コナミがGREEで出している「ドラゴンコレクション」が家庭用ゲームを超えた!ゲーム業界の歴史が変った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

「コナミ」といえば、ゲームに詳しくない人でも名前くらいは聞いたことがあるのでは? というほどの
大手ゲームメーカー。このコナミが先日平成24年3月期第一四半期の業績を発表しましたが、
それによるとソーシャルゲームの売上が家庭用ゲームの売上を抜いたそうです。
家庭用77億円に対してソーシャルが78億と、一見わずかな差に見えますが、これはゲーム業界の
歴史としては小さくも大きな意味のある一歩。その原動力となったのが、コナミが提供する
ソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』です。
昨年9月からGREEで展開しているこのゲーム、その後1年でなんと400万人を超えるユーザーを
獲得しています。家庭用ゲームで300万売れるソフトは『ポケモン』や『ドラクエ』『モンハン』などごく一部。
そう考えるとスゴさがわかろうというもの。

女子はGREE内でも『ドリランド』や『スイーツコレクション2』『モンスタープラネット』など、
やはり見た目が可愛いもので遊んでいるようです。周囲の女子に聞いてみると、
「ゲームよりも他ユーザーとの交流が楽しい」「絵のタッチはあまり好きじゃない」などのご意見。
確かに、蒐集欲はあまりそそられない...。

もともとゲームプレイヤーは圧倒的に男性が多く、女性も楽しめるゲームは後発でした。
ソーシャルゲームも、女性が惜しみなくお金を使うようなゲームが出てくるのはこれからでしょうか?

http://www.kotaku.jp/2011/09/gree_dragon_colection.html
http://www.kotaku.jp/photo/110905_dragoncollection_03.jpg
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:30:40.46 ID:fkLWb7Bq0
しらんがな
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:31:17.89 ID:iP7jsCyT0
しらんがな
4名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 00:32:09.81 ID:VwsWEBBH0
なにそれ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:33:15.97 ID:LfYum2pd0
任天堂ショックあるで
7名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 00:33:25.58 ID:ZwdQCn120
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:34:30.51 ID:JDVky8f20
どういう層がやってんの
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 00:34:42.37 ID:GG4KIOgy0
ちんこ
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 00:34:44.04 ID:XrTb+0xI0

> 「ゲームよりも他ユーザーとの交流が楽しい」

これはひどい
11名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 00:34:46.95 ID:L4U9pfJc0
画像の必要魔力8って800円出したら取り返せますよってこと?
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 00:34:47.56 ID:w56MW0QJ0
サムネボヤッキー余裕
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:35:13.46 ID:VUGL3qfm0
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:35:41.05 ID:VaMijuDlP
据え置きはPCでいいし
携帯機は電話でおkだし

ゲーム専用機なんて10年後にはなくなってそうだな
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 00:35:42.03 ID:NQ6wxP5M0
カードゲームってお金出して数字ジャンケンの強いカード買った奴が強いだけなんだろ?
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 00:35:46.32 ID:9buOWaaY0
http://www.kotaku.jp/photo/110905_dragoncollection_03.jpg
この絵で78億
この程度も稼げないクズ絵師は死ぬべきだな
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:36:31.69 ID:wInpig5U0
VITAにもGREEのゲームが出るらしいな
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:36:33.41 ID:VaMijuDlP
>>10
ネトゲってそれが本質だろ?
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 00:37:05.54 ID:SwZg7rGt0
これが当たったらまたキャラ替えただけみたいなゲーム出してくるの?
20 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (茸):2011/09/12(月) 00:39:29.62 ID:z4jBKviQ0
金使わないと進まないとかなんだろ?
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:39:49.30 ID:mA4g4qfG0
>>7
ドラゴンには課金が必要です
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:40:24.07 ID:qFA01v9e0
コナミも安泰だな
23名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 00:40:26.20 ID:ClKSR8pU0
まあいつでも通信対戦みたいなことがてきるのは魅力的だよね
ゲーム性が伴ってるならやりたい
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:40:50.15 ID:VUGL3qfm0
課金ゲームってマジで売上いいんだなw
appstoreの売上1位から5位まで全部ソーシャルゲームw
そしてスロット、デビルメイクライ、シュタゲと続くw
25名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 00:41:33.12 ID:hocqa59L0
ゲームソフトに数千円をだすのは嫌がるが
月々数百円ずつ取られるのは構わない日本人
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 00:42:18.50 ID:0gpICQfQ0
>>4
ニチアサのバトスピは最終回で主人公死亡、ヒロイン懐胎らしいぞ。
エヅラで小学生向けと判断してはダメだ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:42:31.04 ID:Hyy4Db1O0
PCとかでやるRPGとかFPSに課金したくなる気持ちはなんとなく理解できるけど流石にこれはなぁ
本質的には同じだろうけど、やっぱり違うよな
28名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 00:42:31.88 ID:nuFyEqAgO
メタルギア、FF、ドラクエ、バイオ、無双、etc

束になってもドリランドと怪盗ロワイヤルには勝てない
ゲームの進化の最先端がドリランドと怪盗ロワイヤルだから
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 00:42:37.50 ID:4tF6yQI30
いい大人が携帯のボタン連打して魚が釣れた釣れた騒いでるの見たときはなんとも言えない気持ちでいっぱいだった
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:42:45.19 ID:v8ZY914u0
遊戯王題材にすればガキどもから金吸える
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:42:46.00 ID:hnWVLCRp0
>>10
ジャップゲーってオンラインがやっと充実したのにそれに特化したようなのが生まれないからな
ヲタ特化ゲーとか過去ブランドの劣化作が売れるだけ
そりゃソーシャルもしもしゲーに抜かれるなと思った
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:42:58.16 ID:t4dkxvmV0
一度やれば分かるが、アホみたいにカードゲットできるのが射幸心をくすぐっているんだろう
無課金でもある程度はカード合成とかできて楽しみ方を覚えられるからな

おかげで最近はどのソーシャルゲームもカードバトルになったw
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:43:10.87 ID:5PELD/0S0
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:43:57.07 ID:+UZ4eHI50
どうせ中身は課金でハッピー僕たちヒッキーな状態なんだろ?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:44:05.90 ID:QHnqkGnJ0
バカどもがゲームにはまり続け時間を浪費する一方で
旅に出たり本を読んだり勉強したりスポーツをすると落ち着く
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 00:44:24.94 ID:lpgm+Rub0
やっぱみんなコミュ重視なんだな。
俺はもう電子上の付き合いも疲れてオフゲしかしてない。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:44:50.05 ID:wtMej7tu0
でまぁ、これからドリランドやら怪盗ロワイヤルやらが進化していくんだけど

ゲーム業界が陥った状況を再現しそう
高度化進めてグラも良くなっていってどんどんニッチに

グリモバはゲーム業界見て勉強しないとな
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:44:57.78 ID:hiXl0HPQ0
こんなクソゲーで金がガッポガッポ儲かるんだからなぁ
やってるやつ普段ゲームとか全くやらない層が
騙されてアホみたいにポンポン金出してんだろうな
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 00:44:58.41 ID:qe2oo4KH0
再来年くらいにグリーモバゲーがこけたら跡地に草一本残ってなさそうだな。
ゲームは米国に任せろの世界に本当になりそう。
40名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 00:45:01.50 ID:IL5j+4xQ0
全部なんかのゲームのパクリだろ
41名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 00:45:49.44 ID:0WH/knE0O
ソーシャルゲームの流行り方はなんか全盛期のMMORPGと被って見えるんだよなー
流行自体があんまり長続きしないで後にはうざい廃人だけが残るんじゃね?
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:46:04.45 ID:CxGiiBDp0
コミュ障には辛い時代がやってくるな・・・
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:46:25.48 ID:5PELD/0S0
日本のゲーム業界最後の綱

悲しいなー(棒)
44名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 00:47:14.10 ID:o79MbN7w0
>>10
ネトゲもそんなもんよ
45名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 00:47:54.19 ID:/KlNpLRo0
スーパー過大評価
46名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 00:48:06.63 ID:+qcS3d4C0
この手のカードゲームの面白さがイマイチ分からないんだよな
コレクションするのが楽しいのか
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:48:23.55 ID:dlpLHXqH0
ゲームの中のミニゲームなんだよ
ゲームとはちょっと方向性が違う
48名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 00:48:38.17 ID:woXeRUmgO
もうやってる奴を叩くぐらいしかできなくなっててワロタ
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 00:49:02.66 ID:VWJfaIC20
>>44
ネトゲと違うのは若い女の子にも取り掛かりやすいところかな
50名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 00:49:57.55 ID:nuFyEqAgO
FF13は値が暴落しましたが
ドリランドと怪盗ロワイヤルには、そんな心配も無い
スクエニ(笑)
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:50:10.02 ID:t4dkxvmV0
>>46
合成

で、クエストやってるとアホみたいにカスカードゲットできる
たまに無課金でもレアカードゲットできる
そして合成して強くする
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 00:51:36.74 ID:HgOQvbQj0
>>1
昨年9月からGREEで展開しているこのゲーム、その後1年でなんと400万人を超えるユーザーを
獲得しています。家庭用ゲームで300万売れるソフトは『ポケモン』や『ドラクエ』『モンハン』などごく一部。

定価の差を考えろよ
53名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 00:52:28.88 ID:Gm6a7fcP0
売り上げだけだと1億しか差がなくとも利益だったら相当な差があるだろうな
課金ゲーってコスト殆どかからんみたいだし
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 00:53:21.51 ID:yRExf6HDO
>>46
ビックリマンが流行ったろ?
それと同じことやってるだけ
ビックリマンの携帯版
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 00:53:47.65 ID:iDEWTRfi0
任天堂もとっとと課金ネトゲやっときゃ良かったのにな
56名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 00:54:16.11 ID:Q4LTMdbX0
ぽちぽち決定ボタン押してるだけですやん

こんなの面白がってる層ってなんなの
57名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 00:55:38.57 ID:xpLhmSgp0
カード一枚いくらなんですか?
58 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (茸):2011/09/12(月) 00:57:32.85 ID:z4jBKviQ0
>>54
それ分かりやすいな
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 00:57:44.11 ID:YjMZKN0qO
情報遅い
Bossイベントで毒薬流出騒ぎでドラコレ人口激減した
おそらく放置か引退3割近い
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:57:44.61 ID:8JKn+7f50
遊戯王めっちゃもうかりそう
61名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 00:58:00.56 ID:0DFKpkf40
いくら売れようが、糞なのは変わりない。Wiiスポーツとかを叩いてたらもっと糞なのが出てきたでござる
無料でやってる奴はいいんじゃね?本当の意味で暇潰しだから
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:58:32.50 ID:t4dkxvmV0
>>60
時代はヴァンガードですよ

遊戯王を超えそうな勢いです
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 00:59:02.43 ID:7lgb8vzqO
意外と面白くてはまったなんてこの流れだといいずらいわ
64名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 00:59:19.01 ID:908rBdGc0
交流も手軽に出来るのが良いね
やっぱりゲームはみんなでやらないと
65名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 00:59:33.78 ID:SrzG3nKn0
怪盗ロワイヤルとかドリランドとか話題になってたからつべでプレイ動画見てみたけど糞ゲーじゃねーか
あんなのに金払う思考回路が理解できん
66名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 01:01:02.11 ID:sOeblyDb0
GK も妊婦も共通の敵出来たからもういいだろ
ゲハに帰ってそこでホモセックスしてろ
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:02:19.03 ID:908rBdGc0
>>65
あれだけ見たらな
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:02:22.34 ID:HKTj9ToE0
またヴァンキチか
69名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:02:59.31 ID:vFXQ9SASO
海外展開して海外で受けるか試してくれ
どういう結果になるか楽しみだw
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:03:06.00 ID:vXZJJ0Uc0
老害ばっかの2chは貶すけどコンシューマーが勝てる要素ないよね。子供が減って
ゲームだけに割ける時間が減ってく大人も相手に考えなきゃいけないなかで、
要求レベルが高いコアゲーマーだけが残ってくコンシューマーは製作側にとって
旨みが少ない市場
71名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 01:03:13.07 ID:bU3QaKTlO
>>61
無課金でやってみたけど対人対戦があるから一方的にボコられる
寝る前に宝集める→朝起きると全部奪われてる
の繰り返しですぐやめた
72名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 01:03:14.31 ID:0DFKpkf40
知り合いのグリー(笑)に入れって勧誘がうぜぇw
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:03:59.45 ID:yRExf6HDO
>>65
ゲームと考えないほうがいい
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:04:42.24 ID:gmc7wuQz0
レアアイテムって射幸心を煽るから禁止した方がいいよね
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:05:01.92 ID:CzmQzooy0
ゲハ民発狂しすぎだはwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:05:07.26 ID:908rBdGc0
>>71
そっち系はやらないほうがいい
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:05:48.69 ID:+m/dVjCz0
まさかこんな世界になるとは思わなかったなぁ
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 01:06:23.35 ID:0DFKpkf40
DSのソフトは糞まみれとか騒いでた頃が懐かしいな
DSに土下座するレベルの糞が産まれてしまった
79名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 01:07:02.30 ID:T5q64XO6P
ドラゴンナントカやってみたけどなんなんだよこれ
80名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 01:07:04.43 ID:rCRCCREH0
今さらだがビックリマンの中のお菓子食いたくなってきた
ウエハースにチョコとピーナッツが挟まったやつ

食いてえええあえあ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:07:11.61 ID:+m/dVjCz0
「射幸心」で規制かからないのか?パチンコのように
風営法下でないから野放しか?
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 01:07:16.02 ID:LC9ZUvD50
ゲーム業界に期待が持てない
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 01:07:27.28 ID:HodcX1juO
ゲームはどんどん進化していってると思ってたら、気付いたら携帯型ゲームが主流になり、そしてこれか。
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:07:39.41 ID:uW46Ufac0
>>10
> 「ゲームよりも他ユーザー(ただマン)との交流が楽しい」
85名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 01:07:43.28 ID:bU3QaKTlO
>>76
とりあえず対人対戦が無意味なドリランドだけやってるよ
86名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:07:48.28 ID:dm0EbHrYO
>>11
簡単にルール説明
プレイヤーには体力、攻撃魔力、防御魔力っていう三つのパラメータがある
レベルアップや仲間申請承諾などでボーナスが追加されてステ振り出来る

体力はクエストを実行するたびに消費される行動力で、リアル3分毎に1ポイント回復する
クエストを実行すると経験値と金(ゼニー)やカード、秘宝が手に入る
攻撃魔力は他人に攻め込む時にカード(最大10枚)を出すためのコストで、勝つと秘宝を奪える
(秘宝をコンプリートすると、一種類につき一回限りドラゴン系などのカードを一枚選んで入手出来る)
防御魔力は防衛時に自動で出すカードのコスト

ドラコレがヒットしたからか、ルールが似たようなゲームばかりになったw
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:07:57.29 ID:wtnGeSiH0
そりゃ金儲けに走るわな
ソーシャルゲームで日本のゲームは終焉に向かう
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:08:27.46 ID:908rBdGc0
>>81
なんでも違法とかバカじゃないの
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 01:08:39.52 ID:A+iZLMax0
ソーシャル界の遊戯王カードや〜
90名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 01:08:52.31 ID:VwsWEBBH0
こんなのに何万も金出して「車が高い」とほざく
たかがデータに金出すのが趣味ならそりゃそうだわなw
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 01:09:06.94 ID:aaJoWzOR0
ゲーム会社はプライドを捨ててソーシャルゲーを作るべき
任天堂とかニンテンドーとか
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:09:08.84 ID:j33HLv1i0
こういう奴らから金搾取して据え置きの開発費に回るなら別にいいよ
93名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:09:22.00 ID:+Sp6plaz0
コナミの商売上手は、ときメモ商法から更に磨きが掛かってきたな
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:09:23.90 ID:i3dcJVKjP
煽り抜きにFF15やDQ11はソーシャルゲームになってそうだな
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:09:55.77 ID:KIxMXdB70
>>87
まともなクリエイターはいなくなるしゲーム産業は終わっちゃうだろうね
時代の変化ってやつだろうな
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:10:13.91 ID:UsthtKNb0
いい大人が架空の世界の中で棒切れ振り回しながらマラソンして
やれレアアイテムでただのなんだの言ってるのは同じぐらい滑稽じゃないの?(´・ω・`)
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:10:30.11 ID:1BARWEqw0
ソーシャルゲームから新しいものが生まれてくれば面白いんだけど
今のところ夢も希望もないって感じだな
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:10:40.35 ID:whKzM+9z0
ゲーム界の歴史(笑)
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:11:12.29 ID:6DDujSME0
「ドラゴン」コレクションと言っても、ドラゴンを使ってる奴を今まで一人も見たことない。
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:11:18.27 ID:nrP+4g730
俺みたいな養分でも初めてイベント完走してドラジェリもらえたから
巨獣でも幻塔でもバッチコイな感じ
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 01:11:20.46 ID:A+iZLMax0
はまってる間は面白いんだからほっといてくれよ
102名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/12(月) 01:11:39.87 ID:zdJKkKKS0
どっどっどうていちゃうわ ランド
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:12:00.04 ID:H5QghCE30
あ、おれこれに諭吉課金したわ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:12:00.50 ID:SwZg7rGt0
将来、メーカーもソーシャルをメインに置いたりして
技術的にゲーム機向けの開発力落ちたりするのかね
105名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 01:12:18.98 ID:P96kxeNG0
もうあらゆる業界が女をターゲットにしてるな
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:12:30.61 ID:UsthtKNb0
いい大人がすれ違いながら架空の世界の地図を交換して
やれはぐれメタル出ただのなんだの言ってるのはこれと同じぐらい滑稽じゃないの?(´・ω・`)
107名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:12:39.95 ID:908rBdGc0
課金なんかしなくても楽しいよ
ゲーム選びが大事だ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:13:08.72 ID:t4dkxvmV0
こういうゲームに必要なのはまともな企画者と社内開発者
絵は外部でOK
とはいえもう旬もブームも過ぎようとしてるから今からやるのは自殺行為
あなたが石油王ならともかく回収なんか今から参画したってできるわけないのでやめとけ
技術もシステム開発以外何の目新しい事やってるわけでもないので大した技術なんかも身につくわけでもないしな

ちなみに有名な版権モノが現在次々とコケている最中ですw
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:13:33.61 ID:5Jkgs6gd0
ヤフオクみたらデッキのセットで100000円超えてるのとかあってワロタw
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:13:42.70 ID:ACJwIv4V0
ボーナスだと思って片手間でやってりゃいいんだよ

こういうのに尽力すると
ブームが去った後に何も作れない企業になっちゃうぞ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:13:44.23 ID:bi1piag80
イニGの人がキャラ描くならちょっとは興味持つ
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 01:14:10.91 ID:0DFKpkf40
据え置きや携帯機のゲームが高いとほざく割に、課金はその値段を超えるからな
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 01:14:13.97 ID:rPnjSHFw0
これがゲームならゲーム業界終わり
だからこれはゲームじゃないと主張することで回避するしかない
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 01:14:36.84 ID:1Qz/GpMS0
>>97
格ゲーやRTSのプロゲーマーようにあこがれの存在が生まれるわけではないしなあ
本当に開発者の手のひらで転がされてる感じが気持ち悪い
115名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 01:15:04.78 ID:nuFyEqAgO
パッケージゲームは発売後散々叩かれるのに
ソーシャルゲームは一切叩かれない
こんなに商売しやすい業界は無い
ソーシャルゲーム天国万歳!
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:15:09.06 ID:dfAQeOQl0
開発費むちゃくちゃ安くて、それだけ利益出たら笑いが止まらんだろうな
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:15:13.69 ID:UsthtKNb0
いい大人が寄り集まって架空の世界で武芸を鍛えて
こんがりお肉が焼けましただのなんだの言ってるのはこれと同じぐらい滑稽じゃないの?(´・ω・`)
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 01:15:39.22 ID:xxH/T23L0
今ソーシャルゲームに手を出してないメーカーってあるの?
あるならその会社には頑張って欲しい
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:15:52.40 ID:CxGiiBDp0
まあソーシャルゲーで情弱から金を搾り取って
その資金で家庭用ゲーム開発するっていうのなら悪くは無いけどそうならんかな
120名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 01:15:55.32 ID:LC9ZUvD50
ゲーム業界潰れちゃえよ
もう何をやってもおもしろくない
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:16:35.64 ID:BNQUAaKa0
換金もできず金むしり取られるんだから
パチンコよりたち悪いなGREE
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:17:02.79 ID:iymTQZne0
>>108
版権ものって実はこのレベルになると
足かせなんじゃないか?
好き嫌いでてユーザ母数減るとかさ
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:17:41.90 ID:UsthtKNb0
結 局 は 普 通 の ゲ ー ム と や ら も

 ポ チ ポ チ ボ タ ン 押 し て る だ け な ん じ ゃ な い の ? (´・ω・`)
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:18:10.18 ID:etKXnMWk0
こんなビックリマンみたいなデータ上のカード集めてなにが楽しいのか

ネトゲ廃人以上に頭おかしいとしか言えない
125名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 01:18:19.02 ID:0WJlE4+80
>>10
今一番勢いあるPSPで一番売れてるゲームもそんなこと言われてるじゃん
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 01:18:34.92 ID:KuZRf1vq0
ゲームなんて中学生以下はバイト出来ないから早々買えないだろ。

今や小学生でも持ってる携帯。しかもパケ放でお金は親持ち。
課金アイテムなくても遊べるし、課金アイテムは小遣いで買える。

そらユーザー数が決定的に違うんだから当たり前。

逆に、そういうガキが高校生になったとき、どれだけ取り込めるかがゲーム業界の鍵を握っているだろうよ。
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:19:15.43 ID:wOv7Q7GM0
グリーモバゲーをゲームの素人と思ってる奴多いけど、ゲーム業界からの転職者めちゃくちゃ多いんだよね。
ひと昔前はスロ台業界に行く人が多かったけど、スロが左前になってからはもっぱらSNS屋が受け皿になってる。
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:19:29.69 ID:ACJwIv4V0
>>121
ヤフオクという景品交換所がございます
3店形式で完全合法でございます
129名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 01:19:52.66 ID:P96kxeNG0
オフラインゲーはもう詰んでる
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 01:21:38.53 ID:A+iZLMax0
現物ないから持っていることで恥じかくこともないし
暇潰しでやってるだけって言い訳も効く、というか現に暇潰しでやってるわけで
その延長上ではまってしまって俺つえーするために課金してるだけ
そもそも家庭用ゲームと比べてどうこうってものじゃない
131名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 01:22:18.03 ID:izETj4kI0
AppStoreのランキングにしゃしゃり出てくるのがうぜえ
別カテゴリで隔離しろ
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:22:42.06 ID:EQOUaPK4P
やらないで叩くのはあれだから
一度モバゲーとかグリーやってみたいけど
俺ケータイ持ってないんだよな…
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:23:07.70 ID:UsthtKNb0
>>124
オフゲーで乱数で発生するレアアイテム()拾って何が楽しいの?
134名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 01:23:28.39 ID:aworSyscO
>>126
モバゲは知らないけど、GREEのメインターゲットは子供じゃなくてファミコン世代のおっさんだよ
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:23:34.21 ID:AB/M2Wii0
ジェリーとかいうのがいまいちよく解らん
なんなんだこいつら
136名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:23:55.33 ID:908rBdGc0
>>125
ソーシャルゲームだからね
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:24:05.54 ID:t4dkxvmV0
>>127
SNS屋なんてないぞw
あってもポケラボさんくらいじゃないのか?
大抵は元々キャリア公式でゲーム作ってた会社とかが元になっている

ただ、絵師様は今どこでも人攫いのごとくかき集めてるのな
ちゃんとした絵が描ける人がどこも足りていないらしい
それも大量に
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:24:05.73 ID:9BxQGsgkP
>127
コストカットがキモのジャンルっぽいから人材の受け皿としてはちっちゃいんじゃないの
139名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 01:25:06.92 ID:2WuPaDTQO
くそ羨しい!
携帯ゲームこんな流行ると思わなかった
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:25:14.73 ID:UsthtKNb0
>>137
まあもうシステムほとんど相似だから
絵ぐらいしか変えようがないww
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:25:29.49 ID:W3pF6KGy0
ゲハなんかやってたからこんな事になった
142 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/12(月) 01:26:02.76 ID:q+bPgbGM0
家庭用SIRIUSマダー?
143名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 01:26:34.71 ID:affrdi1c0
>>132
やればもっと叩くと思うよ。
「あんなゴミに金を出すとかどんな情弱だよ。
そりゃ社長も『うちは情弱の安い虚栄心を煽って儲けてますw』って言うわ」
って実感すると思うよ。
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:27:07.66 ID:W3pF6KGy0
>>142
家庭用とかもう作らないでしょ、儲からないし
GREE版SIRIUSとかは出すかもね
145名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 01:27:18.28 ID:T5q64XO6P
いいじゃん携帯でネトゲ
でもこの手のやつみんなレスポンス悪すぎでまったくやる気しない
いいかげんほぼリアルタイムでチャットぐらいできるようになれよ
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:27:45.62 ID:S8pT/ZRx0
人気があろうがなかろうがゲーマーがやれるゲームではない
ゲーム業者じゃない
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:27:48.38 ID:UsthtKNb0
お前らこうやって批判してたじゃないか

ゲームにグラフィックなんて必要ない 想像で補えるから
システムは単純でいい 中二病なネーミングなんていらない
最近ののゲームは高すぎる もっと安くしろ

お前らの望んだ世界だろ?何で批判してるの?(´・ω・`)
148名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 01:27:58.45 ID:nuFyEqAgO
スマホにしたら、まずモバゲー
スマホにしたら、まずモバゲー
149名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 01:28:47.35 ID:NKnAkkk/0
お前らってグリーとモバゲーのどっち派なの?
150名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 01:29:04.99 ID:affrdi1c0
>>147
やっぱりゲームにグラは必要だったって2年か3年くらい前に手のひら返したじゃん。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:29:10.96 ID:t4dkxvmV0
>>140
相似なんてレベルじゃねーぞwww
ドムがリックドムになったくらいだわwww
知ってるか?某恋愛乙女ゲーやってた会社なんかシステムそのまんま乗っけてやってんだぞ
毎月アホみたいなペースでやってたあの会社とか
さすがに最近はちゃんとソーシャル性のあるゲーム作るようになったけど
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:29:28.12 ID:VUGL3qfm0
セガの源平対戦絵巻っていうアプリのカードパックに課金したなぁw
合計二千円くらいかけたけど面白かったわw
153名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:30:07.25 ID:908rBdGc0
>>143
自分が損してないなら叩く必要ないじゃん
無料なんだよ
154名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:31:02.15 ID:idGyY0vKO
絵描ける奴を抱き込めりゃ後の負担はサーバー代金くらいだからなぁ
なにか一つでも収集要素かつランダム要素のモノ入れりゃいいだけだし
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:31:09.82 ID:vw59CNDvO
このドラゴンコレクションってコナミが作っているだけあって、奥が深く分かりやすく丁寧な作りだよ。

モバゲーのロワイヤル系は作りが雑。
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 01:31:13.12 ID:h+nQltt+0
これで5万くらいは稼げたわ
月に何万も課金してる奴はバカだと思う
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:31:20.85 ID:UsthtKNb0
>>151
名前も(4文字)+(5文字)ばっかりだしなwwwwwwwwww
古典芸能かwwwwwwwwww
158名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 01:31:45.03 ID:LC9ZUvD50
>>153
時間と労力を無駄にした
やめるときのむなしさったらないよね
159名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 01:32:13.10 ID:nuFyEqAgO
【昔】 「ムービーゲー(笑)!一本道ゲーム(笑)!お使いゲーム(笑)!」



【今】「ソーシャルゲーム最高ゥ!」
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:32:25.57 ID:ACJwIv4V0
パチンコアプリ出して
大当たりの景品に他のゲームのレアアイテムを置く
それをモバオクで手軽に売買

これでパチ屋の客を全て奪える
161名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 01:32:52.95 ID:EJL2f+bAi
遊戯王ので出して欲しいが、糞になりそうだ…
162名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 01:33:08.39 ID:xLK6QAO/0
クソゲでも金使ってくれるからいいね
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:33:40.81 ID:AB/M2Wii0
正直ソーシャルゲーですら
なんというかノーマルとゴミとスーパーゴミがある
164名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 01:34:05.84 ID:2WuPaDTQO
>>153
ν速に長い事いるとなんでも叩きたくなるからな
165名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:34:11.99 ID:908rBdGc0
>>158
それは今もでしょ
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 01:34:30.28 ID:YPyJY1pf0
今まであったコンピューターゲームの仲間っぽく見せてるが、
実はパチンコとかテレクラとか出会い系の仲間なのがモバグリ

ゲーム世代で、今もゲームばっかやってるがこんなゲーム知らねーよ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:34:32.33 ID:t4dkxvmV0
>>154
いや絵描けりゃいいってモンじゃないっす
質とスピード
てか、スピード

「私ガンダム描けるんです」って言ったら連邦とジオンとティターンズとネオジオンのMS見ないで1月で全部描けるくらいじゃないと
何分カードバトルっすからいくらカード量産してもすぐ枯渇するんですよ、ええ……
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:34:51.11 ID:yAHTlk2KO
宣伝がネガキャンにしか見えんのだが
http://www.youtube.com/watch?v=Rs2zCNqTgf4
169名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/12(月) 01:35:08.13 ID:obt4jdgA0
ゼアルがなんかいまいちノリきれないんだが…
170名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 01:35:47.41 ID:NlF+yW+f0
これから伸びそうなソーシャルゲームなに?
無課金でやってヤフオクにレアだして小遣い稼ぎしたい
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:35:48.24 ID:IUUkQ2o70
最近グリーモバゲーが急に持ち上げ始まったけど何事よ?
172名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 01:36:10.04 ID:T5q64XO6P
なんかクエスト実行するとかいうボタン押したら
次の画面ではクエスト成功しました!とかなんなのこれ
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:36:47.64 ID:ohkcAuK90
>>128
CMで交換も出来ますって、遠まわしに換金もできますってことか
ドリランのキャラ1000円〜3万円で取引されてるんだな。
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 01:38:29.62 ID:EJL2f+bAi
>>169
今はまだ伏線張ってる時期だからね
明日のはアストラル対カイトだから面白そう
175名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:38:46.11 ID:908rBdGc0
>>170
無課金でヤフオクで売れそうなレアを手に入れるのは不可能に近い
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:38:54.60 ID:58QLmSlG0
>>168
○○ロワイヤルとの違いがわからない・・・
177名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 01:39:54.95 ID:WRICKLat0
これやって見たことあるけど、ビックリするぐらいウンコ
結局射陽心を煽る事しか考えてねーから無料でやろうとするとストレス溜まりまくり。
回復薬が1個300円で思わず買いそうになったから辞めたわ。
マジでクソ、データに300円とかボッタクリもいいとこだろ。ビビるわ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:40:03.26 ID:ACJwIv4V0
本気でRMTやったらどれぐらい稼げるだろ
MMOは中華BOTのせいで時給100円レベルだからな
179名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 01:40:10.76 ID:6hLkF2mj0
途中アイテム入手で払った金は誰が懐入れてんの?
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:40:43.43 ID:yu79moUD0
マガジンで妙な漫画が始まったけど
GREEのゲームだったのか
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:40:55.06 ID:iymTQZne0
>>177
データに金払うのは
普通のゲームも同じじゃないの?
182名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/12(月) 01:41:20.78 ID:obt4jdgA0
>>174
なんかカイトVSシャークさんが煽ってた割にがっかりだったのがなぁ…
遊馬のデュエルはなんかそこまで楽しめないし…
鉄男のデュエルはそこそこ面白かったからもう一度見たいんだが

アストラルVSカイトに期待しておくか
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 01:41:23.58 ID:+YB+lAEt0
小島秀夫とか金食い虫にしか思えん
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:42:13.01 ID:iymTQZne0
>>179
課金分は
アップルGoogleと
モバゲーグリーと
開発会社で山分けじゃないの
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:42:19.14 ID:ACJwIv4V0
普通のゲームのほうが安く楽しめるよね
1週間遊んで売りに行けば差額1500円ぐらいだし
186名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 01:42:33.28 ID:WRICKLat0
>>181
しかし回復薬1個に300円はねーと思うわ。
それでも買う奴いるんだよなぁ。どんなバカなのか面が見たい
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:42:52.74 ID:DZkDNCAC0
疲れるソーシャルゲーのパターン
・RMTが可能なシステム
・期間限定クエスト乱発
・ご近所さんが10人以上必要
188名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 01:42:55.04 ID:DR2V8zih0
>>4
モンハンやポケモンをやってる小学生からすれば失笑物じゃね
189名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 01:43:12.58 ID:T5q64XO6P
ゲームを介するほうがセックスしやすいってことだろ
おれはほとんどゲームやらずにGREEで20人ぐらいは食ってるからどうでもいいけど
190名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:43:39.91 ID:dm0EbHrYO
マジレスするとドラコレ回復薬は100円だったはずだが
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:44:29.29 ID:jwo0AKoN0
ようするにゲーム版のビックリマンみたいなもんか
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:45:30.23 ID:iymTQZne0
>>186
まあ普通に考えたら
他のデータの制作代金が
そこにかかってるだけだろうけどな

アーケードゲームにとかだって
ライフに金払うわけだし
193名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 01:45:51.09 ID:lzXtFINk0
>>180
あれの構図進撃の巨人とかに似てないか?
内容はまるでコロコロコミック読んでるようだったわ
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:46:36.15 ID:iymTQZne0
>>193
コロコロとかボンボンて
昔よくゲームの広告漫画やってたな
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:46:43.23 ID:ACJwIv4V0
ゲーセンで1日ヒマ潰したら数千円かかるわな
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:46:48.04 ID:pHmNNRGn0
あれ?iosで出てたっけ?
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 01:47:31.01 ID:D9XyBfre0
>>167
うそこけ
言ったら怒られるから詳しくはアレだけどそんな感じの絵仕事で1枚で1月くらい余裕貰ってるぞ
198名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 01:47:34.93 ID:WRICKLat0
>>190
もう覚えてねー。
でも100円でもたけーだろ。
ゲーム内通貨?じゃ買えないシステムなのもおかしい
あれ買うバカってどんな金銭感覚してんだろうと思うわ。

タバコより悪い金の使い方だと思うわ
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:47:36.62 ID:yu79moUD0
ドリランドのCM見過ぎて
ド・ド・ドリランド〜♪
のフレーズが頭から離れない
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:47:50.86 ID:UsthtKNb0
>>191
まあTCGみたいなもんだな
コナミは遊戯王の件もあるしノウハウあるだろ
201名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 01:49:44.53 ID:OM+iwQzX0
もしもしゲーはお死に下さい
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 01:50:05.09 ID:ucKYPcaY0
岡本吉起の息子が作ったゲーム?
203名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 01:50:18.95 ID:BfhLt59VP
現品が残るだけでビックリマンや遊戯王の方がマシだな、それなりに思い出になるし
204名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 01:51:33.78 ID:dO0qHEB/0
>>188
モンハンやってる連中からすればポケモンが失笑ものだけどな
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:51:56.84 ID:nKEMB55o0
こんなのが蔓延したらだめだって
本当にゲーム業界が廃れていっちゃう、
こんなのに金出してるバカは即刻消えろ
206名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 01:52:02.58 ID:2Ic9ondu0
http://www.kotaku.jp/photo/110905_dragoncollection_03.jpg
こんなアイコンがぶつかり合って
メーターが0になった方が負けってゲーム?
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:52:28.63 ID:iymTQZne0
現品が残る残らないは
もう古い価値観なんだろな
でも俺も気持ちわかる
電子書籍とか紙の本より圧倒的に便利なのに
紙の本の半額くらいじゃないと買う気がしない
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:52:39.23 ID:S39bV2c70
家庭用ゲーム機ってグラフィックが上がって内容もたくさんはいるようになったじゃん?
でも家庭用ゲーム機だって昔はグラフィックもしょぼくて内容も少ししか入らなかった
でも面白かった
そのしょぼくて内容もすくないのを今は携帯が担ってる
単に高機能のゲームがつまらんだけ
ってどっかでみた
209名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 01:53:21.59 ID:z+e6dzAx0
頭のいいニュー速民ならソーシャルゲーのRMTで稼ぐことなど容易だろうから
流行らせたいってのはわかる
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:53:33.60 ID:UsthtKNb0
お前ら文句言うだけでどうせ割れか中古なんだろ?
自業自得なんだよ
211名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 01:54:44.07 ID:908rBdGc0
>>208
グラなんてシャギってなければ十分だよ
212名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 01:54:45.52 ID:lzXtFINk0
>>206
攻撃力が防御力より大きかったら勝ち


初期の遊戯王以下や・・・
213名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 01:55:48.88 ID:5rIepEmq0
MTGみたいなカードゲームなの?ちょっと興味は湧く。
けど、ガチャ詐欺臭くてかなり警戒もするw
214名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 01:55:58.92 ID:WRICKLat0
>>207
現品云々の話じゃなく、対価として余りに暴利だと言ってるんだよ。
月に5万ぐらい趣味に突っ込んでるけど、これに払う金はねーわ。
爺さん婆さんを煽って布団買わせるようなもんだろこれ
215名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 01:56:16.18 ID:VwsWEBBH0
>>212
くだらねええええええええええええええええええ
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:56:36.03 ID:4tF6yQI30
>>72
勧誘すると1500円分だかのポイント貰えるらしい
俺は入会即解約で飯奢ってもらった
217名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 01:56:49.83 ID:cOyomj0U0
ドラゴンコレクションで知りあってリアルでケコーンした奴いるz
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 01:57:24.27 ID:ACJwIv4V0
どんなゲームも2ちゃんも
ただのヒマ潰しでしかない
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 01:57:35.89 ID:2Ic9ondu0
>>212
結局分かりやすい物ほどユーザーが増えるんだろな(´・ω・`)
220名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 01:57:55.77 ID:Z/XuO60o0
>>16
絵師とかいうの気持ち悪いからやめてくれ
ゲーム業界じゃグラフィッカーなんだから
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:58:53.56 ID:UsthtKNb0
>>215
攻撃力/2ー守備力/4 ならくだらなくないのか?って話なんだよ
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 01:59:07.97 ID:7xoePByY0
ぼろ儲け出来て笑いが止まらんだろうな
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:59:14.94 ID:iymTQZne0
>>214
そういう価値観で図ると
これってどっちかというとアミューズメント施設の
乗り物代とかじゃないのか
224名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/12(月) 01:59:37.41 ID:1Q+mXfoxO
まあ最近の家庭用ゲームより安価でしかも面白いからな
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:59:46.27 ID:gmc7wuQz0
こういうアイテム課金はサミタで嫌になったわ
レア出現も吸い込み方式だろうし
226名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 01:59:52.75 ID:+qcS3d4C0
コナミって第一四半期に有力タイトルあったの?
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:00:49.34 ID:q49THtr2O
モバレボでやれよ
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:00:50.09 ID:9BEk3xZD0
>>224
何がおもしろいの?
ゲームというより他の人とコミュニケーションをとるのがおもしろいんでしょ?
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:00:59.20 ID:0gQ2yuo+0
Facebookで8800万人ユーザーが居るゲームも初期のSFCのゲームか?って程度だぞ?
垢とってやってみろ http://apps.facebook.com/cityville/
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:01:44.08 ID:NunnJyKA0
>>204
両方やってる俺からすれば方向性が違いすぎて比べること自体が失笑ものだけどな
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:01:46.37 ID:t02VKM6C0
てか合わせて150億しかないのか
232名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 02:02:03.79 ID:lzXtFINk0
>>221
簡単さが売りなんだろうけどさ
結局1枚強いの持ってれば無双出来るの?
それとも戦略でどうにかなるん?
233名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 02:02:50.77 ID:lMuAt/830
動画探して見てきたが、どうしてこの手のゲームってどれも五十歩百歩なんだよ
もう少し新しいシステム作ろうという気はないのか
ユーザーが新しいシステムについていけないほどアホなのか
234名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 02:03:04.57 ID:3PzDLQGe0
先日、高校の時の友人たちと4人で久しぶりに飲むことになった
その中の一人が
「怪盗ロワイヤルにもう10万以上つぎ込んでる」
なんて嬉しそうに話しながらずっと携帯いじってた
俺は怪盗ロワイヤルなんてやったことないから全然わからんけど、さすがに今はやめられないのか聞いたら、そいつは
「チーム戦のリーダーだから今はやめられない」
とか言って携帯いじるのをやめようとしない
ちなみに俺たち三十路
次からは三人で会うことになった
235名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:04:02.95 ID:a2oDy650O
パチンコは今でも17兆円産業


236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:04:24.08 ID:1XW0UxxSP
>>230
両方やってない方からすれば目くそ鼻くその争いだけどな
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:04:25.37 ID:iymTQZne0
ゲームとしてつまらない、って話は
ひとりでする双六とか人生ゲームがつまらないっていってるようなものなんじゃないか
仲間つくって協力プレイとか
そういうのもメインなんだろ?
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:04:43.18 ID:9BEk3xZD0
>>233
GREE岸田氏「ゲームバランスなんてどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」
これが全てだろ
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:05:24.23 ID:UsthtKNb0
>>232
結果だけ言えばできない

メタルキング装備で固めてれば
ドラクエでは無双できるとしてだな、
それではドラクエはつまらないと言えるか?

手に入れる過程、とその演出が楽しさの根源だとすれば

ソーシャルもパッケージも違わないんだよ

違うのはただひとつ
無課金者はその世界で絶対に上位にはなれない、ということだけ
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:05:25.64 ID:l1Az8g9o0
越えたのかどうか知らないけど名前すら知らないっすわ
コナミのゲームもう長いこと買ってないからどうでもいいけど
241名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 02:05:34.63 ID:908rBdGc0
>>228
コミュとらなくても協力とか出来るのが良い
プラス要素しかないし
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:05:44.61 ID:ldockQRB0
>>1
ビックリマンみたいな感じ?
243名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:05:51.87 ID:a2oDy650O
>>233
実際アホなんだろ

オープンワールドも理解できない層だぞ?
244名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 02:06:18.46 ID:HeKUnN2d0
バカから金を吸い上げるにはいい時代だな
245名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:07:18.99 ID:z+e6dzAx0
>>233
新しいシステムに付いていけなくて続編モノばかりなのは
従来のゲーマーも同じだよ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:07:54.84 ID:DHkQxJ9H0
俺の知ってるコナミ終わってた
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:08:13.72 ID:XYbmGXst0
ビックリマンチョコを買って、チョコを捨ててシールを集めるのも
デジタルデータを買うのもたいして変わらん。
お前らチョコエッグだって必死で集めただろ
248名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/12(月) 02:08:14.77 ID:eqe3DMOwO
一度時間と金かけるとヤメ時が難しいからな。
ソーシャルゲームは集金マシンとしてはあまりにも優秀。
据え置き機のソフトにわざわざ高い開発費を投じてギャンブルするより
低コストのソーシャルゲーに力入れたほうが企業としてはいいよな。
249名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 02:08:24.59 ID:lzXtFINk0
>>239
もしかしてソーシャルゲームってコレクション性が重視せれてるんか?
てっきり対人戦を楽しんでるものだと・・・
250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 02:08:34.40 ID:tUNr3LSHO
これの台頭で焦るべきは食玩業界とかなんじゃないの?
既存のゲーム業界は別の意味で焦るべきだが。
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:08:43.06 ID:UsthtKNb0
本当に馬鹿なのは
従来のゲームとソーシャルゲームの類似性に気づかない
従来ゲーマー()じゃないの?wwwwww
252喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:08:58.63 ID:3lsszELg0
俺はファミコンスーファミ世代でDSもPSPもPS3もあるがドラコレハマってるよ

どっちが上も糞もない
手軽さとか家庭用に無い部分を評価してる
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 02:10:04.23 ID:XrTb+0xI0
「他の人はもうやってますよ」的な日本人の特徴をうまく利用してるのかもしれない
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:10:12.34 ID:UsthtKNb0
>>249
近いのはTCGだ
集めたもので対戦すんだよ
255名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 02:10:19.79 ID:WRICKLat0
ID:908rBdGc0 ←この人社員です!
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:10:29.60 ID:nrP+4g730
喧嘩王おまえ秘境の地だったのか・・・
ドリナイの詐欺師ZEROコミュどうなったの?
257名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 02:10:42.09 ID:CSmPQnoIP
もうちょっとカードの絵の質を上げろよ
ドリランドも酷い
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:10:55.31 ID:58QLmSlG0
まぁやってない人には同じジャンルは全部同じモノに見えるし
こういうのもそういうもんなんだろう
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:11:19.74 ID:iymTQZne0
>>255
福島から都内出勤とかなんの罰ゲームだよw
260名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 02:11:23.33 ID:xY/t07aV0
一部のゲーマーは自分が好きなものが一番にならないととたんに不機嫌になって
都合の悪いものをありえないほど叩き始めるよな・・・マジでどうなってんだこれ
261名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 02:12:02.82 ID:dQZ3MSClO
なにこのクソゲーって思いながらハマッたな
無料でカード手に入るからヤフオクに出せば3万近くなるカードもあったりするからオススメ
バトルは単純で攻撃力アップ、ダウン、特技を殺す特技を交互に発動。トータルの数値で勝敗を分けるシステム
難点は絵柄がダサい
他のゲームはエロ画像が印刷されてるヤツばかりなのだがとにかくダサい
レイヴ、フェアリーテイルを手掛けた真島ヒロやGTOの作者、その他もろもろがコラボしたカードもダサすぎて泣ける
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 02:13:04.04 ID:hkyf21vM0
通常バトル画面
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU
もうしなくてもいいんじゃないのっていうレベル
263名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:13:47.36 ID:kmz7H5GM0
ゲーム業界終わったな
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 02:14:37.70 ID:ZzNFPvcH0
講談社と一緒になってやってる奴か
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:15:22.19 ID:9BEk3xZD0
ようはアイテム課金制の簡易版ネットゲームだな
しかも小学生から女性、おっさんまで手軽にできる・・・と
手軽さ故のアイテム課金が問題になってんだよな?
でコアなゲーマーはやらないって感じか
ネトゲやってたけどアイテム課金制はほんと危険だよな
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:15:46.28 ID:AB/M2Wii0
一般小説とラノベみたいな関係か?
まぁどうでもいいな
267 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (山陽):2011/09/12(月) 02:15:59.17 ID:Ie+X2yn6O
でもマガジンのコミカライズ糞みたいにつまんねえ
268喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:17:17.20 ID:3lsszELg0
>>256
まだ生きてるよあのゴミ
269名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 02:17:17.82 ID:908rBdGc0
>>262
これテンポ悪いよな
ボタン三回くらいで終わらせてほしい
270名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/12(月) 02:17:21.35 ID:B/ILtQdP0
和ゲー好きは可哀そうだな
271名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 02:17:38.05 ID:cENDiLKC0
面白くないものが売れる不条理、、、
272名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:17:47.14 ID:a2oDy650O
やっぱコスパ高いのは据え置きゲームだよな

PCゲーも新調に金かかる
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 02:18:24.33 ID:wdsOZsh+0
300万売れたソフトも貸し借りや中古とかで
ユーザー数ならもっと多いんじゃないのか
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:18:40.70 ID:XYbmGXst0
>>265
今コアゲーマーってゲーム業界からスポイルされつつあるからな。
月額1200円で1000時間遊ぶやつを相手にするより
月額3000円で500時間遊ぶやつや、アイテム課金のほうが
開発のコストが安く収益がでかいからな。
275名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 02:19:24.21 ID:xr4kAEx80
見守るだけしかする事が無いって残酷
276名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 02:20:15.00 ID:RS5X4BTcO
ちょっとやったけど単純なゲームだよなあ
こんなのが流行ってるのか
277名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 02:20:45.80 ID:+qcS3d4C0
コナミはコンシューマでもアイテム課金やり始めたから見限った
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:20:57.68 ID:wt4DlNxU0
俺らのビックリマンも1枚30〜50円だったし、
コミュニケーションツールとしては同じ感じじゃね?
279名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:21:02.66 ID:kmz7H5GM0
コアゲーマー沈黙……




280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:21:10.87 ID:rqTKapD80
>>276
カード集めたり強化したりまでがゲームで戦闘はオマケじゃね
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:21:18.62 ID:AB/M2Wii0
コアゲーマーのゲームってなんで
そもそもコンピューターゲーム前提なんだ・・・
コンピューターを使ってやるゲームはゲームの一部だろ
282 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西):2011/09/12(月) 02:21:19.69 ID:WTa4j+LcO
なにぃ
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:21:35.56 ID:XYbmGXst0
>>276
昔流行ったゲームだって単純だったろ。
ゲームウォッチの頃は左右に動かすボタン2個しかなかった。

ここから進化していくんだよ。
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:21:56.26 ID:nrP+4g730
>>268
なんかいろんなコミュの管理人が強退食らわせるために
なんのかんの動いてるって話を聞いたんだけど
結局逃げきったわけ?
285名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 02:22:39.94 ID:nuFyEqAgO
アーケードゲームが衰退し、パチンコが流行したように
コンシューマーゲームが衰退し、ソーシャルゲームが流行する
これは間違いない
今の時代、パチンコやソーシャルゲームなんですよ
286名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:22:47.45 ID:a2oDy650O
マリオも単純だから売れてるのかもしれん

まぁ任天堂はライトユーザー取られてざまあwwww
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 02:23:02.95 ID:VUGL3qfm0
まとめサイトがグリーモバゲー叩きのレスだけ必死にかき集めて掲載してるのがウケるw

コアゲーマーの負けは決まったようなもんだなw
288名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:23:10.54 ID:juSGIjSn0
結局これパチンコなんかと同じだよね
脳を麻痺させてどんどん金使わせる
そしてあとから後悔する
289名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 02:23:15.60 ID:2g7mm/chO
ゲーム業界が終わって何が悪いのか分からん
お前らだってファッション業界がユニクロやしまむらに潰されたところで何とも思わないだろ

ゲームが世界の中心になってるやつには分からんだろうが、
世間から見りゃゲームなんてただの暇つぶしの一種でしかないし、
わざわざ高尚な作品で遊んでやる義理なんてない
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:23:28.50 ID:wOqpiS200
ド・ド・ドラゴンコ
291名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:23:31.32 ID:yxoOEtQ00
これからアイテム課金前提の時代が来るとかマジ勘弁
292名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 02:23:35.42 ID:IWcb6Hnp0
jubeatのようなゲームはアプリゲーでも気軽でいいけどなー
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:24:28.83 ID:9BEk3xZD0
>>283
でも手軽さが売りでしょ?
ゲームバランスとか考えて複雑化したら女性とか子供とかやらなくなるんじゃね?
294名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:25:16.05 ID:juSGIjSn0
DLC商法とかでも酷いって思うのにそれ以上だからな
295名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 02:26:03.13 ID:VDzAnubE0
携帯ゲームに嵌ってる奴は人間の屑に見える
PCのネトゲ廃人の方がまだマシに思えるのはなぜなんだろう…
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:26:09.83 ID:4oEsfTbV0
もうゲーム業界はネタ切れで沈むだけ
いつまでも隆盛なわけないじゃん
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:26:17.15 ID:XYbmGXst0
>>288
どうやってかわせるかってのは、商売の基本だからそこは別にかまわないと思うんだ。
どんな商品だって、マーケティングとマーチャンダイジングを2本柱に
様々な買いたくなる仕組みを模索してる。
消費者が気持ちよく買い物をして、得したと思えば成功なんだよ。

パチンコの問題点は、現状景品がお金というところであって
トイレットペーパーとかが景品なら別にあっても問題はない。
ソーシャルにいくらお金つぎ込んでも、お金は手に入らないから
パチンコとは違う。
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:26:25.23 ID:9BEk3xZD0
>>289
もっといい服、オシャレな服ほしい奴はあきらめて妥協しろと?
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:26:49.03 ID:DRnXec/d0
スマフォで半角カナ見せられると血管切れそうになるよね
2chは除く
300名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 02:27:08.45 ID:p4uUyA+s0
ソーシャルゲームもSNSもやらない。。。
あなた達、完全に時代に取り残されてますよ(^_^;)
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:27:20.41 ID:XYbmGXst0
>>293
PC向けのソーシャルの進化を見る限り
どんどん進化して、カジュアル向けの中からコアゲーマー向けが現われてという
既存のゲームやエンタメがたどった道を
普通にたどってるから、モバイルもそうなるだろう。
302喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:27:35.71 ID:3lsszELg0
>>284
もちろん俺のコミュニティでも大々的に宣伝した
数百人に詐欺師と伝言板荒らされて全員アク禁してたよ(笑)
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:27:53.29 ID:SvrIblqE0
体重計とか出してる暇あったらソーシャルに力入れたらよかったのに
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 02:28:07.36 ID:Mc02GK1k0
どうせ課金課金アンド課金なんだろ?アホ臭くてやってられるか
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:28:20.08 ID:XYbmGXst0
>>291
マイクロトランザクションはゲームだけじゃなくて、ネットサービスすべての方向性だから
もうそうなることは決定事項
306名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:28:23.90 ID:a2oDy650O
>>297
まぁパチンコは産業桁違いだから
人殺してるしな

だがソーシャルゲームもレアアイテムを転売できる
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:28:39.16 ID:4oEsfTbV0
ただしバカが課金アイテムゲーで何万も何十万も注ぎ込むからぼろ儲け
結局基本無料でも何千円何万円も使わされるバカって一体・・・
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:29:19.00 ID:DZkDNCAC0
>>229
ゲームが重すぎてもう止めた
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:29:19.83 ID:iymTQZne0
>>298
まあ実際コアなゲームが亡くなることは無いと思うけどね
今だって高級ブランドあるんだし
でもそのたとえで思わず思いついたのは
「自分で作れ」だな
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:29:21.67 ID:A26V0UlR0
>>288
従来ゲーマーも普通の人から見れば脳を麻痺させられて金使わされてるようにしか
見えないだろうに
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:29:29.89 ID:XYbmGXst0
>>306
そんなのはネトゲでもそうだし、家庭用ゲームだって並ぶほどの人気作は発売日には
大量にヤフオクに並ぶだろ
312名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:29:43.03 ID:kmz7H5GM0
任天堂はでもなんだかんだ生きるだろうな

任天堂はブランドが強いし期待もどっかの会社ほど裏切らない
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:30:20.03 ID:35HQqjlt0
売れるが正義で別にかまわんけどさ
ソーシャルで売れるツボをみつけるのもそれなりに大変なんだろうよ

314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:30:59.49 ID:XYbmGXst0
勘違いしてるやつが多いけど、課金アイテムのビジネスモデルってのは
課金してないユーザーがいることが大前提だから
基本的には課金しなくても遊べるような構造になってる。

課金しないと遊べないようなゲームは過疎る。課金ユーザーもいなくなる。
315名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 02:31:06.12 ID:BE5DhMea0
DSとwiiの客は全部もしもしにながれたわけか。3DSが売れないわけだな。
任天堂が勝つためにはDSPHONE売るしかないな。
316名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:31:27.08 ID:02FFMExY0
売上 ソーシャル>>>>>>コンシューマー
利益率 ソーシャル>>>>>コンシューマー

メタルギアとか作ってる場合じゃねえw
317名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:31:28.63 ID:juSGIjSn0
>>297
得したと思わないよ
買うときは気持ち良いけど
時間がたって落ち着いたらなんて馬鹿な事をって後悔する
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:31:30.47 ID:iymTQZne0
>>312
しかも内部留保で30年社員食わせていけるんだろ任天堂
こういう業界だからこそ、そういうのが生きてくるよな
立派な会社だと思うよ
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 02:31:41.93 ID:p4uUyA+s0
>>312
ソーシャルゲーム事業を立ち上げれば、生き残れると思う。
変化を恐れる企業は死ぬしかない。
320名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 02:31:42.99 ID:cOyomj0U0
グリゲは以前はゲームとはとても言えない位激ユルゲーしか無かったが
そこへ、分かりやすさと手軽さと奥深さを伴ったドラコレが現れてユーザーが飛びついた
ゲームはあくまで演出で交流がメインだと思ってる。仲間の協力が不可欠なイベントゲー増えてきたし
重課金者やマジプレイしてる奴ほど飽きて引退してってるなW
321名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 02:31:48.64 ID:908rBdGc0
>>300
その悔しさが嫉妬となり叩いてるんだよ
ほんと哀れだね
322名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 02:31:49.72 ID:yAHTlk2KO
安っぽいイラスト
簡素なステータス
何に使うのか知らないけど常に表示されている「袋」の数
以上、ソーシャルゲーの画面レイアウトテンプレ
つーか本当に袋は何なんだ
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:32:47.39 ID:AB/M2Wii0
囲碁将棋有段者から見たらPCゲーってゲームなんすか
みたいなもんかね

無課金自慢と微課金基準争いと廃課金自慢が
見ていて面白くまた謎
324名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:33:00.50 ID:juSGIjSn0
>>310
これまでのゲームだったらそれ買うだけで終わりじゃん
無駄遣いのしようがない
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/09/12(月) 02:33:17.70 ID:AiH1jF0i0
age
326喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:33:30.91 ID:3lsszELg0
全員が課金、SNS=出会い系とか爺婆みたいな認識だなおまえらwwww

情弱乙wwww
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:33:45.11 ID:XYbmGXst0
>>317
その時の満足感が大事なんだよ。買い物ってのは。
そりゃあ、最終的に買ってよかったと思えるようなものが一番いいけどさ。
あんなに欲しかったのに、買うとたいして使いませんでしたとか
今考えて見ると、どうしてあんなものをあんなに必死に買い集めたのかわからない
ってもの人生の中にいろいろあるでしょ?

買い物ってそれ自体が楽しい娯楽として成立するように
売り場は日々頭を抱えているんだよ。
328名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:34:09.84 ID:juSGIjSn0
結局麻薬と同じなんだよね
こんなの真っ当な商売じゃない
329名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:34:18.77 ID:a2oDy650O
>>319
二番煎じはダメだろ

なぜwiiが売れたか考えろ
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:34:58.87 ID:A26V0UlR0
>>317
>時間がたって落ち着いたらなんて馬鹿な事をって後悔する

これはまさしくパッケージゲームで俺が感じたことだな
十代のころにゲームの中だけで完結する世界に没頭してたマヌケさに後悔した
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:35:04.38 ID:SrMCub9R0
小島フューリーンゴwwwwwww
332名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 02:35:29.92 ID:xY/t07aV0
>>326
もう見分けがつかないんだろうな
ファミコンとスーファミとプレステをまとめてピコピコとか呼んじゃう老人みたいだw
333名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 02:35:34.26 ID:Rtw3lfnU0
ソーシャルで儲けた金でパッケージの方も頑張ってくれると良いんだけど、そうはならないだろうな
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:35:47.76 ID:DZkDNCAC0
>>249
パッケージゲームなら全部集めて終わりだけど
オンラインゲームは売れる限り追加され続けるんでコンプはありえない
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:35:53.35 ID:iymTQZne0
>>324
一度に最初に金払うか、
継続してちょっとずつ払うかの違いじゃないのか

しかも俺が思うに、どっちかというと
友達とゲーセンいったりボーリングしたり
エアホッケーする感覚に近いと思うんだが
ラウンド1みたいな

ナンパも出来るしなw
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:36:13.48 ID:RmXuZB4v0
女の人には絶対流行らないだろうけど
MTGみたいな絵だったらやりたいし集めたい
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:36:14.58 ID:aH2JR1Ny0
>>314
マルチ商法の説明思い出した
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:36:38.56 ID:XYbmGXst0
>>328
うんこをきれいなパッケージでラッピングして売る詐欺商法よりは
ちゃんと内容を確認してから購入できる分
はるかにましだと思うわ。

まあパッケージビジネスはもう崩壊する。音楽業界がituneに、カラオケLD業界が通信カラオケに
とってかわられたように死ぬ。
339名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 02:37:32.81 ID:nuFyEqAgO
>>313
そう、稼ぐが勝ちさ

ホリエモンも言ってたよ
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:37:34.57 ID:A26V0UlR0
>>324
他のゲームや続編が欲しくなって金使わされるんだけど
ゲームに醒めれば無駄遣いそのもの
341名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 02:37:34.82 ID:oR/2Mm4V0
で、このブームはいつまで続くの?
342名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 02:37:38.26 ID:MAZXfDs/0
>>314
ようは人より強くなろう良く見せようと思って金払うわけだからな
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:38:36.98 ID:9BEk3xZD0
一体一人のプレイヤーがどのくれいお金払ってんだろ?
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:38:39.17 ID:UsthtKNb0
>>334
何 で た か が ゲ ー ム を コ ン プ す る ま で
          や ら な き ゃ 気 が 済 ま な い の ?(´・ω・`)
345喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:39:02.08 ID:3lsszELg0
>>332
この手のスレは偏見だらけで酷すぎる
コミュ障だと自己紹介してるようなもんだww
346名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 02:39:30.63 ID:psinq4l90 BE:1354443146-2BP(1563)

後数年すればGREEゲーの中にもプレイに堪える物が出てくるだろうから
それを待つわ
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 02:39:46.68 ID:G/w5cw6u0
>>318
過剰な設備投資や拡大路線を取らない会社 成功したらぼろ儲け 失敗しても潰れない
臥竜嘗胆出来る会社(64.GC時から復活)
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:39:50.62 ID:DwDYkUN2O
>>318
その安心感が社員を腑抜けさせて3DSやWiiUの様だけどな
64とGCの苦戦から学んでDSとWiiで巻き返した任天堂はどこいったんだか
安泰企業だから社員ほぼ同じだろ?腑抜け過ぎ
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:40:09.69 ID:XYbmGXst0
>>343
オンラインゲームのアイテム課金しかデータがないけど、月額平均5000円。
これは世界的にみると非常に高水準。
しかし実際は課金ユーザーは全体の2割くらい。その中で2万以上使うのは数%。
つまり本当に一部の人はじゃぶじゃぶと金を投入してるけど
大半は無課金で遊んでる。
350名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:40:17.55 ID:a2oDy650O
もう据え置きがまた巻き返すにはそれこそ
擬似体験空間を味わえるレベルのグラのゲームを作るしかなさそう
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:40:18.37 ID:BoJl4nsh0
いやでもソーシャルも市場規模の限界はすぐ来るから、
コンシューマ捨てるってことにはならんよ。

両方で儲けるのが賢く、大手はそれをやってるに過ぎない。
352名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 02:40:38.58 ID:p4uUyA+s0
パッケージがなくなることはないよ。
従来型ゲームを好むユーザーが数千万人はいるからね。

ライトユーザーはほとんどソーシャルゲームに流れるだろうね。
新興国入れれば億単位の数になる。
353名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 02:40:43.80 ID:MAZXfDs/0
出会い系見たいな奴が多いのも実態だよw
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:41:01.11 ID:MlVBT3O50
携帯ゲーは熱中して課金してしまった後の空しさ半端ない
過去の名作ソフト中古で買った方が安くて遊べるわ
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:41:01.71 ID:1P7+j2zt0
今までゲームやってない人たちがハマってるだけであってすぐに飽きるというか
こういう課金のあるネトゲはふと私何やってるんだろ・・・ってなるからな
356名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:41:22.31 ID:juSGIjSn0
据え置きがどうこうという問題じゃないから
人の弱みに付け込む
そういうのが問題なんだよ
本当に麻薬とかと同じだよ
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 02:42:04.69 ID:A+iZLMax0
他人にクソゲーって言われるくらい単純なほうがいいんだよ、わかりやすいし
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:42:09.00 ID:AB/M2Wii0
多分攻略性のなさが不人気の原因ではないかなぁ
無課金者が工夫で強くなれたら崩壊するからな
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:42:18.68 ID:iymTQZne0
>>347 >>348

ゲームアワードみたいなの作って
広く若者からゲームの企画を集めて
優秀作品はリリースとか
そういうのやってみたらいいと思うんだけどな
「ゲーム業界のお父さん」ってイメージ強いと思うし、
そういうの一般受けもいいと思うんだけど
360名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:42:38.22 ID:XYbmGXst0
i-modeだってブームになったあと定着してずーっと続いてきただろ?
ソーシャルもジャンルとして定着するだろう。
ただ携帯向けは携帯がなくなるからなくなるとして
定額じゃなくなったらどうなるかだよね。
PC向けのソーシャルは影響かんけいないから、意外とミクシやヤバゲーが有利なのか?
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:42:54.04 ID:UsthtKNb0
>>359
それはSCEがすでにやった
362喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:43:15.68 ID:3lsszELg0
>>356
判断力の無いアホは何にでもつけこまれるさ
俺はPS3やりながら片手でアプリ
アプリやってる奴は家庭用を知らないとか偏屈過ぎるよ
363名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:43:35.45 ID:a2oDy650O
>>356
それはパチンコ産業しかないな
あれはやめるのに病院行くレベルだからw
364名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 02:43:37.79 ID:MAZXfDs/0
>>356
パチンコと良く似てるのは射幸心を煽るって所かな
365名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 02:43:48.25 ID:1+FWUpeO0
もしかしてネトゲと競合してる?それならもっとやれだが
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:43:50.50 ID:iymTQZne0
>>361
そうか、ダメだったか
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:43:52.44 ID:DwDYkUN2O
>>356
心理戦はどんな商売でもやるがな
香水とか
お前らだって偉そうな事言いながら
結局は今までスクエニのブランド戦略にまんまと釣られてた分際だろ
368名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 02:43:59.34 ID:P96kxeNG0
服でも車でも宝石でもゲームでも自己顕示欲ってのはすごいな
ぽんぽん金が出る
369 【Dconv1311427783256226】 (iPhone):2011/09/12(月) 02:44:23.36 ID:dLoinJX90
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:45:23.08 ID:iymTQZne0
>>368
人はパンのみにじゃないけど、
衣食住足りたらあとはそこにしか金使う所無いしな
積み重なれば文化でもある

宝石なんてタダの光る石だもん
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 02:45:36.65 ID:EuXwF/9m0
ゲーム業界ではやたらドラゴンが愛されてるな
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:45:57.25 ID:DZkDNCAC0
>>341
同じゲームを何ヶ月もしないだろう
2,3個飽きたらもうやらないと思う
あとは携帯の料金が従量制に移行したら一気に減る

>>344
ゲーム性全否定じゃないか
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:46:04.02 ID:XYbmGXst0
実際にはそこまで入れ込む人は一部だよ。
ほとんどはまあせいぜい数百円つっこめば満足できるレベル。
自分の欲望をうまくセーブできない人がいくらでも突っ込むけど
突っ込める原資がある人なら、いくら突っ込んでも構わない。
いわゆる道楽の部類だし。
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:46:09.33 ID:UsthtKNb0
>>366
結局、コアゲーマーは金を出さない、というのが業界の認識だ
これを覆すには割れと中古と動画配信を防ぐしかないんだが、
結局お前らは著作権より自分の楽しみを重視したんだから、まあ自業自得だな
375名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:46:38.69 ID:kmz7H5GM0
結局「お手軽」がこれからのゲーム業界で大事な要素だと思うな
376名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:46:39.08 ID:DwDYkUN2O
>>368
セガの大川会長は10年前にいずれ自己顕示欲をさらけ出す場がネットに必要になると言ってたな
ニコニコはそこに目を付けてプレミアムやら生放送で稼いでるな
377名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 02:47:05.41 ID:TXJmDXW0I
携帯ゲームはグラフィックの良さだの音楽の良さだの
システムだの技術力だの
お前らが散々言ってきたことの斜め上いってるよな
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 02:47:20.20 ID:VUGL3qfm0
ゲーオタの批判が画一的になってきて楽しくないなw
「あんなのゲームじゃない!課金する奴は馬鹿!」っていう池沼w
「みんな騙されてるんだ!あんなのパチンコと同じ!」っていう基地外w

たったの二パターンw
スライムの亜種の方が多いw
379名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 02:47:57.24 ID:aJxj4dfTP
ゴミゲー
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:48:04.29 ID:DwDYkUN2O
>>375
昔のゲームはお金入れれば即スタート
スイッチ入れれば即スタートだったのにな
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:48:06.90 ID:UsthtKNb0
>>378
それなら先にTCGの方批判しとけよって思うよなwwwwwwwwww
382名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:48:16.32 ID:juSGIjSn0
多分そのうちパチンコみたいに規制されるよ
というかそうならないといけない
分別つかない子供は絶対に抜け出せなくなるよ
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:48:17.02 ID:XYbmGXst0
>>378
シンガがでてきたときには、アメリカのゲーム業界も全く同じ反応だったけど
いま大手がどんどん本気のゲーム出してきてる。
日本も綺麗に後追いしてるだけ。
384名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:48:26.63 ID:a2oDy650O
俺はスカイリムのようなゲームが売れて欲しいが…
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:48:57.95 ID:XYbmGXst0
>>382
遊戯王カードとか1万以上する仮面ライダー変身セットとかはいいのかよw
386名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:49:03.29 ID:JjicXm4J0
サクラだろ
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:49:27.16 ID:DwDYkUN2O
>>377
いや寧ろ最近のゲームはつまらん、昔のクオリティで十分という主張の正しさを証明してるw
388名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 02:49:41.91 ID:908rBdGc0
>>362
オレもだわ
コーエーのPS3某ゲームはグリゲーと連動してるからね
これからそういうの増えてくると思うよ
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:49:43.06 ID:iymTQZne0
>>374
俺はゲーム全然しないから
業界自体は割とどうでもいいんだけど、
確かにコアなゲームは全くやろうと思わないわ

ただこの調子でいくとiPhoneで
SFC時代のシステムのフロントミッションとか
オウガバトルとかメタルマックスの新作出来るんじゃないかと思ってさ

だからグリーとモバゲーはこういうスレで時々応援してるw
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 02:50:08.69 ID:9B2F9gFG0
ドラコレは3交代24時間運営してるとか聞いたことあるが
大抵の会社は5〜10人程度で1つのアプリ開発運営してるっぽい
それで月額数千万〜数億の売り上げあればぼろ儲けだろな
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:50:15.16 ID:i7zkQp/K0
ちょっと前までグリーを売って焼かれてる豚が多かったのでめちゃくちゃ叩かれてたが、
最近はあまりの強さに売り豚の多くが買い豚に転向したので持ち上げられてる
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:50:28.72 ID:UsthtKNb0
アコギな商売だとお前らは言うが
同じゲームを2色に分けたりとか
雑誌の付録としてゲームの追加データつけたりとか
そういうのはアコギでないとでもいうつもりか?wwwwwwwwwww
393名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 02:50:32.29 ID:7TdrPIDs0
グリーのゲーム全部焼き直しみたいなのでヒドすぎる
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:50:44.64 ID:DwDYkUN2O
>>384
あの類はゲームと呼ぶには面倒過ぎる
所詮はコアユーザー向け
395名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:50:45.92 ID:juSGIjSn0
>>378

そこが大きな問題だからでしょ?
据え置きマンセーしてるわけじゃないよ
396名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 02:50:49.60 ID:a2oDy650O
>>382
そうでもない

パチンコと違って金のリターンがないから


ただ一つのゲームで100万近く失う奴も出てくるだろうな

パチンコは一生で2000万失うけど(笑)
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:51:16.31 ID:sVe2GwM50
課金ゲームやってるやつが突然絶滅したとしても、俺の生活に何の影響もないだろうな。。今すぐ全員消えてもらいたい
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:51:37.97 ID:DZkDNCAC0
似たようなの乱発って意味で既にアタリショック気味
399名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 02:52:10.64 ID:P96kxeNG0
課金に対する税金はこないのか
400名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:52:24.54 ID:juSGIjSn0
>>396
一つのゲームの出費と一生パチンコやり続けるのと比較して何か意味案の?
401名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 02:52:24.92 ID:LsA/5OVd0
そう遠くない未来に
確実にアタリショックが待ってると思う
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 02:52:51.02 ID:tD3PYrZM0
>>396
パチンコはなんだかんだで景品なり現金なりで対価を支払わなきゃならないけど
ソーシャルゲームはなにせデータだもんな。いったんサイクルが決まれば金を刷るより効率的
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:53:00.80 ID:XYbmGXst0
>>399
コインを買う時点で消費税払ってるよ。
1000円とかにしてるから目立ちにくいけど。
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:53:06.32 ID:9BEk3xZD0
このままだと確実に飽きられるだろ?それともそうじゃないのか
ブームでやってる人もいるだろうし
そうなった時にGREEやモバゲーはどうするのだろうか?
飽きさせないためにシステムを変えたり複雑化するとコストも増える
そうなると他のネットゲームと変わらなくなってくるだろ?
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:53:22.44 ID:iymTQZne0
>>399
そら消費税はバッチリとられてるだろう
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:53:40.14 ID:DwDYkUN2O
>>396
アーケードじゃ1ゲームに6桁はザラ
筐体も込みなら7桁も結構いるぞ
407名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:53:41.24 ID:kmz7H5GM0
グラフィックが高いゲームって好きなんだけど

やっぱ移動はもっさりしてるしテンポ悪い

ここらへんが改善されたらあるいは………
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:54:24.65 ID:XYbmGXst0
>>401
アメリカのソーシャルでは来なかったから来ないだろう。
中身を確認できるし、電子データだから、何前何万本粗製乱造されても構わない。
ユーザーは面白いゲームしか遊ばないから。
409名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:54:30.61 ID:I5C/ZmSH0
さっさとMGS雷電出せよ。何年掛かってんねん。世界とは戦えんからこんなチマチマしたとこに力入れとんちゃうぞ
410名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:54:32.61 ID:juSGIjSn0
こういうのは法律で規制しなきゃ駄目なんだよ
麻薬とかパチンコギャンブルみたいのには本能的に弱いんだよ人間は
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 02:54:57.55 ID:VUGL3qfm0
この子達ってアタリショックをどれだけ理解してるんだろうw
ハードもソフトも無料みたいなもんなのにw

ゲーオタくんたちが困ったときにやってきて憎きグリーモバゲーを全部やっつけてくれる都合の良いカミカゼみたいなモノを想像してるの?w
412名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:55:04.68 ID:XYbmGXst0
>>404
ドラクエが流行ったあと雨後の竹の子のようにRPGが作られたけど
そこから新しい名作も生まれたよ。
FFとかね。
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 02:55:06.22 ID:6kPUjCJt0
これからはゲームと言えば、ソーシャルゲームが主流
俺達は敗北したんだ。
悲しいなあ。悲しい。
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:56:01.34 ID:DwDYkUN2O
>>404
緩やかに収束させつつ稼いだ金で他社から経験豊富な技術者引き抜いて
プロデューサー招いて据え置きなり携帯機参戦とかするかもな
その位は稼いでる
415名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:56:12.00 ID:kmz7H5GM0
>>410

なら普通のTVゲームもそうなるぞ?

てかゲーム全部規制されるwwwwww
416名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 02:56:35.82 ID:WRICKLat0
>>406
バカ自慢されても困るだろ
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:56:46.07 ID:+m/dVjCz0
>>413
たぶん50年前も映画好きの人間たちが
テレビに向かって言ってただろうな・・・
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:57:07.30 ID:sVe2GwM50
ハンゲームのほうがまだましなタイトル出してるんじゃないか
419喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 (秘境の地):2011/09/12(月) 02:57:18.29 ID:3lsszELg0
>>388
無双も龍が如くもGREEにあるもんな

スクエニだってナイツオブクリスタルってのをやってる
女神転生もペルソナも天外魔境だってあるんだぜ
お前ら現実を見なさい
420名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 02:57:35.41 ID:908rBdGc0
>>392
ポケモンは酷いよな
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 02:57:49.00 ID:+m/dVjCz0
>>415
普通のテレビゲームは射幸心煽らないだろ
アウトなのはゲーセンとかだろ
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:58:00.01 ID:iymTQZne0
>>417
パソコンもネットもスマホもケータイもデジカメなんでもそうだな
423名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 02:58:15.89 ID:cOyomj0U0
コミュ力が全くない奴は手出さん方がいいな
他ユーザーと交流無しに俺ツエーになっても虚しいだけ
半分以上のユーザーはゲームそのものより他ユーザーとの交流に時間割いてる

ただのコミュ板じゃいやらしくてもドラコレを介在してなら交流し易いってのもあるし
424名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/12(月) 02:58:30.97 ID:z6sW4p4U0
遊戯王のほうが面白い
425名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 02:58:34.21 ID:kmz7H5GM0
コンシューマゲームは永久に続くコンテンツだと思ってた

結局永久コンテンツなんてスポーツぐらいだな
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 02:58:47.84 ID:8I2QMJtX0
どうせ5ボタンを連打するようなゲーム性しかないんでそ?
427名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 02:58:48.08 ID:juSGIjSn0
>>415
普通のゲームとか形態とか違うんだって
課金方法の問題を言ってるんだ
据え置きだってDLCみたいのどんどん酷くなってきてる
俺が批判してるのはそういうとこ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 02:59:08.03 ID:DZkDNCAC0
>>408
アメリカのソーシャルゲーって携帯じゃないだろ
携帯ゲーだと表現や操作に幅が無いから差別化がきついだろう
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 02:59:10.64 ID:XYbmGXst0
>>418
ハンゲームはいま本格的なソーシャルRPG作ってるらしい。
Q4から来年上半期にはスクエニやナムコやハンゲから
大作クラスといってもいいタイトルがどんどんでるんじゃない?

アメリカでは今The Sims ソーシャルが人気。
シムズのソーシャル版完全新作。シムズ2に似てて懐かしくて楽しいよw
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 02:59:39.67 ID:Lu4feFrHP
ガラケーならぬガラゲー
431名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 02:59:40.48 ID:DwDYkUN2O
所詮、世間にとってのゲームなんてこのクオリティで十分という現実
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:00:10.04 ID:9BEk3xZD0
>>415
課金の部分だろ
たとえば何万までしか課金はできませんみたいにしないといつまでたっても重課金の問題なくならないよ
433名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:00:37.64 ID:a2oDy650O
>>421

煽る

ゲーム脳って言葉があるくらいだし
中毒性はある

積みゲーってあるじゃん?

あれなんか確実に脳を溶かされて洗脳されている

今はトロフィーや実績システムもある
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:00:50.19 ID:XYbmGXst0
>>423
違うよ。コミュ力がある人は無料で遊び、ない人はお金で解決できるのが
ソーシャルゲームの特徴。
しかしあんまり友達友達いわれるのもウザイということに気付いたみたいで
最近のジンガゲームなんかは、一人でちょっと苦労すれば解決できるという
新しいファクターをいれてきてるから
日本のゲームもそうなるだろう。
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:01:04.62 ID:iymTQZne0
>>425
小説と漫画も凄いと思う
文字だけとか文字と絵とか、シンプルだから強いのかもな
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 03:01:07.86 ID:Z++/btHv0
>>421
普通のゲームは「これを買う」って決めて購入するもんな
なんとなく無料だから、手軽だからって初めてズブズブになって金を搾取されるってのは確かに問題だと思う
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 03:01:19.45 ID:DwDYkUN2O
>>425
永久コンテンツは政治劇場以外存在しないよ
この前の辞任も盛り上がったねー
438名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:01:48.11 ID:P96kxeNG0
>>405
消費税とかじゃなくて狙い撃ちの税金が将来ありそう
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:02:12.70 ID:6kPUjCJt0
ノウハウ蓄積して世界進出するんだろ
やっと世界でもスマートフォンが普及しだして、下地はできつつある。市場は日本の50倍。
潜在力はアップル社やGoogle並にある。
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:02:15.70 ID:XYbmGXst0
>>428
アメリカではまだPCが主流だけど、タブレットやスマホ向けも徐々にでてきてるよ。
タブレットでの使用を織り込んだウィンドウズ8が普及したら
またゲームシーンが変わるだろうな。
441名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 03:02:30.90 ID:04nAZER40
ヤフオクに出てるのLVMAXばかりだけどどうやったらそんなLVぼんぼん上げれるんだよ
やってみたけど全然レベル上がらねーぞ
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:02:44.56 ID:G/w5cw6u0
試しに怪盗ロワイヤルってのやってみたが三ヶ月で飽きた ただこれで知り合った女と一発やってしまったがw
ゲーム自体はツマンネ 
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:02:58.84 ID:VUGL3qfm0
>>292
jubeatいいよねw
音ゲーはさっぱりだから課金はしなかったけどあれは良いモノだと実感できたw
444名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:03:21.17 ID:DGvO1oZ30
MHP3って450万本じゃなかったっけ
445名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:03:33.91 ID:XYbmGXst0
>>442
ソーシャルゲームはプレイ時間の平均が3〜4か月だから
十分遊んでるよw
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:03:47.48 ID:iymTQZne0
>>432
子供って着メロの時期にキャリアが制限かけてるし、
大人に関しては自分自身の問題じゃないのか?
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:04:00.60 ID:VUGL3qfm0
>>441
もしかしてマッチポンプだったりするのかなw
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:04:17.66 ID:DZkDNCAC0
>>425
ハードの切り替わりで限界は見えてた
ソーシャルゲーもサービス終了あるけどな
一番ユーザーが多いポータルで遊ぶのが正解
そういう意味でFacebookが強い
449名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:05:09.70 ID:MAZXfDs/0
MMOと一緒だよ
あれも廃人居るだろそんな感じ
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:05:15.80 ID:XYbmGXst0
いまゲーミフィケーションっていう概念が注目されてて、今回のCEDECでもそれについての
講演があったらしい。今回は参加できなかったんだけど。
ソーシャルゲームはまさにその中心にいる感じ。
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:05:18.54 ID:UsthtKNb0
>>436
昔アーケードゲームというものがあってだな
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:05:35.70 ID:iymTQZne0
>>439
AppleやGoogleはモバゲーやグリーに金が落ちるたびに
同じかそれ以上に懐に入るだろうからなw
全力でサポートして推進していくだろうね
453名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:05:43.40 ID:a2oDy650O





「馬鹿でもできる」ってのは実は強みなのかもなぁ




454名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:05:45.63 ID:02FFMExY0
携帯会社と提携してるから強い
ボタン一つで課金だからね
ネットショッピングのように後先深く考えないで課金しちゃう仕組み
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 03:06:04.15 ID:+m/dVjCz0
>>446
「自分自身」の問題で済むなら
パチンコ機の設定一つで国家公安委員会は出てこないよ
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:06:40.61 ID:35HQqjlt0
出来そこないのパッケージを宣伝でねじ込むよりよっぽど
健全なビジネスモデルじゃないの

457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:06:47.46 ID:pZDuo0Cc0
こんなもん好きな奴が勝手に貢げば良いが、
今のようにゲーム業界の一部としたような風潮はファックだ
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:06:48.97 ID:iymTQZne0
>>453
初代スーパーマリオとか
幼稚園児の俺でも出来たからな
当然といえば当然
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:07:12.17 ID:XYbmGXst0
>>455
パチンコの問題は景品がお金なことだろ。
三点方式でごまかしても、景品がお金ってことは誰でも知ってる。
ギャンブルとソーシャルゲームは根本的に違うよ。
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:07:21.16 ID:G/w5cw6u0
>>445
平均時間が3〜4ヶ月とか意味わかんないだけど?w馬鹿?
461名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:07:38.13 ID:02FFMExY0
>>446
ソフトバンクはつい最近まで暗証番号なしで課金出来てたw
問題になってやっと暗証番号導入した
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:07:41.02 ID:iymTQZne0
>>455
ギャンブルや宝くじ類は実際換金できるからだろ
パチンコはグレーだけど
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:07:56.68 ID:Kd0585bu0
5000円で400万本売ってからポケモンとかドラクエの名前出せよ
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:08:00.66 ID:XYbmGXst0
>>460
継続期間、って言葉を入れてなかったからわかりにくかったな
すまんすまん。
465名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:08:28.98 ID:MAZXfDs/0
昔ダイヤルQ2メッチャ使ってバカ高い金を請求されたガキとか居ただろ
あれとも被るw
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:08:41.84 ID:iymTQZne0
>>461
すごいなソフトバンクwww
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:09:19.27 ID:G/w5cw6u0
>>456
宣伝でねじ込んでるのはどっちだよw
468名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 03:09:25.66 ID:juSGIjSn0
>>459
あんたもいい加減理解したほうが良い
ソーシャルゲームを叩いてるわけじゃない
469名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 03:09:55.59 ID:ujXX9/bm0
なんだこりゃ?!
つまんなそうw
470名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:09:56.65 ID:6kPUjCJt0
馬鹿相手だろうが何だろうが、金取ったもんが正義なんだよ
資本主義なんだから
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:09:57.51 ID:DZkDNCAC0
>>459
RMTができるゲームは規制されるかも知れん
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 03:10:07.61 ID:+m/dVjCz0
>>459
三店方式が成立してる以上、それじゃ警察は動かないじゃないか
現状、風営法下の遊戯

金の戻ってくるギャンブルじゃない
この手のゲームだってオークションを通しての
アカウントやアイテム換金あるんだろ
473名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:10:53.27 ID:a2oDy650O
パチンコは遠隔もあるからな

ソーシャルゲームやネトゲで言えば課金したのにアイテムが手に入らないって言うwwww

474名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:10:57.40 ID:4aEKQh6S0
やったことないからよくわかんないけどこういうのって金出せば出す程強いカードとか装備もらえたりするやつなの?
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:11:06.29 ID:XYbmGXst0
>>471
RMTが規制されるものならもうとっくに規制してなきゃおかしいだろ。
まじで、逮捕者まで出てるのに一向に法的な規制が入らない。
本当は入ってほしいんだけどね。
法的根拠がないからいつまでたっても業者を取り締まれない。
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 03:11:23.77 ID:Y2N+nYNo0
エンドレスバトルみたいなCGIゲームと似たようなもんだろ
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:11:37.89 ID:G/w5cw6u0
>>464
解る訳ねーだろw馬鹿?
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:11:46.71 ID:iymTQZne0
規制の仕様が無いと思うけどな

シークレットありの食玩とかと同じだと思うんだが
479名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 03:12:24.88 ID:908rBdGc0
お前らもう寝ろよ
480名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 03:12:29.98 ID:juSGIjSn0
ソーシャルゲームを悪用した擬似麻薬中毒システム
みたいな現状を叩いてるんだ
もっと健全な方法で安心して子供にも遊ばせられるようなものにしてくれ
481名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:12:38.25 ID:kmz7H5GM0
>>474
そう、遊戯王と一緒
482名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:12:40.90 ID:02FFMExY0
>>473
もちろんソーシャルでも操作あるよ
特にガチャ系課金は酷い
そしてソーシャルのメインがガチャ系課金
483名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:12:59.35 ID:MAZXfDs/0
親連中が問題にしだしたら終わりかもね
484名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 03:13:15.99 ID:Rn2NHdC00
>>8
あッー層
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:13:35.23 ID:rVsWDmNX0
>>474
そう。
ちなみに本人が全く興味はなくても
好きな女性(友達とかキャバ嬢とかw)がはまっていると
アイテムやカードをあげる為にやっている男もいる。

ゲームというより「物(金)で女にこびる為のツールの1つ」としての利用者も多いらしい。
上手く出来てるわなw
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:13:56.32 ID:pZDuo0Cc0
金があるもんだから、雑誌やメディアにも「ゲーム」として
どんどん侵入してくるだろうから、そういう懸念の方が強い。

もっと声高に、きちんと従来のゲームとは違うとカテゴライズされるべきなのに、
ライト層向けの金儲けが強いことを、どこも分かってはいるから、
自ら壁をつくろうとはしないという、薄ら寒い状況が続いてる。ファックだね
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:13:56.56 ID:G/w5cw6u0
>>480
実際出会って女とやったから子供に安心して・・ってのは100%無理だよw
488名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:13:58.26 ID:CsqmX2pQ0
コナミは商売が上手いな
キモオタからカードで何十億と絞り取り携帯ゲームで頭の弱い池沼から70億しぼるとか

早くラブプラス作れや
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:14:03.69 ID:XYbmGXst0
>>482
ソーシャルはガチャすくないだろ?
ガチャが一番ひどいのはオンラインゲーム。IXAとかな。
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:14:25.10 ID:UsthtKNb0
>>473
実際ソーシャルでも課金行動の成功確率表示とかかなり怪しいくさいがなw
491名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:14:29.93 ID:VUGL3qfm0
>>468
なんか君のレスたどると麻薬だの脳を麻痺させるだのずいぶん物騒だねw
挙句「みんな騙されてる!子供が抜け出せなくなる!」
糖質かお前はw

ネットで中途半端に知識を得た正義の味方気取りのキチガイって印象w
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:14:56.45 ID:iymTQZne0
>>480
ゲーム会社が個人情報とってまで云々できないし
そこはキャリアが未成年の契約者には課金上限を設けるとかしか無理だろ
493名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:15:28.02 ID:MAZXfDs/0
>>491
世の中そうやってされて行くんだぜ
494名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:15:36.13 ID:02FFMExY0
>>489
モバグリーの主力コンテンツはガチャ系課金ばっかじゃん
495名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 03:15:45.55 ID:juSGIjSn0
元々ソーシャルゲームって今のような酷いものじゃなかったはずだろ
496名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 03:15:58.41 ID:k+MOwMCd0
早いとこ規制しろよ・・・
497名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:15:58.98 ID:a2oDy650O
依存度が高いほうがそりゃ売れるもんなぁ

それを規制するって資本主義に反するような気もする



※パチンコは別、無くなれ
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:16:33.12 ID:G/w5cw6u0
>>489
ガチャだらけだぞw 覗いてこいよモバゲーとか
499名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 03:17:09.60 ID:juSGIjSn0
ソーシャルゲーム自体は良いんだよ
周りと会話しながらゲームとかかなり楽しいしな
500名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:17:12.92 ID:MAZXfDs/0
>>497
金融市場にもルールはある
そう言う事よ
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:17:43.30 ID:a5kZZXS8P
昔から大手も携帯ゲー事業に参加してたけどなんでモバゲグリーに負けたの?
502名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 03:17:46.42 ID:lMuAt/830
もう少し競技性の強いゲームがいいわ
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:18:13.50 ID:DZkDNCAC0
サーバーの運営費って安いんかね?
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:18:40.27 ID:iymTQZne0
>>490
そういうのはスパロボの昔からある
自分の回避率10%は良く当たる、敵のは当たらない的な
錯覚の疑いもあるからな〜
そもそも%の算出基準が明確にわからないというw
505名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 03:18:42.49 ID:Uvre7T4m0
そういえば遊戯王のカードが流行ってた時も、会社とプレイヤーに対して似たような感情持ってたわ。
俺はこの手のものが生理的に受け付けないらしいw
506名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:18:56.93 ID:02FFMExY0
>>501
モバグリーに負けた?
モバグリーに取り込まれただけじゃね?
winwinの関係
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:19:12.67 ID:rVsWDmNX0
ニュー速のおっさんは昔、98や88で「Wizardry」に嵌っただろ?
ムラマサブレードとか
手裏剣とか
ちょっと課金したら買えるとしたら買っちゃう気持ちは分かるだろ?
(だから俺は手を出さないけどwでも気持ちは分かる)
しかも好きな異性が嵌ってたらアイテムをあげようとか思っちゃう人の気持ちも分かるだろ?
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:19:16.96 ID:G/w5cw6u0
ってか出会い禁止とかが建前過ぎるだろw 少なくとも18歳未満は法律で禁止しろよ
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:19:17.77 ID:hgA2wsbB0
2chも依存性高いし子供に悪影響あるから規制しないといけないな。
510名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:19:25.72 ID:fJo8kjWJ0
>>28
釣り針太すぎですよ
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:19:38.47 ID:XYbmGXst0
>>498
そんなに多いのかw ガチャはマジで撲滅してほしいな。
ガチャで大儲けしてるのは、正真正銘日本だけだしね。
世界では法規制があるから、こんなアコギはできない。
世界のメーカーは一生懸命勝負してるのに、安易な方法で金を稼いでいると
この分野でも大幅に立ち遅れてしまう。
512名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:19:56.38 ID:kmz7H5GM0
ようは犯罪じゃなければなにしてもいいってことだな

他人が金使おうが脳みそ溶けて金無くなって借金して死のうが
知ったこっちゃないとw

その風潮がゲーム業界まで及んだ

なぜか?欧米の技術に勝てないから
楽しませるだけのゲームは売れないから
更なる利益を得たいから

いろいろ考えられる
513名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:20:19.33 ID:4aEKQh6S0
>>485
ふ〜ん
そういうものとゲームという事でひとくくりにされてるからみんな怒ってるのね
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:20:32.88 ID:YpNuiYLq0
ソーシャルは時間売りが強いな。
5分に体力が1回復するところが100円で10回復とか
キーアイテムのドロップが1/10の確率が1/5になるとか。

要するに福引券を金で買ってる訳だが
あからさまに射幸心を煽るのは避ける傾向にある。
上手いもんだよ。
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:21:00.81 ID:iymTQZne0
>>508
未成年は未成年同士でしかメールできなかったはず
ガキが年齢詐称とかしてたらもうそいつの問題だろw
516名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:21:16.82 ID:xs1/nI6U0
こういうのって登録してちょこっとやって後は放置、みたいなのが大半だと思うぞ。何よりはじめは無料だしな
現在アクティブなプレイヤーって良くて100万届くか届かないくらいじゃないか?
517名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:21:25.22 ID:VUGL3qfm0
「規制しろ!(ぼくのかわりにあいつらをやっつけろ!)」って言ってる奴の案を具体的に聞きたいw
こういう過激派のせいで100円ライターみたいなアホな規制が跋扈するんだよw
518名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:22:29.64 ID:a2oDy650O
>>516で終わった

解散
519名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 03:22:29.93 ID:pJj/L78+O
自分用回復薬とかマジファック
そういうのはスマホだけでお願いします
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:22:41.91 ID:G/w5cw6u0
>>515
成人が未成年で登録出来るだろがw 馬鹿が
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:22:55.74 ID:9RGAdCrQ0
>>36
分かるわー
522名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:23:08.52 ID:MAZXfDs/0
一昔前の出会い系サイトは身分証明書提示が義務づけられたよな
523名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:23:18.93 ID:02FFMExY0
友達紹介で500円分のポイントとかマルチまがい商法みたいだよな
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:23:21.50 ID:XYbmGXst0
>>517
ガチャは禁止にしてほしい。
具体的にはだな、100個のくじのなかに10種類の景品が入っている場合
100回弾くと、1等が当たるようなシステムならOK

100回引いても、全部10等(はずれ)がでるようなのはダメにしてほしい。
ひいたはずれくじをもとに戻す屋台方式は明らかにインチキだと思う。
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:23:38.48 ID:wbOK75+o0
ネット上の無法地帯だろう。ケータイ後払いのせいで儲け放題だぜ
526名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:23:42.86 ID:6kPUjCJt0
規制なんて糞くらえだね
子供が親の金を勝手に使ったのなら、それは親の責任だし
いい大人が自分で稼いだ金をなにに使おうが、それは自由だ
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:24:22.48 ID:35HQqjlt0
初期の草刈りには成功したけど、次はどうすんのってとこだな
相手が馬鹿でも同じ手はそうは続かない
端末の性能向上とマッチアップしていけるかどうかってとこか

528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:24:37.54 ID:G/w5cw6u0
>>517
100円ライターは間違ってないだろ・・ガキが簡単に着火出来なくするのは当然の規制
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:24:57.61 ID:rVsWDmNX0
>>513
そう。
ゲームファンからしたら邪道極まりない。
でも「あからさまに女性を口説く」のが苦手な奴の「口説き道具」にもなってるので
利用者側からすれば「ゲーム」ってことにしたいらしい。
コミュニケーションツールゲームかな?
ちょっと前にこの手のレアアイテムで買い春をしようとした奴がいた。(ネットのニュース記事で読んだ)
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:25:16.33 ID:qWA3R48W0
GREEの有料ゲームはそこそこ当たるだけで普通の家庭用ゲームで
大ヒット飛ばすより儲かりそう。そりゃクリエイターや絵師も揃って携帯
市場に参入するよな。
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 03:25:31.13 ID:+FFAv0Mi0
物理キーの無いスマホでRPGとかって疲れるけどね
532名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 03:25:36.02 ID:juSGIjSn0
弱者を食い物にする商売は許せん
533名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:25:46.07 ID:kmz7H5GM0
もうコンシューマは洋ゲーに期待しようぜ!
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:26:10.56 ID:iymTQZne0
>>520
それも同じことで、そいつがロリコンの犯罪者なだけだろう
結局ソーシャル性のあるものって人の交流が当たり前だけどあるわけで、
倫理観とかそういう問題になっちゃう
防げる部分にも限界があるんだろ
掲示板のチェックくらいはするだろうし
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:26:26.07 ID:XYbmGXst0
>>529
ゲームってそんなに純粋なものでも崇高なものでもないだろ
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:26:52.89 ID:dj7AmwEM0
>>507
ああ。『狂王の試練場』今すぐGREEで検索!無料ですとか言われたら
検索してしまうよ たぶん名
537名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:27:27.13 ID:a2oDy650O
>>532
リクナビとかマイナビとかタウンワークのことか?
538名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:27:27.73 ID:02FFMExY0
ゲームファンがモバグリーに危機感を覚えるのは間違ってる
モバグリーがなくてもコンシューマーの日本のコアゲー市場はどんどん縮小してきていずれ無くなるのは明らか
539名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:27:43.53 ID:G/w5cw6u0
結論としては有ってもいいけど18歳未満は禁止しろ 確実に出会い系に使われるんだから
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 03:28:32.88 ID:bae/7wHY0
>>236
俺からしたらせめて字のフォントどうにかしろよと思うけどな
541 【東電 50.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/12(月) 03:28:33.57 ID:PhByHxse0
たまごっちは世界のおもちゃを超えた
宣伝ごり押しうざい
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:29:24.80 ID:rVsWDmNX0
>>535
1.ゲームそのものだけで面白いかどうか
2.ゲームを使ったコミュニケーションまで含めて面白いかどうか
どっちに価値観が近いかできまるものだからね。
俺は1派だからこの手のツールはゲームとして認めたくない。
もちろん2派の人の考えもありだとは思うが。
544名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:29:47.12 ID:kmz7H5GM0
なんか話がずれてきてるぞ!

コンシューマをなんとかする方法を考えよう!
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:30:52.75 ID:UsthtKNb0
>>543
麻雀は面白いゲームだが
いまさらCPU相手の麻雀やりたいかって話だ
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:31:29.47 ID:G/w5cw6u0
>>534
だからロリコンの犯罪者から子供を守るのは社会の義務だろが グリ−やモバゲーは18歳未満禁止
 少なくとも会社側公に宣言しない道義的責任は免れないだろ 実際に出会い目的が防げないとしたら
547名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:31:37.27 ID:4aEKQh6S0
>>542
CMの多さにはうんざりしちゃうな
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:31:40.76 ID:9BEk3xZD0
>>543
ネトゲやってからゲームの中まで他人と関わるのが嫌になった俺にはGREEとかのゲームは向いてなさそう
単純にゲームがしたいんだよ。コミュ部分はいらない
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:32:01.26 ID:iymTQZne0
>>543
ゲームの面白さってのが所詮主観で決まる部分だから難しくないか
ゴリゴリのFPSとか洋ゲーのリアルなレースゲームより
ドラコレとかのがゲームとしても面白い人の方が
実際には多いと思うぞ
550名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 03:32:10.21 ID:xpLhmSgp0
コレクション性のあるアイテムに課金はまだわかるけど
消費アイテムに課金するのは脳みそ腐ってるとしか思えないな
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:32:16.24 ID:36JgIFI90
栄枯盛衰と申しまして、今が花ってだけだろ
コミュにさらに、ゲーム性も固める二段構えならまだしも
ゲームとしてクソなら期せずして廃れるだろ
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:32:52.61 ID:dj7AmwEM0
>>538
PS3でも箱でも結局、日本人の客は進化したリアルなグラフィックには一切食いつかなかったな
FPS視点のゲームとかも全く売れないし、数億円かかる開発費とか全部無駄だった
553名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:33:00.13 ID:02FFMExY0
麻雀で思い出したがソーシャルゲーは西京麻雀みたいなもんだな
金出せば2倍ツモれるみたいな
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:33:26.41 ID:XYbmGXst0
>>543
ソーシャルゲームは、ものすごく厳密にいうと
ゲームというよりサービスに近い。
でもムービーだけの一本道ゲームも割とサービスに近い気がするから
何がゲームで何がゲームじゃないのかを仕切るのは難しいと思う。

電子ゲームが、電子機器を通して得られるインタラクティブ性を持つエンターテイメントと
定義するなら、インタラクティブなものはすべてゲームといえるよね。
ゲーミフィケーションの考え方がまさにそれだし。
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:34:05.71 ID:iymTQZne0
>>546
うんだからキャリアしか云々できないよ
個人情報の照合がいるとかそういうレベルだろ
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:34:12.67 ID:XYbmGXst0
>>547
テレビみなきゃいいww
俺はテレビ見ないから、グリーのCMもモバゲのCMもみたことない
557名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:34:50.10 ID:xs1/nI6U0
>>554
AKBのCDみたいなもんか
558名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:35:11.58 ID:kmz7H5GM0
もはや時代の流れと諦めるしかないのか
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:36:00.73 ID:wbOK75+o0
ゲーセンの対戦ゲームにクレジットカード突っ込んで戦ってるような状態だろう?
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:36:07.61 ID:XYbmGXst0
>>557
そうそう。それ自体より付帯的な価値で売れてるんだよね。
ここに気づいたアメリカ人は商売うまいと思うわ。
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:36:10.28 ID:LLdwqlIp0
ドラコレじゃない別ゲーだけど、基本はトータルの攻撃力と防御力比較して多いほうが勝ちなんだけど、
カードに属性とスキルがあって有利不利があったり、
勝てるギリギリのコストを計算すると連戦できて効率良いとか、
攻められた方は防御コスト減るのと、レベル差があると勝利ポイントとかお金が多くなるので、
GvGイベントなんかだと、わざと最低コストで攻めて防御削ってから集中攻撃とかしたりする。

序盤は何も考えずボタンポチポチしてるだけでサクサク進んで、
ある程度やりこんで勝ち負けを気にするようになると多少頭か金を使わないといけなくて、
グラフィックや演出面はPS3とかPSPに遠く及ばないけど、ゲームシステムは結構考えられてると思うよ。
562名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:36:36.79 ID:ll2UsXpJ0
本当に金をむしりとるだけのゲームなんだろうな
クリエイティブの欠片もない
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:36:41.49 ID:mNxbn0EX0
>>16
ピクシブじゃ閲覧100も行かないレベル
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:36:43.42 ID:pZDuo0Cc0
課金要素を備えたゲームが、この先レトロゲーの再販や
低容量で済むゲームの受け皿にはなって欲しくないけど
課金要素が無くても、DL販売みたいなものにどう対応していくんだろうな。

ゲーム業界からは積極的に古いコンテンツを売っていく気を感じないし、
中途半端なことしてると、DSあたりのお子様ゲー層なんて、ざっくり持ってかれそう。


結局、ゲーム機でやるゲームなんてのは、広告費無くした需要なんて日本では
マイノリティーなんだろうが、そういう小さな土壌に戻るのが嫌なのは従来のゲーム業界。
だからライト向け事業をあしざまにしないし、ゲームの作り手の矜持よりも、所詮金儲けが大事とゲロってる。
ファックだろ。
565名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:37:08.90 ID:VUGL3qfm0
>>524
それがよく分からんのよね
結局実態の無いデータに金をどうのこうのって理屈になる
それが通るなら現実のガチャポンとか他にもこれ野放しで良いのかって思うのが出てくるし
「実態の無いもの100回も引いたんだから当たり出ないのはおかしい!プンスカ」って下心が見えてしまうよ正直

>>526
わしもそう思うw
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:37:31.78 ID:9BEk3xZD0
>>561
MMORPGのGvGみたいなもんか
567名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:37:38.21 ID:4aEKQh6S0
俺はテレビ見ない(キリッ
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:37:46.36 ID:G/w5cw6u0
>>555
馬鹿か グリーやモバゲーがまず当社は出会い禁止ですが完全に防げないので18歳未満は利用禁止です
って宣言する義務が有るんだよ 社会的道義的責任として CMでもバンバン18歳未満禁止って宣伝しないと
出会い禁止でも防げないんだから
569名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 03:38:15.31 ID:RLqJCuCPO
>>551
まあたしかにコンシューマー90年代の狂気に似た物を感じなくもない
ただソーシャルゲームが廃れた後コンシューマーが復権するとは思えない
別の新しい流行りものに流れるだけ
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:38:34.70 ID:6kPUjCJt0
日本ですらこんなに儲かるんだ
世界の民度はもっと低い。脳汁垂らしながらバンバンやるだろうね、何億人もの人間が
折角のチャンスに規制なんて水差すのは愚の骨頂
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:39:16.65 ID:8wpXc/LS0
ゲーセンしかり、コンシューマしかり、女の流入してきた分野は凋落の一途。
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:41:33.42 ID:iymTQZne0
>>568
要はゲーセンでいう16歳未満は18時以降、
18歳未満は20時以降入場禁止です、みたいなもんだろそれ
そういう対策が未成年と成人のメール禁止とかであって
それ以上はもう本人の問題だろ
「知らない人には付いていっちゃいけません」とかと同じ殆ど家庭のしつけの問題で
逆立ちしてもネット上で襲われることは無いんだから
573名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:41:33.70 ID:02FFMExY0
モバグリーもキャリア資本だし(モバはソフトバンク、ソニー資本、グリーはKDDI資本)ロビー活動みたいな根回しも天下り受け入れもしてるから規制なんて入らないだろうな
マスコミも広告費で対策万全
モバグリー発犯罪もボカして報道される
574名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:41:42.94 ID:XYbmGXst0
>>565
つまり、ある程度お金をかければ必ず手に入るギャランティーを
設定することで上限を超えてお金を使わなくてもすむだろ?
別にゲーム会社に稼ぐなといいたいわけではなく、こればっかに稼ぎが偏ると
まともなアイテム課金への努力をしなくなって、まともな客がいなくなるよと言いたいわけだ。
日本人ユーザーのアイテム課金への投資額は高すぎる。

7億人のプラットフォームのフェイスブックよりモバゲーやグリーが稼いでるのは
やっぱおかしいと思うし。
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:42:08.63 ID:36JgIFI90
>>570
海外進出にも懐疑的だけどね
日本成人の精神年齢が低いから、この手のものが成り立ってる気がしなくもない
576名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 03:42:28.27 ID:DIn1REDh0
ゲーム業界が衰退してもかまわん
俺にはサターンがあるメガドラがあるドリキャスも待ってる
全部やれば一生分は楽しめるぞ
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:42:29.05 ID:VUGL3qfm0
社会の義務だの道義的責任だの言う子は絶対信用しちゃいけないよねw
578名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:42:31.09 ID:EuCoQ6K80
ど、ど、ドリチンポ?
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:44:38.69 ID:pZDuo0Cc0
>577
この国のどこの何某も、歴史上そんな責任を進んで取ったやつはいないからな
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 03:46:13.63 ID:hgA2wsbB0
>>575
海外でもアイテム課金のソーシャルゲーはめちゃくちゃ成長してるよ。ガチャは見たこと無いけど。
「Zynga 課金」でググってみ。お前らの大好きなGoogle先生もSNSにソーシャルゲー置いて稼いでる時代だよ。
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:46:38.22 ID:DZkDNCAC0
>>570
億越えはなかなかでないぞ
Facebookのトップので今月間7500万
http://www.appdata.com/
582名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 03:46:50.75 ID:xeL3I83AO
お前ら月曜早朝からそんな小難しい言葉並べないでくれよ 寝ながらたらたら読みたいんだ
583名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:47:57.70 ID:XrTb+0xI0
一番困るのはシリーズものがグリーやモバゲーで展開することだわ
サガもがっかりだったけどペルソナやらがそっちだけで展開になったらと思うと…
ゲーム卒業でいいかとも思うけどちゃんとしたゲームも作ってほしいなぁ
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:48:03.52 ID:G/w5cw6u0
>>572
いやだからゲーセンは少なくとも風営法で規制されているだろが グリーやらは無法地帯だろ
家庭の躾も法律で規制されれば変わってくるんだよ 18歳未満利用禁止が子供の被害をなくす一番の近道
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:48:59.59 ID:XYbmGXst0
ジンガはガチャもやってるよ。
でも最近で一番課金がきついなと思ったゲームは、デジタルチョコレート系だな。
かなり頑張るか課金しないときついバランスだったから飽きてやめてしまった。
やっぱ、やりすぎるとお客離れるね。ほどほどに遊べるバランスって難しいけど
それを目指さないといけない。
586名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 03:49:02.82 ID:Nt+KWePi0
Wiiで出る
あの手抜きセットの事かと思った
587名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 03:50:03.48 ID:4aEKQh6S0
そのうちアーケードも200円入れると波動拳が二つでるようになるかもな
588名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/12(月) 03:51:08.59 ID:55F8ai3a0
あのワンピースのパクリの絵柄の漫画邪魔なんだけど
589名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 03:51:37.85 ID:0x5fNaCDO
こういうので中高生取り込まれてPSPのソフトがことごとく死んだのか
周りがやってるてのが重要なんだな モンハンもそうだけど
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:51:58.34 ID:iymTQZne0
>>584
じゃあ風営法がこういう世界に適応されるほど
社会問題化するかどうかとか
そういう話じゃないの

基本SNSだし、フェイスブックとかtwitterとか
もっというと2chに18歳未満利用禁止しろっていってるようなもんだと思うぞ
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:52:05.09 ID:XYbmGXst0
>>589
PSPでつまんないゲームしか出なかったからだろ。
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:52:08.96 ID:VUGL3qfm0
>>574
うーんやっぱちょっと分からんな
まともなユーザーいなくなって困るのは業者側だし
金額が少額なら問題にはならないって感じだし
規制云々って話には直接結びつかないと思うかな俺は
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:54:01.42 ID:+GlMpeo70
小島監督涙目
594名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:54:17.34 ID:02FFMExY0
>>590
社会問題化してるけどモバグリーが上手く立ち回って規制されないだけ
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:54:19.42 ID:iymTQZne0
ガチャは一日10回まで!とかで良くないか
でもそれもフィギュア箱買いするな!と同じで変な話だけど
あれは一箱にかならずレアがあるからいいのか

10回したら一枚レアが貰えるとかで解決かね
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:54:55.38 ID:wbOK75+o0
パチや出会い系好きな底辺から搾取するのはむしろ良いけど子供はまずいね
597名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:55:02.14 ID:2KmcZnUz0
カード4枚でやる神経衰弱だってゲームはゲームだ。
って感じのものだと考えれば問題無い。
598名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 03:55:02.17 ID:L9cOrfWl0
このゲームは金になるぞ
焼酎が小遣い稼ぎに遊んどる
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:55:53.35 ID:XYbmGXst0
>>592
なんていうかね、アイテム課金が日本でものすごく批判される原因がまさにこのガチャで
業界としては本当は健全化していくために自主規制すべきものだと思うんだけど
ネトゲは日本韓国中国台湾アメリカフランスが入り乱れる多国籍な業界で
統一した規制の動きが出る気配がない。
それどころか先を争って高額ガチャを出してる。

アメリカのメーカーとかが、知恵を絞ったり社会心理学やら行動心理学やらを
駆使して、科学的に人の嗜好を探って、どうやったらたくさんの人が購入するアイテムを
作り出せるかを考えているのに
日本のメーカーはすごく安易に、ギャンブル性を加味するというほうほうで
解決してしまっている。

これは今後業界が進化していくうえで、すごく問題だと思うんだ。
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:55:56.97 ID:LuYcYNvo0
ゲームじゃないけど、アメーバピグってので課金ファッションや家具のアイテム販売してるんだが
400円のうさ耳アイテム1日限定750個販売に行列出来て6分で連日完売だった
今はドラえもんのアイテム売ってるけどこれもアホみたいに売れてる
今はネットの交流出来る奴が売上凄いみたいね
人間の究極の目的である、出会いの要素が含まれてるから強いわな
ドラクエなんて1000時間やりこんでも彼女なんてできねーし
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 03:56:01.22 ID:G/w5cw6u0
>>590
だからゲームの課金やらで射幸性煽ってるだろが それと出会い行為が絡める所が悪質なんだよ
Twitterにガチャは無いだろが
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:56:59.74 ID:iymTQZne0
>>594
2chで出会い厨がJC食ったとかそういうレベルじゃなく?
そういうのは邪推に思えるけどね
そこまででかい会社じゃないと思うけどな正直
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 03:57:08.92 ID:36JgIFI90
>>580
Googleプラスにあるあのゲームがグリーモバゲーのに当たるのか
課金してる気配がないから、単に集客にあるんだと思ってた
今まで人集めるだけだったソーシャルに、
適当なゲームくっ付けて金落とさせるってモデルか。どれも。
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/09/12(月) 03:57:52.97 ID:2KmcZnUz0
相当雇用の受け皿になってる事は間違いないから、手を突っ込めなくなるかもね。
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:58:05.53 ID:DZkDNCAC0
>>599
たぶん似たゲーム間で価格競争が起きれば自然と調整される
>>600
ピコの方はさっぱりユーザーが伸びないよね
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 03:59:08.29 ID:UI9Pelc50
半角カナって見るだけで萎えるんだが
なんでこんな文字があるのか
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:59:11.04 ID:VUGL3qfm0
>>599
なるほどねー
全然固まってないんだねガチャってシステムは
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:59:24.08 ID:qlR4SDjT0
売上で超えたってことは利益は途方もない差が出たのか
それとも利益の段階で1億の差なのか

どっちにしろもうゲーム機の衰退は避けられないだろうな
609名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:59:32.56 ID:XYbmGXst0
>>605
全然調整されないまま、市場は順調に成長してるw
610名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:59:52.92 ID:02FFMExY0
>>602
そんなレベルじゃない
スタビ全盛期より未成年と出会えるし犯罪に巻き込まれてる
会社の規模はデカいよ
時価総額だけでも
ゲーム業界時価総額 2011.9.9

任天堂         1兆9082億円
ソニー        1兆5652億円
GREE           5986億円 ←
DeNA(モバゲー)    5904億円 ←
セガサミー         4866億円
コナミ            3974億円
バンダイナムコ      2415億円
スクウェアエニックス  1799億円
カプコン          1454億円
コーエーテクモ       659億円
タカラトミー        569億円
ケイブ           42億円
日本ファルコム       21億円
日本一ソフトウェア   17億円
611名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 03:59:54.62 ID:PUMGuR/z0
ドリランドの画像みたが、かなり萌えるぞ
ドリランド最強すぎる
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:00:09.42 ID:iymTQZne0
>>601
そういうのも所詮、リアルの援助交際を助長してるから
未成年の読む雑誌でブランドバッグを取り上げるな!
っていってるのと変わらなくないか?

過保護過ぎると思うわ
モンペアみたい
613名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:00:37.11 ID:2KmcZnUz0
>>606
成り立ちはともかく、データ転送量は減る。
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 04:00:42.97 ID:zOiq1ciC0
ドラゴンゴれクションって言うけど
ドラゴン1体使おうと思ったらヤフオクで6000円くらいするアイテムが必要なんだよな
615名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:03:57.95 ID:2KmcZnUz0
2chの忍法帖もはっきり言ってこの辺を意識して実装し始めたと思うよ。
そのうちアプリとか言い出したりして。
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:04:22.52 ID:iymTQZne0
>>610
スタビってやつよくわからないけど
モバゲーグリーのほうがユーザ数多くなると
確率的にはそういうのも増えるだろう

会社規模はその数字の規模でも、
はっきり言って当局に云々できると思えないけどな
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:04:33.69 ID:G/w5cw6u0
>>612
全然過保護じゃないね 課金と出会い行為が密接に関係してるからな
子供の利用禁止は少なくとも会社側が公言すべき
618名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 04:04:51.58 ID:Y2N+nYNo0
>>612
それなら普通の出会い系掲示板も規制すべきじゃないよなあ
そこら辺は社会がどこまで要請するのか、パターナリズムの問題だろうね

それとは別に小遣い月1000円から2000円が常識の子供が触れていいもんではないと思うが
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:05:55.07 ID:Pc09c3s00
日本市場終わったな

まだ国内国内言い続けるつもりかなゴキブリは
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:06:18.16 ID:XYbmGXst0
>>618
ガキはほとんど無料で遊んでるだろ。
だからこそ、課金アイテムという餌が効力を発揮するわけでw
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 04:07:35.41 ID:LuYcYNvo0
>>618
そこなんだよな一番の問題は
携帯でプレイするから簡単に誰でも課金できてしまうのが一番の問題
小遣い千円の子供でも月に1万円使える

課金システムをウェブマネーとかクレジットカードとかにすべきだと思うなぁ
622名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:08:10.53 ID:02FFMExY0
>>616
じゃあ聞くけど当局に云々言えるレベルの会社規模ってどのくらいなの?
テレビCM量ナンバーワンでマスコミとズブズブの大企業なのに甘く見すぎだよ
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:08:39.32 ID:iymTQZne0
>>617 >>618
結局は社会が決めることで、ゲームや風情やネット業者が云々できることじゃないと思うね
利用者が増えるほど実際の社会と同じような構図になるもんだし
そこでユーザ増やすな!ってのは民業圧迫だしな

>それとは別に小遣い月1000円から2000円が常識の子供が触れていいもんではないと思うが

ここは基本無料だから別にいいんじゃないか
その辺の金銭感覚も自分で身につけるいい機会だろ
そもそもでいうと俺は18歳未満はらくらくホンでいいと思ってるしw
624名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:09:11.82 ID:XYbmGXst0
>>621
一か月に同じケータイから購入できる金額は
いまでも規制できるようになってるはず。
親のケータイから勝手に課金して自分にプレゼントとかいうのは
親の財布から抜いてゲーム買って、死ぬほど怒られるのと同じで、
いつの時代にもそういうことをするやつは現われるもんだ
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:09:24.38 ID:VUGL3qfm0
>>617-618
いや過保護過ぎるだろお前らw
断言してもいいけどお前らは子供のことも携帯ソーシャルゲームのことも知らないw
626名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:11:04.57 ID:02FFMExY0
因みにスタービーチは規制によって潰されました
モバグリーだけは規制されないでスタービーチ以上の出会いの温床になってるのは不公平すぎる
結局はお上にどんだけ賄賂渡したかで決まるのかよ
それこそ民業圧迫だろ
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:12:08.63 ID:iymTQZne0
>>622
普通にトヨタソニー任天堂クラス
アメリカならAppleGoogleマイクロソフトとかだろ

まあテレビでそういうのが取り上げられ難いのはCMの効果だろうと思うけど、
相応に問題にはなってるんだろ、お前らがちゃんと知ってるんだから
基本的に過度な介入はしてこないと思うよ
法的な根拠が無い限りは
628名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:13:27.19 ID:G/w5cw6u0
>>623
何が基本無料だよw笑わせんな
629名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 04:15:35.28 ID:Y2N+nYNo0
>>625

EMAは健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に携帯電話サイト運営会社などが08年4月に結成した。
捜査関係者によると、09年に非出会い系サイトを通じて青少年保護育成条例違反や児童買春・児童ポルノ禁
止法違反などの被害にあった18歳未満の児童は1136人(08年比43・4%増)。
このうち▽グリー▽ミクシィ▽モバゲータウン▽大集合NEO▽ハンゲーム▽スローライフ(旧プチゲーフレン
ズ)▽モバレボ−−の7サイトはEMAに「健全」と認定されていた。7サイトを通じて被害にあった児童は計5
00人、全体の44%を占めた。
EMAは「会員の絶対数が多いからではないか。罪を犯しているのは利用者であって、サイト側は被害防止に
努めている」と話した。(抜粋)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100819ddm001040058000c.html
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:16:15.27 ID:iymTQZne0
>>626
スタービーチって多分出会い専用の掲示板なんだろうけど
ユーザ総数とかそこで起こる未成年売春の割合とかに
モバゲーグリーが匹敵してるのか?
つうかホントにヤバくなったら規制されるだろうし、
その時当局に云々するほどはまだでかい会社じゃないと思うぞ

>>628
ユーザのほとんどが無料ユーザなのはソース付きでスレたってるよ
631名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:16:20.14 ID:G/w5cw6u0
>>625
工作員乙w 課金アイテムがプレゼント出来るのは知ってるよな?w それと金の無い子供とロリコン犯罪者が接点持てるんだぞ?
規制は当然だろ 少なくとも自主規制だな
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:16:43.82 ID:wbOK75+o0
ガチャが合法なら当たりのない福引や福袋も合法
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 04:17:05.61 ID:KuGwYpr/P
課金してるのはほとんど大人だろ
子供はおまえらみたいに無課金無課金言ってるよ
634名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 04:17:25.48 ID:l4BypytDO
>>630
はい
スタビ以上ですよモバグリーは>>629
635名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 04:17:40.54 ID:aC2VrN/fO
基本無料でやってるが招待と異種トレードで課金並みに遊べるわ
636名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:17:57.48 ID:XYbmGXst0
売った奴にも刑罰つければ売春はだいぶましになる気がするんだがな。
女性が被害者という考え方を改めて、明らかに自分から動いた場合はクロで
犯罪歴が残るようにすれば、ビビッてやらなくなるだろう。
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:18:45.28 ID:XYbmGXst0
>>635
友達をたくさん招待すれば無料で遊べるってのが
ソーシャルのバイラルマーケティングの基本だからな
638名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:18:50.10 ID:VUGL3qfm0
ソースはネットw

現実の子供と携帯ソーシャルゲーム知らない証明入りました〜!w
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:20:03.48 ID:GSQfdOd60
ビックリマンシールのパクリ
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:20:22.50 ID:BE4BOBgc0
  |
  |
  |
  |     ,,,   -――- ,,,                |
  |  ,,  ''    __.      '''              |
  |/  ,,  ''  ,, -‐                    |  世も末だね
  |  , '  ,, ''     ,,,         ヽ         |
  |/  , '    ,  ''                    |
  |  /   ,  '/ ,              ヽ      `ν´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |// / / ,_ '  ,              ',
  |// / / ///   /.  /       ',
  |/// __ !/×.//  // / ,        ',  ィi
  |///:::::`ヽ 'V  /, '/ , '/  〃        i.  ::  ,,=
  |' ,○::::::::::::::::ヽi / / / / /  // /       i.  ゛=″゛
  | i i':::::::::::::/  !/iレ .,' / .i.  // /  r‐―‐、  i
  | ゝー"./    i!  i.,'  !. // /   l:::::::::::::l  !   _ト
  |    ̄        ii _! ,' 'i ,'   ー k´::イ .i   `^
  |           /::::', iヽ!,'   i  j:::::ハ、i    _
  |、_          ,○:::::::::'i::λ.   'i  l:::::::::',::\  、 ゛
  _| i、   '      i i:::::::::::::::::/i    ,'i  l:::::::::::',::::,ゝ、  ̄
 i ./ i 、       ゝ゛ー_ /,',' . ,' !  i::::::::::::::',/::/
. (_/ )          ̄  ,,','   / i  l二ニニム:/
. (_ /)_      /// ,,...''.,','   / i  i:::::::::::::::ノ
  (_./  .ぇ‐- ....._ ,,....'':::::,',','  ./ ,',  L::__::/ !
   |::i::..`┴.i:::i!::::ii:::::::ii:::::::::〃,'   / ,' i  !!i  i !
, -┴-::::::.. i::i!::::!!:::::::ii::::::::/::;'   /  i i  !!i  i i
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 04:20:23.92 ID:sZAZFclk0
こんな日本の規制を利用したような世界に逃げ込むならコナミに未来はないわ
642名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:20:50.53 ID:02FFMExY0
そもそも規制当局側にモバグリーが居るからなw
モバグリーが規制されることは無いだろう
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:21:10.78 ID:iymTQZne0
>>634
大規模7サイトで500人て
ユーザ総数で見るとどうしようもないぐらいレアケースなんじゃないのか?
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:21:18.21 ID:wbOK75+o0
課金ギャンブルもJCとの出会いも合法とか嫉妬で震えてくるわ
645名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:21:39.19 ID:VUGL3qfm0
>>641
コナミに未来は無いかもしれんがそれよりも先に死ぬメーカーがたくさんいそうだな・・・w
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:22:27.37 ID:iymTQZne0
>>636
俺もそれは昔から思うわ
ついでにロリコン犯罪者にアメリカとかにある輪っか付ければいいと思う
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:22:41.36 ID:XYbmGXst0
日本のメーカーはほぼ全部がソーシャルに未来を託してるから
コナミがしぬなら全部しぬだろうさw
648名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 04:22:54.77 ID:xcR5NfYt0
こんなゴミ出すヒマがあったらPS3でMGSのスピンオフだせや
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:23:22.29 ID:G/w5cw6u0
結論としてはモバゲーやグリーはロリコン犯罪者に間接的に未成年者売春のきっかけを与えて
ロリコン犯罪者に課金アイテムを買わせる動機を与えることで利益を得てる反社会的会社って事
さっさと規制しろ!
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:24:03.47 ID:n1d+nyMK0
>>648
儲からないんでお断りします
651名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/12(月) 04:24:10.97 ID:1Q+mXfoxO
>>631
随分と子供想いな奴だな
でもニュー速で喚いてるだけじゃどうにもならんぞ
そんなに他人の子供が心配なら行動しろよ
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:25:06.53 ID:VUGL3qfm0
>>649
ブレないなw
ゲーオタよw
653名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 04:25:58.84 ID:MAZXfDs/0
>>633
課金してる大人が金のない子供にアイテムやって物で釣るw
援助交際みたいな感じだよw
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:26:45.71 ID:dj7AmwEM0
正直、他人のガキがどうなろうと興味は無いわ
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 04:28:00.61 ID:Y2N+nYNo0
>>643
そもそも全体の件数は1000件で、そのうちの半分がその7サイトだ
インターネットは広大でさ、子供が触れられるサイトなんて星の数ほどあるのに
なぜに全体の半数が出てくるんだろうか
レアケースというよりかは常態化してるだけだと思うよ

『第3者機関から「健全」と認定された、グリーやミクシィなどの「非出会い系サイト」を発端
とした児童買春などの事件が増加するなか、容疑者が被害者の児童と連絡を取り合う手
段として「隠語」を使う手口が急増していることが警察庁の分析でわかりました。』

隠語使ってやってるって警察も指摘してるし
656名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:28:30.60 ID:n1d+nyMK0
ゲハ戦争うざいからソーシャルで死んでその次にソーシャルが死ねば俺得だな
657名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:28:55.23 ID:VUGL3qfm0
っていうかお前らガキとか率先して叩いてるだろw
なんでゲームのときだけ正義の味方になるんだよw
お里が知れちゃう〜w
658名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:29:31.84 ID:CxGiiBDp0
いつからν速民はこんなに青少年少女に優しい真面目君になったんだ
659名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:29:39.49 ID:02FFMExY0
>>643
18歳未満利用禁止だったmixiはモバグリーよりも利用者多かった時代もモバグリーより未成年者が犯罪に巻き込まれてるケースは少なかったよ
モバグリーはmixiの何十倍もの未成年者が巻き込まれてる犯罪が起きてる
660名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 04:29:43.04 ID:0lUhseVT0
>>647
後がない状況でその選択肢は先がなくなるな
661名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:31:41.22 ID:G/w5cw6u0
>>651
ロリコン犯罪者乙
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:31:42.61 ID:iymTQZne0
>>655
>なぜに全体の半数が出てくるんだろうか
これは単に集客力があるだけだろうけどな

もちろん氷山の一角だろうし隠語云々も判るけど、
大本で法的に何とかしないとどうしようもねえんじゃないかな

それこそモバゲーグリーがなんかしても、いたちごっこなだけだろ
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:32:34.35 ID:Kx3jggeJ0
同じコナミが出してる戦国コレクションてモバのゲームやれ、色々と捗るぞ
絵はオタク向けだしRMTもソーシャルゲームの中だと高めに取引されてる
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:33:38.02 ID:iymTQZne0
>>659
じゃあやっぱキャリア側からどうにかしないと無理じゃねえかな
個人情報照合してモバゲーグリーのアカウントとる位しないと
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:34:21.17 ID:ZectXDiI0
共産主義に被れてる人は気づいてると思う

世の中がどんどん貧しくなっていって
馬鹿な人を利用して儲けてる連中と
一生懸命にまじめな商売をするけれど安売りしすぎて潰れてしまう人たちが居るって事に

まじめに野菜を作ろうとすると商売にならなくて
金貸しになると儲かる

まじめにゲームを作ろうとすると商売にならなくて
馬鹿を騙すつもりで作ると儲かる

こんな世の中だめだな
政府を倒して共和国にしよう
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:35:01.09 ID:G/w5cw6u0
>>664
レスよく読めや ロリコン犯罪者
667名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:35:36.54 ID:02FFMExY0
>>662
一番利用者の多いサイトはマクドナルドのクーポンサイト
しかし未成年者が犯罪に巻き込まれることは皆無だし健全なサイトと胸を張って言える
しかしモバグリーを健全なサイトだと胸を張って言えるだろうか?
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 04:36:28.88 ID:mYhbUSJ/0
こんなんでボロ儲け出来たらまともなゲーム作るのがアホらしくなるよね
全体的なクオリティは下がるに決まってる
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:36:30.95 ID:iymTQZne0
>>666
業態的に18歳未満利用禁止にしても
登録詐称する奴でてくるだろ?
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:36:32.88 ID:VUGL3qfm0
>>665
出たなw
アカのドン百姓がw
ゲームを畑に埋めて自給自足してろw
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:36:48.22 ID:XYbmGXst0
Unity Technologies and GREE, Japan's Leading Mobile Social Gaming Platform, Enter Business Partnership
http://www.marketwire.com/press-release/unity-technologies-gree-japans-leading-mobile-social-gaming-platform-enter-business-1555331.htm

こういう記事を見る限り
今後もソーシャルは進化していくんだろうなと思うよ。

The Sims Social
http://www.youtube.com/watch?v=0BfeRVK0OL4&feature=related

King’s Bounty: Legions
http://www.youtube.com/watch?v=fqIxfmdOOtk
672名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:36:57.88 ID:02FFMExY0
>>664
だからモバグリーがキャリアと提携してるからキャリア側がそんな規制なんてするわけない
モバはソフトバンク、グリーはKDDI資本
673名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 04:37:59.70 ID:Y2N+nYNo0
>>662
単純に18禁にすりゃいいだけだと思うけどね
18歳以上はそういうのも含めて自己責任で好きにやればいい

集客力があるというか、はっきり言っちゃえば子供もコンテンツの一つだよな
それかミニメールとか個人間のつながりは完全にシャットアウトして、純粋にゲームの中だけの
つながりにするとかさ
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:38:39.41 ID:iymTQZne0
>>667
そらマクドナルドのクーポンサイトは他人とコミュニケーションとれないだろw

SNSは規模が大きくなるほど現実と近くなるんだから、
事業者側にやれることは限られてる以上、
キャリア側やもっと大本の法律で何とかしないと
効果薄いだろうという話だよ
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 04:39:05.47 ID:nrP+4g730
通常ガチャ回したらバンLとメタルフレイム出たわ
産廃出すぎ
676名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:39:58.44 ID:02FFMExY0
18歳未満と出会えるサイト がモバグリーの売りだから18歳未満利用禁止になるとどうなるかな
それでも伸びるなら本物だと思う
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:40:05.23 ID:4jRWVzFV0
こんなのに金払って恥ずかしくないのか
678名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:40:52.39 ID:iymTQZne0
>>672
だったら未成年売春の厳罰化とか、そういう事をすべきだと思うよ

>>673
メールはできないんだよ実際
この段階で犯罪に巻き込まれてるってことは、
売った側か買った側が年齢詐称してるんだろう
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:41:31.04 ID:G/w5cw6u0
>>669
だから意味無いって思考が論外 明らかに出会い行為は横行してる上に課金アイテムが出会い行為に密接に関係してる以上
18歳未満は禁止が常識的な判断 
680名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:42:02.64 ID:02FFMExY0
>>674
だから他人とコミュニケーションを取れるサイトってのは健全なサイトになるには高い敷居が必要だって言ってんだろ
利用者が多いから被害者も増えるなんて言い訳は出来ないよ
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:42:44.45 ID:G/w5cw6u0
>>678
出来てるじゃねーか 事実上 だから規制だな 18歳未満は
682名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 04:43:07.00 ID:qDT9nyVmO
>>677
怪ロワに課金した俺を呼んだ?

今のところ、グリーはなんとか無課金だけどモバには幾らか突っ込んでしまったわ
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:43:44.85 ID:ZectXDiI0
漫画→読者になる→自分でも書いてみる→漫画家の道
野球→野球連れていってもらう→自分でもやってみる→プロ野球の道
ゲーム→ゲームを買ってもらう→自分でも作ってみる→ゲームクリエイターの道
音楽→音楽を耳にする→自分でも弾いてみる→ミュージシャンの道

グリーや違法ダウンロードには何にも無い
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:43:51.22 ID:n1d+nyMK0
ゲーム会社大手は胴元になれる力もあったのになあ
何でそれができなかったのかね
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:43:57.00 ID:pxt4MRAh0
一日一回ガチャが無料っていうのがデカイな
これのおかげでなんとなくダラダラ続けちゃいそう
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:44:17.25 ID:9B+9o7Po0
やってることはパチスロに限りなく近い
餌が現金かコミュニティかの違いだけ

コンソールとは、ユーザー層もゲームの方向性も被るとは到底思えない
全滅論が半ば公然のようにまかり通っているが、本当に潰せるのか?
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:44:18.48 ID:36JgIFI90
ソーシャルなだけあってユーザ層は結構固まってるのな多分
こんだけ騒がれてるのに、回りに一人もやってる奴おらんよ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:44:34.70 ID:igPronZR0
遊戯王的なものか?
689名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 04:45:07.65 ID:P7ee2jnY0
>>683
従来のゲームで考えるといつまでたってもオールドタイプのままだよ
690名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:45:22.34 ID:02FFMExY0
>>678
年齢認証制じゃないから意味ないよ
タスポのないタバコの自販機と同じ
実際にモバグリーのミニメール規制後も規制前より未成年が犯罪に巻き込まれる件数は増えてる
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:46:04.15 ID:iymTQZne0
>>679 >>680
うんだからそれも含めてキャリア側と連携して登録できなくすればいいと思うけど
建前だけじゃ効果薄いだろうし
それでもここまでレアケースなら実数は殆ど減らないと思う
夜中になっても18歳未満の奴がゲーセンにちらほらいるようなもんで

ということで俺は大本で厳罰化しなて売った方の女も罪に問い
ロリコン犯罪者は厳罰化すべきだと思うよ
692名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 04:46:13.25 ID:KuGwYpr/P
たまに一つのゲームに数百万課金してるような奴とかいて底知れない
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:47:01.45 ID:ZectXDiI0
卑しい人間が連鎖して増加する

内なる神を持たないかわいそうな奴らだ
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 04:47:10.97 ID:mwPFX7p60
>>683
よくわかんねえけど、グリモバであってもゲーム業界いけるだろ
ああこういう演出すれば金いれるのかって感心するときあるよ
695名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 04:47:37.29 ID:P7ee2jnY0
>>688
いろいろだなあ
携帯やスマフォ向けはやったことないのでわからんけど
yahooモバゲーでレイルロードっていうのやってるが
A列車やシムシティの簡易版のような感じだし

CMとかでよく見るのはコマンド型JRPGに古くはビックリマンとか
近年だと遊戯王のようなコレクション系を融合したようなシステムみたいだね
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 04:47:45.26 ID:VUGL3qfm0
なんかマジで二パターンだなw

>>683
アカ乙!
早く聖母を敬うと言えばいいというのに!
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:48:04.24 ID:36JgIFI90
このスレの大阪と長屋はずいぶんまじめだな
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:48:43.34 ID:G/w5cw6u0
>>690
少なくとも会社側が自主規制 さらに法律なり条例で規制されるべきだよね
18歳未満は利用禁止です!!って公言すべき
699名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 04:49:06.99 ID:P7ee2jnY0
>>694
というかSNSゲーは従来のゲーム業界の延長ではなく
サービス業だよ

その辺を間違ってるといつまでたってもこれがゲーム()って言い張ってて
老害扱いされる

ただ課金システムその物は問題あるけどそれは別件
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 04:49:12.89 ID:UhHqJXv30
行動するたびに待ち時間とかがあるクソゲーだけは絶対にやりたくねえ
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:49:20.62 ID:XYbmGXst0
>>683
いまユニティもUEもMSとかもブラウザ用の3Dエンジンの開発に
めちゃくちゃ力いれてるから
そのうちPS3ともそん色ないゲームをブラウザで作れるようになると思うよ。
ソーシャルという仕組みを使った
めちゃくちゃ画期的なゲームがうまれるかもしれない。
702名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:49:22.63 ID:ZectXDiI0
こんな糞ゲーに払う金があるならプレイステーション3のゲームをたくさん買えるし
古典の文庫なら棚にならんでるの全部買える
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 04:51:57.30 ID:G/w5cw6u0
>>691
効果が薄いじゃないんだよ・・夜間は18歳未満はゲーセン禁止が風営法 グリーやらも効果云々の前に規制しろ
キャリア側が・・とか関係ないんだよ
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 04:52:59.27 ID:9B+9o7Po0
ソーシャルゲーがどういうコンテンツかを考えれば、PCの基本無料のMMOのほうが余程客が被るんじゃないかと思うんだよ
あとはアーケード、特にメダルゲームか

その辺は話題に上らずに、家庭用ゲーム、それもほぼ利益面での比較ばかりされてる事に
ものすっごい違和感がある
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:55:17.97 ID:ZectXDiI0
こんなもん買って人間が豊かになりますか
ならねーだろ
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 04:55:19.14 ID:iymTQZne0
>>703
いや現実問題未成年のアカウント停止することになるから
キャリア側から個人情報で認証するしか仕方ないだろ
そこまでしないと意味なくないか?
707名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 04:58:19.56 ID:8BS+jpPj0
何最近GREEの宣伝速報なの?
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:58:33.58 ID:9fEzr/0Q0
>>700
2ch板対抗バトロワは画面叩き割りたくなる
709名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/12(月) 04:58:54.60 ID:lzWGodFFO
コンビニのレシートとか 色んなところにアイテムがある
710名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 04:59:17.19 ID:02FFMExY0
>>706
携帯なんて親名義なんだから意味ないだろ
モバグリーが社会全体で危険なサイトと認識されれば自主的に親が自分たちで規制する
モバグリーが作った審査機関でモバグリーは健全なサイトと謳って親たちが勘違いしてるのが問題
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:00:03.51 ID:iBc4zTj50
ゲームの良さってこーゆーんじゃないと思うんだがねぇ
ゲームという媒体でしか表現できない魅力が確実にあるのに
露骨に金が絡むと酷い結果になるよね、ゲームに限った話じゃないけど
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:00:14.01 ID:P7ee2jnY0
>>707
コンシューマーゲーム市場にゲームを提供してたメーカーが
SNSゲーム市場に参入して収益を上げてるって話が出たからでしょ

まあ目くじら立てずにへ〜っていうくらいで見てればいいんでないの?
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 05:00:30.80 ID:zJ3vV2GG0
これって一部有料コンテンツとかじゃないの
それで家庭用ゲームと比べるとか頭おかしい
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:01:06.63 ID:XYbmGXst0
>>713
家庭用ゲームだって有料だろ?
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:01:31.23 ID:NLTcr0js0
>>713
任天堂その他の牙城を崩そうとしているから
別業界として無視できなくなった。

いまゲームショー的なイベントにモバゲーグリーも出展するだのなんでので
業界あげてアンチ行っている状態。まぁ無理だと思うけどね
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 05:01:59.86 ID:58QLmSlG0
>>711
まぁアイテム課金だと金に直接結びつくコンテンツしか作れなくなるからね
月額ならまだいいんだが
717名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 05:04:32.83 ID:zJ3vV2GG0
>>714
そういうことじゃなくて無料ででも遊べるのに
家庭用とユーザー数比べるのはおかしいんじゃないのってこと
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 05:04:49.32 ID:VUGL3qfm0
>>707
3DSが大コケしてるしスマフォに媚売ってるVITAも微妙っぽいしw
そこに携帯ソーシャルの売上が伸びてるっていう情報が入ればゲーオタ涙目速報にもなろうw
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:05:45.33 ID:NLTcr0js0
>>717
無料でソーシャルゲーを遊んで満足してる層は
わざわざ3DS買って時間使ってまで遊ばない(=ユーザー層奪われる)

だから困ったことになってる
720名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:06:00.20 ID:P7ee2jnY0
>>711
そりゃ固定観念というか古臭いというかもう老害と呼ばれる方に
近くなってると思ったほうがいいよ

SNSゲーの課金の仕方については課題山積だが
スマフォの台頭で遊び方はかわりつつあると思うんだよね

というかその走りを作ったのはそのコンソール市場だろう

PSPやDSという持ち運べる端末で発売当時としてはそこそこの
ゲームができる中状態にしたんだし。
そこから友達と通信して対戦したりデータ交換したりとできるよう
な新しい遊び方を作ったんだし

でも残念なのは身近な友達との近距離通信とは別に
インターネット越しに通信したいという欲求をコンシューマープラットフォーマーが
汲み取らなかったんだよ

つまり自ら儲けの種を潰してたんだよ
SCEはPS3との連携でできたような気もしたけどそれは時代にあってない
囲い込みで敬遠されやすいやり方だしねえ
721名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:06:43.11 ID:02FFMExY0
>>717
>>1見ればわかるが比べてるのはユーザー数じゃなくて売上
小売り流通コスト等考えたら利益率はソーシャル圧勝だろうな
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 05:06:44.49 ID:hgv+QEZ00
>>10
これが目的?
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 05:06:49.52 ID:iymTQZne0
>>710
健全と不健全の線引きの問題だな
確かにお手盛りだとしても、数千万ユーザで数百の事件なら
確率は一万分の一以下とかだから
これをどこから不健全とするかは結構難しいとこだろ

ユーザが増えるほど
現実でJKが花火大会とかでそういう如何わしい事件に巻き込まれるのと
近い世界になるから、やっぱ大本から厳罰化すべきだと思うけどな
724名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 05:06:55.78 ID:juSGIjSn0
糞みたいに儲かるからか
この流れが他にもどんどん広がってきてる
さっさと手を打ってほしい
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:06:56.66 ID:9B+9o7Po0
ソーシャルゲームはパレートの法則って奴が当てはまる
一部の重課金者がかなりの売上%を占めている

無課金者に盛り上げてもらい市場参加者を増やして話題性を作り収益は重課金者からいただく
こういうビジネスモデル
726名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 05:07:48.69 ID:TXJmDXW00
お前らもうちょっと新しいコンテンツを迎え入れてやれよ
727名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:09:53.36 ID:02FFMExY0
>>723
簡単だよ
他者とコミュニケーション取れるサイトは全て不健全
それらのサイトは未成年犯罪の温床になりうる
728名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 05:11:04.99 ID:qT8pOOFH0
>>727
インターネット禁止令かw
729名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 05:11:10.64 ID:uOlk5Br9O
別にこういうSNSゲーが儲かるならそっちに行ってもいいと思うが、技術的進歩はまったく望めないよね?


ただでさえ日本は遅れてたのに、こっちに逃げたらもうアウトじゃん

まぁ今でも携帯機に逃げてるから大差ないのかもしれんが
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:11:11.80 ID:1mcfZE1l0
マガジンのやつこれだったのか
おもしろくないけど
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 05:12:14.05 ID:p7IyhFq40
進歩はするんじゃね
このままでずっと行くとは誰も思ってないだろう
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:12:26.57 ID:iBc4zTj50
>>720
時代の変化なら諦めるけど、ただの劣化やん
オンラインとGREEとかの交流は別物だよ
事件とかが起きてる時点で「正当なゲームの進化」とは納得でけへん
733名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 05:12:50.03 ID:+9OcgG6aO
課金ガチャに規制入れるべき
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 05:13:48.98 ID:58QLmSlG0
今流行ってるソーシャルゲーが廃れてきたら次はどうなるのだろう
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:14:03.84 ID:9B+9o7Po0
>>726
新しいと評価されてるのはビジネス的なものであって
ゲームの中身ではない

ソーシャルゲームを取り上げたメディアは数多いが、
話題は収益面とビジネスモデルばかりなことを見ても、これは正しい
736名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:14:08.05 ID:P7ee2jnY0
>>729
技術的進歩って何って話だな

コンシューマーだと色数が16色くらいから始まって3DCGまで来ちゃったけど
高級レストランは正直微妙な存在だよね

結局のところ一部のユーザーにとってはハイエンドが受け入れられても
大多数のユーザーにとってはすでにオーバースペックになってるんだよね

その上でゲームルールの発明は止まったままだし

そうなればどうなるかといえば・・・

その結果がSNSゲーだよ
737名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 05:14:51.64 ID:juSGIjSn0
>>726
ソーシャルゲーム自体は良いものだよ
738名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 05:15:18.74 ID:iymTQZne0
>>727
そうなるとソーシャル性のあるあらゆるサイトが不健全になる
ごっそりユーザ数減らして、産業に影響を与えてまでどうこうするくらいなら
ロリコン厳罰化した方がいいと思うわ

ガキの間にまったくネットで他人とふれあわずに、
いきなり二十歳でそういう世界に飛び込むような規制すると
もっと深刻な被害もでるんじゃないか?
小学生が校区外に出ちゃいけないってのを二十歳まで拡大するようなものだろ

インドとかやってたように思うし、出来なくもないと思うけど
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 05:15:33.53 ID:6K4mYHhj0
>>729
集金技術が磨かれる。割れ中古ともおさらばできる
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:16:06.89 ID:0gQ2yuo+0
GREEは行動はどうあれ目の付け所はいいわ
Unityとの業務提携とかほんとうまいことやったなと思う
741名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/12(月) 05:19:57.72 ID:f6sYrWov0
今からの時代は全世界に売り込むゲームじゃ無きゃ
生き残っていけないだろ
日本のゲームは毎回一から十まで作り上げて
日本国内で消費されて終わり
やりたい事と売れる事は違う事をまだ理解して居ない
売りたいんならシステム部分は弄っちゃいけないんだよね
そこをプレイヤーのスキルで使いこなすのが楽しいんだからさ
総括するとプレイヤーの自由度を高めた
対戦物が1番売れる
そこにあるシステムが1番の肝だ
例えばコールオブデューティー等だな
今1番売れているジャンルに切り込むべき
鬼ごっことかもリアルにやれば売れそうだし
かくれんぼだってリアルにやれば売れるはず
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 05:23:08.67 ID:LNzKBr0Y0
費用対効果を考えたらソーシャルに行くのもわからんでもない
743名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 05:23:25.19 ID:6K4mYHhj0
>>741
リアルな撃ち合いよりJKとの馴れ合いの方が好きな人種が多い
744名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:24:21.65 ID:P7ee2jnY0
>>739
まあ従来のコンソールゲーム市場もビジネス面で見ると悲惨な状態だしな
FC時代のゲームで金取るのはいい加減どうにかしないと

ゲームハード売りつけビジネスする気だったらハード買えば
FCのゲームが無料で付いてきますとかそれくらいしないと
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:25:44.79 ID:fwMssDfi0
シュタゲ3000円するけど売れまくってるってきいたぞ
746名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:26:24.70 ID:EVJjrt1G0
開発費数十〜数百万程度のゲームで大作ゲームレベルの売り上げ出せりゃそりゃそっち流れるわ
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:26:46.38 ID:9B+9o7Po0
>>736
コンソールにソーシャル要素入れようって動きが活発になってる
特に今度発売されるPSVITAは、ハードの立場からそれをやろうとしてる

これからそういう方向性が主流になるんじゃないかな、これはあくまでも俺の予想だが
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:27:07.08 ID:u7ttMm0o0
今週アーケードででる音ゲーもこれの影響が出てくるのか
749名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:30:02.83 ID:P7ee2jnY0
>>745
iPhoneででたんだっけ?
ある意味正解だと思う

ポータブルゲーム機を凌駕する性能のスマフォ(PSP,DS,3DS)が出てる時代だし
内容さえ問題なければ配信も容易だしな

しかもデータ配信についてJAP企業のような細かい金額請求がない
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:32:13.26 ID:jzPB+dR20
音出ない段階でクソゲー
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:32:38.22 ID:AwQKrtN80
うんこ
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:32:43.13 ID:fQNz2q0U0
任天堂もポケモンをソーシャルゲームで出せば利益相当出るだろ
なにやってんだか
753名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 05:34:12.53 ID:uycSwn+t0
結局は、出会い系のハードルを下げるためのコミュニケーションツールか。

馬鹿にするのは間違いだが、この流れに乗るのも
結局業界自滅への一本道にしか見えん・・・
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:34:31.32 ID:aY35vb0j0
あードラコレね




今初めて知った
755名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/12(月) 05:34:31.10 ID:47fE80Xu0
無課金でも楽しめる?
756名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:35:13.57 ID:gx9Uukf20
ところでこれってPC版は無いのかしら
757名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 05:35:37.85 ID:02FFMExY0
>>752
ソーシャルにしなくても既に課金で大成功してる
映画や攻略本のおまけポケモンとか課金ソーシャルと変わらない位エグい
758名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:36:20.10 ID:P7ee2jnY0
>>755
対戦系の無課金は無償でやられ役をやる覚悟ないとできないよ
ヘビーな人の養分だから
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:36:46.99 ID:u7ttMm0o0
弐寺も高難易度曲が削除されていくかもね
760名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:37:14.82 ID:9B+9o7Po0
>>752
ソーシャル化より先にMMO化じゃないのかな、ポケモンが進みそうな方向っつったら

まぁ任天堂という会社が窮地に陥らん限り、やらねぇとは思うけど
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 05:37:19.91 ID:t9Qs2JnW0
>>26
バトルスピリッツでググると幾つか出るがどれだよ
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:37:30.64 ID:NLTcr0js0
>>759
音ゲってカードシステムで散財した人しかプレイできないとかあるんでしょ
以前から
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:37:56.07 ID:YpNuiYLq0
やっぱセガはブレなくてイイなぁ。
儲かんなくても気持ちのいい商売してるわ


シェンムー街の事は忘れてやる。
764名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/12(月) 05:38:01.45 ID:+hB9HIeH0
馬課金
765名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/12(月) 05:38:24.25 ID:47fE80Xu0
>>758
やっぱそうですよね、ありがとうございました。
766名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 05:39:18.70 ID:T5jHL8190
ああ、ドラゴンナイトね
4まで全部クリアしたよ
767名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 05:39:23.65 ID:7h6W8uxyO
パクリばっかだな
768名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:40:11.38 ID:P7ee2jnY0
>>765
シム系のゲームならまあ最初が拷問ある程度育って遊べて
その後ある程度時間がたつとまた拷問になるけど
769名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 05:40:58.88 ID:hP4C+haI0
>>752
おいバカやめろwww
モンスターボール×3で100円とか
マスターボール、1個1000円とかありえるだろw
770名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 05:41:11.25 ID:bV/NQHJa0
PCでも小学生向けの教材でこんなのあったな
問題解いてキャラクターのカード集めるってやつ
771名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 05:41:29.28 ID:UxC9xl1g0
イラストがMTGみたいなら多分ハマってたわ
萌えアニメや萌えゲームとかとコラボしたら
萌えオタ大量に釣れそうだな
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:42:17.22 ID:NLTcr0js0
>>769
モンスターボールはあくまで無料、ただし低Lvで弱ってないとまず捕まえられない
性能高いボールは有料

色違い捕まえたきゃ3000円でマスター買えや。
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 05:42:54.42 ID:58QLmSlG0
>>763
本気で言ってるのか?
774名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:43:09.76 ID:P7ee2jnY0
>>771
TCGのデジタル版でそういうのなかったっけ?
775名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 05:43:46.25 ID:K1+CvEYaO
>>762
エキストラとか各種隠し要素は全部カード前提だからな
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 05:43:50.68 ID:UhHqJXv30
思うんだけどこういうゲームってチート使いいねえの?
777名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/12(月) 05:44:06.35 ID:+hB9HIeH0
日本人は池沼
778名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 05:44:28.26 ID:cRW7Lt+R0
コナミはソーシャルに
セガはミクに頼りすぎ
779名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 05:44:33.83 ID:J6eWTFMO0
>>338
>>内容を確認してから購入できる
SNSゲーのガチャとか射幸心煽りまくりの見えないうんこだろ…
780名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 05:46:35.09 ID:jrrNXksO0
>>772
捕獲に失敗したら次のターン逃げられるって仕様も付ければ完璧だな
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:46:44.43 ID:P7ee2jnY0
>>778
コナミなんて昔から変だろw
普通だったのはFC初期くらいじゃないの?
782名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 05:47:03.71 ID:t9qvHu4CO
コナミはやっぱり上手いなーと思うわ
ずっとゲーム作ってたノウハウがあるからさじ加減が他社より絶妙だし
儲かるらしいから、でとりあえず参入する新規と比べたら対応が天地の差
その分搾取方法もえげつないがw
783名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 05:48:31.99 ID:tvwJEhJg0
グリーで稼いで家庭用ゲームの開発費として使ってほしいね
784名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:48:56.95 ID:P7ee2jnY0
>>782
ゲームだけじゃないからうまいだけじゃないの?
コナミってカードとかいろいろやってるよね?
この辺で生き残れそうなのはバンダイ系列か

残りのコンシューマーゲームオンリーのところは厳しいだろうな
まあスマフォのネイティブアプリを出すことで当面は逃げれるだろうけど
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 05:49:22.76 ID:aOc0wg990
情弱がやるんだろw、もっと搾取されろ情弱のカス共w
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 05:49:41.22 ID:9B+9o7Po0
>>782
コナミはコンソールだけではなく、パチやメダルゲーを昔からやってるから
射幸ビジネスのやり方を心得てるんだろう

ここがソーシャルゲームで儲けを出してることには、全く驚かないね
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:49:49.43 ID:NLTcr0js0
>>783
大手は部門別で採算とってるから無理ぽ
788名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 05:50:00.47 ID:W42HQoshO
やっと水竜の牙+★20にできますた。+゚(゚´Д`゚)゚+。
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:50:15.12 ID:u7ttMm0o0
コナミはダメ人間から金を搾取する技術にたけてるからな
790名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 05:51:42.15 ID:xJbdoYhU0
BANされて終了
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 05:53:18.78 ID:aOc0wg990
低脳がやるゲームはソーシャルゲーム()がいいんだろw

頭使わなくていいんだからなw
792名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:53:38.19 ID:P7ee2jnY0
まあコナミは昔から893だしな
ブレードランナーぱくったスナッチャーを販売したくらいだし

893だからパクル側の心理をよく理解してるのでパクリ対策に必死
793名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 05:54:13.09 ID:6MP6hFUy0
コナミとかもともとナンバリングのクソゲしか出してないし
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:54:23.00 ID:LLdwqlIp0
>>746
ソーシャルゲーム作ってる人だけど、売り上げ上位の方のアプリで、
開発期間2-3ヶ月で3-4000万ぐらい、運用に月1000万ぐらいで、売り上げ月1.5億とかそんな感じ。
ドラコレとかロワイヤルなんかはもっとかかってるはず。

PS3の大作と比べたら激安だけど、数百万の開発費で大儲けできるほど甘くないし、
ソーシャル業界に参入してみたものの、ネットワークやDBの技術が全然ないから、
負荷で死にまくって実績のあるSAPに泣きついているそんな現状。
795名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 05:54:25.25 ID:P7ee2jnY0
>>791
コマンド選んでポチポチやるJRPG大好きな日本人にいわれてもな・・・・
796名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 05:55:13.77 ID:UxC9xl1g0
>>774
TCGで萌えアニメとコラボは結構あるね
モバゲーグリーでも出たら面白い事になりそう
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 05:56:36.20 ID:NLTcr0js0
アニメの場合は独自のコンテンツで課金ゲーをやってる場合と
モバゲーやグリーの1コンテンツとしてやってる場合があるな
アニメ枠のCMなんかを観ると良くわかる
798名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 05:57:47.95 ID:mUZgBzse0
この手のスレでPCゲーとか据え置きの話してるやつって馬鹿でしょ
筋違いすぎる
799名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/12(月) 05:58:19.92 ID:jrrNXksO0
コナミって昔から他人のゲームはすぐパクるくせに自分がパクられると即訴えてるイメージしか無い
800名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 06:00:16.59 ID:Y+sChNi60
スクエニがヤフーとかハンゲでやってる戦国ixaのが面白いよ
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 06:00:40.24 ID:XYbmGXst0
昔ミニ四駆というものがあって
みんな強くなるために金を惜しみなく使ってたよね。
TCGでもレアを引くためには、お金を惜しみなくつぎ込むし
野球でもゴルフでも釣りでも車でもバイクでも家でも
少しでも人よりいいものが欲しい人はお金をつぎ込むよね。

お金を使って人の優位に立つのは
全くおかしいことじゃないだろ?
802名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 06:01:08.70 ID:q/CgR7o50
>>763>>778
セガもサカつくや龍が如くでソーシャルゲームに参入してるよ
803名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:01:09.21 ID:NLTcr0js0
>>800
ゲームとしてそっちのほうが優れてたとしても
実際のモバゲー・グリーは「自分のプロフィール・日記サイト」とゲームが連動してるから
そっちが勝ってしまう
804名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 06:02:19.32 ID:y5fBUlKa0
日本一ソフトウェアとかのああいう徒労ゲーをやりこみと勘違いできるような脳味噌の持ち主なら楽しめると思う
805名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:05:31.46 ID:txVUs+Aj0
合法のうちに搾取する側にいきたい
806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:10:29.72 ID:iymTQZne0
>>794
運用1000万て凄いな
サーバ代とかそういうのか
807名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 06:11:24.06 ID:9IoaV/81O
儲かるのはいいことだ。
だから早くPS3でIIDX17&18を出しなさい。
808名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:12:27.54 ID:P7ee2jnY0
>>794
グーグルやMSのクラウド鯖の課金のような感じかねえ?
負荷に応じていくらとか
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:14:02.47 ID:CN22zzyG0
ソーシャルゲームが家庭用ゲームを超えた! ←まちがい
ミニゲームができる出会い系サイトの売り上げが家庭用ゲームの売り上げを越えた! ←せいかい
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:14:12.96 ID:NLTcr0js0
グリーやモバゲーなんかの高負荷ソーシャルに対する
DB側の対応ってのは結構注目を浴びてるんじゃなかったかな。

単純にユーザー数が多いし、
各ユーザーのデータが密接に関連し合ってるからね 前例がない。
811名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 06:15:17.22 ID:Y+sChNi60
>>803
ヤフーは知らんがハンゲなんてモバゲーとかグリー並にSNS化してて盛り上がってる気がするんだけどな
812名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:17:24.48 ID:P7ee2jnY0
>>811
あのきもい気ぐるみはなんなんだ
というかどうしてもPC向けというイメージのままだな
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 06:19:57.00 ID:fWQjksVC0
なんか絵面がビックリマンシールみたいだなw
814名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 06:20:22.54 ID:1ybz+Jis0
こういうカード系で実物カードがないからコレクターもひかれそうににないけどね
いずれ捨てるしカードは邪魔か
815名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:20:57.86 ID:P7ee2jnY0
>>813
そのまま真似でしょw
ドリランドもキャラのネーミングの仕方もビックリマンに似てるしw
816名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 06:23:43.27 ID:cC9twZjWO
>>794
あんな動きの無いゲームにそんな値段かかってんだ
817名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:24:30.74 ID:P7ee2jnY0
>>816
動きが無いのはVIEWの都合でゲームの遷移その物はそれほど変わってないよ
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:25:01.29 ID:NLTcr0js0
>>816
わりとバブリーな企業だから
技術者の値段も高いからね
入りやすい時期に入った人はトクだね。
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 06:27:48.11 ID:bjgITF5Y0
携帯ゲーって従量制になったら一気に廃れそうだな
820名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 06:30:01.79 ID:Y8YluDZJO
ドラゴン何とかは知らんが
コナミ運営でモバゲーで人気上位にある戦国コレクションってヤツ
カードの絵は同人レベルだぞ
ありゃ儲かるわ
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:30:53.42 ID:Qyg/a2FA0
出会い系サイトが何いってんだ
822名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 06:32:04.71 ID:GzHZd/MC0
お手軽ゲームは一定の需要はあるとは思うけど
拝金主義に走り続けたらそのうち廃れる気がするな

最近GIGAZINEでグリーやモバゲーの人間のインタビューを載せてるけど
それを読んでるとユーザーに「どんな面白いものを提供しようか?」を考えていないで
「どうやって金を絞り取ろうか?」みたいなことしか言ってない
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/12(月) 06:32:59.44 ID:uOCJGF290
眠い(´Д` )
824名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 06:33:08.03 ID:XYbmGXst0
>>822
表面だけ見てお手軽っていってるけどさ
システム自体が
すごく練られたものだからこそ、あれだけ収益を上げることができるんだぞ?
もちろん日本人が考えたわけじゃなくアメリカのゲームのパクリだが。
825名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 06:36:02.02 ID:iRZQLh1g0
カジュアルゲームはケータイがここまで身近になった以上絶対に無くならないよ
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:37:15.52 ID:LLdwqlIp0
>>806,808
鯖代は月100〜200万ぐらいで、人件費に月500万ぐらい。
他には広告費とか画像を発注したりとかで1000万近くかかってる。

>>816
ボタンとか枠の装飾とかカードイラストとか、普通にDSの2DRPG作るぐらい画像を作ってるし、
サーバ側で行ってる戦闘の計算とか普通のゲームと変らない。
計算結果を3Dで派手に見せるか、HTML+Flashで地味に見せるかの差。

あと、普通のゲームで考えなくて良いネットワークに起因するチート対策とか、
1人50毎x100万人のカードデータとかキャラのステータスとか効率よく扱う技術とか、
MMOに近い技術が必要。
827名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:39:47.82 ID:P7ee2jnY0
>>826
>鯖代は月100〜200万ぐらいで、人件費に月500万ぐらい。
>他には広告費とか画像を発注したりとかで1000万近くかかってる。
アクセスで負荷がありそうだけどこの程度で済んでるのか
後はまあ普通だな
828名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 06:41:50.71 ID:GzHZd/MC0
>>824
そんなたいそうなシステムか?

他人がやってるのを見たことあるけど
パズルゲームでよほど上手くてもクリア出来ないようになってて
クリアするために制限時間を増やすアイテムを課金しないといけないようになってて
「こりゃ1年後にはアホしかやってないな」と思ったわ

iPhoneだと100円出せば面白いゲームがいくらでもあるし
いずれはそっちに流れていく
829名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 06:42:10.55 ID:qWIcedzSO
>>785
横からだけど
お前が情弱だと思います
ドラコレで、そこそこ強くなるのに実は大して金は掛からない
830名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 06:43:18.58 ID:qWIcedzSO
一言で言うと、コミュ力問われるゲームですね
831名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 06:43:34.19 ID:iymTQZne0
むしろ100万人アクセスでサバ代100-200万とかだと結構安い位か
やっぱ人件費が一番かかるんだなあ
832名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 06:48:33.47 ID:bV/NQHJa0
そのうち日本でもネトゲ中毒者のリハビリ専門病院ができるかもな
833名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 06:49:08.65 ID:cENDiLKC0
とりあえずつまんないからどうにかこれが縮小するパターンはないものか
834知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 06:49:31.70 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     コナミ、相変わらずだな・・・・・・    
       .    |     |     |      丿    
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 06:50:34.51 ID:LXPzAMhS0
メタルギアソリッドシリーズみたいなムービーゲーを数十億円以上かけて制作するよりも
数十万〜数百万円で済む携帯アプリゲーで充分儲かるよな。
情弱は簡単に釣れるしコナミも笑いが止まらんだろうな。
836知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 06:50:48.53 ID:YtGev2LY0
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     コナミは 遊戯王だとかのカードやら ソーシャルゲームやら  
       .    |     |     |      丿     儲かる事なら何でもやるからな
           ノヽ`   ノヽ      `   /       経営者がよっぽど優秀なんだろうよ
          /   ,/ソ         \ /
837名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:51:00.44 ID:P7ee2jnY0
>>833
競争激化、同じようなゲーム乱立->飽きる
まで行かないと無理だよ

あとオンラインゲームは古参ユーザーが惰性で支える構図もあるので
当面は続くんじゃないかな?
838名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/12(月) 06:53:02.33 ID:Q6oGZyuKO
マジでこれ楽しいって言ってる奴は順応性高い。
もしくはファミコンショック的なイベが人生で起きてない。
839知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 06:54:26.30 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    もしかしたらコレ、面白いのかもしれないぜ??   
       .    |     |     |      丿    
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /
840名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 06:54:39.86 ID:fwU6qirM0
一つ一つソフトを売るのもいいんだけど
会社的には毎月ベースになる収益が上がる方が安定するでしょ
841名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 06:55:03.73 ID:qWIcedzSO
>>835
寧ろPCゲー黎明期のソフトハウス全盛時代のような手作り感覚を味わえるw
基本システムが似たり寄ったりなのがあれだが
ゲーム業界を破壊した大手が携帯ゲー開発をちまちまやってて可愛い
842知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 06:55:29.73 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿     ソーシャルゲームの方が儲かるのは事実だ
           ノヽ`   ノヽ      `   /       コナミは正しい。
          /   ,/ソ         \ /          
843名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 06:55:33.37 ID:pUO32EC70
これからどんどん差が広がるんだろうな
844名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 06:55:44.49 ID:3jjpSxoP0
半年に1つは新作を出して行かなきゃならん。
1年続くのは稀。
これはキツイぞぉ〜
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/09/12(月) 06:55:46.51 ID:AiH1jF0i0
v
846名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 06:56:10.51 ID:nuFyEqAgO
一般人「小島って誰やねん」
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 06:57:04.28 ID:XYbmGXst0
>>828
ソーシャルゲームはマトリクス重視だから
単純そうに見えるけど、裏にすごいデータの蓄積と分析がある。
848名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 06:57:36.97 ID:qWIcedzSO
>>846
ログインの編集長www
849名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 06:58:04.08 ID:HQiXmbie0
おっさんの俺はいつの間にか時代に取り残されたようだ
850名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 06:58:41.02 ID:qtcPWyui0
ドラゴン課金!!
851名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/12(月) 06:59:40.41 ID:brK77vE90
PSPだの3DSだのはコア層がやればいい
ライトはクソゲーレベルのGreeで十分
852知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 06:59:42.49 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿    クソつまんねぇ据え置きゲーム機にこだわっている馬鹿がいるから
           ノヽ`   ノヽ      `   /       こうなるんだ!!
          /   ,/ソ         \ /       PSPユーザー、VITAユーザーをコアゲーマーという括りにしろ!
                                  据え置きをやってるヤツは基地外だ!!
853名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:00:05.63 ID:qWIcedzSO
サンライズ&バンダイ・ナムコがガンダムで参入したけど

あれはダメだwwwセコすぎる
ライダーもな
出直して来い
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:00:06.52 ID:XYbmGXst0
>>849
中年のおっさんって一番頭が固くて厄介な存在だからなw
もっとやわらかなくないと将来子や孫に
「おじいちゃんこんなこともできないの?」って馬鹿にされちゃうぞ
855名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:01:40.36 ID:P7ee2jnY0
>>854
>中年のおっさんって一番頭が固くて厄介な存在だからなw
日本は保守層が大多数なのでこういうの多そうだな
856名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:02:04.52 ID:Uqinn0rx0
逆にお前らはソーシャルゲームを批判してる理由ってなーに?
やっぱり宗教観?
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:02:14.93 ID:4JaGAlFr0
自治厨がうるさいとこあるよね
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:02:35.74 ID:DRnXec/d0
そのうち「ゲーム弱者」たちも「全部同じなのに、また一からでお金使うのか」と気付いて飽きる時が来る
崩壊の危機はアメリカが先に来るだろうからよく見ておくことだね
859知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 07:02:52.50 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿    あぁ・・・・誰だって携帯やスマートフォンで手軽に出来るゲーム 
           ノヽ`   ノヽ      `   /       そしてお手軽オンラインな、ドラゴンコレクションの方へいくさ!!
          /   ,/ソ         \ /        こりゃ PSPユーザーすら ゲーマーという括りになるぞ
860名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 07:02:58.74 ID:m0gc9nNxP
アイドルマスターのパクリみたいなCMやってるね。
枯れた技術の水平思考w
861名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:03:03.12 ID:P7ee2jnY0
>>853
yahooモバゲーのガンダムやってみたけど、無料でやろうとするのは
上でも書いたけど無償でやられ役をやりにいってる感じだった
ムキになって課金すれば勝てるんだろうけどそこまでもなあと
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:03:51.58 ID:NLt9YsuG0
>>95
今積んでるゲーム、墓場まで取っとこうかな
863名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:04:44.03 ID:cENDiLKC0
>>856
本当に面白いゲームの金を吸い上げてつまんねぇ中毒性だけのゲームに金が流れていくのが気に食わん
864知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 07:05:47.38 ID:YtGev2LY0
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿  あぁ!!テレビの前で腰を据えてプレイしたいとかいうアホなおっさん。  
           ノヽ`   ノヽ      `   /    そういう層が 若者たちを ソーシャルゲームへと追いやってしまったのだ!!
          /   ,/ソ         \ /      VITAさえあれば もう据え置きなんていらないのに・・・・
                                 しっかりしたゲームは VITA!この認識でいってくれよ
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:05:55.81 ID:7gjLSTwU0
そろそろ携帯ゲー借金DQNが事件起こして規制される 
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:05:56.96 ID:XYbmGXst0
>>863
君のいう本当に面白いゲームってたとえばなによ?
3本くらい上げて見ろ
867名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 07:06:10.75 ID:o+W9ZWpE0
良かったじゃん、池沼から搾取するビジネスモデルを手に入れて
868名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 07:06:33.99 ID:rQ2mmUgj0
日本のモノ作りはいつから女に媚びるようになったんだろう byゆとり
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:06:44.96 ID:8725Fe8L0
>>863
その本当に面白いゲームってのはお前さんにとってだけなんじゃねーの?
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:06:46.61 ID:5+Pxxdim0
ゲーム業界が儲からなくなってのって割れと中古屋のせいだろ
つぶせ
871名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:06:49.62 ID:XYbmGXst0
>>864
VITAなんて時代を読めないゴミのようなマシンは
もうはやらない。
単機能のデバイスなんか持ち歩きたくないもん
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:07:30.91 ID:4jRWVzFV0
これを楽しんでる奴なんていないだろw課金商法に引っかかるアホが多いってだけ
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:07:58.54 ID:LXPzAMhS0
>>841
スポーツクラブでもコナミは黒字だからしばらくは安泰だな。
家庭用野球ゲームのような破壊の歴史を繰り返さないでほしいが。
結局携帯ラブプラスパクリゲーってコナミは怒ったのかな?
裁判費用の方が高くてそのままスルーしたのかな?
874名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:08:34.01 ID:qWIcedzSO
>>828
その100円ゲームの先に人は居るの?人と繋がってるの?
ドラコレだけじゃなくホームを経由して多数のアプリとアプリ仲間と繋がってる
ツイッターやニコニコ、つべともリンクしてるし、オフ会も頻繁にやってるしな
875名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:08:40.81 ID:iymTQZne0
コナミスポーツクラブも黒字なのか
コナミちょっとすごいな
876名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:09:13.58 ID:cENDiLKC0
>>866
任天堂、カプコンの作ったやつならほぼ全部だ。逆にグリーやモバゲの中でこれらより面白いのが一個でもあんのか?
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:09:15.65 ID:7gjLSTwU0
878名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:09:28.56 ID:WgzL+RUm0
ゲームがどんどんつまらなくなる・・・
879名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 07:09:53.73 ID:9ddvkQ9J0
>>1
じゃ俺もぐりーやろっかな
てかお前等無料げーで課金するのはごく一部だからな
ハマった奴だけ課金する感じ
チョンゲには一切課金しないし俺は
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:10:06.24 ID:lPukw7ne0
ひでえなあ
汚いわ
ゲスの一言につきる
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:10:42.24 ID:DRnXec/d0
遊戯王カードで子供から吸い上げてたのが
ソーシャルゲーで馬鹿層からに変わったのは歓迎すべき事実
882名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:10:53.65 ID:P7ee2jnY0
>>873
ブレードランナーぱくったコナミは強くいえないんじゃないの?
昨今ブレードランナーをリメイクするとかしないとか話題になってるしw
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:11:47.83 ID:C7+gLpwG0
ビックリマンみたいなもんか。
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:12:13.88 ID:NLTcr0js0
>>882
他者の権利侵害には強く主張しつつ
弱い相手の権利は侵害する

欧米だとデフォじゃないの
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:12:28.90 ID:XYbmGXst0
>>876
擁護しといてなんだけど、俺はフェイスブック専門なんであんま携帯向けは詳しく語れないんだ。
恋してキャバ嬢やまちつく、100万人シリーズなんかはよくできてるとおもうけどね。

フェイスブックのゲームならもう1年以上フロンティアビレ(現、パイオニアトレイル)で遊んでるし
シティビレやレイブンウッドフェアもスタートからずっと遊んでる。
最近だとシムズソーシャルがダントツに面白い。
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:12:46.71 ID:iymTQZne0
>>876
カプコンも海外でスマーフのソーシャルゲー出してなかったっけ
似たようなもんだろモバゲーとかのと
てかそれもやったの?
887名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:13:09.46 ID:P7ee2jnY0
しかしあれだな
大手がコンソール市場から撤退するってことは
弱小レベルの参入チャンスじゃん

まあ既存プラットフォーマー相手だと契約してくれないだろうから
iPhoneやアンドロイドなどのアプリとして出すとかになるだろうけど
あと同人か

東方が変に膨れ上がる前はメーカーがシューティングを作らなくなった
飢餓感から評価されてたんだし
888知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 07:13:46.03 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿     ゲームなんてこの世から滅びてしまえ!! 
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /
889名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/12(月) 07:14:06.57 ID:2b6HeJR+0
>>62
超えるわけねーだろゴミ
890名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:14:39.78 ID:cENDiLKC0
>>886
さてそのカプコンが作った携帯ゲーはカプコンが作ったTVゲームより面白いんだろか、、?
891知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 07:14:44.36 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿     いや ヴァンガードのアニメは面白い。毎週 楽しんでます >>889
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:15:16.62 ID:NLTcr0js0
TCGについてはブシロードはシリーズ小分け進めてるから
全体で利益出ればいいんだと思うよ
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:15:52.77 ID:7gjLSTwU0
携帯でPS3なみのゲームできるくらいまで進化すればいいんだな
あと10年かかるか 
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:16:48.72 ID:p7IyhFq40
撤退なんてするの?
895名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:17:24.72 ID:iymTQZne0
>>890
まあ俺もダウンロードしてないから何ともいえないけど
iPadのアプリかなんかで結構上位だったと思う

スト2シリーズの最新作よりは子供や女には面白いんじゃない?
896名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:17:27.58 ID:q/CgR7o50
>>863
その君の言う本当に面白いゲームを作って儲からないと企業としては意味が無いんだよ。
ソーシャルが転けたら中小メーカーは本体も転けるとかそういうレベル。
897名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:17:47.19 ID:XYbmGXst0
>>893
いや、もう1〜2年だろう
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:17:54.73 ID:NLTcr0js0
>>893
今の携帯はポリゴンとか出せるけど
そういう「ゲームらしいゲーム」作る場合、機種ごとの対応とかに苦心するんだよ
(アプリだと機種対応表あるでしょ)

でもソーシャルは基本、Webベースだから余計な考え要らない。
そっちのほうが簡単で儲かるんだから頑張る必要ないのさ
899名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:18:02.93 ID:qWIcedzSO
引きこもりは据え置きで、アクティブな奴は携帯な
こんだけの違い
他サイトともリンクしてるし最新の情報収集も動画もok
参加出来るコミュも多いし、携帯の機能をフルに活用出来る
ドラコレはそんなアクティブなサイトの1コンテンツに過ぎない
別にキラーソフトと言う訳でもないし、コミュニケーションの1手段に過ぎない
つまり引きこもりには用の無いとこ
900名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/12(月) 07:18:32.73 ID:D7806Jf70
http://www.youtube.com/watch?v=_yDPRFSSqkQ&feature=related
レアカードが攻撃力5倍キャンペーン(笑)
今なら限定でレアが強化される(笑)お金を使うなら今(笑)

世界大会のないMTG(笑)
まあカードゲームのえぐい部分だけを抽出したような世界だ
任天堂もポケモンカードとかで相当儲けさせてもらっただろうし叩くに叩けないんじゃないの
901名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/12(月) 07:18:39.32 ID:bjaFQ6+w0
恐ろしく金吸い上げてるな
これやばくね
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:18:55.10 ID:iymTQZne0
>>897
電池すぐ減りそうw
903名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 07:19:14.16 ID:0F9NRkO40
コンシューマからソーシャルゲームに移行してるのって、
ムービーゲーに流れたPS初期の流れに似てるんだよな。

あのときは、結局ゲームの開発能力自体が衰えて
ガラパゴス化したわけだが
904名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:20:08.73 ID:P7ee2jnY0
>>901
従来の流通(問屋、小売り)のコスト、や配布媒体コスト(ROMやメディア代)が
移動しただけだよ
905名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:20:11.81 ID:XYbmGXst0
>>902
バッテリーの問題は最後までのこりそうだね。
今、オーダーアンドカオスオンラインとかiPhoneでやってどのくらい持つんだろうか?
906名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:21:32.19 ID:0zcEq8beO
なんかガチャガチャしたらいいカードが出た。オクで見たら万越えてたわ。
907名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/12(月) 07:21:36.83 ID:V7Lk8gZd0
appstoreの評価で登録すると迷惑メールくるってマジ?
908名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:22:17.47 ID:bTyrVJES0 BE:1435380067-2BP(7781)

ゲーム機が高額化していってソフトの内容も偏っていって
目先の利益にとらわれてお前らみたいなキモオタの身内向けに突っ走っていった先が今のコンシューマゲームの惨状だろ

悪いが自業自得ですわ
909名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:22:35.06 ID:cENDiLKC0
>>895
iPadくらいならまだゲームとして変わった端末のゲームとしてdsみたいなもんとしてみれるけどな〜。。敷居と面白さってまた別なんじゃないか?それならテトリス凄く面白いてなる気がする。。

>>896
いや悪いて言ってるんじゃなくてつまんねぇって言ってる
910名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:24:19.28 ID:qWIcedzSO
>>893
最新型に搭載されてるチップはもうPS2超えてんだがなwww
SFCのエミュがぬるぬる動く程度w
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:24:24.49 ID:qxiETe2l0
あまりにも商売が阿漕すぎて、実際モバゲーグリー内でも不満がものすごいからな

ソーシャルすら頭打ちになる日も遠くないと思うよ
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 07:24:27.83 ID:0pd+WV/W0
コナミはワイワイワールド2の方をリメイクしろ
PS3で配信してくれ
913名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 07:24:29.88 ID:LSMJ/gQP0
400万人が課金した訳じゃねぇだろ
複数アカウントの奴もいるし
水増しがひど過ぎるんだよ

ゲームだって体験版のダウンロード数はミリオンでも実際売れたのは数万本ってソフトはいくらでもあるんだよ
グリーからいくら金貰ってこの記事かいてるんだ?
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:25:15.59 ID:jzPB+dR20
従量制になって終わる
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 07:25:54.65 ID:IFMSRz+V0
携帯電話料金と併せて徴収って集金システムありきの
非常に危うい業界だと思うんだが。
なにかの拍子でこれが認められなくなったら総崩れ間違いない。
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:26:11.37 ID:8725Fe8L0
>>908
すでにゲーム自体のニーズが変わってるのに気付いていないんだよね
もしくわ気付いているんだけど今までの築いてきたものを捨てられないのか

今どきゲームなんて何万何千も出して据え置きやらソフトやらを買ってやるもんじゃなく
誰もが持ってる携帯で手軽に暇つぶし出来るのが求められてるんだよね
んで、そこにソーシャルゲーが上手くはまって課金システムが成立したと
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:27:00.60 ID:iymTQZne0
>>909
多分だけど、今あるドラコレとか怪盗ロワイヤルって
要はガラケーのスペックが天井になってるから
原始的な双六みたいなゲームしか無いだけだと思うよ
でまあみんなでやるから双六もおもしろいという
ひとりで双六やっても面白くないでしょ

スマホ向けもまだその辺の移植だけだろうけど
その内もうちょいゲームらしいゲーム出るんだろ

ちなみにテトリスもぷよぷよも凄く面白いと思う
918名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 07:27:01.01 ID:LSMJ/gQP0
数年前に騒がれた携帯小説が今全く話題にならなくなった
糞ゲーだらけのソーシャルもユーザーが一巡したら廃れるよ
ゴミソフトしか無いんだから
919名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:27:15.79 ID:qWIcedzSO
>>905
コアな奴は外部電池パック持つのがデフォだからw
920名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 07:27:52.66 ID:0B9utcTz0
>>911
だよな

一部の重課金厨がめをさませばソーシャルなんて即終わり
921名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 07:28:01.40 ID:+fptHDid0
売り上げ
GREE>DS>PSP


PSP>DS>GREE

うまうまやな
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:28:11.92 ID:jzPB+dR20
>>916
わとか言っちゃう段階で君、あれやな…
923名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 07:28:38.80 ID:d7fanDaV0
マジでVITAはソーシャルもできます!ってのを売りにする気なの?アホか
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:28:40.22 ID:XYbmGXst0
>>916
大作だしたプロデューサーが偉いみたいな風潮が全世界的にあって
みんな大作作りたがるからな。気持ちは痛いほどわかるが。

でも1本作るのに3〜4年かかるゲームは一生にそう何本もは作れないし
それだけの時間をかけてもこける可能性もあるから
次々と新しいアイデアを試せるソーシャルに魅力を感じて
そっちに移ってしまう開発者がいるのもまた理解できる。

国内向けの家庭用だけ作ってる中堅のプロデューサーは
死ぬほど焦ってると思うわ。将来がないからな。
925名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:29:20.54 ID:0lUhseVT0
ガラパゴスパイラル
日本が凋落した最大の原因
市場がガラパゴス化し結果社会がガラパゴス化する
ガラパゴス化した社会にマッチする経済活動を展開するためまた市場がガラパゴス化
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:29:23.41 ID:iymTQZne0
どうなんだろうな
ソーシャルゲームの仕組み自体は
ゲームのスタンダードになると思うけど
ドラクエもネトゲになるくらいだし

927名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:30:17.19 ID:Rnkx0AYvi
>>893
今のスマフォでもPS2.2レベル
デュアルコア、クアッドコア(来年)でかなり変わるんじゃない?
928名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 07:30:29.33 ID:HQiXmbie0
真面目な話どのへんの層がやってんの?不思議
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:30:38.14 ID:8725Fe8L0
>>918
携帯小説は少し話題になっただけで
ビジネスとして成立するほど普及しなかったからねぇ
比較するのが無茶かと
930名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 07:30:42.25 ID:d7fanDaV0
>>925
そうそう
931名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 07:31:37.77 ID:SrrpUL8R0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:31:40.58 ID:XYbmGXst0
ケータイのゲームはどうしてもJAVAが基本になるけど
PCゲームのソーシャルは今フラッシュがメインで
これからはさらにソーシャルに適したシステムが生まれるだろうさ。
ユニティで作ったゲームやUEで作ったゲームも出てきてるし
独自のエンジン売り出す会社も出てきてる。

1年で目を見張るほど進化したから
来年にはもうまったくPS2と遜色ないレベルがブラウザで遊べるようになるだろう。
技術の進歩のスピードは加速度的だね。
933名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 07:32:44.44 ID:7jMat5ln0
>>761
ブレイブだな
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:32:48.72 ID:jzPB+dR20
>>929
おいおい…帰国子女か?
携帯小説を元にした書籍は随分出てビジネスとして大ヒットしたぞ
935名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:33:15.98 ID:cENDiLKC0
>>917
いやそのすごろく自体がつまんないのよ、、、、そのすごろくが面白くなれとね。

どーでもいいけどマリオがテトリスに負けたらそれはそれでショックやな、
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:33:25.38 ID:HKTj9ToE0
やったら割りと面白かったんだけど
937名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:33:29.44 ID:q/CgR7o50
>>930
グリーモバゲーはそうならないよう、海外に拠点設立したり
アンリアルエンジン何かの開発キットメーカーと提携してるからな。
国内で完結すれば良いという考えが無い。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:34:22.47 ID:k3bd7Qm/0
コンソールゲームとソーシャルは別
コンソールは大金を使って質の高いゲームを生み出し、それを無料でじっくり楽しめる
ソーシャルは質こそかなり低いが手軽に遊べメーカーからすると課金による金儲けの道具

コンソールも金儲けではあるが、技術を競い自分の理想を作り上げるクリエーターの夢であり
ソーシャルはいかに金を生み出すかと言う金儲けの道具
作り手も質や理想なんてどうでも良い話
939知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 07:34:34.10 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿    ソーシャルはいやだ・・・・ PS3程のスペックはいらないが VITAくらいのゲームでなきゃダメだ  
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /
940名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:35:21.01 ID:0zcEq8beO
モバゲーの有名じゃないゲームに何十万と課金してるであろうおっさんが2ちゃんに晒されて発狂して毎日四万くらいかけて2ちゃんねらと戦ってる。
2ちゃんにも書き込みしようとしたらしいが忍法帳がわからなくて書けなくてワロタ
941名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/12(月) 07:35:39.50 ID:bjaFQ6+w0
>>904
それだけのコストが削減できたのに同額吸い上げるってどうなってんだよwww
しかも廃課金する少数からだろ?
恐ろしいわ

>>910
flashとか糞重いし、開発するほうも動けばいいって考えだから品質向上は無いな
942名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 07:35:40.47 ID:o+W9ZWpE0
チート技を金取ってるからゲームバランスも糞もない
そんゲームを崇めてるのは池沼だけ
943名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 07:35:43.72 ID:LSMJ/gQP0
>>927
いくら性能が上がっても1000円以内のダウンロード販売じゃ
そんな凄いソフトは作れんよ
大体スマホや携帯にゲーム業界が注目してるのは安く開発できてそれなりのユーザーを獲得できるからであって
金かけて面白いゲームを提供する気なんて全く無い
グリーやモバゲーだって人気キャラで釣ってしょうも無いゲームとも言えない内容のを無料で出来ますよって宣伝しまくって情弱を釣ってるだけ
いくら情弱でも騙されたと思えば二度とやらない
それが後二年ぐらいで一巡して一気に廃れる
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:36:06.21 ID:XYbmGXst0
>>938
コンソールだって慈善事業や研究開発でやってるわけじゃないし
ソーシャルだって、マーケティング主導型のゲームではあるけど
作り手の魂はしっかりこもってるよ。
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:36:12.54 ID:T74e8eZO0
任天堂おわったな・・
946名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:36:23.41 ID:Ezvlz13T0
俺もこういうぼろい商売で一山当てたいな
947名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:37:31.67 ID:Rnkx0AYvi
>>943
Unreal Engineを使えば高画質ゲームを安価でしかもiOS、Android、PS Vitaなど簡単にマルチ展開が可能に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315743120/
948名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 07:37:48.79 ID:LSMJ/gQP0
>>929
いやいや
小説とも言えない恋空は映画化までしましたよwww
今はそんな話一切無くなったからな
数年前までは携帯小説って売り文句みたいに使ってたけど
結局小学生が適当に書いたような小説じゃ飽きられるのも早かった
949名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:37:54.18 ID:cENDiLKC0
>>944
すまんそーにはとても見えん。。全部外注レベル。。。。
950名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/12(月) 07:38:16.92 ID:bFKUM3760
TF6マジ楽しみ
今のところ神ゲーの予感
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:38:19.40 ID:8725Fe8L0
>>941
ライトユーザーも小額ながら課金してるってパターンが多いんだよね
携帯料金と合算になるのと少額だからって事で意外と簡単に課金しちゃう
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:38:22.76 ID:XYbmGXst0
>>943
海外でリッチゲーム化がどんどん進んでるから
日本もいずれ右に倣えすることになる。
ていうか、いまここでそうしないとまた取り残されるからな。
サーバー技術では一日の長がある韓国や中国、台湾のソーシャルゲームは
存在感出してるけど、日本じゃまだ存在感出せるようなソーシャルの会社がないね
953名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 07:38:54.51 ID:zZjUFsMB0
これ凄いハマってたけど、震災を機に辞めた。
カードバトルだけどモンスターを育成できるし、特殊能力とかもあってデッキ作りが楽しかった。


一番の楽しみはDQNとか厨房とかをボコボコにして反応を楽しむことだったww晒しスレとか凄い盛り上がってた。
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:39:25.15 ID:NGqoiANC0
オマエラ、ゲーマーのくせしてドラコレ知らないんだwww
955名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 07:39:27.15 ID:xwN3j/7u0
課金制度廃止にすれば直ぐ傾きそうだな
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:39:52.99 ID:XYbmGXst0
>>949
なんでもかんでも豪華につくればいいってわけじゃないんだよ。
何度か書いたように、ソーシャルゲームってマーケティング主導だから
自分たちがぶつけたい層が一番好印象抱くようなイラストが使われる。
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:40:29.55 ID:LLdwqlIp0
>>913
決算報告とか数値見るの面倒だから推測だけど、
うちのアプリだと課金率10%ぐらいでARPUが150円ぐらいだから、
ドラコレは月40万人が1500円ぐらい課金して6億って感じだと思う。

大雑把に毎月10万本売れるレベルのゲーム出してる状況
958名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:40:54.00 ID:0zcEq8beO
お前ら戦国コレクションやれ。絵がかわいいぞ。あと金になる
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 07:41:30.74 ID:jzPB+dR20
ソーシャルでは無いと思うが位置ゲーは結構面白かったな
コロプラとか。
もう飽きたけど
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:41:53.62 ID:8725Fe8L0
>>948
ああ、すまん
携帯内でのビジネスモデルとして成熟しなかったという意味合いで書いたんだよ
本として出版されたり映画化されたりするのはまた別のベクトルね
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:42:49.93 ID:XYbmGXst0
>>960
携帯小説はいまでも一定の売り上げあるよ。
官能小説系は特に。
あと漫画な
962名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:43:00.39 ID:TGruRsMLi
グリーやってる人って偏差値低そうだよね
963名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 07:43:22.95 ID:LSMJ/gQP0
>>947
だから見た目が豪華なハリボテができるだけでしょ
数十億の金で数年かけてできたゲームですらグラフィックだけで中身の乏しいゲームが多いのに
数百円で売るゲームなんか中身スカスカになるだけ

そもそもアンリアルエンジンは詐欺エンジンと言われるぐらい評判悪いからな
簡単とか安価にって釣って実際はそうじゃ無かったからねぇ
360のゲームが簡単にPS3に移植できますって売ったのに実際は全く使い物にならなかった
スクエニもその被害者
964名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:43:43.67 ID:cENDiLKC0
>>956
コロコロやポケモンのキャラのデザインと比べても酷いよ。。いやデザインする意味は無いってのはわかる
965知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 07:43:46.58 ID:YtGev2LY0
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|       
       .    |     |     |      丿    NDSで満足していたヤツらだから ゲームの質の低さには慣れているだろう 
           ノヽ`   ノヽ      `   /       
          /   ,/ソ         \ /
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:43:54.11 ID:2l/OlzzD0
>>953
面白そうなゲームに思えて来た
967名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 07:44:18.20 ID:N5WQ/TEyO
買ってる奴と登録してるだけのユーザーの数比較しててワロタ
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:44:25.65 ID:iymTQZne0
>>935
それはその内多少面白くなるんじゃないの
似たようなのばっかだとユーザも飽きるだろうし

テトリスとマリオだともう
どっちが面白いかは人に依るだろうなw
969名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 07:44:52.48 ID:P7ee2jnY0
>>965
もうそのAAはいらんw

まあリズム天国でいいユーザーが多いってことだからなw
970名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:45:37.39 ID:cENDiLKC0
>>968
そう祈るしかねーな、、いやなりそうもないな〜、利益主義だし
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:45:38.70 ID:XYbmGXst0
>>964
初期のファミコンのキャラデザとか見て見ろ、結構ひどいから。
社内開発だとイラストってそれほど上手じゃない。
でも日本のゲームがだめになっていったのは、社外イラストレーターつかって
キャラ絵だけ気合いをいれるようになってからだから
絵がきれい=素晴らしいゲームとは思わないよ
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:45:46.12 ID:k3bd7Qm/0
>>944
作り手の魂なんてあるわけないだろ
いかに課金されるかが重要でそこに尽きる
コンソールの場合、DLC販売はあるが余り売れない
売り切りで、そのゲームがいかに面白く思ってくれるかが全て

商売なんて金儲けが重要だけどソーシャルは課金が全てで課金されない事にはやっていけない
課金したくなるシステムが重要で質だのクリエーターの理想などをやってると商売にならない
973名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 07:46:07.92 ID:cArgcLww0
一生もしもしでしこしこゲームもどきやってろよ
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:46:30.67 ID:2l/OlzzD0
正直シレンとかが出てたSFC時代が一番良かった
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:46:37.30 ID:eesBaHrSO
出てくるのが全部ドラゴンならやってもいいかと思ったけど、別にそうじゃないみたいだし誰向けなの?
976名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 07:46:44.77 ID:Y8YluDZJO
東日本でまともなレスをするヤツ久々に見たな
977名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:47:21.12 ID:iymTQZne0
>>970
利益主義だからこそ
あとはもうビッグタイトル移植したり
個性で勝負しないと行けなくなる局面は
ある程度あると思うけどね
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:47:27.30 ID:zTdqPUxD0
tp://www.kotaku.jp/photo/110905_dragoncollection_03.jpg

wwwwwwwwwwwww
979名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:48:07.38 ID:cENDiLKC0
>>971
いやそこで俺が言いたいのは絵がうまいか悪いかじゃなくていい絵にする為に頑張ってる感があるかどうかってことで
980名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 07:49:17.31 ID:6mlCpy2Z0
ドリランドってやつだろ
981名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:49:47.19 ID:UxC9xl1g0
このスレももう終わりか
ソーシャルゲームスレはよく伸びるね
それほど脅威って事か
982名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 07:49:52.65 ID:VH0RT8jU0
うんこ
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 07:49:56.16 ID:89DlhcgD0
アイテム課金は地獄やでー
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 07:50:01.25 ID:DRnXec/d0
テキストだけのアドベンチャーから今日のリッチなグラフィックのゲームまでの歴史をほんの数年でなぞっているのがソーシャルゲームかもしれない
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:50:01.78 ID:XYbmGXst0
>>979
頑張ってると思うよ。
意図を絵にする手間はうまかろうがへただろうが変わらないし。
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:50:36.36 ID:iymTQZne0
>>979
ファミコンバブルやSFCバブルの時なんて結構適当だぞw
今より賎業扱いされてる部分もあったし

多分若いんだろうけど、しらない過去を美化し過ぎだよ
987名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/12(月) 07:51:50.81 ID:bjaFQ6+w0
>>979
その辺東方は上手いよね
絵じゃなくてゲームの出来が綺麗だ
988名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 07:52:41.29 ID:YML8cLJn0
自称ゲーマーの連中もヴァンキッシュが出たとき
今時オンがないのは〜とかオン、オン連呼してたわな
ソーシャルゲーム厨と大差ねえわ
シングルプレイを楽しめない奴はグリーやモバゲーでもやっとけ
989名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:54:38.15 ID:cENDiLKC0
>>986
昔は何というか努力する方法を知らなかったんじゃないかな??何がいいか審査する見方とか、でなきゃ段々見てくれがよくならないと思うねん。
990名無しさん@涙目です。(空):2011/09/12(月) 07:55:13.43 ID:1PQAItLe0
>>979
だから、そういうゲームと関係ないとこで頑張っても仕方が無いんだってば。
グリーとか見てみろ。ゲーム性の追求に命かけてるから。
991名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 07:55:14.85 ID:m/61poU90
低脳から金を搾取できるんだから
本質的にゲームだろ
992名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:56:02.93 ID:XYbmGXst0
>>989
キャラクター人気で売れると気づいてから
だんだん絵で売るようになっていったんだよ。
んでアニメのキャラクターデザインやってる人とかを
ゲームに引っ張ってきて絵を描かせるようになった。
そのせいで全然産業も文化も違うのに
アニメとゲームが混同されるようになった。
993名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 07:56:41.61 ID:KBYdpqaT0
>>963
GOW3に代表される様に人気あるし実績もあるんだけど。
中身の面白さは金じゃなくてアイディアでしょ。
994名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 07:56:57.78 ID:bae/7wHY0
フォントどうにかしろよ
995名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 07:57:57.86 ID:LSMJ/gQP0
>>993
別にゲームが作れない訳じゃ無いからな
でも売り文句の簡単移植は嘘だった
996名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:58:43.37 ID:7gjLSTwU0
グリーのRMT儲かる? 
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 07:58:50.88 ID:iymTQZne0
>>989
たとえばSAGAが参入するから、そのときは最低限スクエニも配慮するだろう
となると競合もそれに付き合うことになるよ
998名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:59:04.83 ID:KR6p2Iyz0
ゲーマー(笑)はいまや少数なのに声だけは大きいな
割りまくりででソフト買わないから
999名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 07:59:27.20 ID:N5WQ/TEyO
グリーとか金出せば強くなるんだろ
廃課金者が課金額競ってるだけ
1000名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 07:59:55.11 ID:b3D2f7la0
もうゲームは俺らの物じゃないんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。