おまえら死亡 人工衛星の破片が地球に降り注ぐ件 NASA「当たるかもしれんわ」 オワタ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

 この秋、人工衛星の破片が空から降ってくるかもしれない。そして世界のだれかに当たる確率は
3200分の1――米航空宇宙局(NASA)は9日、大気圏への落下が見込まれる人工衛星について
「注意報」を発表した。

 1991年に打ち上げられた大気観測衛星「UARS」(約6トン)で、2005年に運用を終え、
現在は高度約250キロ付近を漂っている。高度は徐々に下がっており、9月下旬から10月上旬に
かけて、大気圏に突入する見通しだ。

 軌道の角度からみて、破片が落ちるのは赤道を挟んだ北緯57度〜南緯57度の間で、日本を含む
世界の広い範囲が対象地域になる。

 試算では大部分は燃え尽きるが、26個の金属破片(計532キロ)が800キロ四方の範囲に
落ちる。この一つが、世界のだれかに当たる確率は3200分の1で、「自分に当たる確率」にすると、
21兆分の1になるという。記者会見したNASAの研究者は「破片が有害である可能性はほとんど
ないが、絶対にさわらないで」と呼びかけた。

▽画像
落下が見込まれる大気観測衛星UARSのイメージ図。重さは約6トンある=NASA提供
http://www.asahi.com/science/update/0910/images/TKY201109100158.jpg
落下してくる大気観測衛星「UARS」=NASA提供
http://www.asahi.com/science/update/0910/images/TKY201109100159.jpg
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0910/TKY201109100155.html
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 14:51:50.49 ID:C23f2XnD0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 14:52:11.93 ID:u/f/E3Ki0
ガンダムで押し出せよ
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 14:52:15.12 ID:98b9OAt10
追手内洋一なら100%当たる
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 14:52:30.02 ID:PNPrwRf30
俺が受け止めるからお前らは批難してろ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 14:52:34.18 ID:VazlkJsD0
何回目だよこのスレ死ね
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:52:51.30 ID:R02qefOU0
>>4
なんたってラッキーマンだからな
8名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 14:53:11.79 ID:TUp0jxGN0
やっと死ねる
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 14:53:13.65 ID:TbZNKYlI0
拾ったらオークションに出品
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:53:25.27 ID:8SkXgOp10
ラー・カイラムで押すんだよ!(キレ気味無表情)
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:53:39.47 ID:W6U1J2Az0
これくらいなら俺のオーラでも防御可能か・・・助かったぜ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:53:51.61 ID:bSQOJ6Ob0
これで死ねるならありだろ
まぁ無理やな
13名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 14:53:58.56 ID:pmPAIrYm0
フクイチに落ちてきたらどうなるの?っと。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 14:54:24.07 ID:YXf35E8F0
破片いくらで売れるかな
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 14:54:26.14 ID:aTFdVjUd0
自宅警備の俺らは死なないだろ

死ぬのは外出してるリア充だ
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 14:54:50.63 ID:DMM4t6b90
親方ー
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 14:56:13.84 ID:ATcQ32PO0
民主党本部に落ちますように( ̄人 ̄)
18名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/11(日) 14:57:06.07 ID:svFUEW1C0
>>1
おせーよ
19名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/11(日) 14:57:33.07 ID:CupiUAQr0
totoBIGを3年間毎回買い続けたけどカスリもしないよ(´・ω・`)
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 14:57:33.07 ID:Egrw9EVA0
>>15
家に直撃したらどうすんだ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 14:58:01.22 ID:KzPtODH30
恐怖の大王
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 14:59:17.41 ID:1i16yqYv0
たかが石ころ一つ!
23名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/11(日) 14:59:45.03 ID:2JaZP+tV0
なぜ計画的に落とさない
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 15:00:22.81 ID:P5wkQbLy0
フジテレビに直撃しますように
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:00:28.08 ID:IjVt0+1U0
プラネテススレきたこれ
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:01:50.75 ID:jpvPRZRk0
寝てる間なら俺におちてきてもいいよ
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 15:03:14.95 ID:W6U1J2Az0
>>26
衛星「俺だって当たる相手くらい選ぶっつーの・・・」
28名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/11(日) 15:04:15.93 ID:mVG1MYg1O
あたらんあたらんw
29 【北陸電 %】 (石川県):2011/09/11(日) 15:05:11.01 ID:gZZA57qZ0
30名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 15:05:14.45 ID:kZFoJyfA0
初めて日本の国土の狭さをポジティブに考えられた
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 15:07:46.59 ID:MgWZQbJ9i
当たったら訴えればいくら貰えるかな?
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:15:41.15 ID:A7qmBvti0
地球の半径6400Kmだから、表面積は4πr^2で、約5.14*10^14u
地球人口約70億人。人間一人の面積を1u(少し大き目)と見て、人間の面積7*10^9u
ならば、当たる確率 73,500分の1

対象の北緯57度〜南緯57度で地球表面積の約8割。
このエリアは人口が多いため、70億人全部このエリアと仮定しても
当たる確率、約6万分の1

「世界のだれかに当たる確率は3200分の1」ってのはどんな計算で出てきたんだ。
NASAのくせに、こんな簡単な計算もできないのか?
それとも、誰も検算しないと思って、センセーショナルな数字発表したのか?
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 15:17:01.54 ID:zqR5sx/x0
>>32
落下予想場所を計算したら人口密集地域とかなんじゃないの
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:17:11.90 ID:PhiGdXVU0
早くしろー
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 15:17:27.49 ID:tuGFwMrK0
一個人の確率は3200×60億分の1?
36名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/11(日) 15:17:58.07 ID:gfWrPtjq0
軌道爆撃体系
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:18:35.49 ID:r/jC3bPl0
>>32
お前がNASAよりすばらしいのはよくわかった。
落下する衛星もハリウッドで撮影しているんだろうな。
38名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 15:19:30.80 ID:kZFoJyfA0
誰かに当たる確率が3200分の1かい
なら誰にも当たらない確率が3200分の3199かいな
39名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 15:20:21.63 ID:QKnG9AM8O
>>11
いいから働けよオッサン
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 15:20:26.11 ID:bPqS0WUb0
3200分の1だの21兆分の1だの書いてあるけど分母って何?
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 15:20:27.27 ID:fOs5TW+d0
世界一運の悪いやつ決定戦
42名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 15:21:04.36 ID:eJCXSJnjO
韓国あたりに落ちたらどんな騒ぎになるのか観察してみたい
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:21:14.80 ID:DIr/Z7rs0
>>32
海って知ってる?




知らないか
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:21:16.38 ID:A7qmBvti0
>>33

> 9月下旬から10月上旬にかけて、大気圏に突入する見通し
> 軌道の角度からみて、破片が落ちるのは赤道を挟んだ北緯57度〜南緯57度の間で、
> 日本を含む世界の広い範囲が対象地域になる。

数日前にならないと、落下する範囲は特定できない。
今の時点では、人工衛星の軌道下のエリア全体が落下予想地点になるます。
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 15:21:26.55 ID:5Wgp22Bl0
余計なことしやがって
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:21:47.64 ID:mbbUKNUM0
ミサイル誤射の次は人工衛星落下か
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 15:22:22.96 ID:jK50PaSI0
これ当たって不具にでもなったらNASAは5億ぐらいくれんの?
48名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/11(日) 15:22:32.61 ID:uyO1UtAC0
破片はいくらで売れそう?
49名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 15:23:10.67 ID:TkNeenht0
>>20
日本で隕石が家に落ちてきた事件があった気がするけど
どこだったか忘れてしまった
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 15:23:13.87 ID:Lzz234w3O
>>32
散弾銃みたいにバラまかれるんだろ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:23:16.60 ID:w1anDIlw0
>>1
Ω ΩΩ<な、なんだってーーーー!
52名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 15:23:17.78 ID:n2aoeNCu0
雨が止んでかなり時間がたったのに
電線の下を通ると水滴が俺に当たる確率は異常
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:23:33.84 ID:r/jC3bPl0
1発でドミノ倒し的に被害受ける可能性は無いと断言します。
爆発しても1つの破片の二次被害は絶対にないニダ、


と主張する人がいるのは理解できた。
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 15:24:02.93 ID:lgdXRINN0
この破片が福島の原発にあたったらどうなるのっと
55名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 15:24:10.27 ID:vHhv2VglO
3200分のって確率高杉だろ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:25:34.79 ID:A7qmBvti0
>>43
「確率」って知ってる?
知らないか。

陸に落ちることが確実なら、海の面積を除外して、分母の面積を小さくできる。
しかし、衛星が必ず陸に落ちるわけではない。したがって、海に落ちるケースを除外して確率の分母にできない。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:27:04.96 ID:qoGjd4xD0
また同じ流れか
58名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/11(日) 15:28:31.27 ID:NPSu8G7Q0
これによって被害を被った場合はアメリカが保証してくれるのかな?
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:29:24.94 ID:0auK4b5V0
中国に落ちて何かが爆発
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 15:31:16.65 ID:Er53xje30
破片拾ってヤフオクに出そっと
61名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/11(日) 15:31:49.43 ID:k7JpTZh00
誰かに当たる確率かそれならまあ大丈夫だろ
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 15:31:49.41 ID:QKnG9AM8O
>>32
ソースを訳した奴が間違ったんじゃね?
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:32:33.43 ID:T/erZM+J0
なんか精神疾患者が怯えそうな話だ
64名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/11(日) 15:32:48.60 ID:Y3yWEYH00
地球に落とさず宇宙の彼方に捨てられないのか
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:32:56.85 ID:DIr/Z7rs0
>>56
真性のあほのようだ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:34:09.92 ID:A7qmBvti0
>>50
おぉ、>1 に 「26個の金属破片」と書いてあったわ。
ならば、73500分の1×26で、約2800分の1。
いいオーダーになったな。NASAは、ほぼ正しいようだ。thanks.
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:34:34.45 ID:KDsFw9ivP
ゆるなさい
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 15:34:36.86 ID:fF+Qe4S30
>>65
具体的にどこがおかしいのか指摘してごらん
できないんだろうけど
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 15:36:13.93 ID:O+VWFTmQ0
俺に向かっておちてこーーーーーい!!
70名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 15:36:27.32 ID:7fai2UvY0
当たって怪我すれば、一生NASAさんが面倒見てくれる地球くじ。打ち所悪くても、家族に慰謝料たんまりとか、悪い話じゃない。
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 15:36:48.80 ID:vq/wcmlR0
落ちてきた破片パクってもええのんか?
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 15:37:05.46 ID:1nZ0mBrf0
俺にぶつかってきて魂が入れ替わったりしちゃったらどうしよう
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:37:07.22 ID:r/jC3bPl0
>>62
破片が空中分解で更に増えたら前提そのものが代わるような倍率の
可能性は絶対に考えられないってこと?

そもそも確認されている破片が全てだと断定できるほど細かく観測できて
いるのかな。落ちてくる段階で弱い部分は空中分解して多数の破片で
広範囲に分散する可能性は無いってことか、

イトカワが最後に地球に突入したときに大気圏の低い高度まで
結構粉砕して空中分解していたけどね。燃え尽きるの減速した後ではなく
減速する段階で崩壊するだろうけど、減速した後に崩壊したのが
もえるきるとか考えては行けないってことか、勉強なったよ。
すばらしい考えだ俺が無知だったのを悟った
74名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 15:37:15.72 ID:rRABB72f0
>>56
多分、落ちる破片群が面として広範囲に落ちると試算してるから確率が大きくなってるんだと思う。

スペースシャトルはもっとでかかったから州またいで破片ばらまかれたけれど。
75名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 15:37:49.91 ID:RCkSKTPh0
これは地球おわった
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:38:42.97 ID:DIr/Z7rs0
>>68
めんどくせぇカスだな


>軌道の角度からみて、破片が落ちるのは赤道を挟んだ北緯57度〜南緯57度の間
この空間に陸はどれくらいあんだよ?


77名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 15:38:56.39 ID:zjDcmRkk0
ガンダムOOはあそこがピークだった
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:39:06.66 ID:JVT+lQQt0
やっと逝ける
79名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 15:39:30.72 ID:NhEzYKdv0
これは日本が悪い
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:40:19.97 ID:gxRjTETy0
どこかの原発に落下
放射能漏れ事故 レベル5=7希望
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:40:23.54 ID:tCra6aYa0
かなり高い確率だな
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 15:40:45.42 ID:noka6nA8O
心配すんな隕石ですらオマエラだけは避けて行くよ
83名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 15:41:40.21 ID:jPjPCYzH0
とりあえず人工衛星の破片が大気圏で燃え尽きずに地表に到達する確率から教えてくれ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:41:51.55 ID:K2fh8vKr0
福島に落ちる気がする
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:41:59.56 ID:A7qmBvti0
>>74
>>66で破片が28個と気づいて納得できる結論を出せた。
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:42:27.91 ID:IuUjo+QM0
>>1
死ね
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 15:42:44.01 ID:8ujjl32c0
>>22
ドラえもん
のび太と竜の騎士だな
88名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 15:42:48.44 ID:McWZ6hal0
まさか、これがフクシマを直撃するとは

この時誰も予想だにしなかった・・・。
89名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/11(日) 15:42:55.73 ID:L0++jR9T0
自宅警備員には縁のない話題
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:43:00.42 ID:mn7tRO360
世界に死の雨を降らす米国
さすが世界の帝国や!
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/11(日) 15:43:17.14 ID:P171WJl70
宝くじ300円しか当たらない俺がそんなの当たる訳ないだろw
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:44:39.64 ID:OJdmoL+m0
どっかの国王や原発に当たったら大問題になりそうだな
93名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 15:45:36.62 ID:WQ6UHyz8O
落ちて来たのを触って…
94名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:46:18.64 ID:r/jC3bPl0
>>83
非常に低温で融解し分散するタイプ>アルミなど衛星の主要原料
高温で融解するタイプの金属???

その割合が5.5トンと0.5トンの割合(合計6トン)じゃねぇの?
高速移動物が液化したら普通に霧上になるわけで。
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:47:12.55 ID:W4OUOMdR0
>>32
高校数学レベルの試算で満足するようなカスがNASA様の計算にけちつけんな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:47:33.40 ID:bQrSQtKq0
目標は東電本社でいいよもう
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 15:47:34.88 ID:8/pqkSfz0
まず日本に落ちる確率はどんなもんだ
98名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/11(日) 15:47:56.26 ID:t4eCBXhR0
>「破片が有害である可能性はほとんどないが、絶対にさわらないで」と呼びかけた。


直ちに影響は無いんですね?
って、当たった時点で有害なきがします。


周囲数十メートル吹っ飛ぶくらいならいっそ・・・・・・・。
99名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/11(日) 15:48:23.49 ID:Qh28IawJ0
むしろ当ててくれ
100名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 15:49:19.59 ID:dFmkZdAj0
これでようやく終われるな
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:49:34.41 ID:p8GnrvPJ0
>>32
6万分の1に破片の数26を掛けたら丁度3千分の1くらいになるんじゃねえの?
102名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/11(日) 15:50:08.58 ID:rp3B2+hb0
運が悪い男として報道されるんだろうけど当たりたい
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 15:50:25.01 ID:T8TXTaur0
>>80
ありそうだから困る
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:51:27.68 ID:r/jC3bPl0
>>98
6トンもなる衛星でwikiの写真だと太陽電池パネルとその筐体の比が
どうも小さく見えすぎる。気のせいなのかも。
もし主エネルギー源が太陽電池では無い場合、
考えられるのは宇宙開発でもっとも利用されている原子力電池だろう。
まあ比較的安全(トリチウムなど)な放射性物質を使っているんだろうけど。
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 15:51:34.33 ID:U3TitB/30
全力で当たりに行ってNASAから慰謝料貰おうぜ!
106名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/11(日) 15:52:24.85 ID:xGYp5TLo0
> 26個の金属破片(計532キロ)
あたったら死ぬ
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 15:52:35.69 ID:PqaBnRFwO
中国とかソ連のは普段から落ちてんじゃねーの?
108名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/11(日) 15:52:50.45 ID:3APGoMcnO
1/3200って微妙に当たれる確率だよな
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 15:53:08.05 ID:xTDPVb000
家に落ちたらNASAが立て替え費用出してくれるのかな?
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:53:10.81 ID:zVcZ/rKN0
うちのトタン屋根に不自然な貫通穴あるんだけど
もしかして下に隕石あるのかな
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 15:53:46.25 ID:Wd+okIgP0
なんで誘導して海が砂漠に落とさねえんだよ
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/11(日) 15:53:49.89 ID:h108y5AF0
確率プレミアムゴッドより高いのかよ
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 15:54:21.55 ID:ejSNwPRX0
>>1 21兆分の1

逆神が付いてると自負する俺は当たるな確実に
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 15:54:57.21 ID:zVcZ/rKN0
貧乏くじにはよく当たるからな
115名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 15:55:10.92 ID:B/cutbWR0
土星探査機が地球スイングバイするとき大気圏に突入してプルトニウム降らせるとかあったよね。1999年7月に。
結局何も起きんかったけどなwwww
116名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/11(日) 15:55:21.90 ID:hbU+qkTs0
バッチこーい!!
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:55:33.33 ID:A7qmBvti0
>>76
人に当たる確率 = (陸上の人の占有面積+海上の人の占有面積)÷(陸の面積+海の面積)

ここで、海上の人の専有面積は実際上ゼロと仮定しても問題ないだろう。
しかし、なぜ君の計算で海の面積を除外するのだ?
人工衛星は必ず陸に落ちるのか?


>>95
疑問を持つことが悪いことか?

君がNASAに心酔してて、その計算を何の疑問も持たず頭から信じる立場であってもそれは君の勝手だ。
だが、少なくとも私はどんな権威のあるところの計算でも疑問を持って考えてみる。
それが、高校数学レベルで試算できることならなおさらだ。


>>101
>>66で気づいた。失礼。


>>108
パチンコの大当たりの10分の1程度の確率ですな。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:56:21.51 ID:KDsFw9ivP
しかしこれは確実に日本に落ちるだろ。
今年のこの国で落ちないわけがない。
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 15:56:23.71 ID:vgDKTAZb0
破片は俺が全部バットで打ち返すからお前らは逃げろ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:57:04.62 ID:8H2FLL7p0
こういうこと聞くと、まず自分に当たるとは思わないし、
自分の街に落ちるとも思えない。
そうだろ?
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:57:31.53 ID:EbWhmaLJ0
ITEッ!!
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:57:55.30 ID:pCH/lyig0
恐怖の大王とはこの破片のことでそれが原発に落ちるんだよ!!!!!
とかオカルト好きが言い出しそうw
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 15:58:06.39 ID:4mMPD6i00
3200分の1ってけっこうでかいじゃん
人にあたらなくても建築物にあたる可能性はもっとでかいってことだし

屋根に穴が開くな
124 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (千葉県):2011/09/11(日) 15:58:19.48 ID:j6tEgr2d0
俺は絶対に助かる
125名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 15:59:05.30 ID:DGo5KdK40
今のうちにハードディスクの整理を
126名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/11(日) 15:59:10.97 ID:zHagp9UN0
俺に当たったらあの世から報告するわ。
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:00:12.54 ID:QHBZ98MV0
頼む落ちて来い
最期ぐらい親孝行させてくれ
128名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/11(日) 16:00:12.56 ID:3APGoMcnO
まあ一日で1/8000のPGGを三回引いた俺なら直撃余裕っすよ
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 16:00:26.07 ID:ASsF/UuQ0
>>118
原発にクリンヒットしても、やっぱりな。って思うかも知れない
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/11(日) 16:00:52.53 ID:8cHE5rBSO
オレに直撃してこい!
131名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 16:01:16.34 ID:zVcZ/rKN0
ちょっくら屋根の様子見てくる

つか不自然な打撃痕ってかなりあるよ
132名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/11(日) 16:01:56.34 ID:XVNpSIpA0

  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
133名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 16:01:56.76 ID:Otz1XzXu0
これ、高校数学レベルじゃないだろ。
小中学生じゃねえの?こんな確率の問題って。
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/11(日) 16:02:23.78 ID:wJF20E7Z0
地球人口ざっと70億人てことで、7 000 000 000 ÷ 3200 = 2 187 500人にご命中って計算であってる?
135名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 16:02:31.86 ID:PkrcAs/00 BE:4438925388-PLT(18000)

俺の車に当たらないかなぁ
NASAが新車買ってくれるかも
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:03:09.38 ID:3bOSdQIC0
危険厨に当たればいいのに
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/11(日) 16:03:11.60 ID:itBSMlEt0
んでもよ、自分のとこにその落ちた破片をネットオークションとかで高値付けれるよな?
自分んちの庭あたりに落ちてくんねえかなーw
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:03:21.90 ID:5I1lEfJo0
100tの隕石が広島原爆とほぼ同じ威力らしいな
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:03:22.76 ID:KDsFw9ivP
>>132
こっち見ろよwwwwwwww
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:03:57.92 ID:pubMlca40
>132 こっちみろよ
141名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/11(日) 16:04:12.59 ID:h3mmTMbi0
俺に当たって死んだら家族面倒みてくれるから当たって
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 16:04:43.12 ID:usPJ3gHQO
天からふりそそぐものが全てをほろぼす
143名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/11(日) 16:05:30.78 ID:Nd8FkrPj0
>>132
こっちむけよ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:05:34.55 ID:CxRDjD5D0
これミサイルで迎撃できないもんなの?
ちょっと面白そう
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 16:07:30.11 ID:T8TXTaur0
>>137
いや触っちゃだめらしいよ
売ったりしたらものすごく怒られると思う
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:09:01.73 ID:PRrDUCCe0
よけろよwww
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:11:12.01 ID:4mMPD6i00
隕石の破片ならともかく、人工衛星の破片なんて誰が買うんだよ
鉄が黒こげになってるだけじゃん
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:12:33.95 ID:MKA2iTjS0
当たりたいと思ってしまう
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 16:13:55.36 ID:3gqO3DR20
人工衛星の所有権はやっぱりNASAか何か出資者になるのかなぁ
うちの庭におちてきたからって自分のモノにしていいの?
150名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 16:15:16.32 ID:kRlVVHUr0
ミギーぼ・・・防御頼む
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:15:17.04 ID:DYrlvuK80
周りに付いてる金は売れないのか??
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 16:15:42.33 ID:r/jC3bPl0
DUOさまに時間を止めてもらえばおk
15395(東京都):2011/09/11(日) 16:15:52.13 ID:W4OUOMdR0
>>117
求めるオーダーが高校数学レベルで試算できるか疑問だから言ってんだよ
73,500分の1の試算では、地球を平面と考えて計算してるよね?
無限遠点から放出されるなら平面で試算してもいいだろうけど
衛星の高度はそんなに高くない
なにより26個に分解することは頭から信じてるくせに、確率計算にだけ疑問を感じるのはなぜ?
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 16:16:02.43 ID:AC4cgVok0
スマートフォンなら隕石跳ね返すアプリくらいあるだろ
155名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/11(日) 16:18:41.13 ID:t2er5T3H0
NASAの賠償金で一生暮らしたいです。
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 16:18:40.90 ID:69+6ePG10
菅直人に直撃すればいい
157名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/11(日) 16:20:51.89 ID:iI2UTUmCP
あんま騒がれてないから大丈夫なんじゃないの?
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:21:07.96 ID:EAVQIGwA0
俺が片手で受け止めてやんよ
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 16:21:56.05 ID:r/jC3bPl0
>>153
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/Upperatmosphereresearchsatellite.jpg/579px-Upperatmosphereresearchsatellite.jpg
分解というより燃え尽きない素材が26個あるってことだろう。
分解する数でいえばもっとたくさんに粉砕するが、落ちてくるかは
粉砕した高度によるだろう。

机上で計算する合理的な数式だけの計算で確率求めてもあまり信用性は無い、
NASAならちゃんと規模の大きなシミュレーションぐらいできるとは
考えないのかな。パラメータや条件が無数にあるというのに。
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:25:11.38 ID:5I1lEfJo0
最終的にはスーパーコンピューターで力技シミュが最強だからな
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:25:19.70 ID:jWzAZtZH0
グローブ持ってくか
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:25:51.97 ID:A7qmBvti0
>>153
>>32で、4πr^2 として、球面で計算しているんだが...

26個については、計算式の前提であり、試算としてはそのままの数字を使うべきであろう。
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:27:25.64 ID:xtmiZwMZ0
>>153
> なにより26個に分解することは頭から信じてるくせに

あいたたた…
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:30:47.26 ID:j9jh5CXc0
伊達じゃないガンダム
もしくは
ひらりマントで。
165名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/11(日) 16:33:06.58 ID:BcI8XQikO
触らないでって破片から毒ガスでも出てんの?
166パパラス♂(大阪府):2011/09/11(日) 16:33:56.43 ID:paZV5XAT0

これで被害受けたらアメリカ本国で億単位の訴訟起こしてやればいいんじゃね?(*^ー^)ノ~~☆
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 16:36:50.26 ID:IF916dMoO
これ当たったらカタストロフ厨にとって理想に近い死に方なんじゃないの
規模は小さいけど恐怖の大王的なもので死ねる最後のチャンスかもしれんぞ
168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/11(日) 16:38:42.98 ID:HU6f3zF60
1999から随分ずれたな
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 16:40:28.76 ID:zY0OSrf70
3200人に1人死ぬわけだから12億人の日本人のうち4000人が死ぬ計算か
結構ヤバイな
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 16:40:43.07 ID:tcgjvnLZ0
3200分の一とかかなり高い確率だな
当たったら補償してもらわないとな
それこそまあ本人は即死だろうが
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 16:43:40.29 ID:W4OUOMdR0
>>159,162
言葉が足りなかった
立体に対して均一に破片が降ってくることに疑問を感じたってこと
試算するにしても立体角とか発散とか考慮に入れてないのがまず気持ち悪かった

机上で計算する合理的な数式だけの計算で確率求めてもあまり信用性は無いと俺は思ってるし
NASAならちゃんと規模の大きなシミュレーションぐらいできると俺は思ってるよ
どんな権威のあるところの計算でも疑問を持って考えてみるID:A7qmBvti0様が
計算式の前提として頭から信じていることに違和感を感じただけ
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 16:45:56.44 ID:QJQOUpRu0
宇宙から降ってくるなら放射能ついてんじゃないの?
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 16:47:38.60 ID:tuGFwMrK0
自分で計算してみるのは個人の趣味だと思うけど
自分の計算との答え違うとNASA大丈夫か?
自分の計算の答えと同じような答えだとNASAの計算は正しいな
なぜ自分基準なんだろうな
174名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 16:53:22.48 ID:dkRIjIYR0
これが引き金になるとはなぁ・・・
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:55:11.44 ID:QVTFj9vX0
ふくいちに落ちてきたらどうなるんだろう?
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/11(日) 16:55:30.13 ID:4VH8/78X0
しかし普通にリーマン生活してると
空が見える外にいる時間ってほとんどないな
車通勤してると特に
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/11(日) 16:58:50.45 ID:OcxqrxGM0
>>174
思いもしなかったよなあ
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 16:59:26.60 ID:lgdXRINN0
>>176
隕石とかで建物破損することあるんだし、
室内でも場合によっては死ねるんじゃね
179名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 17:07:31.79 ID:r/jC3bPl0
>>178
ひとつの隕石でビルが崩壊したら1人だけ死ぬってことはまず考えにくいだろうね。
巻き込んでドミノ式に広がる二次災害とかも考慮しないと駄目だと思うわ。
そもそもビルが破壊されて隕石の直撃で死ぬほうがありえないと思う。
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 17:07:31.63 ID:CdPX1jQD0
なんでスペースシャトルがあったときに回収しあかったの?
181名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 17:09:22.62 ID:i9/GVb/r0
>>180
お金かかるから回収しあかったよ。
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 17:13:04.35 ID:r/jC3bPl0
>>180
無理無理。
いくらでも回収しなければいけないそれらが大量に浮かんでいるから。
直ちに危険ではない、だから放置してくるんだよね。未来への負の遺産として

まあレーザーで1つづつプラズマにしてやるわ、みたいな話が一番確実かと。
プラズマ化すれば微弱な太陽風や磁気に流されて落ちてくることはないね。
冷えて集まることもないし。
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/11(日) 17:16:52.93 ID:i9/GVb/r0
空気の層にぶつかり出す直前に弾道ミサイル迎撃システムでバラバラにできないんかな。

その高さならデブリになってもすぐに落ちて行くだろうし。
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 17:41:49.57 ID:ghP3BhPdP
そのうち回収しないとどうしようもなくなるんだろうけど、大きさも速さも方向もバラバラだから大変なんだよな
別方向から飛んでくる鉄の塊なんて弾丸みたいな物だから下手すると回収する宇宙船が危ない
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/11(日) 18:17:28.23 ID:sRbb0Enk0
>>145
プルトニウム付いてるんだっけ?
186名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/11(日) 18:42:44.95 ID:tm09w9WC0
リフォームしたいし俺んちのボロ家に当たれ!
187名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 19:02:07.83 ID:Z1PYTXoF0
よし軌道上に転送して収束砲で破壊しろ
188名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/11(日) 19:03:08.81 ID:Z1PYTXoF0
しかしこれ日本に落ちたら
今年の日本の一文字は本当に

    『 災 』

になるな
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 19:09:30.05 ID:L9iD9tWe0
直撃したら宇宙キター
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/11(日) 19:25:26.54 ID:2ONSJ9gY0

秒速10キロぐらいの猛スピードでぐるぐる回ってるのに
漂ってるなんて表現はおかしいだろう。
超高速で飛んでいるってしないと
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/11(日) 20:48:57.78 ID:kKqb39DT0
>>169
えっ
192名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/11(日) 20:51:15.06 ID:aBMYtYoq0
一思いににサクッと死ねるならいいよ
下手に後遺症やら残って家族に迷惑かけたくない
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 21:02:51.87 ID:HR3KSYU90
学校に落ちれば万々歳
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 21:43:03.41 ID:xTt5x1wk0
信濃町に直撃すりゃいいのに
195名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 22:01:48.74 ID:aSWQ/ef7O
人に当たる可能性は3200分のいくつかもしれないけれど
その辺に落ちてくる可能性はもうちょっと高くなるわけだよね
こっわ
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 22:10:13.30 ID:cYritvkY0
こういう確率ってどういう計算式で算出されてんの
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/11(日) 22:18:40.04 ID:j36WLFw00
竹島に直撃→ファビョって日本に宣戦布告→北、これを機にソウル制圧→韓国反撃するも北が韓国制圧→統一朝鮮、平和宣言→世界平和
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/11(日) 23:36:41.04 ID:pubMlca40
バッチ来い
破片拾って一儲けだ
199名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 23:44:00.18 ID:xxVS1QpXO
今年の日本のツイてなさは異常だから日本にも墜ちるんじゃ…
200名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/11(日) 23:51:42.13 ID:TfTcMY6WO
当たらねばどうと言うことはない
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:52:58.60 ID:+iyshvi+0
どこか面白い所に落ちねぇかなぁw
202名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/11(日) 23:53:05.68 ID:Enurykzb0
もう少々の事では驚かない
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:54:44.10 ID:+GAuBxMH0
アメリカの言う事聞かない国に落ちますよw
見ててみなw

英国になんか絶対落ちないからw
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 23:56:17.59 ID:+iyshvi+0
>>203
北京! 北京!
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:57:11.24 ID:nofW0SE40
俺に当たってくれ
頼む
206名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/11(日) 23:58:03.94 ID:Q1TEnK730
万が一あたって死亡してしまった場合の保障はどうなるんだ?
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/11(日) 23:58:51.17 ID:xxVS1QpXO
>>204
北京はやめてえええええ
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 00:01:14.22 ID:5s27HGxWO
空から人工衛星のシャワーなんてロマンティック
エイリアンでも寄生してないかな
209名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 00:02:43.81 ID:XBUvyd570
どうせならピンポイントでおれに直撃してほしいが、どこに立ってりゃいいの。
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:02:47.80 ID:eOQSDvoM0
恐怖の大王しょぼっ
211名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 00:04:29.69 ID:pndJdR3J0
ネタバレ

当たるのは俺
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 00:04:54.61 ID:ZcnRCCHk0
>この一つが、世界のだれかに当たる確率は3200分の1で
>「自分に当たる確率」にすると、21兆分の1になるという

世界のだれかじゃなく
赤道を挟んだ北緯57度〜南緯57度の間で、日本を含む800キロ四方の範囲
この範囲に限定すれば更に確率は濃くなるよな
213名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 00:04:59.19 ID:cLWVccGXO
デューク東郷に依頼するのか?
214名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 00:06:13.69 ID:HjkxbwTmO
ガイガーカウンタ持ち歩くか
ないよりマシだろう
215名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 00:08:14.04 ID:0qIpbjqT0
当選したら莫大な保証金が手に入るのですか?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:08:34.69 ID:+iyshvi+0
100gくらいまで目減りした破片は地面に落ちたらどれくらいの衝撃あるんかね?
威力次第じゃ直撃くらわんでも危ないんでね?
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 00:09:33.20 ID:BJfF6zg20
その破片についてる未知の細菌と適合してなんとかかんとか
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 00:10:09.61 ID:J6UIrrlnO
世界中に払う賠償金がいくらになるか楽しみだな
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:10:48.88 ID:urU1j4070
3200分の1×60億分の1

が俺に当たる確率?
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 00:12:17.27 ID:EuXwF/9m0
6トンが宇宙から降って来て誰かに当たる、とかのレベルで済む?
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 00:14:15.29 ID:kpI56dVw0
これあたったら一生働かないで生きていけるかも
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 00:15:28.99 ID:XORkM6SP0
団塊JrのNASAへの盲信っぷりは異常
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:17:04.78 ID:G8GWevoD0
>>219
違う
3200分の1の確率で
人類の誰かに当たる

この衛星を3200回落下させると
1回だけ誰かに当たる確率
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 00:18:13.13 ID:L/AAv78+0
結婚しよう

うん
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:18:59.16 ID:urU1j4070
>>223
俺は人類に入ってないってこと?
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:20:40.18 ID:G8GWevoD0
>>225
うん
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:20:57.88 ID:Z8Fm6ReW0
>>1
この破片拾ったらヤフオクで売れる?
228名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 00:21:27.93 ID:W0NRxzdT0
>>225
お前さんのせいで笑いすぎて壁ドンされたわwwwww
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 00:23:00.57 ID:urU1j4070
>>226
一大事だな
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 00:23:28.73 ID:nFkgYvNV0
巨大な彗星が向かってくるから
衛星の破片で反応を見るんでしょ
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 00:40:56.72 ID:ohsEIRqV0
おれんちに落ちてきたらヤフオクで破片売るわw
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 00:43:05.68 ID:51oGa87J0
俺に当たる確率は
3200分の1 × 70億分の1
ってことか。
233名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/12(月) 00:44:39.14 ID:5nJWP4Vd0
ITEッ
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 00:45:04.71 ID:Qg44M85n0
>「自分に当たる確率」にすると、 21兆分の1

で、当たったら何かあんの?
永久ARTとか?
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 00:46:01.21 ID:ASKtjDaY0
32兆キロメートル
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 00:46:13.42 ID:9+K1MXjtP
遠まわしに福島第一原発を狙ったアメリカからの攻撃だな
237名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 00:46:35.22 ID:BWq//lpVO
建物とかに当たる確率はもっと高いのかな
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 00:47:32.39 ID:gQ8O04xm0
騒いだ割に海に落ちてオワリってパターン
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 00:49:32.82 ID:jclRzDsV0
ばっちこーい
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:09:42.47 ID:2wahcY0GO
人工衛星の破片に乗って宇宙少女がやってくるまで読んだ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:16:40.90 ID:Che3nzX40
俺に当たって俺死なないかな
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:33:46.32 ID:OvlVK6Xd0
生物兵器ややばい病原菌の研究施設に命中

病原菌が流出して、次々に人に感染

2012年人類が絶滅
243名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 01:35:33.15 ID:On94xqL40
むしろ庭先に落ちて欲しい
まあ大気圏でほとんど燃え尽きるだろうけど
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 01:36:08.72 ID:xkx/3VtVO
これ当たったら遺族はNASAからがっぽり賠償金もらえんのかな

お前ら親孝行のチャンスだぞ
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 01:36:13.13 ID:UTSOfxGC0
わーやべー家からでられないじゃん
こまったなー
246名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 01:37:06.24 ID:bU3QaKTlO
>>225
ワロタwww
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:38:27.22 ID:Qg3/P3FH0
>>1
>3200分の1

確率高すぎワロタ
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 01:39:18.45 ID:GKvP8zcF0
いや、宇宙から落ちてきたら普通避けるだろ
どんだけ見とれてるんだよw
249名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 01:39:43.12 ID:SLOABVF2O
俺ん家に恋
250名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 01:40:03.78 ID:78L1mu/oO
日本とか的が小さすぎて当たらないだろ
251名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 01:40:32.80 ID:xY8hu+WH0
これを地上の建造物を破壊する可能性にしたらどれぐらいになるんだよw
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 01:40:51.59 ID:WHOS9dml0
これってもし仮に当たって死んだら金くれるのか?
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 01:41:45.33 ID:+jU8KpKP0
>>32 >>66 検算乙
254名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 01:42:30.92 ID:/j7Iluk2O
あれ以外と確率が高くね?
もっと確率下げる努力しとけよ
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:46:45.59 ID:0K5OGJHiO
原発に当たる確率は?
256名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 01:47:34.30 ID:Y1SW7MMhO
3200人に一人が当たるのかと思ってびびった
257名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/12(月) 01:47:39.65 ID:ImfH+7XtO
当ててんのよ
258名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 01:49:27.21 ID:GupazrQLO
早く終わらせてくれ
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 01:56:16.57 ID:mYrMdLJ60
救命阿!!
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 01:58:18.76 ID:ntJKBfY30
すげーアホなID:A7qmBvti0が余りにもチンプンカンプンな答えしてるから言うけれども
1 - (73499/73500)^26 ≒ 1/2800 ≒ 1/3200
なに26掛けて〜とか本物のアホなの?高校1年でも分かるだろ・・・
261名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 03:01:02.12 ID:019b2Cx/0
>>260
お前チンプンカンプンの使い方間違ってね?
262名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 03:02:55.15 ID:BKXuZEMP0
こっちはもう疲れたんだよ。
早く地球ごと吹っ飛ばせよ。
どうでもいいよ、こんな腐った世界なんか。ばーかばーか
263名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 03:08:43.02 ID:YtvOxN63O
北朝鮮がロケット発射実験したときに

日本は迎撃ミサイル準備したじゃん
それを準備したらいいんじゃね?
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:13:09.83 ID:cC9JdfcsP
青空のかけら
265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 03:19:50.96 ID:hZwlLnGcO
>>262
他人巻き込むなクズ
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:22:03.61 ID:RMH1nH1k0
計算が適当過ぎだろ
267名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 03:22:49.98 ID:3cZJ2Ctf0
ハチマキがなんとかしてくれる
268名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 03:23:43.52 ID:7QZGYjQTO
俺にぶち当たって死んだらなにがしかのお金が母ちゃんの手元に行くだろうか
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:25:17.96 ID:mYbKxXWj0
まさかリアルコロニー落としをされるとは
270名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 03:26:20.09 ID:dq3McP1U0
ワクワクしちゃいますね♪o(^-^)o
271名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 03:26:55.16 ID:S+ByXqIA0
人工衛星ヘッドシザースホイップ
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 03:27:45.90 ID:gGX3hbqD0
PSOでいったらどの位の確率?
273名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 03:28:05.63 ID:l5wCEvVs0
うちに落ちて来ないかな
ビビリだし余計なこと考えずに気がついたら死んでたってのが理想だから具体的な日時は見ないでおく
274名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 03:28:28.43 ID:MAZXfDs/0
デブリ回収業者はまだか
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:29:05.83 ID:LEOaF5DsP
プルトニウム電池の回収は?
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 03:30:33.36 ID:d1y6kljj0
ついに樹形図の設計者(ツリーダイアグラム).が破壊されたか・・・
残骸(レムナント)を回収しなければ
277名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 03:31:38.86 ID:vRkUyZ3AO
ホワイトハウスとかに落ちたら面白いのに
もしくはボロボロの福1とかw
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 03:34:53.63 ID:f5Er6CZEQ
シャイアンでアムロレイが優雅に紅茶飲みながらひとこと↓
279名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 03:40:21.54 ID:BKXuZEMP0
>>265
みんな他人巻き込んで世の中めちゃくちゃにしてるじゃん。
ここらで終わらせればいいんだよ、俺も含めてこんなクズばっかの世界なんて。
280名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/12(月) 03:52:55.00 ID:MxvngVEM0
>>279
隕石じゃなくて人工衛星だから地球どころか街も吹っ飛ばんぞ
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 03:54:37.82 ID:AwQKrtN80
せやてろや
282名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 03:55:29.62 ID:RmrkBIl1O
よしここは世界のイチロー(笑)に打ち返して貰おう。


内野安打だろうけどw
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 03:55:54.32 ID:YYHh5K8p0
自宅警備員は常に屋根という防護壁で守られている
無問題
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 03:58:50.15 ID:Ilx+3g8w0
ロシアのミールみたいに、ちゃんと誘導して落とせよ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 04:04:43.65 ID:EuB4Jbo10
サムチョン本社に直撃してしまえ〜!
286名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 04:04:54.35 ID:Bl2G17We0
女の子が山のてっぺんで隕石を打ち返そうとしてる画像ください
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 04:19:24.63 ID:TFYSOOYt0
天からふりそそぐものが世界をほろぼす
288名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 04:50:18.03 ID:oL3xrX7I0
今すぐ日本を覆うドームをつくれ!
289名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 04:54:33.63 ID:ZBjE3H9oO
原子炉直撃で
290名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 04:56:10.74 ID:Q0hz4BZs0
1/3200とか宝くじより確率良くてびっくりだわwww
291名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 04:57:28.75 ID:/9lZJdeMO
いい加減騒ぐのは
何か事が起きてからにして欲しい
危険だ危険だって3、11以来
毎日のように何かネタが出てるけど
カスりもしないじゃねえか
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 05:00:55.49 ID:jZZ+T8Ha0
ソ連のコスモスって人口衛星の原子炉が降り注いだほどの惨事にはならんだろ
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 05:02:20.94 ID:63nlTfQD0
これ大気圏突入前に打ち落として破片小さくすればいいんじゃないの?
294名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 05:04:07.71 ID:WKl8vf0WO
よくある事やん。気にするな。
295名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 05:57:34.43 ID:beWxCBGb0
リアルロシアンルーレット
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 05:58:54.92 ID:Ik3VJDVk0
>>282

   ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
---------------------   。 ← 人工衛星
_------------ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧    / / |  \     ン
      (   )  /   /  |    \   ウ
     /     \ /   /  .|     ┌┴┐
   / /   /\ \  ./    |       /
   | L/   /  \ \_,、  │  l l /
 ⊂[m/   |二二 ̄l  ( ̄ ̄ )  /
    ( (.  |     ̄^^^ ̄ ̄ ─┐
    ヽ, |  |   /      | ─┘
297名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 06:00:53.85 ID:02FFMExY0
>>290
そりゃあ地球上の誰かに当たる確率だからな
その中の特定の人に当たる確率なら60億かけないといけない
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 06:00:55.63 ID:VH97cur6O
避けれるだろ
299名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 06:03:34.20 ID:+IARUdZKO
北米の穀倉地帯に落ちるようにガトーを送り込むんだ
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 06:04:03.14 ID:bivu5F1I0
当たったら賠償金いくらくらいもらえるのかな?
301名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 06:05:06.26 ID:YUGBntIe0
拾ってヤフオクに出す
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:06:58.52 ID:Ik3VJDVk0
東京の表面積 2187 km² を地球の表面積 509949000 km² で割って
26を掛けると

0.00011、約9000分の1だ

東京都に降ればまずお前らには当たるだろうから、確率としては
やはりこの辺のオーダーなんだろうな
303名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 06:14:31.82 ID:9y4+JaZPO
宇宙から大気圏に突入する隕石は年間200トン
他、彗星の破片等は毎年1万トン以上地球に降り注いでる
それを考えればどうって事ない
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:18:30.84 ID:P7ee2jnY0
              _,.イ ,.イ_, _,
            _∠⊥ニ"ー/ ∠-‐ァ
          ,イi´   ,.-_、 "';ト、ヽ二‐-ァ
         ,.Lノノ__ /、 //  ヽ!,.,i-‐'´、_
        /  ー'   ̄`ヽ、    ;‐-‐< ̄ <俺の仲間が増えるのか・・・
       {           i   〃`ヽ  >
       ヽ'´ ̄`ヽ、____,ノ  , '、 `ヽ、ヾ 、
        `ヽ'´ ̄、_ヽ、_,..,..r'"ヽ「ヽ、 `ヽ'
           \|゙.:.:.:.:.:.f/ヽ |` \\ \!
       ,r─‐─'´`ー- 、__ト、 ヽ! n  r 、「´
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ!r' ヽノ
    /    |            }i
   /`ヽ、_ │              ハ
   ヽ、_  /           /__ |
    /  `/i              /_,」
   {   ,' !           ,'  |
   i   {  !          i  |
   ヽ   i │         ||  !
    ヽ ヽ'`ミ、_         レ"´ |
     ヽ \   `        ', /
     r'‐'´` ヽ、_____,.ノ´{
      ├‐'´       |   |     i
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:19:25.48 ID:Ik3VJDVk0
>>303
その隕石や破片は、有毒物質や核物質をふくでいるのかよ
アホ乙w
306名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 06:20:41.44 ID:02FFMExY0
>>305
含んでるに決まってんじゃん
307名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 06:20:46.18 ID:9y4+JaZPO
手を隕石に直撃された少年がドイツに居たな
普通に生きててワラタ
308名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:22:06.27 ID:P7ee2jnY0
>>305
核物質は不明だが、有害物質は含まれてる可能性はあるぞ
あと未知の有機物
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:22:07.52 ID:Ik3VJDVk0
>>306
隕石はプルトニウムやヒドラジンを含んでいるのかよ
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 06:22:18.42 ID:fr+dwc2D0
>>306
セシウムさんストロンチウムさんいらっしゃい
311名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 06:22:32.43 ID:c0lcEqIA0
>>305
朝から頭悪そうだなw死ねカス
312名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 06:22:58.80 ID:Ge6wIBze0
>>304
こっちだろ?

        _,..-──- 、
      , '─────ヽ
      ,'-──────',
      !─l⌒l──l⌒l─l
      |───し───|
       l──ヽ._ノ──l
      ヽ─────, '
        `┬---┬ "
      ,.、--┼---┼-- .、


ライオンさんは中ののってたんだから
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:23:10.96 ID:P7ee2jnY0
有害物質=巨大な分子ではないぞ
重金属だってそれ単体で十分有害な物もあるし
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:23:23.55 ID:Ik3VJDVk0
というか、「普通に降り注ぐ隕石」とは違う事象だから
NASAも警告を出しているのだろうに


それが理解できない奴って超ゆとりかw
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 06:23:26.52 ID:rb5NdgfcO
NASAってだけで胡散臭くなるな
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 06:23:33.82 ID:P7ee2jnY0
>>312
かーちゃん
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:24:25.38 ID:Ik3VJDVk0
>>311
まったくわかっていないで
頭が悪いのはお前だクズwww
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 06:24:30.71 ID:pwvsjdGW0
昨日と今日星と同じ光で点滅じゃなくてずっと光っててかなり高い位置に飛んでた謎の物体はこれだったのか?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:24:38.84 ID:UUl1uMY30
傘あれば大丈夫
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 06:25:28.79 ID:+WmJ32kG0
3600/1の確率って宝くじに当たるよりは遙かに当たるよね
321名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 06:25:31.60 ID:02FFMExY0
>>314
普通に地球に落ちる隕石は誰の責任でもないが>>1はNASAの責任だから警告してるだけだろアホ乙w
322名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 06:32:19.56 ID:qSIVmpt/0
俺にとっては朗報
真実であればな
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 06:41:52.36 ID:EuB4Jbo10
これが本当のアンゴルモアの正体か…

いや所で、賞味期限2009年のスライスチーズゲロまず過ぎる
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 07:30:34.64 ID:oc2xG0NW0
(´・ω・`)
325 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (山陽):2011/09/12(月) 07:33:12.40 ID:Ie+X2yn6O
結構確率高くてワロタw
326名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 07:36:11.26 ID:ZxnEQmLJO
70億人/3200=2187500人
人類オワタ
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 07:37:07.68 ID:Qufhd3OS0
はやぶさ帰還みたいに派手なの見たいです
328名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 07:37:33.07 ID:1HKvlmCeO
昨日
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 07:41:12.53 ID:hIYYHRxA0
>>320
宝くじはジャンボとかなら絶対あたるだろ
ToToみたいなのははずれもあるが
330名無しさん@涙目です。(空):2011/09/12(月) 07:43:32.97 ID:zAcf/AkwP
>>327
USTでライブされるだろうね

楽しみだ
331名無しさん@涙目です。(東京都)
>>329
300円なんか当たったうちに入らんだろ