紀伊半島終了のお知らせ 土砂ダム今夜にも決壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

和歌山・奈良、再び大雨警戒 新たに660人に避難指示

台風12号で被災した紀伊半島で8日夜から再び激しい雨が降ると予想され、崩れた土砂により川をせき止める「土砂ダム」が
決壊する恐れが出てきた。二次災害を防ぐため、奈良県十津川村の312世帯630人と和歌山県田辺市の19世帯30人に新たに避難指示が出された。

これまでに出された避難指示を合わせると、対象者は和歌山県新宮市の2万1千人など両県で2万5千人を超えている。

和歌山、奈良両地方気象台によると、紀伊半島は8日夜から大気の状態が不安定になり、和歌山、奈良県南部で1時間に最大40ミリの激しい雨が降り、
9日午後6時までの24時間雨量は最大120ミリと予想された。台風12号の豪雨で地盤が緩み、土砂災害などの恐れがある。

国土交通省などによると、両県内に土砂ダムは8カ所あり、そのうち2カ所が決壊する恐れがあるという。同省や気象庁は8日、五條市南部や十津川村、
野迫川(のせがわ)村など奈良県内の7村を対象に、土砂災害警戒情報を発表する基準の値を通常の半分に引き下げた。和歌山県でも同様の措置を
検討中だという。

奈良県五條市大塔町の十津川(熊野川)支流にできた土砂ダムは、7日時点で高さ約120メートルに達した。余裕がある容量は約150万立方メートルで、
決壊すれば土石流が集落まで達する恐れがあるという。十津川村は下流の上野地、長殿などの計7地区に避難指示を出した。

同県野迫川村も、檜股(ひのきまた)地区の川に土砂ダムができる可能性があるとして、職員が川の状況を監視している。危険と判断した場合、
バスで下流の住民18人を避難させる態勢を整えた。
和歌山県田辺市は8日夜、近くに土砂ダムができた熊野(いや)地区の19世帯30人に新たに避難指示を出した。

一方、和歌山県那智勝浦町で8日、男女各1人の遺体が見つかり、同県の死者は40人、全国の死者は9県で56人。行方不明者は和歌山、
奈良、三重、鹿児島4県で55人。和歌山県警は8日、連絡が取れなかった101人のうち74人の無事を確認したと発表した。
http://www.asahi.com/national/update/0908/OSK201109080157.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:16:45.19 ID:FIIETSi40
425号の走り納めをしといて良かったぜw
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:16:46.28 ID:ihgur5BT0
和歌山さん・・さようなら
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:17:02.39 ID:Fql1s/8n0
oi
紀伊店のか
5名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:17:11.22 ID:om61uAMD0
和歌山いやつだった
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:17:42.45 ID:jYYNVRS30
便秘が下痢で一気に飛び出す感じだな
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:17:47.47 ID:Dj+LPab/0
和歌山さんバイバイ
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:17:50.11 ID:BfLEphi50
ドシャダム
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:17:52.20 ID:FZMO1Wkl0
さっき人工ダムとか言うスレ立てしてた奴、どうなった?
10名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:18:05.23 ID:beYuQr030
これはやばい
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:18:10.17 ID:0IFriHKB0
ドシャアアアアア
12名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 22:18:15.06 ID:TVK8wCCL0
(和歌山県)を見たことない
13名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/08(木) 22:18:21.94 ID:SAlNj+Ud0
>>1
>職員が川の状況を監視している。危険と判断した場合、
>バスで下流の住民18人を避難させる態勢を整えた。


職員が危険と判断した場合・・・・・避難が間に合わなかったときその職員の運命やいかに
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:18:25.80 ID:t8MzPgDA0
今年はどうにも天災がとまらないね
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:18:32.93 ID:b6VZCnkQ0
(一人一)
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:18:48.64 ID:9FwXA1wP0
土砂でダム作んなよ、雨降ったらどうなるかわかるだろ、これだから田舎は・・・
17名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:19:12.42 ID:n8+NxNhn0
人いねーから大丈夫だろ
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:19:15.73 ID:tawzrgYKP
奇異半島
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:19:32.40 ID:6cLXMhpF0
Down In The Flood
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:19:41.55 ID:UZqgm9ad0
土砂災害が起こるたびいつも思うんだけど何であんな辺鄙な山奥の今にも崩れそうなところにいつまでも住んでんの?
しかも危ない危ないって言われてるのにいつまでも逃げずに被災して税金使って救助とか
この前のニューヨークみたいに罰則付き避難命令が日本でも出せるように法律を改正すべき
21名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:19:47.49 ID:qsgofKPAi
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:19:57.18 ID:yxro/Fin0
νガンダムは土手じゃない
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:20:07.90 ID:WtftmvVwO
>>13
誘導する間もなく職員殉職の悪寒…
24名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:20:10.69 ID:ghGAHqV50
そう言えばさ
今年台風多くない?
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:20:15.00 ID:+255EZc2O
台風14号の下に15号予備軍が終わったなぁ
26名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 22:20:42.47 ID:SY/txLRe0
ライブ中継どこでするの?
みんなで実況するべきだろ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:21:20.41 ID:ZgPTwMv50
政府「注意深く見守ります」
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:21:34.45 ID:BhRSUCCL0
は?雨降ってんの?
29名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:21:40.55 ID:OQ8bV0C+i
土砂ダムとはまた不吉な名前だな
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:21:43.33 ID:HN6Ssv+/0
∈(・ω・)∋ ダムー
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:21:50.04 ID:ZODkPIEyO
天川村大丈夫なのかな
また行きたいのに
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:22:03.20 ID:HGv6Quxl0
緊急ニュー速オフ会の会場に決定
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:22:09.49 ID:fGVsJOOV0
紀伊半島は犠牲になったのだ・・・
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:22:19.88 ID:1UORPBHl0
>>24
数年前に1年間で10個上陸したことがあるよ
35名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 22:22:32.37 ID:M1ZSEKOM0
>>12
俺みたいに和歌山に住んでるのに(徳島県)になる奴もいるんだよ
うどんスレでしか脚光を浴びないから困る
まぁ(和歌山県)はもっと活躍の場がないんですけどね
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:23:01.68 ID:fboRlpwV0
どうせ決壊するなら日中にヨロシク
迫力ある映像が見たい
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:23:03.91 ID:Cv98/neh0
毎分だか毎秒3トンの水が流れているって言ってたな
38名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/08(木) 22:23:05.93 ID:ygl9ZIX3O
和歌山終了
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:23:13.49 ID:iVsdYblH0
画像
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:23:19.33 ID:hzcZZ+jf0
公共事業ウハウハ
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:23:22.86 ID:lG/Nbr/+0
和歌山、さよなら
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:23:47.80 ID:QhB6Xo+10
和歌山のこと忘れへんで・・・
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:24:06.97 ID:V78DVb5AO
天気予報で台風14号ガン無視されてた
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:24:19.60 ID:JXgi9MYz0
和歌山名物の・・・えっと・・・あの・・・

が無くなったら困る
45名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:24:40.22 ID:n8+NxNhn0
>>35
一時期一瞬だけ和歌山スレがボコボコ立っていたけど
関西地方が多すぎて盛り上がらなかったな
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 22:25:00.46 ID:nJqquND00
ポンジュースを忘れない
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:25:08.94 ID:Cv98/neh0
親戚が居る人は遠方に避難し、脱出できない人は近所の公民館とかに避難してるて言ってたぞ
大阪で受け入れてやれば良いのに

避難してるのに流されるかもしれないなんてそんな絶望感は無いだろうに
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:25:09.99 ID:7t02Rjou0
>>44
梅干し
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:25:10.72 ID:dsf5A9oi0
ナチグローでも歌え
50名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 22:25:17.62 ID:PcMNxNWN0
えっ?鹿児島で何があった?
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:25:25.13 ID:ivr/og/R0
>>44
バカがw
和歌山っつったらアレだよアレ
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:25:34.11 ID:008Mn2Fr0
今年の水害酷すぎるだろ
53名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:25:36.32 ID:dOrk9bQo0
高野山は大丈夫なのかね?
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:25:38.54 ID:b2JQtpCbO
国土交通省かどっかが作った決壊のCGあったな
めっちゃ怖かったぜ
あれをリアルでやるなんて胸熱
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:25:43.38 ID:1ABwevFU0
将来十津川村にすみたかったのに忘れないよ君のこと
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:25:47.00 ID:ux/mOj6P0
一方関東は平和だった
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 22:25:51.93 ID:UCfoXxvBO
気象兵器
58名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 22:25:58.02 ID:Ob13OgC20
key半島…
59名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 22:26:02.31 ID:LT4UgO990
日本最後の秘境、十津川村がついに崩壊するぞーーー
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:26:05.68 ID:F+sdK2o30
熊野古道てどこの県だっけ?かなり被害が出たって聞いたぞ
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:26:07.62 ID:ENv3//380
今年前半は東北が犠牲になって
後半は紀伊半島か

神様は日本列島に試練与えすぎだろ・・・
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:26:07.50 ID:RRSg33Yd0
クソ田舎に住むのは自己責任
63名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 22:26:41.02 ID:ja7tYadP0
これといって思い出はないけど和歌山のこと忘れないよ・・
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:26:54.53 ID:Ukwg1gVp0
>>60
mie
65名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:27:00.72 ID:LkQgF1pu0
あなたのまてぃーのー
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:27:04.29 ID:o+ZCPjVvO
元々陸の孤島な県だから災害起こってもわからん
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:27:11.96 ID:WtftmvVwO
>>44
梅干し
備長炭
びんちょうタン
たま駅長
高野山/熊野三山(と熊野古道)
南紀白浜アドベンチャーワールド
とれとれ市場
龍神温泉

あと、Key作品は和歌山舞台のものが多い
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:27:17.89 ID:TkU9jqNx0
>>13
風の中の昴〜
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:27:23.32 ID:GMqg3BSu0
ご冥福
70名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 22:27:32.53 ID:F2izRPeG0
海がないから水が逃げないんだな
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:27:35.53 ID:6cLXMhpF0
場所によっては東北の沿岸部よりひどい所ありそうなのにいまいち扱われ方が地味だよね
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:27:41.53 ID:FDqIVMSn0
うぐぅ
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:27:44.54 ID:WXZsDwhZO
こうなるとスカイツリーによる風水バランス崩壊説も信じたくなるわ
74名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/08(木) 22:27:47.89 ID:aiNT0qlLO
あれほどダム穴掘れと言ってたのに...
75名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:28:13.35 ID:n8+NxNhn0
>>67
みかん100%ジュースも追加してくれ
あのジュースは全てが完璧だから全国展開するべき
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:28:25.51 ID:CEireXVH0
最強の地すべり動画くれ
77名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 22:28:31.96 ID:aqI+Q/ppP
みかんのことはこっちに任せとけ…
78名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:28:40.91 ID:SJlU431q0
紀伊半島の中央部って人住んでるんだね
79 【東電 71.4 %】 (チベット自治区):2011/09/08(木) 22:28:52.92 ID:fD8utvyO0
HD映像で決壊が拝めるなんて胸熱
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:28:56.08 ID:ZT6W+Ac+0
地質学者は今年忙しそうだなw
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:28:58.13 ID:ux/mOj6P0
風が語りかけます
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:29:04.31 ID:xVnfJAWWI
黒滝〜天川〜洞川は大好きだから踏ん張ってくれ
次行った時はゴロゴロ水も汲まずに買うからね
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:29:07.44 ID:H6F4lMLx0
>>61
もう後半に入ってんの?
なんと言う衝撃的な現実…知らなかった…
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:29:14.81 ID:WtftmvVwO
>>60
メインは和歌山
ついでに奈良
ちょっぴり三重
85名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 22:29:24.91 ID:LWHq7R250
でもこの手ので崩れたためしがないんだが
以前地震かなんかで川がせき止められたことなかったっけ?
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:29:35.81 ID:CjEh8TMK0
和歌山が無くなったら誰が津波を防ぐんだよ
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:29:44.99 ID:4PwnVDHn0
山のつく県はすべてクソ(´・ω・`)
88名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:29:48.99 ID:zNghCfFD0
サーヤが降嫁した事が全ての始まりでした
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:30:00.08 ID:LphjtCLp0
>>77
俺はみかんは愛媛が大好きだわ。
90名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:30:10.01 ID:u08IVyw30
これ明日だよね?今は降ってないよね?
91名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:30:11.03 ID:PrKd4avUO
肉便器ぃ半島
92名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:30:12.54 ID:QdjAP4Lf0
にげろ!
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:30:40.51 ID:ldl8oAca0
すまんな
俺のせいだ
94名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:30:42.68 ID:iTwvMZd90
そうか、あかんか
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:30:44.09 ID:rEquOy220
だから
早く退けって言ってるのに
居座るだけの民主党
96名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:30:51.86 ID:PeL/4OHD0
東北で地震
近畿で大雨ときたら
次は九州で噴火とかか?
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:30:59.03 ID:lv/8sFtT0
下流は避難済みだし余裕だろ
98名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:31:14.87 ID:kNWhAypZ0
和歌山って安全厨が台風前にさんざん災害なめた発言してたからこれは
ザマァwwww
としか思わない
99名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 22:31:15.69 ID:WoUlM1R1P
ちょっとダムの様子見てくるわ
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:31:20.95 ID:nQgNSV+5O
家の庭で、ホースからチョロ水を出して
川や池やダムを作って夕方まで遊んでた少年時代
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:31:35.88 ID:rEjWnRgA0
土砂ダムがあるのってどのあたり?
できればグーグルマップで示してくれ
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:31:50.01 ID:rsOqCcAH0
福島第一での汚染水漏洩の時に使った
水に混ぜて固める奴を撃ちこめばいいんじゃね?
103名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/08(木) 22:32:05.82 ID:9w1eUkQRO
さっそくポンジュース買ってきた
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:32:07.30 ID:QIMeUl2o0
アンカー「荒井さんは知事失格です。辞めてください。」
http://www.youtube.com/watch?v=3ARaaodtnNY#t=2m04s
105名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:32:13.61 ID:ZNF31++R0
平成になって最凶の台風だろこれ
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:32:13.82 ID:2WcrqB2j0
なんで全国ニュースでは奈良県知事のことをまったく放送しないんだ?
関西ニュースだとキャスターとかが「今すぐに辞めろ!」と怒ってるのに
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:32:22.62 ID:q+lPKyUj0
これ以上天災が続くなら年号を改めるべき
天災に限らず平成になってろくな事ないし
108名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/08(木) 22:32:35.28 ID:WitiuvBw0
もりあがってまいりました
109名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 22:32:41.14 ID:UzLoYKXu0
やばいな…

和歌山がやられると由緒正しき「飴ちゃん」である那智黒飴が消えてしまうじゃないか。
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:32:51.22 ID:qsgofKPAi
ドライブで谷瀬のつり橋に連れて行った女とはだいたいやれた。

帰りが遅くなるから橿原あたりまで帰ってきたとこでホテルに誘ったらほとんどの場合泊まりになったわ

ありがとう天川大弁財天
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:32:54.87 ID:Z913e92X0
秋に十津川に行こうとしたらコレだよ。
112名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:32:57.89 ID:wlaOTYL20
北海道の新十津川町が十津川村からの移住者でできた
町だって初めて知った。
113名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/08(木) 22:32:58.44 ID:/ZqXQkpZ0
ダム板行ってみたら平常通り過疎ってた。盛り上がるのは中国の災害のときだけなのか
114名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:33:09.69 ID:EKRL98Dc0
橋が折れて電車が止まった時点で和歌山はオワコン
陸の孤島は伊達じゃない
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:33:15.99 ID:b2JQtpCbO
電話通じないんじゃなかった?
116名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 22:33:27.00 ID:30AjPnya0
紀伊半島と聞くたびにキーハンターって言葉が浮かぶよね
117名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 22:33:30.81 ID:/ReVd7kN0
ニュースでやってるのか?
今嫁がテレビ独占してるので見れない。
118名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:33:33.41 ID:RR++KucLO
>>96
もう噴火してなかったっけ?
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:34:02.88 ID:VRNLQxUfO
田辺市の弁慶のフィギアは大丈夫なんか?
120名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/08(木) 22:34:11.79 ID:SEdF0s/s0
みかんの覇権は我が手中に
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:34:12.84 ID:BhRSUCCL0
>>96
今は北海道がアツいだろ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:34:31.06 ID:sOh8IWk70
天罰だな。我欲を洗い流せ
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:34:38.03 ID:Z913e92X0
>>112

北海道って尾張藩士の末裔が多数いる市(村)?もあるらしいね。
そこでは中学校で名古屋の歴史を教えているとか。
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:34:52.82 ID:JXgi9MYz0
>>118
3/12だったかに阿蘇山噴火してたね
桜島は年中噴火しとるし
125名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:34:52.69 ID:qE078JUG0
皆避難させて ミサイルでも打ち込めばいいんだよ

どうせ決壊するなら人間の都合の良いかたちで・・・
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 22:35:02.44 ID:hrcco8Xa0
中継しろ
127名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 22:35:04.64 ID:mn5yUY6a0
奈良って書き込みみたことある?
128名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:35:05.19 ID:kNWhAypZ0
死ね…もっと死ね…
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:35:07.89 ID:akUDv44p0
>>116
オレもだ
130名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:35:15.11 ID:kPh8PBK40
さようなら、AIRの聖地…
さようなら、びんちょうタンの聖地…
さようなら、とれたてみったん…(´;ω;`) ブワッ
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:35:40.89 ID:WtftmvVwO
>>115
作業員の中の人の奮闘で徐々に復旧してる
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:35:43.48 ID:ux/mOj6P0
>>127

99 名無しさん@涙目です。(奈良県) [sage] 2011/09/08(木) 22:31:15.69 ID:WoUlM1R1P Be:
ちょっとダムの様子見てくるわ
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:36:02.64 ID:nU1pAUds0
和歌山といえばカレーだろ
134名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 22:36:03.21 ID:FriyJ+GQ0
もんじゅにつこうてる液体ナトリウムぶちこんだれ
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:36:04.09 ID:JXgi9MYz0
阿蘇じゃねーや、霧島だ、寝る
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:36:13.14 ID:ayd5Ix6BO
おお 我らが和歌山高校〜
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:36:19.78 ID:/g2gbadw0
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:36:23.88 ID:Th/HU+Ga0
土砂がどしゃーっと
139名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:36:48.86 ID:kPh8PBK40
>>127
奈良はkcnっていうケーブルテレビが普及してるんだけど、
kcnだと(関西地方)になっちゃうからな

それに今規制されてるし…
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:37:02.48 ID:gNr/yswnO
X-MENの女呼んでこい
141名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:37:24.55 ID:3Osp2bde0
>>130
その辺ほとんど影響ないぞ
142 【6.2m】 (北海道):2011/09/08(木) 22:37:29.05 ID:wlaOTYL20
去年、那智の滝から熊野大社からまさにこの山道通って
高野山へ行ったけど川遊びが楽しそうな良い風景のとこだったのになあ。
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:38:00.23 ID:qtx2ZCvQ0
和歌山と三重がどっちなのか分からない
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:38:10.65 ID:iT4v9HSe0
秋に熊野古道に行く予定立ててたのにどうしてこうなった
やっぱ被害ひどいの?
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:38:16.40 ID:1Oky2V1U0
ダム決壊したら下流の家が流されるでー
146名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 22:38:22.90 ID:SY/txLRe0
>>143
俺も分からない
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:38:36.15 ID:nU1pAUds0
そういや太地町は無事なの?
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:38:41.83 ID:y6uTWRGM0
今夜がヤマダーーーーーー
149名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:38:52.27 ID:qsgofKPAi
>>112
吊り橋のたもとに書いてあったなそういえば

しかし、十津川方面は景色いいんだが飯を食うとこがなさすぎだよな
食堂で鮎料理でも食べたいと思っても看板もないし
龍神温泉で食うには早すぎるか遅すぎるか、って言う微妙な位置だし
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:38:53.75 ID:MnTUOzaO0
ダッシュ村で和歌山の梅やってなかった?
ダッシュ村ェ…
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:38:55.58 ID:hksQRfFB0
さすが日本有数の降雨量を誇る地域
152名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:39:06.60 ID:kPh8PBK40
>>141
あれ、白浜とか田辺って大雨でえらいことになってなかったっけ?
153名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 22:39:12.53 ID:1SyQl8EoO
和歌山戦士ドシャダム
154名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:39:16.41 ID:OQEzUVsg0
やだ。。。秘境がびしょびしょ
155名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:39:21.66 ID:m6Am8+3Z0
>>107
本来なら別の年号だったんだがメディアがすっぱ抜いて急遽別の年号に変わった経緯があったな

小渕も逝っている事だし変えるのが妥当
156名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:39:35.59 ID:WQbifb1t0
地震&原発なけりゃ
今年一番のニュースだったな
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:40:01.79 ID:RZF26WeU0
もう、紀伊山地削って大阪湾埋め立てようぜ。
158名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:40:09.41 ID:wS/LgtSN0
雑賀衆壊滅
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:40:24.30 ID:orhBjxV50
カメラ配備してろよ 決定的瞬間を撮るんだ
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:40:35.82 ID:Cv98/neh0
161名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 22:40:50.79 ID:BL5GPCxd0
>>146
三重、和歌山、奈良の県境あたりはホント分からんよな
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:41:00.78 ID:pbBidDPi0
そんなダムより三峡ダムはまだ決壊せんのか!
163名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:41:01.08 ID:kNWhAypZ0
なんで東北震災という直近の例があるのに学習しないの?
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:41:04.75 ID:lv/8sFtT0
無駄に雨多いな
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:41:15.03 ID:akUDv44p0
自衛隊機で空爆とか出来ないのかねえ?
空がダメなら爆薬のエキスパートでナヴァロンの嵐みたいにやるか


166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 22:41:39.65 ID:6E8x0dVC0
固めればいいのに
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:41:49.10 ID:/zA3yYuC0
和歌山 HP1 奈良HP3 三重HP4
168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 22:42:22.29 ID:hy0YnnBC0
>>165
空爆したら土砂ダメが決壊するだろw
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:42:27.56 ID:amUD892m0
我が家の特売品のバスポンプでも貸そうか?
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 22:42:36.11 ID:VPkFNvjS0
ほんとはスゴイ大災害ニュースなんだろうけど
なんか今年は全然インパクトないな
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:42:46.45 ID:WtftmvVwO
>>144
この前の台風6号で一番古道のふいんきある山の中の道が一部崩落してたけど、
今回とどめ刺された感じ、つーか役所もそれどころじゃなくて本格的な被害調査は後回し

で、熊野三山はそれぞれ被災。本宮大社は職員寮一階が水没、速玉大社は鎮守の森が土砂崩れ、
那智大社にいたっては裏山崩れて社殿が一部被災しているらしい
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:43:00.36 ID:iLrQ4JmtI
楽しみだなあ
今夜祭りにならないかな
和歌山に大注目ですねwww
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:43:05.38 ID:zdHgP1jNO
被害が出ませんように。無事に終わりますように。
174名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 22:43:10.10 ID:SY/txLRe0
>>167
俺の場所は被害ほぼないぞ
池沼学校の土手崩れたぐらい
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:43:26.88 ID:Cv98/neh0
>>165
爆薬なら流れてるのにな・・
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:43:41.19 ID:J2LpRGB70
震災と東北バカにしてた奴らざまぁw
とっとと氏ねwww
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:43:54.91 ID:jp0e7mec0
>>158
忍者スレの続きかw
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 22:44:02.62 ID:MC/Awof/0
なんかミンス党政権下の災害って不安まみれだな
スピード感がまるで無い
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:44:08.29 ID:lv/8sFtT0
この波に乗って爆薬も海に流れればいいな
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:44:19.62 ID:N0C2wAse0
十津川とか新宮とかあのへんがボロボロなだけで一番雨が多かったところは大して被害ないんだよな
停電は今日ぐらいまでしてたみたいだが
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:44:31.41 ID:0ip9rGSd0
おいおいあっちの方また降ってるのかよ
関東はもう晴天だというのに…
はやく政権交代しないと物理的に日本が滅ぶぞ!
182名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:44:39.41 ID:m6Am8+3Z0
和歌山さんがウチは台風こなすぎカモーンとか言う馬鹿が災害前に書き込みあったが、モロフラグ立ってるやん…
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:44:46.11 ID:EymQ/NlR0
こうやって準備するとなかなか壊れないフラグ
184名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 22:45:03.28 ID:5Fll1qtc0
おい
土砂ダムの水で茹でるな
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 22:45:06.31 ID:4pzVAE3z0
他人事じゃないけどとりあえず他人事!
186名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:45:23.32 ID:qsgofKPAi
日の当たりが悪いからって言って住民が勝手に世界遺産に登録された、熊野の森を切ったから神の怒りにふれたのかもな
187名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:45:35.11 ID:cHGRJ5COO
先に避難しといたらええのに
188名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:45:46.89 ID:kNWhAypZ0
もっとひどい事は起こる
もっときつい災害が和歌山あたりで起こる
189名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:45:52.04 ID:5ecGX0hI0
190名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 22:45:56.54 ID:jYYNVRS30
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:46:12.06 ID:jp0e7mec0
>>178
自民党を遅い遅い散々責めておいて
いざ自分が担当したらやりもしなかった
192 【2.7m】 (北海道):2011/09/08(木) 22:46:12.44 ID:wlaOTYL20
こないだやってた水曜どうでしょうで原付で走ったコースに近いのかな
193名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:46:12.75 ID:5ecGX0hI0
便
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:46:12.99 ID:WtftmvVwO
>>158
根来衆末裔の俺歓喜
いや、雑賀はほぼ被害ゼロだから
本当にやばいのは熊野水軍の皆様だから
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:46:15.57 ID:xXVwqazc0
和歌山に敬礼!
196名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 22:46:31.92 ID:5ecGX0hI0
紀伊
197名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:47:08.62 ID:KEYlUI600
呼んだ?
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:47:11.67 ID:ttpY6GTX0
>>16
「土砂」って名前のダムだろ
本当に土砂で出来てるわけじゃないぞ・・・?w
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:47:29.18 ID:OZS5fhy/0
>>104
ヤマヒロ△
日本で唯一の報道番組だよ。
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 22:47:35.66 ID:Z913e92X0
>>178

阪神淡路大震災→東日本大震災
オウム真理教事件→○福の科学事件

たぶん、この流れだな。
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:47:44.22 ID:wQVx8Hn/0
内陸部の方は豪雨で逝ったし、あとは津波で沿岸部を破壊だな
202名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:48:03.41 ID:BXifIOGbO
よくわからんがさ
いま雨降ってるの?
大雨降らなきゃセーフなんでそ?
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 22:48:07.93 ID:3o9ZqJNLO
45都道府県になるのか
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:48:21.70 ID:8IhuG2Rr0
309号線は?309号線の源は大丈夫なの?
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:48:38.07 ID:iLrQ4JmtI
また若い娘が流されたりするかな
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:48:41.50 ID:lWklQ2xd0 BE:620811078-2BP(1028)




土砂ダム「あぁ、もうだめぇーーー、だめですぅううう、決壊しちゃいますぅう。わたしのダム決壊しちゃいますぅうう!!(プッシャァーーーー!!)」


207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 22:48:50.75 ID:RCr2d2h50
東北にももっと面白いイベントくれよ最近つまらん
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:49:09.47 ID:2IAap3UE0
…和歌山…
209名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 22:49:16.63 ID:NFMpn14Y0
もうダムだこりゃ
210名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:49:17.03 ID:kNWhAypZ0
まだまだ和歌山の被害はこれ位で終わらんよぉ〜wwww
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:49:20.68 ID:U65bFXEu0
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:49:24.18 ID:9yt4zez20
和歌山さん、さようなら・・・
同じ近畿の人間としてお前らのことは絶対に忘れないからな!!
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:49:29.60 ID:LMBMI4iu0
>>150
原発といいダッシュ企画がデスブログじみてきたなw
214名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 22:49:42.25 ID:z/rZFCKM0
マジで!?
洗濯物、夜干ししたのに。
最悪や。
215名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 22:49:50.29 ID:+1gj/icl0
え?また降るの?
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:50:20.26 ID:KRhv7lyQ0
ようつべにうp頼むわ
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:50:21.54 ID:WtftmvVwO
>>180
そもそも、一番雨降ったところはそんなに人いない
あと、その雨や他の豪雨が下流の十津川や新宮に集まって流れてきて…
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:50:31.76 ID:44RVfDjv0
>>67
無くなっても困らんな
219名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:50:38.42 ID:3Osp2bde0
>>152
位置関係とかわからんだろうが、今回ひどかったのはこれより南部
美浜町 - AIR
みなべ町 - びんちょうタン
湯浅町 - とれたてみったん
220名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:50:40.35 ID:kNWhAypZ0
奈良は爆発物回収できたの?
221名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:50:41.23 ID:iLrQ4JmtI
みんなビッグウェーブに乗れよ
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 22:50:42.71 ID:/bBDGRWs0
土砂ダム4個もあんのかよ
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:51:03.74 ID:SPxB81vi0
若山のほうがいいな
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:51:11.21 ID:N0C2wAse0
>>217
十津川とかあのへんが雑魚すぎるだけだな結局
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:51:15.72 ID:rGusOTjC0
重要

つまり日銀券を50兆円印刷して
土木工事を日本中でやりまくればいいってことだよな?
増税しなくて印刷すればいいと発言する閣僚がいないのが残念だ
かつて戦前は高橋増税の大増刷作戦で日本の経済危機は救われたのだよ
50年も前にやってたことがなぜ今日本はできない?
金兌換でもないのだから50兆円くらいすればいい感じに円安誘導だぞ?
国内企業も海外移転をしなくてすむ
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:51:26.85 ID:ayd5Ix6BO
愛用してた古座川の銭湯が跡形もなくなった
227名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 22:51:28.72 ID:+1gj/icl0
>>104
もうね、荒井だから今更驚かない
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:51:37.31 ID:miLPSfKK0
これやっぱりミンスがダムとか堤防とか削減したからなの?
最悪だな
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:51:47.78 ID:iT4v9HSe0
>>171
詳しくサンクス
マジかあ〜、想像してた以上に深刻そうだな
西は安全だと思い込んでたのに
230名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 22:51:53.22 ID:2qUdgEiQ0
>>26
十津川村のホームページから見れるライブカメラでは
国道沿いの村役場に設置してるカメラだけが生きているようだが・・・
役場が飲み込まれたらシャレにならんな
231名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:52:04.88 ID:qsgofKPAi
>>202
台風15号の連れてきた低気圧
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:52:44.22 ID:U65bFXEu0
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 22:52:45.85 ID:sIyo1oFv0
流されて死んじゃっても元気でね!
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:52:53.34 ID:xVnfJAWWI
>>222
大小合わせて12個できてるって何かで聞いたぞ
235名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/08(木) 22:53:23.38 ID:DyF5D+Bqi
はよ死ね鬼畜民族
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:53:40.89 ID:un3MFQsM0
間に合わないなら、戦闘機にミサイル撃ちこんでもらって
土石流の被害がひどくなる前にぶっこわしたら
237名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:53:52.42 ID:yUUa24se0
>>225
そんなに刷ったら貨幣価値が落ちて
インフレしないか
貯蓄厨の資産目減り(≒増税とほぼ同じ)で涙目か
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:54:11.29 ID:93UVDZWy0
11時ぐらいに勝浦あたりに雨きそうだけど大丈夫かな
避難するなら三重ぐらいまでいった方がいいよ
239名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:54:17.08 ID:kNWhAypZ0
自業自得だろう…
240名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/08(木) 22:54:24.10 ID:K9Abtq5TO
中国のダムよりこっちが崩壊しそうなんてw
241名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:54:39.38 ID:LG1WG6Zl0
和歌山なんかに住むのが悪いよな
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 22:54:48.41 ID:sIyo1oFv0
>>237
ちょうどいいだけ刷ればいいんだよ。
何でこんな簡単なことがわからないのかな。
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 22:54:58.67 ID:9yt4zez20
12号さんさようなら
14号さんこんにちは
和歌山さんありがとう
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 22:55:01.20 ID:Cv98/neh0
行政が「ともかく熊野町から離れてください」って言うのに
つてが無いのか足が無いのか金が無いのか「逃げられん」と言って
しかたなくちょっとした高台に避難してる人たちが居るんだよな

流されるかもしれない避難所に居るなんて恐ろしすぎて考えただけで寒気がするわ
245名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/08(木) 22:55:08.04 ID:GfAKWjju0
奇っ怪
決壊
かっけー

似てる
246名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 22:55:12.23 ID:HobicZuM0
僕の肛門もなんたらかんたら
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:55:24.53 ID:rGusOTjC0
>>237
50兆円なら僅かにインフレになるだけだと思うお
消費者物価が1パーとか上がるくらいでさ
500兆刷ったりするとさすがにまずいけど。
あと老人貯蓄が目減りするから慌てて使いだすはずだから丁度いい景気になる
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 22:55:59.68 ID:cHGRJ5COO
大阪あたりに逃げとき
249名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:56:12.77 ID:1OB9C0lC0
和歌山参上
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 22:56:17.69 ID:4twSFpwR0
ダム子ェ・・・
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 22:56:30.98 ID:NC6FoSY50
みかん大丈夫か?
252名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 22:56:43.67 ID:kNWhAypZ0
>>249
もっと死ね…
253名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 22:56:50.01 ID:V0N0p0Nm0
関西とかキムチ臭いし草加、部落、挑戦学校だらけだからさっさと出て行きたいわ。
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:57:04.50 ID:lv/8sFtT0
みかんより梅干の心配しようぜ
255名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 22:57:04.58 ID:S5CjW2gG0
関西は毎回和歌山さんだけ可哀相な事になるよね
関西人は和歌山さんに感謝しろよ
256名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 22:57:29.90 ID:UAQbDJ3/0
>>251
今年は水吸い込みまくってるだろうから味は悪いよ
ほかのところ買ったほうがいい
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 22:57:33.17 ID:Th/HU+Ga0
また山間部に廃村が増えるな
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:58:53.37 ID:CLzJqa7l0
梅干し無くなったら困る
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 22:58:57.69 ID:N0C2wAse0
本当に雨が多かったのは七色ダムとか東の方だけど
十津川あたりが一番被害でかいんだな
熊野川の河口付近にある新宮はリアルで消滅の危機
河口近くに街があるからな
260名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 22:59:36.62 ID:NFMpn14Y0
もうダムかもわからんね
261名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 22:59:51.88 ID:2qSVVQ7d0
和歌山が何したっていうんだ?神様はえげつないわ。
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:00:09.33 ID:m/p6KbXm0
和歌山で一番旨いのは太刀魚
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:00:09.56 ID:BBNAmpQ40
大雨とか川の氾濫とか、実況してるスレとかってあるの?
お前らなら知ってるだろ
264名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:00:36.01 ID:kNWhAypZ0
>>261
安全厨だから
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:00:37.16 ID:Cv98/neh0
去年の和歌山みかんは美味くてずいぶん買ったのに・・
266名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:00:40.46 ID:LT4UgO990
日本人なら定期的に十津川に行きたくなるよね
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:01:04.87 ID:amDLYYUI0
台風といい、地震といい呪われてるとしか思えない
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:01:07.28 ID:9yt4zez20
和歌山といえば156さんが住んでたことしか知らない
あとみかん
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:01:14.67 ID:9w7WuU5q0
和歌山ってカレー林か
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:01:17.22 ID:P1O9bRzg0
和歌山、無茶しやがって。。
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:01:21.40 ID:/zA3yYuC0
和歌山よりの打電
戦局、最後の関頭に直面せり。敵来攻以来、麾下将兵の敢闘は真に鬼神を
哭しむるものあり。特に想像を越えたる物量的優勢を以ってする陸海空よりの
攻撃に対し、宛然徒手空拳を以って克く健闘を続けたるは、小職自ら聊か悦び
とするところなり。
然れども飽くなき敵の猛攻に相次いで斃れ、為に御期待に反してこの要地を
敵手に委ぬる外無きに至りしは、小職の誠に恐懼に堪へざる所にして幾重にも
御詫び申上ぐ。
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:01:36.36 ID:7wwwwxYU0
また夜中なのがキツいな
273名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:01:41.61 ID:AJQjA4PyP
安らかに眠れ那智の滝。あとはうちの袋田の滝と栃木さんの華厳の滝に任せろ
274名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:01:49.42 ID:7r0n+8wi0
てか18人とことかは人数少ないんだから危険ってなる前に逃げとけよ
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:02:02.48 ID:P1O9bRzg0
ナチめ!
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:02:06.75 ID:LJnMBtgt0
和歌山ってどこにあるの?
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:02:07.28 ID:7nODt1ui0
和歌山、まだ行ったことなかったのに…終了なのね。淋しい(/ _ ; )
278名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:02:15.46 ID:K694RAuj0
水力発電をして水を抜けば一石二鳥
279名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:02:25.49 ID:LT4UgO990
なちぐろーあめー
のーべる♪
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:02:30.20 ID:QbbW1dr/0
なんか地球さん怒りまくってるんだけど
お前らなんかした?
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:02:41.50 ID:Cv98/neh0
282名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/08(木) 23:03:00.14 ID:NFMpn14Y0
ガッダム!
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:03:05.96 ID:W0SItB900
Japanese song...
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:03:20.83 ID:UGF4MDwq0
血液型でポケモンを選ぶ時
A型→草タイプ(大人しい)B型→水タイプ(荒々しい)O型→炎タイプ(激しい)
これは大体合ってると思う 飼い主の性格に似るとか言うし
AB型が好きなポケモンを選ぶだろうな
285名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 23:03:42.24 ID:Cf78AP5F0 BE:8462382-PLT(12000)

はようどん茹でろ
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:03:43.40 ID:sIyo1oFv0
>>280
いつも足蹴にされてるから
287名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 23:03:43.90 ID:Viys2CC00
せっかくだからチャスタイズ作戦やろうよ
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:03:48.56 ID:46sfXn560
映像見て思ったけど日本でもあんな秘境みたいなところに
まだ住んでる人間いたんだなって驚いたというか感心しちゃった
289名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:03:50.55 ID:kNWhAypZ0
>>284
おい…誤爆
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:04:03.38 ID:tsvAaorE0
もし今南海沖地震起きたら・・・
291名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:04:05.22 ID:Nt/u0j9Q0
別に和歌山なんて無くてもどうでもいいだろ
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:04:16.30 ID:wuhsyAe40
東方茨歌仙といい神主のネタはなんでいつも無駄に先取りタイムリーなんだ
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 23:04:16.79 ID:Kiu9gObn0
いまは全く降ってないけど?
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:04:32.51 ID:Th/HU+Ga0
大塔川にキャンプに行こうと思ってたが中止だなぁ・・
どんな状況なんじゃろ?
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:04:38.24 ID:i4noycp80
おのれ高野山
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:04:41.22 ID:N0C2wAse0
>>288
近い将来中国人しかいなくなると思う
割とガチで
297名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:04:42.20 ID:LT4UgO990
ライブカメラ観たけどぜんぜん雨降ってないじゃん
っていうよるの十津川なのに頻繁に車は知ってるんだな
298名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:05:04.99 ID:raa+7xPR0
移住するならどこがいいかな
299名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:05:05.99 ID:kNWhAypZ0
和歌山って必要あるの?
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 23:05:12.50 ID:s2vFz1Y0O
くまんこどう
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:05:41.04 ID:OwWrxe4F0
チョンだらけの静岡以西の奴らなんて
どうなってもいいぢゃん
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:06:06.10 ID:N0C2wAse0
>>297
十津川村って半端ない悪路に囲まれてるけど
交通手段が車しかないから現地人は運転うまいぞ
ブラインドコーナーの先に存在する対向車を気配だけで察知する
303名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:06:12.62 ID:sToifomb0
>>44
梅干しにミカン醤油柿果物類は相当多い
魚介もある
和歌山は名産がかなりある土地だ
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:06:12.91 ID:ayQRIW2p0
いっそひと思いにやれ!
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:06:44.88 ID:qgg0RUnO0
キイハンター
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:06:47.77 ID:VXUI3z/Z0
ちょっと釣りに行ってくる
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:06:52.61 ID:r4FPb10P0
試される大地、日本
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 23:06:54.34 ID:P+dotLyL0
>>299
要らない都道府県なんてねーよ
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:07:05.86 ID:lf53yTDo0
紀伊半島て大雨降り馴れてると思ってたけど今年は堪えられなかったんだね
310名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:07:10.86 ID:sToifomb0
奈良が壊滅して消えても誰も困らん
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 23:07:12.94 ID:wZxcpy1PO
紀伊半島が地図から消えるのか
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:07:16.51 ID:Wi9vBafX0
誰か様子見に行ってこいよ
313名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 23:07:33.25 ID:AZG99oo30
どうせ、政府は何もしないんでしょ?
314名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:08:18.33 ID:WtftmvVwO
>>291
別に梅干し(全国シェア5割)と台所/風呂用品(全国シェア8割)、
石油掘削用特殊鋼管(世界シェア8割)が中国製になるぐらいですよ、東日本への影響は。
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:08:24.91 ID:chRIeWbP0
周りに言うと引かれるから言わなかったけど
新潟の地震で出来た土砂ダムのときも早く崩れないかなと思っていた
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:08:25.95 ID:Iz2mDgpd0
ついでに多摩川と鶴見川を決壊させてくれまいか(´・ω・`)
どっちもアザラシのたまちゃんの思い出があるけどいいや
317名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 23:08:33.97 ID:WWKQ0Z5KO
>>284
俺Oだけど林原だからフシギダネ選んだ
318名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 23:08:34.72 ID:sJOxCcmdO
イマイチ首都にいると臨場感無くてつまんねぇんだよな。

最新鋭のカメラ使って迫力ある結界師んでも撮ってくれよ。

はーやーくー、
319 【13.9m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:08:35.01 ID:wlaOTYL20
パラララパラッパパラララ〜
(゚Д゚)ナチグロ!(黒人)
('A`)イエイエーイ!(ばあちゃん)

320名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:08:43.46 ID:kNWhAypZ0
>>308
の、わりには災害対策全然してないのが12号でばれてたけど?
なめてるの?
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:08:45.52 ID:OZS5fhy/0
しかし政府は機能してるのか?
野田は福一パフォーマンスで一日潰したし。
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:08:46.77 ID:4AFpfKLcP
昼間に決壊して映像見たいな
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 23:09:12.25 ID:pnDWaQJg0
国内1901年以降最大の土砂災害

稗田山崩れ-山塊崩壊−堰止湖出現-決壊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%97%E7%94%B0%E5%B1%B1%E5%B4%A9%E3%82%8C
小糸線乗ってみな、あれからずっと酷い有様だから

324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:09:16.11 ID:SCFCS9rL0
なぜか和歌山=四国と定期的に勘違いする。
325名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:09:18.87 ID:2P+h+vtg0
明日大雨だっけ
やばすぎるだろあれは。下流の人達逃げて
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:09:37.08 ID:DnHqYY+s0
>早ければ今夜にも、四か所中二か所の土砂ダムが決壊する可能性が高まった

これガチでヤバいな
327名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:10:08.88 ID:X/tD4YGo0
毎度思うんだけど
台風の死者に流されたサーファーがカウントされるのが納得いかない
328 【13.9m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:10:15.14 ID:wlaOTYL20
鮎がいっぱい流される
329名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:10:18.59 ID:WtftmvVwO
>>309
流石に年間雨量の7割が3日で降るような無茶な雨はなぁ
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:10:26.70 ID:VXUI3z/Z0
>>310
鹿にエサあげられへんやろ・・・
331名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:10:40.32 ID:udUiTE0N0
兵庫京都滋賀は紀伊半島に含まれんなあ
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:10:54.27 ID:N0C2wAse0
それでも大台町は無事でした
三重県強すぎワロタ
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:11:03.41 ID:aj3kE+Vb0
ダム崩壊したら町消えるんジャマイカ?
334 【3m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:11:26.62 ID:wlaOTYL20
でも紀伊半島に属する三重と京都は接してるよね
335名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:11:31.53 ID:1twOJLOJ0
>>310
奈良はいてくれるだけで癒されるんだぜ
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:11:34.27 ID:DnHqYY+s0
>既に土砂ダムから水が溢れ出している箇所があり、危険な状態

おいおい
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:12:06.96 ID:H+tehdNo0
半島終了おおおおおおおおおおおおおおおおお
338名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:12:12.92 ID:+1gj/icl0
>>310
ですよねー
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:12:34.16 ID:sIyo1oFv0
こういうところ手で掘って水路作るの楽しいよな?
340名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 23:12:40.02 ID:/ReVd7kN0
決壊してもいいように避難させたんだよな。
なら問題ないじゃないか。
341名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/08(木) 23:12:46.50 ID:TM/UFngJ0
いかんのか?
342名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:13:13.83 ID:z4TSqqvx0
大洪水くるぞー
343名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:13:47.72 ID:2P+h+vtg0
日本史上最大の土砂決壊
始まるで
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:13:57.31 ID:1RytDWeR0
土砂ダムってマジで土砂じゃん
山崩れで水が溜まったのか
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:14:27.79 ID:Th/HU+Ga0
どしゃぶりでどしゃだむのどしゃがどしゃっと
346名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:14:37.34 ID:wcNc5WKBO
工事してそのままダムで使えばいいじゃん
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:14:57.88 ID:ws4bsHQc0
>>26
暗くて見えないんじゃね?
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:15:11.58 ID:Iz2mDgpd0
誰か、亀井静香が土砂崩れで生き埋めになった家族から早く救出を!と迫られて
「いまやってんだよ!」と逆ギレして秘書から「先生、生き埋めの家族の方たちです」
ってたしなめられた動画もってないか?w
349名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:15:11.35 ID:sToifomb0
>>344
土砂の土手が高さ80mもあるらしく雨と溜まった水でぐちゃぐちゃな土手と言ってる
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:15:18.04 ID:3jnGILtx0
>>323
それ製作所や
351名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/08(木) 23:15:22.74 ID:BUKHyemh0
ユダ様は本当に頭のいいお方
352名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:15:39.01 ID:5LxueFDtO
どうすんだよ
353名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/08(木) 23:15:41.55 ID:0L/Z1o9P0
こういうときの為に箱舟作っておけってあれほど言っておいたのに
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:15:58.74 ID:FG1vLGHO0
地震&津波、超円高、台風&土石流
今年ひどすぎね?
355名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/08(木) 23:16:37.39 ID:/C/7d7q00
ダム厨逝ったああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 23:16:51.98 ID:i8OBMnq60
和歌山全然いないな。生きてる?
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:17:01.19 ID:iZtEMcPWO
土砂ダムは伊達じゃない!
358名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 23:17:06.63 ID:TpETX6cQ0
おら香川出番だぞ
359名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:17:09.51 ID:UAQbDJ3/0
>>310
奈良住みだけど反論できません><
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:17:32.20 ID:Iz2mDgpd0
前原、八ツ場とかどう思ってる?w
361名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:17:40.69 ID:fW2nlvUZ0
和歌山が逝ったか
南無
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:17:49.02 ID:wJ6ajFWm0
天然のダムだから人工のダムと違って環境と健康にいいって言う天然厨ひとりくらいいないの?
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:17:54.99 ID:Th/HU+Ga0
過去に和歌山人が移住した場所
千葉、北海道
こんどは?
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 23:17:55.40 ID:p5CvDwde0
         \ヽ, ,、
           `''|/ノ
            .|
       _    |
       \`ヽ、|
         \, V
            `L,,_
            |ヽ、)
           .|
          /              ,、
          /           ヽYノ
         .|          r''ヽ、.|
         |           `ー-ヽ|ヮ
          |               `|
         ヽ,             |
          ヽ     ______ノ
            > '´: : : :/ : : : : : : `丶
              〃: :/ルイ八: : いト\: :}: :\
           えイ/ =≡  ヽ:{  ≡=Vj/: :∧
            /ХY .:::::::  ヽフ  ::::::./: Х: :ヘ
         `7{;人 _        _Z/ : : : W
            ` ヘ/∨アマフ卞、/j/{/ヘ/

                       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                        d⌒) ./| _ノ  __ノ
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:17:56.10 ID:qCu0AnUX0
大滝ダムと津風呂湖ダムは大丈夫なのかね
366名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:17:56.26 ID:tau+7h2B0
しっかり録画しててほしいな。wktk動画になりそうだ。大規模災害って男のロマンだよね。
367名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:18:07.20 ID:EnoFjg8d0
どうせ暗くて見えないんだろ
368名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:18:08.80 ID:kNWhAypZ0
和歌山って必要ないよな?
369名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 23:18:14.76 ID:KrobwisX0
台風12号 熊野川大橋 丹鶴城(新宮城)からの様子 2011.9.4 5:44

http://www.youtube.com/watch?v=4H-eCjmic28
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:18:23.78 ID:qgg0RUnO0
先手必勝

空爆か発破かけねーとマジでやばいんでね?もたもたしてっと被害は更に甚大になるんでね
371名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/08(木) 23:18:26.62 ID:kGr0Zk0s0
>>346
水分量が飽和したらくずれるダムになるな
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:18:30.97 ID:QeSqapyp0
>>190
自然すげぇ

決壊するしか解決方法がないんだな
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:18:41.97 ID:aj3kE+Vb0
2011年試されすぎだろ
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:18:52.14 ID:0ip9rGSd0
和歌山の書き込みなんて元々ほとんど見ないからなぁ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:19:13.32 ID:Z3HlbXYu0
>>124
新燃岳忘れんなw
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:19:16.31 ID:6BG8ShYl0
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダーーーーーーーーーーーーーーー
377名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:19:34.33 ID:sToifomb0
今最新のを見たら土手の高さ120m
近くのダムの高さ160m有効貯水容量85,000,000 m3
そうなると120mだから大雑把で63,000,000 m3の水が溜まってる計算になる\(^o^)/オワタ
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:19:35.15 ID:URdE6Pcd0
水力発電やろうず
379名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/08(木) 23:19:51.79 ID:R/ct8rr90
きのくに線も道路もまだ復旧してないんだっけ
逃げれないじゃん
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:20:03.15 ID:LtsbwoeY0
肉便きぃ半島が溢れ出ちゃうの?
381名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:20:17.40 ID:+1gj/icl0
さて、俺の精液ダムも決壊させて来るか・・・
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 23:20:18.55 ID:5LxueFDtO
>>351
おいやめろ
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:20:45.09 ID:0ip9rGSd0
>>190
積んだわこれ
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:20:50.06 ID:N0C2wAse0
熊野三山がすべて消滅するのか
世界遺産ではなくなるかな
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:21:23.47 ID:JFAp91hE0
地震や豪雨などで発生した土砂ダムなんて長期間支持されるものじゃないし、爆破でもして人為的に決壊させるのが正解だと思う。
短時日で水位が下がる見通しでもあれば別だが、自然に決壊してしまえば避難など間に合わない。
そうなれば人的被害が出る可能性は高い。

どうせ結界するのがわかっているものならば、何れにせよ下流域は被害が出るのだから、
予め住民を避難させて決壊させれば良い。

自治体としては踏み切れないかもしれないな。
水害の引き金を引くというのは。
市議会なり県議会ででも決定すれば踏み切れるだろうか。
議論する時間などないと思うが。
386名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:21:38.60 ID:z4TSqqvx0
びしゃああああ
どばああああ
387名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:22:14.36 ID:RmJo60ro0
ぶりゅりゅりゅう
388名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:22:34.46 ID:2P+h+vtg0
土砂ダムが数箇所あるってよ
大雨だけでどんだけ土砂崩れ起こしたんだw
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:22:41.60 ID:QeSqapyp0
>>377
すげぇ・・・・・・
まぁ全部一気に決壊はしないんだろ
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:23:13.20 ID:wcNc5WKBO
>>371
救命胴衣を着とけばいいんだろ?
391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:23:29.89 ID:wJ6ajFWm0
>>385
たぶん下流の被害の規模の予想を完全には出来ないから無理だと思う
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:23:43.06 ID:Iz2mDgpd0
んhkはどうなんだ?地方ネタだがやってくれるのか?(´・ω・`)
393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:24:05.67 ID:WtftmvVwO
>>321
自衛隊は先週末から展開済み、引き続き支援続行中
国交省は緊急展開部隊(TECH-FORCE)の先遣隊が被災各県庁にて対応中、
各現場事務所も非常体制で分析と観測を続行中
あと、林野庁の治山エキスパート隊も展開中、先遣隊がヘリからの空中測量を実施して、
直せば迂回路として利用できそうな被害の少ない林道を探してる
394名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:24:35.64 ID:+1gj/icl0
>>389
多分一気に行くよ。木なんかも混じってるから、えらいこっちゃで。
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:25:00.29 ID:/FVx6Yet0
被害予想マップないのか?
396名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 23:25:03.12 ID:tRS4u4Mf0
流石に住民は避難してるんだろ 台風の時と違って
俺の言うこっちゃねーけどよ
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:25:46.33 ID:QeSqapyp0
>>394
マジかよ・・・・・
398名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:25:51.42 ID:Th/HU+Ga0
土砂ダムにとりつく道すらないからなぁ
どうにもできんね
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:26:10.28 ID:qgg0RUnO0
>>393
やることはやってるんだな
しかし時間がないな
400名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/08(木) 23:26:17.16 ID:qEmZolbG0
十津川警部か。
401名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:27:00.27 ID:hl6MUqGL0
また雨降ってるのかよ
ライブカメラ無いのか
402 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (愛知県):2011/09/08(木) 23:27:11.29 ID:j07sFFbF0
さよ奈良www
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:27:24.84 ID:DnHqYY+s0
とりあえず記録映像は確保しとけよ
滅多にない貴重な研究材料になる可能性が高いからな
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/08(木) 23:27:25.11 ID:6BG8ShYl0
考え方だけど、決壊しないでびくびくしながら暮らし何年も掛けてポンプで組み上げたりするくらいなら、
いっそ、みんなで避難して決壊した方が安全だし簡単に復旧出来るんじゃ無い?
405名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:27:30.62 ID:K694RAuj0
ダイナマイトで吹き飛ばしてはどうか
406名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:27:39.82 ID:SY/txLRe0
>>389
決壊した場所から崩壊していくから一気にいくんじゃない?
407名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:27:48.16 ID:tYB72xBL0
>>378
発電所流れてしもたからできひん
408名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:28:05.35 ID:kNWhAypZ0
>>396
お前のところはしょうがなかった…
だが、これは前から来るとわかってたものを防げなかった明らかに人災の部分がある
そう簡単に同情はできんよ?
409名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/08(木) 23:28:24.05 ID:54dWqh6r0
たまにはトレンチの水位のことも思い出してあげてください
410名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 23:28:31.12 ID:AZG99oo30
>>392
やる訳ないじゃん!
大雨降ってる最中に、お笑いや離婚ドラマやっつた所だぞ!
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:29:09.46 ID:SPxB81vi0
>>402
それを言うなら by奈良 だろ
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:29:16.66 ID:8Pz9eyLN0
>>67
醤油忘れてね?
千葉の醤油のルーツは和歌山なんだぜ
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:29:27.00 ID:Cv98/neh0
せきとめ湖の水位計のデータってどこかで公開してないのかな
414名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:29:31.26 ID:hcq0lgg70
>>389
上から溢れるなら、あだ氏も、下部が耐えられなくなって崩壊したら・・・

415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:30:08.56 ID:Z4oVDKOr0
紀伊半島さんは名古屋と大阪を守って犠牲になってくれたんだ..
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:30:16.26 ID:JFAp91hE0
>>391
ん?
あ、そうか。
避難地域の限定が先ずできん、と。
こういう事か。

しかし手を拱いていても、いずれ必ず決壊して被害は出るんだから、避難勧告にしろ何にしろ先にやるねきだとは思うが。
417名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:30:19.23 ID:6UgbOQSI0
決壊する瞬間見てみたいわー。
土日に決壊してくれるなら、行くのになー
418名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:30:27.55 ID:hcq0lgg70
上から溢れるならまだしも、下部が耐えられなくなって崩壊したら・・
419名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:30:41.01 ID:hl6MUqGL0
ダム決壊とか想像を絶するわ
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:30:40.96 ID:paTUMi4S0
和歌山さんイイヒトダッタナー;。;
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:31:19.34 ID:N0C2wAse0
深さ100m以上ってマジ?
本物のダムでもそんなないだろ?
422名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:31:20.47 ID:WtftmvVwO
>>410
何のために地デジが各局3チャンネルずつ割り当てられてるんだ、って思うよな
こんな時こそ第二・第三チャンネルをフルに活用すべきだろうに
423名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:31:51.52 ID:G5ID6NOm0
>>67
イルカとクジラを忘れてるぞ
424名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:31:53.97 ID:rO/5bF+d0
メシウマ?
425名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:32:01.98 ID:tJdJStYt0
関電がそのままダム作っちゃえば良いんじゃない?
アーチダムだっけ?
426名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 23:32:17.49 ID:/ReVd7kN0
>>411
むらの〜時間の〜時間が〜やってまいりました〜
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:32:19.68 ID:LtsbwoeY0
>>421
増水分を相当溜め込んでるんだろう
428名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:32:24.95 ID:+1gj/icl0
        ∧_∧
        (´・ω・`)  お前ら、今までありがとうな
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
 ̄!  ,,,ノ爻\_ _人 ノr; ̄ ̄ ̄````"""''‐-、、
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ}            `ヽ
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア:}             ノ
___ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈______,,,,,,...,,-‐''
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
429名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 23:32:37.51 ID:2KTGdxwR0
日中に爆弾でも落として人工的に決壊させた方が安全だと思うんだがな。
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:32:57.77 ID:lv/8sFtT0
夜だから映像ねぇのか
431 【8.5m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:33:04.35 ID:wlaOTYL20
和歌山のばあちゃんちいくと毎日おかいさん食べてた。
夏は冷やしたおかいさんに氷を入れてた。
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:33:18.59 ID:N0C2wAse0
十津川村って人口密度糞低いから流域壊滅しても被害数百人ぐらいで済みそう
でも新宮まで行っちゃうとそれでは済まないわな
433名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 23:33:35.00 ID:aweAM5vQ0
早明浦にやれよ水
もしくはうどん県が水もらいに行け
434名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/08(木) 23:33:35.53 ID:4vsJyAXw0
ダムの穴に俺の体を埋め込んで決壊を防いでくれ
みたいなみたいな
435名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:33:40.29 ID:6UgbOQSI0
山間部だけでなく、下流域もやばいんじゃねーの。
つーか下流域の方が拡散してやばそう
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:33:47.38 ID:igjNNohb0
ニュー速にいる(和歌山県)って九分九厘和歌山市在住だと思うがな
437名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:33:55.53 ID:WtftmvVwO
>>416
ダム下流の一番ヤバいとこには避難勧告・避難指示を発令してる
その上で揚水ポンプとかで地味に水抜き中
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:34:22.21 ID:qCu0AnUX0
まさか橿原市まで到達したりしないよな?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:34:25.95 ID:K13MW+z70
和歌山は白浜や梅樽温泉に行ったからもういいや(´・ω・`)
440名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:34:33.50 ID:h9XM5ejuO
>>1
和歌山の北部の人間だが南の糞土人達と一緒にしないでくれ
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:34:43.06 ID:QeSqapyp0
>>406
>>414
つかマジで一気に逝ったら地震おきるんじゃね?
これほどの量だと・・・

危険と判断してから逃げるとか言っている場合じゃないんじゃね
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:34:51.27 ID:N0C2wAse0
>>438
流れる方向が逆なのでたぶん大丈夫でしょう
たぶん
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:34:53.72 ID:wJ6ajFWm0
>>421
近くにある風屋ダムの高さは101mみたい
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1561
444名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:35:03.75 ID:G5ID6NOm0
>>436
和歌山市外にまともなネット環境あるのか怪しいからな
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:35:13.97 ID:4NZ116rp0
>>436
和歌山東部ってマジで秘境だからな
奈良南部、和歌山東部、兵庫北部、京都北部は高知や群馬にも劣らないド田舎
446名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:35:13.78 ID:MWfZT827O
>>426
甘栗坊やwwwww
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:35:20.78 ID:oaWy2yER0
半年前に食べた和歌山ラーメン(濃厚魚介海鮮系)の味忘れません(一人一) サヨウナラ
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:35:23.70 ID:2WcrqB2j0
サンテレビで生中継しろや
動きあるまで分割画面でタイガースやってりゃいいやろ
視聴率がっぽりって素敵やん
449名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:35:38.03 ID:hTH+EC1W0
奈良も9割9部は吉野以北だから
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:35:47.35 ID:GbF9AI2E0
麻生太郎
451名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:35:50.02 ID:hcq0lgg70
>>441
本当に早く逃げてほしいけど・・・・できないんだろうなあ
452名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:36:00.26 ID:RR++KucLO
さっきTVでやってた予想CGでは、大震災の時の津波みたいな感じだったな
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:36:11.32 ID:0ip9rGSd0
財産を持ってく余裕があるだけ津波よりはマシだと思って早く逃げるんだ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:36:31.54 ID:Cf78AP5F0
なんか小さいダムは満水みたいじゃん
455名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:36:52.85 ID:v/WFsdRl0
和歌山って必要ないよな?
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:37:10.30 ID:0tQg7yZg0
まさか逃げ遅れてるような和歌山ν速民は居ないだろうな?
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:37:25.54 ID:8iME1SjF0
俺のダムも決壊しそう
まじやばい
458名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:37:32.18 ID:du7a7+580
今頃TV局のヘリが上空とんでんだろうな
459名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 23:37:35.18 ID:6UgbOQSI0
土砂は海まで到達しないんかな。
どこまで到達しそうか予想ついてんのかな
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:37:44.99 ID:USQ6xoZj0
決壊したらまたニュースになるな
報道陣がいまかいまかと待ち構えているような気がする

和歌山の思い出 → 生石高原(←読める奴いる?除く和歌山県人)
461名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:38:07.21 ID:hl6MUqGL0
そもそも(和歌山)てあんま見ないな
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:38:08.54 ID:GvuVGESWP
熊野川下りする予定だったのによ
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:38:10.02 ID:lv/8sFtT0
おいしだろ
464名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/08(木) 23:38:34.82 ID:KrobwisX0
>>171
速玉はこれが原因だろうな。

http://blog.livedoor.jp/shingucity/archives/51717672.html
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:38:50.96 ID:W1JSDOLK0
>>360
八ツ場は要らないな
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:38:51.35 ID:MJbey5Qv0
>>17
早く逃げろ!

おれがせきとめてるうちにっ!
467名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 23:38:54.91 ID:ggvqIJrVI
水害は被害が桁違いだからなあ
避難用袋に物詰めて逃げられる準備しとけよ
468名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:38:55.39 ID:rkxf8SLz0
今和歌山で流行ってるのは海辺で生きる牛
ナウいやろ

http://www.youtube.com/watch?v=5ky4KMkhXo8
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:39:28.28 ID:WtftmvVwO
>>439
川湯温泉行ってないのか…残念だよ

和歌山の川湯温泉には冬場だけ出現する「仙人風呂」という源泉掛け流し・無料の混浴露天風呂があるのに
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:39:35.72 ID:JFAp91hE0
>>437
水抜きが成功すれば決壊を防いで被害を食い止める事ができるかも知れんが。
後は天気次第か。
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:39:38.88 ID:wJ6ajFWm0
120mの土砂ダムのもっと近くにある猿谷ダムは高さ74mみたい
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1559
472名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:39:53.32 ID:J24LKQ7j0
>>13
また津波被害とか胸熱
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:40:38.85 ID:MJbey5Qv0
なんかさぁ和歌山ってほとんど話題ないよね

うどん県くらい話題性があると変われると思うの
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:40:46.17 ID:un3MFQsM0
>>452
現実は土砂や木々、瓦礫が流れてくるだろうから
あんな甘っちょろい泥水が押し寄せてきましたじゃ済まないと思う

最悪数十メートルの大津波になって元の地形がどうなってたかわからないぐらい徹底的に破壊し尽くされるだろうよ
475名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:41:39.14 ID:ayd5Ix6BO
>>473
智辯和歌山さんがいらっしゃるだろうが
476名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:41:40.70 ID:hTH+EC1W0
仮に決壊したらなんだかんだで逃げ遅れて死ぬ奴もいるんだろうが
さすがにこればっかりは自業自得としか言えない
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:41:45.97 ID:v/WFsdRl0
和歌山って必要ないよな?
478名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:41:47.05 ID:hMRf+RXd0
>>104
東アジアの未来を考える会議www
しかもその次の会議はキャンセルしてるとかwww
失敗の良い見本過ぎて勉強になるわ
479名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:42:00.77 ID:W0vaQA29O
東北被災地や原発のさん状のめくらましにすぎんメルカトルマスコミ
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:42:02.23 ID:zVXHT2GZ0
鉄砲水くるで!
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:42:12.70 ID:0tQg7yZg0
>>469
お前さっきからのんきにベラベラ話してるが
まさか和歌山県民じゃないだろうな?
早く逃げて実況中継する準備をしろよ
482名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/08(木) 23:42:46.70 ID:ZqSNbsMt0
>>13
早めに避難しろって言っても、やっぱいろいろ家が心配とか負担があるからとか言って嫌がる人が多いんだよな。
うちのすぐ近所もこの前の台風で避難指示が出たけど、年寄りとかシカトしてたし。
どっちに転んでも行政のせいにされるし、たまったもんじゃねぇ。
483名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 23:43:01.17 ID:p6eD4l2d0
ポツダム、ポツダム、アスワンハイダム
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:43:16.53 ID:wJ6ajFWm0
>>474
どんどん下流の土砂を巻き込みつつ成長して
土砂が大きくえぐられた所でまた地滑りがおきて・・・ってなりそう
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:43:39.97 ID:9HJw1JYh0
紀伊半島に雨が降り始めたな
486名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 23:43:39.96 ID:+9pvO9RfP
アメダス予報そんな激しい雨雲出てないぞ
487名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:43:42.24 ID:hcq0lgg70
崖崩れ
土砂崩れ
土石流
鉄砲水
山津波
山体崩壊
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:44:08.15 ID:EQd6byZe0
もうじき9.11
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:44:08.35 ID:aj3kE+Vb0
これどっかで崩壊までを実況して欲しいな
490名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:44:41.23 ID:+1gj/icl0
>>476
今五條市やけど北側やし問題ないやろ
491名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/08(木) 23:44:56.84 ID:SY/txLRe0
>>486
激しくなくても塞き止めてるから現状より増えちまうんだよ
492 【12.6m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:45:04.31 ID:wlaOTYL20
山の上の方へ避難しろよ。
熊いないんだろ?
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:45:17.57 ID:8Akc1JD+0
和歌山さんが盾になってくれたおかげや
494名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 23:45:28.33 ID:Viys2CC00
海に押し出された土が新しく土地になったら誰の物になるの?
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:45:30.61 ID:Iz2mDgpd0
山間部に住んでるとよく伝説みたいに言われるじゃん
硫黄の臭いがしたら裏山が崩れるとか鉄砲水がくるとか
でもさ、絶対に事前避難しないんだよねw
死んだばーさんの口癖とかまったく効果ない、バカな子孫のせいで一家全滅w
496名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:45:38.09 ID:QtFkFs5t0
>>98
お前の世界って2chだけなのかよ…
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:45:43.54 ID:8Pz9eyLN0
>>468
この牛さん誰か助けてあげたの?
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:45:59.18 ID:snEbxU7j0
マジで元号変えた方がいいんじゃない?
非科学的だけど、気持ち的な問題でさ
499名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 23:46:02.70 ID:Ob13OgC20
>>197
IDがKEY
500くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/08(木) 23:46:16.40 ID:nJqquND00
そろそろ降り始めてるかな
501名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 23:46:28.39 ID:22kdvh2q0
地獄だな
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:46:51.95 ID:0tQg7yZg0
>>492
土石流からの避難で山というのは大丈夫なの?
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:47:04.85 ID:mLXvANGn0
>>492
ツキノワグマがいるぜ?w
504名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:47:15.83 ID:WtftmvVwO
>>481
和歌山人(田辺人)です
幸か不幸か現在大阪に出張中
帰ったら家消えてる、とかはないと思いたい
505名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:47:31.03 ID:hTH+EC1W0
>>502
あの辺は山しかないから山に避難するしかない
506名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/08(木) 23:47:37.28 ID:/ReVd7kN0
和歌山、今雨降ってるのか?
507名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/08(木) 23:48:49.96 ID:hcq0lgg70
このままだと集落壊滅もありうる事態じゃないのかなあ
508名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:48:59.03 ID:rkxf8SLz0
雨降るのは今日の夜からみたいだな
509名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 23:49:05.49 ID:B0+kplhQ0
もうここらで国土再編しかないだろ
第二次列島改造計画で、過疎地と自然災害脆弱地は全放棄

安全な土地に強制移住と集約化
あとジジババは殺す

これで日本復活だ
510名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 23:49:08.30 ID:2KTGdxwR0
宮崎の新燃岳の土石流の話を聞かないな。
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:49:12.82 ID:8Akc1JD+0
雨降ってんのか、こっちは昨日と違ってうだるような暑さだ。
それにしてもヤバいヤバいと言われてたが、えらい人的被害だったな。
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:49:18.27 ID:iXISFa2N0
今年の日本は水害が多すぎるな
水難の相でも出てたのかな
513名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:49:39.76 ID:v/WFsdRl0
もっと死ね…
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 23:49:49.45 ID:lnubXQ1l0
下流のダムが必死に放流して貯水容量確保しているんだよな
515名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/08(木) 23:49:54.60 ID:kGr0Zk0s0
山津波で村落消滅か
江戸時代の話みたいだな
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:50:10.71 ID:fwrWfrz70
生中継希望
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:51:07.71 ID:QeSqapyp0
>>498
鳩山、災害対策予備費使い込み、火山噴火
管、大震災、火山噴火
野田、大洪水

何だろうなこいつら・・・・・
518名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/08(木) 23:51:55.20 ID:hl6MUqGL0
短期降水予報見ると雨雲は通るみたいだな
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:52:07.77 ID:0tQg7yZg0
>>504
すでに12号でかなりダメージ食らってるから心配だね
大事に至らなければ良いのだけどさ
520 【5.8m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:52:08.14 ID:wlaOTYL20
今年の一文字は「水」で決まりだな
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:52:18.17 ID:fp0Bz83Z0
>>505
その山へ行く道路もやられてたりするだろうしどうすりゃいいんだろうな
どうにか下界から避難できても孤立→遭難になるような逃げかたじゃいけないし
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:52:19.35 ID:ht5mW/nQ0
俺の先祖は和歌山から渡ってきた人らしい
だから和歌山はとても行ってみたい県なんだ
俺が行くまでつぶれんな和歌山
523名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 23:52:22.95 ID:scAoCB/j0
>>510
専門家が100%発生する!(キリッって断言してたけど
今のところ何も無い
524名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 23:52:43.48 ID:FIIETSi40
つーかあの辺りはインフラ整備に金かけ過ぎだわなw
168号だけで新名神と同じくらい掛かってんじゃないのけ?
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:53:26.97 ID:Q+DzY5iZ0
プッシャァアアアア
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:53:49.61 ID:OWLr6pEj0
おい、頼んでおいたスギを早く出荷してくれよ
527名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/08(木) 23:53:59.89 ID:3BhL++/k0
>>44
砒素カレー(ボソッ
528名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:54:01.69 ID:u7cAglvS0
あ、降ってきたわ
529名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:54:09.29 ID:WtftmvVwO
>>522
野田市民?
530名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 23:54:25.44 ID:gW+PUzBa0
肉便紀伊
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:54:28.33 ID:K4ZBo44B0
和歌山消えてもぶっちゃけ全然影響ないところが哀愁をさそうな
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:54:38.41 ID:Jf6VHNV+0
いつぞやも和歌山のどっかの村が崖崩れで壊滅して
仕方ないから北海道に集団移住したってことがあったな
今回もこのパターンかね
533名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:55:09.99 ID:1k/SZ0nM0
>>522
多分、南部の血が入ってるんだろう
オレも南部の人間だが、南部の人間は情に厚く、おおらかだ
534名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 23:55:10.60 ID:oMZHIgC20
和歌山だけか?やばいの
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:55:18.84 ID:l4fMbP+O0
東北の復興は終わったから早く和歌山を助けて
536名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:56:23.02 ID:v/WFsdRl0
>>535
まだ終わってねーだろ
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 23:57:09.82 ID:Iz2mDgpd0
>>520
「水」というより「?(さんずい)」の方がよくないか?
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:57:26.63 ID:0tQg7yZg0
東京に逃げてこいよ
539名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 23:57:28.44 ID:znhPgL/Q0
26日から白浜あたりに旅行行く予定なんだけど、大丈夫かな?
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:57:39.99 ID:ZI5+0NDl0
ダム「も、漏れちゃいますぅ!!」
541 【3.8m】 (北海道):2011/09/08(木) 23:57:43.70 ID:wlaOTYL20
あのあたりって山に囲まれた谷底に集落があって、川沿いに一本の国道しか
なかったと思うから、下流に逃げれば水にのまれるかもしれないし
上流に行ければいいけど、途中道が寸断されてたら立ち往生こくよね。
山の上の方へ行けばいいと思うけど、よほど上の方か山の裏までいかないと
地すべりで巻き込まれる可能性もあるかな。
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 23:57:59.27 ID:wJ6ajFWm0
>>532
十津川村→新十津川村だね
543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:58:31.97 ID:WtftmvVwO
>>519
避難情報とか水位とかは携帯にメール届くよう設定してる(防災わかやまメール配信サービス)けど、実際届くとびっくりする
今のところ我が家の周辺も職場の周辺も大丈夫っぽいけど、大丈夫じゃなくなってもどうも出来ないのが辛い
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:58:59.70 ID:lv/8sFtT0
谷に村がある時点で詰んでるよな
545名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 23:59:32.32 ID:1k/SZ0nM0
>>539
白浜は何の問題も無い
ようこそ、紀州へ
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 00:00:27.65 ID:bK7uRNd80
>>545
怪しい和歌山 ダム決壊さん
547名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/09(金) 00:01:38.56 ID:w7zyB8Gc0
決壊したかね・・・
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:01:45.44 ID:0KGW4ZEd0
549名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 00:02:05.28 ID:Tw4hnRaQ0
19日に高野山行く予定なんだけど大丈夫かな?
天空は運休とかなんとか聞いたけど
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 00:02:11.93 ID:n2vcHWry0
肉便紀伊
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 00:02:13.00 ID:B+hpys360

                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\           \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"   ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)< (和歌山)逃げてぇ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y
                     し'(_)
552名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:02:16.06 ID:7Kgw8yHU0
つか・・・
自然が好きで貧乏ド田舎に住んでるんだから
災害時だけ助けてとか他県に非難しに来るなよ迷惑だから。
553名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 00:03:36.92 ID:iPeAmv+q0
>>551
ふざけんなよ
まるで和歌山にビルが有るみたいじゃねえか
554名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 00:03:42.55 ID:EAiMBns1P
原発に比べりゃイベントレベル。
ガキとか喜んでるわ。
555名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 00:04:00.85 ID:UtVWxXd60
>>549
南海電鉄は橋本ー極楽橋間で鉄橋に異常が見つかったらしいから
詳しくはWEBで
556名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 00:04:13.37 ID:KmMHkdTk0
>>552
と、ド田舎のダ埼玉土人が申しております
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 00:04:16.05 ID:GAipZkhs0
このへんは水資源が豊富だから中国人がよく土地を買いに来てるんだよな
これがなくても過疎化で近いうちに運営できなくなるんだから
中国にやってしまえばいい
558名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 00:04:57.09 ID:au5MjwuC0
>>523
言ってたね。今年は雨多かったと思うんだが。
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 00:05:02.34 ID:PEvOlEBq0
>>543
地震の予報と一緒で外れるよ
今夜土砂ダムは決壊しないし土石流も起こらない
肩透かしを食らい続けるのが最近のパターン
560名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/09(金) 00:06:04.61 ID:wheZazCV0
>>559
なんかそんな感じだな。
眠いから寝る。
明日起きてニュース見ても決壊してないにカシオミニを賭ける。
561名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/09(金) 00:06:45.25 ID:t5ntHUCX0
>>560
漆原教授おやすみなさい
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 00:07:08.04 ID:7OmsFq830
果無集落、自給自足で天空の郷に住んでるおばあちゃんが心配です。
563名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 00:07:26.50 ID:au5MjwuC0
発破しようぜ。
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 00:07:28.27 ID:1jqWCTY/0
三年寝太郎はなにしてるんだよ
早く村人使ってなんとかしろ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:07:48.23 ID:NOVudlLg0
紀伊半島の伊勢より南の地域なんて元から終了してるだろ
566名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 00:07:49.66 ID:KCrMMeqQ0
>>559
危ない事には変わりないけど近隣や下流の人間以外は関係ないな
567名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 00:08:03.02 ID:HWFFhuId0
和歌山って最近、見なくなったな
568名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 00:08:19.09 ID:Tw4hnRaQ0
>>555ありがとう。確認したらバス出てるみたいだから高野山には行けそうだ。
569 【5.2m】 (北海道):2011/09/09(金) 00:09:37.64 ID:ZC4GgcpL0
高野山であの重たい石を片手で持ち上げたよ●ヽ(´∀`)
570名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 00:09:42.85 ID:vCXj/LeI0
>>563
多摩川決壊かアパッチ野球軍か悩むな
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 00:10:52.53 ID:G19GT3aU0
>>568
バスは酔うぞ
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:11:35.88 ID:7Kgw8yHU0
福岡って日本じゃなく台湾土人だろw
573名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 00:12:11.34 ID:KM+czrha0
((((;゚Д゚))))
574名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 00:12:45.15 ID:aUgTpzk20
>>567
南部、回線つながらないんだよ
575名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 00:14:21.58 ID:bK7uRNd80
>>573
移住を進める
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 00:14:47.76 ID:PEvOlEBq0
NHKの天気予報だと明け方がヤバいみたいだね
577名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 00:15:00.44 ID:jelc1Un6O
紀伊半島に人が少ないのには理由があったんだな
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 00:15:43.36 ID:PBCLJbQr0
すごくいいところなのにこんな災害に襲われるなんて残念
579名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 00:15:49.11 ID:sPXoSNRq0
>>1
何か朝ニュースで言うてた雷管と爆薬はどないしたん?
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:15:56.99 ID:yQKopBtJO
>>569
俺もやろうとしたけど、無理だったわ
多分理由は俺の手が小さいからで、断じて腹黒いからではないはず
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 00:16:00.56 ID:nvWDO6oY0
>>104
東アジアの未来を考える会議でググったら奈良県のPDFが出てきたけど
マジでどうでもいいような内容だな、自己満足の世界
知事の発案かなんかで意固地に出席したとかだったら・・・なあ
582名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 00:16:25.94 ID:FYk2KV7o0
>>577
昔は熊野灘が東名高速みたいなもんだったから
その頃は繁栄しまくってたんだぜ。
583名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 00:16:56.10 ID:GzjcYSsW0
地図で見ると細い川なんだよな
最初に家ごと流されたときやべーと思った、なんで付近の奴さっさと逃げてないんだ
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 00:17:29.33 ID:CsZHJo+R0
実家の田辺は何も影響ないみたいだけど

田辺も広くなったからなぁ
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:18:47.08 ID:rVm7djJO0
あんだけ海岸線があって著名な漁港がないのはどういうことよ?
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:19:19.99 ID:fJ4SqDIP0
ごちゃごちゃとした人ごみで汚い空気の中で必死に住む代わりに
贅沢に自然に囲まれて暮らしてるんだからこのくらいのリスクは仕方ない
587 【15.4m】 (北海道):2011/09/09(金) 00:20:00.57 ID:ZC4GgcpL0
>>584
うちは上富田町朝来だけど田辺広くなったね
588名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/09(金) 00:20:15.55 ID:JjOrUhrt0
香川県民を連れて行け
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 00:24:16.44 ID:73IrXmwO0
和歌山は女の子のレベルが地味に高いんだぞ
いらないということは断じて無い
590名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/09(金) 00:24:51.71 ID:Ah7J8Upm0
どうでもいい
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:25:22.95 ID:duCqTrLW0
天川大塔十津川ってあたりいつか行くつもりだったけどもう無理だろか
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:26:19.51 ID:b6oXTnTp0
信長の野望に欲しい要素
せっかく3D化したのに水攻めってまだ無いよな?
城に対してじゃなくて地形ぶっ壊すぐらいのが欲しい
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 00:29:52.23 ID:CsZHJo+R0
>>587
どこまで田辺かわからんもんね

あっそも小さいころはよく行ったな
あんなところからはるばる北海道か
594名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:30:55.71 ID:yQKopBtJO
>>584
実は和歌山には今春10年ぶりに帰ってきたんだが、田辺が十津川の隣って未だに違和感ある

>>585
マグロ延縄漁水揚げ日本一の勝浦漁港とかありますよ
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 00:31:12.74 ID:Eq+HSzXxP
いつ決壊するかわからないくらいなら
全員避難させてダム空爆して流しちゃえばいいじゃん
596名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 00:31:25.34 ID:WuqoD88l0
10月の連休に伊勢行くんだけど影響ないよな・・・?
597名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/09(金) 00:31:39.99 ID:uS1laooS0
次当たり地震も来るしな
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:32:06.27 ID:EutD+a930
>>468
今年は牛受難の時だな
口蹄疫、津波、ピカ、台風
599名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 00:32:07.41 ID:YJloFp020
どっかLIVEでずっと中継しててほしい
盛り上がるぞきっと
600名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/09(金) 00:34:30.91 ID:5dpluUXO0
>>584
田辺って白浜の手前の小さい町と思ってたけど知らん間にえらいでかくなってたんだな
今回の事で一番びっくりしたのこれだわ
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:34:33.97 ID:m004lA4R0
都市部は地震で、田舎は土砂災害で 日本どこにも安全な場所ない
602名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 00:35:17.36 ID:GIAavowh0
>>598
1番目と3番目は民主党製かも
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 00:36:26.17 ID:OOPeepN70
田辺は宅地造成が急ピッチだな。
松井山手より先の田舎は電車のダイヤ的に不便で住む気になれんけど。
604名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/09(金) 00:36:32.59 ID:+ZDTwbo+0
はやく発電機と給水ポンプ大量に送らねば
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 00:37:32.29 ID:ftvS281U0
来週白浜行くのにー…
606名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:39:30.22 ID:yQKopBtJO
>>604
高知さん気持ちは嬉しいけど今度は災害対策備蓄全量を寄贈なんてうっかりはしないでくださいね
607名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 00:40:28.89 ID:NpwEqv3m0
決壊するまえに、こいつらに頼んで崩してもらえよ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYudvJBAw.jpg
http://m.youtube.com/#/watch?v=VWERDEx9t9Y
608名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 00:40:40.88 ID:ERDn3cG30
>>569
みろく石だなwww
あんなもん小学生の時に両腕共に出来てたわwww
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 00:41:52.45 ID:5C9vyMHi0
>>468
投資ブームに沸くあの牧場の牛じゃないですか
いやートレンドだなー
610名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 00:45:34.43 ID:p7LvkHsI0
菅さんお遍路も良いですが熊野古道も良いですよ。
611名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/09(金) 00:50:48.79 ID:vJcyptva0
マーゴンの時は、事前からヤバイヤバイと騒がれてた割りに被害は少なかったな
今回のは、あんまり騒がれてなかった気がするが、酷い被害だな
612名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 00:53:09.00 ID:Fg/mXk9h0
決壊マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:54:56.62 ID:Q1y499Nu0
>>22
ちょっとだけワラタ
614名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 00:56:28.18 ID:CmW+qETT0
紀伊てないよ
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 00:56:36.24 ID:oTdJG1bDI
降ってる?大丈夫?
616名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/09(金) 01:00:55.24 ID:7RL1uqgX0
決壊する前に自衛隊の戦闘ヘリから適度に機銃掃射して上部壊せばいいのに
617名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 01:02:02.41 ID:Lwb3pcc50
>>616
ω・`)・・・ 徐々に水が流れて決壊するんだよな
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:03:57.65 ID:HNeOr2fI0
急いで香川県民を呼んで排水させるんだ
619名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 01:04:12.03 ID:IzEtizE60
伊集院光の嫁は大丈夫だろうか
620名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 01:05:33.23 ID:KmR8LzZJO
キィーッッ
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:07:59.53 ID:fJ4SqDIP0
>>616
ちょっとした流れのせいでダバアアアアアアアアアアッっていきそう
どうすんだろ?
622名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 01:11:09.87 ID:aUgTpzk20
降ってきた・・・
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 01:12:56.62 ID:fngamTZe0
基本的に自然環境が苛酷な土地なんだろ
殺人事件も全国トップレベルだし
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 01:14:46.56 ID:2r5l/nKS0
∈(・ω・)∋ダム-
625名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 01:17:46.44 ID:ETc9MD840
今年は人が一気に死ぬのぅ…
626名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/09(金) 01:19:31.36 ID:u6VB2OAb0
これって単純な疑問なんだけど、前の台風でできたダムが決壊したら、何年もかかって紀ノ川とか紀伊半島の川に土砂の堆積がどんどん溜まって日本列島の面積が広がったりすんのかね
627名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 01:20:04.70 ID:BpKG+C820
始まってすらないのに勝手に終わらすな
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 01:22:22.51 ID:5C9vyMHi0
629名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/09(金) 01:25:17.81 ID:WOOBYeQR0
数百台のポンプで水抜いて上から土砂撤去するしかないんじゃね?
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:26:04.19 ID:ZZfmLcOu0
>>629
現場に辿り着く道路は寸断されてるしな
631名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/09(金) 01:26:44.85 ID:v9QId6CWP
おれの実家も避難してるわ。帰省して様子を見に行きたいけど仕事
忙しくて行けない…。
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:27:20.50 ID:pKXa8NIv0
>>116
おま俺
633名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/09(金) 01:27:47.40 ID:aK+nRefj0
>>631
命より仕事
良い日本人だ
634名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 01:28:10.12 ID:GqXHC9ek0
ダムの様子見てくるか
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 01:28:54.28 ID:owhO5D240
>>44

キーワード:パンダ
抽出レス数:0

まさかのゼロ
636名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 01:30:22.15 ID:uPeQo+PY0
>>626
拡がらない
637名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 01:30:37.78 ID:XuIKUomN0
KEY HUNTERかと思った。
638名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/09(金) 01:31:27.08 ID:aK+nRefj0
639名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 01:31:59.32 ID:+nUH5ydT0
東電と自然の牙が収まらない
640名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/09(金) 01:33:21.34 ID:UhKXw/7JO
ヘリからコンクリート投下
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 01:34:11.66 ID:Cnj9cstg0
  :  !   ! ! |   !: l   | !   ! !   !:! ! !l  !| !
  ! :l  !! :   |  !! ! |! |!! !! |   ! ! : !| !!!
  : ! !! | !:    | |! | |!  !! | ! |!  :|! !! |! ! !!
  :  !おれ、屋根見てくるわ。∵! 〃。 !┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨|
  !:|! |! | |! ! ∵ ∧,,∧  ∧,,∧  !  ヽ! !:|! |! | |! ! !:! ! 
  〜 〜・ ゚。∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ヽヽ。 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 ( ´・ω) 〜 〜 〜(ω・` ) ∴オレは用水路見てくる。
  〜 〜 〜 〜  ( ・3) (=u^= ) 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  〜 〜俺は留めてある漁船を・・。
  〜 〜 〜 オレ、田んぼ見てくる。〜 〜 〜 〜 〜  〜 
     〜 〜   〜 〜   〜 〜  〜 〜 〜 〜 〜
642名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 01:34:37.10 ID:OzKbZUaAO
奈良市民なのだが、雨が降ってねえよ
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 01:36:16.65 ID:Cnj9cstg0
   ! :l  !! :   |  !! ! |! |!! !! |   ! ! : !| !!!
   : ! !! | !:    | |! | |!  !! | ! |!  :|! !! |! ! !!
   :  !おれ、裏山見てくるわ。∵! 〃。 !┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨|
   !:|! |! | |! ! ∵ ! ! |   ∧,,∧  !  ヽ! !:|! |! | |! ! !:! !
   〜 〜・ ゚。∧,,∧〜 〜(・ω・`).∧,,∧ヽヽ。 〜 〜 〜 〜
  〜 〜 〜. ( ´・ω) 〜   ∧,,∧(ω・` ) ∴オレは川見てくる。
   〜 〜 〜 〜 〜 〜 (u^=  ) 〜 〜 〜 〜 〜 〜
  〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  〜 〜俺は土砂ダムの様子を・・。
   〜 〜 〜 あれ、人数減ってね? 〜 〜 〜 〜 〜
      〜 〜   〜 〜   〜 〜 〜 〜 〜 〜
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:36:57.40 ID:jL2SaevQ0
しっかしなんでこんなとこに済んでるんだ?
645名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 01:38:25.81 ID:WmUcCjTl0
>>626
きっと何億年も前からこんな風に地形が変わってきた
人間からすると自然災害やけど
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 01:38:41.21 ID:/fRyP0LT0
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
647名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 01:40:23.33 ID:/DwHodEZ0
使徒襲来
648名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 01:40:39.70 ID:1YGzlnoA0
>>67
駅長が一番困る
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 01:40:52.14 ID:OWyes1540
今年は鈴鹿サーキットでF-1は出来んのかね
650名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 01:42:40.94 ID:eJmtPhwg0
>>629
山奥に増水の濁流で滅茶苦茶になってるから重機が入らない
そのままだと復興自体が遅れるので自衛隊の人力で撤去するくらいひどい状況
ヘリからロープで爆薬セットで土手を吹き飛ばす手段しか残ってない
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:44:35.31 ID:0H8jq2ar0
>>646
かわいい
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 01:45:03.93 ID:Fg/mXk9h0
>>626
扇状地ってこんな感じで出来たんだろうな
653名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 01:45:39.77 ID:0FJmykSC0
下流の人を避難させといて爆破すればいいんじゃね?
654名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 01:46:41.98 ID:137Y10I80
>>653
避難させるルートが無いんじゃね?
655名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 01:46:47.22 ID:X6lsJ5Mp0
>>644
人が増えたからな
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:47:17.88 ID:/iTdw6My0
>>155
今だにそんな事信じてるアホがいるのが驚きだ
657名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 01:49:28.78 ID:GAipZkhs0
あのへんの秘境っぷりは想像を超えてる
658名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 01:50:00.70 ID:xiuxCqyP0
>>649
鈴鹿とまったく関係ない
659名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 01:50:29.92 ID:0FJmykSC0
>>654
そりゃ大変だな
雨が降ればヤバいじゃん
660名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 01:57:45.58 ID:h0jvq/0O0
しかしアレだな、人の住んでいない県でよかったな
661名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 02:02:03.52 ID:kFB98Zq60
紀伊半島を東京にして団地作れば人が増える
662名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 02:02:38.44 ID:uxtNMJSWI
ビッグローブのコメントひでぇw
悪霊除去の為総選挙しろとか
半世紀道路作りに精を出し過ぎた地域は猛省すべきとか
戦後自民政策の杉のみの植樹が原因とか

香ばしすぎる、もうちょっと何とかならんのか?
だいたい猛省しろとか政権交代以上に何しろ言うんだよ
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 02:07:37.05 ID:xlLxWFW20
で、いまはどうなんだ
紀伊半島は本当に終了したのか?
んhkなんかタイムスクープハンターで女の戦いとかやってるぞ
664名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 02:11:37.76 ID:xt27i95fO
>>662
アイツらに知能があると思うか?w
665名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 02:12:28.68 ID:uxtNMJSWI
>>663
紀伊半島の戦いはこれから
今は海に牛が流れてくるレベル
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 02:12:49.83 ID:CKrbrg4p0
>>67
やまじシスターズ
(とれたてみったん)とか懐かしい
667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 02:15:17.56 ID:PkanREsK0
こんな山奥に税金投入して存続させる意義はあるの?
668名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 02:17:25.86 ID:xt27i95fO
>>667
熊野三山はいる
669名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:17:56.77 ID:g0txux5Z0
せっかく大台ケ原が復活したと思ったらまたか、もうのろわれた土地じゃねーか
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 02:18:32.52 ID:oTdJG1bDI
>>662
そんなもん気にするなハゲw
うちは数百年前から食住に関しては和歌山県にお世話になってるし
先祖の喉仏は皆高野山だし
健やかに歳を重ね耳が遠く失明しても明るいワンコも九度山生まれだし
ざじずぜぞがアレなツレ多いし

とにかく和歌山に縁が多い他府県の奴、他府県でも心配してる奴は
そこそこおるはずやから頑張れ
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 02:20:22.12 ID:hibhzZT20
とりあえず雨乞いでもするか
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 02:20:57.43 ID:Fg/mXk9h0
>>667
裏高野もあるし
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 02:22:07.59 ID:hibhzZT20
違った、てるてる坊主か
674名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 02:22:25.08 ID:xt27i95fO
残念。俺は晴れ男なのだ!
しかし問題は俺は当該地域にいないということ(´・ω・`)
雨が降らないように祈ってるよ
675名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/09(金) 02:23:39.88 ID:86L1oAuu0
よく分からんがMaxに溜まって決壊待つより

時間決めて避難後に爆破とかダメなの?
676名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 02:24:18.35 ID:OzKbZUaAO
>>667
世界遺産を潰す気ですか?
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 02:25:20.23 ID:J9vW1way0
行こうと思ったところことごとく消える
岡山生き延びて欲しい
みかん大丈夫なんかな
678名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 02:25:21.34 ID:+nJe4i7c0
そういえば、ダイナマイトが熊野川に流れたニュースがあったけどあれは大丈夫なのか?
679名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 02:26:22.36 ID:OzMvytyF0
続報が無いな
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 02:26:53.69 ID:FsGVtYcr0
紀伊ハンターに狩られる
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 02:27:41.33 ID:OzMvytyF0
>>678
あんなもん見つけられんのとちゃうか
682名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 02:27:52.90 ID:sf0Z4jCJ0
169走り納めしておいてよかった
683名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:29:08.08 ID:GAipZkhs0
>>682
169は全然問題ないだろ
問題は168だよ
684名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:29:37.08 ID:GAipZkhs0
169も終盤はやばいか
まあでも大半は大丈夫
685名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 02:34:17.16 ID:cCuzKBtM0
肉便きいの流れかと思ったらニュー即終わってなかった
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 02:38:51.55 ID:/FmaM30U0
>>684
吉野から南側まで抜けたいじゃないすか
途中で折り返してもなあ
687名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 02:40:50.52 ID:Dc4q2APn0
空から津波がやってきたようなものか
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:40:59.27 ID:GAipZkhs0
>>686
南ってどこへ?
これが崩れたら熊野川の河口にある新宮は消えるだろ
689名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 02:43:22.35 ID:Wh5bhvYP0
どこでせき止められてるんだっけ?
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 02:44:02.12 ID:/FmaM30U0
>>688
だから崩れないでいただきたいと
691名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:45:36.01 ID:GAipZkhs0
>>690
新宮が消えても169の走り納めにはならないから
上北下北のあたりは無事だし309から三重県南部に出ればいいだけ
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 02:47:03.01 ID:NL3jE/9u0
奈良なんて
たしか戦争でも文化遺産が多すぎるから爆撃を止めた場所なのに・・・空気嫁よ 
693名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/09(金) 02:47:39.18 ID:jUkE7yjK0
結構上流だと思ったけど
新宮市まで避難させられるのか
694名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 02:50:30.82 ID:/FmaM30U0
>>691
ええええ新宮は消えるからもう忘れろなの?
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 02:51:37.63 ID:NL3jE/9u0
「図解 避難マニュアル」とかDVD付で出版したら爆発的に売れそう
696名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:51:54.72 ID:GAipZkhs0
>>694
新宮なんて行っても意味ないって
熊野三山とか伊勢神宮と比べたら犬の糞だろ
697名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 02:53:34.81 ID:IA5KAaHP0
今夜が山田
698名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/09(金) 02:54:08.32 ID:KRJNHNI40
パンパースとか新聞紙放り込め
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 03:01:56.17 ID:/FmaM30U0
>>696
なんか悲しくなってきた
700名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 03:03:29.97 ID:PkanREsK0
>>676
世界遺産ほど馬鹿馬鹿しいものはないと思ってる
他所から金引っ張って来るための大義名分じゃないか
後世に残したいならそっとしておいてときどき補修するので十分じゃないか
701名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 03:03:52.56 ID:6C7mHzkk0
>>109
イェイイェイ、那智黒ー
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 03:04:09.58 ID:fiECUj2l0
レーダー見ると、雨大丈夫そうじゃね?
703名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 03:05:37.26 ID:fwDCyZVu0
まだやってんのかよwwwwwwwwwwwwww
もう金目のもの持って逃げたほうがいいんでないの
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 03:06:37.69 ID:pYOShGPTO
血便も流されればいいのに
705名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 03:08:19.97 ID:GqXHC9ek0
寝るわ
おまいらおやすみ
706名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 03:13:30.12 ID:OzKbZUaAO
>>700
だから補修する金もねえし
ほっとくと言われても、安全性は保たねばならんでしょ
707名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 03:19:58.80 ID:0Aai9Y+f0
せれやかそよか
708名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 04:15:46.84 ID:PkanREsK0
>>706
それは本当の意味で遺産ではないからだろ
皆が残したいと思うようなものなら予算はつく
結局地方の観光業を守るためのダシに使ってるだけ
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 05:18:25.23 ID:8goZJVIX0
影が薄くなった東北大震災
710名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 05:28:31.30 ID:vcPLehpYO
土砂ダムとか誰得
何のために作ったんだ
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 05:30:54.57 ID:exBzHveF0
>>1
> 連絡が取れなかった101人のうち74人の無事を確認したと発表した。

なにしてたん
712名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 05:34:33.59 ID:HNR0fjYk0
>>711
道とか寸断されて確認できなかっただけじゃ…
713名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/09(金) 05:35:01.13 ID:LZ5k0pg50
フラッドって映画思い出した
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 05:42:24.59 ID:exBzHveF0
>>712
あ、なるほど
715名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 05:43:25.82 ID:wfg62uFX0
能登半島が大丈夫ならそれでいいよ
716名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 05:54:59.36 ID:cmwPD9VN0
ちょっと十津川村の様子を見てくる。
なあにすぐ戻ってくるよ
717名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 05:55:29.91 ID:rVtWHXqq0
>>692
文化財大量にある北部は無事っす
718名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 05:55:57.98 ID:WsUcAO360
不謹慎ながらも決壊を期待せずにはいられない
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 05:57:14.48 ID:exBzHveF0
>>718
マスコミ関係にお勤め?
720名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/09(金) 05:59:46.22 ID:xzFanCcY0
たかが大雨一つ奈良県民で押し返してやる
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 06:00:02.78 ID:aroU9BmD0
雨まだ降ってんの?
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 06:01:04.41 ID:7JDHaN4d0
半島人脂肪wwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/09(金) 06:03:15.23 ID:LxlTrmVJ0
十津川村に移住しようと考えてた時期がありました
今となっては良い思い出です
724名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 06:10:58.23 ID:Xo8OJkjD0
で、もう紀伊半島は死んだの?
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 06:23:57.03 ID:cJtrOc9i0
もし、決壊したらどうなるんだろうな・・・
726名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 06:24:08.16 ID:UJ+9h5BU0
727名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 06:27:58.34 ID:OYwaD8hI0
決壊の動画上げろよ
728名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/09(金) 06:28:04.18 ID:5lfr4KmMO
福島も似てるけどこの状況で
なんで下流にまだ人いるんだよ

アホか
729名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 06:29:02.54 ID:InXSF+vf0
紀伊半島って別にいらないしな
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 06:33:04.22 ID:kXE8oagZ0
キー半島
火病みたいな半島だな
731名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 06:34:32.96 ID:T0lkiWoD0
大阪の南で何が起こってるんだよ
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 06:36:55.11 ID:0LbVajR+0
画像よこせよ
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 06:37:38.10 ID:2QWZfsR+0
彼らの愛するものは自由、求めるものは平和。
彼らの活躍はここに始まる。
彼らの行くところ不可能の文字は無く、
彼らを遮る国境もない,、彼らはこう呼ばれる

紀伊半島
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 06:37:48.28 ID:v3N8ajEF0
ガキの頃、キー半島だと思ってた
735名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 06:37:55.94 ID:zZkl3nyW0
ウリナラマンセー
736名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/09(金) 06:38:02.94 ID:jPmetNJUO
近々伊勢神宮へ行きたいんだけど平気?
737名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 06:38:24.61 ID:OzKbZUaAO
まだ決壊してねえし
738名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 06:44:51.78 ID:FeYRz0mpO
なんだ、無事なのかよ
楽しみにしてたのに
739名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 06:50:03.68 ID:rmp76J4XP
なんだよ結局釣りかよ
期待させんな紀伊半島氏ね
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 06:51:49.02 ID:fwDCyZVu0
昔土砂崩れの画像で結構笑ったんだけど
もっと凄いことになるとは
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 06:52:22.49 ID:pep/Xo2/0
>>719
いや、期待はしてないけど決壊したらどうなるのかは気になる。
だからちゃんと避難してほしい。
742名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 06:55:17.75 ID:1DZFjdiO0
和歌山って言ったら使用済おぱんちゅ神社だろ

昔、夜中に凸ったら人形怖すぎワロタ
743名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 06:56:26.80 ID:Lwb3pcc50
>>742
ω・`)・・・ なんですと
744名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 06:58:09.95 ID:a6Ku7nnk0
ただの売名
745名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 07:00:14.14 ID:ec0tMQvG0
「ああ!あの土砂ダムの下を爆破さえできれば!」
「それは危険すぎる!その作業員の命はないぞ!」
「じゃあ、どうしろっていうんだっ!?」

(ここでアルマゲドンのテーマ・ブルースウィリス登場)
746名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 07:01:32.73 ID:OzKbZUaAO
>>742
髪の伸びる人形があるところ?
747名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 07:06:05.30 ID:UbzHkv5rO
僕の肛門も決壊しそうです
748名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 07:12:02.05 ID:7XQeu3S/0
三重県なのに紀伊半島とか紛らわしい
すぐ西が紀伊国なのに
749名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 07:34:31.37 ID:04B9drxB0
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:35:22.80 ID:JEJiyyem0
和歌山みかんでございます
751名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 07:49:13.09 ID:RVL4dQSZP
もう出雲大社に頼るしかないだろ
752名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 07:53:22.71 ID:7Kgw8yHU0
人が住む場所じゃねーなw
753名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/09(金) 07:54:26.11 ID:WfbghkU70
わざと決壊させるために大雨降ってるよなw
754名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 07:58:36.82 ID:pep/Xo2/0
日本語で
755名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 08:06:07.50 ID:GqXHC9ek0
おはようございます
756名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/09(金) 08:07:15.09 ID:FyZFDXjE0
ナムナム
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:07:17.65 ID:ch+TdyOA0
砂防ダムのことだろ?
758名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 08:07:45.81 ID:OzKbZUaAO
紀伊半島には雨雲がねえなあ
今日は大丈夫そう

759名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 08:09:24.28 ID:Qhrmakx3O
マスゴミはヘリコプター飛ばして破壊されるとこ流しまくります
760名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 08:11:12.16 ID:aUgTpzk20
>>759
ヘリコプター飛びまくりやるんやよね。
自衛隊のはありがたいんですが。
放送がヘリの音で聞き取りづらいことがある。
761名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 08:13:19.31 ID:KCrMMeqQ0
夜が明けたじゃん
決壊まだー?
762名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 08:14:13.34 ID:qGZawS9fi
>>692
北部は日本でもトップクラス平和地帯
南は秘境
763名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 08:16:11.13 ID:aUgTpzk20
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:16:35.36 ID:ib5h3YTp0
和歌山が大変な事になったら
うどんやばいんじゃないの?
765名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/09(金) 08:17:27.53 ID:U4eJFh9b0
熊野大社オワタ\(^o^)/
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 08:18:06.50 ID:ZQvBixSS0
今年のみかんは高くなるのかな
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 08:27:23.96 ID:ZnioHdrT0
以外と壊れずに将来名所になったりして
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 08:31:44.44 ID:GIAavowh0
>>692
> 奈良なんて
> たしか戦争でも文化遺産が多すぎるから爆撃を止めた場所なのに・・・空気嫁よ 

案外軍事目標(民家含む)がなかったからだったりして?
769名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 08:51:20.09 ID:q7DcmF9I0
>>736
伊勢は天照大神様に護られていますので、いつでもお越しを
770 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (茨城県):2011/09/09(金) 08:54:38.97 ID:es6WCNel0
      /        __    ヽ
     /   /``((""  リ"\  ヽ
     |  /      u    |  |
     |  |   ⌒`    "⌒  ヽ |
      | /  . >    <  . | |
     ヽ| u  .  (・・)      |ソ
.      |   _ ノ д ヽ _   / 
       `、            /
        \   "--- "  /
            `――--―"
771名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 08:59:47.20 ID:BCCAXtUd0
この夏行っとけばと後悔
772名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 09:00:09.70 ID:rr0wcLFhi
決壊してねえじゃん
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 09:25:29.45 ID:CSL2v8L20
今起きた
もうね何も起こってなくてガッカリだよクソが
774名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/09(金) 09:40:35.28 ID:BwiZ1kloO
民主党の連中は決壊するのを楽しんでいるんだろうな
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 09:42:42.00 ID:b/SI2P4B0
こういう時、北海道の新十津川町は助けてあげないの?
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:45:00.54 ID:fVMCLWBw0
そういいながら1ヶ月たっても決壊しないに賭ける
777名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 09:45:31.21 ID:0FkbASE10
GWに紀伊半島一周したんだけど俺が回ったとこ片っ端から被害うけててワロタww
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:46:49.19 ID:Js/P+Fel0
日本の国土がどんどん減ってってるような
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:47:00.01 ID:z91taiNM0
>>775
千葉県勝浦市も一緒に助けに行くべきだな
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:47:58.86 ID:0EPRf9Xr0
781名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/09(金) 10:16:57.83 ID:M1tu6TKR0
和歌山っていい県名だよなあ。
782名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 10:47:17.18 ID:vy1vnRBb0
鮎釣り出来なくなったのがつらい…
783名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 10:54:14.05 ID:Its3avRv0
あー、ついにきたか
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 10:57:15.23 ID:zdVQdIvN0
>>775
もともと十津川村の人が移住した場所で、今は十津川村より人が多い
十津川村ってもういらないのかもな
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 11:22:31.28 ID:qYP/7Bi90
ID:v/WFsdRl0が気持ち悪い
和歌山の人全部が東北地震を馬鹿にした訳じゃないだろうに
786名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 12:00:30.19 ID:ZHV2PeNY0
決壊しなかったじゃん
787名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/09(金) 12:03:04.31 ID:1GqJvhCH0
残念でした
快晴です@新宮
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 12:11:16.30 ID:/dfeg3a60
ココって西さんと東さんしか住んでいないところ?
789名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 12:32:55.99 ID:kMGhiHrC0
便
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 12:39:26.27 ID:jRjzERea0
酷道走っておきたかったなあ
791名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 12:47:08.07 ID:kCcFGM0E0
>>782
全部流れただろうな
網入れの為に田舎帰ろうと有給とったらこれだよ
792名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 12:55:55.12 ID:kA+fVtFF0
和歌山は侘び寂びがあっていい所だ
被害が最小限であればいいのだが
793名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 12:58:28.47 ID:Ze2evyg40
3.11の津波以上の映像が見れそうで正直ワクワクしてる
794名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 13:10:07.44 ID:HQHEOwrs0
>>696
ふざけんなと言いたい
795名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 13:11:43.56 ID:bp75Cgw2i
ジャップの川流れマダァー?
796名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 13:12:08.96 ID:Y9oZ76wV0
崩壊まだ?
797名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 13:24:09.42 ID:UA0S7nik0
りゅうりゅうりゅう
りゅうりゅうりゅう
龍神龍の里〜
798名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 13:27:57.47 ID:nyRJ4gru0
>>785
この子台風スレからえんえん粘着してるのよアイフォンの子。もう一週間にもなるのに。

ともかく新宮はすんげぇ良い所ですので。いやお前らみたいなモンにはゾロゾロ来て欲しくないってのがあるけど
799名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 13:37:03.36 ID:Lwb3pcc50
>>775
元々ここの出身者が造った町だから支援すると言ってたね
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 13:40:41.38 ID:RQwB61nD0
>>44
和歌山県民怒らすと関空連絡橋封鎖されるぞ
801名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 13:53:23.77 ID:OCMSFh9N0
和歌山終了か
面白いやつだったのになあ
802名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 13:57:35.69 ID:UtVWxXd60
>>801
アンタとこの知事の方が面白いけどなw
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 13:58:23.41 ID:zdVQdIvN0
>>798
新宮はすんげえ不便なところと聞いた
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 13:58:25.92 ID:lB5F+AlD0
>>44
キタバタ海苔がなくなったら困る
アレは世界一美味い海苔だろ
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 14:03:58.74 ID:S5ako4k/0
なんだまだ決壊してねーのかよ

派手にぶちかまして家を破壊する映像マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
806名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/09(金) 14:06:14.27 ID:sptKbHn40
このあとすぐ
807名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 14:12:35.89 ID:QN6vDCYB0
めっちゃ晴れとるがな(´・ω・`)
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 14:14:02.42 ID:Ah7J8Upm0
早く逃げろよ
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 14:14:32.10 ID:XAyjOI8B0
こないだ高さ80メートルとかいってたやつ?
もう120メートルまで育ったのかすげー
810名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/09(金) 14:16:20.28 ID:9Wgxfm5r0
>>536
たしかに全然終わってないけど和歌山助けてあげて
優先順位でいえば和歌山が先だ
811名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 14:19:45.10 ID:9MafiFut0
>>587
お前は自衛隊か

昔朝来に住んでたよ
812名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 14:20:13.82 ID:1+Y01v4O0
和歌山とかどこの糞田舎だよw
813名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 14:22:38.43 ID:iWXKTlr00
これに懲りて鮎の放流なんてやめなさい
キャンプしてるだけなの竿もってないかとにいちゃもんつけてくるのウザスぎやった
814名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 14:24:10.86 ID:J5InFxfB0
するする詐欺臭いな
815名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 14:39:01.01 ID:UtVWxXd60
>>813
てか、和歌山なんかに来なくていいでしょ?
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 14:43:51.73 ID:iWXKTlr00
>>815
うんにゃ
人間は最低やけど(誇り高く傲慢で頑固でサシスセソが言えない)
自然は素晴らしい(とくに川)
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 14:49:52.26 ID:owhO5D240
>>662
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 15:31:49.76 ID:s2RJejDy0
新潟中越地震の時も土砂ダムが大量に発生して問題になったよね
819名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 15:36:08.28 ID:vFO/aD7JO
決壊しませんw
820名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 15:39:21.03 ID:UtVWxXd60
>>816
何処の川かは知らんが、和歌山の川の殆どは素晴らしいなんて言葉に値しない
821名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/09(金) 16:06:45.36 ID:jOfZfFjZ0
夜中とか寝てるんだから
決壊するなら今頃か明日の昼くらいにしてくれ
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 16:09:47.31 ID:1XVt73pO0
「職員だけどちょっと川の様子見てくる」って出て行くのか
823名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 16:11:42.40 ID:9aYjQVZR0
酷道があるところか
824名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 16:16:08.50 ID:XWtpKYs+0
週明けに三重に行くんだけど大丈夫かな
825名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 16:43:04.21 ID:SsN47tTY0
だー、まだ決壊してねえのかよ。つまらんな。はやくしろ!
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 16:46:52.70 ID:KY2iOHtt0
危険厨だけど、人為的にも決壊させないとまずくね?
それとも諦めて湖にするの?
827名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 16:56:06.57 ID:duVLGUXC0
和歌山といえば智弁和歌山

後はなんだ?駒野とか?
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 16:58:34.48 ID:XjMQcAbi0
水抜く方法をとか言ってるけど、むしろ爆弾で決壊させたほうがよくね
829名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 16:58:50.65 ID:+d49e+nU0
さっさと氾濫しないかなァ…
830名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/09(金) 17:24:42.60 ID:mtVVxRlai
これ、古平トンネルとかペルー大使館のようにNHKのフィラーにならないかな?
831名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 17:51:47.13 ID:XhxDfkN50
まいまいのお大事も湿ってます
832名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 17:55:15.25 ID:/dfeg3a60
やめてー、マジ農地があるのー
833名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 18:24:45.55 ID:kA+fVtFF0
和歌山の不幸を喜んでるクズどもは朝鮮人だよな?
834名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 18:42:36.29 ID:bLo9Ta/Z0
バイパス作って水を逃がせればいいのかもしれないけど、
次の大雨>>バイパスで逃がす水 だとアウトだし。
難しいな。
835名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 18:43:40.63 ID:UtVWxXd60
新宮市は宮城県のドッカと姉妹都市だったなぁ
よろしく
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 18:48:11.20 ID:Oo0mU7C60
>>834
そのバイパスつくると崩れ始めるからできない。
ホースとポンプで汲みだすとかしないと。
837名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 18:58:58.86 ID:bLo9Ta/Z0
>>835
水は怖いよ。2万人死んじゃったよ。
警報が出たら即、なるべく高いところに逃げてほしい。
838名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 19:01:26.34 ID:kA+fVtFF0
3年前の岩手・宮城内陸地震の時にできた天然ダムは排水路作って排水したんだったっけ?
ニュースでポンプとホース使ってたのを見た記憶はあるんだが…
よく覚えてないがとにかく決壊しないで済んだ
和歌山も迅速に着手すれば望みはあるのでは
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 20:22:38.24 ID:Vn7x9pmK0
age
840名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 20:32:32.75 ID:Hdh6kv7S0
地震や津波と違って何時間も前から予報あるのに何十人も死ぬなよ
841名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 20:33:29.77 ID:fwDCyZVu0
オオサンショウウオとかいるとこだっけ?
早く避難させろ可愛いよあいつ
842名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 20:37:07.28 ID:WPv9aRo10
ガソリンまいて火をつけろ!!!
843名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 20:42:21.41 ID:E0Br3NIg0
夏休み中に十津川、那智、白浜ツーリングしといてよかったわ
844名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 20:54:50.07 ID:N5iZFCNE0
I love Wakayama
845名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 20:58:21.37 ID:+d49e+nU0
和歌山って学習能力ないの?
846名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/09(金) 21:14:12.35 ID:1GqJvhCH0
>>845
金がないの
847名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/09(金) 21:19:30.91 ID:AKzAMsZD0
まだ?
848 【6.5m】 (北海道):2011/09/09(金) 21:19:58.65 ID:ZC4GgcpL0
こらあかな!でんっでんわやや!
849名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 21:21:08.29 ID:8x64qaAi0
>>838
脇に青いホースだったかシートだったかあった記憶があるな
850名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 21:22:46.60 ID:q86Ht3sUO
十津川って滅んだはずの千葉氏宗家が住み着いたらしいね
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:28:25.05 ID:uYkDWvFL0
せきとめ湖の水位をネットで公開するって言ってたけど
どこで見られる?
852名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 21:30:38.71 ID:y0fwqdqO0
とうほぐの呪い
853名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 21:31:23.58 ID:fTscSMpc0
十津川からどうやって素早く逃げるんだ
陸の孤島だろあそこ
854名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/09(金) 21:48:32.58 ID:0yz0hr6T0
横に適当に排水路なんて作ると、周りがどんどん洗い流されて流れが大きくなって制御不可能になる。下手すると一気に決壊する。
だから、ポンプを使うんだよね。
どうしても排水路を作るなら、>>849みたいに」水路をブルーシートで遮水する。

水害復旧が何年もかかるから、大変だろうけどがんばって。
岡山の美作もまだ復旧の最中
855名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 21:53:31.49 ID:5/Rx4juO0
>>851
近畿地整
856名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 21:55:22.59 ID:Ze2evyg40
土砂崩れで一人死んだ御浜町に親戚いるんで電話かけたら
とくにどうってことないようなこと言ってたと思う
なにしろ方言がきつくて9割は何言ってるか判らなかった
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 22:02:00.03 ID:BVkMJuAy0
夏に湯浅までツーリング行ったときに道中にいっぱい桃畑(園?)があったんだけど
今回の風雨で桃とか全滅してないだろうな?
てか和歌山で桃が名産とか全然知らなかった。。。
858名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 22:04:54.27 ID:sfctcwIK0
>>545
ありがとう、熊野古道らへんが危険なのか?
859名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 22:27:27.02 ID:UtVWxXd60
>>858
田辺以南の熊野古道、中辺路や大辺路と言われる所は軒並み通行止めになってるはず。
大台ケ原から大峰山系等も登山禁止になってると思うよ。
860名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 22:38:14.51 ID:q7DcmF9I0
うどん県の人に頼めば、一晩でなくならね?
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:00:00.91 ID:uYkDWvFL0
>>855
d
なんだPDFなのか
>水深差:6.68m (9/9 22:00)
一応減っては来てるようでこのまま減っていけば大丈夫なのかな
862名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 23:01:32.97 ID:rrBpu7vX0
日本嫌いな民主党政権が続く限り災害はまだまだ続く
863名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 23:13:43.92 ID:ZC4GgcpL0
雑炊氾濫(゚Д゚)ゴクリ
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:29:24.33 ID:X2XX79PZ0
気休めでもヘリか何かでいって排水ポンプ置くとかやればよかったのにな。
865名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 00:02:59.42 ID:bRPBuFGZ0
住民が全員避難してたらぶっちゃけ楽しみ
866名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 00:05:07.32 ID:Mf0kAc2b0
NHKでちょうどやってるけど、結構なサイズなんだな
867名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:05:29.64 ID:qradGA1+0
管ならダムの上からヘリで水を撒くレベル
868名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/10(土) 00:07:20.59 ID:djUrKBk0O
>>860
アホかお前は

半日以下で渇水するわ
869名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 00:07:28.10 ID:7jCShYxxO
奈良の鹿たちは逃げたの?動物も逃がせてよ
870名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 00:07:46.84 ID:LoWbJXhP0
みかん死んだのか
871名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 00:09:01.25 ID:tsjkC9ZS0
>>869
いいだろあいつら
修学旅行の時せんべいあげようと思ったのに俺いじめた罰だ
872名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/10(土) 00:09:20.72 ID:tB3BmJCu0
今のところ死者はたったの100人ぐらいだっけ?
決壊してくれよマジで、頼むぜ
873名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 00:10:17.57 ID:7jCShYxxO
今年はキングボンビー、ハリケーンボンビーがついたような展開。
誰かなんとかして
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:11:06.95 ID:u20rJzig0
年寄りだから避難しないって
津波のときの悪夢を積極的に繰り返したいのかね
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:12:06.98 ID:rPmYoeQ70
9月末に新大阪から特急で白浜まで行きたいんだが無問題?
876名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:12:38.58 ID:RG0fBbBs0
>>833
いえ、日本人です
基本的に日本人は日本人が嫌いですから
地域叩きばっかしてる奴の言う愛国なんて戯言
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:13:33.95 ID:RSJNKRP90
キイ・ハントー
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:16:17.30 ID:xoEbIKBt0
>>871
せんべい持った旅行者をいじめる鹿がいる地域とは離れてるんだよ
鹿・大仏ゾーンの奈良県民には県の南半分の存在を忘れてそうな人がいる
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:17:38.34 ID:/jdGwhJ70
>>875
白浜までは特急で行けるで
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/10(土) 00:19:50.67 ID:yYqroBM10
Key半島
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:20:02.87 ID:uz2C275T0
降る降るって煽っておいて和歌山に全然降らない件
882名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 00:21:58.66 ID:ERR4bSP+0
なんで東北震災という直近の例があるのにここまで死者や行方不明者が出るの?
もしかしてわざとやってる?
883名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 00:41:05.10 ID:QNLPUAxF0
>>882
想像を絶する山岳地帯だからw
国道の路面が一晩で落石だらけになるような場所。
884名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 00:43:26.40 ID:n7ZQfbli0
神がお怒りだw
885名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 00:46:17.73 ID:WEpGGu8J0
和歌山さん…
886名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/10(土) 00:48:58.95 ID:+Pi/pcft0
津波は低い方から水が来るだろ
今回は高い方から水が攻めて来るんだわ
887名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 00:49:01.69 ID:uKHjYCNJ0
和歌山さんどうだい
まだ生きてるかー
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 03:00:08.95 ID:k+vEEZin0
ギリギリマスターじゃないんだから、さっさと人の手で決壊させろよ
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 03:04:46.32 ID:AySXGBEG0
民主党は何もしない 激甚災害にも指定しない 
890 【東電 55.6 %】 (神奈川県):2011/09/10(土) 03:23:14.15 ID:eKl1ZBhA0
逃げてぇ〜
891名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 03:31:53.47 ID:pxasG/DI0
まだ決壊してないのかよ。待ちくたびれたよー
892名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/10(土) 03:35:05.66 ID:UAZ0nRJ+O
>>883
そんな岩だらけの山岳地帯に住むなんてヤギみたいだな
893名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 03:36:51.41 ID:4UwMI2HX0
つーかうまいことちょろちょろ壊せないの?
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 03:37:04.57 ID:G05yHCHJ0
これちゃんと夜間も赤外線で撮れるように各所にカメラ配置済んでるのか?
早く映像みたいんだ
895名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 03:39:09.97 ID:cQgbT+DY0
決壊きた?
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 03:52:13.62 ID:k+vEEZin0
電波少年が続いてたら松本明子あたりが行って突っついてるんだろうけど
897名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 04:24:54.32 ID:K7uXnofp0
>>859
なんと、即レスthx
調べてみるわ。
円月島とか見てアドベンチャーワールド行ければ万歳かなー
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 04:25:55.39 ID:RyZ6cwqY0
決壊しないで天然ダムになってほしいと思ったのは俺だけじゃないはず
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 04:30:01.26 ID:I63gNqBH0
>>897
ちなみに熊野古道って別に熊野大社周辺だけじゃないみたいだぞ
水色のところとかでっかいリュックしょって歩いてる人とか居るけど、正直笑う
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/Map_Kumano_Kodo_%28ja%29.png
900名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 04:34:57.15 ID:c7+fsLc00
紀州・能登・房総・三浦
他に日本に半島ってある?
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 04:37:17.16 ID:uz2C275T0
902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 04:39:05.99 ID:nx994CbR0
土砂がドシャーっと崩れたのか
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 04:45:04.72 ID:QD3OlMfK0
海抜高いのは北部だけか
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 08:38:09.23 ID:Owl32kPM0
>>902

  ∩∩  
 (。・e・) < うるせー バ〜〜〜〜カ!
  ゚し-J゚ 
905名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 09:05:42.12 ID:n27YHJUn0
なんかここの山道ってただでさえひどい道ばっかだったがあれがさらにひどくなるのか
906名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 09:17:46.00 ID:4+AclXDB0
和歌山とか能登とか伊豆とか、半島の先っちょの使えなさは異常。
存在価値ないだろ・・・
907名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 09:20:30.73 ID:xJMeM0AyO
>>116
いないだろうと思ったら、同志がいた!
908名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 09:22:38.33 ID:QgDBzjS50
>>20
こいつの住んでるところが気になるわ
もちろん日本じゃないんだろうな
地震大国なんて論外だろう
909名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 09:36:26.99 ID:dJBPeD0y0
>>13
町役場に就職した。
いつ死ぬか分からないタフな仕事だった。
よく看板をみたら「超・役場」って書いてあった。
910名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 09:43:03.61 ID:Luk0iZt20
昨日十津川村では、土砂ダム決壊の誤報がでた。
避難指示がでて避難所に誘導された女性にTV記者がインタビュー
「土砂ダム決壊の誤報がでましたがどんな気持ちですか」
普通は行政を批判しこうなる「被災して不安な中、正しい情報を伝えてもらわないと困る」
しかし女性は誤報を非難する様子なしに「間違ってたのって感じですね」と答えていた。
これが有名な谷瀬のつり橋を、橋を渡る人の自費(現在の費用で数億円)で架けた十津川人の気質である。
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 11:03:37.68 ID:Owl32kPM0
>>910
結婚させてください
912名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 11:05:26.52 ID:IyCWk72p0
>>900
青森だけでも二つあるだろ
913名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 11:11:26.87 ID:8NZy8t8jO
内陸部だから安全とはいかないな
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 11:15:27.41 ID:+hNWK6vG0
ブラクリ丁最後の日か
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 11:16:40.82 ID:9E+uUSMN0
まだ崩壊してねーのかよ
916名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/10(土) 11:20:24.48 ID:povY2CR10
マスコミのヘリがこの貴重な瞬間を
必死に映像に収めようとヘリをずっとまわしてるんだろうな
でも夜だと絵が取れないので涙目だな
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:56:12.14 ID:I63gNqBH0
>>906
師崎と伊良湖馬鹿にすんあ
918 【東電 79.5 %】 (神奈川県):2011/09/10(土) 14:13:53.13 ID:eKl1ZBhA0
地味に夏泊半t
919名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 15:20:45.25 ID:Pm6MYVqf0
|
|ω・`) ババサマみんな死ぬの?
|⊂ノ
|ωJ
920名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/10(土) 15:37:36.56 ID:SoN6ay2B0
定めならねぇ、従うしかないんだよ・・・
921名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 15:48:07.82 ID:6z4tJgaiO
>>900
お隣に伊豆半島が
922名無しさん@涙目です。(庭)
>>900
紀州じゃなくて紀伊って言って