堰塞湖・土砂ダム情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
土砂崩れや土石流などの河道閉塞による天然ダムについて語り合うスレ
2川の名無しのように:2011/09/06(火) 17:44:12.36 ID:UVZXpj6j0
土砂ダム、決壊警戒 一部住民に避難勧告 奈良・和歌山
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201109060056.html

台風12号大雨被害 奈良・十津川村で「土砂ダム」発生 住民に避難呼びかけ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00206979.html
3川の名無しのように:2011/09/06(火) 17:48:27.30 ID:UVZXpj6j0
平野防災相「国が積極支援」 死者38人、土砂で天然ダム発生
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110906/dst11090613170012-n1.htm
4川の名無しのように:2011/09/06(火) 20:44:05.07 ID:ZZ2IwBaK0
さすがダム板。
こんな時事ネタですら過疎ってるとは。
5川の名無しのように:2011/09/06(火) 20:47:48.05 ID:zXUJHOiW0
台風以降いろいろ情報あるだろうと思って来たけど残念すぎるなダム板は
6川の名無しのように:2011/09/06(火) 21:46:10.57 ID:IvgoAJoK0
>>5
発注者・コンサルとも忙しいからそりゃ過疎るわ
7川の名無しのように:2011/09/07(水) 01:10:46.95 ID:CEkET5WF0
2009年0908モーラコットによる大雨での台湾・小林村の堰塞湖
http://www.youtube.com/watch?v=taK7FigGlpQ&feature=relmfu

決壊した(させた?)様子か
http://www.youtube.com/watch?v=EEtieOpOH6Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=6O2zYD_cnME&feature=related
8川の名無しのように:2011/09/07(水) 01:37:10.55 ID:CEkET5WF0
土砂ダム、2次災害の恐れ
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_5130/
9川の名無しのように:2011/09/07(水) 01:42:55.20 ID:CEkET5WF0
住人の教員が行方不明
台風12号による土砂崩れでできた土砂ダムで全戸が水没した奈良県天川村坪内で、
住人の教員1人が行方不明になっている教職員住宅を県警が捜索した。
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_5139/
10川の名無しのように:2011/09/07(水) 18:52:42.78 ID:xUlclCeE0
紀伊半島豪雨 奈良・十津川村の長殿地区など、4カ所に「土砂崩れダム」確認
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00207040.html

■近畿地方整備局 「土砂ダム」を本格調査
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110907112100491721.shtml

国土交通省近畿地方整備局
土砂災害防止法に基づく緊急調査箇所写真について(PDF)
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf&no=9076
11川の名無しのように:2011/09/08(木) 01:41:55.13 ID:B6l3y/Q80
関西在住だから十津川の件は他人事ではない感じ(つってもツーリングで行くくらいだが)。

エライことになってるからダム板もレス多数かと思って来たら、なんという過疎ぶりw
12川の名無しのように:2011/09/08(木) 03:53:49.45 ID:E/iuVIH50
>>10サソクス
「緊急調査箇所写真」の4例を見ると、どれも「深層崩壊」っぽく見える。
んでその最深部は懸垂線(カテナリー)っぽく見える。
崩れた結果が懸垂線っぽくなったのか、それとも懸垂線に沿って崩れたのか。

>>11 >>6を参照
13川の名無しのように:2011/09/08(木) 08:28:55.00 ID:DkC1tr5G0
>>11
同意
忙しい朝に、検索してまでして、ダム板に来てしまったのに、過疎・・・@大阪南部
14川の名無しのように:2011/09/08(木) 08:29:49.38 ID:DkC1tr5G0
>>11
同意
忙しい朝に、検索してまでして、ダム板に来てしまったのに、過疎・・・@大阪南部
15川の名無しのように:2011/09/08(木) 23:28:28.92 ID:foo+b7Vo0
中国の地震のときは大量の画像貼られて賑わっていたのに・・・
16川の名無しのように:2011/09/08(木) 23:33:35.48 ID:fFh/hv2G0
いずれにしろ、重機の搬入が不可欠なんだけど、相当困難だよね
ユンボ入れて地ならしをして鉄板を何枚も敷いてからじゃないと、重機も使えないし
自衛隊のCH-47って、ユンボぐらいは吊り下げられるだろうけど
ブルとかも運べたっけ?
17川の名無しのように:2011/09/08(木) 23:36:47.31 ID:/6pId8bI0
例えばブルを搬入したとして、それは土砂ダム決壊後ですよね?
それにしてもタイムリーなのにこんなに過疎とはw
18川の名無しのように:2011/09/09(金) 00:29:35.54 ID:iBcz3o400
このどさくさで紀ノ川の堰が異常な水位になっていたことを誤魔化そうとしている民主。
19川の名無しのように:2011/09/09(金) 00:38:40.90 ID:iH4Xr5WP0
たしか、四川大地震の頃は勢い1000超えてたがな。みんな忙しいのね。
20川の名無しのように:2011/09/09(金) 11:37:14.48 ID:rHaH1kup0
もうそこに 

箱物ダム作れよ
21川の名無しのように:2011/09/09(金) 12:29:54.65 ID:x5u0+1l+O
カード配布すれば?
22川の名無しのように:2011/09/09(金) 12:55:07.43 ID:yIWhYePV0
もうとりあえずすっぽっとくしかないよな
いつ決壊してもおかしくないために下流域での捜索活動すら打ち切ったらしいし
導水路掘るとか以前の問題

中国とかなら軍隊だして爆薬仕掛けて堰の上のほう爆破するとか
バンカーバスター撃ち込むとかするだろうが日本じゃ無理だ
作業させて二次災害でも起きたらまた叩かれるし現状手も足も出ない

23川の名無しのように:2011/09/09(金) 13:12:18.73 ID:KwCVJWnd0
下流にダムは無いのですか
決壊すれば大変な事になるのでは

ダムが無くても大変ですが
24川の名無しのように:2011/09/09(金) 14:23:33.15 ID:lwftlrqy0
下流にダムがあるところはダムの貯水を事前放流しておくってニュースで言ってたな
今回避難指示が出てる土砂ダムは下流にダム無いのかもね
25川の名無しのように:2011/09/09(金) 20:44:48.59 ID:NeeArhG80
ポンプで排水するんだろうけど、動力ポンプなしでサイフォンだけで排水することはできないの?
補助的にやれば、少しでも効率が上がると思うんだが。
26川の名無しのように:2011/09/09(金) 23:57:59.58 ID:tn+4gqkM0
>>25
最初に吸い上げるのにポンプいるし、いつ詰まって止まるか分からんしで、簡単には使えなさそうに思える。
土木関係じゃないから分からんが、大規模なサイフォンを仮設で使用することってあるの?
27川の名無しのように:2011/09/10(土) 00:03:10.20 ID:FXH2sKtz0
>>26
逆サイフォンならよくあるけど
28川の名無しのように:2011/09/10(土) 03:45:22.69 ID:A8xrA3Dp0
高度差10mあるとサイフォン働かないからキツイんじゃね?
29川の名無しのように:2011/09/10(土) 03:46:03.28 ID:A8xrA3Dp0
つかポンプも10mあるとダメだね。
30川の名無しのように:2011/09/10(土) 06:50:45.00 ID:sRuPCj1k0
栗平にできてる土砂ダムの場所が特定できん。
中流の三又?それとも上流の二又近辺かな?
31  ↑:2011/09/10(土) 08:13:24.69 ID:6rQ4x9uO0

ビニールシートを沈めて、微細流からの決壊を防いでは??
32川の名無しのように:2011/09/10(土) 10:12:44.83 ID:W952GqgA0
大規模な河道閉塞(天然ダム)の危機管理に関する検討委員
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/kadouheisoku/03_03sannkou.pdf

平成20年の資料だが写真付きで工法などがわかりやすく説明されてる
33川の名無しのように:2011/09/10(土) 10:22:06.84 ID:W952GqgA0
>>30
↓地形図に場所が記されてるよ

土砂災害防止法に基づく緊急調査の随時情報
http://server-jp.imrworldwide.com/cgi-bin/b?cg=0&ci=mlitkkr&tu=http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf%26no=9136
34川の名無しのように:2011/09/10(土) 11:00:11.65 ID:A8xrA3Dp0
紀伊半島の衛星写真を順次公開します
2011 年 9 月 9 日
Posted by: Google Japan
http://googlejapan.blogspot.com/2011/09/blog-post.html

※和歌山県南部は雲でほとんど見えない
35川の名無しのように:2011/09/10(土) 15:08:18.61 ID:e4Avmy4/0
>>34
Google先生、それでは意味がないでござる…
36川の名無しのように:2011/09/10(土) 15:43:47.02 ID:LEtbiiOS0
>>33

ありがとうございます。
37川の名無しのように:2011/09/10(土) 17:10:38.52 ID:/VCLnMqZ0
排水ポンプの配管って柔らかいホースだろ?
あれだと水の抵抗が大きい。

太い塩ビのパイプで配管するわけにはいかんのかな?
ポンプ数台の排水を1本の塩ビ管にまとめてしまう。

でも、あんな現場で配管工事なんかできないか・・・
38川の名無しのように:2011/09/10(土) 17:25:34.37 ID:Zp8nUkvq0
>>37
傾斜も角度も歪で不安定な堆積土の上に配管するのに
塩ビ管が向かないのは感覚的にわかるだろ?

堰の中腹とかに埋設して排水管入れるときには塩ビ管使うんだろうけど
39川の名無しのように:2011/09/10(土) 17:45:51.68 ID:/VCLnMqZ0
>>38
やっぱりそうかねぇ。

たとえばさ、塩ビ管を蛇腹か柔らかいホースでつないで可撓性を持たせる・・・
やっぱり素人意見か。
40川の名無しのように:2011/09/10(土) 18:07:16.46 ID:A8xrA3Dp0
蛇腹は水圧でぺしゃんこになるんじゃね?
1m未満の高さ越えを10mくらい引っ張って水(砂礫)
落としたことあるけど、結構しんどそうだった。

アマチュアなら失敗してもいいけどお役所だからね。
メンツあるからかっちょ悪いことはできないよw
41川の名無しのように:2011/09/10(土) 18:17:09.66 ID:FXH2sKtz0
>>40
高密度ポリエチレン管は土被りが大きくても持つよ
スタンダードパイプでもφ0.6なら20m超でも大丈夫
http://www.kensetsu-plaza.com/search/S6b733032303530303930303030323030/
42川の名無しのように:2011/09/10(土) 18:33:08.34 ID:Zp8nUkvq0
>>39
・曲げるたんびにジョイント作ると漏水する可能性
・内径が変わるのでそこで詰まる可能性
・取水口が詰まったときや水位が変わったときなどの対処がめんどい
・材料重量が増す
・設置、撤去に時間がかかる

やっぱこういう場合はホースが一番いいんだよ
43川の名無しのように:2011/09/10(土) 18:51:06.88 ID:W952GqgA0
奈良県五條市大塔町赤谷ほか4地点の水深情報について(17時0分情報)
http://server-jp.imrworldwide.com/cgi-bin/b?cg=0&ci=mlitkkr&tu=http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf%26no=9160

河道閉塞4箇所のうち、赤谷、長殿、熊野では水位は徐々に低下。
栗平のみが徐々に上昇。
44  ↑:2011/09/10(土) 19:27:55.61 ID:6rQ4x9uO0

土砂ダムの、湖の真ん中に。受水口を浮かべて、その中にポンプも入れて
柔らかいホースで、下流に流す
45川の名無しのように:2011/09/10(土) 19:28:09.37 ID:mZ/R6f1P0
>>40>>42
なかなか難しいですね。
金属コイルで補強した大径蛇腹ホースなんてないのかなぁ。
水圧(負圧)でぺしゃんこにならないように、複数ポンプの排水をまとめて入れる。
少ないと負圧になるし、多いと抵抗になるから適量に調節しないといけない。

でも、これでは普通のホースみたいにコンパクトにならないから長いものは輸送できない。
結局、ジョイントが多数必要になって漏れるかもなぁ。

やっぱりホース式が無難か。
46川の名無しのように:2011/09/10(土) 19:30:24.77 ID:mZ/R6f1P0
>>44
受水口を浮かべておけば、水位の変化に対応できるね。
でも湖の真ん中だとホースが長くなる。やっぱり端っこのほうが良さそう。
47川の名無しのように:2011/09/10(土) 20:03:36.90 ID:e4Avmy4/0
ダム板なのに10レスも進んでるなんで!ダム板なのにー!!
48川の名無しのように:2011/09/10(土) 21:18:36.03 ID:gVdfGPoY0
水位が下がったとしてあとどうするの?
土砂は運び出すの?どこへ?
49川の名無しのように:2011/09/10(土) 21:28:16.80 ID:FXH2sKtz0
>>48
捨土場
50川の名無しのように:2011/09/11(日) 00:28:29.20 ID:a3Rf6/PY0
9日9:00現在

赤谷 越流まで7.03m
長殿 越流まで16.11m
栗平 越流まで32.9m
熊野 越流まで0.14m

熊野はもう越流してると思われ。
51川の名無しのように:2011/09/11(日) 00:48:28.85 ID:a3Rf6/PY0
つーか、バカ役所は災害時なんだから土、日も仕事しろよ。
なんで10日のデータが無いんだ?
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/
52川の名無しのように:2011/09/11(日) 01:07:07.26 ID:o7oyyklO0
>>51
え?
53川の名無しのように:2011/09/11(日) 01:20:52.34 ID:a3Rf6/PY0
54川の名無しのように:2011/09/11(日) 01:27:00.68 ID:a3Rf6/PY0
>>52
水位データは10日の09時までだよ。
赤谷の表は11日の9時になってるけどな。
55川の名無しのように:2011/09/11(日) 02:19:05.68 ID:bBj+igtn0
熊野はサイフォンでいけそうだな。
56川の名無しのように:2011/09/11(日) 03:05:30.49 ID:a3Rf6/PY0
この上、ホース伸ばせるか?
ttp://nagamochi.info/src/up84467.jpg
57川の名無しのように:2011/09/11(日) 10:20:58.51 ID:IeE05D0+0
9月11日 9:00現在
     現在水位 越流まで 前時間から
赤谷 9.58m    7.67m    -0cm 
長殿 6.59m   16.51m   -5cm
栗平 13.87m  32.34m    +1cm
熊野 11.54m   0.61m    -6cm

暇な人は下からデータ貼付けお願い
近畿地方整備局 記者発表(トップページからはなぜか行けない)
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=search2&type=date&year1=2011&year2=2011&mon1=9&mon2=9&day1=1&day2=31
58川の名無しのように:2011/09/11(日) 10:23:38.13 ID:bBj+igtn0
>>57 ここの「新着情報」で同じの見れんじゃね?
http://www.kkr.mlit.go.jp/
59川の名無しのように:2011/09/11(日) 10:26:34.89 ID:bBj+igtn0
>>56
一山越すのに50m、安全上100mでダメかな?
崩壊地はここでOK?
http://www.fastpic.jp/images/498/3859840242.jpg
60川の名無しのように:2011/09/11(日) 10:31:29.12 ID:IeE05D0+0
>>58
ホントだw
61川の名無しのように:2011/09/11(日) 13:40:51.33 ID:a3Rf6/PY0
>>59
それだと全然足りない気がする。
ttp://nagamochi.info/src/up84523.jpg
62川の名無しのように:2011/09/11(日) 14:21:27.43 ID:bBj+igtn0
>>61
するってえと崩壊地はもうちょい下流だな
http://www.fastpic.jp/images/399/9999034044.jpg
崩壊土砂に傾斜があるから山を越すだけでいいんじゃね?
63川の名無しのように:2011/09/11(日) 14:40:37.61 ID:bBj+igtn0
この崩壊地
(1)周囲の地形からして地盤はもともと弱い
(2)今回の崩壊地の中腹は比較的なだらか
(3)昔の崩壊土砂が途中で止まっていたか?
(4)上からの降水が平坦地にかかると、そこから地盤に浸透
(5)それが一気に崩れた
って気がするんだが、どうかね?
http://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=pks4i64ix2zv8fr&thumb=4
64 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/12(月) 08:39:29.47 ID:27LQK+uC0
9月12日 8:00現在
     現在水位 越流まで 前時間から
赤谷 9.07m    8.18m    -1cm 
長殿 6.17m   16.93m   -3cm
栗平 14.33m  31.88m    +3cm
熊野 11.23m   0.92m    -2cm
65川の名無しのように:2011/09/12(月) 13:30:52.61 ID:VYjgrhAT0
赤谷は30ミリ、熊野は10ミリ程度の降雨で決壊の危険。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000044-jij-soci

越流してないのに水位が下がってるのはどこかで漏れてるから、
いきなり決壊するかもしれんね。
66川の名無しのように:2011/09/12(月) 13:59:36.27 ID:DhAKratf0
単純に考えると、滞流水を元の河川敷に流せば良いだけだと。
当方、海浜地帯、湖沼での埋め立て、排水経験あり。スラリーの扱いは問題なし。
後は目詰まりの防止か。死体が引っかかると、流石に凹みます。
海洋土木の応用はできませんか?サンドドレーン、浚渫バックホウ、何でも直ちにそろいます。大中小とございます。経験も鼻血を吹くほど積んでいる、暇人がいます
日本国内で手一杯であれば、海外から持ち込む事もできます。
地盤が軟弱とお嘆きでしたら、クロウラーとフロートのハイブリッドも用意して
ございます。基本的に普通乗用車が入れるところならば、どこにでも行きます。
閉塞泥土の固形化や、水中バックホウなど、対策は様々です。
海水と違って、塩害がないだけ大喜びで施工します。直近に買い出しも無問題。
スラリーから、シルトだけを選別して放流することは埋め立ての基本ですから
全く問題ありません。シルトはケーキにしてトラック輸送が可能です。
但し、剣山のように倒木が林立していると厳しいですね。
超音波による事前調査が必要かと思われます。
もし、興味を持たれましたら、http://www.s-jwa.or.jp/workvessels/index.htmlをご覧ください
社団法人 日本作業船協会
67川の名無しのように:2011/09/12(月) 14:19:39.90 ID:CKXiwcJp0
もともと崩れやすい山の崩れた土砂がたまってるだけだからねえ
以前の水害でも多数の土砂ダムができたみたいだけどほとんど残ってないってことは
崩れるのがいつかってだけなんだろうね

それとも今の土木技術ならなんとかなるのかな?
68川の名無しのように:2011/09/12(月) 21:38:29.99 ID:VYjgrhAT0
>>66
オファーとしては、赤谷なら、
雨が取り合えず大丈夫として、24時間以内に5d/s、48時間以内に50d/sの排水開始だな。
9日現在で水量は1300万d。
道路は無い。
使える重機は自衛隊の大型ヘリで空輸できるもの。
死体は見なかった事にする。
69川の名無しのように:2011/09/13(火) 00:30:39.19 ID:q/rAzrTz0
初めてこの板で有用性の高いスレが立った気がする
70川の名無しのように:2011/09/13(火) 00:52:34.32 ID:S8yeExPn0
9月13日 0:00現在
     現在水位 越流まで 前時間から
赤谷 8.84m    7.20m    -0cm 
長殿 5.86m   24.11m   -3cm
栗平 14.60m  38.57m    +2cm
熊野 10.98m   1.17m    -4cm

71  ↑:2011/09/13(火) 07:18:14.50 ID:2iV6EGCz0

5d/sってすごいね〜、300t/min, 18000t/h,43万2000t/日
72川の名無しのように:2011/09/13(火) 10:55:54.56 ID:EXvMNSHw0
地盤は泥状でふかふかのぬかるみで、陸路も足場もないので車両の搬入は困難
重機用の鉄板を敷きたくても、樹齢数十年の何千本もの倒木が邪魔
倒木の撤去から始めなければならないが、玉がけのバランスが難しいからヘリでは危険
作業員の二次災害も考慮しなくてはならない
河川改良で使用するパイプを何本も接続して、ポンプで汲み上げ排水するのが手っ取り早いけど
設置もメンテも非常に困難だよね


7368:2011/09/13(火) 13:50:28.26 ID:4/eMXBup0
>>71
映像見ると熊野で下流に50d/s流せないかもしれない。
初日に1d/s、2日目に10d/s、その間にとにかく頂部を下げるしかない。
1d/sだと、450mm径の配管1本で送れるが、現場でそんな太い配管できないから、
細いホース設置で本数で流量を稼ぐ。

50d/sだと取水部のストレーナに、像のオリみたいなのが必要。
赤谷だとそのぐらい無いと間に合わない。

自分がやった事があるのはサイフォン準備時間10分で、300d/10時間。
ダムの規模の水は、今すぐなんとかはできないから、少しでも早く少水量でもいいから開始する。
74川の名無しのように:2011/09/13(火) 13:56:28.93 ID:4/eMXBup0
>>72
あれさ、取水できる所から、ダムの頂部を通って下流側の水を放水していい所まで
人間がホース担いで歩けるのかね?
75川の名無しのように:2011/09/13(火) 14:57:01.27 ID:mfd0Aunt0
というかさ、いまだに現地調査だってままならないと思うぞ。
地質学者やら地方整備局の担当者やらが現場に行ったって話しも聞かないし。
76川の名無しのように:2011/09/13(火) 17:15:47.38 ID:XIBIWqg80
そうそう。ヘリで見てブイ落とすだけなんだよな。
77 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:52:17.90 ID:Q79uJO7y0
台風12号の豪雨に伴う河道閉塞箇所数について
※緊急調査対象に奈良県野迫川村北股が追加
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf&no=9245

9月13日 0:00現在
     現在水位 越流まで 前時間から
赤谷 8.72m    7.32m    -0cm 
長殿 5.50m   24.47m   -2cm
栗平 14.84m  38.33m    +1cm
熊野 12.88m  -0.73m    -0cm

・熊野の3時の水位が約2m上昇した数値を示しているが、下流カメラの状況
 と降雨の状況から判断すると、水位が上昇する現象が起こっているとは考えに
 くいため水位計に何らかの変状が起きたと考えられます。
・6時30分頃にヘリにて現地の確認を行ったところ、湛水域からは越水して
 おらず、河道閉塞の状況も昨日と変わらないことを確認しました。
 また、地上からも現地確認を行ったところ河道閉塞下流の熊野川において新た
 な土石流は発生していないことを確認しました。
・水位異常の原因としては、水位計を湛水域底部で固定するアンカーが転倒し
 たため水位が急に上昇したようなデータになったものと考えています。
・水位計は、現時点でも稼働しているところではありますが、今後速やかに新
 たな投下型水位観測ブイを投下し、この新たな観測ブイにより、熊野の水深情
 報の監視を続けることとしています。

だそうだ
78川の名無しのように:2011/09/13(火) 23:03:53.28 ID:tYd2O2iA0
岩手宮城内陸地震の時は、発生から仮の排水ポンプ車による作業まで12日要している
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h21giken/program/kadai/pdf/ippan/ippan1-05.pdf

が!台風15号が発生した
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
進路にもよるが、万が一日本本土に接近するとなると、おおよそ約1週間程度

時間が無い…

79川の名無しのように:2011/09/13(火) 23:57:19.63 ID:S8yeExPn0
>>78の事例は国道沿いで崩れた山の対岸は意外と平坦ということもあって
『20数台の重機(BH、ブレーカー)を一気に導入』というパワープレイが可能だったんだろう。

正直俺個人的には放置しかないと思ってる。
80川の名無しのように:2011/09/14(水) 00:55:58.84 ID:NqcgqfaW0
パイプか何かで水抜くくらいで提体には触らない方がいいよな絶対
81川の名無しのように:2011/09/14(水) 13:33:07.09 ID:gfpmYLYI0
雨が降った時の流入量が問題。
最低でも現在の流入量の数倍で排水してないと雨が降ったら即決壊の危険。
場所によってダムの大きさが、高さが10階建てのビルで長さが500m以上ある。
82川の名無しのように:2011/09/14(水) 14:03:24.40 ID:qdziYILb0
新宮側上流の発電用のダムは、大雨に備えた予備放流をしてなかったんだってね。
いくら放流の義務がなかったからって対応がお粗末すぎる。
早明浦並みの放流師が居れば、被害はもう少し抑えられた可能性がある。
83川の名無しのように:2011/09/14(水) 18:51:49.39 ID:ezwzHxI/0
>>82
>>早明浦並みの放流師
台風0514のときの話だなw
あんとき早明浦は役場露出状態で他のダムもほとんどカラだったのが
一夜にして全てのダムが満水になったときは
ホントにそういう人がいるんじゃないかと盛り上がったよな
84川の名無しのように:2011/09/14(水) 20:46:49.20 ID:mgMrxeMK0
>>82
後からなら何とでも言えるんだよ。
台風が紀伊半島以西に進む予想が出たのは確か8/30以降だったし、四国手前で停滞したのも予想外だった。
今の関西の電力事情を考えたら、そう簡単に事前放流の決断はできないだろう。
85川の名無しのように:2011/09/14(水) 20:51:02.19 ID:qdziYILb0
つうても、新宮川水系に治水用のダムが無いってどんだけなんでしょうね。
ギャグかと思ったよ。
86川の名無しのように:2011/09/14(水) 22:04:25.41 ID:gfpmYLYI0
>>82
放流は人災とか言う前になぜ事前取り決めを作成しなかった?
だいたい電発に文句を言う前に、熊野川懇談会の連中になんで取り決めを見送ったか質問しろ。

ちなみに、8900d/s流してもダム湖の水位は上がってるんだから洪水調整は少しはできてる。
前日の水位がクレスト使えないぐらいだったら、1日前から放水しても焼け石に水だ。

87川の名無しのように:2011/09/15(木) 00:06:51.97 ID:kE/dWW8f0
今回はどのダムでも容量の数倍の流入があったらしいから、事前に空にしても溢れてたね。
88川の名無しのように:2011/09/15(木) 07:11:36.31 ID:UXePHi+M0
>>85
あそこにダムを作るのは難しいでしょ
治水より自然の方をとったと思われ

そのせいで今こんなことになってるわけだが
89川の名無しのように:2011/09/15(木) 08:48:50.46 ID:VO1mMeG40
誰か、現地見て来てくれ。
90川の名無しのように:2011/09/15(木) 08:54:47.41 ID:Ms2/MZM+0
9190:2011/09/15(木) 08:57:07.39 ID:Ms2/MZM+0
>>8 じゃなくて>>88 でした
92  ↑   :2011/09/15(木) 16:27:28.62 ID:kIoTapNq0
>>82
今後、Jパワーには、<< ダムに水を溜める事を禁止すればいい >>
水は県の物、ダムはJパワーでも。
川がイッパイに時に、上流のダムを放水するような奴に、ダムに管理は出来ない
93川の名無しのように:2011/09/15(木) 19:44:57.02 ID:KQqjv4rv0
もともとダムで治水が出来る等
土建屋と付属する利権矢の妄想でしかない

一定値以上の雨が降ればどんなダムを作っても被害が出る
どちらかと言えばダムの決壊の方が被害が大きくなるだろう

今まで大規模名決壊が起きてないだけで将来どうなるかわからん
原発と同じでダムは決壊しないと信じてる馬鹿が多すぎ
94川の名無しのように:2011/09/15(木) 19:48:18.54 ID:B3K8icQu0
関とめ子
95川の名無しのように:2011/09/15(木) 20:02:59.23 ID:YrX1xTaJ0
あれ、またお前は騙されて・・・じゃないの?
96川の名無しのように:2011/09/15(木) 20:05:40.27 ID:h0H2M5UeO
>>92
そのかわりJパワーが供給している電力も供給無しな。
Jパワーは重要所を担ってるんだけどな。
97川の名無しのように:2011/09/15(木) 20:29:47.92 ID:AS5HVn5f0
奈良・野迫川村の土砂ダム「雨50ミリで決壊の恐れ」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201109150054.html

かなりヤバいよ?
98川の名無しのように:2011/09/16(金) 06:59:02.61 ID:873mwbJq0
>>97 それ土砂ダムなのか?
だいたい、そこ人の住む場所じゃねえぞ。
99川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:05:23.45 ID:3K02eK3K0
雨の多い地域のことはわからんけどここ数日奇跡的に雨が降ってないな。
100川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:20:09.01 ID:bcF2WuOrO
今の地震で土砂ダムは大丈夫?
101川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:23:46.10 ID:HUfwzL4m0
ホースを這わせるんじゃなくて、ボーリングマシーンで4インチの孔を隣の谷まで穿孔する。
地質学的には和歌山には硬岩がないから楽勝。
結晶片岩を50m穿孔するには、24時間あれば可能。
5台の機械でほれば水は抜けるんじゃないの。
102川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:39:02.82 ID:QX+bgTFf0
貫通時に決壊してマシンごと流されて終わるな
103川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:41:26.17 ID:HUfwzL4m0
>>102
水面より高いところに孔をあけてポンプで押し込むんだよ、低脳。
104川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:46:43.07 ID:QX+bgTFf0
たった4インチの穴5本で、水面より高いところに開けてどれだけ拔けるんだよ
アホか
105川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:57:20.19 ID:dvDii0EB0
不謹慎だけど土砂ダム決壊で村壊滅するとこ見たい
津波の興奮をもう一度味わいたい

だから土砂ダム直撃の豪雨を期待している
106川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:58:00.73 ID:YTq9vG+TP
馬鹿な素人ほど自己に自信を持つものなんだよ
まぁ数分で目詰まり起こして止まるんじゃねwww
107川の名無しのように:2011/09/16(金) 07:59:35.91 ID:HUfwzL4m0
>>104
別に6インチでほってもいいんだがな。簡単にできる組み合わせを書いただけだよ。
簡単にほれるから20本もってもいいんだがな。
流しすぎると反対の谷で処理に困るからな。

4インチで1m3/minとして、1時間に300m3、1日7000m3だな。
貫通したら決壊するとかいう馬鹿には計算できないかな。
108川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:31:40.90 ID:prteCkaN0
山をぶち抜く以外に水を抜く方法はないな。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110916-00000005-jnn-soci
このポンプの先から1分間に最大5000リットルの水が吸い出され、100メートルのびるホースの先から吐き出します

これは川に沿ってホースを這わせるのか?
決死隊を募るのかよw
109川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:37:27.85 ID:ZhmIFZKE0
一気に崩壊するから被害が大きくなる。
爆薬で少しずつ爆破したら被害も一定の範囲に収ると思うんだけど。
重機はいつ入れるか分らない、日本有数の多雨地帯、一刻も早い除去が必要
と、なれば選択肢の一つに入ると思うのだが。
作業方法としては発破技術を持った人間をヘリで上空から降ろして
命綱を繋げたまま迅速に作業する。
110川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:45:47.26 ID:nzl27mIj0
テレ朝でやってる
111川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:45:52.95 ID:6YPx6U9n0
水が少ない今のうちにダムバスターで
112川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:46:02.81 ID:prteCkaN0
>>109
爆破したら限界水位も下がるよね?
場合によっては崩壊の引き金になるってことはないの?
113川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:49:29.27 ID:YTq9vG+TP
下流にいる40戸を、保証金払って立ち退いてもらって
自然に任せたほうがきっと安上がりだ

日本に山間部の村落を維持できる力はもうない
114川の名無しのように:2011/09/16(金) 08:56:05.32 ID:HUfwzL4m0
>>113
お前は脳ミソが足りないみたいだな
それがお前の考えた解決策か、笑えるな
115川の名無しのように:2011/09/16(金) 09:25:27.94 ID:ZhmIFZKE0
>>112
> 爆破したら限界水位も下がるよね?
その為の爆破です。
堤体を少しずつ爆破して体積を減らしていきます。

> 場合によっては崩壊の引き金になるってことはないの?
一定の崩壊は許容します。むしろそれが目的です。
大土石流になるまで眺めているか、管理された少土石流を流すかという事です。
116川の名無しのように:2011/09/16(金) 09:42:04.75 ID:iTJvZS0/0
>>114
おまえは自分で具体策も書かずに偉そうだな。中学生か?
117川の名無しのように:2011/09/16(金) 10:08:14.16 ID:HUfwzL4m0
>>115
堤体を少しずつ爆破することはかなり難しい。
爆薬というのは、密封しなければ効果がない。
表面に貼り付けただけでは花火のように音だけになる。
なので、
(1)水中に沈めるか、
(2)切り取りたい位置まで掘り下げて爆薬を置いて上から土砂を被せるか、
(3)二重菅でさく孔するしかない。

(1)は、少なくとも水面下2m程度まで沈める必要があるが、その位置で爆発させると堤体そのものを破壊してしまうので不適。
(2) 上から土砂を何メートルか重機で掘削して爆薬を装填するならば、爆薬よりむしろ重機で全部掘削した方が安全で確実。
(3)は、地山に近い場所にしか機械を据え付けられないから、堤体の真ん中とかは水平に近い状態になるので無理。

一番の問題は、爆薬を使う方法を国土交通省が認める可能性は限りなくゼロに近いってこと。


>>116
お前は消防か
118川の名無しのように:2011/09/16(金) 10:31:24.89 ID:iTJvZS0/0
>>117
だからおまえはその水平ボーリングする具体的な作業案を書いてみろよ
119川の名無しのように:2011/09/16(金) 10:42:44.31 ID:HUfwzL4m0
赤谷と熊野は、今の土砂を固めてオープン排水路を作る方針に決まったぞ。
120川の名無しのように:2011/09/16(金) 11:14:08.59 ID:YTq9vG+TP
脳内お花畑の工法挙げて悦に入ってる馬鹿が居座った
121川の名無しのように:2011/09/16(金) 11:15:44.00 ID:HUfwzL4m0
下流にいる40戸を、保証金払って立ち退いてもらって
自然に任せたほうがきっと安上がりだ

日本に山間部の村落を維持できる力はもうない

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これが馬鹿の見本
122川の名無しのように:2011/09/16(金) 11:27:22.77 ID:873mwbJq0
>>119 間に合うんかねこれ?
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/plan/infoset2/data/pdf/info_9/20110916_01.pdf
水抜きを先にやるんだろうけど。
123川の名無しのように:2011/09/16(金) 11:53:40.54 ID:sVIBNdbr0
>>113
コストやリスクを考えれば現実的にはそれが正解だろうな
今の閉塞を解消したってまたいつ違うところが土砂崩れするかもわからんし
同じところがなるかもしれん。
林業だって今じゃほとんど成り立たないし
あそこで生活基盤維持する必要性もないだろう。
ちょっと語弊があるかもしれんが奈良の山奥に限って言えばそんなかんじだろうな。
124川の名無しのように:2011/09/16(金) 12:54:55.71 ID:HUfwzL4m0
>>122
排水路完成まで数カ月かかる見通し
早ければ17日にも着手、現場に重機やポンプを運ぶのに少なくとも3日間はかかるという。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110916k0000e040031000c.html
125川の名無しのように:2011/09/16(金) 16:30:10.17 ID:C91kKN8s0
奈良県南部に大雨警報
126川の名無しのように:2011/09/16(金) 16:36:53.96 ID:4uOzfV3m0
ライブカメラを見るに、すでに危険箇所の数カ所で豪雨発生中
127川の名無しのように:2011/09/16(金) 16:42:28.70 ID:DRSOhX/f0
今年は本当に自然災害が多いな
128川の名無しのように:2011/09/16(金) 17:02:43.17 ID:3K02eK3K0
これはまずいやろ
129川の名無しのように:2011/09/16(金) 18:04:17.54 ID:iTJvZS0/0
>>122
かなり傾斜がきついな。あんなとこ400mも掘るんじゃ相当な難工事だろうな。。
雨で今日の作業は中止したらしいが、
台風が去るまで着工しないほうがよかったんじゃないかな。
130川の名無しのように:2011/09/16(金) 19:07:06.74 ID:3K02eK3K0
来週ずっと雨かー。
こりゃ結構余裕のあった土砂ダムも危険だな。
131川の名無しのように:2011/09/16(金) 19:37:24.99 ID:ZhmIFZKE0
おそらく今度の長雨で崩れる所も出てくるだろう。
通常でも冬は多くの道路が冬季通行止になる厳しい地帯
排水路建設をする余裕は無いと思うが。

>>117
砲撃なんかどうだろう、これこそ誰も許可しないだろうが。
砲を据付けられたら後は早いと思う。
132川の名無しのように:2011/09/16(金) 20:18:18.08 ID:OByugi+s0
中国なら今頃爆撃機の編隊を組んで山ごと消し飛ばしてるだろうな。
133川の名無しのように:2011/09/16(金) 20:24:12.08 ID:HUfwzL4m0
>>131
土木工学的にそういう工法はないので、どういう結果になるか演習経験のある自衛隊でなきゃわからないと思う。
四川地震の時に中国軍がやってたな。
山が崩落して完全に水没する前に発破で水路を確保していればこんな事態にならなかった。
134川の名無しのように:2011/09/16(金) 20:28:20.32 ID:7AFEccAP0 BE:3239125496-2BP(0)
そこで、ダムバスターズの登場でしょ。
トモダチ作戦の延長戦でな。

ダムバスターズは十津川でも演習してたはず。
135川の名無しのように:2011/09/16(金) 21:37:48.32 ID:zhZHufIM0
土砂は薬注で固めるのか?
水ガラスタンクやら混合設備を置くスペースどうするんだ?

>>101
ロータリーパーカッション使えば軟岩で50mじゃ5時間で抜けるな
136川の名無しのように:2011/09/16(金) 22:28:19.52 ID:oik3q7i70
ダム湖ではなくてその少し上流から山腹を抜いて流路を変えるというkとはできないかな
今たまっている分はそのままになるけど流域から流入する分を止める・・・・土木屋さん的にだめか>地形学屋です
137川の名無しのように:2011/09/16(金) 22:38:45.39 ID:tOmGeRj30
どんな対策をするかはスーパーゼネコンが下請けのサブコンから聞き取りをして案をまとめて国土交通省に上げて
国土交通省が知ったかぶりして発表する手順なんだよね

ゼネコンの担当者が工法を理解できてないとその段階で爆薬やボーリングマシンとかはすぐ却下される罠。
資格を持っていても本当に爆薬のことがわかってるゼネコンの人って数えるくらいしかいないと思うよ。
上で爆薬のことを書いてる人は相当詳しいと思う。ゼネコンでもこれだけのことがすらすら言える人はいないんじゃないかな。
138川の名無しのように:2011/09/16(金) 22:40:59.32 ID:zhZHufIM0
土木工学科で火薬学なんてないところがあるし…
まぁ深礎杭だとかトンネルならともかく不安定土砂相手に使うのは難しいだろうな
転石いっぱいあるだろうし
139川の名無しのように:2011/09/16(金) 23:42:41.82 ID:ULLsa1wl0
ときどき山里で「なんでこんな所に!?」って驚くような巨石があったりするが
あれは過去の土石流で漂着したんだろうな
140川の名無しのように:2011/09/16(金) 23:45:53.62 ID:5XQ1NCuU0
ヘリコプターで水を原子炉にまいた時の逆をやればいいじゃん
141川の名無しのように:2011/09/17(土) 00:20:30.29 ID:yXVNqCye0
赤谷のライブカメラつながんないんだけどまさか・・
142川の名無しのように:2011/09/17(土) 00:29:46.65 ID:wMrqLT0d0
>>141
本当だ。つながらないな。
143川の名無しのように:2011/09/17(土) 00:30:27.08 ID:yXVNqCye0
9月17日 0:00現在
     現在水位 越流まで 前時間から
赤谷 8.71m    7.33m    +4cm 
長殿 3.99m   25.98m   -0cm
栗平 16.38m  36.79m   +19cm
熊野  9.37m   2.57m     +5cm
144川の名無しのように:2011/09/17(土) 00:39:36.17 ID:yXVNqCye0
土砂災害緊急情報(奈良県十津川流域)第5号
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl
によると流域の累積雨量(33mm)が推定満水雨量(30mm)を超えたらしいが
観測ブイからのデータは正常に出てるようだね。
まあ決壊すればワイヤーセンサーが反応するだろうからまだ大丈夫なんだろうけど
切迫した状況には変りない罠。
145川の名無しのように:2011/09/17(土) 02:03:59.53 ID:RVnOxs6V0
近畿地方整備局 記者発表
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl
立て続けに6号と雨量水位計情報でてるがなんとかもってるって感じ?
この雨の間は作業どころじゃないな・・・
146川の名無しのように:2011/09/17(土) 02:40:37.50 ID:445u0f9F0
どう転んでも決壊が免れられないのならば
いっそのこと今日明日決壊してくれた方がいいのかもしれん
今なら避難完了してるし人的被害は最小で済むはず

決壊しないのが一番いいんだがな
147川の名無しのように:2011/09/17(土) 02:47:52.79 ID:qdsimAKG0
こうして土砂ダムは自然の湖となった
148川の名無しのように:2011/09/17(土) 04:19:13.63 ID:Fu57Idv90
9月17日 4:00現在
     現在水位 越流まで >>143時間から
赤谷 9.30m    6.74m    +59cm 
長殿 4.50m   25.47m   +51cm
栗平 17.40m  35.77m   +102cm
熊野  9.51m   2.43m     +14cm
149川の名無しのように:2011/09/17(土) 07:01:01.52 ID:HanMf6pJP
150川の名無しのように:2011/09/17(土) 07:01:41.61 ID:HanMf6pJP
151川の名無しのように:2011/09/17(土) 07:12:58.32 ID:sae/Dt6F0
大事なことなので二度言います。
キリッ
152川の名無しのように:2011/09/17(土) 07:21:25.04 ID:HanMf6pJP
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1115-00.png

頑なに上陸を拒んでいる感じがします
153川の名無しのように:2011/09/17(土) 07:28:58.06 ID:HanMf6pJP
154川の名無しのように:2011/09/17(土) 09:05:49.08 ID:lclLyv/r0
9月17日 8:00現在
     現在水位 越流まで >>148時間から
赤谷 9.37m    6.67m    +7cm 
長殿 4.63m   25.34m   +13cm
栗平 18.22m  34.95m   +82cm
熊野  9.64m   2.30m     +13cm
155川の名無しのように:2011/09/17(土) 12:33:34.42 ID:3WjwKoBr0
>>140
!!! ロシアからBe-200借りようぜ!ttp://www.youtube.com/watch?v=YJ-Iw_6tW40&feature=related
156川の名無しのように:2011/09/17(土) 14:07:38.27 ID:S+HVwPlx0
ダムカレーうめぇ
157川の名無しのように:2011/09/17(土) 16:32:51.23 ID:ahaTepGQ0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ダムの決壊マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |.和歌山みかん  |/
158川の名無しのように:2011/09/17(土) 17:05:23.66 ID:7vo1X7f60
ヘリから液体窒素ばら撒いて凍結させて時間稼ぎをする
その間に仮排水路を作ってしまう
159 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 17:52:03.60 ID:lclLyv/r0
9月17日 8:00現在
     現在水位 越流まで >>154から
赤谷 9.62m    6.42m    +25cm 
長殿 4.87m   25.10m   +24cm
栗平 19.91m  33.26m   +169cm
熊野 10.39m   1.55m    +75cm
160 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 17:54:29.86 ID:lclLyv/r0
↑17:00現在
161川の名無しのように:2011/09/17(土) 17:55:25.45 ID:/iBNYE/wO
案外崩れたところのむき出しになった地盤が水を吸収して地下水路に流してるのかも
162川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:15:02.65 ID:fO6IBMYj0
熊野 10.39m   1.55m    +75cm
やばいよやばいよ
163川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:17:57.70 ID:dcYTdUvf0
雨が止むみたいだからギリギリセーフだな。
熊野より栗平の方がどんどん巨大化してて不気味。
164川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:20:58.62 ID:fO6IBMYj0
止んでもこれからだろ流入するのは
どこまでもつかな
165川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:28:48.18 ID:dcYTdUvf0
>>162
この数字も必ずしも一番低い場所を計ってるとは限らないから、1m位誤差があってすぐにでも溢れてくるかも知れない。
166川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:31:39.42 ID:WnBKnO1a0
>>165
コンクリートで作った堰じゃないんだから、今すぐいきなり決壊してもおかしくない。
167川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:34:39.13 ID:fO6IBMYj0
アースダムみたいになってて水圧での崩壊の可能性は少ないんだろうが、
どこかから水が流れ始めるとそこから少しずつ削れて一気に崩壊ってのが今回の決壊の危機なんじゃないか?
168川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:46:08.70 ID:dcYTdUvf0
熊野は400mほど土砂で塞がってるから溢れても簡単に土石流が発生しないだろうな。
169川の名無しのように:2011/09/17(土) 18:53:28.06 ID:lclLyv/r0
元の河床面から水が染み出す心配ってないのかね?
堰堤の一番下から水が染み出して一気に崩壊とか・・。

だったら越流して決壊のほうがまだいいような。
170川の名無しのように:2011/09/17(土) 19:50:28.66 ID:U5e48iI90
なんか楽しそうだねお前ら(;@_@)
171川の名無しのように:2011/09/17(土) 20:10:53.77 ID:bVZWCGMq0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 決壊まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 和歌山みかん |/
172川の名無しのように:2011/09/17(土) 21:11:12.75 ID:js9zFoko0
ダム越えたら、チョロチョロ漏れ出る感じになるのか?
173川の名無しのように:2011/09/17(土) 21:37:12.02 ID:y3QI7VIq0
台風15号が本州に近づいてきそうって予報が出てるorz
さすがに今もう一個台風きたら無理だろ
174川の名無しのように:2011/09/17(土) 23:58:50.13 ID:U5e48iI90
ネットで大騒ぎされてるうちは決壊なんて絶対しないと思うw
175川の名無しのように:2011/09/18(日) 01:13:04.13 ID:UdO57nJZ0
9月18日 0:00現在
     現在水位 越流まで >>159から
赤谷 9.89m    6.15m    +24cm 
長殿 4.99m   24.98m   +12cm
栗平 21.07m  32.10m   +116cm
熊野 10.87m   1.07m    +48cm

176川の名無しのように:2011/09/18(日) 01:20:23.30 ID:SUVBNa2R0
あと1bか、胸熱だな。
177川の名無しのように:2011/09/18(日) 08:19:26.30 ID:reyMsPa/0
75cmなのに安全宣言出して大丈夫なんか!
178川の名無しのように:2011/09/18(日) 08:36:47.46 ID:8UY+jGYy0
>>158
俺も同じ様な事を考えた
湖面を凍結させて足場にできないもんかと
しかし、安定的に凍結させるには相当量を短時間で投入させねばならず
かえって決壊の恐れがあるので無理ぽ
つーか、激しい気化作用で恐ろしい事態に…
水にドライアイスを投入すると(ry

179川の名無しのように:2011/09/18(日) 09:26:08.63 ID:7+iEfG000
ドライアイスにしても液体窒素にしても大して冷却できないよ。
投入した時点で蒸発するだけかな。
180川の名無しのように:2011/09/18(日) 09:30:29.64 ID:aV4/NThu0
>>178
トンネルで掘削面を凍結して止水しながら掘削する工法があるが、それも限られた範囲だからできる話で湖面を全面凍らせるなんてできない。
それなら土砂を薬注して固めてアンカーで止めるほうが現実的だな。
181川の名無しのように:2011/09/18(日) 09:30:50.64 ID:E69u010lO
凍結させても溶けるよ
薬液注入じゃだめなん?
182川の名無しのように:2011/09/18(日) 09:50:20.61 ID:aV4/NThu0
薬注で持つかどうかはグラウトの専門家の降臨待ちだな。
ウレタンだと一斗缶で5万円以上なので、
漏れる分が相当あるだろうから薬液代だけで1箇所10億円いるんじゃない?
183川の名無しのように:2011/09/18(日) 12:31:06.28 ID:AUii+Ehc0
ウレタン注入するの?
水ガラスとかじゃなくて?
184川の名無しのように:2011/09/18(日) 12:46:30.75 ID:S6eGGOqR0
こんな事ならそこらじゅうにダム作っておけばよかったね
環境保護(笑)
民主党(笑)
185川の名無しのように:2011/09/18(日) 12:50:39.07 ID:gaTWGrw00
発破できるうちにしないからこんな事になる
186川の名無しのように:2011/09/18(日) 12:51:26.98 ID:DqO2c3rn0
熊野はサイフォン使えばいいんじゃねーの?
高圧送電線伸ばすみたいにヘリで100mm径で500mのホースを
ダム湖から下流まで伸ばす。
後、必要なのは、ストレーナとサイフォン起動させる時だけポンプ。
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 20:49:12.65 ID:XYgTvtGT0
test
188川の名無しのように:2011/09/18(日) 22:09:32.49 ID:UdO57nJZ0
奈良県五條市大塔町赤谷、十津川村長殿、栗平及び
和歌山県田辺市熊野の水深情報について
http://www.leafsystem.co.jp/KKR/
189川の名無しのように:2011/09/18(日) 22:19:07.22 ID:DqO2c3rn0
熊野の流入どんだけあるんだよ。
残り63cmぐらいで止まってるって、ダダ漏れじゃないのか?
決壊するぞ。
190川の名無しのように:2011/09/18(日) 22:57:36.90 ID:xFJGLqFm0
ダムをテトラポッドで覆う
心配なら下流にテトラポッドでダムを作る、心配なら複数
水と細かい土砂は流れて最後に石とテトラポッドが残る


山古志村のダムは水を抜かないのかね
1日数センチずつコンクリートを削って水位を下げる、最後はゼロ
191川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:11:20.99 ID:8UY+jGYy0
ソースがアレだが、かなりの重量のテトラポッドが簡単に流出している
http://japanese.joins.com/article/367/141367.html

一方、自衛隊の所有するCH-47の最大吊下重量は、およそ11t
同等のテトラポッドを積み上げたとしても、何万個必要になるか…
積み上げ中に決壊したら、かえって被害を増幅しかねないんじゃないか?
192川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:17:53.50 ID:mYZxwunq0
天候が回復する明日と明後日にどれだけ対策できるかだな。
193川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:23:20.58 ID:POyQ7s8D0
鉄骨を深く打ち込んで流れが階段状になるようにするとかどうなんだろ。
そもそも作業できないか
194川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:27:42.87 ID:TOjfyNyD0
明日昼には雨だぜ
幸い(?)にも今回の台風は足早に過ぎ去りそうなので12号程の豪雨はなさそう
コース取りはヤバいので熊野とかは越水するかも
195川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:31:37.70 ID:UdO57nJZ0
>>189
赤谷も水深10.16mで安定してるね。
熊野も赤谷も満水推定雨量にはとっくに達してるから
越流は始まってるとみるのが妥当だろうね。
もう時間の問題かも。
196川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:35:49.94 ID:zlazNN0s0
U字溝で排水路作ればあふれた水が土砂を削らないから決壊しない、ってことはないのかねぇ。
byシロート
197川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:44:45.14 ID:P0iNOsFH0
>>196
目地部から漏れるぞ
ベンチフリュームやタテ溝の施工って難しいだよ
198川の名無しのように:2011/09/18(日) 23:58:16.44 ID:oHCnDSyz0
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
そして、結構怖い予想天気図
199川の名無しのように:2011/09/19(月) 00:27:19.89 ID:8X4gnHbe0
二つの台風が手をつないでるなw
200川の名無しのように:2011/09/19(月) 14:23:19.16 ID:MI6/4MqE0
水吸ったら ジェルになる 紙おむつみたいなのとか殖えるワカメみたいな
 吸水性高い物大量投入するのって 無理?
201川の名無しのように:2011/09/19(月) 15:37:14.30 ID:YG0Ker010
>>200
それを放り込んだら土砂が固まるのか?
202川の名無しのように:2011/09/19(月) 15:56:53.73 ID:MI6/4MqE0
>>201
水なくなったら土石流発生しなくならないかなと
土砂除去作業しやすくならないかなと 

勝手な想像をしてみたんだけれど
無理ありすぎか 汗
203川の名無しのように:2011/09/19(月) 17:30:12.17 ID:Ybf9fk+o0
湖名乗っていいのは赤谷のくらいだな
あとは池レヴェル
安定して残れば新たな景勝地になれるかもしれん
204川の名無しのように:2011/09/19(月) 17:54:21.65 ID:WLfwABDq0
大雨警報 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
205川の名無しのように:2011/09/19(月) 18:32:07.00 ID:NnqKl7BS0
    ∧_∧    
  ┌ ( ^ω^)無知で怠惰なカメめ!!!!!!!! ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)  三 二 三 二 三  二※>>カメ
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
206川の名無しのように:2011/09/19(月) 18:32:44.03 ID:NnqKl7BS0
    ∧_∧    
  ┌ ( ^ω^ )無知で怠惰なカメめ!!!!!!!! ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)  三 二 三 二 三  二※>>カメ
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
207川の名無しのように:2011/09/19(月) 18:33:45.02 ID:NnqKl7BS0
    ∧_∧    
  ┌ ( ^ω^ )無知で怠惰なカメめ!!!!ヒャハハハ!!!! ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)  三 二 三 二 三  二※>>クソガリのカメ
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
208川の名無しのように:2011/09/19(月) 20:56:50.91 ID:h4Zj0KM/0
今夜が山かな
209川の名無しのように:2011/09/19(月) 21:07:44.04 ID:FZ696ke60
     ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
210川の名無しのように:2011/09/19(月) 21:13:52.00 ID:NMlIvahK0
災害時に活発化するって面白い板だなwwww
211川の名無しのように:2011/09/19(月) 21:17:35.01 ID:h4Zj0KM/0
土砂ダムを扱える板がここしかないからな…
212川の名無しのように:2011/09/19(月) 21:21:21.21 ID:cUSLNJhv0
更に下流側の山体が崩落して、大正池みたいな完全にせき止め湖になる神展開…はないか orz
213川の名無しのように:2011/09/19(月) 22:03:08.79 ID:e4HBgHKK0
いい加減、溜まってるもの出してスッキリしようよ!
214川の名無しのように:2011/09/19(月) 22:43:09.75 ID:6dj8tyfRO
結局何?面白いの?面白くないの?
215川の名無しのように:2011/09/19(月) 22:56:16.51 ID:h4Zj0KM/0
板的にはこのまま天然のアースダムになってほしい
でも現実にはそうはならなさそう
216川の名無しのように:2011/09/19(月) 23:04:45.56 ID:TVn0oT/CP
http://www.leafsystem.co.jp/KKR/dayIY2.html

あと39センチで満水
217川の名無しのように:2011/09/19(月) 23:12:18.54 ID:z2SwBrzs0
水位の上昇ペースが加速してるな。
直近1時間で10mmか・・・このままだと3〜4時間で溢れることもある?
218川の名無しのように:2011/09/19(月) 23:19:17.19 ID:GUlo97u80
土砂ダム下流の面川の集落、明日の朝まで存在出来るか微妙だな。
219川の名無しのように:2011/09/19(月) 23:26:18.31 ID:diqhaYmU0
ないない
溢れそうになると下のほうから染み出ちゃうからw
220川の名無しのように:2011/09/19(月) 23:32:17.49 ID:LDpQLWU20
>>219
過去の記録上何度もある。
221川の名無しのように:2011/09/19(月) 23:41:43.34 ID:8X4gnHbe0
崩れなかったら諏訪湖になれるね
222川の名無しのように:2011/09/20(火) 00:20:07.46 ID:oYVeejpH0
厳重な警戒とか言って見てるだけの整備局はいらないな。
223川の名無しのように:2011/09/20(火) 00:31:11.72 ID:7MagkM8t0
やり方は肯定できないが行動力は中国を見習ってほしい
224川の名無しのように:2011/09/20(火) 01:14:10.17 ID:73iyvfI+0
>>223
すぐに穴掘って埋めて村などなかったことにすべきだな。
225川の名無しのように:2011/09/20(火) 01:27:21.28 ID:ne0lITg60
http://www.leafsystem.co.jp/KKR/dayIY2.html
水位下がったと思ったらまた上がった・・・あと32cm
226川の名無しのように:2011/09/20(火) 01:40:05.92 ID:HQjOzzlo0
>>225
5時には上限で、1,2時間後には決壊か。
227川の名無しのように:2011/09/20(火) 01:59:34.70 ID:oYVeejpH0
>>223
決壊したら住民が川の管理者ぶん殴りに行くんだな。
228川の名無しのように:2011/09/20(火) 02:03:56.74 ID:7MagkM8t0
この雨で水位下がるってのが不気味なんだよな
229川の名無しのように:2011/09/20(火) 02:09:28.07 ID:WehkUkeP0
あと24cmです
230川の名無しのように:2011/09/20(火) 02:41:01.20 ID:nFmx2e+M0
>>228
漏れてんのかな…
231川の名無しのように:2011/09/20(火) 03:12:14.84 ID:ne0lITg60
19cmになった。粘ってるけど朝まで持つかどうかかも・・・
232川の名無しのように:2011/09/20(火) 03:35:10.10 ID:TfRxlcNYO
今、地震が来たら、やばいね
233川の名無しのように:2011/09/20(火) 06:11:16.79 ID:5EqWDUAxP
http://www.leafsystem.co.jp/KKR/dayIY2.html
あと7センチか
結構満水になりにくいんだなぁ
234川の名無しのように:2011/09/20(火) 06:13:09.95 ID:TfRxlcNYO
あと7cm 逃げて!
235川の名無しのように:2011/09/20(火) 06:19:18.70 ID:GaTnJREa0
0になったらどうなるの?
236川の名無しのように:2011/09/20(火) 07:08:56.57 ID:8jNm3nEj0
>>235
韓直人がヘリで視察にきます。
237川の名無しのように:2011/09/20(火) 07:36:21.61 ID:5EqWDUAxP
http://www.leafsystem.co.jp/KKR/dayIY2.html
雨は弱まっているのに5センチになった
何とか踏ん張ってほしい
238川の名無しのように:2011/09/20(火) 08:07:07.04 ID:TfRxlcNYO
ゼロになった…
怖い
239川の名無しのように:2011/09/20(火) 08:07:46.79 ID:hidQzIG10
おいおい、ゼロになっちまったぞ。
240川の名無しのように:2011/09/20(火) 08:11:45.77 ID:hidQzIG10
映像で見ると流水量はわずかに増えてる。
241川の名無しのように:2011/09/20(火) 08:13:19.43 ID:z9jm9kqr0
もう表面張力状態なの?ちょろちょろでてるんだろうな
242川の名無しのように:2011/09/20(火) 08:33:01.10 ID:CQKMPEyGO
>>241
満水にならなくても元々ちょろちょろ出てる。
流入量が流出量を上回ってるだけ。

昨日からの雨量はまとまったから、今日いっぱいは今までなら流入量>流出量だろうけど、満水になったから流入量=流出量になるのか。
243川の名無しのように:2011/09/20(火) 09:05:47.87 ID:EscbZGpyi
全然大丈夫だな
244川の名無しのように:2011/09/20(火) 09:11:30.78 ID:hidQzIG10
-0.04cmってなんだよw
245川の名無しのように:2011/09/20(火) 09:22:57.56 ID:kxcszpgE0

和歌山 せき止め湖あふれ始めたか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110920/t10015702261000.html
和歌山県田辺市の「せき止め湖」について、国土交通省の近畿地方整備局
は、20日午前8時半に水があふれ出した可能性があるとして、土砂災害
に警戒を呼びかけています。

246川の名無しのように:2011/09/20(火) 10:16:11.31 ID:WehkUkeP0
-8cmになってるけど本当の満水はもう少し上じゃないのか?
247川の名無しのように:2011/09/20(火) 11:30:15.60 ID:m1o5ZFd00
土砂ダムなどのライブカメラ
野迫川村北股(土砂ダム)
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/miru/Live5.asx
五條市大塔町赤谷
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/miru/Live10.asx
十津川村長殿(土砂ダム)
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/miru/Live3.asx
十津川村栗平
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/miru/Live4.asx
田辺市熊野
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/live/live/miru/Live9.asx

台風12号被災地関連情報(近畿地方整備局)
http://www.kkr.mlit.go.jp/typhoon12/index.php
248川の名無しのように:2011/09/20(火) 11:30:52.47 ID:gHbwr6RM0
マイナス500センチくらいは普通に余裕あるよ
249川の名無しのように:2011/09/20(火) 11:42:55.03 ID:RTlDLbct0
ここって殿山ダムの上流だから,何も問題ないだろ?

盛り上がらないねぇ
250川の名無しのように:2011/09/20(火) 14:45:18.60 ID:fc52YHLv0
【豪雨】福島浜通りに第三十津川村構想か ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/701-800
251川の名無しのように:2011/09/20(火) 15:38:06.23 ID:vgmwQWri0
第二〜第二十九 津川村はどこにあるんだろうかと思ったぜ w

福島県の津川も新潟会津豪雨で大水害だったな。
252川の名無しのように:2011/09/20(火) 16:03:51.72 ID:inAy1ulA0
釣り以外でダム板とか初めて来たわ
253川の名無しのように:2011/09/20(火) 17:05:34.02 ID:ysOFZ6zz0
今、1番熱い筈の、土砂崩れダムのスレなのに、専門家が留守。みんな仕事なのかな…。
254川の名無しのように:2011/09/20(火) 17:42:41.39 ID:A28hllks0
-29cmということは、堤体が削られていると見るべきなのか?
下流の映像を見ても今朝より5cmほどしか増えてないし。
255川の名無しのように:2011/09/20(火) 17:43:38.86 ID:WshYT/NS0
まだ大丈夫、まだ大丈夫と思ってると間に合わないんだよなこういうのって
256川の名無しのように:2011/09/20(火) 18:14:06.02 ID:3FloS/Qq0
ニュース映像を見ている限りでは、既に漏水している模様だね
ただ、流入量が少ないから流出量が抑えられているみたいだ
今後の台風の展開によっては、決壊も時間の問題と見られるし
更に土砂崩れが発生し、土砂ダムが増えてしまう可能性もありそうだ
257川の名無しのように:2011/09/20(火) 18:26:33.56 ID:z4kBof0d0
漏水なのか、決壊なのか
258川の名無しのように:2011/09/20(火) 18:52:38.43 ID:WehkUkeP0
田辺のせき止め湖 まだ水面まで差
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110920/t10015718661000.html
259川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:12:17.67 ID:A28hllks0

測量ミスって、、、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
260川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:18:08.31 ID:ne0lITg60
まあ航空測量でテキトウやったものと正確なゼロインされてるかわからんブイじゃな
数値の信頼性が怪しいとわかったのはわからないよりは良いさ
逆に他のダムは今の数字ほどの猶予が無いかもしれんてのも考えるべきだろうしな
261川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:21:34.59 ID:RmXD82t+0
てか満水にならないとたっぷり水分を含んだ土砂ダムが決壊しないという
根拠もないだろう?
どこから崩れるかも予測できない。不安だ。
262川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:25:19.11 ID:fkQQHHgr0
http://www.sabo.or.jp/syuppan/dosya-dvd.htm
DVD「土砂動態」

監視カメラで撮影した土石流や地すべり、鉄砲水等が収録されている
マニア向けのDVD

今回の土砂ダム決壊も恐らく新たな版の時に収録されるんだろうな
263川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:31:33.33 ID:durAvTOX0
奥行きがあるから地震でも起きないといきなり崩れたりはしなそうではあるがなぁ。希望的観測だ
264川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:38:11.63 ID:oYVeejpH0
>>257
さっきのNHK見る限り漏水だな。
いつ、ヅルヅルと逝ってもおかしくない。
あれだけ漏れてるとどうしようもない。
残り50cmとかの時ぐらいまでにサイフォン設置してりゃ1d/sぐらい排水できたかな。
1日10万dぐらいだから気休めにはなるか。
今だと地上からホース伸ばせない。
>>260
ブイが水に押されてるかもしれない。
265川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:40:02.43 ID:oYVeejpH0
>>263
うまくいけば崩れないかもしれない。
漏れてる水は土を押すからなぁ。
空間ができるとそこにいきなり土が崩れてくる。
266川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:48:03.88 ID:A28hllks0
200mくらい詰まってるのか、110万立米の圧力に耐えられると思うか?
勾配がきついし無理。
267川の名無しのように:2011/09/20(火) 19:51:41.25 ID:13jpZlyN0
「和歌山・熊野の土砂ダム、湧水を確認」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4831395.html
堤体自体が泥水化する可能性もあるわけで、越流よりタチ悪いんじゃないの?
268川の名無しのように:2011/09/20(火) 20:02:57.31 ID:9CYdKCvZ0
排水路建設などと悠長な事をかんがえとるから被害が大きくなる
晴とるあいだに発破をかけたら良かったんや
269川の名無しのように:2011/09/20(火) 20:14:16.57 ID:13jpZlyN0
堤体が壁状ではないので無理だろう
米軍の線状に爆破出来る兵器なら可能だったかもしれんが、
堤体端が集落に接触しているのでどっちにしろ被害は避けられん
270川の名無しのように:2011/09/20(火) 20:25:18.28 ID:PV7eG98N0
あんな奥深い山奥で大それたことはできんよ。
12号被害の時既に道が寸断されて重機も入れない
そして15号・・時間が足りなかった。
271川の名無しのように:2011/09/20(火) 21:00:10.45 ID:A28hllks0
天候が回復した時にヘリで重機運ぶとかできたのに全然やってないんだよな。
272川の名無しのように:2011/09/20(火) 21:12:35.59 ID:ueyxbEpH0
>>271
安定した地盤もないのに、どこに重機を下ろすんだい?
273川の名無しのように:2011/09/20(火) 21:17:03.58 ID:A28hllks0
>>272
上流に拠点を作るんだよ、おっさん。
274川の名無しのように:2011/09/20(火) 21:22:05.76 ID:Ej+YvyCN0
>>273
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/plan/infoset2/data/pdf/info_9/20110916_01.pdf
これを見てぜひおまえの工事計画をきかせてくれ
275川の名無しのように:2011/09/20(火) 21:25:29.32 ID:YNq4Z5P40
>>274
まず、ビガーパンツを脱ぎます。
276川の名無しのように:2011/09/20(火) 22:36:58.75 ID:vgmwQWri0
こんな難工事しても根本解決になりそうもないな、なにせ傾斜が急すぎる。
問題を先延ばしするより、決壊して流れるものは流したほうが
復興はずっと早まるんじゃないか。
277川の名無しのように:2011/09/20(火) 22:47:00.71 ID:fkQQHHgr0
なにかと被ると思っていたら雲仙普賢岳の溶岩ドームだ
あれもいつ大火砕流が起きるか分からないので
爆弾落として破壊しろとか結構言われてた
278川の名無しのように:2011/09/20(火) 22:47:17.55 ID:Of16F/b20
跡形もなく綺麗に流れてしまうならいいけど、中途半端に残って余計手が付けられなくなるかも…
279川の名無しのように:2011/09/20(火) 22:55:59.90 ID:AQaUKNI70
>>274
奈良県のほう決死隊すぎワロタ
280川の名無しのように:2011/09/20(火) 22:58:01.67 ID:cuEpYUCN0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 熊野の土砂ダム決壊マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |.  紀州の梅    |/
281川の名無しのように:2011/09/20(火) 23:07:14.07 ID:vgmwQWri0
熊野のほうは、最近伐採・植林したところが見事に崩壊してるんだな
282川の名無しのように:2011/09/20(火) 23:39:48.72 ID:D0DZyyBY0
>>274
水路400mでいいのだろうか?
そこから下流側は勾配が緩くなるのか。
なんかな、ホース400m引っ張ってサイフォンがお手軽なような。
283川の名無しのように:2011/09/20(火) 23:44:55.96 ID:f2x4n+Yp0
サイフォンなんて信頼性低いのに
284川の名無しのように:2011/09/20(火) 23:51:41.97 ID:D0DZyyBY0
10d/s以上あるオレの所の農業用水は30年以上
サイフォン使ってる。
300mぐらいの長さで高低差が2mぐらいだっけ。
径が3000mmとかあるけどな。
他にお手軽に排水する方法無いだろ。
285川の名無しのように:2011/09/21(水) 00:29:03.84 ID:bMVyby1P0
62センチ

ゴクリ・・・
286川の名無しのように:2011/09/21(水) 00:37:47.40 ID:xyqluAJl0
>>285
下流側の映像では昨日から20cm程しか水位は増えてないんだよね。
その60cmの水はどこに消えてるんだ?
287川の名無しのように:2011/09/21(水) 00:44:08.59 ID:63T1SRB30
蒸発もあまりなさそうだし、さらに地中に沁み込んでるんじゃね?
288川の名無しのように:2011/09/21(水) 01:59:06.38 ID:xyqluAJl0
栗平のデータがでなくなった。
これはもうダメかもしれんね。
289川の名無しのように:2011/09/21(水) 02:30:18.56 ID:61V8Mgkz0
直前に71cmも急増してるから何かあったのかも
290川の名無しのように:2011/09/21(水) 05:12:56.34 ID:o6M1TMza0
こ、これは・・・・
http://www.leafsystem.co.jp/KKR/figKD.png
291川の名無しのように:2011/09/21(水) 05:41:05.02 ID:EOonDKdkO
う〜ん、ドシャダム
292川の名無しのように:2011/09/21(水) 05:45:14.73 ID:N1G5Khrv0
堰き止めダムごと下流に流れたり・・・
293川の名無しのように:2011/09/21(水) 05:54:33.38 ID:sG8Nwwae0
>>290
ブイが流されたでFA
294川の名無しのように:2011/09/21(水) 06:02:20.30 ID:o6M1TMza0
熊野の映像、水量すごく増えてる。
そろそろファイナルを迎えそうだぞ。
295川の名無しのように:2011/09/21(水) 06:13:33.64 ID:sG8Nwwae0
>>294
もちかえっちゃ駄目だよ
296川の名無しのように:2011/09/21(水) 06:33:52.72 ID:N1G5Khrv0
決壊したのか、してないのか判らん感じの流量だな。
297川の名無しのように:2011/09/21(水) 07:00:16.77 ID:57bcloCD0
いや、わかるだろ
298川の名無しのように:2011/09/21(水) 07:07:23.51 ID:57bcloCD0
>>294
ポールが見えなくなった
大増水だぜ
299川の名無しのように:2011/09/21(水) 07:21:02.55 ID:OomoigXi0
これはひどい 実況の準備しないといけないね
300川の名無しのように:2011/09/21(水) 07:42:44.90 ID:sG8Nwwae0
>>290
データが削除(隠蔽)されました。
301川の名無しのように:2011/09/21(水) 08:08:53.28 ID:BhLpkHCW0
土石流まだ?
302川の名無しのように:2011/09/21(水) 09:55:18.92 ID:/EmOAMqo0
ポール流されちゃったんじゃまいか?
303川の名無しのように:2011/09/21(水) 11:11:33.77 ID:VP2hOgBG0
ダムは崩れるためにある
304川の名無しのように:2011/09/21(水) 11:25:53.59 ID:oynTSH1J0
赤谷のデータがおかしいな。
部分的に崩壊したのかなぁ?
305川の名無しのように:2011/09/21(水) 11:38:10.07 ID:igIoiTgf0
>>304
ピークから急降下してるね。
306川の名無しのように:2011/09/21(水) 12:59:42.40 ID:DPybZkzC0
>>303
とりあえず、勘弁してください
307川の名無しのように:2011/09/21(水) 13:24:51.34 ID:DPybZkzC0
このときがきたか…

>奈良と和歌山の土砂ダム、決壊の可能性と発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110921-OYT1T00563.htm
308川の名無しのように:2011/09/21(水) 13:31:01.39 ID:oynTSH1J0
テレビ局はスタンバってないのかよ
309川の名無しのように:2011/09/21(水) 13:39:54.91 ID:pk4VWI0k0
台風通過で暗くなる前に静かになる時があればラジコンヘリ飛ばして撮影するのがいい。
310川の名無しのように:2011/09/21(水) 13:45:49.22 ID:DPybZkzC0
静かになる時って、すでに台風が通過してると思うわ…
311川の名無しのように:2011/09/21(水) 14:31:56.83 ID:fBMto6i10
アンカー下げておけば流出しなかったのにね・・・
312川の名無しのように:2011/09/21(水) 15:29:48.98 ID:mYAn+pTG0
越流はしたが土砂が流れに削られて全決壊、とまでには至ってないってだけだろな
どんどん水位が下がってくとヤバい
313川の名無しのように:2011/09/21(水) 16:29:06.49 ID:YWuE5JwF0
【土砂ダム決壊】ミニスカ地元女子中高生ら、濡れながら土嚢積み手伝う【土石流どーんとこい】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
314川の名無しのように:2011/09/21(水) 19:36:25.31 ID:8++ja2Ru0
http://www.youtube.com/watch?v=rntIazaaYjk
可能性じゃなくて、被害すくないからってことか
315川の名無しのように:2011/09/21(水) 21:48:18.37 ID:mtNfgFEp0
栗平は壊れたままか。
とっとと直せよ。
監視してる意味ないだろ。
316川の名無しのように:2011/09/21(水) 22:50:49.89 ID:/ml2WUyd0
木のおかげで決壊しずらい
317川の名無しのように:2011/09/21(水) 22:55:51.08 ID:ZpeKnKos0
単純に法勾配が緩いんだろうな
318川の名無しのように:2011/09/21(水) 23:33:41.63 ID:id2vOvlE0
はい決壊しないから
解散!解散っ!
319川の名無しのように:2011/09/22(木) 01:07:58.30 ID:xoCKgR7fP
頑丈すぎワロタ
もう普通のダムとして利用しちゃえよ
320川の名無しのように:2011/09/22(木) 08:27:59.93 ID:RXBT6EVi0
なんか期待外れ…
(´・ω・`)
321川の名無しのように:2011/09/22(木) 11:51:53.72 ID:1DD+YO/c0
盛り上がらんなァ
322川の名無しのように:2011/09/22(木) 12:01:58.14 ID:Gq5/Fom40
いっそのこと決壊しちゃえばよかったのにな
昨日決壊しなかったからと言って今日は大丈夫なんて保証はひとつもないし
このままだと津波警報→50cmを観測→警報出たけど大丈夫じゃね?→10mの津波
と同じ流れになりかねん

工事するったって最大で45度も傾斜あるとこを400mも溝掘るなんていつまでかかるかわからんし
そうこうしてるうちに前線も降りてくるは次の台風だってくるかもしらん

警戒感強いうちに崩れたほうがいいんだよ
金も掛からんし
323川の名無しのように:2011/09/22(木) 13:34:58.12 ID:3Cg1JDTn0
熊野が地元で資材提供してくれて排水だけならオレがやると言いたいぐらいだ。
他の所は頂部からダム湖側と下流側の勾配が比較的緩い所。
その間にユンボ持ち込んで頂部下げろと。。
あまりに急な所は知らない。
324川の名無しのように:2011/09/22(木) 15:02:20.90 ID:9tucz9bO0
結界を結んどいた。大丈夫だ。
325川の名無しのように:2011/09/22(木) 16:34:18.35 ID:LhkYIHRS0
爆薬でダムになってる部分の上のほうをぶっ壊せば自然と流れ出すんじゃないの?
326 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/22(木) 18:13:35.70 ID:rVaIk9/50
>>325
かなり深くに相当な量の爆薬仕掛けないとあの土砂は吹っ飛ばないと思う
んで上手くいかないと堆積土砂がちょっと吹っ飛んで
周りの山が更に土砂崩れるなんてこともありうるぞ
327川の名無しのように:2011/09/22(木) 18:29:48.75 ID:2nWB585Z0
>>323
浸食されないように排水路を確保してからだな。
そのまま堤体を堀下げたら大変なことになる。

>>325
勘違いしてるやつが多いが、爆薬は吹っ飛ばすものじゃなくてほぐすもの。
328川の名無しのように:2011/09/22(木) 18:44:29.94 ID:5rO0YaN/0
自然越流式の水路じゃあかんのかね?
一番低いところをコンクリで固めて突貫工事でさ
要は越流した時に堤体削らなきゃいいんだろ?
329川の名無しのように:2011/09/22(木) 18:56:37.42 ID:mQs78fGs0
>>328
そんな簡易式の水路だと、肝心の豪雨時に持たないと思う。
少なくともあの谷底を満たすくらいの水が流れるわけで、あっという間に剥ぎ取られて終わる。
330323:2011/09/22(木) 20:03:45.24 ID:3Cg1JDTn0
>>327
排水はホース。資材を頂部付近に下ろしてもらって、必要時間はサイフォン使えるなら2日で、水量3d/sだな。1時間1万d。
但し、排水していい所まで歩けるのか?
堤体sageで大雨で持っていかれないようにするのはオレの専門外。
減勢工はまかせる。
つーか、雨で最大流入量は何d/sなんだ?
331川の名無しのように:2011/09/22(木) 20:09:13.34 ID:LhkYIHRS0
なんか微分方程式が出てきそうな話題だね
頭が三角関数になりそうで私イヤ
332川の名無しのように:2011/09/22(木) 20:20:48.78 ID:Gq5/Fom40
堰塞湖の水面の面積が解れば一時間に何センチ水位が上がるかで大体わかるんじゃね?
もちろん一定じゃないんだろうけど
333川の名無しのように:2011/09/22(木) 21:16:27.59 ID:mQs78fGs0
原理的にはごく簡単なのに実行されないところみると、サイフォン式にはなんか重大な問題点があるはず。
設置に意外と手間がかかるとか、実質数メートルしか水面下げられないんじゃ意味無いとかだろうか?
334川の名無しのように:2011/09/22(木) 22:14:18.96 ID:3HUCN2w30
崩壊は不可避として下流部で砂防堰堤を急速施工するにせよ、
短期間で構築できる堰堤規模で、想定崩壊土量に対し有効に機能するとは思えん

本川河道に延々とロンメルのアスパラガスでも構築してみるか?
335川の名無しのように:2011/09/22(木) 22:37:48.88 ID:lI/AUadT0
赤谷も熊野も、堰止め湖の流域が狭いので、一気に崩壊する可能性は低い。
それだけの水が溜まらないと思う。
土砂をどこかに運び出すことは全く非現実的で、復旧は無理。
数十年掛けて徐々に浸食されるのを待つのみ。
危険範囲の民家は数少ないので、移転してもらうのがベスト。

そのうち赤谷平成池、熊野平成池とでも名付けて、観光地にすればよろし。
336川の名無しのように:2011/09/22(木) 23:22:01.82 ID:Zn0cawPy0
>>335
まあ、あの辺りに住むということ自体が様々なリスクを負ってて難しいわな。
人口も少ないし、かけるコストや手間を考えれば住民が立ち退くのが最良だろう。

あの辺り一帯を自然公園にしたらいい。
ダム関係と温泉街を除いて。
337川の名無しのように:2011/09/22(木) 23:32:30.74 ID:uO35sR800
どれも具体的じゃないよね
大丈夫?
338川の名無しのように:2011/09/22(木) 23:35:46.69 ID:LHrNrZv7O
>>333
大気圧の関係で10m以上水をあげることができない
だから満水-10mまでしか水位を下げれない
339川の名無しのように:2011/09/23(金) 00:46:50.23 ID:RLWzo5X90
毛細管現象を使うしかないな
340川の名無しのように:2011/09/23(金) 01:30:00.92 ID:6kEwdjDE0
>>333
例えば毎秒1dの排水ならサイフォン設置が一番早い。
要領の分かってる連中がいて足場が何とかなれば1日かからん。

欠点は落水した時に起動させるのにメンドクサイ。
排水の容量増やして水位が下がった時に揚水できなくなるから、
頂部を下げる作業が間に合わなくなる。
土だけでいいならホースを下流の適当な場所まで引っ張ればサンドポンプの要領で送れるが、
石とか倒木はムリ。

水量は単位がバラバラだが、例えば、
灯油ポンプで5L/分、ドラム缶ポンプで20L/分、40mm径ホースで20d/1時間が目安。
100mm径クラスのホースで排水するなら、頂部までの揚水部は消防車の横にでかく巻いてある吸管が
2本つなぎでそのまま使える。
100mm径クラスのホースって、福島原発にいくらも転がってたよな。
あれだけあって1日に2000dも仕事してないみたいだが。
341川の名無しのように:2011/09/23(金) 01:39:51.47 ID:6kEwdjDE0
>>335
有効貯水量150万dの藤沼湖決壊で、死者7人、行方不明者1人、
流失もしくは全壊した家屋19棟、床上床下浸水家屋55棟。
それから考えたら赤谷は十分でかいよ。
342川の名無しのように:2011/09/23(金) 01:56:51.49 ID:LfXHLJEC0
みんな逃げてるんだから死者は0人じゃないの?大決壊したとしても大したことねーとおも
343川の名無しのように:2011/09/23(金) 02:23:49.90 ID:6kEwdjDE0
じゃ何もやらない整備局いらないな。レンホーに電話してくれ。
つーか、家が流されちゃうよ。
344川の名無しのように:2011/09/23(金) 02:38:48.02 ID:LfXHLJEC0
人が死ななけりゃ良いじゃないか。家はまた立つけど死んだ人は戻らないぞ
山間部の川沿いも海岸沿いも鉄砲水や津波のリスクがあるのはしょうがないんだから
345川の名無しのように:2011/09/23(金) 02:51:03.76 ID:3j3up85+0
どっちにしろ後始末はしないといけないんだから、決壊してぐちゃぐちゃになる範囲広がったら余計めんどくさい。
346川の名無しのように:2011/09/23(金) 02:56:15.49 ID:pMugZlhE0
>>343
もう既に予算が仕分け済みなんです。
蓮ホーの予見能力にびっくり!!
347川の名無しのように:2011/09/23(金) 10:20:56.71 ID:7ZOwZXgg0
得意の水ガラスであれ全体を固めて自然の池にしてしまえよ
ついでにブラックバス放して釣り公園化、1人/1日1500円またはボランティア3時間で使用させる
元々魚はいないから誰にも迷惑はかからない
348川の名無しのように:2011/09/24(土) 10:56:25.43 ID:wkkq8BEU0
栗平が小さくなってるのはなぜだ?
土砂が25mも低くなってるぞ。
349川の名無しのように:2011/09/24(土) 16:29:57.69 ID:eB36Iygi0
>>347
あんな上流の池にブラックバス放流したら、下流域全体にブラックバスが広まっちゃうじゃないか。
だいたい、遊びのためだけに外来魚を放流するなんて釣具利権のブラック企業のやること。
行政が推進するもんじゃない。
350川の名無しのように:2011/09/24(土) 17:22:15.14 ID:1ATR4pNC0
釣り公園とか笑止。
自然の渓流がいくらでもあるのに、超不便な現場まで誰がわざわざ行く?
どんなブラック企業だってやらね。
351川の名無しのように:2011/09/24(土) 19:01:05.99 ID:jOsyY2D/0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと赤谷にブラックバス釣りに行ってくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

352川の名無しのように:2011/09/27(火) 12:35:36.87 ID:f/ewyKrv0
危険な洪水期も去り土砂ダムは生きながらえました。
そもそも、今回出来た土砂ダムは河道沿いの地山の深層崩壊によるものが殆ど。
深層崩壊は、地山の深いところから生じた崩壊なので、崩壊した土砂は風化を受けてない新鮮岩が多いです。
今回の場合も、大型ロックフィルダムのロック材並みの岩が積み重なっているようですね。
これなら、越水や浸透による抵抗性が強くちょっとやそっとじゃ崩壊はしませんよ。
ずぶずぶの土石だと下手にいじる事も危険ですが、こういうモノなら水を抜きながら徐々に撤去する事も出来るんじゃないですかね。
今回はモノがデカかっただけに、崩積土の中身もりっぱで崩壊のリスクは小さかったようです。
「崩壊しても大したことないしょ」という人いたけどそれは間違いですね。
もし、崩壊してたら規模が規模だけに被害は甚大だったと思いますよ。
報道見てたら避難規模が小さいように思えたけど、あれは崩壊の危険があまりなかったからで、崩壊しても被害が小さいからではないと思います。
ということで、これ以上皆さんの関心もないでしょうから、このスレ
糸冬了
353川の名無しのように:2011/09/27(火) 14:27:58.52 ID:xtZ6g6Yc0
その深層崩壊ってほんとなの?
354川の名無しのように:2011/09/27(火) 16:28:23.42 ID:lwej0dSB0
噂の深層
355川の名無しのように:2011/09/27(火) 16:46:24.58 ID:cuXxSE5a0
結局あのままか?
湖になりそうだな
356川の名無しのように:2011/09/27(火) 20:31:17.75 ID:xtZ6g6Yc0
大正池ってどうやって出来たんだっけ?
357川の名無しのように:2011/09/27(火) 20:59:14.18 ID:UO3/zzK90
東電が穴掘って出来た。
焼岳の噴火ではない。
358川の名無しのように:2011/09/27(火) 22:21:46.18 ID:xtZ6g6Yc0
てことで、観光地化を目指した方がいいんでないか?
359川の名無しのように:2011/09/27(火) 22:47:10.63 ID:Dp8is+bj0
でも「平成湖」は勘弁な
360 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/29(木) 08:48:47.84 ID:YrHegtMv0
赤谷は工事車両と人の姿が見えるぞ。がんばれ土木屋
361川の名無しのように:2011/09/29(木) 13:28:00.27 ID:OE6DZ3Pr0
ダムはあるんだから、容量がある所は導水管と発電機を持ってきて水力発電やればいいではないか。
後は大雨で溢れないようにクレスト作ればいいんじゃね?
362川の名無しのように:2011/09/29(木) 16:22:33.40 ID:w0v5UGkG0
>>361
幼稚なレスだな。
自分で恥ずかしくないか?
363川の名無しのように:2011/09/30(金) 00:29:14.02 ID:cN+Sd3Ie0
体育館ぶち抜いて排水した山古志に比べりゃ問題無い。
ttp://www.sabo.or.jp/saigai/2004niigata-rep1/p4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/c366874654934cf9520b1c4c16ab83f0.jpg
越流するまで見物してた整備局の言う事ではない。

364川の名無しのように:2011/10/01(土) 20:37:34.34 ID:CIzNE4rY0
体育館にポンプ収容してるのかな?
ちょうどいいところに建屋があったねw
365川の名無しのように:2011/10/02(日) 00:21:45.53 ID:1BY/LvsS0
上の写真は上流側。
ポンプはもっと上流側で見えてない。
そのホースではダム湖から頂部までが低くてもサイフォンは使えない。

田辺は1段目が左岸側に短いホース600L/分が4ラインで、現在の越流部を止めるのが目的で、
2段目の長いのが越流部の斜面が崩れないように下に落としてる?

つーか今回は、排水2.5d.分(40L/s)ってナメてるのか?
1時間150dじゃ全然終わらないだろ。
取り合えずチェーンソーとユンボで左岸側のジャマな倒木をどかしてホース伸ばせるようにしろ。
366川の名無しのように:2011/10/02(日) 14:36:30.58 ID:N7qPbVZMP
日本中が土砂ダム大崩壊の映像を期待してたのに、
がっかりさせすぎ。
367関トメ子:2011/10/02(日) 18:09:25.01 ID:s7pzlUqt0
ごめんなさい・・・。
368川の名無しのように:2011/10/02(日) 20:04:54.61 ID:1BY/LvsS0
ところで、国交省は以前税金使ってやったサイフォン排水実験をなんで今回やらない?
現場で使わないなら税金使って実験やる必要無いではないか。
熊野なんか深さが10mちょっとしかないんだからほとんどが排水できる。
369川の名無しのように:2011/10/08(土) 10:20:18.09 ID:BF8OhW8Z0
近畿地方整備局はもう少し詳しい発表をしてくれ。

現在最も決壊の危険がある状況にある土砂ダム
決壊したら被害が最も大きくなりそうな土砂ダム
排水工事が最も困難な土砂ダム

奈良県五條市大塔町赤谷
奈良県十津川村長殿
奈良県十津川村長栗平
奈良県野迫川村北股
和歌山県田辺市熊野




370川の名無しのように:2011/10/08(土) 12:20:15.62 ID:Zj93Y9IA0
排水工事が最も困難と言うかメンドクサイのは、
雨で流入量が多くて、
頂部から下流の排水できる所までの距離が長いだな。
現在の貯水量はそんなに関係無い。

排水しながら頂部を下げるとダム湖の面積が減るから、
同じ量の雨でも水位の上昇が大きくなる。
バッファーの容量が減って越流しないようにするのが大変。
371川の名無しのように:2011/10/08(土) 14:04:13.91 ID:BF8OhW8Z0
排水工事は対症療法に過ぎず、ダム湖の解体が根治に必要ということか。

天候にもよるだろうが、いつまで工事を続けるのかな?
決壊しても下流に悪影響がない貯水量になるまで、解体工事はできないのかな?
372川の名無しのように:2011/10/08(土) 14:04:55.63 ID:W1oCURH00
>>370
ド素人に教えてくれ。
水位が下がったところで人為的に決壊させれば
水の絶対量も少ないから被害も出ずにあとは勝手に
どんどん崩れて行く、みたいにならないの?
373川の名無しのように:2011/10/08(土) 14:32:57.30 ID:wuii4eif0
>>372
どんどん崩れた土砂はどこに行くと思う?
374川の名無しのように:2011/10/08(土) 18:32:24.96 ID:Zj93Y9IA0
>>371
応急なのは1月目標らしい。
>>372
下流が溢れない範囲にコントロールできないと洪水か土石流になってしまう。
細かい土砂はうまく流せば、下流の適当な所で川底浚渫すりゃいいんだけどさ。

つーかさぁ、サイフォンも使えよ。
頂部から放流部まで落差が大きければ、負圧で水を引っ張るから流速が上がって細いホースが使える。
国交省が玉川だかでやった報告は、ダム湖側から頂部までの高さを問題にしてて、
頂部から放流部の高さに言及してないおマヌケだから期待はできんが。
新潟だか東北みたいに燃料1日に8000Lも輸送するのはおススメできない。
375372:2011/10/09(日) 08:26:09.94 ID:nE6fD49z0
>>373-374
>細かい土砂はうまく流せば、下流の適当な所で川底浚渫すりゃいいんだけどさ。
これが、少量づつだと勝手に海まで流れてくような気が
してたんだ。やっぱそう簡単なもんじゃないんだね。
そりゃそうか、、、。
376川の名無しのように:2011/10/09(日) 13:41:09.57 ID:nY++JAjR0
上流からの土砂が無くなると海岸が侵食されてしまうから海までで構わないんだけど、
一度にやると漁業とかに被害が出ない量ってのが問題でさ。
でかい川だと1日で上流から10d車何十台もで運搬できるより多い量が海まで流れてる訳だし。
377川の名無しのように:2011/10/09(日) 15:21:37.02 ID:VpLqZMGr0
>>374
> つーかさぁ、サイフォンも使えよ。
ダム湖からの排水は谷を伝って川に流れ込むようにすればいいんですよね。

> 頂部から放流部まで落差が大きければ、負圧で水を引っ張るから流速が上がって細いホースが使える。
細いホースは詰まりやすいのですかね。

> 国交省が玉川だかでやった報告は、ダム湖側から頂部までの高さを問題にしてて、
> 頂部から放流部の高さに言及してないおマヌケだから期待はできんが。
頂部から放流部までよりもダム湖側から頂部までの方が、高低差が大きいわけで、
国交省は、結局吸上げポンプを設置したくないだけなのかも。

> 新潟だか東北みたいに燃料1日に8000Lも輸送するのはおススメできない。
何のために燃料を使ったのですか?
重機の駆動用ですか?
378川の名無しのように:2011/10/09(日) 16:24:10.15 ID:wRBHVCwC0
>>374
サイフォンてどんな格好なんかな。
素人的には、吸い上げ側を負圧対策として塩ビパイプ、吐き出し側は吸い上げ側と同じレベルまでは
負圧がかかるから塩ビパイプ、それより下は配管しやすいようにホースにすればいいと思うけど。

頂部は脱着可能なフタをつけておくと、詰まったときの掃除やエア抜きがすやすいんじゃ
ないだろうか。
フタを重い鉄製のピストンにしておいて、てっぺんにロープを結わえるようにして、パイプの底まで
落とし込めるようにする。それをロープで引き上げれば水が一緒に上がってくる。
ピストンの隙間から水漏れするなら、頂部から水を流し込みながら、ピストンを上げる。
ピストンが頂部まで上がったらそのままロックする。
379川の名無しのように:2011/10/10(月) 22:27:34.70 ID:iRxObr6e0
>>377
上から、
谷を伝って→ダメ。雨とかでちょっとでも水が越流すると、ホースごと持っていかれる。

細いホース→ストレーナの性能で決まる。

経費の面からできるならポンプ設置したくないのはその通りだけど、
あなたが書いてるのだとサイフォン起動できない。

8000Lはポンプの燃料。

>>378
基本的にサイフォンはホースの中の空気を抜けば後は何もいらない。
国交省は真空ポンプだけど、自分ならダム湖側から通常のポンプで水を押し上げる。

ダム湖から頂部を越して下流側でダム湖の水面の高さよりちょっと上ぐらいまでは、
消防車の横にでかく巻いてある吸管みたいなサクションホース。
後の下流側は通常の消防の布ホースみたいに通水してない時にペチャンコになるのはダメで、
ちゃんと丸く形を保持できるやつでないと水が下に落ちる時の負圧で引っ張るのがうまくできない。

その消防車の吸管についてるフィルターは蛇カゴと言うけど、竹で編んである。
途中で詰まるとやっかいだから、最初のフィルターで工夫する。
380川の名無しのように:2011/10/10(月) 22:37:59.41 ID:iRxObr6e0
補足というか、
8000Lはポンプについてるモーターを動かす発電機の燃料。

通常のポンプで水を押し上げて、サイフォンが起動したらポンプは停止でかまわない。
381川の名無しのように:2011/10/12(水) 06:14:02.54 ID:SE6jR9rE0
巨大サイフォンを見た! [多摩川]
http://akanemurasaki.blog.so-net.ne.jp/2011-03-07


天然ダムとサイフォン排水 [多摩川]
http://akanemurasaki.blog.so-net.ne.jp/2011-09-11


382川の名無しのように:2011/10/13(木) 13:04:43.31 ID:XjD+/+jG0
>>369
>奈良県十津川村長殿

ならけん とつかわ そんちょうどの
に読めた。
383川の名無しのように:2011/10/14(金) 00:06:12.29 ID:zmEdSjF30
フジテレビデモ花王デモ要チェック
384川の名無しのように:2011/10/14(金) 15:09:04.85 ID:eASbj6A00
こわひこわひ
385川の名無しのように:2011/10/15(土) 13:55:20.12 ID:Zy0IAsjd0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111015-OYT1T00485.htm
奈良の土砂崩れダム、水あふれ出した可能性 : 社会 : YOMIURI ONLINE
386川の名無しのように:2011/10/15(土) 17:36:15.81 ID:1GsCE/wd0
>>385
斜度はどのくらいなのかね?
また水の量に対し、土砂の堆積量が何倍も多ければ
土石流は起こらないと思うな?
土砂の上をちょろちょろと水が流れるだけで。

また土砂の堆積量と比較し、せき止められた水量の面積の方が大きければ
土石流の危険性は大きくなると思うけど!?
387川の名無しのように:2011/10/15(土) 18:35:54.52 ID:rYBPMEhj0
山古志の時は毎秒数dの排水で左岸側(上川から見て体育館の左)が体育館が落ちそうになるぐらい侵食した。


388川の名無しのように:2011/10/15(土) 18:36:48.21 ID:rYBPMEhj0
×上川
○上流
389川の名無しのように:2011/10/16(日) 05:31:58.21 ID:cyul/zsu0
>>385
自衛隊の射爆演習に使えなかったか。
390川の名無しのように:2011/10/16(日) 12:29:54.19 ID:p+fEjw3Z0
右下に見えてる白いホースが元々左岸側に1本見えてたので、
真ん中と言うか白いホースより右岸よりに5〜6本見えてたのはポンプごと埋没。
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/111016/dst11101610100003-p1.jpg

昼のNHKニュースを見ると、ホースで排水してたのより下流側も浸食で削れてしまいそう。
大きく崩れる前に水位が下がれば土石流はセーフかもしれない。

雨の度に作業ストップだとラチがアカナイから、越流が止まったら、
越流した一番低い所に沿ってサイフォンのホース引いて、
夜間や作業止まってる時に無人で排水できるようにしとくのがいいかな。
391川の名無しのように:2011/10/16(日) 13:43:58.16 ID:Ufz6qe1J0
越流を何回か繰り返し、堆積土砂が徐々に削られて、堰止め湖は自然に消滅するよ。
溜まる水量よりも堆積土砂のほうがずっと多いから、水で一気に崩れることはない。
他も同じようなもんだろ。
無理な工事で無駄なお金を使わないことだね。
392川の名無しのように:2011/10/17(月) 00:08:21.23 ID:RK8PG/wd0
赤谷16日14時
いちばん左側の崩れてる部分。
これが浸食でダム湖まで後退してくると決壊するな。
石と倒木が抵抗になって決壊してない。
越流の白く見えてる部分ほど勾配がある。
http://nagamochi.info/src/up88659.jpg
393川の名無しのように:2011/10/17(月) 08:17:42.67 ID:8SY7710t0
>>392
決壊したら、その先に人家はあるの
394川の名無しのように:2011/10/17(月) 11:57:10.69 ID:RK8PG/wd0
十津川村
395川の名無しのように:2011/10/17(月) 19:40:42.90 ID:acv3JujK0
グーグル画像が更新されてるぞ。
http://g.co/maps/wh472

まあどう見ても一気に決壊しそうにはないな、水量が少ない。
万一決壊しても、下流の民家は片手で数えられるぐらいしかないので、
ほとんど被害ないだろう。

すぐ右側に長殿の堰止め湖も見える。こっちもあまり危険はなさそう。
396川の名無しのように:2011/10/22(土) 10:52:27.69 ID:L77H2vvJ0
赤谷は越流して流路ができてるのになぜ工法を見直さない。
排水ポンプ倍増とかアホですか?
水を抜くのが工事の目的じゃないでしょ。
堆積土砂は少しづつ自然に流せばいい。
それともあの膨大な土砂を全部ダンプで運ぶつもりですか。
397川の名無しのように:2011/10/25(火) 13:02:52.68 ID:I1Sai68T0
>>396
「なにもしないで、放置しろ」という主張ですね。
398川の名無しのように:2011/10/26(水) 18:33:14.48 ID:A+xbG9NP0
省近畿地方整備局によると、赤谷地区の土砂ダムは依然として満水(推定約550万トン)に
近い状態が続いているという。
整備局は、最大毎分60トンのポンプ排水をしながら、排水路の設置工事を進めている。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201110250004.html

と言っても1日に9時間しか営業してないし、雨とかだと中止だから、
平日で22d/分ぐらいしか排水してない。
営業中でも1d/秒だから雨の後とかでちょっと流入が多いと、なんだかな・・・状態。
399川の名無しのように:2011/10/28(金) 13:56:25.59 ID:QcC4oMMPP
堰止め湖の頑丈さは異常。
たぶん手抜き工事で作るコンクリダムより頑丈。
400川の名無しのように:2011/10/29(土) 13:19:27.01 ID:nunprVGe0
ホントに頑丈なら越流量が多くなり過ぎない程度にユンボで頂部をsageてきゃいい。
おススメはできないが。
401川の名無しのように:2011/10/31(月) 17:46:51.60 ID:lkBLZbky0
500d排水で水位1cm sageだから現在の赤谷のダム湖の面積はざっと5haぐらいか。
402川の名無しのように:2011/10/31(月) 20:49:37.37 ID:7Qb0j+wH0
>>400
ユンボでなく爆破ではダメなの?
403川の名無しのように:2011/10/31(月) 23:21:45.91 ID:lkBLZbky0
周りから崩れてくるから狙った所だけと言うのは無理。
sageるだけでいいならユンボの方が正確で早い。

ところで、越流の侵食ででいきなり頂部が落ちるとかなければ、
極端な話、農家のオジサンが水の流れの段差があって白く見えるような所を
クワとスコップで削っていけばちょっとづつsageできる。
ちょっと離れてやるつもりなら高圧洗浄機のノズルをストレートにして土の部分を削るのもできる。
でもそれができないのは、侵食がデカいから。
越流してできた川の部分が写真を見るとすでに周囲より5m以上深くなってる。

しかし、標高が高いから早く仕事しないと寒くて人間が凍ってしまう。
404川の名無しのように:2011/10/31(月) 23:25:32.05 ID:8Eszb9vz0
>すでに周囲より5m以上深くなってる

順調じゃないか、堆積土砂の自然排除が w
ほっとけばいいんだよ
405川の名無しのように:2011/11/03(木) 10:53:01.33 ID:W5TAJS4B0
堰止め湖の解体工事のせいで、地盤が崩れやすくなって、
別の堰止め湖ができやすくなるような地形になってしまうような気がする。
406川の名無しのように:2011/11/06(日) 12:46:05.43 ID:WmBywRom0

【TPP】アメリカ「保険以外に食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業も規制を緩めろ」
http://unkar.org/r/news/1320472746
407川の名無しのように:2011/11/07(月) 23:24:40.93 ID:KoUVcBON0
熊野は頂部を削ってダム湖を埋めるんだとさ。
408川の名無しのように:2011/11/08(火) 00:10:10.62 ID:BgQALpOD0
そんな工法はイヤどすえ
409川の名無しのように:2011/11/11(金) 20:37:21.77 ID:k8zqns0q0
温泉郷きょう再開 十津川村復興へ支援フェア 奈良
2011.11.11 02:24
 ■奈良公園で足湯や特産品即売

 台風12号による紀伊半島豪雨で、温泉の供給がストップしていた十津川村の十津川温
泉郷が11日に再開するのを記念し、奈良公園(奈良市)で10日、「十津川村フェアin Cu
−Cal」が催され、同村の源泉を使った足湯や特産品の即売が行われ、大勢の観光客でに
ぎわった。

 会場では、同村から運んだかけ流しの足湯が登場し、観光客らが次々に素足を入れて
温まった。また、同村特産のシイタケが販売されたほか、源泉を使った「温泉コーヒー」が無
料で提供された。

 足湯を利用した奈良市の主婦、石本洋子さん(75)は「体中がぽかぽかして気持ちいい。
何度も行ったことがある十津川村が台風被害を受けて心配していた。また行きたい」と話し
ていた。

 同村観光協会の田花敏郎会長によると、同村を訪れる観光客は例年の5%程度にとどま
っているが、電話での問い合わせもあり、今月最初の日曜日(6日)には、同村の公衆浴場
「滝の湯」だけで約180人の観光客が訪れたという。

 田花会長は「道路の回復は大きい。源泉かけ流しのよさを知るお客さまは心待ちにしてい
たと思う。十津川村に来てもらえるようPRしていきたい」と話していた。十津川温泉郷では、
今月末まで公衆浴場の「星の湯」「滝の湯」「泉湯」は入浴無料となる。
410川の名無しのように:2011/11/15(火) 16:46:05.86 ID:Vuk8Zo/P0
土砂ダム 負けないで 2011年11月11日
写真
土砂ダムの跡地は公園になっている。水遊び用に整地された川にはゴンドラ(左下)が渡されている。
右側の白い流れが人工の滝=かつらぎ町花園新子

◎58年前被災の旧花園村民が励まし

  決壊で2度被害/跡地いま公園に

 台風12号で田辺市熊野(いや)に出来た土砂ダムは、埋め立てと仮排水路の工事が進んでいるが、
熊野地区の警戒区域指定解除のめどは立っていない。実は58年前、今回よりもはるかに巨大な土砂
ダムが決壊して流された村が県内にあった。2005年にかつらぎ町と合併した旧花園村。住民たちは、
被災後何年もかけてふるさとを再建した。

 1953年7月17日から翌日にかけての集中豪雨で、村中心部で土砂崩れが起き、111人が死亡し
た。壊滅的な被害を受けた村に追い打ちをかけたのが、18日未明に起きた土砂ダムの出現だった。

 「バッ、バーンと、それまで聞いたことのない、ものすごい音がした」。当時、土砂ダムから約1キロの
地点に住んでいた道上静代さん(83)=かつらぎ町花園新子=は、今でもダムができたときの轟音
(ごうおん)を覚えている。山が崩れ、流れ込んだ土砂で有田川が塞がれた。

 ダムの土砂の高さは約80メートル、たまった水は約3千万立方メートルに達したという。今回の台
風12号では奈良・和歌山両県の各地に土砂ダムができたが、最大のものでも奈良県十津川村栗平
の750万立方メートルだ。

 道上さんたちは高台の山中に避難し、杉の木を切り倒して掘っ立て小屋を作り、2日ほど過ごした。
その後、高野山に避難した。

 道上さんの記憶では、ダムが決壊する前、高齢者や子どもは避難を続けたが、男性や若い女性は
復旧作業のため、天気のいい日は村に戻った。村の大工が木で船を造り、ダムの両端に張ったワイ
ヤをたぐって移動した。雲行きが怪しくなると高台に逃げたという。

 家に自由に近づけないのは、田辺市熊野地区と同じだ。道上さんはテレビで土砂ダムの様子が放
映されるたび、「昔を思い出して涙が出る」という。

 ダムが決壊したのは9月25日。台風13号の大雨が原因だった。大量の土砂と水が瞬く間に流れ
出し、水害は有田市まで達した。当時、旧花園村の消防団員として活動していた坪井徳夫さん(81
)=かつらぎ町花園梁瀬=は、村が濁流にのまれる様を目の当たりにした。7月に家を流され、やっ
と新築したのにまた流された人もいたという。

 壊滅的な被害を受けた村は、水害の翌年に当時の村長が国と県にあてた陳情書の中で「村の存
続も危ぶまれる事態に立ち至っている」と訴えた。村は13年間にわたって、財政破綻(はたん)で国
の管理下に入る「財政再建団体」になった。

 「みんな何とかして村を守ろうと必死だった」と坪井さんは話す。坪井さん自身も、林業を営みなが
ら村に住み続けた。

 財政再建団体から脱して以降の村は、豊かな自然を生かした観光立村を目指した。夏休みの都
会の子どもたちを呼び込もうと、廃校になった小学校を改造した宿泊施設を73年にオープン。87
年には、国などの補助を受けながら村の事業として土砂ダムの跡地に緑地公園を整備し、人工の
滝を造った。

 当時からずっと村に住み続ける道上さんは「すぐには無理かもしれないけれど、あきらめなけれ
ばきっと昔通りの暮らしに戻れるはず。土砂ダムに負けないで」と熊野地区の住民に励ましの言葉
を贈った。(山野拓郎)
411川の名無しのように:2011/11/19(土) 02:49:43.66 ID:sDiPvDc70
毎日整備局のページで現場の写真の重機に油圧ショベルとか名前入れてるヤツ無能過ぎる。
河道閉塞箇所の諸元(作成中)・・・っていつ作成するつもりだ?
412川の名無しのように:2011/11/20(日) 20:14:36.94 ID:1hCA6GrX0
赤谷、熊野は越流か。
赤谷は越流したあげくホース沈没?
鹿島も大林もバカじゃねーの?
413川の名無しのように:2011/11/26(土) 09:44:58.83 ID:ePAhNEv90
鹿島建設や大林組が近畿地方整備局に工法を提案するのですか?
414川の名無しのように:2011/11/26(土) 22:31:04.38 ID:LWXoZsTt0
仕事引き受けたバカの言い訳は認めない。
415川の名無しのように:2011/11/27(日) 09:11:43.46 ID:mafoSGBc0
http://www.ajiko.co.jp/bousai/fukushima2011/index.html
やっぱアジア航測だよ。
416川の名無しのように:2011/12/03(土) 13:56:36.82 ID:Pj0iABUE0
和歌山 熊野地区の警戒区域を解除
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111203/t10014383101000.html

「せき止め湖」を土砂で埋める工事が終わったことから・・・
417川の名無しのように:2011/12/04(日) 11:33:12.66 ID:evNis3Ka0
土砂で埋めたら、また大雨が降ったとき、その土砂が下流でせき止め湖を造ることになる。
418川の名無しのように:2011/12/04(日) 18:32:21.15 ID:nJG76Y+v0
ならない。
どうやって下流で水面以上に積み上がるんだよ
419川の名無しのように:2012/01/05(木) 18:03:49.21 ID:rx2mFr7h0
<台風12号>熊野川下流の流量 過去最大・伊勢湾時の2倍

台風12号で氾濫した紀伊半島の熊野川について、昨年9月4日の下流「相賀(おうが)」での最大流量を、
Jパワー(電源開発、本店・東京)が、伊勢湾台風(1959年)で国が観測した最大流量(毎秒1万9025トン)の
2倍近い同3万7078トンと算出していたことが分かった。08年に策定され、今後の熊野川流域全体の洪水対策を
方向づける河川整備基本方針は、相賀を基準地点としてピーク流量を伊勢湾台風規模の同1万9000トンと想定している。
それを大幅に上回る流量だったことが判明し、方針の見直しを求める声が高まりそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000042-mai-soci
420川の名無しのように:2012/02/11(土) 10:33:17.07 ID:JmLL9oIv0
土砂ダム 警戒区域きょう解除

2012年02月08日

 ◆奈良・和歌山すべて解消

 五條市と十津川村は8日午前8時半をもって、同市大塔町赤谷と同村長殿の土砂ダム
2カ所の警戒区域を解除する。これで台風12号に伴って奈良、和歌山両県に設定された
土砂ダムの警戒区域は約5カ月ぶりにすべて解消される。

 国土交通省近畿地方整備局から「土砂災害の可能性が低くなった」との通知を受け、両
市村が7日の各協議会で決めた。

 警戒区域からは両市村の10世帯18人が避難している。うち5世帯10人が仮設住宅で
暮らしているが、解除後も2年以内の入居は認められるという。警戒区域内に校舎がある
十津川村立上野地中学の松田充弘校長(59)は「上流に土砂ダムがあることは変わらな
い。気を抜くことなく注意したい」と話した。

 村は合わせて避難指示も解除する予定。また、村内で震度4以上の地震が観測された
り、土砂ダムの工事中に異常が見られたりした際に避難勧告を発令するなどの基準を設
けた。

 五條市は8日の現地調査結果を踏まえ、避難指示から勧告に切り替える予定。

 整備局は7日、降雨のために赤谷地区の土砂ダムで水があふれ出したと発表した。た
だ仮排水路を通じて下流に流れ出ており、土砂災害の危険性は低いとしている。
421山崎シ歩:2012/02/29(水) 16:04:40.53 ID:jUF680Bk0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
422川の名無しのように:2012/03/01(木) 20:57:24.58 ID:2rYO/qzX0
423川の名無しのように:2012/03/30(金) 18:43:03.09 ID:imjRfayw0
「国が早く掘削を」

2012年03月29日

◎熊野川土砂/新宮市議会が決議

 新宮市議会は28日、昨年9月の台風12号で大きな被害があった熊野川の川底にたまった土砂を国が取り除くべきだ、とした要請を決議した。熊野川は流域ごとに管理者が国と和歌山県など3県に分かれているため、改修に時間がかかりすぎると指摘されている。

 市議15人が提案し、賛成多数で決議した。

 熊野川は水害で山から崩れた土砂のため水位が上がっている。周辺住民から梅雨を前に新たな浸水を不安視する声が高まっている。

 熊野川は、河口から5キロまでを国が、その上流は和歌山、奈良、三重の各県がそれぞれ管理する。新宮市など流域の自治体や商工団体などは2月、国の管理を強めるべきだとの要望を国などに求めた。

 決議では「河道掘削について、河口から5キロより上流で国の直轄により早急に事業化すること」を求めた。また、電源開発(Jパワー)が設置、管理する利水ダムを洪水の調節機能がある多目的ダムへ転用することも要求した。

 市議会は近く、国などへ決議文を手渡して要望する予定。
424川の名無しのように:2012/08/25(土) 03:26:39.09 ID:G0G8HqSj0
( ゚д゚)ポカーン
425川の名無しのように:2012/08/25(土) 03:29:48.39 ID:SfX+P8Lj0
>>424
きたか
426川の名無しのように:2012/08/25(土) 03:32:10.79 ID:G0G8HqSj0
なんだよここ、怖いぞ
427川の名無しのように:2012/08/25(土) 03:34:06.47 ID:SfX+P8Lj0
welcome to u(ry

suteado740@じーめーる
428川の名無しのように:2012/08/25(土) 03:45:36.44 ID:SfX+P8Lj0
なんだよ…
429川の名無しのように:2012/08/25(土) 03:59:31.09 ID:G0G8HqSj0
なんだよとはなんだよ
430川の名無しのように:2012/08/25(土) 04:07:53.70 ID:SfX+P8Lj0
>>429
メールしてこないのかよ…
431川の名無しのように:2012/08/25(土) 04:08:29.54 ID:G0G8HqSj0
したよ
432川の名無しのように:2012/08/25(土) 04:14:24.79 ID:SfX+P8Lj0
来てないぞ…

@gmail.com
433川の名無しのように:2012/08/25(土) 04:17:07.50 ID:G0G8HqSj0
迷惑フォルダにはいってんじゃね
434川の名無しのように:2012/08/25(土) 04:22:43.36 ID:SfX+P8Lj0
きた!
435川の名無しのように:2013/07/20(土) 16:53:22.94 ID:ku82bhIg0
>>431
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
436川の名無しのように:2013/09/14(土) 06:12:47.62 ID:xrk4JTZf0
437川の名無しのように:2013/10/30(水) 11:59:20.44 ID:w9iAvSao0
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
438川の名無しのように:2013/11/02(土) 14:13:01.29 ID:h7/ar3dz0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「警察内部のレイプ事件は揉み消しています」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
439川の名無しのように:2013/11/02(土) 15:13:11.06 ID:vVzPQvOp0
テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリ宣言 『さらば警察 〜わが人生に悔いなし〜』 2009年5月11日放送
密着4年!さらば警察 裏金告発した現役警官 仙波敏郎

現職に拘り続けた仙波さんを待っていたのは、警察組織による壮絶な報復人事( いじめ )・・・。

@ http://www.youtube.com/watch?v=6ceWpw7CChI
A http://www.youtube.com/watch?v=nGdd_cA9OBc
B http://www.youtube.com/watch?v=k5fg3XxMjTY
C http://www.youtube.com/watch?v=I5_0LjGUJ8A
D http://www.youtube.com/watch?v=DzKBfXPWDCo

自宅周辺を普通乗用車を使い徘徊
尾行、張り込み、電話の盗聴、メール(パソコン)の盗聴、盗撮
大量の花や寿司が届けられる
架空の結婚式を予約されキャンセル料を請求される
窓ガラスが割られる
飼い犬が石を投げつけられ殺される
車を壊される
車にスプレーを吹き掛けられる
自宅や職場に誹謗中傷の電話がひっきりなしにかかってくる
京都の大学に在学中だった次男は家庭教師のアルバイトをすべてクビ


尾行にはNシステムやセコムが開発したGPS発信装置が利用されている可能性が高いという。
郵便物が持ち去られたこともあり、電話や電子メールが盗聴されている可能性も高いという。

仙波の告発後、愛媛県警は通信傍受技術に精通したNTT職員を警察官として採用し、
高額の通信傍受用機器を納入している。
440川の名無しのように:2013/11/26(火) 17:03:13.28 ID:yo8wfwV20
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
441川の名無しのように
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑