スポーツ自転車買ったらパーツ代で数万持ってかれた。あれにはびっくりした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

 2012年で設立40周年を迎える自転車メーカー、ジャイアントのラインアップが充実してきている。
特に日本での展開、あるいは日本企画の自転車を世界への発信することに力を入れている。
同メーカーの2012年モデルの発表会「MY(=Model Year)2012 GIANT Press Preview」が2011年8月30日に
行われた。2008年にスタートし、2010年から日本でも展開され始めた女性専用ラインLiv/giantの
ラインアップや、アパレルもいっそう充実。ロード、マウンテン、クロス、小径タイプまで実に幅広く取りそろえ、会
場をいっぱいに埋め尽くしていた。そのなかから気になるモデルをピックアップする。

 会場のもっとも目立つ場所に展示されていた「TCR ADVANCED SL RABOBANK」。オランダを
代表するプロツアーチーム、ROBOBANK(ラボバンク)とのコラボレーションで、すべての洗練度が
上がったという。最上位のAdvanced SLグレードカーボンコンポジットを“画期的な製法で成型”したといい、
軽さと剛性を両立した。新規格のOverDrive2、軽量化の核となるFusion ProcessとContinuous Fiber T
ecknologyの採用で、ステアリングの精度を高めた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110902/1037551/?top_os15
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:36:45.25 ID:thi8uhiu0
サイクリングヤッホー
3名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 23:36:58.78 ID:nLbs2at40
ロードバイクとクロスバイクの違いを教えてくれ
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 23:36:59.46 ID:PgK5U8d00
giant最強他はクソ
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 23:37:10.87 ID:zsnUnMwx0
アートサイクルのクロモリ買った。
オススメのヘルメット教えてくれ
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 23:37:30.48 ID:MztLTJC20
イヤッホォオオォォォオオオウウウ!
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 23:37:34.30 ID:/n/4AnVQ0
アマゾンでのドッペルゲンガー投げ売りはなんなの
毎週値下げしてるけど
8名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 23:37:39.21 ID:QYQmbfO30
ファイト?
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 23:37:40.73 ID:HxuIEoTM0
ジャイアントでなんだかんだで20万くらいいくからな
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 23:37:59.83 ID:VpkPWkLz0
おまえら邪魔なんだよ
轢き殺すぞ
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 23:38:19.00 ID:q0ybhk2J0
フレームだけでで90万とか・・・
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 23:38:21.26 ID:2H5Xq9gn0
>>3
ロードとクロスは違うだろ普通に
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 23:38:30.68 ID:gKoXHqij0
とりあえずクレ5−56買いに行くよね
14名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 23:38:43.00 ID:BqEgK+Ke0
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:39:03.75 ID:oMfMCE6n0
>>7
ドッペルギャンガー
16名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 23:39:28.61 ID:tmKU7ScQ0
>>13
ホイールに散布したらブレーキかからんでワロタ
17名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/06(火) 23:40:55.57 ID:5NzQj+b10
>>3
ロードバイク=変態
クロスバイク=凡人
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 23:41:10.98 ID:gmhJDC1H0
>>14
ダサッ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:42:27.27 ID:IEJJ1tE60
初心者に大人気のGIANT
当然僕のロードもGIANTのエントリーロードです

・・・買って1ヶ月もしないうちにもっと良いロードが欲しくなるから困る
決して今のエントリーロードに不満があるわけではないのに
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 23:42:47.08 ID:n+UgcxlC0
wiggle様々やで
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 23:43:51.66 ID:O/cokA/00
よく調べない初心者が買うバイク・・・ルイガノ、Bianchi、GIOS、KUOTA
予算が少ない初心者が買うバイク・・・GIANT、FELT、Merida、Specialized
ランスヲタの初心者が買うバイク・・・TREK
なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク・・・Colnago、Pinarello、Derosa、Cinelli
ただの入門用バイクなのに俺のはアメリカ製なんだぜと語りたい初心者が買うバイク・・・Cannondale
自分をストイックなアスリートだと思ってる初心者が買うバイク・・・TIME、LOOK、Cervelo
俺はニワカじゃないと思ってる初心者が買うバイク・・・BASSO、MASI、FUJI、JAMIS、Raleigh
自分をオサレだと思ってる初心者が買うバイク・・・SURLY
誰が見ても初心者なのに通ぶりたい初心者が買うバイク・・・BH、BMC、Corratec、Focus、RIDLEY、Willierその他マイナーブランド
イタリアフランスなんてミーハーだぜ。あえてスペインブランドを買う俺カッケーと思ってる初心者が買うバイク・・・Orbea
やっぱり日本製だねと初心者が買う台湾製バイク・・・ネオコット以外のAnchor
とりあえずCR-1と名前が付いていれば満足な初心者が買うバイク・・・SCOTT
あえてカーボンを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・パナチタン、Litespeed
あえてLitespeedを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・Lynskey
ルイガノ、Bianchi、GIOS、GIANTを避ければ大丈夫だろうと思った初心者が買うクズバイク・・・Schwin、KHS、GT、KONA
今中信者の初心者が買うバイク・・・Intermax
頑張らない自分の言い訳にorクロモリ神話を信じてるor今の時代にあえてクロモリ買う俺カッケーと思っている初心者が買うバイク・・・クロモリ全般
ユニクロかシマムラで買った服しか持ってない初心者が買うバイク・・・Harp、Ant☆res
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 23:44:02.20 ID:7/LK+6mz0
邪魔だから公道走らないでくれる?
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:44:47.35 ID:y0zSKVJb0
最近の不定期な豪雨で雨よけがないオマエラのチャリライフは最悪だな
24名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 23:45:03.00 ID:BqEgK+Ke0
>>22
こういう奴って、絶対単発だよな
つまんね
25名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/06(火) 23:45:08.21 ID:YAIan/mC0
おれはLightSpeedでいいや。2chの糞共はジャイアントね。
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 23:47:13.58 ID:j2Q6DVfs0
>>3
俺も全然知らんが
ロードはハンドルが曲がってて
クロスはハンドルが真っ直ぐ
かな?
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 23:47:20.06 ID:YPSo3CKl0
自転車買おう買おうとは思ってるが見ててもどれがいいかワカンネ
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 23:47:55.19 ID:n+UgcxlC0
>>25
Oh…miss spell
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 23:48:05.02 ID:EpVeOLqb0
邪魔だから公道走らないでくれる?
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 23:48:17.20 ID:/aNGVNGl0 BE:169785375-2BP(1841)

http://homepage2.nifty.com/ady/img/raptobike06.jpg

>>20
みんな海外通販しすぎだろwww

9月2日に東京税関にはいってから全然動かないから文句言ったら
今日から9月2日の荷物見始めたんだと。
俺の荷物9月3日付けになってて明日あたりから見るかもだって。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 23:48:22.22 ID:HqJq7De20
衝動買いしたHUMMERはドレ位の位置なの?
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 23:48:31.82 ID:j2Q6DVfs0
bmxちょっと欲しいわ
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 23:51:01.61 ID:YreSUeG7O
ちょっといい油を塗ったくったら、ビックリするくらい乗りやすくなった。
34名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 23:51:24.24 ID:ikiJ51Td0
>>30
これ坂登るときどうすんの
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 23:55:38.70 ID:xnreO9hf0
ママチャリで余裕で抜き去ると、顔真っ赤にして抜き返すよね
36名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/06(火) 23:55:50.88 ID:eFqskm650
>>34
降りて押す
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 23:58:01.72 ID:rk+MsaES0
>>31
位置?
自転車じゃないところじゃないかな
38名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 00:00:14.03 ID:C1UhZQOJ0
>>31
ドンキ好きそうなDQN
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 00:01:12.57 ID:qs7RKm5d0
のりりんスレかと思ったのに
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:02:03.94 ID:Nrj2knaN0
カーボンホイール数十万とかさすがに目を疑ったよな
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 00:02:17.32 ID:q3/+5sCY0 BE:261954869-2BP(1841)

>>34
どうすんのって普通に漕ぐだけでんがな。
42名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 00:03:03.61 ID:qOlc0oUy0
自転車スレが立つと必ず「変速装置狂ったから調整方法教えろ」って奴が現われる
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:04:09.83 ID:e95waoTo0
>>41
http://www.youtube.com/watch?v=Ci8fOgMBpts
確かに普通に漕ぐだけだが、キモイわな
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:04:21.58 ID:AVhORXXV0
>>36
貧脚野郎は普通のチャリ乗ってろw
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:04:40.28 ID:ukYCmdCn0
ママチャリからランクアップしてクロスかロードがほしい
だがマンションの駐輪場に止めてあるロードが全力で悪戯されてるのを見ると
とても買えない!!!
46名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 00:04:53.18 ID:GMNPAd4F0
ロードとクロスの違いはハンドルだけなのか
俺の安物クロスにもドロップつけたらロード名乗れるのかふむふむ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:05:02.37 ID:/qVKKlZ90
質問なんだけど
ロードバイクの変速ってブレーキレバーを横に押す+もう一つレバーがあるじゃん?
あれをSTIって言うの?ロードだと標準装備?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:05:39.17 ID:4GvxguM60
>>45
改造ママチャリでいいだろ
マンションの駐輪場なんかおいてたら
盗まれるぞ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:05:39.82 ID:ypg1nhpv0
>>47
せやな
50名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 00:05:44.82 ID:7OGJskt+0
>>14
なんでそんなにサドル低くしてるの?
51名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/07(水) 00:05:46.60 ID:JCWjryUfP
>>42
自転車屋に持っていけ
52名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/07(水) 00:06:43.98 ID:ufBG9Ay20
>>45
部屋で保管しろよ
53名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/07(水) 00:07:09.38 ID:ouI4aNMX0
>>31
CHEVROLETと同じくらい
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:07:12.56 ID:4GvxguM60
>>47
ブレーキレバーの横にさらにレバーが付いてるのは
安物のシマノかカンパ
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:07:42.98 ID:bQA2miA90
これ欲しいけど16万もするんだよね・・・
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko057920.jpg
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:08:24.31 ID:4GvxguM60
>>55
リカベントのおっさんに言えばくれるだろ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:08:32.37 ID:AVhORXXV0
>>46
ブレーキの方式が違うぞ

ハンドル変えたら、シフト・ブレーキ周り総とっかえになるから止めとけ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:09:56.81 ID:3Mgv8gXr0
おまえらミニベロとかリカンベントとか、メインストリームからはずれたもん妙に好むね
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:10:42.93 ID:/qVKKlZ90
>>43
リカンベントってこんなに速いのか
正直ちょっと欲しいが置く場所も買う金もない
>>54
えっじゃあまともなロードバイクの変速ってどうなってんだ
ブレーキレバーだけで変速できんの?
60名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/07(水) 00:10:44.26 ID:Nt9ENQyp0
ズラエースのホイール(50CL)欲しいけどたけーーー
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:10:52.04 ID:AVhORXXV0
>>55
タルタルガは正直オススメできないけど
埼玉人ならお花茶屋駅の自転車屋に行けば試乗できるので試しに乗ってみろ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:11:00.82 ID:i8mM4M7iP
2011といい2012モデルもSTPは糞ダサくなった
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/3129ea53285b71752e9937aa2fbb8a8e.jpg
63名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/07(水) 00:12:15.90 ID:GMNPAd4F0
こういう変わった自転車が欲しい
http://iup.2ch-library.com/i/i0412379-1315321859.jpg
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:12:36.64 ID:4GvxguM60
>>59
シマノの高いコンポならブレーキレバーだけですよ
ブレーキレバー横に動かすと変速する
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 00:13:17.27 ID:01xzRkUJ0
タルタルガってのかわいいな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:13:19.21 ID:j497Leik0
予算10万円以内でチャリ選んで。
そろそろ涼しくなるので用途は通勤用。
東横線の都立大学あたりから虎ノ門までチャリ通勤したい。
ロードよりクロスのがいいのかな?

つか車多くて死ぬかな。
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:13:22.26 ID:e95waoTo0
>>55
もちっと大きいRANSのにすれば?
円高のおかげで15万ちょいまで安くなった(30%は下がったな)
http://www.skylife.co.jp/RANSBIKE11/formula_le/formula-le_top.html
68名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 00:13:26.97 ID:oFiNFWLx0
>>59
リカンベントはマジで登れないからやめとけ。
あんなもん体幹の筋肉劣化したデブの乗り物
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 00:14:43.05 ID:soXyEtwj0
>>1
はぁぁ?
前後ホイルとタイヤ、チューブをセットで買ったら15万超えてたぞ
ある日オートバックスのチラシ見たらそれだけ出したら結構良い乗用車用のタイヤホイルセット4本が余裕で買える事発覚…
そんな世界なんだよ、自転車の世界はさぁ
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 00:15:50.32 ID:/kwWlNuQ0
のりりんはいつになったら、首がもげたりするんだ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:15:54.64 ID:bQA2miA90
>>61
堀切JCTに近いのか
試し乗りも出来るんだな
72名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 00:16:40.14 ID:P3PSQsGk0
>>45
階段担いで上ることを考えて超軽量の高級車買っておけ
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 00:16:44.91 ID:rrY9T7bA0
金かけ始めると面白いようにお金が吸い取られていく
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:16:50.03 ID:bQA2miA90
>>67
なんかダサいな・・特にシートが
75名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 00:17:37.15 ID:bkBRIdfT0
実を言うとピスト乗りです。
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:18:39.69 ID:/qVKKlZ90
>>64
はえ〜
ってことはブレーキレバーを横に押す、引くの操作だけで変速出来るのか
なんかかっこいいな
77名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 00:19:03.05 ID:8fo6I1PB0
>>3
ロードはホイールが板のようになっていて
クロスはホイールがスポークになっている
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 00:19:42.86 ID:q3/+5sCY0 BE:72765353-2BP(1841)

>>56
これ改造に50万かかってんだよ。あげるわけがない。
http://homepage2.nifty.com/ady/img/tartaruga-aerospoke.jpg
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 00:19:54.32 ID:R3T7xcQm0
>>66
殆どバス通りですな、楽勝楽勝
個人的にはロードを強く奨めたいけどクロスかなぁ…予算的に
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:20:22.70 ID:bQA2miA90
>>78
PS3のアイマス買うの?アニメも
81名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 00:21:12.70 ID:oFiNFWLx0
>>77
ディスクホイールはトライアスロンとTTくらいのもんじゃないか?

>>78
やっぱお前みたいなデブの乗り物だよなw
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 00:22:08.90 ID:A2rEB+6p0
おまえら本当に格好ばっかだなw
俺なんて、ちっさいママチャリで普通に3、40qで走れるからクソ自転車は必要ないわw
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:22:17.45 ID:/qVKKlZ90
エントリーモデルの安物だったらロードでも10万円以内で購入出来るよ
FELTとかGIANTあたりのメーカー調べたりプロショップの店員に聞いてみると良いと思う
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:22:23.47 ID:B7g6lGSW0
>>66
俺は初めてのロードバイクで整備も何も分からないから、とりあえずアートサイクルっていう安いロード買った。
これを乗り倒して次のバイクにステップアップするつもり
85名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 00:22:39.60 ID:6Q7WkzxSO
>>1
お前子供の頃コロコロの記事鵜呑みにして無駄にミニ四駆のグレードアップパーツ買ってたクチだろ
86名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 00:23:14.23 ID:P3PSQsGk0
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 00:24:18.59 ID:q3/+5sCY0 BE:155232184-2BP(1841)

>>80
PS3のアイマス2どうなってるの?ストーリーモードがなくなってて竜宮がPできれば買うかも。
あとアニメのBDって買ったことないからビックリしたけど普通2話ずつなの?
2クール全話そろえたら結構な金額にならない?そういうもんなの?
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:24:51.32 ID:4GvxguM60
>>86
黒にしろ黒
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:25:48.60 ID:j497Leik0
>>79
都内通勤においてロードとクロスのそれぞれのメリット、デメリットを教えて欲しい。

パンクすら自分でなんとかできないやつはもしかしたお呼びでない世界?

本体以外にかかるもんて、ヘルメットとチェーンロックくらい?
質問ばかりでスマン
90名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 00:25:50.02 ID:oFiNFWLx0
>>87
アイマス厨のリカ乗りってどこまできもいんだよww
91名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/07(水) 00:27:13.35 ID:P3PSQsGk0
>>88
黒でも全然いいんだけど、乗りたい
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:27:31.38 ID:B7g6lGSW0
>>89
ライトもあった方がいいんじゃない?
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:27:38.86 ID:bQA2miA90
>>87
限定版だと衣装が入ってて1万円近い額になるそれが9巻
てかアイマスは3話収録だったはず
くわしくは公式サイト見に行く
http://www.idolmaster-anime.jp/products/pac01.html
94名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 00:29:50.35 ID:qOlc0oUy0
>>89
ロードならペダル(+シューズ)
95名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 00:30:43.59 ID:F9O3o4XQO
>>89
ロードは維持費が高いぞ、すぐ壊れる。
都内ならMTBかATBにするのがいいかも。
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 00:30:53.16 ID:Cx/8nMSH0
>>89
ケージ付きのポンプも必要だよ
97名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 00:32:07.50 ID:F9O3o4XQO
>>89
パンクはタイヤごと交換しちゃえ
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 00:34:33.96 ID:idKG6L7mP
>>96
ケージがないとポンプが逃げちゃうの?
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:36:10.88 ID:j497Leik0
やっぱいろいろかかりそうね、スポーツチャリは。
手間もお金も。
にわかでミーハーなのが手だしたら痛い目にあうかもね。

いろいろありがとう!
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 00:38:11.74 ID:Cx/8nMSH0
>>98
そうだよ!良いポンプほどすぐ逃げちゃうんだ
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 00:38:19.02 ID:Cu4J+ge30
ビーチクルーザー欲しい
おすすめある??
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:38:44.93 ID:l9CYv50S0
初心者ならR3で十分だし
12年のはカラーもカッコイイゾ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:38:56.51 ID:/qVKKlZ90
>>99
そんなことないよ
にわかでミーハーな俺でも楽しくやれてるよ 整備なんてオイル差すことと空気入れることくらいだし
104名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 00:40:55.64 ID:F9O3o4XQO
>>99
大丈夫だよ。
自転車は楽しいし気持ちいい。
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:41:11.39 ID:QmyM982w0
1台目を2台目フレーム買いした時にパーツ乗せ換える前提で弄ってたのに
いざ2台目組む時になると、あれ欲しいやっぱりここ変えたいで
気付いたらもう1台分パーツ、用品買っていたでござるの巻
106名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 00:42:40.11 ID:F9O3o4XQO
>>105
もう一台分かっちゃいな
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 00:45:40.94 ID:R3T7xcQm0
>>89
ロードのメリットは速い、楽しい
デメリットは高い、気を使う
クロスは逆ね、独善的な意見だからあんまり間に受けないで欲しい

パンクとかはその内覚えればいいんじゃない?皆最初は童貞だし
自分はロードで学大から神保町に5年位通ってるけど一度もパンクした事ないよ

メットと鍵と空気入れのアダプター(200円位)だな
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:45:42.31 ID:O/FtOoVU0
>>2
2で斎藤了かよ
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:46:20.97 ID:3Mgv8gXr0
>>99
スポーツバイクはやはりスポーツ道具だから、
まずは通勤に使わず休日のファンライド用に買って乗ったら気が楽
単にホビーとしてね

十分慣れてハマったら通勤に使ってもよし、レースを目標にはりきってもよし、そのまま気楽に乗っててもよし
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:47:05.64 ID:AB8/62Qr0
メインのロードより通勤用のピストに愛着が沸いてしまった。
111名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/07(水) 00:47:51.19 ID:/J16d3Df0
正直、自転車グッズはモンベル。油脂類はワコーズ・工具はスナップオンかPBやKTCやコーケンで充分だと思う(´・ω・`)
112名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 00:49:39.08 ID:oDliigBN0
興味があるなら乗って見るとよろし
自転車への見方が変わるよ

113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 00:50:09.58 ID:O/FtOoVU0
2012モデルって、いつ頃から店に並ぶんやろ?
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:51:25.99 ID:HQAWDPgu0
工具代がかかり過ぎる
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 00:51:51.42 ID:B7g6lGSW0
東京・神奈川で走るにはどこがいいかな
二子玉川とか良さげだけど
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:55:14.02 ID:AB8/62Qr0
>>115
相模湖周辺
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 00:56:54.76 ID:j497Leik0
とりあえず自転車屋に行ってみるよ。
みんなありがとう。

最初から通勤じゃなくて、休みのサイクリングて発想はなかったわ。
参考になります。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/07(水) 00:57:21.24 ID:7Upjv9hh0
おすすめのライト教えろ
前にニュー速自転車部でUSB充電専用のLEDライトあったがあれはどうなんだ?アマゾンで頼む
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:02:43.98 ID:AVhORXXV0
>>118
とりあえずSG-355B買ってみろ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 01:07:37.62 ID:B7g6lGSW0
246号線を走るやつをたまに見かけるが、大型トラックとか怖過ぎ
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:10:12.11 ID:CjVcoHvh0
俺のチャリいくらくらいか見積もってくれw
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1312654306024.jpg
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:10:32.41 ID:/qVKKlZ90
246は路面荒れてるしトラックが怖すぎる
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 01:11:31.99 ID:4GvxguM60
>>121
3-40万
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:11:57.03 ID:uDkvZxU30
>>121
30-40くらいか?
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 01:13:08.56 ID:1biYT50nP
二子玉川の駅のとこにジャイアントのショップあるんだな。
今日自転車で通りかかって初めて知った
あの辺りは自転車のメッカだからなー
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 01:13:33.92 ID:9EG3FJ980
43万
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 01:14:28.99 ID:7ySalQvU0
>>121
完成車で50万ぐらいだっけか
128名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 02:28:27.68 ID:rmW/aNM50
オジサンといとこのコピペみたい
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 02:33:06.62 ID:O3C0qZyR0
ちっちゃい自転車欲しいなぁと思うんだが、どれも高いね
一番気になったキャリーミーの最上位種の値段は目玉でたわ
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 02:34:18.82 ID:hvvcW/E60
ほっそいワイヤーロックでたっかい自転車停めてるの見ると早くパクられろって願っちゃうよね
131名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 02:37:19.17 ID:j4aBJQtn0
お前らのレス見ててクロスバイク欲しくなって個人経営の自転車屋入ろうと思ったけど怖くて行けんかった
あの閉鎖的で排他的な雰囲気は確実に一見さんお断り
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 02:39:12.58 ID:ciJEGVuD0
おんなにのりたい
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 02:39:29.99 ID:kHV7LyPh0
坂道で高そうなチャリ乗ってる奴が
ババァの乗った電チャリに悠々追い越されてワラタ
134名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 02:48:04.04 ID:vXovU8Nd0
>>133
電動自転車は利便性で原付と肩を並べるレベルだからな
あれはすごい
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 02:57:26.06 ID:HQmV5A6U0
>>131
個人の自転車屋は楽器屋よりも入りにくいね
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 03:09:24.67 ID:3Mgv8gXr0
>>131
サイクルベースあさひは入りやすいよ  ・・・と、ググったら長野にはなかった・・・
もうあさひの通販で買っちゃえwサイズさえ間違えなけりゃだいじょぶ

>>135
楽器屋は最近じゃ店頭にドーンとけいおん!店内にもけいおん!だからな
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 03:15:31.35 ID:/b+anovy0
俺のSINTESIはいつまでたっても話題にならないな(´・ω・`)
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 03:19:37.15 ID:cVGYv1OX0
ティアグラ10速化だってな
他のグレードとの差別化どうすんだよ
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 03:20:46.39 ID:Bd5vIInE0
空気入れてもらっただけで100円取られたときはビックリした
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 03:31:40.26 ID:gqtDKjac0
>>131
今はあさひとか大手チェーン店で買った方がいいよ。
アフターサービスも嫌な顔せずちゃんと商売として対応してくれるし
141名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 04:45:47.79 ID:rmW/aNM50
>>131
自転車スレみただけで自転車が欲しくなるヤツは買っちゃダメでしょ?
すぐに飽きるか坂道走っただけで乗らなくなりそうw
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 04:59:13.38 ID:eVxEQr3HO
最近MTBが気になるんだけどあれって30km/hで巡航とか厳しい?
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 05:16:44.36 ID:3Mgv8gXr0
>>142
巡航って人によって色々違う判断基準があるんでどうにも言い辛いなぁ・・・
最も苦手とする不得意分野ではあることは事実
ある意味「ロードで林道とか厳しい?」ってのと一緒の見方

MTBは近所の河川敷やあぜ道や里山をワシワシ攻略するのが楽しいお
極太ブロック履けば迫力満点、街でもすげえ目立ってうれしはずかし
普段使い用にスタンドあっても違和感少ないし
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 05:42:55.07 ID:XgFgWTl60
ロードで林道って理論上は走れるんだよな?
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 05:44:59.23 ID:eVxEQr3HO
>>143
ちょっと遠出したい時とかそこまで必死に漕がなくてもそれくらいのスピードに達してくれるといいかなと思って
どれくらいが必死かってところから人それぞれなんだろうけど

サーリーのパグスレーとかすごい気になるんだけど遠出するのに使うようなもんじゃないかしらね
146名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/07(水) 05:48:03.80 ID:UnMoSkSSO
>>144
自転車乗りのブログを見てるとロードで林道やら獣道を走ってる人達は意外と多いわ
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 05:54:18.47 ID:Ji83eryO0
なんか買って1週間しないうちに塗装されてない金属パーツが錆びはじめたんだけど
普通はすぐに錆び止め塗るもんなの?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 06:08:36.87 ID:XgFgWTl60
>>146
けっこう大丈夫なもんなんだな
あんなの蹴っ飛ばしたらすぐぶっ壊れそうなくらい華奢なのに
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 06:09:07.55 ID:3Mgv8gXr0
>>144
えらい走りにくいが走れる

>>145
一目惚れでも惚れたのがあればそれはとても幸運なことだお、パグスレーに乗るべき
「何に乗ればいいんだろう(´・ω・`)」って人が多いんだから
遠出向きの車両じゃないけど別にいいじゃんw
で、パグスレーで遠出してる時に30km/h出そうとするとけっこう必死になると思う
というかそこで30km/h出そうとはそもそも思わないから無問題
150名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 06:17:31.83 ID:IpXk8UFm0
>>147
シリコンスプレーでいいんじゃね、ブレーキに掛からないように注意
151名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 06:19:30.57 ID:eVxEQr3HO
>>149
そう言ってもらえるのは嬉しいしパグスレーは好きなんだけどやはり今乗ってるの(キャリーミーDS)より遠出向きのがいいなぁ、と
けど気に入ったもんを買うのが一番ていうのは今も変な自転車乗ってて解る
買う時いろんなとこから止められたけど手に入れちゃえばダメなとこは全く気にならないし

一応買うのは少し先なんで悩んでみるよー
152名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/07(水) 06:23:02.66 ID:ru+cA3Jm0
名前以外いい
153名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 06:25:08.08 ID:qOlc0oUy0
>>142
体力とギア比次第で可能

ただ舗装路を延々走るとなると色々問題があって、
タイヤのブロックから発せられるノイズがグワングワン……と、タイヤが回転する限り延々唸る
あとポジションが固定されてて辛い
ハンドルの同じ箇所を同じ角度でずっと握るのはとても辛い
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 06:27:38.21 ID:3Mgv8gXr0
>>151
ほんと変わったの好きねえwww
キャリーミーDSに比べりゃ確実に遠くまで走れる、それだけは間違いない
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 06:44:37.04 ID:eVxEQr3HO
>>153
ポジションはいっそセミドロップとかつけてなんとかしようと思ってたけどタイヤの鳴りってやっぱり問題になるのね・・・
確かに極小径の微振動みたいに長距離走るときに疲れそうね
欲しい奴は変態タイヤ専用だしその辺はどうにもならんのかなぁ
>>154
キャリーミーDSもドロハン化して振動吸収してくれるサドル付ければ結構走ってくれるよー
20km/hちょいで巡航なら割と無理なく出来るし
ただ40kmも走ったらもうこりごりって気分になるけど
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 06:50:42.12 ID:/LrAiRgV0
>>31
産廃
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 06:52:25.38 ID:e95waoTo0
>>144
シクロクロス化
158名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 07:00:30.00 ID:aKSI/5ke0
通勤に使えるカッコいいレインウェア教えてください
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 07:03:21.08 ID:6MDUSsb/0
ロードで悪路といえば
http://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU
160名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/07(水) 07:06:00.77 ID:YCsUKm7E0
>>144
あまり問題なくいける。
ただフラットペダルで走る事をお勧めするがな。
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 07:15:19.49 ID:e95waoTo0
>>159
トライアルやBMXのスキルって応用範囲が広いな
162名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 07:16:55.51 ID:lb6pJZvB0

とりあえず、キャノンボールやってから語れよ

163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 07:25:13.77 ID:wSgY0R+60
高いパーツ付けて雨の日乗らない奴ってただの貧乏性だよね
キチガイばかりの自転車板はそういう奴らばかりっぽいけど

164名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/07(水) 07:28:01.73 ID:qOlc0oUy0
>>163
というか、雨用のチャリと同時持ちだろ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 07:42:13.47 ID:tttss1650
>>31
問題外
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 07:47:50.53 ID:y9T/YCYb0
20万円の自転車でも初心者用と言われるのが自転車板
あそこは自転車に100万とか突っ込む健康オタクの金持ちだらけ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:11:02.67 ID:cUfU7sIB0
>>121
お前のじゃないだろ。
168名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 08:14:17.32 ID:JCQjF2pD0
日本の劣悪な道路を走るにはシクロクロスモデルがいいよ
最近素晴らしいの続々出てきてるから
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 08:19:49.56 ID:xHCEWR0+0
ライトとスタンドと空気入れと鍵で+10,000くらい持ってかれる
170名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 08:26:38.64 ID:KppiuKC80
お前らランドナー買えよ 色々捗るぞ
171名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 08:29:35.18 ID:oFiNFWLx0
>>166
金持ちとは限らん。
使える金全部つぎ込んでるキチガイも多い
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 08:31:26.84 ID:cUfU7sIB0
>>166
それって健康オタクではなく、単なる機材オタクなんだよな…
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 08:45:48.12 ID:wSgY0R+60
自転車板は精神異常者の集まりだね、
自分が持ってるとか関係なく、とりあえず他人のモノは全力で腐して満足っていうバブル脳に近い感じ
個人売買の物が無条件で盗品認定されてたの見た時はさすがに怖かったw

あそこの人たちはネット経験浅いのか、冗談通じないしよく釣れる
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 10:07:09.69 ID:/qVKKlZ90
>>169
スタンドって必要か?
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 10:13:33.77 ID:2cbbuyPP0
>>174
週末ロングライドにしか使わんつーのなら要らんが、通勤通学買い物に
使うのなら俺は付ける
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 10:23:31.88 ID:/qVKKlZ90
>>175
つけた方が便利なのかなぁ
俺の通勤用ロードにはつけてないわ
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 10:34:11.94 ID:e95waoTo0
スタンドを付ける
何処でも停められるようになる
大地ロックをしなくなる
盗難されやすくなる

という強引に論理展開されて、納得してた時期があった
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 10:37:44.70 ID:ua4ZpZkD0
>>7
映画「うさぎドロップ」で高級自転車として売り出そうとしたけど
映画がコケたからなあ。w
179名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 10:44:58.84 ID:SPuItv3M0
>>177
スタンドあった方が地球ロックしやすい
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 10:47:50.66 ID:sePCFe2m0
>>14
うわーダッセー!マジ引くレベル
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 10:50:29.67 ID:gqtDKjac0
ユニクロのブルーノートシャツ着てドヤ顔でルイガノ乗る
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/07(水) 10:57:25.04 ID:sePCFe2m0
>>176
ロードはつけない方がいいよ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 11:17:39.52 ID:i8mM4M7iP
>>179
スタンドしながら地球ロック出来る様なカギじゃボルクリ一発
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 11:21:00.27 ID:xSRuSndH0
スポーツタイプの自転車って金ケチって維持しようと思えばいくらでもできるからいいよね
何でも自分ですればいいんだから
ママチャリだとゴミみたいなパーツ交換でもう一台ママチャリが買える額かかるじゃん
185名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 11:31:43.03 ID:JM3zSZBS0
どや顔で車道の真ん中付近を走ってる
ロードタイプのオッサンが本当邪魔なんですけど
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 11:32:59.43 ID:BFrDoPtk0
>>185
それ俺だすまんな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 11:44:13.59 ID:RGtBpTHC0
高いパーツが欲しいとのたまっている そこに君っ
買う前にまず1kgやせるんだ そうすればパーツ+体重減で
「スッゲーっ!」が味わえるぞ! お兄さんとの約束だ!
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 11:46:06.13 ID:565jk/Gi0
ここまでテンプレ
189名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/07(水) 11:52:15.95 ID:iGKhTJfJ0
TCR2のカラーリングがものすごくダサくなって困っている
去年の赤白カラーリングで出してくれないかなあ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 11:57:40.37 ID:nViH5okO0
調子にもよるけど左のヒザ裏がいつも痛くなる
左だけってことはビンディング外す行為がよくないんだろうか?
191名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 11:59:45.40 ID:F9O3o4XQO
>>190
サドルの高さは合ってる?
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/07(水) 12:18:53.32 ID:9pbE/g5E0
クロスバイスの他にサブとしてコスパの良いチャリ教えろ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 12:21:27.83 ID:i8mM4M7iP
クロスがサブ扱い
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 12:30:56.86 ID:RVaXdAf80
>>192
電動
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 12:31:44.36 ID:T0okWgpd0
>>192
STRIDA
196名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 12:34:27.13 ID:vXovU8Nd0
>>135
楽器屋って初心者ですっていうと喜んで見繕ってくれるようなお店じゃないのか。俺はそうだったけど
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 12:40:00.26 ID:nRtqkiPLi
>>173
負けず嫌いでプライド高いからなー
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 12:42:09.88 ID:DgnJgADii
サーベロっての買ったよ
格好良いよ
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 12:43:01.36 ID:oBPXl97g0
カーボンホイールは10万以上が普通だからな
200名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 12:44:50.60 ID:QOVCnH86O
>>195
STRIDAなんて乗りにくくてしょうがない。
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 12:45:48.13 ID:DgnJgADii
>>199
FFWDは7万台で買えるよ
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 12:48:51.29 ID:rG34MGa70
最近すごく見掛けるようになったね
いつまでブームが続くかな
203 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 73.0 %】 (埼玉県):2011/09/07(水) 12:51:36.00 ID:rB1t5Ojh0
ブームなんてだいぶ前におわっとるだろ
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 12:57:18.68 ID:N85zRMoy0
>>121
ステムの青いボルトチタン?
205名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/07(水) 13:02:30.62 ID:a006v7WE0
>>121
サイト特定余裕でした
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:06:30.73 ID:WNObYu/E0
>>168
入門用のSoraシクロクロスをもう10年乗ってるわw
フレームはそのまま、ハンドルシート、ホイール、ブレーキ変わって、
コンポは基本そのままだけど摩耗したパーツは結構入れ替えてる。

自転車って壊れないもんだな。

コンポで換えたのも、基本、コケて曲げたとか、ちょっといいプーリー
に入れ替えたとかだし。
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:17:24.30 ID:nViH5okO0
>>191
大体合ってる
街乗りだから少し下げてるけど
208名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 13:18:12.44 ID:4HM+yQ7Y0
こだわらない人は安く済む
こだわりのある人は・・・・本体価格2台分ぐらい行ったり逝かなかったり
コンポまるごと入れ替えて色々やったらそうなっちゃった
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:23:20.28 ID:i8mM4M7iP
長く自転車ノリやってるともう一台組めるくらいのお古パーツが揃ったりする
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 13:27:42.91 ID:4HM+yQ7Y0
そして自転車が増殖していく
211名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 13:28:50.91 ID:VQ9qiPHXO
ロードくらい走るMTBてないのかな
212名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 13:36:33.10 ID:vXovU8Nd0
>>211
MTB乗ったことないからわからんけど、スリックの細いタイヤはかせればそれなりに走るんじゃないの?
213名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/07(水) 13:36:46.79 ID:WBCEz9lw0
>>211
ガンガン荷物が載せられるスポーツカーが無いように、
やっぱりどうしても中途半端なものになってしまうよ。
クロスを買うか、ハードテイルのMTBのタイヤをスリックにすると良いかも。

俺も走れるMTBを探したけど諦めたクチ。
フルサスMTBでゴーゴーとタイヤ鳴らしながら町乗りしてる。
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 13:37:55.27 ID:GZQG3c850
7万でGTのロード買ったけどクロスでもよかったかなって思ってる
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:39:24.59 ID:i8mM4M7iP
>>211
MTBに700Cホイール付くよ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:39:31.17 ID:4GvxguM60
>>211
そんなもんあったらロードが存在する意味無いだろ
ボケ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:40:31.63 ID:L/j4peuJ0
>>211
電動アシストタイプを改造してリミッターカットすればいけるよ
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 13:40:42.64 ID:GZQG3c850
シクロクロスだろ
219名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 13:41:35.91 ID:vXovU8Nd0
>>218
それロードの範疇に入るんじゃないの?
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:42:03.23 ID:3kBmDXAh0
コンポに金かけても恩恵少なくてただのオナニーになるけど
ホイールには金かけろ
走りも軽くなって見た目も良くなって投資額以上の効果は必ず出る
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:42:29.15 ID:l9CYv50S0
>>211
エンジン付のオフロードにしろ
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 13:43:07.77 ID:vXovU8Nd0
>>220
効果出てくれる分高いんすよ
223名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 13:44:04.56 ID:eT3qHHrz0
>>211
中免取ってセローに乗ろうぜ
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:44:34.80 ID:aukd6xqB0 BE:135828847-2BP(1841)

基本的にエンジンとか電動機とかが無い車輪がついた乗り物の挙動を楽しむのが自転車の楽しみ方だからなあ。
いくら高性能な動力がくっついても邪魔でしかないんだよね。
225名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 13:46:24.82 ID:vXovU8Nd0
>>224
俺は挙動を楽しむってより、自分の筋力だけである程度の速度が出せる喜びが良いな
オートバイは挙動を楽しむ感じ。どっちも楽しい
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:46:49.80 ID:yXucz8NB0 BE:78756293-2BP(1235)

>>224
アディさんは電動シフトについてはどう思ってるの?
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:46:59.26 ID:3kBmDXAh0
>>222
6700か、キシエリか、ゾンダか、EA90SLX一本持っておけば
TTしない限り十分だろうに
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:48:06.61 ID:4GvxguM60
>>220
コスパの良い改造

チューブ>タイヤ>ビンディングペダル>>>>>>>ホイール
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 13:48:58.61 ID:GZQG3c850
ノーブレ珍固乗りってホントにいたんだな
昨日国道一号で初めて見たわ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:52:47.17 ID:4GvxguM60
>>229
最近テレビでやったり警察が摘発に本腰いれて少なくなったけどな
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 13:53:13.93 ID:fykvqKcw0
タイヤを真っ先に変えろ。車と違ってレース用でも前後2万以下で手に入るし、
完成車付属の安いタイヤから交換するだけで200gの軽量化ができるんだぞ
232名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 13:53:40.89 ID:AqQ2Pe84P
[ ::━◎]ノ BD1の専用荷台が2万近くして噴いたわ.
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 13:54:15.78 ID:3kBmDXAh0
>>228
チューブやタイヤは消耗品だし改造とは言うのか?

ペダルだってビンディングペダルならどれ使っても
違いなんてすぐ分かるわけないし
結局ホイール交換が一番だな

あ、ブレーキも買えるべきパーツだったわ
制動力高いと安心して走れるし。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:58:17.04 ID:yXucz8NB0 BE:46671528-2BP(1235)

ビンディングは変えるとかなり変わるだろ
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 13:59:37.22 ID:4GvxguM60
>>233
マキシスの フライウェイトに変えただけでギア1枚分は軽くなる
1000円ちょいでギア一枚軽くなるのはでかい

ホイールは値段が高いからコスパが悪い
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 14:03:21.89 ID:7dH8K9G30
こういうハンドルにカゴが付いてる奴ってフレームに付いてる奴よりハンドル操作しにくかったりするの?
http://www.cyclesports.jp/depot/img/depotDetail003468.jpeg
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 14:03:42.10 ID:fykvqKcw0
チューブってそこまで変わらんだろ…
俺も一時期R-airとかエクステンザの軽いやつ使ってたけど差がわからないし耐久性考えて結局ミシュランの安いやつ使ってるわ
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 14:03:58.31 ID:3kBmDXAh0
>>234
ビンディング有無はわかるが
ビンディングペダルの違いによる差は
外す時の感覚以外分からなかったわ
239名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 14:05:47.26 ID:1U0d4idL0
変速機が死んでて
高校生のママチャリに負ける
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 14:07:25.03 ID:4GvxguM60
>>237
フライトウェイト使ったことあって言ってるのか?
全然違うぞあれ
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 14:10:33.70 ID:yXucz8NB0 BE:140011968-2BP(1235)

>>238
何から何に変えたんだ?
PDM520からPDA600に変えたけどホイールワンランク上げるより劇的に変わったぞw
SPDSLにしたらもっと変わると思う。
242名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 14:10:38.21 ID:IX83pcpQ0
ホイール交換の次はクランクだな
スプリンターならハンドルとステムも変えたいところだ
クランクハンドルステム、力入力するのはここだからな
最近ステム経が1 1/4登場してるけど、使ってみたいわ
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 14:10:58.62 ID:gFu5HYJq0
>>236
はい。
ママチャリとかそうだろ。
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 14:11:20.09 ID:+85vZM/t0
こんなんじゃ駄目なの?
安いし折りたたみだし
http://kakaku.com/item/K0000028105/
245名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 14:15:00.97 ID:nODGewDRi
ビンディングにしたらタチゴケしたでござる
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 14:15:30.92 ID:gFu5HYJq0
>>244
ママチャリより重くママチャリより不安定でママチャリより進まない
ママチャリよりサドルが上げられないしママチャリより壊れやすい
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 14:17:52.49 ID:3kBmDXAh0
>>241
PD6700からKEO Classic
取り外し時の感じはKEOのが良いなーと思うけど
それでタイムは縮まらなかったわ

もっとハイエンドなペダルにすりゃ変わるのかな?
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 14:20:24.31 ID:T1kdWSjL0
俺もビンディング当初はそれほどスピードに差が出なかったなあw
ペダリングもあるし、それ用の筋肉が付いてないとそんなもんなのでは
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 14:20:55.72 ID:ayNLIA+T0
>>244
18.5kgて
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 14:27:32.57 ID:yXucz8NB0 BE:116676285-2BP(1235)

>>247
そんじゃかわんないかも
踏み面が大きく変わらないとあんま変わらないかも
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 14:32:46.97 ID:3kBmDXAh0
>>250
(´・ω・`)ショボーン

不満は特にないんだけど、
色々試したいって欲望は出てくるのに…
スピードプレイ使ってみたい
252名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 14:37:07.75 ID:lb6pJZvB0
で、初心者が気軽な気持ちでロードを始めるときの最低初期投資はいくらなんだい??
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 14:40:06.87 ID:i8mM4M7iP
>>252
15万
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 14:42:32.21 ID:e95waoTo0
>>252
サイクルウエアやメット、工具も含めてというなら10万程度じゃないか?
年間走行距離や保管方法によってまた変わってくるけども

本体だけ手に入れれば完了というのは、逆に折れる要因になりかねないと思う部分もある
とはいえ、楽しみ方は人それぞれなんで、どうかなぁ?

OCRで7万だしね
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 14:47:11.64 ID:67EXHfLg0
>>252
年度末なら旧モデルを投売りするよ、4割引きぐらいで。
15万のモデルなら10万以下になる。
サイズが残ってるかは分からないけど。
256名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 14:54:12.08 ID:W5KM3chP0
>>252
OCRやセンチュリオンやGTRシリーズの一番安いのならウェア込みで10万から行けると思うよ
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 14:55:46.09 ID:1biYT50nP
引き足ってビンディング使ってペダルを引っ張り上げることだと思ってる
奴が多すぎてワロタ
なにが「引き足使いすぎてビンディングこわれちゃった」だよw
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 14:57:48.92 ID:I5hNuZDG0
>>45
ブリジストンの自転車買え
いろいろ捗るぞ
259名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 15:00:09.07 ID:W5KM3chP0
>>228
10万以下の完成車でメーカー不明のホイールだったりすると世界変わるぞ
フルクラム・シマノ・MAVIC辺りの3万円位のに変えるだけで全然別の乗り物になる
wiglleやCRCならこっちじゃ考えられないような値段で買えたりたりするし
260名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:01:07.80 ID:25iZAcF70
数万なら安いじゃん
○HIMANOのデュ○エースだと何十万もするぞ。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:01:25.12 ID:4GvxguM60
>>259
3万のゴミホイール買うくらいなら
手組みのほうがましだろ
262名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 15:01:56.07 ID:lb6pJZvB0
冬と梅雨時期は乗れないんだよね?
ちょっと買う時期を逃したかな・・・。

7月頃から始めて10月頃に遠出するのが正解だったかな
263名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 15:02:19.19 ID:BWO8nB2w0
京都から北海道に運びたいんだけどいくらかかるかな
264名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:02:29.81 ID:25iZAcF70
おれが全開ではしってたときなんか引き足なんて意識していなかった
ただただスムーズに回転させることを練習した。
ケーデンスは100rpm
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:02:35.83 ID:ehMX7iLV0
SPDじゃないやつはニワカ
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 15:03:05.53 ID:FXCUB+df0
あの変態パンツそんなにするのか!!
267名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 15:03:10.16 ID:IX83pcpQ0
>>257
引き上げって言った方が分かりやすいな
そんな技術はない
一流選手のペダリング解析したらそんなことは全くしていない


http://www.clubkong.com/gear2.html
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:04:05.68 ID:JXrjItw20
>>3
パーツの構成とフレームの規格がロードとMTBのあいのこがクロスバイク。
サマルトリアの王子みたいな器用貧乏。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:04:24.08 ID:GMPKdIoy0
ロードバイク乗ってる人ってよくあの変な格好して恥ずかしくないよねw頭おかしいの?
270名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 15:05:42.46 ID:lb6pJZvB0
ケイダンスとケイダンシングの違いを教えて
271名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 15:06:54.74 ID:W5KM3chP0
>>261
手組みってそんないい?
272名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:08:28.71 ID:25iZAcF70
音楽だと、たとえばC→Dm→G7→Cがケーデンスの1種だな。
クラシックだとカデンツとかいうらしい
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:08:44.10 ID:2kuLR+Kd0
事故った奴の請求費見せて貰った時は目玉飛び出したわ
なんだ55万ってwバイクより高いよ
274名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:08:52.18 ID:mR6xto980
TrinityAdvance SL0が欲しい。
TTやらないけど。
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:11:29.33 ID:4GvxguM60
>>271
安い、壊れてもある程度修理可能、硬さも自分で加減できる
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:12:24.85 ID:25iZAcF70
昔は自分でホイール組んだものだけどな
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:12:41.31 ID:MHCQmMIm0
>>273
自転車共通通貨のデローザは
1デローザ=100万円 だからな
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:12:41.81 ID:ylD4OCxV0
盗まれるのやだから楽天で1万チョイで買えるクロスバイクを乗り捨てでいいや
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 15:13:44.73 ID:e95waoTo0
>>265
すまんクラブラのエッグビータ派なんだ
280名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 15:14:00.01 ID:IX83pcpQ0
安くするためなら完組買った方がいい
自作はね、アルティメットを追求するものなの
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:14:43.85 ID:r7nVMPArP
ロードバイクにジーパンTシャツの普段着で乗るのはいけないかね
勃起したチンチンの形がくっきり出るくらいピチピチの装束は
正直きついぜ。
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:14:48.13 ID:2kuLR+Kd0
>>276
今スポーク編む人って少ないらしいね
慣れたら面白いのに
283名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/07(水) 15:15:20.60 ID:IX83pcpQ0
そう、DT SWISSのハブでね
284名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:15:28.71 ID:25iZAcF70
>>282
おれはツーリング派だったから、なにかあったとき自分でする必要があったから
285名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 15:15:30.20 ID:W5KM3chP0
>>275
工賃で2〜3万くらい行くイメージがあるけど自分で組めれば安いんだろうな
完組みだとガチガチで滅多に振れないけど自分じゃ直せる気はしないなぁ
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:15:51.09 ID:1biYT50nP
>>265
スピードプレイのフロッグ使ってるごめんね
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:16:19.74 ID:BHp1Oaen0
>>281
俺はケツ汗で酷いことになってJC集団にクスクスされたわ
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:16:27.64 ID:aukd6xqB0 BE:349272498-2BP(1841)

>>226
電動アシストは老いか事故とか病気で筋肉が弱くなったとき以外価値が見出せないなあ。
でもそうなったら普通自動二輪の免許もってるから400ccの単車乗ると思うからなあ。
電動アシスト一生価値が分からないかも知れない。

>>225
その感じは俺にはわからんです。単車重いからなあ。
でもまあそのへんは本当に人それぞれなんで最近どうでもよくなってきた。
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 15:16:40.77 ID:TYuqrBeI0
ほんと乗ると気持ち行けど俺159cmのチビだから遭うサイズがない
子供サイズ買おうか(´・ω・`)
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 15:16:45.10 ID:Hmh7JhRy0
>>257
実はビンディングペダル使い始めて日が浅いのでよくわからんのだけど。
意図的に足を引き上げたりしなくても、今まで微妙に使ってなかった
筋肉に余力があって、それも戦力として投入すると力が出る感じがする。
それは漕ぎ方として正しいんだろうか?
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:17:06.39 ID:dM3K5skR0
車ばっかりでチャリが欲しいけど、なんかかっこいいのない?
292名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/07(水) 15:17:19.19 ID:70/NgdlhO
手組とかここも高齢化だな
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 15:17:34.75 ID:MHCQmMIm0
完成車で買った金額より
置換したパーツ代のほうが高くなるのはよくあること。
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 15:18:09.56 ID:2cbbuyPP0
>>291
アヴァントゥリガ・ジャベリン
295名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:18:21.87 ID:gVjtcWq50
>>281
短距離ならいいんじゃね

長距離だとケツ痛めるのと、
短距離でも頻繁だとバンツが擦れて穴空くから、ほどほどにな
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:18:25.07 ID:F2UqmNFQ0
ドッペルギャンガーの812買ったよ
297名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 15:18:39.17 ID:bvaoJrgK0
>>281
俺は個人的には駆動部に絡みつく恐れがあるような服じゃなければなんでもいいと思うんだが
やりこんでる人、というか高い自転車を持ってる人ほど私服を許さない傾向があるよね。
298名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 15:18:50.94 ID:W5KM3chP0
>>291
http://www.intermax.co.jp/products/dedacciai/
俺はこれがかっこいいと思う
299名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:22:49.01 ID:25iZAcF70
大集団でスタート直後はクラッシュ続出してぐちゃぐちゃになることもあるから、自転車にはだいじに乗ろう。
300名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:24:11.55 ID:gVjtcWq50
>>297
まあどんな趣味でも排他的な原理主義者になるのはいるから

短距離適当に流すくらいならレーパンでなくてもOKよ
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:25:53.29 ID:25iZAcF70
ジャージもそうだけど、すね毛剃らないでレースに行くと怒られるから、かならず前日に処理しておこう。
おれはおなじみさんになんども怒られたw
302名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:26:32.89 ID:nODGewDRi
>>301
何で怒られるの?見苦しいから?
303名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:27:25.12 ID:25iZAcF70
>>302
クラッシュしたときに、傷口にすね毛が入って治療(治癒)しにくいから
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:28:26.08 ID:r7nVMPArP
>>287
>>295
>>297
ν速の良いところは専門板と違ってある程度のブレを許容してくれる所なんだよな。
だけど>>295の言うようなすぐに生地が摩滅するという意見はよく聞くんで、そこんところは
良く頭に入れておくよ。どうもありがとう。
305名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 15:29:26.31 ID:nODGewDRi
>>303
へーそんな理由があるのか
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:30:11.11 ID:/qVKKlZ90
専門板は話通じない奴が多すぎ
初心者相手なのに必須品にビンディングペダル入れるな
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:33:15.08 ID:25iZAcF70
まー自転車界は、すね毛剃るとかいろいろ面白い常識がある世界だから。
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:33:34.12 ID:4GvxguM60
>>304
ニュー速は何やっても嗜む程度だからな
専門板は命かけて明後日の方向に向かってる奴ばっかりだし
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 15:34:29.19 ID:R+A5CsVm0
すね毛剃るのが嫌だから一年中レッグウォーマー履いてる
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 15:35:18.45 ID:8O39Wge/O
>>102
初心者にサーベロ奨めるとかあんた鬼だな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 15:35:36.35 ID:JXrjItw20
ソイエ使えよ。
最初の一回を我慢すれば後のケアは楽チンだぞ。
312名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 15:35:59.82 ID:fCe6aHAj0
パーツより年に数回も使うかわからない修理道具を買うのが苦痛
313名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:39:43.53 ID:25iZAcF70
>>311
恥ずかしながら知らなかったんでググってみた
こんなのあるのね
314名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 15:40:26.43 ID:Elyk9TIk0
>>303
そんな理由だったのか!

水泳選手が剃毛するのと同じ感じだと思ってたわ
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 15:48:04.65 ID:8O39Wge/O
>>281
裾バンドさえ装備すれば大丈夫だろ
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 15:48:24.59 ID:y9T/YCYb0
俺もすね毛そるのだけはダメだ
レーパンやタイツは慣れたけどすね毛は無理
なんていうか越えちゃいけない一線だと思う
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 15:48:33.85 ID:VL0bIhT50
>>309
最初っからロングのレーパンにすりゃいいじゃん。
318名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 15:52:27.02 ID:25iZAcF70
>>316
一回ジョリジョリすると快感になるよw
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 15:52:56.43 ID:1biYT50nP
>>306
頭でっかちのスペック、ブランド信者ばっかりだからな
いきなりビンディングつけるより、ハーフクリップでペダリングに慣れるほうが
よっぽど練習になると思うが。
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/pedal/b236bk_page.htm
これを付けて足をホールドするんじゃなく、回してる時、踏み込んだ時など
常にこれに靴が当たらない(靴に対する当たり方が変わらない)ような
ペダリングを心がける。
足首が暴れないようなペダリングが出来るようになればこれを付けてる事を
意識しないレベルになるし、そうなればかなりきれいなペダリングが出来てる。
ビンディングと違ってひざも壊さないし、安いしw、いい事ずくめだと思う。

320名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 15:59:21.35 ID:oFiNFWLx0
すね毛剃る場合は陰毛はどうすんの?
321名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 16:01:09.07 ID:AzTO3wrE0
>>1の「IDIOM 0」ってのいいな
スピードも出せるミニベロでずっと探してたけどこれにしようかな
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 16:02:02.25 ID:3kBmDXAh0
>>320
傷口にすね毛が入って治りにくくなるなら
剃ったほうがいいんじゃないの?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 16:02:31.07 ID:4GvxguM60
>>321
スピード出したいならミニベロはやめとけ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 16:02:43.86 ID:Ow4mz1ql0
giantのpace欲しかったんだけど2012モデル、カラーリングがださすぎて泣いた
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 16:03:08.44 ID:y9T/YCYb0
>>320
白いレーパン履く人は陰毛も剃っちゃう人多いね
汗で濡れると毛がモロに透けるから剃らないと警察に捕まるレベルの猥褻さw
326名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 16:04:30.83 ID:oFiNFWLx0
>>325
白レーパンってそんなにやばいブツだったのかw
チンコ黒いだけでもやばそうだなw
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 16:05:47.32 ID:/qVKKlZ90
>>324
2011モデルのブラック買ったわ
なんか2012モデルは女性向きみたいな感じになっちゃったな・・・。
328名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 16:05:53.55 ID:AzTO3wrE0
>>323
今エスケープR3乗ってるからそれと同じぐらい出れば満足なんだけどそれでもきついかな?
家に入れたり輪行で小さいほうが何かと便利だからミニベロが最適かなと
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 16:07:57.94 ID:i8mM4M7iP
ホイール組は心の振れ取り
330名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/07(水) 16:08:10.76 ID:Elyk9TIk0
レーパンの下ってなにも履かないんだよな

それがどうも嫌でレーパンが履けないんだよ…
331名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 16:08:14.88 ID:VQ9qiPHXO
>>328
バイクフライデーのなんたらロケットなら
332名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 16:08:37.93 ID:x+CSgvUi0
RX2注文しようかな・・・
でもフロント3段もイラネ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 16:10:03.04 ID:4GvxguM60
>>328
ギアで車輪が小さいのはどうにかなるが
変なもの踏んだ時クラッシュしやすい
今まで死にそうになったことがある
334名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 16:11:16.22 ID:oFiNFWLx0
>>330
別にレーパンの上に何か履いてもいいんだが
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 16:12:27.38 ID:Ow4mz1ql0
>>327
うらやましい
俺も黒欲しかったんだけど、動いた時にはどこも売り切れてたから次期モデル待ってたらこれだよ
諦めて別探すわ
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 16:13:12.35 ID:4L+MXkkU0
レーパンはいてる時におにんにんが半勃起したらどうすんの?
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 16:13:57.42 ID:uaUv0qrx0
>>330
ピチピチだから下には履きようがないけど
とりあえず下着として履いてみるんではダメかな?
338名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/07(水) 16:15:24.22 ID:x+CSgvUi0
>>330
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0035O23IU/
パンツの変わりにこれをインナーに使ってみな
凄く快適になる
339名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 16:19:43.71 ID:25iZAcF70
>>319
ビンディングペダルはまじで足先固定するから、ほんとにひざ壊す。
今のおれのツーリング車にはトゥクリップさえ付けてない
340名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 16:20:48.02 ID:NQy1AwR00
ビンディングって膝壊すの?
341名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 16:22:21.56 ID:AzTO3wrE0
>>333
あーなるほど 車輪小さいのはそういう弊害もあるか
悩むな
342名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 16:23:04.32 ID:25iZAcF70
>>340
足の動きが固定されるから、旨くペダルをまわせないと壊すよ
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 16:25:41.72 ID:GZcdK56M0
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 16:26:07.85 ID:HjK54jaS0
中古のロード買ったら後輪がクイックレリーズでなかった
どうすればええのんか教えて
345名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 16:26:27.25 ID:NQy1AwR00
>>342
マジかー
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 16:31:22.43 ID:25iZAcF70
>>344
ハブをまず変える。シマノならアルテグラくらいで十分だとおもうけど。
で、スポークをはりなおして、・・・・てくらいなら、出来合いのもの買った方がはやいなw
347名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 16:33:27.12 ID:W5KM3chP0
>>333
前乗ってたけどIDIOMは見た目と加速はいいんだよなー
でもものすごく乗り心地悪いぞ、痛いくらい
あと飛ばすとギャップに跳ね飛ばされて怖い
どっちかと言うとIDIOMはパーツ交換して盆栽を楽しみたい人向けだと思うw
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 16:33:42.18 ID:TvtCIUE/0
>>173
専門板なんてその程度の人間しかいないよ
349名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 16:34:30.68 ID:W5KM3chP0
>>333じゃなくて>>341だった
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 16:37:11.32 ID:4GvxguM60
>>344
ハブをばらして
中空軸に交換する
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 16:38:39.95 ID:TvtCIUE/0
>>192
ロードマン
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 16:44:25.34 ID:VL0bIhT50
>>343
ピナレロのドグマだと思う。
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 16:45:34.07 ID:AzTO3wrE0
>>347
買うならさすがにタイヤ幅23は怖いから26ぐらいに替えるつもりだけどやっぱり小径車は長距離には向かないっぽいね
まぁクロスバイクでもスピード出しすぎると怖くて少し抑えるぐらいだからそこまで飛ばさないかも
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 16:50:27.97 ID:HjK54jaS0
>>346,350
レスどうも
ハブってホイールの中心だよね?ホイールばらさないといけないの
中古でもいいやって買った理由がレーシング3積んでるっていうのだから分解怖い
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 16:55:20.89 ID:GZcdK56M0
>>352
ありがとう。かっこいいけど高いなぁ
356名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 16:59:28.89 ID:D728kxqY0
>>211
http://www.stealthelectricbikes.com.au/bomber.htm
これ知ってからDHバイクに金貢いだのが馬鹿らしくなったwl
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:01:51.26 ID:4GvxguM60
>>354
ハブ軸止めてるナット緩めて外してハブ軸交換するだけだから
素人でもできる
ただし締め加減間違えるとハブが死ぬ

自信が無きゃ自転車屋にやってもらえ
358名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 17:07:02.51 ID:F9O3o4XQO
スタンド使いがいるスレ。
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 17:09:56.16 ID:7ySalQvU0
レオパードトレックが統廃合されるから各製品のレオパードモデルは
あちこちでプレミアついて転売されるのかな?
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 17:10:01.79 ID:HjK54jaS0
>>357
ありがとうそんなに大それた改造にはならんのね安心した
部品買うついでに自転車屋に頼むことにするわ

六角が左右にあるんだけど外すには両方から六角で回せばいいんだよな多分
こういう締め方にしてるからには何かメリットあるの?初めて見たタイプなんだけど
ホイール取らないとパンク修理できない力量だからやっぱりクイックレリーズ欲しいなとは思うんだけどさ
良ければ教えて
361名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 17:12:49.95 ID:kMqD3gKt0
時速50kmくらいでるんだろ?
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 17:13:39.54 ID:TvtCIUE/0
エンゾなら70キロは出る
363名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 17:15:14.96 ID:25iZAcF70
>>361
アマチュアが単独で、全力で走るならその程度かも
でも実業団やプロが混じったレースだとスタートから50km/h以上で引っ張り回される。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:15:22.86 ID:4GvxguM60
>>360
両方外すな
ホイールのセンターがずれる可能性がある
片方だけ外せば軸は外れる

ボルト止めはクイックと比べると固定力が強いので外れにくい
MTBでハードな使い方をする場合ボルト止めが好まれる場合がある
ロードではクイックでも外れることはまず無いし
あんまり意味は無い
365名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 17:15:56.18 ID:XtK4oIi80
この間ホイール組んでみたけど別に難しくないぞ
新品のスポークとリムなら張力そろえりゃそんなに振れないし
振れ取り台なんていらねえよw
366名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 17:16:52.71 ID:my4H2nRh0
>>359


もともとダサくて売れなかったけどなんとかごり押しできたが
こうなったらゴミ

近所のトレック専門店はセール品になる
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 17:17:59.73 ID:my4H2nRh0
>>365
危ない
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:20:55.46 ID:4GvxguM60
>>365
どこが振れてるかわかんねぇだろ
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:21:25.27 ID:i8mM4M7iP
>>360
>こういう締め方にしてるからには何かメリットあるの?
安いロードもどきママチャリじゃなければ
フレームに起因する理由でトラックエンドフレームで変速無しにした場合
クイックだとチェーンにテンションが掛けれずチェーンが外れる
↓トラックエンド
http://www.s-rinten.com/files/200705161547_1.JPG

ピストなんかはほぼ100%トラックエンドのボルト止めつかうし
安いロードもどきママチャリなら単に安いハブ使ってる
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 17:22:00.57 ID:3kBmDXAh0
>>355
ホイールはMAVICのコスミックカーボンSLRな
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 17:22:34.30 ID:HjK54jaS0
>>364
背筋凍った
ありがとうマジ感謝
やっぱり改造怖いし面倒くさいのでパンクしないよう気をつける
372名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 17:23:34.77 ID:my4H2nRh0
いろいろ履いたが安くて性能いいのはTNIのカーボンディープ
これはいあ
373名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 17:24:58.82 ID:kMqD3gKt0
>>363
詳しいな
もし3kmTTやったら中級者でどれくらいだせる?
俺は自分の足で8分40だ
じつはクロスバイクしたいんだよね
374名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 17:25:58.58 ID:25iZAcF70
>>373
ごめん
3km TTは経験がないからなんとも胃炎
375名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 17:26:21.00 ID:oFiNFWLx0
>>373
またお前かwww
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 17:26:32.30 ID:WSoZLMDO0
>>43
なんか色々危ないだろ
回転径とか後方確認とか
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:26:38.95 ID:4GvxguM60
>>372
手組みでカーボンリム使える時代だもんな
素人にスポークテンション管理できるか疑問だが
378名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 17:28:19.03 ID:kMqD3gKt0
3kmTTで5分きれるか?
379名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 17:28:32.75 ID:XtK4oIi80
振れ取り台は必要だけどフレーム自体が振れ取り台の役目を十分に果たす。
張力はスポークのネジ部はみ出し量と2本握ってみたカンジで大体わかる。
張力そろえたら後は糸でセンター出しと縦横振れ取り。わかんなくなったらまた緩めて張力そろえてやり直し。

ぜんぜん簡単でしょ!
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 17:28:46.07 ID:HjK54jaS0
>>369
六角で回すみたいだからたぶん違う
どちらにしてもロードバイクには意味ないことは分かった

まぁ俺のレベルだと普段乗りエスケープR3と比べてビンディングつけたロードでもあんまり違い実感しなかったし
ロングライドするくらいじゃないと室内から出さないつもりだしそんなに神経質になるもんでもないかなと思ってる
ただホイールいいから漕ぎ出しめっちゃ軽い
ホイール変えたらすげー感動した
でも別に最高速変わるわけでもないって感じ
381名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 17:29:29.99 ID:25iZAcF70
>>378
単純に計算して、全盛期の俺では全く無理
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:30:49.76 ID:4GvxguM60
>>379
目視でわかんない程度のフレはどうすんだよ
フレームに乗っけた状態でフレ取りとはわけが違うだろ
リムの精度過信しすぎだろ
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 17:32:30.55 ID:8O39Wge/O
>>330
水着もノーパンで履くと考えたら気にならなくなった
384名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 17:32:54.30 ID:25iZAcF70
あ、勘違いした。
平均時速36kmか。それならいける。
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 17:34:58.78 ID:i8mM4M7iP
>>380
アーレンキで外すタイプか
だったら見た目スッキリと盗難防止用なんで
普通に外してクイックのアクスル買って交換すればおk
↓こういうのでしょ?
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/10/00/36841400010/36841400010.jpg?upd=1315285870
http://www.emgem.jp/images/halo_hezkeyskewers_xl_gold.jpg
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 17:36:55.53 ID:HjK54jaS0
>>385
はい
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 17:37:47.49 ID:7ySalQvU0
>>366
そうなの?ウェアやバイクもゴテゴテしてない一番マシなデザインのプロチームって認識だったわ。
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 17:37:47.64 ID:25iZAcF70
>>373
足って、持久走でしょ。
それだけの心肺機能持ってるなら、足の筋肉を鍛えればそこそこ良いタイムでそうだね。
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 17:37:49.09 ID:zECB8+xw0
>>30
俺のは8月末だったから今日ようやく配送された
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 17:38:13.03 ID:my4H2nRh0
>>377
さすがに組むのは名匠にやってもらう
腕がかなりいるぜ
391名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 17:43:10.71 ID:XtK4oIi80
よほどの馬鹿じゃない限り組めるよ。
結局最適化の一種だよ。事実機械で組むのもあるし
392名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 17:47:52.98 ID:my4H2nRh0
>>391
振れとり台は使え
リムだけに頼って組むと乗っててひんまがって泣くぞ
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 17:48:09.49 ID:3kBmDXAh0
組むならテンションメーターとセンターゲージがありゃいいや
振れ取り台は自転車ひっくり返したので充分だけど
これらがあるとないとでは全然違う
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 17:49:05.58 ID:JbZxrHR/0
最近の安い自転車 ハンドルがハの字になってるのが多いけど
あれ運転しづらいだろ
395名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 17:54:13.05 ID:kMqD3gKt0
>>384
あなたはマジで3kmTTしたらどれくらい?
持久走だよ
8分40
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 17:56:01.06 ID:25iZAcF70
>>395
いまはわからないけど、せいぜい10〜11分台だと思う。
ちなみにフルマラソンのベストは3時間2分台
持久走と自転車は使う筋肉違うから。
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/07(水) 17:59:00.15 ID:LDdPWVSI0
3キロとか11分台だわ…コース次第だとは思うけど
398名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 17:59:48.05 ID:oFiNFWLx0
>>396
鳥取はひたすら陸上の成績自慢したいだけだから相手しないほうがいいよ〜。
以前もずっと片言っぽい書き込みしてた
399名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 18:02:34.03 ID:kMqD3gKt0
いやクロスバイクでどれくらいだせるかってことだよ
俺プロめざそうかと今思ってる
負けるきがしない
自転車で10kmの競争とか
400名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/07(水) 18:05:04.96 ID:kMqD3gKt0
俺10kmは30分58だった
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 18:05:12.13 ID:7ySalQvU0
>>399
ロードで10kmしかないレースなんてあるかな
402名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:06:14.89 ID:25iZAcF70
>>399
まず足の筋肉を自転車向きに完全に改造しなければならないと思う。
ローラー台で毎日セコセコペダリングの練習が必要。
心肺機能は素晴らしいものがあるから、成功すれば良い線いけると思う。
でも自転車の本場はヨーロッパだから、連中相手にするとなると、かーなり手強いぞ。
向かい風でもゴール前10ないし20kmなら時速60〜70km/hでひっぱっちゃうくらいだから。
403名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:06:30.80 ID:25iZAcF70
>>400
はや!
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 18:07:58.21 ID:/2DKA2ws0
秋はチャリが気持ちいい
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 18:09:29.27 ID:7ySalQvU0
>>400
自分の脚でまだ速く走れるってことはロードレーサーとしては
逆に大したことないってことの証左になるからなぁ。
やるやるじゃなく、やった報告をした方が面白いと思う。
406名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 18:10:36.27 ID:XtK4oIi80
>>401
自分がまじめに乗ってたころって
ホビーレースそのくらいの距離が人気だったような
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:12:12.51 ID:25iZAcF70
ピストでトラックをぐるぐる回るなら、瞬発系が必要かな。
ロードだと1レース200kmなんてあたりまえだから、持久力が必要だよ。
408名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:14:15.65 ID:25iZAcF70
>>398
2chに書き込みに来るのは、俺を含めてさびしんぼが多いから聞いてあげるようにしている。
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 18:14:33.25 ID:pwsx442E0
>>400
あっとろしい
410名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 18:14:37.81 ID:lb6pJZvB0
プロのロードレーサーは自分の足で歩かないって聞いたことがある。
自転車漕ぐのに必要のない筋肉が付いて重たくなるのがイヤなんだってねww

どんだけだよwwww
411名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 18:16:12.19 ID:W5KM3chP0
>>402
足がジンジン痛くなるのはどう鍛えれば和らぐんだろう
412名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 18:16:14.59 ID:m37eP1Bm0
体力があって痩せてれば初心者でもかなり乗れるのは事実

10kmは短いな
昔から知ってるわけじゃないが、最近ではまずない
市民レースでも100kmは大体あるだろ
413名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:16:50.35 ID:25iZAcF70
>>411
え、どの辺がいたくなるの?
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 18:17:25.59 ID:aic+yBNZ0
ロードレーサーは骨が弱くなって骨疽総称になりやすいらしいな
そんないびつなトレーニングするなら、ふつうにジョギングして体力つけるべきじぁあるまいか
415名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 18:18:06.64 ID:W5KM3chP0
>>413
坂道でダンシング続けた時とか太ももが痛くなるんだけど・・・
416名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 18:19:06.87 ID:lb6pJZvB0
ジョギングじゃ飯が食えない・・・

ジンジン痛くなるのは締め付け過ぎか、筋肉が足りないか・・・
417名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:20:01.28 ID:25iZAcF70
>>415
乳酸が溜まっていたくなるのかな。
乳酸の処理能力は練習量をおおくしていくしかない。
日本人は大腿四頭筋が弱いから、スクワットして筋肉量をつけるとかもいいかも。
418名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 18:20:21.90 ID:XtK4oIi80
確かにあの剛脚と心肺機能に骨とか関節がきちんと追いついてるのか
心配になる
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 18:21:15.35 ID:cUfU7sIB0
>>235
俺はパーツ1つ(例えホイールだろうが)の交換でギア1枚軽くなると言うやつの言うことは信じない。
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 18:22:13.05 ID:dM3K5skR0
>>294
検索したけど、なんだこれwwww
421名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 18:22:39.28 ID:oFiNFWLx0
>>408
お前の優しさに惚れた。

>>411
痛いのが拇指球の辺りなら踏み込み時にひざが内側に入り込んでないかチェック。
422名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:23:06.03 ID:25iZAcF70
ちなみに俺は左ひざ痛めてしまったから最近はほとんど乗ってないな。
もう少し年を取ったら全国を自転車ツーリングして回りたかったんだが。
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 18:24:37.65 ID:dM3K5skR0
>>298
これの赤かっけーな
424名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 18:24:45.94 ID:oFiNFWLx0
>>422
ひざ痛めるの怖いから原因がわかれば話してくれ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 18:25:02.46 ID:T1kdWSjL0
>>400
安いクロスバイク買ってみてとりあえず試してみるのも手だ
安クロスでも楽しい!と思えるならロードはもっと楽しい
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 18:25:21.78 ID:Pn2mXe3Z0
スーツのまま打ち合わせできるビンディングシューズないかな?
電車より速く回れると思う。

SIDIロゴ黒く塗るか。
427名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:29:11.61 ID:25iZAcF70
>>424
ああ、いろんなパターンがあるけど、俺の場合北海道ツーリングと、山形で開催された200kmのファンライドでやってしまった。
北海道のときは、一日で、重量のあるバッグを自転車につんで、苫小牧から襟裳岬まで1日でむりして走って、痛みが発症した。
それを我慢して、帯広、日本海側、宗谷岬、オホーツク、そして釧路まで痛みを我慢しながらはしったのが悪かった。
それから何ヶ月もしないうちに山形の200kmで完全にいかれてしまった。
毎日少しずつやっていけばたぶん長距離乗れるようにはなるとおもうんだけど、ね。
428名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 18:29:28.26 ID:lb6pJZvB0
自転車競技をするだけなら専用の関節付けた方が早くなりそうだよね。
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:34:58.37 ID:25iZAcF70
>>428
赤い関節シャー専用?
430名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 18:35:45.14 ID:oFiNFWLx0
>>427
無理はいかんってことだな。
俺もたまに体に違和感覚えるまで走っちゃうことあるから気をつけよう

>>428
陸上で義足の選手出てたけど、あれは技術の進歩で健常者以上に早くなりそうだと思った。
自転車も膝から下は機械のほうが早くなれそうだよな。
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 18:37:47.41 ID:NQy1AwR00
>>408
全俺が泣いた
432名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:40:29.76 ID:25iZAcF70
そうそう、追い風のロングライドは注意ね
すいすい走れるからつい距離を伸ばしてしまうけど、実際はかなりひざに負担がかかっている。
433名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 18:46:04.68 ID:25iZAcF70
気がついたら30レスもしていたw
風呂入って寝ます。
みなさんまたどこかで。
434名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/07(水) 18:52:50.73 ID:Ci6YWgo50
ハブ毛は邪道なの?
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 18:54:57.31 ID:Hmh7JhRy0
>>434
ハブ毛はトリコロールが基本。
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:19:36.99 ID:3Mgv8gXr0
レースというよりロングライドが好きな人はブルベやれ
最近は痛車も出場してるほどのハードルの低さ
http://stat001.ameba.jp/user_images/49/8b/10093567095.jpg
コミュ障なら、ぼっちブルベだ
http://www.audax-japan.org/Brevet.html
Audaxの100km7H、200km14H、300km20H、400km27H、600km40Hは分かりやすいだろ
437名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:34:34.84 ID:/KK7zP0Di
アニヲタきんもーっ☆
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 19:48:30.88 ID:eX7Winnx0
ディスクホイールにアニキャラ植えるだけで20万するんやで
439名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:57:34.89 ID:8O39Wge/O
ディスクホイールって硬くないの?
440名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 19:58:18.44 ID:oFiNFWLx0
>>439
痛チャリなんてみんなホイールカバーじゃないの?
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 20:02:02.42 ID:zECB8+xw0
>>438
そもそもディスクホイール自体が20万するわけで
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 20:02:25.40 ID:8O39Wge/O
>>440
秋葉原にはけっこう本物のディスクつけてるのが停まってた
443名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 20:11:06.19 ID:3ro+ehZk0
金の使い方間違ってるだろ
444名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 20:12:57.99 ID:3F/RlN290
車社会に住んでる俺は車載用の折りたたみ自転車で十分だった
445名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 20:16:23.52 ID:lb6pJZvB0
横風で吹き飛べばいいのに・・・。
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 20:17:33.95 ID:2x98yVYr0
447名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 20:27:45.63 ID:z+UxKIKO0
BMXを街乗りにしようと思ってるやつやめとけ
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:28:04.26 ID:mtZVb2FA0
リカンベント持ってるけど去年ブレーキが壊れてから乗ってない
449名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 20:29:09.36 ID:NQy1AwR00
>>447
駄目ですか
つかちゃんとしたBMXは高い
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 20:42:58.23 ID:OZr+ulpw0
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 20:50:03.70 ID:eX7Winnx0
ビギナーがクロス買うならGIANT ESCAPE RX3一択
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 20:51:19.61 ID:+LpffZ6D0
サドルだけでニマンでしたがなにか?
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 20:56:45.21 ID:gFu5HYJq0
>>451
○○一択とかアホの言うことだろ
そいつの用途に合った物が1番。
454名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 21:02:38.87 ID:jh/P6VhSP
ピュアオーディオと同じ匂いがする
キチガイども自転車なんてどれでも一緒だろw
455名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 21:03:02.74 ID:JB8FOZ3B0
ちょっと前にコーダーブルームのクロス買ったけど俺にはこれで充分だわ
通勤と週一で60〜80km走るだけだし
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:06:46.33 ID:N3CiSX9S0
安ロードにホイール・タイヤ交換で8割の人間は満足できるだろ
それ以上はキチガイ
457名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 21:10:18.76 ID:co4w76Bx0
>>54
おい、カンパ様を侮辱しただろ
458名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/07(水) 21:12:52.68 ID:87dARHEZ0
段差とか車の重量に負けてラインの辺りで盛り上がってるアスファルトとか
自転車乗ってみるとほんと怖いよ。
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 21:12:57.30 ID:2a5HTOa00
>>451
GIANTのエスケープってリアホイールがスタンド付けるとクイックレリーズで簡単に外れないやつだっけ?
あれはなぁ・・・
460名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/07(水) 21:14:07.44 ID:EvW+7rkJ0
逆に数万で買えるパーツってサドルとペダルだけだろ。
コンポーネントとホイルなんて10万オーバーやし。
461名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 21:17:23.26 ID:F9O3o4XQO
>>454
区別がつかんのか?馬を指して鹿となす人だな
462名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:18:07.15 ID:GBqVk/VW0
ママチャリのスポークが折れた。
この2ヶ月で3回目だ。
ママチャリは買って4ヶ月。
保証書によるとスポークは無料保証対象外。
もしかして、後輪が腐っているってことか?
メーカーに保証させるにはどうしたらよい?
463名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/07(水) 21:19:40.17 ID:JY/jz3a00
近所にあさひあっからプレスポ買おうかなと思ってるんだけど、どーなの?捗る?
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:20:12.85 ID:gFu5HYJq0
>>462
メーカーはどこ?
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:23:28.41 ID:oPalJmFe0
>>462
100均でニップル回し買って自分で調節しろデブ
466名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 21:23:34.42 ID:KZuJ4UudO
>>462
ママチャリはメーカー物でスポークはステンレス製?
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:23:34.43 ID:gFu5HYJq0
>>463
プレスポとか小学生が買うもんだけどね
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1304238706/
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:25:21.69 ID:4GvxguM60
>>462
クレームで後輪丸ごと交換したほうが良い
歪んでるとスポーク折れるし
スポーク折れるたら修理してもまた折れる
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 21:26:44.10 ID:XLZ2ICcDO
>>462氏が超ピザデブて可能性はないのだろうか…
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:27:21.58 ID:xVMuFN1i0
>>462
1万5000円以下のママチャリなら諦めろ。
再生品のブリジストンやミヤタのママチャリ買った方がいい。
471名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:28:39.88 ID:GBqVk/VW0
>>464

台湾かどこか。 ディスカウントストアで購入。

>>465

ニップルまわしはあるけどスポークは「あさひ」で調達。
あさひのでは少し長いので無理。

>>466

たぶんステンレスだと思うけど。

>>468

それを狙っている。
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 21:30:04.67 ID:NQy1AwR00
>>471
台湾は無いわ
どうせ中国製
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:30:36.17 ID:tttss1650
自転車屋に引き取らせた中古ママチャリってどうなるの
474名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 21:31:00.96 ID:v5He3WQu0
>>400
ママチャリレベルの速さw
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:31:11.55 ID:cUfU7sIB0
>>461
けど>>235とかはオカルトレベルだと思う。
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:32:20.71 ID:cUfU7sIB0
>>471
ママチャリでステンレススポークって結構グレードの高いママチャリにしか使われていないぞ。
477名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 21:35:46.64 ID:v5He3WQu0
俺のママチャリはステンレスホイール

オマケにクロモリフレーム。 
重量は驚きの19.8kg!!
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 21:38:47.22 ID:gFu5HYJq0
>>471
製造国じゃなくてメーカーを聞いてんだろうがダボ
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 21:39:11.74 ID:xVMuFN1i0
安いママチャリって耐荷重65キロとかだったりすんじゃないの?
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 21:40:56.13 ID:xHCEWR0+0
FELTのQX65買ったぜー
届くの楽しみ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:49:34.46 ID:vSWp2WGh0
万単位だとフレームとかなのかな。

そんなのに金かけるまえにブレーキ付けろよと言いたくなるが
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:50:10.71 ID:xQu/fa9a0
483名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/07(水) 21:50:40.54 ID:F9O3o4XQO
>>475
何が>>235をそうさせたんだろうな。
ただ人間の感覚ってありえんような細かい事までわかる人が稀にいるけど
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 21:52:30.88 ID:fykvqKcw0
>>482
これをスプリンターが回したらガチでバッキー事件再来になりそうだな
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:56:00.61 ID:cUfU7sIB0
>>481
やはり自転車に興味ない人にとって、
自転車競技=競輪、スポーツ自転車=ノーブレーキピストなのか…
486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 21:56:15.53 ID:XtK4oIi80
>>482
こういうの
すげー高いんだろうな・・・で本当の職人さんがまじめに作ってたりする
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:02:00.54 ID:fykvqKcw0
>>485
俺なんて「趣味ロードバイクっす」って言うと「何cc乗ってるの?」って返されたからな
エンジンは自分ですけどねって言うとやたらにウケたけど
488名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 22:09:31.27 ID:my4H2nRh0
>>487
おもんな
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 22:17:38.30 ID:lixdZEEZ0
ロード乗ってるけど貧脚なオレ。とりあえずサイコンでも買おうかな
490名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 22:19:44.98 ID:oFiNFWLx0
夜のトレーニング終了っと.

ところでみんな週どれくらい乗ってる?
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:20:11.75 ID:fykvqKcw0
今日、猫目の安いサイコンを走行中にぶっ飛ばしてしもうた
サイコン無いほうがかえって楽だな
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/07(水) 22:20:29.30 ID:T0okWgpd0
>>487
肺活量測っておけばよかったに
493名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 22:20:57.68 ID:my4H2nRh0
>>490
週末400はのる
月間3000いくときあるな
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:22:11.47 ID:cUfU7sIB0
>>492
肺活量ってどこかで測ることができる?
495名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 22:22:51.23 ID:FooYuXD20
1日20kmですかね
始めた当初は1時間30分かかってたけど最近は1時間で戻ってこれるようになった
ママチャリです
496名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 22:24:11.12 ID:XtK4oIi80
自転車なんかもういいよ・・・ジムで筋トレしようず
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/07(水) 22:24:22.82 ID:FooYuXD20
ttp://www.jitensha-biyori.jp/html/WhatsNew/img/simplebike.jpg
こんなベッキー似のねーちゃんとサイクリングしたいわ
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:25:15.53 ID:og5y/nRa0
>>3
ハンドルとブレーキで見分ける
499名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 22:26:25.01 ID:fCjxpidO0
>>497
ヘルメットはしようぜ
500名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 22:26:32.76 ID:XtK4oIi80
にてないww
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:28:53.58 ID:og5y/nRa0
105からアルテグラに変えると違うもん?
ブレーキやスプロケなんかはいいって聞くけど
502名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/07(水) 22:29:06.64 ID:WEmKtIa/0
ママチャリ最強
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 22:29:28.57 ID:95OIHWkS0
明日は早起きして2週間ぶりのロードだ
全然距離伸びねえ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:31:12.84 ID:4GvxguM60
>>501
ブレーキは変わるけど
他は劇的には変らんだろ
基本設計ほぼ同じだろ
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:32:54.09 ID:fykvqKcw0
>>501
ブレーキなんて105で十分だと思う。ブレーキの剛性がどうとか俺には分からん
それに全国クラスの学生の105率見てから逆に105を使いたくなった
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 22:35:29.44 ID:lixdZEEZ0
どうやったら長距離を長時間乗れるようになるの?やっぱ慣れ?
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 22:36:58.27 ID:WBKoz7bd0
>>497
その子はメチャメチャ印象残ってるわ。
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:38:00.38 ID:fykvqKcw0
>>506
うん。
ちなみにすぐにポジションをアップライトにしろと言う人がいるけど、俺はどうだかなって思う
ロードバイクの強みである前傾姿勢を殺してどうすんだよって話だよ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:38:02.49 ID:og5y/nRa0
>>506
マジレスするとうどん食っとけ
米は消化早くてだめだ
510名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/07(水) 22:38:06.31 ID:UpjBEcRz0
この前R3を3万2千円で買った
もし次にロードに乗り換えるとしたらコスパ良い価格帯は10万前後って事でいいのか?
511名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 22:38:32.43 ID:oFiNFWLx0
>>506
ポジションきっちり出す。
体幹を鍛えて姿勢維持。
筋肉の使い分けを覚える。
水やエネルギーの補給の仕方を覚える。

この辺意識してトレーニングすれば100kmくらいはすぐ行けるようになる
512名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 22:41:28.09 ID:XtK4oIi80
いや別に一般の人が3時間も5時間も自転車に乗れないだろ
常識で考えてほしい。
そんなに暇なの
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:43:00.02 ID:L5vJXS/r0
>>511
今度一日で180キロほど走る予定なんだけど
なんかアドバイス下さい
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:48:29.92 ID:cUfU7sIB0
>>513
今まで1日で走った最高距離は?
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 22:51:17.04 ID:L5vJXS/r0
>>514
100キロほどです
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:52:44.23 ID:yYipBQAZ0
>>515
きちんと食べる、飲む、休む。
マジで重要。
517名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/07(水) 22:54:59.93 ID:ePQ27OSp0
MTBってちゃんとしたものとルック車ってものがあるだろ
その区別は悪路走行ができるかどうかってことになってるわけだよな
じゃあロードの場合はルックと本物の明確な違いってあるの?
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 22:58:14.58 ID:/qVKKlZ90
ロングライドしたいけどする時間がない
519名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/07(水) 22:58:43.74 ID:fCjxpidO0
>>517
重いか軽いか
ブレーキが効くか効かないか
変速がスムーズか引っかかるか

っていう違いくらいかね
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 22:58:44.62 ID:cUfU7sIB0
>>515
自分のペースを守る。
補給は100kmの時より何倍も大切になるから、絶対欠かさないようにする。のどが渇いた、空腹を感じてきた、からでは遅い。
非常時の連絡用として携帯電話を持って行く。
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:00:17.70 ID:L5vJXS/r0
>>516
>>520
オススメの食べ物教えてください。
クロスバイクなんですが、どれぐらいの速度で走るべきですか?
522名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:00:46.39 ID:my4H2nRh0
>>515
小刻みに休憩大事
しまなみ?
523名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:01:22.65 ID:RrBJ4mP0O
仏式バルブのキャップ割れたからかいにいったら400円orz
バーエンドキャップ落としたから買ったら400円orz
足して100円しないと思ってたのに…
524名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:02:33.89 ID:my4H2nRh0
>>521
クロスだとポジションがかたまるから体ほぐしながらはしりんさい
525名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:02:37.91 ID:oFiNFWLx0
>>513
マイペースで走るなら後は>>516の言うとおり。
ちゃんと食べて飲んで無理しないで休めば後は同じことの繰り返し
526名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:03:11.34 ID:my4H2nRh0
>>523
かわなくていい
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:03:43.77 ID:cUfU7sIB0
>>521
ロードだと思ったらクロスか…
100kmの時もかなり感じたと思うけど、手が死ぬので付けてないならバーエンドバーがあった方がいい。

補給食は理想はパワーバーなどの専用食だけど、そこら辺で買える物ならば
できるだけ炭水化物の割合が多いものがいい。
脂質はカロリーは高いけど、消化に時間がかかる。
528名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 23:05:49.03 ID:RrBJ4mP0O
>>526
それ買いに行ったんだから買わざるを得ないだろ
529名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:05:56.99 ID:oFiNFWLx0
>>521
その土地の和菓子食べ周りながら走るのお奨め。
楽しいし飽きない。
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:07:18.74 ID:L5vJXS/r0
>>522
大阪→名古屋です
>>524
>>527
バーは買う予定です
飲み物はアクエリとかポカリで大丈夫ですか?
今までずっとそうなんですが
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:08:14.59 ID:og5y/nRa0
>>530
クエン酸もとるんだ
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 23:09:03.41 ID:7Eog9huE0
今度ビンテージロードをレストアするんだけどどういう方向性が良いだろう・・・?
ぶといタイヤ履かせてランドナーにするか細いフレーム生かしてピストにするか迷う
533名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:09:29.71 ID:oFiNFWLx0
>>531
ロングライドしてるときってレモンそのまま齧っても甘く感じるから不思議
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:10:18.56 ID:cUfU7sIB0
>>530
飲み物はそれでいい。
とにかくカロリーは必要になるので、薄める必要もなし。
535名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:11:05.04 ID:my4H2nRh0
>>530
アクエリやポカリは水で薄めて飲んで
糖分がおおいから吸収おそいから
あと塩飴なめながら走ったり
コーラやサイダーとかもおすすめ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:12:01.26 ID:yYipBQAZ0
>>521
100km走った時のペースよりは遅くなると想定して巡航速度を1〜2km/h落としてみるとか。
慣れない距離で無理すると後半バテる。

自分もクロス乗りだけどバーエンドつけたら微妙だったのでバーセンターにした。
クロスバイクってバーが結構長いのでバーエンドだと腕が広がりすぎて自分は乗りにくかった。


537名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/07(水) 23:13:26.17 ID:my4H2nRh0
ドロハンにかえることが望ましいがなあ
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:14:40.09 ID:og5y/nRa0
クロスは疲れるよね
グリップはいいやつつけたほうがいい
539名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:15:05.21 ID:oFiNFWLx0
>>536
フラットバーは体格に合わせて切って使うもんなんですよ。
デフォルトの長さはよっぽど体大きい人でも長いと思う
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:16:35.61 ID:cUfU7sIB0
>>535
むう、意見がわかれたな…
薄めるか薄めないかは個人の好みで判断してもらおう。
541名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:19:20.71 ID:oFiNFWLx0
>>540
ポカリやアクエリは安静時の浸透圧に合わせてるから運動時は薄めて飲むほうがいいらしいね。
ハイポトニック飲料もコンビニで手に入る時代だからそっちの方がいいかと。
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:22:14.22 ID:yYipBQAZ0
>>539
切るという選択肢もあったがバー切るとと色々付けれなくなるんで・・・・。
サイコンははステムだし、ロングライド用の2個目のライトもフロントハブにエクステンションバーみたいなのつけてそこに装着。
トリガーシフトのワイヤーが干渉したりでなかなか思い通りにならないw


543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:22:36.70 ID:RxZ4ibYQ0
長距離にフラットバーは、きついよ。

ショートブルにギドネットレバーがいいぞ。
安っぽいけど・・・
544名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/07(水) 23:30:13.37 ID:oFiNFWLx0
>>542
http://ec2.images-amazon.com/images/I/417ExNEbC7L._SL500_AA300_.jpg
こういうのつければ大体解決でしょ。
しかしフラットバーならまだいい。ライザーバーだとほんとに洒落にならないw
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/07(水) 23:44:00.06 ID:NDCvd5GC0
>>459
それはR3
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 23:44:35.73 ID:L5vJXS/r0
>>451
自分の乗ってるのそれです
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 23:50:56.17 ID:yYipBQAZ0
>>544
個人的にそいつはかっこ悪いと思うので。
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 23:59:38.86 ID:uaUv0qrx0
>>544
これ使うと見やすい所にサイコンもってこれそうだな
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 00:17:50.27 ID:LQjZvEDu0
街乗りはやっぱりブロンプトンが最強


走行性能、荷物積載量、積載時の安定性、輪行・室内保管のしやすさ
これ以上のものはないわ
550名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 00:24:26.31 ID:enab96JA0
キャノンデールのフーリガン買ったけど、素直にクロスにしておけばよかった
551名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 00:30:25.73 ID:CIlLXRK1O
>>482
ママチャリよりは高いけど3万チョイの自転車だな
いわゆるルック車というやつで本格的なスポーツ車じゃないよ
552名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/08(木) 00:37:07.51 ID:J1NAjAac0
お前らヘルメット普段はなにかぶってるよ
553名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 00:39:02.31 ID:zlOWyr4A0
お前らどうやってモチベーション保ってるんだ
外に出るのが辛いからあまり乗れないんだが
554名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 00:44:31.25 ID:1nUmpZlfO
いつもいるタルタルのType-fいじってるおっさん今日はいる?
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 00:47:42.38 ID:O9CIBXY8P
>>550
フーリガンいい自転車だけど、距離を乗ったりする
メインの一台を持ってる人がセカンドバイクとして買うものだよな。
小径は進まなくて疲れる。
>>552
スペシャの型番わからない奴かぶってる。
デカ頭なんでブランドとかデザインとかにこだわってられないw
しっくりかぶれるなら御の字w
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 01:23:48.26 ID:ZIgegSd70
エスケープr3買って半年経つけどちょっと飽きてきた…
10万ぐらいのロードを買おうかな〜と思ってるんだけど、やっぱロードに変えると目に見えて違うものなの?

週4くらいで川崎〜横浜間の移動に使ってます
だいたい時速25〜30キロくらい
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 01:29:06.17 ID:GQKLMunn0
>>556
もう5万乗せて、選択肢を増やそう
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 01:35:02.89 ID:md0vGRTV0
>>497
ブレーキついてないの?
559名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 01:37:36.94 ID:cIPHtfB30
>>558
後輪見た?
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 01:40:37.30 ID:u24qAsvj0
>>558
ギドネットレバーかなんかっしょ?
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 01:56:50.11 ID:Bp4tMeZmP
普通にエイドアームかBMX用のを付けてるんだろ
562名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/08(木) 02:30:56.39 ID:8HeiW4pZ0
時間がないとか言ってるやつは仕事や勉強、生活のマネージメントが出来てないだけだよな。
出来ない言い訳探し始めたらキリがないぜ。
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 03:50:55.78 ID:sbsgcfpD0
>>556
短距離スピードは別に変わらない
ただ距離が伸びるほどその楽さの恩恵を感じる
更にSTIのシフトの快感もある
564名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 03:54:06.19 ID:n9VWxLXi0
フラペでロードとか冗談だろ?

大人しくママチャリ乗ってな
565名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 04:04:16.16 ID:n9VWxLXi0
自転車買おうと思ってるんですが、ランボルギーニの自転車は早いですか?

予算は5000円です(お母さんから貰います)
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 04:22:59.66 ID:u24qAsvj0
>>565
つまらん釣りはいいから
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 05:32:07.22 ID:T5pVPPJ20
せでやでせろか
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 06:45:37.97 ID:6QFRNr1z0
>>463
捗る
安くて良いよね
569名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 06:51:45.82 ID:R8PRAOV/0
赤城山ヒルクライム
http://www.akg-hc.jp/
どのくらいの規模のイベントなのかね?
570名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 07:05:17.59 ID:pt1ET9gr0
専用シューズで自転車乗るとぶっとんでる感じが出るって
ほんとうですか
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 07:53:11.24 ID:NPv7JMdk0
ビンデングは捗る
というかフラペは滑るから怖いわ
572名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 08:01:26.73 ID:Uog7lowq0
ビンディングにしたらもどれなくなる
573名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 08:07:02.89 ID:v5l5ceUT0
>>7
なんなのっていわれてもカスメーカーだからなぁ
574名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/08(木) 08:09:11.96 ID:v5l5ceUT0
>>121
またおまえかw
575名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 08:24:46.05 ID:pt1ET9gr0
クリップレスがいいとか
どこの厨房
洗脳されすぎと思ったことないのかよ。
あんなもんいいわけねえだろ。
576名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 08:35:21.50 ID:qNpU1Kkx0
>>530
アクエリは人工甘味料で腹下すからポカリにしとけ
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 09:16:03.81 ID:GQKLMunn0
>>569
結構多いって話だけど
今年は近所だと箱根ターンパイクでヒルクライムがあるわ(10/2)
http://www.super-hc.jp/
1回目なのでどうなることやら・・・

自動車専用道路なのにたまに途中の展望駐車場に自転車が居たりするからビックリ(ビューラウンジ側から入れるからかな)
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 10:18:42.62 ID:y3/xtLg/0
>>556
おしいな。
12万くらいから完成車で、いいのがある。
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 10:23:46.23 ID:iUcRrtPf0
ビアンキのカメレオンがほしいです
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 10:27:30.64 ID:FzHQBVSo0
>>521
一口サイズの羊羹
581名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 10:42:21.07 ID:bGGKjJic0
>>579
とりあえず2012年モデルを予約するんだ
今予約すれば確実に手に入るだろう

サイクルヨーロッパさんはいつ仕事してるの?
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 10:44:58.69 ID:Ut017qCb0
ウィダー系のゼリー、菓子パン
は事前に携帯していって、
飲み物は基本的に自販機で現地調達
ぬるいの嫌いだから休憩を兼ねてそうしてる
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/08(木) 10:47:19.11 ID:auRFUjOO0
横浜周辺でおすすめのサイクリングスポットは?
よく国道16号沿いを走ってるのは見るが
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/08(木) 11:00:29.22 ID:CIlLXRK1O
ビンディングで立ち転けしてるオッサン、危ないよw
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 11:00:53.72 ID:5/5VoFpM0
ロードにフラペつけてる俺は異端なのか?
でもビンディングって道路で立ちゴケしたら後続車に一瞬で轢殺されそうでなんとも怖い
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 11:05:11.78 ID:2IG8d/w40
>>585
ロードだからクリップレスペダルじゃなきゃってのは日本だけ
自分の好みで乗ればいい。
ロードにフラペなんて異端でもなんでもないごくごく普通の選択の一つ。
587名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 11:05:56.66 ID:/68fEmzw0
>>538
ドロハンなれるとフラットバーがもう駄目だ
588名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 11:10:53.80 ID:/68fEmzw0
>>585
二台あるけどフラット+ストラップとトゥークリップだなぁ
ポダリングメインだからピンディングは着ける気がしない
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 11:13:29.10 ID:DG5hwwlq0
RX2ほしい。これはメイシャのオカン
590名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 11:15:10.94 ID:vtNx60/c0
スポーツ自転車は自転車だからと言って特にローコストってわけでもないよね
ちょっと長い距離走ろうと思えばガソリン代分くらいの金額を三食とは別の補給食で使っちゃうし、
汗かくから洗濯回数が増えて水と電気使うし

それでも気持ち良さと健康というメリットがあるから乗るけど
591名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 11:21:40.84 ID:/68fEmzw0
>>590
乗る事や盆栽が目的じゃなければ高いロードなんて買うべきじゃないよな
通勤なら4万前後の安クロスでいいし、それが楽しければロード買えばいいと思う
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 11:23:43.68 ID:iUcRrtPf0
>>581
どんなものか分からないうちに予約は怖いわ
593名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 11:30:34.69 ID:qNpU1Kkx0
>>591
通勤に高いロードなんか気を使うしな
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 11:39:33.18 ID:sbsgcfpD0
>>593
通勤こそ駐輪場所がまず安全に確保されてるから気楽じゃね?
595名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 11:44:44.42 ID:bnKerSIt0
>>590
AB間の移動だけで考えると確かにそうなるね。原付で移動したほうがマシ。

往復50-80km程度ならドリンクだけで補給食いらない(or少し)で十分だった。
100km越えるといろいろ欲しくなってくるね。

楽しく乗れれば車種や価格はどうでもいい話なんだけどさ。
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 11:53:17.13 ID:5/5VoFpM0
>>586
>>588
ありがとう、少し安心した。
597名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 11:56:03.55 ID:CgNL9peM0
ブリジストンのエコシティで何不自由無い
598名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 12:45:01.82 ID:aOVv9y4x0
>>594
ウチは共同駐輪場で
昼間人気ゼロで誰でも入れるから無理だわ

オフィスに持ち込める奴が羨ましい
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 12:55:44.18 ID:9oQFGbSw0
>>582 冷たい飲み物を飲むと内蔵に負担がかかって疲れやすくなったり、排泄機能が高まって
必要以上に水分を排出してしまう事があるので、あまりお勧めは出来ない。
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 13:03:37.59 ID:9oQFGbSw0
183 :クロスバイク・名無しさん:2009/11/26(木) 19:15:30 ID:???
ルイガノのフルサスクロス買ったんだけど、ギア比が低すぎて驚いたわ
街乗りにしか使えなさそう・・・


185 :クロスバイク・名無しさん:2009/11/26(木) 20:26:32 ID:???
>>183
速く走るつもりだったのか?
適当に買ったにもほどがあるだろ
ルイガノがどうこうっていうレベルじゃねーぞw

188 :クロスバイク・名無しさん:2009/11/26(木) 21:56:32 ID:???
>>183
逆に聞きたいが、街乗り以外何に使うつもりだったんだよw
つかルイカツでフレームにサス入ってるクロスなんてないだろ。
小径か?




自転車板のレベルが高すぎてついていけない・・・・
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:05:10.89 ID:OaZ61ERb0
ルイガノはあのオサレ感がなんかヤダ
やはりLOOKだな
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 13:13:09.35 ID:KZj6Vs+c0
ロード買うなら15万、クロス買うなら7万ぐらいを目安にしとかないといけいないだろうな。
もうちょっと安いのはあるけれども、やっぱり少ない選択肢から選んだっていう妥協感がつきまとっちゃう。
603名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 13:22:40.90 ID:qNpU1Kkx0
クロスはescapeR3で十分
乗ってるうちに自分の方向性が見えてくるからそれに合わせていいの買えばいい
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 13:35:06.59 ID:ZL5P5Cmk0
>>600
ギア比なんて好きなだけ変えられるからどうでもよくね?
で済む話じゃん

自板はレベル高いんじゃなくてν速以上に煽ってくるだけだよ
逆に煽り返したらすぐに反応あるから面白い
605名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 13:40:46.67 ID:/68fEmzw0
>>602
クレカ使えてサイズ調整や修理まで全部やる自信があるならイギリスの通販サイトもあり
日本の代理店だと25万はするようなフルカーボンロードが12万で買えたりする
アルミのそこそこのロードも8万だったりして、物によっては送料入れてもショップで買うより安く上がる
サイズの選び方から覚えないといけないからあまり薦めはしないけどな
606名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 13:46:20.85 ID:w2zu6Dzg0
ロード買っても
ヘルメット、スタンド、バックミラー、ライト、バックランプ、鍵、サドルキャリア
遠征バック、輪行バック、携帯ポンプ、サイクルコンピューター、工具諸々
は必要だろ?

大体20万で自転車本体、10万で上の色々を考えてるんだけど
あー、あとウェアのいるのか
最初はジーンズでも良いか?
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 13:53:02.11 ID:WoUlM1R10
チノパンの方がいい
ジーンズは蒸れる
608名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 14:00:39.75 ID:/68fEmzw0
>>606
工具はトルクレンチとドライバーがあれば十分かな
専用工具は自分でパーツを交換しようと思った際に揃えていけばいい
ウェアもとりあえず普段着で乗ってみれば良いし型から入る必要は無いよ
最初はヘルメットとライトと鍵とフロアポンプくらいでいいんじゃないか?
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/08(木) 14:06:08.71 ID:/8wcqJK+0
工具はホームセンターやモノタローとかの工具セット買っておいて
整備していればほかに必要な物も勝手に集まってくるわな
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 14:12:00.00 ID:ZL5P5Cmk0
>>606
スタンド、ミラー、バックランプ、サドルキャリア、遠征バッグ、輪行バッグ、携帯ポンプ、サイコン
これらは無くてもいいもんじゃん
必要or欲しけりゃ買えば?ってレベル

メット、ライト、カギ、フロアポンプ、6角レンチ、ドライバーと、
タイヤレバー、替えチューブ、CO2インフレーター、グローブ
だけあればいいよ
高く見積もっても2万5千円かかるかどうか位

ウェアはユニクロの短パンとかでいいし
611名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/08(木) 14:13:51.79 ID:vtNx60/c0
>>606
ロードバイクの多くはペダルが付属してないから、
ビンディングペダル+シューズか、普通のフラットペダルが必要
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 14:14:57.82 ID:OaZ61ERb0
6角と根性があればなんとでもなる
欲を言えばチェーン切りとスプロケ外しは欲しい
キレイキレイ派だからスプロケばらして掃除しないとすっきりしない
613名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 14:15:34.48 ID:iWLFxCzUO
ケミカル類買いすぎて置くスペースが無い
外にケース置いてまとめて保管しないと
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 14:17:44.38 ID:OaZ61ERb0
あとはグリスだな
まあデュラグリス一つなかなかつかいきらんが
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 14:18:54.78 ID:eePRb2hV0
>>55
これなんて言う同人誌?
616名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/08(木) 14:19:40.05 ID:iWLFxCzUO
グリス、チェーンクリーナー、パーツクリーナー、メンテオイル
617名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 14:20:29.45 ID:hUZjfw6z0
ν速民ならアヴァントゥリガだろ?
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-18728.html
618名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/08(木) 14:20:39.31 ID:Tia7sU8g0
>>600
自転車板は住民をからかって楽しむ板であって
決して真面目な質問をする板ではない
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 14:38:11.70 ID:SBBLKLqo0
自転車専用工具が高いのは他に用途が無い専用工具って事で納得もするが
ケーブルカッターの高さだけは納得できん。
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/08(木) 14:42:35.38 ID:1oN9XT/M0
>>619
エンドキャップを潰したり秘密機能が盛り沢山だから高いんだよ
621名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/08(木) 14:54:08.42 ID:UkX7aiq50
小径車で52Tくらいの完成車ってないの?
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 15:13:21.75 ID:O9CIBXY8P
>>619
言っちゃ悪いが無駄な買い物したねぇ
ダイソーで売ってる400円だか500円のワイヤーカッター
でアウター、インナーともバチバチ切ってるけどこれで必要充分。
7年使ってるけど切れ味は悪くなって無い。
623名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 15:18:11.23 ID:KNrBZ36E0
小学校の低学年の子供が、本格的で高そうだけどすげー小さい自転車乗ってた。
後ろにいる親父の自転車のが安そうだった。
624名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 15:36:36.17 ID:SBBLKLqo0
>>620
エンドキャップ潰すくらいならペンチでもいいやん(´・ω・`)

>>622
もっと早くお前に出会っていれば俺の人生も変わっていたかもしれん・・・。
625名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 15:37:28.01 ID:w2zu6Dzg0
ペダル無いの?
ほえー、それは貴重な情報どうも!

街のり、通学、買い物は今乗ってるママチャリで済ますから
ロードは完全遠乗り遠征トレーニング(ダイエット?)目的なんだよね

だから距離やカロリー計算できるサイコンは必須だし
遠乗り用のバッグ、キャリー、輪行用も必要だし
朝が苦手だから夜まで走るとしてバックライトやミラーは欲しい
ウェアは専用じゃなくてもいいかなってのは思ってた
626名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/08(木) 15:41:52.27 ID:w2zu6Dzg0
タイヤレバーはママチャリのパンク修理のヤツじゃ駄目なのかな?
ロード用とかあるの?

ポンプは英式と仏式で分かれてるから
ちゃんとロードのヤツ買わないといけないって聞いたけど
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 15:42:13.81 ID:DfjgVD/70
>>619
ホームセンターで1000円出せば買えるだろ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 15:43:51.58 ID:DfjgVD/70
>>626
ダイソーで売ってるプラスチックの奴で充分
金属製のもあるがあれはリムに傷が付くので
どうしても入らない時用
629名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 15:43:52.75 ID:acE7jOE/0
新宿のYSがすげーでかくなっててビビった
630名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 16:08:47.47 ID:EeKDomiw0
>>585
前にPOWERGRIPSの話題が出てたんで買ってみたら捗りすぎワロタw
631名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 16:16:20.51 ID:PO7eUmcg0
>>625
遠出するならレーパンのが良いよ
ケツ痛くなるしパンツは擦れて穴空く
632名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/08(木) 16:49:20.28 ID:/68fEmzw0
>>626
英式はママチャリでロードは仏式だな
MTBは米式が多いけど、最近は仏式が主流になってるかも
ポンプは4〜5000円くらいの空気圧見れる仏式バルブが付いてるのがいいよ
ホムセンの1000円くらいのはやめた方が良い

あとペダルは自転車屋がサービスしてくれるかも
まぁ付いてきてもセットで1500円くらいの安いフラットだろうけど
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 18:19:56.62 ID:AfafR2aV0
>>621
無いと思うの?
634名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/08(木) 18:21:17.64 ID:puEBdBLa0
>>430
それならクランクを機械で回したほうが速そうだな
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 18:29:30.42 ID:F+Q5Pk7v0
>>513
ほかでも言われているかもしれないけど、
パンク修理キットなどはあるのかい?

180キロ先で鉄のお荷物が増えるんだぞ。
636名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 18:57:25.37 ID:yKraB8er0
>>634
それはオートバイだな、既に。
637名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 19:15:48.56 ID:JV5Agk1/O
>>78
後ろのホイールってエアロ風だけど重くないの?
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 19:41:05.35 ID:1mo33x420
横風で倒れそうだ。
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 20:27:03.21 ID:Bp4tMeZmP
>>628
でもやっぱりパナレーサーとかのは使いやすいんだよな。
3、400円も出せば良いのが買える。
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 20:31:24.02 ID:u24qAsvj0
>>637
AEROSPOKEは漕ぎ出し重くて高速巡航が楽なタイプ
641名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/08(木) 20:57:46.60 ID:JV5Agk1/O
スピナジーのゼロライトってホイール使ってる方います?
リアホイールのハブにガタが出たんですが、どうしたら直せるでしょうか?
642名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/08(木) 21:56:23.95 ID:EeKDomiw0
>>641
たぶんカートリッジベアリングだから交換。
ついでにセラミックベアリングの思いっきり高精度なのでもつけちゃえよ
643名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/08(木) 22:05:39.92 ID:WayEUZVe0
このスレ寿命長いねー
644名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/08(木) 22:27:07.42 ID:bPQam65r0
どこか気持ちよく100kmくらい走れる道路があれば良いんだけどねぇ

トラックやDQN車の幅寄せにはうんざりだよ。

ロード持ってないけど・・・。
645名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:04:16.11 ID:mT7dd61Y0
何年持つの?20年くらい乗れる?
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 23:11:38.70 ID:OaZ61ERb0
>>644
赤城山や利根川、桃の木川サイクリングロードでいいだろ
榛名のダウンヒルも楽しいぞ
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/08(木) 23:15:28.84 ID:CejwGs0X0
セラミックBBのメンテナンスはどうすればいいんだ
ベアリングが外れんぞ
648名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/08(木) 23:19:41.46 ID:JpEgxBeK0 BE:145530465-2BP(1841)

>>640
まあ一般にはそうだがタルタルーガFはのんびり走るバイクなのに
俺がデブでなおかつかっ飛ばすんで36Hでもスポークが折れまくるんだ。
流石にAEROSPOKEだと折れないぞ。
折り畳んでの輪行もやりやすいから重くてもまあ納得。
649名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 23:37:51.79 ID:Bt5GcTvb0
>>159
かっこよすぎて濡れた
650名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:40:54.01 ID:vT3ItDaD0
>>479

JIS規格じゃないか?
651名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/08(木) 23:41:38.43 ID:Bt5GcTvb0
>>291
キャノンデール 2012スーパーシックス5
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:44:37.53 ID:eaV0hHHO0
>>159
ロードのタイヤって超弱いんじゃないの
なんでオフロード走ってパンクしないの?
特殊な改造でも施してるの?
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:49:47.14 ID:rx9vXC0h0
>>652
空気圧が適正で、出っ張りにガツン!と突っ込まなきゃパンクしないよ
654名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 23:49:53.89 ID:fvPmTgky0
>>652
空気圧管理ちゃんとやってりゃ悪路を低速で走った程度じゃパンクせんよ
655名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/08(木) 23:50:52.31 ID:P+u3QXyw0
>>652
タイヤ自体はこの程度のスピードでの岩への乗り上げなら問題ない。
むしろフレームの方がそういう衝撃に耐えるようにはできてないので
傷むのを覚悟でやってる感じ
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 23:56:53.02 ID:YTru8+850
>>642
ありがとうございます。
確かにカートリッジベアリングですね。

店で調整してもらってもガタが無くならないので交換しかないのか。
でも道が開けました。多謝
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:11:01.94 ID:q/Oq7Da50
>>655
俺はホイールが心配で心配で
658名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/09(金) 00:16:55.30 ID:8w53YcNd0
ビンぺにグレードアップしたいが膝逝くと聞いて怖くなった
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:17:56.32 ID:wrtkF3T00
>>7
あんな産廃でも走る事は走るから買っちまえよ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:21:10.17 ID:/x5nYnHd0
>>652
GP4000sとか耐パンク仕様で軽くてグリップもいいタイヤとかあるよ
661 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/09/09(金) 00:30:25.29 ID:ogTJy7U50
2万円以内、高くても2万円代で買える
コスパ良いクロスバイク教えろ
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 00:33:16.64 ID:9/VZP9ZC0
ウインブル丼
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 00:34:59.74 ID:nh1Z/L0O0
664名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 00:35:11.16 ID:idNkrYh30
>>565
お母さんからあと230回くらいお小遣いもらってドカティにしなさい
完成車で7kg切ってるぞ
665 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/09/09(金) 00:38:49.61 ID:ogTJy7U50
>>663
マウンテンバイクじゃん

大友商事とかのクロスバイクとかは糞なんでしょ?
666名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:39:29.93 ID:PhDAGsn1O
今日山登った後ダウンヒルしたら75km出てたな。コンパクトクランク装備だからアウタートップでもケイデンスがとんでもないことになるから下りの得意なダブルサンチェスみたいな姿勢で下ってた
こんな速度だが、自転車自体はどっしりと安定感があったから恐怖心とか全く感じなかったなあ
667名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 00:42:16.31 ID:OKd9aaHrP
>>665
「10万円台で新車で買えるコスパの良い車教えろ」
「タタとかのは糞だろ」
↑お前が言ってるのはこういうこと
668 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/09/09(金) 00:43:05.27 ID:ogTJy7U50
>>667
知らないんだったら黙っとけよ情弱
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:44:27.89 ID:+v5ak/xI0
自転車ブーム全然収まらないな
それはいいんだが車道にサイドワインダーみたいな動きで出てくるなママチャリ
よく後方確認しないで飛び込んでこれるな
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:44:50.74 ID:/x5nYnHd0
>>668
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
671名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 00:45:18.53 ID:xaXn/YCh0
>>661
アメリカンイーグル!
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 00:46:04.70 ID:Mw8J5fKC0
ホイールで3年に1回20万
その他もろもろ

車より金が消えるw
673名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 00:46:21.76 ID:idNkrYh30
>>668
二万ならママチャリで我慢しろ
674名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/09(金) 00:46:28.89 ID:50icjlNN0
>>668
知らないのはお前だろうよw
サイクルベースあさひっていうネットショップのクロスバイクのページでも眺めてこいよ
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:46:49.84 ID:XKbfLJEF0
>>672
レースにでも出てるのか?
676名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 00:46:53.85 ID:iGaQXNJ+0
>>670
死なずにすむ選択肢があるなんて・・・やさしいな
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:49:09.46 ID:TiuEAEID0
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:49:53.19 ID:ogTJy7U50
>>670
死ねゴミ

>>671
調べてみる

>>673
やっぱりママチャリがいいかな。
通学用なんだけど、たまに往復80キロの道のりを扱ぎたい

>>674
さっき見たけど、あさひオリジナルのやついいの?
あとコルベットみたいな名前のやつとかあったけどどうなの?
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:51:55.25 ID:ogTJy7U50
>>677
あさひのサイトの数あるクロスバイクの中からなんでそれなの?
初心者の俺に教えてほしい
680名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 00:51:57.07 ID:OKd9aaHrP
>>668
クロスバイクじゃないけど、
a.n.designのA050コンポのフラットバーロードか、
アートサイクルのA050コンポのロードを勧める。
ドロップハンドルが嫌なら自分でハンドル切ってブルホーンにでもすれば良い。
681名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/09(金) 00:52:18.54 ID:50icjlNN0
>>678
その価格帯だとなんだかんだ言ってアサヒのがコスパ最強だと思うけど、
お前にはスポーツサイクル乗って欲しくないな。
どうせ室外保管で錆びさせて文句言うんだろうから
682名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 00:55:19.22 ID:TiuEAEID0
>>679
クロスバイクカテゴリーで安い順に並べて、安いほうから見てって、
・まともなメーカー
・軽量
・悪くないデザイン
で、これ
7速あれば十分でしょ
かっこいいし
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:55:22.95 ID:ogTJy7U50
>>680
通学用だからロード乗るみたいに長い距離走らないんだよね
前はa.n.designのシティサイクル乗ってたけど、1年でボロボロになったよ。

>>681
別にお前に関係ねえだろ死ねゴミ
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:55:37.30 ID:v8DbGYMD0
>>43
一瞬乙武が乗ってるように見えて震えたわ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 00:57:35.46 ID:ogTJy7U50
>>682
まともなメーカーってのがわからないんだよね
ルイガノとか有名どころは知ってるけど、あさひのページにある
シュウインとかコルベットとか、あさひオリジナルとかが良いかどうかわからないし
6,7速のやつね。わかった
686名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 00:58:47.10 ID:iGaQXNJ+0
>>683
ランドナーかミニベロがいいかも。
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:02:00.68 ID:/x5nYnHd0
>>678
ドクズが他人にゴミって随分偉そうだなw
ルック車でも乗ってホルホルしてろよwwww雑魚がwwwwww
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:02:32.39 ID:TiuEAEID0
>>685
シュウィンはまともなんだけど、2万円台にあるやつはかなりママチャリだから避けた
あさひオリジナルのもいいんだけど、前サスが不必要なんで外した
他はちょっと・・・

ミヤタは真面目でいい
もしも泥除けつけたかったら純正で前後各735円だって
バイオレット渋くね?かっけーわ
http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/freedom/freedom_7s.html
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:03:08.00 ID:ogTJy7U50
>>686
うーん、クロスがいいかな。

>>687
雑魚はお前だろ死ねゴミ
690名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:04:00.43 ID:vjQ/7YEr0
ヘルメットにはどれくらいお金かけてる?
これからヘルメット買うんだが一万くらいが予算の限界
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:05:26.51 ID:TiuEAEID0
>>690
OGKがいいお、1万円で買える、必ず試着して買え
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:06:10.94 ID:ogTJy7U50
>>688
ほぼ4万はちょっと高いかなぁ。
ミヤタ良いんだね。

用途がほぼママチャリだからシュウインでもいいかな。
月1くらいで100キロ弱走る感じだったら耐えられそう?
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:07:45.63 ID:/x5nYnHd0
>>689
どこが雑魚なの〜?
自分で調べず他人使う事しか能のない
ドクズのお前の方が雑魚に相応しいと思わんかね?
オマケに貧乏人ときたもんだwwwwpgrwwww
694名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 01:11:28.80 ID:iGaQXNJ+0

「並木橋通りアオバ自転車店」ってコミックを一目見てから来て欲しいなぁ
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:12:02.56 ID:ogTJy7U50
>>693
2年後にはお前より金持ちの東大生様だよゴミクズが
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:15:24.75 ID:/x5nYnHd0
>>695
出たーw東大生様宣言!!
だからなに?ww

じゃぁ2年後は俺は社長になってお前雇ってるわwwwww
ドクズ君は東大に入った妄想してオナニーしてんの?
だっせーな
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:16:27.02 ID:ogTJy7U50
>>696
足震えてるぞ
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:16:40.05 ID:vjQ/7YEr0
>>691
やはりOGKか
試着も大事だよなー 日曜あたりにショップ行ってみるか
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:18:10.81 ID:v8DbGYMD0
>>689
クロスならタイヤ太い奴にした方がいいよ
細い奴はすぐリム打ちでパンクする
700名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 01:18:47.03 ID:KUXOwU880
>>690
http://www.cb-asahi.co.jp/item/24/55/item100000005524.html
↑これ
何にでも使えて、機能も上級モデルと遜色無い上に安いから自転車屋泣かせと言われてる
701名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 01:21:14.91 ID:OKd9aaHrP
こんなの頭悪そうなのでも東大に入れちゃうのか、驚きだな。
生協前の駐輪場見てみなよ。
まともに物を考えて買い物をする奴はまともに金出してまともな自転車乗ってるから。
702名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:21:56.61 ID:TiuEAEID0
>>692
定価は37800円で、あさひだと値引いてて32130円なの、安いよ安いよ

通学メインで、月1くらいで100km走りたいと・・・うーん・・・
2万円台シュウィンでも100km走れるけど、正直全く楽しくないと思う
あさひオリジナルのシェボートレッキングアルミも向いてないなぁ
でもミヤタフリーダムが買えないんだったら、シュウィンかシェボーだ、他はやめとけ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:23:19.65 ID:ogTJy7U50
>>699
なるほど、わかった。

>>701
もしかして現実でもこんな感じだと思ってるの?
生協前とか普通にママチャリばっかだけどね
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 01:23:28.34 ID:vjQ/7YEr0
>>700
これは知らんかった
助かるわ
705名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 01:24:10.85 ID:kZRny7egO
東大生協前に停まっている自転車の九割以上はどこ製かも解らんような軽快車だぜ?
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:26:26.22 ID:ogTJy7U50
>>702
3万前半なら許容範囲かな
あさひかシュウインかシェボーね、わかった。
価格コムとかで安いのたくさんあるけど怖くて買えないんだよね。

あさひとかシュウインとかって通販しか売ってないの?
できれば現物見たいんだけど
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 01:28:43.86 ID:JcfNhHCk0
通勤用なら5000円前後の中古二台買って半年乗ったら一台捨ててまた買ってと繰り返しとけ
2台あれば片方パンクしてもなんとかなる変に高いの買ってずっと乗ると修理とメンテに時間と知識と金が結局かかる
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:29:39.59 ID:uHs13eQO0
ハンドルのギアチェンジするところが劣化して溶け始めてるんだけどこういうのってあさひに持ち込んで交換してもらえるの?
今付いてるのはSRAMの左3段右8段のやつだけどネットで探すとシマノばかり出てくるのでよくわからん
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:30:11.90 ID:/x5nYnHd0
>>697
ガタガタ震えてやっとそれだけしか言えないの?
どうやらドクズ君は言い返す言葉もなくなったようです
そんなんでレスバトルするなんて身の程知らずのドクズ君でしたw

東大生名乗る割にたいした事ねーのな
つまんね
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:31:33.43 ID:ogTJy7U50
>>709
ファビョりすぎだぞおっさん
711名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 01:32:12.74 ID:OKd9aaHrP
>>703
態度とか性格の部分じゃなくて思考能力の部分な。
とりあえずシェボーならあさひの常設商品だから普通は店頭にもある。
シュウインもあさひと取り引きしてるけど置いてる店は少ないんじゃないかな。
都内の大型自転車店をいくつか探してみたら?
とりあえず上野のワイズとか近いしね。
712名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 01:32:31.65 ID:Z+eoAnQU0
高校生に煽られて顔真っ赤やぞ
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:33:59.18 ID:ogTJy7U50
>>707
この4年間で3台潰してるんだけどそれがいいかなぁ。
全部2万前後だから6万+撤去回収費2、3万掛かってる。
714名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:35:52.98 ID:TiuEAEID0
>>706
ミヤタ:フリーダム7S
シュウィン:ボヤージュ
あさひ:シェボートレッキングアルミ

サイクルベースあさひの実店舗に見に行こう
http://www.cb-asahi.jp/real/shop/kanto/tokyo/
ただ、実店舗は値引きしてなくて高いかもしれないから注意な
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:36:04.65 ID:v8DbGYMD0
あと色は黒がいい
白で吹いても全然取れない変な黒い汚れつくと超萎える
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:36:05.29 ID:/x5nYnHd0
>>710
東大生名乗るならもっと気の利いた煽りしてよ
結局テンプレ通りの事しか書けないただの雑魚じゃん

さっさと寝ろよドクズw
717名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 01:36:26.21 ID:Uj2th+yV0
近所の自転車屋で2011年モデルのAvalanche 3.0ってのが3万で売られてるんだけどどうなの?
ネットで見てもそれなりに評判良いみたいだから通勤用に買っちゃおうかと思ってるんだけど
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 01:37:54.08 ID:TiuEAEID0
>>717
GTね、いいじゃん
ただし身体に合ってるサイズがあればの話
サイズ合わないと最悪
719名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 01:39:39.29 ID:OKd9aaHrP
>>717
モノとしてはそこそこにお買い得だね。
通常価格だともう一個下のシリーズが同じ値段くらいする。
GTってけっこう大きめに作ってるんでサイズには気をつけて。
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 01:40:22.98 ID:ogTJy7U50
>>711
スレの書き込み程度で思考能力云々〜
上野ワイズ行ってみる

>>714
おー、ありがと!
じゃあ買うならネットがいいかな。
まぁ実店舗行ったら面倒臭くてその場で買っちゃいそうだけど

>>716
うんち
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 01:47:34.03 ID:0imRugdE0
ルール守らないチャリは
問答無用で幅寄せするからなっ
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 01:48:08.09 ID:Uj2th+yV0
>>717
>>718
値段の割に良い物みたいだから、土日に試乗しに行ってサイズが合えば買ってくるわ
アドバイスありがとう!
723名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 02:06:04.22 ID:PhDAGsn1O
>>717
2010年モデル使ったことあるが安上がりでロングライドやちょっとしたトレイルライドに対応するいいMTBだと思う。俺はロードに転向するまでこいつで何100kmも走った
だけど、ディスクブレーキがテクトロなので消耗すると一気に制動力がなくなってうんkと化すから気をつけて。それ以外は豪雨の中のダウンヒルでもそれなりに効いてくれる
724名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 02:07:05.73 ID:HrFmme1b0
アバランシェはどうしてもあのキチガイを思い出すんだよなぁ
725名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 02:14:46.33 ID:3NmNBBMr0
東大でも馬鹿なんだな
726名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 02:19:06.21 ID:x9TjqHxX0
>>21
コノ系のコピペ見ていつも思うんだけど、初めがパナのposだった俺の席は何処ですか
727名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 02:24:10.82 ID:iGaQXNJ+0
結局、どれを買えばいいのか分からんな・・・。

728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 02:29:18.24 ID:XKbfLJEF0
スラムの8速シフターあるだろ
普通に交換できる
729名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 02:32:49.18 ID:6qpn4cQD0
>>725
お前よりは数倍頭良くて勝ち組だけどな
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 02:40:44.99 ID:ol9Lg6LA0
深夜に環七かっとばしてきたわ
超楽しかったが汗だくだく

そういや今日友人に自分のロードがセンス悪いとか言われてショックだったなぁ
ほっとけよカス
731名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/09(金) 02:42:46.61 ID:8w53YcNd0
落差、出さないといけませんか?
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 02:43:59.61 ID:7mxvj+uT0
>>672
お前車持ってないだろw
3年で20〜30万なら安いモンだよ

車だと年間で50万飛ぶから
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 02:44:47.80 ID:ol9Lg6LA0
車なんかそこそこの奴だと車検で40万とか持ってかれるのもあるらしいね
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 06:33:09.22 ID:lr4Wulx40
自転車屋って儲かる?
一人でできそうな事ばっかりだし、整備スペースもそんな取らんし
通勤の途中でチューブ交換とか、時間に追われてる制限付きのトラブル対処とか何度も経験してるから
そこそこできると自分では思ってる。溶接とスポーク1から組む事くらいかな?やった事ないのは
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 07:30:35.39 ID:T4ledf1R0
>>734
お前、馬鹿だろ
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 07:57:00.71 ID:VeV2+8IP0
>>734
仕入ルート持ってんの?
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 11:35:12.29 ID:YCoMJJWC0
>>733
タイヤ交換だけで50万かかったりな。
738名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 11:41:47.84 ID:PhDAGsn1O
>>737
コンチコンペが25本買えるな
739名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 12:55:34.70 ID:Rbt1QftY0
ママチャリの相手だから楽だろ
レース出る奴の相手はめんどくさそうだ
740名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 13:01:40.23 ID:vo+lt7EI0
>>736
今じゃそれも海外通販でいけちゃうからなぁ
wiglleやCRCなんかはあ○ひよりも送料安くて早くついたりするし
とは言えなじみの自転車屋はあるにこしたこと無いな
741名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 13:09:49.56 ID:vo+lt7EI0
>>713
そこそこのタイヤとチューブなら空気圧さえ見ておけば
自分から垂直に釘踏みに行くでもしない限りまずパンクなんてしないよ
空気圧管理だって週一くらいで空気入れればいいだけ
ポンプは4000円くらいのがいるけどな
メンテだってちゃんとしたショップなら持っていけばやってくれるし
自分でやるにしても変速機やブレーキワイヤーの調整くらいしかやる事無い

ブレーキ効かなくて重くて進まないママチャリよりは
5万でMTBやクロスりに乗ったほうが快適だと思うけどね
742名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 13:11:36.09 ID:vo+lt7EI0
>>713
でも何度も撤去されるような乗り方なら5000円の中古をローテするのでいいと思うw
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/09(金) 13:12:48.18 ID:Pd+cbOCR0
おすすめの鍵教えて

一応、後輪にブースターロック、前輪はたてで済ませてる
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 13:21:33.49 ID:BAf9/qD60
745名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 13:30:48.62 ID:uTJ8SmD60
>>720
遅レスで悪いが、お勧めされてるフリーダム7Sはいい自転車だぞ。
俺こないだ買ったんだけど、毎日が楽しくて仕方ないぜ。
暇見つけては乗り回し、夜は磨いたりポジション調整したりしてる。
超お得な買い物だったよ。

ただし、ホイールがクイックリリースじゃないのと、ボスフリーハブだから、
その辺が気になるかどうか。気にならないなら超お勧め。
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 14:38:56.65 ID:YCoMJJWC0
>>745
アートサイクルのだと7sでもカセットフリーだったりするんだよな。
747名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 14:59:39.32 ID:rYVG0LWd0
のりりんスレじゃなかった
748名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 15:06:44.89 ID:tPdnLT6A0
そりゃあ、買ったばかりなら楽しくて仕方ないだろうよ
問題はどれだけ続けられるか、だから

いいなー、羨ましい
749名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/09(金) 15:53:04.30 ID:cHeKbXeO0
>>721
幅寄せはルール違反じゃないんだ
750名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 16:02:12.88 ID:kSDiPcn70
空気圧気をつけてるためと思うがここ10年パンクの経験ない
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 16:37:31.57 ID:HzrL6Rms0
>>750
乗る頻度を教えてくれ
752名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 18:11:54.12 ID:HbJRwmlG0
長年乗ってるが、パンクはしたことないな
いっつもサドルバックに修理道具入れてるが、全然活躍しない
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 18:15:29.11 ID:yg4zqPP80
変速機の調子がおかしい
なんかいきなり何もしてないのに勝手にギア変わったりする
グリップなのだけれど表示は5でも実際は7に変わっていたりシャリシャリ音がしたりする
なにこれどうやって直せばいいの
ワイヤーがたるんでるの?引っぱたら治るんか
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:17:17.02 ID:DSeh425g0
シクロクロスとクロスバイクって用途的にどの程度違うんだい?
シクロクロス買うくらいならロード行っとけばいいのかい?
755名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 18:18:11.80 ID:lIkp7etF0
のりりんがあんまおもしろくない
登場キャラが全員ウザい
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 18:19:59.75 ID:JEv1P/Kn0
>>753
落車したりした?だとすれば駆動系が傾いてるんじゃない
落車したら必ず店員に見てもらえ、その程度ならすぐ済む
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 18:23:57.23 ID:AMAqJ9U0O
>>755
絵に動きが全くないのと
作者がJ( 'ー`)し使って展開する持論が
押し付けがましいのがな
758名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 18:27:24.01 ID:tPdnLT6A0
お前ら、グロ展開にならないと面白いって言わないんだろ?
分かってるよ
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:28:03.62 ID:7jtpr6WR0
>>754
ニュース速報板とニュース速報VIP板くらい違う。
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:28:33.04 ID:7jtpr6WR0
>>758
俺はのりりんには鬱グロ展開にはなってほしくないな。
761名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/09(金) 18:33:43.93 ID:vo+lt7EI0
>>753
店に持っていくのがいいと思うけど、どこかにねじってシフトワイヤーを引っ張れる機構があると思うからそれでワイヤー引っ張ってやれば直るかも

>>754
シクロクロスはロードバイクにブロックタイヤを履かせた自転車
元々はシクロクロス競技用の自転車だけど、頑丈でどこでも走れるから街乗りやツーリングとも相性がいい
飛ばさなければいいんだけどディスクじゃなきゃロードと比べてブレーキが効かないな
クロスバイクはシクロクロスより街乗り・舗装路向けで、フラットバーに効きの強いブレーキが付いてる
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:34:52.10 ID:BAf9/qD60
>>759
それほど違いはないって事かw
言い得て妙だな
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:38:13.03 ID:7jtpr6WR0
>>762
そういえば今は大した違いはないかw
ニュース速報とニュース速報+くらいかな?
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 18:45:23.36 ID:BRhm2C3I0
自転車買ったらよいホイールが欲しくなって
カーボンリムの買ったんだけど、そしたらあまったホイールが不憫で
フレームセット買ってあげた。
そうこうしてるうちに一台自転車買ったつもりだったのになぜか今に三台にふえてる。ふしぎ
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 18:49:02.06 ID:BRhm2C3I0
>>144
いつもの
フラペのロードに行けない場所は無い
http://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 18:51:50.44 ID:gAfa2jxI0
>>753
グリップに表示されている段数より後ろのギアが高速側に入っちゃってるのは
多分ケーブルのたるみ。
グリップを最高速にしてからワイヤーを外すとギアも最高速に入るはずなので、
そこでワイヤーを少し引っ張りながらワイヤー固定ネジを締める。
ワイヤー固定ネジの近くにくるくる回すとワイヤーの張りを調整するダイヤルが
ついているので、あとはそれで微調整する。
ワイヤーを張るとギアは低速側へ、緩めると高速側に移動するというのを
頭において、あとは根気よく調整。
767名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 19:05:50.68 ID:HrFmme1b0
>>764
症状が進むとグリップ1本から自転車1台生えるぞ
768名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 19:28:27.78 ID:QzuZdCqv0
>>754
シクロクロスはブレーキめんどいからやめとけ
769名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 19:52:33.99 ID:HzrL6Rms0
サイコンつけてきた
意外と速度出ててびっくりした
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 19:53:41.51 ID:Vt+GkAnR0
改造して125ccのエンジン付けたい
771名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 19:58:57.38 ID:ksVZJYiA0
バイク買えよw
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:07:10.75 ID:/MSyp7D70
早くチューブレスホイールが一般的にならないものか
まだまだ高くて困る
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 20:12:09.04 ID:Yd87RoQF0
重いんだもん
もう一度ランドナーが流行れば日の目を見るかもな
774名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 20:20:26.30 ID:11By2smSO
自分でパーツつけてなんぼだろ
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 20:26:08.75 ID:tPdnLT6A0
>>773
ののりんかかもめチャンス辺りにオリジナルモデル登場させて
アニメ化→ブーム→商品化するしかないな!
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 20:35:11.73 ID:/MSyp7D70
かもめチャンスはアニメ化ねえだろ…
777名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 20:36:35.40 ID:hBiEYPt80
のりりんはいつになったら人が死ぬんだろうとか言われまくっててワロタ
778名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/09(金) 20:46:26.09 ID:50icjlNN0
>>777
のりりんってそういう話なの?
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 20:48:13.94 ID:yg4zqPP80
どうもありがとう
780名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 20:53:14.62 ID:nzj9HBTR0
のりりんは、作者の自転車知識御披露目漫画でしかないな。
もっとうまくやって欲しいよ。現状では自転車オタクキモい以外の感想がない。
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:04:01.70 ID:HrFmme1b0
>>778
作者が作者だから
赤松健の漫画でパンチラ期待したりするようなもん
782名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 21:19:47.39 ID:yrEMOQ6V0
通学チャリを超早くしたい
何か簡単な改造無いか
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:21:46.62 ID:/MSyp7D70
>>782
無い、全くない
強いて言えばサドルを高めにするくらいか
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 21:23:02.77 ID:YCoMJJWC0
>>782
現状のスペックを詳しく書くことすらできないバカにできる改造は無い。
785名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 21:28:26.05 ID:iGaQXNJ+0
泥よけ、カゴ、スタンドを外す
タイヤの空気圧をちょっと高めにする

786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 21:35:35.79 ID:+v5ak/xI0
ママチャリで速く走ろうとするのは間違い
あれはゆっくり荷物を運ぶためのもの
787名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 21:43:05.44 ID:G3L7Bzda0
>>782
置き勉して通学は手ぶらで行け
体育のある日は体操着で行け
プールなら海パン一丁で行け
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 21:43:57.43 ID:/Q1oYKa60
友人にTREKのロードを譲ってもらって、たまにちょっとした買い物に乗ったりしてるんだけど、
先日ライトをパクられた。チカチカ光って「ここにちゃりいるよ」ってアピールする程度のやつ
ライトの取付の構造上、10秒くらいで持っていけそうだし、パクられるって話は聞いてたから、
「ああー、やられたか」くらいの気持ちだった
なので、買いなおそうと思うんだけど、どのライトがいいんだろうか
チカチカしてくれるやつで、そこそこ道も照らせる光量(?)のものがいいんだけど、人気のライトとかってあるのかい?
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 21:46:00.40 ID:GiwIrjUA0
>>788
CATEYEらへんでいいんじゃないか
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 21:46:01.34 ID:YCoMJJWC0
>>786
> ママチャリで速く走ろうとするのは間違い
ではあるけれど、
> ゆっくり荷物を運ぶためのもの
では断じてない。
ママチャリってのは単純に足を上げずにまたがるための自転車であって
即ちスカートを履いた女性かオカマ野郎か、あるいはどうしても後ろに大きな荷物を積む必要がある人のためのもの。
ただし荷物を運ぶならカーゴバイクの類で良いわけさ。
791名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 21:47:06.85 ID:hBiEYPt80
>>788
最近出たやつならキャットアイのエコノムとかかね。Amazonなら2,500円で買える
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL340/
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:48:14.38 ID:Elv50kwF0
>>788
こまめに外す気がないなら
100均で売ってるような安物付けるしかないな
793名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 21:53:18.95 ID:/Vnhe2UL0
地元周辺の荒川サイクリングロードをウロウロしてるけど
きっとお前らの何人かとはすれ違ったり追い抜かれたりしてんだろうな
794名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 22:05:46.45 ID:i2n+3A700
おばちゃん達は何で足も届かないチャリにふらふらしながら乗りたがるの?
止まる度に車道の自動車を邪魔するようにわざわざ降りてるのはなんなの?バカなの?死ぬの?
795名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 22:10:30.43 ID:Y0SAmm9b0
減速するたびすげえ音出るしな
これを信号待ちで隣でやられるとたまったもんじゃない
整備もろくに出来ない障害者は乗るなっての
796名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 22:11:32.52 ID:r9lYl0lD0
>>3
ちょっとした荒地も走れるのがクロス
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:13:43.27 ID:HrFmme1b0
>>794
横じゃなくてまたいで降りればいいのにな。
798名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 22:27:04.16 ID:G3L7Bzda0
>>793
四つ木近辺に出没するなら
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 22:27:47.34 ID:+v5ak/xI0
>>788
どう使おうと自由だがロードバイクで買い物して駐輪してる時点で、

ライトで済んでよかったなw
800名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 22:31:27.61 ID:r9lYl0lD0
>>782
原動機を付ける
801名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 22:34:56.93 ID:JlvoQ+xU0
ブレーキが握りづらくて市街地走れないわ
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 22:40:24.78 ID:HrFmme1b0
フロントライトはリチウムバッテリーの懐中電灯流用一択でしょ?
本体もランニングコストも安いし取り外しも簡単だし。
市販の専用ライトとか捗らないにもほどがある。ゴミ以下
803名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/09(金) 22:56:01.00 ID:WsSWd7Ol0
>>802
どのライトをつかってるの?
804名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/09(金) 23:08:06.06 ID:r9lYl0lD0
>>801
補助レバー付けると便利だぞ
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:08:57.34 ID:HrFmme1b0
>>803
Kaidomain KD C8 (自称)1000ルーメン 5Mode
取り付けはDXのUniversal Bicycle Swivel Mount for Flashlights and Lasers
806名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/09(金) 23:14:52.71 ID:WsSWd7Ol0
>>805
ああそれこの間紹介してもらって今取り寄せてるやつだ
どのくらい明るいの?
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 23:28:46.31 ID:22kjjUVa0
>>788
knogもいいよ。
フィット感がよく走りやすい。
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:32:59.93 ID:HrFmme1b0
>>806
ちょっと古い原付よりは明るい
809名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/09(金) 23:38:54.03 ID:WsSWd7Ol0
>>808
なるほど
届くの楽しみだわ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 23:40:03.35 ID:+v5ak/xI0
俺もクソ明るい中華ライト何本も買ってしまうんだが結局使うのはポケットに入るようなコンパクトで点滅する奴
それでもまた買っちゃうんだけどなw
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 23:42:32.44 ID:VSyf6iEH0
>>794
ばばぁになると状況判断や俊敏性がなくなるから
ぶつかる前に降りるんだよ

おまえも年とればなんとなくわかってくるはずだ
812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 23:48:19.40 ID:HrFmme1b0
>>810
そういやXMLのWarmWhite出回りだしたんだよなー
501B買っちゃおうかな
813名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 00:03:49.71 ID:KGsOt8GQ0
1000ルーメンって
どうせ2時間ぐらいしか電池持たないんだろ?
毎回電池交換するの?
814名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/10(土) 00:04:21.81 ID:ypI6+XUJ0
プロテックのドカヘルに作業用のヘッドライト3500円位でチョー明るい
そして、夜中スペランカー気分を味わえるw
815名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:10:09.79 ID:sMHvpizt0
>>813
Hiで1時間、Midで4時間
Midでも十分明るいよ
816名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 00:12:12.45 ID:3lwbQUyZ0
ホイール欲しくても買えねえよ
中途半端なの買うよりはデュラエース買うのがいいんだろ?
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:15:25.91 ID:sMHvpizt0
>>816
街乗り用だし見た目で選べばいいやとMiche Race ClincherをWiggleで買ったぜ
http://s.wiggle.co.uk/images/miche-racewheel-zoom.jpg
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 00:29:21.52 ID:QD3OlMfK0
ルイガノの小径ロードいいなとか思ってたら
フルサイズより高くてびっくりした
短足は罪か
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:30:40.35 ID:iNQB7L0P0
>>818
極端な短足(股下/身長が0.43未満くらい?)で無い限り、普通のロードで大丈夫だろ。
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:32:04.16 ID:RwYLyuua0
小径なんて金持ちの道楽
高くて当たり前
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:33:09.81 ID:y8q2jsz30
>>754
とにかくシクロはカンチブレーキが決定的な穴
ここがディスクブレーキ化したやつだったら問題解決
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:34:24.57 ID:+m4kaI/k0
シクロってタフな競技っぽいのにカンチじゃきついんじゃねえの
Vのほうがいいよな
823名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:36:48.99 ID:sMHvpizt0
>>822
UCIのクソ規制で禁止だったんだよ
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:38:09.95 ID:t4liDuM90
>>817
ホイールってこういうカラーが多い気がするな

ホイール変えるような事考えている人は
フレームは赤、黒、白ぐらいしか選べないんじゃないか?
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:48:07.41 ID:y8q2jsz30
>>824
手組ってーのがあるじゃないか
コスパは良いし、ド派手さを嫌う俺にはぴったし
826名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/10(土) 00:50:12.07 ID:DwMSnW440
まだ有ったのか
自分でロード組み立てたけどbmc SL01に105で十分と思ったけどどんどんいいやつが欲しくなる、底なしだな
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 00:53:56.06 ID:y8q2jsz30
105以上の違いなんてプラシーボ!
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 00:54:59.45 ID:+m4kaI/k0
俺は金ねえから2300で充分だ
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 00:55:30.24 ID:sMHvpizt0
>>824
白/赤って結構めずらしいはずなんだが・・・
と思ったら画像は黒/赤だったか。俺のはこっちの色だった
ttp://mst.hustle.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2010/09/miche-race-white.jpg
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 01:08:21.50 ID:NSB/Q9X20
直感でいいと思ったやつが18万だった、高いけど一目惚れだから愛着沸きそうだし買おうかな
問題なのは初めてのロードがそんなに高い奴でいいのかというところ
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 01:19:45.67 ID:A1vYtv0c0
>>583
境川CR
ついでに江ノ島まで行っておいで
832名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 01:22:21.83 ID:cExLUxK6P
>>827
一世代前のだけど、105のSTIのブラケットが角張ってるのが気に入らない理由で
自分はアルテグラを選んだよ。
そういう細かいとこに拘ったって良いじゃない。
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 01:24:24.68 ID:y8q2jsz30
>>830
直感は大事だぜ
18万ならロードとしては高すぎず安すぎず
あと、高すぎ買った後の後悔は一時的or徐々に満足に変わっていく可能性ありだが、
安すぎ買っての後悔はずっと足を引っ張り続ける

>>832
いや、全く良いです
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 01:34:19.21 ID:lDWnHDX60
>>830
俺も金に余裕があったらそれぐらいの価格の
第一希望のロードで始めたかったわ

ないからその半額ぐらいの第二希望のロードにしたけど
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 01:36:27.02 ID:AosumjJN0
おれのロードなんか7万だぞ
まぁ快適だから良いけど
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 01:49:50.51 ID:QSuAuCKc0
>>824
ステッカー剥がして好きなの張れるよ!!
ttp://www.bikesdecals.com/

鰡湾買って鰡煮ステッカー張るも良し!!
鰡煮緑もある
コスカボSLにSLRのリフレクターステッカー張るも良し!!
中華カーボン買って好きなの張るも良し!!
837名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 02:01:47.81 ID:HBAmT66P0
>>830
初心者に普通におすすめされる価格帯じゃね?
tiagraだとモデルチェンジ直後で9s10s混在してるようだけど、105なら10速だし
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 02:38:09.46 ID:QD3OlMfK0
ネットで調べたらいまロードってブリジストンのママチャリより安いのな
前後ディスクブレーキ装備で4万しないとか変すぎる
839名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 02:39:58.07 ID:sMHvpizt0
>>838
ディスクのロードはないよ
840名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 02:42:13.70 ID:HBAmT66P0
>>838
それロードじゃない
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 02:43:20.42 ID:AosumjJN0
4万のロードとか聞いたことないわ
エントリーモデルの最安レベルでも7〜8万じゃね
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 02:53:43.12 ID:QD3OlMfK0
おkドッペルギャンガーていうは候補から外すb
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 03:42:30.78 ID:QD3OlMfK0
やべスレの息の根止めちゃったかなごめんなさい上げ
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 03:45:23.49 ID:iQXUNSGL0
今日明日と自転車日和だな
845名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 04:32:50.87 ID:HBAmT66P0
昨日今日は星もすごくよく見えた
寂しさの出てくる秋の夕暮れとか、星見ながら走ると気が紛れるぜ

とそんな時間帯に走らない無職になってから気付いた

>>843
時間帯的にこんなもんだよ
846名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/10(土) 05:15:17.41 ID:ZdRQeb560
847名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/10(土) 05:24:23.17 ID:S6v45qc4O
自転車関連のスレが深夜に伸びないのは朝早くから走る為
848名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 05:42:41.08 ID:FnNWstZK0
2,3万で買えるクロスバイクないのか
先輩にはルイガノ?とかいうとこがもうすぐモデルチェンジするか安くなるぞと聞いたけど
849名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 05:54:07.95 ID:NlslaCm40
>>847
新聞配達員が多いのか
850名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 06:08:11.95 ID:am6fEB060
>>849
自動車が少なくて気温が適度。
だいたい4〜6時間かけて150km〜200km走るのが普通だからなw
851名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 06:10:38.60 ID:2LInMv+S0
なるほど、だから新聞配達をするのか
852名無しさん@涙目です。(群馬県)
でも、サングラスは無いとまずいと思うの

度付きのスポーツサングラスが高そうだからデビューできないの

昼夜兼用で薄めのオレンジが正解なの