奈良で川に流出した爆薬、何と水中用だったことが判明! 怖すぎワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

爆薬など6700個流出か=水中用、注意呼び掛け―奈良

奈良県十津川村の十津川沿いにある土木建設会社の火薬庫が台風12号に伴う土砂崩れで埋まり、
水中用爆薬3800個(約600キロ)と雷管2900個(約70キロ)が流出した恐れのあることが5日、分かった。
県警は処理方法を検討するとともに、注意を呼び掛けている。

県警災害警備本部によると、同社社員が4日午後、同村宇宮原の鉄骨平屋建て火薬庫2棟が土砂に埋まっているのを発見、
5日午前に県警に届け出た。爆薬などが十津川に流れた可能性がある。爆薬は電気を通さなければ爆発する恐れはないが、
雷管は衝撃を加えると爆発する可能性があるという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000094-jij-soci
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:10:53.26 ID:V6ci6JPp0
ええな
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:11:10.70 ID:ifwGcVEn0
よりによって水中用かよw
4名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/06(火) 00:11:59.54 ID:AY6da1Tu0
あれま
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:12:00.55 ID:hOAeGVL20
大仏の怒り
6名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:12:07.73 ID:bZXkZUqgi BE:778186548-PLT(12000)

こんだけでどの位の破壊力があるんだよ
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 00:12:22.05 ID:yHTHxJYT0
確実に盗まれるだろ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:12:44.24 ID:T7cZdlJI0
いそいで拾ってくる→都内に持ち帰る→ヒャッハー!
9名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/06(火) 00:13:37.03 ID:U+lV2SOV0
川で遊んでる女の子の体が何かの拍子にバラバラに吹き飛んだりするの?
10名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/06(火) 00:13:47.98 ID:4A+5jLsk0
今年は自然災害からのコンボがすごいな
11名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:13:49.39 ID:qiho8THLO
奈良www奈良はいいわ
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:13:54.99 ID:pcx46VCt0
 ○___
./    \
|. ____|       、′・ ’、.
|::.| ィェァ ィェァ||  、 ’、.”・”;‘ ・.
|;:. ̄ ̄ ̄ ̄| 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
.ト;::     /  ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
. |\_,__/ ;゜、⌒((´;;;;;ノ、"'人;; :))、´;
┘     └─ 、
13名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/06(火) 00:14:02.52 ID:uWbdAtEG0
まあ雷管が付いてないから爆発はしないだろ
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:15:09.11 ID:0RKTdY3A0
海まで行くの?
15名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:15:11.91 ID:sxnV3Aae0
今年は色々とひどいな
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:15:27.17 ID:5JNxllZ70
川の拡張工事も出来てお得
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:16:16.36 ID:e/zVezb30
拾いに行く
18名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:16:43.18 ID:RoANuVZc0
ヒャッハー!
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:17:18.59 ID:87S/Boq90
>>1
ジャックバウアーに連絡したの?
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 00:17:35.40 ID:xO/96lGW0
マリオの水中面BGMの出来は異常
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 00:18:02.31 ID:m152HF9O0
拾って竹島周辺にバラまこう
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 00:18:02.57 ID:1P9RY+NnO
なにこの要塞防衛線
23名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 00:18:13.07 ID:P78k6hM60
機雷?
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:19:03.65 ID:e1xzHwjQ0
災害で紛失したことにすれば横流ししてもばれないな
25大場茅郎 ◆ObAKa/f0S2 (iPhone):2011/09/06(火) 00:19:14.55 ID:x/hv+2Hk0
雷一発で大爆発か
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:19:14.12 ID:QTUXkSEh0
ファミコンのゲームみたいなシチュエーションだな
27名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 00:19:30.90 ID:5zlxETOO0
雷落ちたら川沿いにどかんどかんっといくのかな
28名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/06(火) 00:19:53.37 ID:PoRFqw9H0
日本もついに最先端の中国に追いついたか
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 00:19:58.32 ID:jQtLP2Ev0
えっと、この場合和歌山さんが巻き添えになるんじゃ・・・
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:20:23.92 ID:x6wpejrkO
なんだ、ちょうどいいじゃん
31名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 00:20:29.00 ID:rZUN/AOI0
シカのフンと間違えて食べたら大変なことになるな
32名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/06(火) 00:20:42.12 ID:oPCOdyX20
ダム決壊とかワロエナイことにならないならいいけど
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:20:46.50 ID:XVJ4tdIHi
別にそんなもの拾いにいかなくても、市販品の中に超強力な爆薬があるじゃん。
ちょっとやそっとじゃ起爆しないけどさ。
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:20:46.88 ID:U2c3cqV60
和歌山の海まで流れてイルカが食うな
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:21:04.82 ID:q8+arQXS0
奈良といえばB
Bといえば在
在といえば北
北といえばテロ

結末は火を見るより明らか
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:21:09.59 ID:Moz9F8qW0
中国なら爆発する可能性あるものは爆発しないんだけどな。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:21:52.63 ID:yyvBwcGU0
爆薬よりも起爆信管の方が問題だな。
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:22:09.76 ID:uEKj67mN0
水中用爆薬を川沿いに保管とかバカじゃねーの
39名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:22:38.73 ID:07LqFGZW0
回収したあとちゃんと数数えろよ
40名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:22:42.54 ID:cbe0DIYNO
三個ほしいな。


でもって一個は
上司の椅子か机の裏に仕掛けときたい
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:23:47.57 ID:ua3Zabl20
終わったな
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:24:20.29 ID:5JNxllZ70
この川ってどっちに流れてるの?
43名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:24:40.07 ID:wQzuXHmA0
>>38
土砂崩れだから仕方ない面もあるさ
44 【19m】 (チベット自治区):2011/09/06(火) 00:24:49.74 ID:wt44zBZl0
やっぱりアルテックスかぁ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:24:57.84 ID:jRwSmACw0
>>42
和歌山南部方面かな
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:25:36.96 ID:q8+arQXS0
>>43
東電脳乙
47名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/06(火) 00:26:15.62 ID:4MYZ1tbqO
>>34
イルカが緑豆の前で爆発かぁ 胸暑だわw
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:26:23.35 ID:U2c3cqV60
シーシェパードのテロか
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:26:27.83 ID:CZgw2rS40
実験と称して爆破させときゃ
土地ならしができて処分もできて一石二鳥だろw
50名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 00:26:34.86 ID:ySsKmexV0
十津川は奈良であって奈良でない
51名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:26:38.95 ID:fqSwr2isO
雷管ってのも水中でも爆発する恐れがあんのか
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:26:42.97 ID:5JNxllZ70
>>45
てことは流れた先にダムがあるのかな?
ダムまで流れてたらどうなるんだ
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:26:50.12 ID:jRwSmACw0
このへんダムたくさんあるからな
ダム破壊したら下流全部流されるんだろうな
三峡ダムのこと笑ってられないな
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:27:22.10 ID:Nxfo8Cjm0
で、中国で爆発する。。と
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:28:08.11 ID:C1pe1Yfy0
ごめんちょっとワロタ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:28:11.42 ID:FFSWxph70
水中用だろ

使い道が思い浮かばない
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 00:28:35.36 ID:Hvk7kFtI0
下水管の中を移動中だろ
58名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 00:28:42.45 ID:X5T35wwm0
まじかよ中国に流れ着くパターン?
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:29:02.05 ID:5JNxllZ70
ダムからの放水が映ってたけどすごい勢いだった
ダムに爆薬がたまっていて水流でぶつかり合ってたら爆発しないんだろうか
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:30:05.08 ID:X4XjsFhW0
ほむほむ
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 00:30:12.91 ID:A2JnKRgI0
水中用って防水になってるってこと?
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:30:14.89 ID:eTgCd6G20
福一さん目がけて出発です(゚∀゚)
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:30:21.24 ID:rbaEF8Q60
拾いに行くか・・・
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:30:48.05 ID:wdpWEkbZ0
雷管のが怖いだろ
指向性あるし機能的にも正しく地雷みたいなもんじゃん
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:30:56.54 ID:0YGE/r6o0
こういう時ズゴックがあれば
66名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:31:06.70 ID:U2c3cqV60
韓国の密漁船が爆沈して謝罪と賠償を請求される
67名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 00:31:28.30 ID:x7fS/BRM0
えー!
68名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/06(火) 00:31:51.64 ID:4MYZ1tbqO
爆破は男のロマン
69 【5.3m】 (チベット自治区):2011/09/06(火) 00:32:06.17 ID:wt44zBZl0
>>56
含水爆薬ってやつで耐水性がある爆薬。
近年はダイナマイトの代わりで水孔以外でも使ってる。

後はググれ
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:32:09.66 ID:rL5mNONE0
十津川はもう立ち入り禁止区域にしないとヤバイ
71名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 00:32:29.92 ID:8Icm5DHf0
>>38
あくまで「水中で使う爆弾」であって
「水に入れると爆発する爆弾」ではないんだから
川のそばに保管してることをどうこう言う必要はないんじゃね?
72名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/06(火) 00:32:38.12 ID:vZvjXKfs0
おもしろすぎるだろ
73名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:33:01.46 ID:XvlHt0mL0
水中用ってことは拾えばマジで使えるのかw
こわっw
74名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/06(火) 00:34:41.07 ID:3vA0LUFV0
シーシェパードが拾わないだろうな・・・
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:34:41.35 ID:ntXzJ2Jt0
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/m20110906k0000m040109000c.html

>台風12号:火薬庫2棟流される 爆薬3800個など流失

> 4日午後2時ごろ、奈良県十津川村宇宮原の熊野川沿いで、
>中堅ゼネコン「奥村組」(大阪市)の火薬庫2棟がなくなっているのを
>同社の従業員が見つけた。

問題の住所をGoogleマップで見ると、建材置き場が河原にある
火薬なので火気が無い水辺にって考えだったんじゃないの
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:34:52.04 ID:IrfbkcPMO
テロ組織とか暴力団が拾ったらどうするんだよ
早く回収しろや
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:35:10.69 ID:HAwvkwns0
今は亡き絶体絶命都市も真っ青のデストラップだな
現実っておそろしいわぁー
78名無しさん@涙目です。(空):2011/09/06(火) 00:35:59.86 ID:MXRNm0bx0
ついてねー
79名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 00:36:00.56 ID:nALUKkZ20
十津川って行く機会ないよな
80名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 00:36:01.63 ID:ZPugU9xp0
中小企業ですらこの戦闘力か…
これは次の大戦は期待できるな
81名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 00:36:08.94 ID:3ob4F9vO0
ヒャッハーどうにも奈良ん
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 00:36:14.26 ID:sQb7BvDx0
鹿がくわえて大爆発だな
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:36:30.63 ID:tOJyNUw40
沖縄の不発弾に比べたらちょろいもんや
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:36:30.91 ID:5JNxllZ70
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:36:50.79 ID:kr45VQGg0
>雷管は衝撃を加えると爆発する可能性があるという

奈良KOEEEEEEE
86名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:36:53.36 ID:SCw9+otL0
ちょっと拾ってこようかな
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:41:05.25 ID:rL5mNONE0
いい確率で爆薬に雷管がスッポリだな
88名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/06(火) 00:42:43.50 ID:6JA1dgIV0
>>71
万が一川が氾濫したときに
防水加工された爆薬と濡れたらしょんぼりする爆薬が流れるのどっちが恐い?
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 00:43:16.97 ID:51uLCAGf0
ふー水中用か・・・だったら地上にいれば安心だな!
90名無しさん@涙目です。(長野):2011/09/06(火) 00:43:55.21 ID:iJExDZIQO
次の台風時に川の様子を見に行った爺が爆死する斬新な展開が見れると思うといてもたってもいられん
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:44:09.46 ID:BxIwUXTD0
これは中国を笑えないな
92名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 00:44:55.91 ID:Wzh8b6aE0
この後の予想。
狂った菅の仲間のテロリストが爆薬を盗み
テロを計画する。
CTU本部も爆破され捜査官にも多数の犠牲が出る。
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:46:20.82 ID:sV70Xqfw0
爆薬がちょうど天然ダム湖で爆発して決壊とか無いよね
94名無しさん@12周年 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関西・北陸):2011/09/06(火) 00:46:26.44 ID:5NrQTiEoO
>>92
逆も有るかも
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:47:28.20 ID:rL5mNONE0
全部回収とか不可能だよコレ 魚釣りとか川遊びの子供がドォーオオンとか 放射能よりコワイ
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:48:12.63 ID:q5f4Iepc0
防水仕様か…
97名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 00:49:08.85 ID:qIeqz3ys0
なぜか爆弾スレは伸びるんだよな・・・お前ら爆弾好きすぎ
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:49:11.93 ID:5JNxllZ70
>>93
・直径2mくらいの石をも流す勢いの流れだった
・水はダムに集まる

そこから考えると・・
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:50:27.64 ID:9bjLdI4F0
一体どういうことなの?
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:51:18.81 ID:8Qaox5rr0
3ヵ月後、下流で遊んでいた子供が「何か変なのみつけた!」「かっけー!」「これで遊ぼうぜ!」
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:52:15.77 ID:O383LZ2J0
爆雷の川流れww
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:52:37.33 ID:rL5mNONE0
鍵付きの頑丈なジュラルミンのケースに100本単位くらいで入ってるんだろ 日本だもん
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/06(火) 00:52:40.56 ID:pEXukc530
ヤクザが喜んで拾いにいくな
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:54:53.82 ID:/KiFoJpN0
やくざどころか自衛隊すら到着できていない
105名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 00:55:34.75 ID:CGCN0Ocs0
ちょっと泳いでくる
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:56:00.74 ID:BdI/yi9B0
>>98
つまり…ダムに巨大石が溜まるってことだな…まじかよ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:56:01.74 ID:c4SW/1gR0
後の日本最大の湖、十津川湖の誕生である
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:58:09.87 ID:hWohYY1l0
Fire in the hole!!!
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:58:28.99 ID:s8HjhsDa0
TNT火薬何t分だよ
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:58:32.23 ID:Mt0lgONU0
鹿が爆発するの?
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:02:48.22 ID:rL5mNONE0
カラスが雷管食って街中で畑のレタスの上で雷管ウンコしてレタス買ったヤツが包丁いれて ドーーオンン
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:03:43.29 ID:dswpP8fw0
やべえ
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 01:07:16.33 ID:wr2tcf/o0
>>5
バチあたりめ
さっさと津波に流されてこい
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 01:07:27.14 ID:0jCjZN440
……・右翼の爆弾テロが多発か
……自暴自棄型(文字通りの)自爆テロが来るな

胸厚
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 01:08:39.04 ID:dW0ENKZPO
>>111
雷管は指が飛ぶぐらいの威力しか無いよ
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:10:25.98 ID:I6p8ydN90
川湯温泉始まったな
117名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 01:11:46.99 ID:79WTM5NB0
水中で爆薬使えんのかよ!
やっててよかった2ちゃんねる
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:12:07.67 ID:rL5mNONE0
>>115
じゃあ カラスが雷管を車に踏ませて中身を食べようとするとか
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:14:48.30 ID:NH1YJEo90
ほう・・・・濡れても爆発可能なわけか
なにそれこわすぎ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:15:06.42 ID:EiN0kmpz0
おまえら、wktkしすぎだろw
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 01:15:40.42 ID:ZjADdoD+0
>>56
川に転がっている大きな石の除去とかでしょ.
何かと工事の邪魔になるし.

でも,この元記事ひどいな.爆薬に電気を通したら爆発って….
雷管につながる導線に電気を通したら雷管が爆発だろうに….

122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 01:16:48.62 ID:ZjADdoD+0
>>118
指しか飛ばせないんだから,ちょっと大きめの爆竹踏んだくらい
にしかならんのでは,相手が車なら.
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:18:07.43 ID:ntXzJ2Jt0
>>93
天然ダム湖どころか
下流に普通のダムが2つもある
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:19:49.48 ID:ntXzJ2Jt0
>>121
トンネル工事用らしい
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/m20110906k0000m040109000c.html

>火薬庫内には、トンネル工事の爆破に使われる爆薬類約670キロが保管されていたため、
>県警は「発見したら触らずに届け出てほしい」と呼び掛けている。
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 01:20:18.15 ID:vXuauoJa0
これは直ちに影響あり。
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/06(火) 01:21:27.16 ID:rZJoODsV0
いやただちには影響しません
爆発しなければどうということはない
127名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 01:21:56.56 ID:HBjuj3/80
グーグルマップ見ると発電所とダムがあるじゃねーか
128名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 01:22:37.52 ID:8hUZAK4P0
リアルマインスイーパーだな
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/06(火) 01:22:50.94 ID:dW0ENKZPO
>>118
爆発したらパンクするだろうね

>>121
たぶん書いた人もよく解って無いんじゃない?
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 01:24:33.21 ID:hwWz5sgG0
>>38
土地がねーんだよクズ
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:25:09.74 ID:0kELrqSQ0
奈良県最強・・・ゴクリ
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:29:52.47 ID:adInStGr0
中国に流れ着くんですね分かります
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 01:30:23.79 ID:ZjADdoD+0
>>109
たぶん,0.7掛けした位の数.

先週の日曜日に火薬関係の試験を受けたんだが,そもそも産業用火薬では
軍事と違ってTNTみたいに面倒(置いておくだけで性能劣化する,無駄に威力が
大きいとか)なものは使わないので,TNT換算は言葉だけしか知らないな.
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:31:34.99 ID:c4SW/1gR0
>>127
あそこはダム銀座で168号線はダムマニアには涎もんの道だからな
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:32:11.88 ID:ZBrzWEId0
水中気爆発w
136名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:32:21.78 ID:YHmYYwSJ0
故意にやってるだろこれ
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 01:32:40.30 ID:XPYeJWFm0
5本ぐらい欲しい
138名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 01:33:45.70 ID:ySsKmexV0
俺の好きな滝の湯と出谷公衆浴場が無事ならそれでいいわ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:34:19.71 ID:c4SW/1gR0
小早川大尉に見つかったらアナルに20本隠されるレベル
140名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 01:34:50.45 ID:IY23kesU0
流れてる最中に爆発しちゃってもうないんじゃない?w
141名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/06(火) 01:35:11.27 ID:HA0Oqiy90
誰が処理すんの?
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:35:52.04 ID:qDVrQgIc0
おいおいw
シャレになってねえよ
143名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 01:41:39.29 ID:jQezSlb+O
この設定ハリウッド持ってってノンストップパニックアクション映画にしてもらえ
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 01:42:55.73 ID:HBjuj3/80
>>134川がふくれて見えるとこがことごとくダムだね
ショックで爆発しなきゃいいが
川周辺の住民に強制避難かけてもいいレベルっぽい
145名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/06(火) 01:45:03.26 ID:RanTMSlP0
今年、あり得ないことばかり起こり過ぎだろ
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:45:59.64 ID:3uKkF3na0
拾って九州の893に売ってくる
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:46:21.91 ID:wswLp6GEP
今の日本なら爆発しかねん。
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 01:48:16.23 ID:zqLk45vX0
福岡市県民収穫に来て〜
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 01:51:28.06 ID:zuNnqGys0
警察が処理する前に暴力団が回収するんだろ?
150名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/06(火) 01:53:00.73 ID:wvbeSJ8/O
どういうことだよwwwww
151名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/06(火) 01:55:39.89 ID:Pd8o0Hl+0
> 約600キロ
0,0006Mtか原爆に例えると大したことないな
152名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 01:57:23.84 ID:FXZQrMFI0
スレタイワロタw
153名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/06(火) 02:05:09.83 ID:oCRVE4V20
で、これは比重はどれくらいなの? 浮くの? 沈むの?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 02:07:10.23 ID:8MZHoWTO0
死にたい奴は拾いにいけー
買い取ってくれるかも知れんぞ
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 02:15:03.87 ID:kG6zOzHnO
落雷キボンヌ
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 02:17:18.80 ID:7UVAH4H5O
こち亀にありそうな展開でワロタ
157名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/06(火) 02:24:30.13 ID:oJqR/l7I0
こんな映画があったら毎回実況が盛り上がるレベル
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 02:41:53.05 ID:6oU1duAy0
ちょっとゴッグに乗って川から侵攻してくる!
159名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 03:21:31.66 ID:79WTM5NB0
>>118
なにそのオーメン的な流れ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 04:30:24.13 ID:KyT4BXi+0
平城宮跡が無事なら問題ない
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 04:35:02.90 ID:NtSyvHyF0
北朝鮮の工作員が回収に向かってそうだな
162名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/06(火) 04:39:59.92 ID:c6H65NdTO
古代遺跡と神社仏閣が傷つかないなら爆発しても問題ないはず
163名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 04:43:23.90 ID:FzMzCjSdO
どうすんのこれ
自衛隊に見つけて貰って処理すんの?
164名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/06(火) 04:45:11.03 ID:LQqQJtqSO
そろそろ和歌山に流れ着いた頃だろう
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 05:13:20.22 ID:eaZPqYLt0
ぱねええ
やばすぎるだろ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 05:38:28.84 ID:TCgFO2z50
>>10
わざとらしいくらいに
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 05:40:50.58 ID:zg6idoYp0
土木会社ってこんな物持ってるのかよ
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 05:56:28.20 ID:ptVEuDr80
おのれゴルゴムめ!
169名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 05:56:56.53 ID:NIz/Lc0Q0
こええ
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 06:45:53.29 ID:BtjZbuRT0
なーに1トン爆弾より少ない程度だ
171名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 08:23:22.08 ID:mtZY3xCa0
土砂を片付けていると重機がドカーン
172名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 09:24:08.62 ID:DbnRIrhc0
信管自体の能力は極めて低いよ
手で握ったら指が吹き飛ぶ程度

その信管を爆薬につけると重機の運転台にいる人間を吹き飛ばせる
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 09:40:19.83 ID:Kpuhdp/20
機雷かよwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 09:59:57.98 ID:2kzGegBlO
>>40
残りの2本は?
175名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 10:37:33.13 ID:J6bCJJ3z0
ズゴッグ専用武装・・・だと!?
176名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 12:46:30.76 ID:Mzn3NxBZ0
信管なきゃ爆発せんでしょ
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 12:47:40.11 ID:WTyfqxip0
シーシェパード逃げてー
178名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 12:58:29.42 ID:t67gizU5O
>>167
田舎の土木会社舐めちゃいけない
特に森林土木の業者なんか、その気になりゃ1人で山に作業道つけて間伐材切り出して
乾燥して製材して建物建てられるような技術者がゴロゴロ安月給で働いてたりする
179名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 13:13:46.12 ID:fjvX9MlK0
よし俺のケツに入れろ大和魂を見せてやる
180名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 15:19:52.82 ID:cY4GACQv0
水中用ワロタww

水の中でも大丈夫だな
181名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/06(火) 15:28:12.32 ID:Xzfw2qiN0
どうすんだよこれ…
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 15:30:31.27 ID:c4iNBVY/0
これあんまり報道されて無いみたいね
マスコミも取材に入って行けないのか?
183名無しさん@涙目です。(空):2011/09/06(火) 15:32:08.50 ID:Ph9j5DXK0
川に電気ずっと流し続ければ……
184名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/06(火) 15:33:36.39 ID:Xzfw2qiN0
一つでも多く濁流の中でショック受けて爆破してる事を願うな
185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 15:33:58.34 ID:YhyrpJ5yO
ちょっと探しに行ってくる
186名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 15:36:42.50 ID:9Wdi7zC70
風屋ダムの底に沈んでるんじゃないの?

ともかくダム決壊だけは防ぎたいところ。
ダムの下流は十津川温泉で観光地だし
187名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 15:41:57.26 ID:cY4GACQv0
まだダムまで流れ着いてくれればいいが、そのへんの土砂に混じってて、救出作業員の人が被害にあったら最悪だな
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 15:43:36.13 ID:c4iNBVY/0
川うねりすぎだよな
こんなうねった川のほとりに住むなんて基地外じみてる
学校まで建ててるし・・
189名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 15:43:57.47 ID:skmgmsGb0
せっかく川に流れたのに水の中でもウェルカムなんて
190名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 15:44:27.78 ID:2uCtvkC40
まじかw

ワラエナイだろ・・・・
191名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 15:46:04.95 ID:cY4GACQv0
>>188
日頃からあんな状況ではなかったと思うぞ
一日で東京の1年分以上の雨が降ったんだから、災害は予想外だったんだろう
192名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 15:47:01.24 ID:Map0NjUz0
>>167
昔はライターで火を着けて度胸試ししてたって
爺ちゃんが自慢してた
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 15:48:14.68 ID:ZfRm69hM0
発見するのが何故かDQN、で触っている内に爆発
194名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 15:48:52.89 ID:p8STU7o90
京都の俺に死角は無かった
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 15:50:17.26 ID:/FEqLSpg0
自然のダムを爆破して鉄砲水のコンボあるで
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 15:51:42.33 ID:w0LNMJUt0
あらかじめ時間決めて
川に高圧電流流せばいいじゃん
一発で掃川できんだろ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 15:57:34.38 ID:c4iNBVY/0
>>191
でもうねった川が豪雨で流れを変えるなんてのは小学校で習うくらいの常識じゃないか
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 16:00:18.14 ID:w0LNMJUt0
「30年住んでるけどこんなの初めて」
とかドヤ顔で行ってる奴ってなんなのよ
観測史上最大のなんたらだっつってるだろが
2歳児がワールドカップ見て「こんなサッカー見るの初めて」って言ってるようなもん
199名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 16:05:20.45 ID:cY4GACQv0
>>197
その常識が通じないレベルだったんだろう
小学校で「一年分の雨が一日で降った場合」、なんて絶対やらない
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 16:13:21.66 ID:VCW5DpNf0
こち亀だったらちょうど両さんが川下りしてるはず
201名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/06(火) 16:20:12.44 ID:tPTFDbvZ0
数日前にも東大寺で地雷が発見されてたはず
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 16:21:45.60 ID:KDUmjKYm0
もし電気ウナギが逃げてたら大変なことになるな
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 16:22:35.56 ID:nQlQivbn0
トンネル掘削用とか言ってたのに
いつのまに水中用になったんだよwwwwwww
204名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 16:25:50.28 ID:DBWBX4PQO
>>201
蘇我入鹿の仕業か
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:29:24.56 ID:3hdoQ5BZ0
>>159
むしろファイナル デスティネーション?
206名無しさん@涙目です。(空):2011/09/06(火) 16:35:40.31 ID:f8WEvLie0
>>115
電気雷管じゃカラスの巣にコレクションされることはあっても胃袋はねーし。
207名無しさん@涙目です。(埼玉県)
これ地雷ばらまかれたようなもんなのか。