ギリシャ国債、ついに利回りが19%突破 欧州危機再燃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

週明け5日午前の欧州金融市場でギリシャ国債の利回りが
急上昇(価格は急落)、10年物は19.1%台と、ユーロ導入後初めて19%を突破した。
欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)による審査中断など、
同国支援をめぐる不透明感が嫌気された格好だ。

株式市場も金融株を中心に大幅に売り込まれており、欧州の
債務危機・金融システム不安が再び強まってきた。
ギリシャ支援をめぐっては、EUとIMFの代表団が先週末、融資実行のための
審査を中断して帰任。同国政府は「当初から予定されていた」
(ベニゼロス財務相)としているが、地元報道などで「ギリシャ政府が
追加緊縮策を拒否したため」とも伝えられており、警戒感が強まっている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011090500741
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:13:04.03 ID:2/BrHBna0
もうヨーロッパもアメリカもみんなパンクしちゃえよ
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:13:23.33 ID:GDU/741l0
昔からこんな国じゃん
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:14:02.49 ID:prjJe7U20
今買えば十年後に二割増になって返ってくるってこと?
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:14:16.85 ID:cAq/C9cl0
1年物は70%だよ
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:14:28.25 ID:Yo5/ODS+0
ギリシャの定期イベントだから問題ない
7名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 21:15:02.62 ID:41sC8SBl0
今買えば大金持ちになれるの?
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:15:10.21 ID:OAB62bEB0
2年ものは40%です
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 21:15:15.06 ID:Mx+yDw7y0
お前ら買ってやれよ
10名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:15:17.42 ID:7Z+3pjvi0
危機と言うよりもう破綻してるだろ
認めないだけで
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:15:23.13 ID:+jEcgYxN0
どうせドイツが払ってくれるんだろ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:15:28.44 ID:AFrIDuZf0
分かりやすく説明してくれ
13名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 21:15:43.88 ID:Vb/t4nt80 BE:116424746-2BP(1841)

すげーな108円かよ。
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:16:02.67 ID:JNs41J0+0
あ〜、日本の将来を見るようだね〜
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:16:02.37 ID:kA52hnUh0
>>4
細かい計算は知らないけど
10年複利なら約5.7倍じゃない?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:16:06.42 ID:mxBskEy+0
二割って・・・
あぐらとかネズミ講レベルじゃねーか・・・
17名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/05(月) 21:16:21.53 ID:bvDuNUay0
国債ギャンブル
18名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/05(月) 21:16:34.01 ID:d4kjk8h60
2000年前からオワコンだろ
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:16:48.02 ID:kjyDhnAW0
>>5
ギリシャが1年間破綻しなかったら金利70%ってこと?
逆に考えたらほとんど破綻してるも同然、なんだろうけど
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:16:51.26 ID:Oh97eLxF0
>>12
パチンコで破産したヤツが金貸してくれたら倍で返すとパチンコ屋の前で言ってる
21名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:16:56.23 ID:nBb6CD/O0
昔のサラ金並みだなw わろたw
いっその事武富士とか融資してやったらどうよw
22名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:17:01.57 ID:BGLSuF150
スパルタ国債
23名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 21:17:04.76 ID:uBGEp1HP0
近いところでアイスランドを思い起こす
破綻国家の末路
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:17:19.35 ID:HlTouxyy0
まだだ、19%ならまだまだいける
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:17:24.51 ID:FNAajX2N0
どういうことだってばよ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:17:29.98 ID:y9FxwFUn0
儲かるんじゃね?
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:17:49.56 ID:kC7EPAgJ0
>>20
これは分かりやすいな
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:17:55.55 ID:on17GIv30
ギリシャの経済はぎりぎりしゃ
29名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 21:18:14.63 ID:iC4FSG880
同じ問題を何年引っ張ってんだよ。もういい加減デフォルトでもしちまえよ
30名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:18:14.85 ID:nBb6CD/O0
>>26
ちゃんと償還されればなw
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:18:16.41 ID:2lwh0g+K0
最近はテレビのニュース番組の解説でも「このまま行くと実験中の貨幣ユーロの崩壊も」とか
ユーロが「実験中」だったことになってるからなw

すでに崩壊確実で崩壊時のパニックを起こさせないように指令が出されてるんじゃないのw
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:18:38.45 ID:ZAUgvCqW0
こんな状況でこれからユーロ共同債(しかも格付けは1番低い国基準)
をやろうとしてるんだろ?
そりゃユーロ安なるわ

ユロ円、100円割れてからが本当の勝負かもな
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 21:18:42.64 ID:Mx+yDw7y0
>>12
夜逃げ間近の多重債務者が
「次の給料でたら倍にして返すからパチンコ代貸して」って言ってる状態
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:18:49.61 ID:8MVzkfnk0
もう駄目ってことなんだろうけど、これほかにも波及するよね。
そうなって始まるのかな、欧州大恐慌→アメリカ、日本に飛び火、中国も大きな影響で世界恐慌?
35名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:18:58.45 ID:BVq7krKD0
一方日本は1%を割った
36名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 21:19:00.77 ID:Y7HlBZOW0
一方、日本はデフレを推進していた
37名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/05(月) 21:19:00.91 ID:pa0LNzHFO
破綻が確定したのか
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:19:09.24 ID:eVmUsrH+0
また円高が進むのか
39名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:19:19.74 ID:uhLHmGgbP
ギリシャみたいに
国民の半分が公務員の国が成り立つなら
ソビエト連邦は崩壊しないってばよ。
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:19:25.39 ID:LyCy1Qvz0
>>12
円高になる
41名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 21:19:33.86 ID:UQQ/vj3KO
ギリシャ「イケパラうらやましい」
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 21:19:33.98 ID:FZ7ep6biO
2000万くらい突っ込みたい
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:20:04.90 ID:XKRWIUPL0
某肉投資被害者に教えてあげれば我先に買うんじゃないか?利回り19%なんて
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:20:12.06 ID:aM1yFpa80
切って捨てろこんな国
トルコにくっつけてアジア枠にしてしまえ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:20:30.98 ID:YPi6Zp/T0
既に格納容器に穴があいてる
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:20:34.76 ID:2lwh0g+K0
注目すべきは「ジョージ・ソロスがゴールドまですべて売り払って農地に投資した」ということだろうね。
ゴールドでさえ価値を失って食糧と種もみだけが価値を持つリアル北斗の拳の時代がそこまできてると
当代随一の投資家が判断したということだからw
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:20:43.79 ID:g+0iO9WJ0
ギリシャから石油でも出ない限り無理だな。
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:20:50.33 ID:97JaJq350
おい最近はドイツ株やフランス株も大不況なんだぞ・・・欧州マジやべぇよおい・・・ドイツでも支えきれんよ?
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:20:51.47 ID:ZCfYAafA0
もうギリシャ潰せよ
50名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/05(月) 21:21:10.62 ID:fUoG8hin0
ユーロドルはかなり下がるともう。
さあどうなるかな。
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:21:12.13 ID:5g382taN0
はよ死ね糞公務員国
52名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:21:12.41 ID:JNs41J0+0
あ〜、また欧州の景気回復が遅れるな
能無しが!
死ねよ

日本政府は欧州に説教してやれ
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 21:21:15.00 ID:bRNhsrvx0
ちょっと、ギリシャ国債全力買いしてくる!
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 21:21:17.64 ID:cy227o8m0
セイント星矢と提携してクソオタどもに売りつけろ
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:21:48.47 ID:7smKwXtL0
>>4
毎年19.1%の利子が10年間付いてくるってことだよ。
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:21:52.60 ID:5+OLj3j60
よっしゃ買い占めてやるで!!
57名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:21:57.91 ID:9mGhOf4v0
真面目に支えるからいけないんじゃね?
ギリシャをユーロから追放すれば解決じゃん。
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:22:06.97 ID:hzK4zNGs0
>>34
と見せかけて日本とアメリカは大丈夫なんじゃね。
俺が一番やばいのは韓国だと思うね。その次は意外と中国がやばいんじゃないか
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:22:20.97 ID:+DYPvqUa0
安愚楽牧場 利回り3%
ギリシャ国債10年 19%
ギリシャ国債1年 70%

どうなってるんだよ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:22:26.41 ID:fAqapLz90
今すぐ全財産ユーロに換えてくるわ
ちょっと早めのリタイヤだが、ギリシャ国債買って一生遊んで暮らすよ
61名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:22:46.84 ID:H1NRLuco0
EU安で
ドイツだけが輸出で丸儲け
62名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 21:23:06.37 ID:kH30Inte0
>>55
複利でなん%?
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:23:08.61 ID:Zwt1OKP+0
ユーロはいつ買えばいいんだ?
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:23:19.48 ID:lI/ky7N40
>>57
それやったらユーロ崩壊するから出来ないんだよ
そんなことが簡単に出来るならもうやってる
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:23:23.90 ID:dl8NeI850
日本に飛び火すんのはわかんだけど
なんで円安にならんの?
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:23:37.35 ID:xKdb5ImkP
>>42
償還する金はギリシャにはないけどいいの?w

2000万円は、明日明後日ギリシャが借りてる他の誰かへの借金返済に使われるだけだけどw
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:23:37.72 ID:+jEcgYxN0
>>59
一年70%が最強じゃん
これで何考えたら10年債買えるんだ
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:24:06.00 ID:HGIk9vkP0
破綻はしてる
実際されると銀行が連鎖倒産するから銀行側の都合で返済免除してやってる
日本での不良債権隠し状態
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:24:14.26 ID:v3Zn9P1U0
2011/7/26
米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは、ギリシャの長期国債の格付けを
「Caa1」から3段階格下げして「Ca」とした。
「Ca」は下から2番目の水準で、「非常に投機的であり、デフォルトに陥っているか、あるいはそれに近い状態にある」と定義されている。
(略)
「ギリシャが債務不履行に陥る可能性は事実上100%だ」としている。

ok?
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:24:16.62 ID:JNs41J0+0
>>53
売りだろ
空売りできるのかどうか知らんけど

どこの銀行が持ってるのか調べて、その銀行の株も売りだろ
空売りできるのかどうか知らんけど
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:24:17.39 ID:3U5a5ruF0
いくらでも中央銀行が助けるから問題ないよw
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:24:30.47 ID:uvnoMNKq0
ヨーロッパは完全に終わったコンテンツ

ギリシャはおそらく一部債権放棄させられるだろうし、
ポルトガルやスペイン、下手するとイタリアまで危ない
いや、もしかするとフランスの銀行辺りまで飛び火する可能性もある
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:24:31.87 ID:VhlkWOvp0
え?一年国債70%なの?
今のインフレ率どれくらい?
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:24:43.92 ID:cy1AlOn00
どんな悪徳金融だよw
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:24:58.00 ID:negCm8wo0
>>55
そんなうまい話が…
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:25:17.66 ID:gIwOr2v20
>>62
1.191 ^ 10 = 5.7427196442048

すげー
77名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 21:25:20.19 ID:81JyIogl0
どれだけ信用ない国債なんだよw
利回り19%でも誰も買わないのか
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:25:20.43 ID:996CrkZT0
ゴールドじゃ、ゴールドの時代じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:25:35.66 ID:dl8NeI850
つかギリシャ破綻の最初の原因て何なの?
80名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:25:38.55 ID:jBc81oCM0
こういうのって買うやついるの?
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:25:57.65 ID:cACZYtha0
>>67
1年債は利回り72%って数字上はなってるけど
実際にその利回りが支払われる可能性はほとんど無い
82名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:25:58.05 ID:9mGhOf4v0
>>62
国債は複利じゃない。
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:26:42.14 ID:4la+511E0
1000000000000万ユーロ買ってきたwwww
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:26:43.14 ID:xKdb5ImkP
>>57
ユーロ連合が脱落国を切り捨てると解ったら、ユーロ連合自体の結束力に疑惑が生まれ
ポルトガルみたいな国が「うちが破綻しても助けてくれないんじゃね?」とか思い始める
そしてユーロ圏以外の国も、ユーロ圏に対する積極投資を控えるようになり
ユーロ連合の意味が消滅し、空中分解する。
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:26:46.97 ID:mYIjkb4iP
ユロ108円すげぇ 少し昔は160円だったのに
あと10年もすれば80円になってたりしてな

その前にユロの枠組み自体が崩壊してるか
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:26:56.77 ID:aM1yFpa80
>>79
借金隠してたのがバレたんじゃなかったっけ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:26:58.27 ID:HlUmql540
>>79
借金隠してたけどもう無理(^_−)−☆

じゃなかったっけ
88名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 21:27:03.11 ID:c3O/f9pQ0
70%ついて還ってきてもさらにユーロ安が進んでたらあんま意味なくなるのか
89名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:27:18.63 ID:g12IVzjw0
ギリシャ良い加減にしろ
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:27:37.28 ID:+jEcgYxN0
>>81
それじゃ10年債とかケツ拭く紙にしかならないじゃん……
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:27:41.35 ID:996CrkZT0
>>79

古代ギリシャ文明が偉大すぎて、劣等感0で、それだけで自尊心が満たされてるから、
文明の進化が止まった。イタリアも同じ、ローマ文明が偉大すぎて胡坐かいてる。

敗戦の列島日本、文化的コンプレックスの高い韓国がハイテクで強いのも同じ。

とものすごく適当に言ってみる・・・。
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:27:49.75 ID:dl8NeI850
>>81
それだと一年後には債務不履行確定にはならんの?
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 21:27:49.97 ID:FZ7ep6biO
>>69
> 「ギリシャが債務不履行に陥る可能性は事実上100%だ」としている。

ナニコレ
なら19%でも全然低いじゃん
94名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 21:27:50.39 ID:kH30Inte0
>>76
thx

>>82
違うのかw
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:28:01.73 ID:m2+ksv1KP
>>84
財政破綻した国家は強制的に離脱させるみたいな条文なかったっけ
96名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 21:28:01.90 ID:t60LV5WnO
>>62
複利じゃない
97名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 21:28:11.77 ID:Y7HlBZOW0
>>81
え?どういうこと?
98名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:28:14.68 ID:nBb6CD/O0
>>79
ユーロ加入のための粉飾決算ばれが一応の原因だけど、粉飾決算しなければならない
財務状況が根本的な要因
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:28:28.27 ID:2oqmc5U50
>>62
複利とかワカランが、1.19倍を繰り返していったら、10年後に元金の569%になったぞ。
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:28:38.67 ID:xKdb5ImkP
>>77
金利がついてるなら一応取引が成立してるのではないかと思う
よくわからんけど
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:28:50.17 ID:cACZYtha0
>>90
結局これからは債権者にどれだけ泣いてもらうかの勝負になるから
1年債より10年債の方がその割合が少ないと思われてるだけ
下手したら10年後ギリシャ自体存在しないかもだけど
102名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:28:51.99 ID:ve9ij/bm0
デフォルトになったらどうなるの
103名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 21:28:52.41 ID:eQpuwmKOO
>>79
民主主義のくせに財政赤字を隠蔽
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:29:19.59 ID:l8HlGba90
こんなになっても戦争起きないんだから世の中変わったなー
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:29:43.78 ID:aM1yFpa80
こんな国でよく五輪なんかやったもんだ
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:30:04.18 ID:CoQmLV950
労働者の5割が公務員なんだっけ?w
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:30:04.25 ID:UNLI8dld0
>>95
離脱させたいけどEUの崩壊に繋がるから出来ないんだよ
ギリシャ離脱したらとんでもないユーロ安が予測されてる
108名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:30:11.25 ID:nBb6CD/O0
ユーロの結束云々なんて相場的にはどうでも言い話だわなw
ギリシャ国債をユーロ圏の金融機関がしこたま持ってるからメンドクセー話になってるわけでw
109名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:30:15.43 ID:28uyYAyR0
It's Greek to me.
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:30:17.99 ID:isEHLnzK0
>>61
お前最近の情勢に疎いバカだなw
111名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:30:32.44 ID:nBb6CD/O0
>>77
ECBが買ってる
112名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 21:30:33.26 ID:ZOL57V9aO
ギリシャって建造物の殆どが白なんだろ?
派手に塗り直す法律作れば雇用対策になるんでね?
113名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 21:30:42.31 ID:heN/nX6j0
もう投機じゃなく博打だな
格付けするなら最低のE--
114名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:30:51.74 ID:vyhACSf40
>>5
美味しくね?

ギリシャ死なないだろ。いや、死なせないだろ
115名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 21:30:52.64 ID:kH30Inte0
>>101
ざっくりで考えても5年で100%満期で200%の配当って無理ぽいNE
116名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 21:30:56.55 ID:JvgguuPt0
>>91
それはありそうだ
117名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 21:30:57.16 ID:YP+b0QN2O
買い時だな
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:31:25.09 ID:7smKwXtL0
>>59
>>67
元本の償還遅延を見込んでるんかな?
本来なら1年後に元本が帰ってくるんだけど、
それが数年先になっちゃっうよ!ってなると遅れる分も金利を貰っとかないと。
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:31:29.18 ID:PldIdNGL0
ギリシャをユーロに入り承認した奴が一番悪い
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:31:30.68 ID:HAfnVm0d0
ギリシャ国債が買える場所教えて
人助けだとおもって買ってみる
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 21:31:37.67 ID:EOmWwznZO
1年で元本の19%返すから金貸してって事でいいの?
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:32:16.72 ID:6mQSRDPt0
>>108
ようするにギリシャ国債、紙屑になる5秒前ってことだろ?
サブプライムローンの時よりある意味ひどいよな。
欧州大手金融機関は完全にとばっちり。
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 21:32:21.14 ID:KLdME0nR0
南アフリカでも15%とかじゃなかった?
124名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:32:49.52 ID:jBc81oCM0
>>79,81
俺を挟んで赤くなるなよお前ら
電車で両隣に黒人が乗ってきた気分だわ
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:32:55.69 ID:aM1yFpa80
ギリシャ「お刺身食べたいなァ・・・」
126名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:33:17.34 ID:WQ5VnNxiP
>>46
そうなんだよねゴールドとかじゃお腹いっぱいにならない
地震と金融不安両又かけて水食糧買いだめしてる
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:33:19.10 ID:+jEcgYxN0
>>101
銀行が大量に持ってるのは10年債の方だから短期の債権より保護されるということ?
さすがに10年も経ったら解決してるだろっていう博打?
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 21:33:23.37 ID:Ul6M75PNO
100万張って一年もったら120万のリターン

やってみる価値はあるようにも思えるが
ギリシアみたいな国がどうやって一年で20%の経済成長遂げるのか不明

ネズミ講の株を売ってもらうのと同じか…
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:33:24.13 ID:xRFIc++k0
>>125
じゃあ公務員制度改正しないと!
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:33:25.20 ID:19v5TBfY0
これは買うしかない
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:33:26.58 ID:PldIdNGL0
宮城に黒人いるのかよ
132名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:33:31.26 ID:vyhACSf40
>>119
ギリシャが嘘ついて入ってきたんだから、ギリシャが悪い

審査が甘かったのもあるが
133名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:33:57.16 ID:nZxDFGD40
ドイツはギリシャに侵攻して
叩き直せよ
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:33:59.19 ID:y5I0X3ps0
ロードス島の買収はまだなん?
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:34:45.44 ID:C/lOnsSI0
ギリシャって闇金に借金があるのか
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:34:46.99 ID:PldIdNGL0
もう支出を思いっきり締めろ
公務員には死んでもらうしかあるめえ
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:34:48.23 ID:QLHOzBRE0
>>127
最悪はギリシャ国債デフォルト→連鎖のパターンだから
そうなる前に欧州各国がなんとかする、って読みなんだよ
ただ、その前に大手金融機関でもたなくなるとこが出てくるかも
という噂が飛び交ってる
138名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 21:34:49.37 ID:c7g6+9YU0
ギリシャが危機になると
12時間以内に全身を鎧で包んだ若者が、大暴れして
死人が多数という話は本当ですか?
139名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:34:54.38 ID:HAfnVm0d0
しかしギリシャがヤバいのは、インフレ起こして手っ取り早く償還することが出来ないってことじゃないかな
ECBは早く手を打たないと、ユーロ全部がインフレしてしまうぞ
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:35:02.56 ID:6Mj0EqrB0
>>125
「・・・・・」
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:35:08.23 ID:3cPa9Ktt0
           .∩" ̄ ̄ ̄ ゙゙̄`∩
           /   ;;#  ,;.;::.  ::::::::ヽ :
        :  / "" ●   ' -==-.:.:::::.|
              |  ""  (_●_) ""...:::::ミ :
        : 彡 #;;:.. /ニニ|   .:::::::/
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' ..;;#:::::ノ  :
            >;;;;::..    ..;,.;-
          : /           \
    きょ・・・今日のトコはこれくらいで勘弁しといてやるクマ・・・・
142名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:35:14.63 ID:nBb6CD/O0
なんらかの救済措置を見越して買いで入るならギリシャの国債じゃなくてそのお陰で
株価が叩き落ちてる欧州の金融機関の株だわなw
143名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:35:18.22 ID:v3Zn9P1U0
ttp://diamond.jp/articles/-/13237
ジョージ・ソロス 寄稿
「欧州にはプランBが必要だ


マーカス「わかった じゃあプランBで行こう...プランBは何だ?」
ドム「あ?ねぇよそんなもん 」 


ok?
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:35:21.89 ID:xKdb5ImkP
>>95
できねーべ。建前としてはそうでも。ギリシャが破綻することは解っていながら、破綻を阻止しないで
ギリシャを切り捨てたと捉えられちゃうだろうよ。第一ここまで支援しておいて見捨ててギリシャが爆発したら
今まで大量に突っ込んできた資金が全部蒸発して、ユーロ相場が恐ろしいことになってしまう。
そうなったらマジでメガトン級核爆発並み。ユーロの世紀の大暴落と円の記録的大暴騰は目に見える。
プラス信用、金融株を中心にしたギリシャショックで株式市場も大爆発。
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:35:30.22 ID:egQiAZcd0
ノブ姐「ガハハ!新首相おめでとさん!さっそく野田ちゃんのアナルにどじょうちゃんをぶち込むで!ほれ!ほれ!(ヌヨヨヨヨヨヨヨヨヨ)」
野田「ひゃぁぁああんっ…///どじょうさんが前立腺の所でえっちに動いてっ…!?んむ゛ぉお゛っ!?」
(ズジュビチュビュルニ゙ュチュ)
さかなくん「ゲギョォォォォオ!!それはヒナイシドジョウ!!保全状態評価は 絶滅危惧IB類(EN)!(環境省レッドリスト)の保護対象に指定されているお魚ちゃんなんですネェ!!!」
ノブ姐「なんじゃ藪から棒に」
さかなくん「法律はよく知らないのでとりあえず目には目を、アナルにはちんぽちゃんデェスッ!!!!」
(ズブズブズブ)
ノブ姐「アナルはいやじゃぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!」
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 21:35:31.24 ID:2UftCI0k0
つーか 19%も払うくらいなら
銀行から借りればいいんじゃね?


147名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:35:37.19 ID:IlaC7FcU0
スト起こしてないではたらけ
148名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 21:36:11.68 ID:+zIRBf7y0
国家消滅するわけじゃないのに破綻とかあるの?
ギリシャ人が働いて返してくれるんだろ?
149名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 21:36:30.52 ID:pPhvB7590
19%wwwww


詐欺まがいの投資信託っぽいwwww
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:36:36.22 ID:iVMTtOUw0
>>128
株じゃなくてギリシャに年利20%で金貸してやってるのと同じ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:36:36.70 ID:zTogIHUX0
日本なら過払い請求できるな
どこに訴えればいいの?
152名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 21:36:39.43 ID:FcxIQwWh0
もうギリシャは切り捨てるしかないんじゃねwww
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:36:41.14 ID:seD57bri0
7%で危険水域なのにwwwww
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:36:50.37 ID:+jEcgYxN0
>>118
どうせ月末までに返せまへんのやろ?ほな利息三年半分もろときますわっていう感じか
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:36:56.35 ID:Zyge12uw0
ギリシャ人は国債の金利を払うために働くことになるのか
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:36:57.03 ID:qX9GmyHF0
19%ってめっちゃお得じゃんwww
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:37:01.73 ID:yroav2S+0
日本が大量に余ってるドルでサクっと全額立て替えればいいんじゃね?
158名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 21:37:02.13 ID:T6ksNog50
1年定期でお願いしたい
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:37:02.32 ID:eg3BJBhv0
>>122
とばっちりというより寧ろ当事者
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:37:07.34 ID:zvOKVTVM0
ユーロは独仏を境に東西に分けたほうがいいんじゃねーの
161名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:37:26.10 ID:WQ5VnNxiP
>>135
公務員だらけらしいよw
162名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 21:37:32.71 ID:G1AsIls20
日本のカスみたいな金利とは比べ物にならねー
さすがヨーロッパ
お前らも買え、買ってかって買いまくれ
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:38:00.61 ID:KO7wXfSxP
>>148
ギリシャは公務員だらけの万年赤字国家
100年前から財政破綻の常連国だからな

EU加入によるユーロ導入はそんな奴にクレジットカードを渡したようなものだった
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:38:02.18 ID:FenbAZEN0
1年物の方がやばいな
ある意味1年持てばかなり儲かるなw
もてばだが
165名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:38:04.25 ID:HAfnVm0d0
>>128
経済成長というか、20%のインフレを起こせばそれで解決なんだが、
問題はユーロに加盟してしまってるからそれができないw
ECBが庇えば庇うほど、ご存知の通り複利的に赤字が膨れ上がって、ユーロ全部を巻き込みかねない気がする
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:38:04.83 ID:PxIRCull0
ギリシャを完全に救済するほどの金を投入したらヨーロッパも安定するのかね
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:38:16.46 ID:xKdb5ImkP
>>148

ギリシャ人は

働かない


以上
168名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 21:38:24.10 ID:lfeVNxjC0
米郵政公社がデフォルト寸前 全郵便局が閉鎖の危機
http://wstreetnews.com/
169名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 21:38:29.63 ID:kH30Inte0
>>154
元金が減らない魔法ですか・・・
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:38:34.12 ID:eg3BJBhv0
>>155
どこのサラ金地獄よ
171名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:38:38.38 ID:vkvfyfE70
複利わろたw何倍返しになるんだよ
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:38:40.87 ID:aoBANj6ZP
この金利が許されるなら
武富士が潰れることなかったな
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:38:57.52 ID:OAB62bEB0
>>114
ギリシャは死なないけどギリシャ国債は死ぬよ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:39:00.92 ID:7smKwXtL0
>>127
完全に踏み倒される可能性は低い、
だが返済が遅れる可能性は高い、ってことだろう。
短期債のほうが返済が遅れるときの影響がでかい。
175名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 21:39:09.07 ID:QWlly8X40
パチンコとどっちが儲かるよ?
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 21:39:11.02 ID:09f8AoTH0
また円高になるんだろうな・・・
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:39:30.45 ID:xwED7APq0
こんなの安愚楽牧場の100倍怪しいじゃん
ギリシャはもうオワコンってこと?
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:39:31.00 ID:PldIdNGL0
次はアイルランドやイタリアが待ってる
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:39:36.51 ID:TQRvKfrk0
3月のギリシャ失業率は過去最悪の16.2%=統計局
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK892403320110608


公務員になれなかった奴はオワコンの国
180名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 21:39:56.47 ID:QWlly8X40
まぁ10年も持たないってことなんだよね
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:40:02.97 ID:xAOHjmPF0
買おうとしてるやつ止めとけよ?
払われないかもしれないし、払われても価値が今より下がってるから
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:40:05.04 ID:gYbNs2JQ0
もういい加減落ち着こうぜ
183名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/05(月) 21:40:18.50 ID:1jaqDb+r0
また電車が止まるん?
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:40:19.64 ID:KO7wXfSxP
>>122
サブプライムローンって、その債権の証券化したのを買っていたのは欧州金融機関だよ
だから、アメリカの金融機関は実はダメージが無い、本当にヤバいのは欧州
それらは未だ処理できず飛ばして放置してる

そこに南欧のバブル崩壊だから、詰んでるよな
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:40:20.74 ID:FKn3TrFQ0
どこの国も破綻を先送りしてるだけだわな
俺らも糞団塊世代をクズ呼ばわりしてるけど、後世の奴らからは
俺ら世代は相当の恨みを買うんだろうな
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 21:40:41.26 ID:Zl6Z0umu0
>>161
しかも市場とかの商店が税金を徴収されてないらしいな
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:40:50.99 ID:AdkAQd0Q0
日本もこうなるの?
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:40:55.75 ID:ThsTfE6R0
ギリシャ人:8割が「幸せ」 デンマークに続いて欧州2位
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110822k0000e030053000c.html

働かないで他国から援助してもらってめちゃくちゃ楽しそう
お前らは親の寄生虫だけどギリシャは欧州の寄生虫だなw
189名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:40:58.38 ID:5c4kYxDh0
日本は素晴らしい
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:41:08.47 ID:sXum7DKf0
19%とかありえねーww
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:41:15.24 ID:fz2/eOX70
俺たちのギリシャ
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:41:33.47 ID:IzO0ZNJA0
大幅な債務の棒引きか
デフォルトするしか選択肢はない
193名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:41:38.60 ID:t2I+gqWn0
>>178
スペインとポルトガルさんもスタンバってるよ
194名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 21:41:41.50 ID:BJRG4ETG0
もう騙されんぞ
さんざん、金融危機でヤバイヤバイとか言いながら、全然なにも変わらないじゃん
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:41:47.51 ID:xKdb5ImkP
>>166
おそらく救済するだけで国家予算級の金が水増しされることになるから
ユーロが紙屑化する。

今どうにかやっすい金利で資金繰りしてなんとかユーロが暴落するのを防ぎながらギリシャに銭突っ込んでるけど
ギリシャが助かる見込み無くなったんで、行くも戻るも地獄状態。
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:41:49.09 ID:IxviLrIu0
世界はギリシャ様の奴隷
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:41:50.33 ID:C0KL2A1O0
ギリシャってなんでそんなに公務員優遇なんだ?
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:41:54.46 ID:/nMuTax50
ギリシャ程度ならまたドイツが助けてしまうかもしれん
イタリアがあぼーんしたら確実にユーロ崩壊
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:42:03.95 ID:Cf/y0RzM0
::::::::        ┌.──────────────── ─┐
::::::::        | ギリシャが全滅したようだな…       │
:::::   ┌───└──────────v──────┬┘
:::::   |..フフフ… 奴らなど所詮、我らEU四天王の前座…
┌──└────────v──┬─────────┘
| 公務員ごときにやられるとは .. │    ┌.──────────── ─┐
| 欧州の面汚しよ…        │    |  ウガーー!!ウガーー!!  |
└────v─────────┘    └──────v───────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、               彡=-ミ三   ∧  ...
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!    .<ニ|◎゜◎.|ニ>、|_|ノヽ...
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      .| f=ヘ |  〈 .|_|、 〉   
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    ._\='/_ ゙´|.」 .ソ  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   r'^´7⌒`´⌒y^ヘ,./ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\/  ;__,,::' ,.., ,::' ,__; /   
   ポルトガル      スペイン     イタリア    アイルランド
200名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 21:42:12.95 ID:UMDjH2gZ0
全世界の経済が破綻したらどうなの?終わるの?
このシステムダメだからリセットな。ってなるだけじゃないの?
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:42:16.04 ID:28uyYAyR0
>>193
地中海終わりすぎだろ
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:42:18.49 ID:vHjek56n0
ギリシャって島とか綺麗なとこあるじゃん
円高になるしギリシャ人追っ払って買おうぜ
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:42:19.43 ID:aM1yFpa80
>>188
ギリシャ人たちは古代ギリシャの末裔とかでもなさそうなのに
ギリシャに現在住んでるってだけで何か得してる感じがする
204くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/05(月) 21:42:25.11 ID:nn1bP2qk0
利回りが上がる=額面が下がる だよね・・・?
そうとう安い値段じゃないと国債買ってもらえないという
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:42:33.40 ID:ELVJ02a10
まだ処理できてないのかよ
いつまでやってんだよ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:42:33.70 ID:vTcqdcSr0
堕落した公務員とか集めてスパルタで鍛えろよ
207名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 21:42:35.84 ID:0YxrVo400
利回りが高いからとかいってバカ共をターゲットにした商品が出来るんだろうな
サムライ債並の胡散臭さだ
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:42:36.76 ID:ZgX8yjH80
ギリシャは倒産した会社を公金注入して復活延命させて
そこの社員を公務員化するとかいうアホ政策をしてるからこうなる。
市役所とかに人が多いんじゃなくて、
普通の会社が親方日の丸にどんどんなっていったってこと。
そして会社は利益を得る事をやめた。。
209名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 21:42:38.52 ID:smeQD+jD0
いったい何が始まるんです?
210名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 21:42:45.67 ID:seD57bri0
>>199
アイルランドしっかりしろwwwww
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:42:46.86 ID:IxviLrIu0
ギリシャの公務員数は約100万人。
人口1120万人の1割弱、全労働人口の25%を占めていると
いえば、いかにむちゃくちゃなマンモスぶりかがわかる。
212名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:43:03.38 ID:tXhkN8q0P
円が熱くなるな・・・
213名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 21:43:07.73 ID:Y7HlBZOW0
>>199
うぜぇw
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:43:14.11 ID:KO7wXfSxP
>>197
何の産業も無く、昔からそうなんだってさ
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:43:17.90 ID:40U4SlRT0
WW3きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 21:43:28.85 ID:09f8AoTH0
>>188
連中は一回デフォルトして現実を見たほうがいい
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:43:29.86 ID:+Ll614yIP
去年からヤバイヤバイいって1年過ぎたわけだが、
傷はどれぐらい広がったんだ?
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:43:30.21 ID:zTogIHUX0
国家が潰れないと関係ないからね

これギリシャがユーロ離脱すると
当然ギリシャ政府がユーロと新ドラクマのレートを勝手に決めるから
返還時に間違いなく元本割れするよ
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:43:41.72 ID:qIK+iW140
>>200
持ってるお金が全部無かったことになる
その時に物々交換の世の中に戻れば
価値が無くならないのは貴金属だから、金の値段が急騰してる
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:43:43.21 ID:FenbAZEN0
ちょうど円高なんだし
ギリシア自体買い取ってしまうとかそんな夢のようなことはせんだろうなー
何に使えるかはよう分からんが(笑)
221名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:43:46.86 ID:nZxDFGD40
>>200
エレーニン彗星型宇宙戦艦と
惑星二ビルが人類に審判を下すよ
来年ね
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:43:49.05 ID:uvnoMNKq0
>>187
日本みたいに経済的に大きい国は潰せない
だからその前に圧力をかけられるか、ギリシャ以上の手厚い介護を受けるかのどっちか
多分というかまず間違い無く前者
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:44:02.43 ID:u+TlU2xQ0
そうか。あかんか
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:44:07.79 ID:M6Zhrt0n0
だからみんなで話し合って一旦国債をチャラにしようよ
そしたらどこの国も喧嘩しないだろ
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:44:19.65 ID:680DT79A0
さすがν速公認国家
226名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:44:20.92 ID:28uyYAyR0
>>188
容赦するな
227名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 21:44:24.18 ID:BJRG4ETG0
>>219
あと、円もすげぇ買われてるんだよな
外人が円買ってるってことは日本は大丈夫ってことなの?
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:44:24.19 ID:/nMuTax50
>>200
リセットはハイパーインフレか戦争しかない
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:44:26.03 ID:xKdb5ImkP
>>217
輸血した血の量より出血量の方が多い
230名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:44:28.50 ID:nZxDFGD40
>>220
朝鮮半島併合の悪夢再びだろ、それ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:44:39.37 ID:C0KL2A1O0
>>188
欧州13カ国計1万5000人が対象。
「私の人生は幸せだ」と答えた人の割合は、
福祉国家デンマークが96%で1位だったが、2位はギリシャ(80%)、
3位は同様に財政危機の渦中にあるイタリア(79%)が続いた。
逆に欧州一の経済大国ドイツは61%と下から3番目。
生活水準の高さとは逆に「悲観的」な姿が浮き彫りになった。

ドイツwwww
232名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 21:44:39.89 ID:kH30Inte0
>>216
日欧米はドミノみたいな関係と聞いたが
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:44:47.51 ID:+jEcgYxN0
>>202
ギリシャ危機が表面化した時ミコノス島をディズニーに売るって話があったな。
売られたら行きたい。
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:45:02.62 ID:Pg34RREg0
 去年の7月、ギリシャ国は1832年の建国以来初めて、公務員の数を数えた。
その結果、どうも勤労者の4人に1人が公務員らしいということがわかった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9853
マジで
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:45:06.17 ID:vTcqdcSr0
>>208
日本もどっかの電力会社で同じことやろうとしてるなw
今まで通りに進んだら、数十年で公務員・準公務員になれなきゃ完全にオワコンの国になる気がする
236名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:45:06.39 ID:IzO0ZNJA0
現状のギリシャは赤字がただ増え続けるだけの状態なので、
これ以上は増税するしかない。
が、すでに消費税23%まで引き上げているわけで
これ以上の増税はさらなる消費の低迷を招く。
それ以上に増税すると今度は重税国家となり、政権転覆→ナチス台頭もありうる状態。

もう債権棒引きかデフォルトしか選択肢は残ってない。
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:45:23.27 ID:qIK+iW140
>>227
全部ヤバイけどその中で1番マシってだけ
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:45:44.60 ID:aM1yFpa80
>>231
そりゃ一生懸命働いてもニート国家に搾り取られるんじゃ悲しくなるわな
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:45:44.49 ID:XAd82Nhn0
仮にも「国家の債券」の利率が消費者金融より上か・・・もう誰も買わんのやろな
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:45:45.00 ID:wL8BqZia0
さすが人間先進国ギリシャさんや
俺もギリシャ人になりてー
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:45:46.25 ID:jIb4WCWC0
>59
これ1年最強だろwwwww
10年モノなんて池沼しか買わねーだろwwww

1年なら100万が170万
10年なら100万が119万

10年ものかうやつなんているのこれw
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:45:51.69 ID:MtFE+mnA0
3点持ち合いで日本もアメリカも終わるんだろ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:45:57.11 ID:Z8kmgDO70
サラ金で金借りてギリシャ国債買うわ
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:45:57.87 ID:o8LgeunI0
世界恐慌×民主政権

これって死亡フラグだよね
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:46:03.34 ID:ui2b6Q+j0
試しに1万円くらい誰か買えよ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:46:06.29 ID:0mKyHAj+0
トリシェがあんだけ嫌がってた国債買取を
手のひら返してやるようになった段階で終わってた
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:46:11.30 ID:xKdb5ImkP
>>227
日本には売れる物が一杯あるからな。
企業と人と技術と特許と文化と。あと沖ノ鳥島とか。
248名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:46:15.13 ID:5c4kYxDh0
>>215
演技でもない事言うなwww
どっかの大統領とか、皇太子とか撃ち殺されたりしたらどうするんだw
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 21:46:19.94 ID:pHr8MLYI0
これわ ムリだなあ
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:46:21.71 ID:KO7wXfSxP
>>236
デフォルトしたら、今度はその債権者であるフランス・ドイツ・北欧諸国が死ぬからな
251名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 21:46:51.04 ID:0YxrVo400
>>230
併合だけして利益だけ貪り取る植民地みたいな形にするのが理想的だよな
252名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 21:46:51.52 ID:zvOKVTVM0
>>188
こんなに気楽にやってても落ちる時は一気に落ちぶれるからなw
253名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:47:02.51 ID:YbRponWf0
神殿で祈っとけばどうにかなるだろ
ギリシャ神話の底力見せろよ
254名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 21:47:05.27 ID:jD3AaPzn0
100円分買えば19円もらえるってことか
言うほどたいしたことねーな
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:47:22.77 ID:eePLjX9C0
ギリシア「そうか、あかんか…ドイツフランス、一緒やで」
256名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:47:25.01 ID:IzO0ZNJA0
俺の試算では、
少なくとも現状ギリシャの債務を1/3規模に減額しないと
ギリシャはまともに借金を返せない状況だと読んでいる
257名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:47:29.77 ID:5c4kYxDh0
>>254
100億で19億円だぞ
258名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 21:47:38.16 ID:HbNWj4w10
そろそろリーマンが逝った時期だな
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:47:52.28 ID:vHjek56n0
ユロドルも凄いドル買われてるわw
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:48:00.70 ID:KO7wXfSxP
>>247
日本の国債問題は単なる世代間格差問題
対外債務がある訳じゃない
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:48:04.15 ID:nEvrY0+W0
今度イタリアに旅行に行くから
その時までは円高が進んで欲しい。
それが終わったらEU頑張れ
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:48:15.64 ID:otWnf8EC0
最近の世界情勢見てるとリーマンなんて優に超える大恐慌が起きると思うんだけど気のせいか
263くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/05(月) 21:48:27.57 ID:nn1bP2qk0
多分買っても更に暴落するから、誰も買わないとおもわれ
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:48:29.63 ID:k0ORkhQ90
スイ円が上がって俺はホクホク
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:48:41.38 ID:C0KL2A1O0
>>234
 さらに言えば、この国では賄賂なしには何も進まない。
自動車免許も手術の日程も、すべて袖の下次第という絶望的な体質だ。
税金は頭の悪い者が払うものと皆が思っている。
ただ、年間のセックス回数の調査では世界一位だった。これでは破産しても無理はない。
266名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:48:47.46 ID:IzO0ZNJA0
>>250
払えないものは払えない
これ真理なり

今のギリシャは第一次大戦後のドイツとかなり近い状態。
このまま債務を維持したままで重税課したりしたら
マジでファシズム台頭する可能性が高い。
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:48:50.30 ID:MhlDVsH30
10年で19%っつうと年で1.7か1.8%か
268名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 21:48:52.03 ID:xUQKkmaV0
スパルタが滅ぼされずに、ギリシャを支配してれば
こんなだらしない国家にはならなかったはず
269名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 21:48:52.84 ID:8Q2Q7quy0
1年なら買いじゃね?
さすがに1年以内には死なないだろw
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:49:18.20 ID:PldIdNGL0
>>231
ドイツや俺らは上を見てるからこうなる
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:49:25.37 ID:afLd/s980
国債って返せなかったらどうなんの
個人も債権放棄求められんの?
272名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/05(月) 21:49:27.49 ID:GE86+AAl0
一年債キチガイ過ぎワラタwww
過去最高の利率ってこれより高いの?
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:49:27.86 ID:llgzClwA0
>>262
もう大恐慌始まってるだろw 世界の株価毎日チェックしろよ
274名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:49:41.07 ID:6ZSBCWIS0
結構崩壊まで時間かかるんだな
すぐすぐズドンとはいかないんだな
日本がいずれ通る道だから参考にしないと
275名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:49:54.73 ID:IzO0ZNJA0
>>267
違う。年利19%だよ
276名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:49:56.64 ID:6ZSBCWIS0
結構崩壊まで時間かかるんだな
すぐすぐズドンとはいかないんだな
日本がいずれ通る道だから参考にしないと
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:49:58.59 ID:5WmwUDyw0
サラ金並じゃないか

てことは、ギリシャの信用力て、サラ金で金借りてる連中と同等ってこと?
あぶねぇなwおい
278くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/05(月) 21:49:59.43 ID:nn1bP2qk0
ギリシャ10年もたないだろうしな
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:50:09.28 ID:KO7wXfSxP
>>262
まぁ、欧州は死にそうだな、アメリカは何とかなると思うけど
中国も不動産バブル半端ないから、2発目が来たらこれらも誘爆しないかどうか判らん
280名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/05(月) 21:50:09.74 ID:F6aXD/S60
>>261
こういう人結構いるけど円高進んで給料大丈夫なのか
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:50:12.13 ID:vTcqdcSr0
>>270
沖縄とかで統計取れば結構いい数字出そうだぞ
282名無しさん(千葉県):2011/09/05(月) 21:50:16.92 ID:waBX3teE0
孫が買収すればいいんじゃね?
283名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:50:27.49 ID:skDXng340
破綻寸前って感じがすごいなw
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:50:36.58 ID:oKZ+CITW0
>>18
1071年のマンジケルトの戦いまでは頑張ってただろ!
285名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 21:50:39.14 ID:G1AsIls20
ま、俺ら笑ってるけど構造的には東電と同じだからな
電力債のせいで潰すに潰せなくて東電社員は今までどおり遊んで暮らしてる
遊び歩いてるギリシャ人片目に融資しなきゃいけないユーロと同じ状態なわけだ
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:50:40.16 ID:/nMuTax50
>>254
複利の恐ろしさがわからないようだな。10年分ぐらいで計算してみ。
287名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 21:50:59.00 ID:Y7HlBZOW0
>>236
政権転覆→戦争→世界中からフルボッコ→ギリシャ人総奴隷化 でええやん
288名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/05(月) 21:51:13.37 ID:v+fIsMHA0
>>28
はい
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:51:22.55 ID:XaVE3Lab0
観光収入だけで楽に暮らしていけるくらい観光資源あるのに
なんで破産しちゃうの?
馬鹿なの?死ぬの?
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:51:25.52 ID:iNxLsrdU0
>>265
一方、国債の金利も年間のセックス回数も最低の国が
破綻する破綻するHIV怖い怖い、って言い続けられてるんだよな・・
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:51:31.42 ID:vHjek56n0
地中海の奴らつえーな
こんなになっても明るいし
生活圧迫されたら自分たちが悪いのに暴力混じりのデモまでする
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:51:43.53 ID:aM1yFpa80
>>284
ビザンツはフランクの田舎者よりは頑張ってたよな
ギリシャって言うと怒りだすけど
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:52:00.93 ID:KO7wXfSxP
>>266
このままでは欧州の金融機関は壊滅状態になるんじゃないかな
EU創設以来の成長は偽物だったと証明されたわけで、金が動かなくなるな
294名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/05(月) 21:52:16.99 ID:uIF4eyK/0
絶対に儲かる株です
ってレベルの国債ってことかwwwwwwwwギリシャ信用なさすぎワロタwwwwwwwww
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:53:02.45 ID:iVMTtOUw0
>>272
デフォルトしてハイパーインフレになった国はこんなもんでは済まない
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 21:53:17.64 ID:G1AsIls20
>>266
ユーロとしたら願ったり叶ったりなんじゃないか?w
勝手に革命起きて勝手に離脱してくれればユーロの面子が潰れなくてすむw
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:53:23.03 ID:PldIdNGL0
もしかしてDQN最強なんじゃ
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:53:24.07 ID:2MoI/j1Y0
日本は頼りになりませんからー(棒
299名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:53:31.66 ID:IzO0ZNJA0
>>293
ユーロ離脱して無限に通貨発行して
それで銀行無制限に支えればいいだけだよ

とんでもないインフレになるけど
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 21:53:45.51 ID:AqICaQTY0
買いだな
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:54:13.19 ID:2TKpdhpF0
2chの予知夢スレでギリシャで戦争が起こるって見た事あるけどマジでなりそうだな
302名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:54:16.22 ID:xKdb5ImkP
>>290
脳みそのある奴「将来が不安だ・・・貯金しないと・・・働かないと・・・」
脳みそのない奴「おちんちんびろーーーーーんwwwwびろーーーーーーーーんwwwwwwwwww」
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:54:18.53 ID:Qzszz5ZS0
ギリシャ債利回り19%
東電債利回り5%

ギリシャヤバすぎワロタw
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:54:20.60 ID:KO7wXfSxP
>>299
結局はそうするんだろうけど、その時点でユーロはおしまいだからなぁ
ドイツだけしか生き残れないだろう
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:54:20.49 ID:MhlDVsH30
>>275
年利19%とかリアルに返す気ないだろ
ユーロ圏の他国が助けてくれるのに期待して買うのもギャンブルすぎるなぁ
306名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 21:54:44.38 ID:Y7HlBZOW0
>>290
どこだよそれwww
そんな池沼みたいな国があるわけないだろw
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:54:51.79 ID:HHR24weT0
>>262
リーマン時の負債って無くなった訳でなく
各国政府が肩代わりして買い取っただけだから
政府が多額の負債を持ってるらしいからな

政府を助ける機関なんかどこにもないからね

308名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:54:57.18 ID:IzO0ZNJA0
ギリシャもさっさと破綻したほうが経済成長路線に早く乗れるんだから
さっさとやっちゃえばいいのに
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:54:59.69 ID:PVzEHdnY0
欧州息してない
http://www.w-index.com/
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:55:07.26 ID:G6Vrni8r0
>>280
日本の輸出依存度なんてハナクソ程度だよ
円高が困る一部の経済人がアジテーションしてるだけで
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/976bf38fa218950f469627747cc14836.jpg
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:55:14.12 ID:Mk5S7daL0
そうか、あかんか
312名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 21:55:16.82 ID:vHjek56n0
>>302
下の方が頭悪いけど幸せだよなw
313名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/05(月) 21:55:27.05 ID:izPqrOS70
怖くて買えんわ
そりゃ各国が全力でデフォルト回避に働きかけるだろうけど・・・
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 21:55:48.74 ID:Ul6M75PNO
中国が国ごと買い上げてギリシア省にでもするしかないんじゃね
ギリシア人は奴隷にできるし、中国には珍しい風光明媚な観光地が手にはいる
完全に合法的なヨーロッパ侵略だが欧米は賛成するしかあるまいよ
315名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:55:54.92 ID:LfdYSRYL0
>>310
まぁ、税収のうちの1割が減ったらって思うとたしかに痛いのはわかるわ
何とかしたいわな
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:56:11.41 ID:aM1yFpa80
どうもギリシャで戦争って文字を見ると
円盾と長槍持ったモヒカンカブトがファランクス組んでる光景を想像してしまうな
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:56:45.08 ID:5npI42RV0
お荷物すぎるww
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:56:52.01 ID:6RQDRqAQ0
また円高要因か
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 21:57:54.33 ID:xKdb5ImkP
>>296
だからギリシャを締め付けて締め付けて死ぬまで絞ってこき使って反乱起きるまで抑圧して
実際反乱起った時に「お前のせいだろなんとかしろよ」って言われたくないんで、
誰も主導権握ろうとしないし、誰もギリシャにトドメが刺せない。現在に至る。
320名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:57:58.92 ID:IzO0ZNJA0
>>305
破綻確率50%超えて70%ぐらいを織り込んでるからこんな数値になる
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:58:02.44 ID:PldIdNGL0
一昔前は南米なんか年がら年中インフレデノミインフレ
繰り返してたけどなんともなかったな

ギリシャユーロに入れなかったら違ったのかなぁ
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:58:03.88 ID:qkfosIw00
ドイツ…
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 21:58:04.12 ID:Rw7CU8yD0
ギリシャ「おいドイツ早く助けろよ」
フランス「さっさと財布貸せよ」
スペイン「次は俺な」
イタリア「俺の分も用意しといてくれ」

ドイツ「」
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:58:26.71 ID:2TKpdhpF0
欧州のほかの連中はギリシャがいるおかげで、ユーロ安で輸出関係ぼろ儲けだろ
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:58:43.41 ID:DHvJn62e0
こうなったら土地を切り売りするしかないと思うんだが、そういう話は出てないの?

中国あたりが内心嬉々としながらも、慈善事業みたいな態度を取って購入しようとしたところを、
アメリカが阻止してドイツと日本がとばっちりみたいな展開になりそうなんだが。

というか、そうなったら日本が買って福島県民を全部ギリシャに住ませればいいんじゃない?
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:58:45.44 ID:TXlu5PkJ0
EUには加入して、ユーロは導入しなかったイギリスがおいしいとこ取りの勝ち組って事?
327名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 21:58:47.73 ID:FCVFoPlX0
これ、誰が芋引くかユーロの奴等が考え中ってだけじゃねぇか
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:58:49.93 ID:mStD82RQ0
熱く燃やせ。奇跡を起こせ
329名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 21:58:54.86 ID:fkiX80JY0
これってギリシャ人が日本人並に働いたとしても駄目なのか?
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 21:59:30.25 ID:A5Ti9sOb0
>>20
パチンコ屋の前で言っているってのがリアルだな
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 21:59:31.59 ID:Jl1Cms290
ここ数ヶ月のドイツ株式市場の下がり方がやばいよな。割合で言うと日経やダウよりずっとひどい。
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:59:51.21 ID:aM1yFpa80
>>323
また発狂して暴れるぞドイツちゃん
333名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 22:00:10.39 ID:A5Ti9sOb0
>>329
働くんじゃなくて
作らないとダメ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:00:13.05 ID:+/MNi/Ls0
>>326
イギリスは超インフレで苦しんでます
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:00:13.26 ID:vHjek56n0
>>329
それチンパンジーに微積やれって言ってるようなもんだぞ
336名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:00:16.76 ID:Po6R2Tgp0
アイスランドの踏み倒しは許されたの?
337名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/05(月) 22:00:18.80 ID:F6aXD/S60
>>310
マジかよ
円高で製造業が大打撃とか何だったんだべ
338名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/05(月) 22:00:26.79 ID:Dc51LuKV0
ユーロって70円ぐらいが妥当じゃね?
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:00:41.38 ID:XJsxEdEJP
>>329
そうやって一国だけで何とかなる時代は終わった
アフリカの途上国とかなら分かるがギリシャは無理
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:00:53.38 ID:sNTpMDNb0
そもそもユーロに加入するために粉飾決算してたんだろ?
そんな国はさっさと切り離せよ
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:00:54.37 ID:BJTd4AiQ0
>>5
よくわからんのだが長く国が持たないから高金利なんだろ?
だったら10年物が70%ならわかるけどなんで1年物のほうが高いの?
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:00:55.11 ID:5c4kYxDh0
>>329
多分問題ない
ただ、軌道に乗るまで何年ってかかるから、破綻は免れないと思うw
次期ギリシャに期待やな!
343名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 22:01:25.12 ID:uhLHmGgbP
日本の天下りをみればわかるように
統計上の公務員が四分の1なら
みなし公務員に分類される連中も
同じく居るわけで
やっぱり半分ぐらいは公務員なんだな。
そんな国が経済破綻しないわけがない。
税金で食ってる奴より
税金払う奴のほうが明らかに少ないんだから。
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:01:26.78 ID:OAB62bEB0
>>310
その輸出依存度と輸入依存度ってさ、輸入してる財はどこからどこまでを指してるわけ?
日本が加工貿易の国だけども輸出するために輸入してるものはどういう扱いなの?
製品輸出が滞ればその製品のために輸入してる輸入業者も倒れるんだけど、そういう因果関係はどうなってるの?

輸出業者は国内にあるものを輸出してます
輸入業者は国外から輸入して国内で消費します、そこで完結です

っていうならその通りなんだろうけど
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 22:01:26.66 ID:IzO0ZNJA0
>(ベニゼロス財務相)としているが、地元報道などで「ギリシャ政府が
>追加緊縮策を拒否したため」とも伝えられており、警戒感が強まっている。
当然の選択肢だよこれは。

今のギリシャでこれ以上の増税は
とんでもない規模の経済縮小を招き余計債務が悪化する。
それでも強引に回収するレベルの増税(消費税40-50%レベル)にすると
マジで政権転覆してかつてのドイツよろしくになる。

もう諦める段階なのだ。
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:01:33.98 ID:+2sjx8sK0
ギリシャいじめすぎるとスパルタみたいな軍事国家に変貌しちゃうぞ
347くろもん ◆IrmWJHGPjM (宮城県):2011/09/05(月) 22:01:42.69 ID:nn1bP2qk0
>>326
イギリスは、ギリシア、アイルランドに次ぐ財政危機
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:02:04.90 ID:PldIdNGL0
>>324
ユーロ各国の輸出相手って殆どユーロじゃね

349名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 22:02:13.55 ID:A5Ti9sOb0
>>227
大丈夫というか
市場がある

その国が危険でも平和でも市場があればおk
350名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:02:16.78 ID:5c4kYxDh0
>>346
それくらい気合があればな・・・
幸せ幸せって言ってるキリギリスにしか見えんわ
351名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:03:19.53 ID:5c4kYxDh0
日本国債は超低金利でも買われてるってことは、10年後までは超安泰ってことを意味してんだよな?
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:03:24.95 ID:mJGlP9CAP
何で短期の方が利率高いの?
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:03:31.50 ID:c7FVJFzR0
ギリシャ「利回り120%ぉ!!」
354名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/05(月) 22:03:31.63 ID:1RMlxjP8O
これは首をコルシカない
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:03:52.93 ID:Jl1Cms290
>>337
輸出産業の方が声が大きいってだけだわな。
仮にドル円が120円くらいまで戻ったって雇用も大して増えないだろうし、
そろそろオワコンの家電・自動車産業の言いなりになるの止めてもいいころ。
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:03:56.65 ID:KO7wXfSxP
>>345
どう転ぼうと、欧州金融界壊滅は既定路線だな
結局、欧州のここ20年の発展はインチキだったようだ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:03:57.84 ID:Cf/y0RzM0
>>346
いやほんと国民性を叩きなおしてくれよw
国民投票かなんかで「増税イヤ財政再建もイヤ、働き無くないでござる」って言ってんだぞw
358名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:04:09.41 ID:v3Zn9P1U0
昔々のお話。

酒ばっかり飲んで、働かない兄と、毎日会社に行く働き者の弟がおりました。
兄の部屋は酒瓶だらけ。弟の銀行口座はそこそこの額が貯まりました。

ある日突然通貨が暴落して、紙幣は紙くずになり、銀行は倒産しました。
弟は無一文になりましたが、兄は部屋の酒瓶を色々なものと交換し、一財産作りましたとさ。

教訓:
 通貨は価値のあるうちに使え。


よくある例:
 後生大事におばあちゃんが菓子箱に貯めていたお金を確認したら、
 全部100円札だった ( ´ー`)フゥー...
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:04:17.21 ID:IjMdA8XE0
神殿のかけらとかで返ってくるんだろ
360名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:04:19.39 ID:Y7HlBZOW0
>>310
連鎖的に他のセクターに影響するしデフレ要因になるからやっぱ駄目だろ
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:04:33.78 ID:2TKpdhpF0
スパルタ教育とはなんだったのか
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:04:37.20 ID:C0KL2A1O0
ギリシャ「銭ちゅーのは貸してる奴より借りてる奴のほうが強いんやで」
363名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:04:42.01 ID:W08i3QXW0
ユーロ終わったらドイツマルクはウハウハだろう
そこでさらに終わるフランがイチャモンつけていつもの大戦
364名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:05:07.04 ID:i1Iifh6e0
ユーロにうんこ投げつけて開き直ればいいんだろ?
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:05:07.56 ID:mJGlP9CAP
>>356
黒歴史には間違いないな
教科書にソ連の共産主義と並んで載るレベル
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:05:11.01 ID:FNAajX2N0
文明はギリシャから始まりギリシャで終わる。
367名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 22:05:20.41 ID:kYhTI0xa0
どうせEU(主にドイツ)が助けてくれるんでしょ
と余裕ぶっこいてるギリシャが見える
368名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 22:05:32.14 ID:I8lDUcHb0
>>46
アメリカの種子メジャーが覇権を握るのか…
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:05:37.52 ID:j2VqMrvh0
じゃあギリシャ債買ったら大儲けじゃん!
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:05:42.32 ID:KO7wXfSxP
>>355
日本の場合、デフレによる需要収縮がまず最大の問題なんで、
若年層をとにかく公共事業でもなんでもやって雇用してやらないとどうしようもない

ここ10年で公共事業を否定してしまった以上、外需頼みしか選択肢が無くなったのが問題
371名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 22:05:44.84 ID:hzK4zNGs0
つーかギリシャ人って何してんの?生きてるの?大丈夫なの?
欧州ってさぁ、福祉福祉とか言って怠けてるだけじゃね?
せめてアメリカレベルで働けよ
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:05:56.40 ID:c7FVJFzR0
ユーロ廃止にしたらどうなん?
373名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 22:06:01.21 ID:A5Ti9sOb0
そろそろ三菱ufjモルガンとかいうクソ団体に取られた2000万を金に変えたいけど
金高くなりすぎだろ死ね
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:06:02.01 ID:xP7pjXLg0
ギャンブルみたいだな
10万くらい買ってみるか・・・?
375名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:06:38.10 ID:Po6R2Tgp0
ギリシャでナチ党でてこんの?
他力本願時の楽観主義にみえるからなさそうだけど
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:06:53.76 ID:996CrkZT0
>>356

アメリカのめちゃくちゃな債権買ってたのが一番でかいんでないの?
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:06:55.16 ID:+jEcgYxN0
>>362
それ額によるんやで
負債は大きれば大きいほどええんや
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:07:04.89 ID:aM1yFpa80
働いたら負けを国全体でやってみました
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:07:05.56 ID:oKZ+CITW0
>>345
ギリシア程度がナチ化したところで大した害はないだろ
問題ない、どんどんやれ
380名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 22:07:10.48 ID:G0jhWska0
金に比べて相対的にはプラチナ安いんだけど
買い時なんかこれ?
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:07:48.95 ID:mg6UaTeV0
>>365
新自由主義なんて19世紀の失敗した古めかしい理論なんだからこうなることは当たり前なのに
歴史学者に経済を理解させるのは簡単だが
経済学者に歴史を理解させるのは難しい
という話は本当だったようだ。
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:08:09.60 ID:KO7wXfSxP
>>376
日本の評論家がマンセーしていたじゃん、「やっぱこれからは金融」と
だが、その中身はアメリカの怪しい債権を買い、南欧バブルに酔っていただけだった
383名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/05(月) 22:08:10.30 ID:pGcqSg1x0
>>380
どんどん値下がりしてますよ
384名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:08:19.49 ID:5c4kYxDh0
>>380
ありかもな
白金触媒とか、車にも使われてるし、もちろん貴金属としても価値があるから
安定はしてそう
385名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 22:08:33.91 ID:xHEemF9O0
ヌーディスト輸出しろ
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:08:37.40 ID:Jl1Cms290
>>370
無駄な地方の箱ものが公共事業である、みたいなイメージ付きすぎちゃったのが問題だわな。
それこそ今なら災害対策名目でどーんと必要な事をやれるはずなのにね。
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:08:51.09 ID:+jEcgYxN0
>>380
プラチナの高騰は工業的価値が上昇してたからで世界恐慌になったら需要減るんじゃね?
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:08:52.00 ID:+2sjx8sK0
待て待てギリシャはトルコと仲悪いだろ

キプロスで戦端開いて地中海大戦にEUとNATOを道連れにするかもしれん
北アフリカもイスラム諸国も
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:08:55.17 ID:hqoQ6vfL0
おい俺の109・80Lが腐ってきてるんだがいい加減にしろ
人が売買した直後に次から次へと
390名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 22:09:01.70 ID:A5Ti9sOb0
>>380
なるほど
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 22:09:44.29 ID:XlvMM5Xq0
1万円くらいなら宝くじ気分で買ってみたいな
宝くじよりは当たる確率高いだろ
392名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:10:33.72 ID:Po6R2Tgp0
>>384
白金みたいな貴金属よりもニッケル、リチウムの方が鉄板だと思う
専門からみたトレンド
取り扱ってればの話だけど
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:11:02.53 ID:KO7wXfSxP
>>386
日本のインフラは貧弱だよ、道路も狭いし、電柱もあるし、踏切もある
これらは欧米は勿論、中国・韓国レベルの国でも日本よりは上

他国と比べて明らかに劣ってるモノが沢山あるのに、何故箱物ばかりなのか?
そこから考えるべきなのに、公共事業全否定で他国より明らかに劣るインフラの中で生活してると
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:11:03.78 ID:C5HbPb2G0
サカタのタネ買ってくる
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:11:21.84 ID:xTGG3dhF0
普通に粉飾決済
国をバラバラにして売らないとダメ
国民は当然奴隷
396名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 22:11:38.96 ID:IzO0ZNJA0
ギリシャ債務は制御不能、政府対応は奏功せず=議会委員会
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22966520110831

[アテネ 31日 ロイター] ギリシャ議会の専門家委員会は31日に公表した月次報告で、
同国の債務は制御不能な状態にあり、政府の対応は財政健全化に奏功していないとの見方を示した。

 財務省が指名した専門家で構成する同委員会は「債務の急増と高水準の基礎的財政赤字は
債務力学を限界まで悪化させ、制御不能な状態にした」との見方を示した。

 また、ギリシャの問題が公的債務の規模だけでなく、財政管理を強化できていない点にもあることは明白とし、
財政健全化に向けた取り組みにもかかわらず、基礎的財政収支の黒字化を達成できていないどころか、
赤字が拡大していると指摘した。

 委員会は、欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)との支援合意に含まれる措置が
すべて適切な時期に実施されても、財政赤字削減目標を達成することはできないとの見方を示した。


ギリシャ議会はすでにこういう判断をしている。
もうデフォルトは間近だよ。
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:11:39.49 ID:Jl1Cms290
>>389
欲張らず同値撤退で指しとけば、一ヶ月以内に刺さると思うけどな。
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:11:58.38 ID:mJGlP9CAP
>>387
PtとかPdとかは商社が産地と牛耳ってるから末端は損するようにしかできてない
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:12:34.12 ID:996CrkZT0
>>382

金融ブームだったなぁ、確かに。スペインなんて移民入れて?まで
不動産ばんばん建築してた気がする。中東のオイルマネーとか
ジャパンマネーとか年金資金とか世界中の金がバブル引き起こして感じあるよね。
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:13:03.12 ID:KO7wXfSxP
>>396
メルトダウン確定、後はメルトスルーして不良債権が漏れ出して、フランス・ドイツが
金融的に死ぬかどうかって話だな
401名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 22:13:25.43 ID:hzK4zNGs0
>>393
俺の地域、電柱ないよ。地下に埋め込んである
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:13:31.07 ID:OWvcJmL80
ヨーロッパとアメリカが倒れたら世界どうなるの?
403名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:13:39.48 ID:Y7HlBZOW0
>>379
俺もそう思う
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:13:54.94 ID:mStD82RQ0
ギリシャの国土を絵にじて描ける奴っていないと思う
405名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 22:14:00.88 ID:hzK4zNGs0
>>402
まさかの日中韓が世界を牛耳ったりしてwww
406名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 22:14:14.77 ID:NskAOBfz0
ドイツが尻ぬぐいにぶちぎれてユーロ脱退というシナリオが一番面白いと思う
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:14:21.63 ID:mg6UaTeV0
>>402
World Civil War
WCWのはじまりだぜヒャッハー
408名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:14:50.90 ID:5c4kYxDh0
>>406
それだとユーロの目的が揺らぐからな
面倒なんだろうな
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:15:01.58 ID:+2sjx8sK0
要はギリシャが外貨をジャカジャカ稼げればいいんだろう

みんなでギリシャ観光へ行こう
EU諸国の修学旅行先は強制的にギリシャ
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:15:24.57 ID:xTGG3dhF0
>>402
中国が太平洋に進出してくるだろ
誰も止められない
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:15:33.76 ID:KO7wXfSxP
>>406
脱退したらマルクが円どころじゃない高騰で輸出が死ぬ
韓国に次ぐ輸出依存度のドイツにはそれは無理な選択だな
412名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:15:45.05 ID:KiQk/fMU0
ギリシャ人は全然貯蓄しないから財政破綻する
エリートν速民ならこれだけで分かるよな
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:15:58.32 ID:aM1yFpa80
クレタ島とか行ってみたいね
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:16:05.54 ID:vlC0PqlB0
ギンシャ人も働くのがいやになるな
415名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 22:16:22.24 ID:vy4ny8jR0
利回り19%って…w

何か胡散臭い詐欺の投資話レベルだな
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:16:25.56 ID:ZRatxLGlP
1年以下の償還期間なら買ってもいいな
417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:16:35.01 ID:996CrkZT0
>>409

財政破綻したとき、治安はどうなるのかね
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:16:42.50 ID:mg6UaTeV0
>>409
外貨獲得のためにギリシャ女を奴隷として売ろうぜ
ぶっちゃけそれしか産業ないだろあそこ。
419名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 22:17:20.90 ID:IzO0ZNJA0
>>418
パルテノン神殿があるよ
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:17:21.69 ID:tXKi3AQW0
>>417
税金が回らなくなれば、警察も消防も救急もお給料出ないんだぜ?
421名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 22:17:31.89 ID:xHEemF9O0
ギリシャ国民は商店とグルになって消費税脱税してる
422名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 22:17:35.55 ID:G0jhWska0
プラチナは産出量少ねえ上に南アフリカが産出量の3/4握ってるからな・・・

相場が簡単に上下するのが玉に瑕
金に比べると現物資産としては微妙だよな・・・

でも買い時な気がしてならない
マジでどうしよ
423名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 22:18:09.91 ID:xHEemF9O0
ヌーディストビーチいったことあるわ
424名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:18:12.52 ID:Y7HlBZOW0
>>386
東北で大規模な公共事業をしない意味がわからないよね
公共事業は悪でデフレ下での増税は善という論調のマスコミはアホ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:18:47.49 ID:+2sjx8sK0
>>418
奴隷として外国へ売るんじゃなくて
テーバイのご神託商売を復活させよう
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:19:01.90 ID:pls6gQMK0
TPPに参加すると日本は終わってしまう.海外から安い労働力(外国人)が大量に入る(TV・マスコミは真実を隠している)

【社説】TPP参加へ野田新首相に時間はない--日経新聞 (9/2付) [09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315055672/

427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:19:18.58 ID:996CrkZT0
>>420

肩パットと革ジャンと金属バット持って、みんなでギリシャ旅行か。
胸が熱くなるぜ。
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:19:22.13 ID:PaD3hZwC0
じいちゃんの休耕地を相続してもらおうかな
苦労しないで金稼ぐ方法ないか教えて
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:19:30.92 ID:xTGG3dhF0
エーゲ海の白い家でネットしたいわー
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:20:14.05 ID:KO7wXfSxP
>>426
日経って、TPP推進が社是なんだろ
TPP反対派の本の広告を理由もなしに載せない様な所だし
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:20:23.29 ID:tpCvkECm0
ギリシャ2年債利回り、価格の額面に対する割合を初めて上回る
9月5日(ブルームバーグ):ギリシャ2年債利回りが5日、債券価格の額面に対する割合を初めて上回った。
ロンドン時間午後0時4分現在、利回りは265ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇して49.85%。
価格は額面の49.82%となっている。ブルームバーグ集計データが示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=auudVDhZr2GE

ちょっとギリシャ国債買ってくる。
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:20:35.75 ID:996CrkZT0
>>428

西日本の汚染されていない農地って今後すげー価値出そうなんだけど。
北海道とかもさ。
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:20:44.33 ID:+2sjx8sK0
>>425
テーバイじゃなかった
デルポイのご神託か
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:21:27.57 ID:qX9GmyHF0
EUは完全に失敗だな
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:22:20.96 ID:Z16qs8VE0
>>1 ベニゼロス財務相ゼニゼロス
436名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:22:23.16 ID:sNaUvGi00
そもそも欧州ってただ単にバブル起こしてただけだから
これからユーロ全部まとめても日本以下の国に間違いなくなる
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:22:31.53 ID:ghUO/9BRP
100万円分買えば1年後には119万円になって戻ってくるの?
438名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 22:22:53.22 ID:wFXkMjOx0
>>12
観光しか産業がない
でもレオバルド2を400両買う
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:22:56.22 ID:TwO0vGY/0
>>5
まじかよ
もはやギャンブルか
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:23:03.46 ID:gIwOr2v20
>>432
うちの大阪市内10aは土地活用屋に狙われてるぐらいで
農地としての価値は出る気配がない
固定資産税は高い
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:23:14.41 ID:GRsNbhD00
大好きなEUとお別れする事になりそうです。
先日、私はデフフォルト宣告されました。
借金だらけでもう再生もできないと。長くて半年だそうです。

まだトリシェには知らせていません。
昨日冗談っぽく
「私が先に破産したらどうする?」
と聞いたら
「そんな非現実な事わからないよ。」と返されました。

そうだね。普通なら非現実、またはありえない話だね。
ますます本当の事言えなくなりました。
せっかくEUの一員になれたのに、一緒にいられなくてごめん・・・メルケル婆、ごめんね・・
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:23:31.05 ID:n7t7lYzV0
そろそろドイツがブチ切れる頃か
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:23:31.53 ID:+2sjx8sK0
金融マンとカリブ海の漁師のジョークがあるじゃん
引退したら海の近くで日がな一日釣りしていたいっての

ギリシャはデフォルトしても農業と漁業でのんびり楽しく暮らしていけそう
金融マンは過労死してそう
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:23:54.54 ID:kIXqbI/X0
で、何にそんなに大金使ったんだ??
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:23:58.93 ID:KO7wXfSxP
>>436
2007年辺りは1人当たりGDPが日本と殆ど変わらなかったからな
アレは明らかにおかしかった
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:24:19.83 ID:3nOpdN0U0
>>436
そりゃないよ
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:24:34.52 ID:+/MNi/Ls0
ドイツがナチスになる日も近いな
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:24:36.58 ID:S3W25tIw0
>>444
公務員の給料
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:24:49.29 ID:Jl1Cms290
>>424
結局、国家観みたいのが崩壊しちゃったなかで、嫉妬深い国民性だけは増幅しちゃってるから、
即自分の利益にならないものは叩いちゃえーって感覚が蔓延してて、大規模な公共事業ができないんだよな。
まあそれ以前に現在の政権に実行力が皆無ってのが問題だが。
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:25:00.10 ID:C5HbPb2G0
ギリシア併合しちまえと思ったが陸続きでろくな国が無いな
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:25:05.45 ID:VqOE4uNN0
>>380
かつてプラチナは自動車の触媒としての需要+貴金属としての価値があったが
おそらく触媒としての需要はこれから落ちるからさがるんじゃね?
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:25:12.82 ID:l7UIC6Zq0
EU加盟の為にライブドアみたいな粉飾を国単位でやって
加盟後暫く経って実はこんなに借金ありました!破産しそうですと言い出して
ユーロの信用が崩壊するからEU加盟国は渋々お金貸して
金を借りたは良いが、公務員が大半を占める国で生産性が無く、よって税収も乏しい為金利分も満足に返せるか不明で
また破産しそう><って言ってる国だろ?

消えた方が良いだろマジで。
453名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 22:25:55.25 ID:CdArFSz60
デフォルトは無いんじゃないの?
いまこそ儲け時。後ろ盾のゲルマンから金をむしり取るのだ。
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:26:55.14 ID:2NXI0cZB0
NYダウ何時から開始だっけ??
455名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:27:52.09 ID:996CrkZT0
>>440

土地活用屋ってなんだwww
その内、実際に子供たちがバタバタ倒れ出すだろうから、
その辺で一気に西日本産の野菜米高騰とかなりそうなんだけどな。
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:28:03.97 ID:OAB62bEB0
>>437
10年満期って書いてあるだろ
19万は支払われるけど1年後に市場で売却(満期償還日前なんだから市場で売るしかない)で100万円で売れると思うか?
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:28:27.37 ID:PaD3hZwC0
>>437
10年債だから10年待て
どんどん利息がついてウハウハだよ
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:28:46.64 ID:G6Vrni8r0
>>454
祝日
459名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:28:57.25 ID:pLyzKsLB0
>>452
またトルコに吸収されればいいんや
460名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 22:29:02.75 ID:G1AsIls20
>>431
2年持てば3倍になって帰ってくるのかw
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:29:02.88 ID:KO7wXfSxP
>>449
だね、公共事業叩きは「なんで土建屋だけ・・」という妬みと、国家戦略性の無い
投資による結果的な無駄の2つの理由だろうね
そのどちらも「国家的視点の欠如」という問題点に収束するんだろうけど

経済的な効率を考えた公共投資をやるべきだった
その観点で言えば首都圏の道路網も酷い状態だし、空港もボロいし、道路も狭い
開かずの踏切もいっぱいなのに遅々として無くならない
462名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 22:29:08.87 ID:iC4FSG880
>>454
今日ってあるの?労働感謝の日で休場らしいんだが
463名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:29:22.44 ID:996CrkZT0
>>452

1つだけ救う方法がある。
オリンピック発祥の地はギリシャだ。
オリンピックを毎年ギリシャでやるようにする。世界陸上は廃止。

これで解決できる!!!
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:29:25.62 ID:C5HbPb2G0
こう言うのって破綻するかもってのが心理的悪材料になって市場が冷えて下がっていくんだから
さっさと破綻させて悪材料出尽くしにした方が良いよな一気にスペインポルトガルまで破綻させろよ
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:29:29.54 ID:tXKi3AQW0
>>453
ドイツは「なんで破産確定の糞国家に金を流さなきゃならん」とブチギレた議員が裁判起こしてるから、
この結果次第では計画通りの支援すら出ないはず。
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:29:45.84 ID:xTGG3dhF0
ドイツはギリシャ軍事侵攻でもしないと収まらないだろw
まーたドイツ分割統治されるのー?w
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:29:57.71 ID:n7t7lYzV0
でもよく考えたらドイツが後ろ盾になってる限り
ギリシャの借金如きどうにでもなるわな

だがしかしドイツがいつブチ切れるかだ
それが問題だ、これは簡単には見切れない
468名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 22:29:58.00 ID:1s0SR6avO
ドイツ切れさせて、EUがドイツを敵にして団結するんですね。
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 22:30:10.58 ID:0pr1pFnzO
>>453
ドイツちゃんはもう二回くらい毟られてます。
せっかくのユーロ安で稼いだお金も右から左にギリシャに奪われてますのでかなりキレてますよ。
470名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:30:17.08 ID:ghUO/9BRP
>>456
じゃあこんなもん誰が買うの?
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:30:51.89 ID:+/MNi/Ls0
ドイツはギリシャに毟られてついに成長止まったからな
これからが地獄の始まりだ
472名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:31:16.26 ID:Po6R2Tgp0
観光資源以外に何かあんの?
観光国が治安悪いとか致命傷やで
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:31:19.07 ID:996CrkZT0
>>469

マジ気の毒。内部では中東系がSEXしまくり子供生みまくり、
社会福祉で働いてるやつより金もらってるとかwww

まぁ、日本も似たようなことなりそうだけど
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:32:07.30 ID:FNAajX2N0
ドイツw
敗戦国は辛いなw
475名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 22:32:09.17 ID:NskAOBfz0
EUとアメリカのチキンレースだから逃避先が円、スイス、金なんだよな〜
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:32:31.06 ID:KO7wXfSxP
>>471
ここまでユーロ安輸出ブーストして成長鈍化ってのはかなり深刻だな
韓国もそうだけどさ
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 22:32:59.37 ID:0pr1pFnzO
>>464
それやっちゃうと破綻国家に貸してる銀行が倒れる→煽りを食らって他の銀行も倒れるっていう連鎖が起きちゃう
478名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:33:06.15 ID:/tSTbkuM0
ドイツは実はユーロ安のおかげで輸出好調
裏でほくそえんでる
479名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 22:33:31.05 ID:YEw7WgLwO
>>466
こうなった一因にドイツの責任もあるから
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:33:53.62 ID:+/MNi/Ls0
これからドイツに襲うのはギリシャが金垂れ流すことによる強烈なスタグフレーション
481名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:33:57.33 ID:sNaUvGi00
韓国はなんだかんだいってサムスンとかあるけど
PIGSの豚は何もないくせに借金と公務員だけはいるじゃん
こんなもん破綻するに決まってる
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:33:57.42 ID:tXKi3AQW0
>>475
スイスフランはユーロペッグ制チラつかせて通貨高デスレースから離脱したろ。
日本円単独首位。
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 22:34:31.32 ID:qoI0N2lZ0
ドイツはユーロでEU圏の他国の製造業を壊滅させて暴利を貪ってきただろ
助けろよ
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:34:33.15 ID:KO7wXfSxP
>>478
と、思われていたのだが・・・ここに来て成長鈍化
ドイツですら怪しい雰囲気になってきた
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:35:05.36 ID:6BqPUOXj0
円が高くなるな・・・
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:35:08.89 ID:GkYcgm9K0
公務員が栄える国、その国は滅びる
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:35:48.45 ID:l7UIC6Zq0
>>486
俺ひょっとしたらそんな国に住んでるわ
日本っていうんだぜ?
488名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 22:36:03.59 ID:ZSmS/NhT0
イギリスはきたねーな
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:36:18.07 ID:j07YUA8W0
ギリシャ切り捨てればいいのに
腐ったみかんのせいで欧州全部腐らせてもしょうがないだろ
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:36:38.75 ID:MtFE+mnA0
資源国のターンだぜってことで豪円仕込みたいんだけどガラが怖い
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:36:55.54 ID:7smKwXtL0
>>487
日本は他の国と比べて公務員数がずば抜けて少ないけどな。
対して、ギリシャは労働者の半分が公務員なんだろ?
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:37:10.07 ID:BrG8FL5t0
CDSハイエナがアップを始めました
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:37:35.80 ID:af/VeJsQ0
一年物の方がずっと高いのは何故?
破綻した時10年物の場合でも若干の補償がある訳じゃないんでしょ?
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:37:47.95 ID:eCli+OpC0
>>1
スゲエ利回りじゃん
アングラとかオレンジみたいな怪しい会社じゃなくて
ギリシャだしこれは国債買いだろ
495名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:37:55.15 ID:sNaUvGi00
>>487
まだそれほど栄えてない
官僚がアニメ作ろうとか亀井が公共事業とかほざいてるけど
496名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 22:38:30.98 ID:H1NRLuco0
ギリシャが破綻すると
イタリア、スペイン、ポルトガルと連鎖するから困る
フランス、ドイツの大手銀行も逝く可能性大だしな
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:38:37.77 ID:+2sjx8sK0
発想を転換しよう
ギリシャは全国民を公務員にして現物配給すりゃいい
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 22:38:39.53 ID:cpYzsD4iP
なんで人民元に流れないんだよ
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:38:43.50 ID:OAB62bEB0
>>470
今持ってるのは
欧州各国の銀行523億ドル、その他の銀行19億ドル
FMS1,100億ドル、ECB750億ドル、ギリシャ国内の銀行900億ドル
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:38:47.46 ID:JUPFZwek0
これ相当ヤバいだろ、アイスランドだっけかあんな感じになりそうだな
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:39:20.08 ID:usgaJZIj0
はやく日本の公的資金を注入しろ
502名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:39:35.84 ID:sNaUvGi00
だいたい国民が半分が公務員とか半分アカと化してるじゃねえか
まともに国が運営できるわきゃないだろ
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:39:41.86 ID:mg6UaTeV0
>>477
銀行の連鎖破綻させないようにしてるけど、まず無理だろw
金融市場がでかくなりすぎたんだから、実体経済まで縮小する際に銀行がぶっつぶれるのは避けようがない。
返す当てのない借用書がそこら中に出回ってんだから
504名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:39:43.98 ID:LcKj7Rxu0
>>491
日本って額面上は少なくても天下りみたいな形で、姿を隠しているだけじゃねえの?
俺の関わっている分野の資格絡みの団体とかホントひでえよ。
505名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 22:39:53.75 ID:fkj91xQi0
ちょっと教えてくれ。
まあパアになっても諦められるかなって金額が今100万くらい。
これでギリシャ国債1年物とか買っちゃうことって出来るの?
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:40:05.29 ID:KO7wXfSxP
>>493
債権は普通は長期が高い
逆転が起こるのは、何らかの異常事態が発生している場合

要するに、長期債ってそもそも余り発行されてないんじゃないの
短期債でチャンカーしてる状態じゃないかと
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:40:53.93 ID:C5HbPb2G0
>>477
破綻国家に投入する分自国の銀行に投入すればいいさ
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:41:23.22 ID:j07YUA8W0
ギリシャのアホ共は国がやばい状態なのに
待遇不満とかでデモしたりするからな
もう訳わかんねぇわ
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:41:45.81 ID:eCli+OpC0
9月にフランスの大手銀行が飛ぶって噂あるね
ギリシャ絡みか
510名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 22:42:09.46 ID:z/lRWh+80
戦争するったって資源国倒して借金押し付けるしかないんだよな?
十字軍再びってこと?
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:42:17.96 ID:tpCvkECm0
>>493
ここ1〜2年で勝負が決すると思われてるからとかなんとか
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:42:30.60 ID:wFujqXP+0
丁半博打
513名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 22:43:19.82 ID:G1AsIls20
>>499
全部合わせても25兆円程度か。FUKUSIMAの600兆円に比べたらカス見たいなもんだな
ドイツが全部棒引きしてくれるだろ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:43:27.56 ID:n7t7lYzV0
>>505
紙クズになっても構わなければ全力買い
ちょっとでも惜しいと思えるなら止めとけ
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:43:36.89 ID:sNaUvGi00
>>510
今のギリシャ人に戦争する気合いなんてないだろ
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:43:39.54 ID:7smKwXtL0
>>504
それを含めたとしても少ないよ。
むしろ、少なすぎて人手が足りないから、チェック・監督機能が甘かったり(ユッケ事件)
非常事態で動きが遅すぎたり(震災を思い出せ)する。
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:43:40.26 ID:xTGG3dhF0
>>504
隠れ公務員が倍居るからなw
518名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:43:43.51 ID:L4lHd8kv0
経済学って誰のために存在している学問なんだろうな?
世の中に偉い経済学者はたくさんいるけれど、
奴らの言ってる経済理論てのは、
国際的には欧米列強が後進国から収奪するための口実に、
国内的には権力者と金持ちが貧乏人から収奪するための口実に
使われてるだけにしか見えないんだが。
社会主義、共産主義も含めてね。
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:43:49.03 ID:OAB62bEB0
ユロ円また安値アタック始まった
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:44:06.58 ID:fN47qYT40
ドイツはヨーロッパのATMwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:44:59.14 ID:Tuq/IFn10
>>124
ワロタ
522名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 22:45:03.78 ID:lx8nHcS70
>>482
日本は開き直って円刷れば解決するのにバブル期に逃げ切り組みが嫌がってるんだよな
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:45:20.59 ID:af/VeJsQ0
>>506
サンクス。じゃ尚更長期なんて買う奴いないんじゃないの?w
524名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 22:45:22.01 ID:fkj91xQi0
>>514
ということは個人で買う方法があるのか?
525名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 22:45:50.09 ID:YEw7WgLwO
>>483
他国が自国産業育成しようとして政府が流した資金をドイツの大銀行が持ってっちゃうからな。
そのカネを自国かアメリカに投資。
そのためギリシャ政府は効果的な政策を出せない上に為替はユーロだからどうしようもない。
だけどギリシャにある債権を持ってるドイツよりもフランスだかのが多いから
ドイツにしてみれば救う価値なんてない

>>509
まじ?
526名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:46:06.45 ID:eCli+OpC0
欧州派手に下げてるなあ
今までのギリシャイタリア危機でも意外と反応しなかったのに
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:46:15.19 ID:KO7wXfSxP
>>518
そんなの当たり前だろ、基本は大国のパワーゲームありきなんだから
戦後日本みたいに国家視点での考え方ができない所とは違う
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:46:22.65 ID:4MG3mVb50 BE:1222415137-2BP(1237)

ユーロが下げ止まらないw
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 22:46:36.59 ID:Pfbqo32w0
ユーロ離脱してギリシャが自国通貨刷れば借金返せるね。ユーロ建ての借金は
ドイツの資金で払って貰えよ。インフレ?知らないよ?
530名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:46:36.69 ID:sNaUvGi00
>>513
600兆円がカスに見えるみたいな京単位の負債がリーマンショックで欧米にちらばってるから。
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 22:47:22.27 ID:ys+tAv5v0
公務員ってか事務屋が幅をきかせてくるとどの組織も終わってくるよね
532名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 22:48:17.97 ID:vW87MGu90
ギリシャに悪知恵教えたのがゴールドマンサックスだっけ?
ほんとこういうやつらは胡散臭いな
533名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 22:48:35.75 ID:779Nce570
>>505
たぶん額面が高すぎて個人では買えないと思う
だから証券会社を通じてファンドでギリシャ債が組み込まれてるものを探すことになる
ただ99%運用型なので日々の値動きの影響を受ける
534 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/05(月) 22:48:42.54 ID:DFEhnsZs0
すごいな。ここまで利子率を上げないと誰も買わないってことか。
535名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:49:11.33 ID:Y7HlBZOW0
資本主義と自由主義と社会主義の悪い部分を凝縮したような国だな
536名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 22:49:43.11 ID:SdxaYOee0
欧州は分割しすぎだよ
中国にようにまとまれば
強大な国になるのに
537名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 22:49:56.33 ID:2gUQ0ohG0
円が高くなるな…
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:50:06.46 ID:eCli+OpC0
>>510
そういやリビアでフランスイギリスがやってるな
次はアルジェリアあたり行っとくか
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:50:13.03 ID:Am4scLnI0
明日定期解約して100万買っちゃおうかな。
5年で倍になるとかおいしすぎるだろwwww

ユーロ崩壊なんてあるわけないし、2016年なら円高も落ち着いて余裕だろ。
ニュー速ギリシャ国債部あつまれー
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:50:19.22 ID:YOa5KXBk0
ギリシャに財政再建を要求する→給料減らされる公務員が猛反発。デモが発生する。つーかもとから再建できるメドはない。

ギリシャをデフォルトさせる→各国銀行が煽りを喰らって倒産の危機。

ギリシャをユーロから追い出す→ユーロの信任性崩壊。結果としてスペポルも追放の視野に入るためどちらもやばくなる。




解決策がまるで思いつかない。
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:50:25.48 ID:usgaJZIj0
今買わない奴、馬鹿
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:50:40.47 ID:bHBjW3xt0
まあドイツさんがなんとかしてくれるのかも知れないが

19%ぽっち円高ユーロ安で簡単に吹っ飛ぶから
とても買えんわ
543名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 22:50:47.60 ID:fkj91xQi0
>>533
残念。一年かけた丁半博打でドキドキしてみたかったのに
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:50:59.53 ID:sNTpMDNb0
労働人口の3割が公務員とか共産主義に物凄い近いことになってるとかビックリだよギリシャ
545名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:51:12.56 ID:Y7HlBZOW0
>>518
経済学も一枚岩じゃないからな
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 22:51:16.59 ID:wqneAPk/i
連鎖デフォルトくるー?
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 22:51:18.01 ID:vTIor5OC0
定期的にギリシャ危機煽って遊んでるな
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 22:51:25.38 ID:xKdb5ImkP
今度はギリシャもそうだが、中国も危ないと思う。中国の財務は実は予想より遙かに悪いのでは?
中国が大量に物資を消費し、大量に輸出を行っている現状はまさにブラックマンデー当時の米国そのもの。
ユーロ通貨危機が引き金になり、世界の消費が冷え込み、中国が通貨の引き下げを行った時に、
急速なチャイナバブルの崩壊が国家転覆の引き金になるとか・・・。
549 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/09/05(月) 22:51:34.90 ID:GfFE6nJA0
賭けで1万入れてみたい気がする
10年で100万くらいにはなるかな
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:51:54.54 ID:usgaJZIj0
>>542
ギリシャが吹っ飛べば、何もせず俺たちは大金を手にすることが出来るからなw
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 22:52:07.78 ID:779Nce570
>>524だった
ついでに海外債のファンドは
手数料がそれなりにかかる事が大半なので注意
だから一回買ったら心理的に売りにくくなる
552名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:52:08.22 ID:e6KdhDnm0
19%とか誰も信用しないレベルだろ

神様に誓っても金返すから貸してって言っているレベル
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:52:21.71 ID:xTGG3dhF0
>>536
ドイツ帝国再興をユーローで実現しようとして
またポシャっちゃったな
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:52:25.60 ID:4MG3mVb50 BE:2444829067-2BP(1237)

>>536
主権もそれぞれの国にある
財政もそれぞれの国が自分で責任をもつ

ドイツ「ユーロ共同債? バーカ! なんでおまえらのケツをおれが拭わないといけない!」

統一してるのは通貨だけだよw
555名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 22:52:33.10 ID:ICIKp8Kr0
ユロ安バブル真っただ中のドイツさんがギリシャ全土を領土にすればいいと思う。
もちろんユロで。
556名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 22:52:51.05 ID:v3Zn9P1U0
ギリシャ人は「エンデの遺言」を見たほうがいいかもしんない。
金融工学に対する批判は当時の俺にも理解できなかったし。
557名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 22:53:03.73 ID:Rw7CU8yD0
>>363
まあそのパターンだろうな
ドイツ発でなんか起こるとは考えづらい
ドイツはまだ豊かだからな
何か起こるとしたらフランスのほうがきな臭い
でまたルール地方を侵略してドイツ人火病と

そうなったら今度こそフランスあかんで
558 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大分県):2011/09/05(月) 22:53:59.62 ID:xcceqhPv0
>>323
ハイルヒトラー!
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:54:46.50 ID:4MG3mVb50 BE:523892333-2BP(1237)

あぶない国ほど
共同債共同債共同債共同債
と呪文のように唱える

脅し文句は
「おれが死んだらおまえも死ぬぞ!」
これ凄いなwww

最初から払う気無いか、払うのはユーロとみてるかどっちかw

結局、通貨を統一する事が如何に危険かが分かる。。。

ドイツにとって良いこと一つもないんじゃね?w
561名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 22:54:48.63 ID:xKdb5ImkP
>>540
ギリシャをユーロから追い出す→ギリシャほどではないにしろ凄まじい財政赤字を持ってるフランスが居られなくなる。
                    てかスペインもポルトガルもイタリアも。
562名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:54:54.44 ID:eCli+OpC0
>>532
NHKで見たような何やったんだっけ?
裏でCDSでぼろ儲けしたのは覚えてるんだけど
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:54:57.68 ID:pdiM+V4OP
ドイツは関税撤廃してユーロ圏でさんざん儲けたんだし、ギリシャ助けてやれよ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:55:40.44 ID:usgaJZIj0
>>532
リーマン・ショックもGSだからな
凄い会社だよ
565名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 22:55:59.88 ID:4k6uXY6N0
>>20
他EU国には殴るって選択肢はないの?
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:56:28.51 ID:+jEcgYxN0
>>564
ロシア危機もそうだよ
567名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 22:56:29.09 ID:mqi5N1YC0
ギリシャ「ドイツ〜助けちくり〜wwwwww」
ドイツ「・・・・・・・・追放してぇ・・・・・・」
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 22:56:34.07 ID:nCYl15Yr0
いいことおもいつた
米国債担保に金借りてそれでギリシャの国債買う
失敗してもどうせ紙切れの米国債失うだけだし
成功したら利息でウハウハ
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:56:48.66 ID:4MG3mVb50 BE:931363744-2BP(1237)

>>563
すでにギリシアだけの問題じゃなかったりするんだわコレ
ギリシアだけ助けたところでどうなるというもんでもない
570名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:57:33.37 ID:Y7HlBZOW0
>>540
もう戦争する時期を早めるか延ばすかしかないやん
延ばして大国同士の戦争するより、早めてPIIGS潰せばええやん
571名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 22:57:44.43 ID:n3YqTVBq0
アルゼンチン債を思い出すな…。
最終的には40%近くまで上がったんだよなw
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:57:56.15 ID:OAB62bEB0
底抜けそう
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:57:58.44 ID:pf+cUreB0
ヨーロッパの起源となった地がヨーロッパを終わらせるのか
574名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 22:58:12.42 ID:xKdb5ImkP
>>555
するとギリシャは総奴隷状態となり死ぬまで絞るか死ぬかの二択しかなくなった国民は
ドイツの内政干渉排除と奴隷解放を謳う極右政権によってファシズムに走り
手が付けられないことになってついでにドイツもえらい目に遭う。
575名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 22:58:13.31 ID:fkj91xQi0
>>568
間違い無く再占領されるな。
それもいいかもしれんw
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:58:25.37 ID:nJQfuCfd0
おまえら馬鹿だな
悪いのはギリシャじゃねーよ、ドイツだ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:58:47.39 ID:vTcqdcSr0
>>571
アルゼンチン債を買い込んで大損出したうちの区・・・
変に色気出すくらいなら普通預金にしときゃいいのに
578名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:58:51.65 ID:eCli+OpC0
>>540
ドイツあたりはEU崩壊してもかまわんと思ってる人多そう
ユーロ安なくてもドイツならなんとかやってけるだろし
今のフランスとの力関係も逆転するだろ、傍から見てもその展開のが燃える
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 22:58:56.82 ID:YOa5KXBk0
>>557
他の奴も書いてるけどユーロ抜ければ絶対にマルク高に襲われるだろうからなー。
そう簡単にウハウハとはいかないと思うよ。
ドイツとしてはギリシャ他ダメな国家の延命を願いつつ(自分が介入しなくて済む形で)
ユーロ安は継続してもらうのが一番美味しいからな。
580名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 22:58:57.05 ID:WxqRcX4m0
まあ日本にとっちゃどうでもいいな。
日本は自由に諭吉を刷れるし、
国債はデフレ故に大人気商品で低利率で売り捌けるし、
外国に金を貸しまくってるしな。
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:58:58.46 ID:3nOpdN0U0
>>576
お前は頭良いな
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 22:59:32.99 ID:yfnQ1EK/0
こんなときでもギリシャ人は長期休暇とって旅行してるらしいよ
583名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 22:59:34.56 ID:EOjxP/XBO
俺の貯金全額の1000円でギリシャ国債かえば一年後1700円になるの?
すごいな?
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:59:50.68 ID:4MG3mVb50 BE:1571675393-2BP(1237)

>>576
え? いま、キリギリスどもが
痛い痛い血を流してるんだよ
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:00:04.89 ID:Xipp1yKN0
>>576
YOU ARE REALLY SMART HAHAHA
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 23:00:12.78 ID:xKdb5ImkP
>>565
殴って殺しちゃったら殴った奴が責任持って死体処理しなきゃならんけど
ギリシャの死体は病気持ちだから
587名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 23:00:26.34 ID:n3YqTVBq0
>>574
ギリシャの公務員連中の厨房っぷりをみるにつけ、
おとなしくしてるような国民性じゃなさそうだしなぁ。
588名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 23:00:43.37 ID:nCYl15Yr0
サラ金の18%の上限金利っておかしくね?
無担保でたった18%の利息だぞ
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 23:00:45.35 ID:tToBcNZu0
破綻した場合、国民は食べて行けないの?
関係ないでしょ? 
いや、不景気になるだろうけど贅沢言わなきゃ食料の自給率がある程度あれば
食べていくには問題ないと思うけど。違うの?

590名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:01:10.79 ID:WxqRcX4m0
>>582
日本とはえらい差だな。
日本人なら一億総不幸を願う。
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:01:16.92 ID:e6KdhDnm0
>>580
諭吉刷るまでもない
国債の格付け落とされようが
AAA押しのけて売れまくってるからな

592名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:01:34.12 ID:Po6R2Tgp0
金か現物がムリなら領土で支払えばいいんじゃね?
新生ドイツのおだやか侵攻作戦
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:01:53.76 ID:+jEcgYxN0
>>588
18%で割りに合わない様なリスクの高い客には金を貸すなって事だろ
594名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 23:02:49.06 ID:4zmqfQR00
それでもギリシャは働かない
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:02:53.42 ID:KO7wXfSxP
>>577
日本人がノーリスクで運用したいなら日本国債以外の運用は無いからな
だから、世界最低金利になってしまう
596名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:02:57.35 ID:WxqRcX4m0
>>591
格付け機関なんざ所詮CDSを安全認定しちゃう素人集団だからな。
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:03:00.58 ID:ZrAufPfp0
メルケル「どいつもこいつも足をひっぱって役立たずのゴキブリ野郎どもが!!!
     我優秀なるドイツ国民の平和と経済と名誉と地位をこんな無能なブタどもに
     汚されてたまるか!!!潰す!!!!叩きつぶす!!!」
598名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 23:03:22.80 ID:Tuq/IFn10
>>199
4人目のこのバージョン初めて見たw
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:03:28.39 ID:eCli+OpC0
>>564
100戦練磨のゴールドマンサックスだって98%もの損失出すことだってあるんだぞ
人の金の運用の場合はだけどな
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK891176120110531
600名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 23:03:58.86 ID:vSV98wea0
すごい国だよな。普通なら申し訳ない顔の一つでもするぜ。
やっぱり観光資源が強いという強みがあるから完全な自信喪失にはならないんだろうな。
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:04:05.66 ID:WxqRcX4m0
日本はむしろ国債を刷りまくって国民にバラまいた方がいい。
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:04:10.42 ID:AbQ0cyUL0
1000万あるだけで何もせずにそれなりの暮らしが出来る!!すげー!
603名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 23:04:13.49 ID:xKdb5ImkP
>>589
ギリシャの食糧自給率は低い
604名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 23:04:26.52 ID:EOjxP/XBO
>>592
サンクチュアリがほしい!
605名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 23:04:56.67 ID:lx8nHcS70
>>582
日本人も8000万ぐらいが資産売り払ってカナダに密入国したらハッピーになれそうだな
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:05:09.03 ID:afLd/s980
EUは国債発行したもん勝ちじゃねえの
ほらほら崩壊しちゃうよ、みんな道連れだよ、ってひたすら国債売ればいいんだろ
607名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:05:25.55 ID:S1QTRdMR0 BE:615162863-2BP(7781)

宝くじ買うよりは割りいいだろ

1年国債全力で買うわ
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:05:34.78 ID:4MG3mVb50 BE:2328408858-2BP(1237)

>>597
ドイツは放置するだけだろ
こいつらがどうなろうがしったこっちゃないと
「ん? 共同債? しらない」
609名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:05:59.20 ID:WxqRcX4m0
統一通貨の弱点をまざまざと見せつけてくれるなユーロは。
デンマークとかイギリスはユーロ参加しなくて正解。
610名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/05(月) 23:06:55.75 ID:tIo3Q2AA0
>>606
通貨統一してんのに国債発行が自由にできるってのも変な話だよな。
611名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 23:07:31.42 ID:09f8AoTH0
EUがドイツ残して全部倒れたらおもしろいだろうなあ
日本とアメリカも一緒に終わるだろうけど
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:07:32.96 ID:YOa5KXBk0
>>607
宝くじを買うような余剰資金で買えばいいんだけどね。
なぜか無くしちゃいけない金をこういうのにつぎ込むやつが出てくる罠。
613名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 23:07:41.45 ID:Y7HlBZOW0
>>596
だよな
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:07:56.07 ID:LcKj7Rxu0
100年前のギリシャの金持ちは私財を投げ打って、
国が装甲巡洋艦を買うための資金出したりしていたのに。
宿敵のトルコと戦うためにさ。
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:08:18.78 ID:2JgySHM60
金刷れウヨどもはいまだに
「自国通貨だったら刷ればいいだけだったのに」とか言ってんのか
ほんとしょうがねえ奴等だなw
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:08:28.62 ID:Wx41B9AZ0
PIGS債をまとめて、投信にして売ってくれよ
一つぐらい飛んでも、利益出るだろ
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:08:50.94 ID:KO7wXfSxP
>>611
日本とアメリカはそう簡単には死なないだろ
危機があった時に国債の金利が下がる国は簡単には死なない側に居る

欧州諸国とは逆の動きになるからな
618名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 23:09:10.89 ID:lx8nHcS70
>>611
米国債を売って更なる大混乱を引き起こせるしな。
日本とアメリカが共倒れとかロ中は泣いて喜びそう
619名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 23:09:13.75 ID:4bgRMun80
100万預ければ119万円に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
620名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/05(月) 23:09:45.16 ID:zRCuV5mx0
もう中央銀行に札刷らせて借金するシステムはオワコン
これからは政府紙幣の時代
ただギリシャ政府の信頼性が
さっさとEU脱退して独自路線進めよ
621名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/05(月) 23:10:10.80 ID:Dc51LuKV0
うーんそれは是非とも預けるしかないっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
622名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 23:10:41.84 ID:EOjxP/XBO
>>614
キプロスをトルコに売っちゃうってできないのかな?
623名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:11:12.77 ID:mqi5N1YC0
>>609
イギリスは参加したかったけどお断りされちゃったんじゃなかったっけ
624名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 23:11:44.64 ID:tW+PADNX0
ジンバブエとかギリシャだったら北朝鮮のほうがまともな経済なんだろ
625名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:12:08.70 ID:WxqRcX4m0
デフレに陥ると、自由に通貨を発行できて
かつ自国通貨で返済する借金しか無い国の国債は大人気商品になるんだよな。
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:12:44.78 ID:yfnQ1EK/0
>>619
お得だよな
たった4年預けるだけで2倍になるわけだから
100万→119万→142万→169万→201万
627158(iPhone):2011/09/05(月) 23:13:06.73 ID:v1VgRthm0
>>46
ウソ書くなw

正確には「金」売って「金鉱脈持ってる採掘会社の株」を買ったらしいがw

誰かググってくれw

モンサント全力買いかは知らんが、それはアリだな。
628名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:14:16.36 ID:nPOvRGd/0
状況が急に変わるはずもない。
マネーゲームだよこんなの。
629名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 23:14:23.17 ID:P85JO6OX0
和牛やエビ養殖より利回りいいな
630名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:17:42.73 ID:nPOvRGd/0
>>46
あのねえ、そんな状況になったら投資も糞もねえよ。
ただのジジイは殴られて終わり。
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 23:18:10.61 ID:cXtjXXCr0
今凄まじいほどのユーロ安進行中w
それの逆に手を出した俺orz
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:20:18.44 ID:e6KdhDnm0
ユーロとかここ最近爆下げしまくってただろ?
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/05(月) 23:20:25.27 ID:DFEhnsZs0
>>626
預けるのでは無い、投資だ。デフォルトすることもある。だから19%。
634名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:20:25.56 ID:nPOvRGd/0
>>631
いつもの躁鬱だって。
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:21:42.98 ID:rWCA4B5T0
いつになったら円安になるんだ
636名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:22:41.37 ID:e6KdhDnm0
>>635
このままだと10年以上かかるかもしれんな
ぶっちゃけわからん
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:22:41.81 ID:rWCA4B5T0
いくらギリシャが危険だっていったって
日本のゴミみたいな会社よかよっぽど長生きするだろ〜
638 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/05(月) 23:23:02.68 ID:DFEhnsZs0
ギリシャは福島県のようなもの。被害者面してゆすりたかりを働く。
639名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:23:06.91 ID:5itjQrUO0
これ世界史上初めてなんじゃね?
今までは借金地獄になっても金を刷りまくってハイパーインフレにすれば返せただろ。

でも自国通貨じゃないからインフレ政策もできないし
どうやって返済するんだ?
640名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 23:23:17.80 ID:+jz9zlKv0
京都にメッチャ欧州人きてるけど あいつら休み何日あるんだ?
7月はじめからずーと白人ばっかり
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:23:33.58 ID:tpCvkECm0
DAXちゃんが息してない。。
642名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:24:30.75 ID:e6KdhDnm0
>>639
戦争始めるか借金踏み倒すかのどちらか
643名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 23:24:40.34 ID:779Nce570
>>637
もう無理だよ
一部ではギリシャがEU抜けるんじゃないかって言われてる
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:24:48.21 ID:KO7wXfSxP
>>641
ドイツと韓国の下げが際立ってるな
韓国は欧州系金融から金を引っ張ってるから、欧州と何気に繋がってる
645名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:25:41.02 ID:afLd/s980
>>639
返済するための国債を発行すればいいんだよ!
646名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:26:03.57 ID:QjkfaZ7Z0
観光しか収入無い国で返す気無いだろw
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:26:24.42 ID:2TKpdhpF0
ギリシャって戦争しようにも、軍事力ないだろw
どうせ内戦ぐらいしか起こせないと思う
648名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:26:25.85 ID:e6KdhDnm0
>>645
発行しても未達連発してたら意味無いだろ?
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:26:59.61 ID:DKw5s1I80
ギリシャ逝ったら連鎖するだろうから、暫くは大丈夫なんじゃねーか?
暫くだけどな
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:27:09.84 ID:4MG3mVb50 BE:1222415137-2BP(1237)

>>645
ECB「借り換えはデフォルトとみなします」
651名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:28:11.31 ID:ns9Okggl0
>>323
ポルトガル「(俺の存在にはまだ誰も気づいていないようだな)ククク・・・」
652名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:28:19.99 ID:q+vMQXB90
ギリシャ国債と他のヨーロッパの国債を混ぜて年利6%くらいの高利回り公社債ファンドで売れば儲かるんじゃね?
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:28:30.74 ID:YOa5KXBk0
ユーロちゃんの下げっぷりに比べるとまだドルちゃんは頑張ってるように見えるな。
どっちも死に体なのに。
654名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/05(月) 23:28:40.19 ID:JKMrjEClO
え、何これ!19%!?
欲しい!どこで買えんの!?
655名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:29:08.37 ID:nPOvRGd/0
>>650
もう見なされたじゃん。
もうその件についちゃ済んだ。
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:29:37.03 ID:B788n7dY0
オリンポスの神々ナミダ目
657名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:29:52.13 ID:e6KdhDnm0
>>654
紙くずになっても知らんぞ?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:29:55.99 ID:ke0uHRDR0
どうして、EUはギリシャを切り離せないの?
659名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 23:31:05.32 ID:779Nce570
>>651
ポルトガルもスペインも
経済自体は終わってるが
金融業はうまく行ってるんだよ
もう国内産業が死に絶えるのは目に見えてたから
新興国を中心に運用してきて資産はある
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:31:55.09 ID:B788n7dY0
真面目に働いてるのドイツ人だけ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:31:57.31 ID:ke0uHRDR0
>>639
徳政令出して、踏み倒してみたらどうだろう(´・ω・`)
662名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:32:20.78 ID:nPOvRGd/0
何度同じこと繰り返せば気が済むんだか。
懸念、懸念後退、懸念、懸念後退
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:32:21.03 ID:2v7b3KdM0
萌え通貨の発行しかないな
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 23:32:49.33 ID:ML/b0WCG0

09/05 18:10
ギリシャ10年債利回りは、ユーロ導入以来最高となる18.556%まで上昇した。

09/05 23:26
 5日の欧州債券市場ではギリシャ2年物国債利回りが急上昇。一時50%を超えて過去最高水準を付けた。
665名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:32:52.23 ID:YOa5KXBk0
>>661
踏み倒された各国銀行がやばくなる。
666名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 23:32:58.61 ID:Y7HlBZOW0
>>652
お前天才だな!
アメリカの金融屋に就職できるよ!
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:33:44.47 ID:amfPS88y0
2年債なんて短期物だから年利50パーセント越えとるぞ
お前ら、これがどういう事かわかっとんのか
668名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 23:34:00.56 ID:PuXTpcszP
要するにドル水Sでいいんだな?
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:34:31.87 ID:DKw5s1I80
ドルスイなんてギャンブルじゃねーか
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:34:41.14 ID:FLJFHWdP0
EUはギリシャを切り捨てるしかないだろ
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 23:34:44.93 ID:mg6UaTeV0
>>667
ギリシャは配当1.5倍の競馬券になりました
(´・ω・`)
672名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 23:34:46.40 ID:PJieZ8Kn0
日本政府も買ってるんだろ?仕方が無いからF-16Gの現物で払って貰おう。

日本は松島のF-2を10機作り直さなきゃイケない訳だし16Gで我慢しとけ
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:34:49.28 ID:7uefn2HX0
俺の全財産10万円をはたいたら儲かるな
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:34:51.65 ID:Vqp+yfSG0
破綻しても大したことないだろ
夕張も破綻したけど別になにもなってないし
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:35:24.24 ID:7uefn2HX0
>>674
フクシマも原発爆発したけど何もなってないしねー
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:35:40.21 ID:amfPS88y0
>>671
だけどギリシャはディープインパクトではなく
ハルウララなんやで・・・
677名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:35:50.07 ID:WCxfoDnS0
>>671
うまいな
678名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:36:24.66 ID:q8oVWTa2P
これは買いでいいだろ
ギリシャは絶対殺さない、ユーロは利回りに対してそれほど安くならない、つまり買いでおk
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:37:39.89 ID:fov2fI6c0
オレがメルケルなら「助けて欲しいならドイツ領になれ」というわwww
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:37:48.78 ID:+2sjx8sK0
食料自給率が低い国が破綻したらソマリアみたいに食糧援助しないと
みんな死んでしまうん?
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:38:15.37 ID:GMUNNqeH0
これは日本人のタンス貯金を引き出すための罠だ
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:38:30.94 ID:fov2fI6c0
>>652
S&Pが黙っちゃいないぜw
683名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 23:38:40.55 ID:arLfk8Tm0
ドイツがユーロ圏から出てく国なんていねーよ。そうだよなぁ糞ギリシャ!お前ちゃんと金返すよなぁ!
って言ってるし大丈夫だろ

CCCだけど
684名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/05(月) 23:39:14.52 ID:R9a1tu530
単利って言うけど毎年書いたせば実質複利じゃん!お得だなこれは
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:40:15.16 ID:ylT96TL60
ギリシャ国債1億円買ったら10年後5.5億円(税引き後)になるってこと?
10年後100円以上の円安にでもなってたら、そのまた1.3倍だろ?
7億円くらいか?
ギャンブルとしてはかなり高配当だな。やるか。w
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:40:20.82 ID:fov2fI6c0
>>683
本当はドイツ自身が抜けたい罠
EC設立の目的は「ドイツを欧州のドイツにする」のが目的
「欧州を再度、ドイツの欧州にしないために」ね
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 23:40:32.93 ID:4MG3mVb50 BE:2095567294-2BP(1237)

>>674
市民税△
固定資産税△
軽自動車税△
入湯税の新設
ゴミ有料化
保育料△
下水道料金△
公共施設使用料△

らしいな

猪瀬「キモヲタは夕張で雪かきしてこい」
688名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:40:55.01 ID:Po6R2Tgp0
いやまじで国境書き換えるだけで丸く収まるだろ
ワリと正統な理由だし
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:41:13.07 ID:amfPS88y0
パチンカスの多重債務者が
トイチで100万借りて3年くらい経っちゃったレベル
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:41:39.81 ID:fov2fI6c0
>>685
どうせセリングクライマックスが日本でも来るから
そんときに優良な日本株とか社債仕込んだ方がいいよ
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:42:27.94 ID:JUPFZwek0
>>690
ですよねー
692名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:42:56.56 ID:v3Zn9P1U0
ニコ動にエンデの遺言あって驚いた。
今のうちに見ておいたほうがいい。
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:43:38.70 ID:fktRYCnv0
よーし、ギリシャ国債に全財産つぎこんじゃうぞー
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:43:55.95 ID:DKw5s1I80
さすがチベット自治区
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:43:56.22 ID:e6KdhDnm0
>>688
困るのはギリシャ国債買ってる連中
だから、なぜか金借りてる身なのに、貸してる奴らより態度がでかい
696名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:44:29.75 ID:CEwiFV4p0
サラ金で借りてギリシャ国債買えば良くね?
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:45:21.14 ID:fov2fI6c0
去年の11月から半年かけて外人が5兆日本株買ってて
今売り崩してる
お先真っ暗なのになぜかそれを日本人がシコシコ買ってる

その日本人の買いが投げられるときに買えばいい
野田で景気が良くなるわけないのだから
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:45:37.09 ID:q8oVWTa2P
ギリシャ買いのドイツ売りでいいがな
これでユーロの為替リスクはヘッジできるwww
699名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 23:46:02.70 ID:Zl6Z0umu0
>>683
戦闘的共産主義細胞?
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:46:04.07 ID:zJ7aQn1r0
利回りは良くても為替で死亡するじゃ?
701名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:46:17.24 ID:WCxfoDnS0
>>696
サラ金で億借りれる信用度ならもっと他にすることあるだろ
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:46:20.59 ID:ke0uHRDR0
>>689
そこまでか…。でもまあEUっていう保証人がいるから大丈夫なんじゃね、と
みんな思ってるんかな。
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:46:43.38 ID:d2SCqYSY0
>>20
リアルでとてもわかりやすいw
704名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:46:54.51 ID:q8oVWTa2P
>>692
エンデは金融工学じゃなく資本主義そのものを批判していたんだよ
いわば金融工学というのはスケープゴートに過ぎなくてその諸悪の根源は資本主義という体系自体にある
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:47:11.86 ID:2G7H04u60
ギリシャ妻がトルコ風呂に沈むレベル?
706名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 23:47:41.21 ID:ex3KHr1kI
ギリシャはユーロから抜けないと景気回復なんてしねーだろ
707名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 23:48:00.29 ID:Tuq/IFn10
踏み倒すしか無いだろ
結局どこかで辻褄合わせないといけない
各国銀行は自業自得
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:48:12.84 ID:DKw5s1I80
EU全体のヤバさと米のヤバさって比べるとどっちがヤバいんだ?
709名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 23:48:46.91 ID:kH30Inte0
>>495
建設国債無罪って撤廃するわけにはいかないの?
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:49:07.94 ID:YOa5KXBk0
>>695
実際のところギリシャなんて
「金返せるわけないじゃんぷげらっちょwwwwwwwwwwwwwwwww」
ぐらいにしか思ってなさそう。
711名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:49:16.33 ID:pW+0i2Nn0
ギャンブルで作った借金は自己破産できないらしいけど
もしこれ借金してまでギリシャ債買って
ギリシャに踏み倒された場合って自己破産効くの?
「一国家が踏み倒すなんて思わなかった」とか言ったら自己破産できる?
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:49:49.32 ID:n7t7lYzV0
>>687
そんな街に誰が住むというのだろう…
713名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:49:51.44 ID:ns9Okggl0
>>696
ギリシャ国債ってさ
はなから償還は考えてないっていうか、
償還期限が来たら新しい国債で借り換えて、みんなで目をつむるための道具になってるから
サラ金で買っちゃうと、結局返せなくなるだけだぞwwwww
714名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 23:50:00.73 ID:e6KdhDnm0
>>708
どっちも核爆弾隠し持ってて
どっちがやばいかなんて比較する意味がない
715名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 23:50:11.54 ID:ex3KHr1kI
日本も将来の財政破綻見据えると東アジア共同体とか寝言レベルだよな
通貨が下がり辛くなるし
716158(iPhone):2011/09/05(月) 23:50:14.73 ID:v1VgRthm0
>>60
ネタだと思うが
クビくくるなよw

ノシ
717名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:52:25.67 ID:WxqRcX4m0
>>713
>>696
>ギリシャ国債ってさ
>はなから償還は考えてないっていうか、
>償還期限が来たら新しい国債で借り換えて

国債って基本そんなものだ。どこの国も。
ただギリシャは自由にユーロが刷れないから困った話な訳で
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:52:32.86 ID:JUPFZwek0
てか雨はまた下げてんのかどーしようもねーな
719 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/05(月) 23:53:34.38 ID:DFEhnsZs0
ユーロ圏を何故トルコや東欧にまで拡大するのか分からん。結局独仏が爆弾を抱えるだけだ。
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:54:19.39 ID:d2SCqYSY0
>>718
えっ
721名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:55:34.50 ID:q8oVWTa2P
ユーロはやばいって
通貨自主権を失ったら金融政策すら国家は選択できなくなる
ユーロの最終目的は世界統一通貨なんだろうけど、そんなものを作った時点で
世界は中央銀行を支配する一部の人間のものになるぞ
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:55:49.80 ID:+/MNi/Ls0
ドイツちゃん年初来安値を更新して一気にリーマンショックレベルになった
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:56:20.06 ID:n7t7lYzV0
当のギリシャ人はどう思ってんだろ
借金返すアテとかあんのかね

ある訳無いかw
724名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:57:19.11 ID:PaD3hZwC0
雨が休みのうちに一旦利確利確
明日は楽しみだな
725名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 23:57:25.63 ID:q8oVWTa2P
結局ユーロ全体という系で見ればなんもかわってないんだよ
ドイツが稼ぎギリシャが浪費する
詰みあがるのは借金だけだ、借金の積み上げ高=経済成長
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:57:56.98 ID:3+Cy9eLk0
ドイツ酷いな…
727名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 23:58:48.64 ID:779Nce570
>>723
税とか社会保障に対する意識が低いらしい
領収書とかの習慣も無いので日常的に脱税してる

って与謝野が言ってた
728名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 23:58:55.98 ID:WxqRcX4m0
ギリシャがユーロの信用を貶めてるおかげでドイツは儲かってるからギリシャ人は
強気に出れる。
729名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 23:59:25.63 ID:yR/Rk+K+0
イギリスちゃんはドイツに感謝しなくちゃいけないよね
騙されたけどユーロにならなかったんだから
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:59:42.56 ID:5itjQrUO0
これ、ギリシャを金融植民地にしてもだめなのかな?
強制的に取り立てて株や土地を外国資本が取り立てる。
借金を返せないのならこれしかないだろ。
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:00:31.61 ID:OAB62bEB0
>>711
>ギャンブルで作った借金は自己破産できない

余裕でできます。よく巷で言われるのは破産はできるけど免責がおりない(チャラにならない)っていうことです。
でも実際はギャンブルでこしらえた借金でもちゃんと免責おりてチャラになります
732名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/06(火) 00:01:05.74 ID:RU92bN4g0
ユーロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
733名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:01:26.35 ID:aBxNMNlE0
・借金を返すために借金をしている
・倒れられると困るから周囲が貢ぎまくる
・倒れられると周囲が困る事をギリシャは知ってるから態度はでかい
・国民の大半が名ばかりの公務員で悠々自適な生活。幸福度ランキング世界2位
・ギリシャ「この後奇跡的な経済復活して3年で元に戻るから大丈夫。倍にして返すから金貸して」

これだけ見るとギリシャがすごいクズに見える
734名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:02:01.87 ID:UO/idgvh0
>>22
鬼才現る
735名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:02:04.26 ID:KgKPjChPP
>>731
ギリシャ破綻が日本に波及あるでー
736 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (新潟県):2011/09/06(火) 00:02:35.19 ID:MdSt1djA0
>>161
本当公務員はゴミだな
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:02:40.90 ID:G1rV/F7r0
ギリシャって債務誤魔化してユーロ入りしたんだよな?
もう追い出せよw
738名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:03:01.73 ID:8KN9+5yb0
>>731
FXとかは念書あるけどこの場合どうなるのってことだろ知らんけど
739名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:03:14.20 ID:KgKPjChPP
>>730
国土を取り立てるなんて聞いたことがないわ
それこそ戦争の火種になるじゃねえか
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:04:08.54 ID:q8oVWTa2P
ギリシャ人は脱税しないと生活できないんだろ
いい考えだと思うよ
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:04:28.46 ID:iX0r4x8a0
うはw
3000万でも預ければ利子で暮らしていけるじゃんw
全財産ぶっこむわw
お前らも俺に続けww
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:05:26.82 ID:ytRzxo8U0
日本の国債てって1%台だっけ?
なんでこんなに低いの?
743名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:05:49.56 ID:gUYBjnYx0
>>739
もちろん外国の領土になるっていうんじゃなくて
ギリシャの国有地を外国資本の所有にする。
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:05:55.40 ID:X8anE0h80
>>739
金を返せないなら土地を担保にして奴隷にするしかなかろ?
745名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:06:04.18 ID:YOa5KXBk0
>>730
IMFとかは資金を回収するときに公共施設やインフラとかの収益から
直接ぶん取るらしい。そういう形で回収するのはありかと思う。

あとはまぁ土地分割だな。名前くらいは残して債権持ってる各国分割統治で。
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:06:58.62 ID:KcY4IpOO0
>>738
なに念書って?
747名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:07:18.59 ID:RcBGg3f30
>>742
日本は内債800兆抱えてる以外は超健全だし
増税の余地も、円刷る余地も、円安で貿易黒字拡大の余地もあるから
他の国が隠してる債務のデカさはそんなもんじゃなく、桁違いだから
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:07:23.87 ID:MjRZ4Dlb0
>>733
>・倒れられると困るから周囲が貢ぎまくる
これがわかってるから国債の1年ものを買っても大丈夫じゃないかなと
ちょっと思ってたりするw
何だかんだですぐに破綻しないから1年くらいあっさり過ぎちゃうんじゃね?的なw
749名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:08:15.67 ID:KgKPjChPP
>>743
完全に奴隷作成戦略じゃねえか
日本もアメリカに同じことしたろうか
750名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:08:18.70 ID:ZB0Qe3GP0
>>742
デフレだと皆貯金するよな?
その貯金した金はリスク高い商品にぶちこめないからローリスクの国債が売れっ子になる。
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:08:35.03 ID:amfPS88y0
ドイツDAX指数マイナス5パーセント突破した
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:09:01.93 ID:LkIasLMS0 BE:582102825-2BP(1237)
753名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:09:59.10 ID:6j8Ax8de0
ギリシャも韓国もハゲタカにやられたんだよな
こえーわハゲタカ
754名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 00:10:12.40 ID:7OGJskt+0
>>747
最悪な中で一番マシってところか。
そしてそのお隣りにはズルしてそ知らぬ顔してる国がいらっしゃると
755名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/06(火) 00:10:21.97 ID:zmkyw5tQ0
ドイツはなにやってんだよ
ユーロで儲けたくせに
756名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 00:10:34.98 ID:BJSpySQ00
だから、ギリシャをEUから切り離せって
757名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:11:26.61 ID:lEE5C2Fj0
>>747
なんだかんだ言って
日本って先進国の中では財政は世界トップレベルに強いんだよな
まあだからこそ円が買われまくって困ってるんだけど
758名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/06(火) 00:11:29.76 ID:zmkyw5tQ0
>>756
そんなことしたらもうEU崩壊だろw
759名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:12:13.66 ID:KgKPjChPP
これが資本主義の末路だ、単なる紙切れにすぎないものが実体に影響を及ぼし始める
760名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/06(火) 00:12:45.14 ID:zmkyw5tQ0
>>757
円が買われるのは国内要因ほとんど関係ないだろw
761名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:13:24.62 ID:ZB0Qe3GP0
>>757
だからもっと国債刷る余地はあるんだけどな。
財政再建派と言う名の経済オンチが日本も破綻するなんてデマ流してたけど。
762名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:13:59.44 ID:AYvJtvkb0
>>752
キリギリス達に冬が訪れてアリさんに当り散らしてるのか
763名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:14:14.54 ID:hMtxbqCq0
つまり日本がすべて買い上げれば・・・!?
764名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:14:15.86 ID:lEE5C2Fj0
資本主義っつーか貨幣経済がもう限界まで来てるんじゃないか
金ってのは集まれば集まるほど
価値のないものを価値のあるように見せかける魔法みたいなもんだろ
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:14:16.19 ID:RcBGg3f30
>>757
国内で日本人同士が、誰が誰に金借りようが貸そうが
万年貿易黒字で外貨は稼ぎ続けてるからね
それに日本は債権国だから、借金ほどではないが貸してる金も相当多い
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:16:30.57 ID:6j8Ax8de0
金を刷ると国債の価値が下がっちゃうからなぁ
国債を大量に持ってる日銀のお偉いさんがそんなことするはずがないw
767名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 00:16:42.71 ID:fNryvpC60
>>759
やはり資本主義は間違っていたのか
世界が真っ赤になる時が…

ロ中が赤化を阻止する為に欧米と戦う未来世界とか泣けるな
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:18:06.30 ID:KDKDm8of0
おいおい、これどこで買えるのよ
教えてよ国債オタクども
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:18:30.46 ID:9eDj4BdV0
日本は債権国だけといざとなったら取立てできるの?
今度返すからちょっと勘弁してよwwwwみたいにやられて返してもらえないんじゃないの?
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:18:45.80 ID:6j8Ax8de0
>>759
今の紙切れの代価って金じゃなくて軍事力だよね
つまり労働力、さらに分かりやすく言うと奴隷力
771名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:19:43.87 ID:ZB0Qe3GP0
>>769
ティーパーティに圧力かけりゃいい。借り換えの邪魔をするなと、な。
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:19:45.98 ID:3hDib8PH0
19パーセントって年率?
19も利率が作って事でおkなの?
773名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:20:26.65 ID:LkIasLMS0 BE:1629885874-2BP(1237)

>>762
要因としては2つある

・とりあえず氏ねよ、大量にいるキリギリスども
・緊縮なんかヤダヤダヤダヤダ、我慢するのヤダ
774名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 00:21:26.15 ID:S2PXHvXC0
凄いな、国が丸ごとカイジみたいになっちゃうのか
775名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:21:40.65 ID:AYvJtvkb0
>>769
貸付にはIMF経由が条件とかあったような
韓国相手だったような
シシャモもどきの国には踏み倒された
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:22:06.22 ID:ogmPfUwJ0
>>20
お前頭いいな
いい喩えだ
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:22:38.99 ID:BJ/9hm7O0
ギリシア人が貧困で飢えて死にそうなら同情もあっただろうけど
実際は国民のほとんどを公務員にして、全く働かず産業もないのにドイツ人や日本人並の給料を与えて贅沢三昧
国庫がスッカラカンになって赤字になっても反省せずに働きたくないドイツ人が代わりに働けとか言ってるんだもん
778名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:23:15.43 ID:KgKPjChPP
>>764
金融資本主義の欺瞞にいち早く気がついたのが日本とドイツ
WW2は民族的イデオロギーの対立という表現が成されることがあるが
本来「前期資本主義vs後期資本主義」の戦争であったことを忘れてはいけない

>>767
資本主義vs共産主義という対立構造は、これはスケープゴートにされている
なぜか?資本主義の一部に共産主義という概念が属するからだ
事実今のアメリカは半分共産主義に頭を突っ込んでいる、生活保護の要件はなんだ?私有財産の否定これは共産主義そのものなんだよ
人々が機械化し奴隷化するのは共産主義だからというわけではなく、究極的には貧困なのだ、格差なのだ、金利なのだ
我々はもう一度「経済学」に仕掛けられた大いなる欺瞞を探し出さねばなるまい
779名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:23:21.70 ID:ZB0Qe3GP0
>>777
でもドイツが儲かってるのはギリシャのおかげと言う皮肉
780名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:23:24.51 ID:iVVh+0UOO
ギリシャ車とかギリシャパソコンとかギリシャ炊飯器とかないの?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:23:58.09 ID:g4hRU+rn0
30万くらいなら1年物欲しいな
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:24:18.21 ID:tdtJLYNK0
まあお得!
783名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:25:07.42 ID:KgKPjChPP
要はギリシャのお偉いさんにとっては緊縮だろうが、財政出動だろうがどっちでもいいの
緊縮増税で死ぬのは庶民だし、財政出動をしても利益を掠め取れる
784名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:25:13.30 ID:kofCqNaH0
ギリシャって国民の4人に一人が公務員なんだろw
何で今までそれでやって来れたのか不思議だ
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:25:19.32 ID:BJ/9hm7O0
あと、何気に北欧もやばい
何の産業もないから福祉でもするか
→でも福祉は不人気、じゃあ給料を900万払おう
→それじゃあ破綻するから750万税金で回収
→年収900万の若者「金がねえ・・・マクドでも食うか・・・」
これを延々繰り返してるだけだからここも国庫がカラになるのは時間の問題
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:26:08.51 ID:6j8Ax8de0
今、ドバイもヤバイみたいだよね
あ、ギャグじゃないぞ
787名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:26:51.87 ID:8EEUa33K0
再燃ってなんだよ
一度だって収まってないだろ
米の国債問題だってそうだ
一時的な引き伸ばしでしかない
今の不景気はまだまだ進行中で最初から出口なんか見えてないわ
788名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:27:18.53 ID:pWAtTgNm0
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:27:37.40 ID:hY4J/3Wp0
>>770
アメリカさんとかわかりやすいよね

米国の繁栄を支えてるのはドルの価値
ドルの価値を支えてるのは基軸通貨特権
基軸通貨特権を支えてるのは軍事力
基軸通貨特権はアメリカが第二次大戦で勝ち取ったこの世の至宝
790名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 00:27:39.17 ID:FarsfC1y0
>>780
ギリシャ製のパスタだったら
安売りしてるぞ
791名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 00:28:01.43 ID:V5Fz/m5w0
全力で買いだな
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:28:08.22 ID:BJ/9hm7O0
社会主義→貧乏人に合わせたら全員貧乏になって死亡
資本主義→貧乏人に投資したら焦げ付いて死亡

結局、貧乏人なんて飢えて死ぬまで搾取するのが一番いいと思うんだ
793名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:28:14.77 ID:ZB0Qe3GP0
>>784
北欧だって公務員ばっかだぜ。
まああの国はその分税金が高いんだが。
794名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 00:28:25.93 ID:X4XjsFhW0
はいはい円高要因円高要因
795名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:28:32.74 ID:dGf8mh0K0
>>789

アメリカの犬、日本も忘れないで欲しいワン。
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:29:11.24 ID:S9HZ3xDV0
2年後1ドル61円とかになってたら、むしろ赤字だよな、この投資
797名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:29:11.84 ID:sHpWsqk00
ドイツの労働者がギリシャの公務員を支えるのか。新しい奴隷制度だな。胸熱。
798名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:29:58.81 ID:YdK+OYim0
ギリシャのユーロ離脱くるな
799名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:30:51.33 ID:KgKPjChPP
>>797
その代わり優れた労働者が残る、EUの運営にも影響力を持てる
ギリシャは何もかも奪われるしかないんだよ、文化遺産まで売れとかどんだけ鬼畜やねん
800名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/06(火) 00:31:31.92 ID:q8m20nvA0
>>773
緊縮財政すれば景気よくなるの?
801名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:31:36.51 ID:vYeAn1Nz0
というかぶっちゃけユーロ潰れるしかないだろ
実体経済ボロボロの上、今までバブルで遊んでた負債がまとめて来るんだぜ
潰れる以外にどうしようもない
802名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:31:38.54 ID:ZB0Qe3GP0
借り換えを許すしか手が無いんだなこれが。
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:31:55.16 ID:X8anE0h80
ギリシャがドイツの植民地になる日も近い
804名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:32:19.72 ID:iVVh+0UOO
>>790
ママーよりうめいの?
ギリシャてパスタが名物なのか?
805名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:32:20.93 ID:ZB0Qe3GP0
>>800
良くなりません。
806名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/06(火) 00:33:25.75 ID:J6KvmUsBI
ギリシャはユーロ離脱して国家破綻させたほうが捗るのは明白だろ
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:33:35.11 ID:6j8Ax8de0
韓国も今まさに無理やりバブル引き起こそうとしてるよね
とにかく外国メディアを利用してブームを捏造して外貨を集めようと必死
808名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:33:37.10 ID:ZB0Qe3GP0
金本位制の末路を知ってたら、
統一通貨なんて幻想だってわかりそうなんだがな。
809名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:34:06.65 ID:KgKPjChPP
要はバブルってのは作ってのっかったもんが明確な勝ちになるんだよ、そして大きな影響力を持ち始める
最後のをつかまされた奴だけが負ける、公式国際博打場
これは博打しなかった人間も相対的には負けになる、こんな欺瞞の象徴がデカイ顔して都市の駅前に突っ立ってるんだから面白いよな
810名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:34:27.29 ID:vYeAn1Nz0
>>803
実際植民地にしたってやらせることないからな
土地か文化遺産よこすしかないと思うが
そもそもドイツがユーロ全体の負債持ち切れると思わないから
どっちにしろ破綻すると思うけど
811名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:34:42.64 ID:ZB0Qe3GP0
>>806
その代わりEU経済が瀕死に追いこまれるけどな
812名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:34:54.87 ID:dGf8mh0K0
ギリシャ国債なんて買わないで、ゴールドの時代でしょ!!!
813名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/06(火) 00:35:26.00 ID:gtD2wa4r0
北欧諸国は国をあげた社会制度の実験をしてるにすぎない
実験中の国々を今すぐ参考にするなんてありえない
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:35:33.81 ID:KrFsJQXf0
こんなんじゃ長期金利なんて概念成立しないだろ
むしろギリシャの銀行は生きてるほうがおかしい
誰が買ったか知らないがギリシャは既に植民地だな
815名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 00:35:39.30 ID:908vVRt70
1年はもつと予想して買う奴こそ博徒
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:35:47.45 ID:BJ/9hm7O0
アラブ人「砂漠の真ん中にベガスにも負けない歓楽都市を作ったぞ!!!」
ユダヤ人「おーい皆!すげえぞ!投資しろ投資!俺100億出す!」
「じゃあ俺300億出すぞ!!!」
「はあ?500億出す!!!」
「1000億出したいけど金がない」
ユダヤ人「俺の100億投資分を700億で譲ってあげるよ(ニッコリ」

アラブ人「よく考えたら砂漠にこんなもんあっても意味なかった・・・誰も客こないわ・・・」
ユダヤ人「ドバイに投資した皆さん、失敗を取り返す為に手持ちの財産を整理しましょうか(ニッコリ」
817名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 00:35:51.32 ID:FarsfC1y0
>>804
インドネシア、トルコ、チュニジア製とほぼ同レベルでとにかく安い
もっともママーよりはどれもマシだと思うが
818名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:36:13.26 ID:KgKPjChPP
ギリシャのFX業者はなかなかサービスがいいんだわこれがww
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:36:18.33 ID:2aPNIiLy0
ユーロが死んでると思ったらそういうことか・・・
こんな糞みたいな国が死にそうになるだけでユーロってこんなに影響うけるんだね
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:36:20.83 ID:6j8Ax8de0
>>809
その戦いで最後に勝つのはいつも銀行
821名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:36:30.53 ID:8+8ThjB/O
>>767

つまり、経済っていうのは±0 って事だよ。
パイは決まっているんだから、
途上国が発展すれば、先進国のパイを食われるわけで
ようはパイの取り合い。
822名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:36:50.15 ID:vYeAn1Nz0
>>809
超巨大なバブルにしすぎだろ
最後に乗っかった奴どころか弾けたらその国の経済の底が抜けるレベルだからどうしようもない
823名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 00:37:03.34 ID:Qqja7vxw0
結局ユダヤが持ってる何京円かしらんが
その元金の利息をどこも払えなくなってる
てことじゃないの
824名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:37:19.62 ID:ZB0Qe3GP0
>>813
自殺ワープアニートの三大苦を抱える日本よりマシだろ。
825名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:37:31.18 ID:h37lDI/V0
今の人口減少社会が続いたら日本もこうなる。そして国家破綻。
826名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/06(火) 00:37:37.24 ID:gtD2wa4r0
>>805
あれっ?どこかにデフレ不況に陥ってる国があったような・・・
827名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:38:52.46 ID:ZB0Qe3GP0
>>826
日本はな無駄探しと経費削減が絶対正義の国になっちゃったんだね。
828名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/06(火) 00:38:59.37 ID:J6KvmUsBI
>>825
金融政策は自前でやれる分ギリシャよりマシ
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:39:23.41 ID:84l6+80C0
日本は無利子国債発行しようかっていうのにギリシャの能天気どもはw
830名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:39:25.27 ID:vYeAn1Nz0
>>823
ユダヤとか関係ないだろ
途上国に調子に乗ってそこら中にゴーストタウンのビル街建てまくって
ほとんど回収できてないんだぜ
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:40:11.10 ID:X8anE0h80
これから債権国が世界の金を回収しにいきます
弱いところからどんどんつぶれます
832名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:41:11.04 ID:ZB0Qe3GP0
柔軟な金融政策が行えないから金本位制が廃れたのにユーロなんか作るからこうなる。
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:41:28.09 ID:84l6+80C0
>>830
>途上国に調子に乗ってそこら中にゴーストタウンのビル街建てまくって
ほとんど回収できてないんだぜ

それ中国じゃね?リビアにそんなのがあった。
834名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:41:52.47 ID:KgKPjChPP
>>821
いやそれも言いすぎでしょ、パイは産業に立脚すれば増えるよ
ただ今の現状は、生産業自体が機械にやらせるものだから
溢れた人間は他の仕事をやれーってことになる、他の仕事とはすなわち虚業

生産業なきところに発展性はないし、パイはゼロサムであることには同意する
つまりはあふれ出た失業者が、新しい価値という欺瞞を導き出すためにサービス業が生まれる
サービス業自体は悪いものでもなんでもない、当然にしてそうしたものはあっていい
だがバランスが崩れてしまうと、特に需要が満たされてしまうと結局はゼロサムに近くなる

死ぬまでチキンレースと「成長」(という欺瞞)を背負わされ続ける
835名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:42:17.40 ID:vYeAn1Nz0
>>833
ドバイとかにも欧州が調子に乗っていろいろ建ててたし
中国にも建ててるよ
人がいない高級住宅街を
836名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/06(火) 00:42:20.65 ID:q8m20nvA0
>>831
中国は世界のカネでバブル維持すんのか?
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 00:42:23.81 ID:Fji1/5nR0
中国は国家がコンピューターマネーを操作して
ゼロを何個も付け足して元を調達、市中にばらまいてるはず
838名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:42:39.41 ID:I/viGZdS0
100万で年19万?
もらえるの?
839名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:42:52.58 ID:AYvJtvkb0
あ、だからアフリカ地中海沿いとか中東にケンカ売ってんのか
戦争したいんじゃね?
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:43:27.43 ID:+G0ItuGE0
>>831
新興国からの資金引き上げが始まるだろうね。
アジアでまともな経済を維持できるのは、日本と中国ぐらいか。
841名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 00:43:32.68 ID:NUlSM0GE0
破綻しなかったら儲け
破綻したらパーだね
842名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:44:16.45 ID:vYeAn1Nz0
>>840
中国が維持できるわけねえだろ
まだ韓国の方が可能性あるわ
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:44:55.36 ID:6j8Ax8de0
>>835
ほんと意味の無いチキンレースだな・・・
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:45:02.92 ID:uD7xzK1u0
19逝く
845名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:45:13.06 ID:KgKPjChPP
>>842
韓国はダメだろ、中身すっかすかじゃん
アメリカの経済が完全終了したら真っ先に終わる国じゃん
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:45:45.68 ID:dwZpTbc40
また外人共がこぞって日本を目指すのかよ
メンドクセーなあもう
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:45:49.28 ID:I/viGZdS0
>>841
1年で70%かよ
思い切って賭けてみる価値はあるな、、、、
848名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:45:55.87 ID:ug0w5jx7O
日本
アメリカ
EU
イギリス
ドバイ
韓国

とヤバい国挙げたらキリ無いな
俺が生きてる内に資本主義の終わりを見てみたいが
このままだと銀行員の俺も当然死ぬな
定年した親に農業でも始めるさせるかな
849名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:46:14.15 ID:YdK+OYim0
結局、ユーロは粉飾していたってことだろ
850名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:46:21.85 ID:vYeAn1Nz0
>>845
韓国は実体経済マシなほうだろ
サムスンとか自国の企業もあるし
中国なんて外貨が乗っ取ってるだけだから引き上げたらマジで終わる
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:46:22.23 ID:X8anE0h80
結局は無茶な投資をしなかった日本とドイツだけが生き残る構図になるのか
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:46:24.60 ID:+G0ItuGE0
>>842
おいおい、あそこは資金引き上げられたら即消える国の筆頭だぞw
中国は多額の外貨準備高があるからあんとかなるが。
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:46:25.09 ID:Wc6gvP6jP
>>819
こんなクソみたいな国でもEUの沽券に関わるから
全力で延命させている

生半可な全力っぷりではないから、湯水のようにギリシャに金が
吸い込まれていってユーロは下落スパイラル
ドイツ以外はギリシャを救うために経済状態を悪化させている

ギリシャと共にヨーロッパが崩壊するか
ギリシャを見捨ててユーロ連合が崩壊するか
どちらか好きな方を選ぶがよいって話
854名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 00:47:08.25 ID:dEJU8Ne80
ギリシアをユーロから離脱させろよ
為替安になったところをバックパッカーしてぐうたらして、鼻が高くて彫りの深い姉ちゃんとファックしたい
855名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:47:34.68 ID:ZB0Qe3GP0
>>850
でも韓国も国内経済は日本とそう変わらんぜ。だから韓流売り込んでる訳だし。
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:47:54.18 ID:84l6+80C0
中国はダメだろうな。ほとんど超ど貧民な農民ばっかりだし。そんな農民にテレビや自動車買わせようとしてるw
土地が国有なのが唯一の救い。もしも私有だったら今頃日本以上の土地バブルになってたはず。
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:48:24.01 ID:pc4pqJD20
ギリシャに限らず、ヨーロッパ全体がオワコン化しているのでは?
858名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:48:26.94 ID:ZB0Qe3GP0
>>851
日本は日本人がデフレで死にそうです。
859名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:49:18.56 ID:KgKPjChPP
日本は安い金利で貸し出したからまだ良心的な国よ
問題はその金が各地で暴れまくってるって事と、円高で円建てのものは相当値上がりしているということだが
>>855
一応日本ってのは内需で持ってる国なんだよ87%
韓国は輸出が止まったらそこで終わりになるように、アジア通貨危機のときに改造されたんだよ52%
860名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:49:33.52 ID:vYeAn1Nz0
>>851
ドイツも残らねえよ
ユーロ全体の負債をドイツ一国で支えきれるわけないが
ドイツの通貨はユーロになっちゃってるし

>>852
多額の外貨準備高なんてバブル弾けた瞬間全部消えてなくなるわ
あの国自国民まで金融漬けになってるから弾けた瞬間経済終わるだろ

861名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:49:35.34 ID:ZB0Qe3GP0
>>857
輸出で潤ってた国はどこもヤバイ
862名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 00:49:36.49 ID:fNryvpC60
>>842
あの嘘だけで凌いでる破綻国家じゃ無理だよ
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:49:59.37 ID:6j8Ax8de0
>>858
デフレで得するのは金持ち
特に国債を大量に持ってる金持ち
だからインフレなんて起こらない起こさせない・・・
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:50:01.51 ID:+G0ItuGE0
>>850
実体経済が本当にましだったら貯蓄銀行は破綻しないし、
インフレにもならないよw

インフレになっているが、国も企業も国民も借金抱えていて、
金利を上げるにも上げられない状態なんだが。
このままインフレで国民生活が徐々に苦しくなっていくか、
金利上げて経済ヤバクなるかのどちらかなんだが。

>>851
ドイツの銀行はギリシャの債権たっぷり持ってるw
865名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 00:50:29.32 ID:rZUN/AOI0
ずいぶんレートの高いババ抜きだなぁ
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:50:43.03 ID:I4QEXNx70
アメリカって支払い滞ってたりするんだっけ?
借金が膨れ上がってるけど返済はしてるんじゃないの?
返済されてる限り日本は儲けるんじゃないの
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:50:50.62 ID:84l6+80C0
なんかギリシャやイタリア見てると日本人はそんなに悲観的になることないんじゃないかとも思える。
もっと気楽に生きなきゃ。
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:50:58.01 ID:X8anE0h80
>>863
じゃあ世界中でインフレになってるけど金持ち損してるのか?
逆だろデフレは金持ちが住みづらいのだよ
869名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:50:57.82 ID:dwZpTbc40
>>854
腕っ節が強くてナイフ痕の深い兄ちゃんに強盗されて終りだなw
870名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:51:14.77 ID:Wc6gvP6jP
>>856
土地は国有でも建物は所有できるから
マンションが飛ぶように売れていて値上がりも天井知らず

しかし誰も住んでいない
とんでもない僻地の砂漠の中に無人の高層ビル群

ああ、どっかで聞いた話だね
871名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:51:23.14 ID:lEE5C2Fj0
>>867
イタリアってそんなヤバいの?
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:51:58.77 ID:+G0ItuGE0
>>860
バブルはじけてもなくならないよw
どういう仕組みでなくなるんだよw

>>863
インフレでも株を持ってれば得するわけだが。
873名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:52:00.19 ID:ZB0Qe3GP0
>>859
日本の末路が韓国って言った方が正しそうだな。内需が萎んでデフレ進むと
874名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:52:20.81 ID:84l6+80C0
>>866
返済どころか日本が貢いでる
875名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:52:33.34 ID:vYeAn1Nz0
>>850
日本と変わらんとかそんなわけあるか
日本の方がずっとマシだが、世界全体で見れば韓国はマシな方

>>862
嘘だけで生きてるのはヨーロッパや中国の方がひどいだろ
韓国は結局自国産業が皆無じゃないし
金融だけで生きてる連中とは違う
というかヨーロッパなんて金融だけで生きてると思ったらその金融も下手クソだったわけで
マジで詰んでる
876名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 00:52:51.34 ID:fNryvpC60
>>841
ユーロ全体の問題になるから後2年ぐらいは破綻はさせない気もするんだよな。
でかい所が準備終わったら分からんけど現状で急に破綻させるとも思えないし
877名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:53:08.21 ID:dwZpTbc40
>>865
ババ抜きっつうかジジ抜きだな
外れが複数あってそれがドレだか分からないというw
878名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:53:34.66 ID:KgKPjChPP
>>867
相対的に一番マシな国だったがクソみたいな政治のせいで死に掛けてる
何が自己責任だよ、死ね!

国のために国の金を使おうというごく当たり前の主張をする人間が何故叩かれなければならないのか
オレが心底納得行く政治家は亀井さんくらいしかいねえわ、他にも関心ある政治家はいるが
879名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 00:53:45.16 ID:Ox0K3TW9O
腐ったリンゴ理論は正しかったのか
880名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:53:57.58 ID:ZB0Qe3GP0
>>868
だよな。金持ちはデフレだとしょっぼい利率の国債に投資するしか無いから、インフレを望んでる。
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:54:02.32 ID:84l6+80C0
>>871
ギリシャの次はイタリア
882名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/06(火) 00:54:10.70 ID:CIjwunAx0
あれ!?
日本は意外と優等生なの?

ってか、リーマンショックもそうだけど、こういった国家の破綻とか経済のトラブルって、
経済を専門で研究してるお偉いさん方は事前に予想して解決できなかったのか?
883名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/06(火) 00:54:22.78 ID:gtD2wa4r0
>>867
日本人やドイツ人の良さはその悲観的なところから来てるとも言える
884名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/06(火) 00:54:24.42 ID:q8m20nvA0
>>874
強いロシアならぬ強い日本みたいな政策はできないよなぁ・・・
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 00:54:31.65 ID:lQjpdl460
つい最近では旧ソ連でモスクワ市が短期債を発行し、崩壊直前に金利が26%まで
上昇したので、そろそろ危険ゾーンでしょう。
仮にギリシャが破たんしたとすると、ギリシャ国債を大量に購入しているドイツの
銀行が連鎖倒産(まあ、国が支援するでしょうが)しますね。
結局は、破たん、再建計画を提出後に債権放棄せざるを得なくなるので、世界中
の金融機関に大きなダメージが残る事になるでしょう。

ちなみに旧ソ連で短期債を発行した責任者は「金利26%の債券が償還されると考え
る方がどうかしている」と言ったとか。
886名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 00:54:46.89 ID:NUlSM0GE0
ある程度の先進国はみんな一緒に落ちてんの?
落ちる所あるならその逆で上がってくる所はないのか?
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 00:54:54.55 ID:Wc6gvP6jP
>>866
利払いでいくら金を得てもドル安では円に変換しても意味ない
だからアメリカは国債の支払いのためにドル安を続けている
888名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:55:23.06 ID:X8anE0h80
>>880
だよな
金持ちにとってデフレ経済は投資先がなくなって金が腐るからインフレにしたいんだよ
889名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 00:55:44.36 ID:vYeAn1Nz0
>>882
日本は優等生っていうか世界中が急いで乗った船に乗り遅れただけだよ
ただその船がタイタニック号だっただけ
890名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:56:09.24 ID:kyhTH3g10
グレーゾーン金利だな
891名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:56:32.78 ID:ZB0Qe3GP0
>>866
借り換えすら妨害してくる奴らが居るのさ
892名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 00:57:12.26 ID:CsBTiw2f0
安愚楽牧場に投資した奴に損失を取り戻すチャンス!とかいって売り込めばいけそう
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:57:17.31 ID:6j8Ax8de0
>>888
経団連が日銀に金を刷れって言ってもダメなの?
894名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:57:29.96 ID:AYvJtvkb0
ん?崩壊するんなら
土地買うチャンスじゃね?
895名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:57:30.23 ID:KgKPjChPP
>>882
キミは恐らく信用創造のメカニズムについて習ったと思ったが
そのとき信用収縮について習いましたか?習ってませんね?これは明らかに意図的です

経済学というのは欺瞞と虚飾の集合体であってそもそも学問ですらないと最近思っている
文学と経済学でどっちが格上かならオレはためらわずに文学と答えるだろう
経済学というのは、その設計者の意図を裏読みしてはじめて完成する、だから日本の教科書は欠陥品なんだ
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:57:30.28 ID:uSmAjPwP0
ビッグウェーブきた?
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:57:30.55 ID:Do9JJhkY0
日本人が調子のって外貨買いだしたら円安になる?
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:57:38.62 ID:84l6+80C0
>>882
経済学はオワコンだよ。何も予測できないというかむしろ世界経済を悪化させた元凶。
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:57:42.06 ID:RwGYcLfH0
>>20
イイ
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:58:05.27 ID:1kLBc48v0
>>843
人が住むためじゃなくて転売するために建てたみたいだからな
ババ抜きですよw
901名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 00:58:28.34 ID:s7wSOtRa0
国が借金だらけなのに
スペインリーグは金回りいいけど
企業は別勘定なのか?
902名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/06(火) 00:58:41.49 ID:BCH+JEUe0
どこもお先真っ暗だな
903名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 00:59:03.48 ID:uztOLFh00
素直にドイツに統一されてりゃ良かったのにね
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:59:07.56 ID:+G0ItuGE0
>>873
あっちはデフレじゃなくインフレだぞ。

>>875
あの国に資金を出してるのは、欧米のHFなんだが。
どちらがヤバクなっても資金引き上げは始まるし、
さらに内需がほとんどなく外需頼みだから、
欧米の経済がやばくなれば直接響いてくる。

>>876
ドイツじゃ救済反対が多いからどうなるかわからん。
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:59:09.01 ID:X8anE0h80
>>897
世界がこんなろくでもない状況で誰が外資持ちたがるんだよ
906名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:59:18.52 ID:GdVs80dl0
え?めっちゃ儲かるやんwwwww全財産投資したwwwwwwwwww
907名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 00:59:23.03 ID:ZB0Qe3GP0
>>893
大企業は海外にトンズラこくつもりだからデフレとか知ったこっちゃ無い。
908名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/06(火) 00:59:32.63 ID:gtD2wa4r0
>>882
事前に予想してる人達もいるけど基本的に問題が深刻になるまで放置される
909名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 00:59:42.79 ID:iutXImoO0
米郵政公社もデフォルト寸前らしいな
もういたるとこで爆弾が破裂寸前なんじゃねぇの(´・ω・`)
910名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:00:15.22 ID:CPYJR2pZ0
着々と終焉に向かってるな
911名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:00:17.33 ID:1CNKeitX0
>>885
>ちなみに旧ソ連で短期債を発行した責任者は「金利26%の債券が償還されると考え
>る方がどうかしている」と言ったとか。
ワロタ
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:00:32.86 ID:muBtrXUY0
ギリシャをユーロから切り離して破綻させればいいじゃない
913名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 01:00:33.89 ID:ZB0Qe3GP0
>>904
韓国はスタグフレーションかもしれない。
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:00:35.01 ID:X8anE0h80
>>907
せっかくの超円高で海外の企業買収しまくれるのに海外に脱出するわけないじゃん
915名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 01:00:52.46 ID:cSKcremQO
マーチンゲール法を思い出した
916名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:01:14.66 ID:vYeAn1Nz0
>>904
いや、韓国はヤバイけど一応サムスンとかで売るものがあるだけマシってこと
欧州や中国は金融潰れたらそもそも売るものがない
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 01:01:31.12 ID:GdVs80dl0
金融が崩壊した後でも生き残るのはどの業界?
一次産業?
918名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 01:01:35.28 ID:AYvJtvkb0
戦敗の枢軸国が牽引してるなんて歴史はわからんね
919名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/06(火) 01:01:57.07 ID:Pd8o0Hl+0
>>5
1万くらいなら買ってもいいかも
競馬競輪よりいけるんじゃね?
920名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 01:01:59.50 ID:s7wSOtRa0
結局はこいつら欧州ユーロ圏って
ことでドイツとか債務が少ない
プライマリーバランスの健全な
国に頼る気マンマンなんだろ

もうEUは解散するかもな!!!
921名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 01:02:07.19 ID:ZB0Qe3GP0
>>914
別に海外にトンズラこいても買収はできる。
922名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:02:10.50 ID:lEE5C2Fj0
日本円で外国の土地って買えないもんなの?
中国が日本の水資源買ってるらしいけど
あれはその気になれば日本政府が取り返せるんだろ?
そういうのじゃなくて領土として完全に日本の物にするような買い方ってできないの?
923名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 01:02:30.13 ID:p28sRyjo0
>>20
これ以上ない分かりやすい例え
ありがとう
924名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:02:35.20 ID:vYeAn1Nz0
>>918
しかも嵌めたのが中国人とユダヤ人だから笑える
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:02:48.36 ID:84l6+80C0
>>918
言えてるね。一番先に降参したイタリアはやはりヘタリアだったわけでw
926名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:03:05.24 ID:I4QEXNx70
>>874>>887>>891
なるほどアリガトウ
日本が化ければアメリカの首根っこ捕まえるのは簡単そうだね
中国はソレ狙ってアメリカ国債買いあさってたんでしょ?
927名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/06(火) 01:03:18.96 ID:Pd8o0Hl+0
>>20
ニュー速終わってなかった
928名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 01:03:54.43 ID:fNryvpC60
>>882
経済学は人を出し抜いて利益を追求する構造を研究する物だろ。
それを研究する人がそれを人に公開するか?と言うと微妙な気がする

物を作って売るんじゃなく紙切れで金を操作して増やす怪しいシステムに
社会が組み込まれすぎたら駄目だよね
929名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/06(火) 01:04:12.60 ID:Lh41ENt/0
500万あるからそれ全部つぎこんでもいい?
930名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/06(火) 01:04:19.84 ID:tNok5uroO
なんかヤバそうだな
そろそろ脱ニートしといた方がいいのか?
931名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:04:22.66 ID:puAddfl70
ドイツが介入するっていう情報きたらギリシャ国債買っていい?
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:04:45.21 ID:84l6+80C0
>>926
米国債売ろうとすると何故か死人が出る
933名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 01:04:45.23 ID:0jCjZN440
第三次世界大戦
2015年
勃発
934名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:04:46.84 ID:KgKPjChPP
>>926
でも自称同盟国っつって日本の首根っこ掴まれてるからどうしようもできないというね

あれは対中国のためだと思っている人がいるかもしれんが、あれは明らかに日本監視のためですよ
多くのアメリカ人自体は日本とわざわざ敵対しようなんて思っていないだろうが
アメリカの上層部は明確な敵意を持って日本を見ている、その前提に立たなければならない
935名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/06(火) 01:05:05.42 ID:4qaG5/s60
ギリシャ人を信じるな 奴らは騙すために生きている
奴らがなんと言おうと、その約束を信じるな
嘘が役に立つと思えば、奴らはどんな誓いでもする
その誓いだって破る時には、何の恐れもなく破る
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:05:33.42 ID:dwZpTbc40
>>922
条約でまとめれば可能
その昔、アメリカはアラスカをロシアから買ってるよ
今にして思えば超絶お得なお買い物だった
937名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 01:06:29.93 ID:lQjpdl460
>>882
FRBの元副議長、ノーベル経済学賞を受賞した著名な研究者2名と大手証券の
債券部門で辣腕をふるった人物が創設したLTCMというファンドがソ連の国債を
購入し大失敗に終わったことがあるので、必ずしも専門家が成功するとは限り
ません。
彼らにしてみれば、核を保有する国連の常任理事国が破たんするとは考えられ
なかったのでしょう。
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:06:47.69 ID:+G0ItuGE0
>>916
欧州や中国、アメリカがまずくなれば、買い手が減りその商品の売り上げが落ちるわけだが。
あそこは別に業績好調ってわけでもないんだが。

特許訴訟でも負けてるし、これからも負け続けるのは容易に予想できる。
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:07:13.42 ID:6j8Ax8de0
話題になってないが地味にロシアが力をつけてきてるんだよな
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:08:08.95 ID:X8anE0h80
>>939
話題になってないならその程度なんだよ
あそこはどう足掻いても国内管理しきれなくて破綻する
941名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:08:13.86 ID:KgKPjChPP
>>937
それ+あまりにも投資技法を厳格化しすぎる=敵に手の内がばれるということなので
敵はそれに応じた行動する→モデル崩壊
942名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:08:43.32 ID:vYeAn1Nz0
>>938
そんなことは日本にも言えるだろ
つーか俺は別に韓国擁護したいんじゃなくて本当にどうしようもない欧州と中国に比べたらマシっていってるだけ
金融に金突っ込んでる額もアイツらの方が多いし
943名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 01:08:44.38 ID:HQoUflwO0
先進国はどこも公務員に国富を食い潰されてるな
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:10:09.07 ID:X8anE0h80
>>942
韓国は一度デフォルトしたということを忘れてるのですか?
945名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:11:06.39 ID:KgKPjChPP
>>944
誰だよそのとき助けた奴は
946名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:11:39.55 ID:vYeAn1Nz0
>>944
一度デフォルトしても日本が助けてるだろ?
そもそも国自体が大したことない上に自国企業があるからどうにでもなる
ヨーロッパと中国が破たんしたら日本じゃ支えきれないから潰れるしかない
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:12:11.70 ID:dwZpTbc40
鶏口となるも、牛後となるなかれ
って言葉があるが
韓国さんは鶏後だったりするわけで・・・
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:12:20.44 ID:84l6+80C0
>>943
日本も公務員食わすために増税しそうだもんな。だから野田が勝つのは予想できた。
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:12:35.90 ID:h8JkkHZI0
世界の工場中国に売るものなかったらどこに売るものがあるの?
あの国は賢いから外国資本は金融でもそれ以外でも規制しまくってるよ。
韓国はIMFに金借りたから資本規制がほとんどないけど。
950名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:13:54.47 ID:7EebgVfy0
>>944-945
IMFだろ
951名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:14:02.58 ID:vYeAn1Nz0
>>949
世界の工場ってそのまま外貨の工場って意味じゃねーか
引き揚げたら大量の失業者が出て国が崩壊して終わりだろ
リーマンショックより酷くなって国がもつわけない
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:14:59.39 ID:h8JkkHZI0
>>951
外貨の工場ってどこの世界の用語?
初めて聞いたわ。
953名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/06(火) 01:15:05.44 ID:jsACrMHGO
中国さんに身売りでもしたらいいんじゃないの
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:15:19.07 ID:+G0ItuGE0
>>942
内需のある日本と、外需頼みで内需がほとんどないあの国とはかなり違うよ。

欧州や中国と比べても、全然ましじゃないから言ってるだけ。

あそこは、QE1、QE2であふれたドルをHFが投資してバブらせた新興国のひとつに過ぎない。
欧米がやばくなると資金引き上げが始まり、まずやばくなるのが新興国。
あの国はちょくちょく介入して通貨安に誘導してるけど、
資金引き上げが本格化するとそれが仇となり、
一気に通貨が暴落する。
食料や資材、燃料を輸入に頼っているため、過度な通貨安になると国民生活がすぐに苦しくなる。
金利を上げて通貨高にする政策もあるけど、
国、企業、国民の借金が多いからそれもできない。
ほぼ手詰まりな状態。
955名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:16:28.12 ID:vYeAn1Nz0
>>952
結局自国ブランドが無いから外貨に奴隷扱いで食い荒らされてるだけで
外貨に引き揚げたら終わるってことだよ
956名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/06(火) 01:16:31.44 ID:bN7d+Ees0
ユーロ買ってたジジババが死ぬの?
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:16:40.55 ID:X8anE0h80
なぜ欧州がやばくなると韓国株が一番暴落するかをよく考えたほうがいいよね
958名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:17:38.89 ID:KgKPjChPP
>>954
そもそもドル建てで金借りてるだろうから通貨安が死ねるってのもある
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:18:04.84 ID:dwZpTbc40
>>954
原油をロクに生成する工場が無くて日本から輸入してるんだっけ?
一歩踏み外せば即北朝鮮並みになるな〜www
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:18:09.40 ID:+G0ItuGE0
>>955
レノボなど自国ブランドはあるだろ。
あそこは他が駄目になっても内需があるし。
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:19:02.18 ID:h8JkkHZI0
>>955
ブランド無くても分野関係なく安物はみーんな中国製だよ。
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:19:39.20 ID:+G0ItuGE0
>>956
いつ買ったか知らんが、結構落ちてるよ。
買った水準にいつ戻るのかわからないけど。
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:19:43.39 ID:tyvFOYmO0
こんな時だけ違う国みたいに振る舞うドイツに失笑
964名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:20:04.90 ID:vYeAn1Nz0
>>954
だからバブルでもってるのはヨーロッパも同じだろ
ヨーロッパはサムスンのない韓国みたいなもんなんだよ
965名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:21:10.66 ID:aBxNMNlE0
元枢軸国たちに支えられてぎりぎり立ってる元連合国たちってどうなのこれ
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:21:54.08 ID:dwZpTbc40
>>964
サムスンって韓国の企業なの???
967名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:22:47.35 ID:KgKPjChPP
中国はなんだかんだで生き残ると思うぞ
968名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:23:01.32 ID:vYeAn1Nz0
>>955
>>960
そもそも今は通貨安だから民度最悪の中国でも造られてるだけで
バブル弾けてそこら中通貨安になったら中国で製造する意味なんてなくなるわ
969名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/06(火) 01:23:06.88 ID:Pd8o0Hl+0
>>926
お前分かってるのか分かってないのかようわからんなw
>>866の正しい回答は>>887のみ

日本はアメリカがこういう形で潰れると共倒れする確率が高いから動けないが
日本以外にこういう国が現れたら・・・攻め込まれるんじゃね?案外マジで
970名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 01:23:12.46 ID:+J2MW9jL0
ギリシャはカイジの安藤的存在
切りたくても切れないクズ
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:23:28.74 ID:X8anE0h80
>>967
80年以前の暗黒中国になっても生き残ったというならば
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:23:50.68 ID:Oq82+4m60
>>661
それは今アメリカがやってる
973名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:23:54.59 ID:vYeAn1Nz0
>>966
むしろありゃ国営企業みたいなもんだ
974名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:24:20.20 ID:Uh+Ck0Vo0
ギリシャだけEU離脱したらいいんだろ?何が問題なんだ
975名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:24:26.52 ID:Z6S72jVv0
>>957
なんで?
976名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:26:35.49 ID:KgKPjChPP
>>965
そもそもWW2なんて茶番だったってことだ
日本軍は正義のためにたたかった側面があるというのは大いにうなづける話だ
結局日本は負けたからアジアを解放できなかったのだ、形式だけで植民地はまだまだ続いている

>>971
あの国は人の命が軽い、ゆえに生き残る
一方で成長がストップしたらいよいよ内乱の時代にもなりそうだが、中国は見ててワクワクするね
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:26:57.74 ID:TGncac+b0
ギリシャをEUから切り離して、通過をユーロから円に変更すれば
円高問題が一気に解決するんじゃね?
978名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:27:57.62 ID:vYeAn1Nz0
人の命が軽いだけで生き残るならソ連が今頃日本の歴史より長くなってるわ
979名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/06(火) 01:29:33.57 ID:8Ns8CQvgO
>>963
メルケル率いる与党が福島とギリシャのせいで地方選地滑り的大敗。しかも、社会民主党、左派党、緑の党はいずれも↑そして頼みの連立パートナーの自由党は支持率5%を大幅に割り込み次回選挙で議席0の可能性も。
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:30:25.46 ID:X8anE0h80
>>979
メルケルちゃんがヒトラーに変身する日も近い
981名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 01:30:43.44 ID:HBjuj3/80
今海外旅行行って円使ってる奴は馬鹿ってことだよね
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:31:47.89 ID:dwZpTbc40
>>973
むしろサムスンに金を突っ込む韓国が外資から食い荒らされてるように見えるけどね・・・
983名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:31:50.48 ID:vYeAn1Nz0
>>981
あんまり景気悪い時にいってもそれはそれで危険な罠
984名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:31:58.61 ID:KgKPjChPP
ゲルマン民族は優秀だった、しっかり考える頭を持っていた、さすがドイツ観念論の国だ
985名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:33:22.74 ID:I4QEXNx70
>>969
おおナント親切なお方
ソレなんだけどアメリカもどっか襲うしかなくなってる気もするが
真面目にやれば何とか回避できそうな気もする
タダ選ばれた一部のトッププレーヤーは真面目に解決する気はなさそうってのが一般の世界市民の感じるところでは
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:34:05.64 ID:X8anE0h80
ドイツは赤ちゃんの死亡率が半分近くまでなった地獄をほんのちょっと前に体験してるからね
あれに比べたら今の危機なんて大したことないよ
987名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:34:21.20 ID:7EebgVfy0
>>974
ドイツが離脱するんだろ
988名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:36:55.00 ID:KgKPjChPP
>>985
もう無理よ、フードスタンプ人口が1/6を越えている
返済にやくだつ健全な中間層はどんどん潰れていった
自分の生活で手一杯な人間が返済できるわけないだろ?真面目にやろうとすると
結局ヘッジファンドみたいな博打に頼るしかない、何もかもぶっこわれてる
989名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:38:12.69 ID:vYeAn1Nz0
韓国嫌いだから潰したいのは分かるけど
ぶっちゃけいよいよヤバクなったら日本が援助するのが目に見えてるじゃん
国が小さいからそれとサムスンのウォン安のコンボで大概なんとかなっちゃうという
990名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 01:39:23.09 ID:yu7+K3cV0
日本も苦しいからここいらで各国に貸してるお金返して貰うのはどうだろう
991名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:40:03.17 ID:vYeAn1Nz0
>>990
これ以上円高になってもいいならどうぞ
992名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:40:46.81 ID:KgKPjChPP
日本は国債を発行するにしろ相手を選ぶべきだな
アラブのソブリンとか中国が狙ってるらしいが、アラブとまず連携をくめよ
アラブが石油を起こして日本がそれに付加価値をつけて売り国債金利を支払う、この基本的な構造を作れ
>>989
円建てで貸し出すなら別にいいよ、ドルやウォンは論外ね
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:41:04.81 ID:X8anE0h80
日本は円高になったら困るから海外にたくさんの資産を移してる
それでも超円高になるからそのうち世界は日本マネーで溢れる自体に
994名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:41:56.21 ID:KgKPjChPP
アラブはソブリンで石油がかれたときの新エネルギー源を模索してる
連携くむならアラブしかないっしょー
995名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 01:42:41.80 ID:JnyasOqw0
インフレはなさそうだから良いんじゃないかw
996名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 01:42:58.19 ID:fNryvpC60
>>985
アメリカが真面目に国を立て直そうとしてるならグローバルごり押しなんてやってないと思う
金の為なら銃規制すらしない国がアメリカだし
997名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/06(火) 01:43:09.51 ID:qeJfAb220
おまいら
民主党になってから年金の運用先が韓国になったこと忘れすぎ
998名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:43:57.67 ID:KgKPjChPP
>>997
もう年金は諦めろ、最初から勘定に入れるな
999名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/06(火) 01:44:19.85 ID:VOsgck5N0
はいはい
1000名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 01:45:24.92 ID:vYeAn1Nz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。