Windows8のエクスプローラー、なんかすごいゴチャゴチャしててる・・・(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(宮城県)

Windows 8 のエクスプローラーのUIに「リボン」採用、なんかゴチャゴチャしている...


注目のWindows 8はかなり期待できそうなのですが(この記事からWindows 8のおさらいができます)、
マイクロソフトが公開した新しいエクスプローラーのユーザーインターフェース、機能的かもしれないけど、なんかすっごいゴチャゴチャしていませんか...? 

この「リボン」導入について、マイクロソフトによると、

エクスプローラへのリボンの導入を歓迎しないパワーユーザもいるかもしれませんが、リボンの搭載には以下のような利点があります。
現在のインターフェイスで使用するにはサードパーティーのアドオンなどを必要とする隠れ機能が、ツールなしで表示されるようになる。
リボンの操作にはキーボードショートカットが利用できる。
ユーザインターフェイスのカスタマイズがツールバーから行える。Windows XPで行えたようなカスタマイズが可能。

マイクロソフトは、Windows 8とエクスプローラーのUIを再設計すると宣言していて、確かにこの「リボン」UI導入はより便利になるかもしれませんし、
基本的にはナビゲーションの操作は特に変わったわけでもありません。

エクスプローラーUIのトップにアイコン達が雑然と並んでいますが、ドロップダウンメニューもスクロールボックスもタブもきっちり残っていますね。

何でもかんでもUIに含んでしまうという考え方もアリかもしれません。

マイクロソフトによれば、実績データをもとに必要なものを全て搭載したとのことですが、やっぱりわかりやすいデザインとは言えない気が。

ちょっとこれは過剰なんじゃないかと思うわけです。

うーん、どうなんでしょう。


http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20110901exp.jpg
http://www.gizmodo.jp/2011/09/windows_8_ui.html
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 14:12:45.96 ID:J/qH8loC0
リボンでちゅか・・・
3名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 14:12:58.70 ID:UnzvJeHI0
しててる(´・ω・`)
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 14:13:00.37 ID:QUK7sl+o0
大牟田ダイハツ
5名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 14:13:07.12 ID:HslHMTEd0
シンプルではないな
6名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 14:13:25.74 ID:gQbrdSNX0
エクスカリバー
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:13:29.68 ID:pdxZw61X0
結局どこがどうリボンなんでちゅか?
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:14:01.47 ID:aCNX81lQ0
VISTA2
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:14:04.93 ID:nf/jAolY0
20110901exp.jpg
このexpってやめろ
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:14:06.09 ID:rljf5xF9P
しててる
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:14:08.79 ID:09o25Oj/0
osもofficeもリボンかよ
もう慣れるしかねーか
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:14:36.86 ID:9mGhOf4v0
見るからにうぜえw
コピーとか貼り付けとかこんなところに必要なのかよ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 14:15:22.35 ID:sO7aAJd+0
↓ぼっさん
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:15:24.75 ID:SyK/eZca0
流石MS
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:15:53.93 ID:aCNX81lQ0
新規アイテムや全選択とか誰得なんだ
16名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 14:16:03.40 ID:s4VNKxUi0
ネガキャンだけはきっちり行うギズモードw
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:16:16.05 ID:RAjk6ZqI0
リボンUIは勘弁してくれ
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:16:39.77 ID:VNC7u9O50
情強はファイラ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:16:44.83 ID:9mGhOf4v0
情強 ショートカットキーでいいや
情弱 マウス右クリックでいいや
誰も得をしないw
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:17:03.74 ID:tP8+EIa30
これでファイラいらないな
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 14:17:12.81 ID:VDlmJ8ip0
vistaで消したと思ったら復活とかなにかんがえてんだ
22名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 14:17:16.04 ID:T6ksNog50
もうこれで行くと決めたんだからいまさら引き下がれないんだよ!
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 14:17:21.25 ID:LcCvt7m50
マイクロソフトとドザって
中国共産党と人民の構図に
似てるよね
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:17:26.69 ID:VAfJAwUFi
1080厨死亡
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:17:43.15 ID:v1UuXQGU0
RC版まだかよ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:17:51.51 ID:09dBeS6MP
またMACのシェアがあがるわ
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 14:17:51.53 ID:KzITMexw0
>>1
http://blog.bari-ikutsu.com/wp-content/uploads/2010/06/image11.png

これは英語だからまだましだけど日本語になったらこれだからwwwww
覚悟しとけよwwww
うんこドザ終わったwwwwざまあwwwwwwww
28名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 14:17:56.20 ID:mMZEh51s0
リボン好きだなあ馬鹿にしてんのか
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:18:20.68 ID:1SxJDjEs0
8はハズレか7で当分良さそうだな
30 【関電 81.3 %】 (大阪府):2011/09/05(月) 14:18:34.23 ID:ge7Y/d/sP
アイコン消せるんやろ?
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 14:18:37.20 ID:EiE8EhLi0
7の64bitでいいや
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:18:55.47 ID:c0cLWsR50
オフィスっぽ
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 14:18:57.98 ID:UnzvJeHI0
>>27
うわああああああ
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 14:19:03.62 ID:b5d5cE330
タブレット用UIだからな
一日中ひきこもってハイスペックPC(笑)いじってる大先生用じゃねーから
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:19:15.54 ID:PxIRCull0
消せるんだろうけど邪魔臭い
幼稚園児向けだな
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 14:19:41.03 ID:wIPBR50S0
リボンとか死ねよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:19:45.23 ID:FiB0QbcU0
クズすぎてワロタ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:19:47.91 ID:Ic4FJxSH0
>>27
吉川英一さん?
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:19:48.29 ID:55Lyp+IF0
なんだこれエクスプローラーなの?
頭でかすぎww
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:20:06.52 ID:4+ywviKt0
でちゅわ
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:20:10.24 ID:MWZ8e9dK0
>>27
頭が痛くなってくるな
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:20:32.56 ID:dHBAHEPZ0
え・・・XPで十分なんですけど
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 14:20:36.17 ID:Yo5/ODS+0
評価版早くしろや
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:20:38.84 ID:MriBmbhg0
うーふんぅって感じだな
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:20:46.29 ID:6tH8b75O0
 こりゃああああああああああああああああああああああああ

KDEだな

KDE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


Windowsの時代は終わった。
Linuxとアンドロイドとクロームだよ
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 14:21:00.89 ID:uemXX76y0
よく使う機能一通り揃ってるし、ボタン一つクリックでできるしいいじゃん。

パスコピーはアドレスバーから選択してコピーして、ファイル全選択は
エクスプローラーでCtrl+Aしてとか、操作の流儀がまるでバラバラより
ボタン一つの方がすっきりで良い。
47名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 14:21:28.74 ID:AG2iO4i80
なにものでちゅか
48名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/05(月) 14:22:03.14 ID:emiRkUJa0
リボンって慣れたら超楽なんだけど場所とりすぎなんだよな
49名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:22:05.30 ID:HbzZ6dra0
グーグルツールバーとかYahooのやつとか入れまくった情弱みたい
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:22:05.50 ID:4nNsnj520
>>27
MSオフィス2007以降みたいだな
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 14:22:07.91 ID:pvlIZ//X0
>>27
もちろん後から表示方法変更することは出来るんだよな?
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:22:26.10 ID:bsL0FGDm0
UIは2000がよかったな。余計なことやりたいなら別に入れるようにすればいいのに
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:22:54.31 ID:wqh/rZ8s0
Officeも最初みたときげっそりしたけどマジうざすぎるリボンて。使いや少ないし。頭おかしいのか
そろそろwindowsの天下終わって欲しいわ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:22:55.13 ID:ulGJaaJW0
あいかわらずの糞さ
それはそうといいかげんにタブファイラーにしろよ
55名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 14:22:59.34 ID:tg4i+GWl0
windowsをやめる理由が、また一つ
56名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 14:23:20.11 ID:bWJk+fWN0
リボンとかよくわからないけどツールバーがワードみたいになっちゃうのか、IEもそのうちこうなるのかな
57名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:23:31.07 ID:G/sN4VLr0
windows 8はMeかVistaと同じ運命
58名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/05(月) 14:23:35.03 ID:eB0pvKbO0
windows_live_mailのUIと統一してきたか
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 14:23:44.82 ID:b55RB/yG0
XP-Uを出せばいいんじゃん。
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:24:00.96 ID:syoIgdPE0
XPの上位互換でないの?
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 14:24:41.97 ID:mMjqC9sl0
早くMSのデザイナーを殺せ
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:25:05.60 ID:gP3KBe7/0
>>1
どうでもいいけど、俺のノーパソだと肝腎のコンテンツ表示部が無くなりそうw
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:25:07.25 ID:SLimkvpzP
>>27
何でこんな盛り方するんだよ
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:25:25.42 ID:aCNX81lQ0
またビスタるぞ
おまえら今すぐ7を買っておけ!
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:25:59.61 ID:46QQBH/q0
やっぱWindowsのUIはXPのWindowsクラシックが最強だな
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:26:09.07 ID:wqh/rZ8s0
圧倒的なソフト資産さえなんとかなったらすぐにでもWin7からLionに主力移行したい
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 14:26:13.53 ID:XmdzaCqV0
リボンでちゅわ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:26:25.32 ID:aRrcTWvk0
windows7で局所的にスライドショー使えないのなんとかしろ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:26:31.64 ID:SqFHMTcJ0
7であと9年戦える
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:26:36.88 ID:9mGhOf4v0
>>60
また長くサポートするの嫌だからわざと次から次へと乗り換えたくなるOSにしてるんじゃなかろうか
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:26:50.07 ID:rn+KIbIO0
マイエロソフトは余計な機能ばっか付けて重く使い難くして大馬鹿。
必要最小限の機能で軽く使い易くってなぜ考えられないのだろう?
高く売れないし儲からないって腹か?全く金の亡者だよな。
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:26:56.07 ID:gP3KBe7/0
>>27

本末転倒とはこのことか・・・  ブラウザってのは、そもそも何をするためのモノかと・・・・
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 14:27:13.49 ID:wPWsLpmE0
どうせDYNA使うからエクスプローラなんかどうでもいい
74名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 14:27:21.38 ID:8MlVqchb0
どうせお前らはOS標準のファイラ使わないんだろ
75名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 14:27:43.12 ID:NynxboZY0
1366x768の糞解像度ノート厨終了のお知らせwwwwww
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 14:28:03.52 ID:Gok5zuNR0
おまえら情弱が近頃有り難がってるタッチパネルインターフェイスというのは詰まる所このようにクソなのだ
というMSなりの揶揄
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:28:20.17 ID:9mGhOf4v0
>>74
その通りだけどUIは一つの指標になるんだよ
どうせ他にもウザ機能とかついてるに違いない
あとこの調子だとコンパネ周りがひどいことになってそう
78名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 14:28:26.87 ID:E04v9k6t0
ファイル 編集 表示 履歴 ブクマ ツール
だけでいいだろ
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:28:39.54 ID:gP3KBe7/0
あ、俺なんか勘違いしてたわw   消えよっとw
80名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/05(月) 14:29:09.37 ID:6W16WmvW0
オフィスもリボンは使いにくくて困る
前と同じ形式のメニュー表示も選べるようにしてくれ
81名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 14:29:17.36 ID:wagdRjV70
なんでファイルの数え方がフランスなんだよ
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:29:25.59 ID:vk5E+WCN0
appleユーザーが増えるな
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/09/05(月) 14:29:39.02 ID:R/CYB+3X0
MacのFinderはシンプルが加速してるぜ…
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:30:06.48 ID:rn+KIbIO0
Mierosoftってビルゲイツが引退してから客の利便より自社の利益
と言う悪徳商人に成り下がってしまった。
85名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 14:30:45.87 ID:NynxboZY0
クラシックUIも用意せず、強制的にこの糞UIを使わせるというなら次はmacにするわ
iPhoneでAppleのUI意識の高さを認識したし
86名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 14:31:00.32 ID:K2ZXG27C0
>>27

87名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 14:31:13.74 ID:x9HZqgkM0
マイクロソフトオフィスっぽくなったな
88名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 14:31:26.85 ID:nfGzgr0K0
このリボンの部分は当然隠せるぞ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:31:48.95 ID:cmUbM1Lg0
今必死にXpにしがみついてるやつはこんなの待ってんだぁw
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 14:32:14.18 ID:fVNvCsQl0
俺、吉川英一(`ェ´)ピャー
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:32:23.23 ID:GsI74ItI0
X-Finder使い続けるしかないな
楽さんシェアウェアにしても良いんでこれからも頑張ってください
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:32:26.44 ID:flquwReT0
メトロも選べるんだろ
93名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 14:32:39.63 ID:smaNwWuT0
>>27
これは降るHD以上前提だな
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:33:29.37 ID:RAjk6ZqI0
MDIEさえ開発継続してくれれば…
95名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/05(月) 14:33:54.67 ID:rXLIKCTi0
上の邪魔臭いボタン消せるんだろ
開発者の頭が普通なら消せるはずだ、普通なら
96名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 14:34:45.44 ID:z/lRWh+80
上じゃなくて横に置けば許されるのに
97名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:35:07.96 ID:D/sMwYhc0
XPで時が止まっている俺にはエクスプローラーと事前に聞いていないと
これは一体なんのソフトだと思ってしまうな
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 14:35:14.55 ID:Yma/Ye6H0
おまえらって十分ゆとり脳だよね
99 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (鹿児島県):2011/09/05(月) 14:36:21.59 ID:ZXwdkqbE0
なんか使いにくそうだな

右クリック廃止とかなりそう
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:36:26.67 ID:pF92W67z0
こういう変更が嫌でMac使ったら発狂するぞ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:36:38.60 ID:H7UCZteG0
Gizmo - Windows 8 Unveiled
http://www.youtube.com/watch?v=o6ezRICJjhA
はやく〜!
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 14:37:38.59 ID:3+gb2FYW0
キーボードいらないんじゃね
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:38:11.13 ID:sxYc7MPn0
そういえばタブレットでも使えるようにするとか言ってたな
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:39:31.21 ID:PpFM6sSC0
改悪たけど上階層復活は俺得
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:40:03.72 ID:TC+hE4vD0
×98
△98SE
○2000
×ME
△XP
○XESP
×VISTA
△VISTAXP
○7
×8
106名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 14:40:44.09 ID:el97skJgP
どうせ小さいアイコンしか表示させないし問題ないだろ
107名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 14:41:44.42 ID:8YjthiPG0
親のパソコンのIEみたいだ
108名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 14:42:25.07 ID:tx9jlnFO0
進化についていけない年寄りは切り捨てろよ
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:42:34.65 ID:JRxJ8Wzj0
なんでフェードアウトしてってるの?
見えないでしょ(´・ω・`)
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 14:43:22.41 ID:KTA04I2B0
フリーウェアみたいなインターフェースになってんな。
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 14:44:03.67 ID:dkPRDmvG0
中間色とかも使うなよ。
見づらいんだよ。
112名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 14:44:28.67 ID:jUFmHWPV0
なんでここまでやってタブ型ファイラにできないんだ
113名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 14:44:30.05 ID:egQ4d1Tc0
XPのままがいいわ・・・
OS入れ替えるのとかめんどくせぇ・・・
XPのサポートっていつまでだっけ?
114名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 14:45:08.29 ID:agPZqlCa0
多機能=良い製品
MSは全てこれだから駄目。
おまけに機能の整理も下手。
115 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (千葉県):2011/09/05(月) 14:45:44.06 ID:BsnrYK0v0
なにを考えてこんな仕様に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 14:45:54.91 ID:h+Hr2sX10
ひでえなこれ初心者しか喜ばねえよ
117名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 14:46:32.47 ID:00Yv5M3K0
windows7買ったばかりなのに
8が出るまで待ってりゃよかった
118名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:47:35.53 ID:U17bCvO+0
恥を忍んで聞くけど、エクスプローラーって何?
119名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 14:47:37.79 ID:Ok2cuwDb0
秀丸ファイラーClassicのレジストするしかないな
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:48:19.25 ID:ZADhtt5N0
>>27
吉川英一さんですね
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:48:53.84 ID:AbZzBsBy0
せめて横に表示しろよ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:49:16.22 ID:elrdT5nf0
リボンの使いづらさは異常厨がくるぞー
123名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:49:16.81 ID:tBaMwROh0
視点の移動がグチャグチャすぎて
訳が分からない、疲れる。
カスタマイズすりゃ良いんだろうけど
大元の設計がこれじゃ限界が...
124名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 14:49:31.18 ID:7Z+3pjvi0
MSのセンスの無さは異常
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:50:04.35 ID:fH24DASL0
結局使うのはフリーのファイラーということに
126名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 14:50:25.34 ID:jvIlLQ5Z0
>>31
死ねよ雑魚
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 14:50:30.51 ID:s2Q0N6cTO
自己満足でも何でもいいからクラシックに切り替え可能にしておけよ
要らない機能に金を出すのは癪だが致し方ない
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:50:40.85 ID:XL72xtSt0
もちろんリボン無しの表示もできるんだよね?
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:50:43.77 ID:SLimkvpzP
>>111
色盲なの?
130名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 14:50:50.65 ID:MfzuLuPR0
なんでわざわざセンスが無いんだろう?
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:50:51.51 ID:ftfEPPoc0
win7が成功したんだからwin8は失敗するだろ多分
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:51:26.83 ID:Flzsjsif0
もうウィンドウズ7で十分
高スペックだよな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 14:51:30.22 ID:WHyKrKyf0
アップル ヒューマンインタフェースガイドライン より抜粋

> 一度に膨大な情報を提示してユーザを圧倒しないように心がけましょう。
> 「段階的な開示」を利用して、必要に応じて情報を公開し、ユーザが役に立つ情報かどうか考え込まないように、
> 情報を非表示にする選択肢を与えましょう。
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 14:51:33.65 ID:N1xYvTzS0
>>118
フォルダー開くと出る画面のこと
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 14:51:51.44 ID:sIk7eDGI0
7とかわんねーじゃんいらね
136名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 14:52:08.27 ID:jvIlLQ5Z0
>>23
似てないよ
マックとマカーの関係が池田●作と学会員の関係に似ていることは確かだが
137名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 14:52:13.97 ID:73d1jwFS0
恥を忍んで聞くけど、UIって何?
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:52:31.50 ID:elrdT5nf0
>>113
ハゲるほど面倒だったけど
今データ移行とサウンドカード入れてほぼXP状態まで復元できた
MX-Rもuberも使えるし7PROで2020/1/14まで行く 
139名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 14:54:17.25 ID:Ra+8qWAO0
>>27
初心者や老人向けだな
140名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:54:19.42 ID:y71nOrqt0
リボンってスクウェアなディスプレイじゃないと使いづらいと思うんだけど
16:9時代のUIとはとても思えないんだけど
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 14:55:50.00 ID:elrdT5nf0
x64快適なりねぇ
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 14:56:22.04 ID:VfedAaZ90
リボンUIウザすぎ
でもMSが次のVC++でXPサポート切ったら(起動しないよう制限かけたら)、
VUPで動かないソフト出てきて新OSに移行せざるを得なくなる、それが腹立つ。
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 14:56:30.01 ID:eArd1h1+0
>>15
キャッシュを全選択して削除とか
144名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 14:57:44.84 ID:RaAWvjuB0
[上へ]ボタン付けてくれよ。
それだけでいい。
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 14:57:53.79 ID:RAjk6ZqI0
>>137
恥を忍ぶぐらいなら、その前にググれよw
146名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 14:58:37.76 ID:xUTc+ND80
シンプルにしろよ
147名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 14:59:12.94 ID:NynxboZY0
>>27
これには1200厨も苦笑い
148名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 15:02:13.84 ID:GM+F1Og00
変なものインスコし過ぎましたみたいな
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:04:08.75 ID:pfIuBc0L0
あれ?最近のオサレ路線はどうなったんだよ
ついにドザもスタバでドヤ顔できんじゃんって思ってたのに
これじゃ安心のキモヲタ仕様じゃねえか
150名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 15:04:45.04 ID:7tcNVX4LP
スルー決定
9リリースいつだよ
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 15:05:01.43 ID:tBaMwROh0
>>146
シンプルなWindowsなんてWindowsじゃ無い
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 15:05:54.20 ID:pm8JnH5/0
英語だとすっきりして見えるけど、日本語だと悲惨だよな。
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 15:05:58.09 ID:atcb6NkU0
7の成功で調子乗ってんな
154名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 15:06:29.03 ID:V/DRPWx40
定期的に糞製品造らないといけない義務でもあるのかこの会社
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 15:07:01.22 ID:Qu9MbXD10
>>27
確かにぷららは無い
156名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 15:07:25.94 ID:vJja4Bmh0
オタワ
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 15:07:29.82 ID:UJsu2xWX0
バカは簡単なものを複雑にしてしまう
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:07:30.78 ID:Yw4MDG1g0
>>49
それだ! この既視感と違和感はw
159名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 15:07:48.97 ID:xyAmMuEqO
8が出たらネットブック買うから早くしろよ。
160名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 15:08:53.58 ID:4AbnRyqS0
初見の人は間違いなくこっちの方が使いやすい、MSの方向性は間違ってないよ
不満があるユーザーは別のファイラ使えば良いだけだし
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 15:09:08.20 ID:mKNu/dSl0
なんか良く分からんけど、これで本当に使い易くなるんか?
162名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 15:09:28.21 ID:r6XUak550
まさかタブレットpc向けって全部のボタンが常に表示されてるって事か?死ね
163名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 15:09:49.27 ID:s4VNKxUi0
一般人向けにはメトロUIのメニューを用意してるから、エクスプローラすら見ること無くなるな
ファイル管理はスマホみたいになって簡単になる
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:10:15.27 ID:Yw4MDG1g0
AppleはLionでMission ControlとLaunch Pad導入したら、それまでのExposeと
Spacesを廃止して非難されているというのに。
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:10:20.20 ID:2ApqwQRl0
これになって捗るような作業してないよ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 15:11:01.96 ID:1YfILcmd0
最低限シンプルカスタマイズできるようにしろよクソオナニー開発者ども
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 15:11:26.98 ID:mKNu/dSl0
>>27
あー、これはウザイわ
ナニ考えてこんなクソ仕様にしたんだ

でも、どーせ要らんmん消せるんだろうけど
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:11:51.04 ID:zZoXSEzq0
非表示にするから良いよ
169名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 15:12:26.20 ID:4AbnRyqS0
170名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 15:13:33.54 ID:GXq5w2jZ0
まさかタブ化はしてるんだろうな?
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 15:14:03.11 ID:vQYuFST/0
あふとChromeさえあればOSなんて、なんでもいいや
MacとLinuxにあふ対応してくれないかな
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:14:57.41 ID:I0Noyp1m0
XP64bitの正常進化版じゃないのか
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 15:15:37.87 ID:Dix9BlMT0
どさくさにまぎれてマックとか薦めてるやつ何なの?w

http://www.gizmodo.jp/2011/07/mac_os_x_lion_1.html
174名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 15:15:42.10 ID:4AbnRyqS0
こうやって文句ばっか言い続ける連中がいるから
MSもUIの刷新に取り組めないんだろうな
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:18:34.99 ID:k/5cw2Eo0
ファイラ使うからどうでもいいです
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 15:20:14.45 ID:UYCZc5UD0
>>174
リボンが使いやすいと思ってても、「使いにくい!」って人にあえて使いやすさを伝えようとは思わない。
結果、こういうスレでは「使いにくい!」という意見しかでない。
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 15:20:25.83 ID:dSBzNBwU0
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 15:21:55.90 ID:DLjisqwZ0
もはや官公庁&エロ専用ブラウザ
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 15:23:08.96 ID:ZZgBJOhZ0
>>174
中途半端に変えなきゃマイナスにはならないのにな
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:24:37.67 ID:m4Hfskhk0
リボンってチューニングされてないと本当に使えない。MS以外のベンダのアプリ使って心底思った
コンテキストメニュー埋め込むだけならリボンなんて使うんじゃねーよ。センス無い以上に使いづらいわ
MSオフィス(笑)のリボンがどれだけ配列を丁寧にデザインしているのか痛感したわ
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 15:28:32.24 ID:8aOfnIkr0
>>19
は?ショートカットキーなんぞ覚える脳の容量が無駄じゃこのちんこ!
182名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 15:30:32.09 ID:T6ksNog50
見た目は直感的っぽいのに全然直観的じゃないんだよな
どこにどの機能があるのかパッとわからない上にゴチャゴチャしてて探すのが大変
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 15:33:12.64 ID:r1En0lRO0
マイクソは一度AppleにGUI開発委託しろ
184名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 15:36:19.51 ID:vkvfyfE70
こんなもん全部ブルダウンメニューで良いのに
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 15:37:09.16 ID:RAjk6ZqI0
>>169
隠すと逆にボタンが少なすぎて使いづらい
小さいボタンで移動できるツールバーが最強なのに
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 15:38:51.43 ID:pfIuBc0L0
>>101
これは?
個人的にはこれはアップルより上だと思うんだが?
今度は逆にアップルがこれをぱくる番だろ?
アップルはアイフォンの小さい画面用のUIを
ipadとかmacとかみたいな広い画面にまで使ってるけど
それがちょっと考えなさすぎじゃねえか?
187名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 15:39:33.27 ID:LmKHEjd50
X-Finderでいいです
64bitにも対応したしね
188名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 15:40:23.24 ID:oFid9nf5P
オヤジはもう80近いのに、ようやく7のgui慣れたんだよな。そこにきて90ぐらいになって8のリボンなんぞ、もう扱えないぞ。つーか俺が頭回らなくて教えられるかどうか
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 15:40:49.40 ID:W4tK60D50
エアロは消えるの?ドズ8は
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 15:42:31.10 ID:EG2mLdl30
それ自体が目的ではなく馴染んだパターンで済むようなものをわざわざ改変したり、
シンプルな見た目を重視するあまり目的のために階層辿らないといかんように
することって多いよな。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 15:45:38.38 ID:B/wa7xUj0
クラシック表示でいいんだよ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:47:45.57 ID:KXwyTATt0
>>169
4つもタブがあるし
余計操作が増えるだろ

カスタムに期待するしかないな
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 15:49:03.71 ID:fj6KUuEO0
リボン厨もこれには苦笑い
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:50:44.24 ID:sFbQF/CR0
>>128
いつも出来るようになってるんだから出来るに決まってるだろ。
195名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 15:51:03.39 ID:1n9+cCPL0
Macで十分です
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:51:16.63 ID:+9WTQ70N0
格安ノーパソ厨涙目
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 15:52:45.10 ID:pLyzKsLB0
>>27
うわああ
198名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 15:53:04.13 ID:wagdRjV70
こうやって無駄に複雑にするのは日本製品の専売特許だと思っていたが
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 15:56:06.52 ID:3t7YOOsd0
フリーのファイラー入れればいいのか?
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:59:43.82 ID:79cYZN0A0
フリーのファイラーにまともなのがない・・・
201名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 15:59:53.87 ID:CkuDyZJo0
ウィンドウが狭くなるな
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 16:00:19.08 ID:081H0GTg0
IE9はどシンプル路線なのに
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 16:00:32.00 ID:0E1YsGNH0
7のペイントもこんな感じでイラッときたが
これは本気でないな
204名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 16:02:09.26 ID:eR9l/OUh0
そろそろファイル入力欄の補完、/でも効くようにしてくれよ
めんどくせーんだよバックスラッシュとか
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 16:02:18.08 ID:rn+KIbIO0
>>199
MS-DOS時代の FDみたいなシンプルな奴があればいいのだが…
206名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 16:04:08.28 ID:KBolefwL0
リボン考えた奴は脳膿んでるだろ
207名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 16:05:00.24 ID:GrOdmOcw0
win7でペイントを初めて開いたときに感じたわこれ 

やりすぎ
208名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 16:05:21.45 ID:5ME9mKs/0
>>143
Ctrl+Aじゃいかんのか
209名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 16:05:38.07 ID:Yw3v6oqY0
>>198
洋ゲーのSLGなんかやってみればいい
ホント無駄なほど複雑にしてるのに、ほとんど使わない設定多すぎ
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 16:06:20.91 ID:m88d+wiq0
舌打ちしちまった
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 16:07:02.90 ID:VaGI60CC0
VISTAで進化して、7で完全対になったから

当分7だな
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 16:07:20.67 ID:LAFLt2m60
>>27 吉川英一ってだれだよ
213名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 16:08:24.42 ID:K8HiJxZu0
>>205
df使えば。
214名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 16:08:53.51 ID:Yw3v6oqY0
ぼっさんUIと名付けたら親しみが湧いた




でも7PROでいいわ
215名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 16:09:45.79 ID:e5Bna2oC0
逆にセードパーティ製のソフトで消すことになるんだろうな
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 16:09:47.99 ID:QjhyGoJl0
さっさとタブファイラー化しろよ
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 16:10:51.51 ID:/dzOR7kg0
218名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/05(月) 16:11:35.04 ID:rXLIKCTi0
2000最強
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 16:12:10.68 ID:bRNhsrvx0
XPのに戻せよ。だんだん使いにくくなってる(´・ω・`)
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 16:12:32.71 ID:7p9qDGA60
>>1
大抵右クリックから選ぶだろ?
こんなあっても、常時使うのは右上の×印のみ。
絶対シンプルにカスタマイズするわ。
221名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 16:12:45.36 ID:oV8UmEuY0
表示領域を犠牲にするなんて正気の沙汰じゃない。
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 16:13:50.53 ID:FiB0QbcU0
しかも液晶は縦解像度は低くなってるのにな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 16:15:08.28 ID:jxRy3z4y0
一目でいらっとした これはスルー
224名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 16:15:21.42 ID:kx8R4q1M0
IE9のシンプル路線は凄く好き
Win9に期待するか
225名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 16:15:27.46 ID:9rhiEF1l0
基地外マカーがぶひぶひ布教するスレ
226名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/05(月) 16:16:47.28 ID:rXLIKCTi0
ウィンドウの端とか角ばってる方がすっきりして見やすいと思うんだけどな
並べた時に微妙に出来る隙間になんかイラッとするわ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 16:20:08.63 ID:2qQqjMoQ0
リボンてたまに使うやつがどこにあるか分からなくなるのが難点
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/09/05(月) 16:23:08.73 ID:XD8Nvf3w0
>>27
XPの俺、大勝利の雄叫びだな。
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 16:23:51.92 ID:jxRy3z4y0
>>227
神経衰弱やってるような気分になる これを直感的というならそいつはマインドシーカークリアできるだろう
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 16:23:51.99 ID:lF3XX/+BP
>>185
Office2010仕様だったら左上のアイコン編集できるはず
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 16:25:01.45 ID:cmUbM1Lg0
>>217
そうそう、こんな感じ(´・ω・`)
232名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 16:25:32.39 ID:KBolefwL0
7のペイントですらこの有様
ttp://x.imgup.me/e/iup4979.jpg

UI作ってる奴のクビはねろ
233名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 16:26:10.95 ID:FjT+YvLU0
MSはoffice2007から何も学んでないのか・・・
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 16:27:46.00 ID:HjM7wrzM0
ぼっさんスレかと思ったら違った
235名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 16:29:10.32 ID:UD8JFjbl0
なぁ、右クリックじゃダメなん・・・?
殆どマウスからできる作業やん・・・
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 16:31:07.49 ID:hrrjRjL00
5ボタンマウスを標準にしてメニューバーは簡素にすりゃいいと思うんだが
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 16:32:09.05 ID:FLJFHWdP0
仕方ない Win9 まで XP 使うか(^o^)ノ
238名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/05(月) 16:32:36.56 ID:oqtuL93y0
そもそも右クリやマウスでボタン操作なんてしてるの?
ショートカット使えショートカット
スクリプト使えるファイラにショートカット組み合わせればマウスで操作なんてたるくてやってられん
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 16:32:39.51 ID:ekG39WWo0
つかOSっている?
CPUに組み込んじゃえばいくね?
こういうシステムを
家庭用ゲーム機みたいに
240名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 16:34:16.54 ID:GpOQAJMa0
MSは明らかにOSを勘違いしている
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 16:35:17.48 ID:KR/oJAeC0
ファイル一覧からポイントして、上のリボンをクリックって
マウスの移動量が増えるだけだな……
タッチ操作としても冗長だし、初心者にはごちゃごちゃすぎるし利点が見えてこない

右クリックの拡張案って事ならまだ分かるんだが
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 16:35:20.82 ID:e4bP01p/0
EXCEL2010思い出した
明らかに使いにくくなってきているw
243名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 16:35:31.81 ID:aeVsmiKMP
>>232
これすげえ使いやすくて捗ってるんだが
生意気にも筆圧対応してるし
244名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/05(月) 16:35:46.96 ID:1x+Jztd20
>>20
逆にファイラーが必須になってしまっただろ
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 16:36:55.78 ID:mjjRIe/90
発売直後には7で十分厨が沸くな
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 16:37:23.47 ID:+2p0PT250
エクスプローラーなの?インターネットエクスプローラーじゃなくて? 何考えてんの?
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 16:38:54.46 ID:R7gy8a4M0
7のエクスプローラも上の階層に上がりたい時どうしたら良いのか分からんが、まだシンプルで見やすい

っていうかメニューバー消してシンプルにしたと思ったら、もっとごちゃごちゃするリボンを付けるのはなぜ?
248名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 16:42:25.04 ID:RS2Ck/w30
>>247
バーの中に上の階層表示されてますやん
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 16:44:25.12 ID:AMofVsm40
ファイル表示を「アイコン」にしてるような阿呆ども向けにどんどん改悪されていく・・・
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 16:45:16.61 ID:jkSlnEU00
>>27
吉川英一くんのメールボックスか。香ばしいな
251名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 16:47:07.59 ID:yAmXuKqy0

7出始めはは袋叩きにしたくせに今じゃ手のひら返しのお前ら後々リボンじゃなきゃ嫌になるだろどうせ
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 16:47:42.80 ID:r1En0lRO0
>>186
アイコン表示だとiOSのモロぱくりになるからタイル状に配置しただけにしか見えなくね
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 16:52:54.05 ID:R7gy8a4M0
>>248
直前のディレクトリには行けるけど、そのディレクトリを含む上の階層には行けなくない?
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 16:53:18.45 ID:/5fYt9Ft0
>>230
カスタマイズできるってのは良さげだな
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 16:53:35.71 ID:JVVrpos80
最近のWindowsはオナニー機能満載すぎて全機能の5%くらいしか使ってない気がする
OSはWindows2000くらいシンプルでいいのに
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 16:54:59.04 ID:jxRy3z4y0
>>255
そのオナニーでメモリばか食いというのが伝統
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 16:56:25.31 ID:m88d+wiq0
>>255
軽量ver.あればいいのにと思っていたら、出たのはstarterでした・・・コレジャナイOSわろた
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 16:56:48.49 ID:ANbmatJd0
情強はwindows9まで待つ
259名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 16:57:42.29 ID:BFkjaZJT0
Macに移るわ
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 16:59:36.84 ID:vQ1w9akV0
親のPCのIEが >>27 みたいな感じだったわJWORDとか入ってるの
261名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 17:05:13.68 ID:hi5Fotar0
これで文句言っている奴がMacのファインダー使ったら切れるぞ
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 17:08:02.90 ID:SFrTU3ne0
>>261
なんで
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 17:08:14.42 ID:jxRy3z4y0
>>261
メインノートにMacbook使ってるけどどこら辺が?
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 17:09:09.41 ID:FiB0QbcU0
>>263
enterが名前の変更で
265名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 17:09:10.37 ID:UD8JFjbl0
>>239
え?
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 17:10:24.47 ID:jxRy3z4y0
>>264
ごめん何言ってんのかわからない
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 17:13:02.90 ID:r1En0lRO0
むしろフォルダ選択→エンターキーで名前変更できるのはメリット
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 17:14:34.56 ID:R7gy8a4M0
MacとWin7とXP使ってるけど切れないよ?

ただFinderには大きな弱点がある、最新のじゃないとファイルのカット&ペーストが出来ない
最新のにはまだ移行したくないし、切れたよ

結局App Storeで85円のユーティリティ買って解決したけど、こんな基本機能最初から入れとけや
269名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 17:17:00.44 ID:CYE5g5iW0
ラジオボタン脳の馬鹿に合わせて結果がこれ
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 17:19:56.54 ID:QP6chlbE0
このUIから変えられないと思ってる馬鹿がまだ結構いるみたいだな
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 17:20:15.88 ID:r1En0lRO0
>>268
>最新のじゃないとファイルのカット&ペーストが出来ない
その言い方はおかしい、昔はあったけどカットの危険性から一時期無くなったってのが正しい
つうか以前からcommand option vでできなかったっけ?
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:20:22.08 ID:8zzOw2s40
さすが朝鮮M$
273名無しさん@涙目です。(米):2011/09/05(月) 17:21:07.24 ID:ygq44SQn0
デザイン性はともかく、機能面ではXPのエクスプローラで十分だわ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 17:21:10.25 ID:FiB0QbcU0
移動すりゃいいのにカット&ペーストなんていらないよな
275名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 17:26:03.83 ID:LmKHEjd50
>>273
7に代えてから大分経つけど未だに7のエクスプローラーの利点が分からない
276名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 17:26:59.59 ID:0a7sB+U70
またOSXパクってんのか
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 17:27:23.03 ID:s/Npn+pO0
これはvista2
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 17:28:04.20 ID:GpGv/n8a0
神OSの次は糞OSと相場は決まってる
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 17:28:20.74 ID:r1En0lRO0
つうかエクスプローラーってスワイプジェスチャーないよな
死にたくなるわ、進む戻るにポチポチやってられっか
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 17:28:32.92 ID:H741vVlD0
vistaユーザーは8乗り換えまで待っとけ
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 17:28:56.53 ID:gM7hX0Sr0
なぜ

リボンなのに

横長モニタ

しか

ないのか
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 17:30:20.06 ID:GpGv/n8a0
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 17:30:57.76 ID:mhFflbd90
リボンって何?
XPには何の?
全く何の事かわからん
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 17:31:14.43 ID:tzoMveQE0
>>273-275
システム面は7でいいんだよ
ExplorerだけはXP完全互換のヤツ付けてくれよ
285名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 17:32:02.60 ID:a21L7qnJ0
いらないでちゅわ
286名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 17:35:02.13 ID:KRC39Fke0
当分は7かXPでよさそうだな
287名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 17:35:45.17 ID:yicpZjcu0
タッチスクリーン向けになりつつあるのか
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 17:36:04.68 ID:R7gy8a4M0
タスクバーも左に立てて上下のスペースを稼いでいるというのに
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 17:38:30.14 ID:yzk3KwSu0
今まで通りちゃんとクラシック表示にも出来るようにしろよ
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 17:39:05.47 ID:KgErSB670
ほんとヒドいw
291名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/05(月) 17:40:46.52 ID:8qWQ36PL0
292名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 17:40:49.33 ID:/J9QNh8g0
>>282
縦でも横でも変わらんな
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:45:48.00 ID:KR/oJAeC0
ttp://isola.cocolog-nifty.com/mare/2008/img/excel2007a.gif
リボンインターフェイスって
狭いノートとかで使うと悲惨だなw
イチイチ畳んだり伸ばしたりするのか
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 17:48:16.87 ID:f0j+fb9Y0
>>181
この方、脳の容量が相当少ないようです
295名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 17:51:06.84 ID:FoDzfeox0
広がった解像度を埋め尽くすつもりだ・・・
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 17:55:14.28 ID:1FYfKd9U0
消せば良いんじゃないの
297名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 17:56:34.02 ID:UEa0XQqS0
縦1200あってよかったわー
1080の人は残念でしたw
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 17:59:30.05 ID:R7gy8a4M0
>>271
できねーぞ
299名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 18:00:20.26 ID:M4cLms8E0
MSやらグーグルやらはイライラさせたらボーナスでるんか?
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 18:10:44.57 ID:gmea4qS70
PCや工具に関して言えるよいデザインとは一旦決めたら変えないこと
どんなに優れたデザインでも一旦使い慣れたものから移るときは誰でも少しは抵抗がある
まあこの考えだと一生進歩しないのが難点だが
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 18:12:26.33 ID:dzD8Ff990
>>27
一方、Mac OSX LionのMailではうざい情報は極力排除される。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/624/624592/001_c_800x500.jpg
302名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 18:13:33.27 ID:mAdhEfkl0
アイコン大で低解像度にワザとしてるん?
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 18:14:10.67 ID:JR+gb3gq0
貴重な縦ピクセルが・・・
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 18:17:06.35 ID:JNg3kJTRP
変えるにしてもいい方向に変わってるならいいんだけどな・・・
MSソフトのUIに関してはXPの頃から悪い方向にしか変わっていない。
>>293
これ電話で説明する時も面倒くさくて死にそうになる。
昔だったら「メニューのファイルクリックしてその中の上書き保存で〜」とか
「書式メニューの中にフォントってのがあるからそれ開いて」とか伝えれば良かったのに
今だと「左上にある丸いボタン」とか
「ホームを押すとその中にフォントってのがあるでしょその右下にある小さいボタンがあるんだけど分かるかな?」
ああ面倒くせえ
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 18:17:08.31 ID:dzD8Ff990
>>298
マウスでなら、command + ドロップで移動出来る。
キーボードではコピーのみだった。
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 18:18:05.51 ID:R7gy8a4M0
>>301
そんなにスパム送りつけるアップルがうざいな
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 18:18:57.69 ID:Yw4MDG1g0
>>306
RSS知らない男の人って
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 18:19:17.56 ID:jxRy3z4y0
世界中のツールバーアドオン+リボンUIを搭載したモバイルPCというのを見てみたい気もする
309名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 18:19:48.42 ID:jtHFyKaP0
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 18:20:08.68 ID:cpYzsD4i0
>>1
うわ!やだよこれ。
Wordにそっくりじゃん。勘弁してくれ。
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 18:26:55.44 ID:30UVX9gK0
まあどうせX-Finder入れるから問題ないな
312名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 18:33:38.33 ID:urVRqhjP0
次macにしてもいいレベル
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 18:35:34.43 ID:gM7hX0Sr0
>>293
リボン以前のofficeやvisual studioなどのMS製品でも、メニューの一部を隠す、とか
要らない機能のゴリ押しがうざかったよな。

MSの開発チームのなかに、特許だか持論だかにしがみついて離れない研究者・開発者・デザイナー老害がいるんじゃないかと疑ってしまう。
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 18:37:22.02 ID:r1En0lRO0
結局Macの上部のメニューバー構想が正解なんだよ
機能が増えれば増えるほどバーは煩雑にもなるし場所も取るようになっていく
そんなウンコがウィンドウ毎につくとかどんな罰ゲームだと、タスクバーにでも機能を付加させときゃいい
ウィンドウ内部で完結させたいorすべき機能もあるから、>>301みたいにしてアイコンのカスタマイズだけで済ませる
それの方がOSらしいだろ
315名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/05(月) 18:39:32.99 ID:DUFiMvoG0
右クリックで済む話なのに・・
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 18:40:20.93 ID:gM7hX0Sr0
windowsのスタートボタンと同じ構造を、ウィンドウにも持たそうとしているところが
学者・研究者・開発者として頭悪いと思う。有名な、または、自明な法則に従っているだけという。
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 18:40:53.21 ID:DE8fAdfl0
縦せまい解像度だと死ねるな
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 18:40:58.78 ID:jNJcSmbx0
エクスプローラーの立ち上げた後、フォルダが表示されてさて操作するかと思ったら
画面が消えて再描画する感じの動作が嫌い
319名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 18:41:25.36 ID:0rvSJsFU0
7のエクスプローラも酷すぎんだけどみんなどうしてんの?
320名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 18:43:16.03 ID:0wtNmjwUP
QTtabbarさん期待してます
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 18:44:00.31 ID:sb6U1irq0
XPヴァージョンを搭載してXPと同様の操作感を保てるようにしろよ
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 18:44:57.11 ID:ycznCOtM0
ここまでゴテゴテにしてもなおタブ型にしない辺りウケ狙いじゃないかこれ
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 18:46:46.55 ID:mlYGvrq30
スレート→リボン常時表示
他ふつうのPC→リボン格納基本右クリック
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 19:01:15.09 ID:R7gy8a4M0
>>305
ちょっと何言ってるのか分からないです
マウスで移動するのにコマンドを押す必要はなぜ?
マウスで掴んで移動するならコマンド要らないし
コマンド押そうが押さまいがカット&ペーストはできないし
325名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 19:07:28.73 ID:dPP1zHnj0
上のスペースウザ過ぎ。マジで欠陥UIだろうがこれ
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 19:11:00.31 ID:NWlMOQKA0
今まで以上にフリーのファイラが捗るな
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 19:11:53.74 ID:wnGF64+D0
Windows8がWindows98に見えてしまうぜ
328名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 19:11:59.69 ID:QsPVfxac0
このOSいいところあるの?

エクスプローラ良くなると思ってたら改悪してるし
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 19:13:38.93 ID:zMxDOesP0
小林カツ代エクスプローラー最強伝説
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 19:16:43.91 ID:1BTCQr8H0
上の階層へボタンがXP以来の復活か
これは嬉しい
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 19:18:28.34 ID:Coy+nhlI0
リボン消せば7とほとんど同じスタイルになりそうだな
それより「上へ」のボタン復活してる?アドレスバーの横にそれっぽいのがついてるけど
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 19:18:56.08 ID:KQ2cFvMO0
エクスプローラーは安定さえしてればいいんだよ
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 19:21:21.16 ID:Sldzn9kX0
見掛けだけ変えても駄目だよん
334名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 19:24:05.02 ID:wMoK5+mb0
リボン内部でアイコンの並べ替えが出来たらまだマジなんだが
ボタンによって縦だったり横だったりラベルがあったり無かったりで分かりにくすぎるわ
335名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 19:24:53.30 ID:yvBQjitm0
Officeのリボンは便利だがエクスプローラには断じて必要ない
336名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 19:25:19.77 ID:2ZlPW/Cv0
狭いとか言う奴はタブをダブルクリックしてみろ
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 19:27:32.48 ID:FiB0QbcU0
タイトルバーダブルクリックで最大化とか頭おかしい
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 19:28:32.45 ID:qEl4DW1I0
>>27
http://iup.2ch-library.com/i/i0411220-1315218232.jpg

実際ここまで綺麗にできるからな
339名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 19:29:36.47 ID:Do2abkcR0
でもみんな使うんだろ?
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 19:29:38.60 ID:lGJhEM250
どこのIDEだよ。
341名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 19:31:01.14 ID:K/hALHkI0
嫌なら隠せばいいだけ。
342名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 19:31:58.61 ID:J488c1J50
>>27
おい!吉川!!
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 19:32:25.78 ID:BKEyE+W20
フリーのファイラーはデザインがしょぼくれすぎてるからなぁ
Windows2000の頃から進歩してない
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 19:38:02.47 ID:CHqZ/xk70
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 19:41:54.87 ID:JNg3kJTRP
UIはWindows2000やOffice2000の頃が一番完成されていた。
後は下落する一方。
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 19:52:11.22 ID:lF3XX/+BP
>>344
詳細知らずにOffice2007時代の洗練されてないリボンのイメージしか無いやつばっかりなんだよ
可哀想なことにな
347名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 20:00:43.71 ID:EtmP413U0
>>19
ババア あらみんな見えるところにあるわ 便利ねえ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 20:01:31.12 ID:A4fqxhz40
PC向けワイドモニタは滅びろと思ってたところにこれか
今より縦が足りなくなるな
349名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 20:03:43.82 ID:f1XjGTZa0
子どものデザインみたいだw
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 20:04:11.89 ID:ZqJn8vNB0
画面が縦に圧迫が強制されるのか…………(´・ω・`)
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 20:06:00.19 ID:LW0IXcXz0
タッチパネル向けか?
どちらにしろタッチパネルを搭載した携帯向けのPCには向かなさそうだが
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 20:24:29.69 ID:HGIk9vkP0
どうせKDEのパクリでしょう

最近のKDEはこんなか
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 20:24:45.35 ID:lw+dmP8D0
適応出来なかったカス向けにクラッシック表示を用意して下さるなら
後は煮るなり焼くなり爆発させるなり好きにしてもらっていい
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 20:26:30.59 ID:Kb5pOTcv0
OSは黒子なんだからよけいなことすんな
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 20:31:03.57 ID:FiB0QbcU0
>>353
無理に慣れて情強気取るくらいならMacにでもした方がまし
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 20:34:13.73 ID:qj2X5nUz0
MSWindowsやMSOfficeの糞GUIのせいで全世界のホワイトカラーの生産性が10%ほど低下しているらしい。
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 20:35:07.15 ID:dzD8Ff990
>>324
別ボリュームにそのままファイルをドロップしたら、
コピーになるだろ。command押しながらだと移動になる。
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 20:36:29.70 ID:Z1GA6sOK0
8はデスクトップやノートでの利用は考えずにタブレットだけ考えておこう
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 20:36:48.62 ID:DtsUghVT0
画面が狭くなる・・・
バーだけでいいのに
360名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/05(月) 20:38:31.36 ID:KBolefwL0
>>358
確かにタッチパネルならリボンは使いやすそうだな
タッチパネルでオフィスとか正気とは思えないけど
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 20:41:37.67 ID:CX+XTRRV0
タッチパネルでこのリボン操作したら
すげーイライラしそう
362名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 20:44:02.46 ID:R7gy8a4M0
>>357
誰が別ボリュームへの話してんだよ
363名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 20:51:01.42 ID:0RHroFo00
選択肢がXPかUbuntuしか無い
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 20:51:44.88 ID:CX+XTRRV0
ubuntuの方が
もはや使いやすさは上かもしれんな
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:08:46.61 ID:FiB0QbcU0
>>362
別ボリュームじゃなければデフォルトで移動じゃない
366名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 21:14:46.70 ID:B4+3FzNR0
日本人が作った製品みたいだなwww
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:16:48.74 ID:UhtJOnLe0
>>366
なんか分かるww
368名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:16:55.23 ID:TpEELItAi
場所取りすぎ
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:17:19.68 ID:ZISWDIoD0
非表示とか選べねぇの?
370名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 21:17:41.32 ID:pHF0sM5J0
リボンなんていやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
まともなメニュー維持してくれぇぇぇぇぇぇぇぇ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:18:39.11 ID:Z1GA6sOK0
>>366
機能を開発したりアイディアを出してくれたりした各部署や担当者に配慮した、
って感じが見え見えだしな。
372名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 21:19:58.71 ID:fqmHeGsd0
windows7のエクスプローラ最悪。

インデックスなんてふざけたもんつけないで、おれのテキストファイル内検索返せよ
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:20:59.77 ID:R7gy8a4M0
>>365
ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップじゃなくてカット&ペーストしたいの
ディレクトリ内をさまよう間中ずっとマウスのボタンを握りしめておきたくないの、疲れるから
途中で誤って指を離しちゃって意図しない所に大量のファイルをぶちまけたくないの
デフォルトでこの機能がないのは世界中探してもMacだけなの
lionでは出来るようになったそうだけど、まだlionには移行したくないの
374名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:22:05.71 ID:r1En0lRO0
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:23:41.14 ID:BAScW4cj0
まーた呼んでもないのに糞林檎信者が湧いてんのか
臭ぇから巣から出てくんなっての
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:24:32.59 ID:FiB0QbcU0
>>373
じゃあドサ機でも使ってろよ
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:26:15.98 ID:tzoMveQE0
>>374
もうLinuxのこと笑えないな
てか向こうの方がいいかも
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:26:24.13 ID:r1En0lRO0
>>373
カットでファイル失ったり意図せずとんでもないところにペーストする危険性がないのもまたMacだけどな
Lionで追加(復活)したのも単純なカットではなく移動機能だし、カットがメリットで飛び抜けてるのかと言われたら疑問が残るよ
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:26:49.82 ID:RWV0LvNH0 BE:942774757-PLT(12256)

なんというMSOFFICE
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:27:10.52 ID:mlYGvrq30
カットでファイル消えることってあるか?
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:28:03.53 ID:gd0BI4iD0
タブレット向けをデスクトップで
382名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 21:29:33.92 ID:pHF0sM5J0
ペイントがすっごく使いづらくなってイラってるのに
エクスプローラーがこんなんになったら発狂する
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:29:49.30 ID:OGW0emPD0
シェア5%は死ね
誰にも求められないゴミOSに存在する権利無し
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:29:54.35 ID:Oig6TyQD0
飴ちゃんはリボンスタイルが好きだからね

自分達が好いと思って作ってるんだから

改善されるはずはないよ
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:30:18.29 ID:r1En0lRO0
XPの頃はしょぼさや無骨さはあっても理路整然とした纏まりがあったのにな
http://www.pasonatech.co.jp/techlab/service_tools/images/rep13-im7.jpg
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:30:20.19 ID:R7gy8a4M0
>>378
あんたは偉い
少なくとも読解力はある
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:30:27.47 ID:mcEWSoCtP
388名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 21:30:53.22 ID:QP6chlbE0
ニュー速ってなんでこう情弱の集まりになったんだ
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 21:31:11.08 ID:tzoMveQE0
詳細表示がデフォだろボケ
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:31:16.14 ID:Z1GA6sOK0
まぁ少なくともリボンを搭載したOfficeがそれなりの売れ行きだった以上、
リボンスタイルを改めることはないだろうな。

まさにリーダー不在のままソフトを開発した感がありあり。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:32:00.97 ID:Hsfcal+e0
Explorerなんて7ので完成されてるだろ
なんで需要ないのにわざわざ変えるんだよ。
Mac乗り換えキャンペーンでもやってんのか?
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 21:32:39.57 ID:9kk3rvyr0
>>388
情強はν速というか2chにアクセスしなくなったんだよ。
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 21:32:52.96 ID:AmTyMeCP0
変化無いことが使いやすい秘訣
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 21:33:04.66 ID:RWV0LvNH0 BE:754219474-PLT(12256)

officeのリボンは慣れるとよく考えられてるなと思うけど
ファイラーではどうなんだろう
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:41:54.23 ID:AfLvUl290
ワイド画面になっても未だ縦768がデファクトなのに
これ以上ツールバーとかリボンとか固定領域で縦を圧迫すんな、ボケ
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:48:26.03 ID:9q11x3eN0
ふざけんなオフィスの糞リボンじゃねぇか
397名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:54:55.52 ID:92blhC3a0
林檎信者うぜぇ
398名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 21:55:06.99 ID:dA2MzJlc0
8も見送りだな。まだMeで戦える
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 21:58:44.25 ID:Z2xuMBx+0
というかLionバグだらけやぞ
Safariなんて日本語入力できないとうありえないバグがあってワロタ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:11:06.19 ID:FiB0QbcU0
>>393
操作に面倒臭さを作らないとおっさん達に充実感を与えられないからな
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:18:39.92 ID:3ju/8WJ+0
真面目な話、広告的に画面変化を付けたいだけだよね
使いやすくとか考えてない

個人的には左右のスペースをもっと有効活用して欲しい
ワイド思考なのにどんどん上下ばかり増える
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 22:41:48.83 ID:nn1bP2qk0
QTTabbarとかざぐるまうすの組み合わせが便利すぎる
403名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 22:49:15.27 ID:/4cYc4H20
詳細表示時に頭に行数付けられるエクスプローラー拡張を誰か作ってくれ
404名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 23:01:03.90 ID:NNWyjeFS0
いつ出るんだよ
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 23:01:55.29 ID:VcQ7h8h70
なぜ劣化させるのか
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:05:20.40 ID:cmIdh3NR0
一瞬ごちゃごちゃしているように見えるけど分かりやすいな。
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:06:32.31 ID:k1bvYEVn0
もっとシンプルで使いやすいってUIできないの?馬鹿なの?
408名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:08:06.28 ID:QEfFBIPe0
ARM対応だけすればいいよ、無駄な改悪しなくても
409名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 23:09:06.97 ID:QEfFBIPe0
でもフォルダの容量が表示できるようになってるなら許す
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 23:09:20.09 ID:AQD+by/c0
これ十分使いやすいだろ。少なくとも現行よりよくなってる
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:12:03.27 ID:E0ESLPjF0
マイクロソフトのセールストークって社内の幹部向けの説明をそのまま外部に垂れ流してる感じがする
412名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:17:16.21 ID:ww9QW1X60
デフォルトだからしょうがない
多機能すぎるOSなんかじゃ万人向けのインターフェースなんてもんは実現不可能なんだから
だからカスタマイズ用意してあるんだろ
413名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/05(月) 23:22:47.85 ID:NVIIGoecO
Vistaのノーパソが物理的に壊れたから
長生きしてとにかくあらゆる面でコスパの良い奴に買い換えたい

414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 23:24:56.57 ID:SxCsUpeL0
ぼっさん、マジで死んだの?
415名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 23:26:55.69 ID:8MVzkfnk0
8ではやっぱりコピー機能が強化されてるな
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:36:42.13 ID:0rvSJsFU0
いつまでXP使えばいいんだよ。。。
はやくWindowsXP2012出してくれ。
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 23:44:14.64 ID:19EZuAXk0
高齢化社会対応版か
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 00:00:23.29 ID:2nXA68470
横長なのに短辺食い潰すとかあいつらだんだん頭おかしくなってきてんな
419名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/06(火) 00:04:59.53 ID:1TVLgwl70
XP風モードも入れとけよ糞が
420名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/06(火) 00:05:51.40 ID:/4cYc4H20
Vistaのエクスプローラーが使いやすい
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 00:09:16.12 ID:BeLRovQg0
win7なんですけどエアロのままXPのようなエクスプローラーにすることってできませんかね
せめてサイドバーに表示されるフォルダを自分が指定したフォルダだけにできればいいんだけど
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:09:25.94 ID:xXsKBtr90
>>1
上のlibrary toolsクリックすりゃあ余計なもん全部引っ込むと思うが
423名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/06(火) 00:12:01.23 ID:Httyjlts0
ブラウザは異常なまでのシンプルさを追求してるのに
なんでファイラがこんな縦の領域を圧迫するようなUIなんだ?
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:13:00.12 ID:mXc49Box0
ゴチャゴチャしてるな
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 00:13:54.79 ID:uDjUC30g0
Macは要らないものを削りたがる
Windowsは要らないものを追加したがる
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 00:14:32.05 ID:ifwGcVEn0
結局Vistaが一番バランスとれてないか?
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 00:15:00.04 ID:85Mzl1W40
7でジェスチャで上の階層行けるようにするのが最強
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:22:46.65 ID:W4UI4Xj40
>>417
高齢者にはUIの変更はキツイよ
ご新規さんしか相手にしないなら別だが
429名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:28:41.04 ID:WR8+Knzg0
ユーザーなんて9割方低能なんだから、いくらOSの中身を改良しても
インターフェースを変更しないと今までと変わらないじゃんって買い替えてくれないんだよ。
しかもそういう奴らはインターフェースが変わったら変わったで使いづらいと言い出す。
どうしようもない。
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 00:32:56.53 ID:VAhAZ15x0
画面の横幅は腐るほどあるんだからリボンとか横に表示できるようにすりゃいいのに。
縦方向はメイン情報以外極力増やさないようにしろよ。。。
縦1200厨だけどリボンのせいで縦幅狭くなるの耐えられねーわ。
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 00:35:55.33 ID:WR8+Knzg0
重要度の高い改良が数多くあったVistaでさえ、それらは全て無視されて
「インターフェースがごてごてと重くなっただけのOS!」と叩かれた。
ユーザーがインターフェースしか見てない証拠。
そういう奴らが同じ口で「インターフェースより中身を改良しろよ!」と言ってる。
432名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 00:59:29.44 ID:wqHX9nKZ0
そりゃ他のアプリもリボン使ってたらいいのもしれんがな。
いったい何を考えているのやら。
433名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:01:03.39 ID:BD98KQhq0
Office2010とかなり似てるな


未だ2003現役で2010は使いにくてしゃあないと思ってる俺にはwindows8は必要なさそうだわ
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 01:05:07.01 ID:Q6+foHv90
機能が増えすぎてアプリ自体の複雑性が肥大化する中、少しでもわかりやすくまとめようとした苦肉の策
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:07:17.42 ID:UnNoegGz0
リボンは消せるって何度言わせるんだクズ
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:11:03.60 ID:sBuwv30w0
>>399
それ、FlashPlayerアンインストールしたら直るから、Safariのバグって言うよりFlashPlayerのバグな気がする。
437名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 01:13:47.26 ID:UdhfYJub0
全部ショートカットで事足りてるがな
消せない仕様だったらおうんこですわ
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:51:50.53 ID:Og/cNpNS0
>>431
UIはユーザーとOS、アプリケーションとの接点になるんだから
そこがダメならどうしようもないだろ。
GUIが重要じゃないというならCUIでも使ってりゃ良い。
439名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 01:56:38.17 ID:H0+WzDse0
>>27
その前に、「よしかわ」なのか「きっかわ」なのかはっきりしとこうず
440名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 01:57:15.68 ID:WR8+Knzg0
>>438
Vistaのインターフェースは別に駄目じゃないよ。駄目なのはユーザーの頭。
豪華になった画面効果を見て重くなるという思い込みだけで叩くし、
XPと違うところがあれば全て改悪と決めつける。
こんな馬鹿どもと付き合ってるMSは大変だ。
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 01:58:08.69 ID:ArMrMUsDP
OSが押しつけがましくしかも使いづらいUI用意しなくていいって事だ
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 02:10:04.29 ID:5H1+iQO20
Vistaはソース流出で再構築しただけの出来そこないじゃねえの。
Windows7でちょっとマシになったものの、まだバグ多すぎだしな。
443名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/06(火) 02:13:39.67 ID:WDCN0W8Y0
デリートやらコピーやらボタンにする必要性あるの?
444名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 02:19:08.12 ID:7ObnyAyY0
>>294
1byteを削るのにどれだけ苦労したと思ってんだ!
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 02:42:44.36 ID:eEWpNjsA0
情強なら使いやすいようにカスタマイズすりゃいいじゃん
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 02:45:07.67 ID:eD5k849s0
足りない縦幅が更に足りなくなるんじゃね
447名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 02:47:16.78 ID:ZTdB4Y9vO
UIは頭の悪いユーザーにも簡単に使えるようにすべきだろ
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 02:52:29.95 ID:TuxcTPa20
いちいちコピーするのに二つウインドウ開くのがめんどくさい
対象ファイル・フォルダ選択したらcopy fromボタンクリックするともう1個のウインドウを自動で開け
449名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 02:56:20.31 ID:BjU7xrEHi
webブラウザは縦の表示領域を増やそうと進化してきたのに
リボンときたら…
450名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/06(火) 02:57:58.89 ID:RbO17lmW0
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 03:04:24.24 ID:9A++2vNw0
イルカ死ねのリボン版ができるんだな
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 03:08:52.69 ID:I3ZrfFr8P
普通にファイラー使うだろ
OS上がる度にエクスプローラーちょくちょく弄られるのに付き合ってらんねーよ
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 03:13:15.60 ID:iJRUzPiw0
このリボンだけで縦140ピクセルもあるわ
一方、クラシックなメニュー+ツールバーだと50ピクセルくらい
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 03:13:40.21 ID:unhMeMfF0
メニューが完璧すぎてリボンの出る幕がない
455名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 03:18:26.83 ID:PSyK4HSl0
>>1
なんとかしてくれよ
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 03:20:36.87 ID:mh2CPAQu0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1988892.jpg
こんぐらいコンパクトにせーよ
457名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 03:47:04.28 ID:p1Wepn3c0
windowsってさ、莫大な予算と人月で開発して、64ビット化したこと以外でナニか進歩した点とあるの?
ユーザインタフェイスばかりいじくりまわしてるだけじゃね、もしかして・・・

ハッキリ言ってさ、フリーウェアで十分カスタマイズ出来るようなことをOSに取込んで、んでバージョンアップとかw、もうアボカド・・
458名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 04:03:36.07 ID:WR8+Knzg0
>>457
まさにこういう手合いが>>431で言ったような奴そのもの。
自分が馬鹿だからインターフェース以外の改良を理解できないだけなのに。
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 04:34:03.54 ID:Kgsayp+20
ID:WR8+Knzg0 には悪いんだけどさ、M$の売り方にも問題あるぜ。
460名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 04:35:50.72 ID:A0Rfa31n0
ヤダ、ベタベタしてる
461名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/06(火) 04:50:53.54 ID:9acfKjnsO
リボンはOfficeで諦めて使ってるが
メリットが未だにわからん
462名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/06(火) 05:05:01.50 ID:EYrQALgM0
ツールバー幅取りすぎだっつの

本文スペースがとれねえんだよ

2ちゃんは縦画面が正しい。
463名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/06(火) 05:20:10.25 ID:1MuHqvwm0
こんなわけのわからんOSださなくても
Xp10年延長ライセンスってのだしてくれれば1万5千円でかってやるよ、MSさんよ。
そのほうが実務で使ってる人々にはメリットが大きいんだよ、まじで。
464 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (愛知県):2011/09/06(火) 05:26:36.55 ID:3fTZOaeg0
7になって、タスクバーのボタンを右クリック→C押しで閉じれない仕様を決めた奴はMSクビにしたほうがいい
Taskbar Tweaker使えばいい話だけど、これが無かったらマジで困る
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 05:32:09.27 ID:D6XOgQlp0
xpから8に乗り換えるつもりだけど、色々と面倒そうだ
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 05:46:59.85 ID:eoeF0y160
リボンだけならいい
これと16:9のモニタが同時に攻めてきてるから俺らは困ってるわけで
こんな環境で書類作成とかやってらんね〜
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 05:48:58.57 ID:PXABSu3x0
(´・ω・`)リボンの騎士が自分にとっての初萌えだったから許すのです
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 06:00:34.64 ID:aKyuCbaP0
8の評価版は何時出るの?
早く出てくれよ
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 06:38:40.21 ID:YHEJhBIX0
せろかやせやろか
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 07:40:51.26 ID:Y2l+iVrr0
クラッシック表示にすればよいだけじゃん、イチイチ騒ぐほどのことでもない
471名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 07:42:15.68 ID:UkvyFp7w0
vistaとは何だったのか
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 07:45:37.27 ID:BPCgwlvo0
モニタ横長になってるのに縦に増やしてどうするよ
473 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (茨城県):2011/09/06(火) 07:47:49.87 ID:ojOwJcTN0
てst
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 08:12:05.41 ID:ZBwQS7Au0
ボタンをタッチパネルで押すことも想定しておっきくしております。
とかだったりして。
475名無しさん@涙目です。(catv?)
>>463
Microsoftにとっては「最新のOSを使ってもらうこと」が最優先だから、それはないな。