1通のメールが任天堂に衝撃を与えた 「任天堂はバブリーに拡大し 金遣いが荒くなっていませんか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

8月初め、任天堂で1通のメールが社内に衝撃を与えた。
「ここ10年、任天堂はバブリーに拡大しました。そのせいでお金の使い方が荒くなっていませんか?」
メールにつづられていたのは、こんな問いかけだ。送り主は社長の岩田聡。自由な発想で世界中の
ゲームファンに夢と感動と驚きを――。そんな奔放な社風を是とする任天堂に突如下った
コスト削減指令だった。

任天堂は日本を代表する高収益企業だ。ここ数年、2000億〜5000億円前後の営業利益をたたき出し、
保有資産は現預金だけで約8000億円。日本経済新聞の調査によると、今夏のボーナス支給額は
約162万円で、3年連続首位。これまで経費削減とは縁のない会社だった。
だが2011年4〜6月期に四半期決算として初めて営業赤字を計上。任天堂株の時価総額は
ピークの5分の1に激減した。

味わったことのない苦い経験
「本当にカラーコピーじゃないといけないのか」「事務機器の更新が短くなっていないか」
「飛行機はビジネスクラスに乗る必要があるのか」「残業で深夜タクシーの利用が日常化していないか」――。
岩田の指示は細部に及んだ。社員に危機感の共有を訴え、引き締めを図ろうとする意識がにじんでいた。
岩田は各部門に何ができるかを報告するように伝えた後、メールの末尾をこう結んだ。
「皆さんの底力を見せて下さい。私も最大限努力します」

http://goo.gl/ycH6P
2名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/05(月) 10:22:09.70 ID:orq0ULg70
何言ってんどう
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:22:35.96 ID:+o/YWvRM0
ファンからのメールかと思ったら上司命令かよ。
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 10:22:35.91 ID:bj0G5V6B0
まったく営業活動しなくても
保有資産で社員リストラせずに何十年もいきていけるんだろ?

ゲハの豚が言ってた
5名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 10:22:43.92 ID:P/+SWM7W0
問題はそこなの?
マリオ以外のゲームの開発じゃないの?
6名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 10:23:14.51 ID:CtuKY6Mo0
二十数年前の話かと思ったが
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 10:23:16.93 ID:j1ttCHHW0
楽しいことを供給する会社が
こういうこと言い出すと
窮屈になって逆効果じゃないか
8名無しさん@涙目です。(米):2011/09/05(月) 10:23:28.91 ID:FzjYSR+b0
山内一族って今何してんの?
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:23:43.28 ID:v1UuXQGU0
どうでもいい
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 10:24:20.53 ID:3nfBI4w10
どっこも大変やねえ
11名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 10:24:22.82 ID:+HNEwXSz0
送り主は社長の岩田聡。


12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:24:22.90 ID:oQlf3t7t0
無料で修理する神対応もやめたほうがいいな
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 10:24:41.30 ID:7hvCeUvD0
終わりの始まり
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.6 %】 株価【E】 (関西・北陸):2011/09/05(月) 10:24:45.64 ID:4VZ+SVt6O
原点に帰って社員全員でトランプと花札売り歩け
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:24:46.85 ID:M20SllZ50
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 10:25:07.09 ID:GT9Y+FXv0
お前の給料減らせて返事を書くべき
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:25:15.77 ID:BaHtVpPB0
F-ZEROの3DS版まだ?
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:25:33.63 ID:Qe4Z6jxA0
短縮ソースは絶対踏まない
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 10:25:38.76 ID:IgfwDdwD0
ボーナス下がるよりいいだろ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:25:41.47 ID:jkSuP5IG0
あり任
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:25:41.83 ID:di0yv+z/0
任豚感銘を受ける
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:25:56.49 ID:QYXboUsZ0
こんなのやってる暇があるなら
俺が通報した住所も割れてる小学生のマジコン使用を取り締まれよ
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:26:08.86 ID:fO8gkpvs0
でもサードからは製造委託費搾り取るんですね
24名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 10:26:09.64 ID:YEceSXCj0
昔は面白いゲームが星の数ほどあったのになぁ
単に歳をとって情熱が失せたのか、面白いゲーム無くなったのか
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:26:20.92 ID:+o/YWvRM0
CMに嵐使い過ぎだろ。
いつものナレーターと10年くらい前によく出てたおっさんなら
10分の1以下で済むだろ。
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 10:26:40.99 ID:IOVJJ7rl0
役員報酬減額して3DSの赤字補填だな
全然足りないけど
27名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 10:26:49.85 ID:+8FFDYo/0
さすが岩田様
28名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/05(月) 10:26:50.51 ID:XAH45d7WO
節約も大切だが、今いる人数にあった、適正な仕事量にしてくれよ。
人件費削ったら赤字は減らせるけど、働き手の体や心まで削られちゃうよ。
赤字を減らすという考えではなく、利益を増す方に考えてくれ
29名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 10:27:00.21 ID:P8fhPTkC0
そもそもソフトは問題ない
それよりハードだろ
ソニーと共同開発しろカス

共倒れするわ
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 10:27:15.63 ID:L79JSDRD0
>>25
その効果は数年前に無くなっている
これしかない需要が嵐
31名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 10:27:25.85 ID:q3uTplNk0
花札とトランプの質が落ちたというファンからの苦情かと思えば
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:27:31.82 ID:FYZCfBdr0
非ゲームばっか作ってるせいだろ
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:27:31.87 ID:S6gz3Idx0
新人育成できないのか?
それでも天才型がわんさか入社しそうだけど。
34名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:27:40.11 ID:j4b5MTIM0
夏棒だけでワープアの年収か、さすがだな
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 10:27:55.58 ID:Pmv0Y31g0
>>29
もうソニーとMSと一緒でいいよね
ハード分裂とか最悪
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:28:25.01 ID:0ReEVbYu0
どうでもWiiDS
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 10:28:30.57 ID:Kb5pOTcv0
メディアを小型のメモリーにして電気的にスロットカバーを閉めるような仕組みにすればいいんじゃないかと
ずっと前思ったんだけど書くタイミングがなかった
38名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 10:28:32.76 ID:/Ig2wpip0
>>29
ソニーと任天堂では設計思想が違う
物別れに終わるわ

つか、花札屋からゲームに変わって飛躍したように、任天堂もゲームの次を考える時期に来てんじゃねえかな
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:28:44.81 ID:VWVsZMJ5P
サードをうまく使えてないからだろw
40名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 10:28:46.45 ID:varLI2oE0
雇われ社長なら雇われ社長らしくブランドイメージを換金してさっさととんずらすればええんやで
誰も期待しとらんから楽なもんやろ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:29:18.69 ID:qvTbNcGn0
ソニー社長のgoは好調とはえらい違いだ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:29:30.53 ID:Ug7XsFd80
出たよ伝家の宝刀コストカットw
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:29:43.69 ID:CEwiFV4p0
任天堂はどうすれば生きていけると思う?
高画質化ならソニーやMSに負けるし、過度な値下げは過去の例を見ても成功しない

そもそも初期投資が小さいから、他2社と違って黒字は確保しやすいんだけどな
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 10:30:00.72 ID:IgfwDdwD0
電通と手を切るのが一番のコスト削減になると思うよ
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:30:16.85 ID:4VRPXQN00
TVの広告代が高すぎるのだよ。
このあたりを交渉で3割下げれば
300億円でてくる。
年間に1000億円TVに貢いでるんだろここ。
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 10:30:19.76 ID:NuPaD0sv0
これまで十二分に儲けてるのだから、その分金を使うことが社会への貢献だ。
社長はその辺を履き違えてるな。
47名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:30:29.49 ID:ldYs41jN0
質実剛健なイメージだったのに
Wii以降は軟弱になってしまった
悲しいのです
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 10:30:33.92 ID:n1XR3hwp0
>「飛行機はビジネスクラスに乗る必要があるのか」「残業で深夜タクシーの利用が日常化していないか」

生きていたバブル時代……
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:30:35.58 ID:di0yv+z/0
>>43
圧倒的負けハードでも黒字を出すソフトメーカーだぞ
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:30:56.34 ID:S6gz3Idx0
まぁ普段の仕事を節制するだけで、首位のボーナス維持ならありがたいもんだな。
51名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/05(月) 10:31:05.14 ID:9EaRlvWnO
社員の金遣いの荒さに対応するための値段が当初の25000ってことか
社員思いな社長さんだな
52名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/05(月) 10:31:08.41 ID:pJ99ncyn0
一般人からの投書で改善したとかの美談にしとけよ
社長から削減命令出たとか誰も得しないニュースだろ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:31:17.17 ID:PxIRCull0
この発言は任天堂の問題をついてると思うよ
出せば売れるという思考、いわゆるバブル的な思考があって、
製品を販売することに対する貪欲さが失われていた
社内を引き締め貪欲さを高めることこそ
今の任天堂に必要なんじゃないかと思うな
その点 Sony はどうするんだろうね
54名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 10:31:34.55 ID:l5YKUFgh0
ただのゲーム会社の癖に給料貰いすぎなんだよ
55 【東電 69.6 %】 (東京都):2011/09/05(月) 10:31:36.97 ID:iU0wq1/10
すげー、任天堂社員ってビジネスクラスで移動なのか
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 10:31:45.72 ID:IqSdh0o60
「ここ10年、任天堂はバブリーに拡大しました。そのせいでお金の使い方が荒くなっていませんか?」

メールの内容が衝撃を与えたのかと思いきや
出した奴が衝撃だっただけじゃねえか
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:31:48.54 ID:S6gz3Idx0
>>52
それSB社長っぽい
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:32:17.33 ID:WaMeRghU0
コンテンツ業界は製造業じゃないしそういう細かいところケチっても仕方なくね?
問題は如何に人材面で他社との差別化を図るかだろ
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:32:25.39 ID:i2+kZ7UR0
今更節約とか無理だろ
なんでうちがよそみたく貧乏くさくしなきゃならんねん。天下の任天堂やで?w
ってなるだろ
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:32:43.64 ID:+vvzFOIg0
>>5
直接的な原因は言うとおりだけど、
それを是正するには、まず根本的なコスト意識から直さないといけないってことじゃね
61名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 10:32:54.11 ID:+x+m8Y7P0
その内開発費まで削り出すぞ
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:33:03.73 ID:S6gz3Idx0
>>59
なんて言う公務員
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:33:13.00 ID:sS79CK1k0
日経のURLくらい短縮せずに貼れるが
64名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/05(月) 10:33:33.99 ID:eKFYvd2U0
ジャニーズと吉本に金かなり使ってるんじゃね?
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:33:49.18 ID:ku2VEYKd0
クラニン商品がしょぼくなるな
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:33:51.18 ID:uyVG5jCn0
手本引きの札がカッコイイんだよなぁ
どこで売っているだろ
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:33:54.05 ID:vk5E+WCN0
ほら、言ったろ?
しかも研究開発費より広告宣伝費がかなり多い状態
任天堂は反省する時期に来てるが
一度味わったら抜け出せない麻薬常用患者状態(ゲームが糞でも電通が売ってくれる)
だからゲーム作りも終わってしまう可能性がある
68名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/05(月) 10:34:04.20 ID:6s2a5101O
社内で懸賞金とか出してるのかな?

面白いアイデアには1000万とか
69名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 10:34:04.25 ID:varLI2oE0
>>43
シンプル伊豆ベスト、スマホに十字ボタンついたレベルのハードに原点回帰しない限りなんともならんやろ
へんなギミックより純粋なCPUパワーや互換性で勝負すべきやったんや
ソフト専業になって勝ち組になるとは思えん支那
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:34:08.21 ID:m3qjx6YA0
なんというおまいうw

CMはギャラの高い嵐じゃないとダメなのか?
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:34:09.42 ID:0TVod9scO
軍平ー早く来てくれー
72$YUTA\(*_*)/ ◆Hbcmdmj4dM (中部地方):2011/09/05(月) 10:34:12.25 ID:N8e+ek310
で?お前ら日本語したら糞じゃん
73名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/05(月) 10:34:18.75 ID:4zGCkHPB0
マリオが街で喧嘩する
オンラインゲーム作れ
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 10:34:24.06 ID:sHhX4XMD0
バブリーな拡大だったと認識してるのは意外
必然的な拡大だとホルホルしてる印象があったのに
75名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:34:44.15 ID:oxK/cIWYI
任天堂終わったな
76名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 10:34:45.49 ID:kYhTI0xa0
これ、1通のメールが社内に衝撃を与えたじゃなくて、
1通のメールに脊髄反射した社長が社内に衝撃を与えたじゃん
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 10:35:05.24 ID:pJHqOIsU0
>>73
それなんてGTA
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 10:35:05.55 ID:pR8YQcoc0
宣伝広告費だけだろ・・・
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:35:08.98 ID:CEwiFV4p0
>>62
公務員はそういう細かい事はうるさいぞ
木を見て森を見ずというのが問題なんだけど
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:35:12.74 ID:DTUU5JQr0
ソニー大勝利だな
81名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 10:35:15.22 ID:S+8kXzlY0
もう携帯電話でも作れよ
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/09/05(月) 10:35:20.42 ID:vV63omBJ0
これから任天堂がどこまで堕ちるか見ものだな
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:35:30.94 ID:WtOsWZwT0
岩田は自分大好きだな
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:36:06.51 ID:PxIRCull0
バブリーな思考は、
生み出される製品にも、甘えが出ると思う
そのへんの引き締めの意味合いがあると理解できないかな
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:36:16.56 ID:b+YVQNAV0
任天堂崩壊フラグ
86名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 10:36:54.91 ID:79tms7JP0
3DS値下げは利益還元の意味もあったのか。
ありがとう岩っち。
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:36:59.82 ID:xAculTOk0
>>55
当たり前だろ
世界の任天堂だぞ
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:37:01.70 ID:VKZg+fOX0
トヨタ    連結従業員 317,716人
パナソニック 連結従業員 366,937人
任天堂    連結従業員   4,712人

任天堂って従業員数ずばぬけて少ないよな
結局、赤字の費用って広告費か?
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:37:09.34 ID:pfIuBc0L0
この記事自体が任天堂の広告だね
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 10:37:15.21 ID:StE0/7FG0
社長かよ。また剥離が広がるのか
91 【東電 69.6 %】 (東京都):2011/09/05(月) 10:37:24.57 ID:iU0wq1/10
社員に厳しくする俺カッケー
92名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:37:30.90 ID:WaMeRghU0
>>79
電力節約とか言って冷房切ったりパソコン切ったりして
労働効率下げて結局はコストアップしてるような世界ですから
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:37:44.17 ID:bPtFLdQ70
無理に3DS出したのはやっぱマジコン一掃したかったん?
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:37:44.31 ID:RAqzcPLK0
3DSいらね
95名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 10:37:48.92 ID:XNVxi19F0
モバゲーと連携
96名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 10:37:58.78 ID:UtBNyTRoP
任天堂も落ちぶれたもんだな
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:38:08.64 ID:s5+rC9tFi
>送り主は社長の岩田聡
ここ笑うところ?
98 【東電 69.6 %】 (東京都):2011/09/05(月) 10:38:09.72 ID:iU0wq1/10
うまくURL隠してるけど、日経のパブか
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 10:38:13.17 ID:/BnIDkKY0
CMに芸能人使うのやめろ
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:38:23.74 ID:S6gz3Idx0
>>81
スマホの画面、大きいのが欲しい・だけどパッドはでかすぎだから、
ダブルスクリーンの折りたたみでスマホが欲しいんだよなー
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:38:42.74 ID:h62Alo3O0
昔のように飲食店でも経営したら???
102名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:38:50.77 ID:WaMeRghU0
>>88
電機、自動車業界とゲーム業界を比べるのがそもそも間違ってるだろ
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:39:09.41 ID:5tSdC5rS0
墜落前に自省することが出来る企業は少ない
これは良い指導だと思うぞ
104名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:39:34.54 ID:vk5E+WCN0
DSという博打に勝ってしまった任天堂
それ以前のゲーム作りに真剣に取り組む姿勢はもうない
あってもそれは社内では少数派だろう
なにせ内容はなくても宣伝広告費をかければ
売れてしまうのだから
この快楽はもう抜け出せまい(麻薬常用患者に似てる)
その意味で看板ゲームのブランドが生きてるうちはまだいいだろうが
任天堂は確実に右肩下がりになる
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:40:08.44 ID:YHhgFI9C0
兵藤会長みたいに言ってくれ
106名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 10:40:21.79 ID:S3lTVPIt0
>>24
友達と一緒にゲームしたり、情報の交換したり、
そういうのが楽しかったんだと気づいた
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:40:49.41 ID:EKbLsy630
そりゃあんな子供だましのおもちゃ売ってたら離れてくわww
経費削減も大事だけど、もっとやることあるだろ
出せば売れる時代はとっくに終わったんだよww
108名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:41:00.23 ID:HKXCIQX00
給料下げるか、会社のコスト下げるかどっちがいい?って聞くと
割と社員は乗り気でコスト減らしてくる
特に課長クラスが過剰に
109名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 10:41:20.77 ID:vK874b8J0
>>24
それはコミュニケーションツールとしてのゲームが好きだったんだろうな。
ゲーム単体が好きな人は珍しいと思う
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 10:41:25.14 ID:yz8IKjE10
iPhoneでマリオやりたいから任天堂はセガみたいにソフト屋に専念すべき
111名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:41:26.17 ID:WaMeRghU0
ゲーム会社が今後も成長を続けるための最善の策って
声のデカいだけのオタクの嗜好に合わせないことだよね
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 10:42:08.33 ID:AWEeJ+co0
遂にハードを赤字で売るしか無くなってぼったくりが出来なくなったからな
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:42:10.50 ID:VKZg+fOX0
>>102
いや、これだけ固定人件費も少ないはずで、ハードも値下げ前は原価割れで売ってた
わけでもないのに、なぜこんな巨額の赤字がでるのか謎だったんでな
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:42:11.03 ID:949efpR30
社長からかよw
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:42:13.52 ID:vk5E+WCN0
どんなに頑張っても宣伝広告費は減らせない
なぜならそれは麻薬だからだ
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:42:19.57 ID:KeMjz+Jh0
vitaはもっとこれでもかという位にバブリーな仕様にしないと売れませんよ?
by クター
117名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 10:42:35.97 ID:gqqpToYJ0
ちょっと遅すぎませんかって話
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:42:42.50 ID:RXuEmhcp0
岩田解任くるー?!
119名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 10:42:50.46 ID:2hgNFvGy0
問題は任天堂にサードが付いてきてないという一点じゃないのか

つまりは上層部の方針が間違えてるだけ
120名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 10:42:52.58 ID:RCJ6jdrc0
>>22
割れてる小学生のマンコ使用 に見えた
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:42:55.87 ID:sb6U1irq0
クラニンの景品がしょぼいのを改善しろよ
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:42:57.26 ID:u0ag4V710
無駄遣いを戒めるのは尤もだけど
コストカット優先になったら意味ねえ
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 10:43:08.60 ID:SoWnBP920
あれ
任天堂には従業員の給料100年分払えるだけの内部留保があるんじゃなかったの
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:43:09.11 ID:b0JZRAXhO
社員にくだらん節約させるよりマリナーズ売れよ
125名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:43:16.08 ID:WxqRcX4m0
おーおー、ついに任天堂までカイゼン(笑)か!
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:43:19.17 ID:MriBmbhg0
広告宣伝費とか凄そうw
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:43:19.95 ID:S6gz3Idx0
>>109
なつげー(昔)は、小遣いがそれなりにあるやつが攻略本なり雑誌を買って
貧乏な子がそれを聞くってパターンで、教えたがり、感謝されたりがよかったんだよな。
128名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 10:43:21.15 ID:S3lTVPIt0
>>104
ドンキーはSFCのより面白かったよ
129名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/05(月) 10:43:50.61 ID:1RMlxjP8O
なんだか一番まずいコスト削減やってる気がするが
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:43:55.19 ID:2bflo6SW0
ドラクエ発表が控えてるから大丈夫だろ
wiiオンリーで出るならだがな
131名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 10:44:03.07 ID:YXedEOq80
>>123
そういえばんなこと言ってたな、それどこやったんだ?
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:44:22.10 ID:WaMeRghU0
>>113
赤字って言っても純利益が赤なだけで営業利益は黒字だろ?
円高で何らかの損失を計上しただけでしょ
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:44:32.32 ID:7ifmcPP70
任天堂はハードのサイクルが早すぎる
低性能なハードを付加価値付けて売るのが一番利益率が高いからだろうけど
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:44:38.86 ID:JeVGj/FY0
高卒取らなくなってから終わった
高学歴取れば企業は潤い成長していくってのは幻想だよね
135名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 10:44:56.08 ID:S3lTVPIt0
>>123
ドルと株がすごく下がった
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 10:45:05.10 ID:SoWnBP920
株は遊びでやってるようなもんだから株価がどんだけ下がろうが問題ない

という話も聞いたな
もしかしてお笑いゲハ経済論だったの?
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:45:10.24 ID:BUgSde71O
技術力とマーケティングだけ
クリエイターがいない
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:45:13.77 ID:4FgmPA7z0
そもそも任天堂社員全員が高給もらうのはなんか違和感が。
任天堂は宮本茂のようなほんの一部の人の才能が際立ってただけじゃん。
特別技術のある会社でもないし
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:45:22.88 ID:69kGUc260
>>124
イチロー解雇すればいいだけで球団手放す必要はない
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 10:45:29.06 ID:LdlGjOvW0
>>131
どこやったんだって
別になくなってねーだろ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:45:48.75 ID:sb6U1irq0
>>134
任天堂に就職したがる高卒がゲームばかりやってる本当のアホだらけだったから
仕方なく大卒のみにしたらしいぞ
142名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:46:17.10 ID:XTq4RZcxO
そのうち椅子を撤去したり
制限時間内で歩かないとブザーが鳴るゾーンが廊下に設置されるんだろ
143名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 10:46:30.10 ID:KHgeNiED0
自社ソフトのリメイク商法にも限界が来てきたんだろうな
任天堂のゲームの人気がなくなったら自ずとハードも売れなくなるだろうし、必死になるはずだ
144名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:46:35.02 ID:rljf5xF9i
当たり前の事だからな
というか遅過ぎる
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 10:46:38.31 ID:SnexHHAR0
任天堂はGCが最高傑作だった
Wiiは新規の層を取り込もうとしたんだろうが結果的にWii以前のファンは離れていった
146名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 10:46:48.07 ID:vK874b8J0
>>137
技術力は微妙やろ…
147( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/09/05(月) 10:46:51.29 ID:pEmL1jfd0 BE:31466887-PLT(12600)

Googleとかだって十分バブリーじゃんw
せこいこと言うなよ岩田。
148名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 10:46:52.56 ID:5qnJokwQ0
社員にケチ臭い節約促すくらいだったら、クソみたいなジャニタレをCMで使うのやめてくれ
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:46:59.05 ID:CdArFSz60
スマホにシェアを食われるとの予想はあったがその通りになったな。
スマホ作るかグリーみたいなのを早目に展開してりゃよかったのに。
150名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:47:14.13 ID:WaMeRghU0
>>138
高給って言っても別に大したことない
外金、外コンより遥かに下
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:47:14.48 ID:WxqRcX4m0
中国とかだと「赤字は経営者のあなたの責任なんだから、あなたが責任取ってください」とか言うんだろ?
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:47:30.21 ID:vk5E+WCN0
ブランドというのはいいものを作り続けて守る必要がある
それができなくなったらその瞬間からブランドの崩壊が始まる
一度崩壊すれば回復させるのはほぼ無理
仮に宣伝広告費をもっと増やしてそのバランスを取ろうとしても
ブランド力低下からくる売り上げの減少が
宣伝広告費を支えきれなくなり、いずれ破綻する
これが宣伝に頼る(麻薬)のことの一番恐ろしいところ
153名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:47:30.95 ID:Ko/oclV8O
>>25
脳トレのヒットも松嶋菜々子のおかげだよな
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:47:39.31 ID:4wwd3Zyo0
神対応の保障も無くなりそうだな
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:47:59.93 ID:GbvcbbDf0
ゲーム会社がもてはやされる世の中なんて間違ってるよね
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:48:12.90 ID:OLUAlMtB0
大事の前の小事ってやつだな
157名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 10:48:33.00 ID:KHgeNiED0
>>137
技術力…?
158名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:48:51.00 ID:TGAlUKBdO
ファミコンの頃からCMいっぱいやってたやん
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:49:23.89 ID:A9SoFHpJ0
3ds値下げした時点で任天堂は終わったんだよ
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:50:09.26 ID:b0JZRAXhO
>>139
球団なんかいらねえよw
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:50:11.73 ID:vk5E+WCN0
任天堂のブラン力とは何か?
それは任天堂のゲームは面白いという任天堂ブランドである
これは任天堂をマリオやポケモンに置き換えてもいい
今そのブランド力を維持することが困難になりつつある
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:50:21.24 ID:kQ2d+CJ+0
プライド捨ててモバゲ・グリーみたいなのを一つ作れば大勝利だろ
マリオパーティレベルを携帯電話でできるだけでいいんだし
163名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 10:50:25.20 ID:gSDONHB50
ここへきてまさかの初代ファミコン用ソフト開発再開で団塊Jr世代を狙い撃ちするとか
164名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:50:35.02 ID:WxqRcX4m0
国内はSNSに蹂躙されそうだな。
任天堂は事業縮小すればいいじゃん。
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:50:35.77 ID:N1xYvTzS0
CM何とかしろ
どんなゲームかすら分からなくなってる
166名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:50:45.41 ID:qjQVXgGB0
レギンやゼノブレみたいな売れそうにないゲームに大金注ぎ込めるの任天堂くらいなんだから
その辺は削減しないでくれよ
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 10:51:00.91 ID:WaMeRghU0
ゲーム業界の最大の懸案は開発費の高騰だよね
PS2の頃から随分と問題視されていたけどまったく解決されないどころか
未だに高騰し続けているっていう
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 10:51:02.45 ID:ff4OJdblO
>>1のリンク先って大丈夫なん?
見るからに怪しいアドレスだろ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:51:11.85 ID:7bs2yQeW0
軍平に土下座してまたなんか作って貰えよ
170名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 10:51:16.60 ID:M3Qy/Ful0
ここはとにかく広告宣伝費がすごい
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:51:42.98 ID:LcgSoqXMP
ストップウォッチを持った監視員が立っていたり
カイゼンとプリントされた帽子を一日中かぶらされたりしはじめそう
そして消費者がありがてぇありがてぇと泣きながらゲームをする
172名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 10:51:52.52 ID:XIlyHCJ90
ゲームの開発費も上がる一方だし節約するのが身のためだな
173名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 10:52:00.79 ID:KHgeNiED0
最近の任天堂のCMはゲーム内容よりも芸能人の反応を映すことに力入れすぎ
まぁテレビみてゲーム買う層なんて芸人の反応で買う買わない決めてるのかもしれんけど
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:52:22.77 ID:pskyLeVSi
うんこハードとクソゲー連発してコスト削減か
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:52:34.87 ID:x5AkC0HH0
広報担当は変えたほうがいい
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:52:52.51 ID:h4diLQLa0
吉本とつるみすぎなんじゃ
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 10:52:53.74 ID:q1lQBhOp0
一方ストリンガーは、赤字でも手前の給料は大幅にアップしたw
178名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:52:58.13 ID:t/Cs7kZBi
花札売り出せよ
赤字回復するか知らんけど
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:53:22.24 ID:7lCBVuSw0
星のカービィとか、ドンキーとかで難しいソフト出して欲しいな。
どうしても小さい子向けだから、ほどほどの難度になってしまってるが、
カービィやドンキーの当時の作品をプレイしてるのは、もうある程度大きくなってるし、
そろそろ大人向けの難しさのゲームも出して欲しい。

後、任天堂とソニーでハードの共同開発すべき。そうなったら、ゲハ板も丸く収まるだろ。
180名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:53:38.46 ID:WxqRcX4m0
日本じゃもうハード屋は儲からんだろ。
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 10:53:40.26 ID:TGAlUKBdO
まあ、任天堂が金配るおかげでマスコミがゲームを叩かなくなった
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:53:43.62 ID:/vAyjOJA0
任天堂にはどういう学生が入社してるんだ?
高学歴の院卒なのか?
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 10:53:46.57 ID:ayg6nLGS0
>>104
こういう事言ってるやつがいるからグリーやモバゲーの手抜きゲーに負けんだよ
184名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 10:54:11.24 ID:u2Jv7ln1O
まず芸能人を使ったテレビCMを止めればいいんじゃないかな?
185名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 10:54:37.63 ID:VWf5BhWk0
>>161
任天堂にはブランカがいるのか?
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:55:55.30 ID:Lk+HHM3E0
嵐が出てたゼルダのCMが棒読みすぎて笑ったw
しょこたんのCMのが全然マシだった。
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 10:56:01.29 ID:4gHiX2ZO0
経費削減とか愚かなまねをしてる暇があったら
ゲーム作りっていう仕事を成功させろよ
ほんと愚かだな
188名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 10:56:01.44 ID:grxVxpPJ0
8000億も現金あるなら銀行でもやればいいのに
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:56:07.95 ID:LMO2Wpn70
>>185
ブランカしかいないが
190名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:56:10.48 ID:WxqRcX4m0
>>182
リア充だよ。
エントリーシートが中学生の時から行動的でリア充であったか?を問うような内容だった。
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:56:18.47 ID:LcgSoqXMP
ゲームをやった事がない人がゲームを作る会社
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 10:56:25.67 ID:iee9SLgA0
>>154
ソニー(家電)も補修部門を最初の方でリストラしちゃったからな
あんまり普段触れない部門をカットすると業績的にはいいんだろうが
ユーザーのファンはジワジワ消えていく
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:56:42.05 ID:qvTbNcGn0
DQ10Wiiで発狂するスレがここなのか
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:56:42.07 ID:Tobn9hsW0
ゲーム会社が大きくなって、高学歴の人が多く入るようになってゲーム機も進歩したのに、
昔みたいに少人数で低スペックのゲーム機で作ってた
時より儲からないってのは不思議なもんだな
195名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 10:57:43.28 ID:ElRMZo6U0
こういう上司に反発する奴が出てくるから、
社長の技量のみせどころだねえ。
196名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 10:58:06.30 ID:cH02fDNei
花札・トランプに続く普遍的なカードゲームを作り
MTGや遊戯王を駆逐し、新たなトレンド作れって事

いつまでもピコピコに囚われてると足元から掬われるぞ!
という社長からの有難いお言葉をしかと受け止めよ
197名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 10:58:23.99 ID:qxlEL+LD0
CMは有野課長だけでいい
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:58:33.10 ID:tqgTHBOJ0
こういう事やっても大概失敗して萎むだけの結果になる
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 10:58:47.06 ID:vk5E+WCN0
宮本は社内で発言力を失ったのだろう
ゲーム内容より宣伝の仕方、電通との付き合い方、
これらを心得てるやつの方がきっと偉くなってしまったんだろう
200名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 10:58:58.96 ID:ldYs41jN0
>>182,190
だからだ
これをやると面白くなくなる
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 10:59:07.25 ID:kx9kYtus0
去年、「ソニーには勝利した。次はアップルだ」と言っていた社長とは思えないですね
たった1年でここまで落ちぶれるなんて
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:59:14.72 ID:1BTCQr8H0
絶好調の時にこういうメールを送るなら美談にもなるんだけどな
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 10:59:20.32 ID:j8X7+3970
岩田みたいに受験勉強人間はお手本がないと何も出来ないからダメだな。
世界的に3Dが流行ってるから、それに従って作っただけの3DSがいい例。
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 10:59:27.83 ID:lJXF190Q0
情弱騙してたんまり儲けたはずだろ??
Wii版マリオコレクションのクソふざけた売り方は呆れた
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:59:48.58 ID:hcL9LaaK0
人件費・開発費・宣伝費・諸経費
最初に手を付けるのが諸経費なのは正しいのだが一番削りにくい部分でもある
安易に削れる部分から削ると一時的に利益が上がるが
数年後に売り上げがガクっと落ちる
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:00:08.87 ID:WxqRcX4m0
こういうのやると、本業よりいかにコストカットするかに頭使っちゃうんだよね。監視員なんかが付いたらもう最悪。
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:00:20.87 ID:qGAgDwaaP
>>1
これは岩田が正しい

経費が惜しいんじゃなくて、現状を認識して気を引き締めろってこと
こんなのにまで反射的に反発するやつはアホか無職か社畜
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:00:28.16 ID:S6gz3Idx0
>>196
流行の最初の頃から言われてるけど
カードゲームは相当おいしいらしいからなぁ。
札束を刷るようだと。

自分は意図的に避けてるよ。他にもネットゲームとか廃人養成とか言われてるのも避けてるけど。
209名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 11:00:56.53 ID:ZGktx+mW0
別にニンテンドーに魅力がなくなったわけじゃない
グリーのなんとかロワイヤルとか万単位で課金する人がけっこういる
オカネがそっちに回ってるだけだよ
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 11:01:06.27 ID:ElRMZo6U0
はーでもこれはあの噂とリンクしてんのかな。
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:01:26.04 ID:4xHwETRJ0
今更かよwww
リーマンショックの時、一斉に質素倹約に企業が走ったのにwww
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:01:36.86 ID:nm/SR4L00
飛び込みで営業行ったけど、受付の前にずらっと色んな会社の影響マン並んでんのな
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:01:51.94 ID:k+meE1bZ0
安易だな、この無能
214名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:01:53.15 ID:YHrE5Zk60
もともと全年齢型のゲーム開発が得意だしSNSゲーに圧されるのは仕方ない
リズム天国と同じゲームが85円で買えると喜んでiPhoneのクズゲー遊ぶ層だしな
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:01:59.38 ID:NOl/kBca0
>>210
してないよ
216名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 11:02:01.13 ID:ElRMZo6U0
>>209
それモバゲーじゃね?
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:02:12.02 ID:LMO2Wpn70
>>210
してるだろうね
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:02:33.33 ID:WxqRcX4m0
>>207
気を引き締めるベクトルが間違ってるだろ・・
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:02:58.50 ID:LcgSoqXMP
机に座って書類の数字だけみてると
こういう数字だけが目に付くんだよな
他の経費は専門分野だから相場もわからないし
削ったら大事になるかもしれないしね
220名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:02:59.36 ID:u2Jv7ln1O
お子様向けカードゲームがいいんじゃね?
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:03:00.57 ID:HWOGzyJV0
>>132
営業利益で真っ赤だよww
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:03:30.88 ID:YHrE5Zk60
おもちゃ会社なんだし原点回帰でカードゲームとか作ればいいのにね
セガなんかやってんじゃん
223名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:03:31.48 ID:q3uTplNk0
下水土管でオッサン二人が足の引っ張り合いレベルで十分なのにな
ガキ相手に凝ったことしようてのが間違いだ
224名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 11:03:38.18 ID:ElRMZo6U0
>>215
そお?
メールを送ったのが8月上旬ならあの噂の発端になる時期になりそうだけど。
225名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:03:38.76 ID:Rf2698nOi
>>92
市役所暑いよな
客のことも考えろと
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:03:46.05 ID:SnnHZpB+0
スマホ・モバゲーに乗り遅れた任天堂は
ハード部門を閉鎖してソフトに特化した挙句に四散したセガの後を追うのか
227名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 11:03:49.50 ID:t0n8Lrln0
CMが気持ち悪い
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:03:52.52 ID:uPp2JIZg0
>>183
でもグリーやモバゲーってスマフォの通信量制限とか始まったら死ぬんだろ?
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:03:55.18 ID:fqtj1KhZ0
トランプに代わる新しい世界的な概念作ってよ
電気使わないヤツな
230名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:04:16.41 ID:4Eue+oj30
ゲームなんか10にんぐらいの人間と2万のPCで余裕で作れるだろ
まずリストラからはじめろ
任低脳社長
231名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:04:30.22 ID:CAWAqHay0
>>228
全力阻止するだろ。金だけはあるし。
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:04:34.64 ID:WxqRcX4m0
社長がまず何故営業赤字を出したかについて自省して社員の前で懺悔すべきだろ。
233名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 11:04:42.72 ID:ElRMZo6U0
>>228
と言われてるね。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:04:49.82 ID:uPp2JIZg0
>>229
ポケモンカードに続くカードゲーム誕生か
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:05:05.83 ID:4PvRWwQq0
ゲームってのは子供の為に"親"が買う物だった
Wiiはその市場を焼け野原にしやがった
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:05:39.75 ID:SQZEBB3Q0
無駄な広告費かけ過ぎ
スポットCMで誰も見ない時間帯に大量にCM流されてる
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:05:57.60 ID:w0defi3r0
ディスクシステムのフロッピーの書き換えしたいんだけど、店頭に機械がない
どうしてくれんだよ
企業努力が足り無過ぎるだろ
238名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:06:09.37 ID:BUgSde71O
「技術力しょぼいじゃん」っていうけど
任天堂よりいい企画出せるのにそれを実現する技術がなくて
負けてる企業がどれだけあるか考えてみろ
お前らから見ればしょぼくても、
現実には大企業らしく技術力で押しきれちゃってるんだよ
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:06:09.75 ID:xUqhlZaW0
携帯ゲーに客取られてるんだろ?
携帯ゲー開発に参入すりゃいいじゃん
ゲームに適したボタン配置の携帯電話もついでに作ったら良い
iphoneの任天堂版みたいなの作れ
240名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 11:06:13.44 ID:W3stJVBQ0
ソニーが体を張ったギャグでソフトが無いといくら良いハードでも売れないってことを証明したのに
肝心のビッグタイトルはほとんど発売未定という
何も成長していない任天堂
241名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:06:23.13 ID:DACeQIRf0
任天堂は開発費:宣伝費が1:2だからなぁw
こういうことやってるから、情弱を宣伝で騙してゴミを売りつける商売やってるなんて言われるんだよ
242名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:06:42.97 ID:WxqRcX4m0
花札屋じゃみみっちい儲けにしかならないから色々手広げたのに、回帰するかね?
243名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:06:49.49 ID:4Eue+oj30
結局マジコン規制して売り上げ激減したやんのw
古い人間は去れよ糞メーカーw
244名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:07:33.39 ID:czwnyHePi
任天堂そのものよりも、下請けの開発ラインとかダメージ大きいだろうな。
245名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 11:07:47.90 ID:1KhQ3mJO0
kinectを見るて根本的な技術力の差はアイディアを簡単に模倣してそれ以上のものを作るんだと実感したよね
246名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 11:07:51.25 ID:z0LEWT80O
面倒くさいからDSを携帯にしてモバゲー出せよ
もたもたしてると携帯のスペックが上がってPCに抜かれた据え置き機みたくなるぞ
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:08:02.32 ID:dDx7y7RUP
不況知らずの任天堂がいよいよ崖っぷちか 胸熱

任天堂もトヨタも傾き出す日本で まともに儲けられる企業なんて
あるわけないか
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:08:09.92 ID:mv2IsuBiP
>>22
蓮舫の息子か
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:08:22.30 ID:vk5E+WCN0
>>236
しかもCMだけじゃないからな
番組内で映るものすべては計算されつくされてるわけだが
ドラマでちょこっとVAIOが映ったりwiiが映ったり
そういう手法も最近は非常に増えてるな
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:08:29.69 ID:AtM0zLsV0
この会社はもう駄目だわ
社長の言葉に遊び(余裕)がない

作ってる物が夢と遊びなのに
遊び心が無い会社に良いゲームなんか出来るわけがない。
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:08:31.38 ID:gMzPguQU0
社長が訊くのあのヨイショの応酬はやめてくれ
少しは本音の入った討論が見たい
252名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 11:08:42.17 ID:RVr52cv80
コスト削減したいんなら、宣伝費減らせばいいよ
そのかわり今以上にソフトが売れなくなるだろうけど
253名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 11:08:55.47 ID:+8bCHXY20
wiiがゲーム市場をぶち壊したツケが回ってきたな
254名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 11:09:26.89 ID:ley0oD4t0
横井グンペーの呪いだな
バーチャルボーイ失敗の責任で任天堂から退職に追い込まれた
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 11:09:32.81 ID:0RO5TncrO
任天堂もゲーム以外なんかやんないとやばいぞ
256名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 11:09:43.95 ID:vK874b8J0
>>238
任天堂より面白い企画が出ないだけだろ。
任天堂は企画命で技術力は二の次。
257名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:09:45.17 ID:b0JZRAXhO
経費節減して儲かった会社なんてないよ
258名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:09:51.78 ID:4Eue+oj30
京都府はにんてん潰れたら終わりだろな
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:10:02.59 ID:vk5E+WCN0
>>252
その通り
一度麻薬に手をつけたらそこから抜け出すのは
並大抵の努力じゃ足りない
260名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:10:42.71 ID:2VL1b5jO0
ライト層を引き込むためにwiiやDSのような新しい入力デバイスを採用したわけだが
その判断がそもそも間違っていたのではないか
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:10:53.54 ID:iYEBq3kr0
自分も持ってるからって会社のブランドきりうって任天堂にとってあまりメリットの無い株価バブルの演出
に勤しんだせいだろ
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:11:10.78 ID:lULR3Xwn0
ファミコンが売れまくった頃はボーナスが24か月分とファミ通で読んだ
263名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:11:18.49 ID:B/SlCINS0
任天堂はFONとかと組んでもっとネットワーク事業に力を入れた方が良いよ。

攻略法のあるコンピュータより人間同士の戦いや協力プレー、出来れば国境を越えてのが
これからの一番面白い事だと思う。

これを携帯ゲームで仕掛けて欲しい。
その為にはまだまだ日本の無線どこでもインフラが足りないし高い。
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:11:29.37 ID:p2RMFiRE0
株価の下落はただ日本から資本が逃げ出してるって要因もあるからしかたないんじゃね
日本はもう終わった証券市場だし
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:11:50.77 ID:S6gz3Idx0
>>258
京都はカルト大企業がそこそこあるよw
266名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:11:52.14 ID:qWIiwc7G0
こういう精神論チックなこといいだしたらオワコンやな
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:12:25.93 ID:7j1Gn1pw0
何だかんだでキャッシュこんだけあったら、大丈夫だろ。
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:12:33.77 ID:I0X4Fr40i
花札ヤクザは衝撃ないの?
269名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:12:41.02 ID:le46vzsI0
逆風きついのはわかるが任天堂で本当に必要なことではなかろう
クリエイティブな会社でこういうの言い出すと本当にいい人材が逃げかねんぞ、ググルやアップル目指せ
270名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 11:12:52.30 ID:wqVb5yZa0
>>67
シェンムーみたいに開発費かかるゲームは否定するくせに
電通にアホみたいに金流すんだよな
ゲームから得た金は開発費の方に廻したたほうがいいと思うんだがな
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:13:04.44 ID:1JMcUqgj0
3DSがコケたのがそんなに痛かったのか
wii2もダメっぽいしどうすんだよ任天堂
272名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 11:13:04.51 ID:m43oYZ2j0
キャストに金をかけたCMは任天堂だけ、一般層に売るのが主目的だから
代わりに他の会社はおもしろCMなんかが多い
273名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 11:13:09.70 ID:MbZFYDdD0
テレビゲーム以外の事業にも力入れたほうがいいよ
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:13:11.17 ID:KP8SqG2T0
>>7
それとこれとは別問題だろ。
むしろ経営が傾いて■エニックスみたいになる方が納期がどうのこうのと質の低下を招く
275名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 11:13:28.29 ID:joopK7fO0
ここも厳しいことさえ言ってれば満足しちゃうただのスーツ会社になっちゃうか
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:13:41.14 ID:9KKDXPbj0
任天堂の人材に能無し金食い虫が増えてきたって事なのかな?
277名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 11:13:53.04 ID:4J6fP5mB0
今はグリーバブル
任天堂はもうオワコンだろ
278名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:14:01.26 ID:vk5E+WCN0
>>263
任天堂は3DSの仕様を見てもわかるが
SNS的な面白さをあまり重視してないみたいだな
モバゲーグリーを正当化したくないからだろうか
まあ逆にそれを意識しまくったVitaはがっつり売れると思う
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:14:20.02 ID:S6gz3Idx0
>>262
宮本ほどではないにしろ、無名でその時代から居た人は
すでに引退して問題ない賃金を溜め込んだだろうなぁw
自社の株価が下がったのは痛いだろうけど、それ以上にほかの資産も普通にいっぱいありそう。
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:14:24.08 ID:mqwHJ5hC0
>>3
ファンじゃなくて狂信者だろ?
相手にされるわけねーだろw
281名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 11:14:45.23 ID:jwbaIEBj0
任天堂こそ本社海外に移せよ
工場で補助金もらってるわけでもないし
全く問題ないだろ
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:14:46.76 ID:FYOkeRMf0
適度な節制はいいけどケチすぎると柔軟な発想力が失われるぞ
283名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:14:51.45 ID:9KKDXPbj0
>>270
宣伝しなきゃなにも売れないよ
特に今はメディアが増えてるから、多方面から宣伝しないといけない
昔みたいに、TVとゲーム雑誌と店頭広告だけじゃダメだし
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:15:01.00 ID:EKbLsy630
>>271
ゲーム事業から手を引くか
他の事業に力を入れなきゃダメだわな

ゲーオタのデカイだけの声聞いて潰れたらもともこもない
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:15:52.47 ID:Vqp+yfSG0
>>281
任天堂が京都離れるわけがない
そんな企業ならとっくの昔に東京行っとるわ

今東京以外に本社ある大企業は基本的に愛郷心強いところだ
286名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:15:59.71 ID:WxqRcX4m0
デフレ日本で3DSなんぞに金払う余裕のある家庭がそんなにある訳無かったって事だな。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:16:18.09 ID:dDx7y7RUP
2画面、タッチパネル、ヌンチャクとか、サプライズギミックの
ゲーム機出せば、「おお、なんか新しい面白さか?」って
一般人が飛びついてくれると思ってたんだろうな。

だから、前モデルの単純な性能アップの新型ってのだけは避けたかったんだろう。

一般人はDSとWiiに「おもしろそうって触れ込みだったけど、だまされたかな」
っていう軽い失望感を持ってたのに そこに気がつけなかった。

特にWiiの裏切られ感は酷いね。

DSのノリで一般人が飛びついてはみたものの、やっぱり「これ、おもしろいか??」
って速攻で飽きたと
288名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:16:31.04 ID:JCJ1H11B0
この1通のメールであんな悲惨な未来になるとはな
289名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:16:43.29 ID:9KKDXPbj0
3DSは買う気しないけど
かといってVita買おうとも思わない
PSPは買ってないし、最後の携帯ゲーム機はDSLiteになりそうだ
iPodTouch買ったらゲームが安くてビックリだし
290名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 11:16:47.71 ID:ElRMZo6U0
>>281
それはねーだろ。
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:17:01.25 ID:4cKODKx50
もう終わったんだよ 斜陽産業ってのを経営者が理解しないといけない
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 11:17:12.57 ID:spEM+tQg0
WiiUは3DS以上に爆死臭がするし、マジで今後どうすんだろうな
293名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 11:17:44.14 ID:T8RYqIOp0
んなことやるなら現金返してくれよ
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:18:16.94 ID:b0JZRAXhO
社員が贅沢出来てこそやる気が出るんだ
今まで会長社長らが散々贅沢しといて今さら社員のせいみたいなFAXはおかしい
あんまり業績良くないんで社員の皆様協力お願いいたしますと言え
295名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:18:19.57 ID:nzNpW85KO
社長が小言を言ってどうする?
各部門長への通達で十分だろ
社長がこーゆーの言いはじめたら頭が硬くなってきた証拠
296名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/05(月) 11:18:25.51 ID:2Gshd0hh0
コスト削減すると面白いゲーム作れるようになるの?
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:18:28.84 ID:dDx7y7RUP
正直、ゲームハードの性能が上がりすぎたのもあって、
ゲームがおもちゃの範疇から飛び出しつつあるんだよな。

正直、日本のSONYと任天堂で足引っ張り合ってると、このまま
マイクロソフトとappleの世界の二巨頭にみんな持って行かれるぞ
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:18:44.90 ID:A9SoFHpJ0
>>281
京都みたいな閉鎖的な土地にいるからダメなんだよなw
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:18:49.56 ID:FYOkeRMf0
3DSはポケモン出るまでひたすら耐えの時期だな
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:19:16.51 ID:9KKDXPbj0
WiiUのスペックは魅力的だけど、それもソフト次第なんだよなぁ
最初にPS3とXBOX360で出てる主用なタイトルのマルチを、ベスト版みたいな価格で一気に集めれば
それまで次世代機を買ってなかった人たち、たとえば俺みたいなのが買うかもしれない
でも、ソニーとマイクロソフトの次々世代機が出るかもしれないと思うと……
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 11:19:40.99 ID:ad20uUeiO
自分たちで自分たちの土俵食い荒らしちゃったね
ゲーム止めてフィットネス企業に転身するなら安泰な気もする
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:19:55.01 ID:qAuk4Ai70
DSLのLボタンの調子が悪いから
そろそろ3DS買おうかな
別にやりたいゲームがあるわけじゃないけど
DSのゲームはたまに遊ぶんだよね
303名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 11:20:10.46 ID:MdbH3gOC0
>>145
奴ら64とGC負けハードの糞ハードとか抜かしよるからな
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:20:11.69 ID:FYOkeRMf0
>>300
マルチは性能的に無理だろ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:20:12.98 ID:jxRy3z4y0
コスト削減して情弱騙す方向に行き着いたのがのWiiUだと思ってた
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:20:14.36 ID:gMzPguQU0
>>297
Googleもゲームに参入し始めたんだっけか?
ますますパイの喰い合いになってきてるなぁ
307名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 11:20:22.34 ID:jwbaIEBj0
>>298
くさい部落がうろうろしているような地区の空気吸って面白いゲームが作れるわけないしねw
308名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:20:22.83 ID:dKxs2cyn0
昭和の情弱のガキはゲームウォッチ、ファミコンみたいなショボいゲームでも買ってくれるけど
今の情強の少年は簡単に騙せないからな
309名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:20:30.12 ID:9KKDXPbj0
>>298
意味わからん
どこだったら開放的で自由な会社になるんだ?
というかどこにそんな会社があるんだろう
海外のデベロッパもろくなもんじゃないぞ
310名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 11:20:41.91 ID:gqNVcB3D0
3DSとかいう金ドブ製品作ってるからこうなる
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:20:55.76 ID:dDx7y7RUP
DSの品薄の時に、25000円でオクでやりとりされてたのみて
なんだ、25000円でも売れるものは売れるんだなって慢心したんだよ

で、あれから数年たってさらにデフレになってて、さらに任天堂への
信頼がWiiへの失望等で揺らいでたときに、平気なツラして25000円で
売りだすものだから、一般人から完全にそっぽむかれた。

いまさら「やっぱり初代DSと同じ16000円にします」っていっても後の祭り
312名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:21:30.61 ID:gjF4489w0
任天堂のゲームやってたライト層は
スマフォやグリー、モバゲーに行ってもうダメなんじゃねえかね
313名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:21:42.72 ID:9KKDXPbj0
>>304
性能的には大丈夫でしょ
現在の次世代機より上らしいし
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:22:05.48 ID:pfIuBc0L0
子供用の安いハードと
大人ようの高いハードと
二種類作ればいいんじゃね?
315名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:22:15.90 ID:WxqRcX4m0
品川や浜松町に本社移転してもアイディアは出ないだろ。
316名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 11:23:02.89 ID:8HuS6g8q0
と言うかバンバン開発を買ってこればいいのに、なぜしないんだろ。
組長時代とは違って、もうサードが使い物にならないんだからすればいいのにな。

一応、136億かけて新社屋作るつもりらしいけど
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:23:04.64 ID:oxt+hPP10
>>52
それいいね。

仙台に住む小学校3年生の女の子から、
「本当にカラーコピーじゃないといけないのか」「事務機器の更新が短くなっていないか」
と、お手紙が来たのです。

私は、こんな小さな女の子でも、弊社の心配をしてくれてるのかと衝撃を受け、
すぐに全社内に通達しました。
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:23:16.88 ID:dDx7y7RUP
リズムなんたらとか、ヒトフデなんとかとか、あんなレベルの
ゲームなら、スマホでタダか、100円くらいで遊べるようになっちゃったからな。
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:23:30.63 ID:MuDqC+ZJ0
DSとWII自体はよかったと思うけど3DSはないわ
別に3Dとかそんな求めてないからDSが流行ったのに全然読めてないよね
そういうのはソニーの仕事であって花札屋さんの仕事じゃないんだよ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:23:59.75 ID:jxRy3z4y0
>>312
元々ゲーム好きなコア層はPCやPS3、XBOXとかだからねぇ
そっからどうやって持ってこれるかというと純粋に性能あげて小細工辞めるしかないんだよね
321名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:24:16.87 ID:gMzPguQU0
>>313
WiiU発売前に箱○後継機あたりは発表されるんじゃないかね
そうなったらまた性能差つきそうだけど
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:24:17.28 ID:dqflRHiP0
こういうのは景気の良い時にやっておかないとな
今更になって小物っぷりを見せても社員が狼狽えるだけだろ
323名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 11:24:27.79 ID:m43oYZ2j0
そういやWiiUってお値段は決まったの?
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:24:38.06 ID:Vqp+yfSG0
>>311
あれ、本当なんだったの

数年たったわけでも他社製品が値下げしたわけでもないのに一万円の値下げとかあり得ないよ
完全に消費者なめてるよね

最初から15000円にしなかったのは本当に信用なくしたと思う
325名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:24:39.41 ID:WxqRcX4m0
>>317
どこぞのブラック企業みたいだなw
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:24:39.55 ID:S6gz3Idx0
>>315
ポケモンなら六本木だぞ
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:24:46.38 ID:dDx7y7RUP
まあ、冗談抜きで「熱心な若い任天堂ファンからおしかりの手紙が送られてきました」
って感じにしたほうがよかったな

小中学生の女の子あたりがいいね。 

どうぶつの森の大ファンとかでさ。
328名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 11:24:58.68 ID:gQbrdSNX0
>>239
携帯ゲーと据え置き連動がいいと思う
出来るか知らんけど
329名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/05(月) 11:25:21.03 ID:IfmjWNDDO
1通のメールで衝撃を与える事が出来るなら2ちゃんのログ見せたら革命起こせるんじゃね?
330名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:25:50.42 ID:WxqRcX4m0
>>326
ゲームフリークも立派になったもんやな
331名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:25:57.23 ID:9KKDXPbj0
>>320
コア層はPCに移行すべき
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:25:59.54 ID:6WkIVAF70
アンバサダーへのお詫びもケチることになり1万円返せといいたくなる状態になったのか。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:26:17.72 ID:bkVVYe430
PS3より高いスペックでかつ面白コントローラ付きで25000以内に収めるのってかなり難易度高いと思う
334名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 11:26:26.15 ID:QEzycqE90
3DSは値下げとともにマリオ系ソフト発売のほうがインパクトあったのに
切羽詰まっての値下げでしかないのバレバレだったよね
335名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 11:26:26.57 ID:eJGSNVJd0
新社屋に100億だっけ
あれやめたらいいんじゃねーの
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:26:49.88 ID:uPp2JIZg0
>>278
グリーモバゲーが成功してるのはゲーム単価の安さと課金だろ
SNS重視しました、だけでVitaどうにかなるか?
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:26:54.27 ID:54TvnJAW0
普通の企業は1992年に実施済みのことばっか
優雅だなあ
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:27:11.19 ID:0NITx0KZ0
コストカッター岩田。 あれ?
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:27:22.18 ID:3ADZj6aE0
>>81
どこが作るの?
頼みのSHARPさんは自前ブランドあるから無理やで
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:27:42.90 ID:dDx7y7RUP
>>324
値段はコストで決めるんじゃない。 市場ニーズで決めるものなんだ!って
先のDSの1年以上続いた品薄現象に 勘違いしちゃったんだよ。

たとえ16000円で売れようとも、ユーザーが25000円払ってもほしい!って
思わせるゲーム機、それが任天堂のゲーム機なんだよね みたいにさ。

正直、世間の空気読めてなかったんだろうね 社長はじめ社員が
みんなDS、Wiiの大ヒットで
リッチになっちゃって「別に15000円でも25000円でもどっちでもよくね?w」
みたいに。
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:27:52.50 ID:jxRy3z4y0
>>331
PCだけだと味気ないんだよ 海外ゲームローカライズの日本語訳とかが何気に楽しみでね
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:27:56.33 ID:pAILoyJ70
スペック競争から逃げた時にこうなる事はわかってた。
343名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:28:09.28 ID:WxqRcX4m0
>>335
大阪のオフィスビルの賃料が絶賛値下がり中やで!
344名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:28:10.07 ID:dKxs2cyn0
一般人はパソコンか携帯でしかゲームやらん
専用ゲーム機なんてゲーオタしか購入しないだろ
345名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:28:15.66 ID:NOl/kBca0
>>309
本気で怒んなよw
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:28:18.73 ID:V+fQDWC80
電通との契約料の方が無駄なんじゃねーの
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:28:25.43 ID:BmHTGlqq0
携帯ゲーム機に3G回線などの通信機能付けなかったのがそもそも。
348名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:29:00.66 ID:lNgD55ty0
ハード事業やめれば
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:29:15.91 ID:HWOGzyJV0
さすがにあのままWiiUは出さないだろw
350名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:29:20.88 ID:sHhX4XMD0
誰かからのメールに岩田が反応したみたいに勘違いしてる奴がチラホラいるけど

>8月初め、任天堂で1通のメールが社内に衝撃を与えた。

>送り主は社長の岩田聡。

だから
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:29:23.80 ID:Cbud3mm00
SCEみたいに海外に開発拠点一杯持たないと話にならん
なんだよ今年のスカスカラインナップは
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:29:34.02 ID:TFV4THDH0
開発費絞ってきたら終りそう
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:29:51.40 ID:vk5E+WCN0
>>336
すまん、Vitaはおれが欲しいから贔屓目に書いてしまった
354名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:29:59.56 ID:gMzPguQU0
>>347
子供相手だから3Gとかの毎月金かかりそうなのは載せられないと判断したんだろう
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:30:03.83 ID:s0XwXV1X0
WiiUはもし来年だとしたら時期尚早だと思う
他社の次世代機を見据えたスペックと価格との兼ね合いと
押し込みを追加したコントローラの仕様変更くらいは必要でしょ
356名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 11:30:12.30 ID:X+58D/B40
みんなマリオに飽きてんだよ
357名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:30:39.60 ID:oAOu6MqI0
10年以内には潰れて無くなってる会社
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:30:42.88 ID:jxRy3z4y0
>>352
座布団一枚あげちゃうゾ!
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:31:04.70 ID:V+fQDWC80



誰が漏らしたのこのメール内容
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:31:07.84 ID:dDx7y7RUP
でも、任天堂ゲーってスペック無縁そうじゃね?

実写と見まがうばかりのマリオ・ポケモンワールドなんてあり得ないんだし。

まあ、最終的にはトイストーリーみたいなCGレベルに進化させるべきなのかな
マリオ、ポケモンも。

361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:31:16.29 ID:pkdbatHf0
ドラクエスレはまだか
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:31:34.96 ID:m3qjx6YA0
>残業で深夜タクシーの利用が日常化していないか
社長なら
残業をなくそう残業時間を短くしよう

とまで踏み込めよ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:31:59.88 ID:9KKDXPbj0
>>341
PCも日本語版あるよ
最近は日本語版多くなってきたし問題ない
364名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 11:32:02.16 ID:PviXJYRZ0
よし!任podと任天フォーン作って逆転満塁ホームラン目指そう!
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 11:32:18.84 ID:UhtJOnLeO
へぇーこんな事で引き締まるんだ
何か今更かよって思うわ
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:32:37.98 ID:dDx7y7RUP
まあ、ミッキーのディズニーと違って、マリオ、ポケモンは50年後も人気か?
っていったらたぶん違うだろうからな。

もう、マリオが、ポケモンがでたら一発逆転なんだ!みたいな幻想は捨て去った方がいい

367名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:32:43.58 ID:YafO00uw0
花札屋のころからやってたやつなんてもう
ほとんど残ってないだろうしな。

高収入、高待遇が当たり前になると会社が腐る
いわゆる大企業病ってやつだね。
368名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 11:32:53.64 ID:MEu27Ss90
しょこたんのCMで俺の頭髪がやばい
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:33:00.97 ID:CXwyehx30
セガ「無駄遣いはよくない、逃亡者おりんとかDC2製作に当てるべきだ」
370名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:33:05.34 ID:gMzPguQU0
>>360
俺はこんな感じにデフォルメされたポケモンワールド見てみたいけどな
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/d/d/dda5ebd2.jpg
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:33:10.76 ID:Vqp+yfSG0
>>364
逆にそれやったら見直すわw
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:33:26.39 ID:yaWjXgLp0
任天堂はともかくとしてサードをなんとかしろ。
制作能力が著しく落ちてるぞ。
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 11:33:45.71 ID:5x1R4j390
タブレットはもう遅いだろ
ニンテンは次に流行りそうなもの作らないと
374名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:33:49.08 ID:lNgD55ty0
サードはもうどうにもならん
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:34:09.20 ID:jxRy3z4y0
>>363
ああ、ごめん。俺の言いたいのは吹き替えね
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:34:12.52 ID:0ni3wSyd0
自分の趣味とはまったく異なるが、
任天堂はマーケティングやらより本当に遊びを追求してくいい企業と思ってたが、
これは任天堂お前もかってなりそうか。

日本を駄目にしてったのってこういう経費削減もその一因だろうな。
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:34:15.88 ID:dDx7y7RUP
日本企業って、マジでネトウヨのホルホルレベルで慢心してんだよな。

たぶんこれからもどんどん負け続けるぜ。 

日本の得意分野だった産業で、斜陽になってない業界ってあるのか??
全方位で駄目になってきてるじゃん
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:34:39.49 ID:9KKDXPbj0
>>372
国内サードに期待しちゃダメ
企画だけ日本でやって、もう海外のスタジオに作ってもらえばいい
379名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:34:45.68 ID:YafO00uw0
>>372
wiiの開発環境のハードルが高すぎて入ってこれない。
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:35:07.05 ID:U9bqB81j0
>>221
ソースくれ
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:35:12.41 ID:oAOu6MqI0
もう何やっても無駄

関西のチョン企業はさっさと潰れろ
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:35:55.49 ID:0E1YsGNH0
3DSは良ゲーはリメイクで他はクソゲーばかりなのをどうにかしてくれ
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:36:23.67 ID:UFrro4hu0
>>360
単なるグラ向上だけじゃ無くてピクミンみたいな生き物オブジェクトわらわら
出てくるようなシミュレーションを発展させてくとスペック必要だよな
それよかピクミン続編まだかよ
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:36:24.10 ID:6WkIVAF70
他の会社だったらもう10年以上前から当たり前にやってそうなことを書かれるって
どんだけバブル思考だったんだろうな。
385名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:36:40.01 ID:DACeQIRf0
http://www.youtube.com/watch?v=iZUDO2EoPVs

なんかさぁ任天堂のCMってなんでいつもキモイの?
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:37:05.66 ID:1LQ7u+dB0
セガガガみたいなゲーム作ってみろ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:37:22.18 ID:dDx7y7RUP
まあ、ガチンコスペックゲーム機だと、これからハリウッド映画みたいに
「総制作費〜億円!」みたいな売りの大作系しか存在許されないだろうしな。

任天堂はその点で、「ゲームはおもちゃ 制作費の大きさじゃなく
アイデアで楽しさを追求しよう!」って
いいたかったんだろうな 2画面、タッチパネル、ヌンチャクとかでさ。

で、そのアイデアがサードで全く出せなかったと
388名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:37:30.71 ID:8oFFpdo1P
で、ドラクエ10はどこで出すんだよ
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:37:39.62 ID:HWOGzyJV0
390名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:37:40.97 ID:POyDvThfP
任天堂もソニーも高学歴文系が増えたのが元凶だろ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:38:18.17 ID:Btsw9gYxP
>>388
前々からWiiって情報が出てるけど
情弱極まれりか
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:38:48.74 ID:StwI8mPw0
社長の判断が間違ってたんだろw
3DSがヒットするっていう感覚がおかしいわw
393名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:38:53.01 ID:4TlxCnK8O
■任天堂には、(位置情報の軍事技術を投入したと言われている)マイクロソフトの「キネクト(Kinect)」みたいな、新しい技術開発はもともと無理。
※キネクト(Kinect)…音声や動作を認識しゲーム機画面を操作する、コントローラ不要の体感型ゲームシステム
 横井がいた時は、既存の技術をハードに活かすのがうまかった。
 現在は、かろうじて宮本がいるから、面白いゲームソフトが出ているだけ。
 宮本がいなくなったら、任天堂は終わりだろう。
■任天堂サイトにある「社長が聞くシリーズ」を読むと、宮本が、いかに多くのゲームの本質部分を作っているかが解る。
 逆に宮本がいなくなったら、任天堂はヤバいことの証でもある。
 任天堂の新型ハードを最初の頃牽引するのは、毎回、宮本が関わったソフトだし。
 宮本の後継者を作っておかないと、大変な事態が待っているだろう。
■「ソニーとの最終決戦には勝った」
 今思い返せば、岩田聡・任天堂社長のこの発言がフラグだった。
 「プレステとの戦い」と捉えている時点で失敗。「戦い」ではなく、顧客への「新たな感動」の提供だったのに。
◆マーケティングの目標「市場において目指すべき地位は、最大ではなく最適である」
 by ドラッカー「マネジメント」の第1章4節の「事業の目標」
■凋落5段階説
 ▽第1段階「成功体験から生まれた自信過剰」 ←スーパーファミコンとゲームボーイ
 ▽第2段階「規律なき規模の追求」 ←DS
 ▽第3段階「リスクと危うさの否定」 ←Wii
 ▽第4段階「救世主にすがり」 ←今ここ? 3DS
 ▽第5段階「存在価値の消滅」 ←iPadの劣化版Wii後継機「Wii U」?
 「企業凋落5段階説」は、米国の経営学者で、名著『ビジョナリーカンパニー』の著者でもある、ジェームズ・C・コリンズ氏が説いている。
◆トヨタ社長「企業が凋落していく過程は5段階あるが、トヨタは今、その4段階目にきている」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257247683/
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:38:56.59 ID:N5cpbsd30
殆どのゲーム屋がモバゲグリーにしゃぶられてる最中
ブームが過ぎたらバタバタ潰れそう
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:38:57.49 ID:oAOu6MqI0
>>387
ゲームは既に大きな「文化」に成長してるのに、
未だにガキ向けのオモチャっていう発想しかない時点で、時代遅れ
396名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:38:58.31 ID:YafO00uw0
>>387
ハードの特性コロコロ替えられるとサードが対応できないんだよ、アホ。
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:39:09.01 ID:yT6YnfJS0
任天堂が本当に良心的な会社ならDSを12800で売ってたはず
398名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:39:20.01 ID:lfMrEoOM0
ゲーム作りたいんじゃなくて大企業だから入りたいってのが増えて
会社もそういう連中を取るから良いゲームができないとかなんとか
399名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:39:22.30 ID:le46vzsI0
>>316
やるべきはコストカットではなく円高を生かした内部留保取り崩しての海外スタジオ買収だろうなとは思う
ただ人材が向こうは流動的な要素だけに囲い込み面倒そう
400名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 11:39:26.06 ID:2yM6jemZ0
負けてても黒字を重ねる感じだったのに、あっさり赤字でワロタな。

WiiUも爆死すればかなりの痛手を被るやろな。
HDソフトへの投資も含めて。

ざまぁw
401名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:39:43.09 ID:tDCxiahz0
リストラ警告か
402名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:39:44.21 ID:4TlxCnK8O
>>393
★日本企業に「長期的戦略」なんてなかった
■ヒントは山内語録に
 スマホ革命の波にキャッチアップして、任天堂が携帯電話屋になるぐらいの覚悟が必要だったのかも。LDカラオケやガラパゴス携帯と同じ道を歩みつつある任天堂。
◆山内語録
「任天堂でいえば、今の娯楽ビジネスは僕一代で十分だと思う。だから好きにやらしてもらっている。
 『次の社長は僕の路線を引き継ぐ必要はない。次の社長の個性で会社を経営すればいいんです』。
 その結果、会社が傾き、株が紙クズ同然になってもいいんですよ。
 任天堂は大きく変身したといわれるけども、
『それはわたしたちが、時代の変化を予測したとか、会社を大きくしよう、もっと儲かる仕事をしようなどと思ってやったことではないんですよ』。
 花札やトランプは、もうこれ以上伸びないことがわかった。
 それならばこれからどうするのか、いったいどうしていいのかがわからない。
 経営者にとってこれほど苦しいことはない。そういう時代が長く続きました。そうしたときにマイコン革命が始まった。
 『いやでもその道を行くしかなかった。ひたすらその道を歩みつづけた結果、任天堂自身が変わっていかざるを得なくなった。それだけのことなんですよ』。
『任天堂商法の秘密――いかにして“子ども心”を掴んだか』(著:高橋健ニ、出版:祥伝社、1986年)
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:39:50.80 ID:z0+TH1r00
3dsって絶対売れないですよって言う人いなかったのか
バーチャルボーイとかいう大ゴケして機種あっただろ
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:40:00.29 ID:rqvSQU0V0
>>395
文化的なゲーム教えて
405名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/05(月) 11:40:43.28 ID:PbqBYouhO
>>384
全くだ
いままで経費削減してなかったのがすごい
下請けや小売りや出入りが値段叩かれるんだろうな
406名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:41:11.12 ID:le46vzsI0
>>402
山内さんは任天堂数回潰しかけもしたがトータルで見ていいトップだったと思うよ
ジョブズ並に
407名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:41:15.28 ID:4TlxCnK8O
>>402
★「マネジメント」の第1章4節「事業の目標」
■マーケティングの目標
 市場において目指すべき地位は、最大ではなく最適である。
■多分野に手を広げ、業績が悪化した大企業に対して、ドラッカーのアドバイスは…
 「コラボレーションとは、顧客に対し最高のチームを組むこと。
 自分がドキドキワクワクしない仕事をするのは、顧客に対して失礼。そのために、ドキドキワクワクする仕事だけしなさい。
 ドキドキワクワクしない仕事は、その仕事でドキドキワクワクする他の会社に任せなさい」
■企業とは?企業の目的とは?
「企業の目的は、それぞれの企業の外にある。
企業は社会の機関であり、その目的は社会にある。
企業の目的の定義はひとつしかない。それは、顧客を創造することである」
 企業の目的は、企業自身の利益を上げることではなく、社会に貢献すること。
 利益は、企業の目的を果たすために必要な条件ではあっても、利益を上げることが、企業の目的ではない。
 利益よりも優先されるべきものが、顧客であり、顧客を創造することが企業の目的。
 そのために、企業は顧客を見つけなければならない。人が今、何を欲し、どう幸せになりたいかを洞察する!
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:41:29.15 ID:pViBoeGo0
>>387
アイデアで楽しさを追求って、金がある会社だからそういうことが言えるんだよ
ついでに任天堂ハードだって決して開発費安くないだろ
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:41:53.30 ID:S6gz3Idx0
>>390
まぁ人間としてリア充(DQNじゃなくて、育ち・思考がまとも系)そうなのは
文系高学歴のほうが確率が高そうだし、それはそれである意味正解かと。
オタの理解はしにくそうだけど。
410名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:41:55.24 ID:oAOu6MqI0
>>404
PS3でHD映像をフル活用してるゲームなら何でもオススメ
アンチャーテッドシリーズなんかマジでプレイできる映画だし
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:41:57.11 ID:lfMrEoOM0
3D機能はDS振動カードリッジみたいな感じの周辺機器でなんとかならなかったのかな
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:42:04.63 ID:jxRy3z4y0
>>396
T&Eなんかはバーチャルボーイ用ソフト出しまくって心中しかけたよね
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:42:12.73 ID:0ni3wSyd0
経費削減やマーケティングで面白いものはできんだろうよ
414名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:43:00.99 ID:YafO00uw0
>>403
会社ではイエスマンしか生き残れない
415名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:43:11.55 ID:le46vzsI0
>>403
開発の宮本から「3Dは一過性のブーム、やるべきではない」とは言われてたらしい
岩田社長がその意見を入れずにGO出した形
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 11:43:12.13 ID:yaWjXgLp0
>>403
震災なければ今よりも健闘してたと思う。
震災以降は日本全体がとにかく節約モードに入ってしまったから買い控えがおきてるし。
あと店頭のデモ機もよくないな。一番の楽しみである3Dを体験させてしまっては意味が無い。
正直微妙なのだからこんなものかと見限る人の方が多い気がする。
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:43:15.89 ID:0ni3wSyd0
アンチャーテッドはいいゲームとは思うが
文化的ってどういうことだよ
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:43:25.16 ID:qU5pAaFM0
たかが花札屋がちょっと当ったからって
調子に乗って学歴優先で人を入れた
当然つまらない人間ばっかりでおもしろいゲームもつくれない
ゲームつくるのは底辺でいいんだよ
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:43:36.76 ID:/fwBZjfn0
サードファースト抜きに日本は既に手抜きの市場でアイデア勝負みたいな感じになってる
420名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:43:46.32 ID:pZM5az5/0

任天堂 100億
スクエニ 15億
MSKK  5億
カルチャーブレーン 2億


SCE   1億
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:43:53.33 ID:03mtENVf0
>>415 ちゃんと読んでないだろお前www
422名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:44:12.88 ID:pZM5az5/0
↑資本金
423名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 11:44:17.08 ID:vVIzV2cC0
これは良いことだと思うよ
慢心が滲み出ているのが傍から窺える状態だったし
424名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:44:30.26 ID:u2Jv7ln1O
>>411
普通の液晶は3D表示できないから
425名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/05(月) 11:44:30.90 ID:nhlCnHLT0
任天堂と言えば光線銃
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:44:58.74 ID:S6gz3Idx0
そろそろ、√プリントのファミコンソフトのやつぐらいなら、
携帯電話のゲームとして配信してもいいと思うけど。
そりゃ3DS(のVC)とも競合するけどさ。
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:44:59.17 ID:0ni3wSyd0
>>419
手抜きってていうか。
アイデアはアイデアなんだが面白さじゃなく
いかにはまらせて金を引っ張り出すか
っていうパチンコ的なものだから。

どんなアイデアも「で、それでいくら儲かるの?」だからね。
428名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 11:45:02.05 ID:9sBPjUGQP
やっぱドラクエはPS3だよな


wiiじゃ爆死だなとかほざくゴキを封殺するコピペ
どんどん張ろう


GC  ミリオン1本 ハーフ 9本
PS3 ミリオン1本 ハーフ 6本

1 Wii ニュースーパーマリオブラザーズWii 426.5万本
2 Wii Wiiスポーツ 369.0万本
3 Wii WiiFit 356.2万本
4 Wii マリオカートWii 321.5万本
5 Wii はじめてのWii 280.1万本
6 Wii WiiFit+ 240.9万本
7 Wii 大乱闘スマッシュブラザーズX 227.8万本
8 Wii Wiiスポーツ リゾート 209.4万本
9 Wii Wii Party 190.9万
10 PS3 ファイナルファンタジー13 190.6万
11 Wii マリオパーティ8 142.7万
12 Wii 街へいこうよ どうぶつの森 122.1万
13 Wii モンスターハンター3 107.1万
以下、18位にMGS4 65.9万本を除きWii
429名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:45:27.59 ID:4TlxCnK8O
★カラオケの歴史
■カラオケ…全ての人に歌う楽しさを
▼昭和40年代、テレビ各局で「視聴者参加型の歌謡曲番組」が大ヒット
(現在、クイズ番組や韓流ドラマだらけなのと同じ現象。全ての局が同じ事をしてブームに乗るのは、昔から)
 それを見ていて、みんな考える事は同じだった――「自分も、有名歌手の歌を、メロディに乗せて、歌いたい!」
▼昭和40年代、「8トラデッキにミキシング回路を付けたジュークボックス」が、全国で中小企業から同時多発的に発売
▼1976(昭和51)年、それを見た8トラのメーカー(クラリオン)自らジュークボックス発売
 しかし、『歌える人と歌えない人に別れた』。歌詞本(歌詞カード)を見ながら歌わなければならず、メロディだけでは、歌い出し(タイミング)や今どこなのか解らなかったから。
▼1982(昭和57)年、メロディに合わせ映像と歌詞が出る「レーザーディスク(LD)・カラオケ」発売
▼翌1983(昭和58)年、『曲の進行に合わせて歌詞の色が変わり、歌い出し(タイミング)やどこを歌えばいいかが解るように』
▼そして…(まるでiPhoneやiPadが出現するまで、映像の緻密さを争っていたゲームみたい)
 映像も音楽も、どんどんハイクオリティに。映像は、一曲ずつ「曲に合う映像を」収録、海外にまで行って収録することも。音楽も、一曲ずつ「生録音」。
 LDカラオケ本体は、「大型化」しLDチェンジャーで複数枚搭載するように。
 しかし、それでも2500曲くらいしか収録できず。『新たに設置したくても、お店ではスペースの問題が発生』。
 これは、カラオケとは全く関係ない門外漢のメーカーが解決することに。
▼1992(平成4)年、ミシン・OA機器メーカー(ブラザー工業グループのエクシング)が、電話回線の自由化により電話回線を使った全く新しいカラオケ「通信カラオケ」(ジョイサウンド)を発売。
 音楽は、LDカラオケでは生演奏を収録していたが、通信カラオケでは電話回線のため、
『メロディを聴き取る「耳コピ」し、シーケンサーを使って7つの和音を4つの和音にしたりして、原曲に似せてデータ容量を1曲100KB以内に節約』。
 映像は、電話回線では容量が大き過ぎて流せないため、予め本体に入れておき『使い回し』。
430名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:45:29.83 ID:le46vzsI0
慢心つーか円高だろ結局は
トヨタが日本から完全に逃げ出すときがくるわ
431名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:45:38.48 ID:DACeQIRf0
任天堂はキモイ
腹黒さと嘘くささが溢れ出ている
432名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:45:40.01 ID:dJa4KzVt0
所詮ゲームなんだからライト層を取り込もうととかいらねぇんだよ
結局どの層にも相手にされてないという結果になってるけど
433名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:45:42.66 ID:WaMeRghU0
>>396
そんな糞サードはつぶれたらいいじゃん
434名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:45:49.77 ID:YafO00uw0
>>418
芸術とかアイデアって、本来切羽詰まった状態でしか
産まれてこないしな。
世界的な特許とってる町工場なんかでも
もう倒産するか否か、みたいな状況だったっていうし、
そういうもんなんだろうな。
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:46:03.19 ID:BmHTGlqq0
3Dなんてテレビもオワコンなのに、目を酷使するゲームで流行るわけがない
CMの投下では売れない時代になっているのに気付いていない企業が大杉
その上ニンテンドーのCMは最悪
436名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:46:32.32 ID:4TlxCnK8O
>>429
 『通信カラオケは、門外漢のメーカーだから出来た。「メロディは、耳コピで原曲に似せれば良い」「映像は使い回せば良い。曲とマッチしてなくても良い」。
 こんな事、既存のカラオケメーカーからすれば、思いつかないし、思いついても許せなかった』。
 リリース直後の曲をたくさん収録し、すぐに歌えるようになった。これが、若者にカラオケ・ブームを起こした。
▼2年後・1994(平成6)年、通信カラオケはLDカラオケとシェア逆転。
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:46:48.31 ID:HWOGzyJV0
>>416
携帯端末は停電で稼動増えてるって
438名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:47:18.78 ID:RXuEmhcp0
>>258
岡山は林原が潰れてオワコンやな
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:47:22.32 ID:MuDqC+ZJ0
スーファミくらいのレベルはもう無料でできる時代に突然なっちゃったわけだから
なんか差別化してくってのは正解だけど解決策が3Dってのは疑問だわ
そんなに3Dに需要があるなら3Dテレビとかもっと売れてると思う
天下の任天堂なら革命を起こしてほしいね今までだってそうだったんだから
440名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:47:26.52 ID:4TlxCnK8O
>>436
★カラオケの歴史(LD→通信カラオケ)は、ゲーム機の歴史(既存ゲーム機→スマフォ)とダブる
 ▽通信カラオケ…全ての人に歌う楽しさを。従来のLDカラオケは、通信カラオケが登場した1992年からたった2年でシェアが逆転され、過去の遺物に
 ▽スマフォ…世界中の多くの人をゲーマーに、交流とゲームの楽しさを。従来のプラットフォーム(専用ゲーム機)はニッチに
■カラオケの願望…「自分も、有名歌手の歌を、メロディに乗せて歌いたい」
 →「ゲーム機を持っていない非ヲタクも、ゲームをしたい」願望を取り込んだSNSゲーム。既存ゲーム機が逃してきた客層。
 「時間のムダ」と言う人もいるけれど、「結局、人生は楽しい暇つぶし」という見方もできる。
■『通信カラオケは、インターネット・ビジネスの先駆け』
▼通信カラオケにより、『小さいお店でも』、大きい店と同じ曲数を持てるようになり、お店は個性を争うように。
 →インターネットのショッピングモール。SNSゲーム。
▼一人カラオケで、ストレス発散、自分の存在を確認。
 離れたカラオケルームのユーザーが、画面に相手のルームを映して、セッションやデュエットができる。一人カラオケでも、デュエット可能。
 →『交流で自分の存在を確かめる』SNSゲーム。『誰も見ていなくても、つぶやきたい』ブログやツイッター。
■『そこそこの品質+便利であれば良い。高価格のは要らない』
▼初期の通信カラオケ…「メロディは、耳コピで原曲に似てれば良い」「映像は、使い回し、曲とマッチしてなくても良い」
 →通信カラオケは、門外漢のメーカーだからできた。こんな事、既存のカラオケメーカーからすれば、思いつかないし、思いついても許せなかった。
 「釣りスタ」「怪盗ロワイヤル」を既存ゲームメーカーを格下と見ていたのと同じ。一番重要な事は顧客なのに、ゲームそのものと戦ってしまっていた。
 SNSゲーム…品質はそこそこレベル。1時間ほど空き時間ができた場合、1ドルでゲームを即座にDLできる便利さ
 そもそも、既存ゲームも高品質ではない。大半の4000円以上のゲームは「そこそこのレベル」。
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:47:38.23 ID:gMzPguQU0
>>406
創業者一族って今どういう立ち位置なんだろ?
岩田らと対立してて足引っ張りあってるとかないのかな
442名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:47:39.36 ID:le46vzsI0
つーか任天堂の爆死の歴史にまた1ページだろ
力入れてコケたのだと64、GCの頃の低迷期を思い浮かべる
443名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/05(月) 11:47:43.04 ID:ZoKbqF4/O
マリオとか完全にブランドに胡座かいてる
任天堂は過去のブランドを食いつぶしてるだけ
444名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:48:09.32 ID:q5k/YFD/i
まあ今のままじゃだめだよね
http://sns.myteacher.jp
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:48:15.62 ID:oAOu6MqI0
ありとあらゆるデータが、任天堂は間も無く倒産するって示してる
446名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:48:16.90 ID:YafO00uw0
>>436
カラオケでぜんぜん関係ないムービーが流れるのって
すごい不思議だったがそういう経緯があったんだ。
447名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:48:18.34 ID:4TlxCnK8O
>>440
■通信カラオケ登場から2年後・1994(平成6)年、通信カラオケはLDカラオケとシェア逆転。
 →2008年「iPhone 3G」発売から2年後(2009年「iPhone 3GS」発売から1年後)の2010年、ネット課金ゲーム売上が遂ににパッケージゲームを逆転。
◆事業の定義・ビジョン「指先にコンピューター」を、次々に「新しい商品カテゴリー」で実現し、新しい価値「新しいマーケット」を提案したアップル
 ▽1997年…アップルにジョブス復帰 ▽1998年…パソコンを大衆化iMac ▽2001年…携帯音楽プレーヤーiPod ▽2007年…携帯電話iPhone ▽2010年…携帯タブレット型端末iPad
■LDカラオケは、LDチェンジャーがウィーンと動いて曲が始まるまで時間がかかりタイムロス。
 通信カラオケは、歌っている最中に、手元の液晶端末で次々と曲を予約し、歌い終るとすぐに次の曲へ。
 →ロード時間がかかる既存ゲームと、かからないSNSゲーム。
■今や、小学校入学前にカラオケ・デビューするのは珍しくない。ファミリールームでは、子供達が自分達で小型液晶端末を操作し、平仮名でアニメ番組名を入力し、アニメの曲を歌える。
 →iPhoneやiPadの簡単な操作性と同じ(アメリカではiPhoneの普及で高齢者が郵便を使わなくなったらしい)。
 WiiUでやろうとしていることは、通信カラオケが既にやっているのかも。
■通信カラオケは、門外漢のメーカーだからできた。
 →iTunesはレコード会社ではAppleだからできた。iPhoneは、携帯会社ではないAppleだからできた。SNSゲームは、ゲームソフトメーカーでないからできた。
■SNSゲームは、ゲーム機としてではなくスマフォとして、iPhoneをAppleが配布。スマフォとして買い換え。
 一方、3DSやVitaの場合、高価なハードウェアだけではなく、専用ゲームは40ドル以上もする。
 これとそっくりなのが、デジカメ市場の8割超を占める「コンパクトデジカメ」が、「カメラ付き携帯電話」に取って代わられたこと。
 画素数など、多くの消費者が実感しやすい機能の進化が行き着いた。画質にこだわらない多くの「お手軽派」にとって充分な品質。「ミラーレス一眼」ですら高価。
448名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/05(月) 11:48:19.17 ID:ukunTut40
iphoneやPSにゲームソフト供給しろ
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:48:45.42 ID:es7FC38U0
いくらVitaがコケるの確定したからって焦り過ぎだよ
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:49:01.34 ID:SIZpNIVp0
N64からバブリーな感じになったな
451名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 11:49:15.69 ID:4TlxCnK8O
>>430
■タカラトミーは目指す「世界第3位を確固とする」を実現へ
◆タカラトミー、2012年3月期の連結業績予想
 ▽米RC2の売上高を含む売上…前期比およそ25%増の2000億円
 ▽営業利益…117億円 ▽経常利益…107億円 ▽当期純利益…62億円
◆2011年3月期の売上高
 ▽タカラトミー…約1595億円 ▽バンダイナムコHDの玩具部門(トイホビー)…1583億円
 拮抗していた2社。しかし、米RC2の買収でタカラトミーが一気に突き放す。
◆2012年3月期の売上高予想
 ▽タカラトミー…2000億円 ▽バンダイナムコHDの玩具部門…1600億円
 米RC2の買収でタカラトミーは規模の面で、世界玩具市場で存在感を高めることになる。
 米国の未就学児・乳幼児向け玩具のRC2買収で世界第3位のグローバル企業へのプラットフォームを獲得。
◆グローバル市場
 ▽世界第2位 ハズブロ…40億ドル(約3300億円)(2010年)

452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:49:18.10 ID:uPp2JIZg0
>>376
社内で質素倹約令→今度は人件費削減→人材離れ→商品の質低下
→うちはこんなに努力してるのに何で成果が出ないし人材も集まらないんだ!!

多くの日本企業が歩んできた道ですなぁ
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:49:54.91 ID:n6r9RRce0
岩田は任天堂のガン
一番任天堂に貢献したのは宮本だというのに。。。
454名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:49:55.74 ID:lNgD55ty0
ソフト屋に徹した方がいい
455名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:49:57.41 ID:YlLW76rC0
まずCMの嵐から削減しろw
あれ辞めないで経費だけ削られたら社員たまんねーだろなw
456名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:49:59.59 ID:oAOu6MqI0
>>442
その時は携帯にこびりついて、乞食商売してたから生き延びられたけど
今度は据置もダメ、携帯もダメっていう、完全な失敗モデルになってるからね
457名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:50:06.06 ID:lfMrEoOM0
とりあえずNEWラブプラス本体同梱版を受注生産にしてくれよ任天堂さん
458名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:50:20.51 ID:y9HzwGhP0
>>403
バブリー脳だから、糞3DSでも25000円くらい
余裕で買ってくれると思ってたんだろうな
459名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:50:48.75 ID:DACeQIRf0
コア層はキモイ、ライト層はカッコいい、DSやWiiはライト向けですとイメージ操作をCM等で繰り返し、
結果DSやWiiは売れたけど、ライト層はまとめてよりライトなグリー・モバゲ―に流れてしまった、と。
いまさらコア層が任天堂に戻ってくるわけもなく、八方ふさがり、と。
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:51:11.35 ID:R18u1YBJ0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 11:51:20.55 ID:aWEzFKD3O
簡単操作や簡単システムのゲームって子供向けとか、基本ゲームに関心がない層向けなんだよな。
現代のゲームについて行けなくなったかつてのゲーマー向けのゲーム作ってくれねーかな。
横スクロールSTGとか2Dアクションとか。
462名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:51:27.15 ID:GtgsrIM10
NTTや電力会社のような、お役所的な雰囲気になってきたよね
エンターテイメント業界なんだけどねw
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:51:34.69 ID:0ni3wSyd0
>>452
金を失わないことが大事!ってなると
リスク負うこともできず実績あるものしか出せなくなるしな。
464名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:51:42.48 ID:le46vzsI0
つーか慢心という意味なら3DSのローンチのラインナップからも見て取れるな
サードが売れるように配慮とか言い出すからおかしくなった、そんなゆとりの誰も負けない競争みたいなのやるなよ
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:51:43.90 ID:oAOu6MqI0
>>460
最終段階ワロタw
466名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 11:52:18.64 ID:xlq20lKs0
3DSはgoレベルで消費者の方向いてなかったからな
完全に作りたいもの作っただけって感じ
つーかgoの場合本当に実験作だったらしいが
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:52:38.60 ID:n6r9RRce0
>>452
金で集まるような人材は任天堂には不要だ
468名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 11:52:49.84 ID:LKmy5i8/0
>>460

それ、どちらかというと今の日本国そのまんまだな。
469名無しさん@涙目です。(中):2011/09/05(月) 11:53:10.12 ID:YPDxFDqr0
>>4
その保有資産が暴落してるわけだが
2年も持たないだろ
470名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:53:11.77 ID:9KKDXPbj0
日本のゲームも終わってるけど
最近は海外大作ゲーの終りっぷりも激しい
CoD4以降内容に大差つけられないマンネリ状態だし
いかにすごいグラフィックで臨場感が〜という宣伝文句で釣るしか出来ないし
別にそれでも感動できりゃいいんだけど、もうそんなんでビックリするような時代でもないしな
挙句に、DLCで後から小遣い稼ぐスタイルが定着しちゃって、マップや武器に数ドルも出せるかっての
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:53:13.53 ID:0ni3wSyd0
>>461
もうそういうゲームの時代は終わりに近づきつつあるだろうよ。
海外もいつまで続くか。
まあPCで細々とは続くだろう。
472名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:53:27.09 ID:B6F+ZrOo0
>>453
なんで宮本さんが社長やらないのか不思議だ
473名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 11:53:29.78 ID:qk9JaBypi
普通の会社なら岩田の言うことは当たり前の事だが
任天堂はゲームを制作してる訳だからエコノミーよりゆったり移動のビジネスも必要じゃな?
したっぱのプログラマーはタクシーとか贅沢させなくていいと思うけど頻度低そうだし。
474名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:53:38.36 ID:YafO00uw0
そもそも会社なんてのは創業者が死んだら終わり、
でいいんだよね。
無駄に延命させて不良債権アホほど出して国に援助とか
ほんまにバカらしい。
475名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:53:43.05 ID:WxqRcX4m0
>>460
どこのスクエニさんだよ?
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:53:47.58 ID:Sie8esJA0
「ここ10年、任天堂はバブリーに拡大しました。そのせいで値札の使い方が荒くなっていませんか?」
477名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:54:04.48 ID:le46vzsI0
>>457
いや高給出すから人材が集まる、そういうもんだってばよ結局は
あとは人材が老害にならない程度に馬車馬のようにこき使うことでローテーション
478名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:54:11.56 ID:DACeQIRf0
http://www.youtube.com/watch?v=83GoGHBkdyg

3DSは誇大広告そのもの
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:54:27.73 ID:ALHxiSXb0
DSとWiiで成功を食いつぶしていく任天堂に
□eと似たような負のイメージを感じる
岩田と和田もイメージがかぶる
480名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/05(月) 11:54:42.58 ID:1kGwNKWSO
ゲーム業界自体がもう終わり
人に限界を定められた閉塞的な世界で何得ようが何しようが今更喜ぶ輩は居ない
携帯無料ゲーに搾取されてサヨナラだ
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:54:54.23 ID:6rZ9ZFLd0
>「皆さんの底力を見せて下さい。私も最大限努力します」


こういえる経営者はすばらしくないか?


大抵は

「皆さんの底力を見せて下さい。私はいままで通り平壌運転ですが」


って糞経営者ばっかりだろ。
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:55:23.50 ID:3ADZj6aE0
>>404
BF3
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:55:38.21 ID:qhy4ogwY0
>>436
なんかカラオケって元の曲と音が違う気がしてすげー苦手だったんだけど
ほんとに違ってたのか納得した
484名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 11:55:39.27 ID:xlq20lKs0
>>472
一時期部長職やってたけどゲーム作りの現場に立てなくてストレス溜まって
自分から降りた
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:55:39.60 ID:R18u1YBJ0
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってマニアックな商品を作る

それを聞きつけてマニアックな社員ばかり集う

マニアックな人材しかいないので一般受けする商品がなかなかできない

たまたま一般受けする商品が出来て一般人にも有名になるも常に2番手のイメージ

結局マニアックな人材しか集まらない

ブームが過ぎ去って一般人はどんどん離れていく

買収される(会社の終わり)
486名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:56:02.25 ID:YafO00uw0
>>473
任天堂ってもう総合商社と一緒だぞ。
野球からアニメから書籍からいろんな部門がある。

ぶっちゃけ本当に必要なのは開発部門だけなんだけど、
そういう無駄をすぐに切れないのが日本の正社員制度だからな。
一度雇用したら死ぬまで面倒みろっていうあの制度ほどおかしいものはない。
だったら最初から公務員にでもなれっての。
487名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 11:56:03.90 ID:jwbaIEBj0
まあ任天堂がおわったら日本も完全に終わりやな
もお全ての企業官僚化して先無いでしょう
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:56:13.26 ID:S6gz3Idx0
>>472
そりゃ、開発業と社長業は能力が違うからじゃないかな?
今の社長に能力があるなしとは別の話で。
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:56:18.71 ID:6rZ9ZFLd0
>>479

ファミコンとスーパーファミコンで成功を食いつぶしていく任天堂に(以下略)



とか言っちゃいたいお年頃ですか?
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:56:25.83 ID:5luZgXZvP
成功したら全て宮本の発案
失敗したら実は宮本は否定的だったと言い出す
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 11:56:43.78 ID:DLjisqwZ0
行きすぎた官僚主義が原因だろうな
高学歴って新しいゲームを作りたいって人よりも
任天堂という安定企業高ステータス企業に勤めたいっていう
たかり根性な人の方が圧倒的に多いと思う
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:56:55.05 ID:0ni3wSyd0
>>487
企業ってか社会全体が官僚化してるだろ
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 11:56:57.73 ID:pZM5az5/0
まあ日本人なら任天堂買うよな
韓国人はPS大好きだけど
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:57:03.22 ID:3wXp1d920
>>460
宮本茂が居るうちは大丈夫だろうけどね。
勝負は十年後だな
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 11:57:04.70 ID:i/lwmHJi0
>>479
DSとWiiを成功させた岩田と、
何の成果も出していない和田じゃ比べるのもおこがましいだろ
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 11:57:07.62 ID:oAOu6MqI0
>>487
任天堂みたいな業界のガンが消えてからこそ、日本のゲームは本当の黄金時代へ突入できるのだが
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:57:17.65 ID:R18u1YBJ0
>>484
管理職に求められることとクリエイターに求められることって別だからな
優秀なクリエイター=優秀な管理者って必ずなる訳じゃないし
498名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:57:23.83 ID:9KKDXPbj0
ここで任天堂が心機一転、PCゲーに乗り出す!とかなったら、面白いんだが
499名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:57:49.14 ID:le46vzsI0
宮本が派閥持つようになると社内が荒れる典型的な流れだが、社長としっかりコミュニケーションとっておかんとな
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 11:57:59.44 ID:JBH7t7lW0
>>491
そういう人を取らなければいいだけじゃないの?
501名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 11:58:37.78 ID:9KKDXPbj0
>>496
どういう理屈で?
502名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 11:58:41.48 ID:wqVb5yZa0
>>283
売るために宣伝するのは否定しないけど過剰な広告は要らないだろ
ゲーム売るためにギャラの高い嵐なんか使う必要ないだろ
503名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 11:58:59.18 ID:W08i3QXW0
日本人型のコストダウンは失敗しか生まない
既存の質や利便性を下げろって文明退化しろと言ってるようなもの
先進国名乗ってるのにうまく行くわけがない。ましてや監視員やカメラブザーをつけるとかどうみても途上国
先進国らしくシステム全体を改変し使っているのにコストダウンできてるという方向にしろよ
大企業で仮になくなっても困らない娯楽提供企業がこんな馬鹿なコストダウン策をしだしたらもう終わり
504名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 11:59:00.95 ID:qk9JaBypi
>>476
あるあるw
3DSは最初から15000円、移植のゼルダは3800円とかに出来たよね。
505名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 11:59:11.98 ID:YafO00uw0
>>500
そういう無能力者を一旦取ってしまうと簡単に
切れない制度のほうが問題。
入社面接くらいじゃ人の善し悪しなんて分かるわけないでしょ。
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:59:23.28 ID:6rZ9ZFLd0
>>496
中小のサードを疲弊させて合併させてきたPSWがなに言ってんだ
PS2発売から10年は暗黒の10年だろ。
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:59:30.32 ID:qU5pAaFM0
>>498
それより携帯でゲーム出しそうだ
508名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/05(月) 11:59:42.77 ID:gxr7pfJV0
任天堂はハード無料で修理してくれるらしいな

神やで!
509名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:00:06.68 ID:WxqRcX4m0
>>481
求める努力が違うだろと
510名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 12:00:07.16 ID:Vn5b8mDl0
じゃがいもドーソン
511名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 12:00:19.59 ID:DIF3FHGUO
>>481
糞経営者はみんな「オラがんがるゾ」って言うよ
言っても実行しないけど
512名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 12:00:23.75 ID:uvnoMNKq0
携帯に参入すればいいんだよ
ドコモから出せ
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:00:48.60 ID:3wXp1d920
>>484
正確には経営陣に入ったけど、だね。
まあ今も専務取締役だけど。
事実宮本が現場に降りて来て任天堂復活したから存在はでかいんだろうな
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:00:53.54 ID:0ni3wSyd0
>>498
任天堂はこれまで一貫しておもちゃ会社だから。
これは素直に褒めてるのだけども。
だからハードも手がけるわけで、ソフト屋じゃないし。

PCゲー手がけてもいまいちだろうと思うよ。
文化的wなんてのにはそれこそ興味もないだろうし。
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 12:01:01.26 ID:8EY2cWQC0
ヨッシーリストラ
ジャンプ力2分の1、走る速度2倍
コイン→ドルまたはウォン
キノコ→しめじ

こんなところからはじめてみては?
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:01:11.65 ID:rkWO1QFt0
こういうコスト削減きちんとやらないと別の部分でもなあなあで結局全部腐ってったりするからな
517名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 12:01:17.47 ID:juGXUT4X0
経費なんかめちゃくちゃ緩いんだろうな。節約したってどっちみち税金に持って行かれるしな。うらやましす。
518名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:01:19.66 ID:le46vzsI0
つーか頑張るぞとごめんなさいは誰でも言えるしやれる
本当にやるべきはそんな意識の問題ではなく金と中の資産を整理見極め投資することなはず
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:01:28.31 ID:5luZgXZvP
>>506
開発費高騰は既定路線だったろ
520名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 12:01:30.86 ID:Mg9G/4Tf0
無職ニートが知ったかぶり全開で語るスレと聞いて飛んできました!!
521名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:01:50.83 ID:7FZGc26Di
WIiも最初の志はよかったけど途中から完全におかしくなった
まあバブルだったんだな
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 12:01:57.15 ID:9KKDXPbj0
>>514
ピピンとかみたいにPCを売ればいいと思うよ
523名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 12:02:00.02 ID:vUUJ3zDD0
ポケモンタップはひどかった
リズムゲーのはずなのにズレまくりで目押しゲーとかw
524名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 12:02:12.35 ID:FhkMkuQmO
最たるものはシアトルにいるお山の大将の年俸
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:02:30.38 ID:n6r9RRce0
保守的な人間が集まるからこうなる
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:02:45.18 ID:0ttmVbcH0
3DS売れてねーもんなぁ
サード殺しも相変わらずだし

経費云々よりバーチャルボーイで痛い経験したのに
何故3DSを止める人が居なかったのかが不思議
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:02:57.62 ID:6rZ9ZFLd0
>>509
平常運転=俺(社長)だけは今まで通り。なんでも経費で落としますよ。無駄遣い上等。
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:03:34.69 ID:oAOu6MqI0
>>501
任天堂はゲームを馬鹿にしてるんだよ
いつまでもオモチャオモチャ、挙句に情弱迎合主義
そんなんじゃゲームは際限なく腐ってゆく
DSなんかは特にそうだった、ゲームにもなってないゴミだらけの糞ハード

ゲームは、ゲームファンに向けて販売されるもの
余計な外部の人間を入れてはいけない
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:03:35.99 ID:Kyf1R0nR0
こういう問題の多くは、ゲームに興味は無いが、
任天堂の給料に興味ある人間が入社して行った結果だよ。
530名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/05(月) 12:05:11.84 ID:2pmQiJ/50
右の任天、左のソニーて感じ
信者の思想的に
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 12:05:16.33 ID:03mtENVf0
>>528 おもちゃで何がダメなんだwww
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 12:05:22.33 ID:EXhVUWWU0
ジブリと同じで一旦電通と癒着すると無駄な芸能人起用のノルマがもれなくついてくるからな
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:05:28.52 ID:dDx7y7RUP
>>398
かといってゲーム作りたい!ってやつを採用すると、ヲタ向けゲームしか
作らなくてガラパゴス化するしな。

534名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:05:33.64 ID:PEqQrxY10
ん?売り上げ落ちたのはつまんないからでしょ?気づいてないのか?
コスト削減はいいと思うけど…何の解決にもなってなくない?
他のハードで出来るゲームが出来ないんじゃ…意味ないって。
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 12:05:36.03 ID:7JuK5+BiO
何もしなくても100年やっていけるだけの資産があるって聞いたぞ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:05:45.48 ID:3wXp1d920
>>527
報酬カット出来る社長は偉いとは言わんけど、
そういう事するから社員もついて来る訳だしね。
しかも3DS値下げにおいては宮本も報酬カットしてたはずだ
537名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:06:00.74 ID:le46vzsI0
高学歴で成功のレール乗ってた人間でゲーム作るつーのがやっぱ間違いな気はするな
あれこそ好き者の低学歴で回す職場だろう、漫画と一緒
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:06:06.68 ID:xlq20lKs0
あー日本企業の駄目なとこが出たか
潰れたっていいだろってぐらいの気持ちでやれよ
539名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 12:07:01.92 ID:YafO00uw0
>>535
それは株が7万とかあった時期の話
資産なんて時価だからな。
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:07:31.21 ID:0ni3wSyd0
任天堂ゲームは趣味じゃないが、
ゲームを馬鹿にしてるのはスクエニ(特にスク)やらのほうだろう。
任天堂は遊びのひとつとしてのゲームってものは
これまでは本当日本では珍しく追求してた企業。

JRPGとかGTやウイイレやあーいったもんのほうこそ癌。
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:07:32.14 ID:6rZ9ZFLd0
>>519
え?
DCとかGCとか、PS2よりも高性能で開発コストが安いハードあったのにねw

みんな自称ピーク性能に騙されちゃったよね。
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:07:59.85 ID:dDx7y7RUP
>>403
日本の名だたるメーカーが全部3Dに舵きってて、
3D元年だ!とかやってたのに?

ハリウッドじゃアバターっていう3D映画が物珍しさで
タイタニックを超える、史上空前の大ヒットしてたのに?
543名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:08:03.14 ID:le46vzsI0
岡山の林原って企業は本業以外に金ばらまきすぎて潰れたが、任天堂は広告に投資してリターンが無いつー話ならまだ健全じゃねーかな
544名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/05(月) 12:08:38.30 ID:xWD38xG/O
任天堂がんばれ
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:08:51.51 ID:6rZ9ZFLd0
>>524
野球の奴?
あいつの年俸は山内博のポケットマネーじゃないっけ?
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:08:56.11 ID:DLjisqwZ0
>>500
任天堂も大企業だから応募者が多すぎて
採用活動がどうしても機械的になってしまうと思う
だからビッグマウスのリア充ばかりが内定していくが、
リア充ってゲームやらないしオタの価値観持ってないし実は保守的人種だし

文系大卒社員が実際に絵やプログラム書いたりサウンド作ったりするわけじゃないが
営業や企画なら事務遂行能力だけ優れていればいいってのは間違えだと思う
いい企画が出てこない、納期や予算等営業の都合を押し通してサードパーティを
いじめすぎるあまりあまりいい作品が上がってこない等弊害もあんじゃね
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:08:56.55 ID:3wXp1d920
>>532
そもそも前社長の息子が電通から任天堂に戻った(という表現もおかしいが)という流れだし
元々関係は深い。
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:09:12.74 ID:qzzbWCGpP
>>538
そいうのはセガに任せておけばOK
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:09:57.83 ID:0ni3wSyd0
>>542
3Dなんてユーザー無視で、ハリウッドの金銭勘定だけでぶちあげられたもの。
やっぱそういうのはだめだわ。
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:10:08.31 ID:6rZ9ZFLd0
ID:oAOu6MqI0 [9/9]

コンピュータ エンタテインメント(爆笑)
551名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 12:10:32.91 ID:Be65CKOF0
給料が銀行員に及ばないのに福利厚生が充実してるのが任天堂の売りだったはず
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 12:11:03.91 ID:6j8/bAkFO
まあ頑張れよ
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:11:17.70 ID:dDx7y7RUP
もう、たった数秒のシーンに億かけられるようなハリウッド映画と
制作費が1億前後の邦画の構図になっていくだけ。

GTA4プレイしたときに、「どんだけ手間暇かけてんだよw」って
いい意味であきれかえったわ。

シェンムーもその点、家の引き出し全部開けられるとかくだらない
手間暇かけてたけど、スケールが違うわ
554名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:11:42.39 ID:le46vzsI0
つーか3D技術ってのは業界が流行らせたくて流行らせたくてたまらんがどうしても定着できなかった技術

産廃に手を出すよりはDSの正常進化の方がよかったと思う
555名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:11:48.07 ID:PEqQrxY10
なんでもいいんだけどさぁ
つまんなそうなゲームじゃなくて面白そうなゲーム出してくれよ。
幼児向けゲームばかりでみんなうんざりしてんだよ。
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 12:12:03.15 ID:PSVKsUQc0
まあ3dsの失敗具合は異常だよね。何一つ良いところが無い
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 12:12:13.45 ID:NKNtDKSX0
>>551
んなもん初めて聞いたな
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:13:00.89 ID:3wXp1d920
>>441
山内息子しかいないんじゃね。
創業者一族は前社長の時代に追い出されてるから。
559名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 12:13:02.01 ID:UGjLyVUDO
普段からビジネスクラスかよw
贅沢だな
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:13:06.19 ID:R18u1YBJ0
>>555
大きいお友達は対象じゃないんだよ
いい加減ゲームなんて卒業しろ
561名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 12:13:31.85 ID:4TlxCnK8O
>>532
遊戯王シリーズも本業の声優を極力使わないが、成功している
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:13:32.40 ID:dDx7y7RUP
SONYが株価2000円割れとかすれたってたけど、
任天堂はそろそろ1万円割り込むの?
563名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 12:13:34.74 ID:DclWXhi+0
つーか任天堂が作ったゲームでマリオ以外に面白かったゲームなんてあるの?
ポケモン?あんなの中二病のマヌケが喜んだくらいだろ
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:14:15.94 ID:6rZ9ZFLd0
>>539
この話が出たのは64の時の株価8000円の頃だよ。

既存プロダクツの収益と預貯金だけで社員全員食わせられるってやつ。
565名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:14:26.73 ID:le46vzsI0
>>562
それこそ規模が違いすぎる
任天堂はあれでも社員増やしたとはいえ比べることすら憚られる状態
566名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 12:14:33.95 ID:gKE6C6gU0
Wii本体を初期と同じ商品構成で安く売ればいいと思うよ
余計なソフト付けて価格据置とかGC機能削除して安くするとかせずに。
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:15:33.39 ID:dDx7y7RUP
セガは、宿命のライバルを任天堂だと思っていた。
だから、サターンを出したとき、任天堂64に対抗するために
「64ビット級!」とか32ビットゲーム機に訳の分からないキャッチコピーつけてた

まさか、ポっと出のSONYなんかに負けると思わなかったんだよな

で、任天堂はSONYを打ち負かした!と思ったら、畑違いのappleと、
日本で泣かず飛ばずのMicrosoftに二方面から押しつぶされていくと。

568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:16:05.70 ID:3wXp1d920
>>564
あの頃よりは人の数も増えてるから全く同じでは無いだろうけどね。
確かに上場してる意味がわからない企業ではあるけどw
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:16:26.99 ID:6rZ9ZFLd0
>>555
チンクルとかやってみた?
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 12:16:59.96 ID:pVRHAmAa0
つまんねぇゲーム量産してたのにどんどん成長しておかしーなーと思ったらこれか。
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:17:08.56 ID:7uG65Ju+0
243 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 11:06:49.49 ID:4Eue+oj30
結局マジコン規制して売り上げ激減したやんのw
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:17:34.64 ID:DLjisqwZ0
>>529
実は企画・クリエイターと営業・総務って全然採用口が違ってて
前者は絵描いたり課題音源作ったりポートフォリオ作ったり
一定のコンテンツ制作能力が入社試験で求められたりするので
後者みたいな極端な学歴リア充主義にはなりにくいと思うんだがなんでだろうね。

クリエイター自身は創作意欲に富んでいても、社内の保守的圧力がうるさくて
失敗リスクを取れないとか、予算期間人員の制限がきつくて思うように作れないとか
なんかそういうのがあんのかね。営業や管理職連中はリア充だから
オタやゲーマー的価値観持ってなくて企画が通らないんだとかさ。
573 【東北電 88.6 %】 (宮城県):2011/09/05(月) 12:18:04.54 ID:ckyWmFdj0
コスト削減に物凄い拒絶反応を示すオッサンオバサン多いよね。
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:18:24.88 ID:3wXp1d920
>>563
仮にDQが任天堂開発なんて事になったら滅茶苦茶喜ばれる。
つまりそういう事だよw
内製部隊は間違いなく世界最強クラス
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:18:30.19 ID:nvRKiqy30
ビジネスクラスで出張できる企業は余力十分だろ
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:18:30.76 ID:bZl+Z8Yd0
>>36
ほう
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:19:14.60 ID:rg4nJxSu0
値下げ絶対に許さないからな
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:19:39.29 ID:0ni3wSyd0
>>572
元々任天堂はオタやゲーマーを向いてないだろ。
そこは最初から方向が別だ。

まあ、クリエイターにしても今の日本は社会全体が保守的というか、そうなんじゃね。
579名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/05(月) 12:19:48.39 ID:UrHEoOX70
いまさら経費削減の話かよ そらいい物もつくれん
580名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:21:20.81 ID:og8lXO/s0
現状がバブリーな状況からの結果なんだから
経費削減したら社員のモチベも右肩下がりになるんじゃね?
581名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 12:22:11.96 ID:YlLW76rC0
3DSはデザインをもっと考えるべきだった
DSと同デザインだとどうしてもDS=低年齢の子供のおもちゃってイメージだから人前で出すのが憚られる
実際電車の中でPSPやってる奴は見かけても高校生以上でDSや3DSやってる奴見ないし
コアゲーマーにアピールするなら完全にデザイン変えて仕切りなおすべきだったんじゃないかな…

582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:23:26.99 ID:3wXp1d920
そもそも岩田は経営破綻した企業を一から立て直した手腕を買われた部分も社長抜擢理由の一つだから
こういう状況の立て直しは適性の分野だと思うよw
また社長面談でも始めるんじゃね
583名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 12:23:45.65 ID:SUplMFgfP
DSの頃はスマホやタブレット普及してなかったが、今はスマホやタブレット普及してDSの機能は全て取り込んでるのに
DSの頃と同じことしててもダメだわ。3DS売れないよ。
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 12:23:46.38 ID:uGZ/xWwP0
気持ち悪

そんなことする暇あったらましなもの考えろよ 

任天堂は落ちるな 
585名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 12:23:53.94 ID:7etEzND30
>>562
任天堂もソニーも株価ボロボロのように見えるんだが…詳しい人どうなの?
任天堂なんか今年に入って株価半減してるし、ソニーはリーマンショックの時の安値付近をうろうろしてるし…
586名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 12:24:00.69 ID:Aj1gQfpQ0
深夜タクシーの経費が通る会社って本当に存在するんだな…
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:24:03.64 ID:mBCbLMrO0


     貧  す  れ  ば  鈍  す  る

もう任天堂からは何も産まれて来ないだろう
588名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 12:24:25.72 ID:S3lTVPIt0
>>581
ピカピカ光っててかっこよくない
女子大生が持ってても恥ずかしくない色を作って欲しい
589名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 12:24:45.97 ID:3n8RHw5ni
任天堂はゲームを作れよ
今月出すソフトが図鑑とか末期にもほどがある
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:24:50.24 ID:5luZgXZvP
>>582
その岩田が現状を作ったんでしょ
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:25:07.93 ID:DLjisqwZ0
>>578
確かにオタやゲーマーは最初っから相手してないな 女子供がメイン
けど特に女は飽きやすいからwiiやら脳トレやらが飽きられてから
オワコンになった感はあるな ああいうユーザーってモバゲで満足するし

ガキはオタやゲーマー気質の奴は一定数いると思う
そうじゃないとポケモンみたいなやりこみゲーが未だに売れる理由が分からん
単なるキャラゲーならあそこまで売れないだろあれ
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:25:35.37 ID:dDx7y7RUP
任天堂12990円か 一時期、11000円までいってたから
微妙に持ち直したんだな。

でも、たぶん1万割れるだろうね 買う材料全然ないし。
3DSが今年のクリスマス商戦でさらに驚くほど売れてないのが露呈するだろうから
593名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/05(月) 12:25:48.29 ID:fhUcRHkjO
任天堂は本当の優良企業だな
地域独占の電力会社と違って競争の中でもこの待遇は凄いわ
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 12:25:54.05 ID:6SGiOPaL0
驕れるもの久しからず。
595名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 12:26:07.32 ID:/6sbU6yD0
神社内通知ktkr
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:26:28.21 ID:3wXp1d920
>>590
岩田就任ってGC発売後でジリ貧だったじゃん。
黄金期を形成した社長を無能扱いは無茶苦茶だw
597名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 12:26:40.11 ID:SUplMFgfP
そのうちビデオゲーム業界から撤退。花札を地道に売る会社になるだろう。
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 12:26:40.37 ID:9KKDXPbj0
>>528
だから?
任天堂以外にもゲーム機あって、そこからゲーム出してるメーカーにとって任天堂の動向関係なくね
599名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 12:27:18.21 ID:JJkMKiiXO
64、VB、GC時代を思えば今の逆境なんて屁でもないだろ
あの頃ですら大したダメージになってなかったというのに
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:27:44.55 ID:dDx7y7RUP
まあ、その前にどうみてもvita不発でSONYが撤退だろうね。

PS4はたぶん出せないよ
601名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 12:27:51.03 ID:Be7061m70
ゲーム作りたい奴にはゲーム作らせないから腐っていくんだよ
昔は金より何かを得るの人は多かったはずだ
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/05(月) 12:27:58.84 ID:+P/pRHKhO
おとなしく博打のおもちゃだけ作ってろや
ソフトはソニーにでもとっとと売れよバカ企業。
603名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 12:27:58.94 ID:qHC05kW20
金使ってでもソフト出すべきだろ。
手が止まってるんだよ
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:28:01.05 ID:0ttmVbcH0
確かにゲームはガキのモノだが
良く出来たオモチャってのは大人が遊んでも面白いものだ
昔よくオヤジとマリオやったのを思い出す

今の任天堂はそれに耐えないオモチャばかり作っている
605名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 12:28:18.85 ID:/6sbU6yD0
GCは確かに良いハードだったけど成功したとは言えないなぁ
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:28:33.63 ID:n6r9RRce0
岩田が責任とってやめるしかないな
607名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 12:28:40.64 ID:SUplMFgfP
ニンテンドーDSフォンを出すしかないな。
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:29:30.86 ID:0ni3wSyd0
>>591
だから任天堂はそりゃすべてとは言えないにしろ
これまでは女子供つまり誰もが「楽しい」と思える遊びを
珍しいくらいまともに追求してきた企業と思うよ。
モバゲとは違う。

そういう「遊び」のひとつとしてのゲームであって、
そこからゲーマーへとなる者ももちろんいるわけだけど、
そこは任天堂の領分じゃないな。
そして日本のゲーム業界はそこに失敗した。

ゲーマーは育たず、オタが育っただけだった。
609名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/05(月) 12:29:53.68 ID:5GVgiPID0
>>561
本業が声優じゃない人が一番多い5D'sが一番好きだな俺
610名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 12:30:15.47 ID:SUplMFgfP
早くiOS用のマリオシリーズ出してよ。
iPadの大画面でやりたい。
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:30:28.10 ID:6rZ9ZFLd0
>>581

中高生にだけ限定するならそれでいいんじゃね?>PSP
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:30:51.18 ID:3wXp1d920
それに一度納期優先で失敗してるから
そういうクリティカルな経費の削減は避けるでしょ。
>>1の文面にも「贅沢やめろ」程度の事しか書いてないのを見てもわかるとおり
613名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 12:30:56.33 ID:DoKKCYui0
女にこびた商品は長く続かない
ガチ
614名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 12:31:04.81 ID:m88d+wiq0
これが衝撃ってどんだけユルユルな会社なんだよ
615名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:31:25.75 ID:Gbn0S5Id0
ゲーハーで言われたけど任天堂って仮に今から1円も儲からなくても
資産だけで全社員を300年は養っていけるから2311年まで倒産しないらしいな
株買っといた方がいいかな
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:31:26.55 ID:WIKCac6v0
わかったから早く3DSの新作だせってばよ
617名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:31:57.74 ID:le46vzsI0
岩田社長も気負わずにやればいいと思うよ
山内前会長だって毀誉褒貶激しい社長だったしな、いい時も悪いときもあるのがゲーム業界よく体現してると思う
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:32:02.23 ID:DLjisqwZ0
>>593
入れれば、の話な 東京宮廷総計なら事務職で入れるかもな

ここはファブレスだから生産設備や在庫リスクを持ってない
そういうのは外部に丸投げだし、ゲーム業界も土建業やシステム開発業と
同じで二次受け三次受け当たり前の世界 サードパーティは当然激務薄給だろう

あとサドパの作ったソフトをベンダーとして販売することで著作権収益も入ってくるし
社内「だけ」は潤うと思う 傘下は知らないが
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:32:40.24 ID:oAOu6MqI0
いろんな方向に必死に手出ししたけど、あまりに無能過ぎて全部失敗した
620 【北電 - %】 (iPhone):2011/09/05(月) 12:32:55.69 ID:zHaVTHlb0
>>28
>>48

`¨ − 、       _    ┌── 、   __      _,. -‐' ¨´
     | `Tー-‐'¨´  丶   |    `Tーて_,_` `ー<^ヽ
     |  !      `ヽ──|     |  !     `ヽ   ヽ ヽ
     r /      ヽ  ヽ─|     r /      ヽ  ヽ  _Lj
、    /´ \     \ \_j |、    /´ \     \ \_j/ヽ
 ` ー    \   ヽ ヽ__j  `──    ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
          ̄`ー─'^´             ̄ー┴'^´
感動した。
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:32:57.85 ID:6rZ9ZFLd0
>>604
最近ゲームやってないでしょ?
622名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 12:32:58.53 ID:SUplMFgfP
もう単体ゲーム機市場はじり貧になるのが目に見えてるだろ。
ハードから撤退してiOSやAndroid用にソフト移植しないと生きていけないよ。
623名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 12:33:20.47 ID:iaBHTQ4/i
任天堂にSNS ゲーは無理だぞ
基本的にSNS ゲーはMMOSLG
任天堂が一番苦手なジャンルだからな
コナミ(遊戯王)やコーエーに惨敗する事になる
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:34:21.42 ID:dDx7y7RUP
>>614
日本の危機ってのを全く感じてない企業、層ってのがいるんだよ

似たような話、たしか2年前くらいにTV局であったんだよな。
そのときも社員が驚愕したとかなんとか

末端の非正規やフリーター、ブラック企業あたりだと「日本はもうやばい!」って
押し寄せてる津波の水かさで理解してても、高台に住んでる連中には
はぁ? 終わってるのはおまえらだけだろw って感覚なんだよな。
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:34:28.91 ID:3wXp1d920
岩田が無能だと思われてるならこういう場所でやめろなんて言われないだろうしね。
いつまでも続けてくれた方が助かるはずw
626名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 12:34:30.81 ID:vhQ1Il20O
価値観が多様な時代に
ターゲットを絞らず老若男女に受け入れられようとした結果
627名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:34:35.76 ID:YB2mzVqh0
任天堂の逸話みたいなのってガキと底辺職向けで好きじゃないわ
ぶっちゃけ全部嘘だしね
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:35:15.49 ID:jxRy3z4y0
>>579
性能責められたら「おもちゃ」で逃避
そりゃ失墜するしかないってね
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:35:34.13 ID:6rZ9ZFLd0
>>615
1万切ったら買いじゃないかな?
俺は9000円切ったら10単位くらい買う予定。
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:35:34.90 ID:n6r9RRce0
いまpsは絶好調だよね
任天堂は慢心過ぎて緩やかな停滞でそのまま倒産か。。。
631名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/05(月) 12:35:42.41 ID:t7GyA2WG0
699 名前: 投稿日: 2011/09/05(月) 12:31:14.13 ID
「ドラゴンクエスト」記者発表会が本日14:00より開催。発表される“新作”とは?
http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20110905002/

発表内容については,Twitter(@4GamerLive)および本記事にて,随時お伝えしていく予定なのでお楽しみに。
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:35:47.05 ID:hR+8H7bo0
これ逆効果だよね
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:35:48.76 ID:DLjisqwZ0
>>608
ゲームって一般人に媚びてもオタ相手にしても結局ダメなんだな

一般人相手のゲームだと今はブラウザゲーとかSNSとか無料コンテンツと食い合うし
オタ相手だと音ゲー格ゲーシューティングみたいな敷居の高い世界になっちゃう
634名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 12:35:58.11 ID:HnYg7Rjc0
聡「ピカチュウ!コスト削減だ!」
ピカチュウ「はい!わかりました」
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:35:59.94 ID:uE54hsrJ0
>>588
確かに3DSのカラーバリエーションは微妙っぽい
DSLiteなんかは最初に白が出て女性にも受けたんじゃないだろうか
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:36:30.79 ID:0ttmVbcH0
>>621
いや、割とやってる方だとは思うが

毎日なんかしらのゲームやってるよ
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:36:38.72 ID:3wXp1d920
>>629
同じ事書こうとしてたw
まあそういう認識になるよね。
そこまで下がるのは期待してないけど
638名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:36:57.27 ID:TxP1jyF90
GCにリモコン付けただけのゴミが売れてしまったことが
逆に仇になったな
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:37:11.17 ID:6rZ9ZFLd0
>>619
ポケットステーションとかmoveとかのこと?
640名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/05(月) 12:37:25.90 ID:C+BrvI5pO
こういう曖昧な指示が一番厄介
具体的な数値目標とか客観的な基準が無いから
努力もどこまでやっていいか分からないんだよなあ

気が付いたら削っちゃいけない所を削って
品質低下を招くパターン
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:37:52.73 ID:ccM8PJUG0
3DSがやばくて
慢心と環境から改善していくのか
その前に安定思考のウンコ排除するために人事から変えた方がいいのに
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:38:25.31 ID:n6r9RRce0
任天堂は信者がキモかった
あれで一般人がドン引きして任天堂に愛想尽かした
643名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 12:38:48.28 ID:/6sbU6yD0
無能なバブル世代中間管理職はどんどん切れよ
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:38:48.27 ID:6rZ9ZFLd0
>>622
パケ定終了しても、スマホが伸び続けると思う?
645名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 12:38:51.70 ID:Zy4pZZAh0
>>251
社長が訊く失敗編
http://www.1101.com/nintendo/nin5/index.htm



岩田社長のインタビューは秘密基地時代の方が面白かった。
646名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/05(月) 12:39:21.66 ID:mMgos/ww0
奢ると見事に落ちぶれるのがゲーム業界 特殊だねぇ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:39:34.30 ID:3wXp1d920
>>640
記事の時点でそれなりに具体的なのにそれはw
648名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 12:39:36.37 ID:Akcw4rcV0
PCでゲーム出すしかないな
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 12:40:15.57 ID:6rZ9ZFLd0
>>627
>ぶっちゃけ全部嘘だしね

PSWのハード性能のことか?
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:40:15.66 ID:DLjisqwZ0
>>624
これはその通りだろ
男性の4割は生涯結婚できなくなるなんていわれてて、
今の30才以上非正規雇用者のほとんどは結婚ガキ家車入院老後
いずれも手に入らず、孤独のまま死んで行くんだろうが

大企業社員や公務員ってバブル以前とそんなに暮らし変わってない
普通に会社行って、ルート周りやって、7時くらいに会社出てって
人並みな生活できるから、結婚してガキはいるし家や車もある
ただその人並みを実現できる奴がかなり減ったのは確かだが
651名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:40:23.71 ID:5Nxx0uHb0
3DSとWiiU両方に開発リソース割いてるせいで
二兎を追うものはなんとやらになりかねんな
652名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:40:34.09 ID:tQpzIjR20
同じ内容をファンがメールしても、せせら笑うんだろ、こいつらw
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 12:40:45.57 ID:wPWsLpmE0
こういう下らないことに意識を向けさせても
生産性が低下するだけでいいことなんかない
654名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 12:40:56.28 ID:1unLHV7V0
経費削れやゴラァってだけかよ
こういうしょーもない所にトップがこだわりだしたら会社傾くな
655名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 12:40:58.71 ID:Hye5l3PX0
ただでさえ目に高負荷なゲームで3Dを載せるあたり
子供のことを第一に考えた任天堂は既に無くなったよね
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:41:14.60 ID:iYGQ9drQ0
社員も増えまくってるから結構削減できるんじゃない?
657名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:42:10.40 ID:YB2mzVqh0
課金ゲーやシュタゲ3000円が飛ぶようにappstoreで売れてる
もうiPhoneやiPadでゲーム売る土壌は整ってるよね

任天堂はまだマリオゼルダ言ってるのかなw
658名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:42:50.19 ID:DmSLYo9l0
広告に金つかいすぎだろ
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:43:01.40 ID:DLjisqwZ0
>>627
その逸話を実現できる空気じゃないし
大体高学歴新卒じゃないと入社できないんじゃ関係ない話だよな

頑張ればなんとかなる的な話ってもう大分過去の話
本田総一郎とか松下幸之助とかの話もそう
660名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:43:34.27 ID:Gr2Xofbd0
> ここ10年、任天堂はバブリーに拡大しました。
こんな馬鹿っぽいメールが来れば衝撃うけるわ
661名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/05(月) 12:43:45.40 ID:yATKdJWM0
>>655
ファミコン3Dシステムというのがあってだな
662名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/05(月) 12:43:47.06 ID:fqlyF7LL0
>>623
任天堂にはどうぶつの森があるじゃない

もうオワコンかもしらんが
663名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:44:05.57 ID:TV9QCqAR0
>>657
マリオやらの方が売上本数は多いし言っててもいいんじゃね
664 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (新潟県):2011/09/05(月) 12:44:43.40 ID:MdSt1djA0
>>38
良い事言った
665名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:44:51.70 ID:P2/qlKGt0
>>73
マリオが如く?
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:44:55.17 ID:UXx3LOdC0
クソみてーなノンゲームばっかつくりやがって
妊豚が
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:45:35.09 ID:3wXp1d920
経費削減といってもこういうわかりやすいのもあれば、
ちゃんとペンは使い切ろうとか、替え芯使おうとか、
バインダーは古くなっても使い続けようとか、書類は裏までつかって無駄をなくそうとか、そういう事だったりするからなあ。
バブリーになってるなら必要なことだよ
668名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 12:45:44.76 ID:wPWsLpmE0
Wiiや3DSはPSPやPS3との差別化を意識してるんだろうが
それが悪い方にしか作用してないのが今の任天堂
669名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 12:46:12.10 ID:1unLHV7V0
コストカッターが大暴れした結果がスクエニの惨状
アメリカのゲーム会社がどんなけ経費つかいまくってると思ってんだ、娯楽産業のトップがこんなとこにしか目がいかないようじゃ先は無いな
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:46:18.19 ID:ccM8PJUG0
>>657
ハードキーがないとまともにできないゲームもあるだろ
ある程度住分けられるだろ
671名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:46:26.96 ID:ZawiVbpF0
削減よりコンテンツ創出だと思う
672名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 12:46:58.79 ID:YafO00uw0
任天堂がダメっていうか、日本のゲーム産業がもうダメだよね。
何よりどんな先進国より少子化してるんだから。

子供向けのゲームなのに肝心の子供が居ないんだからねw
673名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:47:00.19 ID:1RMlXTqP0
なんだかんだで今日のWiiドラクエと年末商戦で株価は持ち直すんじゃ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:47:38.77 ID:jxRy3z4y0
3Dじゃゲーム性が伝わらないから口で説明したCMさせようというのはわかるよ
そこになんで芸能人なんだよしかもWiiからまるで変わらない面子
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:47:50.91 ID:TV9QCqAR0
>>666
任天堂信者はゲーム作ってないだろw
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:49:11.38 ID:XmKKFSgB0
実際すんげー儲かってるはずなのにいまいちパッとしないよな
ハードもしょぼいし
逆にSCEはよくあんなで儲け出るよって思う
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:49:38.34 ID:PXK4gz2z0
NHK「使い切れません」
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:49:41.46 ID:3wXp1d920
>>669
それであっちはやばいことになってるじゃんw
679名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 12:49:50.91 ID:Qj8lg9so0
そんな事より3DSが1万5千円で赤って言うなら切り捨てろよ
まともなハード出さないと見向きもされなくなるぞ
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:49:56.25 ID:Q3HIK+Ew0
任天堂はAppleと組めばまた伸びるんじゃないの?
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 12:52:01.37 ID:uqJKm9N/P
>>680
どう組むのさ
682名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:52:59.34 ID:1RMlXTqP0
>>676
昔は魅力的だったパラッパとかの自社ソフトが軒並み残念なことになってるのにソニーはよく持ってるよな
アンチャーテッドとかいくら凄くても国内じゃそんなに売れないだろうし
683名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 12:53:29.32 ID:FjT+YvLU0
>>674
素人がカンドウシマシターなんかよりもよっぽどいいと思うがね
684名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 12:53:35.92 ID:DBMhECCR0
金遣いを改める前にゲームの開発姿勢を改めろよ
いたれりつくせりの過保護ゲームばっかりつくりやがって
インテリのオナニーショーかよ
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:54:23.54 ID:YB2mzVqh0
>>680
今更Appleにメリットってあるのかな
DS全盛期なら分かるけど

っていうかSONYとAppleが組むべきって言ってるアホもどこかで見たわ
686名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:54:28.66 ID:Coy+nhlI0
岩田はHAL研究所で散々辛酸を舐めてきたからな
687名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:54:53.06 ID:oD87ZHyg0
ついにトランプ企業に戻る時が来たのか
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:55:04.78 ID:jX9w5Iq+0
社長という立場の人間がほざいても何の説得力もない言葉。
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:55:40.10 ID:UXx3LOdC0
もうさーパソコンにUSB接続するゲーム機でいいじゃん

テレビでゲームなんてもうやらないよ
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:55:58.60 ID:jxRy3z4y0
>>683
ああ、ちょっと考え直したよ ライト向けのおもちゃだもんな。そのコンセプトを忘れてた
691名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 12:56:15.57 ID:MdvIDFTp0
新しいもん生み出せないから仕方ない
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 12:57:04.09 ID:6WkIVAF70
儲かってるところに助けてもらいたいって考えで、○○と組むべきっていう信者が
いろんなところにいるよな。willcom信者が倒産前に任天堂と組むべきとかわけのわからんこと言ってたし。
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:57:22.80 ID:d1rBOi0G0
旧DSがスペック向上路線を切って成功したのに、
3DSは普通のバージョンアップだからな。守りに入ってるわ。
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 12:57:23.00 ID:LFf3YqKw0
嵐とか中川翔子をCMに使うのが気に入らない
バラエティタレントにカネ垂れ流すような企業のハードは要らない!
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 12:57:27.52 ID:YB2mzVqh0
>>659
ちょっと変な老害化してるよね
例えるなら留年してるサークルの先輩
老害に憧れてる老害みたいな
696名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 12:57:38.47 ID:5jxf58X30
他社に人材流出始まりそうだな
697名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 12:58:08.49 ID:FjT+YvLU0
>>691
それ他メーカーにもブーメランするぞ
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:58:11.49 ID:HVFkzQGj0
まともなんだな、任天堂の社長は
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:58:36.00 ID:d1rBOi0G0
>>659
宮本茂が「いま自分が入ろうとしたら任天堂には入れませんよ」って言うしね
700名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:59:17.39 ID:TV9QCqAR0
>>688
役員報酬50%削減したりしてるのだからそれなりには説得力あるんじゃない
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:59:42.08 ID:0ni3wSyd0
>>697
実際、任天堂よおまえもかって気分だわ。

まあ任天堂なんてどーせ買わないからいいっちゃいいんだけど、
日本の会社がどこもかしこも同じようになってくのは残念。
702名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 13:00:04.65 ID:bRopFytg0
任天堂の由来の運否天賦、流れに任せればいいんじゃないかと。
岩田社長は真面目過ぎるのかもねw
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:01:02.67 ID:Bz5BS9Hn0
Wiiのマリオシリーズゼルダシリーズでまだまだ遊べるし

だがそれでは会社が持たないんだろ?

教授シリーズみたいなカルイカルイソフトで凌ぐしかないんだよ
704名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 13:01:57.84 ID:FjT+YvLU0
>>699
そりゃ仕方ないだろ
当たりを引く可能性を考えれば当然だしな

分の悪い賭けをするほどヒマでもないし
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:03:17.99 ID:gFM1eIJL0
>>699
宮本茂ってコネで入社したんだろ
今でも可能だと思うけどなあ
706名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 13:03:30.44 ID:TxnBjE+/0
だからあの詐欺価格か
707名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 13:06:39.03 ID:Y6MSlzJb0
なんだかんだ
日本で唯一日本っぽさを残しながら世界でやってるゲーム会だと思う
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:08:18.89 ID:LFf3YqKw0
昔の任天堂はガチの悪徳企業だったらしいんだが
その頃のほうが面白かったな。
709名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 13:09:13.91 ID:QBJMIaqW0
お前がソフト開発に投資しなかったからWiiにソフトが足りなくなったのにね
710名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 13:10:13.78 ID:FjT+YvLU0
>>709
???
711名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 13:12:27.15 ID:MUJqbp2V0
右肩上がりだった会社がコスト削減ばかり追い求めるようになるともう斜陽
712名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 13:12:49.79 ID:Akcw4rcV0
イチロー首にして
京都サンガのスポンサー辞めろよ
713名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 13:13:21.96 ID:NZpm7HES0
ソーシャルげーとかスマホにクソゲーが乱造されてるから
俺はいつもは任天堂押しだが今はソニーのVITA押し。

これ以上カジュアルなゲームはいらん。
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:13:37.44 ID:neOTOeqf0
googleと組め
715名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 13:15:02.74 ID:1J9WuaDe0
リメイクとかじゃなくあたらしいソフトがほすい
716名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 13:15:10.00 ID:YB2mzVqh0
>>698
まともっていうか凡庸って感じだよね
少なくてもこの件に関しては
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.1 %】 (関東・甲信越):2011/09/05(月) 13:15:25.91 ID:PE7bZpo4P
>>73
マリオ無双とみた
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:15:49.50 ID:g+Qim++00
ちょっと前のバブルのおかげで利益剰余金は1.5兆とばかげた額
社員も少ないし管理費も削減可能。ゲーム専用機作るの辞めれば株価は上がる
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 13:15:53.25 ID:Ae69eftD0


Q. 皆さんはSCE社員になっていただきます。
  この>>1と同じ内容のメールがストリンガーから送られてきました。

  そこで、何か一言を




720名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 13:16:13.65 ID:YafO00uw0
>>708
やくざにトランプ売る売らないで揉めてた会社だしな。
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:16:51.18 ID:LFf3YqKw0
>>719 「チカニシ乙」
722名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 13:17:13.80 ID:S6gz3Idx0
続編でも何でもいいけど、
スタッフィーとかチビロボとか、あのあたりのDSで出た系統って続けられないのか?
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 13:18:12.10 ID:rFefjAhV0
バブリーにCMに金ばら蒔きしてるよね
724名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/05(月) 13:20:09.66 ID:MAB6wMX6O
FPS マリオブラザーズ
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:20:13.79 ID:uE54hsrJ0
>>713
カジュアルゲーが全てクソゲーではない
DSの任天堂製脳トレ,英語漬け,トモダチコレクションとかやったか?
スマホゲーにはないレスポンス,手触りのよさがある

別に手抜きでカジュアルゲー作ってる訳じゃない
726名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 13:21:14.10 ID:VKZg+fOX0
wiiを最初に出した時はコンセプトが明確で自信満々に見えた。
今は自信を喪失して何をすべきなのか迷ってる感じだな。
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:23:11.33 ID:LFf3YqKw0
>>726
本来はゲーム性の幅を広めるためにWiiやDSに移行したんだろうけど、
ハード本体のスペックアップを怠った点と、
電通を中心とした広告展開がまさに「ゲームはゲーマーのものじゃない」メッセージになってしまったので、
従来ハードのスペックアップ版にあたる他機種に逃げられたんだな・・・
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:25:55.07 ID:0ni3wSyd0
いや任天堂は昔から「ゲームはゲーマーのものじゃない」だよ。
誰でも楽しめる遊びのひとつとしてのゲームしか見てない。
そこは評価してる。というかしていた。
729名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/05(月) 13:25:58.05 ID:HCskPGx70
>>725
脳トレやったけど子供だましもいいとこだったぞ
730名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 13:26:31.50 ID:NZpm7HES0
>>725
そのソフトとアングリーバードやプラントvsゾンビを同列に出来ないのは分かる。
基本無料アイテム課金有料でもせいぜい100円か500円のゲームが
乱造されて1本のソフトに5800円も出すユーザーがいるかどうかってことだ。


カジュアル勝負では任天堂に分はない。
むしろハードゲーマーに向けたVITAのようなハードが望まれてる。
731名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:27:33.44 ID:n+eJfI4Z0
一方スクエニはキャバ嬢をゲーム内に登場させた
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 13:29:21.93 ID:hSMw7DXxP
>>1
この十年位、仕事しない上司が典型的な台詞だな、おい!w
いらない上層部をコストカットすれば良いと思うよ
733名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 13:30:01.44 ID:arBAbnfm0
SNKみたくパチスロでも作ってみたら?
カジノ向けにスロット開発するとか
734名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:32:40.70 ID:008+BdFD0
ただwiiと3DSのゴミっぷりが消費者にバレて売り上げガタ落ち赤字転落しただけの話なのになに美談みたいにしてるの?
735名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 13:33:00.76 ID:m88d+wiq0
トップが細かいコトに口を挟み出すのは悪い兆候
本来なら下がああでもないこうでもない四苦八苦やってるべきなのに
それができてないから岩田が業を煮やしてメールしたってとこなんだろう
衝撃を受けたなら受けたなりに行動しろよー、社長にこんなこと言わせんな
736名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/05(月) 13:33:11.44 ID:OfSnW60hP
wiiUも微妙だしなぁ・・
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 13:33:25.76 ID:6WkIVAF70
昔:「ゲームはゲーマーだけのものじゃない」
今:「ゲームはゲーマーのものじゃない」
こうなってねーか?
738名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 13:33:33.25 ID:J+UvzS6R0
>>728
ゲーマー云々より子供が理屈抜きに楽しめるものをってことだと思ってたけど。
そういう意味でのWiiとDSは素晴らしい出来だよ。
739名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:36:07.65 ID:ERI/yKw20
Wiiはもう何年になるやら
ファミコン末期の状態なんじゃね
740名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 13:39:16.13 ID:q9XSNRZT0
貯金して金が回らないよりまし
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:39:26.20 ID:UXx3LOdC0
任天堂社員はドイツのボードゲームやってみろ
お前らがどんだけゴミしか作ってないかよーわかるはずや
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:40:33.12 ID:4C330QwX0
>>560
大きいお友達は対象じゃないんだよ
いい加減2ちゃんなんて卒業しろ
743名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 13:40:43.64 ID:4zZAc8EbP
[ ::━◎]ノ 新社屋もでっかい敷地やしな.
744名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:41:09.00 ID:wVuCnnsgi
書いてある節約術なんて当たり前のことだろw
やっぱ、ゲーム業界ってまだまだ余裕あるんだな
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 13:41:13.13 ID:5tLsLC2G0
>>24
ゲームそのものは間違いなく面白くなくなってるよ
攻略のしがいがないものが多くなってるから尚更
746名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 13:41:24.06 ID:ctSNdCMD0
さっさとスマブラ出せばいいんだよ
どうせ皆買うんだから
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:41:33.09 ID:uE54hsrJ0
>>737
これはわかる
昔はゲーマーも非ゲーマーも楽しめるソフトばかりだったけど
最近出すソフトは露骨に分離されてる気がする
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:41:37.41 ID:0ni3wSyd0
>>741
それはそれこそ他のゲーム会社に言うべきだろ
749名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 13:41:46.85 ID:VKZg+fOX0
ソフトが飽きられるってのはこれまでもずっとそうだったけど
ハードが飽きられるってのはwiiが初めてなんじゃないかな
つまりwiiってのは、アイデアとして単発なんだと思う
ドラクエ!とかストリートファイター!とかと同列で、wii!で
一つのアイデア。ドラクエをラストダンジョン前になると「あ、もうわかっちゃった。
もういいや」ってなるのと同じ。「あ、wiiもういいや。もうわかっちゃった」ってなる。
750名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 13:41:54.47 ID:NZpm7HES0
アバターがちょっと持ち上げられたくらいで
テレビもゲームも3D3Dと今の韓流ブーム並みに
不自然なよいしょしてたからな。


マーケティングとか絶対してないだろ。
ゲームに3Dなんて一体どの層が望んでるというんだ
751名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:42:20.98 ID:008+BdFD0
>>745
最近どんなゲームやったか教えて?
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:42:42.51 ID:HcN+mBtq0
アフィブロから来てる奴は他所に逝け
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:42:46.37 ID:sIahauvu0
3Dは好きだけど本体重いし、すぐ3Dずれるし、高かったし、クソゲーばっかだし…
754名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 13:45:48.56 ID:S3lTVPIt0
>>747
今のゲーマーがライトゲームに手を出さなくなっただけだろ
755名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 13:45:49.51 ID:5XTKRb6I0
社内の事務連絡でスレが立つなんてさすが
756名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:45:53.13 ID:sJO5Fo6L0
>>106
俺たちがいるじゃん
757名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:46:25.19 ID:Rzh+0COwi
>>752
ファイプロに見えた
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 13:47:36.05 ID:6rZ9ZFLd0
和歌山(笑)
759名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:47:54.85 ID:sJO5Fo6L0
>>751
ドンキーコングリターンズ超面白かった
マリオサンシャインもそこそこ
斬撃のレギンレイヴは微妙
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:49:26.27 ID:W1m4oghx0
3Dなんてちょっと視点がずれただけですぐボヤけるのにジャイロセンサーとか
よくこんなの通したよな
761名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 13:49:38.61 ID:aVnR9Uho0
いくらバブリーに拡大してもコンパイルには勝てない
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 13:49:45.83 ID:6rZ9ZFLd0
>>727

ゲーム業界は低性能機が勝つわ。
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:51:37.54 ID:1ZHbZjYM0
コスト削減言い始めたら終わりだなーと思うよ企業って
うちの会社もずっとコスト削減、節電言って
昼間は真っ暗、課ごとのコピー機撤去で残ったコピー機の前に行列、エアコン28度で汗だく、おまけにボーナス半分
これでもまだ赤字だってんだから笑うよな
もうそうなったら今の業務は終わりなんだよ本来は
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 13:52:47.27 ID:4RdB6yvn0
努力見せないと次は首切っていくよ宣言とか素敵ね
安定企業で公務員化した社員のケツ蹴り上げるにはいい所作だと思うけど

実際には一番邪魔になってるのは管理職といううわなにを
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 13:53:17.10 ID:uE54hsrJ0
>>759
難しい=おもしろい,やりがいがあるになってないか?
それだと2Dシューティングと同じ末路を辿るぞ
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 13:53:39.32 ID:isECVbKk0
>>763
任天堂みたいにコスト意識が低かった会社で一時的に引き締めを
やるといのは悪くはないと思うけど、無理なコストカットは社員の
やる気を削ぐ上に製品も劣化させからね。日本企業が
全体的にいま落ちってる状況でもあるかも。
767名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 13:53:51.91 ID:5RXO4ujS0
ジャンクで600円で買ったDSiを任天堂に送ったら新品が届いたでござる
768名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 13:55:59.81 ID:05oI9s1M0
wiiUはちょっと嫌な予感しかしないな
wilは買ったのはいいけど起動しない日が多い印象が強いだろうから
一般層はwiiの名がつく後継機にはなかなか手を出してこないと思う
769名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:56:39.20 ID:fRco7y6F0
つーか、いままでそういう企業努力してなかったのかよ、幻滅するわ。
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 13:56:41.39 ID:6WkIVAF70
昼間真っ暗は明らかに社員の精神ダウンさせるし、エアコン28℃は仕事効率下げるのわかってるのにようやるよな日本の会社は。
771名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:00:06.98 ID:fRco7y6F0
>>770
下げられなかったら罰金な、ってクソ政府が決めたからやらずにはいられない。
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:01:25.85 ID:6WkIVAF70
>>771
アレの前からやってるとこあるんだよ。どんだけ金ケチりたいのって。
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:01:40.03 ID:4nNsnj520
>「皆さんの底力を見せて下さい。私も最大限努力します」

まずトップからやろうか
774名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 14:02:55.06 ID:N4trjNMe0
ブームが過ぎたら全く興味を無くす吹けば飛ぶようなライトユーザーを最重要ターゲットにしたのと
ハードの性能が低すぎたツケがここ2年くらいに顕著に表れるようになったよね
775名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:03:25.14 ID:S6gz3Idx0
>>773
なんか役員報酬半分カットだっけ?したんだろ。
何十億も、まだもらえてると思うけど。
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:03:53.37 ID:w2wIcFAk0
>送り主は社長の岩田聡
社員からのメールなら良かったのにな、社長が根回しして
777名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 14:08:35.43 ID:GJf2x8Fw0
やはり主力商品の花札を疎かにしたのがいけなかったな
778名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:19:11.45 ID:EsllsCT60
やっぱ経営者以外は全員負け組だよな
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 14:20:22.74 ID:pLyzKsLB0
余裕なくなって来たのか
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 14:20:39.00 ID:OGfhr2lVP
任天堂が儲かってるんだから、もっと金使って経済うるおしてくれよ
781名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/05(月) 14:25:20.56 ID:Ci1S+ijqO
DQ10はWiiでオンラインMMO、開発は任天堂だってさ
782名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 14:26:52.35 ID:XhyvdEgV0
思ったほどwiiも3DSも売れてないからな。崩壊の序曲ははじまっっている。
783名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 14:45:59.76 ID:m43oYZ2j0
ドラクエが糞化しててワロタ
あれはナンバリングタイトルで出すべきものじゃない
784名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 14:49:01.84 ID:TkIPVe3/0
ゲームに飽きてるんだけどそれに気づいてない人多そうだ
785名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 14:49:42.76 ID:RQYAJuL/0
コストカットなんて猿でもできる。
世知辛い嫌な社会になったね、この国は
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 14:53:45.47 ID:Vqp+yfSG0
岩田になってからソフト開発力が落ちた気がする
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:10:57.99 ID:Ijt1p63u0
ファンからのメールなら見向きもしないだろw
こういう美談キモイ
788名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/05(月) 15:12:25.77 ID:r9VXSLFK0
任天堂がこれ以上ゲーム開発費用削減してどうすんだ
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 15:20:29.35 ID:0nQhm+fj0
>>141
もう今では東大京大ばかりだろ、受かるの・・・
マジでゲームに興味ない奴とかいてもおかしくない
790名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 15:27:05.47 ID:NfGUT66E0
任天堂の花札部門って何やってんの?
こいつらで小説一本書けそうだが

世界的ゲーム会社の日陰部門に配属された
若き社員がニュー花札を開発
テーブルゲームに革命を巻き起こす!
“HANAFUDA”は世界に羽ばたいた
791名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/05(月) 15:30:22.30 ID:Fp3TKFGoO
別にゲームに興味もないし任天堂とかアレだけど親類が中の人だから無難にやってもらいたいねぇ。
792名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 15:33:47.18 ID:q8oVWTa2P
ゲーム作成って究極の暇人でないと無理だよね
それこそ職を捨てる覚悟で挑むもんだろ
793名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 15:47:26.19 ID:bxqlBk+m0
電通にお布施しすぎなのを改める方が先だろJK
794名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 15:50:45.80 ID:tPF3+X9d0
現金預金残高8000億は凄いな
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 16:02:34.93 ID:X/tMgM7w0
>>38
>花札屋からゲームに変わって飛躍したように、任天堂もゲームの次を考える時期

これが真理
796名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 16:18:14.78 ID:1D+4j32v0
安堵ー検索なんて出す会社じゃなかったのに....
797名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 16:28:02.81 ID:mr13oSRrO
糞CMやめろや
価格内のジャニタレ使用料金高いだろ

いい加減にハードメーカーやめろや
ぼったくりすぎる
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 16:50:08.43 ID:EA/KtUyT0
バブルは弾けるためにあるようなもんで、任天堂も例外ではなかったということですね。
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 17:12:15.34 ID:vlCSJbSd0
こういうのって緊急になってからやってもあんま意味ないしな
いいんじゃないの
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 17:17:34.28 ID:/t7CuPY50
>>797
経費削減で中川翔子になっただろw
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:20:36.62 ID:TXlu5PkJ0
>>469
現生で数千億持ってる企業が、さすがに2年も持たないなんてあるわけ無いだろw
802名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 17:20:55.70 ID:D/OrjWwZ0
経費削減し始める会社もうダメだろうな
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:21:47.87 ID:3Fa7z+pn0
CM爆撃で幾ら使ってるんだろ
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 17:24:39.92 ID:geUZdG710
>>460
まさに2chだな
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 17:32:43.55 ID:MD98QBUV0
今の任天堂製品には、ワクワク感が全くない
ゲームキューブまでは良かった
806名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 18:42:50.57 ID:BFkjaZJT0
>>795
体重計屋になったろ?
807名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 19:23:34.88 ID:1e7A/BVe0
うんこ
808名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 19:49:00.58 ID:wlO+iqC50
>>460
日本じゃん
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 19:52:46.28 ID:43bB0BQK0
>>1
「本当に3Dじゃないといけないのか?」

誰か言わなかったの?
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 19:59:25.78 ID:C/lOnsSI0
任天堂の花札部門に勤めたいお
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:20:55.49 ID:Hsfcal+e0
飛行機はエコノミーで良いと思うけど、トップがこういうセコセコしたこと
言い出すと企業は先がないよな。
812名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 21:22:47.11 ID:B57+KtZa0
コストなんて些細な問題だろ。
本質はアップルのような革新的なハード、ソフトを作れないことだろ。
813名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/05(月) 21:42:29.72 ID:3keqa7Hu0
売れないゲーム機作ってたらあっという間に金なんかなくなるぞ
814名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:28:36.76 ID:7GUHu/ml0
なんのために仕事してんだか。
このケチが社長でいたら任天堂はつまらん会社になっちまうだろ
815名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/05(月) 22:30:31.62 ID:OfSnW60hP
短期じゃ盛り返せそうにないってことなんだろうな・・
816名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 22:43:32.28 ID:0/R4baN20
>>789
もうゲームに興味ない、むしろ馬鹿にしてる有名大出とか普通にいる
817名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 23:06:02.23 ID:rkX42j2h0
製品がゴミなだけで経費は関係ないだろ
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:12:10.54 ID:DsRlcrCZP
客をキモオタ扱いして馬鹿にしてれば当然だろ
819名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 23:18:21.98 ID:n3fb6cO80
バブリーな会社の経費節減プランの効果は絶大

億単位で浮くこともある
820名無しさん@涙目です。(京都府)
俺が送ったと書き込みしようとしてスレ開いたのに。