イヤホンとかヘッドホンに1万以上使うやつは頭おかしい 100均ので十分なんだが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

結局のところ、いくらのヘッドフォンを買うのがコスパ最強なの?

ずっと思っていたんです。結局のところヘッドフォンって、どれくらいの価格帯のものを買うのが一番費用対効果が良いのかな、って。
単純に高ければ高いほど良いのか、それともあるラインからは自己満足の領域なのか。
そんなヘッドフォンに関する疑問について、2chでは次のような意見が出ているようですよ。

・ヘッドフォンもスピーカーもそこそこ良いのに変えると世界が変わる
・安いので満足してたほうが幸せ
・最初は感動するけど、それが普通になる。 それでいて、音質の悪いものには我慢できなくなる。 安いもので満足するのが一番幸せというのは間違ってないかも
・聴覚の快感は一度ハマると堪らんよ
・ヘッドホンはともかくイヤホンは1万程度のが一番コスパ高いよ
・1〜3万くらいのを買うのが一番費用対効果がいい
・2000円と2万円だと鈍い人でもすぐわかるくらいハッキリ違うよ
・イヤホンからヘッドホンに変えた時世界が変わった。3000円のヘッドホンから10000円のヘッドホンに変えた時は変わらなかった。
 10000円のヘッドホンから30000円のヘッドホンに変えた時、再び世界が変わった
・ヘッドホンは10000超えた辺りから世界が変わるよなマジで。そこから先の変化は緩やかなんだけどさ。
 10000の所に壁があるのは事実。あれ絶対わざと音質落としてると思う。だってそうしないと高いの売れないもんな。安物買ってる奴はマジで損してるぜ

挙がっている声をまとめると、個人差はあれども安い物と高い物では明確に差が出るみたいですね。
ただし高い物ともっと高い物ではあまり変化が感じられなかったりする場合も多いようです。
そこから先はヘッドフォンだけではなく、他の音響設備にこだわっていった方がいいのかもしれませんね〜。
http://www.gizmodo.jp/2011/09/how-much-money-should-i-spend-for-headphones.html
2名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 17:54:59.59 ID:6w5wz+R60
充分かどうかは結局は使うやつが決める事
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 17:55:51.81 ID:Ope5OJxG0
初心者はDENONのD1100かD2000を買っとけ
イヤホンはhf5
4名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 17:56:01.45 ID:rm7AGgVj0
イヤホンに関しては一万円までは価格に比例して良くなると思うが
それ以上は自己満足の世界かなと思う
5名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 17:56:02.69 ID:WCVr09JW0
HD555くらいでいいや
6名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 17:56:10.73 ID:b4PFa3Fc0
今のダイソーイヤホンはクソみたいのしかない
音質も糞なら材質もクソすぎて電話線みたい
7名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 17:56:13.99 ID:mSWStnt0O
おれは高ければなんでもいいよ!
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 17:56:17.97 ID:egaH5qtE0
耳鼻科いって相談してこい
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 17:56:24.95 ID:INwIFXHF0
ダイソーイヤフォン(笑)
10名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 17:56:56.86 ID:LpOzP3c6O
一万以下でいいのないのか
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 17:57:01.28 ID:hzimfhTx0
断線しなけりゃ高いのもいいんだけどな
無線は音が悪いらしいし
12名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 17:57:04.91 ID:KSnclruW0
エロDVDとかでも高いので聴くと世界変わるの?
もしそうなら使ってみたい。
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 17:57:22.77 ID:vbTim1D80
ヘッドホン単体での話じゃないからな
音源を駆動するアンプあってのことだし
14名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 17:57:41.65 ID:vqnOqXXd0
この手のスレ定期的に立つね。しかも同じようなスレタイ
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 17:57:56.44 ID:23eLDjcvO
千円のイヤホン買ったら低音が全く聞こえなかった
ダイソーなんか論外だろ
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 17:58:09.10 ID:zpUkrxRv0
100均の聞いたこと無いだろ?
あれは凄いよ
一昔前のラジオ以下の音質になる
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 17:58:20.26 ID:1VsdXuTr0
CKS90最高

断線しないし丈夫だし耳によくフィットするし一年前だけど7000円でコスパいいし
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 17:58:31.02 ID:8ZMYDtlC0
デザインっつーか見た目が悪すぎるだろ
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 17:58:33.39 ID:I9YZyNXP0
ヘッドホンはhd598買って満足した
イヤホンはie6買って後悔してる
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 17:58:41.89 ID:j/52q0DC0
SRH440最強伝説
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 17:58:43.85 ID:OWV3MMde0
>>1
そう思ってた時期がオレにもあった
だからお前を許そうと思う
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 17:59:23.19 ID:2JgdxLem0
HP-CN45買ったけどなかなかいい
情弱の俺はこれで充分だ
23名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 17:59:26.13 ID:AeU1cthG0
音質より付け心地のほうを重視する
つけてることを忘れてしまうようなのがいい
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 17:59:36.34 ID:PwuWkRb70
耳クソがネトネトの人におすすめのイヤホンは?
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:00:09.13 ID:lzbaZrxh0
HD800みたいな安物でいいや
26名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/04(日) 18:00:50.18 ID:GtC0lrw60
んでアニソンやJ-POP聞くんだろ?w
27名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/04(日) 18:01:06.43 ID:0PTDDRqL0
ヘッドホンなんて糞だろ
普通はスピーカーで聴く
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:01:09.97 ID:eF2XiFcU0
MDR-V6ってやつ使ってる
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:01:32.93 ID:zvdXBvVE0
100均のは俺でも音の違いがわかるレベル
まあそれでも使っちゃうんだけど
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:01:45.56 ID:egaH5qtE0
ポタに使うのにいいの教えてくれよ
ケーブル脱着可能でスマートなやつ
聞くのはクラシック
31名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 18:02:07.07 ID:LNEcwJt10
なんだが?
32名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:02:09.69 ID:VkDx2RQbO
メンズノンノに付いてきたイヤホン使ってる
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:02:26.10 ID:1RjSUeJT0
電子ピアノだから、もとの音質からイマイチかなと思って、ヘッドフォンでさらに劣化させたくないので、
2万円ほどするヘッドフォン買って弾いてる
よく分からない
よく考えたら、まず安いの買ってみて、不満足だったら、いいヘッドフォン買えばよかった
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:02:31.86 ID:rkcEkgBE0
>>20
俺か
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:03:46.53 ID:c1UlpmYn0
>>33
イヤホンで試してみたら?
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:03:51.65 ID:3b1RXvCQ0
聴く音楽しだいってことだよ
ハイエンドでアニソン聴いても別にいいけど

37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 18:04:19.48 ID:Vap4QaFrO
高級ヘッドホン論争は高級外車論争に似てるな
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 18:04:30.99 ID:EAu4aLqX0
イヤホンとかケーブルがある時点でもうダメ
icon最強
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:04:49.51 ID:cygFn+CL0
つい先日HD650買ったんだが、おすすめよポータブルアンプある?

この画像のが気になってるだけど知ってるやついる?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4-3HBAw.jpg
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:05:22.20 ID:GPDyGhmA0
1000円のイヤホンがまあまあ
8000円のヘッドホンで満足だけど重くて長時間はつらい
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:05:45.89 ID:zJwQxWuo0
HD650とimagex10使ってる
イヤホンはそこそこ壊れるから3万以上は出したくないなー
2万ちょいならたいした出費じゃないし、問題ないが
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:06:29.03 ID:bBe4I/Lj0
アニソンですら違いがはっきり分かる
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 18:07:07.35 ID:2UCL61Bb0
1000円ヘッドフォンで何が悪いんだ?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:07:07.89 ID:lznDT0a00
個人で使う分には好みだから問題ないかもしれんが
安物だと音漏れひどくて周りに迷惑かかるだろ
3kも出せばそんなこと心配しないでもいいけど
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 18:07:45.51 ID:hBnn2iTY0
イヤホンやヘッドホンなんて買う前に防音性が高い家買えや
結局そんなこともできない底辺層が争ってもゴキブリ同士の対峙にしか見えん
スピーカーが最強だからな
46名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:07:57.43 ID:WDczl973O
イヤホンはサブのノートにパナソニックの1500円くらいだったっけな。RP-HT40って奴使ってる。別にDTMやる訳じゃないしこだわりも無いから問題ない
47名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 18:08:30.05 ID:P2KaT7Ic0
予算2万までなら何が良いんだよ
HD25は持ってる
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:09:04.68 ID:OqUhujzh0
K702失敗した
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:09:16.28 ID:GG28mGud0
100円のは音がどうこう以前に髪が挟まるのをなんとかしてくれ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:09:16.96 ID:Ea/XUROp0
100均イヤホンとかワロリンヌwwwwwwwwww

3日でぶっ壊れたわ
51名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 18:09:45.17 ID:L81G0DHZ0
ヘッドホンして髪型が崩れない奴なんなの?
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:10:18.80 ID:+la7teza0
イヤホンに高い金出す奴の気が知れない
大事に使って1年程度しかもたなかったときは驚愕した
53名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:10:25.30 ID:zGaT6Ojj0
ていうかモスキート音で耳が40代と判定されてから、まあ別にいいかと
音質厨をやめました
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 18:10:33.12 ID:9Y4r2X380
死期が近いやつだからこそのダイソーのイヤホンだろ
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:11:18.33 ID:zJwQxWuo0
>>52
そこそこ高いの買ったら、1年で壊れたら新品で帰ってくるけど?
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 18:11:32.66 ID:2UCL61Bb0
イヤホンは100均でいいだろ
高いの買ってもすぐに壊れるし
57名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 18:11:40.86 ID:28EJvkor0
ダイソーの315インナーは315円にしてはなかなか
他は糞
58名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 18:12:06.06 ID:W+Ajpyz5P
DS7000がもうへたってるから変えたい

いっそのことHMZ-T1買おうかな
六万であれだけのヘッドマウントディスプレイとか捗りそう
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:12:13.48 ID:scXbtmvb0
>>1
費用対効果?
ヘッドホンなんて趣味の物にそんなの求めるな
仕事で使うなら高級品と定番を買っとけ
60名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 18:12:44.91 ID:f6VFSul20
1500円のヘッドホン
amazonレビュー「買って3ヶ月で折れました…ガッカリです」
俺「折れるってなんだよwwwどんな使い方してんだよwwwwはいはい購入購入」

1ヶ月で折れた
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:12:51.28 ID:hZIKPnuk0
一万以上のは家用だろ
外用にはせいぜい1000円近辺ので十分
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:12:56.73 ID:3bfEk+cd0
イヤホンなんて\3000以上はだせんわ
63名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:13:12.96 ID:WDczl973O
別にystkやら卓球じゃないんだからパンピーがヘッドフォンやらイヤホンに金かけてどーすんの?
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:13:46.52 ID:dz8ChhJ20
1万以下のをとっかえひっかえするのが1番捗る
65名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:13:53.83 ID:5yrotlOTO
劣化音質のMP3をわざわざ高いイヤフォンで聞いてるという馬鹿馬鹿しさに早く気付け
66名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 18:14:31.17 ID:cxeEbGZe0
そう思うなら反対はせんが、俺は 10fi.Pro 使う。
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 18:14:31.62 ID:w0ZXSXKY0
隣と上の池沼クソ犬が喚く上に、上のクソポリ一家が勝手に多分フローリングに張り替えてるからガンガンうるせぇ
ずっと我慢してたが、もうしらん。スピーカーでおもっくそイノセンス鳴らしたる
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:14:49.12 ID:PdFpWAJV0
3000円クラスがコスパ高いよね
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:15:46.79 ID:zJwQxWuo0
>>65
NW-Aシリーズ買えよw
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:15:47.33 ID:k3Kezz4j0
オーディオ厨って聞き分ける耳もってないのに恥ずかしくないの?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:16:02.65 ID:pnpcqCdfP
bluetooth品でお勧めを教えてくれ
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:16:13.47 ID:icU5w+P/0
外はmp3を1000円そこらのイヤホンで聞けばいい。
家は生waveか可逆圧縮で、中古スピーカーで聞けばいい。
一番金かけるべきはアンプ。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:16:16.26 ID:xnzrmXUH0
安物は音質が悪く音が聞き取りにくい

音量を上げる

難聴


ちょっとお金を出せばこういうことにはなりにくい
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:16:46.71 ID:zsQH5NX70
澪フォンを買った時は泣いた
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 18:17:02.05 ID:rZGyLlH+0
HD650と598で迷ってる
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:17:32.83 ID:UBv5WhPm0
さすがに100円のはダメだろw。
数千円ぐらいのが無難。無難すぎて面白みもないが。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:17:36.83 ID:/81PEg9U0
ゼンハイザーのHD25 1−2買って世界がかわりました。
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:18:20.37 ID:6q44UIC+0
100均は無いけどまぁ3000円から5000円の間で十分だな。
後は素人には価格によるプラシーボ効果。
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:18:26.39 ID:IsOfWfay0
結局純正SennheiserHD650(ストッキング換装)に落ち着いた。
80名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:18:45.70 ID:XO3N8Pl9O
実勢価格で1万5千円までの価格帯ならATH-ADシリーズにかなうヘッドホンはない。

ATH-ADシリーズは一番下のからきっちり音が鳴り
値段が上がるごとに少しづつ確実に音が良くなるから
自分の予算とにらめっこして買えば良い。

実勢価格で2万前後だとゼンハイザーのHD598がずば抜けて良く
次いでADH-AD1000が良い。

ヨドバシで試聴できるから何時間でも納得するまで優劣を比較できる。
自分の耳で実際に聞いて自分に合ったのを選べば良い。

ADH-ADシリーズなら1万前後で鈍い人でも「これはまったく違う」とわかるほど違うよ。
81名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/04(日) 18:19:36.33 ID:jZOXF6E00
そもそもスピーカーで事足りるわけだがw
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:19:56.81 ID:IEagNrW40
1万前後のモニター+イコライジングで聞こえない音はないわな
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:20:23.15 ID:icU5w+P/0
高いイヤホン買うくらいなら家のシステム見直した方がいいよ。
イヤホン聞く時間なんてしれたものだろ。
まさか仕事中に聞いてるわけではあるまい。
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:20:33.90 ID:i2uYwA5c0 BE:140246887-2BP(3940)

一度カスタムIEM作ったら、コンシューマー向けなんて使えなくなるよ。
自分の耳型とって作るから遮音性もいいしお勧め。

音質も全然違うし、目の前で実際に
天使が歌ってくれてるみたいに聴こえる\(^o^)/

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62633.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62634.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62635.jpg
85名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 18:21:55.87 ID:f1VxOrUT0
関係ないけど、車の純正のスピーカーってほんと酷いよな
低音とかバスドラの音が割れまくってて音楽聴くたびイライラしてたわ
安いコアキシャルに変えただけで物凄い音がよくなったと感じた
86名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:22:25.47 ID:xgiZbg5v0
20000以上じゃないとだめだよ
10000円台はゴミが多い
87名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:22:37.83 ID:WDczl973O
>>72
そのスピーカーもさ普通に新しいBOSEの奴でも買えばいいのに、わざわざ90年代初期のケンウッドのクソデカイ奴を
ヤフオクやらで落としてさらに届いたら速攻でリペアに出してんの。そこまでして何が楽しいんだか
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:22:47.05 ID:qqYdLwBh0
IE8聞いてみろいろいろと捗るぞ
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:22:57.59 ID:IsOfWfay0
リケーブルが我が人生最大のドン判金ドブだったわ
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:23:16.35 ID:B/6k36wu0
筐体がプラスチックのヘッドホンは
たまに分解してジョイントやハウジングの継ぎ目にグリス注さないと
ちょっと頭動かしただけでパキパキ鳴って悲しくなる
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/04(日) 18:23:36.87 ID:cjiZ7i860
>>4
1万刻みくらいに同じメーカーのナンバー品聞き比べると、大抵2万と4万に壁がある
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:23:46.10 ID:1Hp6zU5D0
ダイソー525最強
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:23:53.09 ID:i7qEa07Z0
店で2万くらいのを視聴したけど今つかってる980円のやつとの差がわからなかった
貧乏耳でよかった
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:24:04.59 ID:2Poc7xRV0
PCで音楽聴く時に携帯に付いてたイヤホン使ってたけど
やっぱ音が今一だったので奮発してヘッドフォン買って変えたら
イヤホンは、音どころか左右バランスも悪かったことに気付かされた

でも、結構長い間イヤホン使ってたから
左右バランスが正しいヘッドフォンなのに暫くは気持ち悪かった
95名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/04(日) 18:24:30.89 ID:CJGIwAw4O
高いヘッドホン買ったのはいいけど貧乏性なもんであんま使ってない
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:24:40.61 ID:ALyICQFd0
試聴できるヘッドフォンショップで2〜3万のヘッドフォンのを使ってみたけど
半端じゃなかった。音質にはそこまでうるさくないと自分でも思うほうだが
もう自分の使ってるやつ(6,000円ぐらい)で聴くのが嫌になってしまった
97名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:25:35.83 ID:J5At3ope0
d5000がほしいけど断線が怖い
98名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:26:08.16 ID:g4A81CAN0
>>84
何で型取るのさおせーて
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:26:55.22 ID:bFj/IokF0
>>85
純正スピーカーって紙きれで出来てるからな。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:26:56.85 ID:KQyOznLx0
>>47
予算2万までならゼンハイザーのHD598が鉄板の選択。
もしくはHD598の前のモデルで鉄板と言われたHD595

HD598じゃなければオーテクのATH-AD700(or 900)
700がamazonで1万2000円、900が1万8000円で
オーテクらしい値段よりはるかに良い音をきれいに出すヘッドホン。

2万以下だとこの2つが鉄板。
ヨドバシに行けばどれも視聴できるから
ウォークマンなりipodなり持って行って聞いてみるといい。
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 18:26:57.50 ID:YDtt7QTc0
2万のイヤホンと1万のヘッドホンならどっちがいいんだよ?
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:26:59.11 ID:Z5xpOg+H0
一万円台までなら出せる
費用対効果的にこの辺りが妥当と判断した
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 18:27:56.59 ID:ge5j7cw+0
出先でヘッドホン忘れたんで100均で買ったんだけど、音が酷すぎてワラタw
AMラジオで聞いてるのかと思ったw
前にも買ったことあったけど、ここまでひどくなかった。
コードが巻き取れる奴でカナル型だったけど、ほんと酷い
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:28:19.54 ID:G/qkUjqE0
YouTubeとかで音楽聞いてる奴は100均で充分だろwww
105名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:28:54.66 ID:WDczl973O
>>85
歳分かるぞ。バスドラじゃなくキックな。あとホントに綺麗な音を区別するポイントはスネアとハイハット。
低音でうんちくたれるのは意味ない
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:28:56.80 ID:icU5w+P/0
すごいヘッドフォン持ってても
再生機器がウォークマンとかipodとか終わってるだろ。
ヘッドフォン自体が音を変えてて
それが好みに合うだけ。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:29:54.83 ID:KQyOznLx0
>>102
それが賢い。
ヘッドホンでHD598かATH-ADシリーズ買えば鉄板。

3万とか4万とかするヘッドホンだとどれもそれなりに良いけど
2万までとなるとゼンハイザーとオーテクしか選択肢がなくなる。
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:30:00.88 ID:HEvLa8BR0
EP-630(EP-650)が攻守最強
いやマジで
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:30:44.94 ID:xnzrmXUH0
>>101
高音特化のCK10があるぶん、2万のイヤホンの方がやや分がよい
110名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 18:30:47.50 ID:O1zWcUUzO
木製の柔らかな響きとか言い出すようになったら立派なオーオタ
そのうち自宅スタジオを建設し始める
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:32:19.73 ID:KQyOznLx0
>>101
用途によって違う。

音漏れ程度なら気にしないで良い環境だったり
部屋の中で聞くならヘッドホン。

外に出て聞くのがメインならイヤホンを買う。
112名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:32:53.02 ID:WDczl973O
>>110
エディーやらインギーやらystkやら
113名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 18:32:57.60 ID:f1VxOrUT0
>>105
バスドラもキックも一緒じゃんwついでにいうと事実を言っただけでうんちく垂れてるつもりもないし
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 18:33:00.77 ID:0RFEHnZS0
よほど耳のおかしいスレ主のようだな
115名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:34:16.20 ID:ECCTEAwB0
SE215だな
ImageS4はちょい微妙
CKS77だっけ、あれは割といい
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:34:30.56 ID:VJ/Z6n1P0
100均のは踏んだだけで壊れるからだめ
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:34:58.29 ID:D8z9xi0e0
コスパ最強はRP-HJE150+EP-FX4
普通に使ってたら線は切れない
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:35:03.00 ID:B/6k36wu0
>>101
ヘッドホンの装着が苦にならない環境なら
音質以前に装着感や利便性でヘッドホン選ぶわ
119名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 18:35:11.38 ID:P2KaT7Ic0
>>100
まさかレスつくとは思わなんだd
DT990とかどうなのあれ?
120名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:35:26.26 ID:IvZlRBVH0
>>30 SE535
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:36:27.42 ID:A9TAC3/yO
AV見るのに最適なイヤホン教えてくれ

今は100均のイヤホンなんだがなんだかあえぎ声が変な感じがする
122名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:36:44.34 ID:iq1ncYNd0
touchとKENWOODと一緒にER-6i購入
アレ、値段の割にすげーじゃん・・
→ER-4S購入、近さも鳴りもすげー雑感無いww→5pro埃被る→シングルBA最高!他クソ

ちょっとER-4に行くのが早すぎた。他のが楽しめない
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:36:49.91 ID:KQyOznLx0
オーディオはスピーカやアンプとか基本的なものを揃えようとすると
それだけで100万単位で金が吹っ飛んでいく。
しかも都心に住んでると防音設備がないと苦情が殺到する。

その点、ヘッドホン、イヤホンはせいぜい5万お金を出せば
スタジオのような音はだせなくても、素人には気にならないくらいの音は出る。

しかもヨドバシカメラでイヤホンもヘッドホンも高級機だろうと視聴可能。
ここでオススメを聞くまでもなく、自分の耳で選べるから外れることもほとんどない
(外れてもそれは自己責任と言える)
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:37:06.88 ID:oOV/9YYP0
1万以上はさすがにアホ
耳使って仕事してるわけでもあるめーに
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:37:09.85 ID:SgHYwehF0
>>114
スレ主?
126名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:37:28.69 ID:IvZlRBVH0
>>39
HD650なんて家の中でゆったり聴くHP
外なんか持ち歩かない方がいいよ 音漏れるし
127名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:37:49.38 ID:WDczl973O
>>113
いや流石に今時のナウなヤングはバスドラって単語なんぞ使わんぞという優しさだ。今はメタル板くらいにしかおらん。
感想ならそれで良い。俺も感想述べただけだから
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 18:38:31.51 ID:gfRz1BmU0
街中で聴く分は安いのでいい。どうせ周囲の騒音が聞こえるんだから。
自宅で聴く分には2万くらいのやつならハズレはないと思う。
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:39:00.72 ID:xnzrmXUH0
>>105
スネアとハイハットの音はメーカによって音が違いすぎるから一概に判断できない

>>119
低音もっさりでシンバルの音がきつい
いわゆるドンシャリなヘッドホンだけど安っぽいはない。
ジャズみたいな大人な雰囲気の曲を聞くのに向いてる
130名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/04(日) 18:39:20.40 ID:qVqSWMfg0
>>117
>コスパ最強はRP-HJE150
音篭りすぎ
高音が聴けたもんじゃねえ
131名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:40:09.77 ID:IvZlRBVH0
>>69
そういう問題じゃないだろ
圧縮音源の話してるのに、なんでDAPの話になってるの?
132名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:40:19.55 ID:I9YZyNXP0
ヘッドホンアンプって必要かな?
1万円台いいのあったら買おうと思うのだが
133名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 18:40:56.91 ID:ml3pjlXZ0
100均はさすがにアホ
EX300SLだろ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:41:03.25 ID:iO/tIx7B0
○○円以上は〜って言うヤツの半分くらいは○○円以上の物を持っていないと思う
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:41:07.35 ID:KQyOznLx0
ゼンハイザーのHD595、HD598、HD650や
オーテクのATH-AD1000、ATH-AD2000とかは
本人が思ってる以上に音漏れしてるから、外で聞かないほうがいいよ。

ヘッドホンで聞くとよくわかるんだけど
TVで音に一番凝ってるのがNHK。
どの番組でも真面目に音を作ってる。
NHKと民放は音作りでも真剣さがまったく違う。
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:41:54.09 ID:9lUqIcR20
100均のわさすがにねーわwww
137名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:42:00.60 ID:tR5OOrSy0
UE11PRO最強 さすが4ドライブ
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:42:23.39 ID:cO8KlAytP
>>132
ポータブルアンプ?
それとも据え置き?
どちらにしてももう少し予算が必要かも
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:42:44.37 ID:nLqE4eMq0
延長コードは100均のでもいいのか?
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:42:57.31 ID:tR5OOrSy0
>>124
よぉ貧乏人 ツインBA使ったら1万以下w なにそれゴミじゃんってなんだよw
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:43:14.85 ID:6i+Q0+aX0
T1みたいな安物しか使ってないわ
142名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:43:17.03 ID:IvZlRBVH0
>>75
周りの機器が揃ってないならHD598
インピーダンスが全然違う
143名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:43:17.69 ID:uedtUHOG0
2万以下でMade in Germanyに憧れてDT880を特価の時に買った
DT770と990も欲しくなってきた
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:43:45.52 ID:cO8KlAytP
>>139
絶対やめろ
音がクソみたいになる
第一あれプラグ部に金メッキすらしてないだろ
145名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:43:50.61 ID:WDczl973O
>>129
ドンリャリってディストーションのあの音だけの意味じゃないんだな。昔のヌーノみたいな。勉強になったわ
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:43:54.65 ID:tR5OOrSy0
>>132
マジレスすれば携帯プレーヤーなんぞ電流小さいのを使うからだ
PSP使えPSP
147名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:44:16.50 ID:I9YZyNXP0
>>138
据え置きだ
もっと金必要なら諦めようかな
148名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:44:28.75 ID:RopREZquP
開放型の良さって分からないな
D5000とかD7000がヘッドホンの頂点だと思う
149名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:44:53.38 ID:5IAew3Ue0
ヘッドホン+環境に30万ほど使ってiPod付属で十分だと悟った
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:44:58.93 ID:wcc7DGO50
100均はねーな
2000円で満足しとくのが吉
151名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 18:45:03.09 ID:1B/ibpXW0
もう10pro以外のイヤホンじゃ音楽を楽しめない
152名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:45:11.23 ID:IvZlRBVH0
>>98
補聴器屋でとってメーカーに送る
153名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:45:12.43 ID:tR5OOrSy0
てか こんだけ円高なのに この機会を逃して買わない奴って何考えてんの?
154名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 18:45:45.69 ID:xbZ3khyY0
ショボいPCだといいイヤホンで聞いた方がいい音してる錯角に陥るから困る
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:45:55.57 ID:cO8KlAytP
>>147
まあアンプって価格コムの連中が言うほど目に見えて効果ないし
価格コムとかAV板の連中は感覚麻痺してるわ
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:46:19.13 ID:Z5xpOg+H0
>>152
補聴器屋でどうやって採っているのかを知りたいんだと思うぞ
ってか俺も知りたい
蝋でも流し込んでんのか
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:46:23.72 ID:eTjr4IHb0
>>78
3000円〜5000円ぐらいの糞密閉って見た目以外100均と大差ねえぞw
一番駄目なの買ってることに気づかず、たいしたこと無かったから
それ以上もプラシーボだろって、かわいそう過ぎる
せめて1万クラス聞いてから判断してみろ
158名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 18:46:32.01 ID:HUB/y39uO
10pro最強ほかはクソ
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:46:35.77 ID:tR5OOrSy0
>>98
遮音性 コードズレの音や歩いた時の振動音が全くなくなる
あと完全フイットしてるから長時間使用でも全く違和感がない
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:46:46.99 ID:9M7PHlSv0
ゼンハイザーの五千円のイヤホンには満足してる
161名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 18:46:55.24 ID:SU1rOtxU0
ハイエンドでオーテク笑
てバカにしてたけどA1000Xなかなか良いじゃん
AD2000はHD650よりも感触が良かった(´・ω・`)
162名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 18:46:57.96 ID:3dTIaSMY0
candoのは馬鹿にできん
163名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:46:58.39 ID:tR5OOrSy0
>>158
コンシュマー(爆笑
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:46:58.72 ID:Ua8bI6h50
まあ、なんの趣味にしても、興味ないヤツには理解できない世界だけどな
165名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:47:16.69 ID:WDczl973O
そういや円高なら77均とか。ま、出来ないな
166名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:47:21.32 ID:x9awRzhn0
断線が怖くて3000円以上のを買ったことがないなぁ
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:47:55.45 ID:eP+QrkOU0
SE215使ってる。とりあえずここでイヤホンスパイラルを食い止められたが、最近535が欲しくなってきた
535買ったらまたスパイラルにはまりそうで恐い
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:47:55.57 ID:RGlfYMdz0
DACってどうなん?
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 18:47:56.84 ID:Ld3LXGqHO
2000円くらいまででいいやつある?
170名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:48:17.15 ID:tR5OOrSy0
>>166
高級機のほうがドライブ部とワイヤー部が分かれてる
断線すれば交換すればいいじゃん って考え
ワイヤーも\3000くらいだし
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:48:35.61 ID:Y9cTIkaAP
アニソンばっかり聞いてるから音漏れが嫌で1万ぐらいのカナル使ってる
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 18:49:06.37 ID:ByDhz2ewO
センター試験で配られたイヤホンを愛用してる
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:49:33.78 ID:5IAew3Ue0
よくHD650が高インピだから鳴らしにくいってレスを見るけど違うことないか?
電流の多く流れる低インピのがアンプ負荷は大きいんじゃ
HD650の場合は能率の低さのが問題だと思うんだが
174名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:49:34.85 ID:DNJwgDLhi
>>149
何買ったの?
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:49:36.04 ID:X+A7kAU20
100円はカス杉
2000円程度出せばそこそこ良いのあるのに
176名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:49:44.46 ID:IvZlRBVH0
>>168
DACの意味わかってるか?
わかってたら、どうなん?という質問は意味不明だぞ?
177名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 18:50:13.29 ID:cCBSZkaZ0
>>84
騙されてるよ…

再生機が貧相すぎないか
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:50:28.15 ID:oUBDZd5a0
ヘッドホンなんて高くても安くても所詮は消耗品なんだから自分が納得のいくものを買え
179名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 18:50:37.85 ID:iOXAa34X0
2マンとか買うのはキチガイだけど
3000円ぐらいならたいしたことない金額なんだから買えよ
100円とか音が悪すぎだろ
180名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:50:57.63 ID:WDczl973O
俺も飛行機の奴でいいや。エコノミーのやっすいアレ
181名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:51:46.81 ID:RopREZquP
http://techgadget4all.com/images/bose-ie2-headphones.jpg
ボーズのこれを買おうと思う
1万円にしては良い
イヤホンはどうせ断線するから良い奴買う気がしない
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:51:57.92 ID:tR5OOrSy0
>>177
だな walkmanのAシリーズはイラン回路のお陰でホワイトノイズ出まくりだったしUEならSシリーズの方が遙かにマシだったわ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:52:03.76 ID:iPwgIC+d0
フィリップス SHL9600 最強
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:52:10.77 ID:IICFI6bs0
尼で800円くらいの買ってる
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:52:17.15 ID:CqCR5LrO0
今思うと一万円台のヘッドホンで満足しておけば幸せだったのかもな

初めて一万円台のヘッドホンに手を出した時の衝撃と喜びが忘れられなくて今でもヘッドホン買いつづけてるような物だ
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:52:19.57 ID:tR5OOrSy0
>>181
だから上位機種は交換できんだって
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:52:41.30 ID:xnzrmXUH0
>>168
エスパーレスするとDACに金かける位ならヘッドホンに金かけた方が良い
188名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:52:55.85 ID:VlDMs4fm0
10proこそ至高にして究極のイヤフォン
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:53:22.52 ID:3b1RXvCQ0
ボカロみたいに歌声すら生音でないソースはリファレンスが存在しないし
もうどう聴こうと自由なんだよな
こんなソースに高いカネかけるのは馬鹿らしいけど、それで音質語るのはもっと馬鹿

190名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:53:24.01 ID:IvZlRBVH0
>>177
DAPが貧相すぎって、何ならいいの?
十分いい物使ってると思うが。
191名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:53:30.95 ID:labWMQGB0
>>169
Amazonで売ってるSHA9700-A
ドンシャリだけどこの値段でこの音はすごい
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:53:31.61 ID:tR5OOrSy0
>>188
11pro買え いろいろ捗るぞ
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:53:35.82 ID:zJwQxWuo0
>>131
一応圧縮音源補正があるから
194名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 18:53:40.24 ID:DNJwgDLhi
ポータブルの音質の差はオカルトレベル
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 18:53:54.72 ID:QKKyEhii0
混じれ酢すると、無自覚に難聴になってきている若者が増えてきているから、
イヤホンで音楽を聴くときは、その音量とイヤホンの質に十二分に気をつけろ
196名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:54:11.96 ID:tR5OOrSy0
>>194
情弱の言い訳 で一蹴できる
197名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:54:23.02 ID:RopREZquP
>>186
上位機種でもできないやつは沢山あるじゃん
それにイヤホンという構造上上位機種のヘッドホンには絶対太刀打ちできないし
そこまで上位機種買う気になれない
198名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 18:54:24.63 ID:IDSZNKsV0
結局視聴してみないとわからないよなー
けど量販店とかどこのだれが聞いたかもわからないイヤホンとか触りたくないw
199名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 18:55:04.28 ID:oAzG8JeQ0
DAC1→HD-1L→HD650でスパイラルが止まって3年
もうこれで十分だわ
低音厨になったけど
200名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 18:55:07.02 ID:1B/ibpXW0
>>192
そんなに違うんか
確か耳の形をとってもらうんだっけ?
高いのけ?
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 18:55:13.39 ID:CYpp5bTPO
ポータブルでアンプやらなんやら3段重ねとかにして持ち歩くのは理解不能だわ
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:55:15.43 ID:6i+Q0+aX0
>>168
サウンドカードよりも選択の幅が広くて、効果もそれ以上に変わるからおすすめ
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:55:29.01 ID:a3o5gO480
>>173
k70Xと勘違いしてないか?
204名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:55:29.22 ID:5IAew3Ue0
>>192
カスタムマルチBA機の音像ってどんな感じ?
ER-4Sのように一点に集中するタイプなら欲しい
10proのように広がりを持つタイプなら要らない
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:56:07.80 ID:zJwQxWuo0
>>197
じゃあできるの買えばいいだけじゃん
俺は2年もてばいいと思ってるし、早く壊れたら保障で交換できるから
断線くらどうでもいいと思うけど
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:56:12.19 ID:tR5OOrSy0
>>197
最近スタジオミュージシャンが録音するときにオープンyたクローズのモニターを使わずにBAカナルを多用するのが多いんだが
それ知ってる?情強ぞろいのν速なら知っていて当たり前だよな
207名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:56:12.80 ID:VlDMs4fm0
>>192
1150ドルはいくらなんでも高すぎだろ
っても10pro買ったときも500ドルくらいしたから倍くらいなんか
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 18:56:13.84 ID:OlX4RLuv0
んで音質の良いスマートフォンはどれ?
iPhone?Xperia?
209名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 18:56:32.51 ID:098HD1II0
アートモニターヘッドホン
ATH-A900 オープン価格 生産完了
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/series_a/a900/a900.jpg
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html

生産完了です
210名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:56:33.25 ID:EjxpG6tW0
>>198
かわいい女の子が付けたイヤホンだったらどうする
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 18:57:09.30 ID:P3IOZ4hA0
100円はさすがに無いな
買うなら1000円、5000円、1万程度がコスパいい気がする
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:57:13.87 ID:eP+QrkOU0
お勧めのDAPおしえてくれ
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 18:57:14.67 ID:ge5j7cw+0
アニソンとかしょぼいソースで聴くなら、安物のドンシャリのほうがいいだろ
高価なオーディオで原音再生とか言ってフラットな特性だと、しょぼいソースを
そのまんまちゃんとしょぼい音を再生してくれるからなw
214名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:57:23.29 ID:IvZlRBVH0
>>173
単純に同じ能率だったらインピが低いほうが音はとりやすい。
とくに非力なポータブルだと音質以前に十分な音量を取れない。

その程度のLvの話
貴方のいってるのは、もう少し上の話
215名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 18:57:31.82 ID:5IAew3Ue0
>>209
おお、ついに次期モデルが来るか
50周年もあるだろうし楽しみだ
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:57:32.25 ID:sFnbK6LS0
DCAというかCDプレーヤーの話だけど2万のから25万のにしたら「ふえぇ…」てなったよ
上流にもこだわるべき
217名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:57:32.38 ID:tR5OOrSy0
>>200
たかが1400ドルだ 余裕だろ 金持ちぞろいなんだし
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 18:57:56.05 ID:RopREZquP
>>206
スタジオミュージシャンじゃないけど
たまにスタジオで録音するけど
録りの時は昔からイヤホンだよ 別に最近ってわけではなく
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:59:11.93 ID:++dGZeXB0
いいヘッドホン買っても、糞高いアンプ買わないと意味が無いからな。。
220名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 18:59:14.02 ID:VpQFZIg/0
イアホンは断線しやすいからね。音は良くてもリスクが高いから結局1000円から2000円くらいの安いのに最終的に行き着く
10倍の値段がするからといってコードの強度が10倍という訳でもないからね
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 18:59:30.61 ID:hZIKPnuk0
イヤホンにしろヘッドホンにしろ多用すると耳はどんどん
劣化する。
自慢の耳をダメにする機械なのに、音質がどうこう言ってる奴を
見ると滑稽で笑える。
222名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 18:59:32.26 ID:tR5OOrSy0
>>204
10proの再現性をもっと精査した感じ ハイハットの突き刺さる感じはかなり緩和されている
さすが4ドライブとしか言いようがない 広がり感は10proに比べて狭まってる感じ
223名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 18:59:40.24 ID:BpkueIB80
>>20
私か
224名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:00:40.55 ID:tR5OOrSy0
>>207
それで至福の時間が手に入れられんだ
PC買うのに10万程度だからって躊躇するか?
225名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:00:40.75 ID:bhF5MXkP0
226名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:00:59.68 ID:yM7u7gRr0
10pro欲しい
227名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 19:01:42.21 ID:fWzgR9qO0
ダイソー旧525で何の不満も無いわ
228名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:01:49.58 ID:RopREZquP
イヤホン・ヘッドホン環境に10万やら出すなら
スピーカー買った方が確実にマシ
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:01:56.83 ID:5IAew3Ue0
>>222
>10proの再現性をもっと精査した感じ
>広がり感は10proに比べて狭まってる感じ
欲しくなるようなことを言ってくれる。もうちょっと調べてみる。ありがとう
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:02:00.45 ID:oUBDZd5a0
>>220
shureなんか安い製品除いてケーブル交換できるけどな
いずれにしても本体側も使用時常に人体に触れているからそんなに長持ちするものじゃないよ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:02:29.44 ID:tCnaB+OD0
ヘッドホンを常時つけてる奴は、ヘッドホンかけすぎで髪の毛が
ペッタンコになるのをどうやって防いでるか俺にTerchしてくれよ。
232名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 19:03:03.36 ID:sjn/RA7m0
ER-6Iをもう5年以上愛用してる
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:03:12.85 ID:srjMsSQ10
>>231
ペッタンコがデフォルトな髪型にすればいいんでねーの
234名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:03:15.77 ID:WCbzLjfy0
HP-RX900で2年持ってる。マジ可愛いちゅっちゅ
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:03:38.27 ID:DNJwgDLhi
>>216
音が生々しくなるよな
俺はそんな高いの使ってないけど
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:03:43.31 ID:oUBDZd5a0
>>231
気になるなら坊主にしてBOSEのヘッドホン使え
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:04:37.22 ID:hBnn2iTY0
音漏れ気にしてる奴がいるけど同値段ならまず密閉型より開放型の方が音質いいからな
例えばオーテクでもA-900よりAD-900の方が上
238名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:04:48.85 ID:bhF5MXkP0
>>236
BOSEにして、AKGのQ701で聞いてます

しかしアンプは中華の安物なので、全く実力が発揮されていません><
つっても、結構綺麗に鳴ってるけど
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:05:39.67 ID:srjMsSQ10
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-MDR-XD100-SONY-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B000652O3U

これで満足できる幸せな耳で心底良かったと思う
ウン万円のヘッドフォン聴き比べしてレポートしてるやつらを見ると哀れで仕方ない
240名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 19:05:47.44 ID:4KAUAwEK0
数十万のオーディオ買うと
ある瞬間ものすごい後悔の念に押しつぶされそうになるときあるよな
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:06:29.39 ID:SgzO57WM0
バカ言えヘッドホンの世界は1万円から変わるというのに
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:06:30.65 ID:MZfCjqlx0
>>1
お前の耳がおかしい
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:06:51.97 ID:RopREZquP
10万以内のブックシェルフスピーカを探しているが
音の良さと見た目の良さを併せ持つのがなかなか無い
このままだと買わずに死んでしまう
244名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/04(日) 19:06:52.54 ID:z7BoVExF0
ebayでゼンバイザーの青歯ヘッドフォン買ってみたけど、どうなんだろうな
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:07:27.20 ID:Hf4wrqHt0
さすがに100均はねーわww
使ったことあるから分かるが
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:07:35.44 ID:hBnn2iTY0
>>241
逆にいえば1万台以降は殆ど違いが感じられない
耳自体経年劣化が凄まじいのが最大問題点だ
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:08:09.99 ID:6i+Q0+aX0
>>239
逆にウン万円のヘッドフォンで聴き込んだら、それだと満足出来なくなるんだろうな
248名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 19:08:23.72 ID:EhKtMaGy0
昔ながらの(つっても3年前くらいに買った)ヘッドホンがあるけど
20分も聞いてると汗でじっとりしてしまうので長時間着用は辛い
249名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:08:30.29 ID:RopREZquP
1万と3万で違いが無いってのは
いくらなんでも耳悪くなりすぎ
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:08:38.65 ID:0Q3XXdm10
ゼンハイザーCX300Uのコスパは異常
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:08:41.08 ID:prDiKt9Z0
>>1
坂本龍一とかに言え
252 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/04(日) 19:08:44.43 ID:VLhcwi0k0
澪フォン最高
253名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:08:48.87 ID:bc1R9BgLi
冷静に聴き分けると、100金のイヤホンの方がいいな。
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:08:55.58 ID:hTPiUqDp0
フイリップスが最高
255名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:09:09.05 ID:bhF5MXkP0
>>239
せめてこのぐらいのにしない?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002X79N5G/
256名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:09:19.86 ID:mmXT7i2H0
>>228
それがわかっててもスピーカーを鳴らせない環境の人が多いんだよな
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:09:40.26 ID:tAvuGCHZ0
HD-25で後10年は戦える
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:10:20.84 ID:vCiIKHQO0
hf5ってどんな感じ?
低音とかパワー足りてる?
259名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:10:39.06 ID:XNlPOnyY0
HD650で一生大丈夫と思っていたが、早くもRS-1iに浮気した
260名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 19:10:55.02 ID:f41+clBx0
耳の奥に突っ込むタイプは音質結構よかったな。線が短いのが難点。
従来の耳に付けるタイプも買ったけど音が篭ってあんまり良くなかったわ。
線長いから外で聞く時は仕方なくこっち使ってるけど。
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:11:03.23 ID:5IAew3Ue0
>>259
やむを得ない
262名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:11:09.41 ID:GCO8X4EP0
イヤホンはすぐ壊れるし1000円くらいでいいわ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:11:15.00 ID:oUBDZd5a0
ただ高いヘッドホンはアンプにも気を配らないとなぁ
DAP直接だとアンプに駆動力がなさ過ぎて十分に鳴らないものがあるし
264名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 19:11:28.96 ID:lxpNlL8c0
http://kakaku.com/item/K0000242773/
18万のイヤホンとかアホだろ
ヘッドホンじゃないぞ

18万のイヤホンとか、アホだろ
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:11:31.51 ID:yNQR/eUZ0
なんか俺1万のイヤホンよりもmdr-e931の方が好きなんだよな
いや確かに1万の方が解像度高いし
細かい音まで聞こえるんだけど
聞いてて心地良い音出すのはe931なんだよ
こういうのってやっぱり音の味付けの好みもあるんだろうな
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:11:33.01 ID:iBTzLgk/0
ぼくのイヤホンは世界のソニー製1480円
普通に音いいよ
ttp://nagamochi.info/src/up83511.jpg
267名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:11:38.04 ID:g4A81CAN0
>>152
ほうほう
おゆまるで自作出来そうだなw
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:12:00.75 ID:OpChUd01I
EX600うめえ
269名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:13:54.20 ID:FZGn6EN20
D2000買ったら幸せになった
270名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:13:58.13 ID:bhF5MXkP0
>>252
アンプは何使ってる?
>>264
ああ、馬鹿だな。
18万あればUltimateEarsのカスタムUEが買えるのに
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:14:08.57 ID:vCiIKHQO0
>>140
ツインBAとか何があったっけ?
ERとかはシングルだよね?
272名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 19:14:30.86 ID:oAKkH9Cy0
安めのFPSにむいてるヘッドフォンない?
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:15:21.88 ID:pIlLmuY8P
EX1000と10proと5proとIE8とSE535と
ヘッドホンはHD650持ってる俺が来たけど何か質問ある?
274名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 19:15:23.06 ID:BN3NIMCB0
静かな深夜にヘッドフォンで聞く音楽は良いぞ
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:16:07.15 ID:6i+Q0+aX0
>>270
18万あればEdition8買うわ
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:16:11.14 ID:XHeXdE+M0
お前にはそれがお似合いだよ
277名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 19:16:38.99 ID:LkwNTEYX0
ヘッドホンとかよくわからんけど、買うならこれがいいって
パパンが言ってたお
STAX SR-009
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:16:49.78 ID:EDqb1T060
>>11
K702やHD650にしとけ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:16:50.55 ID:v4em+vWC0
しかし聞く音楽がアニソンとボカロだけという
280名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:17:02.79 ID:tR5OOrSy0
>>271
UEなら700r 2ドライブ 10pro 3ドライブ 11pro 4ドライブ 18pro 6ドライブ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:17:04.17 ID:///90n1J0
SE530で十分
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:17:20.73 ID:RwOtUEN70
大学・・・ATH-A900
家・・・MDR-Z1000
DAP用・・・AH-C710

これが貧乏学生の限界
283名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:17:25.04 ID:bhF5MXkP0
>>271
いくらでもあるよ
SHUREとかUltimateEarsの高めなのは皆そう(トリプルBAもあるけど

ツインBAといえば、Appleの7800円のツインBAがなかなかいい音を出す・・・
5Proよりいい音だね。
284名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:17:35.93 ID:mmXT7i2H0
IE8がケーブル交換可能なので使ってるが
意外にケーブルが丈夫で長持ちしてる
音はたいしたことない
285名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 19:17:45.51 ID:098HD1II0
>>258
僕は足りてると思う。
286 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (iPhone):2011/09/04(日) 19:17:50.55 ID:+G42Ge5m0
10proにluneケーブルで五万以上使ってるな
287名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:18:08.60 ID:5IAew3Ue0
>>277
何度007(A)を聞いても首を傾げていた自分が
一発で腰を抜かした。ありゃ凄いわ
288名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 19:18:11.69 ID:rZGyLlH+0
>>142
HPA付きのサウンドカードに直差しする予定だけどどっちがいい?
一応設定で600Ωまで対応できる
289名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:18:32.56 ID:iq1ncYNd0
>>232
ER-4にしろ
ほんと、目からうろこだぞ
290名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:18:47.88 ID:bhF5MXkP0
>>277
STAXはすげぇよなぁ・・・すげぇよSTAX
291名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:18:50.07 ID:1B/ibpXW0
高級ヘッドホンイヤホンなんていらねーって奴は
超高級松阪牛を食ったこともないのに
オージービーフの舌をもってして松阪牛の味を語るようなもんだぜ
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:18:56.74 ID:oUBDZd5a0
>>283
アポの\7,800は買い得だよな
リモコンがないとほほ操作ができないiPod3世代機用に買ったわ
293名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:18:59.08 ID:DNYuidy50
200時間ほどエージングしたMDR-D777SLで十分
294名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:19:55.44 ID:PwuWkRb70
まさかモスキート音聞こえないオーディオマニアはいないよね?
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:20:02.90 ID:8o8eDSVe0
まーたアフィ用ヘッドホンスレかよ死ね
296名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:20:31.77 ID:bhF5MXkP0
>>292
iPodのアンプの性能に釣り合わない高音質w

7800円は超バーゲンプライス。
UE700rもなかなかバーゲンプライスだけど(サウンドハウスなら
297名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:20:41.08 ID:tR5OOrSy0
>>283
林檎のツインBA最悪だろ 聞いていてチューニングされてないのが丸分かりの音だぜ アレ
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:21:18.61 ID:NB6bSU/i0
確かに値段に比して音質が良くなるとは思うが、HARDより高いものを買うのは躊躇する
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:21:40.12 ID:uevZkV5r0
俺のイヤホン二股に分かれてからが異常に長くてダルダルなんだけど何とか出来ない?
今は黒いナイロンゴムで何とかしてる
300名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:21:42.31 ID:sFnbK6LS0
>>291
ぼちぼちなスピーカー環境があるから高級ヘッドホンイヤホンはいらないわ
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:21:59.99 ID:MeufXdP80
1000円は出さないと無理
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:22:06.29 ID:vCiIKHQO0
結局高い奴ほどいいんだよね
ER6iもいいけどER4には勝てない…

そんな私はFinalAudioのPianoForte2を使ってます(´・_・`)
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:22:18.66 ID:9YknUJ8k0
3000円以下でオススメのヘッドホン教えてくれ
304名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:22:28.11 ID:bhF5MXkP0
>>297
そうか?
そこそこバランスの良い音だと思うけどなぁ・・・

まぁ、7800円だから。
305名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 19:22:39.50 ID:NE2ki0TZ0
最近は2980円のイヤホンでもかなり高品質な音だよな
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:22:40.88 ID:1KU15XNk0
ATH-CKM55がコスパ最強だろ
音質も余裕で満足なんだが
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:22:48.46 ID:L/rfgqZ00
メガネかけてても耳が痛くならないヘッドホン教えてくれ
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:23:03.06 ID:pIlLmuY8P
>>301
1000円ならパナのHJE150がオススメ
309名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:23:04.09 ID:tR5OOrSy0
>>298
オレも昔はそうだった 最近は損した時間を消費してたなオレって 自責の念にかられながら通勤の至福の時間を満喫している
310名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 19:23:04.41 ID:qSAmm6/d0
>>239
前までそれ使ってた。

今はAKGのK44とK77。
おいらにゃ安いので十分れす。
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:23:17.01 ID:cO8KlAytP
>>300
夜とかスピーカー大丈夫なの?
庭が広いのか、周りに家がないのか
312名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:23:35.31 ID:1VGa8zlqO
家 SRH440とHD598
楽器 900ST
DAP SE215

金無いからこんなもんだ
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:23:52.34 ID:vRGakuFG0
>>1

おかしいぞ、泌尿器科行って見てもらえ
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:23:57.16 ID:z/WfzjkC0
ソニー、3D映像にぴったりのワイヤレスヘッドフォン「MDR-DS7500」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/31/news057.html

HDDに貯めてるmp3用に買おうか迷ってるんだけどどう?
今はCreativeのBluetoothのヘッドホン使ってるんだけどもっと満足できるかな。
315名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 19:24:14.23 ID:M5aVzOqa0
てのひらかえし速報

三万の買えとゆっていたの一生忘れない。

2980円のソニーのヌードEXplus買って満足していたのに足しげく親が部屋に出たり入ったり
出たり入ったりしているうちに消えた。
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:24:15.33 ID:cO8KlAytP
>>302
ファイナルオーディオって凄いよね
色んな意味で
317名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 19:24:36.02 ID:wF0rXPvy0
>>277
SR-009買おうと思うんだが
いかんせん周りに視聴できるところがない
次の3連休に遠出しないといけないわ
318名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:24:43.70 ID:sFnbK6LS0
>>311
周りに家が無いです…コンビニまで車で数分レベルの田舎
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:25:03.40 ID:cO8KlAytP
>>315
ν速も一枚岩じゃないからな
320名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 19:25:09.30 ID:tR5OOrSy0
>>304
中間域の音の境がありすぎ もう少し手をかければいい音になるものを完全にそこの作業省いてコストを獲ったって感じだな
林檎買うならUE700を直輸入か並行輸入で買ったほうがマシ 値段も変わらん 今ならな
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:25:13.98 ID:rp1A3yjEP
一万円ちょいのヘッドホンまでは楽しかった
そこを超えたら再生側が追いつかなくなって本腰を入れるハメに
322名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:25:18.89 ID:bhF5MXkP0
>>314
十中八九、こっちのほうが音質いいと思う
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dwl5500.html
323名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:26:10.46 ID:W61e09K70
>>209
一月前に買って即猫に落下させられて修理に出そうと思ってたのに……
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:26:18.35 ID:cO8KlAytP
>>318
スピーカー羨ましいわ
ヘッドホンじゃどうしても限界があるからな
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:27:12.33 ID:cO8KlAytP
>>307
DENONおすすめ
326名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:27:16.45 ID:iq1ncYNd0
2chの評判で買って良かったのは7506だな
コスパ良いし楽器演奏のついでに持ち込むにも折り畳みで捗る
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:27:37.01 ID:6i+Q0+aX0
>>317
山口周辺でSR-009ってどこで試聴出来るんだよ
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:28:13.88 ID:vCiIKHQO0
デノンのDH7000使うのと、5万円のオーディオコンポ使うのどっちが満足できるの?
329名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:28:17.38 ID:63keZT+i0
1万のヘッドホン買ったんだが
聴いてると右耳がすげえくすぐったくて使いもんにならんよ
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:28:55.96 ID:/u4waSJ+0
K701にしたら旧ダイソー525とかE931とかゴミすぎてワロタ
リアル窓から投げ捨てたわwww
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:28:58.44 ID:yNQR/eUZ0
いいヘッドホン買ったらそれだけで良くなると思ってた時期もあったんだけど
中華でもわりと評判の良いオペアンプ使ってるヘッドホンアンプ使うとおおっこんなに良い音出るのかよって驚くんだよな
確か2万ぐらいだったかな
ヘッドホンアンプは使ってるオペアンプでだいたい音の良し悪しが分かるからいいな
コスパが高い商品がすぐ見つかる
良いのが1つあると便利かな
まあ外で使う分には必要ないけど
332名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:29:32.98 ID:bhF5MXkP0
>>331
何買ったんだ?
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:29:36.38 ID:QnLKc+ns0
100円のは流石にクソだが1000円の奴がなかなかコスパよくて気に入った
334名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 19:29:53.20 ID:QHfDFgCN0
SHB7110の上位モデル出してくれ
コードレスなのはかなり良いが、低音が微妙だ
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:30:03.98 ID:dDYszOcV0
ヘッドホンは寝具みたいなもんでね
安物で一生平気な奴もいるが、大抵は一度高いのを経験すると安物で満足することは出来なくなる
だからって高ものならなんでも良いかというと自分に合わない物もあるんでこれまた難しい

最初は気に入っても使ってるうちにこなれて良さが分からなくなってしまい他に浮気を繰り返したりする場合もあるし
気になっていた欠点に逆に愛着が湧いてそれ以外は使う気がなくなるぐらい一つに入れ込んでしまうこともある
336名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:30:37.15 ID:8wcObCBe0
日本製より中国製の方が安いのにいい材質つかってたりする
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:30:45.56 ID:sFnbK6LS0
>>330
旧ダイソー525は今じゃレア物じゃないかもったいねー
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:31:10.66 ID:Mp0nF+0s0
先月買ったD12HJが中々良い調子
339名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:31:17.55 ID:mmXT7i2H0
>>335
アウトドア生活に慣れるために畳の上でも床の上でも寝られるように鍛えたから
寝具なんてなんでもいいや
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:31:30.78 ID:cO8KlAytP
>>328
さすがにデノンだと思う
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:31:59.70 ID:8ymnwM0P0
パソコン変えたら音質糞良くなってワロタ
サウンドカードの違いってやつか
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:33:02.27 ID:wkuN5sLFP
HD595とかSTAXのベーシックとかいろいろ買ったけど
家聴きはスピーカー、ポータブルはインナーイヤーは耳いたいし
タッチノイズ?がウザいという点から原音忠実ではないけどPX200-IIがコスパ最高だと結論が出た。
343名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 19:33:42.29 ID:iXWcdt3P0
メガネかけてる奴ってどうやって聴いてるの?
ヘッドホンで聴きたいけどメガネが挟まれて頭痛くなるからイヤホンで妥協してるんだが
お前らメガネ率高そうだから聞きたい
やっぱメガネかけてるやつはイヤホンで聴いてるのか?
344名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:33:51.52 ID:W61e09K70
そういや近所のハードオフに中古のコンポが一杯置いてあるから
一台くらい買おうかな思ってんだけどどんな基準で選べばいいんだ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:34:26.68 ID:xnzrmXUH0
この手のオーディオスレでのbeyerの語られなさ、
イヤホンならば10pro最強みたいなレスの多さは異常
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:34:49.00 ID:zYr/MxwK0
外の雑音があるのに
音質も何もないでしょ。
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:34:58.72 ID:z/WfzjkC0
>>322
サンクス
価格コムのレヴュー読んで決心着いたわ。

このクラス買うと地獄に堕ちるんで今のままでいい。
348名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 19:35:36.81 ID:098HD1II0
>>343
耳に載せるタイプじゃなくてかぶるタイプのを使う。

3]-   ×

─┐
3 ├   ○
─┘
349名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:35:36.88 ID:WCbzLjfy0
>>343
どのくらいの時間付けてるのかにもよるが、メガネでも痛くないやつは沢山あるぞ
きっとこのスレの詳しい奴らが教えてくれる
350名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:35:54.11 ID:x+XA0ig80
DJ1PROを6年位使ってるけど特に不満はない
351名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:36:10.06 ID:bhF5MXkP0
>>347
レビューなんて見なきゃいいだろ
世界が変わるぞ

ワイヤレスサラウンドヘッドホンが欲しいの?
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:36:26.04 ID:///90n1J0
SE530の次のステップのイヤホン・ヘッドホンを教えてくれ
353名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:36:26.99 ID:mmXT7i2H0
>>344
なるべくレトロなやつがいい
昭和レトロみたいなやつ
音質は関係ない、デザインが重要
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:36:37.77 ID:Y2kJEjmg0
中学生の時使ってたボロい携帯ラジオから流れてきたような多少雑音交じりの音にノスタルジーを感じる
355名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:36:45.88 ID:lo8MRJa7O
IE8は低音ボワついてるように聞こえた
10PROは耳に入らなかった
SE535は面白みに欠けた
要するにUM3Xちゃんまじ天使
356名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:37:06.59 ID:yNQR/eUZ0
>>332
musilandとかいうやつだったかな
今手元にないから詳しくはわからない
357名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/04(日) 19:37:29.40 ID:Vmoan5z70
ファッションブランドの4万のヘッドフォン買った時の記憶無い。
358名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 19:37:43.57 ID:mYvKNcYl0
値段が張るのがいい音ってのはプラセボだろ
二重盲検法でテストして高い方がいいって結果が出るまでは信じられんわ
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:37:52.25 ID:cO8KlAytP
>>352
もうカスタム行くしかないだろ…
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:38:05.95 ID:kcvyF2SO0
再生する音が腐ってるのにこだわってどうするの
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:38:56.20 ID:QnLKc+ns0
お前らレベルになるとサウンドカードにも気をつけるの?
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:39:27.36 ID:AzLqa+sy0
ATH-M50から抜け出せんのだが。
耳あては交換済みだがヘッドバンドが毟れて蕩けて臭い。
どうにかならんの?
363名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:39:27.52 ID:B107cBsj0
携帯に付いて来たソニーのイヤホンがいい仕事してる
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:39:36.06 ID:cO8KlAytP
>>360
出たこういう奴
クソみたいなイヤホンで満足してろ
365名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:39:44.55 ID:RAIVt4m/0
>>360
機器変えるよりヘッドホン変えたほうが明確な違いがある
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:39:47.34 ID:dnJXhUsf0
>>352
イヤホンの次のステップのヘッドホンとか多すぎる
ベイヤーのDJX-1とかオヌヌメ
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:39:53.89 ID:epQCbzOh0
だれか耳型取るイヤホン持ってるのいない?
カナル気持ち悪くてダメでもいける?
368名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:39:57.77 ID:lo8MRJa7O
>>352
そのクラスのを色々聴けばいい。
それぞれ特徴が違うからね。

間違ってもFADのアレには手を出してはいけない
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:39:59.88 ID:jnQxZV170
スピーカーとかアンプに金かけた方がよくね?
ヘッドフォンすぐ壊すから高いの買えんよ
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:40:33.72 ID:dnJXhUsf0
イヤホンは情弱
なんでヘッドホンにしないんだよ
371名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 19:40:37.12 ID:Rn+BeeKA0
2万位までは価格差を実感できたが、それより上は分からない。
ので、変に金かける必要と煩悩から開放された。
STAXの30万のヤツを視聴してもよく分からなかった俺さ。
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:40:37.96 ID:bhF5MXkP0
まぁ1万円クラスのヘッドホン・イヤホンで留めておいたほうがいいわな。一般人なら
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:41:16.15 ID:epQCbzOh0
>>370
夏暑いじゃん
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:41:20.22 ID:YmdnjIu20
イヤホンで音質とか言ってる人見ると正直笑っちゃうよね
375名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/04(日) 19:41:23.51 ID:SycV6qYj0
>>343
k702使ってるが快適だぞ
上記のように耳覆ってくれるし、パッドもベルベットで柔らかいし
更に今なら円高でお買い得w
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:41:30.12 ID:B/6k36wu0
>>343
耳をすっぽり覆ってくれるタイプなら痛くならない
ソースはうちのHD-515
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:41:47.22 ID:z/WfzjkC0
>>351
>世界が変わる
この言葉に弱いw

うん
ワイヤレスは必須。DVD(※BDじゃなくて)と自分でエンコしたmp3の試聴用。
今はこれ使ってます。↓
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=950&product=20239
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:41:48.90 ID:dnJXhUsf0
>>345
おれベイヤリストだわ
DJX-1最強
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:41:51.34 ID:Mp0nF+0s0
最高でも3万くらいまでがラインだと思ってるわ
それ以上金出すと金銭感覚がわからなくなりそうだよな
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:42:11.12 ID:dnJXhUsf0
>>373
俺夏でもデフォでヘッドホンなんだが
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:42:15.67 ID:BxpifqU10
俺はSONY MDR-NC500D

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpJTIBAw.jpg

SONYで価格.COMで現在2番目に高いヘッドホン
382名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:42:22.78 ID:mSmf8KkH0
音なんかたいした違いないけど、フィット感とか紐の長さが100均だとノンフィット
383名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:42:47.49 ID:lo8MRJa7O
>>370
イヤホンの鳴りのほうが好きな奴だって多いだろ
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:43:04.25 ID:dnJXhUsf0
誰かAKGの新しいK550聴いた人いない?
385 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/04(日) 19:43:27.25 ID:VLhcwi0k0
>>270
中華
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:43:36.09 ID:cO8KlAytP
>>382
聞いたことあってそんなこと言ってるのか?
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:43:41.81 ID:6i+Q0+aX0
>>370
スピーカー使ってる人は逆に「ヘッドホンは情弱」って思っているよ
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:43:52.22 ID:dnJXhUsf0
>>383
イヤホンの鳴りってどんなだよ
耳の奥で狭い音場で聴きたいって事か?
389名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:43:57.74 ID:mSmf8KkH0
>>386
なきゃ書かんわ
390名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/04(日) 19:44:23.78 ID:icRhK+CzO
いいヘッドホンってただのPCとかミニコンポにぶっ差して使っても
いい感じになるもんなの?
391名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 19:44:24.81 ID:IdPicbQk0
>>369
アパートだとスピーカーという選択肢はありえない
よってイヤホンかヘッドホンにこだわるという結論に至る
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:44:46.87 ID:dnJXhUsf0
>>387
スピーカーは繊細な音まで聴こえんだろ
ハイハットの微妙なニュアンスとかさ
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:45:22.43 ID:cO8KlAytP
つーかイヤホンは通勤通学に使うだろ
394名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 19:45:35.62 ID:dRI0yueD0
RX-700からHD598に変えて肩コリ解消
装着感は重要だと実感した
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:46:21.86 ID:epQCbzOh0
>>380
自分は夏は無理だわ
冬はヘッドフォンでいいんだけど
396名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:46:22.62 ID:CLXk/0eD0
>>391
楽器演奏可のアパートとかあるじゃん
そこなら大丈夫じゃね
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:46:24.33 ID:cO8KlAytP
>>389
因みに何のイヤホンと比べたの?
398名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 19:46:29.99 ID:mmXT7i2H0
ボーズのOEってヘッドホンのイヤホンのパッドがふかふかで最高なんだけど
交換パッドが4000円もするんだよ
俺の使ってる低反発クッションより何倍も高い、ボッタクリだよな
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:46:42.14 ID:xnzrmXUH0
>>388
そこそこの性能でボーカルが目立ちまくりなCK100とか、
ひたすら綺麗な高音が目立つCK10とか、
単にヘッドホンの劣化にならないキャラを持つのもあるからなぁ
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:46:52.20 ID:dnJXhUsf0
>>394
俺は主に音質と装着感重視
401名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:47:25.34 ID:/xuYXtv30
CKS70を3000円で買えた俺は勝ち組
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:47:28.76 ID:+g1pEmey0
さすがに100均だとベースがまるで聞こえなかったりするレベルだろ
同じ曲でも高いもので聞き直すとまるで別の曲に聞こえるレベル
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:47:33.95 ID:vCiIKHQO0
ベイヤーは確かに存在感無いな
イヤホン気になるんだが
404名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:47:41.54 ID:mSmf8KkH0
>>386
一応いっとくと営業車の運転中にしか使ってないからな
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:47:56.41 ID:dnJXhUsf0
>>398
坊主はなんかいろいろ公表してないからイヤ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:47:57.22 ID:J7VW8Su30
やっぱりHD25や
もう5年目になるが変わらず最高
407名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 19:48:10.95 ID:CLXk/0eD0
>>392
音だけ聞きたいならいいけど、音楽聴くならスピーカーだよ
奥行きとか広がりがあるから
408名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 19:48:59.10 ID:jhdmFcjv0
断線するから100均のでいいんだけど以前評判の良かったのがもうないんだが
近所のダイソーに無いだけなのかもしれんが
ちなみに100円のだとあり得ない糞音質
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:48:59.90 ID:cO8KlAytP
運転中にイヤホン使っちゃいかんでしょ
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:49:04.92 ID:dnJXhUsf0
>>403
ものすごく繊細だよ
女性ボーカルに激マッチ
バランスがいいのはDJ用だね
何作らせても凄いの作ってくる
411名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 19:49:28.72 ID:4D3fWFuK0
>>181
亀レスだが今それ使ってる
コスパや音もいい
音漏れは酷いが
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:49:41.57 ID:dnJXhUsf0
>>407
なるほどな
スピーカーは気軽に視聴できんからなぁ
413名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 19:50:01.92 ID:cCBSZkaZ0
>>190
デジタルアンプよく知らんけど、原音再生できるの?
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 19:50:22.61 ID:1KU15XNk0
>>362
M50側圧強くて痛い
415名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:50:24.28 ID:WCbzLjfy0
>>404
片耳なら許すけど両耳なら逮捕されろ
416名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:50:25.96 ID:FBkeyjCJ0
ヘッドホンとイヤホンが別物だと思ってる情弱がニュー速にいるとは思わなかった
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 19:50:32.49 ID:6i+Q0+aX0
ベイヤーはT1さえあれば他はいらない
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:50:49.96 ID:RAIVt4m/0
ヘッドホンはエロゲにもつかえる万能機器

スピーカーでエロゲ?やらせんな恥ずかしい
419名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 19:50:55.07 ID:ewKW7nOc0
大迫力で細かい音まで聴きたい、でもヘッドフォンは疲れる
どうすれば良いの?
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:51:16.70 ID:rHOict8j0
は?
421名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:51:42.41 ID:bhF5MXkP0
>>377
まぁDS7500は聞いたこと無いんだけど、DS7100の音を聞く限り期待は出来んわなぁ・・・
だからといって、さっき勧めたDWL5500もそんなに良くはない。ソニーよりはマシって程度で

あんまりないよ・・ワイヤレスでいい音が鳴るのって
Bluetoothならety8ってのがあるけど、イヤホンなんだよな。
422名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 19:51:46.05 ID:RAIVt4m/0
>>419
死ね
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:52:05.70 ID:v4em+vWC0
一人暮らしだと周りの部屋への音気にしてスピーカーで音楽聞けぬ
それでもヘッドホン開放型使ってはいるけど
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:52:08.11 ID:dnJXhUsf0
>>419
そんな君にはコンサートに行く事をオススメします
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:52:13.64 ID:Po7sQ8rE0 BE:646474638-PLT(12256)

>>419
バランスドアーマチュアで低音よりのカナル
426名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:52:22.41 ID:lo8MRJa7O
誰かFADの20万のやつ聴いたことあるやついないの?
どうなの?
427 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (東京都):2011/09/04(日) 19:52:23.84 ID:Iy33uQSwP
5万位のはやっぱり違うね
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:52:52.45 ID:MXV35MwP0
EP-630
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:53:23.69 ID:dnJXhUsf0
K701って今いくらくらい?
430名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:54:09.91 ID:2yxRRh8I0
シュアは断線する気がしない

安いの買ったけど満足
アマゾンジャパンで9000円ぐらいのが、
アマゾンウサで送料込み5500円だった。
配送が数日遅れるだけで4000円はでかいわ
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:54:20.28 ID:vm4j9HcT0
100均とかあり得ないw
俺はApple純正オープンイヤーヘッドフォン
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:54:32.74 ID:l0RYf9WC0
MX500の代替品を誰か知らないか
433名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:55:10.04 ID:lo8MRJa7O
>>425
CK90PROのことかい
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 19:55:25.18 ID:bhF5MXkP0
>>429
並行モノなら3万円を大幅に切っております
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:55:27.47 ID:vCiIKHQO0
>>410
本当?
実売5000円くらいの〜〜60とかも?
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 19:55:55.16 ID:vCiIKHQO0
>バランスドアーマチュアで低音よりのカナル

俺も欲しい
HF5とか?
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:56:27.95 ID:Po7sQ8rE0 BE:1723930188-PLT(12256)

>>433
オーテクはキンキンするイメージがある。
低音用と高音用2つつんであとは好みの音探せばいいんでね
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 19:57:40.45 ID:Po7sQ8rE0 BE:377110627-PLT(12256)

>>436
色々聞き比べてないからわからんけど予算内で
ひっかかったの視聴して選ぶのがいいんでねーの
ただカナルは断線もあるから頑丈なの選んどいた方がいい
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 19:57:56.10 ID:E5FMXsQF0
音よりも装着感が重要
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 19:58:05.50 ID:AzLqa+sy0
>>414
そうかな?
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 19:58:14.68 ID:z/WfzjkC0
>>421
ワイヤレスダメかぁ・・
飲み物取りに冷蔵庫行ったりタバコ吸いに別室行ったりと動きまわるからワイヤードは不便なんだ。。
海外(後進国)住みだから試聴もできないし・・

とにかくサンクス
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:58:30.89 ID:dnJXhUsf0
なんでSONYのヘッドホンてあんなに不自然なん?
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:58:43.90 ID:x0VB2NTF0
海外メーカーのを日本で買う奴はマゾ
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 19:58:46.83 ID:i1wVSDVp0
5000円周辺でいいのおしえれ
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 19:59:28.65 ID:wcc7DGO50
>>432
MX500はよかったよなー
今は殆どカナル型になっちゃったのが残念
カナル型であんくらいいいやつはあるんだろうか?
446名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 19:59:53.05 ID:dnJXhUsf0
>>435
それは知らんけど、低音重視で繊細な音が出せないのをごまかす日本メーカーよりはまし
447名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/04(日) 20:01:09.67 ID:gRDhLg3S0
ATH-CM4再販希望
448名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 20:01:35.66 ID:bhF5MXkP0
>>436
むかーし、BAとダイナミックを組み合わせた5EBってのがあってなぁ
449 【23m】 (山形県):2011/09/04(日) 20:01:36.03 ID:+foNrhkL0
ソニーのXB1000が一万二千くらい値下げされてんだけど、どう?
450 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/04(日) 20:02:23.18 ID:VLhcwi0k0
K701使ってるんだが、パッドが臭い・・・。
交換できないのかな
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:02:23.74 ID:xnzrmXUH0
>>442
理屈は分からないけど中音域の高い音を強調してるおかげで
ボーカルの音とか変にうわずって聞こえるな
SA5000でも。
452名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:03:11.52 ID:1qsmm66ci
イヤホン間違えて洗濯したんだけど普通に聞こえてる
気にならないだけでどっか悪くなってるのかな
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:03:53.25 ID:dnJXhUsf0
>>452
俺は左耳の方をスープに入れちゃった時、二ヶ月後に急に聴こえなくなった
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:04:22.64 ID:DNYuidy50
>>381
300Dの方が電池換えられるし便利だと思う
455名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:04:24.90 ID:dnJXhUsf0
>>449
エクストラベース買ってなんに使うの?
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:05:18.45 ID:h69sU2AG0
>>450
換えのパッドが売ってるからそれ買えばいい
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:08:34.41 ID:i1WwmUnt0
>>392
>>387
>スピーカーは繊細な音まで聴こえんだろ
>ハイハットの微妙なニュアンスとかさ

どんだけ悪質なスピーカー使ってんだよ。
458 【14.4m】 (山形県):2011/09/04(日) 20:08:47.95 ID:+foNrhkL0
>>455
DTMやる時かな
459名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 20:10:11.40 ID:v6TMPvkD0
>>84
平馬 ゆり ?
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 20:10:56.86 ID:Z+n7fXyJ0
外いる時イヤホンつけてないと不安なんだがカナル型にしたら飯食う時ゴリゴリいいすぎて死にたくなった
461名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/04(日) 20:13:03.61 ID:GB/f2pgUO
なんだが?とか言わないで…
462名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 20:13:56.76 ID:DrkGg4350
イヤホンは分かりやすいよ
ある程度高くなると奇形の昆虫みたいな形ばっかりになる
そうなる直前くらいの値段のやつがコスパ最強
というか変な形だから恥ずかしくてつけられない
463名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 20:15:40.32 ID:cCBSZkaZ0
>>457
音場わかるのは有利だよな
464名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 20:15:40.97 ID:mmXT7i2H0
>>462
シュアの高いやつはカマドウマみたいだよな
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:17:01.64 ID:l0RYf9WC0
>>445
似たような価格帯でVictorのカナル型使ってる
鳴り方もちょっと似てるから、これでいいかと妥協してるんだが
やっぱりMX500の安定感には敵わない
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:23:33.36 ID:4WCtV92u0
ゲームと映画鑑賞用ならSE-A1000が快適過ぎる
遮音性は全くないからセミがやかましい時は使えないけどw
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:24:43.35 ID:AUHxscid0
結局好みと自己満足なんだからうだうだいうなよ
自分で好きなのにしろ

てことでゼンハイザーのIE6を買おうと思う
468 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/04(日) 20:25:16.97 ID:VLhcwi0k0
>>456
あれって取れるの?
469名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 20:26:23.68 ID:mmXT7i2H0
>>468
左に2センチくらい回すと取れるよ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:26:32.55 ID:HYn2Dhxh0
>>1と同意見だったけど、たまたま2000円くらいの奴使ってみたら世界が変わった
でも5000円以上は違いがわからなかったよ
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 20:27:46.61 ID:sWAQa04x0
色々買ったけど結局外で使うのには
RS Earphoneとかいうのに落ち着いた
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:28:25.55 ID:kNXinn+d0
ほんとν速は米屋の名前が出てこないな
ジャズとか生音系聞く奴が少ないからか?
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:29:23.78 ID:K6Rj7eAE0
前に物乞い速報でやってた200円ぐらいのカナルイヤホンめっちゃ重宝してんだけどw
474名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 20:30:37.59 ID:U8i4+iMk0
オーディオテクニカは安かろう悪かろうの代表
475名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:31:04.11 ID:SGCO+Xvm0
>>472
DTX100使ってたけどハウジングの接着がとれて断線したわ 結構気に入ってたのに
476名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 20:31:14.94 ID:lEqKNRaM0
ラジカセ担いでスケボー乗り回してるからイヤホンとかいらない
477 【29.4m】 (長屋):2011/09/04(日) 20:32:19.81 ID:gfDEcXVY0
てs
478名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 20:33:25.97 ID:1blUdJ1d0
ヤフオクで買った偽物の安いヘッドホン使ってるけど本物と聞き比べても違いがわからなかったから安いので十分だという結論に達した
479名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 20:33:30.17 ID:DNYyiYmu0
クラッシック聞くのに良いヘッドホン教えてくれ。今はhd650使ってるんだか、どうもクラッシックにはあわん気がする
480名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 20:33:51.30 ID:uR5DMGiN0
ヘッドホンは耳に直接つながる装置だからな。金を掛けるのは当然だろ
だけど、ポータブルアンプとか使う奴は信じられない
481名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 20:34:35.95 ID:nPfD2LU00
イヤホンの壊れやすさは異常
482 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/09/04(日) 20:34:38.53 ID:VLhcwi0k0
>>469
すげーw取れたよちょっと感動した
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 20:37:19.99 ID:0CcF03u10
センター試験でもらったやつ使い続けてた奴いたなよな?
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:38:11.01 ID:0nh4kbVw0
コスパは10000がベストでおk?
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 20:39:55.49 ID:DDX3LHbV0
10万以上の置いてたけどどんな音するんやろ
486名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 20:40:00.16 ID:098HD1II0
>>458
曲作りには合わない気がする。
487名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 20:40:27.30 ID:bhF5MXkP0
>>483
100円のイヤホンや500円のイヤホンよりはマシだろうな

腐ってもSONY製なんだし
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:41:37.80 ID:/Nqoj2ZC0
100円と1万円の違いはベースのあるバンドとベースのないバンドくらい違う
489名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/04(日) 20:42:18.95 ID:q6hUA8ZM0
プレイヤー入りのイヤホンから3000くらいのに変えたら音よく聞こえたわ
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:42:36.10 ID:OIgYZLkYP
piano forte ii
ttp://www.ne.jp/asahi/forestnotes/cafe/blog/1214-03.jpg
中音大好きな俺にはよかった
家族と同居じゃ密閉ヘッドホンとかカナルイヤホンなんてできねえよ主にエロ方面で
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 20:42:50.60 ID:7ov6abQ00
http://uproda.2ch-library.com/424529iUy/lib424529.jpg

MDR-F1は気に入ってるんだが音楽聞くのにもう一個別のやつが欲しい
どんなの買えばいいですか?
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:43:27.98 ID:l0RYf9WC0
>>487
あれ、2000円クラスの製品だぞ。
他社の携帯電話の付属品になるくらい優秀な品。
493名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 20:43:29.95 ID:a3o5gO480
>>483
あれ耳の形で不利有利あるよな
フィットしなくてすぐ取れるから、なるべく動かないようにしてた
カナルにすべき
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:45:27.11 ID:/Nqoj2ZC0
ベースあるないは千円との違いだな、1万くクラスになれば+αオーケストラ
495名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:45:40.54 ID:4p+Fi1ly0
Lil'monster一択だな
496名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 20:46:10.86 ID:rKyFXcgq0
いまだに、エージングとかいう都市伝説信じてる奴いるの?耳が慣れるだけかプラシーボなのにw
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:46:57.73 ID:VjT0LFGQ0
HD650は装着感がいまいちなんだよな、音質はそんなに不満無いけど
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/04(日) 20:48:40.98 ID:/kjGj0zu0
ソニーの2900円ぐらいのを愛用してるが
もう1年に1回のペースで壊れるわ
499名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/04(日) 20:48:41.52 ID:hpp+W2WF0
1万以下ならSONYの奴買っておけばだいたい俺の耳にあう
それ以上は出す気にならん視聴してたまに感動するぐらいで十分
500名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 20:49:50.78 ID:6i+Q0+aX0
>>472
T1でアニソン聴いてるが
501名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 20:50:43.72 ID:Flswy8P70
消耗品だし3000円ぐらいので十分
502名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 20:55:20.46 ID:SLJIX7Zr0
K701を家で使ってるが、外出用にもいい感じのイヤホンが欲しい
SHUREのSE215で問題ないかな?上位モデルとの差は大きいの?315とか415とかいろいろあるが
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 20:56:21.91 ID:gkkWehT20
原価厨じゃないけど一万のイヤホンの原価とダイソーの奴は同じだよね
504名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:56:34.01 ID:vqYOVwOU0
イヤホンはオタ臭いし
ヘッドホンは頭デカいから似合わない

消去法的にiPodのイヤホンが最強

505名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 20:57:30.30 ID:4XONI5XO0
ヘッドホンだけよくてもだめなんだな
インピーダンスだっけ?
それ最近覚えた。
506名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 20:57:42.39 ID:SLJIX7Zr0
>>504
イヤホンがオタ臭いってどんな偏見だよ
まあappleのイヤホンは確かにデザインいいよな
507名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 21:00:20.82 ID:O0PIfi+R0
低価格帯ならソニーが無難。他のイヤホンやヘッドホンがこもって聞こえる。
高価格帯のヘッドホンを買うなら普段聞いている曲データのビットレートとか確認したほうがいい。
ビットレートの高い高音質の曲データで音とびがするなら高価なものを買えばいいだろうけど。
低ビットレートで重低音ビリビリって音がするから値段の高いヘッドホンかってみたらやっぱりビリビリって音がする。
508名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 21:01:27.58 ID:meClV0Nk0
>>479
STAX
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 21:01:57.33 ID:AUHxscid0
>>504
否定はしないけどこいつ貧乏なのかなぁと思う
510名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 21:08:30.48 ID:HP2N+WJn0
STAXのベーシックシステムを使っているが、
俺の耳ではこれを初めて使ったとき以上の衝撃を得られる気がしない
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:09:30.57 ID:xnzrmXUH0
>>503
100円以下でアルミを削り出したりできるのかよ
そもそも生産量がだいぶ違うだろ
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 21:09:55.35 ID:R9KJmCW50
>>504
iPod付属のイヤホンとか使ったことがないわ
別のイヤフォン使うし、本体だけ売って欲しいよ
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:11:16.71 ID:9sc3xaW50
スタジオでも使われてるSONYのMDR-CD900ST良いぞ
録音専用とか思われてるが、俺自身は普通に音楽聴くのでも使えるように感じた
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 21:11:58.39 ID:ge5j7cw+0
コンデンサーって電磁波とか出てそうなんだけど、どうなの?
ましてや脳を挟んで長時間使うとか、大丈夫なの?
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:14:17.36 ID:oUBDZd5a0
>>513
ありゃ好みが分かれるからな
一般的にはリスニングには向かないとされているけど
あとiPodのアンプじゃ駆動し切れてないからヘッドフォンアンプを外付けすることを薦めるわ
516名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/04(日) 21:16:26.19 ID:sIlAb9VZO
ヘッドホンしたまま眠って、起きた時には壊れてることが度々あるから、
1000円ので充分
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:17:03.35 ID:wcc7DGO50
>>513
俺は使ってると耳が痛くなってしょうがなかった
ヘッドホンは装着感大事だよ
518名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:19:36.90 ID:9sc3xaW50
>>515>>517
外では基本的にあんま音楽聴かないから一応ipod有るが付属のイヤホンのままだわ
家だと楽器を宅録してるからモニターヘッドフォン兼BGM聴くようで使ってる
装着感そんな悪くないけどな・・・
519名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 21:22:15.62 ID:Tr4SWdxn0
100均は嫌だ
1500前後くらいが1番いい
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 21:22:47.68 ID:HNIeSa/q0
ノイズキャンセラーが嫌でshureを買ってからそれまで使ってたやつがイマイチになった
521名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 21:23:26.32 ID:GC2aFiL00
3kで安いヘッドホンおまえらに進められてRX700っての使って2年

そろそろ買い替えなんだけど新世界を感じたい
1万ぐらい買えるいいの教えてくれww
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 21:25:05.21 ID:PGSOOSEZ0
HP-B900N
コスパ最強
523名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:25:23.01 ID:tR5OOrSy0
>>521
UE700r 国内代理店通せば18kだが 並行なら実勢12.5kだ 世界が変わったと実感したきゃ黙ってコレ買え
524名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 21:25:36.89 ID:6i+Q0+aX0
>>516
オーテクのヘッドホンは少なくともそれで2年はもっていたんだけど、どんだけ安物使ってたんだよ
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 21:26:12.14 ID:xApHJdFr0
CN22っての買ったけど糞音質なの?
526 【17.3m】 (山形県):2011/09/04(日) 21:27:08.61 ID:+foNrhkL0
XB1000の感想を聞きたい
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:27:11.89 ID:xnzrmXUH0
>>521
HiDefJax AcousticSteel
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:27:27.88 ID:wcc7DGO50
>>518
俺の耳が小さいからかな?
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 21:27:34.51 ID:R9KJmCW50
>>521
安い価格帯のをちょこちょこ買い換えるより
高いの一気に買った方が捗るぞ
530名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 21:27:54.96 ID:Beka0W+D0
アニソン聞くのに10pろはねえわ
531 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/04(日) 21:28:18.15 ID:kAB5RxIn0
HD650さいこうだよ
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 21:28:29.69 ID:x0VB2NTF0
>>518
個人的にアレはかなりハイレベルだと思う。どんな曲でもいけるしケーブルとか装着感もいい。
製造元をフォスターから変えるとか言ってたからどうなるのかわからんけど
533名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:28:36.21 ID:VFcdWn+J0
http://kakaku.com/item/K0000151423/
これに安いFiioのヘドアン通して聴いたら化けたわ
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 21:29:16.62 ID:oI+iLGCk0
ヘッドホンに金かけてるやつはアホだな
真の音マニアはサウンドカードに金掛ける普通
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 21:29:17.98 ID:bVdKK/JE0
イヤホンのウンチクたれて聴いてるのはmp3とか
マジで死んだらいいと思うわ
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 21:29:25.88 ID:Bwj0hTKb0
その前にmp3ばっかり聞いていると耳が腐るよ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:29:49.23 ID:xnzrmXUH0
>>529
イヤホンならそうでもないだろ
538名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 21:30:07.79 ID:bhF5MXkP0
>>492
さぞかしよく聞き取れるんだろうな
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 21:30:31.51 ID:oI+iLGCk0
フライトプランの落ち忘れたわ
どんなんだったっけ?
540名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 21:30:43.07 ID:r566RVvp0
最近カナルばっかだけど、あれってヌチャヌチャするし
コードになにか当たるとガサゴソするし、なにがいいのあれ。
541名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 21:30:46.66 ID:bhF5MXkP0
>>493
だから希望者にはヘッドホンが使えるようになってるんだろ?
542名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:30:51.57 ID:tR5OOrSy0
>>534
情弱にはこうm9しときゃいいのか?
543名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 21:31:00.76 ID:098HD1II0
>>521
MDR-ZX700
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 21:31:12.66 ID:xszV8r+G0
ダイソーで十分だろって言ってたやつがいたから
ダイソーでイヤホンとヘッドホン買ったら音質糞すぎた
結局2千円くらいのにどっちも買い換えた
545名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 21:31:51.44 ID:6i+Q0+aX0
>>534
サウンドカードに金掛けるぐらいなら、DACに金掛けるだろ……
546名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 21:32:09.38 ID:ZUaI9VRe0
>>534
オンボードUSBからNS-D1に繋いで
DEQ2496を経由してDA10に繋いでいますが
やはりサウンドカードは必要ですか?
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:32:26.16 ID:xnzrmXUH0
>>540
うるさい電車の中でもDAPの音量1でも聞き取れる遮音性
これがカナル最大の存在理由
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 21:33:10.36 ID:hERIgnth0
DTX700が壊れて交換してもらってDTX710になって帰ってきた
これで十分すぎる
問題は髪がたまに挟まって痛いとこくらいだな
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 21:33:18.06 ID:zjmUhuqx0
音に関しては好み、個人差。
100均のでもよいという人もいるだろう。

問題は音漏れで、2段きのこ相当以上じゃないと
お互い不幸。
550名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 21:33:43.30 ID:IAP4bEiL0
zero audioのBX-500が最強すぎた
もしくはアルバナairか
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 21:33:51.85 ID:HDgzyoBN0
とりあえずマイクも欲しかったのでPC350つこうてる
他にマイク付でいいのあるだろうか
552名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 21:35:25.52 ID:wFAf9Zvr0
mdr-ex600いいよ
553名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:35:45.22 ID:9sc3xaW50
>>528
何個かヘッドフォン使ってきたが、一番装着感は良かったわ
俺が顔でかいからかもしれんが
>>532
ハイレベルな点同意
音を聞き分けやすいから楽器やってるやつとかだと耳コピにも良いと思うわ
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:38:53.64 ID:wcc7DGO50
>>553
ふむ
人によって装着感違うかもしれん
俺はゼンハイザーのHD595使ってから装着感の違いに驚いたわ
555名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 21:39:53.23 ID:ZUaI9VRe0
iPod付属イヤホンはかなり無難な作りをしているとは思う
しかし、騒音環境下使用が前提のiPodであの遮音性の無さはいかん

そのせいでiPod付属より絶対的な性能は悪いイヤホンを使っている人間が
iPod付属は音が悪いと吹聴するようになってしまった
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:40:54.24 ID:Q393R9xx0
>>1
980円〜5万円クラスまで色々使ってきたけど
どれも一長一短だな
557名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 21:41:10.29 ID:6i+Q0+aX0
>>546
不満点があればRAL-24192UT1かAudiophilleoにしとけば十分
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 21:41:32.65 ID:ph3xG1wB0
ランニングする時は付属イヤホン使ってる。外の音も聞こえるって大事よ場合によっては
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 21:42:49.77 ID:5LJ9b0p70
100均はさすがにない
560名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 21:43:12.65 ID:v6TMPvkD0
>>502
hf5 オススメ
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 21:43:19.12 ID:Z5xpOg+H0
iphneのイヤホンって
ちゃんと耳に装着出来ない
即すっぽ抜ける

ずっとカナル使ってきた所為なのか、耳が小さいだけなのか解らないが
音自体は俺も悪くないと思う
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 21:43:49.19 ID:al1oA8oI0
こう言うのってキリがないから4万円以下に抑えているけどでも1万円未満は無理だ、至福を得られない
イヤクッションを換えるだけでも音ってだいぶ違うんだよな
メーカー純正品から偽物に換えたら音が悪くなった
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 21:44:13.44 ID:nz8PVlY60
家用なら分かるが外出用に1万以上とかアホかと
564名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 21:44:55.33 ID:ldjVs5Vy0
ダイソーの持て囃されてたやつは消滅したんだよな
最近見に行ったらゴミみたいなのしかなかった
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 21:46:20.87 ID:dAEkSo3o0
100均はいくらなんでもねーよ
めちゃくちゃシャカシャカしてんぞ
566名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 21:46:54.92 ID:FvsMnwV+0
8月末に2ch見てDENONのD1100を買った
PCデスクの上の方にケーブルを固定させて這わせていたが、固定が取れてしまい俺はそれに気付かず使っていた
そしたらいきなりひっぱられてビックリして見たら、うさぎがひっぱて齧っていた

ヨドバシで修理に出したら購入価格-2000円くらい払って新品と交換だって言われた
知らなかったがケーブルの交換はほとんどの機種でできないんだってな
俺が悪いんだしうさぎが感電とかしなくてよかったが、マジ凹む(´Д`)

ケーブルの交換できるメーカーか機種で15000円位まででいいの教えてくれ
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:48:17.35 ID:xnzrmXUH0
>>563
1万以上の奴の方が値段差以上に長く使えると思う
568名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 21:48:27.56 ID:FAul75co0
これいいなと思っても20〜20kHzとかだったら悩むわ
569名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 21:48:35.03 ID:/21Xo0A8O
>>558
自転車とか危ないしな
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 21:48:54.73 ID:4WCtV92u0
今度ソニーから出るノイズキャンセリングのやつがホスィ
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 21:49:46.33 ID:z/WfzjkC0
>>566
そこでワイヤレスですよ。
572名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 21:50:13.43 ID:r566RVvp0
>>547
なるほど 電車に乗らない俺には無用の長物ってわけね。
歩きながら聴くのに向かないよね
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 21:50:49.10 ID:NUaKaQ0u0
必要なものを百金でそろえるとすごいいい買い物したような気がする
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 21:50:51.95 ID:yF1Y57Yp0
外で音楽を聴くのは電車か喫茶店が主なのでウォークマンのノイズキャンセリング(カナル)を使用
家では紆余曲折の末、オーテクA900
どちらも程々には満足、上を見ればキリが無いしね
つーかA900ディスコンなのか、もう一個買っておこうかな
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:50:59.05 ID:oUBDZd5a0
>>566
shureだったら1万円未満でもケーブル交換可能なモデルあるよ
SE215とか
576名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 21:51:19.31 ID:Px+1I/BO0
>>1
お前とは楽しく酒がのめそうだ
577名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 21:52:21.22 ID:SjVczJkY0
ビクターの20000円のやつ使ってる
578名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 21:52:24.47 ID:bhF5MXkP0
>>575
ケーブルが8000円だったよね?w
579名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 21:52:27.98 ID:9sc3xaW50
外で音楽聴くとか情弱過ぎるだろ
電車で音楽聴いてたら耳悪くするぞ
ヘッドフォン難聴増えてるんだから気をつけろよカスども
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 21:53:09.34 ID:gRbLie330
クソニーのEX500掴まされてからはイヤホンに1000円以上かけるのやめた
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 21:53:29.72 ID:uajWd4Kj0
パソコンに接続するスピーカーとヘッドフォン(コード長め)で
デザインが悪くなくて、安い奴教えてくれ。
582名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 21:53:57.24 ID:/Ot8mC1B0
>>579
え?何?聞こえない
583名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 21:54:31.17 ID:4nDWjwDI0
MDR−CD780ってのが快感でずっと使ってたんだが壊れそう
1万ぐらいでいいの教えれ
584名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 21:54:45.44 ID:pTEPbP1Z0
高いイヤホン使うと、安いのじゃ聞こえなかった色んな楽器の音が聞き取れるようになったりしてすげえ感動する
同じ曲なのに別な観点から楽しめるようになったりして新鮮だよ
音の解像度が良くなるとオーオタは言うらしいが正直キモ過ぎてこの用語使いたくねえ
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 21:54:52.32 ID:WUkacLan0
CK10かUE700で迷ってるわ
1万2000〜5000くらいで買えないかな
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 21:55:42.84 ID:FImlsyq00
デノンのD1100を今まさにポチりたい気分なんだが
音質マイスターの意見を聞きたい
プレーヤーはsonyのA850シリーズです
587名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 21:55:53.26 ID:dy0NpaYX0
毎日ピュア板入り浸ってゴミ音だ貧乏人だ耳が悪いだ言われたら人生変わって捗るぞ
588名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 21:56:12.53 ID:tDA42xTP0
>>579
だってババアがうるさいんだもん。
589名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 21:56:29.80 ID:8Dm3J66T0
こういうのって上見たらきりがないから何処ら辺で妥協するかだよな
590名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 21:57:35.99 ID:h69sU2AG0
ヘッドフォンアンプって結局何選んでいいかよく分からん
5万円前後で良いやつ教えてくれ
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 21:58:34.11 ID:xnzrmXUH0
>>579
突発の難聴になってそれが治ってからは
ビビって音量をすごく下げて使うようになった
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 21:59:39.99 ID:ronYijwq0
100均のは酷いレベルだぞ
他の商品は100円にしちゃ上出来レベルだけど
これだけはアホでもわかる音質で即効ゴミ箱いきだったわ
深海のようなこもった音出すからな
せいぜい780円くらいのオーディオテクニカとあのへんにしといたほうがいい
>>579
カナル型とか使ってる奴はマジキチ
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:01:11.32 ID:HDVBof0q0
iPhoneやiPodならApple純正のカナルイヤホンでいいよ
595名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 22:01:48.93 ID:FvsMnwV+0
レスthx

>>571
ワイヤレスも考えたんだが一日4〜5時間使うから電池が持ちが心配でやめたんだ
だが今回のことで俺の環境だとそれがいいのかもしれないとマジで思うよ
ワイヤレスでおすすめあったら教えてくれ

>>575
イヤホンのSE215はもう持っているんだ
SHUREはヘッドホンもケーブル交換可能なモデルある?
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 22:02:09.66 ID:l0RYf9WC0
>>593
カナル型で騒音遮断して、小さ目の音量で聞けば問題無い。
難聴になるのはシャカシャカ鳴らしてるアホ共だろ。
597名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 22:03:50.65 ID:EfpvUonBP
安いカナルでコスパ最強なやつ教えてくれ
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 22:07:13.62 ID:wsn6gRwy0
>>597
SE102K
599名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 22:08:02.17 ID:v6TMPvkD0
>>597
ATH-CKM55
600名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 22:08:52.21 ID:9sc3xaW50
マジで電車の中での音楽は辞めとけ
俺は音楽聴きすぎて片耳バグって一週間点滴と耳の膿吸出しという大変なことになった
しかももう片方は緑の汁出てヤバイと思って病院行ったら緑膿菌が繁殖してるとか言われて未だ療養中
一応聴覚検査問題なかったが、前より聞こえ悪くなってる気がするし
こうなる前にどうにか音量下げるかなんとかしとけカスども
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:09:58.46 ID:oUBDZd5a0
>>600
それは単なる感染症だろ
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 22:11:27.00 ID:K/EAnknk0
俺は3万のHD650で満足したからこれ以上高いのは買わずに済んでるけど、
この位の値段ので満足出来ない奴は金かかって大変だろうな。
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:12:34.97 ID:pSDAnn4G0
30年前に6Kくらいで買ったビクターのヘッドフォン
悶えるくらい音良かったけど引っ越ししたとき失くしちまって型番も覚えとらん
ビクターって今でもヘッドフォン作ってんの?
604名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 22:13:04.14 ID:pBSNGffb0
100均のはほんとクソだよな
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 22:13:12.41 ID:uajWd4Kj0
音とか全然わからん。
安物しか聞いたこと無いけど、拘る理由もわからん。
大した違いねーだろうが
606名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 22:13:27.54 ID:b6sUOKHf0
耳が痛くならないヘッドホン教えろ
607名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 22:15:05.86 ID:mmXT7i2H0
>>603
作ってるよ。ビクターのヘッドホンは音良いよ
608名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 22:15:06.30 ID:51kgwrlk0
ヘッドホンは大してどうでもいいな
5000〜10000ので満足
どうしてもスピーカに力入っちゃうな
609名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 22:15:57.71 ID:rm7AGgVj0
>>483
ああいうイヤホン付け慣れないから耳が痛くなって困る
15分で痛くなるから試験後半はきつかった
610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 22:17:11.08 ID:ge5j7cw+0
>>603
ビクターのヘッドホンってコスパが高いってAmazonとかでかなり売れてるよ
俺も使ってるけど、自然な音でいい感じ。
611名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 22:18:09.87 ID:VqxxxcRO0
1000円弱
3年くらい使ってる気がしないいでもないからそろそろ新しいのが欲しい
612名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 22:18:56.39 ID:US8T/YqC0
ビクターの900買ったけどあそこまでレビュー書かれる程いいか?
まじで騙された気分
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 22:19:30.97 ID:a3o5gO480
>>606
ATHシリーズが個人的に最高だった
AD500は高いヘッドホン買ってからも付け心地いいからよく使ってる
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:20:16.71 ID:pSDAnn4G0
>>607
>>610

そうかまだ作ってるのか
買うからコスパ高いの教えてくれ
615名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 22:21:40.58 ID:cxeEbGZe0
>>221
ほっといても耳は劣化するから。
616名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 22:21:50.42 ID:ge5j7cw+0
>>614
HP-RX700
617名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 22:22:20.17 ID:sS3XDEsT0
ダイソーのイヤホンなら100円のでもそこそこ聴ける
わけわからん無名メーカーの100円のイヤホンはビックリするほど劣悪な音
不良品としか思えないレベル
618名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 22:23:09.94 ID:mmXT7i2H0
>>614
HA-MX10というのが音良いよ
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 22:23:20.56 ID:9EXcUFnD0
ER-4Sがマジで最強すぎてヤバイ
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 22:23:52.82 ID:jKSpkFG90
糞耳の持ち主は幸せである
621名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 22:24:53.01 ID:rBb+SeEA0
金掛けると音質が変わる
でも金が無いから2000円のです
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 22:25:03.87 ID:5oOMxA070
>>39
あんちゃん!!チェレンコフ光じゃ!!!!
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 22:25:18.93 ID:QpQiJE6E0
ER-4S最強伝説
最近はコスパまで最強になってしまった
624名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 22:25:29.25 ID:pvx2F0nB0
100/2000/5000/10000の段階で音が変わってくるイメージ
625名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 22:27:15.84 ID:6i+Q0+aX0
>>624
それに加えて30000/100000/300000
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 22:28:24.04 ID:uedtUHOG0
>>595
shureのオーバーヘッドは一番安いの以外は全部ケーブル交換可能
627名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 22:30:07.01 ID:rZGyLlH+0
HD650とHD598は見た目同じだけど装着感に違いはあるの?
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 22:30:51.05 ID:B/6k36wu0
>>566
ゼンハイザーのHD-5x8シリーズ
629名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 22:32:47.66 ID:z/WfzjkC0
>>595
俺はこれ使ってる。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=950&product=20239

専用のトランスミッタ(別売り)は必須。PC内蔵や汎用のBluetooth接続ではかなり音質が落ちるから。
630名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 22:35:05.48 ID:EtBrpiyB0
けいおんの澪が使ってた奴はヘッドホン的にはどれ位良いものなんだよ
631名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 22:36:16.41 ID:dhlLKCFv0
あまり安いのはドンシャリ気味でいただけない
普段聴きでも解像度いいのがいいけどモニター用はバランス悪いのがあるからな
店で視聴できりゃいいんだけど
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 22:40:39.72 ID:qttDqbd00
内耳炎な感じで耳鼻科行って
聴力検査したら結果見て医者が
普通の人の100倍以上聞こえるんですねって言われたよ
スーパーマンみたいでしょ
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 22:41:50.08 ID:R9KJmCW50
>>630
K701ならまぁまぁのレベルじゃない?最強ではないよ
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:42:40.34 ID:xnzrmXUH0
もしかしてν速では高級ドンシャリのヘッドホンって人気が無い?
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 22:43:00.71 ID:ccxMEcfB0
>>39
μアンプなんちゃらってやつ
30000くらいでeイヤでも売ってたと思う
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 22:44:02.18 ID:EtBrpiyB0
>>633
4万ぐらいでまあまあなのか
まあそれ位で十分そうだけど
637名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/04(日) 22:47:09.04 ID:8dXCZPux0
XB700はなんたらってネタにされてるけど実際どうなの?
Z700DJのイヤーパッドの劣化が酷くなってきたから買い換えようと思うんだが
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:47:13.58 ID:Q393R9xx0
>>561
iPhoneのは、そこらへんのよりも高級品
耳に合わないとか固いとかは困るがw
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 22:48:01.87 ID:Y62Qm+ym0
SRH840買ったけど
レビューよりは低音が被る
失敗したわ
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 22:48:41.03 ID:R9KJmCW50
>>636
今4万円もしないね、国内でも2万5千円ぐらいで買えるよ
輸入でよけりゃ米尼でK701をケーブル脱着可能にしたQ701ってのが2万ぐらいで買える
641名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 22:48:53.48 ID:j2c4fpLu0
いつだったかの乞食速報で買った100円のマーブルチョコカナルで満足してる
イヤホンに何千円も出せないわ
642名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/04(日) 22:49:11.82 ID:4lFtjQ4m0
>>1
難聴だと思うから耳鼻科池
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:52:09.06 ID:pSDAnn4G0
>>616
>>618

サンクス
どっちも良さそうで迷うね
644名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 22:56:36.20 ID:4XONI5XO0
そんなオイラはK702
645名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 22:58:47.67 ID:FvsMnwV+0
>>626
>>628
>>629
オマイラありがとう

今月3連休2回あるし秋ヨドか有楽町ビックに行ってじっくり選んでくる
とりあえずこれからメーカーHPと価格コム行ってくるよ
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:01:23.25 ID:gYS6g3ci0
IE8 UE10 SE535 
イヤホン四天
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:01:58.09 ID:7ov6abQ00
>>646
そーろーえーたーいーいいいいいいいいい
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:02:10.13 ID:juk6PMYA0
あと1
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 23:02:27.54 ID:JqANxkYe0
SE535買っておけば間違いない。
650名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 23:02:31.39 ID:WY06ubT60
カスタムIEMでいいと思うのですが
651名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:04:36.96 ID:bhF5MXkP0
>>614
HA-MX10一択
652名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:04:59.69 ID:bhF5MXkP0
>>640
2万・・だと?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:06:39.04 ID:6GFkCxHY0
今ER-4Sが二万しないで買えるだろ
時期が良すぎる今買え
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:08:53.26 ID:c50Jmacm0
UM1、SF5PRO、X5…
所持してるの全部最上位機種じゃない…
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:09:25.26 ID:xnzrmXUH0
>>646
高音厨だけどその3つってアリか?
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 23:09:59.15 ID:EtBrpiyB0
>>640
Q701ってのは上位モデルってことか?
ありがとう調べてみるわ
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:12:22.79 ID:2ob0IjZt0
MDR500SL買ったけど音質のよさがわからない(´・ω・`)
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:14:50.49 ID:XNd1tdeR0
ヘッドホンって10分ぐらいで耳痛くなるんだが
高いの買うと大丈夫なのか?
659名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 23:15:26.33 ID:wIYctxAyP
俺は家の中ではMDR-DS7100使ってるが、無線ヘッドホンの中では結構いいと思う
音楽聞きながらトイレとか言っても音途切れないし。
ただ7.1chっていうのは嘘。 良くて4ch位にしか聞こえんw
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:15:59.30 ID:FGkYkRDv0
低音がー低音がーって言ってる奴は何なの?
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 23:17:45.50 ID:pSyZIrLs0
1000円
3500円
10000円
30000円以上

この辺りが閾値
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 23:18:41.14 ID:R9KJmCW50
>>652
ちょっと3$程値上がりしてるけど、239$でこの前買ったよ
送料込みで20300円ぐらいだった米尼ならDHLで送ってくれるし、すぐ来るよ
http://www.amazon.com/AKG-Q701Premium-Reference-Headphones-Signature/dp/B004444O3W/

>>656
上位モデルというか限定版みたいだねぇ、K701と音もあまり変わらないと思う
663名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:22:23.31 ID:bhF5MXkP0
>>662
ん?発送できないって言われるぞ?
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 23:22:27.68 ID:uedtUHOG0
米尼でヘッドホン買える様になったから、円高と合わせて
今ULTRASONEとAKGが超お買い得状態なんだよな
665名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 23:23:47.77 ID:nd65kUV80
低音厨→アホ
高音厨→いけすかないメガネ野郎
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 23:25:01.00 ID:oXKquEMh0
>>665
中域厨ボーカル厨は?
667名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 23:26:55.59 ID:rZGyLlH+0
>>662
ゼンハはあんまり安くなってないんだな
保証のことを考えるとあまりメリットはないか
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 23:27:39.87 ID:yw8mhtSX0
すっげー円高だから米尼でUEの10proが送料込み2万で買えるよ
マジでオススメ。騙されたと思って買ってみ
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:27:47.20 ID:bhF5MXkP0
>>664
買えねぇぞ?

買えるのはBDぐらいじゃねーか
670名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 23:30:59.61 ID:PdFpWAJV0
イヤフォンなんてIP2あたりで良いだろ
ヘッドフォンとアンプにはこだわるけど
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 23:32:38.54 ID:R9KJmCW50
>>663
あれー買えなくなってるねぇ、米尼販売じゃないからかな?
俺が買ったときは確か米尼販売だった気がする
すぐ売り切れたから、販売元が切り替わったのかもね
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 23:33:24.75 ID:sjn/RA7m0
>>491
あ、同じの使ってる奴発見w
もう13年くらいになるけど俺もMDR-F1愛用中。
これとMDR-DS8000とかいう古いサラウンドシステム。
こっちは後からジャンクで2000円くらいで買った。
673名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 23:33:37.25 ID:uJg57BH70
プリンで検索して出てこないあたり禅スレ住人は居ないようだな
674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 23:34:06.22 ID:z/WfzjkC0
>>659
ほう
ソースは?CD?
675名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 23:35:02.67 ID:eUWVVrUu0
SE215壊れたら次何買おうかな
676名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 23:35:16.64 ID:qzqABSd50
900STの状態の良い中古が1kで手に入った
壊れない限りこれで十分
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 23:35:29.39 ID:NYsRCE9A0
Westone4最強じゃなかったのか
撤退しよう
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:35:34.55 ID:OgWs4O7x0
ER-4Sに飽きた
Westone4が欲しい

>>510
STAXベーシックを一月くらい使って耳が肥えたら
イヤースピーカーを307とかに変えてみると凄く変わる
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:35:56.23 ID:c50Jmacm0
UM3X欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
680名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/04(日) 23:38:50.27 ID:UbK2X0AA0
MDR-E931ってイヤホンをもう3年くらい使ってるんだがさすがに新しいイヤホンが欲しい
オススメ教えてくれ
681名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:40:40.36 ID:bhF5MXkP0
>>671
残念です・・・

米尼販売の他のヘッドホン買おうと思ったけど、ねーじゃねぇか・・・orz
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 23:40:51.80 ID:3gBLdIPg0
かっこつけてごついヘッドホン買ったけど、
重たくて首が凝る。どうしたらいいの?
683名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 23:41:03.08 ID:EtBrpiyB0
>>662
わざわざありがとう
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:41:29.69 ID:nKRD/cMr0
外でも屋内でも使えるヘッドホンでおすすめありますか?
予算は出せて3kまでで、できれば2k以内に収めたいです
685名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 23:42:59.67 ID:11ShWqta0
聴くのはアニソンメインでmp3やyoutubeやDVD観賞に
いいやつ教えてくれ。
K530を今使ってる
予算は1万円以内で
686名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 23:44:17.88 ID:oz3U7wvI0
<定番機種と音の傾向> ※主観なので違う感想を持つ人もいます

とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
      └\1500以下               ─→FX11 CN01/14 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/830 FXC51/71 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01/40/45 Aurvana In-Ear EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1104/1200 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01/40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71

低価格でナイスなイヤホンPart91
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313145420/
687名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 23:45:58.41 ID:9SmrQ1b40
今日HD650をポチりました
ヨドバシで試聴してから選んだので後悔はありません
むしろ早まってAD2000をポチらなくて良かった
688名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 23:46:41.39 ID:sRzc4EhU0
>>682
首を鍛えるか首までもたれられるイスに座るかヘッドホン変える
689名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/04(日) 23:48:48.92 ID:I2Quue7h0
インナーイヤーの耐久性は100円のも10000円のも変わらないよね
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 23:49:25.31 ID:JTZ4VssF0
>>1
頭はともかく耳がおかしい
691名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 23:51:05.07 ID:lo8MRJa7O
>>679
俺も!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
692名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 23:51:42.13 ID:WGbYh1RY0
>>657
イヤーピース合ってるか?
693名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:52:15.93 ID:bhF5MXkP0
>>689
100円のなんてすぐ断線するだろ

ネタとして買ってまともに使わずにお蔵入りしたが、すっげぇ線細かったぞ
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 23:52:17.88 ID:PNy6UF2T0
SHE9700みたいな音質で5000円以下でコードがY字のイヤホンって無い?
EP-630は低音が強すぎた
695名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 23:57:22.37 ID:EArv1Mkq0
>>693
高いのもすぐ断線しちゃうよ。特に横になって使ってると1週間もたない。
どうせすぐ壊れるんだからともう100円のしか買わないことにしてる。
696名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 23:59:10.59 ID:bhF5MXkP0
高いのなら電話一本入れればすぐ新品が送られてくるのに
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 23:59:11.39 ID:zkgRVg2l0
いくらなんでも100円はない。あれはラジオ聴くホームレス向け製品だろ
実用的なのは最低でも2000円クラスだろ
698名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/05(月) 00:01:44.88 ID:/Z9eF0hi0
エティモのER-4最高。
でもiPod等で聴くなら6iで十分だと思う。

惜しむらくはデザインがダサすぎる。
699名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 00:08:42.98 ID:y3TZblVB0
背中にコードを回せないY字イヤホンのクソさは異常
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:10:48.16 ID:pJ+kFnlh0
音楽自体に興味のない煽り屋と
AV機器板の住人と
ポータブルAV板の住人が入り交じったスレ
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 00:20:42.27 ID:2VfV/o/k0
>>436
hf5よりX10が低音出てたよ
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 00:21:56.73 ID:mdKYFqE20
↓発電所からの距離で音質が刺激的だのマイルドだのとかいうコピペ
703名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 00:24:25.44 ID:DtSwvBNj0
オープンタイプのヘッドホンて、音が漏れたり外の音が聞こえたりする?
704名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 00:25:35.91 ID:oEKDfrgS0
かまぼこ大好き
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 00:25:45.89 ID:UoLASgWy0
>>703
する
なぜならオープンタイプだから
706名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/05(月) 00:27:56.99 ID:us3eB2GX0
>>703
耳元に小さなスピーカー置くようなもの
まあ音が外に漏れる分、抜けが良くていい音になるとも言われてるけどな
外出向けではない
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 00:28:48.18 ID:j2VqMrvh0
つんぼになるよ
708名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 00:34:18.31 ID:DtSwvBNj0
>>705-706
サンキュー
ギター弾いてる時、外の音が聞こえなくてちょっと不便だったんだ
オープンタイプ買ってみる
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 00:37:00.18 ID:AZjtORxA0
タイムリー/TIMELY BASIC5.1 AMATY
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090727001

2.980円のアナログ5.1chヘッドフォン
センター/サブウーファ フロント リア の3本のミニピンで接続し、片方4個のスピーカーユニットからそれぞれの音が出る。
音質は値段相当だけどゲームや5.1chの映画や音楽では普通のステレオヘッドフォンでは聞こえない音も聞こえる。
使用しているPCが5.1chや7.1chの音声出力に対応しているのなら試してみても面白いと思うよ。
710名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/05(月) 00:37:37.58 ID:Xpnl6sBS0
>>2で終了じゃん
他人がどうこう言うことじゃない
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 00:39:58.54 ID:T3d4KVbt0
プラシーボの世界なんだがエンスーはそれが好き
日本の製品はプラシーボ世界でしか競争力がないので
余計にこだわる
だけど本当に理解出来るのは1割もいないっていう
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/05(月) 00:44:53.83 ID:Gy6Wdr6S0
初めてインシュレーター買ったが、音の変化は全くわからん
でも、かっこいいから非常に満足してる
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/05(月) 00:47:38.05 ID:J9124DGL0
8Hz〜20kHzのヘッドホンと5Hz〜30kHzのヘッドホンを聞き比べすると違いはわかるもんなの?
周波数以外のスペックは同じと考えて
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:50:00.62 ID:AXtUdjEQ0
>>713
良い音源を後者で聞き続けてれば前者で聞いたときに違和感を覚えるくらいだと思う
715名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 00:51:27.50 ID:bXDMW/x9i
半年ぐらいで必ず線が切れるから3000円ぐらいの使ってる
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/05(月) 00:52:21.89 ID:J9124DGL0
>>714
320kbpsのmp3を聞き比べると違和感感じる?
717名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 00:53:02.88 ID:yoy9Vf7s0
>>689
ATH-CM7の耐久力は他とは別格。CM700からはケーブル耐久度に難ありで並程度
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:55:47.31 ID:AXtUdjEQ0
>>716
多分無い

ただ周波数特性って-3dbとかで決めてるから
それより内側で落ち始めてれば当然変わる
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:56:32.51 ID:WUa+CASG0
2980ならともかく100均はないわ、プレーヤーについて来るオマケよりないわ
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 00:57:36.43 ID:TI/0r7LA0
10proからUMのmageにしたけど、もう十分満足。ここから先の世界は踏み入れる必要はないと思えた。
まあ、10pro使ってるときもそう思ってたんだけど。
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:58:54.53 ID:H8wCkl6c0
722名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 00:59:18.25 ID:K0SGxskD0
>>10
Appleのアナル型
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/05(月) 01:00:32.80 ID:J9124DGL0
>>718
ありがとう
参考になった
724名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 01:00:35.06 ID:6xrxc3Q10
お前らの中でもDJいるだろ?
HD25買おうと思うんだけど 他に検討すべきものあったらおしえろください
725名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/05(月) 01:06:22.26 ID:+P/pRHKh0
ダイソーはさすがに無いとはおもうけどイヤホンなんざ1000円ちょいでいいと思うわ
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 01:07:45.61 ID:c+bBg75y0
まず耳がどれだけ良いのか知りたいんだが耳鼻科とかで確認とかできる?
727名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 01:09:34.92 ID:tR6EMy350
>>724
K181DJ
俺はHD25はみんなが言うほどタイトな音に感じないんだよな
ゼンの音の延長にしか思えん
728名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 01:11:08.87 ID:NfmVJGuK0
>>724
HD25良いけど、線が短いし、右耳から線が出てるから作業の邪魔になるんだよね
プレイ中のモニターなら伸びるカールコードの方が良いかも
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 01:12:24.07 ID:HX13aE0n0
シュア掛け面倒くさいが取れないし中々いいぞ
730名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/05(月) 01:17:58.10 ID:rIDi5IwI0
>>560
なぬ・・・?
731名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 01:18:44.80 ID:ZVSItE670
>>724
キラー直人で有名なDJ1PRO
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 01:21:37.65 ID:Q7Ff02IO0
MDR7506使ってる。地味だけど良いと思うよ。
733名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 01:28:09.78 ID:JuTM7DXRO
>>430
それって115?
最近フィリップスの買ったんだが、シュアも欲しいんだよね
どんな感じ?
734名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/05(月) 01:44:13.57 ID:sJbaNwXH0
イヤホンもヘッドホンも値段で分ける前に駆動方式で分けろ
イヤホンでもD型とBA型じゃ音の質が違うし
ヘッドホンでもD型と静電型じゃ音の質が違うんだよ
イヤホンD型は5kと1万に壁があるけどイヤホンBAは1万と2万で壁がある気がする
ヘッドホンD型は2万と5万と10万に壁があってヘッドホン静電型は
アンプ込み5万と本体のみ7万とと本体のみ16万と本体のみ36万で壁がある気がする
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 01:48:24.84 ID:9II1u5Vs0
>>5
後継は出てるけどもう廃版になっちゃったよな、悲しい
あの疲れない音が好きで壊れたときも買い直したぐらい好きだった
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 01:50:31.81 ID:0SZ2x7dX0
型番で会話してる奴ばっかでめんどくせぇ。
ブツを出して会話しろよ。
737名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 01:59:45.94 ID:rT+gLziC0
結局高級品に行き着くのだからK702とHD650だけ押さえておけばいい。
円高で安いしほぼ一生ものだ。
738名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 02:05:45.69 ID:LXrgAMj30
>>737
HR/HM用が足りない
739名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 02:05:48.40 ID:pz/69piB0
ER-6i使ってるけど見たや線のチャチな感じと違ってかなりイイよ。
低音はないけどボーカルとか管楽とかがイイ。
まぁ、iPhoneに合わせてあるからお好みに合わないひともとうぜん居るとは思うけど。
740名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 02:07:36.89 ID:yoy9Vf7s0
>>39
今更だけど、それ俺が撮って上げた画像だわ。アンプはMicroshar uAMP109だけど、iPodの音量をカバーする為に付けてたんで、音質としてはHD650の性能を引き出せないよ。
結局ValvexSEやHA-1Aの様な据え置きのヘッドホンアンプが必要になる。
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 02:10:01.27 ID:tR6EMy350
>>738
追加にPRO900でどーだ
742名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 02:15:09.28 ID:ZVSItE670
となるとGRADOも欲しいな
743名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/05(月) 02:17:31.15 ID:ipb2j9wo0
>>84
平島ゆりちゃんこんにちは
744名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 02:20:40.77 ID:yoy9Vf7s0
>>737
同じ事を思い、W1000→ER-4S→K702→SRS-2050A→HD650→RS-1iと来たが、次は上流沼が待ち構えていた。
745名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 02:33:26.12 ID:XJTnBW+C0
なんでカナル式?みたいなのが流行りだしたのかわからん

フィットしねーし耳痛くなんだけど
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 02:36:41.95 ID:oqi90C1T0
1万のオーテク
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 02:37:33.37 ID:U6WUcCTTP
>>745
お前の耳が奇形なんだろ
748名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 02:38:01.30 ID:qFRmBq460
>>745
ソニーのMDR-NC10を初めて見た時は聴診器みたいなデザインが合理的に思えて即買いしたけど
世の中がここまでカナル一色になるとは思わんかった
電車やバスなんかで使う人が多いって事なんかね
749名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 02:39:51.77 ID:i9sqpy540
ソニーはmdr-e888以降それ以上のカナル型以外のが出てない。ナインウェーブとか良いんだろうか。
750名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 02:49:45.61 ID:StMU0Q/F0
staxの貸し出しとかねーのかよー
オクで買ってすぐ売り払うしかねーのか
751名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 02:53:16.48 ID:CdEcMwZh0
20000くらいでいいのない?
いぽdで使う
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 03:05:34.24 ID:GvRtJHly0
世界が変わった()
753名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 03:19:19.14 ID:1e7A/BVe0
うんこ
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 03:22:49.11 ID:nltPxptJ0
フォンの中にあるネオジウム磁石をリサイクルさせるにはどうしたらいい?
アルミ缶にくっつけて捨てたらいいのかね
755名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 03:23:39.64 ID:+8jukVhV0
PC→HP-A3→HD650って構成なんだけどここからお手軽にランクアップするようなものってある?
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 03:49:59.26 ID:aZI6Y4+W0
これが欲しい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^HF5B^^

ER-4Sの赤青モデルがまだ売ってたらそっちを買うんだがな…。
なくしてしまったER-6は音は素晴らしかったが、断線の不安とタッチノイズの大きさのせいで音楽鑑賞に集中できない欠点があった。
757名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 04:01:00.41 ID:FmlBlqIR0
プロが使ってるものと同じ物使えば大抵それがコスパ的にも一番よ
758名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/05(月) 04:31:02.04 ID:qnodlU5j0
>>756
コバルト持ってるけど、タッチノイズが
酷い
でも、断線の危険性はまず無い
759名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 05:10:16.32 ID:jlRps4Yj0
市販の2000円ぐらいのとBAイヤホン(7000〜10000円)はマジ素人でもわかるぞ
64kbpsと192kbpsぐらいの違いがマジである
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 05:14:22.43 ID:aZI6Y4+W0
>>758
なるほど。他のetymotic製品とくらべたことある?
761名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 05:16:25.00 ID:dTJ34ZhH0
百均イヤホン卒業して2500円のイヤホンにしたら
ピキピキ変な音が鳴るでござる
762名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 05:47:40.34 ID:OPugOwTY0
UE700rとhf5の違い教えてくれ
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 06:02:54.34 ID:5ndvxk1t0
スレ読んでないがMW600一択じゃないの?
764名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/05(月) 06:07:47.82 ID:Sh39jTC/P
MDR-CD780のフカフカパッドが最高過ぎるんだが、
この手のパッドの機種は今あんまないのかな。
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 06:33:50.59 ID:N8LzJhlxQ
ピュアオーディオ評論化みたく耳を魔改造してジャック直結が最強
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 06:34:09.13 ID:hqoQ6vfL0
100均にカナルある?
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 06:34:58.48 ID:5ndvxk1t0
>>766
丸七がおぬぬめ
768名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 06:37:35.66 ID:jlJ43NtTO BE:1450424737-2BP(0)

BOSEがタフ過ぎて・・・。物として凄い信頼してる
769名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 07:19:32.03 ID:T1HQa02h0
せめて音量コントロールできる奴を買ってる
770名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/05(月) 07:21:35.10 ID:4M4tAmiv0
今度買うんならコードレスだな
今持ってるヘッドホンはコードが服にすれてノイズが入る
771名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 07:22:42.00 ID:ayCkUB3P0
ピュアオーディオ信者って友達いなそう
772名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 07:32:44.18 ID:nn1bP2qk0
HD650が欲しい、rx900から変えたら感動できるかな?
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 07:35:16.41 ID:KzkXeJLN0
DTM用にCD900ST買ったら付け心地良くて普通に聞くのにも使ってるわ
774名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 07:38:20.04 ID:Kkn8UIWd0
万クラスのヘッドホンで違いのわからない奴は
百均でイヤホンでなくて耳掻きを買ってくるべき
775名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 07:38:45.59 ID:rT+gLziC0
>>772
RX900はかなり良いから、HD650だとプレイヤー、アンプ、ケーブル、ソースを求められる。
PC/DAP+mp3ならRX900で充分と言える
776名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 07:39:29.02 ID:I4YH+cJa0
iPhoneの純正イヤホンが7800円で売っていたんだが、あれは良い物なのか?
標準iPhoneのやつは2980円だったが。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 07:42:43.76 ID:pJ+kFnlh0
>>771
ガキの思考だな
778名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 07:45:52.03 ID:nn1bP2qk0
>>775
詳しくありがとう、まさにPC+mp3だわ俺の環境w
欲しかったけどやめとくわー
779名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 07:47:11.58 ID:I4YH+cJa0
>>776
Apple純正イヤホンだった。
iPhone純正ってなんだorz
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 07:52:27.91 ID:2o03oOOB0
俺はオーテクのAD2000でやっと理想のヘッドフォン買えたって感じだな
低音重視なヤツには向かないけど、綺麗な音を聴かせてくれる
当分はこれでいける
781名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 07:55:36.29 ID:OPugOwTY0
RX900とSRH440どっちがいいの
782名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/05(月) 08:21:24.08 ID:TBMHwjKs0
いまだにHD580とER6i使ってる
HD580はクラシックが好きになるヘッドホンだわ
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 08:24:21.91 ID:b4t/eIrd0
>>84
ミクイヤホンすげーちょうほしい
784名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/05(月) 08:31:24.32 ID:yIE9mUzn0
一時期はまったけど結局コスパ的に2000円くらいの普通のイヤホンが一番だわ
カナルとかじゃまくさいし所詮は使い捨てよイヤホンは
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 08:34:51.18 ID:4dv9+PM+0
違う材質が振動してるって納得すれば何でもいいと思う
786名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/05(月) 08:36:52.55 ID:UT6OFOoEO
百均とは言わないけど
五百円くらいの多摩電子のヤツで十分満足
787名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 08:36:56.84 ID:cH02fDNei
shure最強、他はクソ
788名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/05(月) 08:37:16.98 ID:k3y/nGd8O
ダイソーは500円イヤホンも600円アルミイヤホンも無くなったからな
次のシリーズが待たれる
789名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/05(月) 08:46:07.07 ID:kD/NSJHpO
いつもコードが引っ掛かって引っ張り断線してしまう
片方からだけからしか聞こえない状態になる
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 08:48:17.09 ID:6OSKoXac0
イヤホンはわからんけど
ヘッドホンは値段でとは言えんけど物によって音が全然違う
791名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 08:49:42.48 ID:iY/ciElAP
5〜6千円くらいだな
それ以下だと音云々以前に造りが貧弱で壊れそうなのが多くて
792名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 08:56:29.51 ID:D3lBb1LA0
ヘッドフォンはこの時期暑い。
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 09:06:05.15 ID:y87NVmYD0
ニュー即でT1とかSR007とかPS1000持ってるのはまず俺だけだろうな
まあ安物で満足できればそれはそれで幸せだよね(侮蔑の目)
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 09:10:01.08 ID:oiF3NA+B0
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 09:10:45.00 ID:2o03oOOB0
イヤフォンは値段に関係なく断線は簡単にするぞ
なので3000円くらいのでローテーションするのがいい
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 09:24:06.49 ID:PIEJ6oqA0
簡単に断線させる奴ってどんな使い方してるんだ?
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 09:24:10.87 ID:Dq2qoaMS0
ダイソーイヤホン糞他は最強
798名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 09:27:59.31 ID:B/zcHMj90
念願のSE535買ったはいいものの壊れたらどうしようって思っちゃって精神的にキツい
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 09:28:10.47 ID:c0yI6TlE0
断線させる奴は扱いが雑なだけ何をしてもダメな奴
800名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 09:29:56.43 ID:xPFNJzLM0
>>776
アナルはいいものだぞ。あれは2ドラBAでリモコンマイク付だ。
低音重視ならおすすめしないがボーカルと高音のキラキラが好きなら買い。
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 09:38:01.09 ID:pJ+kFnlh0
>>793
A2000Xクラスのまでしかないが家にあるヘッドホンの総額がそれくらいだな(遠い目)
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:24:20.32 ID:FM701L+i0
スタックスの一番安い耳当てで十分だよww
803名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 10:25:18.64 ID:AwJO8jVz0
最近2500円のが壊れたから4000円のにした
804名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/05(月) 10:29:34.60 ID:EM0kdoj7O
>>787
そりゃそうだけど、高いやん。
805名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 10:35:12.70 ID:d4gXwQvI0
以前にも書いたような気がするけど、100均で売ってるNO.17101を愛用してる
音質も悪くないしコードも1.5mあるからな。
常に在庫ひとつ抱えてる。
使うってもAV見てオナニーするときぐらいやからこの程度で満足ですわ
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 10:40:09.16 ID:Uezofm0P0
1000円の使ってる
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 10:40:36.68 ID:Mx1gyxCH0
>>791
AKGのK240Sを10年近く使ってる。
音楽を聴くのに加えて寝ながらビデオやPCの動画を見たりするのにも使ってる。
あるときK240Sの台湾製のぱちもん(2000円くらい)見つけて、
後者の用途につかってたのだが半年ぐらいでバンドが壊れた。
構造とか同じなのにやっぱ違うんだなと思った。
2000円にしては音もわりかしよかったし(他社の2-3000円台の物に遜色ないくらいでコスパは非常に高いとすら思う)気に入ってたんだが。
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:41:03.18 ID:pJ+kFnlh0
>>787
SCL4はなかなかのものだった
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 10:44:25.72 ID:BMxrZ2x70
一度2万円のなら買ってみたけど正直良いのか悪いのかわからんかったから次は安物に戻した
810名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/05(月) 11:00:07.53 ID:utRdjQU90
HA-FX1Xイヤホン安い
ヘッドホン時の汗から解放されたのでありがたい
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:12:54.05 ID:VopkMx3x0
MDR-DS4000を6年も使ってるのに未だに壊れない
ソニーのくせに耐久性おかしくね
812名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:13:21.99 ID:I4YH+cJa0
>>800
おー、アドバイス感謝。
興味あるからAppleStoreで実物をいろいろ見てくる。
813名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 11:25:07.88 ID:CA4EZmXL0
最も捗るヘッドセット教えろください
814名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:30:32.65 ID:z3wgz53W0
ゾネみたいに高いものこそ、ケーブルとパッドを簡単に交換できる仕様にしてほしいな パッド交換できない機種とか何年つかえんだろうか
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:31:53.03 ID:8aOfnIkr0
ヘッドホンとか単純にかわいそう・・・
一刻も早くその環境から抜け出せるよう
このスレのみんなの幸せを祈ってます
816名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 11:32:22.07 ID:ciheTV1S0
>>814
交換できる仕様にしたら
交換部品を継続生産しなきゃならないじゃないか
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 11:33:37.08 ID:FhnhgOhi0
>>793
血迷ってPS1000購入した事があるが、拷問過ぎて半泣きしながら手放した。RS-1でいいです。。
818名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 11:36:00.88 ID:wLB2OEFT0
>>807
俺はK271Sを8年くらい使ってる
去年パッド代えたくらい
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:36:17.22 ID:E+29eesK0
新幹線のG車乗ってるとたまに
出張帰りのオッサンが酒飲んで大声出す時あるから
ヘッドフォン装着してアニソンで防御姿勢を敷く俺

アニソン聞きながら眺める車窓からの景色はまた格別
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 11:36:34.86 ID:/vAyjOJA0
サンワのUSBヘッドセットを1000円ちょいで買った
すげえいいぞこれ最高
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:37:55.00 ID:qAuk4Ai70
>>811
DS7000使ってるけど買って1年でイヤーパッドボロボロ
さらに半年でノイズ拾うようになった
うちのはソニータイマー正常に稼動してるようだ
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:39:59.74 ID:7swyhGeTi
>>816
互換を持たせて新製品出して行けばコストの削減に繋がるではないか。それに便乗したケーブル販売とか始まるから割と生き長い製品にもなる。
1993年発売のHD580もHD650とケーブル互換があるし、様々な所からケーブル発売されて今だに楽しめる。
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:43:54.25 ID:gmxAdIlZ0
ダイソーの315円白イヤホンは旧525円よりもいい。3つ買って来た。
ついでにHDMIケーブルが420円だったので2本購入。ブルーレイに繋げたら
普通に綺麗にみれてワロタw
824名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:44:45.68 ID:5A+AjHsI0
カナルなら楕円形しか使えない耳になったわ。
楕円形いいよ楕円形。
825名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 11:45:19.98 ID:HnYg7Rjc0
1500円のATH-ON300使ってるけど、まったく不満がないな
形状が気に入ったんでデスクトップ用に1つ、エロゲ専用ノート用に1つ、保存用に1つ買った

サイクリング用に耳掛けのATH-EQ300M(1000円)買ったが、これは音質悪いわ音量小さいわでガッカリ
826名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/05(月) 11:46:52.16 ID:nvr4eI9L0
電子音楽聞く奴はRH-300がコスパ最強だぞ
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:48:31.13 ID:lCkI4mox0
CKS90最強
828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:49:17.16 ID:U2cA0eTy0
>>826
モニタ用でたまに音楽聞くとかに良いよねCD900STと聞き比べて迷ったわ
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:53:14.15 ID:JVksw7Wc0
Image S4が安くてそこそこ鳴って頑丈で捗って困る
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 11:53:56.46 ID:O6shvlXy0
>>781
SRH440
831名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/05(月) 11:55:22.80 ID:/4cYc4H20
ATH-A900を5年使ってる
832名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:55:50.38 ID:PaBWUllP0
オーディオ関係でAMAZONのレビューは信頼できない
あれってここにいるようなオーディオオタクが書いてるの?
833名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/05(月) 12:02:32.83 ID:pZM5az5/0
>>1
こういう高いからいいものだ!とか安いからそれなりだ!とか、所詮値段で判断する奴は正直↓みたいな事で騙されると思う


ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部は、パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと同じだった。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 12:05:59.26 ID:pJ+kFnlh0
>>833
そういうレスって金を出せない貧乏人の僻みにしか見えないと思う
835名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 12:24:51.03 ID:I3F1H9nw0
SONYのEシリーズ使ってるんだけど
いくら位から純正のイヤホンより良くなる?
836名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 12:26:23.75 ID:9WjcnHMg0
HD25 1-2が一万円台とか信じられんわ。
三万出してでも欲しい音だろ
837名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 13:02:06.23 ID:piw2XFtk0
>>835
5000円くらいから
838名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 13:26:18.86 ID:0z2kiadc0
【IFA 2011】ゼンハイザー、カナル型イヤフォンなど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000018-impress-ind
【IFA 2011】AKG、1,000ユーロの高級カナル型イヤフォン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000007-impress-ind

oh・・・
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:35:24.38 ID:vU1rC1j30
ヘッドホンの音質なんて買った後に実際に使用しなきゃわからないじゃん?
買うときには単純に周波数の幅が広いモノを選択すrばいいの?
840名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 13:36:24.39 ID:piw2XFtk0
東京は試聴できるお店いっぱいあるんだから試聴して買えば良いじゃん。
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 13:37:14.64 ID:TURUmrzV0
HD238ってやつ使ってる
開放型だから家でしか聞けないけど
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/05(月) 13:38:13.11 ID:7HsfQZ0r0
HD650までは素人耳でも解るくらい音が増える
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 13:45:05.75 ID:w6m0SecP0
数千円の使ってて2万のヘッドホン買ったら異次元を感じた
2万と5万にも明確な壁がある
844名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:49:16.36 ID:jrPJfsfI0
金額相応でもあるが
ハウジングとドライバーユニットの性能差と合わせて、アンプの性能も大きく影響したなぁ
SACDの再生では特に差を感じられた

でもSTAXは疲れるし痛くなるんだよなぁ・・・(耳の形が悪いだけなんだが)
845名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/05(月) 13:51:48.90 ID:GPx+oL8U0
アルバナもってるけど片出し太いコードにして欲しい
846名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/05(月) 13:53:35.05 ID:ibn3sSB60
>>844
気色悪っ
何をかっこつけていきってんねん
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:54:13.03 ID:XyFe+2qy0
この前SR507試聴したんだがすげー好みの音でびっくりした
ドライバがすげー暑かったのもビビった
848名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 14:43:58.75 ID:FvK6sYRm0
流石に100均はないわ
849名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 14:53:30.09 ID:wKx56dl10
イヤホンなんかみんな同じだろとなめてたけど、
CN40使ってみてこんなに違うのかと思ったなぁ
850名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 15:10:22.43 ID:YsTcWstI0
>>839
周波数うんたらってのはメーカーによって基準が違うしそもそも人間は20khz以上は聞こえない
あくまで同じメーカー内で周波数が広ければ上位機種なんだな、ぐらいのものらしい
851名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 15:28:52.54 ID:SDUK9WZG0
ダフトパンクとか
デジタリズムとか
ジェネシスとか
サカナクションとか
ケミカルブラザースとか
聴いてる俺に合うカナル型を教えてくれ。予算は二万くらい
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 15:33:16.81 ID:pJ+kFnlh0
>>851
低音が物足りないかもしれないけど高音がピカイチなCK10でも買えば
853名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 16:38:55.96 ID:SDUK9WZG0
あり。メモっとくわ!
854名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 17:57:41.38 ID:HaQ3VPcN0
CK10はポタアンでバスブーストしたら綺麗な低音鳴らしてくれるよ
音圧は足りないけど心地良いベースラインなぞってくれる
855名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/05(月) 18:48:07.04 ID:BQqIuEVDO
二万近いHD25 1-Uってのを買ったんだが2000円もしないヘッドホンと劇的に差が感じられなかった
そのあと7000円ちょっとのRP-HX700ってのも劇的な差は感じられなかったが、明らかに違いは感じられたのと付け心地がよかったので、HD25は売っ払って今はこれで満足してるよ
用途は携帯ゲーム機とラジカセだけだから結局上流次第なんだろうけど、普通は一万程度で十分安物とは違いがある
856名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/05(月) 18:48:54.38 ID:ZkTFXm/J0
100均は無い
せめて2000円のライン
857名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 19:58:22.32 ID:zA8l7fDv0
2万くらいのPianoForteでないかなー
流石に7、8万の機種買えないし、それならカスタム作る
858名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 20:13:08.48 ID:qFRmBq460
あー、あの音の傾向のままでプラスチック臭い篭りが無くなれば結構面白いかもね
メタルボディになっても、さすがにあれに2万円出したいとは思わないけど
859名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 20:21:04.30 ID:ia8ua7VIP
ヘッドホンアンプに高い金出してるやつはかなり情弱だよね
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 20:24:22.24 ID:pJ+kFnlh0
>>859
CDトランスポートに金かけてる連中と比べればかわいいものだ
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 20:38:01.80 ID:PIEJ6oqA0
>>859
なぜそう思う?
862名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/05(月) 20:38:48.70 ID:ia8ua7VIP
>>861
安いパーツで十分に高い性能が出せるからな
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 20:43:00.74 ID:PIEJ6oqA0
>>862
なるほど、ということは安物HPAも高いHPAも性能はあんま変わらないという事?
864名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 20:43:54.90 ID:piw2XFtk0
ヘッドホンアンプはヘッドホン端子が無いときに使う。
865名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 21:00:25.08 ID:YsTcWstI0
>>863
こういう極論言うやつは無視しろ
さすがに違いはある
ヘッドホンによる違いのほうが大きいけどね
866名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:05:27.05 ID:+D7eARHM0
尼で売ってるPanasonicの1000円しないやつで十分捗る
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:07:18.39 ID:InkNGiQ20
MDR-EX600てどんな感じ?
868名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 21:08:40.30 ID:piw2XFtk0
Panasonicのこれホムセンで衝動買いしたけどけっこう良かった
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0001103434/21/imgd8acc175zik3zj.jpeg
869名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:10:10.78 ID:vyhACSf40
>>737
K702とHD650ってキャラクター似すぎじゃね?

K702買ったら、映画用にもっと低音が出て臨場感あるヘッドホンが欲しい。
・・・・オススメ教えてくれ
870名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:16:43.55 ID:O6shvlXy0
>>859>>862
情強は何使ってるの?
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 21:27:31.13 ID:pJ+kFnlh0
>>870
中華アンプとかほざいてくるだろうか相手にするな
872名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 21:30:16.52 ID:vyhACSf40
中華アンプも3万円ぐらい出すと結構いい。

iBassoD12とかね。
つっても、そんなにいいアンプってわけでもないがな
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 21:37:58.28 ID:O6shvlXy0
中華アンプでも別にいいんだけど
情強を自称する人が何を使ってるのかとても興味がある
874名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 21:40:46.61 ID:QhLztIhP0
>>873
今ならAudio-GDじゃない?実際いい据え置きアンプ、DACだと思うよ、物量投入型で
ピュア用途のDAC、パワーアンプも結構すごい

ポータブルならibassoも安い割にいいと思う
875名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 22:16:25.78 ID:iqZdoPOwP
MONSTER CABLE のMH Beats IE by dr.dre良いよ
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 22:29:48.31 ID:2VfV/o/k0
モンスターケーブルってどうなん?着けてる人良く見るけどこういうスレで全然名前でないよね
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 22:40:34.36 ID:pJ+kFnlh0
>>876
Copperや>>875のは10proと使い分けできるレベルにある、
ってAV機器板の人が言ってたな
878名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:51:37.48 ID:FuvENaa20
>>876
好き嫌いわかれる音だね
10pro好きの俺はちょっと苦手だった
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/05(月) 23:17:55.23 ID:J9124DGL0
ATH-A500をモニタリング用として使える?
880名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 23:57:36.76 ID:O6shvlXy0
>>874
ありがとう
>>879
SRH440の方が向いてそう
881名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 23:58:17.96 ID:piw2XFtk0
アートモニターヘッドホンて銘打って売ってるわね。
882名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/06(火) 00:12:02.30 ID:slWfW+WC0
オーテクのATH-CKS55買った。一番安いモデル。
ちょっと低音強調しすぎちゃうのってくらい低音がでかい
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/06(火) 00:13:59.93 ID:Az4iHNkt0
>>880
d
調べてみる
884名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 00:54:21.62 ID:lK5YoRCA0
Z1000買ったけど結構650と被ってる気がする
もっと違うのを買えばよかったかも
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/09/06(火) 00:55:33.55 ID:+J2MW9jL0
もう5年ほどソニーの2900円ぐらいのを使ってます
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 00:56:20.30 ID:P7LIZEXg0
スレ読んでないけど俺はヘッドフォンはSennheiser HD598、イヤフォンはSennheiser IE8で落ち着いたな。
色々試したがSennheiserが一番合っていた。
887名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 00:59:25.84 ID:loxfdXzf0
早く届け俺の650ちゃん
888名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 01:01:23.77 ID:IFYfPFXD0
>>1
真性包茎は保険がきくぞ、早く病院行け
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 01:04:41.85 ID:kyQ5Ovz90
さすがに100均はない。外出先でイヤホンが壊れた時に一時凌ぎで
買ってみたが1秒音を聞いてみて2度と一時凌ぎでも買わないと思った
糞品質だった。音が割れるは歪むはであれこそまさに安かろう悪かろう。
890名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/06(火) 01:15:26.63 ID:i/lXTUkw0
次は9WaveかZeroAudioにしようかと思う。
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 01:18:01.79 ID:IhlNWh1O0
HD650は高音がでなさすぎ。

しかし、着けごこちの良さ、聞き疲れの無さ、
録音わるいCDでも聞き苦しくない、

と言う利点から、結局使用頻度は1番高い。
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 01:28:16.64 ID:7k1665PG0
良いイヤホンやヘッドフォン使ってても、再生機器がiPodじゃ価値半減だよな。
iPod、iPod nano、PSP go、PCのオンボード出力など色々試したが一番音質が良かったのは

ソニーのICレコーダ ICD-SX67。
音量下げた時のホワイトノイズがゼロで、下も上も素直に鳴る。
他の携帯プレイヤーは下手に演算能力が高いせいで変なノイズが乗っている気がする。
893名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 01:28:25.99 ID:lK5YoRCA0
高音は大人しいけど質は良いし出てると思うよ650は
Z1000と比べても出ていないと思わないし
894名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 01:34:32.63 ID:LOsPZeMZ0
>>869
ヘッドホンは頭の中に定位するんで映画にはイマイチ不向き。スピーカーに金をかける方がいいと思う。
どうしてもヘッドホン環境でってのなら、K702は上流によってガラリと変わるので、ValveXSEなど買い足すよりヘッドホンアンプに金をかけた方が良いと思うよ。

買い足すとしたらキャラが被らないD5000or7000や童貞990かな。
895名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 01:38:58.72 ID:LOsPZeMZ0
>>894
日本語おかしかった。

× ValveXSEなど買い足すよりヘッドホンアンプに金をかけた方が良いと思うよ。

◯ ValveXSEなどヘッドホンアンプに金をかけた方が良いと思うよ。


896名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/06(火) 02:14:49.18 ID:pA+u4NoO0
10ProとかSE535は断線しても3000円でケーブル買えるし
リケーブルすればさらに音が良くなる

10000円ぐらいのを断線したら買い換えるとかよりも数段コスパいいと思う
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 02:26:48.03 ID:3I8pPor10
パナソニックの1000円のカナルイヤホンがコスパ最強
898名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/06(火) 02:28:35.53 ID:+NQnVJYj0
K530最強伝説
899名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 02:29:58.03 ID:n5ycmdn90
>>1読む限り高けりゃいいしか書いてないんだけど
どこの何がいいとか書けよくそにわか
900名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/06(火) 02:32:10.19 ID:3EbLanvuO
密閉型じゃないヘッドホンて存在価値あるの?
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 02:38:06.99 ID:s4lAZiit0
>>84
金持ちだな
せめてPDA変えようぜ
902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 02:41:45.11 ID:VXNhsWZL0
安物買いの銭失い
最初からDENONのD7000買っておけばいいんや
903名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 02:42:52.57 ID:1W5pMzru0
妙に納得してしまった

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 15:40:45.69 ID:0NWJtgtH0 (PC)
HD598とHFI780という組み合わせは、かなり隙がないな
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 02:44:33.75 ID:Svx8JQ2g0
300円のから18000円のイヤホン厨から評判良いやつに変えたけど
600倍音が良くなる訳もなく、低音が良く聞こえるだけの変化だった
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 02:51:50.71 ID:QMfRBhwn0
【イヤホン】AKGが最上位イヤフォン発売 お値段13万8,000円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315241450/
906名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 02:52:39.21 ID:2XUbVVcmi
予算3万迄で、外出用にiPhoneできくヘッドホンでオススメない?
視聴しても周りの騒音が酷いし、たくさんあって迷うね。
ボーズのOEは装着感イイけど、壊れやすいらしいし。
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 02:52:40.85 ID:1W5pMzru0
>>904
60倍だと思うの
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 03:26:29.24 ID:1W5pMzru0
そういやA900が生産完了になったんで、新しいのが出そうだね。
909名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/06(火) 04:11:59.54 ID:iIoctslyO
ヘッドホンなんて結局上流しだいなんだから、ポタアンすら使わないやつは一万ので十分
それ以上の持ってもコスパ悪いだけ
910名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 05:55:27.20 ID:ET7s2Kh+0
高いのは最初すげえええってなるけど慣れれば全部一緒だから結局安いの買っちゃう
911名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/06(火) 06:34:39.23 ID:sbkhumGo0
安いし遮音性が高いからSE102-Jってので満足してる
912名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/06(火) 06:41:05.64 ID:CLwFwVk40
>>910
それは確かにある

二万の買っても三万の買っても慣れちゃうよね
だからずっと感動するために買い換え続けないと!
913名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 07:01:35.82 ID:MDhPkgku0
いいのに慣れてから安物で聞くと音の悪さが気にならない?
914名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/06(火) 07:03:23.59 ID:z7RjD0Pi0
安物は「そう言う音なんだろうな」って納得して聴いてる。
915名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 07:42:12.73 ID:G1mcPtVy0
>>900
むしろ密閉型の方が、オープン型に比べて音質は悪いんだけど……
916名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/06(火) 08:18:08.93 ID:7ScK24O60
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 08:48:14.72 ID:PZ9wyspp0
かっちょいいヘッドセットねぇ?
918名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/06(火) 09:00:40.34 ID:lR4trU0K0
こういうスレであんまり話題にならないけど外出用とかにはデノンのC710がかなりコスパいいよ
最初は高音が刺さるけどすぐ丸くなるし
難点といえばちょっとケーブルが細いくらいかな
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 09:27:01.17 ID:Dj2B13KI0
イヤホンて本当に聞こえ方が違うよね
100均だと聞こえない(聞こえにくい?)音があるし
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 09:31:00.60 ID:7r10ezTg0
>>918
昔デノンのカナル(5000円くらいの)買ったら全然締まってないやたら響く気持ち悪い低音出すからすぐさま人に挙げた記憶があるんだけど
C710とやらはまともなの?
921名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 11:01:43.01 ID:dYbCUMAC0
誰か10kほどのカナルのBA型でオヌヌメのイヤホン教えてくれ
主に携帯プレーヤーでの使用なのでER-6iを狙ってるのだが
922名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/06(火) 11:12:32.70 ID:TMAEIjnQ0
こないだ緒花のヘドホン買った。パナソニックの5,000円位の。
PAworksは庶民の懐に優しいね〜
923名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/06(火) 11:13:17.29 ID:nQLjm7J90
外のノイズだらけの環境で音質云々とか、それ以前にノイズキャンセリングイヤホン買った方が遥かにちょくる気がするんだけど。ポタアン(笑)
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 11:15:40.28 ID:scByz9Ec0
>>923
ちょくる?
925名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 11:19:24.88 ID:Ll24Bn/F0
ノイキャンとか高遮音性のカナルって聞き取りやすくなるのはいいんだけど
自分の鼻息とか体内伝わる雑音とかが強調されてうざいんだよなぁ
926名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 11:21:50.98 ID:Ll24Bn/F0
あ、ノイキャンは形状色々あるから一概には言えないか
927名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/06(火) 11:34:16.96 ID:zN+NnS/z0
>>869
オープンエアーじゃないほうがいいんじゃねというかサラウンドにしなさい
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 11:35:19.16 ID:ct5wqPbH0
>>925-926
最近のノイキャンはその辺の対策も考え始めた
929名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/06(火) 11:46:06.93 ID:zN+NnS/z0
そういやコスパ最強を長年続けてきたATH-A900が生産終了したんだよな
後継機は楽しみだが値段は2.5〜3kあたりになるんだろうなぁ
930名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 11:55:02.00 ID:/UxjmoWp0
PCに結構いいイヤホン使うと音デカすぎて嫌なんだよ
普通の使うとなぜかパリパリ音が聞こえるし
931名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 11:57:44.20 ID:Mi8jWw7j0
ダイソーの105円イヤホンは糞
ただ、昔あった525円のと630円のは良かった
いまでも現役で使ってるけど、不満は無い

いまダイソーにある高めのイヤホンは知らん
932名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/06(火) 11:59:42.55 ID:IZPG+Mq80
糞みたいなオーディオとか糞みたいなヘッドフォンとか絶対無理だわ
何事もハイエンド以外無理
車にしろ何にしろ金かかってしょうがない
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 12:00:47.20 ID:ehJ0FilD0
100円のイヤホンだけは本当に糞
音が常にこもって聞こえる
934名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 12:01:06.25 ID:Ll24Bn/F0
>>928
行く行くは骨伝導までキャンセリングするのだろうか・・・

>>930
能率低くてインピーダンス高いのを使えば音小さくなる
音が小さくなる分ノイズも小さくなるはず
935名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 12:10:05.95 ID:aM3ODgkm0
金額で選んでるやつは宗教
実際に聞いて選べ
936名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 12:15:02.79 ID:hrbDIQ8S0
5万、10万する高いのはオープン式じゃないと意味ないからな
密閉式で違いがわかるのは3万までだな
937名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/06(火) 12:20:02.04 ID:z7RjD0Pi0
>>921
HF-5
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 12:23:38.31 ID:XmWfiL7L0
>>921
>>756だけどER-6だけはやめとけ。
あの価格だったら最高の音質だけど、とにかく構造的に断線が不安すぎた。
結局断線する前になくしたんだけどなw
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/06(火) 12:27:09.31 ID:JSMRsMlo0
>>921
音屋に不信感がないならER-6iよりhf5にしときーな。正規代理店だから保証も長いし
940名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/06(火) 12:38:21.60 ID:dYbCUMAC0
>>937-939
ググってきた
これ完璧や、ありがとう
941名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/06(火) 12:40:32.91 ID:09gyNUCRO
BA式とかいうのが耳にいいんだろ?
942名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 12:42:38.18 ID:vB0vwmv40
>>767
ありがとう買ってきた。
今まで使ってたパナソニックの1000円のやつよりは落ちるけど
105円ならばコスパは非常に高いと思う
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/06(火) 12:43:55.99 ID:XCK3xdq/0
AKGで十分
K240SとK501を長い事つかってる
944名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/06(火) 12:48:11.43 ID:EMBs4a8h0
ヤマダの携帯コーナーのにあるMDS22がワゴンで100円だぞ
モノはこれと同じ
http://kakaku.com/item/K0000039859/
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 12:49:18.23 ID:81zeJoAc0
>>944
先月行ったらもう売り切れてた
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 13:48:47.95 ID:+puj1Vgj0
こういうクソ安いヘッドホンアンプってどうなの?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EHA4700%5E%5E
947名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/06(火) 14:23:49.70 ID:z7RjD0Pi0
機能は満たしてるんじゃね。
948名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/06(火) 14:25:21.88 ID:zt9A88JH0
ヘッドホンも自作したらいいやん。一合枡とか使って
ヒノキは音の響きが良いし、一度聴いてみたいかも
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 14:52:32.16 ID:vHUuZP4k0
ダイソー525再生産してくれ
950名無しさん@涙目です。(福島県)
僕の525円は分岐の部分で割れてきたわ。