携帯電話回線、スマートフォン普及で2013年にパンクか 定額制廃止も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

携帯電話回線:スマートフォン普及でパンクする恐れ

動画など大量のデータをやりとりするスマートフォン(多機能携帯電話)の急速な普及で、現行の携帯電話回線が混雑し、このまま放置すれば、数年後には回線がパンクする恐れが出
てきた。このため、携帯各社は、通信量の抑制に乗り出したり、通信料金の見直しを検討したりするなどの対策に動き出している。【乾達】

 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」に代表されるスマートフォンはパソコン
並みの機能を持ち、データ量が大きい動画やゲームなどを楽しめる。だが、携帯各社によると、従来型の携帯電話に比べ、1人当たりの通信量が10〜20倍に増える傾向にある。ス
マートフォンは今後も販売が大幅に伸びると予想され、KDDIは国内全体の携帯でのデータ通信量が15年には10年実績の18倍に達すると試算。「このままでは13年には通信
量が携帯回線の容量をオーバーする」(田中孝司社長)と懸念する。既に都心部では通信速度が遅くなったり、つながりにくくなったりしている。

 このため、KDDIは10月から、3日間の通信量の合計が一定の基準を超えた利用者に
対し、通信速度を遅くして通信量を抑える措置を導入する。NTTドコモとソフトバンクモバイルも既に通信量を抑える措置を取っており、携帯大手3社が足並みをそろえる。

 さらに「一定の料金を払えばデータ通信を使い放題」という定額制の見直しも検討されている。日本と同様の問題を抱える米国では、通信大手のベライゾン・ワイヤレスが7月に定
額制を廃止し、通信量に応じて料金を課す従量制に切り替えた。こうした動きを踏まえ、「アイフォーン」の販売でスマートフォン市場をリードするソフトバンクモバイルの孫正義
社長は「料金体系を含めて(通信量を)管理していかないといけない」と定額制見直しを検討課題に挙げている。

全文はソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110904k0000m040034000c.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 19:59:10.49 ID:iU/w8qR+0
バカしか経営って出来ないの?
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 19:59:16.04 ID:P6wlPD/+0
スマホ厨ざまあww
4名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/03(土) 19:59:21.59 ID:ESoKDF320
パケット定額なくせばええやん
ネットもちょっとはスッキリするやろ
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 19:59:46.78 ID:uif7lENg0
定額なくしたら誰が携帯やスマホ使うんだって話になるが・・・
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 19:59:50.53 ID:07zo7uFw0
だから口臭無線LANを普及させろ
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 20:00:26.14 ID:vhMC7eAU0 BE:13485964-PLT(12600)

まさにソフトパンク
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 20:00:26.51 ID:Yzl/H5tP0
いいからさっさと従量制にしろ
ガラケ厨もスマフォ厨も
従量制でもどんどん使ってくれるから
通信料で月5万とかでもあいつらは支払うから大丈夫だ
9名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 20:00:45.91 ID:SR2e5ELu0
これはバカが経営してるか詐欺のどっちかだな。
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:01:10.43 ID:k928F1AZ0
線を増やせばいくらでも拡張できる有線と違って
無線は帯域が有限だからいかに効率を上げても
上限値が決まってるから限界が来るしな
11名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/03(土) 20:01:11.40 ID:X/cK+f4g0
TVの電波少なくすればいい
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 20:02:14.79 ID:j2h+IpF60
ezweb代315円も外したくなってきた
メールはCメールで充分だし
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 20:02:26.37 ID:uif7lENg0
wimax大勝利の予感?
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 20:02:41.41 ID:ixr0kQqWO
そんなインフラ破壊するようなもん流行らせるなよ
どのケータイ会社もスマフォ推してるけど何考えてるの
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:02:43.99 ID:4ENP5tuQ0
定額無くすのは全然構わないんだけど、一定金額行ったらお知らせ+任意切断可能にして欲しい
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:03:23.33 ID:ijKNJr910
儲けるだけ儲けて設備投資しない企業が悪いだろ
スマフォ契約で1人当たりの月額料倍増したくせにいい加減にしろや守銭奴
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:04:51.03 ID:ZZCyl/dB0
wimax最強伝説
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:05:49.67 ID:dVmI19TZ0
十数ドルで使い放題のアメリカと、5千円前後の使い放題とで比べるんだ?
既に何倍もぼったくってんだろよ。
19霊斎 ◆REISAIxhXo (iPhone):2011/09/03(土) 20:05:54.46 ID:KJ0QqZlB0
倭猿は直ぐファビョッて面白いよなw
このスレの95割はゆとりだな(笑)
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:06:04.60 ID:XgIt40Dz0
200kとか300kの低価格プランを2000円くらいで作れよ
俺はそっちでいいから


動画見たり、音楽やアプリ落としたりするバカ用に速度無制限プランは1万円にしてやれ
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 20:06:05.92 ID:woEa1q9GO
地デジ化ってこういうのを解消するのも大義名分の一つじゃなかったっけ?
22名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:06:11.60 ID:mbT1VR5B0
値上げしたら詐欺だろ 。
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:06:51.46 ID:OSGVoS2a0
またパケ死するやつが見れるのか胸熱
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 20:07:13.08 ID:z/Z0pSYF0
Xiの月5Gは良いラインだと思う
これ超える奴は遠慮なく搾り取れ
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 20:07:26.98 ID:noIX1+KfP
既に日本のケータイ会社はアメリカの三倍ぼったくってます
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 20:07:34.17 ID:LBpENz4P0
3G回線で動画サイト見てる馬鹿は死ねよ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:08:12.13 ID:k928F1AZ0
設備投資でどうにかなる問題じゃねーんだよ
携帯用の電波帯域が根本的に足りない
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:08:30.02 ID:fka0YX2m0
>>18
どこの並行世界のアメリカ?
29名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 20:10:10.25 ID:CqLPFkKK0
売ったら売りっぱなし
計画性も先見性も無い企業の責任だろ
インフラで営利追求ってのはこんな所でボロがでるな
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 20:10:28.79 ID:SwiqrVg90
スマートフォンを売らなきゃいいじゃない馬鹿なの
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:10:31.43 ID:tV5x893l0
3社協力してwifiを設置しましょうとかならんのか
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:10:42.73 ID:ijKNJr910
>>27
無線LAN化すればいいのにしないよな
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 20:11:05.98 ID:8Yu9sksQO
最初から値上げが目的だったくせに
34名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 20:11:46.19 ID:gGBccVTR0
じゃあハゲに対抗してスマホなんて出さなきゃ良かったのに
アホじゃね
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:11:56.61 ID:uQyFyzTD0
NTTはi-modeの海外進出失敗で1兆円溶かしたし、
NTTとKDDIに対するおまえらの高額な支払料金は
設備投資じゃなくて大量に抱えてる高給な天下り役人の懐に行くからw
禿が善人だなんて全く思わないが、この2社は東電並みの糞企業。
36 【関電 79.1 %】 (京都府):2011/09/03(土) 20:12:47.30 ID:m5D+7doRP
家の中なら無線LANで通話できるようにすればいいだろ^^
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 20:12:53.23 ID:1pxCSPfMO
すでにパンクしてるだろ
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 20:13:17.01 ID:pvunjvne0
1G3100円(期限30日)のFairの時代が来たか
http://www.bmobile.ne.jp/1gb/index.html

音声付きなら+1200円
安心のドコモ回線
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:13:23.69 ID:BioSSZp00
動画見まくろう
40名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/03(土) 20:13:33.52 ID:2v5OpXqO0
>>31
禿げが一時期光の道と言ってたのがそれに近い
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:13:47.19 ID:HfrEZVoF0
wifiのフリースポット増やせや
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 20:14:31.73 ID:dPPDeSOW0
こんなことじゃあ、
クラウドコンピューティングなんて雲を掴むような話になってしまう
43名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 20:14:38.05 ID:0ZxBRoaU0
iPhone使ってるんだが、深夜1〜2時頃から通信速度がだいぶ速くなるんだが。

俺、日中規制食らってんのかな?

つべとか見ると深夜は断然ダウンロードが速い。
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 20:14:39.07 ID:EdPwjr0x0
>>38
真っ先に規制はいるのはそういう外様からだからw
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 20:14:46.24 ID:eud/jr3n0
日本は国土狭いんだから甘え
46名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/03(土) 20:15:30.56 ID:njjBRO9s0
地デジやったぞ
早く携帯電話回線に開放しろよ
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 20:16:14.24 ID:CWQeDPvc0
需要予測しているのに設備投資ケチるのか
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 20:16:22.26 ID:KsplJgWN0
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/highlight/index.html

ドコモは過去5年で毎年4000億以上の純利益を上げている
これで回線パンクとかナメてる
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:16:24.11 ID:4EXMZ66u0
そうなったら使わなくなるだけ
50名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 20:16:52.44 ID:dGx0RzTQ0
ソフトパンク
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:16:57.92 ID:IFRTXYEu0
全コンビニにwifi配置して
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:17:07.45 ID:6G4q3G1k0
完全従量制でおk
53名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 20:17:35.59 ID:BaW6kO6P0
>>47
設備投資以前に帯域が足りない=電波が足りない
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:17:57.58 ID:8nYn6k/R0
WiFi でなんとかしろ
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/03(土) 20:18:49.86 ID:YJm5vBeU0
全員イオンプランにすればおk
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 20:18:57.64 ID:mFFH6eu20
>>10
無線部分なんてたいした事無い。
災害時の輻輳も無線部分は関係ない。
57名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:20:03.52 ID:mbT1VR5B0
docomoは月定額で5460円とかなのに値上げしたら普通に月一万いくんじゃないか
58名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 20:20:43.22 ID:we/USYYC0
情報のやり取りにおける放送の役割が低下してるから、
周波数帯もどんどん通信側に割り振ればいいんじゃね
国民にとってメリットが大きいのに新たに税金使うわけじゃないから、
政治家にはちゃっちゃと取り組んで欲しい
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 20:21:04.24 ID:+lWsEkR2O
スマホータイム導入なら
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:21:29.20 ID:tUh8jZnOP
ちきしょう!ソフトパンク使われてるー!><
61名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/03(土) 20:21:50.77 ID:ziJJfguUP
フォークやボサノバにはならんのか?
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:22:06.19 ID:TvZxE6/P0
足りないなら今すぐスマフォ販売停止にしろや
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 20:22:20.83 ID:5WV27oI40
速度は500kbps/sのくらいが安定して出ればいいから
5GBまで定額2000円にしろ
64名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 20:22:49.45 ID:UFDdNb4q0
パソコン使ったらいいのにね(´・ω・`)
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 20:22:56.52 ID:nkBYcfNOP
全ての電柱にwifi設置しろ
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 20:23:07.00 ID:AsXStha/Q
日本通信から1GB3000円のプラン出たろ
それで充分
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:23:10.07 ID:ijKNJr910
スマフォが主流になって俺らの取り分が増えた
と思ってるだけの日本の通信会社幹部と株主w
根本的に考え方が高卒レベルだから何やっても行き詰るんだよwww
68名無しさん@涙目です。(空):2011/09/03(土) 20:23:22.06 ID:c9DHCdDS0
動画サイト制限するだけでだいぶ減るだろ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 20:23:35.02 ID:jKEy4LMB0
フジが潰れるからその電波割り当てれば問題ない
70名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/03(土) 20:23:48.93 ID:h0OahH4C0
ユビキタス社会の実現はこんなところでで潰えるのか
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:24:04.87 ID:N0wkbzsa0
ドコモは、imodeの普及の為、海外投資して1兆8000億円ほど日本から流出させた国賊企業。
ふざけるな!
72名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 20:24:08.43 ID:iA7UbBQo0
ドコモもスマフォが普及してきた今年辺りから2ヶ月に一回ペースで障害起こしてるもんなあ。
今でも全ユーザーの数%程度だろうに、半分がスマフォ持ったらどうなるんだ。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:24:11.18 ID:pxvzkEbW0
即上限張りつきや最初から上限にはりついてるプランばっかりだからだよ
食べ放題行ったら元を取ろうとするような奴は、元を取ろうと必要ない動画落としまくるだろ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:24:14.73 ID:YqIjY28EP
もう通信を圧縮するのは限界なの?
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:24:36.86 ID:M1xBuRuz0
3社が一斉に従量制に移行とか
カルテルでもやってんじゃねえの?
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 20:24:46.17 ID:XdTzgvlp0
touchでwifiでつなぐわ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:25:25.62 ID:xBSF1NaM0
通信回線を利用したゲームは禁止にしていいよ
78名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 20:25:29.76 ID:lgL6tNIg0
モバイル用にwimax、家用にひかり回線でおk
79名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 20:25:31.49 ID:GfAJZG/p0
iモードだけでも上限4,500円くらいってアホみたいに高いと思うんだけど
どういう事?
80名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:25:41.19 ID:/VgBTwEo0
>>50
そのうちハードパンクになるな
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:25:52.68 ID:arFYSpQN0
インターネット回線使えばいいじゃん
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 20:25:56.68 ID:iA7UbBQo0
>>55>>66
日本通信はドコモの帯域の一部を借りてるだけだから、
それで十分なユーザーが増えたらすぐパンクする。
83名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 20:26:28.15 ID:BaW6kO6P0
>>58
地方局を減らせば近接チャンネルの問題が減るな
チャンネルが減ればそのぶん開けられる
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:26:34.23 ID:uAyDjEJQ0
定額の今でも高いわ
85名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 20:27:04.56 ID:5DhlaXgT0
定額制で騙されてるけど、不当で法外なパケットあたりの通信料を改定するのが先だろ
というかスマートフォンになったんならバイト単価にしろよ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:27:08.36 ID:zV5scT+i0
>>43
住宅街でしょ?
みんな9-13時に集中するからその時間帯は遅い
87名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/03(土) 20:27:19.61 ID:LVkQS9k60

ありがとう パケット
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:28:08.74 ID:ijKNJr910
たとえば禿TELでiphoneとipad両方持つにはそれぞれ3G契約しなきゃならないし
こんな馬鹿みたいな無駄をやってるから電波足りなくなるんだよ
iphoneをipadに限ってでもテザリングできるようにしろや波平!
89名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/09/03(土) 20:28:28.23 ID:He3911wt0
携帯回線でのメール以外のパケット通信やめちまえよ
90名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 20:28:34.75 ID:BaW6kO6P0
>>86
朝9時なんてガラガラだろ
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:28:34.84 ID:UG/aZm/p0
利用者が全然違うのに規制やら新サービスは一斉導入
裏で絶対繋がってる
はやく公取はカルテルの疑いで調査キボン

ついでに「ベストエフォート」とかいう言い訳にもなってない糞単語も潰して欲しい
92名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:28:43.97 ID:4U65MPvI0
>>14
いや逆に考えるとそれだけネットは需要があるってこと
逆にもっとインフラ開発するべきなんだよ
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 20:28:48.87 ID:zlPPNr6D0
今は

携帯−(3G)→基地局−(専用線)→携帯会社−(ルーター)→インターネット

だけど、基地局でインターネットに接続しちゃえばいい

携帯−(3G)→基地局−(専用線)→携帯会社
           ↓
        インターネット
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 20:29:19.09 ID:k2oAXEkY0
wimaxのエリアが急激に広がってきた
スピードは遅いけど入るようになっただけいい
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:29:35.24 ID:zV5scT+i0
>>90
21-25の間違い
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:30:08.70 ID:Kz8AZirE0
iモードだと4000円ちょいだったのに
スマフォにしたら約6000円になった
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:30:37.51 ID:4U65MPvI0
最近まで携帯で定額制ネットやってたけど
自宅でPCでネット始めた俺は勝ち組って事か
98名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/03(土) 20:31:10.81 ID:CTnuSVOt0
ガラケーに戻せやアホが
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:31:24.10 ID:Nz3LRK9f0
WIMAX契約してモバイルルータでwifi接続しろってことかね
てかそのほうが安そうだな
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:31:24.38 ID:8VDzOHAa0
こういうの見ると、本当に経団連って
IT関連に疎い、時代の流れが見えてない
化石が牛耳ってるんだなぁと思う
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:31:34.59 ID:s1oaasHRP
公衆Wi-Fi普及させろよ

ってか家庭内では自前の無線LAN使ったほうが速度も出て快適なのに3Gで通信してるバカなんて居るの?
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:31:40.47 ID:xjTzBkYz0
黄色猿に神機を提供すんなよ白人どもは・・・
ジャップが頭悪いのは知ってるだろっての
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:32:20.38 ID:zV5scT+i0
>>101
いる
wifiなにそれ状態
104 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (庭):2011/09/03(土) 20:32:20.68 ID:7uNBLZpS0
2013年までに回線を何とかすればいい
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:32:42.68 ID:r3G/QD/H0
無線LANスポットを増やさないとな
特に田舎 田舎だと無線LANの存在すらしらない情弱だらけだぞ
106pw126202191058.46.tik.panda-world.ne.jp 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dbike1314961695144383】 【東電 80.2 %】 株価【E】 ! 【6m】 (iPhone):2011/09/03(土) 20:32:42.70 ID:T3nhpBzq0
やる気がないならやめちまえ
107 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/03(土) 20:33:01.37 ID:5/KgTMCz0
>>93
おまえ馬鹿だろw
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:33:07.67 ID:r3G/QD/H0
>>96
iPhoneならガラケーと上限変わらないがな
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:33:21.03 ID:g0w7wvez0
TVCMの分を設備投資に回せよアホ
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:33:27.70 ID:5h7ZxGwz0
>>93
何の解決のもならない
111名無しさん@涙目です。(空):2011/09/03(土) 20:33:34.62 ID:7Lqp8KE10
東電と一緒だな 企業努力が足りねーんだよ
規制とか値上げとか、終いには定量制だぁ? その前にクソ社員共の給料でもガッツリ下げろや ボケが
112名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:34:13.24 ID:4U65MPvI0
日本中の電柱にAPつけまくれよ、一定の間隔でな
一気にネットしやすくなる
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 20:34:33.71 ID:nEMMihtqO
iPhone持ってる奴がよく他の機種やガラケー持ってる奴を貧乏人扱する書き込みしてるから
金持ちのiPhoneユーザーはからは明日からでも定額廃止でいいと思う
114名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:34:35.86 ID:5h7ZxGwz0
基地局増やせ言うてる奴はアホ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:34:36.86 ID:r3G/QD/H0
携帯電話の値段が高すぎるよその前に
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:34:59.08 ID:s1oaasHRP
>>103
みんながスマホ持ってるからあたしもー的な奴らか・・・

117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:35:09.69 ID:bJVI0Lx+0
定額制を通信会社から一方的にキャンセルすると二年縛りの契約がキャンセルになるから
意地でも帯域制限で乗り切るだろうな。wimaxもいまはイケイケだけど、
無線だしエリア狭いし後五年後にどうなってるかは分からん

とにかく、都市部に勝手につながるwifi hotspotを作りまくるしかないな
禿とdocomoの社長がこの件で言い争ってたが
(docomoは「うちはインフラ強いから大丈夫。wifiは逃げだ」と主張)、
この件に関しては禿に先見の明があったといえる
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:35:14.82 ID:2LSYaPEH0
>>101
だよな
SPEEDNETとかも今んとこエリアしょぼいし
家の無線LAN使用・skiftaでHDDレコーダの録画とか寝る前にスマフォでチェック
快適すぎる
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:35:28.73 ID:q0jgkvrv0
地デジ化で空いた帯域使えばいいんじゃねーの?
使えねーの?
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 20:35:29.89 ID:j4H/zjSp0
>>103
むしろ3Gもなにそれだとおもう。
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:35:33.84 ID:UG/aZm/p0
>>93
各携帯を識別・電話網への接続はどうするんだ
田舎だとADSLはおろかISDNしかない地域もあるがその辺も考えて言ってるのか?
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:36:24.91 ID:zV5scT+i0
>>119
使うよ
770MHzあたり
ただ15年からだけど
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:37:08.07 ID:q0jgkvrv0
>>122
あーそうなんだ
いろいろと時間かかるのねー
124名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 20:37:23.58 ID:bCgUUGxJO
おもしろくないコンテンツを中心にしたら通信量が下がるはずだ。
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 20:37:31.51 ID:j4H/zjSp0
>>119
誰も欲してない放送ビジネスに使います。
帯域制限かけてるような携帯会社が。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:38:09.31 ID:hvzwxN0U0
公衆電話をいっぱい設置してその屋根にすべて無線LANスポットをのせる
127名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 20:38:10.24 ID:UFDdNb4q0
>>121
田舎ってその分電波余ってんじゃねえの
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:38:17.81 ID:XgIt40Dz0
動画とアプリのダウンロード制限すりゃいいだけだろ
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 20:38:19.37 ID:dVH4C08R0
またUNIX板の英雄たちが何とかしてくれるんだろ
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:38:55.20 ID:CYsxCRhN0
IS04FVのMNP新規一括0円                .|EVO MNP0円の場合
WiMAX Wi-fiルータ運用の場合              .|
プランSSシンプル 980                   |プランSSシンプル 980
WEB.de請求書割引-21                   |WEB.de請求書割引-21
ダブル定額    2100                  ....|ISフラット+WiMAX 5985
ユニバーサルサービス料.  7                    .|ユニバーサルサービス料.  7
毎月割       -2845                  ....|毎月割       -2845
DTI WiMAX    2927 (3880円/月、19000円CB)   .|ISフラット      315
          ------                 ......|          ------
計          3148                    .|計          4421
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:39:10.98 ID:UG/aZm/p0
>>112
移動の度にブチブチ切れそうだなどこのPHSだよ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:39:39.95 ID:iulZ1lVX0
NTTの光の二段階の奴もそうだけど日本は従量制とかにするとその基準値が低すぎるんだよ
ライトユーザーがギリギリ前と同じくらいでほとんどの奴が値上げになるとか
133名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 20:40:54.65 ID:BaW6kO6P0
>>131
音声回線ではないから問題ない
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:41:59.30 ID:5h7ZxGwz0
無線LANってハンドオーバーできるの?
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:43:04.17 ID:zV5scT+i0
>>134
できない
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:43:07.82 ID:j3w/S4Y80
>>12
俺もそうしようかと思ってる
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 20:43:17.98 ID:0+mUPJlM0
リスモで動画たくさん宣伝してるくせに
138名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 20:44:23.91 ID:SfEU9MEO0
不公平感が強い定額制とMNP優遇を早く何とかしろよ
善良なユーザーが馬鹿を見てる
139名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 20:44:39.41 ID:OnOn/mM10
LTE早くしろよ
140名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 20:44:51.88 ID:BaW6kO6P0
>>137

※Wi-Fi接続時に利用可能
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:45:39.44 ID:WvLfYzb90
>>138
善良なんじゃなく馬鹿なんだろ
値段以外のところで縛られてるからいつまでたってもMNP出来ないでいる馬鹿は放置されて当たり前
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:45:54.32 ID:yOaDent90
>>125
それVHFな
送信アンテナが大きくなるから携帯には向かない
143チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/03(土) 20:45:56.29 ID:um5DZc+DP
先月のパケット代
定額適用なかったら1億超えてた
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:46:09.17 ID:UG/aZm/p0
二段階にしても定額制廃止にしてもちゃんと通信量の実態を事細かに調べてから提起してるんだよな?
馬鹿の一つ覚えみたいに「維持できないから値上げしまーす^^」とかだったら
普通に不満爆発する

ソフトバンクが前やってたけどユーザの75%は750MB以内で済んでいる実態を把握して
750MBまで3980円一段階目・それ以上は5980円のプランがあった様にすべきだ
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:46:10.44 ID:68T8aZmX0
DocomoはLTE(Xi)がすぐそこまで来てるからいいけど
マジで他の会社どうするわけ?おいソフバン聞いてるか
146名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:46:33.68 ID:415aCFj20
ソフトバンクの回線糞すぎだろ
http://blog.rocaz.net/2011/06/1226.html
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:46:58.91 ID:pxvzkEbW0
>>138
2年ごとにMNPしろってことだよ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:47:11.56 ID:ijKNJr910
>>117
ドコモの幹部にITを理解させるほうが無理。だから将来の予測なんて皆無に等しい
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:47:20.23 ID:edu06mWc0
VHF帯域を携帯に使うんじゃ無かったのか?
150名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/03(土) 20:47:23.83 ID:60JxzoZJ0
定額制なくなったらスマホにする意味ないやん・・
touch+ガラケーになるだろ・・
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:47:50.21 ID:xi++MBFh0 BE:105424632-PLT(12000)

リア充はwifiの使いかた知らずに3gで無理やり動画見たりしてるらしい
152チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/09/03(土) 20:48:10.71 ID:um5DZc+DP
MNPが談合みたいなもんだからな
局所集中させずに客を流動させて利益を分配する作戦
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:48:16.23 ID:5h7ZxGwz0
>>149
通信には使わない
154名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/03(土) 20:48:38.84 ID:Q4Wvis5S0
>>142
地デジは13ch〜52chだから、UHFの53ch〜62chも空く
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:48:58.37 ID:zV5scT+i0
>>145
SBはWCPという関連会社にTDD-LTEをやらせる
wimaxとほぼ一緒の条件でけっこう良い
156名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 20:49:22.20 ID:lpuTp1oE0
予定通り地アナ廃止したのに何言ってんだよ
157名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/03(土) 20:49:30.57 ID:i0QAY+tXP
人の往来が激しい繁華街はこういうことをもっとやれよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000084-san-l40
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 20:49:41.42 ID:UG/aZm/p0
>>119
90〜108MHz(VHF 1〜3ch)が携帯会社運営予定の誰得デジタルラジオ
170〜222MHz(VHF 4〜12ch)が警察とか消防の自営通信
710MHz〜 (UHF 53ch〜)が携帯電話に使われる予定
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 20:50:44.31 ID:9HEvoy8S0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  スマホーダイ導入か?
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:50:50.64 ID:9Xa6l/Uk0
>>151
wifiって中途半端な距離だと、繋がるけどネットはできないみたいな感じになるからオフにしてるわ
161名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 20:50:55.14 ID:iA7UbBQo0
>>144
870MBで95%じゃなかったっけ?
日本通信調べでiPhoneユーザーの9割が1GB以内らしい。
個人的には500MB毎に1500円課金位が妥当じゃないかなと思う。
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 20:51:18.58 ID:Xr2PJGJQ0
パケ放題なくなったらスマフォやめてガラケーの通話プランのみにするわ。
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:51:45.89 ID:ahSpy9N70
すぐにでも従量制にしてくれ
動画厨を根絶しろ
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:51:56.30 ID:kRstmqcX0
国内メーカーはいつでもガラケーに戻れるよう準備していますので問題ありません。
165名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/03(土) 20:52:01.83 ID:fsbANep30
Wi-Fiの電波チャンネルが干渉しまくって使えない。
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 20:52:20.28 ID:NNgNAzjC0
イオンSIMみたいな帯域制限で格安なので十分だわ
動画は自宅のwi-fiで見れるし
167名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/03(土) 20:52:40.73 ID:ufxLMy0lO
定額制でも高いのに。持っててもネット見ない見栄っ張りが増えそう
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:53:09.50 ID:vSq64aS70
出来ない約束はすんなよ
169名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 20:53:27.29 ID:YeE4SjOOi
パケホはipadみたいなクローズドのスレートPCだけで良い。
スマホをテザリング目的で買う不届者は逝ってよし
170名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 20:53:31.50 ID:6xnT7uqJ0
イオンのプランAが最強って昨日言ったじゃないですか
ほんの昨日ですよ昨日!
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:53:33.75 ID:yOaDent90
>>154
いやだからISDBーTSBで使うのがVHFって話
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 20:53:34.17 ID:MMTdBEMB0
儲けてんだからインフラ強化しまくれやクズキャリアどもが
クソハゲは論外だから底辺で死にかけてろ
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:54:04.35 ID:zV5scT+i0
>>165
使いたい部屋にAP置けば
強電解作れるからいいよ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:54:32.24 ID:hvzwxN0U0
全体のスピード落とすんじゃなくて動画だけ繋がらないような制限はできないの
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:54:35.74 ID:+mT6kcmZ0
ってか、3G回線で動画観る奴はさすがにマゾだろ?
安定しないだろ
176名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/03(土) 20:54:44.57 ID:Eqte2NRx0
・アメリカで許可されてるような数キロカバーするような無線LAN機器を許可する
・利益増やすばかりじゃなく見合う設備投資をする
で解決するだろ。

なぜベストを尽くさずにすぐに値上げしたがるんだ。
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 20:54:46.13 ID:yXuhF4J5O
通信とか全然詳しくない俺に教えてくれ。
回線増やすって事は出来ないのか?
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:55:06.21 ID:Fphvj9lj0
ソフトバンクは定額制廃止したくて必死だからな
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:55:39.03 ID:xi++MBFh0 BE:562263348-PLT(12000)

>>175
A「動画固まって見れねーじゃん!くそ!スマフォつかえねー」
こんな感じ
180名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 20:55:52.58 ID:eUcc1n5E0
新規だけ定額にしそう
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:55:53.31 ID:zV5scT+i0
>>176
上は都市圏の無線LANを殺す事になるからだめ
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:56:30.40 ID:yOaDent90
>>176
お前は何でマイクロセル化が進んでいるのか考えた方が良い
183名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/03(土) 20:56:48.70 ID:fsbANep30
>>176
法律絡んでると企業としてはどうしようもないだろ。
結局、電波行政が糞なんだよ。池田信夫の言うとおりだ。
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 20:56:57.41 ID:VDVGDF530
Android au とか言いながらなんだよこの様
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:56:59.23 ID:tuBBD5CQ0
いやそもそも定額制だから契約した訳ですし
急に従量制にするとか言われても契約違反だと思うんですが

ぽーんと100億寄付できるほど儲けているのなら
さっさと設備投資すればいいだけの話なんじゃないですか?
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 20:57:23.22 ID:bARShWeY0
正直ソフトバンクは既に限界すれすれだよな
iPhone5が出たら破綻する
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:57:23.06 ID:qWviu/gp0
もしこれになったらiphone月々いくらになるんや
188名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 20:57:40.33 ID:r2GFhIqw0
>>75
芋とウンコム最強伝説だな
189 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (茸):2011/09/03(土) 20:58:09.69 ID:QvuP31CI0
>>186
docomoが出せばな...
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 20:58:24.06 ID:+mT6kcmZ0
>>177
バックボーンの回線の増強は出来てるが無線部分は基地局を増やしても
端末と基地局間は電波で通信しなければならない
この電波での通信は法的にも物理的にも制限があるから基地局増やせばなんとかなるってわけでもないんだよ
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 20:58:33.89 ID:BGynlNJN0
ソフトバンクでiphone買いまくってパンクさせようぜ的なスレが立つな
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 20:58:52.03 ID:4BGGypqqP
具体的に何処の回線がパンクすんの?

携帯電話から基地局への電波が足りなくなるのか?
それとも基地局以降のインフラがパンクするのか?
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 20:58:54.43 ID:qftal4X+P
折りたたみ式携帯の俺勝ち組
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 20:59:08.57 ID:vZZqbNKCO
これ本当にどうなるんだよ
この件が浮上してからスマホに乗り替える為の踏ん切りがつかないんだが
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:59:40.33 ID:zV5scT+i0
>>192
上だね
下はどうとでもなる
196名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 20:59:41.72 ID:HK5FtWPz0
だったらスマホなんて売ってんじゃねーよ
197名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/03(土) 20:59:50.65 ID:r0rCiMfo0
やばいのは禿バンクくらいだろ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:00:23.62 ID:4VTj+HqO0

       /                      \
       . ゙                        \
     /      //           /         ヽ
.     /      //     /   ,〃     }     ',
   ,′       l/   /    / /    ,ハ      l|
   !    i    |  /7 ─/、 /    イ │    l|
   l   i    |/ _厶./_  /  / /  |    |
.   ! {   i   │ィf{ノハ ゙ヽ / / ノ_ `ヽ.||   │
.   | l',       │代ノ:::ノ   /   ィぅュ、ノ|     |
    |:l ',     |  ¨´        んノハ}  |   l |
    │ ',     |  :::::::        ヒ:ノ '゙/ !  ,l│
       ',  {  ト、          ' :::::: ハ   !  /jノ
       '  ,ハ从     { `  ァ    ′|   /
       V ノリ 丶、  `ー- '    ノ  | / /  21:00だよー
        r‐√`::...、 丶.  _,.   '´     j/レ′
      丿::::.\::.::.::`::..../「[
    /{:::::::::::::..\::.::.:: 几、\::..、
   /..::::::::::::::::::::::::..\ノ:{{:.\::| ::::ヽニユヽ、
 仁二ユ:::. \::::::::::::::::::..\ヾ::.::: | ::::::: ', ::/.::::::.
:::::  ̄ ̄\::::. \::::::::::::::: /∧ヾ:ノ\:::::.∨.::::::::|
:::::::::::::::::::::..ヽ::::::..\::::::: /.:::::i「 ̄:ii::`ー-ヘ::::::: }
::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::..\/.::::::::ii:::0::!!:::::::::::::ヽ::::{
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:00:25.12 ID:VzvWlc+k0
そろそろパケット単位で計算するのをやめたらいい
スマフォも普及してるんだし
200名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/03(土) 21:01:11.89 ID:oHWtoxtI0
パケット定額がなくなっても勝手に通信しまくるスマホ様
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 21:01:14.45 ID:PIIr0xZp0
Wi-Fi運用するからパケホ下限無くせよ禿
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:01:16.42 ID:exbIUsgp0
さっさと1GBまで\1000にしろ
203名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:01:19.46 ID:yOaDent90
>>194
今契約してる分は問題ないだろ
欲しいなら定額あるうちに買っとけ
204名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:01:59.22 ID:795K3RV50
従量制の方が大多数のユーザーの利益になるんだけどな
「定額じゃなきゃヤダヤダ〜!(T_T)」って言ってるお子さんはパケ死みたいなのを想像してるのかしら
205名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:02:01.03 ID:1C8McN/E0
だったら、スマホやめるだけ。メリットないやん。携帯電話としても使いにくいのに
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:02:02.22 ID:8VDzOHAa0
>>194
インホバーにしたんだが
電池節約の為に、PCで出来る事はPCでやると
結局はガラケーで何の不自由も無い事に気付く
207名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 21:02:11.71 ID:C7kBLFJF0
PHSが最強ってことか?
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 21:02:19.84 ID:C5HH9L8nO
パンクする糞回線でいいからタダにしろ
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:02:22.19 ID:+mT6kcmZ0
>>194
完全従量制は多分あり得ない
月に1GBでいくらって形式にして、1GBに達したら通信を停止させるようにするか
追加で1GB分支払って通信させるか・・・とかあるいは1GB以上は帯域制限とか
要はパケ死するような詐欺的な料金体系にはまずしないと思うよ
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 21:02:35.98 ID:iA7UbBQo0
>>189
ドコモにiPhoneユーザーが集中すると
非スマフォユーザー5000万
スマフォユーザー600万
iPhoneユーザー1000万?

更に非スマフォユーザーのiPhone乗り換えでとても支えられるレベルじゃなくなる。
211名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/03(土) 21:02:55.87 ID:hr99s69l0
外でようつべのくっだらねー動画とか見てるんだもん、そりゃたらなくなるわ。
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:03:01.70 ID:hvzwxN0U0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110819_471275.html
>今、各事業者らが帯域の逼迫を訴えるに際して、通信ルートのどの部分を指して言っているのかは定かでないが、
>無線LANサービスなどにトラフィックを逃がすことで、ある程度問題が解消されるということは、
>やはり、基地局―端末間のトラフィックの増大によるボトルネックが問題になっているのだろう。
213名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 21:03:17.19 ID:Bu/d2XsaP
定額廃止するなら、一定金額以上は使えない仕組みにしとけ。
気づいたらパケ代100万とか死人が出るぞ。
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:03:25.35 ID:6xnT7uqJ0
売れてる売れてるといいつつスマホ率はまだ6%弱
それでも足りないというなら将来間違いなくどうにかなる
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 21:03:30.84 ID:yXuhF4J5O
>>190
なるほど。電波の域の問題なのか。サンクス
216名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:04:13.06 ID:4BGGypqqP
通信を規制したら携帯会社が困る事になると思うがな
217名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/03(土) 21:04:39.90 ID:Eqte2NRx0
>>192
ドコモauは上
ソフトバンクは下な気がする

上はLTE ・WiMAXでどうにかなる
下は基地局増強
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:05:09.35 ID:lT9/lfnH0
やっぱりtouch + WiFiで正解じゃん
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:05:13.15 ID:Xr2PJGJQ0
>>204
情弱発見
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 21:05:16.07 ID:CYsxCRhN0
EMOBILEみたいに20:00〜2:00に通信不可なプラン出せばいいのに
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:05:33.50 ID:Scz0LIq40
ウジが譲ってくれるよ
222名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 21:05:33.94 ID:rk3Hm2r00
完全従量制で禿フォンみたいに勝手に通信しちゃうとかあったら、えらい騒動になるんじゃね?
223名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:05:44.14 ID:5h7ZxGwz0
>>217
アホか?
224\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.3 %】 (東京都):2011/09/03(土) 21:05:57.62 ID:k9d8mkip0
プロバイダは?
225名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:06:33.87 ID:i7ADAlnX0
結局その方が儲かるからだよな。
じゃなかったらスマホを強く押し出さないと思うし
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:06:56.96 ID:MgWlj1dJ0
設備増強しろよ
売り続けたらパンクとかバカかよ
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:07:04.55 ID:LvV92Bby0
PHSみたいに無数のマイクロセルでやる方法が大容量通信に対する答えかも知れんな
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 21:07:12.30 ID:OsFHyNl10
日中の禿3G回線は遅すぎ。
YouTubeなんてまともに再生できない。
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:07:19.68 ID:+mT6kcmZ0
>>204
今のパケット料金では動画みないような奴でもあっという間に上限に達しちまうぞ
アプリやフルブラウザの通信量はiアプリやiモードのガラケーサービスとは比にならない量だ
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:08:04.86 ID:zV5scT+i0
>>221
フジテレビが使ってる6MHzを少しづつずらして
700MHz前後にもってくれば
一社にTDD割り当てできる
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:08:06.42 ID:Xr2PJGJQ0
今のところ開戦パンク対策に力いれてるのはauだけか
CDMA2000対応のiPhoneを日本のAppleStoreでも売って欲しい
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 21:08:18.72 ID:udHoz/Km0
定額じゃないスマホとかwwwww

アホなの?
233名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 21:08:29.13 ID:pq36hTHD0
そろそろ波に乗ってスマートフォンかiPhone買おうと思ってたのに…
234名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 21:08:49.75 ID:1aeAAVXt0
WiFiログイン画面うぜー
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:08:54.38 ID:t3qL71BJ0
>>43
自宅で使う時くらい、無線LANにしろよ。
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:08:58.11 ID:zV5scT+i0
>>227
その答えがWiFiだよ
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:08:58.82 ID:795K3RV50
>>229
あの・・・
海外の従量制について調べてから発言した方がいいのでは?

定額じゃなきゃヤダヤダ〜(T_T)クンは無知か基地外みたいな使い方してる子にしか思えませんな
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:08:59.46 ID:LvV92Bby0
来年ぐらいからLTEに対応するんじゃね?
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:09:04.32 ID:MgWlj1dJ0
>>3日間の通信量の合計が一定の基準を超えた利用者に対し、通信速度を遅くして通信量を抑える措置
こんなの契約時にはなかったんだからこれを理由にタダで解約できるよな?
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:10:08.33 ID:yOaDent90
WiFiWiFi連呼してる奴は今の2.4GHz帯見て言ってる?どこも混雑しまくりだぞ。
241名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 21:10:10.53 ID:7TYFFb3T0
ピーチクパーチクいうまえに
一人500円くらいで参加できるような
集団訴訟の準備しようぜ

人数がおおければ、けっこうな嫌がらせができるぞ
242 【東電 78.3 %】 (千葉県):2011/09/03(土) 21:10:24.34 ID:MwtVip350
結局最後の勝者はipod touchになるのか
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:10:28.59 ID:Pzp8HGKo0
>>211
動画の内容を三行テキストに変換する技術を開発すれば大儲けだな
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 21:10:39.59 ID:FBzL9cuS0
縛り期間を過ぎた後なら構わんけど途中で制限加えるなら戦うしかないな
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:11:14.53 ID:SODmaO+a0
スマートフォンじゃなくてアイフォン買えば良いのに。
246名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 21:11:40.79 ID:hSkvogxM0
>>239
パケホの解約は当然できる
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:11:46.87 ID:lT9/lfnH0
>>234
いちいち手動ログインしてるの?
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:11:47.19 ID:0tUU4Drz0
そりゃスマフォなんかでPCみたいに通信するユーザー増えたら
電波の帯域足りなくなるわ

自宅でやるならPCでいいしな、困ったもんだ
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 21:11:59.15 ID:hUQ+nHhM0
超低負荷ユーザー向けのプラン作ってよ
月100円の基本使用料で無料関係全て無し
端末も1000円以下な
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:12:20.53 ID:k928F1AZ0
>>217
ソフトバンクも上だよ
現状割り当てられてる帯域がドコモは120MHzぐらいあるがソフトバンクは50MHz分しか無い
契約者数で見れば倍の人数いるからいいだろうと思うかもしれないが
帯域あたりのスマートフォン比率はソフトバンクのほうが多いだろうし限界ギリギリだと思う
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:13:02.21 ID:+mT6kcmZ0
>>237
海外と日本では状況がまるで異なるでしょ
日本の場合はまずパケット単価を改めないと定額制廃止ってのは無理がある

>>238
docomoは今年の冬モデルからLTE対応端末が出る
auも冬モデルからWiMAX対応端末を拡充する
252名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/03(土) 21:13:04.41 ID:ZfttGrH70
Androidあーうーとか言ってごり押ししときながら帯域足りませんはないわー・・・
職場でこそこそsextube観るのが日課なのによー
やっぱWiMAXか
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 21:13:10.61 ID:PRwvdcSg0
パンクすれば〜
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:13:11.67 ID:MgWlj1dJ0
>>157
>>登録やパスワードは不要
ここでネット犯罪されたらどうすんだよ
255名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:13:29.19 ID:buQAPQh+0
そんなんわかってたやん
256名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:13:41.19 ID:yOaDent90
>>250
ソフトバンクも有線区間が足りないわけはないだろうが、明らかにマイクロセル化に乗り遅れてるだろ。
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 21:14:06.42 ID:BgcbaUHL0
なんのために地上波アナログ強制終了させたんだ? ふざけるな
258名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 21:14:18.17 ID:8S6IHMWy0
Wimaxが現実てき?
259名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 21:14:55.19 ID:cihDUQTt0
莫大な利益でてんだろーが
その3分の1くらい全部設備投資に回せや
260名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 21:14:57.49 ID:r2GFhIqw0
なんで携帯信者って
ID:795K3RV50みたいなキャリアの犬みたいなのが居るの?
たかが通信事業者の利益云々を気にするなんておかしくないか?
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:15:24.88 ID:ENyJQsoY0
無線LANとWiMAXの合の子の通信規格を作れよ。
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 21:16:05.27 ID:EjDuoj6Y0
>>251
ソフトバンクは1.5GHz帯で下り42Mbpsのサービス始めた。
まあiPhoneは対応してないんだがな。
263名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:16:15.09 ID:795K3RV50
>>251
「他所は他所はウチはウチ」
お決まりの逃げ口上乙
しかも見当違い

無知がバレて恥ずかしいんだからもう情強ぶったレスするなよw
264名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 21:17:06.03 ID:9bRcMlId0
さっさと廃止しろ
265名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/03(土) 21:17:29.85 ID:uVHVjTVN0
禿スマ使ってる俺登場
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 21:17:49.19 ID:zT1sm5pu0
あくまでも公平感が目的なら、メールやSNS2chしかやらないような人間が今より低額になるプランも用意すべき
イオンSIMみたいなのとかさ
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:18:01.03 ID:dYx6N8yGO
廃止したら解約するだけだ。
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:18:09.77 ID:Xr2PJGJQ0
>>258
エリア狭すぎなのが問題
269名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:18:13.51 ID:yOaDent90
>>261
WiMAXで良いだろ。

>>262
UltraSpeedとか所詮W-CDMAだからなぁ
今は人居なくて早く見えてるだけ
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:19:57.41 ID:Ndk8y31j0
契約中に従量制にしようもんなら、死人出そうだなw
271名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:19:59.01 ID:22jM1Jo90
俺らが外で2ちゃんをやめればいいんじゃね?
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:20:01.08 ID:jMC8Wi3U0
ベストエフォード形式という糞な仕様なくせに
自分たちが不利になると制度を変える
消費者舐めすぎだろ
相当儲かってるんだからCM打つのやめて設備に金かけろよ
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:20:26.21 ID:uNo3r2Ah0
すでにパンクしてパケット詰まりまくってるだろ
274名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 21:20:38.73 ID:pvunjvne0
>>262
DC-HSDPAって携帯に積むこと出来るの?
もし出来たとしてもWiMAXみたいに電池馬鹿食いして常用には耐えないとかにならないんかね
275名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/03(土) 21:21:12.95 ID:hfsJykNz0
ドコモは800MHz帯の拡張でいくらかマシになるだろうな
現時点でも都心部ターミナル駅とかで、800MHz帯でリンクすると明らかに重いことがある

2100MHz帯は、LTE始まったりとかでもうだめだろ……
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:21:26.66 ID:KGWiKAHT0
かい
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:21:36.20 ID:W6Vpkvj50
嫌ならやめてもいいんじゃよ

はい! やめます!
278名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:22:38.37 ID:HrCuXmFq0
嫌なら解約すればいい
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:22:45.99 ID:P60Apk8f0
なんで、携帯電話回線と、ADSLや光なんかの通常のネット回線を統合しないの?

バカなの?チョンなの?池沼なの?
280名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/03(土) 21:22:53.20 ID:i+kmIhco0
スマホで回線を圧迫したくないがもはや流行で確実に売れる
携帯市場が停滞していた各社にとって目先の金をたくさん掴めるので無計画販売
まぁぶっちゃけSoftBank以外は社長、役員は天下りの数年雇用だから自分の時さえ安泰ならいいって考え

281名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:23:15.76 ID:yOaDent90
>>274
当然積めるでしょ
当然電池も食うけど

>>275
そこで1.7GHz帯ですよ。欧州で1.7GHz帯使ってLTEやるらしいから化ける可能性もある。
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:23:37.98 ID:Mzt9wAMT0
とりあえず非公式テザリングアプリ取り締まれよwwwwwwっw
283名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/03(土) 21:23:48.07 ID:i+kmIhco0
>>279
有線と無線の違いから勉強しよう
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 21:24:10.29 ID:ASgMk5hw0
100M 100円でいいじゃん
285名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/03(土) 21:24:21.40 ID:PR/r2WSb0
定額だからスマフォ買ったんたけど
定額止めるなら金返せよ
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:24:31.79 ID:P60Apk8f0
つまり、人口が一定なら
総通信量は一定だろ


PCでyoutube見てるときは、スマフォで見てないし
スマフォ使ってる時は、PCは見てないんだよ


バラバラに線引いてるだけだろ
287名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/03(土) 21:24:39.18 ID:5nGxZ+GN0
ユーザー側に負担求める前にグリーだのモバゲーだのに負担求めろや
288名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 21:24:45.36 ID:WvLfYzb90
>>266
じゃあイオンSIMでいいじゃん
イオンに客が大量に流れないことにはキャリアからは出ないよ
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:24:46.99 ID:i3O+mNCH0
お前らガンガン3G回線使えよ。たくさん使ったほうが得になる料金制度にしている携帯キャリアが悪いんだ。
290情弱(dion軍):2011/09/03(土) 21:24:50.37 ID:2kSXqBz00
時期計画では
指向性を持たせたブルーツースユニットを
監視カメラ並みに配置する予定です。

出力制限を解除し複数方向から照射することにより
マイクロウエーブ砲として使えるのは内緒です。
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:25:16.12 ID:xjIe948Y0
>>1
回線が飽和するから、「定額制廃止」「速度制限」って、バカですか?

後退してどーすんだよ!

光回線が、今さらメタルに戻れますかってのと一緒!

あたま 使えよ 低脳がw
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:25:35.62 ID:P60Apk8f0
>>283
無線も基地局から有線だろ

その基地局から直ぐに普通のネット回線に接続させれば終わりだろ


携帯電話会社の専用線で処理し様というクソ仕様だからパンクするだけ
293名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 21:25:39.57 ID:EjDuoj6Y0
>>269
1.5Ghzにトラフィックを逃がすという意味では効果あると思う。
まあ、それでも一番多いiPhoneユーザーのトラフィックは2Ghzがまともに受けるけどね。

>>274
HSPA+(14.4Mbps)対応のAndroid端末は出始めたから、少なくとも21Mbpsまでは出るんじゃないかな。
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:25:58.12 ID:exbIUsgp0
数千円の定額に達するまでの崖みたいな勾配そのまま放置して
さらに上だけ従量制にしようって魂胆だからな

               /
              /
            /
┌──────/





295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:26:05.23 ID:+mT6kcmZ0
>>274
技術的には積むことは容易いだろうけど
まあ通信量が増えればそれだけ端末への負荷が増すわけで
バッテリーの持ちとトレードオフになるのは仕方ない
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:26:12.92 ID:EsS5Vz630
3Gでスマフォ使ってる連中はマジで尊敬するわ。
WiMAXが入らないところで、しかたがなくて3G使うことあるけどイライラする。
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 21:26:38.37 ID:QoK9umNy0
各社下り40Mbps程度のサービス出してるけど
Wimax以外は動画とか見てたら普通に帯域制限あるんだろ?
俺はWimax使ってるけど帯域制限云々の前に速度遅いしpingも悪い

従量制は勘弁だが
月額料金2倍払ったらもっと速度出る、みたいなサービスどこかやらないかな・・・
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:27:00.60 ID:P60Apk8f0
日本で言えば、YBBとSBMが同じ回線使えば良いんだよ

通信会社はバカじゃねぇーの?
299名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:27:03.77 ID:HrCuXmFq0
>>292
これは無線区間の問題なんだけど?
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:27:09.79 ID:tonQIIG/0
日中の利用料金上げてニータイムだけ格安料金のスマホーダイ導入しかない
301名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:27:10.85 ID:ExsWALe30
その程度予測して回線増強してからスマホ出せや
ガラケーで十分捗るわ
302名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:27:25.72 ID:yOaDent90
>>292
当然専用線のほうが容量あるぞ

禿とかトラブル多すぎてYBBに繋いでるんじゃないかって疑われてたけどなw
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:27:41.37 ID:hoLNUaGY0
さっさと従量課金製にしてほしい
4,000円/2G  以降+1,000円/1G

これで通信会社と95%のユーザーWINWINになるだろ
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:27:45.47 ID:P60Apk8f0
無線が詰まってるんじゃなくて、基地局から先が詰まってるんだろ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:27:58.76 ID:k928F1AZ0
>>292
今足りてないのは端末から基地局間なんだよ
基地局から先は結構余裕がある
306名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 21:28:04.14 ID:EjDuoj6Y0
>>297
WiMAXならWiMAX2がそのうちでるんじゃね?
まだ定額制、従量制のどちらになるかはわからんが。
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 21:28:20.79 ID:Xr2PJGJQ0
>>296
じゃあなんで3G契約してんの(^^;;
308名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:28:21.27 ID:+mT6kcmZ0
>>298
ってか、リソースが不足しているのは基地局以降じゃなくて無線の部分だから
309名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:28:28.50 ID:TlVGYWGS0
ラディコを聞いてちゃダメ?
310名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 21:28:37.25 ID:ULZprc3dP
>>35
だよなー
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:28:41.12 ID:P60Apk8f0
ADSLや光だって上流は専用回線なんだよ

そっちと統合すれば、全量足りるだろ


だって、今足りてるんだから
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 21:29:08.88 ID:zT1sm5pu0
NTTが公衆電話を全部無線LANスポットに変えとけば・・・
かつてあれほどあったのにもったいない
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:29:20.62 ID:qoY6vzd10
早く規制してよ、スマホ厨がパケ死するところが見たい
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:29:26.47 ID:Mzt9wAMT0
>>303
たけぇよ…
従量制を謳うなら4000円以下をもっと刻めよ
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 21:29:36.35 ID:WvLfYzb90
電気料金みたく使えば使うほど単価も上がる方式にすりゃ節約してもらえるのに
316名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:29:37.83 ID:XmpOhdHc0
>>103
スマホ使ってると色々聞かれるけど説明しても3GとWi-Fi?何それ状態
317名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 21:29:48.93 ID:ULZprc3dP
>>303
2GBは3000円でいいだろ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:29:52.70 ID:hoLNUaGY0
>>314
通信会社に旨みがねぇだろ
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:29:55.01 ID:pfxXJ1NEP
これってさあ、
災害発生と同時に、平然と回線を99%カットするのと一緒だよ

災害のときこそ100%回線をつなげ!

どうして、そーゆーことがわからないんだろうな 電話屋ってさあ
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 21:30:10.45 ID:K91U8msb0
アナログテレビの余った周波数携帯用に使えないん?
321名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 21:30:29.92 ID:zXBVfCE00
KDDIはWiMaxとのダブル回線にすればまだ問題は先延ばしできるでしょ
UQのバックボーンも滅茶苦茶太いし
SBはWillcomから得た権利を行使すれば同等のこと出来そうだけどやる気無い?
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:30:31.79 ID:Mzt9wAMT0
>>318
うま味wwww
ぼりすぎなんだよwwww
323名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:30:33.32 ID:i3O+mNCH0
>>303
それはキャリアの犬のような考えだわw
使わなくても4000円確定って。それにまだ基本料、ネット基本料、機種代が加わるんだぞ。
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:30:42.61 ID:P60Apk8f0
無線と基地局間が足りないなんてウソ800も良い所

実際はスカスカだろ

バカ携帯電話会社に騙されてるだけだろ
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:30:53.59 ID:795K3RV50
>>260
3G回線で無茶やってる馬鹿叩いてキャリアの犬呼ばわりの意味がよく分からないんだが
っていうかキャリアと敵対するって意味も理由も分からないことする子いるの?

そういうのゆとり世代の間で流行ってるのかな?
ハブられごっこだっけ?w
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:30:59.49 ID:yOaDent90
>>319
無茶言うな馬鹿
そんな無駄な安否確認とかで緊急通報通じなかったほうが惨事だろ

>>320
使う
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:31:48.28 ID:hoLNUaGY0
>>323
そりゃこれよりも安けりゃ良いが、そんなの実現するわけがねぇ
328名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 21:31:54.14 ID:BBjRLbCj0
山ほど使ってる奴だけ
どんどん切り捨てていけばいい
それでも契約は増える
簡単なこと
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:32:29.84 ID:EhQRycJC0
海外みたくFREESPOT増やせばいいのに…
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/03(土) 21:32:57.16 ID:B9N9EAkf0
またガラケーの勝利か
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:32:59.44 ID:pfxXJ1NEP
>>326
> >>319
> 無茶言うな馬鹿
> そんな無駄な安否確認とかで緊急通報通じなかったほうが惨事だろ

ムチャとか言うなよ
緊急通報も含めて全部つなぐんだよ! 全部だよ全部!
それが技術屋の仕事だ 日本人の本分だっての!
332名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:33:06.21 ID:Mzt9wAMT0
>>327
結局、今以上に涙を呑んでぼられましょうって結論になるんだよな…
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:33:16.67 ID:TyEgZmXg0
そもそも従量時のパケット単価の設定がおかしいな。
公正取引委員会が出てきてもいいんじゃないかな。
334名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 21:33:19.74 ID:pvunjvne0
>>317,319
90数%のユーザーは1G未満なんだから1Gでいいだろ
小学生以上なら理解出来ると思うが、株式企業は株主のために利益出さないといけない

だからより条件を緩くしようと思ったら他の所で値上げが待ってるだけだぞ。
なんでこのスレは脊髄反射する馬鹿ばっかなんだ
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:33:51.92 ID:P60Apk8f0
携帯電話会社はぼろ儲けしてるから、回線借りたり

このまま設備投資したくないから、価格の方を上げて、

利益を上積みした上で、リミット掛け様という、

ゴネ厨構想を振り翳してるだけだよ
336名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 21:33:59.59 ID:QoK9umNy0
>>321
既にやってんじゃないの?
auのwifiスポットはwimaxに繋いでるとか書いてるのをν即で見たことあるが
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:34:34.87 ID:i3O+mNCH0
>>327
反論しておいて言うのもなんだけど実現しないだろうな。
ガラケーのパケ単価も超ボッタクリのままだし。
338名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/03(土) 21:34:57.30 ID:kwOYXjlz0
いまのパケホの値段だけでも高すぎると思うんだけど
それでもいっぱいいっぱいなのか
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 21:35:06.59 ID:v6ZijAQW0
>>331
なんか昔の日本人の根性論思い出すな。うぜえ
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 21:35:45.15 ID:WvLfYzb90
>>337
5MBで4000円になるんだっけ?
考えられん
341名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:36:11.78 ID:yOaDent90
>>331
別に技術的に不可能ではないでしょ
ただ、普段使わない無駄な設備抱えて料金数倍とかなってもいいの?
災害時は緊急通報繋がればいいじゃん。
342名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 21:37:27.54 ID:ULZprc3dP
>>331
その分回線が快適になって設備投資が減るとは考えられんのかアホ
上位数%が半分以上の帯域使ってんだぞ
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 21:37:46.91 ID:7HRd4mLf0
プリペイドスマホ方式にすればいいじゃん
1GB使用権○円チケットみたいなものをあらかじめ買わせてさ
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:37:58.90 ID:P60Apk8f0
世の中の全スマフォユーザーが例えば無線LAN経由で使っても

世の中の回線は一切パンクしないのに

携帯回線経由だとパンクする



そう言う事だよ

携帯電話会社がごねてるだけ!!!!!!!
345名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/03(土) 21:38:19.53 ID:LUIVPBO30
どうせ自宅で3G回線使ってる情弱のせいだろ
とばっちりはごめんだ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:38:21.01 ID:Scz0LIq40
>>303
2,000円/1G  以降+1,000円/1G
なら評価する
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:38:39.38 ID:q9gLsKTi0
月3GB程度しか使ってねえよ
もっと回線太くしろカス
348名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:39:16.88 ID:yOaDent90
>>346
それなら良いな

ま、せいぜいアメリカの料金くらいになるんだろうが…
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 21:39:22.24 ID:f5Sd9hJF0
wi-fi使ってる人間は割引してくれ
350名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 21:39:36.44 ID:WvLfYzb90
>>343
従量制だとそんなようなもんだろ
ただし30日で使用期限切れる
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 21:39:52.90 ID:C2mb+Iq80
中継サーバーを増やさない → 回線パンクとデマ → このままでは維持できない →

止む無くパケ放題プラン廃止 → スマホ中毒者続出 → 訳も解らずパケット通信 →


                各キャリアバケ代でぼろ儲け


          各キャリアバケ代でぼろ儲け!!!!!!!!!!!!!




これが今後のシナリオ
352名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:39:57.36 ID:6GLAw7W70
パソコン持ってない派の連中が3Gででかいファイルやりとりするからな
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:40:10.64 ID:Mzt9wAMT0
>>345
テザリングアプリ…
354名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:40:15.55 ID:P60Apk8f0
電力ナイナイ詐欺の東電方式
355名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 21:40:26.69 ID:EjDuoj6Y0
>>321
XGPはXGP2(TD-LTE)に進化させてから基地局2万局設置して2013年から開始予定
というのが現状の計画らしい。
将来的には携帯やスマートフォンにも対応させて、今のUQとKDDIみたいな関係で
ソフトバンクのLTEとXGP2のLTEの両方を使えるようにするって。
356名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 21:40:33.80 ID:aXsMClsH0
携帯キャリアの経営陣は責任とって腹切れよ
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 21:40:53.05 ID:QoK9umNy0
>>342
上位数%って何してるのかね?w
半分使うって馬鹿なの?
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 21:41:01.14 ID:yOaDent90
>>351
3社一斉に廃止とかしたらそうなるだろうけど、それ談合だろ
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:41:23.06 ID:+4QuUY8E0
スマホ廃止でおk
360名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:41:31.03 ID:i3O+mNCH0
アホみたいに動画見まくってる奴に数万の料金突きつけたらさすがに自重するだろうなw
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:41:42.76 ID:NRsTNMYo0
この手の話ちょくちょく小出しにしてくるのがずっと続くと思うよ
ボリまくりだしむしろ定額制は経営の救世主、この値段の正当性をこうして主張している

なーにが「パンクする」だよ、役員報酬ウハウハで遊んでないで設備投資しろボケ
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 21:42:45.31 ID:HI4Fmyjq0
どうせまたUNIX板がなんとかしてくれるんだろ?圧縮して・・・
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:42:50.54 ID:LcwcQadd0
>>344
全スマフォユーザーが常時無線LAN
使えばあっさりパンクするよw
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:43:30.81 ID:MRZ5Z5kS0
業務用は例外だと言ってくれ
365名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 21:44:42.90 ID:5DhlaXgT0
ちょっとマップを使っただけで上限とかどうかしてる
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:45:19.55 ID:P60Apk8f0
御前ら常時pcでyoutube見ても、回線パンクしないじゃん

それと同じ事
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:45:24.66 ID:I3HtfEF60
通信速度制限すりゃいいだけだろw
イオンSIM980円の100kbpsでも動画見なきゃ実用問題なし
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:46:31.43 ID:e6sYoAg00
携帯会社は甘えすぎ
毎年何千億も利益出してるのにユーザーに責任転嫁するのはおかしい
369名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 21:46:37.23 ID:7YhGRdWHP
ワイマックスがある
370名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/03(土) 21:46:59.52 ID:XpN3UCHV0
定額制無くなるとかふざけんなよ
スマホなんて誰が使うかぼけ
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:47:31.52 ID:Mzt9wAMT0
>>367
skypeとかviberとかその辺の音声通信とgoogleマップが実用レベルで動けば
とりあえず困らないな
372名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/03(土) 21:47:42.40 ID:uZBwu7H70
このために地デジ化するんだと思ってたよ。
373名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 21:48:28.39 ID:HI4Fmyjq0
>>369
そのうち規制入るらしいって話
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:51:19.49 ID:zV5scT+i0
>>344
収容人数にちがいがあるからね
全然ちがう話だよ
375名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/03(土) 21:51:26.44 ID:tHQaMYh40
>>371
発売日に使ってるの聞いたらスカイプ厳しそうだったけど
今使えんの?
376名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/03(土) 21:52:01.79 ID:z2XX9/MOO
ガラケー用のプランを激安にすればいいんじゃないか?
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 21:52:37.17 ID:Mzt9wAMT0
>>375
あ、ゴメン誤解させたか。
イオンSIMじゃ実質無理w
378名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 21:53:17.02 ID:7YhGRdWHP
>>373
あれPC使用前提のサービスだろ
規制して誰が使うんだよ
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:53:23.67 ID:zn0scXmL0
PSVitaヤバイな
どうすんだろw
380名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 21:54:20.72 ID:O6KYGkjF0
真面目な話、一番危ない所が一番安いから契約者増えてる現状。
やっぱり廃止しますが通るわけがない。
まずは値上げすればいいんだよ。キャンペーンチュウシデ十分だろ
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 21:54:53.45 ID:xn1yuBuQ0
回線パンクスレしつこいね
料金値上げのすり込みくせえな
382名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 21:55:01.65 ID:Z3WOR0o80
定額制が廃止されると、
グリーやモバゲーがどうなるのか気になる
あの課金に従量制だと誰もやらなくなる気がする
383名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 21:55:15.20 ID:PQq2ws5f0
間違いなく甘え
384名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 21:55:38.12 ID:E2QwmHxN0
>>379
ソフトってDL販売なんだろ?
今のソフトは数Gあるよな・・・
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:56:21.78 ID:zV5scT+i0
>>382
モバゲーやグリーなんてたいしてデータ食ってないよ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:56:25.25 ID:e6sYoAg00
携帯会社のやり口は北朝鮮そのもの
自分たち(携帯会社)への不満をそらすために、アメリカ・日本(ヘビーユーザー)などの仮想敵を設定して
民衆(その他大勢のユーザー)からの反発が仮想敵に向かうように扇動する
387名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/03(土) 21:56:46.28 ID:tdJ5cJId0
禿はゴミ電波の分際で値上げとか死ねや
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 21:56:53.09 ID:LcwcQadd0
>>378
・・・と言われていた時代が
emobileでもありましたとさw
メデタシメデタシ
389名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 21:57:13.30 ID:O6KYGkjF0
>>381
そりゃそうだろ
まあ、自らスマフォに変えて実質値上げを受け入れてるんだから問題なかろう
390名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/03(土) 21:57:25.09 ID:Gp5EyWCe0
あうは帯域制限するんだっけ?
これをダシにして違約金無しで解約とか出来ないもんかね
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 21:58:01.48 ID:9OWuxKrd0
回線太くすりゃええんでないの
つーか年何千億と利益出してる電話会社が、なんで企業努力もしないまま
客に負担乗っけようとかそういう話になってんだよクソが
392名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 21:58:11.07 ID:Dsyp0M9q0
>>287
それだ
393名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 21:58:36.31 ID:pozr+tfB0
規制するのにパンクするって意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 21:58:42.42 ID:8+Bwxhzy0
スマフォ持ちならパケで月数万円程度の出費位余裕なんだろ?
従量制程度で何をあわてているのやら…。

俺は興味がないからガラケーの最低プランで細々と使っていますよ。
(携帯電話会社には極力金は払いたくないしな)
395名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 21:58:56.52 ID:v0Fm85JYP
イーモバ契約してwifiで使うからいいよ
今月3880円で使えるから月々サポート入れてもパケホフラットより安いわ
AU=2013限界
ドコモ=3G は余裕アリでそのまま4Gへ移行か?但し定額制は不透明

SB=禿ポン5発売で完全にツルッパゲ。帯域無毛地帯へ
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 21:59:37.23 ID:NRsTNMYo0
公取からあれだけチェックが入った業界って過去にあったか?
根が腐ってる
人間としてのクズがここで商売してる
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:01:09.40 ID:EhQRycJC0
>>387
値上げは決定なの?
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:02:41.35 ID:YG5v9Sp7P
禿が設備投資をせずにダンピング販売するものだから、

対抗するため、NTTとauが設備投資を断念したんだよな・・・

マジで禿は死んでほしい。

400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:03:50.48 ID:Sbi6UNSf0
極端に回線使い過ぎてる奴を規制すればいいだけだろ
401名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 22:04:20.09 ID:yOaDent90
>>400
その点、Xiの5GB制限は妥当なとこだと思うんだけどな。

値段が妥当じゃないのが問題だが。
402名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 22:04:21.89 ID:QoK9umNy0
>>399
それ禿が悪いの?
403名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 22:05:06.34 ID:mf0ci3Jg0
総務省はちゃんとクソキャリアどもの躾しろよ
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 22:05:37.81 ID:zV5scT+i0
>>402
禿も茸も庭も設備投資してる
405名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 22:05:58.69 ID:O6KYGkjF0
まあこれからハゲがiPhone5を4000円月額で発売できるならば、帯域パンクはブラフに過ぎないってことになるわな。
直ぐに答えは出るさ。
売るだけ売ったあとに値上げするなんて詐欺をするはずないもんな。
406名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 22:06:10.02 ID:ZXM3lUQo0
まだLTEがあるだろ。
407名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 22:07:01.35 ID:aXsMClsH0
>>400
お前みたいな馬鹿がいてくれるとキャリアはやり放題できていいだろうな
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 22:09:08.66 ID:NRsTNMYo0
節電だけでなく節パケットも心がけましょう!
とか言いそうだなこのクズども
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/03(土) 22:09:18.97 ID:LcwcQadd0
>>396
ドコモは既に直近3日制限入ってるのに
余裕アリですか?
クロッチも基本同じ制限なんでしょ?
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 22:10:18.04 ID:ZTs1MaJbO
電波は有限なんだからあまり前
有線じゃないんだからどんなに整備してもいずれ限界は来る
たいしてパケ使えないガラケーのパケホだけ維持してくれたら、諸悪の根源のスマホは従量でいいわ
411名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/03(土) 22:10:55.49 ID:puDZtBvG0
お前らWIMAXに来るなよ
混んで既存ユーザーの俺様が困るから
412名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 22:11:08.78 ID:htUsSNlW0
は?なんか販売側が意図的にスマホ普及させようとしてるじゃねーか
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:11:29.25 ID:soArMb6T0
ええー・・・困る・・・
414名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 22:11:51.76 ID:5DhlaXgT0
>>401
1000円から6510円への上昇率はなんだよ
完全に不当表示だろ、これ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/images/img01.gif
415名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/03(土) 22:12:07.73 ID:1yawxoX70
何兆パケットも使ってるカスの帯域制限すりゃいいだけだ
それか持ってるだけでMAX課金を改めて2000円/100万パケ〜10000円/億パケ位の段階制にすれば平等
だがそれやると情弱からパケ代MAX4000円〜取れないから絶対やらないだろうな
416名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 22:12:34.13 ID:edrhRR+X0
通信制限すりゃええやん。
417名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/03(土) 22:13:17.57 ID:u52oWCI20
企業努力しろよトンチキめ…
418名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/03(土) 22:13:21.18 ID:o79YihjOO
スマホだけにしろ。
419名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 22:13:38.36 ID:xeI/90Pi0
>>414
二段階のパケット定額だってどこもそんな感じだろ
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:14:38.58 ID:Sbi6UNSf0
>>407
俺の場合スマフォ持ってるけど出先では軽いサイト閲覧や検索と2ch位しかしないしな
極端に使いすぎている奴がいるから他の人にも迷惑がかかるんだよテザリングなんてもっての外
どうせネット回線と同じように一部のキチガイがほとんど占有してるんだろ
421名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 22:15:32.67 ID:ULZprc3dP
>>414
1000円なのは3MBまで…
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 22:16:40.71 ID:Pzp8HGKo0
(^q^)<きゃりあめいをひらがなにするのれす
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 22:16:56.84 ID:NRsTNMYo0
>>414
何回公取に言われてもこういうのやめねーのな
424名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/03(土) 22:17:01.02 ID:jLdM4z7JO
>>415
兆単位とかどんな使い方してんだろな
425名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/03(土) 22:17:03.95 ID:qQp/5zqGO
お、定額制廃止の大義名分が出来たじゃん
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 22:17:15.71 ID:YJsiIi1L0
もしやるなら二年縛り有るから決定からやるのは2年後だよね?
その間の客の動きが面白そう
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 22:17:57.93 ID:8+Bwxhzy0
>>421
Flashを使ったWebページを一つ開いただけであっという間に超えちゃうなw
428名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 22:18:14.65 ID:6gNySYuY0
地デジ化した意味はないのかよ!ぼったくりかよ
429名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 22:18:36.61 ID:dJFhvdVk0
スマフォで定額廃止とかしたら樹海行きが万単位で出てくるレベル
430名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 22:19:04.65 ID:AmOuAf7M0
電気もそうだけどインフラはメシウマ!
431名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 22:20:00.06 ID:EWJDNA410
散々ゴリ押ししてるくせに詐欺だろこれ
定額じゃないスマフォなんて誰が使いたいんだよ
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:20:13.63 ID:EhQRycJC0
>>426
だよねー?定額制だからこの春スマホにしたのに…
すぐに変わるんだったら詐欺みたい
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 22:20:55.15 ID:CNzWIGtR0
>日本と同様の問題を抱える米国では、通信大手のベライゾン・ワイヤレスが7月に定額制を廃止し、通信量に応じて料金を課す従量制に切り替えた。

無能なキャリアが大手を振ってたのは日本だけじゃなかったでござる、ってことでおk?
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:21:03.11 ID:prMhuaBx0
関係ないけどLモードってあったな。
435名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 22:21:11.02 ID:QoK9umNy0
>>429
さすがに樹海行く前に通信やめるだろw
436名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/03(土) 22:21:16.53 ID:ULZprc3dP
>>427
数秒で上限の第一段階超えるよな…
437名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 22:21:17.51 ID:aXsMClsH0
>>420
逆にその程度の使い方で法外なパケ代払わされててもなんとも思わないのが理解できねえわ
438名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 22:21:29.79 ID:dJFhvdVk0
困ったわー
インフラで値上げするしかないわー
定額廃止は無理だから値上げするしかないわー

チラッ
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 22:21:33.94 ID:kwHrKjYH0
売っといて使うなとかキチガイ杉だろ
440名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 22:22:20.69 ID:yOaDent90
>>414
だから値段が妥当じゃないって言ってるだろwww
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 22:24:18.08 ID:8+Bwxhzy0
>>439
買うなってことだ。なくても困らないだろ?
442名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/03(土) 22:24:35.86 ID:V4bfCIok0
廃止したら絶対切り替えのタイミングで破産する馬鹿がでるぞ
それ狙ってしぼりとりたいのか
443名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/03(土) 22:25:16.65 ID:z17e8v0oO
だから、通信そのものを3Gより効率的なものにしろよ。
444名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/03(土) 22:27:07.89 ID:k3tRP9nS0
早くiPhone4の液晶でタッチ出せよ
445名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 22:27:23.05 ID:LnirTy030
1Gごとに3000円なら大半が得するだろ
446名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 22:28:03.58 ID:EVitdQA90
米の後追いするならまず米と同じくらいの値段にしろよ
447名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 22:28:24.43 ID:5DhlaXgT0
だから定額制があるからボッタクリの通信料にメスが入らないんだろ
定額制は悪平等な諸悪の根源
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 22:28:56.26 ID:8+Bwxhzy0
>>445
回線スピードごとに値段に差をつければいい。
449名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 22:29:52.46 ID:xeI/90Pi0
ドコモのスマートフォンは今後Xiに完全移行すると考えて良いの?
450名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 22:30:46.57 ID:Blzg94mO0
wimaxには来ないで下さいね
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 22:32:14.81 ID:Sbi6UNSf0
>>437
確かに高いとは思うから値下げしてくれるに越したことはないけど、別にこの程度の使い方で満足してるしな
使い過ぎてるっていうのがどの程度のラインかどうかで変わるし、別に従量制を良しとしているのでもないが、
一部の人間は本当に狂った使い方しているだろうから、公共の利益を害するなら規制すべきだと思うだけ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 22:32:55.97 ID:ANAnX80oP
まだ高い上に糞遅い3G通信に家畜同然で金払ってるバカがいるのか
453名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/03(土) 22:33:11.68 ID:EWJDNA410
回線そのものよりもデータの圧縮技術磨いたほうがいいんじゃないの
30分のHD動画が512KBとか
454名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 22:34:08.03 ID:M5eEe+BA0
>>453
昔2ちゃんねるって掲示板サイトがあってだな
455名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 22:34:18.56 ID:KsY+YzMC0
1G単位で課金すればいいだろとは思う。
現状のパケホは料金高すぎだろ
456名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 22:35:06.64 ID:BkiEv4Sb0
速度落とせばいいじゃん
457名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 22:35:34.05 ID:E49fWTKB0
1G 3000円とか普通に高いし…。
シンガポールなんて1G SGD7だぞ。
458名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 22:35:43.15 ID:Isl27nwt0
定額制無くしたら裁判が起きそう
端末売るだけ売っといて、サービス提供辞めたらダメだろ
数千億の儲けが何年も有るんだから、インフラ整備しろ
459名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 22:36:42.34 ID:HI4Fmyjq0
UNIX板の時はまじあせったなー
一つ一つ消えてゆく板・・・
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 22:36:49.87 ID:TSwz2JVr0
街中無線ランにしたってAPの切り替えどうするんだよ
461名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 22:37:36.75 ID:OeOSinLF0
テレビ局減らしてその電波使えばいい話じゃん
今ならフジテレビなん潰したって誰も文句言わないだろ
462名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 22:38:14.12 ID:OkBA/KNQ0
アメリカは定額解除なんていっても、日本より安いから実質定額のまま。
なのに、日本は一向に値段下げずに、むしろ上げようとしてきている、暴挙。
日本のキャリアは糞。
463名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/03(土) 22:38:16.86 ID:Lc+QGjzv0
画像多めのページ数回と他ページ見てるだけで1日100MB行ってるからこのままだと規制かかるわ
464名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 22:38:55.26 ID:5DhlaXgT0
>>458
パケットあたりの単価を納得してそういう発言をしてるのか?
465名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/03(土) 22:39:26.11 ID:os9GzndpO
>>458
値上げが一番の対策だよ
466名無しさん@涙目です。(空):2011/09/03(土) 22:40:03.36 ID:Rt3nbJhV0
Wi-Fiって車移動してる時とかどうなん?

次から次へとWi-Fiスポット探してますじゃ繋がらなくね?
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 22:40:42.03 ID:zV5scT+i0
>>449
じょじょに移行するね
XIスマホのプランは見直しされるように思う
468名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 22:40:54.86 ID:md7pOivXP
WIMAXにこないでね
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 22:41:08.79 ID:6ucka/NN0
>>460
iPhoneだと勝手にやってくれる、が…

wifi接続のしきい値が低く設定してせいか、電波が弱くてデータが流れてこなくてもwifi波検知している限りは
いつまでも3G接続に切り替えてくれない
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 22:42:11.11 ID:9tKCQtIN0
自動的にパケット節約する機能埋め込めば良いじゃない
一回ページ開いただけで1500円取られるとか異常だわ
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 22:47:32.81 ID:NVHXJOhUP
>>469
悪意あるAPにバンバン引っかかって死ねばいいと思うよ
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 22:48:31.94 ID:Mzt9wAMT0
悪意あるAPに引っかかったらどうなるの、っと
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 22:52:15.38 ID:NVHXJOhUP
>>472
請求書が増えるよ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 22:52:42.00 ID:Pzp8HGKo0
場合によってはデモか!
475名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 22:53:38.17 ID:8ehigdzJ0
もうキャリアは端末売らないで純粋にインフラだけで差別化してもらいたい
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 22:54:37.53 ID:VezIyJ3J0
イオン限定で十分だよ
それならパンクもしないだろうし
無線LANも組み合わせて使えばいい
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 22:56:39.60 ID:/VOpaf6KO
YouTubeが不具合や落ちるのはスマートフォンが原因。勘弁してくれ。
パケット定額は廃止しろ!
478名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 22:58:01.06 ID:IwDmsonE0
定額制をウリにしてんのにアホか。
479名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 22:59:48.89 ID:bCunPdKI0
一儲けにきやがったな。
通信料が多いからこその定額じゃねぇか
維持でも金は腹わねぇよカス
普段ぼった食ってる金でアンテナでも立てろ矢ボケ
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:01:38.72 ID:/VOpaf6KO
大学行ったら皆スマートフォン。スマートフォンで何でもできちゃうわ私達〜軍団で腹立つ。
俺は2007年製の普通の携帯電話だ馬鹿野郎!
パケット定額にするば月6万円とか、まあ馬鹿は身体売ってでも払うだろww リア充メシウマww
481名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:03:22.50 ID:CW7AS04+0
ガラケーでパケット定額やってる池沼が多すぎてやばい
482名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:03:43.22 ID:LRlErJ6mP
出先ではBB2Cのリロード少なめにするわ
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 23:03:43.38 ID:Pb6SeAer0
定額じゃなくなるならi touchでよくね?ってならね?
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 23:04:04.31 ID:Bf+lhCY20
こういう話が出てるけどスマフォで動画配信とか結構やってるよね
485名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 23:04:27.65 ID:5DhlaXgT0
定額制のおかげで費用が低く抑えられていると思ってるなら情弱か帯域無駄使い迷惑野郎のどちらか
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 23:04:43.90 ID:aXsMClsH0
>>476
ああいう商品を出せばいいのに
そういうのは知らないフリしてんだよな
487名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 23:05:09.71 ID:fAfjlKYV0
家と仕事場のwifiしか使ってねーから無くしてくれ
そんで料金プラン変わってくれ
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:06:18.38 ID:uz7Wpmfp0
孫正義は嘘つき
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:08:02.76 ID:uz7Wpmfp0
基地局増やせよ グリーやモバゲー稼ぎ頭困るだろ
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 23:09:35.67 ID:XbFEfyfJ0
MVNOに回線貸すのをまずやめればいいんじゃないのか?
でもああいうのってそれほど回線圧迫してないのかな
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:10:53.12 ID:qAuOOHJD0
ガラケーでもWi-Fiで接続できるようになったから公衆無線LANスポット増やして欲しい。
auのWi-Fi WIN使ってるけど3Gより快適だからこっちをメインにしたくなる。
パケット代も節約できるしな。
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/03(土) 23:11:55.50 ID:aXsMClsH0
>>491
Wi-Fiなのに月に525円払いたくない
なぜかWi-Fiスポット開放してないし
493名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/03(土) 23:12:41.64 ID:jw4l+o000
設備投資を怠る企業が悪い
責任を利用者に押し付けるな。この問題は企業の怠慢だろうがよ
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 23:13:14.50 ID:/VOpaf6K0
WiMAX美味しいです(=´∀`)人(´∀`=)
Xi胡散臭いです。
495名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:13:59.07 ID:pgfzCyUW0
勝手に通信機能削除しろよ
あれのせいで通話とメールのみという使い方が出来ないんじゃねぇか
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 23:15:02.77 ID:j/jByUKd0
だったらスマフォの発売止めて、ガラケーだけ売ればいいじゃん
iPhone以外にこぞってスマフォ出すから、こういう自体を招くんだよ
docomoとauはスマフォ自粛すべき
あとガラケーも自動的に天気予報やニュースを配信するシステムを初期設定に入れるなよ
497名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/03(土) 23:15:23.87 ID:EFTkjJaj0
インフラを増強しろよ
儲かってんだから出来るだろ
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:15:35.12 ID:qAuOOHJD0
>>492
ゲートウェイサーバの使用料金と考えれば525円は妥当だと思うけど。
EZ WEBだけじゃなくてEメールやアプリからの通信など、通話とCメール以外はWi-Fiで済むし。
499名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/03(土) 23:18:53.98 ID:p4rmO3UB0
さっさと従量制にしろ
ほとんど使わないのに月5985円は高すぎるわ
500名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/03(土) 23:19:37.35 ID:5rCk9Ysa0
なんで強化しないのよ。
501名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/03(土) 23:20:13.17 ID:hfsJykNz0
>>499
フラットにしろよ
それだけで500円浮くぞ
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 23:20:52.94 ID:j/jByUKd0
iPhoneにニセモノのスマフォで対抗するんじゃなくて、純度の高いガラケーで対抗すべきだったんだよ
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 23:21:11.03 ID:Laz7lUzi0
パソコン無いのにスマホだからだろ。
wifi?なにそれ?ってのが
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:22:34.23 ID:Nbx/vgSY0
>>499
パケホシンプルにすればいいのに
と思ったけどしちゃうと月々サポートが消えちゃうのか
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:25:58.15 ID:FxpO3itw0
>>487
何時の間に書き込んだんだ?
まさ俺
まぁ公共無線LANで繋いでもいるけど
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:26:24.25 ID:jBfxcvGjO
定額無くなったらやべぇw
507名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/03(土) 23:26:35.24 ID:DK/XsNLn0
3G廃止でいいよ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:28:16.34 ID:c0wV9WQ20
スマホ全力押ししてんだからそれに見合った設備投資しろよカス
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:29:22.42 ID:nEMMihtqO
スマホ使ってる情強のν速民なら勿論この程度の事予想してたうえでスマホ使ってたんだろ
510名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/03(土) 23:29:44.63 ID:p4rmO3UB0
>>501
500円浮いたってまったく使わない月もあるのに5480は高いわ
使いはじめたら少しでもサイト開くだけでマックス請求されるのがおかしいんだよ
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/03(土) 23:31:45.92 ID:Auhen6y00
>>510
通話専用ガラケーと、イオンsimスマフォの二台持ちにしろ
かさ張るのが嫌ならそのままでいなさい
512名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/03(土) 23:32:38.35 ID:fG4YZT9W0
test
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 23:34:26.73 ID:iJSLNPRXP
Xiの料金設定っておかしいだろ
2段階定額と従量制の併用はまぁ良いとして
肝心の定額部分、1段階目の上限がたったの3M
2段階目の上限が30Mって舐めてんのかよ

ツイッターで5回も呟けばページのリロードなんかで3M行くわ
つまりツイッターで1日2回つぶやくだけで月6500円。これは流行んねーよ
514名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 23:35:57.34 ID:hrbKO4sD0
定額制廃止になったらスマフォよりまずデータ通信カードが死亡だろ
515名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 23:36:14.25 ID:1WEfXM9b0
>>8
昔はネットの物珍しさもあって無駄に通信料に金払うヤツもいたんだろうけど、ネットが普通にあって不況だって言ってる時代でパケ死なんてでるかな…
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:37:23.28 ID:WyV7B6Ve0
>>511
それが正しいな
ガラケーをスマホに買い換えたらSIMは
ガラケーに戻す、新しいスマホにはイオンSIM
517名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 23:38:01.91 ID:/zEZ90rE0
>>48
まさかとは思うが、無線の帯域を増やせるとか思ってるんじゃないだろうな。
エリア拡大は設備投資の話だが、帯域の話は設備投資でどうなるもんじゃないってことを理解してないわけじゃないよね?
518名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 23:40:40.76 ID:yOaDent90
>>517
セル分割である程度は容量は増えるでしょ。docomoは限界までやってそうだけど。
519名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 23:41:05.18 ID:O5YxPlIJ0
小学生でもスマホ持ってるんだぞ
従量制にしたらまたパケ死が社会問題化するのは目に見えてる
520名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 23:41:27.61 ID:hrbKO4sD0
>>515
パケ死がありえる料金体系はそのうち消費者契約法違反で訴えられるんじゃないかと思ってる
521名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:41:57.18 ID:1TIxViQ+O
ガラケを保護しろ保護しろ
ガラケのパケホ保護しろ
522名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/03(土) 23:42:32.89 ID:y3Oud5io0
おk
923SHを墓場まで持ってく
523名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:42:50.29 ID:WXzsTZow0
定額制を見直すのはいい
使ったやつが使った分だけ負担するのは文句言わん

定額制に入っていないヤツの低額利用でパケ死もなくせ通話料もそうしろ
・パケOP非加入者のパケ代単価をきちんと下げろ
(実質全員パケOP強制レベルにしろ)
・通話もプランでわざわざ分けずに、利用用途で計算して自動で一番安くなるようにしろ

実質的なパケ死をなくしてフェアな課金にしないのに定額廃止なんて
多数の理解得られるわけないだろうが
524名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 23:42:54.79 ID:v/YLEMpN0
生まれる前からチョニーの売女終わったじゃん
525名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 23:43:38.77 ID:vhMC7eAU0 BE:10114463-PLT(12600)

3G=1GB/1000円にして利用者にWifiとの併用する習慣を付けさせて
LTE/YMAXは無制限だけど高額ってのがバランス取れてるんじゃないかな。

でもYMAXてそんな高くないんだっけw
526名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 23:44:07.17 ID:5DhlaXgT0
twitterを見ても、定額制が無くなったら破産するw、とか言ってる馬鹿ばかり
携帯キャリアは安泰だな
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 23:44:38.97 ID:nuS7uPMp0
>>520
ライトユーザーも超ヘビーユーザーも同額な方が問題視されるべきだろ
従量課金なら100万円単位なのに定額課金だから5000円ですとかあり得ないだろ
528名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:46:06.33 ID:jsntlrSiO
これってスマホが原因だろ
今すぐ販売禁止にしろ
ガラケーに戻せ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:46:33.34 ID:waBbzsOS0
>>516
さらにそのガラケーに転送でんわサービスでスカイプに転送
イオンsimでスカイプ通話(実証済み)、ついでにspモードから芋煮に変えれば
2台持ちせずにパケホ定額、番号、アドレスを維持したままスカイプ代含め月総額3500円を切る
530名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:46:59.86 ID:nEMMihtqO
ドヤ顔でiPhone自慢して、宗教並にやたらと周囲に奨めて回ってる知人がどんな反応するのかみたいからスマホの定額廃止しろ
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:47:29.72 ID:b0XGsZMKO
(パケ代注意)
532名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 23:48:32.52 ID:yOaDent90
>>520
いまパケ死ってほぼあり得なくね?
docomoやauなら旧パケホで放置していない限り何やろうが1万で止まるし。

禿はしらん。
533名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/03(土) 23:48:35.51 ID:fNN4Y5190
ガラケーのあの使いづらいけどデータ転送量少ない方式が
見直されそう
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:49:01.84 ID:6un0NtJJ0
>>496
iPhoneだけオッケーな理由は?
535名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/03(土) 23:49:30.74 ID:egQ/Lem50
iモードが始まった当初だって定額サービスは無かったろうに
よく考えたら定額サービスが無かったサービス初期にiモード使ってた人なんていたのかな
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:50:02.99 ID:waBbzsOS0
テレホマンタイム復活や
537名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 23:50:27.57 ID:BaUZcY/H0
>>535
はい ノ
2ch見てたら4万とかいってたわ
538名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 23:50:35.86 ID:Mzt9wAMT0
>>529
ワロタ
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/03(土) 23:50:55.85 ID:4VjFUCld0
会社のクズが最近ネックストラップでIPHONEぶら下げてるんだが
お前電話なんて鳴らねーくせに気取ってんじゃねーぞ
って言いたい
540名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/03(土) 23:51:08.27 ID:zMFdlsvG0
>>535
普通に見てた。テレホのないダイアルアップと一緒。
541名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:51:11.34 ID:WXzsTZow0
>>528
モバゲーとかグリーとかのソーシャルゲーム系が最初の原因だと思う
実際帯域とか考えて設計してないと思うし
それに加えて動画とかが使えるスマホがトドメさした

モバゲー・グリーの上限払えばどんなに使ってもおk派が
スマホにも移って同様に動画とか見る
542名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:51:12.47 ID:Rvu9ZCZA0
携帯でネットやらんからどうでもいい
キョロ充とかはざまぁwww
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 23:51:18.42 ID:nuS7uPMp0
>>535
メールに写真を添付できるようになってからパケ死とか言われだしたように思うわ
544名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 23:51:40.08 ID:vhMC7eAU0 BE:20229449-PLT(12600)

>535
みんな一回はパケ死(といっても2-3万だけど)してネットを節制する事を身を持って覚えさせられてたよw
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 23:51:44.78 ID:ba2KLT8L0
いきなり○月から値上げしますとか従量制にします
とかになったらかなりの反発がでるだろうな
546名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/03(土) 23:51:51.36 ID:uB23abVl0
xiを2回線、is01を3回線寝かせてる
そりゃパンクするわ
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:52:52.23 ID:qAuOOHJD0
>>535
使ってたけど、i-mode初期はほぼテキストベースだったからそんなにパケット代かからなかったな。
今は画像貼りまくりだから定額無いと死ぬが。
548名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 23:53:40.41 ID:WXzsTZow0
>>546
寝かせはパンク原因になんねーぞw

むしろインフラ使ってないのに
キャリアが純増で見栄をはれるという点では上客だ
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:53:50.56 ID:3TPzTFb50
女はどうせ使わないだろ
寄生しろ
550名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 23:53:56.79 ID:5DhlaXgT0
>>545
じゃあこの料金体系のままか?
バカ相手の商売は笑いが止まらんな
551名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:54:00.67 ID:nEMMihtqO
PSVitaも3G回線出すらしいけど、アレまで参入したらマジでヤバくね?
552 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【Dnews1312465547814629】 (禿):2011/09/03(土) 23:54:12.08 ID:FIAgzadE0
このスレ何度目だよ
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:54:31.64 ID:waBbzsOS0
>>538
冗談のようで実際運用してるからなおれが
我ながら貧乏性すぎる
554名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 23:54:45.84 ID:qZrjMsSe0
Wi-Fi WINを搭載したauのガラケーを買うんだ!!!!!!!!!!!1111!
555名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/03(土) 23:55:05.47 ID:vhMC7eAU0 BE:17981748-PLT(12600)

>545
2年契約中に勝手に変えるってのは難しいと思うけどねw
556名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 23:55:32.42 ID:pvunjvne0
このスレ馬鹿ばっかだな本当に
会社は慈善事業かなんかと勘違いしてるんじゃないか

>>523.525とか
557名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/03(土) 23:55:48.07 ID:3c+UTRL20
iモードってもう死ぬの?
558名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 23:55:59.45 ID:BrUakysX0
>>541
ガラケー時代から動画やってたからスマホだけじゃないな
スマホで加速してるのは事実だが
ガラケーの方が音楽ダウンロードは多かったろうし
559名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/03(土) 23:56:19.17 ID:hrbKO4sD0
>>527
従量課金なら100万になるって所がそもそもおかしいと思う
もっと緩やかな上昇カーブにすべき

>>532
L-02Aはゼロインストールって言葉に釣られて
ユーティリティソフトをインストールせずに通信すると従量課金になる罠
560名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 23:56:32.93 ID:nuS7uPMp0
>>545
誰かがそれを言い出すのをみんな待ってる状態
でも、もっとも体力のない奴がもっとも言い出さなさそうだからなぁ…
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:57:31.90 ID:Fl20v2ZIO
3社が歩調を合わせる所がムカつくわ
562名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/03(土) 23:57:37.48 ID:5DhlaXgT0
世界が適正価格として従量制へ移行しているのにガラパゴス日本で固定収入を維持するための方便だよ
563名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/03(土) 23:57:55.16 ID:S1h6wA1R0
デザリングどこが始めらんだっけ?
回線余裕なんじゃねーの
564名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/03(土) 23:57:56.19 ID:BrUakysX0
>>555
やるとしたら現行契約を帯域制限(500kbpsや1Mbps)して、
従量制のみ制限なしにするとかだな
565名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 23:58:01.49 ID:nuS7uPMp0
>>557
imodeもezもy!も遠からず死ぬだろ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:58:46.57 ID:U/Rea5gG0
2年後にはWiMAXがそこそこ使えるエリアになってくれてると信じてる
567名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 23:59:00.45 ID:Mzt9wAMT0
>>553
まあ、あのskypeの質で耐えられるならいい方法だと思うよ^^
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 23:59:02.98 ID:waBbzsOS0
ふと思ったけど携帯の通信回線はパンクしそうなのはやっぱキャリアが少ないから集中さてるせいか?

ネットのプロバイダーでパンクなんて聞いたことないけど
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:59:10.85 ID:4OwA8gbj0
従量制はスマホだけにしろよ
普通の携帯使ってるこっちまで火の粉飛ばすな
570名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 00:00:40.55 ID:LpLbQAet0
>>545
まあ、いきなりはないだろうな
可能性があるところもあるけど
前例が無いかというとそんな事なくて、ドコモのiモード料金値上げとか

それ以外は旧プランの新加入・変更不可によるゆるやかな変更
ドコモの旧パケホーダイ(ガラケーでパケットなら4095円)、Bizみたいな感じ
SBならホワイトからホワイトNみたいな感じ
571名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 00:00:59.86 ID:/zEZ90rE0
>>568
有線でいくらでも帯域増やせるネットプロバイダーと、
帯域を増やせない無線の違い。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:01:25.20 ID:iTKEri1g0
>>567
携帯の音質なんて会話さえできれば十分だとおれは思った
遅延も雑音もほぼないし
573名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 00:01:42.61 ID:BrUakysX0
>>568
昔は電話(モデム)が繋がらないプロバイダーあったぞw

今のネットのプロバイダーでも集中時に遅くなるのはあるよ
いまでもパンクといっても遅くなるだけで全く繋がらないわけでもない
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 00:03:33.45 ID:LBFEb5/70
定額やめて従量制になったら使わなくなるだけのこと。
問題なし。
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 00:03:59.72 ID:mBBKcsKD0
>>572
相手が平気かどうかは別だけどね
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 00:04:23.44 ID:y3ktIPoU0
>>553
つべにあるあのレベルで通話してるマジ?
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 00:04:59.28 ID:R3x3kY4r0
好きでスマホ使っているんろ?なら従えってろ。
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:06:21.77 ID:waBbzsOS0
>>571,573
なるほど
各社が低速回線や、従量制に移行した後に、LEDのような問題を根本から解消してしまう技術発明されないかな
579名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 00:07:21.00 ID:TQjYYWhI0
東電とおんなじで
あっぷあっぷと見せかけて値上げしようとしてるとしか思えない
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:09:49.52 ID:vbE9PFr/0
スマホ厨が情弱となる日が来るのか胸熱
581名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 00:10:16.20 ID:BO/E4B1x0
>>579
だからいまのままで十分ウハウハなんだってば
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:10:55.68 ID:iTKEri1g0
>>575
確かにそう言われたら止めるしかない。転送でんわサービスはいつでもオンオフできるから大事な電話は無論ガラケーでかけるが

>>576
エリアにもよるがベストエフォートと言われてる60kbpsはざらにでるよ
都内なら平均7、80はいくから
つべのやつは参考にならんと思う
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 00:11:02.42 ID:QFc7Bdag0
>>578
3Gが出始めのころはまだまだテレホ全盛で、携帯で384kbpsとかどんな超技術だよと思ってたわ

つまり、無線通信で帯域を無視できるような技術は永久に無理じゃね?
584名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 00:11:37.70 ID:GxcbQdTX0
電気の前に自分とこの通信インフラ整備しろよ糞禿
585名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 00:17:09.83 ID:Nm7aZ9FP0
>>20
使わないやつが悪いのかもしれんが
動画ユーザとテキストユーザが同額なのはおかしいわな
ある程度段階を設けた従量課金にすればいいのに
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 00:17:18.51 ID:y3ktIPoU0
>>582
>つべのやつは参考にならんと思う
マジかよ

にしてもトーキングイオンSIMはやくでないかな
移行することを念頭にもうイオンAで回線持っておこうかな
でもトーキングでてもガラケー解約したら違約金盗られるんだ糞糞糞糞
587名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 00:19:34.60 ID:OyOuRjeK0
>>175
夜中にエロ動画見てるけど快適だぞ
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:21:00.95 ID:iTKEri1g0
家で使うならwifi使うほうがよいのでは
589名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 00:21:26.68 ID:Y+O86lnO0
定額制無くなるのか
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 00:22:00.10 ID:oRk+nWO8P
>>587
最近はスマホ向けエロ動画サイトが重くてかなわん
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 00:24:14.73 ID:E0tBLYBo0
>>587
夜中ってことは家だろ?
家のネットにWi-Fiで繋げよ
592名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 00:24:42.72 ID:VYHkbZ9Q0
>>585
今の2段階定額のしきい値がおかしいんだと思う
1GBまで2000円、そこから従量制になって3GB以上は4000円で定額とか
それくらいならみんな幸せになれるはず
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 00:26:48.09 ID:oRk+nWO8P
>>592
キャリアが不幸になる
アホの総務省がちゃんと監督しないから
594名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 00:30:18.23 ID:LQmGlHO10
>>509
iPhoneドコモ回線で毎日何百万パケット使ってるぜ!ってスクショ貼ってた奴いたけど、
ドコモイジメでもやってのかと思った。
595名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 00:30:22.76 ID:BO/E4B1x0
何もしないバックグラウンド通信だけでも上限に行く、今のボッタクリ料金をキャリアが自主的に改定するわけがない
そして馬鹿が定額制廃止は避けられたと喜びカモになる
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 00:31:34.13 ID:/0MVXwAx0
ガラケーで十分な人はスマホ買わんといて
597名無し募集中。。。(山陽):2011/09/04(日) 00:32:02.70 ID:ZP5qFFcJO
何の為にスマホ普及させたんだ…
598名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 00:32:32.55 ID:wKw43z/Xi
>>535
パワプロを1時間位やっただけで万単位の請求が来て勉強させてもらったw
599名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 00:32:47.77 ID:egYavly00
>>597
金稼ぐためw
え、それ以外何か理由ある?
600名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 00:33:17.70 ID:LoPDYeFhP
もうすでにすべてのキャリアで1日/366MBに制限してるじゃん
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 00:35:03.46 ID:oRk+nWO8P
>>597
いわゆるスマホは、じつはまだ携帯電話全体の1割でしかないんで、通信量爆発の主因がスマホっつーのは嘘くさい
602名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 00:35:47.03 ID:Kh4IclorO
テレビのアナログ放送廃止にしてデジタル放送化することで
電波や回線の効率化したばかりなのにな
603名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 00:36:48.07 ID:LoPDYeFhP
テザリング搭載機が増えたから危険
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 00:37:14.35 ID:oRk+nWO8P
>>602
あれやっとVHF帯が空いただけ
再編成割当はもっとあと
605名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/04(日) 00:38:10.49 ID:6gaYFkVK0
携帯電話の詐欺っぷりは異常
企業努力が足りない
606名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 00:38:29.29 ID:LvjBHTd10
>>604
UHFも空いたとこあるぞ

ま、他の再編もあるから使えるのはもうちょい先だな。
607名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 00:39:18.61 ID:hOgI4ILoO
スマホだけ通信料を増やせ
例えば今より数千円料金高くしたスマホ専用の定額制プランをつくって制限させろ
一定容量以下なら今までと同程度に料金抑えるニ段階制プランで
608名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 00:40:46.61 ID:tUhwcwVc0
グリーとモバゲーを潰せよ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:41:51.59 ID:SquGmgHv0
今の料金プラン、端末代、月割含めた額を、
殆どのユーザーが理解してるとは思えないから、
パケット通信しまくる奴からぶんどればいいと思うよ。
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 00:42:39.44 ID:LQmGlHO10
>>602
テレビ局に割り当てられた帯域といえばマラソン中継専用のはどうにかならんのかねえ。
800MHz帯でLTEなら5社が十分に使えるだけの帯域を持ってるらしいが。
611名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 00:42:50.99 ID:LoPDYeFhP
winnyを理由にBフレとかが従量規制しまくってるじゃん。
でもじっさいにwinnyなんて2003年くらいからあってさ
ずっと放置されてたんだよね。
そのほうがBフレなんかの会員が増やせたからだと思うんだわ。
そんで会員ある程度あつめたとこで規制はじめたと。
むかしはバックボーンを公開してたのに最近は非公開が多いのも
会員が増えてるのにバックボーン増強を全然してないのばれるのが怖いから
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 00:43:33.03 ID:xqw2jysC0
PCと同様の使い方をしている限り悪化する一方だと思う
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 00:43:35.94 ID:TjLbyAqM0
定額制廃止なんてしたスマホのってか携帯電話の価値がなくなる
614名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 00:47:05.19 ID:LoPDYeFhP
日本はさやたらと速度は速いよね
それを売りにするのが情報弱者を集めやすいからだと思うけど
一般ユーザー向けプランは512Kbpsとかに制限したらいいんだよ。
そしたらコンテンツ側もそれに合わせるだろう。
ヘビーユーザー向けに1.5Mbpsとか用意して基本料金で3万くらいとればいい
これからのクラウドな時代に従量規制は異常
日本のブロードバンドは衰退する
615名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 00:48:00.76 ID:X5gCmlLZ0
てめえらでスマホスマホ言ってたくせに
616名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 00:53:06.07 ID:4YuP4K+E0
コンビニにwifiつけられてもどうしようもないよね
ベンチがあるわけでもないし
617名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 00:54:27.34 ID:mioNuG4T0
そもそもイーモバが3880円で使えるのに下り600kbpsくらいしか出ないパケホの方が高いのが異常
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 00:55:16.33 ID:w7R9XM7t0
あっという間に上限に達するから節約する気にならねぇ
619名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 00:55:39.57 ID:VYHkbZ9Q0
>>614
300kbpsなら2500円くらいにできるはずだからなぁ
620名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 01:00:34.06 ID:TQjYYWhI0
遠慮無く従量制にしたらいいよ
どうせみんな気にせずに使いまくる
大体昔と違って今は技術がそれなりに発達してるだろうから
その分パケットも単価安くなってるんじゃないのか?
621名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 01:02:34.67 ID:bqzUMyxM0
つーかこんなの十分予測できたことだろ
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:05:03.78 ID:jisYHwJf0
いつも調子がいい禿電が一番最初にギブしそうだな
623名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:06:26.18 ID:4cvodyy90
帯域幅増やせばいいだけじゃんアフォなの?
地デジ廃止にしろ
テレビなんかケーブルで十分
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 01:08:02.64 ID:hr0qc25L0
馬鹿みたいに高い金取りまくってるくせにインフラをろくに整備しないツケが回って来たな
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 01:10:13.82 ID:+Jkb5r/S0
通信会社統廃合で解決するのに消費者の負担増やすことしか考えない
そろそろ資本主義やめようや
626名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:10:23.72 ID:OHHCTrzL0
図書館にFONでもいいから無線LANつけてほしいわ。
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 01:11:02.26 ID:juk6PMYA0
P2Pやりたいだけだろ
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:11:06.48 ID:QFc7Bdag0
>>625
それどういう理屈?
629名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 01:11:09.67 ID:iB8xxwxW0
なんかやり口が汚いなあいっぱい売っといて絞るなんて
630名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 01:12:01.23 ID:iB8xxwxW0
>>625
今の状態が三つ巴でちょうどよくね?
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 01:12:50.04 ID:pLNTPgoL0
wimax2も従量制だったよな
b-mobileみたいに絞ればいいのに
632名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 01:12:50.07 ID:JYEvSsEC0
なぜ設備にカネをかけず、抑制にカネをかけるか
その方が儲かるんだろうな…
633名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:13:33.13 ID:WPgbMX3B0
>>626
FONとにねー
でもFONはプロバイダーが(規約上)禁止してるのが多くて
営業チーム組んでルーターいっぱい置くってのが難しいらしい
草の根でやっていくしかない
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 01:14:37.40 ID:YzI3m/H+0
都心部はどんどんWi-Fiを普及させろ。
635名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 01:14:50.35 ID:WNdzncMh0
サービスが追いつけないならやめちまえ
またパケット代で大儲けする気かよ
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:15:53.76 ID:og0XwNBe0
アメリカはもう定額廃止したんだっけ?

Verizon「うちでもiPhoneだすよー」
利用客 「うおー!!」
Verizon「どっかのヘボキャリアみたいに糞回線じゃないから、テザリング解禁しちゃうよー」
利用客 「うおおおー!!!!」
Verizon「ごめんwww 回線パンクしそうwww 定額制廃止するわwwwwww」
利用客 「( ゚д゚)」
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:17:42.38 ID:QFc7Bdag0
>>634
もうこれ以上無理
638名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 01:19:01.06 ID:TQjYYWhI0
ニ者が従量制辞めた所で、残りもう一社が定額制続ければみんなそこに行くだろうな
これなんて囚人ゲーム?
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:20:33.95 ID:EcOWvYMc0
設備投資が捗るな
640名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:21:10.36 ID:tS+q1Fvmi
テレビ局を一個か二個潰せば解決じゃないかな?
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:21:20.35 ID:SquGmgHv0
禿の007Zなんか一括0円あったら2480円だからなー
642名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 01:22:01.96 ID:jHK74Gbr0
どうにかなんねーの
このまま100年後も1000年後も従量制でしゅ〜とかで済ませんの?
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:22:35.35 ID:WPgbMX3B0
>>634
重複したエリアに複数の公衆無線LANメーカーが乱立して
連合とか相互利用で2-3勢力に集まってくれないと、使い勝手が悪すぎる
644名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 01:24:04.29 ID:pau62XqX0
家でネットできる奴がケータイでもネットとかひとりで回線料金いくら払ってんだ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:24:57.91 ID:og0XwNBe0
そういや光の道ってどうなったの?
あれやって、FONを張り巡らせれば何とかなるんじゃね?
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:25:41.71 ID:/5dT/vWy0
流行りだしてからもう既に回線が重いよな

auからまともなWIMAX機が出たらすぐに変えるつもり
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:27:01.61 ID:QFc7Bdag0
>>645
いろいろ勘違いしてるようだが、とりあえず禿案の光の道は話にならないんで消えた
648名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 01:27:31.77 ID:LoPDYeFhP
>>644
自宅のネットに500円も足せばフレッツスポットみたいな公衆無線LAN使える
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 01:27:58.08 ID:io5Zz2rF0
Wi-Fiつうけどなんか新しい規格が出ないと現状無理だべ
650名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 01:28:32.04 ID:EjxpG6tW0
ネットはなくてはならないものになってきている
なんとか安く誰でも使えるのを維持しなきゃね
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:29:12.50 ID:og0XwNBe0
>>647
消えたのか〜
各家庭に光回線繋げて、FONルーターを無料配布すればいいかなーって
652名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 01:29:45.30 ID:LoPDYeFhP
マックじゃドコモはwifiできね〜し
フレッツスポットじゃiphoneつかえね〜し
みんな仲良くしろよ
653名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 01:32:26.54 ID:pau62XqX0
>>648
で携帯代いくらなの?ちなみに俺は毎月ほぼ2007円
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:32:34.65 ID:QFc7Bdag0
>>651
FONっつーかwifiは限界に近づいてると思うわ
クソ田舎の住宅街でもチャンネルかぶりまくり
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:34:24.61 ID:rNWZgDaJ0
iphone厨のバカがせっせせっせ他のガジェットを
ネガキャンしながら布教して、一緒に規制を喰らう
将来を歩むんでバカみたいだな。
656名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 01:34:57.26 ID:xvQgW3Jq0
この難局を乗り越える技術を開発すれば世界をリードできるってもんだ。
定額制廃止とか、ほんと単純なやっちゃのうw

そんなもん誰が使うかっての。
657名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 01:35:03.16 ID:io5Zz2rF0
>>652
後者は可能じゃないの?
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:35:15.18 ID:y3ktIPoU0
Wifiこれ以上無理とかいうけど
セブンスポットとか、これからますます増える訳だけど
ほんとに無理ならそんなことやらんわな
659名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 01:35:16.93 ID:LoPDYeFhP
総務省に頼み込んで
回線増強をサボってなかりの回線事業者に警告してもらおう
660名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:35:44.48 ID:cmuw2Jg80
先月末からWi-Fiが使えなくなったら今月分の通信量が既に1GB越えてた死にたい
661名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 01:36:38.97 ID:xy2bvMxm0
iCloud始まったら一気にパンクするんちゃうか
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:38:31.12 ID:QFc7Bdag0
>>658
あんなもんどこまで本気なのかわからん
DSガキのたまり場にされるのがオチだろ
663名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 01:38:34.73 ID:BO/E4B1x0
>>656
だったら使わなければいいだろう
いくら使っても同じ値段という悪平等のせいで使う必要の無い通信に帯域を無駄遣いされる
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:38:58.21 ID:og0XwNBe0
こうなってくると、文字情報中心のケータイサイトで通信量を少なく抑えてた
iモードって選択は、間違ってなかったのかもしれんなー
665名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 01:40:36.12 ID:LoPDYeFhP
>>657
フレッツspotはPPPoEなんですよ
666名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:41:44.22 ID:y3ktIPoU0
>>662
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458732.html
開始5か月で1300箇所設置とか、本気すぎるだろ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:43:03.72 ID:og0XwNBe0
WiMAXで、固定回線もケータイ回線も両方兼ねるってのが
今んトコ一番賢い選択なのか…?
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 01:44:27.83 ID:QGYVQXXg0
youtubeを3g回線で見れなくしろ
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:45:56.06 ID:og0XwNBe0
そういやiPhoneって、昔は3G回線でYouTubeを見ると低画質になってたけど
今は普通に高画質で見れるようになってね?
670名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:47:09.60 ID:QFc7Bdag0
>>666
セブンイレブンでのんびりネットとか考えられるか?
ミニストップならともかくw

ともかくチャンネルが少なすぎて、置けば置くだけ干渉しまくり
モバイルルータまでうようよされた日にはお手上げだろ
671名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:47:26.13 ID:r85EVAXcO
も…もしもし…
672名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 01:48:16.09 ID:OHHCTrzL0
>>670
5GHz対応のルータとか設置すればいいんじゃないんですかぁ?
673名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:48:40.27 ID:WPgbMX3B0
>>670
電子レンジがバシバシ通信カットしてくれるから
快適はむりだね
674名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 01:49:31.49 ID:LoPDYeFhP
ソフトバンクもいろんなとこに犬のシールのwifi使えますをばらまいてる。
設置も通信費もソフトバンク持ちで
ゲーセンやらショッピングセンターやらに営業しまくってるよ
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 01:50:12.14 ID:YzI3m/H+0
テレビ局三個くらい潰すようにみんなで頼もうぜ
どこに訴えればいいんだ
676名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 01:50:45.42 ID:io5Zz2rF0
>>657
なんか今後はフレッツスポットのpppoe無くなるらしいけど
677名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 01:51:33.06 ID:io5Zz2rF0
おっと>>676>>665宛てね
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:51:42.91 ID:SKY4g6ef0
よしアイフォン契約してくるか
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 01:51:45.34 ID:QFc7Bdag0
>>675
総務省

でもテレビ局潰してもあんま意味ないよ
680名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 01:52:32.17 ID:mvdYvvPc0
パケット代で儲けたいからネット使わない層にスマホ売りつけて回線がパンクするから従量制にして利用者に責任転嫁ですか
やりたい放題ですね^^
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 01:53:04.54 ID:og0XwNBe0
ソフトバンクWi-Fiスポットと、BBモバイルポイントって統合してくれないかな
マクドナルドもWi-Fiスポットで接続できるようにして欲しい
BBモバイルポイントのパスワード忘れちまったよ
682名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 01:58:28.94 ID:vVwq+9+e0
LAN等でローカルにダウンロードして外ではなるべく通信しない生活から
外で普通にダウンロードする生活になってようやく便利になったのに、
また前に戻らなきゃいけないのか
683名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 01:59:06.91 ID:qmUZ+z5p0
その頃には新しい周波数の新方式通信に変わるから
スマホ使いは新スペックに移行すれば問題なし
というか、その頃になってまでガラケーしか使えないのは
中高年以上のジジババか、メールも電話も相手してもらえる相手さえいない
月々2000円で携帯料金の足りる寂しい情弱
684名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 02:00:53.73 ID:gGajc97MQ
毎年一兆円だか利益出してんのに設備投資してないの?
685名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 02:03:47.67 ID:RKaCaxWm0
毎年7000億とかしてますがな。
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 02:05:27.22 ID:eQOuboVp0
一定パケット以上のユーザーは従量制でもいいかもな。
動画とか見まくってるやつは明らかにもっととってもいい。
後はテザリングももっと料金とってもいいかも。
687名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 02:06:04.73 ID:9wrIQlld0
ちなみにドコモの設備投資額は毎年一兆円
688名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 02:11:15.10 ID:BO/E4B1x0
>>684
だからパンクなんかしないってば。その利益を守るために脅してるんだよ
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:21:08.55 ID:G7AgdMhr0
auのスマフォで指定割引ってある?300円くらいでで同じau同士3件まで無料っていうアレ。
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 02:21:44.44 ID:ZluLrGq50
>>461
地デジカで空いただろ
まずはそこを使え

フジの使ってるところなんて
iPhoneは対応してない
691名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 02:23:32.40 ID:RKaCaxWm0
>>689
あるよ指定通話定額。390円で3件。
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:25:17.15 ID:2pBhOhC1P
定額廃止するのはいいけどさ、スマフォ組の大半がパケホ定額から抜けて
基本料金(+通話代)しか払わなくなっても、売り上げ的に問題ないのかな

端末のwifiモジュールを削ぎ落としたりはしないだろうが
あんまりユーザにいいことはしそうにないな・・・
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 02:28:44.72 ID:G7AgdMhr0
>>691
ちなみに今au携帯でネット定額付けて通話も無料枠に収めて総額7300円ほどなんだけど、通話基本料2番目に安いので。
これくらいでスマフォ持てる?
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:30:12.96 ID:IcbQTJW90
電車乗ってるとわかるが30以下は携帯依存症
従量制にしても払い続けるから大丈夫
695名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 02:32:01.71 ID:toFrUSEk0
fon押してる奴多いけど
あんなの怖くて使えないわ
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:35:26.53 ID:og0XwNBe0
>>695
え? FONってヤバいの?
ソフバンからタダで貰ってきて使ってるんだけど…
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:35:38.65 ID:rNWZgDaJ0
>>695
ゆとりがfonの電波で犯行予告投稿したら、家宅捜査されないか心配だよね。
俺の思い込みならばいいのだけどね。
698名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:36:45.28 ID:LpLbQAet0
>>681
無理ってわけでもないけど
さらに今年からSSID[FON]※問題もあって
あそこら界隈は非常に怖い

※FONと書いてあるのに、純粋FONユーザーは繋げない
ソフトバンク向けAP(SBのただ配り系ADSL+FONなどで発生)
SB→FONユーザー(Linusとか)は利用できるのに
FONユーザー→[FON]APは利用できない
699名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 02:36:55.01 ID:toFrUSEk0
>>693
SS980円(無料通話1000)、ISネット315円、フラット5500円
月月割×24ヶ月(機種に応じて額が違う)
ssのひとつうえはいくらか知らない
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:38:50.67 ID:WPgbMX3B0
>>697
個人と公衆で無線分けてて
公衆利用者は身元が割れる登録制だしまずないんじゃないの?
実際そう巻き込まれた事件って知らないんだが
701名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 02:39:07.92 ID:toFrUSEk0
>>697
それもあるけど解析されたらどうすんだと
使わせるのも使うのも怖いわ
自分とこのfonは電波しぼればいいけど
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:40:16.82 ID:rNWZgDaJ0
>>700
レスありがとう。登録制ならばまだ安心かな。
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 02:41:44.79 ID:we0hAFXP0
従量制にするならイーモバのギガデータプランみたいなのにしてほしい
1GBまで3980円、超過料金は300MB毎に1980円でどや
704名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 02:42:31.86 ID:toFrUSEk0
>>700
他人のfonを登録しようとおもえばできるんじゃないか、構造上
705名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:45:16.80 ID:LpLbQAet0
>>702
実際は運用や>>700-701みたいな解釈とかで
全然違ってくるから最善に関してはなんとも言えないけど

安全性については
相互登録制や、時限無料利用でもメール登録による手間が必須とかって所を
「安全」ととるか、「それでも危険」ととるかの違い

現行法上じゃ、何かトラブルがあった場合に
(実際に自分がやったのではない時に)ずっと・間違いなく自分じゃないと言えるかどうか
706名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 02:49:11.98 ID:Ci7wftta0
今更定額制を捨てられるかな?無理だよね
707名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:49:52.46 ID:LpLbQAet0
>>704
刷り込みみたいなもんで
一度登録されたFONルーターは電波的にはのっとられない
(ほかにヤバいセキュリティーホールや、物理的にいじれたら別)
ただ電源を入れて回線接続したままルーターの基本機能さえ使えない状態で
放っておいたらそれは「構造上」のっとられる可能性がある
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:49:56.51 ID:og0XwNBe0
なにそれFONこわい
どうしよう…
709名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 02:52:54.66 ID:RKaCaxWm0
FONの電波ってむしろ邪魔だよね
710名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 02:53:03.84 ID:VMDSFMEXO
俺W53CA使ってるんだがこの前「頭にWのつく機種は来年使えなくなるよ」ってメール来たんだけどどうしよう
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 02:55:36.02 ID:rNWZgDaJ0
>>705
今の世の中、安全だと思っていた(思い込んでいた)ものが
実は違っていた事が多いからな。(原発・PSN・・・)
しかも被害を受けても、2chはともかくリアルでも「自己責任乙」で
済まされるから、リスク要因は避けた方いいな。

もっとも俺の家は元々商業地から離れているから電波を提供しても
まっとうな人間には意味がないから、元々FONを使うつもりがないが。
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 02:56:29.00 ID:WPgbMX3B0
>>708
不安だったらオクで売って
安い無線LAN親機に買い替えたらいいけど
まず犯罪に巻き込まれた話はないから、そのままでいいと思うよ

野良無線開放して悪用されるのとは過失具合が全然ちがうでしょ
713名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 02:56:51.39 ID:LpLbQAet0
>>708
そりゃ実際に何かしら悪意のある投稿をされたらそうなるよって話だからな
無責任に安全と言い張るつもりは無い

富山あたりでそんなおかしいヤツがいるけど
一つ覚えで危険危険と触れ回る必要も無い

FON(や他の手段というか、人生全体としてw)
を利用する時のメリット/デメリットについては知っておく必要があるし
そんな時の対処方法についても知っておくぐらい
それでも運や捜査側の無知で濡れ衣の恐怖がぬぐえないのなら
そこであらためてやめろと言うしかないわけで
714名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 02:59:20.00 ID:toFrUSEk0
クラウドも怖いよな
DropboxもEvernoteも使うのやめたわ
アカウントまだ生きてるから、そのうち上書きして消すつもり
アイクラウドとかなにかんがえてんのって思うわ
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 03:01:06.70 ID:aToTYETS0
wimax加入者が爆発的に増加したら同じ事になるの?
716名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 03:01:29.14 ID:LpLbQAet0
>>714
俺はまんじゅうと現金と美人性格良し18歳処女が怖いわ
今ここで美人性格良し18歳処女がまんじゅうと現金をかかえて
窓から飛び込んでこられたらショックで死ぬかもしれん
717名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 03:02:22.24 ID:toFrUSEk0
>>716
wwwww
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 03:03:42.92 ID:WPgbMX3B0
>>716
何者w
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:05:45.74 ID:og0XwNBe0
>>712 >>713
なるほど。あくまで可能性の問題ってことか

パソコンは有線のみで、無線LANはiPhoneにしか使ってないから
新しい無線LAN機器を買うのもなんだし、もうしばらくFON使い続けてみよう
720名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/04(日) 03:08:28.38 ID:ybvZs9e3i
721名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 03:09:50.69 ID:NxbV9o9O0

結局スマホって突き詰めれば2ch閲覧にしか使わなくなるのよ
てなわけでスマホにはイオンsimで十分
キャリアメールもいらないから通話はガラケーで通話のみの契約でいい

携帯会社に7000円とか払ってるやつは馬鹿
722名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 03:10:41.38 ID:toFrUSEk0
>>721
おまえブラウザスレにもはっただろ
おれのすぐあと さっき
723名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 03:35:16.59 ID:iGacUOiw0
>>710
騙されるな
それは罠だ
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:35:52.02 ID:AmrlXOPS0
先月500MB以内に収まってるから別に1G以降は従量課金制にしてもらってもいいわ

外では3Gでメールとブラウジング
家ではwifi運用すれば大抵1G以内に収まるだろ
ちなみに茸
725名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 03:39:50.44 ID:1ZEfDkXvO
明日スマホ買いに行くんだが。んでイオンSIMを契約したいんだが、どういう流れで契約したらいいんだ?

DOCOMOショップへいく
携帯買い替え
プランはタブルパケのままイオンでSIM契約
SIMを抜き差し

でいいの?

DOCOMOのパケットの契約のとこ詳しく頼む
726名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 03:40:50.24 ID:wCn+NDGs0
WiMAX最強伝説
727名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 03:46:01.80 ID:G7AgdMhr0
>>699
おおスマソ、マジスマソ。同じくらいか。スマフォに変えるわww
728名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 03:48:19.97 ID:toFrUSEk0
>>725
機種変?
好きな端末を一括か分割か選んで契約
どっちも総支払額は同じ
イオンSIMを使うのであれば、ダブル定額は外してspモードと音声回線だけの契約にする
ダブル定額を外すとま毎月の割引が消滅するので、実質価格はタンマツカカクそのものになる
rayなら37000円
イオンSIMは番号は入ってるけど通話できないからそのまま挿すとデータ通信しかできない
だからHW-01C等のルーターを噛ませばいい
729名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 03:57:06.86 ID:1ZEfDkXvO
>>728そうそう!端末価格になるから割引されないと聞いたんですよ。
イオンのにしたとしても端末価格が高かったらあんまりお得にならないのかなあと、思ってるんです。
来月から一人暮らしなんでどうしようかと模索中です。
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 03:59:28.43 ID:DdZl+1hC0
スマートフォンゴリ押ししてるくせに値上げとか馬鹿なの?
死ねよクズ
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 04:02:04.48 ID:y3ktIPoU0
>>670
モバイルWifiルーターなんて腐れ電池は食いすぐ廃れるから問題ない
混んだところで路上でFon掴むのが困難になる程度べつに大したことないよ
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 04:02:27.26 ID:y3ktIPoU0
んn
733名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:02:31.39 ID:toFrUSEk0
>>729
rayの機種変に適用される毎月の割引額は700円くらいじゃないかな
24×700で16800円
37000−16800で実質2万
ダブル定額2100−700で1400円
ということは毎月1400円を無駄に払うだけ
棄てるしかない
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 04:08:10.18 ID:TxnG9ATU0
テレホマン時間外アタック時代みたいに見たいサイトを開いたら即回線を切るという技を使わなきゃならないなんて胸熱だな
735名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 04:09:34.80 ID:WNz67f1I0
wimaxダイジョブかな??
736名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 04:10:59.26 ID:1ZEfDkXvO
>>733やっぱイオンがお得すね、ありがとうございます。
737名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 04:11:29.71 ID:we0hAFXP0
>>724
1GBが妥当な線かも
固定回線やめてどこでもつべニコ見まくり的な奴の回線負荷までしょい込むのはイヤ
そういう奴からはしっかり実費をとってほしい
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 04:12:54.86 ID:RGlfYMdz0
家でネット回線契約してる奴には無線LAN導入させろ
通信会社が無線APを提供してやれ
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 04:12:57.87 ID:jQ7p2iTt0
>>130
WIMAXオンリーとWIMAX+3Gを比較するバカは
WIMAX使ったことない奴だろ。
740名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 04:13:12.36 ID:4e7sLxss0
>>25
そりゃねーだろさすがに
待ちうけ専門用で半額プラン ブチこめば月々1500円だぞw
741名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:13:48.65 ID:toFrUSEk0
>>736
ただテキストベースのコンテンツしか見れないよ
PC持ってるだろうし、ブロードバンド回線引くつもりだとは思うけど
742名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/04(日) 04:15:43.59 ID:JOEFVeS10
情弱取り込めばこんな結果になるのは容易に推測できただろ。
それともこうなる事を見越して流行らしたのか?
743名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:15:50.21 ID:toFrUSEk0
>>739
だな
しらんのだろ
744名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 04:17:22.15 ID:cxLtWaOr0
はやく電話とネット分けろよ糞NTTが
745名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:17:52.58 ID:toFrUSEk0
>>742
iPhoneバラまき→fonバラまき→従量制wwwwwwウルトラコンボすぎんだろ
746名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 04:26:47.22 ID:1ZEfDkXvO
>>741Googleマップはいけますか?
747名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:29:01.69 ID:toFrUSEk0
>>746
事前にキャッシュしておけば余裕
移動する予定の範囲ね
748名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:33:00.67 ID:toFrUSEk0
>>746
Googleマップ立ち上げてメニューボタン→その他→Labs→地図の事前キャッシュ
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 04:36:25.05 ID:1ZEfDkXvO
>>748ありがとう!イオン買いに行きます!
750名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 04:37:26.30 ID:toFrUSEk0
>>749
いってら
イオンSIM契約するのにカードいるよクレジットカード
751名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 04:42:33.39 ID:TpGe0R5E0
実際に速度規制されたらどれぐらいになるんだろう
はかってみたら今は1.6Mbpsだった
752名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 04:45:17.07 ID:fWTf9nzYO
ところでアナログ停波して空いた電波って何のために使うんだ
753名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 04:56:21.26 ID:1ZEfDkXvO
>>750大丈夫です、夜遅くにありがとうございます!
754名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 04:58:36.59 ID:JOCnus8M0
どうせ外出しないから
自分の家の無線lanにつなげばいいじゃん
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 05:04:37.84 ID:TxnG9ATU0
ゆとりは自宅にいても無線LAN使わず3G回線で動画サイト見てたりするんだろ
規制対象はそういうキチガイみたいな使い方してるやつだけだと思うけど
756名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 05:08:11.98 ID:+6OuzZYm0
>>36
電話はかんけーないだろ。
757名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 05:13:30.95 ID:8nSXi1l00
イーモバは逆にスマホが普及するほど余裕が出てくる仕様らしい
758名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 05:22:40.89 ID:Yi7cbw/j0
ドコモのパケ・ホーダイ フラットで契約しようと思ってた時に、wifiだけを使用するとしたら基本使用料+最低のパケット料金の請求だけなのか聞いたら
最低でも基本使用料+5,460円(パケ・ホーダイ フラットの上限額)かかるって言われたんだけど、これは店員が間違ってるよね?
759名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 05:26:35.93 ID:XIt99zia0
>>758
フラットは使わなくても5,460円だぞ
wifiだけならダブルでいいんじゃないだろうか
760名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 05:32:39.48 ID:Yi7cbw/j0
>>759
ああ、すみません勘違いしてました。
2台目をダブルで契約しようと思ってたんです。

パケホーダイダブル契約で、wifi専用にしておけば基本使用料+最低のパケット料金で大丈夫ですよね?
761名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 05:40:14.12 ID:toFrUSEk0
>>760
そうだけどWi-Fi専用にするのに定額いらないだろ
2100円より月割りのほうがでかいの?
762名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 05:50:44.69 ID:Yi7cbw/j0
>>761
やらかしてパケ死するのが怖いので保険として入ろうと思ってるんです

調べてみたら、wifi専用で使うとしたら2000円くらいで済ませられるみたいですね
763名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 05:55:53.27 ID:toFrUSEk0
>>762
spモード外せば物理的にデータ通信出来なくなる
通話のみの契約にしておけばいい
契約の条件として定額とspモード強制されるのかどうかしらないけど、その場合は契約後に直ぐ外せばいい
764名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 05:55:58.60 ID:mwKTdm3i0
>>601
> いわゆるスマホは、じつはまだ携帯電話全体の1割でしかないんで、通信量爆発の主因がスマホっつーのは嘘くさい

別にうそ臭くもなんともないだろう。

というか、「スマホは携帯電話の1割でしかないんで」と、
「通信量爆発の主因がスマホっつーのはウソ」の間になんの根拠も論理もないって気づけ。
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 05:59:35.69 ID:BiOOYnNr0
>>762
wifi専用ならドコモでスマホ買わなくてもtouchでいいんじゃない?
通話はガラケーで
766名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 06:07:26.62 ID:Yi7cbw/j0
>>763
なるほど、通話のみの契約があるんですね。
>>765
今までアップル系の商品を買ったことがなかったので選択肢になかったですね。



電器屋に行って見比べてみたいと思います。
長々とすみませんでした
767名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 06:10:55.17 ID:toFrUSEk0
結局通話いらんのかいw
768名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 06:15:35.46 ID:1BcsyOLS0
2年のパケフラットで契約して
違反したら俺が違約金払うことになってるから
禿げが定額廃止したら上の契約反故になる
どうしてやろうかな
769名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 06:20:19.82 ID:8Poncf6+O
>>43
庭ガラケーの俺は22:00〜1:00迄の間が異様に遅くなる。

つべだと2分の動画DLするのに数十秒〜1分ぐらい掛かる様になる。それ以外の時間帯はサクサク逝くからやっぱ規制なんだろうな。
770名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/04(日) 06:20:58.82 ID:chseey7N0
俺は定額なくしてもいいが怖いのは家族だったりするからな
最悪でも定額一万とかにしてくれないと
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:37:48.53 ID:WW1JTSOi0
>>768
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \

  __,,,、,、,、_
  /´ / ノノリ `ヽ,
 / 〃 /       ヽ
 i  /        リ}
|  〉   -‐   '''ー {!
|   |   ‐ー  くー |    
  ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
  ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. ! < 余計なこと閃いた! 
   ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
  r| ` ー--‐f´      
 _/ | \   /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:39:26.14 ID:NavAHWNb0
これ、前から言われてるけど
いわゆるこのスレみてるような、ITのリテラシーがある人は、家ではWi-Fi
の環境できあがっているけど、
最近のブームにのっかってよくわからずスマホにしてる連中が、家でも3G回線で使ってるんだよ。
んでこういうやつらに限って、YouTube動画を見まくったりする。
こいつらが逼迫してるんだよな。
あとは例の一部のヘビーユーザー。こいらをまず規制しろ。速度ペナルティ強化が先だろ。

先日隣の席の他人の会話で酷かったのが、Android買いたてらしく、
音楽CD買ってるの?これ使ってYouTubeいけばタダで聞けるのに
とか平気でしゃべってるクズ

冗談抜で日本人のリテラシー低すぎる。

773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:44:58.71 ID:WW1JTSOi0
>>772
ヘビーユーザーってのがどの辺まで使ってるのか一度公開してほしいな
月に300万パケット前後の俺はヘビーユーザーなのか?
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:46:30.69 ID:itLTdcdo0
>>772
最後の、
多分自分がクズって気付いてないんだよな
それがまずい
775名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/04(日) 06:49:43.54 ID:aM1BRtjw0
>>773
2chとアプリいくつか落としただけでもそれくらいいくよ
776名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 06:52:16.68 ID:LZ+wHG/A0
よけいなもん作りやがってネットなんかPCでいいだろどんだけネット依存だよ
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 06:54:15.56 ID:GC2aFiL00
( ^ν^)
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:54:31.10 ID:WW1JTSOi0
>>775
サンクス
Xperia(無印)が糞スペックすぎるから青歯とWi-Fiの併用ができなくて常時3G運用してた
だからパケット利用が多いのではないかと気にしてたんだ
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 06:58:33.90 ID:NavAHWNb0
>>778

え?初代Xperiaって
BluetoothとWi-Fi併用できないの??
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 07:01:41.36 ID:1fLNA5Jh0
携帯電話会社の平均年収を知ったら、値上げとか定額廃止とかふざけんなって思うわ。
社員の給料削ってもっと設備投資に回せ。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 07:02:41.87 ID:LVL/H2Zb0
WiMAX最高や3Gなんていらんかったんや
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 07:03:47.26 ID:WW1JTSOi0
>>779
仕様上は併用できるけどWi-Fi使ってるとBluetooth側の音がブチブチ途切れるので使えるレベルじゃない
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 07:13:58.43 ID:5gB2iq8u0
定額をアピールしておいて増強もせずにユーザーのせいにする糞企業3社
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 07:18:24.92 ID:Cr1rZRBn0
現状でさえ人数多くなったら速度落として調整してるからどんだけスマホ増えようが関係ないだろ
今の通信品質で6000円近く取ってるのは詐欺に近いぞ
785名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 07:22:55.15 ID:D9qKXi1W0
従量制で生き残ろうとするくらいなら
設備投資で尻の毛まで抜かれて債務超過に陥って潰れろ
786名無しさん@涙目です。(米):2011/09/04(日) 07:25:05.51 ID:2R7gAwWY0

新婚さんのアパートへ押しかけて19歳の奥さんに10年分の糞化粧品を
高利の長期分割払いで売りつけたセールス婆さんとどこが違うんでしょうね
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 07:25:22.07 ID:wpcEaSZM0
オワコンの地上波テレビのバンドを召し上げて、
移動体通信に割り当てるほうが国民の利益になる
788名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/04(日) 07:26:25.16 ID:Ncfjwh370
アホみたいに使って利用者だけ従量制対象にしろよ
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 07:29:03.33 ID:bDbTSRt10
2G 2000
3G 2500
4G 3000

ぐらいでお願い
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 07:34:47.52 ID:4taH7idJ0
差別化しないともう無理だろ
やはりYouTubeとかを3gでみれなくさせればいいとおもうけどなー
791名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 07:55:10.39 ID:1hGAcTGl0
分かってたことなのにねぇ
無策は悲しきかな
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 07:57:16.10 ID:BiOOYnNr0
>>791
原発爆発でも無策あるがままを受け入れるしかない国だからな
インフラ系独占企業の腐れっぷりは同じ
793名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/04(日) 07:57:19.78 ID:pzD/7RJV0
>>6
くっさ
794名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 08:01:14.11 ID:r1+UuhZS0
ソフトバンクが音(値)を上げるなら、docomoからもiPhone出して欲しいわ。
795名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 08:22:14.45 ID:s+ad2owF0
光敷設率高いんだから街中でwifi使える様にすりゃいいだろ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 08:32:37.41 ID:rNWZgDaJ0
>>794
iPhoneはdocomoにくんな。
信者とdqnと勘違い親父が増えても既存ユーザーにはメリットがない。
797名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 08:44:14.13 ID:rJuDFoAK0
>>796
あほか
そんな奴いても一般人にデメリットはねーだろ
798名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 08:50:02.99 ID:uMTZq6KW0
基地局増やして、それぞれのカバーするエリア絞ればいいじゃん
799名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 08:50:47.01 ID:0j2zKrB30
定額無くなったらスマホなんてつかわねーよ
800名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 08:51:39.88 ID:mwKTdm3i0
>>797
帯域圧迫されるだろ。
801名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 08:56:19.84 ID:rJuDFoAK0
>>800
それはiPhoneだけに限らないだろ
ガラケーの奴だってアホみたいに使っている奴もいるしな
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 09:01:57.75 ID:rNWZgDaJ0
>>797
帯域圧迫もそうだが、

信者…老人だろうかiPhoneを薦めてくる。
DQN…ドコモショップのリソースを消費
勘違い親父…30〜40代はともかく50代は使いこなせずに
         はやりモノのガジェットに飛びつき、部下に聞きまくり。

Android2.3で実用レベルに達した。Windowsphoneは興味あるが、
ユーザーの大移動を考えるとiPhoneはいらない。
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 09:12:59.87 ID:NavAHWNb0
ID:rNWZgDaJ0
の過去に一体なにがあったのだろう・・・
804名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 09:13:44.12 ID:rJuDFoAK0
ネタだろ
805名無しさん@涙目です。(空):2011/09/04(日) 09:14:00.11 ID:YjPQRhZN0
つうかキャリアってまともに設備投資してるのかよ
儲けを内部保留に回してんじゃねーぞ銭ゲバ共め
806名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 09:19:42.52 ID:mwKTdm3i0
>>805
線を引けば帯域を広げられる普通のインターネット回線と無線回線を一緒にできんけどな。
設備投資とかってのは、それこそ「電波が到達できるエリア」を広げることは出来ても
帯域なんかどうにもならん。
807名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 09:22:04.31 ID:KQ+9IbKt0
ドコモなんて毎年4兆円を越える利益を出してるのに
パケホ下げないし設備投資とかちゃんとやってるのか?
808名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 09:22:39.64 ID:iPCiEeED0
>>796
勘違い親父=初代Xperia

って印象が強いが
809名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 09:23:41.50 ID:BwSAYLfV0
低額廃止になるくらいならスマホ買わないけど
いったいどうなるの
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 09:24:28.32 ID:NavAHWNb0
スマートフォン買ってまでモバゲーやってるような連中
ってことだろうな、ドリランドだっけ?
大人で通勤タイムにああいうのやってるやつって脳がどうかしてるのか?
811名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 09:27:15.83 ID:/tAaGVUj0
月額上げればいいだろ

勝手に各社でチキンレースやって危ないですとかアホか
812名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 09:27:16.55 ID:crlu4LWE0
いままで散々便利だと思わせて使わせておいて、
さあここからは別料金だよとそういう商法ですか そうですか
813名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 09:27:42.68 ID:u4H9EQuM0
3Gでのアプリアップデート配信を
止めればかなり帯域を節約できると思うけど

ってかアプリのアップデートが
異常に多いんだけどなんとかならないの?
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 09:28:12.53 ID:/tAaGVUj0
>>812
ドロンボー一味みたいだなwwww
815名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 09:32:17.19 ID:FlQdDkzvO
ガラケーで1日12時間くらい2chやっても1日3万パケット(約38MB)くらいだな
月1GB越えるのは中々難しい
816名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/04(日) 09:36:50.02 ID:rJuDFoAK0
>>815
youtubeとか見てたらあっと言う間だよ
817名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 09:37:27.25 ID:6iL9xVsc0
ワイファイとかとかにすりゃいいのか?
まじで最近の事情がよくわからん
818名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 09:38:29.34 ID:rS4hr6Hu0
それでもスマホは売り続ける
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 09:39:35.88 ID:NavAHWNb0
>>817
買うときに店員から自宅の無線LAN有無について聞かれなかった?
FONの説明とか
820名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 09:42:14.40 ID:xhju3FrZ0
>>43
俺逆なんだが…朝早く寄る遅い
821名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 09:43:30.88 ID:3sgxI2H+0
自爆じゃん
ばかじゃないの?
822名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/04(日) 09:46:25.28 ID:y52If+9yO
>>810
モバゲーやってる奴って絶対におかしいわ
会員になってくれとうるさいし、なってやったら課金出来なくなったから、
金を多めに出すからアイテムを買って送ってくれだとかうるさい
コンビニ払いでもアイテム買えるんだろ?仕事が終わるまで我慢出来んのか
823名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 09:47:52.23 ID:LQmGlHO10
>>701
WPA2が破られる様なら、全てのWi-Fiが危うくなる。
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 09:48:47.80 ID:yRzQX1wSO
A01てどう?
825名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/04(日) 09:50:33.71 ID:4vb4cvoi0
企業努力もなしに
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 09:52:25.63 ID:kI6T03Uy0
一部のヘビーユーザーがどうとかって言うけどそいつらは何に帯域使ってんだ
827名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 09:56:32.20 ID:LpLbQAet0
>>782
Bluetoothと2.4GHz帯Wi-Fiは基本的に仕様上どの機種でも相性悪いだろ
まともに使えるものを探すほうが難しいぐらい

5GHz帯(IEEE802.11n/a)対応のルーター&端末(スマホとかでも)に
期待するしかない
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 10:04:43.33 ID:QsR5GzsX0
携帯サイトの再評価くるかなデータ量が少なくて済むとかで
携帯サイトのパケホを安くするとかパケホは携帯サイトのみにするとかで
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 10:05:39.95 ID:NavAHWNb0
>>826
そう、それをすごく知りたいんだよ。
本当に一部のわずか数%のヘビーユーザーが、ほとんど食いつぶしてるというから、一体どんなかと。

普通に思いつく範囲での、使い方ではそこまでいかないはずなんだよ。
最近増えている、家でも3Gでネット動画みまくっているリテラシーの低いバカどもでさえも
そこまではいかない、謎の使い方なんだよ。
830名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 10:06:43.94 ID:jT8h1i150
だいたいスマフォがトラフィック馬鹿食いするなんて最初っからわかってたことだろ
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 10:08:56.79 ID:NavAHWNb0
>>830
禿は数年前からわかっていた。だから昔からWi-Fi推奨してきた。
ドコモとAUのあの無能おっさん社長はしらん
832名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/04(日) 10:09:46.87 ID:TQjYYWhI0
>>829
テザリングでP2Pやってる猛者がいるとか
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 10:14:47.77 ID:P3IOZ4hA0
>>829
自宅のネット回線解約してテザリングだけで済ましてるアホとかいそう
834名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/04(日) 10:18:16.19 ID:toFrUSEk0
>>789
こうしてほしいけど、キャリアは従量制だけは避けたいのが本音らしい
いまの定額料金のほうがガッポリ稼げるから
目から鱗だわ
835名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 10:19:17.92 ID:w0nTkC+f0
>>826
テザリングでP2Pじゃね
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 10:27:01.67 ID:BbpQ5X2T0
禿は脱獄機によるテザリングを徹底的に潰すのが先だと思うわ
脱獄自体は悪いことじゃないけどw
837名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/04(日) 10:36:53.91 ID:W4PU0Z880
禿だけじゃなくau、docomoも含めて非公式でテザリングしている馬鹿共を駆除すれば相当マシになるよなw
つーか、主原因がそいつらだろ?スマホ単体じゃ頑張っても原因になれるかさえ怪しいわww
838名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 10:39:02.29 ID:IqqJz3Kx0
>>798
ところが複数の基地局の電波が混ざると、かえって通信速度遅くなるので
いちがいに基地局を増やせばいいというわけではない。
839名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 10:41:14.16 ID:dhGHWWjc0
携帯・スマホでちびちびニコニコとか見たりくだらない通信ゲームやったりする糞どもだろ
回線圧迫させてるのは
小さい画面でくだらない動画見たりしなきゃまず月1GBなんて超えない
月1GB以内は月3000円くらいにしてそれ以上使うゴミからはどんどん搾取しろ
その方が公平
840名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 10:49:31.04 ID:we3uKjzi0
>>826
P2P依存症が意味もなくファイル交換しまくってんじゃないか
ああいう連中潰せばネットの負荷も軽減できるんだろうになあ
841名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 10:50:19.65 ID:3CvON9RB0
>>837
テザの話が出ると示し合わせたようにスルー。
何だ何だでこのスレで文句言ってるお前らも非公式テザは無くなると困るんだろ?
自分の首を絞めている原因から目をそらせて文句だけいうのが典型的な日本人だよな。
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 11:11:53.18 ID:2pBhOhC1P
docomoは現状でも3日で300万パケット(384MB)使うと規制なのか
テザリングはそれに引っかからないのか?
じゃないとP2Pなんて論外だと思うが。
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 11:24:48.80 ID:+1JITrG50
一つの基地局で収容出来る回線数を増やすことはできないの?
844名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/04(日) 11:33:20.45 ID:uFSwCvDiP
>>842
3台持ってれば通信量は無限さ
845名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 11:36:31.77 ID:w46kLfqE0
007Zどう?
846名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/04(日) 11:42:31.09 ID:3HHrBBPSP
3G通信内容内訳のデータって公表されてるのかね。
つべやニコ動みたいなストリーミング通信のデータ量が多いのは分かるが、
総通信量に対してどの程度を占めてるのか?
ソフトウェア更新のデータ量もバカにならんと思うが。
847名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 11:52:01.22 ID:RGlfYMdz0
3G回線での動画サイト閲覧とアプリのダウンロードを制限すりゃある程度良くなりそうだな
848名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 11:52:30.97 ID:VzvZBPO40
だから、ガラケ + touch + wifiルータにしろとあれほど・・・。
849名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 11:54:11.38 ID:H4oDQBBpO
スマホは3G回線使うな
スマホは妙なアプリばっかり作るな
スマホをゴリ推しすんな
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 12:18:02.84 ID:WW1JTSOi0
>>827
干渉だったのか
サンクス。勉強になった。
そういえばモバイルWi-Fiルーターが近くにある状態で使用してた。
851名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 12:19:16.85 ID:pgmg6akg0
金取るんじゃなくてアクセスを止めろよ
回線パンクするぅ〜とか言いつつ回線開けっ放しにしてりゃそらパンクするわ
何の解決にもなってない
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 12:22:52.92 ID:kq3ja4qB0
誤解してる人がいる
モバゲー・グリーでスマホでもできるゲームは少数
まだ様子を見てる段階
スマホでモバゲ・グリーをやってるなんて脳内妄想
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 12:27:27.50 ID:TDCrIgmjO
モバゲーGREEなんて画像とフラッシュしか無いんだからタカが知れてるよ
動画を大量に見てるヤツだろ回線圧迫してるのは
854名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 12:28:09.97 ID:mDK1y4Kh0
二年縛りにした挙句、定額制無くすとかなんの冗談だよ。
855名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 12:30:56.88 ID:IAP4bEiL0
電話機ごときにMbps単位もいらんだろ
速度落とせよ
856名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 12:32:42.82 ID:dEzNsJQK0
回線圧迫するほどのヘヴィユーザーって上位数%なんだから
ダブル定額のライン引きを変えるだけで解決しそうなもんだけどな
現状のダブル定額とか意味なさ杉だろ
857名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 12:44:08.13 ID:nDYuZQ0o0
従量制で大多数のユーザーが値下げ、一部ユーザーが今より高い支払いになるってんなら賛成する人多いのでは?
俺はiPhoneで月1GB前後。
1GBまで3,800円、その後1MB1円くらいの定額(上限あり)なら許す。
ただしOSアップデートは課金対象外にするべし。

あ、大容量アプリも売れなくなるな。
アプリのダウンロード、アップデートも対象外にすべき。
858名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 12:44:50.94 ID:hv2MJ7HR0
今のダブル定額系って、スマホ使ってたら速攻上限行くわ

ソレでヘビーユーザー言われても困る
859名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/04(日) 12:50:22.63 ID:CPKE6sjU0
今は消えたけど、禿げのパケットし放題MAX
約700MBまで4000円、それ以上は6000円っていうのが
スマホユーザーへの一つの解だと思うんだけどなんで消えたんだろう
860名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 12:51:38.55 ID:ejVLMJOb0
電話機ごときにインターネットはいらんだろ
モノクロ液晶に戻せよ
861名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 12:56:32.94 ID:RXXGvDzW0
>>859
ドコモとあうが追随しなかったからじゃね
追随しないならうちもやーめたって感じ
862名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 12:57:27.48 ID:LvjBHTd10
>>859
皆下限で済ませて儲からなかったからに決まってるだろ
863名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 13:03:47.45 ID:bO5lQQO+0
wifiしか使う気にならねー
3Gで動画はちょっと狂っとるよ
864名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 13:09:02.57 ID:ZEL9v3av0
EMOBILEみたいに夜間は通信不可、使いたい場合は別料金ってプランにすればいいと思う
865名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 13:09:04.32 ID:NksuiwuzP
今年は「足らない詐欺」が利権側で大ブーム
値上げしたいんだなw
866名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 13:09:12.18 ID:zXmwJyH70
スマホ厨こそがケータイ界のガンだった件についてwwwww

とっとと携帯板から出て行けよwwwこの疫病神どもがwwwwwwwww
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 13:12:22.41 ID:hi7t2FjR0
タッチで十分
868名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 13:16:00.47 ID:nQSUO3L30
docomoの純利益は4000億はあるぞ
これだけ利益を確保して値上げとか舐めてる
869名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 13:27:26.26 ID:QC4Ih4Xr0
>>868
それ以前に周波数の帯域幅が140MHz幅以上有って
その内の80MHz幅位しか使ってない
しかもその状態なのに900MHzにまで手を上げてる
国民の貴重な財産である電波帯域を無駄にしてる国賊がドコモ
870名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/04(日) 13:28:57.80 ID:XPJRgCwO0
高い金払ってるんだから会社がなんとかしろバカ
871名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 14:09:55.68 ID:1Fc/SM0m0
情強のねらーに教えてもらいたいんだかiPhoneを安く使うにはどうしたらいいんだ?!
872名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 14:35:31.13 ID:nDYuZQ0o0
>>871
スパボ一括狙えばいいと思うよ。
情報はiPhone板のスパボ一括スレ漁れば?
873名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 14:44:28.81 ID:5y1rO9y40
>>871
在日割引でも使えば?
874名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 14:50:54.52 ID:Cuf89pPv0
在日割なんて存在しないのにいつまでそんなくだらないネタ引っ張るんだろ?
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 14:55:24.33 ID:tOqiX1ia0
端末とキャリアの分離、通話SIMとデータSIMの分離
これでユーザが自由に組み替えさせて負担させれば余裕だろ
細い回線のくせしてスマホ売りつけるとか自分の首しめてる現状がおかしいわ
876名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 14:56:50.49 ID:F6XE+rE10
俺たちのスマホも終わりか・・・・・・・・・・・・・・・
877名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 15:01:33.68 ID:tOqiX1ia0
スマホ()だろうと外で利用するだけならイオンSIMでいいんだよ。メールとRSS確認するだけなら余裕。
本来ならここでデュアルSIM端末の出番なのにわざわざ二台持ちとかどこまでジャップなんだよお前等も企業も
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 15:01:53.68 ID:n9Ps9M1o0
このままじゃパンクしちゃって定額制が廃止になっちゃうんですぅ・・・
でも3割値上げしてたら大丈夫なんですぅ・・・(´;ω;`)
879名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 15:05:04.72 ID:Cuf89pPv0
イー・モバイルがデータ契約のSIMと音声の契約SIMを分離して
更に完全SIMフリーにしてるけど
貰った周波数が不利過ぎて・・・・
880名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 15:19:27.77 ID:4Yt64Raa0
パケットを節約しても上限までいくなら
誰だって使い倒す方を選択するわ
節約するユーザーに恩恵が無い
881名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 15:41:43.46 ID:V7iGS9+AO
危機感を煽って値上げしたいんだな
消費税と一緒
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 16:03:43.24 ID:D1NIyAQG0
ガラケーとスマホの2台持ちとかいるけど、よく続くよね
自分ならめんどくさくてやってられないと思う
883名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 16:10:40.49 ID:/xr5Sk070
>>20
ベストエフォートって言葉が使われる限り無理
884名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 16:26:10.19 ID:h9F2/jt+0
パケ代はさっさと従量制にしろ。
885名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 16:31:55.30 ID:mioNuG4T0
今時2台持ちなんているの?
1日なら余裕でバッテリー持つけど
電話も別にかけにくいわけでもないし謎
886名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 16:39:40.63 ID:kQhCXhzz0
>>885
スマートフォンは、バッテリードカ食いなのよ
特にAndroidは、細かく設定しないとね
デフォルトで使うと
マッハで無くなる感じ
887名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 16:42:55.50 ID:7GIys88M0
>>885
バッテリーもたない人だっているでしょ…
自分の環境が総ての人にあてはまると思ってる?
888名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/04(日) 16:53:14.99 ID:7Zb4RV500
>>885
ドコモガラケーとソフバンiPhoneの2台持ちしてる。
仕事絡みで教えまくってるドコモのiモードメルアドを教え直すのがめんどくさい
というのがあるがどっちかが使えない時にどちらかが生きている場合もあるし
機能を分散させる事でバッテリ死亡も回避出来る。
889名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 16:54:57.06 ID:mioNuG4T0
バックライト消しただけの銀河S2で2時間くらいWEB見たって50%は残ってるけどね
890名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 16:58:16.78 ID:DkWRZWcr0
LTE(Long Term Evolution Super3G) とかdocomoが進めようとしてるみたいだけど
下り100Mbps以上/上り50Mbps以上を目指すとか、ほんとにできちゃうんだろうか…
891名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 17:05:41.92 ID:kQhCXhzz0
>>890
微妙
無駄にしてる帯域をフルに使って何とかテストレベルで達成が良いとこ
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 17:06:05.27 ID:wd8Fyx5J0
>>40
まったく違う
光の道はdocomoとauの軒先を借りて母屋を乗っ取る作戦
893名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/04(日) 17:22:58.80 ID:kQhCXhzz0
>>892
それも違う
ドコモやauじゃなく
NTTに負担させてタダ乗り作戦だっただけ
894名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/04(日) 17:27:56.13 ID:CPKE6sjU0
>>893
あれ?そうなの?
今の段階で既にバックボーンがNTTで
3G回線の負担をFONやフェムトセルに逃がしてたらNTTから文句言われて
じゃあ開発維持費を総務省の計画より安くするからバックボーンの開発維持にSBも加えてくれ
っていう主張だと思ってた
895名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 17:37:27.31 ID:Y/KdL0+B0
>>893
アンチ禿の大阪はいつもデタラメだな。
ちなみに、元々一連のNTT分社化問題に関しては、
最初反NTTの先頭に立っていたのはKDDIだからな。
896名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 17:42:15.16 ID:v5LumNoo0
回線がヤバくてもWifiで凌ぐのは無理がある気がする
変なAPに繋がった時の重さは異常
いちいち接続画面が出てくるウザさも異常
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 17:44:18.34 ID:WW1JTSOi0
>>896
WiMAXいいぞ
モバイルルータは何かと捗る
898名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/04(日) 17:44:59.33 ID:lGmRkxSD0
この場合どう立ち回ったら情強になれるんですか?
899名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 17:47:32.66 ID:DkWRZWcr0
>>898
笑えばいいと思うよ
900名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:19:07.88 ID:QjJLBOaU0
客単価上げる口実を言っているだけだから気にするな
901 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (茸):2011/09/04(日) 20:00:35.03 ID:xKQNNHYt0
901げt
902名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:35:17.34 ID:3OGUUyLbP
取り合えず
使い放題で4000円なら
従量制で1G以下は4000円以下にしてくれんと
ウジ以上のデモだろ

TwitterとSNS駆使してるiPhoneユーザーの潜在能力をみくびるなよ
903名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 20:42:30.81 ID:3OGUUyLbP
1gで2000円程度になるなら
受け入れるのにやぶさかでもない
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 20:43:08.98 ID:xbL7ySRI0
>>768
訴訟するわ
905名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 21:49:33.31 ID:Nc8Pbkux0
てst
906名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 22:38:48.98 ID:LpLbQAet0
日本の恐ろしい従量課金
記述に悪意はあるから儲はかんべんな

FLET'S 光ライト 1GBあたり3225.6円(10MBあたり31.5円)
http://flets.com/light/

Yahoo!BB ホワイトプラン 1GBあたり20480円(1MBあたり20円)
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbwhiteplan/

ケータイキャリアのパケット割引非加入時料金
docomo FOMA,au WIN,softbank ホワイトプラン(他もあるけど、調べたのがこれだけ)
1GBあたり1761923円(1パケット128バイトあたり0.21円)
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 22:51:52.93 ID:cndxJOYU0
クロッシィ程度の制限であればテザリングとか使っても十分収まるけどなあ
念のためってのはあるよね
リアルタイムにパケット通信料が把握できるアプリがあれば嬉しい
908名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/04(日) 22:54:23.95 ID:cxLtWaOr0
Wifi端末とWiMAXルータとSkypeの時代が来るのか
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 22:59:46.84 ID:D1NIyAQG0
>>906
まずパケットとかいう単位をやめるべきだよね
910名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 23:04:19.21 ID:qeNn8LIR0
おいおいおいおいおいおいおいおい 
外で2chできなくなるじゃんか。何その時代逆行な措置は
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:07:21.83 ID:1NP155+u0
今カメラのキタムラでiPhone4一括7800円で配ってるぞ。さらに公式キャッシュバック1万、基本使用料10ヶ月無料。
パケットフルにつかっても維持費月2800円。

【東日本】iPhone 4 特売情報 17【スパボ一括】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1314200725/

あとはテルル秋葉原とかテルル新橋でドコモが安い。
http://s.ameblo.jp/terurushinbashi/

http://www.teluru.jp/

ドコモ機種変更
L-04C 0円とか
ギャラクシーS 、medias、REGZAとか投げ売りしてる

【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★48【買増】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1315050879/
912名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 00:24:45.08 ID:fuKP1QgR0
そのためのLTEだろ

さっさとLTE基地局を5万局たてやがれよ
913名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/05(月) 00:27:37.30 ID:pqMpYGNGO
回線パンク危機
銀河が海外で販売停止
新しい電波帯域がどこに行くか

スマホにしようかと思ってたがどうも時期が悪いな
914名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 00:34:28.29 ID:yj4G32Lg0
基地局増やせば済む問題だろ
915名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 00:42:53.50 ID:+9ztDr+S0
>>169
うっせえ、固定回線ひけねえんだよ死ね
916名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/05(月) 00:45:32.79 ID:1AfMaKnN0
前はガラケー+iPodtouchだったけど
今はガラケー+イオンsimスマフォになった
友達や会社から電話がかかってきたときに電話の電源切れだけはまぬがれたいという理由で結局は2台持ち
維持費はガラケープランSSのiモードメール付のイオンプランAだから2000円ちょい
地図などのでかいデータは自宅でキャッシュしておけばおk
917名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 00:50:11.84 ID:wKJWQthz0 BE:26252633-2BP(1235)
天下りとチョンしかいない通信業界はやっぱ腐ってるな
てか、製造業とか円高でもがんばってんだからなんとかしろよって思うわ
918名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 00:55:27.21 ID:3t7YOOsd0
俺はガラケー向けのテキストサイトがちょろちょろっと見れりゃ十分だから安いパケット定額出してくれい
ちょっと外で携帯で調べものしただけで翌日の明細が数百円増えてるとか怖すぎるw
919名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 00:58:22.15 ID:X0b3SoEGO
これはスマホ買うのを躊躇するわな
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 01:41:43.34 ID:1NP155+u0
>>918
イオンsimで月980円でおk

921名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 01:51:32.17 ID:k4BdBpbQ0
回線を増強しろよ
新技術開発しろよ
今まで何やってたの?役立たずのゴミキャリア共
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 02:13:25.47 ID:zIx7gjpG0
民放(笑)多過ぎるから、減らして(ウジテレビとか犬HK)
そのお金で、設備投資をすれば良い。
923名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 02:23:07.51 ID:ALYe7a7c0
定額廃止なら今月なら通信料860万円払わないといけないのか
924名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 02:23:25.27 ID:3t7YOOsd0
>>920
たけーっていうか2台持ちとか嫌だよ
端末も買わなきゃいけないし
今ガラケー基本料780円で315円でメール定額つけてあるから
ガラケー向けのテキストサイト中心なら500円くらいじゃないと嫌だな
925名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 02:24:56.56 ID:RE4QO5MY0
1パケットって8ビットだっけ
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 02:26:45.96 ID:0UJ3t7WG0
どこがおすすめ?
927名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 02:29:30.48 ID:yxMvhGRwP
>>925
128バイト
928名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/05(月) 02:30:08.93 ID:+x+8NQeH0
基本料金高くして設備投資したれ
929名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 02:39:04.24 ID:I9v4FhlZ0
>>926
どこがというより定額廃止だと携帯電話は音声とSMS、データはWI-Fiって言うのが増えると思う
トラヒック減少すると同時にARPUも下げ今のモバイルブームみたいのがなくなるだろうね
禿のインターネットカンパニーってのは結局技術を伴わなかったってこった
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 02:40:16.13 ID:0UJ3t7WG0
>>929 電話メールだけ派におすすめは?
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 02:41:25.16 ID:tzYU48+W0
アホみたいに利益上げてるのに
次世代規格に備えるといううたい文句で
現行のアンテナも増やさねーしバックボーンも増強しないで
手前らの報酬をバカバカ上げてるくせに
定額廃止でまだ儲け上げようってんだから
通信インフラ企業は本当に腐ってやがるよな。
932名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 02:46:07.08 ID:Z0jJmXBm0
定額廃止でグリー、モバゲー死亡か
933名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 02:47:24.56 ID:I9v4FhlZ0
>>930
メールはSMSとしてもあなたの利用状況で変わってくるんじゃない
携帯・PHS板のキャリア本スレで聞いてみたら?
ちなみに全キャリアユーザーが集うTCAスレはやめといたほうがいい
934名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 02:48:44.13 ID:7FZGc26D0
もうスマホ売るな
935名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/05(月) 02:54:53.52 ID:MHrWg+SNO
なら新しい回線引けばいいだろwwwww
936名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 03:08:06.82 ID:XJTnBW+C0
カナダに留学いった友達が言うには
あっちはwifiばんばんあるからわざわざ3Gの買わんでいいつってた

うらやましすぎ
937名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 03:15:41.35 ID:ZhMPlLUf0
日本のWi-Fiって電波法とかなんやら知らんけど、屋外に広げるほどそんなに強く設計できないんじゃないの?
938名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 03:23:18.07 ID:I9v4FhlZ0
>>937
障害物なしで100m位だと思った、出力で幾らかは分からん
939名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 06:05:56.51 ID:Hzb8Awci0
>>937
どっちにしたとこで3chしかないから近いうちに限界は来る
940名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/05(月) 06:26:35.05 ID:8O/ecoe+0
まず増強しろよ
941名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 06:30:21.49 ID:1dsLXK640
>>909
バカ?
パケット通信なのにパケット表記無くせって言うの
942名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 06:33:16.99 ID:6DK6et4f0
943名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 06:33:47.56 ID:1dsLXK640
ドコモは、帯域無駄にしてるの全部使えばまだまだ余裕有るから一番質が悪い
944名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 06:34:11.10 ID:OvVvoNu30
そんなことよりIPが枯渇するってのはどうなってんだよ
945名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/05(月) 06:36:19.57 ID:WQ5VnNxiP
946名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 06:49:29.97 ID:1dsLXK640
>>944
IPv6で一応解決しただろ
涸渇したのはIPv4
947名無しさん@涙目です。(空):2011/09/05(月) 06:51:58.42 ID:xZl0NuJnP
ソフトパンク
948名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 07:53:27.47 ID:FYZCfBdr0
えっ、なんでスマホ普及させたの?アホなの?
当然売り出す前から見通しつけてるよね?詐欺なの?
949名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 07:54:58.06 ID:17362T3bO
ガラケーには関係ないよね
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/05(月) 08:51:03.94 ID:HVFkzQGj0
防水シンプル携帯に乗り換え時期だな
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 09:27:15.08 ID:tUnlgyKHO
1000万バケット以上使ってるんだが定額制無くなったら終わるぞ俺
952 【関電 63.8 %】 (京都府):2011/09/05(月) 09:29:09.12 ID:0js/9X3dP
家のネット回線でも月6000万パケットくらいかな
953名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 11:05:04.48 ID:82Pz3luji
パンクするの知っててやってるよな。
954名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/05(月) 11:44:40.10 ID:y1vKpOmP0
>>145
SBMがそんな技術力を持ってるわけ無いだろ。
金と権力しか持ってないからwillcomを追い詰めて乗っ取った。
955名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 11:53:49.41 ID:1tV74bby0
>>951
俺も毎月1000万パワー超えてるわ。
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 11:55:50.21 ID:UTZ4mGC90
>>911
今iPhone4買う情弱がいるかよ
957名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 12:16:42.84 ID:GvhsexsT0
安く運用するために型落ち投げ売りを買うっていうのも一つの手だよ
キャッシュバックとか考えれば1年毎に買い換えても負担は少ないだろうし
958名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 13:09:55.25 ID:tBaMwROh0
>>954
WillcomなんてソフバンがiPhone出す前から死に体だったろ。
追い詰めるとかアホかw
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 13:10:55.00 ID:QFTGp12O0
既存の顧客の利益保護の為にスマホ新規契約中止しろ
960名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 13:21:12.30 ID:PbDlaI2b0
定額制廃止されたら誰も使わんだろう
au-wifiをもっと常時接続並みに整備しろや
961名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/05(月) 13:26:08.13 ID:yxMvhGRwP
携帯が普及する前は、あちこちに公衆電話あったけど、ああいう感じで
公衆wifiを設置してほしい。
962名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 13:50:41.97 ID:wOwnxO3d0
定額制無くしたらスマフォオワコンになるじゃん
だったら使いやすいガラケーに戻すわ
963名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 14:00:43.77 ID:3xhh/15V0
定額で使い放題ですと高い端末売りつけといて、やっぱ止めたというのは詐欺って言わないか?
964名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/05(月) 14:02:32.24 ID:FoOaMmHA0
>>945
何でお前そんなに使ってるんだ?
965名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/05(月) 14:03:00.18 ID:CdArFSz60
なんだか分からない間にパケット通信してるみたいだ俺のスマホ。
966名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/05(月) 14:05:42.05 ID:Y2YzPB6Y0
定額制廃止になったら携帯電話は通話専用にするわ
967名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/05(月) 14:37:49.57 ID:t8uce1jb0
定額制廃止になったら、馬券も買わない
968名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 15:25:45.82 ID:Qux6Inhe0
こりゃあガラケーで2,3年くらい様子見続けたほうがよさそうだな
969名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/05(月) 15:27:34.55 ID:7GLEMIsB0
>>965
DroidWallかなんかで止めてみれば?
970名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 15:43:57.20 ID:8tPLHo+j0
回線安いよと高い端末売りつけて普及した頃を見計らって回線を一気に大幅値上げ
どんなことされても文句言わない日本人向けの商売手法だな

他所の国だったら暴動起きて会社関係者皆殺しなんじゃないか
971名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/05(月) 15:48:12.22 ID:KTIq9VtG0
他のキャリアは電話メール派みたいな人たちにイオンのsimみたいなやつ出せよ!
972名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 16:09:31.45 ID:wTA1oXA4i
>>954
ドコモ、auが見捨てたのを再生機構から頼まれて拾ったのが何時の間にそういう話に変わってたのか。
973名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 18:19:58.85 ID:9ENTmqcg0
>>954
これが茸信者脳かww
974名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 18:31:01.25 ID:0IluncQh0
>>973
どっちかといえばウンコム信者かと。
彼等の間ではADRに失敗したのも禿のせいとなってる。
975名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 18:35:57.38 ID:0IluncQh0
>>951
1000万パケットというと凄い様に思えるが実は約1.3GBに過ぎない。

AT&TやVerizon水準の2GB/$30程度なら現状の定額より大半のユーザーが安くなる。
だからキャリアも本気でやらないんだけどな。
キャリアにとって美味しいのは現状の高単価でガラケーの様にトラフィック抑えて
上限まで使って貰った後は使わせないという商売。
976名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/05(月) 19:17:29.50 ID:etHFoy06P
禿は高速データ通信では最後発になったが
1.5Ghz帯域&イーモバG4回線を使ったウルトラWIFIは
速度もカバーエリアの広さも、xiやWiMAXに劣っていない

つーか、建物内でのWiMAXの圏外率は異常w
977名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/05(月) 19:20:37.83 ID:Ba+30hX80
>>976
でもエリアと速度はEVOが最強なんだろ?
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 19:23:27.20 ID:xfEq7nYd0
地デジにして帯域開けたのってこういう事に備えてじゃなかったっけ?
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/05(月) 19:28:30.45 ID:KS1xkJxI0
>>978
空けたら次が即使えるわけじゃねえよ
980名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 19:51:48.16 ID:1e7A/BVe0
うんこ
981名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/05(月) 19:56:09.87 ID:bbOl2Nio0
>>979
2013年までには使えるようにならんのか?
それまでは帯域制限で使いすぎな奴を排除してれば良いわけで
982名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 20:36:39.80 ID:mnmWnaJY0
今の日本じゃ金を出せない貧乏なくせに
過剰品質や過剰サービスを求めるおまいらみたいなのが増えてるからな
駆逐する為に頑張れキャリア
983名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/05(月) 20:50:14.37 ID:rAyH/MP7i
銀シム フラット 海外ケータイ
デザリング4200円美味しいです(゚∀゚)
984名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 21:06:34.89 ID:iiPCN7Z90
>>983
こういう奴は自分で自分の首締めている事に気がつかないんだよな。
やるならこっそりバレない水準でやれよ。
985名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/05(月) 21:23:44.17 ID:UhV2kKZx0
>>984
本当に同意するわ
単なる自爆なら構わんが一般ユーザーがとばっちりを受けるのは納得できん
986名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 21:30:15.46 ID:5X2t+pqY0
でもそんなマニアックな運用する奴なんてごく僅かでしょ
インフラを圧迫するには非力すぎるのでは
987名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/05(月) 21:53:06.97 ID:5+udlLag0
>>986
非公式テザリング厨は数こそは少ないがOSのイメージダウソしようとしたりと破壊力が強烈。
後禿iPhoneだと低画質なので破壊力少ないがHDようつべ連続再生厨が大きい。
988名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/05(月) 22:21:55.19 ID:FuvENaa20
光回線のP2P規制のときと今回とで手のひら返しワロタ
結局自分に関係あるかどうかだな
989名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/05(月) 22:23:18.58 ID:RwAAICus0
飲食店に限らず、どの業種の店もWi-Fi環境整えてくれ。調べ物する時に3Gだと遅過ぎてイラつくわ
990名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/05(月) 22:29:20.57 ID:a50j8dfT0
>>977
EVOのWiMAXがほとんど繋がらず結局3.1Mの回線ににってしまうからな。
それを知ってる人は買わない。
それを使うぐらいなら普通にFOMA回線でいいと思うわけで。
991名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/05(月) 22:39:13.05 ID:a4zNJknQ0
定額制を廃止した方がiphoneを脱獄して別キャリアで接続する情強アプリが充実するから
むしろさっさとやれ
992名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/05(月) 22:43:37.39 ID:s6hRyTEY0
>>989
踏み台にして犯罪予告する馬鹿とかセキュリティ上のリスクあるから
認証システムしっかりして設置者ではなく接続利用者に責任が及ぶようにしないとなあ
993 【関電 69.7 %】 (京都府):2011/09/05(月) 22:47:41.49 ID:0js/9X3dP
ルーターのログ見たら先月始めに起動してから一億パケット使ってた
994名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/05(月) 22:52:12.15 ID:RwAAICus0
iPhone持ってる身としては、同じ業種の店でWi-Fiある店と無い店だったら、迷わず環境が整ってる店に行くわ
995名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/05(月) 23:30:55.33 ID:lwTs4czv0
>>992
Feeespotみたいな認証なしはマズイね。
2ch.netとかフィルタかけてるスポットも多いけど。

最低限FON並の認証は必要だと。
まぁ各社公式のWi-Fiスポットは全て認証制だけどな。
996名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:36:20.10 ID:oou6JYms0
Appleに払わせろ
それで全て解決だ
997名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:37:04.47 ID:oou6JYms0
インフラの整備費をAppleとGoogleに出させれば問題一挙解決だ
998名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/05(月) 23:46:14.10 ID:oou6JYms0
>>951
命まで取られるわけじゃあるまい
999名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/05(月) 23:48:06.60 ID:m0FnLXby0
999
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/05(月) 23:48:11.93 ID:o+/Bmbgw0
1000なら今年ソフトパンク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。