関西人はお好み焼きやたこ焼きと米一緒に食うけどどう考えたっておかしい 肉じゃあるまいし単体で食え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

裁判員判決を破棄、NTT西元社員に監禁罪は無罪 大阪高裁

神戸市内のホテルに取引先の女性を監禁し、わいせつな行為をしたなどとして、強制わいせつ致傷と監禁の罪に問われた元NTT西日本兵庫社員、
板倉大明被告(48)の控訴審判決公判が31日、大阪高裁で開かれた。森岡安広裁判長は求刑通り懲役4年とした1審大阪地裁の裁判員裁判判決を破棄、
監禁罪については無罪とした上で懲役3年の実刑を言い渡した。

最高検によると、裁判員裁判判決を破棄し、一部でも無罪とした控訴審判決は初めてとみられる。

森岡裁判長は判決理由で、ホテルに無理やり連れ込まれたという被害者の証言について「やや誇張して述べている可能性がある」と指摘。
「ホテルから出られないほどの強制があったとはいえない」として、監禁罪については無罪とした。

1審判決は、自供書が警察官の誘導で作成された可能性を指摘。被告側は1審公判中に誘導を否定した警察官を偽証罪で大阪地検に告発している。

判決によると、板倉被告は平成21年8月、神戸市内のホテル一室で女性にわいせつな行為をし、けがをさせた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110831/trl11083123540011-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:33:47.05 ID:1QB0N7br0
せやな
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:33:50.54 ID:6NxXvqiG0
せやな
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:33:58.78 ID:+cGWPzqY0
せやろか?
5 【17.4m】 (埼玉県):2011/09/01(木) 00:34:13.40 ID:1KKWU1ri0
せやな
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:34:18.59 ID:o48AGcod0
せやね
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:34:43.60 ID:xSKTBaWV0
肉じゃがの入ったお好み焼きあるよな
8名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 00:34:55.18 ID:iGtwPS0r0
瀬谷根
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:35:27.29 ID:W5wGWRaYP
今更だけどあまりにもスレタイ関係なさすぎね?
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:35:34.91 ID:QBvTT8Zh0
うどんと白飯も美味いでんがな
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:35:52.39 ID:mnLRjS6q0
むしろ米粉でお好み焼きを作ってみてはどうだろうか?
意外においしそうな気が。
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:36:00.71 ID:mOTf5Q6Z0
炭水化物で炭水化物食べるって
焼きそばパンだってそうだろうが
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:36:23.97 ID:+VRetZl20
いくら炭水化物・炭水化物だからって
こういうのと焼きそばにジャガイモ入れるのを
同列に語るのはやめてくれないかな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:36:38.65 ID:jrJQ3gcT0
許した
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:36:41.23 ID:YfkjwNzw0
お好み焼き屋に御飯ないと説教したくなるわ
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:36:43.87 ID:11qXFKex0
ぶっちゃけ、お好み焼きの大半はキャベツじゃないけ?
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:36:48.94 ID:GIzGsVW70
ソース味がうまいんや
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:37:02.32 ID:QflNWMtY0
大阪って糖尿病だらけなんだろ
19名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 00:37:20.57 ID:4W2qC5t9O
香川のうどん定食は肉うどんが主食で天ぷらうどんがおかずだよー
20名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:37:25.44 ID:rubvQPH70
ふりかけさえあれば白飯とざるそば余裕
21名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:37:25.57 ID:ONpNQaA60
ソースと小麦粉渡しといたらミンコック土人は満足するだろ?w
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:37:27.70 ID:mPO6aHn50
豚玉なら米と一緒に食べていいのかよ
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:37:32.78 ID:KrXQzFa70
お好み焼きをおかずに飯を食べる人はソースうで食ってるようなもんだろう。
ソースでこってり味がついてるからおかずになる。
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:37:45.94 ID:FSWN4gvg0
んじゃお好み焼きとおうどんにするわ
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:37:56.18 ID:mQH8jgGV0
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:38:00.67 ID:QBvTT8Zh0
ラーメンに白飯も美味いでんがな
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:38:02.44 ID:6DS3eYKP0
ラーメンとチャーハンみたいなもんだろ
炭水化物と炭水化物

まあ俺は食わないが
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:38:08.94 ID:sDDLOuP10
なんせ、そうめんと一緒に米も食うからね
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 00:38:09.55 ID:1efU3gm/0
蕎麦定食うめぇ
30名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/01(木) 00:38:13.34 ID:tX8ER1sf0
ラーメンライスを否定するのは許さんぞ
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:38:37.87 ID:p4Bw+R2C0
せめて食関係のソース探す気はなかったのか?
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:38:38.10 ID:EQ2uTHAj0
お好み焼きをおかずにご飯を食べれるが
たこ焼きはおかずに出来ないのが関西人
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:39:07.59 ID:/+rqKKkX0
たこ焼きっておやつだろ?
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:39:17.86 ID:HYmfWUwe0
一緒に食べるのは一部だろカス
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 00:39:42.77 ID:VBaF5iM10
焼きそば忘れとるで
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:39:50.92 ID:EQ2uTHAj0
そうそう、たこ焼きはおやつらしい関西人の不思議w
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:40:01.97 ID:0XsfUZx/0
いや俺食うけど…
38名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 00:40:46.87 ID:FKL4xUYX0
だったら味噌汁に豆腐・油揚げも論外
39名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:41:02.30 ID:EQ2uTHAj0
焼きそばの具がたこ焼きでおかずにお好み焼きというメニューを考案した
40名無しさん@涙目です。(米):2011/09/01(木) 00:41:03.57 ID:RDbtKbGD0
消化が早いお好み焼きと腹持ちの良いごはんを一緒に食べるのは、理に適っている
まぁ、そんな事気にするのはドカタと学生くらいだけど、ラーメンライス同様
41名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/01(木) 00:41:21.09 ID:Fle51jnN0
うどん県ではうどんと一緒においなりさん食べるんだぞ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:41:28.94 ID:W5wGWRaYP
そういえばソバ飯って一気に廃れたね
あれ関西では定番なの?
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:41:39.53 ID:ONpNQaA60
貧乏なんだな
気の毒にwww
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:41:58.26 ID:/+rqKKkX0
>>36
昔は地元に一軒ぐらいはガキでも買えるような値段で売ってたんだよ
10個150円ぐらいでな
だから腹減ったガキ時分におやつ感覚で喰ってた記憶があるからじゃないかねぇ
45名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/01(木) 00:42:26.96 ID:x1BZHZY50
>>41
大丈夫だうどん県じゃなくても食べる
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:42:27.60 ID:z5Xu4Pgu0
大阪市内で金払ってでも食いたいお好み焼き屋ってあるの
47名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:42:37.97 ID:VXkxMm5T0
連れ合いがどんな食事の時も白米を欲しがる
スパゲティの時も焼きそばやらラーメン粉物全般
「ごはんは御飯がないとごはんじゃない」そうだ
48名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/01(木) 00:42:49.84 ID:54AZaMIDO
お好み焼きおかずってどうゆう事?ご飯に乗せて食べるの?むせないの?
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:42:50.85 ID:2wxELoGV0
せ、せやな。
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:43:28.72 ID:rQ6uJn/c0
スレタイと記事関係なさ過ぎだからsaku
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:43:40.42 ID:xsHJIank0
ピザとパスタ一緒に食わないの?
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:43:42.55 ID:Spt595z80
ラーメンこそおやつ感覚
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:43:44.86 ID:gjPcpxhI0
お好み焼きとご飯はありえない
お好み焼き丼なら許容範囲内

やきそばパンやソバ飯はいいけど焼きそばとご飯はありえないだろ?
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:44:46.24 ID:2NsmjQOL0
>>46
昔、ばーちゃんの近所にあったけど、今はない。
大阪ではお好み焼きは家で食べるもの。わざわざ買って食うものじゃない。
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:44:59.94 ID:X0v1lVzp0
今日のシルシルミシルの関西タクシー運転手に
穴場のお店を聞いて回るコーナーは酷かった
誰に聞いても知らないの一点張り、教えてもすでに無いお店を教えたり
お店自体が取材を罵倒をもって拒否したりと
本当に非道かったさすが人情の町
56名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:46:09.99 ID:rubvQPH70
>>47
汁物さえあれば余裕
例外として箸で食いづらい物(ピザとかグラタン)なんかは、おにぎりにすれば超余裕
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:46:26.63 ID:ONpNQaA60
要するにさ、ソースまみれにしてしまえばオカズなんだろ?w
いっその事ソースいれて炊飯しろよ^^
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:46:52.21 ID:9hMIrGez0
ラーメンライス
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:47:09.15 ID:sDDLOuP10
>>47
スパゲッティと米はさすがにないかなw
パスタは米並みに腹持ちいいし
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:47:11.29 ID:KrXQzFa70
>>51
それは食感が違いすぎたらありかもしれない。
水っぽいパスタにさくさくピッツァならパスタを載せて食べられるかも。
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:47:16.37 ID:PnWsMEQl0
肉じゃがじゃあるまいしに見えた
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:47:20.53 ID:B45a85JF0
寧ろどんな物でもおかずにしてしまう米が偉大すぎるのではないか
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:47:22.02 ID:/zTAnxp0O
記事なんも関係ないじゃん
死ねカス
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:47:33.35 ID:b5VEqQzb0
食えるか食えないかで言うと食えるな、普通やらないけど
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:48:21.70 ID:1wjKZG+20
卵焼きにソースとマヨと鰹節かけりゃナニワの味の出来上がり
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:48:32.49 ID:Vh11wtmO0
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:49:00.62 ID:2MCGxfmb0
まさか本気にしてないだろうな?
ずっと大阪に住んでいるがそんな事する家庭見たことないぞ
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:49:10.77 ID:a2AbgZy40
何百回目だよと文句言いに来たが>>1のBeが面白かったから許す
69名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 00:49:40.80 ID:AF8UbcFU0
>>32
お好み焼きはキャベツがメインやけど、たこ焼きは粉メインやから全然ちがうやん
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:49:58.95 ID:/+rqKKkX0
>>60
学生の頃、ナポリタンをおかずに米喰ったが、ゲロ吐きそうになったわ
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:50:12.59 ID:2sU9BtxN0
お好み焼きは具のほうが割合が多かったら
小麦粉は揚げ物の衣みたいな扱いにならんか?それは無いか。。。
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:50:28.81 ID:kjr2P0+H0
炭水化物たべて
幸福感のダブルタイフーンやで
73名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 00:50:45.68 ID:TucxYHKd0
人の好みに口出しするのが戦争の始まりって、ばっちゃが言ってた
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:50:50.13 ID:I6KSBCKGP
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:51:00.31 ID:WDGMVy2Z0
俺も炭水化物おかずにごはんかよwwwwwって思ってたんだけど
普通にラーメンライス食ってる自分に気づいて考え変わった
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:51:01.24 ID:1wjKZG+20
結局ただの固定観念なのだよ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:51:14.56 ID:2wxELoGV0
関西人はお好み焼きと米一緒に食わないよ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:51:23.30 ID:QAf1Jp9n0
こないだやってみたけど、おでん飯よりは食える
79名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 00:51:23.88 ID:yXRb6uGC0
意外とスレタイみたいな人はいない
俺が見た感じでは、お好み焼きと焼きそばは居る
モダン焼きと焼きそばも居る、俺にはちょっと無理だけど
お好み焼き定食はかなりの店にあるけど注文する人は少ない

関係ないけどうどんとご飯も少ない
大抵いなりか、かやくご飯
おにぎり食べる人もいるかなーって感じか
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:51:33.90 ID:1wjKZG+20
>>77
俺食うよ
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:52:09.74 ID:2NsmjQOL0
>>78
おでんにご飯は合うだろ。
正確には、冷たいご飯だけど。
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:52:39.31 ID:zxaclDAT0
>>1
さりげなくたこ焼き入れてんじゃねえよ
お好み定食は食うけどたこ焼き定食なんか食うかボケ
なんで分からんの
83名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:52:40.55 ID:6DS3eYKP0
ぶっちゃけどっちでもいいよな
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:52:47.42 ID:ONpNQaA60
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:52:58.95 ID:/+rqKKkX0
>>79
うどんといなり、かやくご飯も同じだろww
要は主食を主食で喰うということなんだから
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:53:46.04 ID:KrXQzFa70
ラーメンライスってラーメンのスープでつくる茶漬けのことじゃないの?
まさかラーメン自体をおかずに飯を食べる人いないだろ
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:55:06.90 ID:1wjKZG+20
>>86
俺食うよ
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:56:08.84 ID:H2dHWOAG0
>>1
朝はお好み焼きとクロワッサン一緒に食べるよ
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:57:11.98 ID:2sU9BtxN0
>>79
いなり、かやくご飯みたいに単体で食えるのは
ほかの物と同時に食ってると思わなきゃ良いだけだしなー
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:57:14.95 ID:gjPcpxhI0
>>82
でも、明石焼きにご飯が付いてたら・・・?
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:57:29.52 ID:VVYQ19A/0
そこまで気にしてない
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:57:44.41 ID:KrXQzFa70
>>87
ものずきだね。おれならその分ラーメンをもう一杯食べるわw
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:58:09.45 ID:wljuRt7K0
ご飯と食う位がっつり食べたいならそば入りのモダン焼き頼みます
94名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 00:58:38.16 ID:bbkABRZc0
焼きそばなら兎も角
お好み焼きやたこ焼きにご飯は無理だろ・・・
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:58:46.56 ID:KrXQzFa70
>>70
でもピザならなんとかいけそうな気がする
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:58:51.08 ID:qt5nCRY10
>>42
ひどいもんあれ
97名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/01(木) 00:59:04.82 ID:5ZzMOcn40
ラーメンセットにチャーハンついてくるのは?
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:59:09.91 ID:PHTM5sN40
豚玉なら余裕
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 01:00:23.41 ID:qdeEIcuV0
コロッケとごはんも炭水化物と炭水化物になるの?
100名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 01:01:10.58 ID:iiuOIAzS0
私、そんな食べ方したことないんやけどポピュラーな食べ方なんやな知らんかったわ
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:01:12.88 ID:WDGMVy2Z0
>>86
それどこ地方の風習?
東京でラーメンライスといえばラーメン+ライスのことだよ
ラーメンライスセットっていうのものよくある
102名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 01:01:33.21 ID:IqbWPMxo0
しゃぶしゃぶの時、無論御飯食うが、最後にうどんで〆る。
だから炭水化物理論はくだらない。
でも、お好み焼きと飯は馬鹿。
お好み焼き+?であればモダン焼きなんてのもあるし普通にうまい。
?がカリカリになるからな。
お好み焼き・たこ焼き+御飯は大阪人の屈折した意地以外何物でもない。
103名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 01:01:55.89 ID:H5iNYMzCO
毎度毎度同じスレが立つけど飽きないのか?
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:02:27.22 ID:GA3kPimn0
炭水化物+炭水化物の相性の良さは異常
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:03:10.02 ID:wcxpVK840
静岡のナポリタン丼の恐怖や
五反田のコロッケ丼の恐怖に比べたら
106名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:03:32.43 ID:LBrIiGyJ0
焼きそばパンは認められている不思議
107名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:04:11.33 ID:2sU9BtxN0
>>96
おかんが昼飯に作り置きしてたことあったけど
あれは何か残飯を処理させられてる気分だったわw
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:04:20.57 ID:OdB/P5Yp0
エビ+小麦粉→エビフライ
豚肉+小麦粉→トンカツ
キャベツ+小麦粉→お好み焼き
タコ+小麦粉→たこ焼き

何の問題もない
109名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:04:34.58 ID:bVEcW8P60
なんでもいいじゃん
110名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 01:04:58.75 ID:ZNaoEDVS0
ラーメンライスよりはまだ理解できるわ
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:06:17.33 ID:ONpNQaA60
餃子で米食う奴も異常だよ^^
デブに多い気がするけどw
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 01:06:51.35 ID:qdeEIcuV0
>>110
ラーメンの麺とご飯喰ってたら神経疑うがスープとご飯は合うぞスープに課長がたっぷりだからな
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:08:15.08 ID:WDGMVy2Z0
>>102
そう
結局さあ、違和感の本質は炭水化物+炭水化物という組み合わせじゃないんだよな
お好み焼き、焼きそばというのは具材と主食が一緒になった完成品なんだよ
言ってみたらチャーハンと同列
これをおかずにご飯を食べるのはチャーハンをおかずにご飯を食うようなもの
だから違和感を覚える
どこぞのアホが最初に炭水化物おかずにご飯かよwwwwwwって理屈を流布してしまったからピンとこないんだよ
114名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 01:08:33.60 ID:fx2ATtOK0
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:09:56.69 ID:oXLB/erlI
関東人は他地方の習慣にグダグダ文句つける方が
異常でド下品ということが解らないのだろうか?
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:10:17.90 ID:/+rqKKkX0
>>113
チャーハンと餃子は普通に喰うが…
117名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 01:10:31.56 ID:yXRb6uGC0
>>85
米で出来てるって点では、その通りだけど

>>89の言う
> いなり、かやくご飯みたいに単体で食えるのは
> ほかの物と同時に食ってると思わなきゃ良いだけだしなー
こう言うことだと思う

ついでに言っておくと俺はどれも出来ない
お好み焼きとか焼きそばとかは単品で十分
ごはんを食うなら汁物と漬物でもありゃいい
118名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/01(木) 01:11:14.92 ID:sMtfVdcoO
東日本にはヤキソバパンは 無いのか
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 01:11:33.51 ID:V6pmkPwN0
>>113
定食でラーメンとチャーハン一緒に食っている連中はどうなるんだw
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:12:35.45 ID:Vh11wtmO0
一馬君はホントいいこと言う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1969758.jpg
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:12:57.98 ID:lwe2bVCt0
>>113
>お好み焼き、焼きそばというのは具材と主食が一緒になった完成品
だったら、焼きそばパンやお好みパンはどうなるのか?と聞いてみる。
お前の中では完成系なのかもしれんが、だからといって+飯がおかしいとは思わないぞ。

ラーメンだって単品でOKだが、ライスがあってもいいように。
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:13:12.94 ID:etQNhf6j0
じゃがいもを「炭水化物だからご飯に合わない」と否定しているやつらは、じゃあどういうタイミングでコロッケとか肉じゃがとか食うんだろうな
おやつ?
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:13:13.55 ID:WDGMVy2Z0
>>116
餃子は中身が主役だろ
中国人にいわせると餃子と一緒にご飯を食う日本の食習慣は理解できないって話だけどさ
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:13:42.79 ID:sd7tdU330
納豆とご飯もアウトな
125名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 01:14:10.25 ID:yXRb6uGC0
>>102
鍋物とごはんってのは、未だに理解できん
俺が酒のみだからかなあと思ってたんだけど
酒断ちしてからも、鍋は鍋で、ごはんとは食えん
なんて言うか、どっちも台無しって気分になるな
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:14:57.24 ID:ONpNQaA60
>>122
あのさぁ、白飯くわなくても人間は生きていけるんだぜ?w
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:15:10.23 ID:JYARgj6i0
お好み焼きはご飯と食うけど
http://home.att.ne.jp/apple/momosuke100/DSCF00781.JPG
http://file.maemo.blog.shinobi.jp/85fd2358.jpeg
http://blog.zaq.ne.jp/MGFLIFE/img/img_box/img20101110222032907.jpg

たこ焼きは大阪でもご飯と食うなんてないからな
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 01:16:18.03 ID:yXRb6uGC0
>>112
化調キタ!
でもわかる
129名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 01:16:26.64 ID:IqbWPMxo0
>>116
炭水化物同士であっても食感の違いを楽しめる。
「パラパラ」の炒飯と「カリカリ+ムチムチ」の餃子の皮

「ツルツル」のラーメンの?と茶碗に汁が落ちた後の「ツブツブ」の御飯

「フワフワ」のお好み焼き、又はたこ焼きと「フワフワ」の御飯を食う馬鹿
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:17:30.83 ID:etQNhf6j0
>>126
じゃあコロッケが主食で他の炭水化物はなしの食事をとるわけか?
しかし炭水化物がかぶることをいちいち嫌うなんて理解できないな

肉が二種類あったらやっぱ嫌になるわけか
なんで豚肉があるのに鶏肉もあるんだよ!肉と肉がかぶってるだろうが!みたいに
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:17:40.21 ID:AWsdL5nq0
>>127
煽らず聞くんだが、中身の構成要素はほぼ同じだよな?たこ焼とお好み焼き。
そこの違いは何なの?例えば数ある飲食店の中で1軒くらい、たこ焼定食みたいのをやろうとする
試みすらないの?
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:17:44.54 ID:dm8RT+O40
>>122
コロッケはご飯のおかずとしては食わないな
独立した一品として食べる
肉じゃがはおかず的に食べるけど
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:18:05.11 ID:7kxr7llR0
流石に広島焼きをおかずに飯は食えない。量大杉w
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:18:43.13 ID:06LkbRm8P
たこ焼き定食とか知らねえぞ
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:18:57.29 ID:a8fxxXEK0
ラーメンに米
餃子に米
うどんに米
ピザにパスタ
パスタに米
パスタにパン
パスタに芋
焼きそばに米
焼きそばにパン
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 01:19:25.77 ID:V6pmkPwN0
広島焼きとご飯は焼きそばとご飯食うような物だからな
そんな組み合わせは大阪でも見ない
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:20:47.34 ID:AWsdL5nq0
今、ちょっと漠然と「たこ焼定食」でググったら、明石焼きと混ぜご飯セット
超美味そう
http://blog-imgs-27.fc2.com/n/u/m/numaosan/CIMG7756.jpg
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:20:48.36 ID:WhP9hf870
お好み焼きは粉もんとはいっても、ほぼキャベツ焼きだから。
粉はつなぎ。ちょっとでええんや。
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:20:54.68 ID:6XHKxN9AP
俺はおでんで銀シャリ食うのが無理だ
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:21:11.95 ID:ONpNQaA60
>>130
炭水化物と油脂まみれの塊を食って、更に白飯食って栄養バランズが悪いと思わんの??
油で揚げた炭水化物食うなら野菜サラダ山もり食べてもうお腹いっぱいだよw
デブはどうか知らんけど^^
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:21:20.29 ID:a8fxxXEK0
シルシルミシルで広島焼きの中にご飯を入れてる店があったね
142名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 01:22:16.34 ID:xaQqkmU50
意外と合うぞ
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:22:53.84 ID:AWsdL5nq0
>>138
やっぱ山芋とか入れるの?
キャベツも多すぎるとバラけるよな?
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:23:10.77 ID:etQNhf6j0
>>140
太らないし健康面もまったく正常だから全然問題ないよ
まあお前が腹いっぱいで食べられないから、という理由で芋と米を食わないというのなら、それはすごく納得できる答えだし反論はしないわ
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:23:15.91 ID:Io36tdg90
>>66
なんだこの不味そうなうどんは
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:24:20.24 ID:Pz+CbR9F0
TBS「情報7daysニュースキャスター」

★大阪の悪いニュースを4連発で流す。「同じ大阪で・・・」を強調して連呼。
★アナログテレビ不法投棄では、ワースト1は東京(テロップで短時間表示したのみ)なのに、何故か大阪で取材。
★その不法投棄のニュースで、東京人のビートたけし「大阪の恥」と発言。周囲のタレントも大笑い。ワースト1の東京はスルー。
(注:ビートたけしは最近「韓流は視聴率が取れる。嫌なら見るな」と発言)
★一斗缶事件のニュースで、TBSのアナ「東京ではまずあり得ない猟奇的犯罪」と発言。
(注:東京では過去5年で10件ものバラバラ殺人事件が起こっている)
★その後、定番の韓流&東京マンセー特集。東京のタレント「さっきは大阪のせいで嫌になったが、韓国と東京のおかげで気分が良くなった」と発言。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/1
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:24:20.89 ID:ONpNQaA60
>>143
>やっぱ山芋とか入れるの?

また炭水化物かよwwww
狂ってるw
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 01:24:30.69 ID:WO4ng9cf0
大阪のお好み焼きって調味料というかマヨネーズとソースがてんこ盛りで
味超濃いからご飯に合うよ
味覚障害だろうけど
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:24:32.96 ID:PfocWxua0

カロリーばっかり気にしてる人も多いけど、特に重要なのは糖質だからな、食後の血糖値。
甘いものは特に体にとっては極めて利用価値の高いエネルギーだからほとんど無駄なく吸収されてすぐに血糖値が跳ね上がる。肝臓と筋肉に蓄えきれない分は脂肪として蓄えられる。
甘いもの、炭水化物は要注意。日本人は主食が米だから炭水化物を取りすぎる。
同じ100kcalでも米でとるか野菜でとるかじゃ大違いだからな。
野菜は食物繊維ばっかり、食物繊維って人間の消化器官じゃほとんど消化できないからそのまま出ちゃう。エネルギー源として見れば極めて利用価値が低いんだな。
食物繊維じゃ血糖値は上がらないしね。3大栄養素のうち血糖値を上げられるのは糖質のみだからねー。
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 01:25:31.49 ID:V6pmkPwN0
>>147
納豆ご飯にかけている奴が言うんじゃねーよw
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:26:10.06 ID:ruApQZ380
SKE48秦佐和子(大阪出身)
「ご飯とお好み焼きは一緒に食べません。
お好み焼きには鮭のハラス焼きが最高」
http://s.ameblo.jp/ske48official/entry-11003912961.html
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:26:19.06 ID:p4Bw+R2C0
>>131
たこ焼きはおやつ

よその土地ではお好み焼きが粉メインになってるのか何か知らないけど
「中身の構成似たようなもん」と言われてすんなり納得できない程度に
お好みのキャベツ率がかなり高い
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:26:26.65 ID:JYARgj6i0
>>131
>中身の構成要素はほぼ同じ
そうなんだよwwせいぜいミソ汁の具か漬け物ぐらいしか店の差はない
たこ焼定食は無いけど、焼きそば定食ならある
(この手の店はほかに野菜炒め定食とか豚キムチ定食などがあることが多い)
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:26:53.45 ID:OdB/P5Yp0
>>140
天丼「………」
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 01:27:18.14 ID:7BWf1pWg0
腹減った
156名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:27:40.31 ID:HK1AWqZU0
関西人だがお好み焼きとご飯は一緒に食べないな
大阪人だけじゃないの?
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:28:20.10 ID:2hfejx4q0
オマエら、スパゲティーとご飯を一緒に食うか?

158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:29:20.67 ID:Io36tdg90
トンキンに行ってトンキン人の作ったお好み焼きを食うとわかるが、あいつらは小麦粉を水で溶いたやつに申し訳程度にキャベツと肉を入れてるだけの貧乏臭い小麦粉焼きだからご飯と食べられる代物じゃない
こっちのお好み焼きは粉少なくてキャベツと山芋とメインの具で構成されてるからご飯のおかずになり得る
159名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/01(木) 01:30:03.55 ID:5ZzMOcn40
ホモ弁の唐揚げの下にスパゲティー入ってるな
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:30:20.06 ID:AWsdL5nq0
>>152-153
レスに温度差があるのが気になるが、どうも。
まぁ本場中国では餃子でご飯がおかしいのと同じだから、それは文化の違いだけ。

ちょっとこっちだと、たこ焼がおやつって感覚がないな。たこ焼パーティーとかやると
それだけで腹いっぱいになるし。
161名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/01(木) 01:30:33.23 ID:x1BZHZY50
別に毎日食うわけじゃないだろ
炭水化物がどうとか言ってるのは何なの
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:30:45.28 ID:vmyPIQnG0
お好み焼きとご飯食うやつなんて見たことないし聞いたことねえよ
ネット始めて初めて知ったわ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:31:15.68 ID:WhP9hf870
>>143
山芋は入れても入れなくてもおk
たっぷりのキャベツに軽くお好み焼き粉(もしくは小麦粉と粉末だし)ふりかけて
卵落としてこねずに切るようにざっくり混ぜて、
鉄板に豚肉置いた上に生地をざっと落として弱めの火でじっくり焼く。ぺちぺち叩くの厳禁。
これで外パリ中ふんわりのお好み焼きができる。ゴハンにも合うよ。
164名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:31:16.37 ID:FO2j4wI00
おいババアお好み焼きをおかずにご飯出すんじゃねーよ!
え?嫌なら食べるな?いや別に食べないとは言ってないだろ…はいはいゴメンナサイ
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:31:46.66 ID:r34YeodX0
正直焼きうどんで白米いけます
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:32:50.70 ID:gjPcpxhI0
たぬきうどんを頼んで天ぷらやかき揚げが乗っていたときの絶望感は異常
たぬきにうどんがないとかいうのは論外
たぬきなのに油揚げを乗せるのは気違い
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:32:51.41 ID:Io36tdg90
天丼もカツ丼も炭水化物の上に油と小麦粉の塊乗せたようなもんででよっぽどお好み焼き定食よりバランス悪いのに
東夷の土人はやることなすこと矛盾しすぎ
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:33:23.02 ID:p4Bw+R2C0
>>160
学校帰りのガキが小腹空いて買う駄菓子的な扱いなんだよ
ただオカンの陰謀で夕食が「たこ焼きだけ」とかになったりはしたよ
169名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:34:48.35 ID:YbHi3o/+0
>>159
ハンバーグ弁当にも入ってるな
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:34:50.99 ID:WqOW1MW20
お好み焼き一枚分の小麦粉なんて大さじ二杯くらいだっての、
たかが天ぷら数個分だよ、
お前らは作るのが下手だから小麦粉の塊を食ってんだろ
171名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:35:28.86 ID:ruApQZ380
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:35:33.02 ID:AWsdL5nq0
>>163
>ぺちぺち叩くの厳禁。
これはやっちまうw
キャベツは小麦粉内で蒸す感じなの? 表面に出るようにして焼く感じ?
それとも、ほぼ生状態がベストとか?
173名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 01:35:34.00 ID:5RWFCnKU0
ピーナッツをおかずにメシ食う千葉土人は黙っとけ
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:36:52.77 ID:dm8RT+O40
>>172
蒸す感じだよ
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:37:24.52 ID:Io36tdg90
>>172
叩いたら空気が抜けるからな
あと山芋は絶対入れたほうが良い
ふっくら感が段違い
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 01:37:25.41 ID:WsL9BhvD0
炭水化物がどうとか言う奴は
ご飯食べた後にご飯食べるなよ
177名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 01:38:12.17 ID:yXRb6uGC0
>>131
それどっかで見たぞ…と思って脳味噌かきまぜてみたら
たこ焼きじゃなくて、明石焼き定食だったわ
似たようなもんっちゃ似たようなもんだけど
明石焼き定食は、だし巻き玉子定食に近いと言えるんだよな
たこ焼き定食も何処かで見たはずなんだけど…
もしかしたら潰れた店で、自分で焼くたこ焼き屋だったかも
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:38:55.67 ID:AWsdL5nq0
>>168
なるほど。こっちだと学校帰りに買えるような、たこ焼屋なんて全くないからなぁ。
銀だこはガキには高いし。からあげクンやマック感覚かな?
最後にもう一つだけ教えて下さい。
東京だと祭りの屋台でお好み焼きもたこ焼もありますが、定食で食べる大阪でも
屋台でお好み焼きあるの?
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:39:27.44 ID:rY/v4UdZ0
お好み焼きっても風月みたいにキャベツの塊をイメージしてるかもしらんが、大阪は具が豪華でもっと粉の比率高い。具のイカエビ豚と食べるわけだ。
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:40:56.21 ID:dm8RT+O40
>>179
えっうちは粉の割合低いんだが
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:41:25.02 ID:Io36tdg90
東京の祭りの屋台でお好み焼きを見かける頻度=大阪の祭りの屋台でいか焼きを見かける頻度
182名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/01(木) 01:41:43.88 ID:5ZzMOcn40
大阪でもいろいろあるんやな
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:43:20.88 ID:AWsdL5nq0
>>174-175
色々どうも。俺は東京生まれ育ちなんでご飯と一緒に食うことはないが、美味しいお好み焼きも
たこ焼も大好きなんでいつかどっちも本場のを食ってみたいと思ってる。
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:43:34.70 ID:p4Bw+R2C0
>>178
子供が小遣いで買えるようなたこ焼き屋がないのか
東京さんが「もんじゃ焼きはおやつ」と言ってるのとたぶん似てるんだと思いますよ

縁日の屋台だとたこ焼き、イカ焼き(姿焼きじゃないよ)はあるけど
お好み焼き屋台って出てるかな…ぐらいの印象
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:43:48.40 ID:j++8EL450
と言いつつ、半チャンラーメンを頼む奴
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:44:16.12 ID:ONpNQaA60
そこまでして白飯くいたかったらお好み焼きに混ぜろよ
モダン焼きなるものと大差ないだろw
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 01:44:48.24 ID:V6pmkPwN0
結局はキー局の大阪ネガキャンキャンペーンの一種で作られたもので
豹柄と一緒でほとんどいないんだけどこれをしませんよって否定することは
キー局にネガキャンに乗せられているのと一緒なんだよな
俺は食わないけど否定はしないぜ
188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 01:45:32.42 ID:5z2Sx8SF0
肉やエビやら入っててソースの味もあって
十分おかずになるだろ
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:45:46.12 ID:7kxr7llR0
オムライスおかずに白飯食ったことある
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:47:04.49 ID:p4Bw+R2C0
期待されてるほど一緒にしろめし食ってるやついないのにな
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:49:18.70 ID:Io36tdg90
炭水化物どうの言う奴はお好み焼き・焼きそば・もんじゃ食いながらビール飲むのも禁止な
ビールなんかほとんど麦や米の汁だし
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:49:32.95 ID:0sXNmg1T0
俺はどんな食事でもお米は喰いたいけどなぁ〜…
とにかく、お米を喰ったら満足みたいな…どんなに酒呑んでも最後はお米…だな…
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:50:01.25 ID:AWsdL5nq0
>>184
その辺だ。こっちは屋台で軽食と言ったら、お好み焼きかたこ焼か焼きそば。
比率は3:3:3。だから感覚的におかずではなくそれ単体が食事だと思って育つ。
最近は爆弾焼きなんてのもあるけど。
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:51:57.77 ID:0sXNmg1T0
ラーメンでも、お好みでも、おでんでも、、ご飯のおかずになるなぁ〜、だって味付いてるもんw
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:52:44.39 ID:fVl0CbEY0
ラーメン、炒飯、餃子を普通はセットで頼むよな?

だったら、月見うどんと豚玉いっしょに食っても
なんだったらライスをつけても問題無いよな?
…御飯はおいしく食べれたらそれでいいと思うんだ
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:55:24.57 ID:AWsdL5nq0
>>195
俺もそう思う。その理屈でたこ焼でご飯はあり得ないと言う切るのが
ちょっと理解できなかった。
美味しく食べられれば、たこ焼でもいいのでは?って素直な疑問が沸くんだよ。
関東人からすると。
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:56:36.69 ID:p4Bw+R2C0
>>193
こっちの土着民が「たこ焼きのうまい店なんか知らんがな。そこらで買え」なのも
上に書いたような事情だから
もんじゃ焼きに置き換えてもらえばわかってもらいやすいのかな?

そちらではお好み焼きの屋台も結構出るんだね。ためになった
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:57:57.51 ID:Io36tdg90
>>196
たこ焼き定食も全くないわけじゃない
たこ焼き専門店とかじゃ出してるとこもあるし、大阪駅でもたこ焼き弁当売ってたはず
単純にお好み焼きに比べてご飯に合わないから残らない(流行らない)ってだけだと思う
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 01:59:37.82 ID:NX74fq91O
オムライスで白米食ってたから何も言えない
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:01:18.49 ID:0sXNmg1T0
つか!普通にラーメン半分チャーハンは定番じゃん!!
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:03:38.66 ID:AWsdL5nq0
>>197-198
だいぶ理解できた。ありがと。
>>197
屋台結構出る。単体で腹を満たそうとするから「東京のお好み焼きは小麦粉多い」になるんだな。
>>198
うん、あわないと思う。その合わないと思う感覚が東京人からするとお好み焼きも同義なんだよなー。
だからそれはウマイお好み焼きを知らないからと言われればそれまでなんだが・・・。
202名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 02:04:12.72 ID:/jQbjrys0
ソースをつけて焼いた豚肉に千切りキャベツを巻いて食べても結構旨いって事に気が付いた
203名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/01(木) 02:04:55.12 ID:qXjdVDMX0
べつにたこやきでごはんたべちゃってもいいじゃない  みつを
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:06:45.95 ID:AWsdL5nq0
おっと東京では2週遅れのロケ×みつが始まったので実況行ってきますw
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:07:00.94 ID:aBY1jtRF0
せやろか?てかわい福岡なのに大阪表記なんやけど
大阪調子にのりすぎでんがな(´・ω・`)
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:09:59.49 ID:Io36tdg90
>>201
まあお好み焼きって言っても東西で違いすぎるから合わないと思うのも仕方ないわな
東京の縁日の屋台のお好み焼きも食べたことあるけど、完全に小麦粉で作ったパンケーキみたいな状態だったし、ああいう味を想像されたらそりゃ米に合わんわって思う
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:20:23.12 ID:CQHZh1rm0
青森の蕎麦屋で団体が入ってきてみんなざるそばとご飯頼んでたわ。
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 02:21:15.67 ID:+wuCWzcN0
味が付いてりゃお好みでも何でも飯のオカズになる
関東者だが普通に合わせて食ってる
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 02:22:58.22 ID:2LWBcJa20
肉入ってるだろ
210名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 02:25:06.62 ID:1V+4Y7X/0
炭水化物+炭水化物の組み合わせは確かに関西が多いな
211名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 02:26:17.46 ID:UeMuKgr90
色んな地域それぞれの食い方があるんだから全否定するもんじゃない
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:32:29.15 ID:MRQH13dk0
ご飯にソース、マヨかけてもまぁ喰えるから問題ねえ
バカが炭水化物って言いたいだけ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:35:23.86 ID:MRQH13dk0
モルディブ行った時に、何故かメニューにOkonomiyakiがあった
説明文はJapanesePizzaって書いてあって笑ったわ
214名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 02:42:08.58 ID:f0mdL2Qa0
たこ焼きだけだと満足しない
ごはんと一緒にたべるからうまい
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/01(木) 02:44:48.19 ID:qVvQgx4I0
ソースとご飯が美味いんだろ
お好み焼きもたこ焼きもソースが肝じゃん
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:52:49.08 ID:WqOW1MW20
コロッケ+ご飯も炭水化物だらけだし、
クリームコロッケなんか小麦粉の塊を食ってるみたいなもんだぞ、
お好み焼きで笑ってるヤツなんか自分が無知だって言ってるみたいなもんだ
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:55:40.86 ID:CQHZh1rm0
ラーメンの残り汁でおじやにしてるのも似たようなもんだわな。
218名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 03:22:30.13 ID:/jQbjrys0
>>214
俺はたこ焼きと焼きそば派だな
お好み焼きと焼きそばもいけるけどお好み焼きとたこ焼きは何故か余り食べる気しないな
219名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 03:24:17.82 ID:HvIj3rt9O
刺身+白飯もかなりの問題
220名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 03:57:42.64 ID:1u52B84e0
麺類と飯も食える。パスタとか蕎麦も
221名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 04:02:00.12 ID:t2lg9Qgv0
お好み焼きも可愛い彼女と一緒ならご飯なんていらないよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYptvEBAw.jpg
222名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 04:02:31.74 ID:DQ8fI7Av0
俺のガキの頃(昭和40年代) は お好み焼きと言えば
北澤八幡の祭の露店で売っていたイメージ(藁半紙で包んで食べた)
調べたらこの頃(1967年) 永谷園からお好み焼きの素が発売開始されたらしい

小学校の高学年になって初めて 下北沢の店で本格的な?お好み焼きを食べた
今迄のイメージと違っ事は覚えているが ご飯と一緒に食べたかは失念した

初めて大阪でお好み焼きを食べたのは昭和50年代末 モダン焼きだったかな
予備知識はあったとは言え やっぱり少々カルチャーショックを受けたけれど
「ご飯と一緒に食べる」 感覚は判った

それに引き換え 同じ出発点のたこ焼きや 大好きな明石焼きは 今だに「酒の肴」 の位置付けだ
223名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 04:04:55.63 ID:t2lg9Qgv0
>>219
酢飯なら余裕
白米で食べるのは情弱だな
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 04:07:27.08 ID:LMNwQJ0b0
>>222
大阪人でもモダン焼きとご飯は一緒に食べへんわ
それを食べてご飯と一緒に食べる感覚がわかるってどういうこっちゃ
225名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 04:12:35.69 ID:kG2e4nfe0
ソースご飯食べてるのと同じ
ボロネーゼとご飯一緒に食うのと似てる
226名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 04:17:42.09 ID:68gejW3E0
たこ焼きとご飯を食ってる奴は未だみたことない
227名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 04:33:04.89 ID:DQ8fI7Av0
>>224
うん 自分もご飯と一緒には食べなかったというか 食べられないわw
言葉が足りなかったが 味から受ける感覚ね

しょっちゅう外食出来る身では無かったけれど
まだあの頃(昭和50年代)は 東京で本格的なお好み焼き(広島風も含む)を出す店は少なかったと思う

今は有名になった もんじゃ焼きだって まだまだ東京ローカルだったし・・・
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 04:33:59.71 ID:p5iABpD/0
>>226
外では食わんよ。家でおかずが無い時に冷凍をチンして食う
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 04:36:23.24 ID:ZfWJBkRh0
チャーハンはチャーハン単体で食うからラーメンと一緒でもわかるが

お好み焼き+白米は完全に合わせて食うからイマイチ理解できん
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 04:37:43.84 ID:UKEgxVZ60
二郎をおかずに白米を食べたいささやかな夢
231名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 04:40:46.76 ID:duAUxar+0
ソースのこってり感もあるけど
俺は、それでもウーロン茶やコーラやビールで流すね。

餃子も同じかな。
と、いうか決してお好み焼きもたこ焼きも餃子もご飯がないと食えない、物足りないことはない。 
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 04:43:19.33 ID:Wgr3xEw30
たこ焼きはメシとは食わんだろ。せいぜい冷凍モノを軽くおかずにするときだけで
お好み焼きは普通に食え。メシはオプションだ、いらなきゃ頼まないだけ

だがたこ焼きにこんにゃくを入れるヤツ、てめーはダメだ
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 04:47:14.17 ID:MiRbmeWF0
神戸の人間だが、お好みの日はお好みがメインだし、ご飯など食わん。
それは俺の周りもそう。

今まで生きてきて一番キライだったバカが、会社の近所のお好み焼き
屋にあった「お好み定食」をよく食っていたが、そいつだけだ。
それ以外は、みんなお好みだけ、一緒に食べるとしたら焼きそばだ。
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 04:47:25.65 ID:SeBokXdsO
最近一日の飯がたこやきだけでも満足するようになってしまった
235名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 04:47:54.27 ID:YefA/sqE0
大阪行ったら、本当にご飯とお好み焼の定食を出す店があってワロタ

しかし、ソバ飯の存在を知ったときの衝撃には全然及ばなかった。

236名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 04:50:30.82 ID:tyEFZznL0
ケンタッキーのフライドチキンをおかずに、ご飯を食べる人達がいるらしい
237名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 04:51:11.72 ID:T5JFn7ZI0
豚玉ならギリ行ける
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 04:54:06.41 ID:QjnJmEK30
関西人だけどご飯と一緒はないですwwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 04:54:11.20 ID:/jQbjrys0
>>235
そばめしは神戸が本場かな
一時期ローカル番組で取り上げた影響か密かなブームになってたな
240名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 04:54:59.60 ID:ua+/CQzpO
よっぽど合わなかったら大阪人も食わんやろ
実際食べ合わせが悪くないからみんな食えるわけで
自分は焼きそばとご飯もいける
241名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 04:55:36.34 ID:M+PkUq6M0
ご飯と一緒に食ったことないけど
お好みだけで腹いっぱいになるし
どんだけ大食漢だよ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 04:55:54.48 ID:nCa/AKDh0
>>19
いやいやいや
ちょっと待って
何言ってるかわからないんだけど

あの
定食って、ごはんとおかずと汁物がセットになってるもんだよね?
うどんしかないじゃん
それうどん二食なんじゃないの?
243名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 04:58:01.53 ID:EInDbBia0
旨いよ。生地なんてツナギみたいなもんで、中は肉とキャベツだもん。
ご飯に合わないわけがない。

まあヤキソバが入ってるやつ(広島風)とご飯は、ちとやりすぎ感はあるがw
244名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 05:00:01.50 ID:/jQbjrys0
近所にある店の焼きそばのソースが変わっていてショックだったな
酸っぱい系のソースを使う焼きそばは今流行ってるのか?
濃い味のソースのほうが好きだったのに
245名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 05:00:46.41 ID:fGqY8UnX0
番組で外国人にそば焼き+ご飯と食べ比べさせてたけど
お好み焼き+ご飯は大好評だった
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 05:02:54.42 ID:fGqY8UnX0
お好み焼きに餅を入れるのはミスター味っ子でやってた
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 05:04:03.52 ID:f8jxiScR0
ルネッサンス〜情熱〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=lMir9kS7u-Q
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 05:04:12.65 ID:mYS8+pbt0
デブじゃないけど夕飯だと米を食わないと満腹感が得られない
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 05:05:43.58 ID:f8jxiScR0
なんで大阪って正月に鯛を食べるの?
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 05:09:37.75 ID:vOvwfk6UO
お好み焼きたこ焼きは当たり前。自分はスパゲティも米と一緒に食べる
251名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 05:15:31.59 ID:/jQbjrys0
>>249
軽くググッただけだが睨み鯛といって京都が本場で平安時代からあったらしい
すげえな
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 05:24:19.92 ID:QQQRb9CS0
俺も最初ありえねーとか思ってたけど、前の晩のをチンしてソースかけたら
あら不思議!普通におかずになる。
揚げものにソースにご飯乗りかな。
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 05:32:24.76 ID:MiRbmeWF0
つーか、明太チーズもんじゃをご飯にかけて食べたりしないか?

あれは絶対うまいと思うぜ?
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 05:36:09.51 ID:hScKd5i/0
食わないわ。単独か焼きそばとセットで。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 05:46:09.40 ID:LozNdbXR0
>>249
めで鯛からじゃないの?
256名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 05:49:21.78 ID:BNHn4VNF0
正味、お好み焼きとご飯って少数派だろ?あんま見かけんし
とか書いたらあかんのやろか?
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 05:49:51.81 ID:QgQ4FQw30
関西も広島も粉の量なんて知れてるお好み1枚に50gも入ってないし
逆に他の地域のお好みは無駄に粉入れてるから余計にまずいし
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 05:50:56.75 ID:Xf8AveSJ0
ソースをご飯に付けるのが美味いんだろ


広島で広島焼き食ったら
定食無かったぞ、どーなってんだ
259名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 05:51:03.15 ID:IJZ7YFq70
たこ焼きはおやつだろうに
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 05:53:02.68 ID:x1IxU0D40
関西のお好み焼きって小麦粉はつなぎで殆ど無いからな
小麦粉ばかりのお好み焼きとか貧乏臭い
261名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 05:53:36.86 ID:Z0xMsW/b0
マジレスするとあんま一緒には食べない
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 05:58:28.75 ID:QgQ4FQw30
たこ焼きの生地も無駄に濃いのを作ってゴワゴワのたこ焼き作る地域がある
ある程度薄くしないと中に空洞作って蒸し焼き状態にできないのに
263名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 06:03:28.82 ID:+fZpD82r0
おまえらが言う関西って、大阪京都兵庫の害悪トリオだけだろ
264名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 06:04:50.30 ID:/jQbjrys0
>>255
赤い目は日本ではめでたい物とされているのと語呂合わせで鯛にした
ってのが何時代に決めたのか凄く気になるよな
もし京都の人が平安時代に考えたんなら最高だw

赤い目繋がりだと赤い目のウサギには呪力があって儀式とかに使われてたという話もあるみたいだね
265名無しさん@涙目です。(空):2011/09/01(木) 06:07:35.95 ID:sltkq3BiP
>>67
家庭でも有るし
お好み定食やってる店も有るし
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 06:13:51.88 ID:IJZ7YFq70
焼きそばと白飯なら余裕なんだけどな
267名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 06:22:35.56 ID:RuS/RelY0
たこ焼きにご飯
焼きそばにご飯
カップ麺にご飯

通りで体重が増えるわけだ( 'A` )
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 06:23:33.07 ID:/tod2THf0
それ観光客向けのメニューだから
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:25:00.47 ID:kJUMff7w0
>>1
米と一緒に食うわけねえよw
一緒に食うのは焼きそばだ
あと、たこ焼はどう考えてもおやつだろ
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:26:02.42 ID:kJUMff7w0
スマン、>>269>>1宛てじゃなくてスレタイ宛てなw
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:28:13.11 ID:VYbxnubc0
ラーメンとライスのセットも否定するのか?
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:29:41.31 ID:M0eXnzAz0
大阪叩きによく使われるけどイミフって感じだ
からかいというか東京風のジョークなんだろうけどおいもさんネタと同じく
「?」としかならない。中国に小日本呼ばわりされたのと同じように
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:30:22.04 ID:kJUMff7w0
たこ焼と米食うのって日本酒飲みながらパン食ってるみたいな気分だろ
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:39:12.36 ID:KmrMpvF30
たこ焼きを作ろうとしてタコがなかったので色々入れてみた
キャベツを刻んで入れたら潰れたお好み焼きみたいになった
チーズを入れたら溶けてなくなった
結局タコがない時は何も入れないのが一番という結論になった
275名無しさん@涙目です。(空):2011/09/01(木) 06:39:31.12 ID:sltkq3BiP
パスタも白米と一緒に食うけど
たこ焼きは、無いわ
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:39:50.72 ID:EAUlvTwX0
>>1食わねーよ
メディア洗脳乙やがなwww
277名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 06:42:50.26 ID:FHvVzUGm0
ソースとかマヨネーズってご飯に合うから、相性がわるいわけでは無いんだよな。
もっとも、タコヤキ+ご飯なんてやる奴は滅多に居ないと思うがw
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:48:16.15 ID:CbS7SKVX0
さすがの大阪人も たこ焼き+ご飯 なんて食わないわけだが、こんなもんが新大阪で土産No1らしいぞ

たこむす
http://www.ajimiya.co.jp/brand/takomusu.html
279名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 06:51:02.60 ID:4uaeVu9W0
食わへんよ。
俺なんかはラーメンにご飯頼んでるやつの気が知れない。
粉もんとご飯なんて絶対無理。
※豚玉は除く
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 06:57:51.69 ID:dcBQboob0
実際はあんまり食わないけどテレビの影響で定番ネタになってるからそういうことにしてるって言ってた
281名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 07:00:12.89 ID:55AjFp+nO
今日も定番ネタで構ってもらえて嬉しいで! おおきに!
282名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 07:01:51.29 ID:siz5SSRSO
>>275
パスタと米は無い。有り得ない。パンだろ
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:10:51.89 ID:Sr2WJQdB0
アンパンでご飯くうやついないのか
284名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 07:34:53.05 ID:EybgZSIj0
たこ焼きはないけどお好み焼きとご飯は普通だろ
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:36:29.85 ID:TUNCInSv0
(´・ω・`)関東で言う焼きそば定食みたいなものやろか?
286名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 07:36:45.08 ID:EAaqlnaCi
>>284
店でもライスセットあるしな
287名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 07:37:22.14 ID:EAaqlnaCi
福島はプルトニウムとご飯の炊き込みだっけ
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 07:37:26.34 ID:UA9XFyyI0
たこ焼きじゃ食わねえよ
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:39:19.42 ID:qKo3qEev0
たこ焼き茶漬けっての
考えたんだけど
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:41:23.08 ID:qKo3qEev0
いけるよ
マジで
291名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 07:41:33.38 ID:XVLpg4RH0
大阪テレビで
たこ焼き屋でタコを目の前で丸焼きにして客に出すとどういう反応するかってやってたんだけど
大阪のおばちゃん、これ200円?ええの?って喜んで食ってた
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 07:56:59.76 ID:FHvVzUGm0
タコって結構高いからなw
相場を知ってるおばちゃんなら、1匹まるごと200円なら
疑問を感じる前に喜ぶのはわからなくもないw
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/01(木) 07:58:28.67 ID:KgqbDIwOP
グラコロバーガーが何か言いたげな顔をしています。
294名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 07:59:08.75 ID:XVLpg4RH0
>>293
関西地方まだ生き残ってたんか
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 08:37:46.56 ID:f8jxiScR0
親父が大阪出身の人間なんだが聞いてたみた。
結論から言うと、ラグビーやってた学生時代はお好みだけじゃ足りんから米と一緒の食べたらしいが社会人になってからは無いとのこと。
用は大食い専用だな。
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 08:59:26.80 ID:bUhCCNGH0
おでんでご飯食べる人もちょっと不思議
297名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 09:00:04.66 ID:f8+eQ592P
>>1
言われなくても単体で食ってるわ!
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 09:38:31.56 ID:7hTod5UW0
順番としては
@お好み焼き
A漬物と少しの白飯を食べる
B焼きそば

これで幸せになれる
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 09:49:40.16 ID:KgZECTuF0
とんかつ定食と材料は同じ
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 09:51:00.32 ID:bXMNJFHYP
[ ::━◎]ノ 粉モンは大阪人の血肉.
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 10:00:47.16 ID:Q7kEuFMkO
>>296
練りものはタンパク質だしなあ
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 10:30:36.95 ID:nCa/AKDh0
>>301
その割には、おでんはご飯と合わない。
何故か。
味?
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 10:34:11.52 ID:tgj0GZ6X0
ラーメン+米は良くて、お好みやき+米やおでん+米が駄目な理由は何度聞いても笑える
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 10:47:31.16 ID:EcpObaGH0
大阪に来て5年くらい経つがいまだに米と一緒に食べてる奴は見たことない
305名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 10:52:05.78 ID:jJ8c2ELn0
>>304
場末の汚いお好み焼き屋しか、お好み焼き定食なんて無いからなw
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 11:26:58.81 ID:bAOh2r2M0
高級感あふれるたこやき重ならええやろ
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 11:29:59.77 ID:nRFGj9Y60
ソースかけご飯とかあり得ないんだけど
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 11:31:08.80 ID:jUUa2AnRO
>>307
ソースカツ丼…
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 11:32:08.65 ID:VDT4YPvZ0
ご飯と一緒に食べられるような濃い味付けというわけだから
ご飯と一緒に食べないなら、もっと薄味でいいんじゃねーのかな
その方が健康じゃないか
310名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 11:32:54.50 ID:DEkg2YKQ0
シチューやカレーも小麦粉だけどどうなんだろう
311名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 11:34:08.15 ID:43UVnD7J0
好きにしろよ
312名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 11:36:29.72 ID:ilD/GcBC0
焼きそばとごはんはうまい
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 11:36:56.90 ID:09WIRt9U0
新宿でもランチ限定だけどライスと味噌汁つくお好み焼き屋あるからな
別に関西だけでもない
314名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 11:39:18.74 ID:BowTVEzG0
えっ?
お好み焼きとご飯一緒に食べないのか?

無茶苦茶合うのに、意味分かんねぇ…
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 11:39:22.00 ID:KvCLusSm0
ラーメンライスを食いながら大阪を非難する韓東人乙
316名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 11:40:45.74 ID:EWwIAWzS0
>>307
おまいもちょっと貧乏暮らしすればわかる
317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 11:41:39.10 ID:W8QXYPY+O
焼きそばパンの不味さは異常
あんなもん食ってる奴は間違いなく味障
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 11:43:30.45 ID:KvCLusSm0
>>307
醤油かけごはんだよな
まぁソーライスとかいうものが昔の阪急百貨店で流行ったらしいけど
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 11:43:43.30 ID:Scusotwj0
時々関西行くけど、粉モノ単品で食うのがデフォだぞ
一緒にメシ食ってる奴なんて見た事がないw
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 11:46:35.95 ID:sRQouNzU0
俺チャーハンでご飯いけるんだけど?
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 11:47:25.05 ID:BowTVEzG0
タコライスでご飯は凄く合う。
322名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 11:49:10.53 ID:Vd6fPBDr0
俺フードコートに行けば牛丼と蕎麦とハンバーガー食うよ
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 11:49:13.33 ID:BrfHpCQD0
>>1
飯と一緒に食うわけねーだろボケが
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 11:49:18.12 ID:DdQqZYzd0
そばめしは自分でたまに自分で作って食う
325名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 11:50:15.51 ID:anfdu3IJ0
ご飯にカレールウかけて食う奴ってなんなのw 炭水化物+炭水化物wwwww
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 11:54:57.37 ID:qlqc25t90
味噌があれば問題解決
327名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 11:56:21.51 ID:2NQgyX7/O
ごはんはおかず
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 11:57:28.70 ID:nCa/AKDh0
おかゆライスのことかー
329名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 11:59:37.52 ID:0k0uU0dE0
お好み焼き味濃いからべつに白飯と食ってもいいと思うわ
330名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 12:00:50.84 ID:9k/gRG5J0
お好み焼きたこ焼きとご飯一緒に食ってる奴なんて正直見たことないけど
ラーメンと炒飯と餃子だって似たようなもんだろ
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 12:00:57.77 ID:nRFGj9Y60
>>318
だよな。
鰹節でもあればネコマンマにすれば美味いし。
ソースを飯にかけて喰うなんて味覚音痴のやる事だよなw
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 12:05:55.89 ID:VBaF5iM10
パンをおかずに飯食う自信があるで
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 12:11:24.00 ID:sM2xdbNa0
焼きそば定食は、確かに疑問だが、
お好み焼き定食は、浪花流キャベツオムレツがオカズなんだから、
無問題どころか栄養バランス合格料理だ。
「炭水化物に炭水化物ー!」とかホザいて、
無条件反射でケチつけてるヤツらは、パブロフ犬以下の連中。
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 12:14:33.00 ID:iDVDViyK0
食べると思ったらまちがい
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 12:15:57.93 ID:JKu2wxPi0
>>332
別々に喰わんでも
リゾットパンと言うご飯の入ったパンがあるけどな
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 12:17:03.20 ID:xmNBEESQ0
スパゲッティナポリタン+ウインナー+ご飯を食うときが至福の時間の俺には
とやかく言えない
337名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 12:17:20.02 ID:BowTVEzG0
近所に粉もんチェーン店が有るんだが、昼定食はお好きなお好み焼、ご飯味噌汁、ドリンクバー付。690円〜
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 12:18:04.55 ID:10HWWFkx0
お前らソバ飯を食う兵庫県民の立場を考えてやれよ!
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 12:19:48.17 ID:a3RPSc9k0
「そばめし」はあるけど「お好み焼きめし」とか「たこ焼きめし」は無いの?関西人
340名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 12:21:09.80 ID:jJ8c2ELn0
>>307
ソースカツ丼って関東のものじゃないですか。
341名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 12:21:11.40 ID:KL2+4SCt0
組み合わせ気にして食う飯ほど貧相なものはない
好きに食えば良いだろ
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 12:23:06.25 ID:Pt1j6MHb0
カレーうどんと冷や飯最高や〜ん
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 12:23:27.46 ID:JKu2wxPi0
>>339
たこ焼き丼って言うのならあるよ
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 12:27:48.24 ID:H1zvVxgt0
東京のお好み焼きはきっと8割ぐらい小麦粉なんだね
345名無しさん@涙目です。(dion軍)
外国の文化に口出すなよ