「俺30代でフリーターだけど実家暮らしで手取り15万で余裕」←これもう詰んでる 本人気づいてないが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

インテリジェンスが運営する求人情報サービス「an」は8月31日、10代〜40代の男女26,486人を対象に行った「高校生のアルバイトについて」の調査結果を発表した。
http://www.narinari.com/Nd/20110816198.html
この調査では、ストレートに「『高校生のバイト』と聞いて思い浮かぶもの」を質問。すると、トップは「コンビニエンスストア」(40.5%)で、
これに「ファストフード」(27.6%)、「ファミリーレストラン」(10.2%)が続いた。
上位3つは接客業が占める結果となっている。
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:46:59.19 ID:gg2e71Rh0
そう思い私は三十路ニートになりました^ ^
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:47:15.44 ID:FJeS0eA40
幸せ度は本人次第。

公務員以外、リストラされりゃ皆一緒。
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:48:04.32 ID:s7JxtK/E0
もうこういうスレ良いから
深夜2時のガチニートが来る頃に立てろ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:48:34.47 ID:2II9Ew0U0
一人暮らし総支給15万で余裕だわ
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 21:48:54.48 ID:o7WW0C2+0
詰みスレいくつ立てんの
7名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 21:49:06.58 ID:5KEv7aFB0
この手のスレが多すぎだろ
なんか怨みでもあるのか
8名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:49:35.28 ID:wdcBzDNDi
正社員で働けば手取り25万は貰えるのに
9名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 21:49:39.55 ID:PLZlSCf80
健太いい加減に氏ねよ
10名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 21:49:54.07 ID:mxTCmEor0
さすが汲み取り屋健太
言うことが違うな
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:49:58.05 ID:xSVJKJVi0
詰みすぎやろ
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 21:50:03.87 ID:0LoDHQgX0
実家暮らし手取り18万正社員
うらやましいだろ〜^^
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:50:10.55 ID:2XAFWg5r0
健太って魔ーくんと同じ人?
14名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 21:50:29.02 ID:cZNBWfiFO
貧乏人の小伜がひがみ過ぎだろ
15名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 21:50:34.81 ID:uDpC4tZE0
ニートよりまし
16名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:50:46.46 ID:vw7shvPo0
別に死なない程度には暮らせんだろ
17名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:51:00.34 ID:vMIB6jQF0
俺が想像するに
完全に終わってる奴が、まだわずかに望みのある奴を
引きずり下ろしたくて仕方がない様子が目に浮かんでくる
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:51:14.93 ID:XY148aeJ0
似たようなスレ毎日立ててどーすんの
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 21:51:19.96 ID:6HlJZzPr0
今日日、正社員でも昇給も賞与も無いのが珍しくないからなぁ
フリーターは当然ダメだけど、正社員だから大丈夫ってことは全く無いだろ
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:51:20.64 ID:zvoQ2u9O0
他人と比較することで感じることの出来る幸せを追求する時代はもう終わってんだよ
21アイスマン(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 21:51:29.98 ID:+mx0U/PUO
気持ちの問題だろ?>>1軽く嫉妬してるだろ?
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:51:44.25 ID:WHOzmBFT0
結婚すんなら実家暮らしか近くに住んででババアにガキ預けたほうがいいよ
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:51:45.33 ID:VhRxzRBi0
俺の理想なんだけど
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:51:46.49 ID:mVCH3aFm0
都会で実家暮らしで家屋敷財産相続できるなら別にいいんじゃね。
上を見なければ歳食ってもコンビニバイトくらいの仕事はあるだろうし。
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:52:00.82 ID:06/+Y7Pr0
収入0の>>1は大嫉妬するのであった。
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:52:02.59 ID:3HMP4hhM0
同窓会スレと摘みスレおんなじ様なのばっかり立てんなよアホか
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 21:52:02.85 ID:hfUNR2YJ0
そもそも実家のどこが羨ましいの?
普通は福利厚生で住宅費くらい出るだろ
そんなんすら出ない企業に務めてんのか?
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:52:03.59 ID:gMIpcEny0
積んでてくれなきゃ困るんだろ。社畜が。
29名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/31(水) 21:52:12.88 ID:PvV4MSpk0
日本に生まれた時点で人生が詰むことはありえない
30 【関電 75.4 %】 (大阪府):2011/08/31(水) 21:52:18.83 ID:u6ku90VJP
おいやめろ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:52:27.99 ID:WPe1QeyOP
手取り15万円の嫁さんを見つければ良いだろ。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:52:33.35 ID:Xiu42YFL0
フリーター時代はバイト掛け持ちして
月に35万は稼いでたな
33名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 21:52:50.84 ID:6HlJZzPr0
>>20
どんだけ日本没落してんだよ
発展途上国ですら、「他人よりマシな生活」目指して頑張ってんぞ
34名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/31(水) 21:52:57.17 ID:6y5aVPOhP
ニートだの無職だのフリーターを叩くスレばっかだけど、なんなのこれw
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:53:09.65 ID:dprz3DKD0
そんなやつおらへんやろw
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:53:21.00 ID:pYl6Mg+/P
一時的ならいいだろ俺病院通院しててどうしても残業とかできないから
30過ぎだけどアルバイトやってるわ
病気が治ったら正社員の仕事するけど
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:53:24.14 ID:PfpkR+ChP
家の仕事手伝ってるが親がなくなればおしまいだわ
38名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 21:53:29.10 ID:E4bPYhB70
>>3
リストラ前提でしか労働を考えられない無職ニートの人って・・・
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:53:32.65 ID:RlM9d9XM0
>>1
地球終了スレ何回も立てんなよクズ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:53:38.84 ID:WPV9Fu7J0
最近この手のスレ多すぎだろ
41名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 21:53:40.71 ID:wwB+pJEo0
42名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:53:50.87 ID:kzuXVZrY0
>>34
ブログのネタ用
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:54:01.33 ID:a3F3ji0p0
でも預金が2000万超えてればそうでもない
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:54:42.24 ID:xcYO6uuL0
>>33
何に価値を見出すかは人それぞれだけどさ
結局生きてる世界が人それぞれ違うしそうやって割り切ると
誰かと自分を比べても意味ないように思えてくる
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:54:52.41 ID:f1rNNsX10
この手のスレはアフィスレだからアニメスレ化しておk
46ゆとり(神奈川県):2011/08/31(水) 21:55:09.39 ID:7X6lBgGf0
つーか、いい年して何年も同じ所で働いてたら社員にしてもらえないの?
それがダメなら「君を社員にするつもりは無いから、いい加減よそで就職しなさい。」って
言ってやらないワケ?フリーターはアレだけど会社も会社だな。鬼かよ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:55:19.98 ID:9+5wgPBX0
俺は労働厨の皆さんが納めてくれた家賃で生活してる
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:55:32.52 ID:O5XvSThmO
正社員でも詰みかけてる奴ら腐る程いるのに
30代でフリーターとかもう…終わってるだろ
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 21:55:35.14 ID:cdxfKB/Y0
健康なら詰んでないだろ

心身とも健康ならバイトでもどうにかなる
逆に正社員でも心身やられてたら終わり
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:55:38.65 ID:mVCH3aFm0
いまどき簡単にクビになるからな。
実家なし相続ほぼゼロの四十台がクビになった方がきついかも。
それまでの生活で背負ってるもの多いし。
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:55:47.59 ID:fcPOuqPB0
>>38
いつまでも会社に守ってもらえると思うなよ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:55:52.31 ID:78cke2dv0
一人暮らしできるぐらいの力がほしい
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 21:55:53.80 ID:6HlJZzPr0
>>44
それって「自分が貧乏でも仕方ない」って諦めだろ
54名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:55:59.80 ID:cNDismHx0
終わる方向に日本自体が順調に進んでるんだから何も別におかしくない
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:56:17.98 ID:Tu3dWJrr0
>>49
30くらいからバイトの面接落ち始めるってのは都市伝説?
56名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:56:22.36 ID:vw7shvPo0
ウヨやら連呼厨とかが攻撃対象変えたイメージ
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:56:37.92 ID:xcYO6uuL0
>>53
そうとも言うな
でも人生を充実したものしたいなら割り切りは大事だよ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:56:38.88 ID:HNL7wowF0
本人だって詰んでるって分かってるだろうけど、どうしようもないんだろうなあ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:56:54.17 ID:MMC3TdxU0
バイト戦死は連投長野改め連投千葉のようにコピペ張り続ける日本の貴重な戦闘員
60名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:56:56.98 ID:ZNXDZHeH0
手取り15万とか大学生の俺でも稼いでる額だわ
社会人だったら詰んでるだろ
61名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 21:57:03.89 ID:a4y1CEEgP
>>27
給料全部小遣いで
家事も何1つやらなくていいんだぞ

小町でこんな事言ったら
ボロカスに叩かれそうだが
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 21:57:10.59 ID:4/0JUBee0
まんまスレタイの友人いるけど
35歳で1000万は貯めてるぜ・・・それなのに俺ときたら(´;ω;`)
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 21:57:25.69 ID:0RGTkQ+C0
実家持ちって時点で人生EASYモード確定だろ
衣食住のうちこの社会で入手が困難なのは住だよ
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 21:57:37.01 ID:NeFxZC310
金があれば問題ない
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:57:46.64 ID:gMIpcEny0
うさぎ小屋買うため30年ローンとか組んだ後にリストラさてた奴が一番詰んでる。

俺大勝利www
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:57:46.94 ID:MwJQi1gl0
結婚諦めればまだいけんじゃね
67名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 21:58:11.91 ID:6HlJZzPr0
>>57
白木屋コピペみたいに、年齢に相応しい身の処し方が出来ないって
本当に生きてて辛いし、ミジメな気持ちにさせられると思うけど

そういうのも割り切れるもんなの?
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:58:14.13 ID:Xk62+exv0
自分より下を見て「まだこのカスに比べたらマシだ」とか思ってる間に
自分を含めた日本が沈むんだろ。わかってるよ
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 21:58:14.29 ID:+LVWMull0
15万とか俺の小遣いかよ
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:58:18.29 ID:Tu3dWJrr0
>>62
社会保障が無いこと考えたら1000万とか気休め程度じゃね?
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:58:30.23 ID:kT+gu3No0
>>27
持ち家ならホームレス転落の危険を減らせる
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:58:31.14 ID:zvoQ2u9O0
>>33
まだまだこれからだよ
なんていうかもう万人の万人に対する闘争状態?
豊かっちゃ豊かだけど自分が生きていくのに必死なんだよ
73名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:58:31.93 ID:vMIB6jQF0
>>54
一斉に終わるわけじゃない
まず弱い者から厄介払いされていく
今現在のように
74名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:58:58.66 ID:fKQjwIBW0
>>1
バイトだから年末調整してなくて国保と年金払ってはいるが確定申告してないパターン
所得税の還付は受けてない住民税も余計に払ってそう
75名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 21:58:59.95 ID:uiqwjgPw0
下見てウダウダ言っている奴はやがてそこに行き着く、転落人生の始まりだぜ
76名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 21:59:35.58 ID:dNzYzIut0
親の資産による
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:59:36.44 ID:cPk72ZY10
俺フリーザだけど戦闘力15万で余裕
78名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:59:52.84 ID:YdVHZOzoP
>>46
まさに乞食や寄生虫的な発想
79名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 22:00:08.20 ID:aXV0HpMS0
フリーターと派遣どっちがいいの?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:00:24.76 ID:XML50ELz0 BE:2505024858-2BP(33)

社員で働いて、家族にせがまれて、我慢に我慢を重ねて家を買ったのにリストラされたら家族が逃げて
借金だけ残って、なんとか警備員で借金を返すことになるおじちゃんよりは

最初から警備員で実家でのんびり

のほうが明らかに勝ち組
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:00:44.69 ID:dHOK861L0
ニートスレは深夜に立てろよ
82名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 22:01:04.43 ID:zZBnayq40
ふふ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:01:06.89 ID:zl+SclR10
上手い事やってたつもりが取引先が潰れて
あっというまに業績悪化してリストラされた。
一時は病気になって本当にヤバかった。
バイトでも家あって働けるって幸せな話だぞ。
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:01:26.23 ID:xcYO6uuL0
>>67
俺は自分の中で一種の悟りを開いたから他人と比べても意味ないって割り切れるようになった
でも普段何も人生のことを考えないで生きてる人は難しいんじゃないかな
85名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 22:01:30.83 ID:5jPeGYuE0
手取り15万って少なすぎないか?
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:02:00.54 ID:liinmvzo0
>>29
自殺者何万人いると思ってんだ
詰む要因なんてそこらじゅうに転がってるよ
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:02:04.40 ID:wnLsG6Zg0
何が詰んでるの。
親が死ぬまで財産に手を出さないで頑張ってるのは莫大な貯金をしてるとも言える
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:02:15.54 ID:iCivVlY90
>>85
今時そんなもんだろ
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:02:16.36 ID:gMIpcEny0
>>79
派遣は奴隷。
実家暮らしフリーターこそ現代の貴族。
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 22:02:24.96 ID:3YCzCY9y0
こういう人も薄給錆残150時間の奴隷社畜が溜飲をさげるために必要なのだろう
現代のエタヒニンだわな
91名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 22:02:43.73 ID:ADMon/Kn0
>>12
こういう人がうらやましいな
いくら給料高くても家賃を自分で払っていたらなかなか貯金出来なそう
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:02:50.45 ID:cdxfKB/Y0
>>85
フリーターなら多い方だろ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:02:53.96 ID:GAAfUsnN0
社畜はそんな奴には詰んでてもらわなきゃ困るんだろ
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:02:58.70 ID:5jdYqs7/0
給料云々はどうでもいいけど、なんで未だに実家暮らしが駄目っていうお馬鹿さんはこんなに多いんだろうな。
実家暮らしは自立できてないとか難癖付け始めたのってたかだか数十年前だぜ。
その結果が核家族化による老人の孤独死とか、保育園の不足とか、様々な問題を引き起こしてるのに。
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 22:03:18.14 ID:0RGTkQ+C0
>>85
学部卒2年目で14万だよ
高卒の奴らは10万割ってるな
96名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 22:03:23.22 ID:m+8w7MdxO
人それぞれの生活スタイルなんだし
俺ならそれだと10万は余るよ
全然余裕


てか普通に安すぎないか?
人口8000人程度の島のスーパーですら手取り20万は出すぞ

97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:03:46.69 ID:6uIs/rDy0
手取り25万で実家暮らししてます
通勤片道2時間半かけてます
98名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:03:50.80 ID:6HlJZzPr0
>>84
何歳だか知らないけど、結婚式とか葬式とか呼ばれて
格好とか祝儀とかどうすんの?

悟り開くと払わなくなるの?
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 22:03:55.64 ID:oLl7RFpTP
>>12
手取り18万とか一人暮らしでも十分できるわ
100名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 22:04:01.75 ID:tJl2K3Y70
視野が狭いやつと頭悪いやつはすぐに詰むとかいいだすなw
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:04:35.48 ID:5dwF9g9q0
今24で実家暮らしで手取り15-6でそろそろ一人暮らししたいんだけど
30代までに1000万貯金とか不可能になるから踏み出せない
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:04:40.92 ID:/DD1zrmZ0
身体壊さない限り一生フリーターでも行けるけどな
歳食ってクビにされても警備員とかならジジイでも割と雇ってくれるし
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:04:46.70 ID:JRhoDhWM0
フリーター手取り20万
大企業手取り20万
公務員手取り20万

一見同じように見える3人だが、表面からは伺えない歴然とした違いがある!
フリーターは仕事を掛け持ち、夜も働いてこの金額である
大企業は週休二日、サビ残はご愛嬌
公務員は豊富な休みでこの給与
時給に直すととてつもない差が現れ、さらにここからの昇給は三者三様である

それだけではない
福利厚生で言えば大企業は賃貸住宅借り上げやさまざまな施設を割引や無料で使用できる
公務員もそれには及ばないにしろ身分の確かさから住宅ローンや借金など、非常に優遇される
細かいことを言えばゴールドカードですら、これらの職業の人間は年会費無料で持つことができたりする

昔から両親に言われていたであろうが、悪いことは言わない
勉強しろ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:04:59.46 ID:bpM+PBys0
>>8
日曜祝日休みの12時間労働の正社員で手取り20万なんだけど・・
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:05:11.53 ID:+95B7D0G0
結婚できれば勝ち組、できなければ負け組
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:05:16.16 ID:cbKI4yHR0
手取り13〜4万の実家暮らしだが
毎月10万ずつ貯金して小遣いが余るくらいだよ。
ただ、生命保険とかには入ってないから歳とって弱ってからが心配かな。
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:05:18.07 ID:iCivVlY90
ま、住んでる地域や雇用形態にもよると思うけどね。
108名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 22:06:01.51 ID:tNMGD4AiP
詰むってのが、世間体的に詰むってだけだろ。

浮浪者寸前の暮らししてるオッサンなんて昔から腐るほどいる。
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:06:05.63 ID:PDQRSUTL0
そういや俺の先輩が東京が実家の奴は特権階級だと言ってた
なるほどねー
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:06:06.71 ID:XML50ELz0 BE:751507834-2BP(33)

戦力外になったドカタのおっちゃんとか考えろよ
あるいは最新の状況についていけなくなって肩を叩かれたIT戦士

置かれる状況はフリーターとたいして変わらなくなるよ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:06:13.32 ID:39qTqydZP
>>8
世間知らず乙
112名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 22:06:37.10 ID:vMIB6jQF0
みんな、隣近所友達のように話しているが
地域格差ってのが大きいからな
話が通じない部分もある
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 22:06:41.23 ID:9Q6Vzrxn0
きついとこの社員に比べて精神も壊れにくいだろうしいいと思うけど
ギャンブルや結婚や車とかアホな贅沢しなければ十分暮らせるだろ
贅沢はたまに温泉などの旅行に行くぐらいで
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:06:47.37 ID:rzRcbXFp0
>>103
コピペか?
お前がわざわざ言わなくても皆分かってるから無駄なレスするなカス
115名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 22:06:49.25 ID:w2C1AVig0
俺は30代派遣。実家住まい。週に4日働いて休日は趣味に費やす。
午前10時から午後16時まで働き、月におよそ8〜10万円もらう。
結婚するつもりもないし、今の生活に充分満足している。
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:06:49.71 ID:MCxI7Smj0
>>1
人間は絶対に死ぬ
みんな詰んでる
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:06:53.55 ID:jPgnDAJx0
結婚しない気なら何か問題があるのか?
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:07:04.23 ID:cdxfKB/Y0
>>101
無理に一人暮らしする必要はないだろ
その分貯金に回した方がいいぞ
いつなにがあるかわからんし、信用出来るのは金だけ。
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:07:16.78 ID:/WV24kv50
30とか超えてるのに実家からでない奴とか下に見てるけど
ぶっちゃけ羨ましいんだよね
実家なら金も貯まるし、家に帰ったらご飯もあるし
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:07:27.59 ID:6gwWA1HU0
30で実家ならまだ逆転のチャンスあるよ
手取り15万円でも貯金10万円くらい毎月できるし、10年貯めれば1000万円にもなる
その資金で何でも好きな商売できる
ちゃんと考えて、フランチャイズとかじゃなくて自分でやれば、そこそこは成功するよ
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 22:07:30.93 ID:JIjwuLPo0
福利厚生年金放棄で手取り20でいこうや。行政は絶対許さんけどな
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:07:53.14 ID:xcYO6uuL0
>>98
今は学生
悟りを開いたときから周囲の目と気にしなくなったな
呼ばれたら自分の現状を素直に言うよ
葬式も親のリクエストに応じてやるつもりではあるが
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:07:53.87 ID:mVCH3aFm0
なんだかんだいって都会なら食べるだけなら仕事あるからな。
実家さえあればマジで問題ないな。この都会で持ち家あるのがハードル高いんだ。
これがあるなしで天と地ほどの差がある。
車だって実家のガレージあれば駐車料無料だしな。
都会持ち家有りは、それだけで貴族だよ。たとえ下級であっても。
124名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 22:08:18.94 ID:hC2EJLSF0
ローン終わってる実家があるなら逆王手だろ
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:08:28.46 ID:wnLsG6Zg0
>>115
え、週4日働いて10万て少なくね。
もっと楽で給料いいのあるんじゃないの。
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:08:39.66 ID:NZiAkQzg0
どう考えても、労働時間が少ない奴が一番幸せだろ
世の中が働きすぎなんだよ
もっと休んで遊べよ
俺の両親は若い時働き尽くめで、
年取ってからようやく自分の時間を持てたといってるが、
俺は絶対にああはなりたくないなと思った
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:08:49.50 ID:qPQIQR8w0
別に詰んでなくね?
家はそのうち自分のものになるんだから家賃とか関係無いし
一人暮しで家賃抜きで15万あるなら余裕だろ、年金払ってれば
128名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 22:09:11.52 ID:uQTyJH430
がん保険には入っておこうな
これからの時代特に
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:09:21.85 ID:yYSaUvGc0
>>36
そう簡単に行くと思ってるのかよw
おめでたい頭してるな、頭の病気だろ?
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:09:32.04 ID:DPjQxkfD0
>>106
独身なら生保はいらん、終身医療だよ

俺は親が若いので申し訳程度に加入してるが、先に逝ったら解約する
131名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:10:49.09 ID:bcZcvANbi
>>8
経済的な理由で自殺する奴は少ない。
132名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 22:10:53.74 ID:jMMGHx7A0
派遣って奴隷そのものだろ
派遣会社に金献上するために毎日しこしこ働いてるとかキチガイかよw
稼いだ金のほとんど派遣元に持ってかれるって奴隷以外の何者でもないな
133名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 22:11:03.29 ID:PoXsHGPI0
親父お袋すまねえ…
もうちょっとだけ遊ばせてくれ
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:11:23.12 ID:cdxfKB/Y0
311で全てが変わってしまった
安定の日々はもうこない

公務員以外不安定さはかわらん
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:11:41.46 ID:YaiIL5xQO
人に迷惑かけてなきゃ別にいいんじゃねーの
一応働いてるんだし
136名無し募集中。。。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:12:06.42 ID:eMhBFB8xO
30半ば
派遣みたいので月額面60万固定
厚生年金はある

けど足りない
景気良い時は+25万だった
137名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:12:14.05 ID:6HlJZzPr0
>>122
ああ、学生さんなのか

まだ実感ないだろうけど、社会的に年齢に見合う身の処し方出来ないと
周りに誰も居なくなるよ、マジで

金持って無いヤツは遊びにも誘えないんだから
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:12:18.20 ID:jIbwMejk0
実家暮らし余裕wwwwwwwwwwとか思ってたけど
今回の震災の影響受けて実家の自営潰れたから何も残らなくてワロッシュ……
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:12:22.25 ID:FMhVWGne0
30代フリーター子持ち夫婦のほうが積んでるだろ…
ひとりなら死のうがどうしようが構わないが、子供が気の毒
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:12:23.68 ID:XkSgErM60
>>126
若い時の時間と、年取ってからの時間は違うよなあ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:13:05.32 ID:mVCH3aFm0
実家から遠く離れた都会で賃貸一人暮らしだったら、
会社クビになったり、ちょっと病気で働けなくなったら、
家賃と生活費でとたんに干上がるから恐ろしい。
その点実家住まいは衣食住のバックアップあるから段違いに強い。
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:13:16.33 ID:yHknG2ia0
毎日親に送り迎えしてもらってケータイかカバンのヒモつかんでなきゃ挙動不審になってて大丈夫かこの男、と思う
143名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 22:13:42.57 ID:ZZf//0/gO
うわぁうちの兄じゃん
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:13:50.11 ID:XInvup1J0
39歳で手取り135000円の長男、実家暮らしです\(^o^)/
145名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 22:13:54.81 ID:R+XkUJuc0
ID:6HlJZzPr0
+で死ね
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:14:24.41 ID:NV+V7SPnP
詰んでる詰んでる言われても、じゃあどうすればいいんだよ
詰んでるならもう終わってるじゃねえか
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:14:25.49 ID:dHOK861L0
30代実家暮らし男は女からのイメージがすこぶる悪い
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:14:28.08 ID:hRy20FJG0
この手のスレはだいたい>>1の状況が月収15万以下
不幸な自分の道連れが欲しい
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 22:14:53.28 ID:00pk1D480
働かなくても持ち家があるんだぜ
酷い格差社会だ
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:15:03.78 ID:6HlJZzPr0
>>145
どうした?
オジサンが話聞いてあげるよ?
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:15:17.26 ID:dRDnMKyW0
タクシーの運転手やれよ
二種免許取る費用も会社が出してくれるぞ
不況で全然稼げないけど
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:15:18.91 ID:bWXFuaAgP
実家出て失敗だったかな?
年収330から440にあがって、正社員になったが
使える金はむしろ減ってる
まあ、ギャンブル止めれたのでよかったかも試練が
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:15:27.17 ID:9uve31aK0
自転車操業と同じで躓くとそれでリタイア確定だな
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:15:33.39 ID:iCivVlY90
>>147
イメージなんか気にするからだよ。
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:15:56.86 ID:Z2fUcENH0
なんか同じようなスレが多いな。
終末感がただよってきたな
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:15:57.77 ID:Q1zE1wb00
>>144
貯金は?
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:16:14.22 ID:YaiIL5xQO
>>126
働くという認識が仕事を楽しんでる人種とは根本的に違うんだよお前は
仕事ってのは人生賭けたギャンブルなの、考え方次第ではこんな楽しいことはない
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:16:18.81 ID:q9zqP73J0
普通に勤め人なら、年齢×1万の給料、
貯金はその10倍が目安って、言うよな。
159名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 22:16:39.35 ID:00JdPU990
プライドさえ捨てれば生きる分には困らん
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:16:47.95 ID:IZhmMoB9O
フリーターじゃローン組めないじゃん
貯金ありまくりならいいけど
161名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:16:50.83 ID:c3tXEBqc0
32で年収1000万超える企業から内定出なくてしょうがなく地上
ホント毎日つまんねえ
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:16:55.52 ID:vsbXA+XQ0
24だけど残業代で稼いでなんとか手取り20万
毎月5万以上税金やら保険やら年金やらで差っ引かれる悲しみがフリーターに分かるか…
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:17:09.47 ID:iCivVlY90
>>158
ないないw
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:17:12.71 ID:iY2nEM0j0
本人が幸せならいいじゃないか
165名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:17:19.38 ID:cdxfKB/Y0
選り好みする段階じゃないだろ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:17:40.68 ID:Xk62+exv0
>>158
そんなこと言えたのって近年2世代くらいなんじゃねーの
167名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 22:17:41.35 ID:w2C1AVig0
>>125
労働時間が極端に短い日もあるからね。平均して6h/日
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:18:03.38 ID:XML50ELz0 BE:1127260692-2BP(33)

こういうのって大事だと思うよ
メンヘルじゃないニートが社会復帰する動機になるじゃん
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:18:06.18 ID:78cke2dv0
充実してればいいのかもな
170名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:18:08.49 ID:jqB+2qVI0
貯金尽きたら死のうと思ってるけど
実家だと減るのが遅すぎでやる気なくなってきた
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:18:13.82 ID:LPlsA69x0
俺そんな感じだけど幸せだよ
暇な時間で資格の勉強したり同人誌描いたり悠々自適
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:18:25.29 ID:MCxI7Smj0
>>152
ギャンブル止めれたのは大分プラスだろ
どんだけハマッてたか知らんが、あれは金も時間もドブに捨ててるようなもんだからな
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:19:00.09 ID:gMIpcEny0
>>164
社畜奴隷はそうは思わんよ。
自分こそがいつか必ず報われ、
怠惰な生活してる奴には天罰が下らねば精神崩壊する。
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:19:10.06 ID:SEYLYZtW0
都心で実家暮らしはかなり強いな
つまずいても立て直ししやすい
175名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:19:31.13 ID:/+n8gaFR0
いかんのか?
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:19:36.21 ID:m84IYZHn0
明るい未来はないけど質素に堅実に生きりゃ特に困ることはないんじゃね
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:19:37.82 ID:TBDsVaTG0
高校卒業して2年間何もしてない俺のほうが詰んでる
しかも高校時代留年したし
ゴミ人間だなマジで
178名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 22:20:10.36 ID:BoQ5+Pre0
俺20代で契約社員だけど都内暮らしで手取り15万でキツキツ
179名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 22:20:11.10 ID:tJl2K3Y70
実家から車で10分の所にアパート借りて独り暮らししてるけど
職場から歩いて10分の場所だし有りだよな?
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:20:58.94 ID:v9gZkD3n0
どっかの全く知らんオーナーのジジイババアに家賃払うのとかもったいないしな
でもまあ俺もいずれ家出たいし出ないといけない
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:21:06.16 ID:q9zqP73J0
>>163
>>166

え、俺は上司にそう聞かされたぞ。
だから、収入にコンプレックス持ってるんだが。
182名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:21:25.06 ID:QuYwlQQP0
俺30代でフリーターだけど実家暮らしで手取り50万で余裕なんだが
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:21:27.19 ID:Q1zE1wb00
>>160
別にローンとか必要ないよ
家は実家があるし
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:21:27.20 ID:yHknG2ia0
>>167
日によって働く時間変わるの?どんな仕事?
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:21:32.85 ID:LPlsA69x0
>>179
山口ってワンルームの家賃五千円くらいだろ?
全然ありだな
186名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 22:21:43.16 ID:7cna/Z630
ポリアンナ症候群に陥ってはや10年
どうしてこうなった
187名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:21:44.04 ID:gDBPJswp0
2年後の俺のことか
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:22:02.32 ID:vygVpOUV0
まあ
家建てないなら3000万円分働かなくていいし
子供要らないなら2000万円分働かなくていい

詰んでるわけでもない
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:22:07.96 ID:LRp8yrTSP
一生手取り12万ぐらいの生活でいいから、定時に帰れて定年まで働ける仕事くれ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:22:42.38 ID:H6fSOtjX0
正社員はいろいろ辛いんだよ
奴隷どころの騒ぎじゃないから
191名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:22:45.64 ID:wJTS3ZMj0
実家住み月収60万のアフィニートです^^
フリーターが〜正社員が〜ってレベルが低いね(笑)
俺からしたからどっちも自分で金を稼げない能無し野郎だよw
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:22:50.60 ID:seqMxpisO
変わるチャンスはいつでもあるさ。ふて腐らないでさ
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:23:04.45 ID:m84IYZHn0
結婚を諦めてしまえば収入なんて少なくてもなんとかなると思う
無職はどうにもならんけど
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:23:11.03 ID:SEYLYZtW0
>>177
そのぐらいの年だと「まだどうにかなる」とか心の片隅で思っているんだろうけど
あっというまに30代に突入するよ
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:23:13.03 ID:yYSaUvGc0
>>179
飯食いに家に帰ってるだろ?
全然自立してないよ
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:23:30.12 ID:QzU14d7S0
資産10億円を相続する俺は、会社辞めて無職ニート半年。
相続税がはんぱねー。
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:23:31.83 ID:4rwzU4PT0
バイトから社員になったけどバイトに戻りたい
仕事はやめたくない
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:23:32.59 ID:EEHfOpAa0
年金保険税金引かれたのを手取りって言うわけであってだな
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:23:39.83 ID:VErsrrTk0
これからの時代、負け組はもっとどんどん増えていくだろうけど
なんとか勝ち組に入っても国の借金返済のために働かされるようなもんで全然おいしい時代じゃないよ
 
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:23:41.68 ID:KPoORcsR0
>>181
バブルで団塊なんだろ
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:23:53.02 ID:c1iueQGW0
無職ニートアフぃで30万だけど満足だよ
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:23:58.99 ID:9uEBoTg00
どんな局でも詰みになる前に
かならず失敗の一手があるはずだ
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:24:04.33 ID:bWXFuaAgP
>>177
なんか手に職つけるのが一番いいんじゃね?
204名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 22:24:11.63 ID:Dz6BHpabO
まんまスレタイの立場だが、別に何の問題もないな
ただ、親戚に陰口叩かれるのだけは辛い
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:24:30.41 ID:z++kBE7U0
職業はともかく、30代で実家暮らしの奴は地主の跡継ぎとかじゃないの?
先祖代々そこに住んでて不動産収入があったりとか。
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 22:24:43.99 ID:A+JiWn890
ワンルームなら200万も出せば買えるじゃん
住が有るのが圧倒的アドバンテージとも思わないけどな

ちなみにローン無しの新築4LDKの庭付き一戸建てで一人暮らし
だから負け惜しみじゃないから
207名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:25:00.15 ID:QZHHJhgH0
余裕でしょ詰んでるのはローン有りマンション住まいだろ
土地持ちはなんだかんだで食いつぶして次世代ざまぁ
208名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:25:12.37 ID:/+n8gaFR0
給料安くて安定した仕事があれば
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:25:13.66 ID:Q1zE1wb00
>>189
今の俺だな
某大企業のパートで手取りそれぐらい
毎日5〜6時帰り
まじめにやってりゃ契約更新はされる
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:25:19.04 ID:Ck8OfAN40
山菜きのこの見分け方と金をできるだけかけない魚の釣り方をマスターしようぜ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:25:38.94 ID:iCivVlY90
このご時世、ローンだけはやめとけよ
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:25:42.92 ID:y3MDbcwa0
どんなに楽でも単純労働はいやだな。
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:25:51.04 ID:dHOK861L0
30代フリーターでまあ気楽にやってる
周りが主婦だらけなのに、独身ワープワオッサン混じってるってのがちょっときついけどw
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:26:04.37 ID:hAKg2cAb0
たいした財産もないから相続税も取られんだろ
215名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:26:09.15 ID:MLSavh2J0
20代の正社員だが手取り15万で一人暮らしだよ
5年目だよ詰んでるよ
216名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 22:26:21.64 ID:eUBRqaBe0
実家暮らしでも休みの日は農作業に駆り出される俺
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:26:38.10 ID:dNzNbyjG0
たまにテレビでマンションローン破産特集やるけど、どっちが人生終わってるかっての
218名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 22:26:48.99 ID:w2C1AVig0
>>184
配送業。荷物の数で時間が変わるんだ
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:27:12.01 ID:MCxI7Smj0
>>210
きのこはたまに毒持つようになる奴がいるらしいから気をつけとけ
後はヘビ、カエル辺りを食える様になるとキャンプ楽しいぞ
爬虫類はサルモネラ菌いるからちゃんと火を通せ
220名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/31(水) 22:27:19.01 ID:3fn+bxE/O
ニートよりいいわ
俺は……………
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:27:19.63 ID:jfFzlNyl0
30代で社蓄からフリーター手取り15万にクラスチェンジはいつでも可能だけど
逆は相当厳しい。つーかそンな努力だ出来るなら最初から社蓄やってる。
結局逃げたクズに人生逆転は不可能。
222あ(関西・北陸):2011/08/31(水) 22:27:41.67 ID:P/svQbSdO
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:27:51.65 ID:jPgnDAJx0
生涯独身なら周りが目が気にならないなら何の問題があるんだ?
224名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 22:28:01.72 ID:7cna/Z630
50になっても2ちゃんねらーなのかと考えると
ゾッとするな
225名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 22:28:06.42 ID:ankdLKxp0
国家公務員だけど手取り15万くらいだわ
死にたい
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:28:13.15 ID:Hh2M6eV2O
遅かれ早かれ、人は誰でもいつか死ぬ。
楽して、好きなことして暮らせるなら、それが一番。
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:28:22.02 ID:MAAg+Zew0
15万とか小遣いにもならんな
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:28:47.11 ID:iCivVlY90
>>225
職種何?臨時雇用?
229名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 22:29:06.78 ID:ak0qcBXL0
>>177
健康で若いだけでどうとでもなるだろ
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:29:10.77 ID:bWXFuaAgP
実家があるが、かつて豪農だったのでやたら広いが
農進地に指定されていて資産価値はほとんどない
両親と祖母の3人暮らしにもかかわらず
電気代月3万、ガス代1,5万、水道代2ヶ月で2,5万らしい
無駄すぎる
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:29:11.55 ID:YaiIL5xQO
こりゃ10年後の格差は更に酷いな、真面目に働こ
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:29:27.07 ID:/+n8gaFR0
結婚しないなら親の金だけでもいきていけそう
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:29:28.78 ID:liCTyT+h0
30代フリーに生きてるよ
今月は17万稼いだけど1人暮らしなのでギリギリ赤字
いやーんばかーん
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:29:36.76 ID:KxllAsWc0
>>1
正社員一人暮らし手取り16万ですが何か?
死ねカス
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:29:37.66 ID:m84IYZHn0
まあ30代フリーターで手取り15万じゃまず部屋借りれないから実家暮らしするしか無いと思うがな
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:29:42.15 ID:90NLFxjP0
俺無職で金ないし15万とかあったら使い道がわからなさすぎて途方に暮れる
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:29:49.25 ID:dw1ai7tl0
実家引き継ぎ月手取り15万が65歳まで継続出来れば余裕だろな
食費と光熱費と固定資産税賄えれば逃げ切れる
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:29:54.53 ID:0pesBhFo0
田舎行け
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:30:06.38 ID:KPoORcsR0
>>205
つうか、バブル前までは普通の家庭も
長男は家をでない、
嫁が家に入るみたいな風潮だったし

結婚はしないまでもそういうのに戻ってるだけじゃないか?

一人暮らし煽りって元は
バブル期に作りすぎたマンションアパートに
客突っ込むための嵌め込みでもあるし
240名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:30:18.07 ID:eC+flEzL0
金あっても健康は買えない
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:30:19.86 ID:FMhVWGne0
>>186
おさげに白のワンピで小鳥と戯れてそうな症候群だなと思ってググったら
だいたい合ってた
242名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:30:21.10 ID:cKGv0Buk0
実際余裕そうじゃんw
243名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:30:22.75 ID:fwcV5IxV0
派遣でも正社員でも40過ぎて管理職になれなかったら放り出される。
なので若いうちから何か手に職を付けとけマジで。
ホントに誰でもいいような事しかやってなかったら絶対に将来路頭に迷うぞ。
244名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 22:30:36.33 ID:7cna/Z630
この手のスレタイをつける奴がほくそ笑んでいることを考えると
こういうスレは開かないほうがいいのかな
245名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:31:12.82 ID:c3tXEBqc0
20代なら公務員受けとけ
半年あれば県庁か市役所どっちかは受かると思うわ
給料糞安いけどな
246名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:31:31.20 ID:9I3SOAwp0
俺、40前の正社員だけど手取り13万なのに都心部住まなきゃならいから積んでる
毎月2万借金が増える
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:31:34.83 ID:dRDnMKyW0
ホワイトカラーにはなれないかもしれないけど
ドライバーとかラーメン屋の店員とか手に職つけるとか道はあるだろ
腐らず頑張れよ
248名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:31:36.59 ID:/DD1zrmZ0
>>235
探せば普通に借りれる
249名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 22:31:36.76 ID:pfZlKe5QO
地上と呼ばれる公務員だけど30歳で手取り20だわ
ガチ負け組死ねや
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:31:49.49 ID:Q1zE1wb00
結婚とか同棲したりするならともかく、
一人暮らしとか金を捨てるようなもんだな
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:31:52.73 ID:YaiIL5xQO
>>234
俺はお前みたいのが好きだ、応援するぜ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:32:28.67 ID:XML50ELz0 BE:2254521694-2BP(33)

>>33
恐ろしいな・・・

これからは経済的な理由の親殺しは増えるだろうね
国は全然対策してないけど
先が読めない三流国家だからなあ
253名無しさん@涙目です。(空):2011/08/31(水) 22:32:29.21 ID:Dz6BHpabQ
実家が都会にある奴はいいな
実家が糞みたいな田舎にあるから仕事しようと思ったら必然的に一人暮らしするしかねえ
光熱費高過ぎだろクソッ
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:32:47.55 ID:jfFzlNyl0
>>249
選挙のバイトって日当ウマいんでしょ?
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:32:58.86 ID:jIbwMejk0
手取り15万として親と一緒にマンションかアパート住んで経費節減して
貯金すれば半ニートな生活できるかな
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:33:18.86 ID:LPlsA69x0
>>225
実家で公務員なら堅い感じでいいじゃねえか
女なら引く手あまただろ
257名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:33:30.53 ID:/DD1zrmZ0
>>245
今は倍率糞高いけどな
地元の地上は倍率100倍ぐらいあるわ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:33:30.70 ID:XML50ELz0 BE:2505024285-2BP(33)

>>252はほかのスレへのレスの誤爆だが、誤爆でもなかったな
259名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:33:33.93 ID:MCxI7Smj0
>>254
大学ん時は日当一万だったわ
すっげえヒマ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:33:49.61 ID:iCivVlY90
>>249
退職後の手当が一番厚いじゃないか。がんばれよ
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:34:12.18 ID:liCTyT+h0
>>246
ボーナスで返済でもしてるのか?
さすがにそこまで低いと社宅とか要求しないと生きていけなくね
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:34:15.02 ID:BFt86VMK0
デイトレーダーって所得税取られないの?
263名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 22:34:18.10 ID:pfZlKe5QO
>>254
県だとないわ
市町村職員はウマウマらしいけどな
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:34:20.08 ID:9uve31aK0
>>249
これまでだとその年齢から上がりだしてたけど今どうなってんだ?
265名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:34:23.78 ID:emxiZhTV0
夢があるし30まではフリーターでいいや
限界が見えたら自殺する覚悟はできてるし
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:34:48.94 ID:EfO17xsF0
一人暮らしの30万より、実家暮らしの15万の方が金持ちだよ。
家賃タダ、夕飯、朝食タダ、水道・光熱費・ネットタダ、車は実家の車に乗るからタダ
267名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 22:35:00.37 ID:VRLntrld0
逆にさ、これからの時代、正社員をずっと続けて
来た奴こそ大丈夫なのか?
30超えた正社員は皆、くたびれはじめてるけど?
余所でパートやバイトとかスムーズに対応出来るの?
いい年してて、超然と振る舞えないと辛いよ。
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:35:27.20 ID:FTJURNCP0
俺30代で公務員だけど実家暮らしで手取り15万で余裕
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:35:39.11 ID:lZ6dUbo60
>>1
30代で同居してるのに親に金が掛かっていないという時点で超余裕有りだろ
270名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:35:48.73 ID:c3tXEBqc0
>>257
筆記パスすればいいとこ10倍程度だろ?
去年受かったけど面接なんてある程度話せりゃ余裕
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:35:51.01 ID:a5hXrWns0
実家がどれだけ金持ちかによって詰め切れないな
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:36:02.19 ID:jfFzlNyl0
>>259
外部じゃなくて職員の日当。
自治体にもよるが東京都知事選で最高7万だと。
何の手当だよって感じ。
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:36:08.12 ID:liCTyT+h0
>>262
株は税金かかってるだろ
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:36:09.42 ID:rZl1nKXN0
100億ぐらい貯金があるとしてだ、
じゃあ何をやるかっていうのが本当にやりたい事なんじゃないか
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:36:12.47 ID:fwcV5IxV0
実家っつっても親が死んだら自分で固定資産税やら色々払わんといけないんだぞ。
だからジジイになっても出来る仕事覚えろ。
無職は論外、バイトも誰でも出来る様なのは時間のムダと思った方が良い。
276名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:36:37.03 ID:/DD1zrmZ0
人生詰んだ奴に聞くけど
将来本当にホームレスになって人生終わったらどうするつもりなの?
自殺?それか刑務所?
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:36:39.96 ID:u4/nfgn00
15万あるだけマシ
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:36:51.06 ID:MCxI7Smj0
>>272
マジかよ。だからあのオッサン飯奢ってくれたんか
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:36:58.88 ID:MMmcnXyi0
他人の目を気にするかどうか、本人の気持ち次第だろ
他人の目が気にになってしょうがない奴は結局年収いくらになろうと心は休まらない
今の日本でそうそう餓死なんてできないから安心しろ
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:37:17.57 ID:liCTyT+h0
>>279
ナマポにすがるんじゃね
もう学会員になろうが何だろうが手段は問わない
281名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 22:37:18.81 ID:pfZlKe5QO
>>264
今までもこれからも毎年7000円前後ずつ地道に昇給
昇任すれば特昇で倍付け
ただし50歳過ぎたらほとんど上がらない
要するに薄給
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:37:55.43 ID:Z6a+QFiB0
>>274
世界中を旅して回りたいな
職業:旅人
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:37:56.30 ID:FMhVWGne0
30代フリーターって周囲には何て説明してるんだろう
演劇やってますとか体が弱いんですとか?
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:38:00.70 ID:iCivVlY90
>>274
株で何処か適当な企業買収してもてあそぶとかw
285名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 22:38:11.86 ID:pVmcTkSp0
実家に金入れなくていいとか勝ち組だろ
俺の実家なんか俺が月10万金入れるのやめたら速攻で競売に出てるぞ
286名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 22:38:16.75 ID:9Q6Vzrxn0
正社員で激務に耐えたやつは確かに凄いかもしれないけど
色々心身の消耗が凄くてガタが来てるやつもいるかもしれないし
勿論モノにもよるけど消耗が比較的少なそうなフリーターの方が
カネの心配さえ何とかなればそっちの方がいい暮らし遅れるかもしれないね
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:38:21.80 ID:EfO17xsF0
>>279
たしかに、実家だと近所の付き合いあるだろうから気になるよね
同級生とかともあうだろうし
一人暮らしだとその点は全く心配ないね
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:39:00.55 ID:FTJURNCP0
有給の取りやすさは異常
9月後半に11連休作ったった
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:39:01.34 ID:jVuXeD4oP
1970年代生まれは間違いなく日本のお荷物になるね
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:39:09.32 ID:L801ZxuFP
まぁ人は必ず死ぬ。そしてその過程を生きてるに過ぎんからな。
そんなに気にすることは無い。
291名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 22:39:34.14 ID:7cna/Z630
>>274
金があればやること見つからなくてもいい
金があれば好きな時に好きな事が出来る
とどのつまり金さえあればなんとかなる
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:39:39.69 ID:/Nsf1ZI90
>>205
そんな立派なもんじゃねーよ。
一人暮らしするのはカネ掛かるしめんどくさいんだよ。

実家暮らしでサラリーマンは極楽。
生活の世話は家族がしてくれて給料と社会保障の世話は会社がやってくれる。
手取り月30万もらってるけど、何の不自由もカネに困る事もない。
ニートやった事無いけどニートより楽だと思う。
293名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 22:39:47.91 ID:ak0qcBXL0
よく考えたら院出てからまともに一年働けた事なんかねーわ
年もとったしもう無理
安楽死施設を早く
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:39:49.13 ID:MruHtzdo0

     γ⌒'⌒''⌒;⌒'ヽ、
    ./          ヽ
    (_ノ人ノノ人ノヘ)ヽソ,_)
    |    .⌒    ⌒ .|
    |   (●)  (●)|
    |        ,_)  !
    |.    ┌===┐ .|
    ヽ    ヽ   ./ /
       \    `=' /
     /         \
     /  | |   / |
    /   | |  / | |                     |
    /   l | /  | |                     |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ___________,|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                 \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                  \
    `ー、、___/`"''−‐"       I            \
                     D @            \
295名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:39:49.29 ID:Sy2AWeyI0
>>276
歴史に名を刻むことやって死ぬ
296名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:40:04.07 ID:YaiIL5xQO
実家が借家な俺様は生まれた時から逃げ場はない。意地でも成り上がってやる
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:40:10.38 ID:Vpz5lh86P
30台前半
年収約500会社員
実家住まいじゃなくて実家所有の戸建住まい。
光熱費だけ払ってる。
金あまりまくるので
海外旅行ばかりいっとるわ
盆にマカオから帰ってきて即年末のバンコク行きの航空券を抑えた。
今年は3回は確定。
PP所有だからラウンジもつかえるので空港でも快適。
それでも今年は250万以上貯金できそう。
まあまあ幸せかなとは思っている。
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:40:14.22 ID:jfFzlNyl0
>>281
このご時勢年収84000アップなんて神の領域じゃん
あと外に出ると市内出張手当とか災害時に出勤すると危険手当とかあるん?
299名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 22:40:25.47 ID:tJl2K3Y70
>>195
実家には月1ぐらいちょろっと顔出すぐらいだよ
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:40:25.51 ID:yHknG2ia0
>>218
あぁなるほどねえ
301名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 22:40:43.59 ID:+C6Du0tDP
津波で何もかも流され時給670円で働いている
それでも被災者の中では高給取りだwww

どうなる俺?
どうなる俺の家族?
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:40:59.85 ID:EfO17xsF0
人口が多くて、失業率高く、低収入だからね
ただ、政治って人口が多い世代のためにやるから、かわいそうなのは、その下の世代かな。
303名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:41:24.07 ID:D+L4akr90
持ち家
親は自分で自分の面倒見れるくらい貯金・保険アリ
大きな借金・ローン無し
これが揃ってスレタイの条件なら質素倹約な生活にはなるが
出費を極力抑え、貯金もしてけば
一人で生きていくだけなら余裕でしょ

問題はバイトすらしてないニートのお前だ
そう、これを見てるパソコンの大先生のお前だよ
304名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 22:41:40.05 ID:6kPdA6Zn0
ふ〜・・このスレは明治大学政治経済学部政治学科というエリートの巣靴を卒業した
この俺ちゃん様である今年38にもなるのに職歴無し夫の食品工場アルバイト暦が11年になってしまう年収120万ギリで所得税が年末調整で丸々返ってくるこの俺様を
侮辱してコケにする為に存在しているのか???

ふざけるのも大概にしとかないとこっちにも考えがあるぜぇ!?
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:41:41.02 ID:9uve31aK0
>>281
共済年金で取り戻すしかないな
でも安定してるのは裏山
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:41:48.32 ID:LRp8yrTSP
>>301
割とマジな話生活保護もらえよ
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:41:59.19 ID:FTJURNCP0
>>293
院が大学院なら,そして30未満なら薄給だが公務員おすすめ
院が病院とか少年院ならしらん
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:42:19.83 ID:+wwMV8l30
働いているだけマシだろ


っていう理屈も、それ何かおかしくないか?って気がしてきている
そもそも労働自体本人の勝手で始めてる事じゃね?
やるも自由やらないも自由
自己責任
職業選択の自由だから、可能であるなら何やったってOK
アフィ厨でもミュージシャンでも絵描きでもOK
可能ならば、な

そんなにまでして赤の他人の事を思いやってくれるのなら、お前の会社で使ってやれば?一人くらい席空いてるだろ?
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:42:24.34 ID:lZ6dUbo60
>>297
家賃無かったら普通の働き人ならその位遊べるよな
家代高すぎ
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:43:16.89 ID:EqaHrCfL0
冷蔵庫に詰め込めば老後二重で捗るぞ
311名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 22:43:17.14 ID:Ksj2cbau0
週休4日で月10万でいいから、パートに変わりたいわ
312名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 22:43:18.67 ID:pfZlKe5QO
>>298
出張日当は俺が入る前までは叩かれて仕方ないレベルで支給されてたようだ。
俺が入った時は交通費実費と雑費として200円。
今は雑費が廃止になって交通費実費。
313名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 22:43:58.72 ID:tJl2K3Y70
>>301
まじか
どっか受け入れてくれるところあるだろ
佐賀とかすげー待遇よかった気がするけど
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:44:10.07 ID:L801ZxuFP
人は必ず死ぬ。気にすることは無い。
315 【17.7m】 【東北電 79.2 %】 (宮城県):2011/08/31(水) 22:44:44.54 ID:4xKn+AGl0
30代フリーターって、会社で居心地悪くない?
そういうの気にならない職場なんだとしたら、
どういう仕事なのか普通に聞きたいわ。
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:44:58.22 ID:C6p3L0Fd0
時給800円の派遣で実家住まいしてる
ただし派遣は最長3年
実家は実家で社宅
会社は親族営業の零細企業
正社員になれるもんならなりたいが面接がトラウマでいけない
317名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 22:45:10.84 ID:976YOc+90
実家がある時点で勝
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 22:45:29.30 ID:NeFxZC310
仕事やめてニートになった場合の事を考えてみたが、やりたい事が何も思い浮かばなかったでござる
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:45:32.15 ID:nojysN5C0
交通費減らされたうえ、厚生年金二万とか死ねよ。月10万とかいって生活保護申請しようかな

週三日バイトの方が収入高いじゃねかよ。厚生年金払わなくて良いし、
交通費全額支給
320名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 22:45:36.30 ID:bytm3of20
周り学生ばかりなのにそんなの出来る気がしない
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:45:42.14 ID:Z6a+QFiB0
まー、正社員で安定したゆとりある生活してようが、一般庶民の人生に価値など無いことに変わりはないもんな
好きに生きればいいよね
正社員でもクッソつまんない人生送ってる奴が大半だし
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:45:57.92 ID:a5hXrWns0
>>285
10万はすごいな
というか実家というかお前のものだなw
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:46:15.21 ID:iCivVlY90
>>321
分かるわ
324名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 22:46:27.02 ID:hUGSRA0l0
日本人は制限掛けられたり追い込まれないと本気出さないから
325名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 22:46:51.94 ID:p6nRP9kr0
不景気なんだから寧ろ実家暮らしの傾向が強まってもおかしくないし、そっちの方が効率的
326名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:46:52.40 ID:o8olVADRO
30越えたら手取り30位になったよ、15とか無理ゲー
327名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 22:46:55.64 ID:K1ObyXYP0
年収400万だけど、親から3LDKのマンションもらって
嫁は看護師で世帯年収1000万超えてる。

そんな俺は勝ち組?
ちなみに俺車ムーヴだけど、嫁はアルファードハイブリッド。
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:47:07.03 ID:OM78rC850
>>315
コルセン
みんな30、40、50台
女も未婚かバツイチ多し
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:47:33.79 ID:P1I+zo1M0
つんでるとしてもそれを認めて
何もしないってわけにもいかない、
生きて行かなくちゃならないんだから
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:48:16.78 ID:LPlsA69x0
>>329
大阪が良いこと言ったで
331名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:48:18.49 ID:QgYQ64k50
24歳手取り28万貯金200万公務員で余裕だわ
332名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:48:21.89 ID:bkN3HIn/P
>>327
子供出来たらどうなるのって感じだけど
看護師なら産休後に関しては心配ないね
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:48:25.65 ID:+wwMV8l30
でもフリーターなら自分の時間あるんだから副業でも何でもやろうと思えばできるんじゃね?

まー正社員ったって、大体の業種が定時で帰れるんだけどな
2ちゃんだけ見てるとみんな中小IT企業で働いているのか正社員=サビ残地獄か?って錯覚してんだろうけどさあ
んなわけねーだろがw
334名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 22:48:30.88 ID:bytm3of20
てかフリーターとその辺の正社員ごときで差なんかないからね
335名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 22:48:36.68 ID:MscyzIty0
正社員実家暮らし(田舎の長男)手取り20だが
余った金がすべて風俗に消える
誰か助けて
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:48:39.69 ID:nojysN5C0
>>315
通販倉庫のバイト。
337名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 22:49:11.46 ID:7cna/Z630
ニュー速に入り浸ってる奴の幸せの定義って
偏っていそうでなんだかな
コレが幸せというより、それは不幸せって否定することばかりだもんな
338名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:49:24.29 ID:MFR7/Ask0
>>38
ジジイになった時リストラされたらどうしようとか考えないの?
ポジティブでいいですね
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:49:25.03 ID:a5hXrWns0
30代ならそろそろ自分で動くより他人使ったほうが儲かることに気がつかないのかな
340名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 22:49:34.31 ID:ak0qcBXL0
>>307
入院もしていたけど大学院のほうもだ
30なんかとっくに過ぎてるわ
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:49:50.13 ID:jfFzlNyl0
>>312
まあ市内の移動なら妥当だわな。
あいつらちょっと外に出ることを「市内出張」とか抜かすからな。
うちにも書類1枚届けるのに車で2人で来たりとか
所内じゃ吸えないからうちにタバコ休憩しに来る奴とかいるし。
いい身分だと思うよ。
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:50:15.47 ID:nojysN5C0
>>333
ヤフオクやってみたら、wな感じ、普通に働いたほうが早い

好きなものだけ売ること出来るから、まあ良いんだが
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:50:17.02 ID:DJ/LsjPE0
>>333
ネット全体にいえることだがSE・PG多すぎなんだよ
こんだけ糞な業種だっていってもメガネ小僧はどんどん就職するしな
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:50:23.83 ID:iCivVlY90
>>334
そうか?
345名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 22:50:38.09 ID:wxpgy9aR0
一人暮らしに慣れてしまうともう親元へは戻れない
だが働きたくないでござる
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:50:46.58 ID:YaiIL5xQO
>>327
嫁が看護師最強だよな、分かるぜ俺も必死に働いても嫁の収入に敵わん
ちなみに俺はワゴンR嫁はエスティマ
347名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:50:58.78 ID:zD3wch6d0
>>38
大企業の部門売却とか似た部門統合とかで、
片方リストラとか良く有るぞw
何しろ40%以上が非正規雇用だからなw
これから非正規雇用が増える事は有っても減る事は無いよ。
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:51:58.24 ID:70d5cGMh0
正社員で働けば手取り25万は貰えるのに
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:51:59.74 ID:L801ZxuFP
とにかく子供だけは金持ちに任せれば基本問題は無い。
350名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 22:52:33.21 ID:pfZlKe5QO
>>341
いや出張ってのは条例用語で、市内だろうが隣の建物だろうが勤務地以外に出向くのは出張と言うんだよ
だから深い意味はない
まあ世間の認識とと乖離したお役所言葉かもな
351名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:52:38.73 ID:fwcV5IxV0
将来的に正社員2割、残り全部契約、派遣、パート・バイトとかになりそう。
あと20年後くらいかな?
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:52:49.09 ID:70d5cGMh0
実家暮らし手取り18万正社員
うらやましいだろ〜^^
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:52:53.20 ID:Z2fUcENH0
免許証から年金記録から晒しまくった藤間君は生きてるのだろうか
354名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:52:55.05 ID:ZF2J+hHU0
親が資産持ちなら余裕

5000万もあれば、一生かけて食い潰せる
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:53:08.01 ID:XPzPEsqaP
>>352
こういう人がうらやましいな
いくら給料高くても家賃を自分で払っていたらなかなか貯玉出来なそう
356名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 22:53:22.70 ID:uMycrzs6O
親戚にいるわ、もう少しで40。
事故だの病気だので入院したり救急車呼んだり。
その都度70近い小さい母ちゃんが世話してんだけど、
普通は嫁さんだろ、そこはさ。
そんな時惨めだろうなって思う。
相部屋の奴んとこには嫁さんや子供が来るのに
自分のとこは熟年の母親って。
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:53:54.28 ID:OM78rC850
>>348
キツイし奴隷は嫌だな
フリーターなら気楽でいい
358名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 22:53:56.42 ID:oGlxaTrm0
リストラとかの例を出すやつがいるが、それまでの蓄えにくわえて
失業保険と職歴がつくから、無職でずっとやってきたヤツとは雲泥の差だと思うんだ
359名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/31(水) 22:53:58.64 ID:uY0hT4eN0
>>355
貯玉してどうすんだよw
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:54:21.92 ID:OM78rC850
>>351
うちの会社はもっと正社員比率少ない
361名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:54:28.55 ID:+Uoer2uRO
残業160時間提出したら会社に怒られた 実際働いてんだからしょうがねぇだろうがよ
362名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:54:57.54 ID:fwcV5IxV0
>>360
マジ?
何業界?
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 22:55:10.90 ID:4G1OW+oB0
1人が何かで稼いで50億ぐらいの資産手に入ったとしたら
それは経済的に見て悪いこと?
364名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 22:55:19.89 ID:b1n1iXKZ0
俺なんか入社三年目にして手取り33万だぜ





先物だけど
365名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 22:55:51.64 ID:7+uLEKq8P
32で預金3000万あるけど不安だわ
366名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:56:18.46 ID:LRp8yrTSP
大卒の就職率は去年61%で、その半分が非正規。

今後フリーターや派遣が増える増える、10年後は絶対50%超えてる。
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:56:19.53 ID:L801ZxuFP
>356
そういう人が嫁や子供を持つと、かえって嫁や子供が苦労するから
1人にさせておいた方が社会的にはいい。
最悪虐待で子供を殺しにかかるからね。
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:56:35.18 ID:m84IYZHn0
実家暮らしって当然親の持ち家だよね?
さすがに親が借家暮らしならマジで終わってると思う
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:57:02.86 ID:Z6a+QFiB0
>>358
そうだよね
それに40過ぎてもし会社が潰れても、需要がある人材になっておけばいいんだし
370名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 22:57:13.65 ID:L23brzBk0
>>301
応援している
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:57:27.35 ID:nojysN5C0
>>361
用もないのに、残ってるだけじゃねの?
うちの会社にいるいるw
372名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/31(水) 22:57:45.43 ID:BB9pKwAA0
仕事してるだけマシだと思うけど・・・
お前らまさかホントは働いてんの?
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:58:14.59 ID:OM78rC850
>>362
コルセン
374名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 22:58:29.14 ID:ak0qcBXL0
>>356
ああ、俺か
見舞いになんかこねーけど
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:58:34.40 ID:1a1D2Lqu0
サービス残業考えたらバイトの方が自給いいと思ったわ・・・
後精神
60歳ぐらいまで生き延びて年金と生活保護ににかけるしかないな・・・
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:58:35.66 ID:XPzPEsqaP
>>359
しかるべきときに備えるんだろ
備えを知らないやつは悲しいキリギリスさ
377名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 22:58:39.44 ID:tJl2K3Y70
>>368
逆に借家なら家賃を持つとかしてそうだが
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:59:10.29 ID:fwcV5IxV0
>>373
なるほど把握した。
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:59:11.50 ID:iCivVlY90
>>358
会社都合だし勤続年数で違ってくるよな。
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:59:28.38 ID:y7xzsssl0
>>372
働いてるし結婚して子供もいる
これくらい普通でしょ
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:59:29.10 ID:Xiu42YFL0
>>361
社員増やさないで残業増やして対応する企業はカスだよな
こんなんだから鬱病や自殺が増えるんだよ

今朝 西武池袋線に飛び込んだ人のおかげで
有楽町線利用の俺が普段の2倍以上通勤時間かかったわ
382名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:59:40.37 ID:EoD5YeAQO
俺は30代でニート月の小遣い15万だったから似てるが、
どう考えても、月30万でリーマンやってる今のが詰んでる。

金なんざより時間的余裕のが大事だって、
ニートみたいな貴族階級になった事ある奴は気付くだろう。
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:59:48.70 ID:laP8UakM0
2ちゃんってホントに底辺なんだな
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:00:34.20 ID:XPzPEsqaP
>>383
底辺が集まるすれだからそう見えるだけ
車スレ除いてみろよ、、ブルジョアばかりだ
385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 23:00:37.65 ID:jPgnDAJx0
>>382
余った時間を何に使ってんだよ?
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:00:43.68 ID:h+1UDYTc0
24歳手取り28万
実家暮らしだけど貧乏な家なので毎月親に15万渡してる
手元に残るのは13万だけど生活するぶんには十分すぎるくらい
車も維持できるし仲間と飲み会にもいける
こないだ冬のボーナス使って家族でグアム行ってきた
親もすんごい喜んでくれたから行って良かった
これを妄想で終わらせない為にも早く就職しないと
387名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 23:00:53.30 ID:bg+OYRh60
どうしても結婚して子供を持ちたい奴は別だが

それ以外はもうこの時代、正社員・フリーターは関係ない

独身でも、親を養い税金を納め毎月きちんと貯蓄し、

生計を立ててる奴はそれだけですばらしい
388名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:02:13.36 ID:fLXtM+hA0
金持ちの子供に生まれてよかったといつも思う
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:02:13.70 ID:OM78rC850
天涯孤独だからフリーターで気楽
女子供なんかいらんし
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:02:33.11 ID:nojysN5C0
>>382
実家が金あって働かないやつは貴族
実家が金ないのに働かない奴はニート

どっち?
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:02:37.79 ID:FBZzpX3I0
やばい
それなりに稼げるようになってきたけど
家賃が馬鹿らしくて実家出られない・・・
392名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:02:59.30 ID:eWfvXSC00
職場環境によるよな・・・
前の職場は手取り20〜25万ボーナス無し肉体労働だったけど楽しかった
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:03:03.16 ID:J1WtqDJS0
30代の正社員で一人暮らしで手取り15万円ぐらいだわ
ボーナスとかあるから実質もう少し貰えてるけど…
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 23:03:17.63 ID:jPgnDAJx0
自分一人なら問題なく生きていけるからとやかく言われる必要ない
395名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 23:03:39.74 ID:BX9CMAO80
地方公務員だけど手取り16万くらいだわ
マジ死ぬ
396名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 23:03:40.53 ID:tJl2K3Y70
>>387
ワロスwwww
397名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:03:50.80 ID:2sKnKhWb0
俺は25万だからセーフ
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:04:05.05 ID:XPzPEsqaP
>>393
家賃補助はいくら?
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:05:07.65 ID:dnLY4jIo0
オレの親父なんか、バブル全盛期にマンションかって
年収800万だけど未だに云千万のローンあるぜ
しかも、オレの親父みたいなやつは世の中に結構いる
それ考えれば、>>1の方がよほど健全だと思うよ
400名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 23:05:12.70 ID:eUBRqaBe0
俺は40歳まで働いたら果樹園継いで朝からビール飲んで昼は毎日二時間昼寝して暮らす
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:05:14.20 ID:Z6a+QFiB0
30半ばで手取り35〜40くらいだけど
一人暮らしで寂しい
仕事場の話題は嫁さんがどうしたとか、子供が熱出したとか家を買ったからいよいよ引越しとか
ま、それが普通ですわな・・・
402名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 23:05:39.14 ID:pYns45uBO
うちの職場にもいい歳して非正規の人間多いがみんなのほほんとしてる
焦りとか不安は全くなさそう
どういう境地なのか不思議な人たちだわ
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:05:43.92 ID:fUrbt+Z/0
額面35万で手取り25万くらいだわ
実家暮らしで貯金バンバンたまる
404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:05:44.84 ID:Rr0vPxjPO
>>386
不覚にも感動したというのにW
405名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 23:06:19.08 ID:MYCFmOaB0
フリーターや派遣は30で殺したほうがいい
半分が税金おさめてないし年取ったら加藤化する
いままで怠けてきたキリギリスなんだから自業自得
残酷な方法で殺そう
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:06:31.88 ID:iCivVlY90
>>403
ずいぶん税金取られるんだな
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:06:54.66 ID:AiEF3SBU0
>>34
>>42

これにつきる
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:07:41.31 ID:5jgzIHSe0
>>1
また健太◆Q.mKENTAMA ★が実家スレ建ててるよ
409名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 23:07:41.33 ID:Jr4457oK0
>>401
それで結婚できないって相当なあれなんだな
可哀想に
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:08:12.51 ID:OM78rC850
>>402
読んだ?
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:08:16.63 ID:2cqVZh5V0
受からない面接ずっとしてるよりイイだろ
派遣なんて履歴書送るだけで、仕事もらえるし
412名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:08:18.27 ID:LRp8yrTSP
>>405
フリーター派遣がいないと日本の社会回らねえよ
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:08:27.91 ID:D8OvzuM30
>>400
果樹園ってそんなに余裕あんの?いい人生だな
414名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:09:06.25 ID:jHRqSHRg0
貯金って100万超えたら自然と増えていくのなwもっと使いたいけど欲しいものがねえw
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:09:16.91 ID:EC79LlX20
20歳→看護助手/年収300
25歳→派遣テレオペ/年収300
30歳→アルバイト/年収180

リーマンショックさえなけりゃなあ・・・今頃テレオぺの時給1800円くらいになっていたのにな
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:09:29.95 ID:dnLY4jIo0
もう今の日本って70%くらいが、バイト、派遣、パートなんじゃないの?
官庁でも普通に派遣使ってる時代だし
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:09:47.33 ID:/pgsdYcg0
月手取り35万位で一人暮らしだけど、年間貯金300万位貯金溜まる。
デフレ最高だな。
418名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:09:55.55 ID:wUXoI6/C0
自室という四枚穴熊にこもってる限り大丈夫
419名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/31(水) 23:10:25.31 ID:21SrVtQeO
>>411
変な質問だけど派遣の面接ってやっぱスーツ?
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:10:55.29 ID:Z6a+QFiB0
>>409
いや外見は普通だと思うけどさ
そもそも自分の年収なんて背中に貼って歩きまわってるわけでもないんだから
かんけいないじゃん!
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:11:11.05 ID:MMmcnXyi0
子ども要らないって女も結構いるし
専業主婦なんて幻想今どき持ってるやつも少ない
貧乏同士結婚した方が得だぞ
つか貧乏だからこそ結婚するべき
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:11:22.39 ID:y7xzsssl0
>>411
そうやって楽した結果が三十路フリーターなんだろ
423名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:11:46.78 ID:EoD5YeAQO
まず先に聞いておくが、
うちは新卒なんて使い物にすらならんガキを、
ボランティアで採るわけもない外資の中小企業だが、
まさか、まさかとは思うが、自分の会社なら30年わ40年程度あとでも姿形ぐらいはあって、
今言われてる程度の退職金は出る、もしくは関連子会社に出向ぐらいできて、
何とか死ぬまで安定した生活ぐらい送れるなどと、
凄まじい勘違いしながら生きてる大手と今は呼ばれる企業のバカや、
それを当然の如く目指すアホな学生は居ないよな?

はっきり言って、日本を問わず先進各国で未来に渡り、
経済発展なんぞないしマイナス成長が毎年続いてくのに、
自分だけは違う。日本の大手企業に勤めてるからとか考えちゃうぬるいアホは居ないよな?w
424名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:12:00.07 ID:g2CV1tic0
派遣やフリーターが人生や生き方語ってもな
425名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 23:12:00.93 ID:MYCFmOaB0
>>303
必死に自己肯定して下を見る奴は本当は死んでる
お前死んでるよ貧乏フリーターwww
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:12:01.32 ID:LRp8yrTSP
>>416
38%が派遣だね。
図書館とかハロワの職員とかはほとんどが非正規公務員だったはず。
年収200万ぐらい。
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:12:09.70 ID:ioTw1s7v0
30後半は辛いよな
若いのどんどん入ってきて追いやられる
428名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 23:12:28.96 ID:eUBRqaBe0
>>413
農家なんてどこもそんなもんだよ
暑い夏の昼間は3時位まで昼寝
朝から酒飲んでるから爺さんがトラクターで田んぼに落ちたりするわけ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:12:52.09 ID:a5hXrWns0
たまに死にたくなるレスがあるな
430名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:13:23.11 ID:ak0qcBXL0
>>424
無職が語るよりはましだろ
431名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:14:07.83 ID:g2CV1tic0
>>423
言いたいことはわからんではないけど、中小企業外資の日本人より大手企業の日本人のが上だろ
432名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 23:14:27.43 ID:bytm3of20
てか地元や実家離れてまでやる価値のある仕事してるやつなんてほとんど存在しないし
たかだか数百万程度の金で
433名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 23:14:27.91 ID:LoL+qsQ60
金貯めてる自慢してる奴
おっさんになってから金つかってどーすんの
結婚したらどうせロクに使えねーんだから今のうちに使えよ
もちろん俺もある程度は貯金してるけど
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:14:41.24 ID:cC2KlAx+0
地方のゆうメイトに多いんだよなぁ、スレタイみたいなオッサンたちってさ。
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:15:23.30 ID:a5hXrWns0
>>433
おっさんになっても貯め続けるに決まってんだろ
それが楽しいんだから
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:15:23.83 ID:yZcRDP500
つか、マジ話し40くらいで年収200万だけど実家暮らしなので安泰wwww
とか言ってる奴は親死んで200万円で税金や光熱水費等々も自分で持つようになった場合
どうやって生きて行くんだ?10年経ったらそんな世界がまじでくるぞ
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:15:23.99 ID:GQVMQqU80
7年1人ぐらしした上で言う
実家最強伝説
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:15:27.79 ID:YD855TjZ0
>>386
ワロタ。おまえには負けたわ。
いいところに就職できることを祈る(`・ω・´)
439名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 23:15:28.66 ID:V+VCCN2n0
フリーターと正社員の決定的な違いを知らないフリーターってそれに気付いたら自殺しそう
440名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:15:41.27 ID:prMW4ul40
手取り15万か。実家ならいいんじゃない。
でもボーナス、年金考えるとダメだな。
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:16:18.78 ID:/8F8IDLs0
30歳 年収520万 + 現物支給80万(家)
死にたい
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:17:34.26 ID:/pgsdYcg0
>>436
家を手放してボロアパートへ。
早く中古住宅市場暴落しないかな。
条件良ければ買ってやらなくもない。
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:17:45.70 ID:WNGJ8dVv0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
444名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/31(水) 23:18:33.60 ID:sBK1OmS7O
>>1
おいやめろ
445名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 23:18:58.16 ID:m+8w7MdxO
実は>>1のほうが詰んでんじゃね
あるいは詰む寸前とか
446名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 23:19:06.78 ID:MYCFmOaB0
正直フリーターや非正規社員の男とは付きあえない3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1309345029/
派遣やフリーターの彼氏ってゴミクズだよね Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1312310830/
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:19:23.53 ID:G15pEo9X0
オレも40近くでバイト契約で仕事してるけど、駅徒歩一分の中古のワンルームを現金一括で買って住んでる
そこで形だけネット通販の自営業をやって職業は自営業ってことにするw
まあ趣味に関するもので前からやりたかったんだけど
マンションの購入費用は爺ちゃん婆ちゃんから大昔にもらったもので、オレは給料をほとんど服とメシと趣味に使って貯金なんてしてないw
自分でも人生舐めてるとおもうわ
448名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 23:19:32.91 ID:bytm3of20
>>436
一番大きいのは家賃で光熱費や税金なんてたかがしれてるんだけど
自分で金払った事無いだろ
449名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:19:51.19 ID:AF+nc9JN0
俺三十路ニートで毎日デリヘル呼んでるけどガチで仕事ない、あっても安いらしいね
ちょっと余りにも若い女の労働環境が異常だから政治家になることにしたわ
とりあえず、ホリエモンの出所に合わせるからそれまでは絶対に死ぬんじゃねーぞ
450名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 23:20:21.79 ID:oGlxaTrm0
>>423
この公務員・業界最大手クラスすら危ういご時世、誰もが絶対安全圏にいるなんざ思ってないだろう。
相対的にマシで「あろう」方向を指向するという、きわめて分かりやすい行動だよ。
それが結果として吉か凶かは勿論分からないが、
その過程で、無職・フリーターよりマシな金銭的、社会的な「保障」も得られる。
マクロな経済動向なんて変えられないなりの、自己防衛だよ。
451名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:20:46.87 ID:jHRqSHRg0
マジで40前後おっちゃんの派遣とかくるからなビックリする既婚者だったりするしwwww
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:21:02.27 ID:a5hXrWns0
>>447
ちなみに趣味って何
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:21:08.36 ID:rV2vN9ZmO
>>399
うちも同じだわ
千数百万のローン残ってるよ
454名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:21:17.47 ID:aL1qsGLl0
・・・まぁ、気持ち次第じゃいくらでもプラスになれ・・・るんじゃないかな?
まぁ多分そうなる不幸な未来を嘆いても、どうにもならんかな・・・今を精一杯生きるとします。
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:22:07.60 ID:wPCj4vQs0
しにたい
456名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 23:22:21.35 ID:5KEv7aFB0
あと10年もすりゃ新聞記者とかのエリート連中もヤバくなる
全員人生詰んでると思えば少しは気が楽になるぜ
457名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 23:22:25.69 ID:9BIAtAAA0
まぁ雇用形態はどうあれしっかり働いてても
これから詰んでる状況に陥るのなら制度がわるいわな。
458名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 23:22:28.22 ID:jKhZKz+Q0
残業ないと手取り15いかない
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:22:49.70 ID:G15pEo9X0
>>452
レコード集め
去年はレコードで100万使った
460名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:22:58.11 ID:WqYX8JLxP
色々言うけど
でかい会社って結局潰れないよね
どっかに統合されたり合併したりはあるけど
そういう時捨てられるのはほとんどが現業とか非正規だし
捨てられる総合職にも、結局何らかの道が用意されてるパターンがほとんど

ドラマであるようないきなりの完全リストラなんて
見たことが無いわ
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:22:58.39 ID:QjarBMec0
生きろそして死ね
462名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:23:54.70 ID:laP8UakM0
職場に同い年で派遣の人がいるんだけど、やっぱり何か普通の人とは違う
なんというか、だめ人間特有の雰囲気がある
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:24:12.87 ID:Tc8MvRHe0
実は大企業の正社員の給与と待遇は年々上がってるよ。

でも、それに反比例して中小企業の正社員の給与や待遇は年々駄々下がり。
フリーターの待遇はマスゴミが散々騒いだから、実はちょっと上がってる。

今の世でコスパ的に最悪なのは中小企業のリーマンだと思うわ。
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:24:34.30 ID:a5hXrWns0
>>459
なるほど
山下達郎が言ってたがたくさん集めてると全部聞こうとしても一生じゃ時間が足りなくなるらしいなw
465名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 23:24:38.58 ID:MYCFmOaB0
1のほうが自分より下だとかニートとかを妄想しないと精神崩壊しそうなフリーター
そんな現実逃避してもお前らが人生積んでるのは変わらないぞ
現実みろよ
職歴にもならず税金もろくに納めない社会のクズ
それがフリーターの現実だ
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:25:45.29 ID:+wwMV8l30
>>460
お前のいうでかい会社ってのが一体どんな規模なのか知らんが、なくなる時はホントになくなるんだぜ?
その考え方は甘えそのもの

ちなみにリストラってのは大抵部署ごとにされるから、もうこれは運だな
お前は悪くない(´・ω・`)
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:27:19.88 ID:yZcRDP500
>>460
パナソニック(の元三洋社員)ェ・・・ハイアールなんて支那だしね、優秀な技術者と幾ばくかの社員以外の
大多数の元パナソニック社員は1年後行方不明になりそう
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:27:20.75 ID:Z6a+QFiB0
まあここだけの話、10年後とか先生きのこりたかったら中国語と英語だよね
そんで中国とのビジネス経験積んでおけばいいよ
あいつらビックリするくらい英語なんかできないから、日中英できて海外経験アリで
中国人との付き合い方を身に付けておけば色々捗るぞ
ただ何度か出張で中国いってるが、あんなクソみたいな国で生きて行くのは絶対イヤだけどね・・・
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:27:31.62 ID:rV2vN9ZmO
>>274
やっぱ旅行か、どこか技術力ある小さな会社に投資してみたいな
470名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:27:59.44 ID:AF+nc9JN0
放射能が無ければ建設公債で何とかなったんだけどな
日本の土地、3/47がしにその周りもって
半分土地が終われば、人口が半減しないと
国として成り立たない

故に、多くの日本人が死に絶えるだろうな
471名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:28:42.83 ID:aL1qsGLl0
まぁ中国人は言ったことしかしない約束は守らないのが当たり前だぁなんだってのは
社内でもちょいちょい聞くな・・・
実際に俺が行ったわけじゃないからなんともだが
472名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 23:29:07.22 ID:bytm3of20
>>460
そうあってほしいってのはわかったけどそんなに甘くないから
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:29:26.83 ID:4J4r3KqQ0
実家が持ち家でローンも完済済みなら余裕だよな
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:30:39.82 ID:fwcV5IxV0
>>456
マスコミは恐らくあと10年も持たないっつうか高給取りでは無くなる。
475名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:31:45.59 ID:bkN3HIn/P
>>460
メーカーの場合、統合されるときはむしろ現業の正社員は生き残る
ホワイトカラーが一番切られやすい
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:32:17.17 ID:DJ/LsjPE0
>>456
そもそも新聞記者って鉄人のような肉体がないと続かない
はっきりいってブラックだと思う
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:32:31.90 ID:OV06jgvQ0
スレタイまさしく俺なんだがなんで詰んでるの?本気でわからない
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:33:01.57 ID:nojysN5C0
>>473
家って修繕、建て替えてと金いるよ。
うち東京の下町だが、ボロ屋が多くて、修繕するお金がない老人が住んでるだな
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:33:57.51 ID:dnLY4jIo0
>>460
本当に社会に出たことないおぼっちゃんの意見って感じ
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:34:14.75 ID:X8TFeeTZ0
>>477
病気したらどうすんの?
親が死んだらどうすんの?
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:34:23.76 ID:/pgsdYcg0
>>468
それは言えてるね。中国がどうなろうと十数億人の人間は居続けるわけだし、
インドや東南アジアは英語あれば何とかなるし。

人間的にはアレなヤツが多いけど、ビジネスは一応割り切ってるから成り立つしな。
482名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:34:35.85 ID:TB84CdlO0
職歴にならないからバイト先が潰れたり首になった時がきついな
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:34:56.34 ID:RSlhbaga0
今の時点でニュー速がこれだろ?
5年後、10年後とかどうなってんだ・・・

阿鼻叫喚ってレベルじゃないくらい、嫉妬と罵倒が渦巻いてそうでマジで怖い。

そのころにはフリーター・手取り15万でも中の下ぐらいになってそうでマジ怖い。
484名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 23:35:01.70 ID:WqYX8JLxP
>>466
まあそれだとしても
俺のとこは絶対無くならないな
だって俺達が無くならないように必死に頑張るから

みんな組織の一員の癖に
会社におんぶにだっこかよ
485名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:35:06.26 ID:K95/JQLs0
フリーターの仕事は、誰にでもできる単純労働です。単純労働を転々と鞍替えして30歳になった人には、何の知識も技術も人脈もありません。そして、自分が経験してきた単純労働も20歳の若いフリーターに奪われるでしょう。
彼らは、自分が忌み嫌ってバカにしていた人よりはるかに惨めになるのではないでしょうか。
それではきっと、いい女と付き合えないでしょう。彼らはそれでも食べて行けるから良いと考えるのでしょうか。20代を好きなように過ごしたから、あと死ぬまでの40何年間は惨めでも仕方がないと考えられるのでしょうか。
私には耐えられません(笑)
486名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 23:36:21.76 ID:WqYX8JLxP
>>479
バリバリの営業マンっすけど
ちっちゃい会社がゴミクズのように一瞬で潰れていく姿はたくさん見てきたよ
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 23:36:39.21 ID:aTwAX8XP0
いいじゃねぇか別、詰んでるとかふざけんな!

自分の生き方は一般に肯定されないとダメだなんて
考え方はクソったれだ!
クソったれだ!
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:36:47.40 ID:OV06jgvQ0
>>480
健康保険払ってるよ。医療保険もあるし。
親が死んだらって親が死ぬだけだろ、悲しいけど。なんで詰むんだ?さっぱりわからん
489名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 23:36:53.49 ID:tJl2K3Y70
>>400
山形の果樹ってくえんの?
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:37:31.23 ID:5iAYtKy10
俺30代で公務員だけど嫁も公務員で手取り110万円で余裕^^

なんか質問ある?
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:38:00.42 ID:Yujp9IUg0
自立厨の実家貴族への嫉妬スレはここですか?
家から追い出されて余分な金浪費ご苦労様です(^^)
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:38:07.47 ID:lCfQkJiU0
実家暮らしでも月10万取られてるわ
実家暮らしで余裕ってどんだけ甘やかされてんだ
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:38:11.04 ID:mshkU0pUP
キチガイの振りつまんねーぞ
494名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:38:12.84 ID:ak0qcBXL0
>>483
祭はともかくメシウマって何時から言うようになったんだろうな
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:38:20.46 ID:Tc8MvRHe0
>>480
親が死んで、働けないレベルの病気になったらさすがに生活保護貰えるわ・・・
496名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 23:38:31.27 ID:GbW0d1930
>>1
まさに俺だが気づいてるよ…
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:39:25.64 ID:X8TFeeTZ0
>>488
結婚は?子供は?
15万で女や子供養えんのか?
498名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:39:28.03 ID:fwcV5IxV0
社員1000人とかの会社でもアッサリ潰れるご時世でございます。
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:39:32.03 ID:5iAYtKy10
>>486
営業wwwド底辺ですやん
ちゃんと勉強すりゃよかったね
500名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 23:39:44.39 ID:sUI9On83O
>>484
一番危ないパターンだな。
501名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 23:39:48.06 ID:EbEjyd3u0
>>234
ぼくは正社員手取り21万だお^^
502名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 23:39:57.30 ID:XLkk23aY0
最近のν速はウヨサヨ言ってる奴が減ってこんなスレばかりだな
みんな切実なんだな
503名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 23:39:59.58 ID:Am64n6ANO
詰んだら韓国に帰化オススメ
日本でなら遊んで暮らせる
504名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 23:40:31.12 ID:T3/dVYI+0
今回のスレ立てラッシュで一人くらい自殺してるんじゃね?
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:40:56.73 ID:OV06jgvQ0
>>497
結婚しないよ。だから養わない
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 23:41:24.62 ID:aTwAX8XP0
>>460
これから色々あると思うけど
頑張ってください。
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:41:42.44 ID:X8TFeeTZ0
>>505
やっぱ詰んでるじゃん
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:41:52.60 ID:LGjaHjyqP
>>497
>>497
もうほっとけよ・・・おまえは豊かな暮らしをサポートするトータルコーディネーターか?
509名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:41:58.63 ID:sGfwkKlw0
地銀で働いているけど毎日辞めたくて仕方がない
朝一で銀行の周りを掃除して残業の後には資格試験の勉強が待っている
何なのこの社畜っぷりは?
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:42:51.19 ID:y7xzsssl0
>>509
若いうちはそんなもんだ
掃除はあれだけど、その時の苦労が後で必ず役に立つよ
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:42:52.99 ID:X8TFeeTZ0
>>509
え、なら辞めろよ?
辞めたいんならやめろよ?
ん?どういうこと?
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:42:58.97 ID:OV06jgvQ0
>>507
え?なんで詰んでるの?
513名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 23:42:59.02 ID:Jr4457oK0
>>498
つうか社員多いからこそ潰れやすくなると思うんだけどな
1000人とかいればなまけものもそれだけ多いだろ
514名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:43:27.27 ID:jTeIuvBa0
>>1
俺完全無職だからフリーター様々だわ
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:43:35.36 ID:Pxjm9FuA0
30代で失業中の一人暮らし無収入の俺よりはマシだろ
このまま貯金尽きるまで再就職出来なかったら生活保護受ける予定
516名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 23:44:08.40 ID:0JC4QfJl0
正社員とフリーター(非正規)の違いって病気とか、怪我したときに差が出るな。
正社員だと休業中も給料出るし、疾病手当ても出る。
で、回復したら復職できる。

一方フリーターはでかい病気したらクビ。
非正規も契約の更新を切られる可能性がある。
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:44:15.95 ID:5iAYtKy10
>>509
うちの法学部じゃ大学生のころの勉強量が
司法試験組>キャリア官僚組>>>地方公務員組>>>民間企業組(銀行員が一番多かった)
だったな。学生時代、遊んでたろ?
518名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 23:44:24.13 ID:sUI9On83O
年取ってからの重い病気は惨めだぞ。だれも助けてくれないし。医療費もない。
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:44:26.67 ID:aiXXQmsX0
>>515
え?
そのまま死んでよ
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:44:31.15 ID:9TfE/OEg0
ID:X8TFeeTZ0

なんだこいつw
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:44:33.45 ID:X8TFeeTZ0
>>512
人生は結婚してナンボだからな
それにフリーターって年金もビビたるもんだろ
やばくね
522名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 23:45:03.76 ID:bytm3of20
>>509
銀行ってどこもそんなもんだよ
その後は各支店周りが始まるだけだ
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:45:04.80 ID:cUYHhDeD0
ノロウイルスとインフル併発して一ヶ月動けなく月収0円だった時、フリーターはダメだと痛感した
524名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:45:24.08 ID:WqYX8JLxP
>>499
商社にいるからほぼ全員営業マンなんですけど
お前も社会出たこと無いオーラやばいな
525名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 23:45:39.50 ID:3gRFqxIv0
>>12
俺一人暮らしで手取り34万円
羨ましい?
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:45:50.99 ID:UX8jgSPy0
俺年収500万程だが手取りは18万ぐらいなんだ。
ホントに勝ち組なのか・・・?
527名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:45:52.05 ID:fwcV5IxV0
>>513
規模が何人だろうが2:8の法則で利益を生み出す源泉となっているのは社員の2割と言われている。
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:46:00.52 ID:OV06jgvQ0
>>521
>人生は結婚してナンボだからな
そうなの?初めて聞いた。でも子供が欲しいなあって思うことは時々あるからもしかしたら養子とるか産んで離婚するかなにかするかもしれん。
これはちょっとまだわからん。
年金払ってないからないよ、なんでやばいの?
529名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 23:46:10.62 ID:ofNjhKvc0
そのまま実家に住み続けられるのならヌルゲーじゃないの
530名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 23:46:12.09 ID:7NTCtqIn0
正社員+副業最強

マジで金があると余裕が生まれる
531名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 23:46:30.78 ID:0JC4QfJl0
>>509
本部勤務マジお勧め。
営業店みたいに土日走り回ることもなく、8時半出勤6時退社。
初め本部に来たときは待遇の違いに驚いた。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:46:43.75 ID:Z6a+QFiB0
>>527
パレートか
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:47:09.49 ID:5iAYtKy10
>>524
営業はブルーカラーなみの底辺職なw(職業威信スコア)
やっぱ勉強って大事だな
534名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 23:47:11.27 ID:oGlxaTrm0
別に非正規でずっとやっていけるやつや、蓄えがあるやつは
本人がいいなら、そのままいればいいと思うよ。そいつの人生だ。他人がどうこう言うもんじゃない。
だけど、生活保護まで墜ちるなよな。
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:47:36.50 ID:eWfvXSC00
「親死んだら」よりも「親を養う事になったら」の方が重要
536名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 23:47:40.54 ID:Jr4457oK0
>>521
結婚してなんぼとかw
離婚リスク、ろくでもない子供を抱えるリスクすらわからないのかw
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:47:52.28 ID:y7xzsssl0
>>528
独身のフリーターなんて社会の信用ゼロだから養子なんて取れないよ
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:48:05.98 ID:mh4M5LZy0
>>509
ホント、銀行はしんどいって話しか聞かないな…

でもスキルは着実に積み上がっていると思う
539名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:48:43.81 ID:cdxfKB/Y0
>>516
こんな会社ばかりなら良いんだけどね。

いまは病気で休職すると、いつのまにか誰かが自分の席に座っている
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:48:48.87 ID:OV06jgvQ0
>>537
じゃあ産まして抜き取ってくるでもいいや
541名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:48:58.14 ID:szf11fzfO
>>509
スルガか静岡銀行だろうが、いまの日本でそんな高待遇の企業がどれだけあると思ってるんだ。
辞めるのは大バカ。ただの世間知らずのおぼっちゃん。
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:49:14.13 ID:X8TFeeTZ0
>>528
独身だと人生つまらんだろ
あと年金払ってないってことはジジイになったらすぐ死ぬな
ていうか40くらいになったらどこも雇ってくれないから死ぬか
いずれにしろもう何十年も生きられないな、終わったな
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:49:52.37 ID:NjiL3FocO
>>524
はあ?商社がほぼ全員営業?
ざけんな

デイトレーダーみたいな事をさせられてるわw
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:49:57.80 ID:5iAYtKy10
>>538
んなわけないだろw
資格の勉強ってどうせ中小企業診断士とかそのへんの簡単な資格だろw
知り合いの司法書士(合格率2%台)も馬鹿にしてたよ
「銀行員は馬鹿だから司法書士や公務員とは違う口調で話すようにしてる」ってw
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:50:29.85 ID:N2elG6Fu0
清貧、とか便利な単語が躍ってたしな
じゃあ楽じゃないけどこれでもいいんだ?
って思ってた人もいたと思うんだ
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:50:37.57 ID:OV06jgvQ0
>>542
年金ってジジイになったときに貰うお金を先に払ってるってことだろ?
なんで貰えないとすぐ死ぬことになるんだ?わけがわからん
人生つまるつまらないはそれぞれの価値観だから別にいいけど。
547名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 23:51:18.65 ID:oGlxaTrm0
>>544
行員は、基本的に法律は知らないからね
士業や公務員と比べるのは酷というものだ
548名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 23:52:22.43 ID:0JC4QfJl0
銀行はノルマきっつい。
親親戚友人頼むのは当然だけど、あとは懇意にしている客に頼みこむとかしんどい。
本部にいる間に勉強してスキル上げないと、また地獄の渉外だわ。
549名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:52:38.21 ID:kptt4lHV0
若いうちは、1ヶ月も病気したら正社員だろうと即クビじゃない?
有休貯まった50代とかなら違うだろうけど
550名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 23:52:38.65 ID:bytm3of20
知り合いの事を自分のステータスのように自慢話みたいに語っちゃう人ってあれだよねー
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:52:44.76 ID:X8TFeeTZ0
>>546
ん?だって15万じゃろくに貯金なんかできないだろ?
まぁできてたとしてももうすぐクビになるからすぐに枯渇するな
そうしたら終わり、どこも雇ってくれなく人生しゅーりょー
552名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 23:52:57.02 ID:ipk1crrQ0
え? ・・薄々気づいてたよ
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:53:09.30 ID:mh4M5LZy0
>>544
お前の知り合いはそう言ってるかもしれないけどさ…
554名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:53:19.85 ID:WqYX8JLxP
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314738849/185
185 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/31(水) 07:00:38.75 ID:5iAYtKy10
>>183
つーかもう5年たつのかよ
それからずっと無職だ
やっべ



こんな奴に説教されるとは・・
555名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 23:53:22.45 ID:sUI9On83O
ふつうの道路に屍が累々とする時代がくるかも
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:53:51.55 ID:5iAYtKy10
>>547
行員って法学部出身の人も多いんだけど学生時代遊んでばっかだから
法学部卒なのに法律をしらないんだよw馬鹿にされて当然だろ
557名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 23:54:10.72 ID:Ks6QWFkKO
手取り13万の正社員です なんもできましえん
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:54:35.08 ID:9pWFxSAm0
>>126
激しく同意
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:54:37.97 ID:eX6faB9l0
お金ないよ。
安定を求めてフリーのプログラマから大手SIに転職したら給与が半分になった。
フリーだと税金ひかれても月収60万はあったけど、今は手取り25万。
家賃を払うと生活が厳しい。
もうダメぽ。
最近はココイチが高いと思ってきたので、毎日500円くらいのオリジン弁当です。
560名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 23:54:47.10 ID:IaZ/PY4F0
確かに周りの目を気にしなかったら実家最強
561名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 23:54:58.32 ID:XLkk23aY0
人生のマンネリ感がすごい
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:55:10.36 ID:sGfwkKlw0
>>541
静岡銀行です
ありがとう
もう少し頑張ってみるよ
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:55:19.39 ID:mh4M5LZy0
「情けは人の為ならず」って人間社会の本質を突く言葉だよな

なのにどうしてこうなった…
貧困から逃れられても、人間の業からは逃れられないのだろうか…
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:55:32.19 ID:X8TFeeTZ0
>>556
銀行員は法律の専門家じゃないからな
司法書士も金融の知識とかはねえだろ
畑違いなのに自分の専門性で比べるとかアホ丸出し
565名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:55:49.91 ID:10bVITtlO
来月から派遣社員として働くんだが保険料やら厚生年金やら以外と福利厚生がしっかりしてるんだな

その分手取りは減るけど実家暮らしだし結婚するきもないからもうこれでいい気もしてきた
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:56:10.86 ID:OV06jgvQ0
>>551
なんでそんなに決めつけで話しするのかよくわからん
15万の手取りで実家&独身なら環境によっては結構貯金もできるだろうし
なぜすぐ枯渇するとか思い込んでるのか理解できないw
567名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:56:30.25 ID:Zqxn1Pu50
大卒フリーターから10年かけてキャリアアップと転職を繰り返して正社員になったけど
30代フリーターから正社員なんて根気入れて30代のオッサンが頑張るのは難しそうだな
兄弟がフリーターから無職を経て30代でいきなり公務員に一発逆転したけど
それくらいラッキーが無いと無理な気もする
568名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 23:56:31.90 ID:sUI9On83O
ちょっと病気でひと月も入院したら50万円ぐらいになる事もあるぞ。
569名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 23:56:34.47 ID:XOjyMIbS0
手取り38〜40万 契約社員の俺は負け組やな
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:56:45.89 ID:xfDu8MUt0
フリーターって福利厚生なんて全くないんだろ?
571名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:56:50.88 ID:WqYX8JLxP
何で金融系も商社も
一般的に激務とされてて高待遇なのに
離職率が全然違うんだろう
うち全然辞める人いないわ
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:57:12.59 ID:9pWFxSAm0
>>551
それお前だけだから
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:57:18.54 ID:D3FBVtw40
>>565
お前はそれで良くても、残念だが向こうはお前をずっと雇っておく気はないぞ。
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:57:22.25 ID:vHUBkYqa0
戦争のある時代だったら戦って死ねたのにね
惨め過ぎるだろ
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:57:52.32 ID:Y3cj887L0
はたらくなんてとんでもない
お金は天から降ってくるもの
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:57:59.05 ID:2v/iZqPv0
金融系は本当にきつい
577名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 23:58:30.20 ID:o4bL8rSa0 BE:263630382-PLT(12345)

なんか、この類のスレしょっちゅう立つからか
ニュースソースの議論すっ飛ばして
社畜自慢とニート叩きとニート自慢と社畜叩きと時々不幸自慢と収入自慢って流れが固定化してしまってるよな。
水戸黄門的なマンネリだわ。
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:59:21.46 ID:X8TFeeTZ0
>>566
仮に15年働いてて月5~6万貯金できてても1000万の貯金
すごい多く見積もったけどこんなんでも仕事なくなったら
3~4年で無くなってその後は人生終わり
579名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 23:59:24.24 ID:oGlxaTrm0
>>577
印籠が出てこないから、無限ループだけど
様式美だよね。もはや。
580名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 23:59:25.78 ID:ak0qcBXL0
>>568
俺の人生入院費を払う為だけに働いてきたようなもんだわ
581名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:00:05.98 ID:jLUYorgJ0
文系の、特に法律の資格なんて暗記が基本じゃないか
そんなのいくら詰め込めました合戦の敗者を馬鹿呼ばわりってどういうこと
資格っていうならアクチュアリー1科目でもとってみなよ
そっちのが頭をつかうという意味でよっぽど凄いと思うけど
582名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:00:07.09 ID:Hl2QAACFO
夢を持つように言われて育った世代のやつらは、
「憧れの職業」に就かない限り幸せにはなれない
583名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:00:34.82 ID:VBLn698VO
>>566
いろいろ支払いが生じたりする

つい最近、固定資産税支払いなさいって督促が来てた(笑)

584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:00:44.55 ID:hr0v5FsO0
中国に行くか辞めるかだったな
585名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/01(木) 00:01:01.59 ID:x4Y/kIf20
>>577
他にすることあるのかよ
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:01:08.88 ID:M77JkNLY0
大卒後29まで正社員で、そのあと33までフリーターだった。
フリーターは確かに気楽でストレスはなかったけど、
年増のフリーターに30後半までいくと、
一生フリーターで終わるって脅されて再就職した。
しかも自給が高い分、バイトさえ首になる可能性があるらしい。
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:01:42.07 ID:zuoNLJEY0
>>568
病気で50万円必要になりましたってときはフリーターとかリーマンとかあんまり関係ないような気がするよ。
結婚&子供&賃貸or持ち家でバリバリ働いてるリーマンのほうが余裕なくてっていうケースも結構ある。
金貸しやってたからそこらへんのドラマはしょっちゅう見てきた。
それより健保入ってて50万円(差額ベッド代ナシとして)かかる病気って「ちょっと」じゃないと思うんだけど。
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:01:52.57 ID:MAmGWkM50
正直な話精神と体があればまだ生きていける
逆にどっちかが壊れたらよほどのホワイトじゃないときられて失業し
失業保険がつきるころに退院、うんこせいかつのはじまりだ

おれだけどな、体と心をとにかく大事にしろ
589名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 00:01:54.17 ID:wzUsBD6G0
>>582
就いたら就いたでアホみたいに忙しくてこんなはずじゃなかった、じゃね?
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:01:57.01 ID:X5dHDDqN0
>>577
水戸黄門にはまだカタルシスがあるけど
堂々巡りの議論したところで鬱憤しか溜まらんしな…
591名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/01(木) 00:02:05.95 ID:GyeXqYmk0
>>566
同じ実家住まいでも正社員のほうが貯金出来るでしょ
親が死んで固定資産税とか自分で払うようになったらどうすんの?
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:02:16.77 ID:318YwgPM0
>>568
健保では月額自己負担額は最高でも約8万なんだがな
正社員だと保険があったりしてもっと安くなるが
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:02:23.47 ID:IIiypjuv0
親が家賃収入とか駐車場持ってるフリーターなら余裕だろうね
594名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/01(木) 00:02:37.46 ID:Ak6gfUjg0
>>576
20代で金融系で必死に働きながら投資ノウハウ身に付けて30になったら退職金と20代で貯めた金を投資で金増やしてあとは簡単なバイトでもしながら社会と接点持って生きればかなり自由な人生送れるんじゃね
595名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/01(木) 00:03:50.43 ID:Tp98JqJF0
>>587
50万って・・・、保険入ってるなら高額医療請求とかしないの?
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:03:58.50 ID:zuoNLJEY0
>>578
俺スレタイどおり30代でフリーター(というかもう今年40になるけど)15年もフリーターで働いてないよ
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:04:11.74 ID:AkMlkyis0
>>559
俺もフリーのプログラマの時は100万近い収入の時とか0円の時とかあって
なんか精神的に疲れてサラリーマンに戻ったわ
598名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:04:20.40 ID:VBLn698VO
>>580
俺も俺も
お互い、厳しいなぁ。しかも、俺は悪化してるし
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:05:12.51 ID:VcAuxWS80
>>554
そりゃ、30代公務員夫婦で手取り110万とか言ってるくらいだから・・・w
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:05:18.21 ID:xdVXylP80
銀と金読め
世の中の仕組みがよくわかる
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:05:54.06 ID:zuoNLJEY0
>>591
払うよ
今でも半分払ってるもの。
親が死んだら親が負担してた税金やその他を自分が払うの当たり前だろ?
なんで当たり前のもの払って枯渇するんだ??
602名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:05:56.01 ID:jLUYorgJ0
投資ノウハウって言ってもリスクプレミアム数%の世界だし
原資が5000万くらいあって最適ポートフォリオ一生懸命漂えば行けるだろうけど
30になるまでにその原資は不可能じゃないか
外資ならあり得るのかもしれないけど
603名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:06:01.86 ID:Zxcwp4XR0
旧帝出て初年度から月100時間サービス残業
休日は月5日 手取りは13万
死ねと申すか
604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:06:46.87 ID:OWgrvFysO
今30歳、80歳で死ぬと仮定。
生活費月10万×12×50年で6000万
80歳までアルバイト続けられるならいいんじゃない?

一方年収800万の正社員は200万で暮らせば10年後の40歳から50年生活出来るのか。
俺は後者だな
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:06:51.71 ID:318YwgPM0
>>596
じゃぁ仕事クビになったら終わりだな
その歳じゃいつクビになってもおかしくないし、どこも雇ってくれない
606名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/01(木) 00:07:44.41 ID:EljtbRJxO
>>591
地域にもよるけどカスみたいなもんだよ
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:07:58.04 ID:XP5RMSmo0
>>559
SIってプログラミングするの?
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:08:01.58 ID:K6KBk1V50
>>594
自由な生活はいいな
今は目の前のことしか見えてない
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:08:13.16 ID:JylAmLtV0
実家暮らしだと生涯3000万くらい浮くよね
人生イージーモード
610名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:08:35.97 ID:VBLn698VO
>>587
保険医療の対象じゃない手術とかあるし。
個室じゃなきゃならない個人的理由もあるし。
611名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/01(木) 00:08:47.82 ID:UM5EJ1PX0
>>571
三大?
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:08:52.46 ID:88Xcxbvp0
高校の頃、30後半くらいのおっさんと同じ時給で働いてたことある
こういうのが人間のクズなんだなあと勉強になったよ
だけど、そういう人も世の中には必要だよな。こうなっちゃいけないと教えてくれるから
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:09:17.74 ID:318YwgPM0
高齢フリーターはそろそろ危機感を持った方がいい
クビも時間の問題だぞ
614名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:09:32.16 ID:jLUYorgJ0
実家暮らしは経済的には理想だよね
できる人が羨ましいわ
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:09:52.94 ID:atvY1Fpu0
>>582
すごいな君
同じ様には感じていたけど
そこまで正鵠を射た表現は自分には思い付かなかった。
616名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:10:12.54 ID:/wG8Y6vm0
うちの親父もガンなんだけどガン保険に入ってないと保険が適用されないとかで家で死んでもらうことになったよ
病院の先生も多い事らしいから事務的に処理してくれたけど
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:10:21.83 ID:XP5RMSmo0
住宅保証無いから30辺りから家賃で年間100万ほど吹っ飛ぶ
単純計算で年収の5分の1以上だ、死ぬ
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:10:23.07 ID:XGM1uURJ0
でもまぁ何百社も受けて全部落ちてると
なんでこんな会社どもにこびへつらってなきゃいけないんだろうとは思う

くそったれ会社どもが生意気に人をえらんでんじゃねーよ
619名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:10:30.57 ID:VBLn698VO
>>592
限度額があるからなんとかしてるけど、この先はどうなる事やら。
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:10:40.47 ID:pgp1G7rZ0
なんで俺の実家は都内一等地にないんだよ!
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:11:00.90 ID:zuoNLJEY0
>>610
だからそういうのは(50万もかかる)「ちょっと病気でもしたら」なんてもんじゃないだろ実際って俺はレスしてるの。
>>605
俺より年上のおっさんとかたくさんいるけど新規でバイトしてるよ、ゼンショーとか。俺はちょっとイヤだけど
622名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/01(木) 00:11:26.65 ID:UM5EJ1PX0
>>603
宮廷でてそれって、就活失敗したのか?
623名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:11:52.63 ID:VBLn698VO
>>595
もちろんするよ。でなきゃ払えない。
624名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 00:11:57.67 ID:zsyBreoIP
大学はそこそこの所行ってたから
色んな巡り会わせで有名企業と呼ばれるところに入って2年たった

なんていうか、世の中は
上は上で 下は下で回ってるんだな、と痛感してしまった

うちの会社や、大企業と呼ばれるような取引先の連中には
俺の地元の友達である
玄関の戸が閉まりきらないから玄関に鍵がかかったことがない坂本君とか
二階と言う名の屋根裏に住んでて、寝ながらネズミに耳かじられた岡本君みたいな人種が
一切いない 本当にいない

なんとなく良い家庭で生まれ良い大学に入り
良いとされる企業に入って人生を楽しんでいるような奴しかいない

何となく俺は絶望した
625名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:11:59.03 ID:YgKTL3hDO
仕事で都道府県庁レベルの公務員と話すことがあるけど、なんというか、
あまり頭の回転の早い人はいないね。世間知らずだし。
市町村役場レベルになったら当然もっとひどい。知能障害かと思うような人も。
中央官庁の官僚ともやりとりするが、さすがに優秀な人間が多い。
いま地方分権が国で議論されてるけど、その議論の中でけっこう問題になってるのが
地方自治体の人材の質の低さなんだよね。
国が所管してきたやや複雑めの業務を地方公務員レベルでちゃんと処理できる
のか、ってのが危惧されてる。
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:12:34.56 ID:VcAuxWS80
>>559
>>597
俺も俺もw フリーのPGやってたときは月70万とか、忙しい時で100万とか
でもねいつまでも続かないってのは薄々わかってたよね
40や50過ぎてからの収入や定年後の厚生年金と国民年金まで考慮すると
どっちが得かなんて結論の出ない話だし
それまでに何かで起業して一山当てれば勝ちだけど、そこまでの才覚無いってはっきりわかったわ
フリーPGで活躍してたら、関わった会社のエロい人が皆ウチに来てくれって声掛けてきたよな
そんなから一番将来性あるとこに就職できてよかった
今はもうそんな話は無いだろう、いい時に逃げたと思うわ、リーマン前のなー
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:13:21.56 ID:318YwgPM0
>>610
健保適用されない先進医療にも民間保険の特約があるし、
保険料も月々100円程度だぞ
差額ベッド代や抗がん剤などの保険もある
628名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:13:33.74 ID:zuoNLJEY0
>>616
なにいってんのかさっぱりわからないけど健保と簡保しか入ってない(ガン保険なんか入ってない)親父が
5年前大腸癌になって入院手術したけど請求書130万だったが7万円で済んだよ(70才は超えてるけどね)
629名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:13:53.97 ID:G9sAWTPZ0
大学中退→フリーター→27でグレーな会社入社→5年で辞める→3ヶ月後の今日から前に比べれば物凄い良い会社で働きます。



資格は自動車だけ。ブルーカラーでも営業でもない。



ひとまず正社員歴があれば生きていける。


30過ぎて社員歴ない奴らからダンボール1箱分ぐらい来るけど、見た瞬間に断りの連絡を入れたくなるって面接で言ってた。
630名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:14:24.62 ID:9KUG9GgEi
22、高卒空白2年、バイト、友人0。
自己責任だけど身体中が悪くバイトで体こわしそう。このまま25までのカウントダウンが聞こえてきそうで怖い、不安。
631名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 00:15:34.88 ID:wzUsBD6G0
四国かどこかで季節の葉っぱ集めて料亭なんかに卸してる村の婆ちゃんは年収400万
広島でメダカ専門の通販やってるニーチャンは年商5000万
人生何が当たるか分からない。
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:15:57.30 ID:VcAuxWS80
>>618
そのくせ実際入社してみると、中にいる社員なんて9割がカッスだからね
あの面接は何だったんだって思うわ 優秀な人材でないとウチは取らないみたいな
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:16:00.66 ID:LaPo4M58O
時給のいいパートアルバイトって何がある?
週3勤務で生活できちゃうようなの
やっぱ薬剤師が最強?他の資格でそういうのある?
634名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 00:17:03.77 ID:wzUsBD6G0
>>624
全然人種が違うやろ?
私学じゃなけりゃ一緒になってんのは中学くらいまでだ。
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:17:26.57 ID:Zxcwp4XR0
>>622
違うよ
有名な優良企業といわれる企業に入ったらこのザマだよ
636名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:17:35.64 ID:K6KBk1V50
普通に考えたら優秀な奴が雇われなんてやってるわけないな
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:17:37.76 ID:318YwgPM0
健保や民間の保険は充実してるのでフリーターは医療費のことは
そんなに心配する必要ない
ただ40超えたら仕事がほんと底辺のものしかなくなってつらいぞ
まあ今更言ったってしょーがねーだろうけど
638名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/01(木) 00:17:39.22 ID:Tp98JqJF0
ハロワ通いの時に聞いたけど、少しでも条件のいいところは募集1に対して応募が50とか60とか余裕で行くのな。
そりゃ企業も強気に出るわな。
639名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:18:18.76 ID:VBLn698VO
>>627
まじか、まさかνでこんな事きけるなんて。まだまだ何度も手術しなきゃならない。
640名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/01(木) 00:18:21.24 ID:HXFHVGSZ0
実家暮らしで車で通勤20分、手取り20万の正社員の俺は恵まれてる方なのか
都市部の一人暮らしとか家賃で7万は軽くいくからキツイだろ
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:18:26.96 ID:AkMlkyis0
>>626
俺も起業して一山当てれば〜とか考えてたけど
仕事があるとそれに掛かりっきりになっちゃうし
仕事が無いと不安になったりして、それどころじゃないし
俺は根っからのサラリーマンなんだと思ったわ
642名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:19:01.83 ID:jLUYorgJ0
>>635
さすがにないと思うけど
業種は?というか総合職なの?
有名なだけのIT土方とかじゃないの
643名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:19:20.95 ID:XGM1uURJ0
俺はもう正社員とかどうでもよくなったバイトでいい
このまま仕事を探すだけの
半ば引きこもりや強迫性障害一歩手前になるよかマシに思える

家にいると駄目なんだだめ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:19:24.04 ID:VcAuxWS80
>>631
結局、非正規だろうが正社員だろうが、社会の枠組みの中で奴隷をやってりゃ
収入にそんな差は出ないんだよね
せいぜい月給50万が月給30万を見下すとか、そんなレベル
どんだけ頑張ってもせいぜい年収1000万とかだし、
どんだけゴミ社員でもなんとか生きて行くだけの金はもらえる
資本家の決めた枠の中でギャーギャー言ってるだけ
その枠をブチ破って、誰もやらなかったちょっとしたネタを掴めばブレイクする可能性はある
645名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:19:35.47 ID:165Iyd3H0
日本人←これもう詰んでる日本人は気づいてないが
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:19:36.33 ID:88Xcxbvp0
家が金持ちだったらバカでも幸せになれるのにね
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:20:24.89 ID:318YwgPM0
>>639
つーか先進医療なんて受ける確率はかなり低いので、
そもそもそんな心配する必要はないけどな
ほとんどの病気は健保適用される
648名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/01(木) 00:20:33.22 ID:xd/8N5hG0
・30歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・身長180cm 体重98kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金32万 プロミス
・趣味 ゲーム インターネット AKB48

 俺はこれからどうすればいい?
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:20:37.78 ID:Zxcwp4XR0
>>642
総合職だよ
ITドカタとかどう見ても回避するでしょ
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:20:48.05 ID:e5GsHH5s0
>>634
だな、高校でいいところ行ったらバカが全くいなくてめちゃくちゃ快適だった
完全に住む世界が違うんだよな
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:20:57.71 ID:7vT0yedP0
お前らってなんだかんだで働いてるよな。
感心するわ。
ニートで穀潰しの俺なんかと比べたらフリーターでも充分凄いと思うよ。
652名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 00:21:17.36 ID:qXff5G9x0
>>648
悩むな、なかなか。体重あった方が首つるとき一気にいけそうだし。
653名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 00:21:29.94 ID:zsyBreoIP
>>634
本当にそうだな・・
俺はクソ田舎で高校まで地元公立だったから
今から考えるとキチガイみたいな奴だらけの中で育ったけど
今は回りにまともな経歴で育ってきた人種しかいない
仕事忙しいけど、常に何か楽しいイベントとか考えてて
人生を謳歌している

こういう人らがまた同じような子孫を作っていくんだろう
坂本君や岡本君のループは泊まらない
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:21:31.95 ID:zuoNLJEY0
俺みたいに40手前や30代でフリーター(いわゆる世間様に堂々と言えないような感じ)とかやってる連中は
土台がしっかり固まったからフラフラしてるんだと思うぞ(前提に結婚嫌いっていう人生観があるが)

むしろ20代でフリーターやってるみたいなレスの人のほうが心配だわ。大丈夫なのか?
655名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:22:03.18 ID:2MOZ/v3WO
>>573
やっぱそうか
まあ資格取るまでのバイトだから別にいいんだけどね
ただ面接のときにそのまま正社員になってもらいたいくらいだって笑いながらちょっと期待しちまった
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:22:15.63 ID:VcAuxWS80
>>641
感じたことまったく同じだわw
たぶんあんたもSEとしては優秀で、どこの現場でも重宝されてキーマンになるような奴なんだろ
でもそれと、起業して当てられるかどうかは別だよね
そういうのが色々分かっただけでも、まあいい経験になったよね
でも月100万とかもらってるとき、気持ちよかったよなーw
657名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:22:49.15 ID:DAAytpMg0
ほんと貯蓄額によるわ…
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:22:51.41 ID:e5GsHH5s0
>>653
恐ろしいことに世の中の9割は坂本君や岡本君なんだよな
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:23:14.80 ID:LaPo4M58O
フリーターにいい資格あったら教えてくれ
正社員になるつもりはないんだけど給料はあげたいんだ
660名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:23:47.66 ID:YgKTL3hDO
>>631
そう。だから意欲と気力と知恵のある奴は起業の道も目指してほしい。
おまえらは新聞はオワコンとかいって読んでない奴が多いのかもしれんが、
事業のネタを拾ったり先人の体験談を読んだりするのに、ネットみたいにやたら
検索結果がある見にくいソースではなく、コンパクトにまとめて提示してくれる
新聞はやはり優れたメディアだよ。
いま日経で連載してる、裸一貫で大企業に育てた食肉業を他人に譲って、
こんどはホテル旅館業でまた大ヒットをあてた実業家の半世記。
あれはじつに面白くて参考になる。
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:23:52.89 ID:hBuvttUt0
スレタイみたいな事言う人って家族の話しかしないよね
しかも何故かドヤ顔
実家暮らしの人って便利だの金たまるだの言ってるけど
親のこと大好きで離れられないってのが真相な気がする
662名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:24:25.20 ID:VBLn698VO
>>647
普通の人はそうだわな。
いきなり限度額の説明をされた。
保険医療の対象でない事を説明された。
せんせー「いずれ日本でも保険医療費の対象となるでしょうけど今はそうでない。」と。言われ
663名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:24:26.39 ID:PnDPFv2x0
月の貯金15万できりゃ十分だろ
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:24:36.27 ID:318YwgPM0
>>644
フリーターじゃ30万ももらえないけどな
20万くらいじゃね、これで保険も年金もなしはかなりきつい
50万とは生活レベルにだいぶ差がある
逆に50万超えると100万だろうが500万だろうが生活に大差ない
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:24:38.87 ID:6d2/sdyW0
持ち家なら実家相続できるだろ
リーマンで60や70まで家ローン組んでる奴より勝ち組じゃね
親が勝手に払ってるからな
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:25:05.46 ID:/tod2THf0
ほんとニホンは平和だ
普通なら暴動起きてるだろ
667名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:25:52.77 ID:jLUYorgJ0
>>649
ならなおさら
有名優良企業で一年目手取り13万ってありえんでしょ
額面16〜17万くらいってことだろ
底辺公務員か中小じゃないの
中小でも今時は初任給だけは頑張って20万近く出すと思うけど

有名だけど東証一部上場じゃないとかか
それは有名とは言わないと思うけど
668名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/01(木) 00:25:52.97 ID:Tp98JqJF0
20代後半の頃ゲームショップでフリーターやってたけど楽しくやってたわ。
時給900円だったけど、店が潰れなきゃ居心地良すぎてそのままズルズル行ってたと思う。
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:25:58.54 ID:xeZm8BJK0
俺は一人暮らししてるが実家暮らしの奴はマジで羨ましいわ
手取り少なくても遊べるし、自分と親がいいのならそれでいいじゃん
670名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 00:26:45.06 ID:OVW9KgAs0
>>634
公立中学だと4大行ってるのってだけですごいねって言われる位だしな・・・
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:26:56.27 ID:XGM1uURJ0
>>654
大丈夫じゃねーよ
だからあがいてんだよ、もがいてんだよ

それでも駄目だから頭がおかしくなるんだ
だからそうなる前にもう外にでるんだ

もう受からない就職活動なんてやるきねーわ
介護やら生命保険の営業とかくそみたいな正社員とかどうでもいいんだわ
介護なんてくそみたいな経歴を履歴書にかけるかっつーの
672名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:27:14.14 ID:jy54MKVO0
春まで無職だったけど遺産が入って月収20万
家は建坪100敷地400これで何とか生きていける
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:27:25.38 ID:Az+NH7WE0
親が生きているんなら活用すればそれでヨシ
孝行するのもそいつ次第
674名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:27:29.41 ID:3xFMveNi0
どうせ俺には未来がないんだから早く安楽死施設作ってくれ
そうすりゃ未来ある若者に臓器譲ってやれるよ
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 00:27:31.83 ID:KwtWnBA60
実家はいいんだけど
実家周辺地域の環境が糞なんだよな
糞田舎はおわっとる
おれんところはアルバイト雑誌すら存在しねーし
新聞の折込チラシにパチ屋と期間工の募集のみ
676名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:27:42.86 ID:YCz5ZCHm0
スレタイおれだ  秋には55になります
677名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 00:27:43.27 ID:XWA5wvNW0
スレタイみたいなのってフリーターから正社員にクラスチェンジしないの
678名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/01(木) 00:27:58.87 ID:UM5EJ1PX0
>>649
にわかには信じられん
俺も宮廷出たが、同期でそんな状況になってるやつ1人もいないぞ
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:28:16.41 ID:XzCmqj820
>>648
俺が知ってるかぎりでオススメするならアニメイトでバイトでもやれ
アニメイトは真面目にやれば正社員もなれるぞ
内規は厳しいが結果を出せばポンポン昇進して一応給料も上がる
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:28:37.72 ID:7vT0yedP0
>>661
家族と仲悪くて嫌い合ってるってのも自慢にはならんけどな。
まぁお悔やみ申し上げます。
681名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:28:40.99 ID:ZCsjiobP0
>>672
固定資産税すごそうだな
682名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:28:46.13 ID:QBMt7Kd70
38で正社員手取り18万円2LDKのアパートで2人の子供と嫁を養ってる
そろそろ偽装離婚しようと思う
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:28:47.67 ID:ofAKcG9R0
サビ残やってるカスどもは社会の迷惑だから
仕事辞めろ

お前らのような連中がいるから経営者は調子に乗るんだ
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:29:02.91 ID:bvFd2YbC0
手取り30万だけど養育費で実質手取り20万円以下
住宅手当ても出ず死んじゃうよー
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:29:03.88 ID:5rBh528g0
・60歳前後まで続けられる
・家族を養わない
・贅沢しない
・相続で2000万程度は入る(実家売却等)
なら、いいんじゃない?
オレはヤダけど
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:31:26.99 ID:318YwgPM0
>>662
あなた自身がそうなのか、申し訳ない・・・
もしかして重粒子線治療というものかな
あれは先進医療の中でも比較的多いらしいけども・・・
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:31:38.22 ID:bxfSLo4I0
>>126
そうだよな
今の状態は生物としておかしいわ
もっとてきとーに生きたい
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:31:42.86 ID:M77JkNLY0
高齢のフリーターって全然ではないけど、あまりいないよね。
その辺で野たれ死んでるか、ホームレスにでもなってるんじゃないか?
689名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:31:43.31 ID:KXxG5Q+q0
日本ってフリーターでも意外に生きていけるんじゃないかな
その代わり子供はもちろん嫁も養えない
690名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:31:48.65 ID:zuoNLJEY0
>>671
うーん、個人の仕事観にケチつけるつもりは全くないけど、介護そんなに悪いか?
20代なんでしょ?ケアマネージャーになれるよね?
うち母親が2級なんで介護受けてるけどケアマネージャー(30代の女性・主婦)に話し聞くけど
そりゃ良くはないだろうけどこのご時世そんなにクソ悪いってほどでもないと思うんだが・・・ケアマネージャーなら。
そうでもないのかなあ、一部分しか見てないから偉そうなこと言うつもりは全くないのだけれども。
691名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 00:32:33.33 ID:OVW9KgAs0
>>674
俺は薬飲んでるから多分臓器提供出来ないわ
まさにゴミ
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:32:42.70 ID:5rBh528g0
>>672
遺産が入って月収20万?
よく意味がわからんのだけど、マンションでも相続したの?
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:32:57.07 ID:PIBRuR0p0
>>688
おとといアルバイトの面接補助したけど
40のおっさんがスーツ着こんで来てびっくりしたわ
余裕で不採用だけど25の若造に鼻であしらわれるとかマジで哀れだわ
694名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:33:18.88 ID:2MOZ/v3WO
働くの怠いからなんか適当なサイトでも作って小銭稼ごうかな

一口500円で参加してもらって5千円まで溜まったら4千円を参加者の誰か一人に還元して千円は手数料として自分が貰うみたいな
695名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/01(木) 00:34:00.45 ID:o931Ocgi0
月給15万で一人暮らしできる?
家賃は3万
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:34:06.23 ID:mjI5RUAj0
>>689
30過ぎたあたりから時給ダウンorクビ宣言来る
697名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 00:34:51.24 ID:OVW9KgAs0
>>688
割とシビアに50まで生きられる気がしない
698名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 00:35:11.45 ID:zO4+vG+N0
社畜が偉いみたいな風潮やめろ
もっと自由を
699名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:35:24.70 ID:SEL/ExnH0
でも相続した持ち家があると月収にプラス6万くらいの換算にはなるからなぁ
でも手取り(15万+6万)だと「生活には困らないが贅沢はできない」程度か・・・
親死亡・兄弟無し・結婚無しっていう条件をクリアすれば相当ラクなのは確か
700名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 00:35:58.76 ID:zO4+vG+N0
>>691
仲間
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:36:16.95 ID:WOhralHW0
それで詰んでしまう日本の社会が詰んでんだよクソが
702名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:36:45.18 ID:bvFd2YbC0
フリーターやってられる奴は超臆病か超能天気かどっちか
703名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:36:58.51 ID:dutZq6MT0
自営業最強過ぎて人生イージーモードだわ
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:37:05.37 ID:zuoNLJEY0
俺の友達は35才のとき工場のアルバイトに採用されて2年働いたあと正社員になって年収600万になった。(夜勤もあるけど)
大日本印刷の工場。だから個人の能力で変わってくるとしか思えない。それまで1〜2年でスーパーとか小さな会社とかフラフラしてた人だもの。
705名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:37:10.73 ID:fzaPZdJj0
それで詰まない国ってあんの?
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:37:43.05 ID:M9EVEqvK0
22越えた辺りから体中のあちこちにガタきてる
運動せずに毎日ネットしながら酒とタバコ浸りだったからな
一応内定は決まったが恐らく一年でやめるだろうな
707名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:37:44.09 ID:KXxG5Q+q0
>>701
無能が消えるシステムって日本の未来にとって良いことじゃないの?
無能が子供産める国だったら無能増えるよ
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:38:02.99 ID:TFzAqGQp0
よし、じゃぁ暴動の話の続きはここでするか?
709名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 00:39:01.02 ID:3VVB87Dx0
高校卒業してから趣味に没頭してたら趣味関連の仕事に困らなくなった
たぶん死ぬまで定職に就かんと思う
710名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:39:26.77 ID:Zxcwp4XR0
>>667
>>678
無駄な支出が増えてるからね
でも使う時間がないからお金は心配ないよ
時間がないから趣味なんかありえないし精神的にまいってきた
同期どころか高卒の友達のほうがいい生活でワロタ
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:39:32.08 ID:lauhNOScP
>>1
実家ならフリーターやめて、プログラムのスキル
つけてネットで稼ぐほうがいいだろ。

30代で今更就職してもな。
712名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:39:37.43 ID:dutZq6MT0
人間の世界も弱肉強食なんだよ甘えるな
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 00:39:40.83 ID:WOhralHW0
>>707
奴隷が増えるなら大歓迎だろ
それが減ってるから海外から輸入しようと言う話まで出てんじゃねえか
714名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:39:41.70 ID:ZCsjiobP0
土地建物あり
貯金5000万
賃貸収入月5万弱
これに加えて月どれぐらい稼げばゆとりある生活ができる?
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:39:44.43 ID:fR//Ybya0
おまいら東京こい
40代でも仕事はあるぞ
職種は限られるけどね
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:39:59.80 ID:k50kIxcG0
生まれ持った環境で人生九割決まると従兄弟の教師が言ってたけど、いまそれを痛感してる
中卒から独り身でバイト転々、通信大学で学歴補填、勉強したりして、怪我で借金かかえたりしつつ26になってしまった
職業訓練、社会福祉、この国の雇用者向け制度は大体相談したけど全部落ちた

普通の家庭でそこそこに育った奴らの前では蟻に等しい
学歴がある、実家がある、資産がある、失業しても制度を難なく受けられる、コネがある

普通かそれ以上の人は最初から持ってる者が多い
そしてちょっと下になる人が這い上がるのは厳しい、正直一発屋になるくらいしか逆転の方法が皆無
自殺者三万人以上から測定不能は伊達じゃないわ
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:40:05.53 ID:7x/3Lf1e0
実家が金持ちで良かった
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 00:40:12.87 ID:zsyBreoIP
>>698
底辺層があんま自由に生きてないからなあ
719名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 00:41:06.45 ID:tfkqyHy90
努力もしなでい文句だけ言うやつ増えたよな
720名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:41:13.71 ID:BdxrZxhP0
ここくっさー
足の引っ張りあいして真っ赤になるくらいなら内職の一つでもしたらどうだ
扱いはひどいがアルバイト、パートが日本を支えてる
アルバイト、内職なら2つ3つ出来るのにちょっとやっただけで喚くなよ
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:41:40.90 ID:KXxG5Q+q0
東京なんか勝ち組が住む街じゃん
無能フリーターが東京なんか行ったら家賃払うだけの人生になっちゃう
722名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 00:41:52.30 ID:Wb2mxFUE0
>>412
若いのと外人がいくらでも来る
家畜も歳食って生産性が落ちたら屠殺するだろ
723名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:42:00.78 ID:XzCmqj820
自分は詰んでると認定したがってる人って自分の夢を社会が実現させてくれないと言い訳してるだけだよね
そりゃかっこよく働いてる自分を夢見るモラトリアムな生活してるうちが一番幸せだしな
詰んでる詰んでないなんて誰も知らねえっての
724名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 00:42:47.17 ID:Hxx7IjN5O
日本がオワコンならさっと海外へ行けよ
嫌なら日本から出ていけ
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:42:49.08 ID:B+ayUzd70
>>716
まあ・・・なんだ・・・
まだ20代だしこれから逆転できるかもしれんからがんばれや
726名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:43:09.92 ID:VBLn698VO
>>686
脳血管にステントを置くらしい。
日本では心臓にステントを置くのは保険医療の対象らしいけど、脳血管は保険医療の対象外らしい。
いずれ保険医療適用されそうとの事だけど今は無理。
病気なんてなるもんじゃないな。
みんなは体に気をつけてくれ。いやまじで。
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:43:13.06 ID:XGM1uURJ0
>>690
ふつーさ、若物が最初からケアマネージャーとか考えないっしょ
介護ってさ、40〜60代、もしくは定年後の仕事だろ

確かにケアマネージャーなら「くそ」ってほどもでない
介護は医療のドカタに対してケアマネは頭をフル回転する仕事だしね

でもそんなこといってられないし、面接は受けたことはある
仕事内容はジジイの風呂と便所始末と踊ったりするレクリエーションとか

で面接官は本気で命をかけてやる人がほしいんだと

そんなくそ老人どもの始末に誰が命かけれるってんだよボケガ!!11
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:43:20.50 ID:meqaDv+N0
偽装離婚で、子供一人ずつ分け合えばフリーターでも余裕。
手当がめちゃつくから。
老後はオワタだがナマポがある
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:43:51.32 ID:zuoNLJEY0
イタリアとか観光名所に普通に若いホームレスとか乞食が結構いるらしいぞ。
日本はまだそこまではなってないだろ
730名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:44:04.32 ID:KXxG5Q+q0
てか日本ってレールに沿って生きてりゃ人生詰むことなんてほとんどないよね
731名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/01(木) 00:44:49.12 ID:z4TcYjzB0
ニートだけど日本の会社ってカイゼンカイゼン言ってる割に非効率だと思います
732名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:45:41.56 ID:VDkEjmKU0
二十代前半のフリーターなんだがこのままスレタイみたいにはなりたくない
けどやる気が起きない、これが甘えか
733名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:46:07.85 ID:DL2nbxeq0
>>704
それは土台となる学歴や資格が必須じゃないか?
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:46:21.11 ID:BdxrZxhP0
>>727
金をたんまり持って死に体の金庫番から金巻き上げる職業だぞ
老人は確実に増えるから体だけが取り柄でなにもないなら飛びつく事を考えないのはアホ
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:46:55.92 ID:M77JkNLY0
去年、スペインに旅行に行ったときに、
20代から30代の若者が平日の昼間だというのに、
大量に街をたむろっていた。
若年層の失業率が日本よりとんでもなく高いらしい。

でも不思議と日本のほうが自殺の数も高いし、
悲壮感に満ち満ちている気がするのはなんでだ。
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:47:14.26 ID:w/ab4myq0
>>729
若い乞食は見ないな
でも乞食一歩手前のきったない若いのはたまにウロウロしてるな
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:47:23.90 ID:LaPo4M58O
俺も宮廷院卒技術系総合職で手取り13万だぞ
サビ残ない、というか残業自体ほぼないのが利点だが
738名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/01(木) 00:47:36.71 ID:sMtfVdcoO
履歴書にバイトを書くのか
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:47:58.55 ID:XzCmqj820
>>721
借金さえなければ何とかなるよ。俺は家賃2万5000円の風呂無しトイレ共同のボロアパート住んでたけど
調べれば3万くらいで敷金、礼金無しで住めてシャワーあり、ネットも使える部屋があるんだよな。情弱だったわ。
そういうところで住めばフリーターでもそこそこ不自由なく生活はできる
そこからどこまでレベルアップできるかは人次第だと思うが
740名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:48:00.19 ID:R0X1FVuy0
ぶっちゃけ治安の良さと道徳心の高さのせいで、身の回りの環境が悪化したとしても、
外国から見れば天国みたいな国なんだよな
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:48:03.49 ID:B+ayUzd70
>>733
運だよ
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:48:13.98 ID:5Yjbl9nP0
>>719
どう努力すればいいか分からなくなってるのもあるからね、昔の常識がドンドン覆されてるから
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:48:41.11 ID:RqUO62nv0
>>735
国民総沖縄県民
国民総秋田県民

の違いだと思う
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:48:55.24 ID:zuoNLJEY0
>>727
ちょっとよくわからないなー
クソみたいな仕事じゃない仕事なんてないだろ
俺は新卒の頃、地べた這いずり回って米つきバッタのように車売ってたけどな。3流私大卒だからそんなもんだ。
仕事も待遇も地獄のようだったよ。そんなもんじゃないの?仕事って。
745名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 00:49:09.81 ID:fzaPZdJj0
フリーターになりたくてフリーターやってるやつっているのかな
746名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/01(木) 00:49:42.57 ID:WZHMxQRO0
いや本人も気づいてる
747名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 00:49:48.79 ID:X6xawvDPO
職歴は買えないからな…
748名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 00:49:52.96 ID:v8qCckwD0
>>737
高専卒入社一年目の友達が手取り20万で吹いたわ
大学行くべきじゃ無かったかも
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:49:55.15 ID:hx1pSdig0
その辺にネギとか植えたりミドリムシ食品関連が発達して
息をするように生活出来ればいいのに
70坪くらいの庭を持ってるが粘土玉農法をやってみてる
今のところ取れた作物で米と肉以外は2人分くらいは自給出来る感じ
カロリーについて自分で実験したところ一日2食でハードに働いても大丈夫だった
あとはどれだけ自給力を上げられるかだな
これがクリアできたら次のハードルは医療だ
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:50:34.39 ID:zuoNLJEY0
>>733
彼は大学中退したあと売れない芸人になってその後職場転々として小さな金融会社で俺と知り合ったから
>>741の言うとおり運だと思う。ただ鈍臭い人じゃないよ決して。
751名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 00:50:36.24 ID:KXxG5Q+q0
自殺者が増えたほうが国にとったらプラス?
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:50:53.15 ID:k50kIxcG0
>>725
努力はしてきたしこれからもするけど、ぶっちゃけ運だよ
上のレスでもあるけど、上の世界は上の世界、下は下で隔絶されてるもの
生きてても死んでても一緒、刑務所で内職するのと大差ない
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:51:22.71 ID:B+ayUzd70
>>749
すげーなお前なにもんだよw
754名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:51:24.92 ID:R0X1FVuy0
>>745
女で結婚前に小金貯めるとか、子供できたら辞めるとか、
そういう層はフリーターでいいって人もいるわ

仕事やり出すと、なんだかんだで拘束されるし
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:51:25.73 ID:mL5am+NO0
手取り15万てとんでもない額だろ
去年、年収650万から480万に落とされたけど、正直やってける自信ねえ

結局、会社辞めて独立することにしたけど
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:51:30.69 ID:Zxcwp4XR0
本当に気をつけてほしい
隠れブラックやアリ地獄会社は存在する
寝る
757名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:51:33.01 ID:zItR+tDg0
>>749
じゃあ次はアロエの栽培だな
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:52:07.64 ID:QtKohc+o0
世の中がすごいスピードで変化してるから
既存の普通の努力じゃ報われなくなったね
努力しなくちゃいけないのは当然だけど
努力の仕方もよく考えないと…

まじで、生活しにくい時代になったわ
まー海外に比べればマシな部分も多いんだろうけど
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:53:19.62 ID:XGM1uURJ0
>>734
しにゆく老人はそんな簡単な通過点じゃないぞ?
死ぬ時は大家族を巻き込んで家族や身内の罵声や鬱やら必死さがとびかうんだ

あんな中にずっと何十年もいて働き続けるとかアホだろ

そんなの定年後の豊かな経験のあるジジイどもにやらせろよ!!!!

死にそうな祖父と死にそうケアマネ男の顔は今でも頭から離れないよ
760名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 00:53:45.02 ID:KmWyIfER0
>>423
これを10 年前にだれかが教えてくれていれば
761名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 00:54:04.21 ID:LauA0D8S0
一瞬智代アフターに見えた
762名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 00:54:11.49 ID:VBLn698VO
実家に帰ってみたら、同級生で社長になってるやつ2人議員1人と派手なやつらが多く、肩身が狭い。
同級生の中では俺が一番出世するんじゃないかな?って予想もあったのにこのていたらく。
763名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:54:38.50 ID:V0QEESVFO
まず収入を手取りで語る時点で論外
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:54:49.22 ID:LaPo4M58O
>>727
フリーターよりマシじゃん
介護職がクソなら
それ以下のフリーターはなに?ゲリ?
別に一生介護やるわけじゃないんだから一年くらい一生懸命やってみたら?
それとも一生フリーターやるの?

なんつーか、プライドが高いなら能力を磨けよ
能力が低いくせにプライドだけ高くてあれは嫌これは嫌って言うなよ
プライドを捨てるか、嫌なら能力を磨け
765名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:55:09.71 ID:R0X1FVuy0
お前らアンチ日本型労働をうたってるくせに、年俸制や成果主義嫌いとかなんなんだよwww
766名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 00:55:10.73 ID:8KZKw6Kxi
正社員
手取り16万
福利厚生 社宅借上(6万5千円までで好きな所)
社用車支給 カローラ ガソリン、駐車場代会社経費
昇級 3000円
賞与 2ヶ月
年休 124日

サービス残業80〜100時間
24歳 埼玉住み

これって、どうなの?
やめたいんだけど。しがみつくべき?
767名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:55:16.76 ID:UJwBybbI0
堅実に生きて、医療費の嵩む病気にかからない場合、25歳から70歳まで生きるのに貯金はいくらくらいあればいいのだろうか?
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:55:44.05 ID:VcAuxWS80
>>735
各国の失業手当
イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される
ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6〜32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある
フランス→受給期間は1,825日
スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない
カナダ→再就職まで無期限で貰える
オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:56:24.84 ID:hx1pSdig0
>>753
脱資本主義研究家
福岡正信の農法・手作りお菓子全般を研究してる
>>757
軽いやけどとかにアロエもいいかもね
どくだみ茶もつくってるけど

770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:57:01.68 ID:w/ab4myq0
>>768
なんかもうワロタ
771名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/01(木) 00:57:35.89 ID:DL2nbxeq0
>>750
少なくとも大学行ける家庭に育ったのか…
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:57:36.64 ID:XGM1uURJ0
>>744
新卒で就職できたんだ?
それだけでいいじゃん
こっちはもう新卒で失敗してニートだよ

車の営業?いいじゃない、まったく問題ないよ
まさにじべたはいずる価値がある

介護はいくらウンコふいたって何も自分の仕事の価値を上げる行為じゃないだろ
773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 00:57:38.30 ID:LaPo4M58O
>>744
そういう「苦労するのは当たり前、苦労は美徳」って価値観が日本をダメにした
仕事は楽しくなきゃ意味ない
774名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 00:58:00.73 ID:XxZRV16Q0
多分気づいてる
775名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 00:58:05.88 ID:UShP0uLc0
>>769
もう誰もいないとこでお前みたいな思想の奴数人集めてコミュティ作って
シャマラン映画の「ビレッジ」みたいな暮らししろよw
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:58:24.36 ID:+eit+2MjP
今の20代 30代のワープアは
親世代が比較的裕福だから実家寄生で食い繋いでいけるだけなんだよな。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:59:19.17 ID:PmP91a7m0
>>772
車の営業よりは介護の方がマシだと思う
778名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 00:59:25.29 ID:AO0pGz7d0
こういうときの手取りって残業代っていれてないよね?
もしかして年収とかも残業代込でおまえら一点の?
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:59:53.17 ID:3PBURXu40
自営業、清掃、住職、占い師etc
最低限の生活費さえ稼げたら詰んでるとは思えない
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:59:53.20 ID:RqUO62nv0
>>766
上の方で散々書かれてるが、
お前が相手に必要とされる『何か』があれば辞めたらいいんじゃないかな?
視野の広い人間ほど人生設計の事はよく考えてる。
だから会社も捨てるし、拾う会社もある。
ただしがみ付いてるだけの50overとかマジでいらない。
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:00:04.15 ID:VcAuxWS80
>>770
ついでにこれ見て泣くんだ、日本に生まれた不運を

オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
782名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:00:50.47 ID:QjnJmEK30
>>778
一般的に年収ってのは残業代込みだろ
何をいってるんだ
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:01:21.78 ID:k50kIxcG0
>>768
若者に適用される失業給付が三ヶ月程度の日本さんは流石やで
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:01:56.95 ID:hx1pSdig0
>>775
共同体には興味はないです
ただ土地を持ってて専門的な知識がそれほどなくても実践可能な生活だから
これが浸透すればいいかなと思ってるくらいなんで
785名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 01:02:55.05 ID:Ob7XCaBkP
29歳まで引きこもり、
30からバイトを始めて、
現在契約社員にケが生えたような立場。
39歳年収270万。独り暮らし
お前たち、俺のようにはなるな…
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 01:02:58.61 ID:sUy6ZbgW0
その前に放射能で日本が詰んでるわ
787名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:03:03.08 ID:QjnJmEK30
アメリカですら失業給付の期間は長く
ナマポもフドチケもあるんだから
実は底辺には厳しい国なのかもしれん
788名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:03:13.14 ID:XzCmqj820
>>772
まあウンコ拭いてウンコ拭いただけの価値しか無いと思うならそうなんだろ
試しにウンコ拭くことがどんだけ社会で役に立つかどんな無茶苦茶な内容でもいいから
プレゼン資料でも作ってみ。そうすりゃ少しは見方が変わるかもしれんぞ
789名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:04:08.29 ID:R0X1FVuy0
フリーターが家に寄生してる間、正社員組はなんだかんだで力をつけてるからな
十年後くらいに顕著になる
790名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:04:08.62 ID:90Ewvqia0
人生60年に変えてくれ。
老後が心配で何もできやしない。
791名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:04:36.33 ID:KXxG5Q+q0
今人生詰んでる人って親がまともだったら人生詰んでなかったんじゃない?

俺の親は「大学なんか別に行かなくていい」って人だったから
年の離れた兄は今中卒フリーター(工場)で奴隷人生おくってるよ
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:04:54.83 ID:PmP91a7m0
>>785
お前それでPとか
2chに金貢ぐことが生き甲斐ってつくづく終わってんな
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:05:55.35 ID:xFqlYo4A0
今年の自殺者は何万人いくかな・・・
794名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:06:04.93 ID:fKoKuYvW0
>>668
今は何してんの?
795名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 01:06:22.49 ID:fzaPZdJj0
>>754
女っていいな・・・
専業主婦になりたいよ
796名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 01:06:25.61 ID:jLUYorgJ0
>>766
社宅借り上げって、住宅手当の代わりだっけ?
家賃数万で済むらしいな

一年目だから賞与2ヶ月ってだけで次からは4ヶ月
とかじゃないなら、賞与2ヶ月は相当侘しいなあ
797名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 01:06:34.74 ID:OVW9KgAs0
>>787
アメリカは医療が最悪じゃん
指二本切断して金がないから一本しかつけられなかったとか
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:07:10.50 ID:XGM1uURJ0
>>764
お前は分かってない、介護なんて職歴が若者にとってどれほど
クソみたいなもんかな

介護なんて履歴が転職で役に立つわけないだろ
介護やったら次も介護だよ、そんでケアマネだっけ?それだよ

一度くそみたいな仕事の職歴なんてついたらあとは全部自分のせいなんだよ

これはプライドの問題じゃない、自分の分岐点の見定めだ
悪いが介護なんてバイト以下だ、だから俺はバイトも探している
介護やる暇あるならバイトでお金をため、空いた時間を勉学などに使うつもりだ
799名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:07:27.33 ID:qCOiMuY20
最低限の衣食住さえ有ればイイのに・・・
800名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 01:08:07.91 ID:OVW9KgAs0
>>791
高卒だから世界は狭いだろうけど親父は優秀だったから申し訳ないわ
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:08:12.18 ID:RqUO62nv0
おいおい
無職が介護馬鹿にしてるのかよ
すげーなニュー即
802名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:08:14.22 ID:90Ewvqia0
そもそも何に対して心配してるんだ?
今の状況でも、2ちゃんできる余裕あるんだろ?
803名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:08:26.09 ID:zuoNLJEY0
>>771
俺の一番の後悔は親父がヘド吐くような思いで大学(当時日本で2〜3番目に学費高かった、文系のアホ大学だから)
行かせてくれたのに両親の「公務員になれ」「公務員になれ」を「はあ?あんなつまらねー職やるわけねーだろm9(^Д^)プギャー!! 」
とか偉そうにしてたことだわw
この前、おじさんが死んだ葬式の手続きに行った車の中で親父に謝ることができた(30超えてからとかが頭悪すぎるけど)

>>773
地獄だったけど20代の頃はそれでも結構楽しかったんだよ。1日拘束12時間以上で今でも勤めてた間の記憶が
会社以外全く思い出せないぐらいなんだけどさ。早朝にチラシ配って1日100軒訪問して夜死ぬほど電話かけさせられて
土日は夜中まで怒鳴られて、それでも車売って歩合貰って仲間と飲みに行ってってそれはそれで少し充実したものはあったような気がする。
結局6年ほどしか続かなかったけど。飛び込みで車売れると結構感動するんだぞ。テリトリーに俺通り(そこの通りの家にいくつも売った)とかできたり
804名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:08:33.04 ID:R0X1FVuy0
>>795
今時、専業主婦できる家庭環境の家って、どのぐらいあるもんなのかね?
805名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 01:09:06.51 ID:LaPo4M58O
>>791
そういう親って、親自身も高卒なんだろう
そしてそういう親は子供が大学に行かないように洗脳する
なぜならもし子供が大学行ったら自分の人生が否定されたみたいで悔しいから
親ってそういうもんだよな、20越えた今だからわかるけど
子供は親を客観的に見ることなんてできないから親の言うことを信じるしかない
806名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:09:37.68 ID:5M/4DAsM0
アメリカって盲腸の手術で百万単位掛かるらしいな
807名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 01:10:02.15 ID:aujO1bqgO
三十代フリーターの俺だがお前らとは格が違う
うちにバイトに来る学生の就職率はガチで100%
三十代フリーターの俺の存在をバネにしてるとみんな誉めてくれるぜ
お前らも早く人の役に立つ人間になれよwww
808名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:10:16.54 ID:fKoKuYvW0
金とか職業乃問題もあるけど
生き方自体が俺にはわからない

年収低くても結婚して友人もいてごく自然に暮らしていける奴がいるけど
俺はそうじゃない

なんかもう小学校のころから周りとなじめない

疲れた

消えたいよ
809名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 01:11:06.20 ID:OVW9KgAs0
>>807
ある意味格好いいなwww
810名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 01:11:35.43 ID:VBLn698VO
浜田省吾の歌でなんかあったな。
811名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 01:11:37.43 ID:AO0pGz7d0
>>782
ナンダッテー
まじかよ
俺今まで残業代はノーカンだったわ
812名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:11:56.93 ID:R0X1FVuy0
>>799
最低限とかいいつつ、欲が多い奴大杉
飯はご飯とお茶のみ
着るものは古着で1000円以下で上下揃える

ここら辺ができない奴ばっかなんだよな
813名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:12:17.69 ID:fKoKuYvW0
もう疲れたよ

親にも申し訳なかったり
自分をこんなにしたことで腹が立ったり
814名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:12:21.49 ID:lakzjITi0
>>55
朝夕刊の新聞配達やれば月12万くらいでアルバイトとして50-60まで雇ってくれるぞ。身体を動かすし、健康体である必要はあるが、なんとかやっていける。
昼間に集金か拡張営業やればもっと稼げるし、昼間は自営業やってるおっさんも居た。
815名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 01:12:21.73 ID:fzaPZdJj0
>>803
あなたが輝いて見える

>>804
どの程度の収入があれば専業主婦になれるんでしょうねぇ
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:12:58.27 ID:XzCmqj820
>>798
分岐点だとか勉学だとか自分を貫くオレカッコいいアピールされてもなあ
実際2ちゃんで時間を潰すクズなんだぞお前は。そろそろ現実見てもいいんじゃないかw
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:13:31.41 ID:VcAuxWS80
介護とかは女の専門職みたいなにして、ワークシェアもきっちりやって
主婦が自分のペースで好きなだけ働いて稼げるようにすればいいのにな
男女雇用機会均等とかいってないで、性別による適職をマジメに考えるんだ
そうやって職業差別をなくし、主婦で介護のパートやるのは当然ていう風潮にすればいい
そしたら男の方も、嫁がそこそこ稼いでくれるのでメリットあるし、男の雇用も確保できるし、
子育て環境も劇的に改善するし、いいこといっぱいあると思う
男女雇用機会均等がますます社会を歪めている
818名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:13:42.15 ID:8KZKw6Kxi
>>796
家賃は、はらってない。
今年で、3年目。賞与は黒字だと5ヶ月。
入社以来赤字なんで、2ヶ月しかもらってない。
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:13:48.34 ID:oCzp21mH0
実家暮らしの奴は家に金入れないのかよ
俺なんか高卒で働かされて当たり前の様に取られてたぞ
まあ今じゃ無職だから取られる金もないが
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:14:06.38 ID:zuoNLJEY0
>>812
俺なんかオージービーフを特売日に特売してるスーパーまでいって買ってるのに
国産牛を半額じゃないと買えないとか怒ってるナマポみて仰天したわ
821名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:14:20.97 ID:C+PDy12C0
詰んでいるのはニートだけだろ
822名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:14:28.87 ID:R0X1FVuy0
>>815
そこそこの生活を考えるなら、旦那の手取りが25万はないと無理だろ
当然実家ぐらしな
823名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 01:15:15.76 ID:fzaPZdJj0
>>812
禿げんぞ
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 01:15:18.24 ID:LaPo4M58O
>>798
バイトしながらお金を貯め空いた時間に勉強?
ずいぶんよくばりな妄想だが、ほんとにできるのか?
たぶんお金も貯まらないし勉強もしないよお前は
だってそれができるような人間ならそもそもこんな状況にならない
それに金貯めて勉強するなら別に介護職しながらだってできるしな
なんでバイトにこだわるのか意味がわからない
825名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:15:49.41 ID:KXxG5Q+q0
子供を大学にすら行かせられない家庭は低所得家庭だからな
子供が働ける年齢になったら「生活費いれろ」と金をむしりとられる

逆に高所得の家庭は良い大学行かせるために子供に金を使いまくる

ソースは俺の家庭と、俺の友達の家庭
826名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/01(木) 01:17:36.54 ID:93+MW5gy0
>>790
確かに
60ぐらいでポックリ死ぬって分かってたら
精神的に楽だと思うわ
827名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:17:38.60 ID:XGM1uURJ0
もういいや
828名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:17:43.30 ID:R0X1FVuy0
>>823
生きるだけなら禿げても構わんでしょ
お前ら最低限とか言いつつも、なんだかんだで願望を盛ってくるからなぁ
829名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:17:55.50 ID:c5NHDg8G0
一代で財築いて定年超えてもなお稼ぎ続ける爺ってもはや何がしたいかわからん
仕事ばっかで遊ばないから金稼いでるばっかで使わないし
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:18:14.09 ID:TOVfzJsv0
なんで底辺って、アニメとかパチンコ、ゲーム、AKB、テレビ、2ちゃん、そういうどうでもいいものにお金と時間を使っちまうんだ?
831名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/01(木) 01:18:32.57 ID:c2nshEWL0
アルバイトでも十分偉いだろ
俺なんかなんもしてないぞ
832名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 01:19:26.22 ID:Ob7XCaBkP
>>792
お前、よく見てんな。
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:19:31.77 ID:RqUO62nv0
>>831
今日1番清々しいレスw
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:20:31.99 ID:Kd9YC2Ys0
手取り15は辛そう。
手取り100は稼げる男になりたい。
835名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 01:20:32.50 ID:bbf39M8A0
新卒で地元の市役所内定。実家通いも余裕。
でもつまんねー人生になりそうで全力で蹴って就留したい。
人生の理想と10年後の日本の現実のギャップが見えてない俺を誰か止めて
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:20:58.81 ID:vjqkq5Ea0
>>824
介護だと資格試験勉強にもっていくまでの気力が持たないんだろ
想像力働かせろよ
837名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 01:21:28.51 ID:C4xg26gi0
資産七億くらいあるし
838名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 01:22:08.80 ID:uRfAgCl70
おまえら金に頼るから金持ちが調子に乗るんだ。

金ない生活で生きていくんだ!

金ないつながりができれば、俺たちは新しい時代を迎えられる。
839名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 01:22:31.67 ID:zsyBreoIP
家賃は借上げ寮ってことで月8万出してもらってるし
結婚したら+4〜5万くらい
寮の期限が切れる頃には転勤があっての繰り返し
出張いきまくってると知らんうちに手当でバンバン金が入ってきている

でも、毎日忙しいし
平日に、ゆっくりぼけーっと過ごすことなんて
もうあんまり無いんだろうな とか思うと結構悲しい
バランスが難しい
840名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:22:39.73 ID:90Ewvqia0
社会にどれだけ貢献して、その代償をどれだけ貰っているか、
この交換価値によって人を比べるからおかしくなる。
路傍に落ちている石ころに誰がその存在価値を批判するであろうか?
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:22:48.48 ID:rK43Tlbr0
>>798
コイツとは10年後にニュー速でまた会える
そんな予感がするんだ
842名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/01(木) 01:23:13.06 ID:Zz5gk27lO
2年前ぐらいから二次元の夢を見られるようになったよ。
今ではこれに好きな夢を見ることができる明晰夢っていう裏技を使って、夢の中での二次元の暮らしを中心に生きてる。
現実では最低限暮らしていける程度の職にはついてるから生活には困らない。
むしろ夢には金もかからないし一人暮らしだから、生活水準は高いんじゃないかな。
夢のネタはアニメや漫画を買うこともあるけど、金のないときはブックオフで立ち読みして仕入れればタダだしね。
俺の今のネタはよつばと!。とーちゃんの甥という設定で小岩井家に居候してお隣りさん達と遊んだり楽しく過ごしてる。
周りから見ればただの負け組なんだろうけど、俺は本当に幸せなんだぜ!
843名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 01:25:14.78 ID:LaPo4M58O
>>825
金の問題じゃなくて嫉妬だよ
だって子供は可愛いから金出してもムカつかないけど
18越えた奴に金出すのはムカつくだろ、親からしたら
大学生なんて勉強なんて適当にやって酒飲んだりセックスしたりしてる奴ばっかじゃん
親からしたら自分が必死に働いた金を子供に使ってるのに、
それで酒飲んだりセックスしたりされたらムカつくだろ

ただそれだけの理由だよ
気持ちの問題であって経済的に授業料が出せないなんてことはない
844名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:25:37.03 ID:90Ewvqia0
お前らRPGで低レベルでクリアするかとかやってるだろ?
それを現実世界で実践して、クリアする前に自慢すればいいじゃん。
845名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:25:46.34 ID:KXxG5Q+q0
中卒フリーターの兄に「大学行って学歴変えたほうがいい」って薦めてるんだけど間違ってるかな
4年フリーターやるくらいならその4年で大学行ったほうがいいと思うんだけど
846名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:28:24.24 ID:oCzp21mH0
>>825
俺の家庭も後者だな
働いてんだから金入れるの当然だろって言われても、
同年代の奴らは親の金の恩恵をバンバン受けて大学行ったり、
車の免許や車買って貰ったり、上京組は仕送り貰ってたりしてるのを
見た時は切なくなったわ

何の為に高校の時、ずっと一番前の席で勉強してたんだろ
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:28:28.53 ID:vjqkq5Ea0
>>845
大検とって夜学行ったらいい
いい具合にロンダーできる
国公立の夜学な
848名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:28:52.51 ID:XzCmqj820
>>845
年齢にもよるんじゃないか。ってか通信でも薦めればどうだ
849名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:29:40.96 ID:4i3TiUBl0
で、30歳フリーターはどうすればいいよ?
850名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:30:22.77 ID:oCzp21mH0
>>843
親の学歴による
親が大卒なら大学行かせるのは当たり前って認識だし、
高卒なら高校まで出せば十分だろって考え、中卒なら
よくある大家族物みたいに中卒とび職
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:31:55.80 ID:AkMlkyis0
>>845
大検取れるくらい賢い兄ちゃんならその方がいいね
852名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 01:32:11.59 ID:LaPo4M58O
通信とか夜学とか中途半端なもんに行っても仕方ないだろ
昼大学に行ってバイトを夜にずらせばいい
20代の体力なら大学行きながらでも月10万は普通に稼げる
853名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 01:32:45.80 ID:zuoNLJEY0
>>850
俺の父ちゃん、戦後すぐに丁稚奉公に行かされたから小学校卒だぞ。
でも大学行けって行かせてくれた。バカで学費がかかったから妹は高校までしかムリだったけど。
854名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:35:13.32 ID:oCzp21mH0
>>853
いい父ちゃんだな
うちの父親はギャンブルで1000万超えの借金作ってたから到底無理だったわ
855名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 01:35:41.94 ID:LaPo4M58O
>>850
別に親が高卒だろうが本人が大学行きたきゃ行けばいいじゃん
バイトもできるし奨学金もある
親の当たり前を子供が素直に受け入れるか?
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:35:50.85 ID:rK43Tlbr0
>>847
俺が通ってた頃は授業料も国立昼間の半額で済むしお得だったな
857名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/01(木) 01:36:19.71 ID:DUCELIRn0
フリーターで15、駐車場と家賃収入で50って奴が知り合いにいるわ
858名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 01:36:33.26 ID:nQnG46h/0
人間なんていつか死ぬんだよ
努力なんて何の意味も無い 死んだら全て終わり 
酒でも飲んで適当に遊んで自殺する奴が一番の勝ち組なんだよバーカwww
859名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/01(木) 01:36:40.74 ID:iQermSMA0
詰んでない人生って例えばなに?
ブサイクな嫁しか貰えない、ブサイクな嫁を貰った時点で人生詰みだろ
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:36:54.22 ID:9y54FRUh0
40!
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:37:09.38 ID:92OeZZ8v0
親がマンションを数戸分持ってて、それを俺の知人友人に貸してる。
敷金礼金とかもちろんなしで市場価格より格安。
身元も性格も知りすぎるほど知ってるし、仕事もお堅いところに勤めてる。
で、自分は実家でアルバイトニート暮らし。
862名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/01(木) 01:37:31.83 ID:iQermSMA0
>>858
それは違うけどブサイクな嫁を食わせるために何故汗水垂らして働かなければならないのか
そしてそれを強制する社会
863名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:40:34.36 ID:jVUmDtLn0
もうすぐ年収200万で団塊親の実家と小財産引き継ぎ維持費税金を払いながら
質素に暮らすのが中流スタンダードな時代になるよ
864名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 01:41:07.05 ID:LaPo4M58O
嫁を殴って働かせればいい
865名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/01(木) 01:41:20.30 ID:iQermSMA0
>>863
年収200万の仕事って激務薄給の糞仕事だろ
一番アウトだわ
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:42:21.32 ID:RqUO62nv0
年収200万ってバイトじゃん
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 01:42:57.49 ID:n+kPZp110
実家で15万なら10万は貯金か投資に回せんだろ家も親も死ねば家も手にはいるんだろうし勝ち組じゃね?
868名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:43:39.40 ID:oCzp21mH0
>>855
これ、2chでよく言われるけど、奨学金って様は借金だろ?
バイトって言ってもバイト代全部自分の取り分になる訳じゃないから
学費と生活費を賄いながらじゃフルタイムで働かないと無理だし、
結局学校行く暇なんか無いよ

バイト代が全部自分の取り分になるなら別だが
869名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 01:44:12.21 ID:BdxrZxhP0
死なず殺さずやられてる(ホームレスさえ飢え死なない)現実はある意味厳しい
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:46:35.40 ID:92OeZZ8v0
ソーラーパネル付けたいな。都会よりも、田舎の土地持ちとかいいんじゃないの。
不労所得をせこせこ確保しておきたい。売電して小金ゲットして、食い物基本自給自足みたいな。
871名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:49:59.71 ID:XyEa2yrw0
>>863
今の三十代は親の金で逃げ切れそうだが、
その次の世代で日本滅亡だよな
872名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 01:50:03.42 ID:tXJzxzjV0
受験勉強は頑張って大学はまあそれなりに有名なとこだな
でも就活じゃその大学名もさっぱり役に立たずNNTで卒業だったけど
公務員試験もうまくいかず今じゃフリーター生活、と。
まあそこそこイイ実家住まいだしその辺は助かったと思うw金の心配はないし。
873名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:50:36.47 ID:dPOHLKU30
ボーナスの話になるとなぜか急に黙るフリーター
874名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 01:51:01.18 ID:Wb2mxFUE0
逃げてばかりきたからフリーターなんだろ
価値がフリーだからフリーターっつうんだ
875名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 01:51:22.84 ID:83HUwrXk0
働いたら負け
876名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 01:52:48.58 ID:eYgaz+mp0
就活もう嫌だ
昨日また残念ながらっていう手紙が届いたし
次の会社落ちたらもうやめようかな
877名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 01:52:58.78 ID:xvQG75WE0
シングルマザーで財産皆無のほうが終わってる
老人に搾取されるために働いてるようなもんだ
878 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (富山県):2011/09/01(木) 01:54:20.29 ID:z4GkVL0Y0
今月は色々重なって手取り30貰えた
高学歴には大した事ねーだろうけど、高卒底辺からしたらおいしいのよ
879名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:55:58.99 ID:Tk7NuhEp0
これが現代日本だ 〜貧困ジャパン〜

2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超す、2006年統計
2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超、2年連続
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/04 日本の失業率、実質は8.8%
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
880名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 01:56:16.89 ID:Tk7NuhEp0
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/06 税金や年金、20歳未満世代は8千万円払い損、60歳以上は4千万得
2010/08/21 完全失業者349万人、長期化の傾向で一年超失業は118万人
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/11/16 一年以上の失業者、128万人で過去最多
2010/12/20 生活保護世帯が141万世帯、過去最多更新
2011/01/25 厚生年金の試算、1967年生まれ以降では1000万円以上の払い損
2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/04/06 生活保護受給者、前年より17万人増の199万8975人
2011/07/02 大卒就職率が過去最低91.0%、氷河期の99年度を下回る
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、高齢者1000万世帯突破
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:57:50.41 ID:EkBD+O/T0
総支給が月38万で、嫁が23万だが、税金でガッツリ引かれるし、財形と積み立て投信、銀行預金とかしてると、全然生活に余裕がない、ボーナスも2人合わせて年間250万くらいしかないので、家も買えない
882名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 01:58:42.62 ID:8zJHxeIb0
もう正社員を目指す時代は終わりを迎えつつあるよ
世の中きな臭いったら無いわ
悪い予感がするわ、そろそろだって
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:00:26.53 ID:gxB05Uee0
>>881
38万だと税金いくらくらい引かれんの?
俺30万だが6.7万引かれてるわ
うちは嫁の方が給料おおいわ・・・
884名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 02:02:36.14 ID:+XKYWFzmO
>>881
すっげー嫌味なやつだなおまえ
885名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 02:02:54.50 ID:Z5ESM/Izi
正社員がいいとか悪いとかいわねーけど
断然働きやすいのは正社員だよ
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:03:46.55 ID:EkBD+O/T0
>>883
8万弱だったと思う
嫁にもっと稼いで欲しい、専業主婦になりたがってるけど‥
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 02:05:01.31 ID:MdgsSQ9e0
公務員試験受けるにしても事務にするか技術にするか
888名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 02:05:01.70 ID:UShP0uLc0
>>881
もっとわかりやすくミサワみたいに言ってみて
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:15:38.49 ID:92OeZZ8v0
夫婦で300万くらい稼げはいいと考えて楽に結婚すればいいんじゃないのかな。
女性もそういう価値観の転換が必要だよ。子供にも金かけなきゃいいじゃん。
相続できる家があって祖父祖母父母息子娘で住めるキャパあれば、
それを延々受け継いでいくでokなんじゃ。そういう働いたら負けプチ貴族みたいな。
890名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 02:16:17.21 ID:qUkQsgWG0
>>8
手取り…?
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:16:33.87 ID:t7m5AiLb0
もう2年も前のことになるけど・・
ニートしてる兄貴が親と喧嘩して「生活保護受けて一人暮らしする!」って役所行ったのね。
1分の間に3回「絶対無理です」って言われて瞬殺されてやんのw
帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。
そんで自分の部屋に戻ったと思ったら、血相変えてまた出てきたのね。
兄貴が役所に行ってる間、俺と親父で兄貴の部屋にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。

わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ兄貴に、
「はあ?お前が一人暮らしするつったから荷造りしてやっただけだろーが」って答えたら絶句してやんのw
追い打ちをかけるように「今夜からお前の食事はねえから。だって出てくんならいらねーだろ」って言ってやった。
兄貴はしどろもどろになりながら「・・・こ、こういうころして家族ころされらり・・」とか言いだしたのね。
もう俺と親父で大爆笑っすよw

「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に暮らせんなあー 今すぐ出ていけw」って責めたてたら、
兄貴は泣きながら家を出て行ったのね、しかも出がけに「1万円くれ」ってわ
やるかそんなもんww

結局その4日後、兄貴は水死体で見つかった。
自殺か事故か分からずじまいだったけど、まあどっちでもおk。
検視終わって遺体引き渡されたら直葬で即お骨化。もちろん葬式なんてしない。
火葬代とかいろいろで15万ほどかかったけど、役所や親父の勤務先から出た金で黒字。
お骨はさっさと先祖代々の墓の中に納めて終了。

母はちょっとだけ悲しんでたけど、翌月には兄貴の部屋をウォークインクローゼット化してた。
「家の中広くなったから大きいテレビ買ってもいいわねえ」ってw
兄貴が死んでくれたお蔭で家の中が広くなっただけでなく、雰囲気が明るくなったし、経済的にも楽になった。
年忌法要とかもしないから、家族全員兄貴のこと忘れてる。
こういうニートスレを見る時だけだな、思い出すのはw
はよう職まみれになろうぜ。
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:17:39.18 ID:Z0zUs/Zh0
なんで詰んでるのかわからない
893名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 02:20:28.79 ID:Uc0eO2ZYO
>>891
なんで最後だけホモ?(疑問)
894名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 02:24:09.13 ID:rwM8jMMp0
>>886
配偶者控除廃止されたし、専業になったら手取りの額面以上に打撃受けるな。
限られた収入で上手くやりくりできる嫁なら、なんとかなるんだろうが。

ちなみに、もっと稼いで貰った金で何したいんだ?
子供の学費か?一戸建て購入か?
895名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:32:41.33 ID:2Pp8MgR30
>>891
このコピペは苛立たせるためにあるのかもしれんけどさ
死んだことに感謝してくれる人がいるとかさ
すごくいい死に方だと思う
896名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 02:33:30.75 ID:023SyVBU0
>>895
いますぐどうぞ
897名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 02:37:22.86 ID:z4GkVL0Y0
>>895
俺スカッとするんだけど
苛立つ要素あるか?
898名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 02:38:01.62 ID:aZGSl6af0
無職で親と二人暮らしだけどマンションは親名義だし
一人っ子だから自動的に俺のものになる
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:40:55.60 ID:2Pp8MgR30
>>897
ニートを煽るためのもんじゃないの?
俺も苛立たないけど
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:44:46.19 ID:lBJxLcr40
まあ日々の暮らしにはこまらないのだが、30過ぎるとまともな彼女ができないんだよね・・・
月2万の食費いれればあとは自由につかえるから小銭はもっているけど
この年齢となると結婚が前提のつきあいみたいになるから、まともな女には相手にされない
確かにツンドル
901名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/01(木) 02:46:41.60 ID:z4TcYjzB0
一身上の都合の上炎上でググれ
902名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 02:47:03.91 ID:kpt6kz1W0
コンビに夜勤毎日出たら手取り30万www
うますぎワsロタwwwwww
903名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 02:51:27.41 ID:eMKqZoZ30
>>520
底辺の人でしょうね
904名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/01(木) 02:52:38.12 ID:jeydYBo40
親の年収が1千万
最近社会の現実を知って怖い…
905名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/01(木) 03:03:12.68 ID:00YsM0ku0
20でヨタの期間工の俺にアドバイスくれ
ライン中鬱になる
906名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 03:13:25.22 ID:woCQPzdk0
うんこ
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 03:24:55.67 ID:fVtnJQRm0
住むということが金かかり過ぎる
月10万弱ってなんだよ
908名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 03:32:47.99 ID:8FU5w7/AO
これから先の社会が気になる
底辺増加でどうなっていくんだろ
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 03:38:21.81 ID:DfTj9gww0
実際今の20代はエリート以外は今までと比べて昇給も削られて飼い殺しにされるよ
正社員云々以前にある程度自分で稼げないとこの後は厳しいと思うわ。不況だし30代以降でリストラされたら詰み
910名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 03:58:07.49 ID:GHAYI7Q3O
親がアパート持ってて俺が継ぐ予定あるからフリーターでも困る事はないな。
それより彼女の方がほしいや、童貞卒業したいw
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 03:59:51.15 ID:35q/RMFj0
>>855
新聞奨学生って知ってる?学費と生活費を自分で稼ぎながら学校へ行くわけだが
彼らの学校の卒業率知ってるか?
大半が途中で学校行かなくなってフリーターや派遣になるぞ
912名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 04:03:38.40 ID:ttEsreu0O
>>911
無利子の奨学金&授業料免除で余裕だけど
普通に遊ぶ金もできるし
913名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 04:04:43.26 ID:HJRpYitH0
40万近くもらっても手取りは30万ちょっと
野田さんになったからもっと減るのだろうか…
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 04:05:39.71 ID:Zxcwp4XR0
中卒ニートですが勉強して定時制の高校通い直して社会復帰するつもりです
915名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 04:05:56.90 ID:mweE622J0
田舎で家持ならこれで余裕でしょ。
家族いれば別途、手当くらいは欲しいが。

でも増税で相続税狙われてるから、ちょっとヤバイかもね。
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 04:06:03.42 ID:W32DWkM70
てす
917名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/01(木) 04:06:35.75 ID:BywM6N5U0
もっかい
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 04:08:00.26 ID:rK43Tlbr0
>>913
減るんじゃねーの、増税派だし
構造改革の頃に子供の世代にツケを残すな(キリッ)とかレスをした覚えがあるなら諦める事さーね
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 04:11:09.01 ID:35q/RMFj0
>>912


奨学金が返せない" 学業を断念する若者
http://www.youtube.com/watch?v=mT8ZvTSyvlk&feature=related
920名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 04:18:59.30 ID:ttEsreu0O
>>919
母子家庭で母さんが入院とかなら仕方ないな

俺は授業料半額免除を申請してるから両親の援助なしでやってるけど
奨学金は無利子で本来の授業料の分受けてるから毎月半分浮く
工学部で実験忙しいけどバイト中にレポートできるし深夜だからがっぽり稼げる
サークルもはいってるし彼女もいるし飲み会にも参加
いま3年だけど順調に単位取れてる

国立なら十分賄えていけるけどな
921名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/01(木) 04:47:45.68 ID:+RAO44pg0
37歳独身公務員
実家住まい。手取りすべて自分のお金。借金なし。
今から出勤まで資格試験の勉強。(取得しても給料に反映されない)
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 05:11:08.28 ID:V4M26C390
>>891
もう2年も前のことになるけど・・
とある屑同僚(Z枠痴呆公務員)が上司と喧嘩して「賃下げ反対!」って役場で暴れたのね。
1分の間に3回「いやなら民間にいけ!」って言われて瞬殺されてやんのw
帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。
そんで自分の席に戻ったと思ったら、血相変えてまた外へ消えたのね。
屑がサボっている間、俺と上司で屑の席にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。

わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ屑に、
「はあ?お前の席はもうないからな」って答えたら絶句してやんのw
追い打ちをかけるように「昼はお前の弁当ねえから」って言ってやった。
屑はしどろもどろになりながら「・・・こ、こういうころしてみんなころされらり・・」とか言いだしたのね。
もう俺と上司で大爆笑っすよw

「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に仕事できませんなあー 今すぐ出ていけw」って責めたてたら、
屑は泣きながら職場を出て行ったのね、しかも出がけに「1万円貸してくれ」ってわ
貸すかそんなもんww

結局その4日後、屑の痴呆公務員は水死体で見つかった。
自殺か事故か分からずじまいだったけど、まあどっちでもおk。
検視終わって遺体引き渡されたら直葬で即お骨化。もちろん葬式なんてしない。
火葬代とかいろいろで15万ほどかかったけど、税金から出た金で黒字。
お骨はさっさと先祖代々の墓の中に納めて終了。

上司はちょっとだけ悲しんでたけど、翌月にはその屑公僕の席に新人さんが座っていた。
「前任者の1/4の給料で倍以上働いてくれるのよ」ってw
屑が死んでくれたお蔭で、雰囲気が明るくなったし、経済的にも楽になった。
年忌法要とかもしないから、全員屑のこと忘れてる。 w
923名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/01(木) 05:15:59.92 ID:+0IJAyBWO
このご時世に住宅ローン組むわ無謀だろうけど頑張るか
924名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 05:16:54.41 ID:qCOiMuY20
忘れてないじゃんw
ってコピペにマジレスしちゃダメか
925名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 05:17:08.78 ID:Zj03v/EO0
なんで詰んでるというんだろう
何を持って詰んでるというんだ?
実家ぐらしなら親の年金が出て順当であれば親が死ぬ頃自分が50代か60代だろ
そしたら遺族年金でいけるし
まず親が定年になったら子供は全額免除の申請ができるぞ、全額免除なら年金は半額出る
その免除は世帯収入であって親の年金は含まれないはず
フリーターなら免除どころか年金払ってるだろ

つまり自分が65歳までなんとかなれば詰まないはずだが?
親の年金と親の遺族年金でなんとかしのげるんじゃねーの?
もちろん車は手放す、買い物はコーポ宅配
そうすると家賃は実家なら年一回の税金だけ
光熱費と食費は年金でなんとかなる

親に無駄遣いさせるなよ、それだけでずいぶん自分の老後は違うぞ
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 05:31:32.23 ID:NAbIlEJK0
実家暮らし手取り47万の正社員28歳
彼女はいませんがセフレはいます
お金のかかることが大嫌いです
927名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 05:44:48.68 ID:0VZRAFiU0
スレタイ通りの生活してるけど、もう詰んでるの分かってるからほっておいてくれ
928名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 05:48:58.32 ID:lnpO3sva0
フリーター家を買う
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 05:49:25.80 ID:enWgKtvW0
実家暮らしだと家賃はかからんかもしれんが親にお金納めると結局同じ
930名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 05:50:47.59 ID:P9aJoo2dO
>>1全然詰んでないだろ
借金あってリストラされてるやつとかの方が全然詰んでるわ
931名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 05:55:32.92 ID:Zj03v/EO0
>>929
なんで納めるの?
家庭内営業力が足らんのと違うか
932名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:25:16.35 ID:5CAOCv4i0
俺28歳妻帯者で今年転職した。
転職先は憧れてた世界だし、何とか手に職をつけないと考えて必死で勉強したよ
今は手取り少なくなったけど頑張るつもり
みんなも本気になってしたいことすればいいと思う
絶対にうまく行くと思う
933名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 06:26:18.93 ID:LHL2iQNt0
>>925
親の年金だけで家族3人支えられるケースは稀
40代フリーターなんてどこも雇わない

よって30代後半〜50代までの間で詰む
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 06:29:33.85 ID:1wtPFcfh0
29歳会社員だけど、時給に換算したらマックのバイト並
だから、フリーターでもいいと思う。
まあ茄子があるからちょっと多いくらいか…
935名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 06:30:55.51 ID:2e0fGTv6O
>>932
おめでとう
だが本気になれば皆成功するなら10万人も死を選ばんよ
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 06:32:47.71 ID:2EIFG7Qy0
ブラック正社員 手取り18万 自宅暮らし

俺も積んでるから安心しろ
937名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/01(木) 06:33:25.99 ID:bD/40mMxO
詰んでるなら 投了すればよろし
938名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 06:34:39.93 ID:3iHY5RLz0
実家に金入れるだろ普通
実家=家賃タダって発想がもう無職丸出し
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 06:35:13.25 ID:v72OHDP/0
生きていくだけなのに金がかかりすぎるのだよ
家賃光熱水道食費税金保険年金アホくさ
940名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 06:36:28.85 ID:TNw45FwkP
正社員のやつで本当に正社員待遇のやつがどれほどいるのか
中途半端な待遇で奴隷にされるようなら実家暮らしでフリーターのがまだまし
そういうやつはガキも女も作らないだろうしな
941名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 06:37:03.97 ID:gimx6YM50
一人身だと有り余る金なんだけど、結婚して子供作るのは厳しいんだよな・・・
親にお前がやりたいようにやればいいそれでいいって言われて何か改めてしょんぼりした
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:39:11.64 ID:yj7xetus0
八月は結構貯金できたんで安心
943名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 06:40:04.60 ID:fi36haiT0
30年間働いたことないけどマンションの収入だけで最低でも月120万はいるのに・・・

会社にいつクビきられるかビクビクペコペコしながら汗水垂らして働いて25万もらって何が楽しいんだろう
944名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 06:40:27.42 ID:AaTifR2k0
実際結婚育児を考えなければ手取り15万で余裕なんだよな
でもこういう考えが蔓延するとマジ国が滅びるけど
945名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 06:45:32.98 ID:asg/Sm99O
まぁ自宅住まい30代フリーターでも親が健在なら
何とかなるさ
40過ぎてもそのままなら、だいぶヤバイけど
親の介護しながら親の年金(と貯蓄)で喰ってくしか
946名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 06:49:13.04 ID:EkyC89R30
その歳でフリーターできるやつは逆にすごい
応援する
947名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 06:55:16.75 ID:RpzIjlj40
結婚出産しないで社畜でいられるってある意味すごいと思う、モチベーション的に
正社員で独身貫くぐらいならフリーターできままに生活したほうが精神衛生上いいんじゃないか
948名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/01(木) 06:55:58.51 ID:xEU3qj9q0
親のスネかじって死んでも年金の為死亡届ださず数年後逮捕されるおまえらか。
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:11:45.92 ID:BqyErWPm0
>>947
気ままか?
社会的な信用はゼロだし
バイト先でも40、50にもなったら居づらいだろ
しかも病気になったら収入ゼロだし
950名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 07:13:53.36 ID:94DbaZXE0
一人暮らしするメリットが思い浮かばない
学生時代一人暮らししたけど寂しいし色々めんどくさいだけだった
家賃五万を払うより家に五万入れて実家にいた方がいいと思うんだよね
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:14:47.53 ID:pj8eNSUX0
朝刊の配達だけやってる
月14万 十分やっていけてる
952名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 07:16:07.22 ID:muCsJ7kn0
自宅暮らしをやめなければつき5万もあったら余裕
結婚さえしなけりゃいい
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:16:09.34 ID:tqYwG5gc0
正直手取り15万なら豪遊しても10万貯金出来る
月5万使うとか相当いろんなもん買える
954名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 07:16:36.61 ID:RpzIjlj40
>>951
新聞配達で14万も貰えるのか
浮いた時間で引き篭ってもいいしサイドビジネスしてもいいな
955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:17:48.10 ID:v72OHDP/0
>>950
いい年してフリーターじゃ家族にもいろいろ言われ家を出たくもなる
956名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:23:16.37 ID:VIrwi8M70
40くらいで死ぬならいいじゃないの
長く生きようと思うから色々困るわけでしょ
957名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 07:26:03.47 ID:uRWL/6if0
>>953
普段どんな生活してんだよ
958名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 07:26:51.12 ID:CtbpNZJ60
実家で正社員で金入れてないってどんだけ最強なんだよ
ニートの俺にすら生活費要求するんだけど
959名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 07:29:32.20 ID:FMstHr530
医師免許使って月2日働いて三十万
後はネットとかで適当に暇つぶし

医学部に入れさえすればこんな
960名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 07:30:19.37 ID:ufWCZ8eVP
>>104
頭使って八時間労働でその金額になるよう持ってけ
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:36:56.43 ID:VIrwi8M70
>>957
実家住みなんだろ
生活費の類はしょっ引いて自由に使える金が5マンだったら
俺も豪遊できるわ
962名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 07:45:09.62 ID:GkpMBDwCP
手取り50超えたけど実家です (゚∀゚)
963名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 07:46:31.62 ID:o0QCUH4K0
もっともっと不景気になって非正規雇用増えまくったら
数少ない正社員が職場内でdisられまくるんだろうな
「俺らより保障されてんだから、サビ残くらい当たり前だろ」
「もっとキリキリ働けよ正社員様w」
とか、高齢フリーターたちに言われて半泣きで苦笑いする正社員
964名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 07:48:51.94 ID:1qZHTsxlO
昔は大きな夢を持てとかしょっちゅう聞こえてたけど
最近は死語だな
965名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 07:50:45.38 ID:j/GuFslN0
>>948
マジで親が死んだらどういう手続きすればいいか分からなくてそのまま放置って事になりそうだ・・・
取り敢えず役所に死亡届け出せばいいのかな?
966名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 07:53:10.51 ID:9dFt0AG80
>>1
これが詰んでるように見えるお前の悟性が破綻してんだよ
967名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 07:53:50.77 ID:AaTifR2k0
>>965
普通にいけば死ぬのは病院なんじゃないの?
968名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 07:54:41.01 ID:0tu6Kqs10
実家ぐらしは浮くと言ってる時点で
その分親の金むしってる事に気付かない
んのは良くないと思います
969名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 07:55:37.33 ID:KWEdJ+bd0
派遣でも手取り17〜20位もらえるとこあるからなぁ
コレじゃダメだって思ってるけど

年収200万で1人暮らし。
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 07:58:48.87 ID:dMr6Ge0r0
これからの日本、いっきに平均寿命が短くなるな
971名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/01(木) 08:04:15.79 ID:GrpngDhe0
結婚しなければ余裕だろ
972名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:07:31.63 ID:wRg4db4c0
あほやな 実家ぐらいとアパート賃貸ぐらい何も変わらんよ
まあ都会だと家が狭いからきつそうだけど 田舎は家広いからね
ちなみに3人で6LDKにすんでるから部屋あまりまくり
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:08:30.58 ID:5vP/v+lU0
>>972
日本語で書こうねw
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 08:08:52.87 ID:UWnmCdL00
30、40代でフリーターでも珍しくないような世の中になるんじゃないか なってほしい
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:08:55.89 ID:GCpXXC2B0
>>953
豪遊って公園で遊んだりするの?
976名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:09:55.68 ID:wRg4db4c0
都会じゃ家が狭いから無理 
977名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:12:03.49 ID:wRg4db4c0
親戚で東京でリーマンやってる人いるんだけど
一戸建てでもすげー狭かったからな土地が高すぎ
978名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 08:13:22.45 ID:a3YB7hON0
>>972
うわあ
こいつ馬鹿そうだなあ
可哀想
979名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:13:49.59 ID:wRg4db4c0
>>714
何歳だよ
金で1億あれば家と土地もッてれば余裕だろ
980名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:16:35.04 ID:wRg4db4c0
200坪の爺さんの土地売って
今の実家が60坪 株が2000万 金が8000万って所だな 贈与分合わせて
981名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/01(木) 08:19:05.42 ID:NKKNeFib0
毎日飯が腹いっぱい食える。
病気したら医者に行ける。
徴兵されて戦争に行かなくて済む。
夜、自由に出歩ける。
暴行を受けたり、盗まれたりすることがめったにない。

これが、ほんの100年前から比べれば夢のような生活なんだがな。
今の時代に生まれ、日本に生まれたこと自体がラッキーなんだがな。
982名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/01(木) 08:19:06.21 ID:FP8B1op/0
滋賀なら45坪一戸建て駐車場2台で2800マソやけど
オレの嫁さんの東大阪の実家の周りなんか
一戸建て風の家4軒が壁がくっついた状態で家の中に駐車場が入り込んで
かつかつで建売してるんだよなあ

983名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 08:19:41.10 ID:3ZImYriK0
不動産収入あれば問題ない
984名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:20:12.72 ID:wRg4db4c0
> 利厚生で言えば大企業は賃貸住宅借り上げやさまざまな施設を割引や無料で使用できる
これもあるんだけど 
年金が良いんだよ遺族も手厚く保護される 生きてれば死ぬまで出る年金がある
985名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:21:39.84 ID:wRg4db4c0
企業年金な 
986名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/01(木) 08:22:58.94 ID:n0lbNBWuO
不労所得が30万あるから余裕
人生ヌルゲー
987名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:23:13.14 ID:wRg4db4c0
教師とかも年金が良いんだけど
その家族が介護とかにそこそこ金かけて手厚くするのは年金目当てだからねw
988名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 08:24:30.51 ID:CAdDl8Ta0
親がバブル世代だとアパート継ぐやつ多いと思うけど
相続税とか固定資産税でどれくらい持ってかれんだろう
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 08:26:18.15 ID:BqyErWPm0
>>988
少子化で先細りだしな
990名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 08:26:22.25 ID:0yjnKtvR0
金は使ってもね、コスト意識を持って
常に謙虚にコツコツ貯めてるほうが最後には笑うんだよ。

いくら金を稼いでも高コストで暮らしてる奴は詰む。
991名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 08:26:51.35 ID:Ohb0v2Mt0
生まれた時から贅沢なのに努力なんてしないだろ
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 08:28:15.96 ID:9dxnQimC0
手取り15万て四国だと正社員でもそんなもんだわ
993名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:29:26.34 ID:wRg4db4c0
不動産なんて代々受け継ぐからな
基本他人には関係ない これも格差だな
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:29:34.04 ID:4mWr0cV80
フリーターだと、30代でこれでもいいかもしれないけど、40歳になってから絶望すると思うけど。
995名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/01(木) 08:30:07.14 ID:wbErlCxg0
選ばなければ、仕事はあるよ。
996名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:33:36.84 ID:wRg4db4c0
親や爺さんぐらいの世代の人が孫の事考えてくれてる良い人ばかりだから楽だわ
クズ親クズ爺だと積みだろw
997名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 08:35:31.26 ID:0yjnKtvR0
>>402
非正規っつってもスーパーや
飲食店は自分から辞めない限りクビはないからね。常に人が足りないから。

給与は安くたって職種によっては安定職だよ。
998名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 08:37:12.58 ID:wRg4db4c0
固定資産税なんて年に多くても30万ぐらいだから対した事無かったよ
999名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 08:37:56.37 ID:mYliw8wX0
>>1
つんでねーよ
社畜乙
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 08:38:38.72 ID:35q/RMFj0
>>997
結局は会社の規模やら業種、職種で左右される面もあるんだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。