Firefox 7から13までのリリーススケジュール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【沖縄電 - %】 株価【E】 ◆??? (東京都)

Firefox 7から13までのリリーススケジュール

Firefoxは従来の1、2年かけるロングスパンのリリースエンジニアリングから、6週間おきにメジャーアップグレードバージョンをリリースし
、自動的にアップデートを実施する短周期モデルへ移行した。主要ブラウザの中ではChromeがこのモデルを採用しており、
FirefoxはChromeのモデルに追従した形になる。

「Firefox 7」から「Firefox 13」までのリリース予定日がevery six weeksに掲載された。年内に「Firefox 9」までがリリースされ、
来年の6月には「Firefox 13」が登場することになる。

Firefox 7 - 9月27日
Firefox 8 - 11月8日
Firefox 9 - 12月20日
Firefox 10 - 2012年1月31日
Firefox 11 - 2012年3月13日
Firefox 12 - 2012年4月24日
Firefox 13 - 2012年6月5日

短周期リリースモデルと自動アップグレード機能は改善や新機能頒布、セキュリティ対策の面で好ましいが、
アドオンやエクステンション、プラグイン、既存のWebシステムが動作しなくなる可能性があるといった問題も併せ持つ。
特にエンタープライズで情報関連の業務に従事しているエンジニアはこうした動きに懸念を表明する向きが強い。

しかし、従来の年単位のリリースではアドオンやエクステンションのアップグレードに問題をきたすことが多かったものの、
6週間という短周期でリリースするための変更点が少ない分、アドオンやエクステンションが動作しなくなる可能性も低い。

基本的にアドオンやエクステンションは互換性があるものとして扱うようにポリシーも変更されており、
Firefoxの自動アップグレードとともに問題を感じることなく知らずに使い続けていることも多い。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/29/046/index.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:01:12.25 ID:RJnTGh4zP
Chromeはなぜオワコンになってしまったのか
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:01:17.99 ID:rRXkyFJQ0
無意味に番号あげんな
4名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/29(月) 17:01:34.42 ID:XisZbXQ50
はえーよ
5名無しさん@涙目です。(米):2011/08/29(月) 17:01:54.21 ID:YcvA4urN0
ここ最近はFirefox進化しすぎてヤバイな軽すぎる
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:02:13.29 ID:dsvuPA/t0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:02:44.62 ID:SrNvAMvo0
>>5
そうなんだ?

ちなみにgoogleツールバーやアドオンが使えないのならどんなに性能が良くても使わない
8名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/29(月) 17:02:52.75 ID:VSbbs0Pp0
はえええええ
9名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:02:57.60 ID:o75nkHFa0
マジキチ
10名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/29(月) 17:02:57.85 ID:UeIp0dMH0
オーロラは今8
11名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/29(月) 17:03:45.74 ID:t381aKTW0
アップデートでどんどんアドオンが使えなくなってゆく
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 17:03:51.23 ID:Aqnr7Upy0
7bが最強すぎる
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 17:03:56.22 ID:racwXwoD0
めんどくせーな(o・v・o)
14名無しさん@涙目です。(台):2011/08/29(月) 17:03:58.72 ID:Te1aGYPt0
>>7
これが情弱か…
15名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 17:04:08.70 ID:Oo1+TBEn0
>>5
進化というよりやっと追いついてきたという感じ
あとはメモリ
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:04:10.20 ID:oIcLayPT0
3.6からアプデしてない
4がクソすぎて困った
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:04:43.90 ID:MJhqIjim0
3.6で8まで粘る
18名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/29(月) 17:04:56.62 ID:+b0TcbOg0
FF意識してんの?
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 17:04:58.73 ID:2ZtMn7Er0
Auroraの速度にすっかり慣れた
20名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/29(月) 17:05:09.30 ID:M6t9a68B0
さすがにまだ3.6使ってるやつはいないよな
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 17:05:50.53 ID:rUQqMjAZ0
operaがシェアトップじゃない理由が思い浮かばない
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 17:06:06.35 ID:WT8TP0QY0
3.6であと10年はいけるな
23名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 17:06:14.82 ID:p1eBkv240
>>20
今見たら3.6.2だった
24名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/29(月) 17:06:44.40 ID:/ckvawuT0
はいはい3.6使ってるあなたは情報強者ですよ^^
立ち上がりがすぐ真っ白になるわ。
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:07:13.06 ID:vRczluVU0
最近気づいた
maxthon最強
26名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 17:07:14.79 ID:hNkIA4q20
メモリ
27名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/29(月) 17:07:23.44 ID:sRDV36zK0
メモリリークの原因が分かったと発表してたが
その修正はどのバージョンから適用されるの?
28名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 17:07:41.81 ID:/sgVUhWM0
3.6久しぶりに使うとクソ重くて笑う
未だにしがみついてる奴は今すぐFirefox自体捨てたほうがいいぞ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:08:05.49 ID:MJhqIjim0
>>27
8だったはず
でも、今の8ベータ版ではまだ対策されてない
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/29(月) 17:08:31.74 ID:ECWCpyLG0
アップしてナニが変わるのかサッパリわからん
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 17:08:49.79 ID:epv3CWVR0
LionならSafari一択
32名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/29(月) 17:09:11.43 ID:X+9NBIQ40
ブラウザで動くアプリ開発してる人はどうやって動作検証してんの?
出るの早すぎるし、検証し終わったらもう落とせなくなってるし、まじ迷惑過ぎるんだけど。
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 17:09:33.94 ID:ACs6oCn50
勝手にアップデートされた気がしてたけど確認したら3.6.20だった
34名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 17:09:36.92 ID:0AMdQ5kw0
3系はすごいバーの性能も全然すごくない
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 17:10:25.24 ID:ej9f8XzB0
クロムに乗り換える
さようなら
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:10:29.94 ID:/LdMWotp0
着ぐるみ販売 狐ちゃん

http://chinazonejp.com/product/11855.html
37 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (東京都):2011/08/29(月) 17:11:05.66 ID:9bKOBeLA0
ラピットリリースサイクルうざいスィネ
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 17:11:51.75 ID:pxKFMREV0
13になったら勝手にエロ画像動画収集してくるらしい
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 17:12:03.58 ID:JjDvpPhd0
Firefoxの中の人はなにかと戦ってんだな
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 17:12:28.52 ID:Srnoco/j0
メモリリークは8で改善とか悠長な事言ってんじゃねえよ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 17:13:17.51 ID:hrd+7LjR0
64bit仕様でよろしく
42名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:13:58.40 ID:KOVULl/r0
吐きそうな数字だな、あほらし
43名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/29(月) 17:15:06.54 ID:NScTyZkF0
8は更にいいな
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 17:15:14.08 ID:Q9juBxCk0
こないだ6にしたばっかりなのに来月もう7になるのかよ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:16:43.34 ID:R8rEuk4Y0
はええよカス無駄に数字だけ上げんな
46名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 17:17:09.65 ID:Oo1+TBEn0
>>44
分かってるけど気が滅入ってくるww
47名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 17:17:19.76 ID:vcAhD8540
6にしてみたけど、使ってるアドオンは意外と対応してた
あとFireFoxSyncがウレシカッタ
48名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/29(月) 17:17:23.09 ID:vJpv7mD20
firefoxだけyoutube見ると音声がおかしくなってるけど俺だけか?
アップデートする前はなかったのに
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 17:17:28.80 ID:7jhorjJ20
起動したら6に勝手にアップデートされてキレそう
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:18:20.61 ID:j+yb4S180
ドラクエもこのくらいのペースで出せよ
51名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 17:19:33.97 ID:gpgTjLut0
メモリーリークが改善されるのが9からだっけ?
今年いっぱいは3.6系で引っ張るか。。
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 17:20:26.87 ID:kI+dQEpR0
メモリリークが改善されるのが11からだっけ?
それまでずっともう5のままでいいよ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 17:22:39.80 ID:2epxftjo0
流石にもう付いていけないわ
アドオン頼みの糞ブラウザがアドオン置き去りにしてどうすんだよ
アップデートの度にアドオン探しの旅をするのは懲り懲り
54名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/29(月) 17:23:12.23 ID:QJvs4YQc0
初めてメモリ足りないで落ちたの見た
XPだからといって2Gスワップなしはきつかったか
55名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:23:39.20 ID:t1YZymob0
結構アドオン使えてる
無理に動かしても不具合に出会わない
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 17:24:17.23 ID:DypLPt220
もうめんどくせーよChromeかOperaにするわ
57名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/29(月) 17:26:36.83 ID:wLBeVmvM0
まだ3.6なんだけどそろそろ変えるべきか?
58名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 17:27:05.65 ID:Oo1+TBEn0
アドオンバーのやっつけ感は異常
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 17:28:56.39 ID:cFzVy7RhO
Googleって検索エンジンでBingに負けて
ブラウザでもIE、FFに負けて
スマートフォンではappleに負けて
本当に終わってるな
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:29:42.84 ID:Wu1b2BS30
Firefox10のbetaまだー?
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 17:30:08.49 ID:NKkRTg1d0
Firefoxのスレが立つ度にAdd-On Compatibility Reporterの名前が挙がってるのに
未だにアドオンガー、非対応ガーと喚いてる奴はさすがに情弱と言われても仕方が無い
62名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 17:30:21.90 ID:15d+5oi20
>>56
chromeも結構アップデート早くね?
Operaは使ってないから知らないけど
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:30:29.85 ID:AuSvwYhK0
アンインスコしたらブックマーク消えてた
絶対に許さない
64名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 17:30:47.87 ID:gpgTjLut0
>>57
3.6系のサポート延長って話をちらっと聞いたから、
しばらくは様子見で良いんでないかな

プロファイル使い分けたりで、あまり不自由せずに
上のバージョンと併用も出来るし
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 17:31:57.38 ID:6hRXmElr0
こんなにちょこちょこバージョンアップするくらいなら一気に改良してだせばいいのに
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 17:32:27.64 ID:kI+dQEpR0
Firefox 8に導入、メモリ改善「ダークマターディテクター」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000062-mycomj-sci

これか何かカッコいい名前だけど欠陥は普通に改善してくれよ
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:38:58.31 ID:RJnTGh4zP
Operaはバージョンアップするたびに改悪されてる気がする
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 17:40:38.97 ID:Gk6LpoMP0
数が上がればいいってもんじゃねーぞ
ユーザーだって聖剣伝説やSAWから学んでる
69名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:40:39.58 ID:TMLSiNg30
>>63
バックアップ取らない馬鹿ざまあ
70名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:41:24.75 ID:KOVULl/r0
>>64
マジで?使い分けできるの?
71名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:42:39.27 ID:kHsc9uV50
クズエニのバージョンアップ商法かよwww
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 17:43:04.48 ID:HgW9HQSx0
3.6から6にしてみたけど、下のリンクが表示される所のバーがなくなってブックマークの文字と被るんだけど
あと、アドオンを新しいタブで開くようになったのも改悪だろ・・・
73名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 17:43:14.35 ID:WfwvyYrR0
マイナーアドオンは4で全て死んだ
74名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:43:34.35 ID:TMLSiNg30
>>70
プロファイル使い分けてると
アドオンとか使い分けといてバグがないかとか確認できるし便利やで
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:45:20.78 ID:UG2RJ1ve0
いそがしすぎわろた
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:45:43.85 ID:RJnTGh4zP
>>70
firefox.exeのショートカット作成して
ショートカットのプロパティ開いて
リンク先に-pつけて新規プロファイル作成

\firefox.exe" -p

でショートカットをクリックするとプロファイルマネージャーが立ち上がる
そこで新規作成したり切り替えしたりできる。

Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles

以下にあるプロファイルをコピーするなり、あるいは新しいので使いたいならそのまま
使うなりして使う。
プロファイルはバックアップ用にも一個作っておくといいよ。
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/29(月) 17:46:28.54 ID:SogIZzfr0
このペースでいくと、すぐに3桁突入じゃねーか
なんか途中から名称変えそうだな
78名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 17:47:28.93 ID:pGbaabBE0
>>7
使えないと本気で思って「確かめない」って・・・
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:48:01.90 ID:RJnTGh4zP
自分はランチャーのnrLaunch使ってるんでショートカット作成なんてめんどくさいことしないで
ボタンの実行時パラメータに-pつけてるだけだけど。
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 17:49:10.18 ID:E3P3Idwl0
Firefox65535
81名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 17:49:34.61 ID:EzG1t0w60
>>7
情弱すぎる
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 17:50:13.79 ID:P/UQiSQT0
firefox20とか行くとなんかダサい
83名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:50:56.45 ID:TMLSiNg30
firefox-Ω
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:51:19.91 ID:z9zccr2t0
すげえ開発ピッチだな。
終わったかなと思ったが、なかなかどうして。
ただ、chromeに俺は慣れちゃったけど。
まだ、ちょっと日本語が化けたり、ページを戻せなくなったり危なっかしいところあるけど。
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:54:09.23 ID:7W8JNlJW0
もう1単位のバージョンupしかしないってことでしょ
別にいいじゃん
86名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 17:54:48.25 ID:gHD9FyXl0
Winampみたいにユーザー置いてけぼりするな
87名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 17:55:22.07 ID:OgYBjTS10
メモリのダークマター解消は好印象。2012年から使い始めてみよう。
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 17:55:32.01 ID:/VkhojUt0
Opera最強伝説
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:55:45.06 ID:z7qEgwkk0
>>40
>>51
>>52
どれが本当なんだよ!
90名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 17:58:02.98 ID:HgW9HQSx0
糞過ぎるから速攻前のバージョンに戻したわ
91名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:58:09.26 ID:TMLSiNg30
>>89
ほんとは12
92名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/29(月) 17:58:09.86 ID:JL5dMD1J0
みんな「1.216」みたいな超小刻みなバージョンアップの方が好きだよな
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 17:58:50.37 ID:P/UQiSQT0
>>89
Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止める 

Firefoxでは長らく種類を特定することができない謎のヒープメモリが存在していた。
Nightly版でURL欄に「about:memory」を入力すると、
メモリ表示の2行目に「heap-unclassified」という項目が見つかるはずだ。
何に使われているのかわからない上に、全体のメモリ利用のうえでかなりの割合を占めている。
この用途不明のメモリを突き止め排除すれば、メモリ使用量を大幅に減らすことが可能になるとみられる。

この用途不明メモリの正体のひとつが実はjemallocのメモリアロケート時に発生する
未使用領域であることがNicholas Nethercote氏によって報告された。
すでに原因も明らかになっており、調査および分析を実施した結果、
どの部分を改善すればメモリ使用量を大幅に削減できるかの目処も付いているようだ。
Firefox 8やFirefox 9以降のFirefoxは、メモリ使用量が大幅に減る可能性がある。

以下ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/09/022/
分類不能のメモリ - Nicholas Nethercote氏はこのメモリをダークマターと揶揄している。
http://j.mycom.jp/news/2011/08/09/022/images/002l.jpg
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:58:56.01 ID:RJnTGh4zP
アドオンはサイドバーに表示させてるわ
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 17:59:07.78 ID:V2MKJA/i0
5とか6で落ちまくってChromeに変えたけど13になったらもう一回だけ使ってみよう
96名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:59:48.42 ID:KOVULl/r0
>>74,76
マジ糞さんくす
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 18:01:11.45 ID:YAadYp8r0
>>93
メモリの出元の調査なんてそんなにかかるものかね。テスト環境で確保時にデバッグ用タグ付ければいいだけなのに。
誰もやる気無かったんだろうけどさ
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:02:19.81 ID:P/UQiSQT0
>>93
Firefox 8に導入、メモリ改善「ダークマターディテクター」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/19/050/index.html
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 18:02:44.42 ID:z9zccr2t0
狐3は起動の遅さが俺は耐えられんかった。
間違ってうっかりブラウザ起動させてしまうとプチフリーズ状態なんだもの。
いくらなんでもリソース食いすぎる。
メインアプリってわけじゃないんだし、あそこまでPCに負担かけるブラウザって
いくら便利機能満載でも本末転倒だよ。
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 18:03:58.46 ID:PSINXuHy0
88 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
101名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 18:05:16.89 ID:bXK1ZMq10
8が楽しみ
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 18:08:17.60 ID:PAA0pR8O0
3.6はそろそろサポート切れるから使ってる奴はいい加減移行しろよ
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 18:12:31.26 ID:cqY9fMnZ0
6がクソすぎるんだが
アドレスバーのアドレスが他のページに飛んでも更新されない仕様なんなんだ?
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 18:13:06.96 ID:lCJMXyoL0
9はやく
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:13:20.97 ID:yqih8XdN0
>>95
プロファイル作りなおせば解決するぞ
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:13:32.67 ID:/V1+c7dN0
もう意味わかんねーよ
なんだよ13って
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 18:13:56.24 ID:X3Ej7REc0
>>49
更新設定すらいじれないやつがFirefoxを使ってる意味が分からない
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 18:14:16.56 ID:oVVufWNk0
フィレフォはオワコン
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 18:14:26.24 ID:j3jYWZ7A0
はやっ!
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 18:14:43.16 ID:vSTs7jH1i
わけがわからないよ
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 18:16:49.43 ID:7iG2Sig80
これなら、連番より、年月で表した方が良くね?
Firefox 7 - 9月27日 なら、Firefox 11.9 みたいな感じで
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 18:18:02.38 ID:O/79CBfZ0
アドオンの対応を何とかしろ
113名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 18:18:05.68 ID:o2XMa2fb0
ファイフォは7最高13はクソ
114名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 18:18:10.58 ID:Oo1+TBEn0
11.9.1.3とかか
ありそうだが長いな
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:20:00.92 ID:d2V8KHjI0
先にい20行ったら勝ちとかそういう遊び?
116名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 18:22:57.46 ID:HgW9HQSx0
3.6厨がうんぬんかんぬん
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 18:24:14.16 ID:cqY9fMnZ0
というか、Firefox6のアドレスバーのアドレスが他ページに飛んでも更新されないのって本当に仕様なのか不安になってきた
他のアドオンが誤作動してそうなってるだけで、本当はそんな糞仕様じゃないとかないよな?
118名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 18:24:37.87 ID:qcv5WXHW0
7で止めておくか
12,3なんてFFシリーズを思い出させる
119名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/29(月) 18:26:54.63 ID:Wf7X+n9a0
3.6から6更新したらメモリ食いすぎワロタ
120名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/29(月) 18:27:35.63 ID:DWFPvuTV0
これ0.7〜1.3ってことだろ
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 18:28:55.32 ID:Wtd75LjI0
大してインターフェイスも変わんないのにマイナーばーうpでいいだろ
数字増やさないと死ぬ病にでもかかってるの?
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 18:29:51.66 ID:fS4kHScO0
Firefoxの「Download Helper」ってアドオンが便利すぎるのでChromeに移行できない
Chromeでこれと同じ機能のアドオンってある?
ありとあらゆるサイトから動画をダウンロードできるやつ
123名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 18:31:02.76 ID:HgW9HQSx0
3.6に戻したら快適すぎwwww
糞しねwwwwwwww
アドオンの一覧タブで開くとかありえんしwwwwwww
124名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 18:31:42.36 ID:fvHOcWAn0
アドオンの互換性チェックを無効にするチェックボックスを
標準で作ってくれよ

高速リリースになってから更新のたびにいちいちabout:configを
手動でいじらなきゃならないのが面倒すぎる

どうせ「互換性がない」となってるアドオンでもinstall:rdfを
書き換えれば9割以上動作するわけだし
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:32:37.12 ID:RJnTGh4zP
アドオン一覧なんてAll-in-One Sidebarでサイドバーで開けるじゃん
126名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 18:32:41.59 ID:TMLSiNg30
>>123
情弱カワイソス
127名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/29(月) 18:33:04.76 ID:eiFGNfxF0
なんで、こんなに短期間でメジャーバージョンアップを繰り返すんだ?
アドオンが死にまくりなんだが
128名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/29(月) 18:33:16.72 ID:NScTyZkF0
>>117
アドオン無効にして見ろよ情弱
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:34:08.13 ID:RJnTGh4zP
従来みたいに別窓で開きたければそれ用の拡張もあるし
130名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 18:34:18.56 ID:fy3zbHHE0
6.07 ~ 6.13でいいよもう
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 18:34:34.04 ID:/N/7hfU70
3.0.19だった
だってこれ以上上げると幼狐3のスキンが使えないんだもん
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:35:43.07 ID:Aqnr7Upy0
>>124
Add-on Compatibility Reporterでぐぐれ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 18:37:12.61 ID:cqY9fMnZ0
>>128
面倒くさいから結論だけおしえろ
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 18:37:14.02 ID:HgW9HQSx0
あとバージョンアップするたびにマウスジェスチャの機能の1つが使えなくなったり
地味にストレス溜まる糞仕様
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:38:06.11 ID:RJnTGh4zP
Firegestures使ってるけどマウスジェスチャの機能が使えなくなったことなんてないな
136名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 18:38:22.63 ID:TMLSiNg30
>>133
お願いしますって言ったら教えてやるよ
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:39:21.38 ID:cSfyTCAS0
3.5.9だけど何も困っていない
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 18:40:22.68 ID:+YTl9nTP0
Flashクラッシュはちっとは直ってんのか?
3.6だから今のバージョンはわからんが
139名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 18:42:17.36 ID:HgW9HQSx0
>>135
All-in one Gestureの、選択した文字を新しいタブで検索を、右クリ+↓で登録してたんだけど
それが効かなかったりがあった、最新版はこれが出来なかったから戻した
140名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 18:42:54.54 ID:ZA/6shJS0
5.0はそれほど不満はなかったけど6.0になってから頻繁に固まるようになった
頭に来たから最強伝説に乗り換えたら細かい操作性は劣るけど気になるほどではないし、軽くていいわ
141名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/29(月) 18:43:09.82 ID:HuHzLOCs0
表記をFFVI VII VIII・・・、とかにすればいいんじゃないかな
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 18:43:35.55 ID:SKFcF9dg0
Aurora最強すぎワロタ
143名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/29(月) 18:44:16.67 ID:o1ktRVzU0
対応が色々めんどいから正直やめてほしいんだけど
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 18:45:07.97 ID:ySbHwVpn0
>>111
CCCとごっちゃになる
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 18:45:33.79 ID:a1Ic0fJq0
もろよわせいの修正するみたいに細々出さずに
予定されてる機能を全部盛り込んだやつを
年1回ぐらいのペースでだせ

146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 18:46:19.21 ID:oku24ts20
メモリ問題の原因突き止めたらしいけど、どのバージョンから改善されるんだよ
147名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 18:46:39.45 ID:TMLSiNg30
バージョン表記はやくなくせばいいのに
148名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 18:47:13.20 ID:fHElnBt2i
FF7はスノボ追加
149名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 18:47:32.21 ID:nKza3JL10
そもそも新機能入れたとしてもメジャーバージョンを上げることないだろ
マイナーアップデートでいいだろ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 18:47:53.44 ID:rm01GRHs0
アドオン作成者はブチ切れないのか?
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 18:48:06.63 ID:A377+5zQ0
>>146
firefox7.0
152名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/29(月) 18:49:56.40 ID:xzLZWKARi
なんかしらんけど久々にスレタイでワロタ
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:51:54.29 ID:RJnTGh4zP
>>139
自分もAll-in one Gesture使ってたけど、Firegesturesのほうが便利で乗り換えた。
たとえば↓のをスクリプトに追加すると、検索できる。
ENGINE_NAME="" には検索バーのやつを登録


// option
const ENGINE_NAME = "Google 100";

// script
var str = FireGestures.getSelectedText();
var ss = Cc["@mozilla.org/browser/search-service;1"].getService(Ci.nsIBrowserSearchService);
var engine = ss.getEngineByName(ENGINE_NAME);
if (!engine)
return alert("invalid engine name: " + ENGINE_NAME);
var submission = engine.getSubmission(str, null);
if (!submission)
return;
gBrowser.loadOneTab(submission.uri.spec, null, null, submission.postData, false, false);




それとAdd to Search Bar使えばいくらでも検索窓がある大抵の検索エンジン登録できるし、
ジェスチャに割り当てれば文字列選択して一発でいろんな検索エンジン検索できるようになる。
154名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 18:54:05.22 ID:ncl9nlKB0
アドオン作者がめんどくせぇって逃げ出すぞ
155名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 18:56:33.00 ID:dhDkpjSQ0
>>1

> しかし、従来の年単位のリリースではアドオンやエクステンションのアップグレードに問題をきたすことが多かったものの、
> 6週間という短周期でリリースするための変更点が少ない分、アドオンやエクステンションが動作しなくなる可能性も低い。

そんなに変わらないなら数字上げてかなくていいじゃん
156名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 18:57:10.66 ID:GYQetb0Bi
>>31
クソ速くて気分爽快だよな
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 18:57:22.13 ID:RJnTGh4zP
Firegesturesのスクリプトはいろいろ公開されてるんで
試してみればいい。
自分じゃ書けないけどこういうスクリプト欲しいとか
ないのとかスレで聞けば親切な誰かが教えてくれたり
書いてくれたりするよ。自分はそうしてる。
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 19:03:17.96 ID:BmzeZpUE0
普通にアップしてる奴はさすがにもう慣れただろうし3.6厨はもう一生そのままだろうしもう争うことはないんだぞ(´・ω・`)
159名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 19:06:26.06 ID:OVea9zm5i
Chromeは早くスムーズジェスチャーの不具合直してくれ
160名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 19:06:28.66 ID:OG+aeorZ0
2600kにしたら起動に0.5秒かからなくなった
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:06:36.50 ID:+iDRFoQS0
5が快適過ぎて更新をどうするか悩み中
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:08:26.52 ID:bbEfo6yE0
9にしたらdownthemallが死んだ
163名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 19:09:03.05 ID:KOVULl/r0
>>157
Alt+Bで左側に開くブックマークはジェスチャどれ登録したらいいの?

>ブックマークツールバーを隠す/表示する

はタブの上に開くからだめ
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:10:27.63 ID:g9v+fX7A0
モジラのクソ共はファイファンをライバル視してるのか
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:12:04.51 ID:RJnTGh4zP
>>163
ブックマークサイドバーを表示
FireGestures:BookmarksSidebar

これじゃダメなの?
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 19:12:40.27 ID:I0OkL0ni0
Firegesturesは設定→ツール→バックアップ/復元が便利だな。
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 19:13:10.07 ID:qNxFM+Uw0
正直Firefox10とかFirefox11とかになってくると名前的にダサイぞ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:13:30.14 ID:sd1PWkAL0
アフォだろ

対してかわんねえのにバージョンナンバー上げ作業とかww
169名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:14:17.59 ID:RJnTGh4zP
あれ、ブックマークツールバーってなんだ
All in One sidebar使ってるから違うのかな
Alt + Bだとメニュー欄のブックマークが開く
170名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/29(月) 19:14:51.36 ID:YEKvbp560
>>84
>まだ、ちょっと日本語が化けたり、ページを戻せなくなったり危なっかしいところあるけど。

致命的じゃん・・・
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:15:21.79 ID:RJnTGh4zP
Ctrl+Bでサイドバーか
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 19:17:10.59 ID:7pzYrLqU0
別に開発速度が速くなるわけでもないのに
番号上げときゃいいと思ってんだろ
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:17:55.26 ID:RJnTGh4zP
Operaは一時期Firefoxに近づけようと頑張ったんだけど
結局グリモンスクリプトが対応してないってんで使わなくなったな
Add to Search Barがデフォでついてたり、便利なのは便利なんだけど
Chromeもその理由とマウスジェスチャーが左クリックなのでメインには使ってない
結局カスタマイズしたFirefoxが最強なんだなと思う。
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 19:18:51.35 ID:SKFcF9dg0
>>172
その考えでchromeが成功してるからな
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 19:21:19.85 ID:0LbJ7fhUP
再インスコしたらアドオンが復活できなくて
必要最小限のアドオンだけいれたら早すぎでした
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:21:26.11 ID:TyjgCtK80
メモリ16GBに増やしたからいくらでも食えや!
と思ってたらプラグインコンテナが増えるに従ってどんどん不安定になって結局クラッシュした
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:22:39.16 ID:fS4kHScO0
Firefoxが新バージョンのリリースを早めてるのは、新バージョンをリリースするたびに
マイクロソフトから贈ってくるお祝いケーキを食べたいから

マイクロソフトがFirefoxに贈っているお祝いケーキまとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2131365056257662201
178名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 19:24:22.27 ID:0AMdQ5kw0
速度上げるんじゃなくて(まぁ上げる努力はしてるだろうけど)成果を出してくのが目的なんじゃね
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:32:16.81 ID:RJnTGh4zP
http://www.google.co.jp/advanced_search?q=site:2ch.net&num=100&hl=ja&as_qdr=all

Add to Search Barで上の検索バーのテキストボックスの右クリから登録して
上のFiregesturesのスクリプトでマウスジェスチャに割り当てて
2ch内検索とか、スレ立て時に既出スレじゃないか検索するのに便利
適当に24時間以内とか条件つけたり、go.jpとかac.jpとか変えてもおk
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:34:29.04 ID:R7vYcHHP0
>>1
なにこのつぶれそうな食い物屋が、やたらメニューを増える現象は
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:44:03.85 ID:iwmOqqNG0
>>177
リリースサイクル上がってから明らかに小さくなっててワロス。
ケーキ技術はどんどん向上してるってコメントは良いな。
182名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 19:49:23.25 ID:KRWwcXcCi
>>167
そのうちXPとかVistaになるんじゃね?
183名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 20:11:15.11 ID:KOVULl/r0
>>165
ひらいた、okさんsく
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 20:16:37.09 ID:UZPBI8gl0
(旅)いいな
185名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 20:23:49.03 ID:TMLSiNg30
>>184
(北海道)も素敵^^
186名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 20:27:51.28 ID:KOVULl/r0
>>177
>そりゃもちろん食べたよ。彼らのケーキ技術はどんどん向上してる

糞ワロタwww
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 20:39:13.95 ID:VqDrKRus0
100 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 20:41:39.27 ID:kkF4xkrX0
>>177
インフレリリースになってからも律儀に送ってやがるのか
ちっちゃくなってるけど
189名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 20:42:02.50 ID:xgLVTnFp0
ayakawaビルドの7がないんだよなぁ やってくれないかな
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:45:34.35 ID:UG2RJ1ve0
>>177
後半の手抜きがひどい
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 20:58:41.49 ID:ZyDe9LYv0
もう火狐に慣れてもうたからなぁ
他の奴に乗り換えしたくても合わない
192名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 20:59:43.94 ID:TMLSiNg30
中毒怖いお
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 21:22:38.67 ID:ZgetxaXs0
6にしたらUnMHTが動かなくなったから
いちいちエンジンをIEに切り替えて保存するのが面倒

無駄なバージョンアップを繰り返すくらいなら
いい加減mhtの保存を標準で装備して欲しいものだが
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 21:30:22.07 ID:qYderIDh0
ネスケとIEとの(ユーザー皆無の)バージョンアップ合戦みたいな状況になってるのだが
195 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (群馬県):2011/08/29(月) 22:04:25.00 ID:P6b0KNAHP
メモリ2Gだったけどfirefoxが300mとか食うんで3Gにしたら
今度は700mとか食うようになったわw
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 22:08:44.24 ID:VqDrKRus0
Chromeのサイクルを真似しつつIE9より大きい番号に速攻で辿り着きたいという…
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:10:18.20 ID:ppXcyevx0
確かにバージョン上がる度に速くなるんだけど
それってつまりできるくせにやってなかったってことだよね。
爆速のクロームが出て危機感うえつけられなかったら絶対やってなかったはず。
「これが限界。素人には分からない」とかまことしやかに言われてたはず。
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 22:11:52.25 ID:3yr6/lKTP
まぁクロムはいいかませ犬になってくれたよ
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 22:17:16.82 ID:VqDrKRus0
メモリ関連の修正がすごい進んでるけど、今まで何やってたんだって感じ。
大昔からずーっとずーっと言われてたことなのに。
200名無しさん@涙目です。(空):2011/08/29(月) 22:21:40.35 ID:UZMPJagp0
完全に黒歴史の4を闇に葬り去ろうとしてるだろ
201名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 22:25:05.73 ID:rcDs596i0
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:06:50.67 ID:lunILEim0
サイトのエロ画像をポップアップしてスライドショーしてくれるアドオンが使えなくなるから4から変えてない。

最新のヤツにもそんなアドオンがあれば入れてやってもいいぞ。
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 23:16:46.80 ID:DKKfSPpU0
早く10が使いたい
204名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 00:13:02.15 ID:y/e5B6NH0
7のアドオン対応状況どうよ この前入れたときは半分くらいだったけど(´・ω・`)
205名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:51:43.97 ID:1iQ93rCY0
>>204
そこそこ対応してる
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:05:08.68 ID:DoqZ0rlK0
Add-on Compatibility Reporter入れれば大抵のアドオンは普通に動くようになるよ
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:36:50.54 ID:40E5fcRg0
それを一般ユーザーに勧めるってのが何だかなぁ…
208名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 02:50:39.53 ID:cnKi+XXo0
>>7
こういう池沼でさえFirefoxを使っていて、2chを見ているんだから手に負えない・・・
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:51:16.60 ID:t/Z4zWyZ0
>>1
日にちまで指定すんのか
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:53:47.65 ID:t/Z4zWyZ0
Chromeが重い&特定サイトでマジ重いのでfirefoxに乗り換えようと思ってる
Google mapがちゃんと動かないとかなんなんだよ
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 03:03:28.23 ID:z9FRGFs20
3.6一択
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 03:08:01.90 ID:jZn8ACa0P
要は Chromeにバージョン番号負けてるのがイヤってことなの?
213名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 03:10:20.70 ID:w1QaPhBvi
誰が得するのか
214名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 03:28:43.00 ID:rdrXBzTL0
3.6から6にしたらメモリ倍食うようになったぞ死ね
215名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 05:18:43.26 ID:j8veaZ4Z0
メモリ足りない奴は素直にIE使っとけばいい
216名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/30(火) 07:34:55.35 ID:N+ZeeFt7P
Operaだろ、メモリ一番喰わないのは
217名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 07:43:09.38 ID:3kGr9d3C0
5.0から6.0にしたら重くなった気がする
218名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 07:45:30.31 ID:yaZtATsS0
この前9が出るとかいって7はオーロラとかいうのだけど8はわからないしって言ってたのに
こんどは13とかアップデートが加速しすぎなんだよ、言わせんな恥ずかしいwww
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 07:49:11.95 ID:dMDHmNjLP
ネスケの8出せ
220名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/30(火) 07:49:46.48 ID:2R9d8EtYO
未だに3.6とか情弱か糞スペPC使ってんだろうな
221 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/08/30(火) 07:51:14.55 ID:hQTjmeDF0
っていうか先が決まってんなら次13出せよバカ
7〜12必要ねーじゃねーか
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:27:18.50 ID:GWIJmLVg0
入れておいて損は無いアドオン

・ScrapBook
 頁全体ではなく一部を切り取って保存する。良レス蒐集に便利。
・IE Tab
 IE専用頁閲覧に必須。
・Menu Icons Plus
 アイコン付きメニューで視認性向上。
・HTML Ruby
 ルビ振りはIE独自仕様ではなくなったのだから、いい加減デフォ対応で良いのに…。
・FlagFox
 閲覧中の頁のサーバーの所在地が判る。2chが米国鯖にある事が確認可能。
223名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/30(火) 08:32:26.58 ID:N+ZeeFt7P
IE TabのChrome版あったら便利なんだけどな
Chrome Viewのように別途立ち上がるんじゃなくタブ内で見たい
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 08:44:09.20 ID:2fjY/nQM0
昨日6にしたわ
軽くなってる確実に
225名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/30(火) 08:47:06.18 ID:Rs+jefWCO
アドオンの事も少しは考えてあげて下さい><
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:49:44.86 ID:ZSNYoS1b0
流行りを追いかけるのは2流
Opera最強伝説を見習えっての
227名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 08:52:52.89 ID:l0egTlwaP
遅すぎ
明日までに9上げろ
ついてこれないバカなアホは旧verにしがみつくだけだ問題ない
228名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 08:55:49.57 ID:49gWwHsi0
chormeってインストーラーなくなったの?
どっちみち別のブラウザ使わないとダメなのか
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 10:08:54.62 ID:j7e2ksQr0
もう数日前から9使ってるけど軽くていいなこれ
ちょうど日本語バージョンもリリースされたし気になる奴はいれてみれ
230名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 10:24:56.34 ID:1iQ93rCY0
情弱はfirefoxを使うなってことよ
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 10:26:20.78 ID:OOkaMBMM0
古いブラウザは自己消滅機能を入れてくれ
232名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 10:30:33.27 ID:XVs/H1yk0
もうバージョン表記廃止して
ビルド番号でいいよ
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 10:31:36.04 ID:Leg4PdsM0
どう考えてもoperaが最強
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 10:33:35.42 ID:KFuh5J9S0
ついてこれない奴は置いていくって感じだけど大丈夫?
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 11:34:42.22 ID:kwbh/dmgP
Google の一部サイトに対して発行された不正な SSL 証明書の問題
http://mozilla.jp/blog/entry/7214/

Firefox のオプション画面から DigiNotar 社のルート証明書を手作業で無効化する
http://support.mozilla.com/ja/kb/deleting-diginotar-ca-cert
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:47:31.70 ID:plFTsygN0
まで3.6とかなのにいきなり6とか
237名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/30(火) 11:47:46.65 ID:N+ZeeFt7P
>>235
取り敢えず対処しといたわ。d
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 11:48:09.11 ID:accbcNQYP
ソフトウエアの月刊誌化
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 11:56:44.99 ID:qBGE8CDi0
互換性のないアドオンむりやり使うにはどうしたらいいの?
240名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 11:59:43.29 ID:k4ccQOso0
>>239
user_pref("extensions.checkCompatibility.6.0", false);

6.0のところを5.0とか7.0とかに変える
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 12:09:18.79 ID:3RdxKoIl0
4にした瞬間にアドオンが一気に使えなくなって屑になった
いちいちAdd-on Compatibility Reporter()とか入れるとかアフォか
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 12:14:47.61 ID:7j4Bj3a60
バージョンアップの度に重くなっていくよなこれ
マジゴミ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 12:15:59.61 ID:Lxun+CYJ0
タブたくさん開くと糞重くなったり
つべ見てると固まるのってもう直った?

クローム糞だからも戻りたい
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 12:17:09.66 ID:7j4Bj3a60
>>243
動画サイト行くとクソみたいに重くなるぞ
245名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 12:42:44.32 ID:fBuWXvNIi
軽いと言われて入れたがどう考えてもoperaやchromeの方が軽い
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 13:16:49.96 ID:fGh/vNxT0
起動が遅かったり、閉じた時にずっとハードディスクぶんまわしてたり、
狐はそういうのが酷くなっていってたからな。
えらいメジャーバージョンがあがってて驚いたが。
247名無しさん@涙目です。(埼玉県)
結局IEが良いって事に落ち着いた