韓国「お茶の栽培は日本より韓国の方が早い。日本人はお茶の起源を強奪するな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

茶栽培は日本より早い、韓国自治体が立証作業へ

同市は将軍茶について、紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、
アユタ国から持ってきたものだと説明。日本が茶を栽培し始めたとされる805年よりはるかに早いことを強調したという。
同市は今後、国内外の茶専門家の協力を受けるなどして、将軍茶の歴史を立証する活動を展開する方針だ。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/08/18/0800000000AJP20110818001500882.HTML
2名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 19:10:41.25 ID:UdJD652R0
韓国に行ったこともないのに韓国批判してる人は見てるこっちが滑稽だわ
韓国に行ったら考えが360度変わる
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:11:11.18 ID:kLGWhOQC0 BE:861964984-PLT(12001)

主張してから学者に立証をたのむってのがよくわからん
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:11:20.31 ID:d5/vQ5850
そもそもその当時文化すら無かったろ朝鮮は
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:11:24.40 ID:HCLl1yTj0
>>1
コラコラコラコラ〜ッ(`o´)
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:11:30.07 ID:5L43n2KX0
はいはい。
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:11:33.22 ID:X5iRmo0M0
こっち見るなよ気持ち悪い
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:11:36.68 ID:ao0zZ6WB0
詳しいトンスル
9名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:11:57.07 ID:7CcIR8Q40
なんですぐに起源を主張したがるのかなー
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:12:00.28 ID:uzVxf+ec0
チョン達の立証なんて大抵捏造か、「そうだったに違いないニダ」の思い込み激しいパターンかの二つに一つ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:12:06.02 ID:dcVjOmJc0
起源ではなく流通させろよ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:12:07.62 ID:oT8ZTn8v0
イギリス起源でいいよめんどくせえ
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:12:09.04 ID:FGNRKNz40
いや、日本のお茶は唐に勉強しに行ったお坊さん達が持ち帰ってきたものなんですけど
起源とか主張してないんですけど
14名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 19:12:18.50 ID:pv/YzV510
じゃあインド起源でいいじゃない
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:12:21.03 ID:OLJUnPhd0
早いとどうなんだ?
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:12:24.41 ID:QlcpDGgP0
将軍茶って何だよ

ていうかその頃朝鮮あったの?w
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:12:30.30 ID:sL/Bw3tI0
焼き肉の起源は韓国ニダってのと同じ思考だろうな、チョンってのはつくづくキチガイだわ
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:12:32.04 ID:5L43n2KX0
いちいち日本と比較しようとしなくていいよ。
どんだけコンプ持ってんだよw
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:12:37.63 ID:zYdsSh7f0
そこは中国に喧嘩売ってくれよ
とばっちりじゃねーか
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:12:40.64 ID:7vroLYXr0
頼むから関わらないでくれ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:12:48.94 ID:Q43AMeOo0
このネタまたやんのかよ
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:12:53.52 ID:auGMzgNS0
世界へ向けて害を撒き散らすな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:12:54.74 ID:5UZ0vQ5f0
いつ日本が起源を主張したんだよw
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:12:58.09 ID:aKRH5UALP
ほとんどの日本人はお茶の起源は中国だと思ってるだろ
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:13:03.11 ID:NGQHN2uv0
中国起源だと思っていたけど?
まあ、玄米とかそういう派生は日本かも分からんが
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:13:14.67 ID:L3+RBKWD0
どういうことだってばよ。。。
27名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:13:16.06 ID:rYPtkmWBO
日本のお茶文化って中国経由だろ?
お茶の日本起源なんて聞いたことない
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:13:23.57 ID:mDyFaRI7i
>同市は将軍茶について、紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、
>アユタ国から持ってきたものだと説明。日本が茶を栽培し始めたとされる805年よりはるかに早いことを強調したという。

このアユタ国ってのが起源になるんじゃないの?
朝鮮発祥でもないじゃん
29名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:13:26.75 ID:r5cHYDS0O
中国無視かw
身の程知らずもいい加減にしろ韓国犬
30 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:13:29.19 ID:RuNjudWg0
詳しい説明サンクス
これなら韓国が怒るのも当然な気がする
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:13:30.94 ID:kLGWhOQC0 BE:1939421489-PLT(12001)

日本のお茶は中国から伝わったんだよな
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:13:34.60 ID:HByuqWZx0
かわいそう
頭が…
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:13:35.85 ID:MVLyctni0
>>1
すごくどうでもいい。せめて中国と起源を争えよ。
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:13:37.51 ID:zpLqun9G0
ま〜た韓国人の病気が始まった
35名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:13:40.76 ID:NJYBkY400
鬼女並みの嫉妬心だな・・・
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:13:43.40 ID:02IWWUnM0
おいおい。
韓国は土壌が悪くて、お茶の木やお米の栽培が難しかったってのが証明されてんのに…
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:13:43.81 ID:tc3K3YI30
>>1
詳しい説明トンスル
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:13:44.70 ID:YpHl2KYc0
好きにしろよ
インド、スリランカ、中国、台湾、日本、イギリス
のお茶好きは揺るがないから
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:13:45.23 ID:nvVxMIEE0
韓国って自慢できるものあないから直ぐ起源主張しちゃうよね
40名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 19:13:47.66 ID:BlbXJ2flO
中国かヨーロッパじゃないの?
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:13:53.69 ID:2KWqgKGo0
まじでこいつら滅んでくれないかな

気持ち悪過ぎ なんでこいつら異常に気持ち悪いんだよ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:13:55.82 ID:+37Yb7LY0
早いから凄いのか
詳しい解説トンスル
43名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/19(金) 19:13:55.91 ID:m5Ty4HM/O
旧仲井さんスレか
44名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 19:13:57.53 ID:l93k+xRb0
エヴェンキは関係ないだろ
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:14:07.24 ID:tJJjlAgs0
こんどは何が欲しいんだよw
茶なんてどこでも飲まれてるだろw
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:14:09.89 ID:VBk89K/N0
中国からクレームが来て必死に言い訳する未来が見えるな
47名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/19(金) 19:14:13.14 ID:0IUhGL770
茶道の起源を主張する為だろ
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:14:17.28 ID:mYVhWj8i0
日本より早かったからって何なんだ?
インド起源でいいじゃん
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:14:18.40 ID:x8CZ6/8D0
>>2
360度って、一周するから同じことじゃないのか?
50名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:14:21.36 ID:eYkDs16gO
>>1
お茶の起源は中国
51名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 19:14:22.59 ID:1hqzbpf20
イーアルカンフーショーグンチャ
52名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/19(金) 19:14:22.68 ID:0M8yRZSK0
え?中国だろ?
53名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:14:23.48 ID:BAyk+O7e0
何でいちいち日本絡めるんだよもう一人でやってろよ
こっち見るな
54名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 19:14:25.11 ID:zYsxnAv/0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:14:25.30 ID:gpAPLqQB0
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:14:25.52 ID:+WFtDvMw0
どう考えても中国起源です インドかもしれんが韓国だけはない
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:14:27.76 ID:7nb4J37p0
起源泥棒がまた始まった
文化コンプレックスの塊だな
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:14:28.53 ID:uwPKJKgEO
>>2
じゃあ日本に来たことないのに日本を批判する人はどうなの?
59名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:14:32.65 ID:ngJ+ICFD0
自治体が立証作業て 漢字間違ってますよ
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:14:33.20 ID:ZNV0NU950
このヒステリックな自己賞賛はやっぱコンプレックスからだろうなぁ
でもわかる気もする、可哀相だよな生まれた場所が少しずれてたらって考えると
ほんの500km、東京〜大阪の距離くらい東に生まれてたら日本人だったかもしれない
西か北だとしても歴史だけは誇れる中国人だ

南だと東シナ海しかない?
魚として生まれるのと朝鮮人として生まれるのどちらが幸せだと思う?
61名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/19(金) 19:14:38.57 ID:hOuksE4xO
先に中国さんと話つけてこいよ
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:14:39.74 ID:/FtSWgL80
日本より早かったらどうなんだよw
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:14:43.37 ID:objudf9eP
韓国のお茶って例えば何?
韓国叩きとかじゃなくて普通に分からないんだ教えてくれ
64 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:14:44.86 ID:RuNjudWg0
泡菜がまた嘘言ってるアル・・・・・・・・・・・・
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:14:46.51 ID:ei4gf06/0
茶の起源はふつうに中国だろ。
侘び茶とかは利休だが。
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:14:49.89 ID:aLVlszXW0
すげー。タイムトラベルできる民族ってエ便器族だけなんじゃないか?
すげぇ・・・
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:14:56.70 ID:2/HH3cGH0
早いは凄い!
逝くの早い!
トンスル!
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:14:59.79 ID:Dg7qnX+R0
願望が先にあって、真実を願望に合わせるように歪めるんだよなw
69名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:15:02.81 ID:9HzB5ZghO
宗主国様のしつけが悪いんや
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:15:05.87 ID:jnecxWRC0
えー中国じゃないの?(・ω・`)
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:15:06.44 ID:83ygInNg0
はいはい^^
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:15:06.43 ID:ONWtQwsT0
お茶の起源はインド
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 19:15:07.09 ID:uu5s5aBo0
いや日本は日本茶としての文化ですから
日本茶の起源は日本、当たり前っしょw
中国だってインドだって同じ種類の茶葉を使っててもそれぞれの文化があり起源がある
74名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 19:15:09.26 ID:yBIhiDzo0
さんとりー謝罪ヤフートップでわろた
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:15:10.81 ID:br6dgTJ90
「文化泥棒で常習犯」、
「集団的恥知らず国家」、
「韓国野郎」 by中国人の韓国人イメージ
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:15:17.44 ID:vf8To7BbO
ここで中国が一言↓
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:15:23.92 ID:PuUOH1J20
チョンが魔法瓶で茶を入れてる画像
78名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:15:25.17 ID:B+qqNunh0
うわ出た
どうでもいいわ
茶なんてどこの国でもあるだろばか
紅茶だって同じ茶葉からできてんだぞ
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:15:27.03 ID:jFJzufk60
>日本人はお茶の起源を強奪するな


そもそも日本は起源説なるものを唱えてませんw
日本人なら一目でいいがかりとわかるw
80名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:15:32.78 ID:NJYBkY400
中国に訴えるのはまだ分かるが何がどうしてお茶で日本にいちゃもんつけるんだ
81名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:15:32.88 ID:GWOvk7r0O
お茶は中国だろ?
茶道は日本文化だけど。
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:15:32.73 ID:s8mDDJQ80
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:15:35.76 ID:7DEWCDORO
立証してないに主張だけしてるんすか?ww
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:15:36.98 ID:6MFWx+3f0
これ明らかに中国起源だろw
また宗主国様に噛み付くの?
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:15:37.70 ID:VdTg8amy0
世界で知られてること
韓国人は嘘しかつかない
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:15:42.00 ID:UNvnSbBo0
わかったわかったw
宇宙を作ったのは韓国人でいいよw
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:15:48.00 ID:Cerug8gY0
>>1
日本人は日本の学校で
お茶の起源は中国と教わります

以後、起源主張は中国相手にどーぞ
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:15:48.30 ID:xcmKJwtg0
糞チョンマジキメエな
無職で一日中日本のこと考えてんだろうな、、、やべえ、、
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:15:49.59 ID:pd814+r30
お茶の前にまともな水があったのだろうか
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:15:51.83 ID:VYdj/dXT0
相変わらず何の為かわからんことをしている
緑茶・日本茶に限れば日本起源かもしらんけど誰もそんなこと気にしてないし
91名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/19(金) 19:15:53.88 ID:RbHpb/lF0
( ´_ゝ`)ハイハイ捏造
もう( ゚д゚)アキタヨ・・
92名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:16:01.25 ID:3Zrytet10
日本人って茶の起源主張してたっけ?
93名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 19:16:03.19 ID:5Fi4laO20
お茶は日本起源だドヤ!って言った覚えがないんだけど
94名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:16:06.22 ID:6LfmItt+0
唐辛子の起源も韓国だし
何でもありっしょ
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:16:10.45 ID:hYwW/rq20
>>58
お、おう
96名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 19:16:10.62 ID:PV8pAy1X0
別物となぜ考えられないのか
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:16:13.96 ID:vEXa5L6K0
どうやって検証するんだw
98名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 19:16:14.28 ID:nXeDkOSr0
エベンキ族がまたファビョってるのか
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:16:15.25 ID:8jrwYTeW0
茶の起源は日本じゃねーだろ
日本が有してる起源は茶道だけだわw
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:16:24.05 ID:4K1SnfQF0
すいません。意味がわかりません><
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:16:31.69 ID:Wz6qOWPo0
栽培そのものは大陸の方がそりゃ早いんじゃないの?
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/19(金) 19:16:31.62 ID:vA+vZPNj0
どっちかというと中国にケンカ売ってるな
103名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:16:32.75 ID:mEceoaBp0
起源主張してないだろw
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:16:35.62 ID:gSHzN7ari
所謂茶葉の起源は中国とかじゃないのか
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:16:40.92 ID:OzUPOKC30
勝手に立証してろよ
世界の誰にも相手にされないから
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:16:41.95 ID:/b1oVhLs0
シナじゃねーのかよ
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:16:42.34 ID:wB+rC74V0
>>75
>「集団的恥知らず国家」、
ワラタ
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 19:16:44.24 ID:BBmlUCTm0
韓国茶とかいって売り出すのかね?

まぁ、起源の主張は好きにしたらいいんじゃねーの
日本茶の様々なブランドに勝てるとは思わんけど
109名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/19(金) 19:16:48.68 ID:QCWbTfZw0
お茶は中国から来たと思ってるしどこが先とか日本人は何とも思ってないがな
それに大事なのはその文化を大切にしてずっと続けて伝えてきたかが大事なんだと僕は思うよ
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:16:49.78 ID:acl1x7Fs0
おいおい誰だ起源を強奪した日本人は
ちゃんと返しなさい。中国だっけ?
111 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (鳥取県):2011/08/19(金) 19:16:55.36 ID:bHL/v/QN0
え?起源は中国だろ?何言ってんだ?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:17:00.08 ID:2RNMuHcD0
臭しい説明トンスル
113 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:17:03.78 ID:RuNjudWg0
宇宙的起源是泡菜
世界的常識
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:17:07.40 ID:YsfLhIBO0
意味がわからない
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:17:12.55 ID:S1zp1nKW0
茶は日本起源だったのかびっくり
116名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/19(金) 19:17:16.60 ID:m5Ty4HM/O
朝鮮人は日本に併合されるまでは白湯飲んでてだろ
中国から厳しく規制されてたはず
117名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/19(金) 19:17:16.89 ID:4GUL34600
お茶の起源って中国じゃないの?
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:17:19.24 ID:3fkaDN6Q0
茶道と勘違いしてねーか?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:17:21.69 ID:/52Ei9WY0
コリアンファンタジーって素敵
120名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 19:17:22.90 ID:VTAhHW4q0
日本関係ないじゃん
121名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:17:25.01 ID:zYemVLqh0
韓国スレは全sakuでおねがいします
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:17:26.18 ID:KFVDrt6f0
韓国って緑茶飲むの?
123名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:17:26.45 ID:NJYBkY400
韓国スレ立てんな糞が
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:17:26.24 ID:lJomnVIf0
いや・・・・だからなんなの?
日本と比べる必要性が分からん。
あと韓国茶道なんてのはねーから
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:17:33.18 ID:ONWtQwsT0
中国に言えよ
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 19:17:33.67 ID:v6tCR/xN0
起源はインドだろどうせ
127名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/19(金) 19:17:34.43 ID:PY8kL3H8P
なんで日本と競ってんだよw
中国が起源だろお茶はww
中国と競えよwww
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:17:39.35 ID:rwgN0nK80
別に朝鮮半島の方が早くてもいいよ
でも茶道は日本の伝統文化
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:17:41.15 ID:0sDwQ+esP
イギリスに腐ったお茶葉売ってた中国様に言えよ
130名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:17:41.01 ID:l45qrs2wO
結論決めてから立証するのか。
韓国らしいな。
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:17:45.13 ID:2MLXJCRxi
>>2
おいっ!長崎!
お前いつから反日になったんだよ!
目を覚ませ!!!
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:17:51.25 ID:2p+YQgGy0
普通こういうのって立証出来てから主張するものじゃ
順序が逆
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:17:52.60 ID:FiHFf9ph0
中国さーん
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:17:53.62 ID:W6ahjNPD0
中国だろ
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:17:54.06 ID:ViDabRusO
>>2
感動した
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:17:55.10 ID:cVK2hpQI0
中国とかが起源なんじゃねえの
日本起源なんて聞いたことねえよ
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:17:55.03 ID:ZByzJcbY0
>>90
なんで緑茶が日本起源になるんだよ
韓国人と変わらねーぞお前
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:17:57.14 ID:NCDN30QQ0
結論ありきで考証するから捏造するしかなくなる
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:17:57.75 ID:kWnH39u30
おいまた中国とやる気なんか?w
140名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:18:07.21 ID:TmubJab10
お茶の起源なんかどうでもいいww
茶道も韓国が起源とか言ってたよなw

お茶の起源はインドじゃないの? なんとなく
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:18:09.68 ID:ee0a9UVn0
起源なんか主張してねーよ
142名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 19:18:11.21 ID:rDY/6Asx0
茶は中国起源だろ。
間の韓国なんてどうでもいいわ。
いちいち日本と比べるな、キモいんだよ。
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:18:11.77 ID:ONWtQwsT0
起源はインド、伝来は中国
なんで日本に絡むんだwww
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:18:13.22 ID:/b1oVhLs0
145名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 19:18:14.17 ID:nasMpkj+0
茶道みたいに体系付けたのが利休ってだけで、お茶は中国だろ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:18:20.21 ID:PuUOH1J20
ムエタイの韓国キックボクシングって結局どうなった?
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 19:18:26.64 ID:BeRUJpZu0
なんで京都に総本家を作るんですか
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:18:28.26 ID:XnFL6LTp0
よくわからんけど、朝鮮の気候ってお茶の栽培に適してないだろ。常識で考えて。
どうなのそこんとこ。
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:18:28.77 ID:rZGo59/C0
まーた始まった(AA略
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:18:28.66 ID:oTFtNQRe0
ルート的にそっちのほうが早くても何の問題もないと思うが今まできちんと系統だてて研究とかされてなかったんか
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:18:31.81 ID:u3xLE4ht0
言われるまでもなく日本人はお茶の起源は中国だと思ってますから
152名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:18:34.81 ID:6tA0A9QIO
栽培がどうとか起源主張してねーだろ馬鹿じゃねーの
153名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 19:18:34.56 ID:fYWYt/+B0
>>97
西暦100年ぐらいの地層から真新しい茶器がでてくるはず
154名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 19:18:37.72 ID:fQlV+4c10
昨日も見た

茶栽培の北限越えてるから嘘で終わってた
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:18:38.37 ID:Pk+0na+z0
まーたこんなこと言い出した
もうほっとけ
どうせ自爆するんやし
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:18:39.09 ID:zPT4LE7K0
お茶育つ風土じゃないのにねおかしいね
157名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 19:18:53.68 ID:ACEhQYke0
日本茶の起源は中国だろ・・・
こいつらマジで劣等感の塊だな
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:18:56.85 ID:jnecxWRC0
>>131
何度か見た
コピペだ(・ω・`)
159名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:19:08.23 ID:uj0OYVNlO
なぁ、インドから持ってきた将軍茶が元なら韓国が原産地じゃなくて
インドが原産地になるんじゃないか?
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:19:13.69 ID:oT8ZTn8v0
中国>インド>イギリス(インドの植民地化により)って流れ?
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:19:15.42 ID:4K1SnfQF0
お茶と蚕は中国の偉大な発明。
162名無しさん@涙目です。:2011/08/19(金) 19:19:16.21 ID:HO7qjGR/0
チョンって本当に気持ち悪いな
何で国交を結んでるの?
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:19:17.73 ID:Qt/3piRj0
あーーーーきめーーーーーーーーーーー
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:19:19.17 ID:kseyYTlv0
まーた始まったよw
中国かインド辺りだろ
165名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/19(金) 19:19:19.64 ID:m5Ty4HM/O
ようは茶道が欲しいんだろ?w
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:19:19.83 ID:InJKej1r0
茶の起源は元から日本じゃないのは世界の常識だけどねえ。
いつ日本が茶の起源だって主張したのかしら。韓国人ってキチガイだな。
167名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 19:19:29.06 ID:t8Gc9g2D0
>国内外の茶専門家の協力を受けるなどして、将軍茶の歴史を立証する

これが有名な、歴史をコリエイトです。よく覚えときましょう。
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:19:45.92 ID:/7yw8vBZ0
>歴史を立証する活動を展開する方針
なのに
>日本が茶を栽培し始めたとされる805年よりはるかに早いことを強調
出来ちゃうあたりウリナラって凄いよな
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:19:48.12 ID:v6j4zJJA0
お茶の起源は日本じゃねえよ^^
170名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:19:53.71 ID:7DEWCDORO
韓国の茶ってなにがあるんだよ。
まさか柚子茶とか言いださないよね?w
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:19:56.56 ID:geKy1cv80
アイデンティティーのはっきりしていない国は、劣等感からこういう風になるんだろうな
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:20:14.36 ID:kYqRzN980
朝鮮茶 → ただの汚れた茶色の水
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:20:15.92 ID:kgRW7BGF0
中国だろ、普通に
174名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 19:20:24.23 ID:t1Y2RAeE0
>>1
お茶の起源とかわかっているのなら
本当はどこが起源かわかっていながらやっているんだろ?


お前ら煙たがられる事に気がつけよ
175 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/08/19(金) 19:20:25.68 ID:+/Zq1f4q0
韓国の脳みそって、どうなってんの?
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:20:26.92 ID:aM2E54Ys0
中国から渡ってきたお茶が日本で独自の飲み方作法を発展させたんだけど
韓国と日本でお茶の繋がりがあったかどうかは知らないな
177名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 19:20:27.03 ID:dgw8XPy10
お茶って中国からじゃねーのかい
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:20:29.46 ID:T2ZRvYdZ0
中国「・・・」
179名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:20:33.65 ID:0DqzaVY7P
>>1
いやだからお茶の起源は中国だから。中国と張り合えよな。
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:20:37.44 ID:31lPQgWA0
緑茶の起源は知らんが韓国ではないだろ
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:20:37.73 ID:Lt26keX10
> 紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした

そもそもアユタ国なんて国、存在しねえじゃねえか
アユタヤ王朝あたりから取った捏造か??
182名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:20:39.89 ID:Y0LdsFVP0
こいつらの世界には日本と韓国しかないのか
183名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 19:20:44.42 ID:1R3U9inC0
朝鮮人の頭の中では立証=捏造だから覚えて置くように
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:20:45.08 ID:gFW3k7ww0
本気で日本人は謝罪すべき。
あいつらに文化与えてひとつの国としてしまったことに。
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:20:46.72 ID:AQDjJgT90
>>1
韓国でも日本でも無く、中国とか東南アジア圏が初めじゃないのかな…
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:20:47.60 ID:XPW3ts3y0
>>137
中国に緑茶あるん?
187名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/19(金) 19:20:51.72 ID:4GUL34600
知識教養がないからこういう事言えるんだろ
どっちにしてもお茶の起源は日本ではない
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:20:53.03 ID:4rqswMdO0
茶の起源って中国じゃなかったっけ?
中国に言え
189名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:20:54.55 ID:rSRwt2bo0
どうでもいいけど韓国に茶のイメージなんてねえよ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:20:55.76 ID:wxFpNJnW0
お茶の起源は日本でなければ朝鮮でもないだろ
何言ってんだ?
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:20:56.97 ID:z84bF1ifP
何でもいいから日本より勝ってた所が欲しいんだろう
つくづく哀れな奴らだ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:20:59.13 ID:Ba56gKtg0
まーた始まったw
193名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/19(金) 19:20:59.44 ID:cgvYcjXTO
お茶は中国だろ…三国志読めよ…
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:21:07.64 ID:BJT0qgcI0
茶道の起源を絶賛捏造中だからその足がかりの為だろうな
195名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 19:21:09.05 ID:kuClIOXL0
なんだかもう…可哀想になってきた
哀れだなぁ
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:21:15.95 ID:Xe4AtCnd0
日本茶を韓国茶にしたいってこと?
よくわからんぞ韓国
197名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:21:18.66 ID:rN+TKQ0z0
中国だろうが・・・
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:21:19.57 ID:cvzlVbef0
ちょっと韓国がかわいそうになってきた
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:21:19.93 ID:I9fMVgRj0
その頃はまだ連中の直接の先祖は半島にいなかったんじゃね? シベリアだろ?
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:21:20.42 ID:Hand8RaT0
時代はピカ茶やで
201名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:21:24.83 ID:QynGDTciO
茶が日本起源なんて初めて聞いたわ
中国辺りから渡ってきた文化じゃねーの?
202名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:21:24.88 ID:7DEWCDORO
茶道の発祥を主張したいってこと?w
203名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:21:27.94 ID:mEceoaBp0
>>167
コリエイトって初めて聞いたわw
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:21:28.93 ID:ZByzJcbY0
>>186
あるに決まってんだろ
205名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:21:29.71 ID:GJetKfZM0
>>131
最近長崎クンは反日スレが頻繁にある

おそらく対馬だよ
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:21:29.51 ID:mpQ2IWpL0
またこのスレ?今日もやんの?
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:21:34.39 ID:SRfSb7570
>>1
仮にお茶の栽培が日本より早くても定着しなかったんだから何の意味もないだろうに…
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:21:35.26 ID:Ba56gKtg0
>>3
頼むのは捏造だろw
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:21:38.83 ID:6GqYZwmY0
国家壊滅の起源になって下さいお願いします
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:21:42.42 ID:zSPLSJE60
中国に喧嘩売れよ…
211 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/08/19(金) 19:21:46.01 ID:+/Zq1f4q0
韓国は、ウンコ水でも飲んでろ!
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:21:47.15 ID:HcH96dYN0
韓国ってまだ60年くらいしか歴史ないだろ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:21:48.12 ID:VYdj/dXT0
>>137
茶葉蒸して飲むのは日本だけとかなんとか
っておぼえてたけどそれも中国輸入か
無知はいかんな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:21:54.95 ID:ONWtQwsT0
インドから半島にじゃなくて
インドから中国に伝わったんだろ
215名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:21:55.52 ID:ygxveqvb0
んで、なぜ韓国には茶道がないわけ?(´・ω・`)
216名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:21:56.24 ID:sEfYmywW0
インド人が可哀想だなw
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:21:57.39 ID:Ozm5R3HG0
またかw
なんなんだ一体

こんどはJapanTeeを
KoreaTeeにしろとか言い出すんじゃないだろうな

独自にブランドを作り出したらいいじゃないかw
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:22:00.81 ID:aQ6gCnGT0
>>2
こんなユニークなジョークに笑ってしまうとは、いやはや・・・。
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:22:03.43 ID:ZitBl5lk0
>>1
こればっかりは中国さん
220名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:22:05.66 ID:roxcIuJnO
面白茶道はおまえ達が起源だ
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:22:05.88 ID:Ba56gKtg0
>>4
それは間違いないなw
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:22:06.50 ID:AYy9Qp9rP
確かに韓国のお茶美味しいしね
日本のお茶よりわびさびがある
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:22:08.21 ID:02CWnXkQ0
何でいちいち日本の方見るんだよw
中国とインド見ろよw
224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:22:11.40 ID:NrIxn5YNO
朝鮮人のバカさ加減は突き抜けてるな

225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:22:13.18 ID:eeIeykpZ0
いや。起源は中国だから。
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:22:13.54 ID:DTG4B85h0
中国なような気がする
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:22:13.61 ID:I8OGLcmC0
>>1
昨日立ってただろ
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:22:14.12 ID:x2AcBepx0
え、お茶は中国じゃないの?茶道とかの話?
229名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:22:13.94 ID:zWDnQ24LO
いいから死ね
230名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 19:22:13.77 ID:BbTzmDrl0
ブルーシートにトイレットペーパーおいて
韓国茶道とかいうのやってただろ
チョンはあれで我慢しとけ
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:22:15.55 ID:InJKej1r0
>>145
利休の茶道の元は禅宗の茶道から。禅宗の飲茶は中国から持ち込んだ。
232 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:22:16.97 ID:RuNjudWg0
チョパーリよりウリのほうがお茶の栽培は早いニダ!!!!!!!

「へーそうなんだ、まあ大陸の国だし早そうだよね」

だからウリナラがお茶の起源ニダ!!!!!!!!!!!!!!!!1111111

「えっ」
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:22:17.58 ID:zklhktN5O
宇宙の起源は韓国なんだからどっぷり構えてろよ
234名無しさん@涙目です。:2011/08/19(金) 19:22:18.17 ID:HO7qjGR/0
大体朝鮮半島なんて現代史に入っても土人国家だったのにそんな高度なことできるのけ
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:22:18.67 ID:kJfPVgDg0
>>184
日本がいつ起源を主張した
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:22:25.61 ID:OnmJPlZ10
茶道は日本起源かもしれんが、お茶はどう見たって中国かインドだろ
あ、そもそも宇宙を創造したのも地球を創造したのも朝鮮エベンキ族で、宇宙を支配していたからすべての起源は朝鮮でしたね^^;
237 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (鳥取県):2011/08/19(金) 19:22:28.09 ID:bHL/v/QN0
>>186
茶葉の種類はみんな一緒で、発酵させたりさせなかったり、じゃなかったっけ?
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:22:28.47 ID:lR4D0t2Ki
近年の韓国絡みの話題のおかげで、
韓国人に対するイメージが知能レベル幼稚園児の呪術師になった
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:22:31.04 ID:om1Qe9Ly0
茶の栽培が中国より早かったとそう言いたいのですね?
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:22:32.18 ID:NLrtGcyr0
お茶の起源って中国だろ
241名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/19(金) 19:22:32.42 ID:Mi1Xk6tg0
本当かどうかは知らないけど、
三国志とかでお茶が出てきたから中国のイメージがあるわ

万年属国の朝鮮が起源なんてあり得ないから
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:22:33.21 ID:SRfSb7570
>>205
この長崎は別に反日じゃないだろ
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:22:34.41 ID:9dWOLhlmP
お茶の起源なんてバカみたいにわめいたことあったっけ?
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:22:35.01 ID:KFVDrt6f0
>>186
中国も緑茶がメインらしいぞ
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:22:36.27 ID:zTuARqS70
日本のお茶は中国から来たんだよ。バ韓国の宗主国だろ。
246名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:22:48.35 ID:DyHFKgTSO
詳トン
247名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:22:52.50 ID:tJJjlAgs0
そもそもどこが起源とかじゃねぇんだよ
長い時間大事に育てられて文化になるんだよ
それが諸外国から見てあら、粋だねぇって風になるんだ
そこが韓国人にはわからねぇんだろうなw
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:22:52.51 ID:S1zp1nKW0
大宇宙の起源は韓国
249名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 19:22:53.05 ID:FSv5kUZ70
>>186
緑茶っていう言い方は聞いたことないけど
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:22:53.86 ID:0LwBHBQNP
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:22:57.18 ID:+7m3/xGS0
当時、今の韓国と呼ばれる地に
文明なんてありません
裸族がその日暮らしをしてる
絶望的な民族が暮らしていた
それが今の韓国人

文明も文化も何一つなかった
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:23:01.48 ID:PySgC4yL0
結論決めてから調査すんなよ馬鹿
逆だろ逆
253名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:23:01.87 ID:6tA0A9QIO
茶の栽培はウリの国が起源ニダ
だから茶道もきっとウリの国が起源ニダ
後発であるチョッパリが発展させたとは考えにくいニダ



マジでこういう展開だろ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:23:02.71 ID:3EqSW8oL0
現在ニュー速勢い順

韓国「お茶の栽培は日本より韓国の方が早い。日本人はお茶の起源を強奪するな」          ←
アーセナルが本田△に"正式"オファー!!! CSKAサイトが報じる
【日本の恥】ネトウヨ軍団 さっそく、Amazonのサントリー商品に嫌がらせレビューを開始 ★2       ←
半井小絵 「ホントのわたし」−美人気象予報士が初めてのグラビアに挑戦!
【FF零式】 野村「うーん。Aちゃんさあ。"モーグリ"じゃあまりに平凡じゃない?」
ナイナイ岡村 嫌なら見るな!←放送法を指摘されラジオで反論できず逃げる                  ←
PlayStationVitaのゲームが凄すぎる件 これマジでソニー本気出しすぎだろ ヤバイオで反論できず逃げる
英国なら重罪だが、韓国では表現の自由となる犯罪とは?                               ←
iPad叩いてる奴ってどう考えてもニートか学生だろ ものすごい便利なんだけど
世界ファッション都市ランキング 東京はアジアの中で3位 日本の首都がアジア1位とれんど恥ずかしい     ←
お前ら的にはキムチ鍋とかキムチ豚ってどうなの?                                   ←
世界の声 「ジャップは体臭がきつい」「食べ物や湿気で更に臭う」 これは日本人として恥ずかしいは…  ←
阪神・金本、試合中にタバコ吸いまくりもお咎めなし タバコに寛容なプロ野球
255名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:23:10.33 ID:kJfPVgDg0
あれ
アンカーついちゃった
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:23:11.25 ID:Hc3v/kQ30
時代をコリエイトする韓国
257名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 19:23:13.27 ID:rAlxnRm1O
中国に言えよ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:23:15.37 ID:ZQIR6gvw0
>>58,131
アスペ
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:23:25.89 ID:02IWWUnM0
>>45
1970〜1980年代に、日本の茶道を習った在日の人がコリエイトした韓国茶道を
日本の茶道の原型にするための工作ですわ・・・

1980年代初期に、韓国のどっかの大学の教授が、独自研究で過去の資料から
7世紀に茶をたてたって記述があって、それは抹茶に違いないニダって発表してから
どんどんおかしくなっていった。
260名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:23:26.37 ID:1QoRix3p0
またいつもの病気かw
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:23:26.57 ID:vyLAv+MLO
ジャップまた負けたのかwwwwwwww
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:23:27.40 ID:2bR9RTMTP
起源主張すると何かあるの?
263名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:23:28.20 ID:GaU6WQx20
すげー叩かれる前に韓国擁護がw
264 (catv?):2011/08/19(金) 19:23:33.35 ID:kF0UB5nY0
朝鮮半島の気候でまともなお茶が栽培できるわけないだろ
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:23:34.34 ID:orpB4WrJ0
茶の栽培=茶道のあった証拠って言いたいんだろうね。
でもその理屈だと大根道とか白菜道とか、道だらけになっちゃうよな。
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:23:34.97 ID:c05hBEA30
お茶の起源は中国だと思うんだが・・・
何でこう韓国は日本に絡むんだ?
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:23:38.95 ID:ODLvhI2B0
高麗人参茶
ただの泥水でした。
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:23:39.74 ID:8vpydT0gO
ムチャクチャや…
だいたい、日本は中国から伝わったって言っとるやろ
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:23:44.80 ID:J7J+/wRT0
質問なんだけど1世紀に韓国って国は朝鮮半島にあったの?

そんでその当時住んでた人間って今の朝鮮人と同じ民族なの?
270名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 19:23:45.66 ID:QA3ZCNtm0
ウンコ茶が起源だろ
271名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:23:50.41 ID:B+qqNunh0
こいつら貶すくせに自分の物にしたがるよな
そう言うのをただのやっかみって言うんだよ
羨ましいのね
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:23:52.91 ID:jFJzufk60
>お茶は中国だろ…三国志読めよ…


劉備が母のために茶を買い求めるのはオープニングのためにつくられた話じゃないか





ニダ
273名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 19:23:53.97 ID:qCRT2Yb/0
お茶なんか中国と印度伝来が常識なんだけどな
朝鮮は馬鹿だな
栽培はインドで飲めるように技術確立したのが中国が世界の常識
紅茶も烏龍茶も緑茶も製法に発酵度合いの差だけで他は殆ど変わらないのは誰でも知ってる
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:23:56.89 ID:47hK/ZwO0
何でチョン君はいつもチョッパリに絡んでくるん?(´・ω・`)
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:23:59.01 ID:Hc3v/kQ30
チョンかわいいw
1429年 日本の水車が凄いと報告
1430 水車を造ろうとする
1431 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそれがない
1431 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら
1431 水車導入を試みる
1451 どうやら水車の導入に失敗
1488 水車導入の試みがあります(そして音沙汰無し・・・)
1502 水車導入の試みが書かれています(そして音沙汰無し・・・)
1546 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教わった福建式の水車の様です
 ここから100年間水車の記述が有りません。消滅したようです
1650 水車導入の試み
 そして30年記述無し
1679 水車を造らせたと記述。 そして70年記述無し
1740 水車など無くなりました
1740 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子が有りません
1764 朝鮮通信使の「日東壮遊歌」に(淀城の水汲み水車の感想)「その仕組みの巧妙さ見習って作りたいくらいだ」と記述有り
1795 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じはしない
1811 ここの記述でも水車が居るのか?と書かれており全く普及していない事が書かれている
276名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/19(金) 19:24:00.49 ID:bKF3QXMT0
インド中国でしょ
277名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:24:04.66 ID:6rUkojRV0
>>1
>将軍茶の歴史を立証する活動(コリエイト)を展開する方針だ。
278名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/19(金) 19:24:05.00 ID:m5Ty4HM/O
お茶の起源が日本だと思ってる時点で、お茶のことを全く知らないと分かる
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:24:06.88 ID:qg804eUR0
日本の茶の起源は中国ですよ
そもそも日本が茶の起源だなんて誰も言ってないんだけどこの人たちどうしたの?

中国から入ってきた茶が日本で独自の発展を遂げたことは事実だけど。
なんかこの人達勘違いしてないか?
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:24:08.40 ID:InJKej1r0
>>181
アニタ・ユンなら香港にいたぞ。
281名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 19:24:09.04 ID:9N9JyAyb0
韓国の茶ってどんな感じなんだろう
282名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:24:18.23 ID:3QiFA7PqO
>>238
マジな話、韓国はいまだシャーマンがいるからな
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:24:19.79 ID:i4fp7YTq0
どこが起源でも割とどうでもいい
284名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:24:21.49 ID:I8OGLcmC0
インドから持って来たんならインドが起源だろ
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:24:24.91 ID:XnJVSPRW0
またウリナラ起源か


こいつらにしたらキリストは韓国人だからなwwwww
286名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 19:24:25.41 ID:C8671Pe50
いちいち日本に絡めるなよwwこの国頭おかしすぎだろw
287名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/19(金) 19:24:32.28 ID:GPRM9v/B0
知らんけど起源は中国じゃねーの?
そもそも日本は起源を主張してるのか?
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:24:44.49 ID:cJ0pIbTt0
中国だろ
世界史習ってないのか朝鮮人どもは
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:24:44.98 ID:pUliWC4OP
もうなんでもありだな
290名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:24:48.16 ID:Y0LdsFVP0
韓国人は可哀相な子達なんだからあんまりイジメないであげて
291名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:24:48.52 ID:knHAerz80
起源を主張するのにこんなに勉強不足なことでいいの?
韓国日本しか見えてない近視眼
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:24:52.31 ID:oTFtNQRe0
>>186
ジャスミン茶とかは緑茶にジャスミンの花の香りをうつしたものだったはず
293名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/19(金) 19:24:52.62 ID:uA6ZtJ9o0
日本ってお茶の起源を主張してるの?
294 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:24:56.47 ID:tKz5C/z+O
高麗茶碗とかは重宝がられたよね
向こうは茶碗作るだけで何してたの?
295名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:24:57.57 ID:XGXDrlBw0
だから昔から病人や身障者の真似して馬鹿笑いしてる民族が
明らかに顔や体形の違う異国の人間を嫁なんかに迎えないっつーの

http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:25:01.00 ID:CCd3mIsN0
あゆた国って何だよ今すぐ移住してやるぞ
297名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:25:01.67 ID:swaOMmkT0
お茶の起源は中国とインドの間あたりだろ。
日本起源なんて誰も言ってねーよ。
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:25:03.75 ID:GDHGNAkQ0
お茶の起源て中国だろ?何言ってんだ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:25:04.91 ID:1fJP1Hgu0
緑茶については中国と日本以外に知らんわwwww
朝鮮茶?????ウンコでも入れてるんか???
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:25:13.74 ID:gpMcTXYO0
お茶の起源は中国だろが。韓国人はまた中国に喧嘩売ってるのか?
301名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 19:25:14.59 ID:Qyz4Y9sN0 BE:144904526-2BP(304)

アッ! 千利休の日本茶道のコトなのね!  
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:25:15.88 ID:N8a4IpFO0
茶の起源なんぞ気にしたこともない
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:25:27.47 ID:02IWWUnM0
>>265
普通に中国式の入れ方だと思う。
ちなみに7〜8世紀に、唐への使いがお茶の木の種を持って帰ってきて
茶が飲まれるようになったニダ!って言ってたのに…
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:25:28.76 ID:vqM9mOmBi
世界中で飲まれてる様々な茶って、みんな同じ品種なんだよな。
発祥地が日本じゃないのなら、大陸側の方が先になるくらいは当然だし、
イチイチ主張するような事じゃない。
305名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 19:25:29.16 ID:pT4l1C4a0
茶葉の品種や淹れ方、作法を日本人向けにカスタマイズしたが起源は主張したこと無いだろw
発祥はともかく中国経由の文化だというのが大半の認識だろ
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:25:31.06 ID:om1Qe9Ly0
もう本当にウンザリ、にちゃんみるのやめたい
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:25:33.24 ID:Mkftxeby0
そもそも日本はお茶の起源とか主張してるんだっけ?聞いたことないぞ。
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:25:39.55 ID:OXc3ZjUu0
>>287
してない
ニュー速はチョン工作員のたまり場だから
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:25:41.52 ID:H21iDs110
ネトウヨ連呼は韓国起源の文化ニダ
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:25:43.16 ID:ygxveqvb0
>>215
ああ、茶が伝来した頃の朝鮮と今の朝鮮は民族が違うからなのか。

李氏朝鮮と今のモンゴル系穢族じゃ文化からなにから違うもんな(´・ω・`)
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:25:45.17 ID:02CWnXkQ0
とうもろこし茶でも飲んでろよ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:25:49.96 ID:hTAx3AuG0
目も当てられないほど醜い
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:25:50.28 ID:nXnWyuEt0
中国だと思ってた
314名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/19(金) 19:25:52.83 ID:4GUL34600
>日本が茶を栽培し始めたとされる805年よりはるかに早いことを強調したという。
なんでそこで急に日本が出てくるんだよ
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:25:54.81 ID:6t9flmiAi


                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |       かかって来いよ
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
316名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:25:56.15 ID:KK48DhGfO
チャイナと印だろうが
チョンはキムチだけ食ってろ
317名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 19:25:58.95 ID:8Cwzy7/20
AD48年頃ならエベンキ族はトナカイ追い掛け回したんじゃないの?
318名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:26:05.38 ID:NAc7a8waO
お茶の起源がどこなんて考えたことないけど、あえて言うなら中国だと思ってた。
烏龍茶は中国、静岡茶は静岡、それでいいんじゃね。
大体、韓国茶ってどんなのだよ。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:26:08.49 ID:P9ZpFgU70
中国茶の淹れ方は凝ったのが多いね。
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:26:11.06 ID:AX4+FcAi0
日本へは中国から入ってきたわけだけど
その中国より早いというならともかく日本より早いから何だって言うんだろう
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:26:12.37 ID:LE/cm3bi0
韓国は何を言ってるんだ???
322名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:26:15.43 ID:FMEW8h2p0
いちいち絡んでくるなw
うざいなぁw
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:26:17.03 ID:OQhTs56n0
>紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入り

もうこれだけでおかしい
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:26:17.01 ID:ZQEUVTou0
絶対茶道はウリ達が起源って言い出すだろこいつら
っていうかもう言ってんのか
325名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:26:17.94 ID:pXBn0xta0
そもそも葉っぱを煎じて最初に飲んだのどこの誰だよ
326名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:26:30.30 ID:aoTbvzWN0
だからなんだよっていうか将軍茶ってなんだ?
日本にそういうお茶があってそれは韓国が起源っていいたいのか?
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:26:34.21 ID:YmHsWeF20
アハイ
328名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:26:35.67 ID:XqjdUeM00
今回は勝てそうにないぜ
世界茶道連合の幹部が動いてるらしいからな
あいつらは化け物だ
329名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:26:37.88 ID:7DEWCDORO
インドやスリランカには紅茶
中国には烏龍茶他多数
日本には緑茶
で、韓国はなにがあるのか教えてくれ
330名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/19(金) 19:26:39.25 ID:7KB9dWjsO
だからなんだよ
331名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 19:26:41.90 ID:JIvl9qO9O
汚染の影響がなければもう何処でもいいよ

日本人農家雇うなりより品質の高いもん作ってくれ
332名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:26:46.78 ID:O77SE7s+0
>茶栽培は日本より早い
>日本が茶を栽培し始めたとされる805年よりはるかに早いことを強調した

アユタ国とやらから伝わったことを前提にしてるってことは”茶”の起源の主張ではなく”日本茶”の起源を主張するつもりか?
日本茶に絡めて「将軍茶」とやらのブランド戦略?
333名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 19:26:47.90 ID:eDVmy3Pv0
茶の起源なんぞ主張したこともない
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:26:48.55 ID:zSPLSJE60
韓国って茶を飲む文化あるの?
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:26:49.61 ID:w29GUoxS0
中国だろ
336名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:26:50.26 ID:wd9UNYdbO
またか
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:26:53.35 ID:6MFWx+3f0
>>186
茶葉ってのは全部同じで
発酵させないものが緑茶
半発酵させたものが烏龍茶
完全発酵させたものが紅茶って聞いた
338名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/19(金) 19:26:53.65 ID:uA6ZtJ9o0
なんか在日ホルホルスレとネトウヨホルホルスレの応酬飽きてきたわ
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:26:54.06 ID:1gLIjgYDi
はっはっはチョンは今日も元気だな
340名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:26:54.85 ID:OzUPOKC30
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/lovedeath4_hentai.htm
なんでこの韓国人は半裸で起源主張してるんだよwww
341名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 19:26:56.64 ID:7/Q8NmaCO
確か中国経由と東南アジア経由で日本へ入ってきたんじゃなかったか?
342名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 19:26:59.26 ID:xHwttnQo0
いちいち絡んで来るな猿以下の食糞民族。
気持ち悪い。
起源なんてどうでもええわ。
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:27:00.01 ID:2MLXJCRxi
>>2
>>205
どうみても反日だろうが。
ちゃんと文章嫁!
とうとう千葉まで毒された…。


344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:27:02.28 ID:C9gJELnp0
いつ栽培の起源が日本になった…
まあこのノリで茶道も韓国起源になるんだろう
345名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:27:04.37 ID:OCbpvb/l0
起源は中国だろ
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:27:05.88 ID:ChuQurRB0
中国とは一体なんだったのか…
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:27:06.49 ID:n9QdanGg0
お茶の起源って何?wwwww
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:27:08.95 ID:WVNzJLpQ0
               ψ
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
  l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
   r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ヅ

まーた始まった
349名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/19(金) 19:27:12.63 ID:znpIhF2E0
いつ日本がお茶の起源を日本だと主張したのか
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:27:13.45 ID:Xe4AtCnd0
つーか韓国のお茶の名前ってまじてしらないんだけど何茶っていうん?
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:27:14.45 ID:Cc/9BuAx0
>紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、
>アユタ国から持ってきたものだと説明。日本が茶を栽培し始めたとされる805年よりはるかに早いことを強調したという。

建国60年程度しか経過してなく、80年程前まで裸で野グソ垂れたのに方々です。
勿論、重要な書物などある訳も無く、朝鮮人の紀元前48年なんて「アウストラロピテクスの時覚えてるか?」と説明を問いただすレベル

ましてやインドの姫が国家としても存在しない国(属国って例えすら失礼)に嫁入りする訳がありませんw
「嫁入りした際」と説明されており、その証明が一切ございませんが日本も「スサノオ」とか神話が存在するので韓国への批判は許しません。
また、将軍茶など数十年前まで野グソerでバラックデフォ万年属国の方々に将軍などの地位が与えられる訳も無く、
中国とインドはブチ切れて良いレベルかと思われます。
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:27:23.42 ID:n9QdanGg0




         あんなこっそりとして、すぐに目につかないような謝罪でサントリーを許すな
          全く反省していない証拠だ。まだ不買は続ける。















353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:27:24.62 ID:J/S2JM/MP
>>2
コピペだろこれ見たことあるぞ
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:27:26.84 ID:0LwBHBQNP
>>315
           i|      |i/:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
            i|     |i::::::::/\、 ,/゛ノし:::::::\
          i|      |i::::/(〇)ヾ'(◯ ))\ :::::::::)
        i|        ,|i/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
.      i|         |i.:|      `ヾ/        |:::::\
      i|          |i. \            /\::::::\
     i|        |i   /⌒          ̄\
     i|            |i |                ,、 ヽ
    i|           |i \  \        ||   │
    i|               i|i \  \      /  /
.     i|                 i||,\  \   i′  く ヽ
    i|i           /  i|i\  /]  /  |
     i|i.            /    / i|(ノ/)) ̄ヽ    \
      i|i        __| .   | / ,ゝ ̄   ヘ    )
        i|i.       (__\\ /        `ー‐'′
        i|i        / /
         i|i     \\ /
           i|i,  / /
                i|i__/
355名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:27:31.12 ID:8Tj/J5+LO
じゃあ同じ茶飲みの友好の証に静岡ピカ茶を韓国に贈ろう
356名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/19(金) 19:27:32.86 ID:bgrKFIc60
まーたストローが起源主張してんのか
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:27:34.66 ID:/J2qk19T0
お茶の起源なんてしたことないだろ
358 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:27:37.67 ID:RuNjudWg0
日本に起源が無いってことはウリナラが起源ニダ!!!!!!!!!!!!!11111111

アルッ…アルッビシッ バシッ アチョー アイゴー

宗主国さまが起源ニダ・・・・・・・・
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:27:42.68 ID:J7J+/wRT0
>>274
コンプレックスの塊だからだろうな
ウリより日本が上にいるのが許せない気に食わない
アメリカやドイツには負けてもいいけど、日本だけには全てにおいて勝っていたい
(経済、スポーツ、ノーベル賞、身長、チンコの長さ・・・etc100000)

こんな感じ
360名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:27:44.14 ID:cNcBULBoO
栄西が輸入して将軍に薦めるまで本格的に根付かなかったものが日本起源なわけないだろ
韓国は何と戦ってるんだ?
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:27:44.46 ID:aM2E54Ys0
岡倉天心の茶の本読んで反省するべき
心が足りない
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:27:44.69 ID:w29GUoxS0
つーかその時朝鮮は漢じゃなかったか?
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:27:52.59 ID:M1mhK0yd0
>>1
また中国を怒らしたw
364名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:27:52.46 ID:VvsNghGtO
おかしいよね
日本はお茶の起源なんて主張したことないのにね
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:27:59.32 ID:ONWtQwsT0
インドから茶が伝来したのは
中国なのか韓国なのか

日本は関係ないから中国に言え
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:28:09.53 ID:rjgGQmG9P
韓国人って日本の影に怯えながら生きてるの?
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:28:09.35 ID:h6mqLiFk0
まーた韓国速報か
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:28:10.54 ID:huPtinsf0
文章からすると起源はインドだろ
369名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:28:26.38 ID:yPvH0ya+0
日本より早かったらなんやねん
370名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 19:28:30.40 ID:fduj96fx0
>>181
アーンドラ朝のことらしい
371 【関電 76.8 %】 (大阪府):2011/08/19(金) 19:28:32.92 ID:Kv65ri6MP
インド起源じゃね
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:28:35.33 ID:n8mWCdh90
俺は詳しくないけど
インド→中国→朝鮮
        →日本
だろ?
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:28:36.39 ID:ZA2o7NVb0
主張したところで日本茶にはなれねぇだろ
バカくせえ
374名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:28:38.06 ID:b12u4+Za0
半島にインドの姫が?
375名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:28:40.93 ID:8fQnZ7wB0
>>340
これはやべえwwwwwwwww
376名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:28:48.98 ID:GaU6WQx20
>>365
ヒント:今年は韓国建国63年目
377名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:28:54.28 ID:1pzEY1Oj0
倭猿どもが馬鹿を晒していて笑える
うどんは韓国起源だっていうのに
378名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/19(金) 19:29:07.13 ID:MYHwBVJS0
KOREAは高麗
CHINAは支那
JAPANはなんなの?
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:29:07.66 ID:Sf26AslT0
1000年属国に文化が生まれるのか研究した方がいいんじゃないか?
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:29:10.84 ID:F6dhIjum0
お茶の起源は中国かインドだと思いますたぶん
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:29:13.04 ID:0isGU91C0
起源はインドか中国で6:4でインドくらいじゃねーの
382名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:29:15.64 ID:r5cHYDS0O
こないだ大阪鶴橋で韓国料理特集してたが

湯をかけるとツボミが開いて花になる茶

「韓国伝承の物です」
とか言ってたがおもいっきり中国にある茶だろ
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:29:20.57 ID:dFClC1vZ0
>>2
元に戻るとはいえ
一度は韓国いいなって思うわけ?
384名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 19:29:22.46 ID:BbTzmDrl0
お茶じゃなくて飲尿のほうがお似合いです
385名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:29:23.01 ID:Y0LdsFVP0
どこの誰に、何を主張したいかわかんね
386名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/19(金) 19:29:25.46 ID:Aqp6B7160
韓国人って毎秒笑われてるねw
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:29:29.48 ID:ZlzDJH74O
こいつら仮に日本が無くなったら死んじゃうんじゃない?www
388名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/19(金) 19:29:31.89 ID:nuudRcvs0
俺は、もう一度、日韓併合をしたい。つまり、第二次日韓併合とでも言おうか。
約100年前の第一次の時は失敗だった。朝鮮人を躾(しつ)けることができなかった。
だが、現在は違う。あの時の反省点を改善し、もう一度、完璧に朝鮮人を躾けたい。
俺は朝鮮人を完全な日本人にしたいのだ。心身ともに完璧な日本人としたいのだ。
あの時のノウハウがあり、極限まで精査された現在なら、もう失敗はしないだろう。
完全な日本人化だ。

俺は先人に自慢したいのだ。ご報告したいのだ。

「先輩方が成し遂げなれなかった、また、世界でも非常に難儀な問題を私たちは完璧にやり遂げましたぞ!」

と。
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:29:41.88 ID:02IWWUnM0
>>382
完全に中国です。アリガトウゴザイマス
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:29:42.89 ID:8EniaJ0A0
さすがは朝鮮ミンジョク一万年の歴史ですねー(棒)
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:29:42.84 ID:ZByzJcbY0
>>337
烏龍は青茶
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:29:51.16 ID:LTXrna6v0
だいたい起源は中国
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:29:56.05 ID:qLgJZnpX0
>>329
日本での需要が薄いだけで、中国茶も実際は緑茶メインなんだけどね
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:30:01.50 ID:zLQsfuCy0
>>60
その2択なら魚しかない
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:30:02.90 ID:T6leGVu60
中国人がこれはマジギレする
わざわざ日本の名前出しても無駄
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:30:03.08 ID:H21iDs110
どうでもいいけど中国から伝わったんだろ?
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:30:03.42 ID:InJKej1r0
>>1
>同市は将軍茶について、紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、アユタ国から持ってきたものだと説明。

インドからきたと言ってるのなあ。なに自爆してんだよ。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:30:12.81 ID:zdnlV6RT0
日本がお茶の起源主張してるわけでもなし中国さんに言ってもらえませんかね?
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:30:13.74 ID:V6tGUsy80
なんでプロ属国だった国にインドが姫を送るんだ?インド人怒るぞ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:30:14.55 ID:sxfMFrYP0

フジテレビ抗議デモ inお台場

http://fuji-demo.info/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15340090
401名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 19:30:15.08 ID:ea3G6GKhO
中国とかそのあたりだろ、起源?
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:30:21.40 ID:pn2rqBi20
日本でも韓国でっもなく中国だろ
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:30:30.39 ID:Fu7jQ1vT0
朝鮮半島でお茶が育つんだな
404名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:30:30.43 ID:EJI0FiYN0
本当に嫁入りなんて事実あったの?
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:30:31.24 ID:rGaxUyFki
韓国スレはよくのびるなあ
406名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:30:31.48 ID:7DEWCDORO
シナさまの反応を楽しみにするわ
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:30:31.76 ID:X7zUVH2Y0
ワロタ。
日本憎しのあまり虎の尾を踏んでるぞw
408名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:30:32.98 ID:S/WFiDek0
>>388
こーゆー過剰なやつはなんなの?

コピペ?
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:30:37.38 ID:4h7yrFDD0
あの時代にインドから朝鮮半島に嫁ぐ意味あるのかねえ
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:30:51.25 ID:gFW3k7ww0
>>377
香川が言わなきゃつまらんよ
411名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 19:30:53.08 ID:nD65lNO00
日本より早いって言ってるだけで起源は主張してないだろ。
まぁそのうちするんだろうけど。

あいつらってこういうこと調べるの好きな割に歴史から目を背けるよね。
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:30:53.31 ID:S/c2VXay0
もう、宇宙の起源は下朝鮮でいいよ
413名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:30:57.04 ID:3blaTQ6N0
韓国茶なんて聞いたこともねーンだけど
茶で世界的に有名なのあるのか?
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:31:00.42 ID:VYY2tg160
やっぱり病気なんとちゃうか
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:31:03.15 ID:w29GUoxS0
これは明らかに中国に喧嘩売ってる
お茶の起源が日本じゃ無いのは当たり前
作法はその土地の風土に合わせてできるのだからこれは地域ごとに違うと言えるが
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:31:09.40 ID:wmc1sjg5P
>>353
韓国スレには大抵あるコピペなのに未だに反応する馬鹿がいるからやめられないんだろう
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:31:09.76 ID:OQhTs56n0
>>378
日本→中国語でリ゛ーペン→ジャパン
418名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:31:15.55 ID:hUCJJCUI0
>紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、
>アユタ国から持ってきたものだと説明

笑うしかねぇ
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:31:21.09 ID:Es5BHomi0
良い茶器って昔の朝鮮の井戸茶碗とかだけど今の韓国のじゃ無い。
ついでに茶杓やら茶筅も韓国のは質が悪いよ。
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:31:36.09 ID:+7m3/xGS0
チャンネル変える時に
韓国のドラマで、韓国貴族みたドラマが目に入ることあるが
あんなのデッち上げ
100年前まで韓国人は全員土人だったんだからね

421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:31:35.99 ID:JYeEHZ4F0
なんのコントだよ
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:31:37.51 ID:uIqcfT/G0
お茶は中国やろ
何言ってるん韓国は
423名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:31:39.91 ID:roxcIuJnO
>>377
お前の起源は朝鮮だから兵役いけ
424名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:31:41.11 ID:XCOz+RsUO
まーたいつもの病気が始まったよ
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:31:44.54 ID:CiBJam3e0
◎ アメリカで一番嫌われてるのはユダヤ人。
いろんな団体や会社の中枢部分にもぐりこんでいる。
まあ日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次に黒人。
人権団体を牛耳っていて自分たちをもっと優遇しろと主張している。
まあ日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな

◎ 次にヒスパニック。
勝手に不法入国しといてアメリカの国籍と参政権を要求している
まあ日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にコリアン
殺人や売春等犯罪が多くてアメリカのみならず世界中で嫌われている
まあ日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にイスラム系
思考、価値観が全然違うしテロ起こしたりする
まあ日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にチャイニーズ系
地域に決して溶け込まず、ほっとくと勝手に増えて乗っ取ろうとする
まあ日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。
426名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 19:31:45.35 ID:K2uKoW+F0
ttp://video.fc2.com/member?mid=90562347
これを見ても親姦とか言ってるやつの気が知れない
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:31:50.26 ID:yJEDQXss0
こういうのって韓国人はどう思ってるの?
やっぱ韓国マンセーって喜んでるの?
428名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:31:59.66 ID:aM2E54Ys0
SHO-GUN茶って日本国内で飲めるとこあるのかな
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:32:01.80 ID:athu5O4X0
>>141
ほんとだよな・・・
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:32:06.95 ID:Q2mUlXxt0
これを聞いたインド人が右傾
431名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:32:10.05 ID:XjZehyZq0
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   そうなんだ、すごいね!       <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:32:12.60 ID:47EJ7DSB0
ワロタwwwwwwwww
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:32:22.07 ID:i91Lb6uD0
>>353
夏厨って言葉も目にしなくなったな
434名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 19:32:27.40 ID:O8iKJxyR0
>>205
対馬、マジでキムチ野郎が多く来やがるですYO
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:32:28.60 ID:5dEwj95oO
※日本の茶の起源は中国
436名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 19:32:30.77 ID:Tw6AdbCE0
アユタ起源じゃん
437名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:32:30.93 ID:979NSsvq0
本当に起源大好き民族だな
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:32:35.81 ID:6MFWx+3f0
>>378
大和
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:32:41.99 ID:rk/K1M/P0
>紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、
>アユタ国から持ってきたものだと説明

そもそもこいつら起源でもないじゃん
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:32:44.18 ID:oJYMJ3Z30
別に起源主張してねーし

韓国が起源でもねーし

何で日本に粘着してくるのかね?

すぐ真似して盗もうとするな、チョンは
441名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 19:32:55.87 ID:25kk4C4p0
お茶は中国から輸入したものだってことは中学生でも知ってるぞ
442名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 19:32:56.22 ID:qCRT2Yb/0
>>281
ゆず茶とか穀物茶とか葉っぱ以外のお茶が多いよ
トウモロコシ茶なるものがあるけど柚子茶がとても盛ん
茶道は近年まで途絶えてたのがこの10年で何とか復活させてる
お茶関心は東アジアで1番低い
韓国茶道
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2010/04/15/2008JP&KOREA_2%281%29.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/7038ef64a0a5a18e1b96edd664dbaccf.jpg
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:32:58.73 ID:InJKej1r0
高麗(こま)までで終わったからな本当の朝鮮人の歴史は。
444名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:33:03.56 ID:iv/+t5n80
>>417
中国語でも日本は、日(イル)本(ボン)だよ
445名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 19:33:07.99 ID:XhSPdTtAO
はぁ・・・
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:33:09.07 ID:okoIAb9gP
あれ?中国じゃないの?
447名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:33:17.02 ID:e1Qn7iQtO
向こうのお茶農家が良い茶葉は煮出して飲んでみてとか言ってて笑った
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:33:17.64 ID:7nb4J37p0
>>1-10
韓国は起源泥棒
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:33:18.83 ID:+0RU6I2QO
日本がお茶の起源を主張する場が思い付かない
せいぜい宇治茶だとか静岡茶とかの話しかしないだろ
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:33:22.15 ID:lFaVtSMC0
何で中国スルーして日本起源だと思ってんだ
451名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:33:24.26 ID:ZXPPlJrs0
中国さんキレていいよ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:33:31.96 ID:VYdj/dXT0
アユタ国ってどこにあんの?
ググっても韓国ドラマと韓国の神話みたいなのしか出てこないんだけど
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:33:38.43 ID:02IWWUnM0
日本の茶道の起源は韓国にあるって言いたいだけなんですよ。
その補強に頑張ってんの。
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:33:38.61 ID:TfrsP1lR0
森羅万象の起源は韓国なんだろ
めんどくせえからそれでいいよ
455名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:33:39.39 ID:zcheBEGZ0
そもそもインドから韓国に姫が嫁いだってのは史実なのか?
外交的に姫を嫁がせる必然性がまったく感じられないんだけど。
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:33:46.74 ID:1pzEY1Oj0
中国の食品産業事情や農薬を使いすぎる農業など中国産の食品に良い印象を持っていないのに
雲南省産の葉を使った烏龍茶は体にいいのではとすら思ってしまう奴は俺だけじゃないと思う
特におっさん
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:33:56.54 ID:/5URNrgk0
まーた始まった
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:33:58.67 ID:Yb3IeZNT0
熱烈劣等感
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:33:59.55 ID:KXxtNZ6S0
別に起源なんてどうでもいいだろ

日本には中国起源、欧米起源のものがいっぱいあるから
いちいち気にしてられんわ

仮に日本起源のものがひとつもなくても朝鮮人みたいに
気にしてないと思う
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:34:08.18 ID:NJiHe/UM0
韓国は全てにおいて
大陸の文化は日本より早く伝わった=日本より偉い
って思考なんだよね、ここでどう口論しても無駄
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:34:11.37 ID:NDOVwwAs0
いや、明らかに中国起源だろ…
誰も日本起源だとか思ってねーよ
462名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:34:12.07 ID:3Zrytet10
>>378
漆器
463名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/19(金) 19:34:20.44 ID:WJJCXM+/0
自分でインドっつってんじゃん
死ねよバカチョン
464名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 19:34:31.87 ID:HzPJxM91O
中国はどうなんだよ
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:34:35.41 ID:ifjTsyeT0
ど〜でもいいですよ〜
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:34:41.39 ID:2EykrosA0
>>1
1(Be基礎番号107125)(チベット自治区) は在日韓国人。

1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/13(土) 22:45:39.46 ID:9WMo8f420 ?PLT(19759) ポイント特典
Be基礎番号107125

beポイント:19757
登録日:2008-05-11
>>1の立てたスレ

韓国語と比べて日本語って欠陥言語すぎる いちいち漢字覚えなきゃ文書けない
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313243139/
キム・ヨナ、世界の女性スポーツスター長者番付で7位に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312267289/
ニュー速公認の少女時代を ネトウヨが必死に否定しようとしててワロタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312269345/
ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311687432/
【速報】俺達のKARAが日本の代表モデルに抜擢
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312265427/
日本の芸能人って不細工ばっかだよね。韓国人女優かわいすぎワロタw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312262973/
またジャップが韓国で生き恥を晒す 「やってはいけない外交的な欠礼」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313641743/
囲碁でも韓国に惨敗 ジャップ馬鹿すぎワロタw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311920930/
モデル系韓流女子グループ「AFTERSCHOOL」3000人のイベントに5万の応募でAKBとの格の違いを見せ付ける
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311070389/
世界を席巻する韓流 中国人の行ったことある女性歌手のコンサート、韓国が日本上回る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311075601/
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:34:45.95 ID:rk/K1M/P0
>>444
ちげーよ
日ri本benであってる
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:34:47.71 ID:w29GUoxS0
>>453
そもそも茶道って日本の風土で生まれた作法だよな
韓国には韓国で韓国の風土で生まれた作法をPRして行けばいいのに
469名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 19:34:48.62 ID:KtuNwSvf0
マジで気持ち悪いわ
この起源への執着っぷりは何なんだろう?
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:34:51.53 ID:1fJP1Hgu0
>>444
それはチョン語だ
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:35:01.37 ID:zxXc8t590
静岡だろ
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:35:02.40 ID:6MFWx+3f0
>>319
青茶は半発酵茶。
473名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:35:05.46 ID:aobKUG+w0
日本ってお茶の起源主張してんの?
普通に中国とかの方が先だろ?
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:35:05.82 ID:6B+uMYlw0
だから何?朝鮮人は馬鹿なの?
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:35:05.81 ID:ie3lE+oCO
>>1
詳しい説明謝謝
これなら中国が朝鮮を厳しくしつけたのも理解できた
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:35:06.57 ID:Lcx5zSOr0
なんかもうメチャクチャだなwww
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:35:07.89 ID:fwx4TrBKP
韓国って、なんで起源起源ってうるさいの?
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:35:08.08 ID:t3tLjjEi0
今日のそんなことは言っていないスレはこちらですか
479名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:35:08.31 ID:5gFOwnGr0
日本って茶の起源を主張してたっけ?
480名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 19:35:17.49 ID:VTAhHW4q0
建国60年だろっていうツッコミは正直もういいかなって気もする
481名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:35:20.38 ID:SSdKWpli0
>>419
あれはいい茶器ってよりは日本人がそこに美を見出しただけ
当時も朝鮮では日用雑器とで庶民が使うものとして扱われてた
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:35:20.69 ID:WJQoytwj0
>>1
立証する前に結論を出したかw
483名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:35:21.49 ID:SRe1d0FvO
お茶は中国から来たからね
484名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:35:26.25 ID:CnMFwQMh0
日本人「中国あたりだとおもってた。もしくは欧州?」」
485名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:35:31.12 ID:uIqcfT/G0
あー分かった日本より勝ったと言いたいのな
起源を主張は無理だろ
486名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:35:32.18 ID:r5cHYDS0O
高麗などの高貴な朝鮮民族の血は絶えた
今の韓国人は後からそこに住み着いた民族の子孫

ファンタジー的に言えばエルフが去った地にゴブリンが住み着いた感じ
487名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:35:33.18 ID:/Yc0K4YmP
ものっそいどうでもいい事で優越感に浸ろうとしてるんだな
見ていてほんと恥ずかしいわ
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:35:37.93 ID:7nb4J37p0
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
起源泥棒起源泥棒起源泥棒起源泥棒
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:35:39.35 ID:Cc/9BuAx0
今後の展開予想

韓:お茶の起源は韓国!「将軍茶」と紀元前48年にインドの姫が嫁いで来たのが証拠ニダ!!

日:え、でもお茶の起源は中国の・・・(´・ω・)僕らは茶室とかを千利休とかが・・・そもそも嫁いだ証拠は・・・?

韓:ほらチョッパリ得意の何の証拠も無い捏造きたニダww 茶室も千利休も韓国が起源カムサハムニダww

韓:これで茶の起源は韓国に決まり!!将軍茶の「将軍」は侍が朝鮮起源の証拠も出てきたニダ!日帝が侍を忍を盗んだ証拠ニダァァァァ!!
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:35:40.91 ID:m3JlBwuC0
さっさと宇宙の起源は韓国って言って終われよ
491名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:35:42.60 ID:oBeRMP8r0
韓国大好き
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:35:55.79 ID:02IWWUnM0
>>468
その韓国のお茶文化の文献が、はっきりいってほぼない。
中国式の入れ方をしてたと思うんだけど、恐らくそれはプライドが許さないニダ!なので、
日本の茶道をコリエイトしてやってるのが、この20〜30年。
493名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 19:36:02.05 ID:eDVmy3Pv0
>>378
小学校からやり直してこいよ
494名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 19:36:02.15 ID:VvsNghGt0
中国かインドあたりが起源じゃないのか
インド⇔ヨーロッパでシルクロード通しでヨーロッパに行って、んで韓国日本って考えてるが
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:36:06.26 ID:rvcSB8i6P
これはどうやら中国様の躾が必要みたいだな
496名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:36:08.72 ID:rPTudswv0
韓国の起源は日本
はい完全論破
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:36:11.12 ID:C9gJELnp0
>>442
ポット…?
まあ日本も高校の部活とかなら・・いやないわ
498名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 19:36:13.64 ID:fQlV+4c10
>>442
盆踊りのおじいちゃんコーナーより酷いな
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:36:15.02 ID:fPjPllrm0
>>456
それサントリーのウーロン茶思い出すわ
500名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/19(金) 19:36:17.57 ID:b+sZb9Xy0
茶の起源に拘っちゃう男の人って、、、、
501名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:36:27.84 ID:tBgKf6tiO
韓国さんはどうして中国さんをそんなに無視したがるのか…
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:36:35.65 ID:fUC9t1yf0
> 将軍茶の歴史を立証する活動を展開する方針だ。
ツイッターの今から探すんですか?を思い出す
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山梨県):2011/08/19(金) 19:36:37.29 ID:5BUNV4zL0
中国が起源だけど?
なんで奴隷国家に歴史があるんだよおかしいだろ
504名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 19:36:40.11 ID:RWx+6+ZA0
もう意味が分からない
505名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:36:42.68 ID:KAj2k4Az0
>>478
遅かれ早かれ言い出すことだよね
朝鮮人なめんな
506名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 19:36:44.30 ID:4i8eVLeZ0
よくわからんが詳d
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:36:45.68 ID:IcYuTFjq0
中国さん、こいつら民族浄化してください
508名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:36:58.32 ID:ZztYCd7CO
>>1
クワトン
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:36:57.94 ID:Ozm5R3HG0
めんどくせぇなあw
510名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 19:37:09.40 ID:9HBokan10
詳しい説明トンスル
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:37:22.20 ID:InJKej1r0
>>486
ローマ人帝国が絶えてしまったイタリアみたいなもんか。
512名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:37:24.82 ID:DO91IV/s0
インドじゃないの
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:37:34.62 ID:6qIo3bxB0
嫌なら飲むな
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:37:39.94 ID:G9VcPjNsP
日本より早いって言いたいだけだろこれ
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:37:40.12 ID:NJiHe/UM0
>>469
朝鮮人の価値観は相手より少しでも早くその物に関わった程偉い
つまり起源なら一番偉い
それだけ
516名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:37:54.20 ID:T6leGVu60
>>478
「そんなこと言ってない」よなw
517名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 19:38:06.36 ID:ucXTev9K0

 なんか、正直関わりたくないな この半島民族
518名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:38:07.29 ID:WYTUdcGKO
>>291
自分よりランキングが下の人間がいるっつう意味でだなw
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:38:12.32 ID:ja2UoaY/0
中国のが早いと思ってたわ
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:38:22.83 ID:qg804eUR0
まあおそらくは茶道の起源が自分たちだと主張したくて血迷って茶の起源を探っちゃったんだろうな
馬鹿で自己顕示欲が強くて妄想癖がある上におっちょこちょい
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:38:23.15 ID:gFW3k7ww0
>>486
ゴブリンに謝れ
522名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:38:26.37 ID:ZQEUVTou0
教科書の書き出しが全部我が民族は〜で始まる気持ち悪すぎる国
523名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:38:29.48 ID:JWII8jnI0
洗脳民族韓国可哀想
524名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 19:38:29.42 ID:9N9JyAyb0
>>442
ほうほう、ありがとう
葉っぱのお茶は日常的に飲むもんではないのかな

あと、なんか電気ポットが悲しい
525名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:38:33.85 ID:7ezUtD5t0
魔法瓶にトイレットペーパーの韓国茶道か
526名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:38:33.91 ID:brI+wg8u0
茶の原種は中国の茶王樹って木だろ
今でも樹齢2700年とかの巨木が生えてるんだと
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:38:34.65 ID:OnmJPlZ10
>>442
なんでこっちを普及させないの?これこそ日本にない独自の文化ジャン。
てかなんでいちいち他国、特に日本の文化の起源主張ばかりして来るんだこの民族は?

朝鮮にも調べればウリジナル文化あるかもしれないのに、だから世界中から嫌われるんだぞ
528名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 19:38:35.12 ID:UVL09DDH0
緑茶も紅茶もウーロン茶も、茶葉は同じなんだろ?
別に日本がお茶の期限などと言ってる話は聞いたことがないが
529名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:38:36.59 ID:XGXDrlBw0
ぶっちゃけ韓国が起源でもいいんだけど

いくら劣等感を克服したいからって毎回こっちを見ながら言うんじゃねえよ
530名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 19:38:40.03 ID:7DyK5waWO
また韓国の戯言か
531名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:38:45.52 ID:fvq+9wsbO
お茶の起源ってエジプトか?(´・ω・`)
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:38:47.66 ID:e151ScaW0
茶番は韓国が起源!!!
533名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:38:50.40 ID:NAc7a8waO
日本より栽培が早かったことを国を挙げて立証して何になるの?
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:38:51.46 ID:GVqfniNS0
また、脳内完結ご苦労様
顔面キムチにしてこだわってんのチョンだけだしな
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:38:51.72 ID:aM2E54Ys0
再興するのはいいが他所を辱めてないで
自分の文化にもっと自信を持ってもらいたいものだな
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:38:53.77 ID:/s4rFciC0
お茶お茶チャチャチャ?クリームチャチャチャ?
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:38:55.22 ID:ewcDSYxD0
数百年後、ビッグバンは韓国が起源っていいだす
に1024トンスル!!
538名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:39:10.83 ID:gNeBz8wj0
中国の奴隷の子孫しかいないのによくこんな妄言吐けるな
539名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/19(金) 19:39:13.49 ID:q8G64wc/0
これは間違いなく中国が日本にキレる
540名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:39:15.95 ID:AAVq+NXE0
チョンくんはエベンキ族のおしっこ洗顔は誇っていいんだよ?^ ^
541名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:39:22.28 ID:fatgxSsw0
日本が起源なんていつ言ったっけ?
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:39:25.32 ID:Tmdmw+h0O
>>47
多分それ。日本の茶道の起源を主張したいんだと思う。
本当に気持ち悪い連中だ。
543名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:39:33.63 ID:rPTudswv0
>>442
この畳みたいなやつも韓国が起源なの?
544名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:39:34.29 ID:1pzEY1Oj0
>>499
そうサントリーの洗脳w
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:39:36.28 ID:kx38McX50
アフリカ行って猿拝むべき
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:39:48.83 ID:DkjnpQMI0
インドが起源なんじゃね?
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:39:49.05 ID:oJYMJ3Z30
中国で好まれるお茶は幾つも聞く

日本で好まれるお茶も幾つもある

韓国は何飲んでんの?おしっこ?キムチだれ?
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:39:50.97 ID:pd814+r30
そもそもあいつら茶葉を使ってないものまで茶っていうしな
549名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:39:52.17 ID:47hK/ZwO0
詳しい説明トンスル
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:39:57.48 ID:KcT2PYwb0
日本より早くたって、お茶の紀元にはならんだろ。
551名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:40:09.62 ID:ie3lE+oCO
日帝の起源は韓国
だから韓国は韓国に謝罪と買収を要求すべきだ
552名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:40:12.67 ID:l/SBnlcx0
茶道ってかお茶に通じた自国の文化って、どこの国であるんじゃないの?

インド然り
スリランカ然り
イギリス然り
中国然り

韓国だってあるかは知らんが、韓国茶の文化があるならそれを誇れよ
553名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:40:13.87 ID:tY+yc5MT0
インドから韓国の端っこって数字にすりゃ数千キロだろ?
しかも中国の属国

"もしも事実なら"なんで嫁に嫁がせるんだよw  メリットなさ杉だろw

554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:40:16.63 ID:02IWWUnM0
>>527
朝鮮半島は土質と気候が茶の栽培に合わなくて、ほんの少ししか栽培できず、
かなりの量を中国から輸入して、王侯貴族のほんの一部しか飲んでなかったの。

なので庶民は、木の実とかそういうのを加工して飲んでたワケさ。
555名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:40:24.66 ID:mHeOnMj40
おまえらの宗主国に言えよ
関わりたくない
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:40:25.61 ID:zcheBEGZ0
アユタ国の王女ってのが許黄玉という人物らしいのだけどwikiに載ってる情報が

元インドのバラモン階級の王女で、金首露の正室・許后。
彼女に仕えるインド人によって、小乗仏教やインド・カリーが伝わった。
この頃から、韓国人はスパイシーな食べ物に慣れ親しんだ。
以下の二つは、仮説だが、天竺・許氏による中国より早い伝播になる。
兵士が伝える―カラリパヤット―新羅に帰属後、花朗の武術に取り入れられる。
医務官が伝える―アーユル・ヴェーダ―古代朝鮮の韓方になる。

という超胡散臭い代物なんだけど。
まさか武術や漢方に加えてカレーの乗っ取りまで企てているとはw
557名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:40:28.42 ID:OnmJPlZ10
>>486
ゴキブリンの間違いでは?
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:40:41.38 ID:tjaerRDWP
>>547
俺らも麦茶とか飲んでるが
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:40:45.38 ID:cdVfg4EQ0
なんで立証の前に先に起源を主張するんだよ
560名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:41:05.01 ID:JkzmLsfK0
これが本当ならアジアで一番、茶の栽培が早かったのはインドって事になるだけじゃないの? (。・ω・。)
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:41:15.57 ID:H+zsEYNf0
マジで気持ち悪いの朝鮮語ごきぶりは
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:41:25.42 ID:0ILDyfWc0
> 茶栽培は日本より早い、韓国自治体が立証作業へ

立証してから口にしろよ
バカかこいつら
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:41:28.78 ID:GZy1cxtf0
どこ起源でもいいよ
日本茶飲むよ
お前らは放射能が怖いんだっけ?丁度いいじゃん韓国茶飲んどけ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:41:32.39 ID:9fJb3tuG0
>>492
どれもそんな感じだな。
文献も文化も歴史も無いからとりあえず日本をパクる→歴史や文化との整合性がとれなくなる。
565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:41:33.17 ID:AAVq+NXE0
マジレスすると韓国製のお茶で見たことあるやつは「コーン茶」だけだな
そっちでやればいいのにアホだな
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:41:34.28 ID:02IWWUnM0
>>543
畳文化は日本しかありませんので、この20-30年の間に
コリエイト茶道に組み込まれたものです。
567名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 19:41:43.01 ID:OG9/7yVb0
568名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:41:43.85 ID:kIdHaCZE0
それよりも、せっかく一年行商して死ぬほど苦労して買ってきてくれたお茶を棄てて
容赦なく棒で息子を打ち据えた、玄徳のお母さんについて語り合おうぜ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:41:44.75 ID:ONWtQwsT0
>>559
こうだったに違いない→証拠を探そう

って思考回路だから
570名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:41:47.72 ID:Yp0tG8O8O
へ?インドだろ?
571名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:41:52.79 ID:Cc/9BuAx0
>>559
シャラップニダ。

証拠より論とチョッパリも言うニダ
572名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:41:54.69 ID:fR+MOY5c0
>>430
まさにインド人を右に
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:41:59.03 ID:2mF/Ue/q0
うまい方飲めばいいじゃねぇか。
起源うんぬんの韓国もそうだが、
パクリ許さん言ってる日本も大概じゃね
574名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:42:03.45 ID:ZztYCd7CO
>>542
すでにやってる
韓中日の茶道の大家を招いて〜とか
数百年の歴史があるらしいけど宗家の当代は三代目だかで
575名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 19:42:09.93 ID:3Zrytet10
>>553
流罪だったんじゃねwwww
576名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:42:14.20 ID:Z3EqzlUB0
>>383
目が回るってこったろ
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:42:15.70 ID:Ic8TfKfv0
いつ日本がお茶の起源を主張したんだ?w

お茶みたいな飲み物は普通に四大文明のどっかが最初じゃないの?
578名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:42:18.24 ID:3QiFA7PqO
韓国人って日本の〜道にほんと憧れてるよな。
579名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:42:19.30 ID:DO91IV/s0
>>548
その言葉は日本の麦茶にも跳ね返ってくるから
よした方がいい
580名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 19:42:20.50 ID:qCRT2Yb/0
果実にはちみつ入れたのをお茶と言いその系統が多い
お茶の種類が日本と中国とでは根本から違うので茶道が発達しようがなかったのが説にある
ちなみにロシアと言えばロシアンティーでお茶にジャムを入れたものが連想されるが
それは明治時代の日本を紹介されてるくらとても古い情報でジャムを入れる人は殆どいない
581名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:42:29.12 ID:EXsd8JPL0
自分でお茶のこと何も知りませんって言ってるようなもんじゃないか
582名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:42:30.21 ID:XIJPQWG80
またお決まりの脳内ソースかよ
一度でいいからこう言った話で妄想や捏造以外のソースを見てみたいもんだ
583名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:42:36.85 ID:03xWkF0JO
茶道生け花剣道空手寿司侍忍者etc
日本発で世界的に有名になったものに限って韓国起源を主張するんだよなw
杖道とか鎖鎌なんてマイナーなのはならないってかマイナーなうちはならない
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:42:37.32 ID:Y2+ZNt8w0
色々と面白すぎた
585名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:42:40.76 ID:OXc3ZjUu0
>>553
アユタ国云々は三国遺事にある伽耶の建国説話
まあ要するに神話
それを事実だと妄想しインドから来たのだから茶を持ち込んだに違いないと幸せ回路が働いてる
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:42:45.06 ID:hG2fV4000
よくわからんが茶は中国じゃないの?
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:42:45.78 ID:BTJXMPCr0
詳しいトンスルの説明
588名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:42:47.31 ID:fX2+C+BC0
最近まで土人だったのに
1000年以上前だと・・?
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:42:56.29 ID:ZQhTfiwg0
>>2
一周しとるやないか。
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:42:59.74 ID:VYdj/dXT0
>>556
ざっと調べたけど韓国版古事記だよねその話
韓国では史実なんだろうか
591名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/19(金) 19:43:07.54 ID:xNo8rxzV0
日本より早いってことが重要なんだろ彼らには
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:43:08.64 ID:lJomnVIf0
>>477
起源主張する以外なにもないからだろ
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:43:12.68 ID:iOicGQAX0
お茶、でいうなら中国やインドだろうか

韓国は緑茶飲んでんの?茶道あるの?
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:43:13.51 ID:ntnFm9Pz0
姦国に核ミサイル落としてやってくだせえ中国さん
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:43:15.62 ID:orpB4WrJ0
>>556
そんなに大昔にカレー伝わったわりには(以下略
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:43:17.27 ID:9fJb3tuG0
>>501
無視というより無意識にひれ伏してるんだろ。
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:43:18.64 ID:GIcgcI+/0
文献や物証が何もないのを信じる低能は朝鮮民族くらいだろw
598名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:43:34.24 ID:hQ1+pTE20
馬鹿なやつらだなどっちが先でもいいだろ
下朝鮮は処女厨多そう
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:43:34.97 ID:YUC0JaL+0
ウンコ茶は朝鮮人が日本のウコン茶を真似て
飲み始めたのが起源
600名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:43:38.49 ID:Oa5j8jTj0
地元の茶の歴史さえいじられなかったらどうでもいいよ
601名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:43:40.43 ID:jx+Y07XtO
日本は起源の主張はしてないだろ

禅文化と一緒に中国から入ってきたって習うし
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:43:46.05 ID:qSIJ8Li80
これ系の話題で起源は他国だが広めたのは韓国…みたいな事が一切ないのな
全て人気が出たものに乗っかって起源を主張
底は浅いわ懐は狭いわでしょうもない国だよ
603名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:43:48.38 ID:VkYtbG0X0
歴史を創る国はひと味違うな
604名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:43:50.44 ID:ZztYCd7CO
605名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 19:43:52.36 ID:ovmirXKu0
中国よりはやいの?
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:43:57.20 ID:OoL/Wfuw0
>>1
お茶は中国起源だろうが
韓国はキチガイだな
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:44:06.28 ID:MQkuNv7Z0
中国起源だろ、図に乗るな
器を知れクズ
608名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:44:07.64 ID:OXc3ZjUu0
>>590
157歳まで生きたらしいけど
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:44:07.74 ID:fR+MOY5c0
>>569
しかもあっちの研究者って、漢文読めないしな。
掛けてもいいが、あいつらが出してくる「資料」はハングルで書かれてるぜ。
610名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:44:13.58 ID:tJJjlAgs0
今おれらがタンポポコーヒーに目を付けて品種改良や美味しい淹れ方、作法なんかを編み出しても
200年くらい後韓国に難癖つけられるんだろうなと思うとなんか萎えるなw
611名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 19:44:16.49 ID:VTAhHW4q0
612名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:44:18.93 ID:sxx7mEsIO
そもそも朝鮮人ってなんなの?
613名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:44:32.18 ID:3QiFA7PqO
日本の兄でありたい
日本の兄でありたい
日本の兄でありたい
日本の兄でありたい
日本の兄でありたい
日本の兄でありたい

これだろ?
614名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:44:34.76 ID:SSdKWpli0
日本の茶道も中国の茶芸からだろ
大事なのは自分たちの文化風土にあわせた独自のものにできるかだろう
取ってつけたように持ってきても何にもならない。韓国はブランドの名前だけを欲しがってる感じで実に下品だ
615名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 19:44:39.90 ID:Dt5FQDuM0
お茶で中国無視して起源話とはおめでてーなw
616名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:44:42.32 ID:l/SBnlcx0
>>596
支那が人として扱わなかったのに、
お人好しの日本が普通に接したから、
勘違いしちゃったのか……

日本の罪は重いな
617名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:44:45.98 ID:hb45BHDXO
どう考えてもインドかチャイナだろ
相変わらず文化を育てようとしないなチョンは
618名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:44:49.76 ID:B/92R+pH0
キチガイ韓国wwwwwwwwwwwwwしねよ
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:44:59.82 ID:ROsNqGZv0
>>562
自分達の理想の歴史像を作ってから
それに無理矢理つじつまを合わせるのがコリア流
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:45:02.83 ID:+UR2ouk+0
もう好きにしろよ
621名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 19:45:03.67 ID:CIg297q30
なんで自分の国のお茶の記事にわざわざ日本が出てくるの?
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:45:10.92 ID:QRLkdsep0
べつに起源なんて主張してないんで
あ、グリーンティーをコリアンティーに改名したいというなら
まあ頑張ってください
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:45:12.61 ID:tjaerRDWP
>>610
うまいの?
624名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 19:45:14.89 ID:DRBCx4R40
ウェーハッハッハ     ウェーハッハッハ    ウェーハッハッハ
  ┼         + +     * ┼      + +  *
        (´\r-、    +     /`/`)    +  
     ┼   (\. \!   *     // ,/)  *   
  +     * (ヽ、   \      /   /)   +   
      ⊂ニ      ) +  (     ニ⊃
  *  +  ⊂、 万物(    ノ起源  ⊃   +  * 
         (/(  ∩∧_,,∧∩  、)ヽ)  ┼
    +        (/  |< `∀´,,>|  、)ヽ) +   ┼ * 
     *      (/' 〉     〈/、)、)´ +  *
             し――-J             
625名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:45:15.00 ID:Yp0tG8O8O
ああ、インドや中国は元々韓国領って意味か
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:45:15.58 ID:B+WPHozt0
確か、韓国にはトウモロコシを煎じたションベンみたいな色の茶があったはず。
ただのトウモロコシ湯なので、まずくて飲めなかった。
627名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:45:23.47 ID:CCSWT7fOO
起源は中国かインドじゃねーの
日本式茶道は韓国には関係なさそうな文化だし
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:45:27.24 ID:h1hZfWUEP
サントリーと手を組むんだろww
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:45:28.53 ID:FrfUhMvD0
ここまでくるとただの起源馬鹿(´・ω・`)
630名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:45:30.19 ID:TPRvDxmp0
好きにしろや
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:45:35.16 ID:fghmIjNr0
中国は奴隷を処理しろ
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:45:36.98 ID:/SqI1O17P
在日は祖国へ帰れ!
嫌われ者!
633名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:45:38.18 ID:kgEl3u3F0
今現在が負けてるのが耐えられなくて、過去を求めてるんだろ。
634名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/19(金) 19:45:40.11 ID:CoSANcUP0
あらゆる起源の国なのに伝えたとされる国より全て劣ってるのが凄い
635名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:45:43.84 ID:UYr68DmI0
コレって正しいだろ。近代までアジアの
リーダーだったのは朝鮮つまり韓国なわけで。
エセ学者がこじつけで日本が先とか捏造してるが
イイ加減だろ日本なんて。ゴットハンドとかいたし。
トンデモ学説が蔓延してるのは日本の方。ソメイヨシノの件とかさ。
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:45:44.80 ID:ONWtQwsT0
>>609

【捏造中】     __
        /  ../)
        三三)/)
  __    三三)/           __
/  ../) こうだったハズニダ♪   /  ../)
三三)/)   ∧_,,∧   ∧_,,∧   三三)/)
三三)/   < `∀´>  <`∀´ ;>  三三)/ かんしゃく起こるニダ!
   ∧_,,∧ と  φ)  (つ φ)  ∧_,,∧     __
  < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>  /  ../)
  / _∧_,,∧口  ∧_,,∧ ⌒   φと_   ヽ  三三)/)
  (/<   `>口 <   #>φ/⌒//(__ム  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐' ウリらは、こうだったに違いないニダ!
/  ../)       __
三三)/)     /  ../)     〃∩ ∧_∧ウェーハハハ♪
三三)/)     三三)/)     ⊂⌒< `∀´>
三三)/      三三)/       `ヽ_っ⌒/⌒c
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:45:55.31 ID:+7m3/xGS0
中国のウーロン茶とか歴史古そうだろ
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:46:01.03 ID:pUA7Ssp2O
うちら、お茶の起源なんて主張した事あったっけ?
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:46:05.62 ID:oGXZoy8g0
お茶の原産国って、中国じゃないの?
640名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:46:06.40 ID:MXl7/6oh0
起源??中国じゃないの?
641名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:46:12.15 ID:AxZ5ZyYyO
俺の記憶が確かなら、インドで茶葉栽培始めたのはプランテーションやるようになってからだったような…
たしか英国が中国から茶を持ってくるまで栽培なんかやってなかったはずだぞ?
アユタ国って一体いつやねん???
642名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:46:18.66 ID:rPTudswv0
>>566
あちゃー韓国のやつ自爆しちゃったかー
643名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:46:20.34 ID:5dEwj95oO
団茶しか飲んでなかったくせに
644名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:46:29.56 ID:GhhFRT8q0
哀れだ・・
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:46:32.01 ID:NoWkl8vY0
歴史をコリエイトする
646名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:46:34.40 ID:y+85GftzO
勝手にしろよもう・・・ウザすぎる
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:46:46.37 ID:02IWWUnM0
中国のお茶文化は覆せないとわかっているから、
安土桃山あたりにできた、利休の茶道の起源は韓国にあるんだからね!
って言いたいだけのニュースって気づけよおまいら。
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:46:46.12 ID:H+zsEYNf0
戦争嫌いだけど韓国とは戦争やってもいいよ。人類のためだ
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:46:47.60 ID:4GmZSNxW0
キムサポがんばれw
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:46:53.12 ID:GBQmbC1q0
>>1
韓国自体の歴史が70年程度なのにバカなの?死ぬの?氏ね
651名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:47:01.35 ID:7BOfK/yK0
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 19:47:02.03 ID:7kBe8pxt0
>>568
吉川英治、もっというと講談からの流れだね
良くも悪くも日本風にアレンジしちゃう
もてなしの特別料理が息子や妻なのを大事な盆栽を薪にした話にかえちゃうんだ
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:47:27.71 ID:6cTOmFqh0
いつもの起源病
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:47:30.23 ID:rjgGQmG9P
韓流歴史ドラマみたいな歴史があったのになんで最近までコジキみたいな暮らしだったの?
655名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 19:47:34.41 ID:CBWacqPo0
本当にどうでもいいなw
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:47:44.98 ID:GIcgcI+/0
これほど無茶という言葉が似合う状況はそうお目にかかれんぞw
657名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:47:52.97 ID:HADYh7wxO
そもそもその時代にインドで飲茶の習慣はあるのかよ
朝鮮半島は茶の栽培上限より北
これでどう論を進める気だよ
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:47:54.47 ID:K1OEdoRr0
お茶っていっても
日本茶は日本だろw

つーかお茶は世界中にあるわ
韓国なんて関係ねーよ
659名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 19:47:56.71 ID:1NnYL/jP0
またか

おめーら緑茶のんでなかっただろーが
660名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:47:57.35 ID:7BOfK/yK0
>>650
そんなにあった?
661名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:48:08.22 ID:WdQyx3KNO

なんつーか未来に向かった建設的な思考と行動がみられないよな
起源云々じゃなくて、新しく作るとか、良い点をさらに良くして昇華させていくって考えがないのかね?
662名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:48:11.96 ID:x8qnZUCT0
こいつらマジで馬鹿だろw将軍茶?大日本帝国軍に皆殺しにされたいのかw
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:48:14.17 ID:s4s3suFZ0
昔読んだ本に、インド方面の茶とは別に、雲南辺りにも茶の原産地があると書かかれていたような。
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:48:14.68 ID:cyatkgaW0
トンスルが韓国起源なのは認めるがお茶は韓国じゃないだろ
665名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 19:48:16.31 ID:cUxI4ePD0
中国じゃないのか?
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:48:25.43 ID:9AbOa8Ea0
韓国の起源は1945年でしょ?
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:48:26.08 ID:/SqI1O17P
在日は祖国へ帰れ!
嫌われ者!
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:48:29.70 ID:9luHnVPAP
劉備がかーちゃんにお茶買ってるぐらいだし、陸続きなら茶の伝来は韓国の方が早いのは、そりゃそうだって気がするが。
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 19:48:29.84 ID:siwSANl30
キムチ<お茶の起源は日本ではなく韓国
日本人<お茶の起源は中国
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:48:30.76 ID:6Cmn1+H50
日本茶がお茶の起源とか主張してたのか?
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:48:32.10 ID:FD42OA5I0
最近の「韓国が起源」はネタばっかだったけど久しぶりに本物が見れたわ
672名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:48:33.49 ID:O77SE7s+0
>>654
そりゃ現実が間違ってたんだろう
673名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:48:33.97 ID:zcheBEGZ0
>>595
韓国のカレーがどんなのか知らないが恐らく十中八九日本式のカレーだよね。
というかあの国にスパイスなんてないだろうに。だから水キムチなんて食ってたわけだし。
一つ改ざんするとどんどん歴史がおかしくなるw
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:48:36.86 ID:FiHFf9ph0
プーアル茶うめえ
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:48:48.63 ID:yRcZ3YHy0
起源捏造の起源は韓国
これ豆知識な
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:48:52.49 ID:e2UT8eKK0
まーもうどうでも良いわ
他の国は分かってくれてるんだし
677名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:49:00.37 ID:KqZ7or8O0
きしょ
678名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 19:49:15.61 ID:CIg297q30
>>567
ステンレスのヤカンも韓国文化なの?
やつら、普段から金属の箸とか喜んで使ってるけど
679名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 19:49:17.80 ID:qCRT2Yb/0
茶道は高麗まで盛んとあるけど韓国の歴史上で高麗までの記述が多すぎる
知れば知るほど高麗までの朝鮮とそれ以降の韓国は別物だね
680 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:49:31.13 ID:RuNjudWg0
このまま暴走してくれ!!!!!!頼む!!!!!!!!!
そして青龍刀でバラバラにされてくれ!!!!!!!!!!
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:49:38.04 ID:MQkuNv7Z0
このスレ終わるくらいの頃に「中国」と「インド」でレス抽出だれか頼むわ
オナニーしてる間に多分埋まっちまう
682名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 19:49:38.89 ID:j2Y/TMoLO
>635
ソメイヨシノはDNA鑑定で王桜とは別種だと証明済みです。
朝鮮人は息を吐くように嘘を吐くね。
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:49:55.81 ID:H3FNsxOI0
面白い奴らだなぁホント、朝鮮エヴェンキってさ。
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:50:08.13 ID:9fJb3tuG0
>>647
だな。
茶が欲しいんじゃない、日本の茶道が欲しいんだ。
685名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:50:29.25 ID:rPTudswv0
インドには負けてもいいけど、小日本には負けたくないニダ!!って感じかなあ
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:50:35.26 ID:YbZochfK0
もう全部あげちゃえよ
竹島も

綺麗すっきりしましょう。
687名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 19:50:38.79 ID:IHkZkKEc0
早く北と戦争しろよ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:50:45.77 ID:FQHM7/KS0
起源は日本じゃなくて中国
韓国ってお前ら最近までモンゴル高原にいただろ笑わせんな
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:50:49.28 ID:NwK8Tvh50
(´・ω・`)?
690名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 19:50:57.87 ID:pekgRiH/0
栽培とは関係ないよね
691名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:51:02.72 ID:5dEwj95oO
>>682



692名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:51:03.31 ID:dTSjxXRYO
こりゃインド人も右になるわ
693名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:51:03.40 ID:yRcZ3YHy0
>>682
縦読み
694名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:51:10.23 ID:DO91IV/s0
茶の起源はインドやろ
695名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/19(金) 19:51:17.20 ID:9LGrCqlN0
日本より早いか遅いかでしか誇れないのかこいつら
696名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:51:19.54 ID:FjQQX7bo0
日本より早かったのに日本より体系化されなかったんだ
日本よりもと主張すればするほど惨めになるのに
つか日本は起源主張してねーよ
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:51:35.60 ID:5Pe05Vq50
何が起源でも良いから、擦り寄ってくんな、気持ち悪い
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:51:35.61 ID:9TxV/RNb0
>>275
マジレスすると水車の製造は羽根の角度やバランス等で意外と高度な技術が要求される
日本に現存する木製水車は江戸時代から残されてる型を利用して製造している
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:51:50.71 ID:65BRHTgm0
ブータンのあたりだろ?
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:51:51.26 ID:VYdj/dXT0
実際のところ茶道の禅っぽい部分とかあいつら理解した上で欲しがってんの?
おままごとしたって猿まねになるだけで滑稽だし禅大好き欧州人に相手にされないでしょ
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:51:59.22 ID:fghmIjNr0
シュメールにお茶があたかもしれない
702名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 19:52:00.89 ID:qX+XZKkl0
たぶん茶道の起源を主張したいんだろうけど
フツーにお茶を飲むことと茶道の違い分かってないんだろうな

以前どっかで開催してた韓国茶道だとヤカンとトイレットペーパー使ってたし
703名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:52:03.74 ID:fMitSqJcO
また嘘ついとるんか
中国に土下座せんか
704名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:52:10.61 ID:CCSWT7fOO
>>673
食堂でカレーライス食べたけど日本のと同じ、ちょっと水っぽかった
韓国全体がそうなのかは不明
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:52:24.95 ID:QMesgsGi0
ウンコ食べるコジキ朝鮮民族がなに言ってんだ。
706名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 19:52:29.90 ID:WYXPVLsH0
>>686
次は対馬もほしいニダだろw
707名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:52:31.70 ID:VWzrECNlO



韓国人て暇なん?

ん?


708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:52:39.67 ID:zdnlV6RT0
正直どうでもいいがどんな資料を捏造してくるか楽しみになってきたよ
709名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:52:40.25 ID:FwqpfIJb0
茶そのものと茶道をごっちゃにしてんちゃうか

またブーメランやりそうな予感
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:52:41.91 ID:UVsgu8Jd0
>>1
紀元前だと朝鮮人は、朝鮮半島にいないんじゃないの?
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:52:48.05 ID:65BRHTgm0
ならどうしてそのお茶が朝鮮時代は全く流通しなかったんだろう。。
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:52:48.84 ID:yQbInnSj0
日本より!!!!日本が!!!!1日本日本日本日本が!!!!!

きもっ
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:52:50.27 ID:02IWWUnM0
>>663
起源かどうかわかんないんだけど、中国の烏龍茶のブランドの一種に「大紅袍」っていう
1g数万円する茶葉があって、その原木(3本だか4本)は24時間265日警備がついてるほど。
http://www.kakura.jp/hw/photos/2003-08/01126s_2003-08-13_wuyishan_dahongpao.jpg
http://www.arachina.com/attrations/xiamen/wuyisan/hongpao.html
714名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 19:53:06.43 ID:z7iHxEfzO
起源って単語聞くだけで笑えるw
ヘタリアの韓国キャラと全く同じじゃん
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:53:18.28 ID:OTB43MvE0
誰だよコイツら民族指定したアホは
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:53:19.68 ID:IpWv2+vX0
韓国の歴史って朝鮮戦争からだよな
もしかして朝鮮戦争があったのは実はWW2後ではなく西暦85年だった!とか言うつもりか?
717名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:53:26.29 ID:7DEWCDORO
茶の湯のわびさびがわかるの?ww
718名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:53:48.93 ID:tJJjlAgs0
>>623
まずいw
ちゃんと入れたらうまいらしいけどコーヒーがあるのにわざわざ飲むようなもんじゃない
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:53:51.37 ID:i9rgql+L0
茶道にはトイレットペーパーとポットが必需品
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:54:00.22 ID:GIcgcI+/0
>>678
貴族が毒殺を警戒して銀の食器を使ってたのが転じて金属製の食器=高級という、見栄張りを極めたのが韓国の食器事情。

ヤカンは茶道に使うには茶釜が高くて揃えられなかったんじゃね?
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:54:02.44 ID:ilV7aPS+0
722名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:54:11.47 ID:aobKUG+w0
何か最近の韓国って、わざと中国起源の物を日本が起源って言ってる!って誘導して
中国の怒りを日本に向けようと動いてる気がする。
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:54:18.02 ID:gqc/tMBQ0
お茶の起源が日本だとは知らなかった
724名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:54:28.68 ID:rImFqaVXO
こいつらはいつむなしさに気づくんだろう‥
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:54:41.15 ID:02IWWUnM0
>>673
日本の海軍カレーをマイルドにしたようなものが、韓国で食べられているヤツなんだよな。
で、90年代以降、経済が上向きになって、ようやっとインドとかの本場のが入ってきて
「これが本当のカレーなの・・・?」っていうカルチャーショック期があったのが韓国。
726名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 19:54:50.47 ID:rPTudswv0
てか、韓国茶道で画像検索したらほとんどが日本式の建物+畳で笑っちゃったんだけどw
727名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:54:50.87 ID:FyaqQjWvO
>>642
日本人から見れば自爆
韓国人から見れば新たな起源の発見
728名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:54:53.64 ID:Tmdmw+h0O
日本では、静岡より北でお茶の栽培なんかしてないわけで、韓国では無理そうだかな
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:55:07.48 ID:z8MwW/FHP
だから国がなかった頃の起源をコリエイトすんのはやめろよ
730名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:55:08.57 ID:XGXDrlBw0
>>682
嘘を吐き続けないと自我を保てないって大変だよね。
日本に生まれて良かったよ
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:55:15.60 ID:clq3cqFG0
起源は中国だろwwwwwwwwwww
日本ばかり見ないで中国見ろよwww
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:55:20.87 ID:Q2mUlXxt0
モンゴルなどの遊牧民族は野菜を食べる習慣を持たないので
中国商人から茶葉を買ってビタミン源にしていたのだが
足元見られて不法な値段を付けられた時になんで朝鮮から買わなかったんでしょうね
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:55:21.77 ID:ZWXpIAEK0
うっとうしいなw
734 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:55:23.45 ID:RuNjudWg0
いい加減自分たちが無知で恥ずかしいって事を
気づけよ
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:55:27.26 ID:c2KpkemP0
まぁ、今さらどうしようと世界中でお茶のことを“チャイ”とか“チャーイ”とか、
日本語の“茶”を語源にした単語が広まってますけどね。
736名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:55:32.26 ID:tfEiUNB00
茶道でやかん使ってる国が何言ってんだ
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:55:44.61 ID:dvl+OJbf0
最強はうまい蕎麦屋で出る蕎麦茶で決着ついただろ
お前らその辺にしとけ
738名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 19:55:45.71 ID:qX+XZKkl0
>>543
畳なのか、段ボールかと思ったw
739名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:55:52.38 ID:GSOXqVTc0
こんな国を好きになろうとしてる国なんて日本以外にいねぇよ
740名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:55:55.49 ID:CCSWT7fOO
>>711
秀吉ガー
日帝ガー
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:55:56.38 ID:dt/sd1hq0
中国サン出番ですよ
742名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:56:04.33 ID:fcQtXlwF0
よかったねw
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:56:09.61 ID:XIJPQWG80
>>556
お前らが食べてるのはカレーじゃなくて糞だろ
744名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:56:11.12 ID:9TxV/RNb0
>>726
日本と違うのはトイレットペーパーを利用する点だな
745名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:56:19.60 ID:7BOfK/yK0
>>728
746名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 19:56:27.11 ID:qCRT2Yb/0
>>713
別名皇帝茶だね
現存がそれしかないから茶木1本が1億以上すると言われた超々高級茶
現存するお茶で世界一高級茶
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:56:37.40 ID:02IWWUnM0
>>700
韓国は正座は罪人の姿なんだよ。床に正座するっていうのは、ありえないワケ。
なのに茶道をやりたいから、なんとか都合をつけるために、立て膝にしたんだけど、
そうすると、茶道の道具が使いにくい。それでもやっているっていう涙ぐましい努力をしているよ。
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:56:40.43 ID:f+CJltlH0
終戦直後の朝鮮特需景気から
もう二千年になるのかよw

だったらいまは皇紀4700年くらいか、日本もw
749名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 19:56:47.95 ID:3CpJD5kT0
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l

750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:56:53.01 ID:yODZvznR0
韓国起源は池沼だけ
751名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:56:53.14 ID:BaRAGILh0
キムチを真顔で喰える国民に茶の味が分かるわけねーだろww
752名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:56:54.20 ID:ZztYCd7CO
【韓国】茶の伝統を受け継ぐ3代目のパク氏「真の韓国茶とは何かを示したい」 韓中日で茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ[5/22]★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306064887/

http://www.chosunonline.com/news/20110522000007

「現在、韓国・中国・日本の中で最も精巧だと自負している」
日本は茶葉を蒸すだけで、中国はいるだけだ。
一方、韓国では、茶葉をいるのと同時にふたをして、熱気で蒸す工程を絶妙に合わせ、茶の味と効能を最も高める方法を編み出した。

要するに煎るのと蒸すのをパクってチャンポンにしましたと
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:56:54.58 ID:/SqI1O17P
在日は祖国へ帰れ!
嫌われ者!
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:57:05.77 ID:hjkqXBr70
たしか茶道もなんとか捏造しようとして失敗してなかったっけ?

電気ポットとトイレットペーパー使うやつ
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:57:12.26 ID:ONWtQwsT0
>>744
やかんも使うらしいよ
756名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:57:14.60 ID:DO91IV/s0
日本は歴史上色々やらかしてきたがチョンを中国から引き剥がしたのは最大の罪だと思う
757名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 19:57:13.85 ID:XLI4HuXW0
三跪九叩頭の礼って知ってるか >>1
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:57:14.89 ID:gNoPx0rt0
その主張を真に受けるとしても起源はインドだろ。韓国にはならんぞ。
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:57:32.17 ID:yJEDQXss0
こういうの見て在日の人たちはどうおもってんの?
760名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:57:38.40 ID:tY+yc5MT0
>>744 うんこ使うからトイレットペーパー使うの?
どのタイミングにトイレットペーパーなんて代物が必要が理解できないんだがw
761名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/19(金) 19:57:39.87 ID:QZ85GalN0
韓国って本当に惨めだなw
762名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 19:57:42.58 ID:2BvkK2vT0
中国人のほうがよっぽど茶を飲んでる件
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:57:57.99 ID:w6ma1Nyy0
別にgreen teaの起源とか主張してないだろjapは、、
(jap風を日本茶って国内で呼んでるだけ)つか、
>紀元後48年
>される805年よりはるか
チョソと全然縁の無い赤の他人の話じゃん。。
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 19:58:07.01 ID:8/Y6P1uX0
朝鮮人ってほんと馬鹿だな
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:58:09.47 ID:yPBcqvco0
これ程ウザい国は韓国だけw
766名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 19:58:14.07 ID:fwmKO6ud0
日本起源じゃないよな・・・
これは中国の奴らに「また起源主張してますよ」って伝えないといけないな
奴ら孔子が韓国人ってので相当頭に来ているみたいだからw
767名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:58:23.38 ID:tJJjlAgs0
それっぽさがないと楽しめない体質なんだろうな
どんなもんでも縁側に座って茶をすするような日常の延長線上にあるものなのに
768名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 19:58:33.89 ID:0z985+hG0
お茶って中国じゃないの?
なんでいちいち日本にいちゃもんつけてくんねんアホンダラ
769名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 19:58:42.15 ID:1R9pvk3E0
インチキ茶道乙
770名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 19:58:43.19 ID:7BOfK/yK0
>>744
巻型懐紙といってな
日本の懐紙と違って常に進化している結果生み出された物
水に溶ける
771 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (神奈川県):2011/08/19(金) 19:58:53.49 ID:XabYQ/nvP
そもそも宇宙の起源が南朝鮮なんだから今更お茶のことなんてどうでもいいじゃんw
他の国の方たちに迷惑かけないように心の中で何度も起源について念じてろよ。
地球のダニどもが。
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:59:02.89 ID:ih347rF50
ググってもアユタ国が出てこないんだけどそんな国あったの?
お茶かドラマしか出てこないぞ
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:59:03.41 ID:SviTYvYD0
不思議なんだよな朝鮮人って
何もかも自分たちが先と戯言を抜かす癖に何一つ根付いてもいなければ広がりを見せたことがない
全て他国が外国に広がりを見せて有名になった瞬間に甲高い声で主張し始める
昔から何も自分達から動くことなく怠けてる土人の分際でいっちょまえに人様の所有物を盗もうと考えてやがる
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:59:20.38 ID:3lP22NDy0
(千葉県)の次は(チベット自治区)か

らぶらどーれ ★
beポイント:12000
登録日:2008-05-11
紹介文
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:59:32.74 ID:re6sNBXY0
畳の起源にすればよかったのに
776名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 19:59:33.73 ID:q+BhbGFg0
だからなに?って言葉しか出てこないなw
中国はちゃんと属国の躾をしておけよ
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:59:52.79 ID:WEaN/FIe0
お茶の起源が日本って初めて聞いた
778名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 19:59:53.06 ID:8FsdyMy/O
コリアンはもう死ね気持ち悪い
779名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:59:58.16 ID:fatgxSsw0
大戦前までの歴史、文化の整合性は中国、日本でほぼとれてるのに朝鮮民族だけ違う事言うよね
780名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 20:00:05.28 ID:GSOXqVTc0
日本しか友達いないんだからもっと優しくしてやれよ
781名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:00:07.77 ID:brI+wg8u0
日本の茶は遣唐使だな

805年頃に最澄、空海、永忠が中国から持ち帰って植えた
815年に滋賀里の梵釈寺(滋賀県大津市)で嵯峨天皇に茶を献じた
816年に茶を栽培する勅令が下る

因みに百済には立ち寄ってないから
韓国は無関係だよ
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:00:19.83 ID:GIcgcI+/0
>>760
多分懐紙の代わりなんだと思われ
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:00:22.96 ID:ilV7aPS+0
>>770
クソも拭けて便利なんだよな
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:00:26.17 ID:7hpTdIGQ0
どうして毎度毎度こんなつまらない事で熱くなれるんですかね
茶の栽培が早いとか遅いとかどうでもいいっつの
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:00:27.05 ID:RCM01sv7i
起源は中国だろが
786名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/19(金) 20:00:33.80 ID:HQw6l5GfO
>>10
そうだったに違いないニダ→証拠がないニダ→捏造

ワンパターンじゃねえか
787名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:00:39.86 ID:7PH+ayCzO
朝鮮にお茶ってあったんだwキムチ茶?
788 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関西地方):2011/08/19(金) 20:00:44.12 ID:e3Kxle1n0
姫が持って来た!とか
夢物語にもほどがあるわw

しかし、スレタイが意味不明だな
韓国は栽培し始めた時期について日本より早いと言った訳で、日本が起源とは言ってないぞ
充分バカだけど
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:00:47.42 ID:i9rgql+L0
エベンキ族は土地や会社や起源さえも乗っ取らないと体調わるいらしいんだ
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:01:12.19 ID:/doK0QY00
>>2
いつもいつも楽しい煽りありがとう
マジで楽しませてもらってますw
791名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:01:15.21 ID:OnmJPlZ10
>>752
茶を蒸すことにより苦味が抑えられ、甘みが出るが渋みがます
茶を煎ることにより渋みが抑えられ、香りがよくなる。

ちなみに両方同時にやっちゃうと、味がぐちゃぐちゃになっちゃうよ。
792名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 20:01:15.63 ID:fwmKO6ud0
>>781
>>805年頃に最澄、空海、永忠が中国から持ち帰って植えた

3人とも同胞ニダ
793名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:01:36.73 ID:0DqzaVY7P
>>735
中国語の茶(チャー)が語源じゃなかったか?
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:01:39.21 ID:6I2+JLbC0
お茶が、どこの国の起源かなんて考えたことないなぁ。
なんで、韓国起源にしたがるのだろうか。もしそうだったとしても
3秒で忘れるどうでもいいことなのに。
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:01:39.85 ID:02IWWUnM0
>>782
ちなみに、紙の文化もほとんどないから、この20年くらい日本の和紙の産地に人を派遣して、
和紙の製法を習ってそれを持ちかえって、同じ製法で「韓紙の復活できたニダ!」ってやってる。
796名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:01:41.61 ID:rtHnfWz60
歴史がラノベクラスの国
797名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:01:56.84 ID:Jo5YycCf0
そもそも朝鮮半島は13世紀に一度元に滅ぼされてるのに
起源を主張するなら茶文化を保護してくれた日本に多大なる敬意を払わなきゃいけない
798名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 20:02:03.08 ID:7BOfK/yK0
>>792
3人とも在日だよ
799名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:02:11.49 ID:cVL5rF7LO
そもそもお茶の起源は日本じゃないだろうが!
(・ω・)
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:02:14.47 ID:ONWtQwsT0
【捏造中】     __
        /  ../)
        三三)/)
  __    三三)/           __
/  ../) こうだったハズニダ♪   /  ../)
三三)/)   ∧_,,∧   ∧_,,∧   三三)/)
三三)/   < `∀´>  <`∀´ ;>  三三)/ かんしゃく起こるニダ!
   ∧_,,∧ と  φ)  (つ φ)  ∧_,,∧     __
  < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#>  /  ../)
  / _∧_,,∧口  ∧_,,∧ ⌒   φと_   ヽ  三三)/)
  (/<   `>口 <   #>φ/⌒//(__ム  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐' ウリらは、こうだったに違いないニダ!
/  ../)       __
三三)/)     /  ../)     〃∩ ∧_∧ウェーハハハ♪
三三)/)     三三)/)     ⊂⌒< `∀´>
三三)/      三三)/       `ヽ_っ⌒/⌒c
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:02:14.66 ID:GIcgcI+/0
袱紗もハンカチかテーブルクロスで代用してるっぽいんだよなぁw
802名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 20:02:15.11 ID:A+svMF0R0
アッタマ北から日本のお茶製造会社全部不買しようずwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 20:02:21.73 ID:KqZ7or8O0
キムチの起原も中国だよ
ただの辛子漬物だろ
804名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 20:02:32.01 ID:hJ8OkKeCO
お坊さんが薬として仏教の修業と一緒に中国から持ってきたんじゃなかったっけ?
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:03:14.30 ID:0ILDyfWc0
しかし韓国人だけがなんでこんなんなっちゃったんだろうな
それが一番不思議
806名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 20:03:13.75 ID:r7ImZrzm0
中国とか中央アジア当たりじゃないの?
807名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 20:03:24.30 ID:7BOfK/yK0
>>804
捏造された歴史を教えられてるね
808名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:03:24.79 ID:eIQhTCYuO
その時代に朝鮮半島に“韓国”なんて国存在していないだろ
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:03:30.64 ID:i9rgql+L0
朝鮮人はウンコ酒と寄生虫キムチで満足してればいいの
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:03:35.84 ID:F1zlmQZy0
詳トンニダ
811名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 20:03:41.83 ID:qCRT2Yb/0
>>793
それで合ってる
ID:c2KpkemP0は起源病が拗れて頭がお花畑
812名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 20:03:56.34 ID:ML4d79xJ0
茶の葉を使わないお茶ばっかりのくせに何言ってるニダ
813名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:04:05.54 ID:0DqzaVY7P
>>713
一年のうち休みが100日か。そこの警備員は週休二日なんだな。
814名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 20:04:37.50 ID:B6M9XKmv0
中国経由だろ?また中国人怒るんじゃね?
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:04:40.57 ID:orpB4WrJ0
この手の起源云々の話が出る度に「伝わったものは生き残れない風土」が
朝鮮半島の特徴みたいな印象を受けちゃうんだよね。
816名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 20:04:51.38 ID:qX+XZKkl0
韓国茶道で検索したけどひでえ画像しかみつからねえw
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/img894e55aezikbzj_20100621164819s.jpeg (既出
http://osaka.qlep.com/qlep_html/img/article/146/0603/31_02/top.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/4155f631f044c27df04f1eb9ca38846d.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/284/09/N000/000/000/P1010008_20080716212252.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/284/09/N000/000/000/P1010018.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/kendji_t/imgs/0/e/0eee162d.jpg

なんかやかんとかポットとかトイレットペーパーとか普通に置いてあるわ
ビニールシートの上でやってるわ色々と酷過ぎ

まあ茶の湯道具の歴史がないから今ある製品で代用するしかないんだろうけど
茶道は茶器の美を楽しむのも含まれてるのに…w
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:05:04.27 ID:G2IrgmYW0
起源じゃないしww
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:05:04.35 ID:TI2aIPoH0
中国にチクってやれ w
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:05:09.93 ID:02IWWUnM0
>>813
気づいてたけど、2と3の打ち間違いな…
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:05:14.56 ID:+XzcBFPY0
韓国人って、必死で勉強するらしいけど
一体何をならってるのかね?
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:05:18.03 ID:j4QesWSK0
>>2
韓国行ってきたけど
日本とほぼ同じで全く面白くなかった
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:05:23.37 ID:6I2+JLbC0
愛国心が変な方に向かったらこうなるんだな
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:05:44.66 ID:ilV7aPS+0
教えて欲しいんだが、柚の皮と蜂蜜を練った物を湯にといた飲み物が何でお茶なの?
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:05:45.81 ID:/SqI1O17P
在日は祖国へ帰れ!
嫌われ者!
825名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:05:49.00 ID:cyatkgaW0
なるほど
日本の茶道を奪いたいのか
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:06:17.64 ID:0LwBHBQN0
チャノキは亜熱帯原産の植物で紀元後48年だとまだ寒さに対応できる栽培種が存在しなかったので
朝鮮半島どころか日本でも九州や四国南部の気候でしか栽培は不可能
また、インドでの栽培が始ったのは18世紀頃

もしも紀元後48年に朝鮮半島でチャノキの栽培が行われていたとしたら
植物学の常識をひっくり返すほどの大発見となります。
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:06:20.74 ID:rjgGQmG9P
>>713
>24時間265日警備がついてるほど。

結構ザルだな
828名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 20:06:24.85 ID:ML4d79xJ0
極東アジアで唯一お茶っ葉のお茶を飲まない国なのにw
829名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 20:06:56.80 ID:8AiQ2M87O
日本は起源じゃないし
中国の高僧伝来だし
ばっかじゃないの?
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:07:01.41 ID:i9rgql+L0
裏千家の人にどう思ってるか聞きたいわ
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:07:22.56 ID:GjFvqt9A0
その時代に韓国自体がなかっただろ
832名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 20:07:26.64 ID:rPTudswv0
>>816
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/284/09/N000/000/000/P1010018.JPG
ポット押す手の袖を持っててなんかワロタw
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:07:26.73 ID:6I2+JLbC0
>>821
ネットで映像見たけど、本当に同じだなぁと思った。
韓国人が日本に旅行来てもつまらないと思う。
834名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 20:07:28.41 ID:qCRT2Yb/0
中国がお茶に対する拘りは日本が太刀打ちできるものでもないくらい凄い
入れ方も栽培も価値も日本がどうにもならない差があるけど韓国はそれを理解出来ない許容しかない
835名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 20:07:40.88 ID:7DEWCDORO
韓国で世界に広く認知されている食や文化ってあるの?
836名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 20:07:44.50 ID:zDUYT/KSO
エア起源はもう飽きたw
とりあえず、韓国から平和賞以外のノーベル賞受賞者を出せやコラ
837名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 20:07:49.81 ID:3q7H7+vS0
ちまちまやってねえで中国の起源を主張すれば一気に色々手に入るぞ
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 20:07:52.17 ID:Mkxni3Sg0
韓国人は日本を意識しなきゃ死ぬの?
コンプレックスの塊なんだろうね
839名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 20:08:06.00 ID:2BvkK2vT0
>>832
茶道・・・?
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:08:20.69 ID:j4QesWSK0
どこが起源でもいいけど日本茶は美味い
口の中に残る爽やかな渋味が最高
841名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 20:08:24.75 ID:+HcRgNFGO
>>816
彼らは形から入るタイプなんだろう
その姿勢くらいは認めてあげないとね(笑)
842名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/19(金) 20:08:27.61 ID:DdST3v7+0
お茶って中国だろ
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:08:37.73 ID:ONWtQwsT0
>>835
犬食
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 20:08:40.94 ID:fatgxSsw0
>>835
トンスル
845名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:08:56.77 ID:P8WYJYrA0
生粋の静岡県民だけど、お茶の起源は韓国でしょう。
そもそも、神武日王自体が韓国人だったと言われているしね。
846名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/19(金) 20:09:03.54 ID:Qi3Kuol2O
インドwww
847名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 20:09:11.00 ID:NAc7a8waO
848名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:09:34.65 ID:+2vTAaEOO
>>827
ほぼ週休2日かw
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:09:35.62 ID:VBQRdyxz0
もううるせぇよ ウリナラファンタジー
トンスル飲んで寝てろよ 一生
850名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 20:09:44.13 ID:7BOfK/yK0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/08/11/d0047811_21353563.jpg
涙ぐましいじゃないか!一所懸命努力してるんだぞ
851名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 20:09:59.05 ID:OwasaD0T0
お茶(意味深)
852名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:10:07.29 ID:7PH+ayCzO
>>835
火病
853名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:10:13.78 ID:0DqzaVY7P
>>832
え?これ韓国茶道なの?なんで日本の和室でやってんの?
そのうち畳や日本建築の起源も主張するの?
854名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:10:19.67 ID:2GQpIJ1MO
地球最大の汚点は、朝鮮人をつくってしまったこと。
855名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 20:10:22.81 ID:ifRTf9IM0
>同市は今後、国内外の茶専門家の協力を受けるなどして、将軍茶の歴史を立証する活動を展開する方針だ。

結論を先に決めて過程を作ってんじゃねえよww逆だろwww
856名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 20:10:38.55 ID:KqZ7or8O0
>>808
そういやすべてそうだなw
韓国が起原主張してるモノって北朝鮮が起原でもあると言ってんだよな
北朝鮮すげー
857名無しさん@涙目です。:2011/08/19(金) 20:10:41.28 ID:6Aayglpf0
韓国「お茶の栽培はウリ達が日本より早かったニダ」
日本「だから?」
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:10:47.44 ID:i9rgql+L0
>>833 >>821 >>2

日本の茶道と韓国茶道が同じだとほざいてるチョンがいますね
859名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:11:31.37 ID:sL/Bw3tI0
何故か正座をする韓国茶道
歴史の積み重ねとか以前に矛盾が多すぎるわ
860名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:11:45.85 ID:xWS+LgRwi
お茶より、うんこと人間食べてた起源の主張しろよ
861名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 20:12:03.11 ID:Wz6qOWPo0
>>853
畳はもともと中国起源だよ、あちらでは消滅したけど
862名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 20:12:10.26 ID:rfUPm3yGP
また新作の妄想で起源捏造オナニーか・・・しょうもな
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:12:17.74 ID:eZynv7gk0
だったらそれでいいよ
864 【東電 64.5 %】 (チベット自治区):2011/08/19(金) 20:12:18.78 ID:NC+pjG8Y0
栽培した事があっても飲んでないじゃん
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:12:18.77 ID:aTinmaJB0
起源とか正直どうでもいい
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:12:38.08 ID:GIcgcI+/0
もう「道」の概念すら違うのにな、何も考えてないんだろうなぁ。
867名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:12:48.03 ID:0DqzaVY7P
>>861
そうなんだ。
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:12:51.19 ID:0dS3ZuDZ0
起源は中国じゃないの?
それで禅と一緒に日本に入ってきて、おきまりの「独自進化」だと思ったけど。
869名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 20:13:01.72 ID:xzsWGVCy0
日本より早かったから何?そりゃ一応は大陸なんだから当然だろ
もし日本より遅かったら、それこそ何やってたのって感じだよ
ただの通り道で茶なんて栽培しないだろうって?ごもっとも
870名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:13:04.32 ID:ih347rF50
>>821
14年くらい前に行ったけど色がない街だったよ
とても日本と同じとは感じなかったな
871名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 20:13:13.95 ID:ntnFm9Pz0
チョントリー韓国が起源茶発売してやれよw
872名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:13:17.33 ID:P8WYJYrA0
韓国には伽揶時代から茶道文化があった。
伽揶時代の茶文化:洛東江下流の伽揶地方に早くから伝来した。利休の千年前の話である。
資料の大半は日本軍によって燃やされたと言われていますが。

昔の大和朝廷の故地が加羅国にあったとされるし、ここから神武日王が百済から日本を切り取り次第に
せよとの下知を受けて倭国にわたり、倭人を征服したのでしょう。
ネトウヨはいい加減に自国の歴史を直視すべきでしょうね。
873名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 20:13:25.00 ID:fatgxSsw0
韓国人がよく自慢げに高麗とか百済とか言うけどそのころの人種と今の朝鮮民族って別の人種だよね?
874名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 20:13:26.35 ID:rPTudswv0
>>850
オウム真理教のサマナ服かとオモタw
875名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 20:13:28.42 ID:KbQrN9jl0
>>823
植物を煎じたり湯で香りや味を抽出した飲み物=茶って認識だからと予想する
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:13:30.08 ID:2KDYHDtB0
相変わらずだな劣等民族。パクってねーでトンスルを世界に発信しろよ
お前らのオリジナルだろが誇り持てよトンスルに。
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:13:30.13 ID:RZRfWf9r0
起源起源うるせーな。
お茶なんかくれてやるよ。なあ、静岡県?
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:13:35.95 ID:i9rgql+L0
韓国人が起源を主張しだすのは白人が認めた日本文化だけ
879名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 20:13:36.72 ID:H0758N+LO
作法が確立してないのに何を言ってるんだか
880名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 20:13:40.62 ID:ikLGrzFQO
茶道って何かわかるのかよw
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:13:49.51 ID:uJpfTJmS0
その頃半島は南部が日本文化圏で、真ん中がなくて北のほうに北方民族がいただけだろ。
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:13:50.18 ID:kA0UpsfW0
まーた始まったw この馬鹿チョンがw
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:13:52.59 ID:okoIAb9gP
>>861
畳が中国なんて初めて聞いた
畳は日本だけじゃね?
884名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 20:13:52.93 ID:a2vWTSMLO
こんなくだらんことに必死になるなんて…さては
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:14:02.99 ID:VBPstzDs0
お茶の起源(笑)の主張がしたいなら中国に言えよアホか
886名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 20:14:10.65 ID:fyuK5w+60
起源うんぬんより、研究し、改良し、よりおいしく優れたものを作って広めたのが日本や中国で、それを『日本茶』『中国茶』として認知したのが世界中の人々で、
それを強奪どうこう言われても 負 け 惜 し み としか(お茶に限らずw
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:14:11.77 ID:HRJSZWl4I
>>816
ポット笑ったww
888名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:14:19.48 ID:Cc/9BuAx0
ニュー即アンケートの時間です。

Q,『もしも日本と中国が戦争になった場合に貴方ならどうしますか?』

A1,ハローワークに行く。

A2,母ちゃんに親孝行する。

A3,韓国に攻め込む
889名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 20:14:40.09 ID:qX+XZKkl0
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_60/2010/02/14/126608625757.jpg
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_60/2010/02/14/126608647875.jpg
http://www.inbong.com/2008/kumsu0216/kumsu0412/02002.jpg
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/busan/news/20090708/20090708_0001_000.jpg

>>853
文化交流会みたいなので日本の和室使ったりもするみたい
基本はござみたいなニセ畳の上でやるのが韓国式のようだ

韓国茶道の特徴
・茶器は安っぽいものを仕様
・ポットやかんトイレットペーパなどを仕様可
・コードなどを隠す努力はしない
・敷き物はゴザかビニールシートか偽畳
・胡坐をかくため道具が使いにくい
・茶室などはない
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:14:41.93 ID:H3FNsxOI0
>>854
地球さんだけが悪いんやないで
日本も悪い。
世界中が見放した集団を日本が保護したことこそが神をも恐れぬ暴挙。
やっぱり跳ね返ってきましたね。
891名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/19(金) 20:14:47.29 ID:Qi3Kuol2O
>>877

>>845 自称県民がコレだからいいんじゃねwww
892名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 20:14:47.49 ID:fwmKO6ud0
>>861
ゴザみたいな感じだったんじゃないか?
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:15:11.75 ID:ilV7aPS+0
ああ、柚子茶はパンに塗った方が旨いよ。これ豆な
894名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 20:15:16.53 ID:uWFkyP2kO
でっていう
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:15:21.01 ID:fKj9C82L0
日本が起源を主張したとか聞いたこともないし
805年の歴史があるだけの話だろう
こいつら相変わらず馬鹿だな
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:15:32.94 ID:G2IrgmYW0
韓国は世界の起源だからポットやトイレットペーパーは
紀元前から存在するニダ
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:15:33.87 ID:GIcgcI+/0
>>869
王侯貴族向けの輸入は早いんだろうが栽培は気候的に疑問符がつくかと。
898名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 20:15:35.00 ID:0Oi+10xD0
韓国って本当は日本が大好きなのか?
毎度毎度飽きないよな。
どっちでもいいわ。
899名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 20:15:37.93 ID:3m9N/b4z0
で、韓国っていつからあるの
900名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:15:38.64 ID:P8WYJYrA0
もともと静岡茶は朝鮮半島より伝来した。
901名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 20:15:40.49 ID:NGWNO1600
トンスルが韓国起源だってことはみとめる。
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:15:40.95 ID:N3ysoHF70
>>816
クソワロタwww
ママゴトかよ
903名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:15:47.43 ID:t5txw5ZP0
静岡が黙ってないな
セシウムの件で静岡人はお茶と心中する覚悟があると見た
904名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 20:15:58.93 ID:s4s3suFZ0
>>772
アヨーディヤーのことではないか、だって。
http://en.wikipedia.org/wiki/Suro_of_Geumgwan_Gaya
Ayuta is today often identified with Ayodhya in India, and the tale has gained
modern significance in the light of the modern-day relations between Korea and India.
905名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 20:16:10.55 ID:qX+XZKkl0
>>861
ググったけど記述みつからんぞ
あっち椅子文化だし
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/19(金) 20:16:14.20 ID:w29GUoxS0
>>889
これで起源主張してんの?
流石に最近生まれたってのが全面に出てて起源主張無理じゃね?
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:16:27.26 ID:Auwjvu7B0
茶の起源が日本なんて説があるのか
インド、中国あたりだと思ってたよ
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:16:34.19 ID:hZZGQgPy0
チャも中国じゃね
909名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 20:16:40.44 ID:+HcRgNFGO
・緑茶には日本の歴史や文化との結び付きがあると思う
・てゆか緑茶は日本特有の植物からできてんじゃね?

↑これが海外の人たちの感想な
910名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:16:44.75 ID:0DqzaVY7P
>>861
嘘じゃねえかw信じるとこだったよw
ちょっとググったけどどこ見ても日本発祥ってなってるぞww
911名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:16:45.39 ID:uC6IpfpN0
Green teaとちゃうん?
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:17:08.00 ID:WFRE9jst0
>>1
悪いけど韓国の調査はあてにならないし、哀れで野蛮な反日教育のせいで日本の調査結果も信用しないだろうから
第三国に調査してもらったほうがいいよ
913名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 20:17:15.63 ID:dI3nyJBgO
そうだ、韓国こそ全ての起源
韓国こそ全ての始まり





これでいい?馬韓国?
914名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 20:17:16.15 ID:mlhaHR2O0
しかし盗電のせいで日本茶の伝統は終わった
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:17:18.63 ID:d11oGUl40
日本は朴李国家
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:17:23.02 ID:B+WPHozt0
秀吉が朝鮮に出兵したのは朝鮮の茶碗が欲しかったから、というのは嘘なの?
なんかそんな事を習った記憶がある
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:17:23.49 ID:VFWftN5n0

    ∧∧
   /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  厳しく躾けて世界最下層の民族だと教え込んだのに・・・
  ( O   )    \______________________
  │ │ │
  (__)_)

    ∧∧
   / 支 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( `ハ´)彡<  勝手に普通の民族扱いしちゃったのは誰!?
  (m9ヴィシ! つ  \__________________
  .人  Y 彡
  レ'(_)
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:17:26.67 ID:Lcx5zSOr0
朝鮮半島に嫁入りってwww
919名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 20:17:36.83 ID:bZduLphA0
麦茶は日本が期限だと思う
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:17:50.55 ID:7UhJDcI60
また始まったのかよ
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:17:53.99 ID:H3FNsxOI0
>>899
1948年
922名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 20:18:04.77 ID:sDWRqwlW0
起源大好きだなほんと
従属の歴史しかないから見返したいんだろうか
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:18:05.25 ID:yEuEtCQpP
ていうかエベンキ族は紀元開始前後に朝鮮半島にいたの?
まだいないだろ?
924名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:18:07.99 ID:ySwQHfw60
これで、日本より早かったからってどうだって言うのw
韓国がお茶の起源って事にもならんだろうし、意味分からん
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:18:07.91 ID:j+VRBnyy0
韓国が起源っていうのは超嘘くさいけど中国が起源って言われたらなんか納得する
926名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:18:12.95 ID:P8WYJYrA0
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en|ja&u=http://teatourkorea.com/Tea_In_Korea.html

これをみたまえ。 ちゃんとお茶の起源は韓国だと言われているではないか。
ネトウヨたちよ 自国の歴史を直視すべき
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:18:14.51 ID:TwhrnNY00
>紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした際、
>アユタ国から持ってきたものだと説明

その紀元後48年に、韓国とかいう国はあったんですか?w
928名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 20:18:15.67 ID:ofAXawqB0
インドから持って来たならインドじゃん
929名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 20:18:19.52 ID:CIg297q30
>>781
献上されて1年で勅令か。
よっぽど良かったんだなぁ。
930名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 20:18:27.82 ID:Yo3HFUPT0
>>442
韓国茶道まだやってるのかw
次にどう進化するか想像するだけで笑える
931名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 20:18:29.91 ID:eTdz7Xdm0
チョンはどっか他の星に移住させて
チョンだけの世界で暮らすべき
932名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/19(金) 20:18:31.68 ID:Qi3Kuol2O
>>916
戦国時代に茶碗無かったけ?平蜘蛛とか
933名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:18:35.14 ID:Nu8w/+w70
ウンコ食ってるぐらいしか誇れる物が無いから必死だねぇ、チョン。
934名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 20:18:39.90 ID:1cAADlUa0
お茶の起源は中国やインドだろ
何日本と張り合ってんだよ
935名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 20:18:40.24 ID:gXdrKdYb0
今の朝鮮半島に住む朝鮮人ことツングース系エヴェンキ人が朝鮮半島に南下してきたのが紀元900年頃と言われてます
彼らにはお茶は作りようがないのです。
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:18:43.77 ID:k9NqfOIw0
またか
何一つ文化的なものがないから
起源とかにこだわるんだろうな
937名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 20:18:43.80 ID:Bhl26TTc0
歩夕ェ
938名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 20:18:54.35 ID:2LE6XVltO
コイツらマジかよ・・・

頭おかしいなんて生易しいもんじゃないぞ
もはや人類の形をした別の何かとしか思えん
939名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 20:18:55.87 ID:BBz0jDQbO
>>3
ケガしてないのに医者に診断証明書を作ってくれと言うヤクザと同じ
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:18:59.13 ID:okoIAb9gP
>>916
茶碗じゃなくて、窯だと思う
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:19:02.17 ID:VFWftN5n0
>>889
ポッドが必須なのワロタ
942名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 20:19:20.26 ID:fwmKO6ud0
>>910
ちょ・・・次は畳か??
943名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 20:19:38.73 ID:REgMLAMb0
日本の茶道もしゃらくさいけどね
一期一会がいつのまにかに作法になって胡散臭くなった
楽しく飲めばいいんだよ
944名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:19:41.58 ID:dJJzs8nY0
はいはいそれでいいよ

なんで日本といちいち関連付けるの?キモいんだけど
945名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:19:59.14 ID:0DqzaVY7P
>>917
すみませんでした
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:20:09.49 ID:GFruglti0
また火病ってるのか奴隷土人どもが
947名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:20:13.34 ID:KABLWKiV0
どこまでも卑しく恥ずかしい民族ですなぁ@チョン
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:20:20.24 ID:0mFnCFyai
いまどき小学生でも知っとるというのに
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:20:21.23 ID:ArCU53rGP

そもそも韓国人は起源自体、同一民族じゃねーだろ


950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:20:31.76 ID:3lP22NDy0
>>816
すげえな
ギャグじゃん
951名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 20:20:42.52 ID:ZHysDxjwP
いや・・・お茶の起源は日本じゃないから
こっち見んなよキムチ臭い
952名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:20:45.35 ID:uC6IpfpN0
>>917
アヘンでアヘ顔ダブルピースしてたてめーらに言われたくねーよ
953名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:20:50.16 ID:ilV7aPS+0
>>932
何人か連れ帰ったら伊万里とかスゲーの作り出したんだよな
朝鮮じゃ工芸家はたいした仕事じゃないから文化が出来なかったんだろうな
もっと評価してやれば育ったんだろうに
954名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:21:03.27 ID:rKRqL9vc0
>>1
ウリナラファンタジーの古代史ってどういう設定になってんだろ
厨二っぽくて スゲエ笑えそう だれか教えて
955名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 20:21:03.88 ID:D5/xgNQ/0
起源は中国だろ。日本だと思ってるのはチョンだけ
956名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 20:21:13.22 ID:rag3sLjU0
957名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:21:27.60 ID:jEg5t5Li0
>>2はみんな判って釣られてると思うが
360°なw
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:21:30.97 ID:2KDYHDtB0
>>816
大真面目に起源主張する割にこの画像の嘘臭さ
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:21:40.06 ID:D53WlQny0
>紀元後48年にアユタ国(現在のインド)の姫が朝鮮半島に嫁入りした

あり得ないだろ。
当時のインドは強国だぞ。
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 20:21:43.34 ID:KqZ7or8O0
韓国「誇れる文化が欲しいニダ!誇れる歴史が欲しいニダ!ウワァアアアアアアアン!!」

…ちょっとかわいそうだけどパクるのは無駄だから止めとけ
961名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:21:54.95 ID:djxx06/W0
>>857
韓国「お茶の栽培はウリ達が日本より早かったニダ」
日本「だから?」
韓国「お茶の文化を日本に伝えたのはウリ達ニダ」
日本「だから?」
韓国「日本の茶道はウリ達のものニダ」

いつもの文化窃盗だよな

962名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:21:56.58 ID:0DqzaVY7P
>>925
まったくだwおかげでだまされるとこだった
963名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:22:06.72 ID:2KDYHDtB0
>>957
お前もバカだな
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:22:08.33 ID:Es5BHomi0
>>481
日本で価値が見いだされたのは知ってるよ。
ただ朝鮮では一般的なものが残ってないんだろうな。
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:22:10.68 ID:wgntqMF50
次は香道あたりかw?
966名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 20:22:12.78 ID:f6UxupbYO
おいおい
967名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:22:20.89 ID:ySwQHfw60
>>943
それが日本の茶道の根本じゃないか
968名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:22:30.82 ID:0DqzaVY7P
>>816
なんていうか、わびさびの欠片も無いなw
969名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/19(金) 20:22:40.10 ID:Qi3Kuol2O
>>953
焼き壷あたりだな。薩摩焼きも入りそうだ
970名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 20:22:48.42 ID:qX+XZKkl0
>>932
ひらぐもは茶釜だ
もちろん日本にも茶碗はあったし名品も多いが
朝鮮の陶工を連れてきて新しい作が生まれたのも事実

ただ朝鮮の白磁器はわびさび文化にはなじまないものだから結局流行らなかったけど
971名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:22:51.05 ID:OnmJPlZ10
>>919
古代ギリシャで大麦から摘出したエキスを病人に飲ませていた、って記述あるから日本ではない。
ちなみに日本では平安の貴族御用達飲料だったようだ
972名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 20:22:57.69 ID:7BOfK/yK0
>>918
流刑だよな
973名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 20:23:06.30 ID:LwtGxgA00
お茶の起源は中国
日本茶の起源は日本
茶道の起源は日本

韓国?
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:23:16.55 ID:i9rgql+L0
エベンキが朝鮮へ南下してきたのは千年くらいまえだし
韓国という国ができたのは60年くらい前なんでしょ
975名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 20:23:19.28 ID:ssdsq8jqO
また宗主国様に怒られるんじゃないの
976名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 20:23:33.99 ID:7vlsZMVa0
日本より早いってことが重要
977名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 20:23:37.09 ID:w29GUoxS0
まぁ電気ポット、ビニールシート、日本の畳を使った韓国茶道で頑張れ
どうみても日本のパクリや
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:23:41.99 ID:8XglNjBg0
すごいじゃん韓国
979名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:23:45.43 ID:mwBUCLiD0
ファンタジーをコリエイト
起源の主張は忘れずウリジナル
980名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 20:23:46.86 ID:6Lki7wt80
日本より早いというのが
商品ブランドになるのか。
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:23:48.08 ID:6I2+JLbC0
この人達は、本気で起源だと信念を持ってやってるのかなぁw
それとも、違うの分かってるけど、我らのものにしようみたいになってるのかなぁ
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:23:48.79 ID:ilV7aPS+0
>>965
なめんなよ。朝鮮には立派な香道がある
賞糞という
983名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:24:03.71 ID:ULahtcuD0
そのうち茶の湯、千利休の起源も主張するな
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:24:07.51 ID:orpB4WrJ0
すごく早い時期に茶の栽培始めたけど、飲む人がいなくて即終了したという歴史かね。
985名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 20:24:12.38 ID:ZztYCd7CO
>>953
もっと古い話だと鉄も同じ
民族は違うけど
退化しまくって19世紀には野焼きして鉄を鋳出すレベルまで落ちた
986名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 20:24:16.34 ID:rDY/6Asx0
起源は中国だろ。
で、日本より早い遅いが何の関係あるの?
いちいち日本と比較したがる韓国人は気持ち悪い。
本当に気持ちが悪い、
987名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:24:28.05 ID:XGXDrlBw0
>>850
どこの宗教だよw
988名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:24:30.97 ID:ySwQHfw60
韓国が茶道と言って急にアピールしてるヤツって、台湾とか中国で見るお茶の飲み方そのものだもんな。
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:24:35.70 ID:mwBUCLiD0
  / ̄\
 / # @∧_∧
`|@ #< `∀´>
 \__フづとノ
  〜(_⌒ヽ ウリジナルですよ
    )ノ`J
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:24:38.82 ID:TrqQ6Tj60
中国「・・・」
991名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 20:24:42.28 ID:/dvRzGPc0
日本人は、我が国の茶栽培の歴史が半島より古い、
などと言ったことはないんじゃないのか・・・?

茶も茶道具も大陸由来で何ら矛盾はないよ・・・。
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:24:47.50 ID:T1DgvRQA0
あいかわらず阿呆でワロタ
993名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 20:24:47.93 ID:ASCj4bBwP
とんする
994名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 20:24:50.08 ID:Yo3HFUPT0
>>977
韓国宮廷文化と言えば日本人を騙せると思ってるんだろうな
実際、夕方のニュースでやってて吹いた
995名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 20:24:53.61 ID:WYXPVLsH0
やかんとポットを使う茶道wwwwwwww
チョンはどんな時間軸を生きてるんだよwwwwwwww
つーかなんでトイレットペーパーがいるんだwwwwwww
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:25:01.18 ID:P5oHflmP0
韓国のお茶なんて聞いたことない
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:25:05.60 ID:GHPo957L0
くそちょん
998名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 20:25:09.22 ID:qCRT2Yb/0
999名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 20:25:10.71 ID:+B4qjHJC0
まあ日本より韓国は中国に近いから韓国のが早かったのは事実だろうが、起源ではないな
1000名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:25:25.49 ID:Lcx5zSOr0
>>981
本気でやってるでしょw
本物のキチガイだよねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。