初代PS時代が日本のゲーム開発の頂点!「ゼノギアス」「FF7」「ペルソナ」「バイオ」「MSG」・・・今は夢がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

いまの日本のゲーム業界は夢見ることをやめてしまった?


 世界市場を席巻していた80〜90年代と比べて、今日明らかに勢いを失っている日本のゲーム。
そんな現状について、ブログメディア“Destructoid”に興味深い意見記事が掲載されていたので紹介しよう。
同記事によれば、“いまの日本は夢見ることをやめてしまった”のだという。

 この記事は、「東洋と西洋のゲームはどちらが優れている?」というテーマで募集を行った同サイトに寄稿されたもの。
執筆者の“Revuhlooshun”氏は、日本のゲームから日本らしいユニークさとクリエイティビティが失われ、
西洋のゲームデザインに追従する傾向が強くなったと嘆いている。

「日本のゲームとアニメはかつて、『ブレードランナー』的なサイバーパンクの影響が濃く、近未来のクールな世界観と美的感覚にあふれていた。
かつて体験したことのないアイデアや世界観などを形にするのが日本の強みであり、それはハイパーリアリズムに焦点を合わせる西洋とは対照的だった」

 そうした観点から、90年代の初代PS時代はまさに日本のゲーム開発の頂点だと称えるRevuhlooshun氏。
『パラサイト・イヴ』や『ファイナルファンタジーVII/VIII』『ゼノギアス』『女神異聞録ペルソナ』『ペルソナ2 罪・罰』『フロントミッション』シリーズ
、『アーマード・コア』『バイオハザード』『メタルギアソリッド』といったように、独特のルックスとプレイ感覚をともなう作品は今世紀に入って姿を消し、
人気シリーズの冠をかぶっただけの、革新性や刺激の欠けたタイトルが目立つと批判している。

「いまとなっては、日本のゲームが商業的に西洋に勝つのはムリ。ActivisionやEAには決してかなわない。自文化のマーケットというアドバンテージをもたない以上、
ヒットしたゲームを真似てもしようがない」と断じる同氏だが、西洋社会でバカ売れはしなくても、ゲーマーに評価が高いタイトルはいまでもあるとか。
その例として、『龍が如く』シリーズを筆頭に、『キャサリン』『デモンズソウル』『No More Heroes』『Dead Rising』といったタイトルが挙げられている。


http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011081801/
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:07:19.51 ID:mjQMqm800
うんこ
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 22:07:23.61 ID:8L8fYDlw0
クソゲー混ざってんぞ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:07:55.65 ID:e8L4mj2c0
MSG?
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:08:02.69 ID:gyOoaT1V0
ゼノギアスは外しとけよ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:08:06.53 ID:yXe+DXXH0
MSG
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:08:31.65 ID:D7GAgPha0
和ゲーがダメなら洋ゲーやればいいじゃない
8 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/08/18(木) 22:08:43.86 ID:hRGgHiiA0
エロゲーやギャルゲーは未だに最前線
9名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/18(木) 22:08:45.94 ID:JozNTJds0
SFC
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:08:55.28 ID:1X+on1eT0
海外に敵がいなかっただけだろ
11名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 22:09:20.98 ID:viW7klTg0
FF7からFFは終わったよね(´・ω・`)
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:09:35.78 ID:xTlXj8VV0

前作PS2→続編PS3の推移

みんなのゴルフ  108.3万 → 40.8万
ウイニングイレブン  105.0万 → 31.7万
真・三國無双  91.8万 → 37.1万
メテルギアソリッド  82.0万 → 69.8万
GTプロローグ   74.7万 → 28.9万
ドラゴンボールZ  64.2万 → 16.3万
リッジレーサー   61.2万 → 15.0万
龍が如く   57.3万 → 46.6万
バーチャファイター  54.2万 → 9.7万
グランドセフトオート 41.2万 → 19.5万
無双OROCHI  41.1万 → 18.6万
ぼくなつ   38.0万 → 7.7万
NARUTO   34.2万 → 6.7万
ラチェット&クランク  23.3万 → 4.8万
侍道     21.5万 → 12.6万
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/18(木) 22:09:49.28 ID:VyM3kOn40
任天堂とソニーが組めば最強に見える
14名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:09:51.03 ID:JD4mqNex0
くそゲー率も半端なかったな
15名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/18(木) 22:09:56.38 ID:jK80lNk/0
パラサイト イブには嵌った
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:10:19.87 ID:28aKuWp80
テイルズオブファンタジアも
17名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/18(木) 22:10:42.38 ID:FP4d0u33O
ゲームにあきただけ違うのかと小一時間
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:10:44.84 ID:q/6zvnNH0
ドンキー、岩男、マリオワールド、コレクション、ヨッシーアイランド
ストU、ぷよぷよ、ドラクエX、SDX…

SFCの頃が一番良かったなぁ
19名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/18(木) 22:10:46.96 ID:RK/K4TL0O
ダンレボを手に入れるねに苦労したな
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:10:55.48 ID:rX1lVkD50
MSGってなんだよ
21名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 22:11:23.61 ID:g2IB2nVu0
いーえーげいむず ちゃれんじえぶりずぃんぐ
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:11:34.21 ID:6k8/7gGF0
JPRGはゼノギアスで行き着いたな
その後はオタ化して惰性になった
23名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 22:11:35.92 ID:87+fRKkaO
MSGってなんだよカス
24名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/18(木) 22:11:53.00 ID:oyG5R1cV0
スレタイからゆとり丸出し
25名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/18(木) 22:11:54.17 ID:rNomOHPq0
PS時代にスーファミ厨が同じ事言ってたよ
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:11:58.06 ID:YNH65Miw0
ブシドーブレードやってみたいな
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/18(木) 22:11:58.10 ID:L818Z1r40
MSGってマシンガンじゃねえんだからさ
28名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:12:48.76 ID:RjtJyCH60
洋ゲーは今からが旬だからな
ファミコン時代からやってきたリアリズムがやっと今のスペックのお陰で花開いてきた
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:12:49.69 ID:tRKxNfts0
闘神伝が楽しくて楽しくて
30名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 22:12:54.58 ID:57ZPfTB50
>>19
ソフトはあったけど専コンがなかなか買えなかった
31名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/18(木) 22:13:09.87 ID:S/EmKjox0
ゼノサーガスレにいる連中こそ本当のキチガイだと思う
あいつら何年同じ話してるんだよ
32名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/18(木) 22:13:18.32 ID:j/cG/lJ30
マシンガンが入ってるのはなんで
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:13:57.50 ID:I2d6ecpQ0
サイとかパラッパラッパーとか
アイデア1つで勝負できたのが凄い
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:14:01.22 ID:SGzUhMWd0
その頃は64とゲームボーイしか持ってなかったからその辺のゲームにわくわくした事がない
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:14:36.42 ID:2HD+GS4X0
ゼノギアスを超絶グラでリメイクしてほしい
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:14:50.55 ID:zwkiw7AS0
ここはマイケルシェンカーグループなのか
マッコーリーシェンカーグループなのかを
語るべきだろJK、これだからゆとりは
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 22:14:53.81 ID:UABSlVzm0
致命的なのが完全新作の不振だなぁ
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 22:15:11.11 ID:LFhb63ZxO
ゼノギアスとか、いつまで言ってんの
39名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/18(木) 22:15:17.28 ID:My/Q55Am0
GTとフォルツァとマリカがあったら迷わずマリカ選ぶわ
どんだけグラフィックがうんこでも
確かに夢が無いけどそれでいい
40名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:15:31.55 ID:RjtJyCH60
>>31
10年だが?
41名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:16:04.78 ID:RjtJyCH60
>>39
Wiiのマリカでも?
42名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/18(木) 22:16:07.58 ID:jDZwUkb+0
そのマイナーRPG抜いて格ゲーとレースゲー入れとけ
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 22:16:23.16 ID:wJ8pk8IsO
限られた性能の中で創意工夫するのは得意だった
スペック向上で制限がなくなりなんでも自由にやっていいよと言われると何もできなくなる
すごく綺麗なグラフィックで昔と同じようなターン制のjrpg見てるとそんな風に思う
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:16:28.57 ID:Rls/H21y0
ゼノギアスは夢中になったな
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:16:34.97 ID:MmFVLMHL0
>>20
マイケルシェンカ―グループに決まってるだろ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:16:53.82 ID:xk2AHTnX0
>>27
それSMG
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:16:55.63 ID:BNILwifa0
中小メーカーのとがったゲームや安定感のあるゲームが脇を支えてたのが大きかった
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/18(木) 22:17:00.21 ID:+yVr8ne10
ゲームアーカイブスでできるRPGでおすすめ教えてくれ。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:17:06.21 ID:7MiRYoc70
これは別にゲハスレじゃないと思うんだけど案の定変なのがいるな
50名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:17:07.10 ID:1cgb1+6/0
95〜98年は本当に良かった
テレビゲームの黄金期といってもいい
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 22:17:09.23 ID:UABSlVzm0
>>43
それ日本のものづくり全般に言えることだな
数の乗せあいに弱いというか
52名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:17:30.00 ID:dPaJauxr0
当時のスクエアは神っとったよ
スクエア信者が大勢おった
今じゃ笑いものや
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:17:39.95 ID:rN1hnCS40
未だにゼノギアスレベルのJRPGが無い件について
54名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:18:17.98 ID:RjtJyCH60
AAAはほんとPSの時期が頂点だったと思う
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:18:19.30 ID:vwb6rS+p0
ニンジャガが頂点なんですけど
3も微妙そうだし何か面白いアクションないもんかね
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:18:33.35 ID:nmwSOq1G0
>>19
あー、大変だったな
しかも買ったら買ったで恥ずかしくて遊べないときた
57名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 22:18:52.72 ID:GRWdOnos0
僕はガンパレードマーチが好きです
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:19:02.67 ID:1nGlPU8b0
ゼノギアスはギアバーラーの話が出てきたとき、普通のサンライズアヌメ
だと「あー26話以降に本当にでてくるんだろーなー今6話だから約半年後?
あーとおいわー」だったのが、「これゲーム進めると「その世界」にいけるの?うは」
みたいな興奮が凄かったな
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:19:14.17 ID:CvAlrAJj0
マジレスするとゲームバブル時代だったから
今では糞ゲー扱いされるものでも売れてた
60名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 22:19:24.31 ID:cYlimVFqO
夢で終わらせない

初代バイオハザードより
61名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/18(木) 22:19:30.64 ID:4m5fNwZT0
もう出尽くした感しかない
ハードのスペック上げてもモノが増えるだけやで!
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:19:34.35 ID:tuE47UK60
はっきりいってペルソナ1,2って全然楽しくないよね。
設定だけでさ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:19:45.83 ID:lf+Fmza90
だってプレイ感覚よりもムービー押しのバカばっかなんだもん
64名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/18(木) 22:19:53.47 ID:TnXy7o0J0
変な人は世界中にいる。
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:19:54.80 ID:bU1H14ny0
しょうもないクソゲーで溢れてるぐらいが元気があるんだよな
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:20:03.43 ID:exUATQGiP
限られたスペックがいかに大事かという
67名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 22:20:06.76 ID:/Nr/SBiI0
初代PS時代までだな
今は映像に開発時間を費やし過ぎてる
68名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:20:13.51 ID:dPaJauxr0
当時の洋ゲーはハナクソみたいなモノしかなくて
日本は余裕のヨッチャンでした

次世代機の時代になると
今まで洋PCゲームを作ってた連中が山から家庭用に降りてきて
日本は滅んだ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:20:40.47 ID:0Tuk81+m0
サガフロ1は面白い
しかしなぜロマサガ3と同じ様な過ちを繰り返すのか
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:20:47.80 ID:fLCvc2zi0
今みたいに○○大爆死wwwwww
ってソフトって何かあったっけ?エルシャダイみたいにさ。

シェンムーが初だった気がする、
周りも全員「大爆死したぜwwww」って笑い合ったのは。
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:20:55.60 ID:Bs/SHSP90
アインハンダーの時代設定はν速で人気が出そうなんだが
72名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/18(木) 22:20:56.17 ID:6RXFMbkP0
そうだよね。ゲームの面白さは変わらないのにおまえら夢がなくなったよね
73名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/18(木) 22:21:09.17 ID:lJwj+N/e0
ゲームクリエイター列伝どこ行ったかな
74名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/18(木) 22:21:19.69 ID:IPqlUguR0
PS1でクラッシュバンディクーをプレイしてないやつはモグリ
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:21:30.01 ID:Mu7uAOsY0
今、FF7をPS3でリメイクしようとしたらFF13の3倍の制作期間はかかる。
MGS4もあれだけの時間かけてクリアはすぐだったろ。
圧倒的に制作するための技術が日本は足りない。無駄にデザイナーは多いだろ。
で、プログラマーは待遇よくないから不人気だしな
76名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 22:21:37.16 ID:57ZPfTB50
>>54
SO3のコレジャナイ感はすごかった
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:21:37.50 ID:ZcNsyefr0
完全に過大評価
アーカイブスでやってみろよ糞ゲーばっかだぞ
78名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/18(木) 22:21:41.46 ID:bqCzHmGZ0
Wiiとかいうゴミがライトユーザーを抱えて死んだのが、日本のゲーム業界の悲劇。

コア向けゲームでも本来はライトユーザーもけっこう買ってくれて、
その分の売上が伸びて利益が確保できたもんなのに、それがなくなった。

かといってWiiで作ったところでコアからはそっぽを向かれ利益にならず、
ライト向けのゴミゲーが作られるだけ。
79名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/18(木) 22:22:12.64 ID:dRHLWwZEO
バイオ
バイオ2
ブレスオブファイア4

カプコン最強だった
80名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/18(木) 22:22:24.17 ID:neaj9JJW0
大人になってからRPGのシナリオが寒く感じてできなくなった
モノによるんだろうけど厨房の時とかやってたようなのは今はできない
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:23:04.40 ID:xk2AHTnX0
>>71
月vs地球か
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:23:05.22 ID:L1V8V7bl0
MSGって・・・
マディソン・スクエア・ガーデンがゲームと何の関係があるんだよ
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:23:15.63 ID:gpkalE4z0
PS1サターンの頃は本当に活気があったよな
業界が任天堂の糞ハード呪縛に開放されたからな
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 22:23:20.62 ID:kVg3BVovO
ゼノギアスは40〜50周やってるな先月もやった
あーリメイクしてよ!
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:23:20.75 ID:QMwmrkYO0
スーファミ世代もライブアライブとルドラの秘宝買わなかったから
見る目はカス世代
86名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:23:21.08 ID:RjtJyCH60
>>62
ぶっちゃけエンカウントたけえ
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 22:23:36.64 ID:M3NYkaGH0
数の力と多様性の大事さ
今のニューカス見て改めてそう思う
88名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:23:57.40 ID:JD4mqNex0
>>80
変にストーリーこだわって感情移入させようとするの多いから馬鹿らしくなるね
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:24:20.23 ID:tRKxNfts0
ゼノギアス1はやったけどそんなに面白かったっけ・・・
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:24:28.35 ID:scw6BogVP
全体的に開発費が高くなって下手にクソゲー作れなくなったから、メーカーもユーザーも参入しにくくなったんでないの?

DSとかPSくらいゴチャゴチャしてる方が良い。携帯の時代になったのもしゃあない。
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:24:28.69 ID:RoPXxRNs0
お前らの目が肥えたのと思い出補正ってだけ
シナリオはともかくグラぐらいは現実みろ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:25:08.00 ID:Ug4Abc890
ジャンピングフラッシュ忘れるなよ
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 22:26:01.25 ID:uE21hmQf0
SFCに決まってんだろ
聖剣、SO、TOP、TO、DQ、FF全てが輝いていた
94名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/18(木) 22:26:16.50 ID:NqYftbEk0
アーカイブやると懐古だと気づかされるぞ
95名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 22:26:19.55 ID:57ZPfTB50
記事からじゃなくてVPとかGPMとかDASHとかにすればよかった(´・ω・`)
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 22:26:22.81 ID:ix4j1rGT0
キリークザブラッドで初めて酔い
キングスフィールドにはまった
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:26:27.60 ID:Rcfw5TZs0
そりゃROMカセットから大容量のCDに媒体が変わって
しかもあんでもできちゃうんだ!的空気の中と
大容量あたりまえでどうせ大したこと無いんだろ?的空気の中と
比べたらかわいそうだろ
98 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/08/18(木) 22:26:29.47 ID:Dr+Sut850
CD媒体になったのが凋落の始まり
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:26:42.74 ID:JTWHEEPl0
まあ、リモートコントロールダンディの為に開発されたハードだけどね
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:26:55.07 ID:qN5uQ+cN0
ペルソナ2って好きだけどクソゲーって言われても納得できるけどね。
罪はメニュー画面すげーもっさりしてるし罰はオチが酷過ぎてラスボス戦前に大爆笑したわ。
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:26:56.89 ID:Mu7uAOsY0
アンチャーテッド2のメイキングでプログラマーが凄すぎてデザイナーが俺らいるの
?と言ってたな。
海外みたいなゲーム作りたいなら優秀な技術屋呼ばないと駄目だろうな
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:27:01.16 ID:yKOpqvf+0
もうゲームのみならずアニメも漫画も映画も音楽も、アイデアや手法は全て出し尽くされたんだよ
これからは過去の作品の焼き直しや、既にどこかで見たような作品しか出てこない
20世紀以降、世界中でこれらのコンテンツが発展・制作されたんだ飽きるのも無理もない
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 22:27:12.43 ID:us1KN1/R0
EAはどうも海外向け大味
糞スポーツゲーメーカーのイメージしか無いから
なぜ評価されてるのがわからん
代表作何?
104名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/18(木) 22:27:27.03 ID:3UDKTra70
もうターン制RPGは要らないんだよね。
せっかく技術の向上でリアルの再現度高くなったんだからメーカーはSLGに力を入れて欲しい
特に無双ばっか出してるお前等だよ光栄
105名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:27:46.15 ID:RjtJyCH60
>>93
スクウェアはスーファミ時代のシリーズを続けるのではなくPSオリジナルゲームをつくって新しいシリーズを立ち上げようとしてたのはよかった
結局スーファミの遺産便りになって…それくらクソゲーしかつくれなくて…
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:27:47.38 ID:u7706QYW0
SFCとかPSの時代は友達の家いくと見たこともないゲームが必ずそれぞれの家にあった。
いまはみんな同じソフトでそういう広い選択肢が無いのが行けないんじゃない?
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 22:28:02.69 ID:v9rsYChc0
謎のゲームMSGスレ
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 22:28:06.20 ID:g2IB2nVu0
>>54
SO,SO2にVPと本当の名作連発したしな
その後はもうどうしようもないが…
109名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:28:21.25 ID:dPaJauxr0
懐古とか補正とかほざいてる鼻糞丸たちは何なの?

PSは各ゲームジャンルの最優秀作品が数多く眠るアトランティスだから
110名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/18(木) 22:28:36.16 ID:GDkIY2/W0
>>94
そうかな?むしろアーカイブやバーチャルコンソールばっかりやってるわ
111名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/18(木) 22:28:36.74 ID:SPSpLGv80
本当に微妙だよなあ。
よくわからないメーカーから時々いいのが出てたPSは素晴らしかったのに。
最近は国内も海外も大作だらけだ。海外はインディーズが盛り上がってきて嬉しいが国内は…。
UDKもサイトが中国語、朝鮮語には訳されてるのに日本語には訳されてない。日本のインディーズはなんで3Dグラフィックに挑まないの。
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:29:04.00 ID:D7GAgPha0
トライエースは戦闘は今でも面白いと思うぞ?
ストーリーがクソなのはSO1からの伝統だし
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:29:09.54 ID:fi6sMk5L0
この中じゃペルソナはちょっと違うだろ
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 22:29:15.89 ID:ab3rIKK/0
>>12
HDでコストかさむのに、逆に売れないとか地獄だなwww
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:29:31.18 ID:rr0lpCH30
ゼノギアスは外しとけよ
116名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/18(木) 22:29:31.26 ID:rYJxYgTn0
「ペルソナ」・・??
ペルソナは昔からB級ゲーだろ。
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/18(木) 22:29:31.49 ID:EUcxPETa0
ゲーム開発の頂点はGBなんだけどな
118名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:29:36.76 ID:g4FyzcPmO
チームイノセント>アローンインザダーク>バイオハザード
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:29:49.47 ID:xIT/SN4a0
マジソンスクエアガーデンってどんなゲームだよ
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:29:52.55 ID:3sJevfek0
ハリウッド畑とかにいた優秀な人材・人脈・資本が
「ゲームは金になる」と流入してきたのはこのちょっと後だね
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 22:30:11.17 ID:g2IB2nVu0
>>103
しむしてぃ4

EA GAMES!のあとチャレンジエブリスィーンって小声で言っちゃうよね
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:30:15.88 ID:NVBu/5f80
ペルソナは階段で反復横飛びしてた思い出しかない
123名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/18(木) 22:30:29.10 ID:sH8BgdKc0
80〜90年代の日本は良かったと語り合うのはゲームだけに限らないと思う。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:30:33.19 ID:Mu7uAOsY0
面白いJRPG作れるのはPS2で限界だろうな。3になるとグラだけでも時間がかかりすぎる。
だからゼノブレイドはWIIでよかった。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:31:00.35 ID:Ff91ACEI0
HD機で和ゲーで海外で売れたもの

レッドシーズプロファイル 未だ北米じゃレッドシーズファンクラブが開催されてる程の人気
ノーモアヒーローズ イギリスじゃ子供が真似して社会問題になる程のヒット
GT5 HD和ゲーでは売上記録保持者(640万本)
ロスプラ 海外だと200万程売れたが斬新的ではない
キャサリン 言うまでもなく先週地球上で最も売れたゲーム
エンスレイブド 開発は海外だが売れた
デッドラ 海外では相当売れたが斬新かというとそうでもない

斬新性のみで評価するとキャサリン、ノーモア、レッドシーズの3大和ゲーになるかな
かといって斬新性のみでいくと海外は冗談抜きでヘビーレイン以外1つも斬新と呼べるゲームはここ10年作られてさえいないし開発者が避けてる
一説では上田のトリコを見てから着手するってとこが多いとか
126名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 22:31:08.16 ID:gE1I9QMK0
10億捨てるつもりで飯野に誰か出資して作らせねーかな
売れる売れないはともかく今にない物は作ってくれそうだが
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 22:31:20.73 ID:M3NYkaGH0
後若さか
若くないと何もはじまらん
おっさんおばさんには良く分かるはず
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:31:21.90 ID:PkSmo1MbP
レーシングラグーンが無いとはどういう事だ
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 22:31:34.17 ID:mk/aXuoH0
vitaでかなり開発費抑えれるらしいから
またPS初期のカオスな時代が戻ってくるといいな
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:31:52.15 ID:jGMbLPjF0
FF7は携帯機でもいいからリメイクすべき
アーカイブスではさすがにつらい
原発モチーフもあるしタイムリーでいい機会だろ
131名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:31:56.88 ID:JD4mqNex0
>>104
ターン制のゲームの方が好きだな
変にこだわってゴチャゴチャシステム複雑にされて、いちいち覚えるのがめんどい
132名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:31:56.41 ID:RjtJyCH60
えっキャサリン売れたの
パズルゲームじゃなかったの
133名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/18(木) 22:32:49.88 ID:sH8BgdKc0
キャサリンはアトラスUSAで最高の出足とか言ってたね。
134名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:33:34.25 ID:g4FyzcPmO
>>126
企画・飯野賢治
シナリオ・飯島健男
システム・富一成

これで行こうぜ
135名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/18(木) 22:33:39.38 ID:Ftevd6UC0
ゼノギアスは外せ
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:33:42.00 ID:bU1H14ny0
今はグラフィックの開発に時間取られ過ぎて
シナリオやゲーム性がルーズになってるんじゃないのか?
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:33:43.83 ID:aKiJ3SHoP
>>132
デモンズが持ってた初週記録をあっけなく抜いてたな
海外ゲーマーたちは変化球を待ってる状態からキャサリンはまさに変化球として最高だったんだろうな
あの日本人からすりゃ10年前に通ったような低難易度パズルゲーポータル2が爆発的に売れる市場なんだしw
138名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 22:33:43.84 ID:4v3chLxoO
マジレスすっと
中古訴訟始まるまでは新品を安く提供し開発に金が回るようになっていた
ソニーが裁判で負けたのが悪い

ダウンロード販売をメインにするまでダメだ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:34:03.31 ID:aAMSFEGr0
ゼノブレイド>>>>>地上とシェバトの壁>>>>>>>ゼノギアス
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:34:53.39 ID:QOYNywlM0
夢って何よ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:35:01.25 ID:vwb6rS+p0
>>125
レッドシーズって斬新なの?バイオ4ってイメージなんだけど
142名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/18(木) 22:35:06.56 ID:SPSpLGv80
>>136
今までゲームをデザインしてきた人達がグラフィックに関する研究をするわけじゃないだろうからあんまり関係ないんじゃないか?
143名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:35:17.05 ID:RjtJyCH60
>>136
正直マップは狭くなったよな
PS〜PS3のFFをみると
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:35:54.87 ID:PMkhK6sg0
サガフロ2のシナリオと音楽を超えるゲームに巡り合えない
145名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:36:26.61 ID:dPaJauxr0
年を取るとゼノギアスのディスク二枚目も味わい深くなる
あれはシタン先生が一方的に語るんじゃなくて
さて…どこから話しましょうか…ってチャプター選択できたほうが良かった
146名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/18(木) 22:36:41.21 ID:TODxVXpe0
中古が無くなったらゲーム自体やめる人間が多くなるんじゃないの
特に金が無い学生とか
147名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:36:41.84 ID:vaztpPxN0
ゼノギアスこそ至高
ゼノギアス以外クソ
148名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/18(木) 22:37:01.66 ID:unOz4mW80
>>143
特に道筋がな
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:37:03.78 ID:Mu7uAOsY0
デモンズソウルは別に海外に向けたものじゃないが売れたしな。
外人からするとモンスターとか鎧のデザインがいかにも和ゲーなんだとさ。
日本は変に海外意識せず昔どおりのもん作ればいいんじゃない
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 22:37:05.40 ID:sZA0N1410
バカゲーやクソゲーが量産されてたPSのころが一番楽しかったな
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:37:16.22 ID:Ff91ACEI0
>>141
海外じゃカルトゲー歴史上作品で最重要作品にセレクトされてるくらいだぞ
過去のカルトゲー全てを超越した唯一の作品みたいな評価で未だ雑誌の表紙飾ったりしてる程の影響力
レッドシーズを遊ぶ上でゾンビパートは完全に付属品というか全体で見たら3割程度しかないからね
152名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/18(木) 22:37:19.19 ID:rYJxYgTn0
アトラスは昔からB級しか作れない。
全盛期のスクウェアやエニックスは神だった。
153名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:37:49.38 ID:RjtJyCH60
つーかディスク1のラストでストレスMAXハートだったからディスク2のあれはむしろ喜ぶべきだろ
あれがなかったらクリアできてなかったわ
154名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/18(木) 22:37:50.16 ID:TODxVXpe0
昔はシナリオなんかも簡単に修正できたけど
今はシナリオ修正するとなると色々大変らしいからそこら辺も問題だよな
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:38:04.19 ID:j2n/Mv7Y0
幻想水滸伝1、2はハマったな

CMの打ち方も優れてたと思う
未だに俺屍のCMが印象に残ってるし
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:38:05.84 ID:Jmn6xKUq0
>>96
キングスフィールドの新作出してほしいわ
ダークソウルも良いけどキングスやりてえ
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:38:11.25 ID:BIiSS6rS0
思い出補正
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:38:17.42 ID:elwSZDTW0
ペルソナって最悪のテンポだろ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:38:20.03 ID:rN1hnCS40
サガフロ2や聖剣LOMなんかもよかったな
アニメ調のテイルズ系じゃだめなんだよなぁ
160名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 22:38:35.59 ID:3fjoANqcO
マイケル・シェンカー・グループとフィア・ファクトリーしかわからん
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:38:45.01 ID:vaztpPxN0
ゼノギアスのソイレントシステムこそ至高
ゼノギアスを否定する奴は厨房
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:38:57.85 ID:btJ12tNA0
>>142
何すんのも結局グラフィック化しないといけないんだから
高画質化すると手間が増えて詰め込めなくなるだろ
下手に手を抜くとネットで壮絶なネガキャンされるし
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:39:01.45 ID:vwb6rS+p0
>>151
いやゲームとして何が斬新だったのよ
ストーリーは賞とってたのは知ってるが
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:39:04.69 ID:qN5uQ+cN0
>>143
開発費がかかり過ぎてもう広いマップは作れないだろ。
予算は前作よりかかった10で従来型のマップやめちゃうぐらいだし。
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:39:28.35 ID:FSGQLWKp0
アトラスにはダメでも次に期待させるモノがある
そしてたまにスゴいのをもってくる
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:39:56.48 ID:DRz5GJy/0
>>147
ゼノギアスはバトリングをやるためのゲームです
167名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/18(木) 22:40:05.61 ID:Xd1GQ1Mf0 BE:65751326-2BP(7008)

みんなも現行機を売ってPS1のソフトを買おう!!

http://i.pic.to/6qs57-1-f6f0.jpg
168名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:40:13.54 ID:RjtJyCH60
>>164
10やったときはそこらへん制作側の事情を慮っちゃったよな
飛空艇で遊べなかったけどPS2でつくると大変なんだろうなって納得しちゃった
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:40:15.66 ID:RKsWflVO0
ゼノギアスは信者の声がでかいだけ
170名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/18(木) 22:40:17.69 ID:MLWJO4aG0
ジャンピングフラッシュみたいなゲームを今のグラフィックで作ったらどうなるんだろうと思ったけど
ソニックやマリオで似たようなのが沢山るからどうでもいいやと思った
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 22:40:21.72 ID:4v3chLxoO
>>146
中古屋が儲かるだけで作り手が困る
車みたく劣化するようなものならいざしらずゲームは困るよ
ペイ出来ないから新しいことを会社が許可出来なくて続編クソゲーという現実
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:40:26.75 ID:zHjm4HJj0
太陽のしっぽLSD森川君アストロノーカパネキットカルネFFオルタ
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:40:34.48 ID:Mu7uAOsY0
BF3見ると初期にグラすげーと言われたCODがしょぼくみえるだろ
ようはグラはいくらでも進化しようがあるが飽きは早いな
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:40:45.27 ID:l0hQRRKn0
月下は未だにやる
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:40:47.72 ID:CTV7Ys7W0
>>52
当時の方が根強いアンチがいたな
アインハンダーとか地味な良作もネガキャンの材料に使ってたし
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 22:40:57.66 ID:i7Iamlbd0
初代ペルソナは7人全員クリアしたわ。
合計プレイ時間は1000時間いった。
あんな糞テンポのゲームなのに何であんな楽しかったんだろう。
177名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/18(木) 22:41:07.26 ID:C8buWisC0
ゼノギアスはないわ・・・
そもそも未完成だし
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:41:19.89 ID:vaztpPxN0
>>166
ゼノギアスは素手の格闘の方に価値がある
だが本当に価値があるのは
ソイレントシステム
179名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/18(木) 22:41:21.63 ID:SPSpLGv80
>>162
ちゃんと面白いの作ってるところもあるんだし言い訳にならんだろそれ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:41:22.84 ID:scw6BogVP
>>149
日本企業が海外向けにゲーム作ると日本でも海外でも見向きされないから結局ダメだよな。
日本は日本らしいゲーム作れば良いと思うわ。JRPGのそしり上等
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:41:43.78 ID:qTxPWnhs0
玉石混淆だったなPSは
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:42:00.92 ID:Ouvl862e0
>>167
なんでデジモンワールド3本も持ってんだよ
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:42:24.06 ID:pjk0PLat0
クロノクロスのグラフィックと音楽に惚れ込んで
PSを買ったなー
当時は子供でストーリーを理解できなかったけど5週ぐらい遊んだ
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:42:43.46 ID:+l5HetS30
ドラクエ3はちょいデカエロ画像より小さい容量でできている
なんてスレが昔立ってたけど凄い事だと思う
ブルーレイにはファミコンの何倍の容量があるんだ?
185名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/18(木) 22:42:44.47 ID:z0KkzDq00
ゼノギアスのすばらしさを理解できないやつはセンスがない
186名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/18(木) 22:42:53.84 ID:Vb+hOxjF0
ゼノブレイドと同じボリュームのJRPGをPS3で作って欲しい
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:43:06.80 ID:xpYROKZG0
日本の絶頂期だな
まさかこんなカオスな世界になるなんて思ってなかったわ
188名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:43:08.76 ID:g4FyzcPmO
スクウェアBest3
1アルファ
2デュープリズム
3デストラップ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:43:23.66 ID:Ff91ACEI0
>>163
箱庭ゲーに革命起こしたみたいな賞もとってたよ
ゲームとしてはヒゲを剃らなかったらゲームオーバーとかじゃね
全住民にサブイベント用意と全住民に生活ライフサイクルが組み込まれてたり
ある住民を毎日ストーキングするとしても毎回違った行動するけど趣味はちゃんと分かる、みたいな作り
あれがものすげー開発に時間食ったらしいが評価されてるな
海外の奴らが斬新と受け取ったんだから衝撃だったんだろう
個人的には夕闇通りがGTAの前に全てをやってるからそこまでの衝撃はないが
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:43:25.06 ID:U9U+5DjX0
スレタイの中でゼノギアスだけはハマらんかったなぁ
大人になった今なら楽しめるもんだろうか
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:44:05.10 ID:Mu7uAOsY0
ヴェルサスはワールドマップに戻すつもりらしいがどれだけの期間がかかるんだか
10の頃にワールドマップ
諦めたのにPS3でやるとなると10年はかかるんじゃねーか?
192名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/18(木) 22:44:42.01 ID:mNivLM8D0
FF零式 FF13があるじゃない
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:44:45.11 ID:rN1hnCS40
ゼノギアスは思い出補正なんて無しに今やってもすげーと思うよ
PS1のグラなのに演出とBGMと良シナリオでここまで魅せられるもんなんだと感心する
194名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 22:44:46.69 ID:oaRvuiIb0
ゲームって小説とか映画のオマージュばっかだよね (´・ω・`)
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:44:50.32 ID:btJ12tNA0
>>179
みんながみんな優等生じゃねえんだよ
高性能化で無駄に評価の基準が高くなったのは明らか
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:45:03.73 ID:4KYHv+2J0
ゼノギアスはSF小説や映画、特撮やアニメのパッチワークみたいなもんだったが
それでも広い知識を持ってるオタクが作ってるんだなという感じはした
今のはどれもこれもゲームやアニメしか知らなそうなオタクが作ってる感じ
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:45:05.69 ID:elwSZDTW0
ゼノギアスとペルソナってどう考えても二流のゲームだよな
198名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:45:10.37 ID:1cgb1+6/0
ゼノギアスは「ストーリーが暗い」「主人公に魅力がない」とか言われてファミ通でゴールド殿堂しなかったんだよな
アホかと
199名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/18(木) 22:45:15.67 ID:rYJxYgTn0
ゼノギアスほど練りこまれたゲームはもう誰にも作れない。
200名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:45:26.06 ID:vaztpPxN0
ゼノギアスが好きな奴はGガンダムも好きなはず
世界観が似てるからな
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:45:29.95 ID:vwb6rS+p0
>>189
なんだそりゃ、ヒゲを剃らなかったらゲームオーバーとかあるのか
何か昔のアドベンチャーを思い出すなw
202名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:45:33.35 ID:kdcXbbpoP
ゼノギアスは海外のファンサイトが日本のファンサイトよりマニアックだから困る
203名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/18(木) 22:45:40.52 ID:ltVOf7Jh0
ゼノギアスは隠れた名作みたいな扱いになってるけど同人臭がひどい
ストーリーは完全に腐女子のオナニー
FF7は厨房御用達すぎて言うことない
メタルギアは文句なしに面白かった
204名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/18(木) 22:45:41.64 ID:I5cA3MizO
>>188
首吊れよカス
205名無しさん@涙目です。:2011/08/18(木) 22:45:50.97 ID:Ep3w5+E50
未だにPS1のゲームに綺麗なガワのせてるだけのゲームばかりだよね(´・ω・`)
206名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/18(木) 22:46:00.92 ID:TODxVXpe0
>>191
さらにアクションだしな
207名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 22:46:13.09 ID:/1UQGt0o0
色々カオスで楽しかったな
PS3はなんか足りない
208名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/18(木) 22:46:16.75 ID:3qSQyjpvO
大手しかゲームが売れなくなった流れに大手が海外意識して終わったってイメージがあるな
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:46:45.24 ID:Z3nszCRG0
>>193
イド覚醒のときのコクピットのアップはひどいなw
FF8のGガーデン入り口のスコールのアップ顔並み
210名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:46:44.88 ID:RjtJyCH60
>>193
演出においてはPSでMGSと並びツートップだと思う
どっちも監督名乗ってて映画好きなのがいいのかな
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:46:47.17 ID:cY05qi3Q0
PS2の真女神転生3マニアクスが頂点だけど
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:47:14.57 ID:pjk0PLat0
モンスターファーム2とかも面白かったよね
2以降の続編は糞ゲーだらけだけど
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 22:47:21.01 ID:5Vo63lpOO
おらはFF4が好きだ。
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 22:47:41.09 ID:j2n/Mv7Y0
月下の夜想曲もよかったな
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:47:59.05 ID:Ouvl862e0
>>188
スクエア最高傑作
ルドラの秘宝

エニックス最高傑作
天地創造
216名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 22:48:03.72 ID:fggIyllH0
>>15 パラサイトイヴは失敗クソゲーだけど、地味にファンがいるな。
>>16 ないわ。死ね。テイルズはファインドアウトの「デスティニーの体験版5000円で買います!」がピーク。
>>18 ないわ。ゆとり用のゆとり群。
>>19 ないわ。普通に初日はダルダルで買えたし。
>>26 ないわ。そこら中でPSペナペナが投売りしてるし。
>>31 だな。SF小説のパクリストックすら切れたゴミの話。
>>33 ないわ。アイデア一つで勝負したのはサイだけ。
>>35 ないわ。あのグラフィックだから世界のぼやけた行方を表現できた。
>>50 ハァ?ロード地獄の暗黒時代だが。
>>58 ないわ。ギアバーラーはリューナイトだから。リューチーフシャインバラムがエルアンドヴァリ。
>>59 だな。
>>67 ハァ?初代もその域だが。
>>71 普通にケイブシューに勝てないし。
>>79 ブレス4とか無いわ。
>>85 だな。今頃ライブアライブマンセーしてももう遅い。
>>89 はぁ?1とかつけてんじゃねーよ。リングにかけろ1とか言われるくらい不快。死ね。
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:48:05.45 ID:0xaD1YV+0
>>62
1はいまでもやってる。時間あるときしかできないが
218名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:48:11.73 ID:RjtJyCH60
>>200
つーかロボで格闘は明らかにGガンのパロ
ハイパーモードまであるし
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:48:43.86 ID:JD4mqNex0
俺の屍を越えていけが最高だった
どっぷりを何周したかわからんぐらいやったわ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:48:44.47 ID:jEGw5h7f0
レジェンドオブドラグーンも入れておけよ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 22:48:47.13 ID:qCCnirkc0
PS時代はRPGバブルだったな
スクウェアなんて出すソフトのほtんどが50万本越えだったし海外でも存在感あった
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:48:48.84 ID:elwSZDTW0
PS1って3Dのゲームで傑作ってなかったね
バイオもMGSもまだ俯瞰なんだよね
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:49:24.07 ID:bU1H14ny0
>>216
まーたお前か
224名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:49:24.88 ID:RjtJyCH60
PEはまともなゲームを期待するとクソゲー
PEを理解することが出来ればスルメゲーと化す
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:49:27.95 ID:DRz5GJy/0
FF7 スゲーやりこんだ 当時としては3Dに感動してストーリーにのめり込んだ
FFタクティクス 同じくやりこんだ チョコボのおまけディスクでチートモードにしたっけな
ゼノギアス 最後に離脱キャラはちょっと勘弁して欲しかったな
パラサイトイブ グラフィックがきれいだったな〜当時としては脅威だった
FF8 FF7からのグラフィックの変化に驚いたけどお遊びが少なくなったな
チョコボの不思議なダンジョン 一万階までやったバカがここにいます。

スクウェアだけでこんなに面白いのが出てたな
本当にお世話になったよPSには・・・ 懐かしい 懐かしい
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 22:49:28.34 ID:wQxxxf/DO
今の海外ゲーって日本でのSFC→PS並の進化を現世代機でやっちゃってる気がする。
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:49:31.30 ID:kdcXbbpoP
ペルソナ1は経験値の分配がおかしかった
メギドラとメディラマ使ってる奴らばかり成長してた記憶がある
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:50:08.66 ID:zHjm4HJj0
ガンパレアクアノートMoonVP魔人学園影牢バロック蒼天ブシドー天誅パラッパ
229名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:50:11.27 ID:g4FyzcPmO
>>222
初期も初期にクライムクラッカーズというゲームが…いや傑作ではないがw
230名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:50:18.92 ID:JuTjkOLsO
最近になってサガフロの1と2をプレイしたけど両方面白いな
どっちも最近のゲームとはまた違った良さがある
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 22:50:19.70 ID:WMCWt80i0
この中で今やると一番キツイのがFF7じゃないか?
232名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:50:41.54 ID:RjtJyCH60
>>220
あんなクソゲー俺とお前以外誰が遊ぶんだよ
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:50:48.93 ID:nMVLEFkb0
スマホに主戦場は移ったからね。単価数百円のゲームで夢見るには
相当な技術力と才能がいるだろう。
234名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/18(木) 22:50:57.31 ID:GDkIY2/W0
どきどきポヤッチオ
235名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:50:59.17 ID:7YsSZHMO0
PS3の魅力の無さは異常
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:51:13.83 ID:vaztpPxN0
アニメとゲームしか知らないバカはRPGを作るな
237名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:51:16.09 ID:RjtJyCH60
>>216
お前のスレ立てたけど伸びなかったは(´・ω・`)
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:51:34.70 ID:DRz5GJy/0
>>232

ノシ

ボタン押すのが下手で大変だった
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:51:39.61 ID:Z3nszCRG0
>>227
メディラマ使ってれば経験MAXだからな
魔攻999ピクシーとか作ったわ
240名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/18(木) 22:51:39.72 ID:dtSZ1xVB0
今の30代前半は日本のゲーム最盛期を謳歌したことになるのかな
その点では俺は幸せだったかも
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 22:51:54.34 ID:nmwSOq1G0
>>225
ラストレムナントとインフィニットアンディスカバリーはPS臭のする良ゲーだよ
242名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 22:51:54.63 ID:JD4mqNex0
>>231
初めての時はあのグラで感動したけどな
今じゃ無理です…
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:52:00.38 ID:rN1hnCS40
>>220
何故かやり込んだな
でもあの戦闘のロードやテンポはFF9以上のひどさだと思う
244名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/18(木) 22:52:09.16 ID:/DvSVPhsO
今のゲームって完全に当時の劣化焼き増しだよな

変わったのはグラフィックだけ
245名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:52:12.19 ID:g4FyzcPmO
>>236
無理だよ2000年代からは完全に縮小再生産
246名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/18(木) 22:52:15.52 ID:cNt6GU/U0
>>233
主戦場といっても、すでに戦いが終わってる感じがしないか?

初期のiPhoneバブルの時期を除くと、しっかり儲けられてる
メーカーってごく少数な希ガス
247名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/18(木) 22:52:53.22 ID:Xd1GQ1Mf0 BE:87668328-2BP(7008)

音ゲーで最強はバストアムーブ2
異論はないよな
248名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/18(木) 22:53:06.90 ID:SPSpLGv80
>>246
泥は割られまくるだからな
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:53:13.80 ID:yzYHIC4T0
クオリティでは到底及ばないし
イマジネーションもひたすら貧困になってる
そりゃ愛想つかされる
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 22:53:17.45 ID:e6HzBsY10
ジャンピングフラッシュはもうちょい日の目を見てもよかった
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:53:30.87 ID:pWRmJJVC0
ファミコンで育った団塊Jrのおっさん達も丁度PSの頃に「最近のゲームつまんね」って言ってたよ
252名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 22:53:48.44 ID:wDpEg//e0
PS時代ってRPGに関わらずホント小粒な良ゲーいっぱいあったな

今は洋ゲー神だの和ゲー糞だの選民意識ばかりでアレだわ
253名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:53:52.17 ID:vaztpPxN0
ゼノギアスが至高
時点でブレイヴフェンサー 武蔵伝
異論は認めない
254名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:53:55.74 ID:g4FyzcPmO
>>247
いやユニゾン

音ゲーじゃねえだろは無しで
255名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:53:59.44 ID:RjtJyCH60
>>231
ペルソナだろ
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:54:10.77 ID:elwSZDTW0
>>247
1の方が面白かったなあ
2は暗黒舞踏が気持ち悪かった
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:54:29.81 ID:l0hQRRKn0
>>238
シビアだよなあれ

師匠みたいなやつが練習させてくれるけどヴォルケイノぉ!すらムズイっつう
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 22:54:31.58 ID:rwKuvsB70
初期は闘神伝ばっかやってた
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 22:54:55.30 ID:Br2A0dCM0
PSはポリゴンとCDでジャンルば爆発的に増えたからな
FC以来のイノベーション
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:54:58.13 ID:6zdVM+NY0
バイオとMGSは確かに名作と言えるが
そのほかは微妙ゲーすぎる
261名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 22:55:05.81 ID:g4FyzcPmO
>>250
ただテイルコンチェルトでロケット背負った時には敵わないw
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:55:16.24 ID:Mu7uAOsY0
FFが大作といわれる要素ってグラフィックや戦闘だけじゃないんだよな。
冒険じゃなく大冒険してる感じ。
遊ぶための要素がふんだんに盛り込まれてた。町一つとってもやれることが多い。
寄り道してミニゲームやら新しいミッションやったり新たな情報が入ってそこを探したり
んで、敵や物語が壮大で魅力的で先が気になる感じ

13は一本道でただ決まったコースを行きわけわからない会話劇やる感じ。で、ゴールドソーサーみたいなとこあるかと思えばイベントシーンのためだしな
263名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:55:17.75 ID:RjtJyCH60
>>243
しかも場所移動するだけでディスク移動
まったく経験値も金も落とさない雑魚…
まともなゲームとしてリメイクすべきだな
CGムービーはそのままでいいから
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:55:56.99 ID:US68mx1h0
>>45
ワロタw
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 22:56:20.61 ID:uE21hmQf0
>>232
親父のオンナエロかったよな
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:56:20.87 ID:FSGQLWKp0
スマートフォンのゲームが元気なのかもしれんが
アングリーバード持って来て「これがゲームだ」とか言われても困る
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:56:36.47 ID:kdcXbbpoP
>>262
FFもTPS視点でオープンワールドにすりゃよかったんだよ
FF12をもっと洗練すれば良かった
国内じゃいまいちな扱いだろうが、海外では確実にウケる
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:56:56.59 ID:rr0lpCH30
>>220
友人が180時間やったらしいが、ヤリコミ要素とかあったんかな
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 22:56:59.20 ID:Z3nszCRG0
>>255
低SPのメディラマ使い居れば余裕だろ
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:57:14.90 ID:MuNI+w4C0
>>238
液晶テレビでプレイしたら遅延で詰んだ
271名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 22:57:19.39 ID:RjtJyCH60
PSでスクウェアといえば双界儀も名作だったは
今こそリメイクすべき
あのダッシュは快感だった
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:57:54.64 ID:mxAYWxhB0
でも97年、98年の発売ゲームで一番面白かったのは
新テーマパークだよね
273名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 22:58:05.65 ID:fggIyllH0
>>93 うわぁ・・・ゆとりを見ただけで吐き気がするわ。ただ自分の全盛期のゲームをマンセーするだけの低能。
>>99 ないわ。最後っ屁だしそれ。
>>130 ないわ。FF7とか最後の切り札なんだから。それ使ったらもう死ぬ。
>>144 だな。ギュスターヴ叔父さんが手伝ってくれるの台詞だけで100回泣ける。
>>145 年を取らなくてもアレはアレで成功。最後の最後にマップが復活すること新見がある。
>>166 ないわ。ゼノギアスで誘導弾打ちまくりで終わりだしwwwゲーム性ならデストレーガに完敗だし。
>>175 ないわ。アインハンダーとかバブリシャスガムと連携するような雑魚だし。
>>177 ないわ。
>>185 ないわ。有名SF小説を原型にハッピーエンドのストーリー作っただけ。
>>188 デュープリズムとか無いわ。爆死ワゴンゲーなだけ。ムサシと変わらん。ソシエとロランが好きなだけ。
>>196 ないわ。有名作品のパッチワークだし。ジョジョのスタンド名で洋楽に詳しいと言うようなもの。
>>198 ないわ。当時は殿堂の敷居が高かっただけ。
>>200 ハァ?ゼノギアスがGガンの要素をある程度パクッただけだし、技の形状とか。
     ハイパーモードなんて名称と効果まで丸パクとかプライドないのかと・・・
>>209 ないわ。スコールのアップ顔ほどじゃないわ・・・・
>>214 だな。これ以上母を苦しませるな。
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 22:58:06.02 ID:elwSZDTW0
>>267
いやFF13って海外でも売れてるんでしょ?
あれでいいんだよ
275名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 22:58:23.20 ID:vaztpPxN0
>>251
俺はゲームウォッチ世代だ
だがPS時代は最近のゲームは面白いと言っていた
今は全て無しだが
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 22:58:24.72 ID:chfMtUfA0
ペルソナ1はクチサケのスペルカードが取れないせいでヴィシュヌがつくれんかった
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 22:58:30.16 ID:DRz5GJy/0
>>257
やり使ってる緑の奴(名前忘れた)
あいつの入力タイミングがスゲーイライラしたのを今でもおぼえてるw

>>262
FF7のゴールドソーサーは神レベルのオマケ要素だったよな
チョコボ育てたり、レースしたり最高だったわ
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 22:58:34.38 ID:OvGLDeRL0
ペルソナって場違いだろw
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 23:00:07.81 ID:yzYHIC4T0
>>266
脳トレよりは困らない
280名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/18(木) 23:00:16.32 ID:q/B96cj+0
未だにデュープリズムの続編を待ってるわ
でも今リメイクなり続編なり作られるとフルボイスとかになって糞ゲー化するんだろうなぁ
281名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:00:27.97 ID:kdcXbbpoP
ゼノギアスは古典SFの寄せ集めと言われるけど
古典SFからパクるなんてそれこそ富野のハゲの世代から行われてることだからな
そこを指摘して悦に浸っても、日本のオタ文化が根底にパクリがあるってのに墓穴掘るだけ
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:00:31.84 ID:UmslkPDc0
初代PSから衰退が始まったが(笑)
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 23:00:46.53 ID:nmwSOq1G0
今のゲームつまらんって言ってる奴って全機種持ってんのかな?全機種遊んでれば絶対に気に入った作品もあるはずなんだが
284名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:01:13.01 ID:7YsSZHMO0
ペルソナはフィレモンがポリゴン(CG)なのが良い

リメイクしたアレは音楽と絵が共に糞
285名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/18(木) 23:01:30.39 ID:rYJxYgTn0
初期のペルソナとマニアクスは良B級。他はC級。
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:01:51.09 ID:vaztpPxN0
>>281
正解
正解すぎて泣けて来るわ
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:02:04.00 ID:btJ12tNA0
>>283
全機種遊ばないと見つけられないような状況が糞だっつってんだよボケ
288名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/18(木) 23:02:06.60 ID:saIkSRSw0
どう考えてもPS時代より今の方が面白いわ
289名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/18(木) 23:02:08.04 ID:JXQS8vHK0
なんで洋ゲーみたいに進化できなかったんだろ?
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:02:12.31 ID:Ff91ACEI0
PS初期がどれくらいカオスだったかというと
ゲームの途中に自社CM入れたりワケのわからんエコ活動しましょうというCM入れたり
ファーストはファーストでやるドラシリーズに力入れたり(後のヘビーレイン等につながるが)
バカゲーの宝庫かと思いきやGT出して海外ゲーム市場を破滅に追い込む(海外だとGTのおかげでレースゲー会社の大半が撤退に追い込まれた)
トワイライトシンドロームやクロックタワーシリーズのヒューマン
開発4〜5年の大作クーロンズゲートのアートティンク
サウンドノベルさえまともなものが少なく、あかずの間、黒ノ十三等現代じゃゲーム化難しいと思われる作品が量産
LSD,夢にっき等はジャンルさえ決めるのが難しかった

PS3で足りないのは「実験作」だろうなあ
レッドシーズ以外に完全に実験作と呼べるゲームは須田くらいしか作ってないし
キャサリンが売れたのはまあよかったのでは
ソニーは街スベリ、つみきbloqとかを見る限り、昔も今も一貫して変わってないように見えるがw
291インポ幼女 ◆1SjvmD67/U (埼玉県):2011/08/18(木) 23:02:24.26 ID:2KZ3ohxd0
>>31
あそこは攻略の話なんて全くしてないよ
ただの雑談スレになってる
292名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/18(木) 23:02:24.97 ID:SPSpLGv80
>>283
現行据置の和ゲーに限定すると好きなゲームはない人もいるだろうな。
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:02:34.13 ID:btJ12tNA0
>>289
日本人にドンパチゲー適正が無かったから
294名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 23:02:44.51 ID:phZeQzjDO
ダビスタは99のシステムで自家生産種牡馬とトウショウボーイとかの全国版の種牡馬が使えれば最高の仕上がりになるのに…
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 23:03:04.46 ID:P6WZEnaV0
ゼノギアスは光田康典の音楽聴くために繰り返しプレイした
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:03:09.25 ID:elwSZDTW0
>>280
デュープリズムは音楽とキャラだけで
ゲームとしては凡もいいところだろ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:03:25.10 ID:qcCybnvw0
初めてゲームやって怖いと思ったのはバイオハザード
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:03:28.33 ID:EsNtkmm00
ペリシティリウム白虎を擁するミリテス公告は 隣国である朱雀領ルブルムへの
魔道アーマーを主戦力を公国軍に対し、ペリシティリウム朱雀は魔法を持ってこれに応戦する
そしてその魔法によって呼び出される召喚獣の圧倒的な力は、戦艦をも凌駕し、
公国軍の奇襲は水際で止まるかに見えた
しかし白虎ルシクンニ率いる特殊部隊が新兵器「クリスタルジャマー」を発動
朱雀クリスタルの完全な無効化に成功
魔力の源を断たれた朱雀軍は なすすべもなく制圧されていった

魔導院ペリシティリウム朱雀の皆さん
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/b/5/b5677194.jpg
299名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:03:39.69 ID:7YsSZHMO0
PS2とPSのゲームは時々やる
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:03:45.33 ID:l0hQRRKn0
デュープリズムはそんな期待されるほどの位置でなくある時思い出されたように出たらうれしい
んで手軽に遊びたい(メルのアトリエみたいな面も残しつつ)
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:03:48.31 ID:rr0lpCH30
バイオ1〜3は半年に1回はプレイする
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:03:59.29 ID:pjk0PLat0
>>289
ハリウッド型は膨大な開発費があってこそだから
日本のゲームメーカーじゃ難しい
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:04:08.89 ID:yG3YrermI
FF7FF8は断じて革新的でもない。
寧ろクソ化しはじめたタイトル。あの頃はゲームバブルだっただけ。
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:04:09.35 ID:DRz5GJy/0
やべーPSのゲームがやりたくなってきたじゃね〜か
PSストアでも漁ってみるか
305名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:04:23.99 ID:RjtJyCH60
>>289
金と技術がないから
基本新しい技術がでてくるのは英語圏からなので英語がわかってると有利
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:04:25.52 ID:HBGF6++70
FC・SNESの時代は売れるためには限られた容量だからといって妥協できなかったから面白かった
PS1・PS2の時代は開発側はもとよりユーザーにもあった容量というストレスからの開放による勢いで売れた
PS2後期から今現在は限定された容量に慣れてしまいデカい容量の使い方がわからないから面白く出来ない
307名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:04:25.56 ID:fdD78UAD0
308名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/18(木) 23:05:04.32 ID:vAKOfFtj0
変わりにおっぱいとパンツがあるんじゃないの
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:05:06.27 ID:zHjm4HJj0
フロントミッションオルタやれよ
ガチホモだけど面白いぞ
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:05:08.04 ID:MuNI+w4C0
ソフト100本以上持ってるわ
311名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 23:05:08.53 ID:g4FyzcPmO
>>296
あれはイース2みたいなもんで誰でもクリアできるところに意義があった
312名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:05:31.29 ID:vaztpPxN0
>>303
7はいいが8は駄目だ
完全に学園恋愛ものになった
女が関わるとつまらなくなるの典型
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:05:40.13 ID:7sR9dg6J0
頂点はザナドゥで取ったな
あの時代にあのクオリティに海外の何処も真似できないゲーム性
しかも88MK2で動くデカキャラ
ファルコムはあの時世界最高のゲームメーカだった
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:05:42.43 ID:1L8zLn6a0
スクエニはKHだか完結してくれれば潰れても構わない
PS3で面白そうな年内に発売するソフトなんかねーか?エスコンは期待してるが
315名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:06:15.09 ID:Zj/DYRF60
ゼノギアス out
ゼノブレイド in
316名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/18(木) 23:06:16.99 ID:sH8BgdKc0
>>289
洋ゲーはアメリカイギリス以外の国の台頭もあったからなあ。
もちろん国境を越えた人材の交流もあったし。

今グローバルカンパニーを目指す国内企業が国外に脱出したり
日本人幹部や日本人新卒減らすみたいなことやってるけど
そういう現象ともリンクしそう。

後少子高齢化含めて日本という国自体の勢いが落ちてきているのも
影響してると思う。
317名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/18(木) 23:06:23.25 ID:ioBYVgCw0
PSは経営シミュレーションがたくさんあって良かった。
318名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:06:25.42 ID:RjtJyCH60
>>309
1面もクリアできなかった
最初の敵集団を倒したあたりで止まっちゃうんだ
どうすればいいのかわからなかった当時は
あと黒人隊長たまらんよな勃起しそうになった
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:06:29.69 ID:sv8XxN/20
誰かがお金だして当時のスタッフ集めてゼノギアス完結させてくれないかなー
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 23:07:08.57 ID:5pPG/Qrz0
流石に頂点はSFCだろ
321名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 23:07:15.37 ID:g4FyzcPmO
>>313
木屋は自動車整備工だからなwやっぱ全然関係ないとこから天才を引っ張ってこないとダメだなw
322名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 23:07:21.73 ID:wDpEg//e0
結局ゲームに関して子供の時に夢見てて叶った事って格ゲーのネット対戦くらいだな
RPGはグラフィックはよくなったけどいける所が限られるとかそんなんばっかだし
323名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/18(木) 23:07:22.74 ID:ltVOf7Jh0
>>281
パクリっつーか臭いんだよ
主人公の葛藤やらも多重人格やらも何もかもがさあ
世界観の深さ云々を語りたがる人達はその辺何も言わないけど
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 23:07:49.04 ID:YZwJJkxW0
サガフロ2は一点を除けば完璧だったな
サウスマウンドトップの絶望感演出は凄いけど、流石にエグい
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 23:08:06.36 ID:d3KSvzy90
FF7はないだろ
ゴミポリゴン
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:08:08.75 ID:rr0lpCH30
>>303
7は糞過ぎる
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:08:20.00 ID:elwSZDTW0
>>319
それナムコがやろうとしたんじゃないの?
328名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 23:08:48.67 ID:VZt2rIVn0
>>289
アニメ文化の強さとPCゲーが早くに廃れたから
もはや映像を進化させる必要がないからな
329名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:08:55.75 ID:Zj/DYRF60
>>323
それはあの時期特有のエヴァ一色ムードのせいだろうな
330名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 23:09:13.58 ID:fggIyllH0
>>220 ないわ。TSUTAYAの無料レンタルで、ロードの長さと戦闘のダルさがばれて売れなかったゴミ。
     ムービーだけは本当によかったのに・・・当時のスクェアより。賞とったのが理解できるほど。
>>221 アレでもFF7出した年(FFT、サガフロ、ブシブレ、トバル2、FM2の年)より前年の方が利益が多い事実。
>>224 だな。
>>234 だな。ターンエーのCMで死ぬほど見せられたわ。アジト3と一緒に。
>>236 だな。死ぬほど言いたい。アニメ漫画ゲームしか知らないカスは作品作るな。
>>243 だな。確実に酷いよ。
>>247 ないわ。ジャマーとソロパートの弱点を克服しただけ。まだウンジャマラミーの方が上。
>>256 だな。ノーミス合戦になるけど曲も1の方がよかった。ヒロ君とショーティーの曲は死ぬほど最高。
>>271 ないわ。そのダッシュだけ。マテリアシステムをFFから奪ったゴミ。未来はどうした!希望はどうした!だけ。
>>281 ないわ。富野は自分のエッセンスで作ってる。高橋はまんまパッチワーク。一つも考えてない。
     お前みたいなゴミにハヤカワ語られると恥ずかしくて死にたくなるわ。
>>286 馬鹿は早く死ねよ。本当に吐き気がする。馬鹿が意見することがネットの最大の害悪。
>>295 だな。ここぞと言う時の曲が飛翔しかないのが残念だが・・・
>>296 だな。
>>297 だな。怖いけど進まないといけないと言うゲームの要素とマッチしていた。
>>309 確かに慣れてきたら面白くなるが、マッコイに惚れてるホモが死んだ瞬間がピーク。その後はゴミ。
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:09:42.30 ID:oA535oIe0
すげえ時代だったよな
何売ってもミリオンミリオン
あれって本当に日本だったのかよ
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:10:11.85 ID:lXd50OWz0
ゼノギアスの日本産ゲームの頂点だった
あとはオワコン
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:10:20.86 ID:Bf7OQ8Y+0
アスペルガーの人ってJRPGって単語好きだな
普通の人はまずそんな言葉使わないよ
自覚してる?
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 23:11:02.46 ID:wDpEg//e0
クロノトリガーはエヴァやる前に出ててよかった
たぶんエヴァやる後に出てたら陰鬱演出てんこ盛りだっただろうな
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:11:11.41 ID:HIPRPuyk0
キングスフィールド怖すぎ泣いた
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:11:30.19 ID:lXd50OWz0
FF7が任天堂を叩き潰したからってキチガイ妊娠がこんなスレくるなよw
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:11:38.15 ID:elwSZDTW0
>>331
チョコボの不思議なダンジョンみたいなゴミが100万売れてたからな
ファミコンの忍者ハットリ君が売れるのと同じレベル
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:11:43.24 ID:HBGF6++70
FF9のコカコーラとのタイアップCMが気に入って9買った
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:11:43.35 ID:AMTCgiSS0
>>290
今は実験作なんて出せるとこはない
PS時代も開発費は高かったと言われたが今ほど利益が出ない状況じゃなかった
すでに開発費は億単位しかし回収できるのはほんの一握りのゲームだけ
だから海外じゃアイデア勝負のインディーズ(同人ゲーム)が人気で利益も出てる

ユーザーの二極化も進んでる
RPGを200時間もやりこむ層なんてホント一握り
しかし24時間(約一日)でクリアできるゲームだとこぞってボリュームが無いと言われる有様
任天堂が狙ったゲームをしないカジュアルプレイヤーも携帯ゲームで十分という状況
340名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:11:45.38 ID:Zj/DYRF60
FFの4〜8にかけての
天井知らずのグラフィック進化感がよかったのに
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:12:00.77 ID:sv8XxN/20
>>327
ゼノサーガはEP1を再構築したものだし、そもそもギアスと話繋がってないし
当初構想されていたEP6を死ぬまでにやってみたい
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:12:29.83 ID:WMCWt80i0
ゼノギはあれだけの要素を一つの世界観に纏めてきちんとストーリー完結させただけでもすごいと思うが
343名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:12:42.22 ID:vaztpPxN0
>>330
ないわ

344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:12:55.23 ID:kyJ+SzMs0
ゼノギアスぶっちぎりすぎるだろ、話も凄いが
あの風景とか建物とかデザインしたやつも只者じゃないだろ
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:13:08.55 ID:zHjm4HJj0
PS時代の雛形をきちんと進化させた作品がほとんどない
346名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:13:23.75 ID:RjtJyCH60
>>330
マテリアシステムなんぞFFが勝手に捨てたんだろうが
ゼノギアス同様、世界観は最高でゲームとしてはイマイチだからこそリメイクが必要
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 23:13:38.83 ID:8FbaXukb0
>>324
サガフロ2は連携したとき技名が最後に出るのが駄目
おかげで戦闘のテンポがグダグダ
なんで改悪したんだか
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:13:39.59 ID:rr0lpCH30
>>337
わかるわw

ファミコンジャンプ
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(面白いけど100万いくソフトじゃねえ)
349名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:13:48.53 ID:cKASKpLzP
この頃の□は本当すごかったな
SFC後期にもルドラとかバハラグとかもあったし
350名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 23:13:50.63 ID:TdazgI6r0
FF7はFF偶数列の完成形だったな
しかしFF8から迷走を始めた
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:13:52.73 ID:DMzgcyqp0
>>344
本根はゼノブレでも良い仕事してる
352名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:13:57.75 ID:CfnQGvNX0
ペルソナはアニメとかどうでもいいから5早くしろ
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:14:00.70 ID:7Ou9UYY40
N64厨には全く共感できねータイトル群だわ
やったことはあるがな
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:14:40.66 ID:rr0lpCH30
>>353
N64でマイナーだけどやっとくべきタイトル教えてくれ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:14:54.27 ID:MuNI+w4C0
このころのナムコはいい仕事してたわ
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:15:04.14 ID:4GiTVkOVi
>>84
ゼノギアスを何回もできる人すげぇな
クリア後の虚脱感半端ない
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:15:28.80 ID:kyJ+SzMs0
クロノトリガーとゼノギアスがちょっと被るところがあるよな
おなじスクエニだからいいけど

・ラスボスは太古の昔、宇宙からやって来た
・天の民と地の民がいる
・三賢者がいる
・人間がベルトコンベアで殺処分される
358名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:15:34.55 ID:TjZXizN70
ゲームバブルの象徴

今では見事にはじけましたとさ
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:15:43.57 ID:8HjVz7L90
ペルソナは当時は普通にクリアしたけど、いまやると間違いなくクソゲーだと思う。
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:15:49.00 ID:elwSZDTW0
>>354
64のエバンゲリオン
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:15:50.83 ID:7Ou9UYY40
マリオ64、時オカ、スタフォ、スマブラ
ゴールデンアイ、PD、バンカズ

64最高
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:16:18.69 ID:IdWCYV6m0
>>354
超空間ナイタープロ野球キング2
パワプロよりもはるかに出来がいい
363番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/08/18(木) 23:16:21.51 ID:PisXicgO0
ギャルゲーも名作揃い
364名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:16:21.93 ID:Zj/DYRF60
スクエニってどう考えても
エニックスが加わった時点からクソかが激しくなってるよね
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:16:32.42 ID:rr0lpCH30
>>360
サンクス。64でエヴァでてたのか
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:16:37.74 ID:kdcXbbpoP
>>357
共通の下地があるってことだな
367名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:16:37.38 ID:RjtJyCH60
>>357
同じスクエニっていうか同じスタッフ
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:16:53.42 ID:MyGLZxto0
今の10代でも楽しめるロマサガ3やサガフロ1こそ真の名作

369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:16:58.60 ID:qcCybnvw0
>>307
ワイプアウトってPS1の頃からあったんだ。知らなかったw
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:17:04.50 ID:vaztpPxN0
>>357
>三賢者がいる

他の多数の作品にも出てくるよ
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:17:11.39 ID:TvdBclGk0
>>18
任豚すぎワロタ
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:17:15.05 ID:rr0lpCH30
>>362
初めて聞いたタイトルだわ
ありがとう
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:17:24.79 ID:z8ty/Kq70
>>15
移動速度が苦行レベルだったな
374名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:17:36.51 ID:7XotPPZo0
FF7好きなやつは例外なくアニオタ
エバンゲリオンみたいな雰囲気が似てるから良く感じるてるだけだと思う
あんなのFFじゃない
ストーリーも助長でよくわからなくてつまらないし。
キャラもアニメアニメしていて魅力がない
375名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:17:58.60 ID:RjtJyCH60
>>360
あれは最後でてきたシンジが量産型全部ぶっ倒しちゃうのに笑った
そんで甘き死よ来たれになるし
あとロンギヌス投げの難易度は異常
クリアできてもなんでクリアできたのかわからん
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:18:31.09 ID:MyGLZxto0
>>357
そもそもゼノギアスはクロノトリガーの続編として企画された
ルッカがいるのはその名残
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:18:41.37 ID:FSGQLWKp0
ペルソナ1,あのローディングとテンポは子供の頃だから耐えられたんだろうなぁ
ストレスフリーという点ではTODとカルドセプトが良かった
カルドなんて何周したか思い出せんレベル
378 【東北電 76.0 %】 (秋田県):2011/08/18(木) 23:18:59.13 ID:KBGL7ryu0
パンツァーフロントもPS1だったな・・・
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:19:24.66 ID:vaztpPxN0
悪い
サガは初代のGB版しか認めないわ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:19:29.51 ID:DMzgcyqp0
>>357
クロノトリガー、クロノクロス、ゼノギアス、ゼノサーガ、ゼノブレイド、バテンカイトス

このへんはスタッフが被ってるので似たようなシチュも多い
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:19:38.74 ID:rr0lpCH30
>>379
なんのようだ!!
382名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 23:19:45.93 ID:2Br4TIWH0
SCEJが新規タイトルをPSPばっかに突っ込むようになっちゃったからつまらん
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:19:51.22 ID:QxDIfx9O0
ゼノギアスってよくニュー速で名前出るけど
本当に名作なのけ?

ちなみにニュー速で推されてやったサガフロは確かに面白かったです(^_^)☆
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:19:57.15 ID:7Ou9UYY40
>>354
大刀とかどうよ
FPSで高名なジョン・ロメロさんの傑物、超大作FPSだぞ
カーマックの陰謀によって酷いことになったが
385番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/08/18(木) 23:20:05.75 ID:PisXicgO0
あの頃はゲーム雑誌の発売予定が凄かった
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:20:14.81 ID:zHjm4HJj0
セガサターンの話しようぜ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:20:16.34 ID:RJdsHIQd0
YAKUZAってビックリするくらい売れなかったんだろ
またミクさんに体売ってもらえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/18(木) 23:20:54.60 ID:vGPmCXJd0
Microsoftがゲームに参入したからつまらなくなったよな
389名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:21:10.95 ID:Zj/DYRF60
絶体客観障壁

こんなネーミングできる奴は天才だろ
390名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 23:21:17.90 ID:XE/+C2A7P
ペルソナが場違いすぎる
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:21:18.82 ID:uYXOyhOq0
ゼノギアスは好みがわかれるとおもう
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:21:23.03 ID:HkevBgaJ0
>>1
ゼノギアス以外碌なゲームないな
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:21:45.86 ID:MuNI+w4C0
>>383
今やると50時間くらいかかるし
戦闘前のロードが長いから苦行やで
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:21:53.23 ID:vaztpPxN0
セガマークUの話しようぜ
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:21:58.87 ID:kyJ+SzMs0
>>370
ところがその三賢者はどちらも時代を超越している
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:22:19.52 ID:JTWHEEPl0
ザビアツタ
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 23:22:24.97 ID:8FbaXukb0
>>383
間違いなくPS時代の名作
ただし今やると色々つらい
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:22:26.09 ID:wCZ6MqBy0
アインハンダーはもう少し知名度あっていい
399名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:22:27.05 ID:yze1B2oD0
>>357
加藤正人って人が両方シナリオ書いてるから
400名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:22:33.38 ID:RjtJyCH60
つーかゼノギアスって電撃PSに用語集載ってたけど
PWにも載ってない解説とかあって捨てたのマジ後悔するわ
401名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/18(木) 23:23:31.67 ID:hijptKIVO
MGSじゃ?
402名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/18(木) 23:23:43.29 ID:VutNaLZn0
いいかげん刻命館シリーズの新作出してくれないかな
影牢2はクソゲーだったから影牢1テイストで頼む
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:24:08.04 ID:sv8XxN/20
>>395
500年前から生きてるのに孫がまだ子供って意味がわからん
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:24:14.06 ID:vaztpPxN0
>>395
マジレスすると三賢者の元ネタは聖書な
405名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/18(木) 23:24:18.11 ID:6Wi9leta0
未だに日本製のオープンワールドゲーが出ないのには驚く
唯一、パチモンっぽいのが龍が如くとか酷すぎる
406名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:24:43.12 ID:76kY0TaU0
ジャンピングフラッシュが懐かしい
小規模ソフトハウスのゲーム職人が輝いていた最後の時代
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 23:24:48.69 ID:i7MH+tvv0
>>354
マイナーってこともないが、64のがんばれゴエモンは非常によく出来てる
てかゴエモンシリーズ何故終わってしまったんや、、、
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:24:52.78 ID:zHjm4HJj0
シェンムーなめんなよ
409名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/18(木) 23:24:58.10 ID:S5qsLnuLO
ZERO DIVIDE
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:25:25.35 ID:MuNI+w4C0
PSはRPGよりもアクションゲームのほうがおもしろい
天誅
影牢
サイフォンフィルター
ジャンピングフラッシュ
クラッシュバンディクー
411名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:25:42.08 ID:RjtJyCH60
>>403
ひ孫だったはず
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 23:25:45.04 ID:rnolxP6D0
>>405
ゼノブレイドは?
あれはオープンフィールドかな
413名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/18(木) 23:26:02.37 ID:sZLuH91y0
GEOでバーガーバーガーってのが9800円で売ってたんだけどなにこれ?
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 23:26:10.93 ID:fUP31CY40
まあPS、SS、64期が日本ゲーム業界黄金期だったのは
誰でも思ってる事でしょうな
SFC期も嫌いでは無いけど
同じような見た目のドットで同じような動きと操作性のゲームばっかりだったし
例えばFFとDQもドットの打ち方が違うだけで差別化みたいな感じだったしな
あとはマリオ系の横スクばっか
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:26:30.28 ID:MyGLZxto0
>>405
オープンワールドゲームの基礎はシェンムーが築いただろw
龍が如くはその直系だろが
416名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/18(木) 23:26:49.93 ID:RfoNSg8Z0
俺屍、だんじょん商店街、クロノア
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:26:53.05 ID:AAAflmcD0
パラッパラッパーとかジャンピングフラッシュとか面白かったなぁ
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:27:14.62 ID:elwSZDTW0
>>410
てかPSのRPGなんてゴミばっかでしょ
ロード時間が凄い障害になってる
里見の謎は爆速だが
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 23:27:21.65 ID:lh83mbTb0
>>337
公式チートのオマケだっけ
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:27:46.78 ID:kyJ+SzMs0
ゼノギアスとFF7も共通点がある

主人公が多重人格であり、本当の人格の存在に気がついていない。
最後にすべての人格が融合する。
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:28:04.63 ID:kdcXbbpoP
日本はCS機を開発、生産する国だったからメモリが潤沢なPCゲーが盛り上がらなかったんだよな
オープンワールド系のタイトルが少ないのは仕方がないだろ
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:28:21.13 ID:PkSmo1MbP
>>405
レッドシーズプロファイルは発売日に買ったよ
423名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 23:28:41.27 ID:g4FyzcPmO
>>418
おっとPS2のくせにフロッピー並のボクと魔王の悪口はそこまでだ
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:28:50.65 ID:+9ee3bCK0
ナンバリングソフトとか売れたソフトの続編、アナザストーリー出せばそこそこ売れるしな
425名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 23:29:17.91 ID:sjbzJ4HhO
ベイグラとかゼノギアスとかのグラフィックって今の写実的グラと違ってゲームらしいっつーかちょうど良いと思う
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:29:27.07 ID:DMzgcyqp0
>>420
ゼノギアスの技のエフェクトに出てくる惑星がFF7の惑星のテクスチャ使ってるとか何とか

あとクラウドが魔こう中毒なったときゼノギアスの宣伝してたり
427名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:29:32.39 ID:Zj/DYRF60
ゼノギアスはSF系中二の集大成だからすばらしい
ファンタジー系中二はいったいなんだろうな、ペルソナあたりかな
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:29:37.76 ID:PkSmo1MbP
>>405
レッドシーズプロファイルは発売日に買ったよ
429名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:30:11.22 ID:Zj/DYRF60
百億の 鏡のかけら 小さな灯火 とらわれた 天使の歌声 ゼノギアス
430名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/18(木) 23:30:17.63 ID:LcZBB9wm0
天誅は今やっても面白いな
TPSで視点も自由で動き回れるアクションとしてよく出来てる
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:30:24.20 ID:kyJ+SzMs0
ゼノギアスのあの当時に360度フルポリゴンは凄かったわ、
カレルレンの研究所とか巨大脳みそみたいな標本とか怖かった。
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:30:33.87 ID:PkSmo1MbP
重くて二回投稿してしまった
433番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/08/18(木) 23:30:56.71 ID:PisXicgO0
そーいや家庭用ゲームのCM減ったな
モバゲーばっかになった
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:31:04.18 ID:g8UzcNou0
>>405
オープンワールドってシステムと日本の武器である「そぎ落とし、明確化する」って手法は
ある意味水と油だからかと。

オープンワールドで真っ先にそぎ落とされる無駄な部分って
まさに「オープンワールド」の部分だから。
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:31:30.37 ID:up/1qyLv0
ブレスオブファイアシリーズはミリオン売れてもよかったと思うんだけどなぁ
436名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:31:36.68 ID:vaztpPxN0
ところでゼノギアスの主人公ウォン・フェイフォンと
FF8の主題歌歌ったフェイ・ウォンって凄く似てるよね?
何か関係あるの?これ気付いてるの俺だけ?
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:31:39.32 ID:MuNI+w4C0
>>405
ジャーム 狙われた街でぐぐれ
438名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/18(木) 23:32:14.69 ID:RfoNSg8Z0
ゼノギアスは珍しくメインヒロインが可愛かった
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:32:23.75 ID:+kCyLkbb0
>>405
ヴェルサスに期待しなよ
会社の方針に逆らうようなゲーム作りしてるぜ
いつ出るかわからんけど
440名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:32:34.73 ID:0+y6vn+5P
ほとんど焼き直しばっかりだもんなぁ
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 23:32:36.36 ID:UZTzYEaj0
>>436
フェイウォンつったら酔拳だろ
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:32:40.73 ID:BrGwchwkP
ブリガンダインGE
マクル6
ゼルドナーシルト

うむ名作
443名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:32:47.06 ID:kyJ+SzMs0
ゼノギアスの演出がまた素晴らしいわ、
地下の廃墟の文明である場所に来ると転生の記憶が蘇り
廃墟の街が新年を迎えたイルミネーションに変わるんだよな、
マジであの演出はしびれるわ、その後床がガラス張りのすげーレストラン。
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:32:48.00 ID:FjaHGOiS0
SFC時代が最強だろ?
PSとかグラが3Dになったばかりで糞じゃねーか
FF7とか見てみろよ吹出しちまうぞ
しかもロード中・・・とかゲームとして致命的
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:32:51.42 ID:sv8XxN/20
ゲームで感動して泣きそうになったのはゼノギアスだけだ
446名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:32:54.77 ID:Zj/DYRF60
>>438
ただのメンヘラだろ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:32:55.44 ID:H9lUD0SW0
レギンゼノブレイドパンドラの、何故か海外ローカライズされてない任天堂
の元スクエニスタッフゲーをやってみてくれよ
キャサリンとか龍が如くよりは当時の興奮を味わえるだろうよ
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:33:12.03 ID:bfb602dT0
クソゲー扱いされてるけどアンリミテッドサガにはかなりはまったな
ってあれはps2か
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 23:33:16.80 ID:tlL5WWvP0
敷居が高くなりすぎた

新規参入しづらいから、新しいアイデアも入ってこないし
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:34:10.46 ID:xrwDJ0RG0
>>35
当時のスタッフいないのにマジ勘弁してくれ
今のスクエニだと方向性が違いすぎる
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:34:11.69 ID:PkSmo1MbP
>>437
あれ、当時よく作ったよな
452名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/18(木) 23:34:30.66 ID:4CzNyjiEO
開発を変えた時
天誅は忍道に負けることになったのだ

リアルさを求めた天誅
爽快感とバカさを求めた忍道
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:34:38.42 ID:uE21hmQf0
>>438
非処女やんけ
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:34:41.18 ID:+9ee3bCK0
>>419
それだけじゃないような
チョコボを上手くデフォルメさせて子供と女性を上手く取り込んだ
そこに不思議なダンジョン好きも買ったからな
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:34:57.02 ID:3RSuCusm0
超絶糞ハードスーファミから開放された頃だな
ゲーム業界にやっと春がやってきたって感じだったな
456名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:34:58.53 ID:GqLrj7Wx0
幻想水滸伝を忘れているぞ
457名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 23:35:02.55 ID:v0+mMu5I0
アーカイブスもっとどんどん出せよ
ネオステはやる気なさすぎ

VC? 
いらん
勝手にどうぞ
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 23:36:30.73 ID:aIW4n9rb0
オープンワールドって行くとこ行ったらすぐ飽きる
459名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:36:41.16 ID:Zj/DYRF60
むかしのRPGってシステム的にはまったく大差がなく
ひたすらストーリーで評価が分かれてたよね
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:36:57.54 ID:+9ee3bCK0
>>413
村岡…
なんでもない。隠しコマンドなんかないからな
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:37:17.01 ID:xrwDJ0RG0
>>446
いやいや悩んでただけでちゃんと成長したしいい子だろ
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:37:41.94 ID:QyhwFpU40
RPGばっかな辺りで程度が知れるわ
463名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 23:37:57.75 ID:i7MH+tvv0
GUNDAM THE BATTLE MASTER
これ大好きだった曲もいいし装甲が剥げるのもリアル
ただパイロットは誰これ?って感じだったな
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:38:02.42 ID:BrGwchwkP
ワールドネバーランド
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:38:29.35 ID:kyJ+SzMs0
>>459
そんなことないだろ、FF7とかマテリアを武器に組み合わせて効果が変わったり、
ゼノギアスなんかメカに乗って戦わないと巨大生物に一撃でやられたり。
ドラクエしか知らないのじゃないのか
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:39:06.72 ID:cpSD8Hi10
ゼノギアスはなぁ…
正直パク…オマージュし過ぎだよなぁ

ラストら辺はGガンダム過ぎるし
467名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 23:39:36.25 ID:WWR45XrKO
Now Loading...
Now Loading...
Now Loading...
Now Loading...
Now Loading...
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:40:04.08 ID:xrwDJ0RG0
ゼノギアスの完結編を〜ってゼノブレイド見るに高橋はやる気ないんじゃね
もうそっとしておいた方がいいと思う
>>453
主人公相手だろあれ
まさか序盤の回想シーンで輪姦されたと勘違いしてるのか?あれ未遂だから殺傷沙汰になったんだぞ
469名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:40:06.29 ID:gkpsif5U0
ネットで評判いいからペルソナ3やってみたけど
正直RPGとしては終わってるよね戦闘もダンジョンもまともに遊べるレベルじゃない
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:40:08.33 ID:HG6L9W2oP
あー、開発キット一式が安かったんだっけ
でも俺がいたとこは一台以外はふつうの奴の改造品だったな
471名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/18(木) 23:40:08.30 ID:eM6Pg5R30
FF7とか今やると中2病すぎて萎えるけど
FF9はなんかテーマに深みを感じた。ラスボスはおいといて
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:41:12.25 ID:xrwDJ0RG0
>>454
確かにあれはよかったな
キャラも全体的に可愛い系
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:41:20.06 ID:exSgTF110
>>455
ソフトの定価が異常だったよな
64はあんなに安かったのによw
勝ってる時の任天堂は守銭奴過ぎるだろ
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:41:33.66 ID:l0hQRRKn0
薬の影響で性格変わってるエリィに乱暴に手コキされたひ
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:42:12.04 ID:uE21hmQf0
>>468
いいえ非処女です
ドラッグ決めてる間にレイプされてるに決まってんだろ
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:42:42.80 ID:kyJ+SzMs0
エリィの部屋でエリィがシャワーをあびたり、
セクロスのあとに窓に立ったりエロ要素が満載だったな。
477名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:43:02.74 ID:RjtJyCH60
つうかフェイが貫通させてるだろw
478名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/18(木) 23:43:15.58 ID:LcZBB9wm0
>>437
FPS視点なんだよなジャーム
あとPSでオープンワールドはミザーナフォールズという早過ぎた名作がある
479名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 23:43:34.92 ID:v0+mMu5I0
>>473
テングになって25000で出したら売れずに値下げしちゃった携帯機の悪口いうなよ
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:43:52.33 ID:sv8XxN/20
ゼノギアスで最も盛り上がるシーンはチュチュが巨大化するところ
481名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 23:44:00.68 ID:CcjzrXewO
最近100円で買ってきたサガフロをPSPに入れて遊んでたわ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:44:28.69 ID:xrwDJ0RG0
>>475
無理やり薬打たれてエーテル暴走で周りの男ども再起不能だろ
レイプされたなんて設定集にも書いてないぞ
あれ他キャラのアレな設定もかなり書いてるから設定にあったら載らない訳がない
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:44:29.45 ID:l/uBTJ2X0
アジト3だろ
484名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:44:52.16 ID:kdcXbbpoP
>>480
まさかあのシリアスな流れであのピンクの小動物が巨大化するとは思わなかった
しかもけっこう強いしよ
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:45:08.88 ID:kyJ+SzMs0
俺のなかでは今のゲームでPSのゲームに勝てるのは
初音ミクさんだけだわ。
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 23:45:11.99 ID:aIW4n9rb0
レス見てるとゼノギアスって何ゲーなんだ?
487名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 23:45:35.00 ID:uPdgkShl0
黒ブリーフと塵だろ
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 23:45:39.26 ID:4MEaN2lDO
ペルソナ5に期待
スクエニにはもう完全に見切りつけた

ドラクエも8以降糞すぎて新作出ても買わない
489名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/18(木) 23:46:45.43 ID:RfoNSg8Z0
>>486
ソイレントゲー
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:46:49.16 ID:rr0lpCH30
>>469
あんな窮屈なゲームそうそうない
491名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/18(木) 23:47:03.37 ID:4rqy+vUjO
エリィはフェイ専用嫁なんで他の男が手を出す前にチートで回避される仕様

つーか最後までプレイしてればメンヘラ扱いもないなw後半おかーさんだし
492名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:47:16.88 ID:Zj/DYRF60
>>486
紙芝居ゲーム
493名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/18(木) 23:47:21.00 ID:neaj9JJW0
>>486
エヴァ
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:47:39.27 ID:kyJ+SzMs0
エリィにエーテルダブルとかつけておくと
持ち逃げされる。
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:47:58.95 ID:LmMzDIGi0
>>486
裏FF7
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:48:03.03 ID:uE21hmQf0
>>482
レイプなんて一瞬でできるんだよ
漫画とかじゃやたら前置きなげーけどな
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:48:05.04 ID:xrwDJ0RG0
>>488
本当に出るのか・・・・?アトラスの現状が心配でならない
出るなら買うけど
498名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/18(木) 23:48:23.23 ID:qRNToOzY0
だからといって洋ゲーに夢があるん?
499名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:48:47.64 ID:rr0lpCH30
>>486
ロバート・ガルシアが活躍するゲーム
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:48:52.98 ID:kyJ+SzMs0
>>498
マッチョなガチムチ兄貴好きにはパラダイス銀河だろ
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:49:58.85 ID:xrwDJ0RG0
>>496
いやだからもしそれなら設定集にも書かれてるわけで
そんなのなかったから無いだろw流石に妄想過ぎる
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:51:05.97 ID:xrwDJ0RG0
それに回想シーンからしてあれは一瞬では無いと思うぞ
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 23:51:08.89 ID:6oPB2Vpa0



チョン色が強くなると糞ゲーになる法則


504名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/18(木) 23:52:24.83 ID:hvQi5Ae20
>>1
クロノアがない0点
505名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/18(木) 23:52:28.67 ID:4rqy+vUjO
ペルソナは1の回復場がぼったくり値段だった記憶
リメイク版はどうなったんだろ
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:52:30.38 ID:uE21hmQf0
>>501
童貞ゲーオタが発狂するから書かなかったんだよ
大体精神的にズッコンバッコンヤラれてんだから非処女でいいだろ
処女に拘るなよ
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 23:52:46.66 ID:PYE610Pp0
>>1
>ファイナルファンタジーVII/VIII
日本のゲームの頂点の頃なのに‥なんでFF9を外した?
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:53:02.48 ID:exSgTF110
>>493
ぶっちゃけそんなにエヴァっぽくはない

そもそもスクウェアはライブアライブ近未来編とFF6でいろいろ基礎は作ってあるし
509名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 23:53:27.51 ID:kdcXbbpoP
エリィの貞操だけじゃなくビリーのケツの穴も心配してやってください
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:54:12.02 ID:uE21hmQf0
エヴァオタは何でもエヴァって言う脳みそ腐ったゾンビだからな
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:54:27.97 ID:l0hQRRKn0
3000Gさんこそ非処女
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:54:29.98 ID:xrwDJ0RG0
>>506
バハラグみたいなの出してたスクウェアならそんなの気にしないだろ
拘ってないが設定に無いことをさも事実みたいに言うのはどうかと・・・精神的にもやられる前に殺傷沙汰だっただろ
そっちこそなんで本編前に非処女にしたいんだか
513名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 23:54:35.22 ID:+9ee3bCK0
>>497
アトラスがインデックスに吸収
で、インデックスがチョン企業に買収された
とりあえず、日本の神様が危うい
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:55:20.06 ID:sv8XxN/20
515名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/18(木) 23:55:24.67 ID:RjtJyCH60
エヴァよりナディア分のほうが多い
516名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/18(木) 23:56:06.65 ID:4rqy+vUjO
エリィより序盤で死んだ村娘こそ幼なじみ婚約者とやりまくり
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:56:17.36 ID:uE21hmQf0
>>512
わかったわかった
もう処女でいいよ
ばっちぃ男のくっせー手垢のついた処女な
518名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:56:40.77 ID:Zj/DYRF60
>>514
あかほりさとる臭がするからチェンジ
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:56:47.34 ID:ZXxkK1W40
モンスターファーム、初代デジモンワールド
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:57:08.98 ID:xrwDJ0RG0
>>513
インデックスは負債がやばいと聞いたが・・・
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 23:57:12.54 ID:QJR9Tptm0
>>290
クーロンズゲート、アートディンクじゃなくね?
ソニーミュージックじゃね?
522名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 23:57:42.09 ID:v0+mMu5I0
>>513
ペルソナシリーズ終了のお知らせ
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:57:42.56 ID:Fs2YK/mNP
しょぉー
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:58:02.92 ID:llt7F5zz0
ソフトの開発費が安かったのか?
蒼天の白き神の座とかめちゃくちゃ面白かった
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 23:58:14.44 ID:PkSmo1MbP
オープンワールド系の話で思ったけどウルティマってとんでもないゲームだな
526名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/18(木) 23:58:26.09 ID:NSBnRFrT0
ペルソナは俺がRPGから足を洗うきっかけになった作品だな
とりあえずいちいち召喚するから戦闘が長いwだるい
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:58:32.46 ID:l0hQRRKn0
>>514
モチはゼノギアス好きだよな
コピ本買った
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 23:58:50.83 ID:mxAYWxhB0
ゼノギアスはとりあえず広告がすごかったイメージ
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/18(木) 23:59:48.64 ID:uE21hmQf0
>>514
これモチかよwうめーな
530名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:00:33.22 ID:SJR5kLvAO
なんかエリィに恨みがある奴がいるんだな
かわいいとか言われて不満なんかね
531名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:00:46.32 ID:+9ee3bCK0
>>520
だからチョン企業が買収したんだよ。ペルソナとかメガテンとか諸々の版権付いてくるし
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:01:27.71 ID:xrwDJ0RG0
ペルソナは罪PSP出たのに罰の発売未定な件
533名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 00:01:43.69 ID:Cywce7g50
ps2互換つけるだけで勝ち組だったのに調子にのってるから
534名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 00:02:00.56 ID:u+kK8+1z0
ジャンピングフラッシュは良かった
535名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 00:02:18.38 ID:jx1OTSnGP
真4はもう期待できないな
ペルソナ3,4やライドウ、SJをお布施と思って買ってきたが無駄であった
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:02:58.97 ID:xrwDJ0RG0
>>535
キャサリン・・・パズルゲーだけどさ
537名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 00:03:03.52 ID:lWlccfMV0
ゼノギアスはディスク2から一本糞ゲー
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 00:03:03.96 ID:eoQh08ba0
>>530
別に娼婦でもいいじゃねーかw
聖母マリアも娼婦くせーんだしw
539名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 00:04:22.22 ID:v0+mMu5I0
ソウルハッカーズとペルソナ2罰
リメでもアーカイブスでもいいからPSPに出してくれ
それであとはバイバイするから
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:04:39.37 ID:VECtAmMT0
>>538
聖母マリアは処女設定だけどなw
子供産んでるけどw
541名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 00:04:39.65 ID:c7hbR08q0
ライブアライブとテイルズオブファンタジアを発売日に買った俺は勝ち組
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 00:04:58.57 ID:dnJoEyqt0
パネキットカルネージハートリモートコントロールダンディ
543名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:05:10.68 ID:4rqy+vUjO
>>538
散々言われてるけど設定にないものだからなぁ
あくまで個人の妄想範囲で頼んます
544名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:05:47.21 ID:+9ee3bCK0
>>532
PSP版罪ってそんなに売れて無くね?
罰発売未定だけど今の温いゲームやってる世代とかペルソナ3、ペルソナ4から入ったヤツは多分、交渉が面倒だから売れない気がする
545名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 00:06:03.36 ID:H7VPDY1a0
ペルソナって敵の出現率半端なかったよね
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 00:06:35.91 ID:eoQh08ba0
>>540
だから娼婦説あるんだよ
547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 00:06:53.67 ID:VgVDwL6T0
ゼノギアスってこの手のスレでいつも名作と謳われるけど大概微妙だと思うよ
548名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 00:07:08.66 ID:oczRrsOl0
>>480
エメラダがオトナになるとこだろJK
549名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 00:07:23.08 ID:tL8vaDJ70
プラネットライカの知名度の無さときたら…
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 00:07:29.45 ID:mgMuxGp60
PS2-64-DCの時代までは輝いてた
ほころびも見えはじめてたが
続編が多く作られ革新性は減っていった
開発費が嵩んでいったことも要因の一つだろうが、徐々にアンパイ偏重になっていた

PS3-CUBE&Wii-箱&箱○時代に入って技術は進歩したがゲーム性はむしろ後退
DSが一人気を吐いたが3DSで据え置き機の通った道をなぞることに
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:08:01.29 ID:2rhbmrZS0
>>544
初道7万くらいだったな、累計はわからないが
やっぱり売れてないと難しいだろうな・・・罪だけとか中途半端感
552 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/08/19(金) 00:08:06.59 ID:hXCcY9iI0
>>20
マジソンスクエアガーデン
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:08:10.11 ID:v/gV3nq80
薬でレイプ云々がただの非処女論にすり変わってるし
そらフェイがやってんだから貫通しとるわw
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:08:17.75 ID:/iCC5L2S0
3DSフレアレッドが値下げPS3に抜かれたぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/
555名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:08:42.84 ID:SJR5kLvAO
説はあくまで説
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:09:46.16 ID:2rhbmrZS0
>>553
薬でレイプは未遂でフェイに貫通でFAだろ
557名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 00:09:59.63 ID:v0IkYq9qP
エリィ非処女説を支持している奴は
やはりエアリス娼婦説も信じているんだろうな
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 00:10:26.70 ID:eoQh08ba0
宗教はあくまで宗教
700年ぶりだねえw
559名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:10:48.25 ID:SJR5kLvAO
バイオの影でディノクライシスがあった事も忘れないで
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:13:02.80 ID:v/gV3nq80
>>532
1の時点でやめときゃ良かったのにな
561名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:13:06.43 ID:tq7zVtDL0
>>551
無理して罪・罰の二枚組で罪の1.5〜1.7倍の値段で売ればよかったんだよ
これと言って目立った新規シナリオ無いし
「本当は罪・罰はUMD1枚で出すつもりだった」とか言ってるし
562名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:13:40.74 ID:SJR5kLvAO
>>557
エアリスとかに限らずそういうの言ってるのは大概対抗ヒロイン派だったりする
どうでもいいけど
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:14:46.30 ID:2rhbmrZS0
>>561
容量のせいで1枚に収まらなかったのか?そっちの方がプレイしやすかったのに
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:15:05.20 ID:eVQqqjio0
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 17:27:01.91 ID:DB1Ra1MM0
Z.O.E.3DS
http://yfrog.com/kg69799455j
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:15:18.76 ID:knnqiBv/0
ゼノギアスは音楽が良かったな
シタン家のオルゴールとか聞くと涙腺ゆるくなる
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:15:40.48 ID:v/gV3nq80
>>548
がっかり度がすごいだけ
567名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 00:15:56.21 ID:BjPZE0eZ0
ゼノギアスはリメイクじゃなくてアニメ化すればそこそこ商売になると思う
568名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:17:09.51 ID:SJR5kLvAO
大人イベントもいいけど性能鬼で良かった>エメラダ
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:17:34.54 ID:2rhbmrZS0
>>567
長すぎて尺が・・・
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:17:46.38 ID:VjAecrCN0
ツインゴッデスのような意欲的な作品が足りないよな
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:18:01.77 ID:Rx2x2tHU0
ゼノギアスとか未だに有難がってる奴(笑)
エバンゲリオンっぽいだけじゃん
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:18:44.75 ID:ipyThhDL0
>>1
この外人、よう分かっとるわ!
573名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 00:18:50.31 ID:5U972RI70
>>12
これって
PS→PS2もわりと悲惨なんじゃないの?
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 00:19:32.09 ID:tbY0xrhG0
>>514
もっとないのか
575名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 00:19:56.20 ID:Hi3W0Ft00
PS3や箱○でシムシティ5を出せよ
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:20:05.82 ID:DmGQs0lR0
エミュとかPSPでやるとデウス抜け殻戦のフリーズ率が半端ない
次のORヴェルトール戦までセーブできないから殺戮の黒衣はあきらめた
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 00:20:49.77 ID:5U972RI70
>>59
そりゃファミコン時代までだろ
バブルの意味をはきちがえてるとおもう
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 00:20:51.37 ID:1ddHH3sSP
>>570
PSの発売一週間後に出たんだよね
発売日に間に合わせろよっていう
579名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:21:48.11 ID:tq7zVtDL0
>>558
ペルソナ5予測
在日韓国人の高校生(主人公)がある日、謎の事件に巻き込まれる
その時、謎の刃が…
ペルソナ覚醒(韓国の捏造偉人、又は韓国の民話の英雄)
仲間の日本人のペルソナ(ケセッキ、倭人、A級戦犯など)
渦巻く韓国人の怨念と未練が日本を埋めつくしていく


これでどうですか?絶対に買わないけど
580名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:22:44.45 ID:4e+szUUeO
和ゲーは糞の産廃ソフト!洋ゲー最高!
って言っておけば通っぽく見える?
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:22:52.07 ID:tbX1SnvX0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  モエ-モエ-エロスパネェ!!             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ニジゲンウェウェテナンゴグェフェフェ       /      \
 |     (__人__)  エロエロギャルゲwwww         /ノ  \   u. \ うわぁ・・・
  |     |'|`⌒´ノ  DLCDLCwwww          /(●)  (●)    \かつては近未来のクールな
.  |.    U    }   エロコスショカイトクテンwww    ...|   (__人__)    u.   | 世界観にあふれていただろ・・・
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く
   ニホン                          カイガイ

                  ↓5年後↓

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ニジゲンニジゲwwwww            /      \
 |     (__人__)  ウェゲゲッウェグナーwww         /ノ  \    \ニジゲンクーーールwwww
  |     |'|`⌒´ノ   ドストエフエロスキwww        / /゚\  /゚\    \ウェゲゲゲウェブナーwww
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ジャパンエロコスwwww
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /コミケコミケショカイトクテンwwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:22:58.36 ID:2rhbmrZS0
ペルソナはPS2でも売り上げ伸ばした方か?
>>579
将門公に祟られるぞー
583名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/19(金) 00:23:05.26 ID:LXok/4hnO
>>513
インデックスは買収されてねーよw
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:23:42.08 ID:CK5xsBf6i
パンツァーフロントとかね
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 00:23:50.73 ID:U38NxY0m0
現状の和ゲーの惨状はお互いをステマで潰しあった結果じゃねーの?
ハードにこだわらなけりゃいっぱい面白いゲームあるのに。
586名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:24:53.61 ID:tq7zVtDL0
>>573
そんな事無いよPSとの互換性、ショボいがDVDプレイヤーになる
値段的にも当日のDVDプレイヤーより安かったしFF-]で人口増えたからあんまり悲惨ではないよ
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 00:25:00.65 ID:fT1oCCEH0
レギンレイブは全然話題にならなかったな
588名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:25:34.68 ID:Re7ab1FWO
派手な演出も壮快なアクションも良いけどさぁ、
夕闇通り探検隊みたいなしっとりしたのもうできないのかなぁ…
589名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 00:25:46.16 ID:iOO9+cgR0
糞ゲーも多いけどあの時代のより楽しいゲームを模索してる感じはいいよな
今は誰がプレイしても凡レベルの評価のゲームじゃないと評価対象にもならないし
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:26:10.45 ID:v/gV3nq80
>>576
PCならePSXe以外でいいし
PSPならイメージをccdで作ればアーカイブスのようになる
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:26:47.24 ID:6pRP54wE0
【レス抽出】
対象スレ: 初代PS時代が日本のゲーム開発の頂点!「ゼノギアス」「FF7」「ペルソナ」「バイオ」「MSG」・・・今は夢がない
キーワード: アーク

抽出レス数:0


アークザラッドシリーズが挙がってないとか…
特に2の神ゲーっぷりったらないぞ
592名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 00:26:50.45 ID:VbgN5dac0
ゼノギアスの二枚目はエヴァの悪いトコ引き継いでるよね(´・ω・`)
開発費がどうこう言われてるけどいい訳でしょ
593名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:27:17.27 ID:SJR5kLvAO
>>588
アーカイブス出ないかな?
トワイライトシンドロームも良かったね
594名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 00:27:20.84 ID:e/W5sJF+0
ゼノギアス、ゲーム性に関しては完全に捨ててたな
演出がPSとしては神がかっていたけど
仮にゼノブレが売れない今出しても評価されてないわ
595名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:27:44.39 ID:tq7zVtDL0
>>563
そうだよ。3Dフィールド再構築して見やすくしたけど容量不足で罪しか入らなかった
596名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 00:27:51.45 ID:V3cIfO4OO
さっき中古屋でPS本体100円で買ってきたわ。
597名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 00:27:55.92 ID:iOO9+cgR0
>>563
容量的に無理だった罰も作る気満々って罪発売前のファミ通だかに書いてあった
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:28:03.30 ID:yuHEaaUri
FF7いれるならゼノギアスはずすべきじゃないかね
代わりにSO2、アークザラッド、VPを
599名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 00:28:10.87 ID:k9KrJUcn0
>>574
pixvに真ヴェルトールのがあった
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:28:36.10 ID:k0dvYmuy0
PS2だけどエクスターミネーションみたいなの出してくれよ。
お約束でも連絡の途絶えた研究所に特殊部隊が突入するもそこで見たものはって言うのが良いんだよ。
バイオは論外な。
ありゃノリが少年漫画だからな。
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:28:37.55 ID:2rhbmrZS0
>>592
開発費よりスケジュール管理のミスらしい
ナムコの子会社時代もそれでgdgdになったとか
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 00:28:52.00 ID:pnORKHo8O
メタルソリッドギアは名作だよな
603名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 00:29:11.94 ID:ZkAgEY9S0
MSGカレッジって公務員専門学校がある
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 00:29:12.11 ID:8R8EpH2X0
>>513
韓国が買ったのはライブドアだろ
605名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:30:49.76 ID:tq7zVtDL0
>>583
え?インデックスって壮絶な負債抱えて倒産寸前で韓国企業が買ったって記事見たよ
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:31:02.44 ID:8RVINc7/0
ソラトロボは90年代の作品に近かったな。
構想10年って言ってるからそう感じるのも当たり前かもしれんが
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:31:03.39 ID:2rhbmrZS0
>>595
>>597
d
やっぱ罰も出したいんだな、出るといいなと祈っておく
P3Pベスト版が売れればあるいは・・・ないかw
608名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 00:31:30.22 ID:/vdebdab0
ゼノギアスは本当に面白かったな
ああいうロボットRPGはもうでないのかな
609名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 00:32:20.65 ID:H7VPDY1a0
この頃のスクウェアはレーシングラグーンやブシドーブレードのような
ぶっ飛んだゲーム出してたな
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:32:27.00 ID:J/S2JM/MP
ゲハの屑共がグラがしょぼいだのなんだので叩くからだろ
アイデアを持っていても技術がないサードが出し惜しみしてるんだよ
611名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 00:33:18.54 ID:iOO9+cgR0
>>606
キャラ可愛いしボリュームあるし面白いのに大して売れなかったよねかわいそうだわ
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 00:33:43.51 ID:o6pyfKef0
>>592
あれはなあ・・・
中学生の時は、あれがいいんだ!とか言ってた自分が恥ずかしい
613名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 00:33:47.05 ID:IlZqawU/O
ゼノギアスはボクッ子のマルー可愛かったな
マルーぺろぺろ
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:33:57.05 ID:tjq2SAIF0
プレステ1はストーリーと絵で中身のショボさ、無進歩を誤魔化した時期
隆盛の象徴であるスクウェアの顛末みりゃよくわかる
615名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 00:34:00.08 ID:36kzn6BQ0
>>532
ふいんきが、P3.P4と違うからな。
異聞録、罪、罰は全体的にどんよりした感じ。
P3,P4のポップさとはなんか違うからな。
罪達哉があわれすぎて、罰クリアしたあと呆然としちまったわ。
616名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:34:42.95 ID:/bXwYqJa0
GK乙、
617名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:35:06.21 ID:SJR5kLvAO
ソラトロボの売り上げはPS時代のテイルコンチェルトとそう変わらない売り上げ?
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:35:35.63 ID:orIJE0a20
一般人の俺に言わせるとペルソナだけ場違い
619名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 00:35:50.07 ID:36kzn6BQ0
ガンパレは中毒性があったな。
620名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 00:35:55.00 ID:kTwhXO6o0
技術力、表現力で差がつきすぎた
621名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 00:36:18.38 ID:4mc5UXqu0
FF7くらいのグラフィックが一番良いのにな
何で実写に近づけようとすんだろ
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 00:37:01.22 ID:RgDaYGEU0
>>34
かわいそう
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:37:23.36 ID:SLS92Ny40
ゼノギアスを超えるRPGは未来永劫でないな
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:37:29.71 ID:tq7zVtDL0
>>618
ペルソナとペルソナ2は一般受けは狙えない
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 00:37:30.26 ID:Q+HGtXMX0
糞ロード全盛期じゃん
現代じゃまず耐えられん
626名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 00:37:32.98 ID:/vdebdab0
>>592
2枚目のがでも好きだ
サントラの良さが演出のお陰で映えるし
627名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:37:50.10 ID:UWAUwjgDP
おいおいPS1の時代にどんだけクソゲー量産されたと思ってるんだよ
ボディハザード舐めんなよ
あのクソゲー作った奴らと移植した奴らは万死に値する
今の時代でもすごい面白いゲームはあるインファマスやってみろ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:38:08.09 ID:2rhbmrZS0
>>625
FF7のロードは異様に早かった気がする
629名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:38:29.70 ID:SJR5kLvAO
>>614
スクエニは今なら小規模ソフトの方が面白いな
すばせか続編まだ?
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:38:45.74 ID:OpblhsbU0
学園モノってのが理解できん

631名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 00:38:46.43 ID:1MziaKod0
ゼノギアスの「悲しみは熱砂の〜」のイベントは最高だった
つぎつぎと予想外の展開が次々とつづき、最後に謎の真紅ギアが敵味方フルボッコにする。
1時間半ぐらいほとんど操作しないイベントシーンなんだけど、あの怒涛の展開と斬新だったし楽しかったな
632名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:39:03.20 ID:jq58hcWE0
ペルソナ以外全部持ってるけど
この中で今でもプレイに耐えられるのってゼノとMGSぐらいだな
FF7はブロック過ぎるし
633名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 00:39:09.88 ID:5cxQZUGn0
WA
幻想水滸伝2
SO2
VP
なんつーか気合の入り方が違ったのかとすら思える
634名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 00:39:23.57 ID:36kzn6BQ0
>>627
SFCdisってんのか?
たかだか心理ゲームのソフトが8000円以上したんだぞ
635名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 00:39:32.36 ID:1P6bVJQy0
>>628
マップの端の方行くと先読み始めるんだったっけ
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:39:39.26 ID:kHyuUJ1K0
モンスターファーム2
スターオーシャン2nd
幻想水滸伝2
サモンナイト2

2が傑作作品が連発してた黄金期。
全タイトル今や見る影もない凋落っぷりだが。
637名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 00:40:03.72 ID:ozmBPcO40
ロード時間が長いハードとかクソ
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:40:24.67 ID:UWAUwjgDP
バイオハザードとMSGとサイレントヒルはいまだにやっても面白いのはすごいよな
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 00:40:46.82 ID:o6pyfKef0
>>638
しれっと糞ゲー混ぜるな
640名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 00:40:50.90 ID:iOO9+cgR0
>>618
当時はPSにまだRPG少なくてかなりの評判だったよ
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:40:59.90 ID:2rhbmrZS0
サモンナイト・・・いやフライトプランはもう・・・
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:41:47.00 ID:SLS92Ny40
>>631
ヴァンダーカムの可愛さは異常
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:42:01.79 ID:tq7zVtDL0
>>582
ラスボスが将門とかありそうで怖い
安倍清明でも怖い
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:43:08.06 ID:rDOTkwTBi
>>608
バンピートロット・・はちょっと違うか
2出せよちくしょう
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:45:16.42 ID:DmGQs0lR0
フェイ=ラカン=グラーフ=ワイズマン=カーン
∴フェイ=カーン
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:45:36.56 ID:wBceQty00
ビリー、もうわかったろ? スタインの教えはまやかしだ。
捏造された信仰なんてものは、世界や、弱い人の心を補償するために出来たシステムなんだ。

だがな、本当の神や信仰は、他人から与えられるものじゃねぇだろ?
自分自身の中に見出すものだ。
語らざるもの、表現されえざるもの、それが神じゃないのか?
“神は応えないもの”なんだ。

俺が幼いお前に銃を教えたのは人を救うためだ。
お前は、銃は人殺しの道具だと言うが違う。
『銃』が人を殺すんじゃない。『人』が人を殺すんだ。

お前は倒した死霊達の表情を見たことがあるか?
死霊化するってのはとてつもなく苦しいことなんだ。
その苦痛を和らげるため、人の血を求め、襲う。
だがな、それでも本当の、心の苦痛を取り払うことは出来ない。

苦痛から救われるためのただ一つの方法、それは消滅する事よ。
お前に倒された死霊達は皆安らいだ顔をしていたろう?
お前の銃は死霊化してしまった人達を救ったんだ。誰にでも出来ることじゃない。

それが出来たお前の信仰心はまやかしじゃない。神はお前自身の中にいるんだよ。
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:46:20.63 ID:tq7zVtDL0
>>632
FFミニゲーム集出して欲しい
PSPで1〜10までの
神経衰弱、スノボ、潜水艦、その他
一本ゲームつくれる
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:46:52.83 ID:86DRvKgp0
PS2がゲームの絶頂期っていう人が多いけど絶対それは無いだろ
PS時代はチョコボの不思議なダンジョンが100万本売れるくらいのゲームバブルだったんだぞ
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:47:54.85 ID:kHyuUJ1K0
>>641
本社ビルも解体されちゃったみたいだしね。
もう少しアナウンスがあってもいいと思うんだけど。
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 00:49:44.93 ID:YQPb3O/l0
刻命館、ガンパレ、アストロノーカ、moon、パラッパ・・・
PS時代は他の時代にはない開発の意欲を感じるよな
SFCもいいけど、ちょっと完成されすぎかな
651名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 00:49:47.86 ID:Move5/sSO
ビヨンドザビヨンドが売れてた時代って凄いな…
652名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 00:50:13.32 ID:j+qC3vg0O
ずっとPS1で良かったのに
グラフィックなんてPS1レベルでいいし
開発しやすくて開発費が安価で色んなアイデアが今より手軽に形に出来た頃の方がゲームが面白かった
653名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 00:50:42.90 ID:IdXiApqx0
読み込み長すぎてウンコ
654名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:50:49.85 ID:7jfG5xEuO
ドラキュラX 月下の夜想曲

ヴァルマンウェうめえ
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:51:11.15 ID:DmGQs0lR0
>>648
チョコボの不思議なダンジョンのおまけの体験版でゼノギアスに興味を持ちました
まさか序盤でアルルとティモシーが死んで村が壊滅するとは思いもしなかった
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:51:29.86 ID:tjq2SAIF0
>>648
PS2は斜陽期だね RPGを中心に中堅以下のシリーズモノの凋落っぷりがヤバイ
かといってそれを補う形で新興タイトルが勢いづいたわけでもない
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 00:51:42.27 ID:jFSoUQRL0
キャプテン・ラヴ
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 00:52:14.43 ID:xTDoYdbw0
とりあえず恋愛要素ほ極力0にして
誰でもクリアできる難易度にするのを辞めてみたらいいと思うよ
659名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 00:52:17.46 ID:RGm/V3yn0
完全3Dのトゥームレイダースは凄いと思った
攻撃、走る、ジャンプ、よじ登る、泳ぐ、なんでもできてあのボリューム
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:52:31.59 ID:2rhbmrZS0
>>650
侵入者をコンボではめ殺すゲームって新鮮だったな
あとテクモは女の子のデザインに気合入れすぎw
>>649
いきなりだもんな
ブラックマトリクスのアーカイブ配信が終了もそのせいだっけ?
661名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 00:54:37.54 ID:zn0sKQU60
月下の夜想曲は楽しかったわ
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:56:01.38 ID:tq7zVtDL0
>>658
恋愛要素は少なくていいが難易度高いと投げだすだろ、今のゆとりは
モンハンとか最大50分でゲームオーバー無しみたいなのやってるやつらは興味持たないんじゃないかな
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 00:57:01.67 ID:5ncvnTum0
アトラスはペルソナ5か真4早く出せよ
664名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:57:32.28 ID:SJR5kLvAO
PS2時代はSIRENが良かったな
665名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 00:58:04.80 ID:InJKej1r0
ゼノブレイドは面白かったけどゼノギアスの高橋も丸くなってしまったなと思った。
666名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 00:58:17.38 ID:4e+szUUeO
>>662
こういう奴って懐古主義か、難しければ良ゲーという短絡的発想かのどっちかが多いな
どっちかなー?
667名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 00:58:29.89 ID:XLFH7kp00
オブリビオンみたいなゲームは日本じゃ絶対作れないよね
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:58:39.92 ID:rDOTkwTBi
>>661
でかいバラみたいなザコキャラに勝てなくて詰んだわw
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:58:43.01 ID:v/gV3nq80
血の輪廻以上のヌルゲー故に
違う遊び方をするのが楽しかったな月下は
アカサビクリア、裸クリア、タイムアタック、ガラモスをリヒターで体術のみで倒す等
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:58:45.55 ID:wBceQty00
ゼノギアスはゼノギアスという名前が出てくるのが最後の最後だか熱いよね
フェイがすべての人格と統合して全記憶を思い出し波動存在とリンクして
その時出るのが「すべての解放を・・・ゼノ・・・ギアス・・・・・・を使って・・・」
しびれたねあれは
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:58:45.86 ID:Oealx60h0
まさに今、ゼノギアスを初見プレイしてるが
FF13がファルシのルシがパージでなんとかどうとかって煽られてたけど
そんなの比じゃないってぐらい
専門用語多いな・・・

良い意味で中二RPGの頂点だな
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 00:59:34.71 ID:2rhbmrZS0
>>663
ライドウ新作もな!
まぁそれ二つより売れないだろうけど・・・でもあの世界観はもったいない
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 01:00:19.29 ID:UWAUwjgDP
武蔵伝やトバルNo1みたいに体験版のおまけってかわいそうなポジションが生まれてた時代か
674名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 01:00:31.18 ID:h6nWJPk20
プリズムコート
675名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 01:00:52.61 ID:c04iT6yd0
異聞録ペルソナのアーカイブスまだかよ
676名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 01:00:53.09 ID:DLEedPPl0
ゼノギアスはダンに主人公がフルボッコされる所がどうしても納得いかん
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:02:52.96 ID:1IbhjTr40
>>671
ファルシのルシだのペルなんたら朱雀だのは造語中二
ゼノは色々元ネタのある中二
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 01:03:01.01 ID:ka0lMmqg0
ゼノギアスは設定資料集も最高に面白い。

最近のゼノギアスの様な楽しみ方できたゲームはニーアかな。
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:03:02.08 ID:2rhbmrZS0
>>673
トバル2はわりと評判よかった気がする
680名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 01:03:02.61 ID:N++Q9R6+0
PS1の記憶って殆ど無い。
QUAKEとかUNREALとかやってたかも。

PS2の記憶もほとんどなくてその頃は
DiabloとかStarcraft、UOかな。

昔から和ゲーつまんねーよ。
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:04:29.11 ID:tq7zVtDL0
>>666
いや、ペルソナみたいな面倒なRPGからモンハンまでやるけど、昔は据え置きRPGで「××まで苦労して何回死んだわww」だけど
今はA「ウラガン、無理、硬いわ」B「じゃあ、俺も手伝うわ」のコミュニケーションツール化しすぎてるから
一人黙々とやるRPGはやらないんじゃないかなって思っただけ
682名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 01:05:23.71 ID:ZHHOhNoZO
PS1の頃はみんなで集まってワイワイと64してた







それがどうしてこうなったorz
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:05:32.00 ID:+YD8q/QS0
>>680
趣向の問題だろ
おまえがPCゲームのほうが好きなだけでしょ
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:07:33.59 ID:3cJEXOm80
>>611
ボリュームないし面白さもそんなに・・・
いや嫌いじゃない嫌いじゃないんだ決して
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:07:40.72 ID:tq7zVtDL0
>>675
アーカイブは知らんがPSPは中古で1500〜2000で買えるよ
686名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:07:57.25 ID:pTKXEAHz0
ゼノギアスはギア戦のバランス悪いからゲームとしては微妙
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:08:37.87 ID:2rhbmrZS0
ペルソナ4ポータブルまだか
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:09:39.66 ID:IFAFy+WB0
なんで日本のゲーム会社はエンターテイメント性を進化させなかったんだ?
アンチャとかCODとかGTAとか、洋ゲーはスケールがデカくなったのに
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 01:11:04.08 ID:X20nemfo0
シャドウハーツ作った会社今なにやってんの
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 01:11:10.90 ID:/7ZX/sTG0
パラッパラッパー上げずになにがPS時代か
あの頃はいろんなゲームがあったな
森川君2号とか
691名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 01:11:24.11 ID:iOO9+cgR0
>>684
俺はソラトロボはDSにしては長すぎるぐらいに感じたけど歳をとったせいなのかな
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:11:32.85 ID:tq7zVtDL0
てか、ゲームメーカーも冒険出来ない時代なんだよ
オプーナとか凄い叩いてただろ
693名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 01:11:39.84 ID:OhbyJCza0
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 01:11:44.16 ID:HYBo8RFq0
あの頃は有象無象の中小ゲームメーカーとか、新規事業でゲームに手を出した会社もソフト出しまくってたよな
おかげで糞ゲーも内容がとんがってるのが多くてある意味面白かった
今は糞ゲーも、普通に糞ゲーしてるから困る
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:12:54.06 ID:zOMkkKeB0
リアル頭身イケメンキャラでファンタジーやられてもなぁ。リアル系なら洋ゲーの方がグラフィックで先行ってるし
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:14:15.10 ID:2rhbmrZS0
>>689
PSPで何かゲーム出してなかったっけ
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 01:14:55.95 ID:UWAUwjgDP
玄田哲章声のおっさんが主人公のゲームなら誰も文句は言うまい
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:15:55.23 ID:pTKXEAHz0
アクションシューティング全盛の時代で俺屍みたいなゲームは出てこないだろうな
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:17:15.47 ID:Eius/N8P0
昔の開発者、特にスクエアとか無邪気さが満載だったもんな
RPGなのにFF7で映画の真似事を本気になってやったら外人腰抜かしよった
無邪気さが過ぎて本物の映画つくったら潰れてしまいよったがな
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 01:19:10.29 ID:ka0lMmqg0
今のゲームも楽しめてるしそこまで悲観的になれない
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:20:18.99 ID:2rhbmrZS0
>>699
スクウェアなー
まぁ合併前にFF11とかで持ち直してたみたいだが
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:20:58.50 ID:VdTg8amy0
>>677
つまりFF13の方がチャレンジ精神はあるわけだな
まがりなりにも世界600万本売り上げただけはあるわ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:22:12.18 ID:2rhbmrZS0
PS時代は格ゲー全盛期でもあったな
カプコンは2Dドットを実質捨ててしまった
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:26:59.27 ID:IFAFy+WB0
サガフロ1は名作だと思うけど
今やると戦闘前ロードの長さと道の狭さに、たぶん辟易する
当時だから許されたゲームって他にも結構あると思う
705名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 01:27:42.67 ID:dHP/tJ1E0
あの狭い道を俺の華麗なテクで避けるのが脳汁でて楽しい
706名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/19(金) 01:30:09.43 ID:jmDaGMc60
サードパーティがまだ元気だったしな。
駄ゲー、糞ゲーかもと思いながらやるマイナーゲー

DECOとクインテットの新作を次世代機で遊びたかった
707名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/19(金) 01:32:59.47 ID:Mo+PqBH00
夢見ても金食えない時代ですので
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:33:13.15 ID:TDvQbpOK0
一時期10代が本当にゲームの話をしなくなってたんだけど
不況のせいか最近ゲームの話題がまた増えてきてる
アメリカで911テロのあとゲームが伸びたように風向きがちょっと変わるかも知れない
709名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:33:49.23 ID:t289brpo0
昔のゲームは過大評価
710名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 01:35:33.34 ID:1P6bVJQy0
>>704
ロマサガも今やるとマップ移動の暗転とか微妙に長くてイラっとくるよ
711名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 01:40:14.32 ID:qZTxDRYp0
イノベーションで開発の構想がより具体化できるようになったらしょぼいもんしか出来ませんでしたwって話だろ
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:40:46.19 ID:lMQleE2l0
ゼノギアス評価してる奴は信用できん
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:41:04.08 ID:IFAFy+WB0
俺屍のリメイクがクッソ楽しみで仕方がない
今の凡百のRPGの何倍も面白い
714名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 01:41:47.90 ID:OhbyJCza0
>>713
あれのせいで今でも風呂椅子の穴が怖い
715名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 01:43:37.86 ID:Fkx/DJxD0
PS2までは買ったけど3は買ってないって人が多いんじゃねーのか
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:45:20.62 ID:2rhbmrZS0
俺屍はアーカイブス買ったから2出るまで待つ
そのためのリメイクらしいし
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 01:48:14.20 ID:JrRJDq0+0
今のゲーム機は洋ゲーを受け入れないとやるもんが無い
でもその割には洋ゲーは売れない
みんな何をやってるんか不思議になるわ
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 01:49:00.91 ID:30pFPbPy0
せがれいじりが入ってないとはっ!
719名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 01:49:11.83 ID:tq7zVtDL0
>>715
PSとの互換はきついとしてもPS2と互換が無いとあんまり必要ない
今はPSPとPS2でいいかなって感じ
やりたいソフトも無いし
720名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 01:52:30.15 ID:KzjM1vRX0
>>298
……一応推察はできんことはないが、一見さんお断り過ぎるだろこれ
単語の意味くらい下に書いとけ
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 01:52:51.59 ID:IFAFy+WB0
>>715
ライト層みんなPSPに行ってると思う
どう見てもコアゲーマー中心だろPS3
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 01:53:26.03 ID:2j9rFri70
ゼノギアスの話になると、Disc2がどうのリメイクがどうのって言う奴がいるが、あれはあのままでいいんだよ
正直退屈だが、あの紙芝居をしっかり作り込むとなると半端じゃないボリュームになる
糞長いダンジョン増やされるほうが問題だわ
ということを大人になって学んだ
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 01:54:16.24 ID:mFJNvgj+0
バイオはアローンインザダークのパクりとか何とか
724名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 01:56:02.24 ID:rDY/6Asx0
ゲームの専門学校作ったのが終わりの始まり。
今までどおりの基本的ナゲームの作り方だけ学んだ奴らから、新しい発想が生まれてくるわけ無い。
理系の大卒エリート以外とらないようにすればいい。
725名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 01:56:11.05 ID:1UPYZx6CP
メタルギアが出てきた時はヤバかった
何故か俺の周りは知らん奴が多かったが
726名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 02:00:06.62 ID:5+i2K56w0
>>721
とてもコアゲーマーと呼べるようなソフトは売れてないだろw
727名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 02:00:19.75 ID:LIsItxi90
トルネコは停電の恐怖を教えてくれた
クロノトリガーは色褪せないらくがきのような思い出
ポポロは暖かかった
メタルギア、アーマードコアは青春
街はザッピングに病みつきになった
ゼノギアスは当時意味不明、少しして考察厨への扉を開いた
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:01:06.25 ID:ffaPVXuX0
システムだけパクって
ガワは日本のものにすりゃ受けるのに
なんか世界観まで洋ゲーを真似し出したらだめじゃん

昔は優秀な洋ゲーを日本風にアレンジするのは十八番だったはずだが
今は真似すらできなくなったか
729名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 02:02:13.85 ID:KzjM1vRX0
>>722
あのダンジョンだいたい作られてて入れるんですけどね
ゼボイムのマスドライバー遺跡とかゾハルのある洞窟とか
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:02:45.67 ID:2rhbmrZS0
>>721
コアゲーマーの定義なんてあやふやだぞ
ヘビーユーザーならPS3も箱も買うだろうけど
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 02:03:47.19 ID:5+i2K56w0
>>728
システムパクってもつまらんっての
つーか洋ゲーのシステムなんてゴミだろ
オープンワールド(爆笑)
732 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/19(金) 02:03:59.20 ID:KzjM1vRX0
PSVITAで開発費激減するそうだから少しはマシになってくれたらいいなぁ(´・ω・)
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:04:22.93 ID:2rhbmrZS0
>>729
とはいえアレはアレでいいと思う
今だと色々規制的にも大変そうだし
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 02:05:55.52 ID:iYcg4NWJ0
ファミコンの1画面ゲー時代が一番夢が膨らんだ
バーガーを作るとか風船や銃で空を飛ぶとかバカスカ出てきた

子供もそこで想像膨らませてゲーム会社入って、神ゲーの数々出来たんじゃないか
今のところ良いと言われてる物全て昭和のその世代が作った物だし

今の子は何を「凄い」と思って育っているのだろう
ファイナルファンタジー?
735 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/19(金) 02:06:35.29 ID:KzjM1vRX0
>>733
表現規制か
マスゴミと日ユニの屑どもがッ
736名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:07:09.05 ID:IFAFy+WB0
>>732
VITAはマジで最後の頼みの綱
PS1のような、ソフトが入り乱れる時代を作れる唯一のチャンスだな
これでもダメなら日本のゲームは終わり
737名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 02:07:54.17 ID:RGm/V3yn0
PS時代のCMはうまかった
WiiのCMはキモすぎ
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 02:09:37.36 ID:aJrhc/Tz0
>>36
俺も同じこと考えてた
739名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 02:09:47.03 ID:dHP/tJ1E0
>>722
俺も
やべえやっとイライラダンジョンから開放されたのにまたダンジョンいくのかよ
って思ってたからめっちゃストレスなくなってよかったわ
だいたいディスク1終盤からストーリーが急展開して先が気になってくるから
ダンジョンや戦闘が邪魔でしかなくなってくるんだよな
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:10:11.31 ID:2rhbmrZS0
>>735
アーカイブですらCERO Dなんで
それに今更やってもガッカリコレジャナイになるんじゃないかな・・・当時のスタッフいない現状なら尚のこと
741名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 02:10:31.94 ID:/bXwYqJa0
ネトゲのつまらん戦闘を何故か勘違いしてオフゲにも取り入れ出してから
RPGの華である戦闘がどうにもショボくなって離れた
742名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 02:11:44.59 ID:rDY/6Asx0
日本メーカーが欧米のメーカーに追いつけないということは、絶対にあり得ない。
なぜなら、ソフト面の技術のアドバンテージなんてものは
ハードの進化によって簡単に無に帰すからだ。
欧米が優れているっていっても、ほとんどグラフィックだけだからな。
システムなんて特に進化してないのはFPSやってりゃわかる。
グラなんてハードの力によって、すぐに差はなくなる。
数年後にはバトルフィールド3くらいのグラが当たり前のようになってるよ。
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 02:12:30.73 ID:KzjM1vRX0
>>740
まぁそうだけど、やれるけどあえてやらないのとやれないから仕方なくではスタッフの覇気も違うと思うよ
744名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 02:13:59.69 ID:dHP/tJ1E0
>>740
当時CEROあったら確実にセックスシーンや全裸シーンを削ってただろうなw
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:16:26.05 ID:2rhbmrZS0
>>744
その前に人肉缶詰じゃないのか
シナリオ上避けられない部分をカットしたらコレジャナイレベルじゃないなw当時だからこそなんだろうな
746名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:16:44.73 ID:zJBt+6+o0
FF7以外かなり人を選ぶゲームばっかだな
747名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 02:18:31.74 ID:dRrlBNmPO
P3P再販も良いけどメガテンマニアクス再販もお願いします
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:19:37.94 ID:2rhbmrZS0
>>747
ダンテ出てる方か
カプコンが渋ってるのかね?
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 02:21:59.30 ID:lcunpmud0
>>747
昨日スーポテに売りに行ったら12000円になったw
750名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 02:23:31.22 ID:zwgssSRX0
ペルソナと野村FFはオワコンだと主張したい
751名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 02:24:01.18 ID:7jfG5xEuO
マニアクスまた高くなってんの?
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 02:24:04.01 ID:8CzYVFdr0
>>723
改良といってもらいたいね
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:25:39.08 ID:IFAFy+WB0
ペルソナ1は駄作だな。当時からそう思ってた
戦闘とマップ移動のダルさが半端ないわ

3でモデルチェンジしたのは英断だったね
754名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 02:27:20.99 ID:dRrlBNmPO
>>748>>749
マニアクスやってないから欲しいんだけどな
古市は中古入ったら4000いくらだから買いたいけど一切入荷する兆しないからな
755名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 02:28:16.78 ID:gtoXAnfF0
>>754
元々雑魚相手にパトりやすかったのが
更にパトりやすくなるだけだぞ
756名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 02:29:02.62 ID:9LM1eVGb0
いいゲームの中身を真似ろ見た目は真似るな
同じ土俵に立った時点で負けてるんだよ
757名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 02:30:10.50 ID:dRrlBNmPO
>>755
まじかよ
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 02:30:12.30 ID:U4vsdDxW0
それより誰か聞いてくれ!今10年ぶりくらいにサガフロ1
アセルスで始めたんだが、最初の城で開始5分で進めなくなった

刺されて血が紫なのを見た後、どこ行っても通れる道が無い

「化け物だ」って所と「こちらからは開かない」って所と「帰れ」って所の3ヶ所
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 02:31:25.78 ID:U4vsdDxW0
こんな所で詰まった記憶無いんだが…これは年をとったという事か
760名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/19(金) 02:34:01.15 ID:7KB9dWjsO
ペルソナってそんな前からあるのか
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:34:03.37 ID:IFAFy+WB0
>>756
中身だけ真似てほしいよね
見た目と客層は真似なくてもいいと口を酸っぱくして言いたい
762名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 02:35:04.98 ID:QrNtfn/D0
情熱もセンスもない商売人ばっかりになったんだろうな
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 02:35:37.41 ID:hCKWa5gX0
まぁ新しいゲームがとんとないよなぁ・・
塊魂以降、スクショ見てなんじゃこりゃってゲームはひとつもない。
764名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 02:35:44.50 ID:7jfG5xEuO
こだわりないならマニクロやりゃいいじゃん
ノーマルはオリジナルより若干簡単なはず
765名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 02:35:50.39 ID:jpBxOLQd0
今更クロノクロスをやってるけど戦闘のテンポが最悪
ガクガクで紙芝居見てるみたい
音楽と世界観は素晴らしいけどゲーム性は今やるとキツいものがあるな
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:35:51.40 ID:LHY6FSR00
PSなんてダッセーよな

帰ってセガサターンしようぜ!
767名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 02:35:59.29 ID:k4H5clpsO
全体的にゲームの難易度を底上げしたら駄目なんかねぇ
海外に輸出した国産ゲーのノーマル難易度はデフォでハードにされてるらしいし、
攻略見たところでテクニックがモノを言うバランスとか今の開発には期待出来んかね
摩訶摩訶みたいな理不尽さは勘弁だけど
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:36:25.59 ID:IFAFy+WB0
>>760
96年のゲーム
769名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 02:37:04.87 ID:6VvfG1GY0
>>736
こんなことを本気で思ってるのかね

気持ち悪い
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:37:21.58 ID:2rhbmrZS0
ダンテ出てないマニアクスならライドウアバドン王限定版に付いてる
771名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 02:38:27.85 ID:9FfczRz8O
そんなことよりONI零流転はいつ出るんだよ
飯島健男はキモいHN使って狭い世界でしこってないで仕事しろ
772名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 02:38:30.48 ID:Kc0prF7S0
あの頃はなんでもあるなーという感じだったけど今はもうスカスカな雰囲気になってしまったな
アニメやらそういう日本が自信を持っていたコンテンツがみんなそんな感じで落ちぶれているのはなんでなのか…

会社が儲けに固執するようになった、しないと詰みな状況にまでなったからなのかなー
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 02:38:35.77 ID:Y8yxseEm0
開発費の高騰で新規タイトル出すくらいの冒険ができなくなったんだろ
時代はモバゲー
774名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:38:55.90 ID:IFAFy+WB0
>>769
ゲハカスは死んでくれるかな
775名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 02:39:12.63 ID:9LM1eVGb0
スクエニ見りゃわかるじゃん
ゲームを作るんじゃなくて金を作ることしか考えてない企業にいいゲームが作れるわけがない
776名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 02:39:50.28 ID:821UzBmI0
>>771
今あいつが仕事したところで腐向けかごみ以下しか作れないからなw
777名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:40:07.22 ID:IFAFy+WB0
悪い意味で商売人が増えすぎたというのは
まぁその通りだろう
778名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 02:40:27.53 ID:QfkL/6+a0
メンドクサイゲームばっかだ
ユーザーに根気あったなと思うよホント
ネット無かったから暇だったんだろうなぁ
779名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 02:40:29.03 ID:iQd/DeEx0
げー全レス栃木のキチガイ、SFファンかよ……
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 02:40:44.54 ID:hCKWa5gX0
おまいらにはあの頃散々馬鹿にされたけど、
ファンタビジョンみたいなゲームが必要だと思うよ。
まぁ売れないだろうけど。
781名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 02:41:14.83 ID:Q7bz6YV2O
ゼノサーガやってゼノギアスに興味出てやってみたら1時間で飽きたわ
ゼノサーガ2は我慢できたのに…
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:42:23.97 ID:Rz2hJ3oo0
幻想水滸伝2も入れてくれ。
2DRPGの頂点だろ。
783名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 02:42:25.64 ID:dRrlBNmPO
>>770
ライドウやったことないんだが面白い?
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:42:25.88 ID:n8eNF4+M0
この業界一回死なないともう復活することねーだろうなと思う
無くなって欲しいわけじゃないけど海外が叩き潰してくんねーかな
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:42:56.10 ID:2rhbmrZS0
>>781
世界観からしてサーガとギアスは再構築パラレルみたいなもので
続編とかじゃないからな、色々別物
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 02:44:14.36 ID:IFAFy+WB0
>>780
あの頃の奇ゲーは好きだったな
森川君とかせがれいじりとか鈴木爆発
PS2だとファンタビジョンとか蚊

PS3はフラワリーくらいしか無くて困る
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 02:45:08.17 ID:i/5wH+ls0
PSは奇ゲーの宝庫だからな
788名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 02:45:19.26 ID:YLqRI5nL0
>>758
針の城全景マップに、やたら見えづらい入り口がマップの真ん中らへんにあるからたぶんそれ
789名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 02:47:41.26 ID:xTDoYdbw0
まんべくん叩いてる奴はいい。あれは叩かれて当然だ
役場叩いてる奴もいい。あんなミス犯したんだから
ただメール晒された人を応援してる奴。こいつらはダメだろ
790名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 02:49:26.26 ID:xTDoYdbw0
ごめん誤爆したよ

>>783
仲魔連れ歩くのがかわいい
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:49:47.71 ID:2rhbmrZS0
>>783
個人的には面白くて好きだよ
アバドン王は前作からシステムも改善入ってるようだし
アクション要素あるがメガテン好きなら大丈夫だと思うけど
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:53:23.90 ID:rTuH/g7s0
ゼノギアスなんてセキュリティをひたすら殴って技を覚えたら
あとはギアのエンジンとフレームを取り替えて殴るだけのゲームだろ
793名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 02:56:14.64 ID:KFVDrt6f0
アーク>>591だけかよ
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 02:56:30.05 ID:2rhbmrZS0
>>792
換金アイテム売ってエーテルダブルとE回路買って特殊装置
離脱までエリィと終盤はビリーがやたら強かった気が
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 03:00:28.42 ID:cyatkgaW0
>人気シリーズの冠をかぶっただけの、革新性や刺激の欠けたタイトルが目立つ
これそのまんま洋ゲーじゃねえの?
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 03:01:11.76 ID:QdwksvoR0
>>298
やべえ
高ぶってきた
797名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 03:02:14.35 ID:SJR5kLvAO
ブレスオブファイアも忘れないで
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 03:03:50.99 ID:V3huOB8+0
ゼノギアスは最高のゲームだと思うけど戦闘は一切評価しない
だからDisc2もあれでいい
それでも3周するだけの魅力がある
799名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 03:04:16.11 ID:aOVSHAnk0
>>1
エスコンの最新のやつなんて、もろアメリカ向けに仕上げてる感じだな
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 03:05:10.32 ID:IFAFy+WB0
ゼノギアスは戦闘のバランスが悪い
ストーリー重視なのはわかってるけど、もう少し何とかならんかったのかアレ
801名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 03:05:52.06 ID:dRrlBNmPO
>>790>>791
気が向いたらやってみるわ


デビサバ2やってるけどイトケンあわないな
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 03:06:29.24 ID:2rhbmrZS0
携帯機だと割りと今でも冒険してるな
アトラスもデビサバやら世界樹やら、スクエニがホラーゲーム出したり
803名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 03:06:41.07 ID:cnA1bRjq0
夢じゃなくて開発費がない
804名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 03:08:00.30 ID:wuqgp32H0
スレタイに出てる奴の続編は今でも作られてるじゃん
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 03:09:11.96 ID:rdsKS+CM0
バイオとバロック
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 03:09:56.93 ID:2rhbmrZS0
>>804
ゼノギアスは続編じゃないだろ
スタッフが同じなだけのゼノブレイド
807名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 03:09:59.49 ID:bJ2WSADl0
金と技術がない
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 03:11:12.00 ID:o6pyfKef0
>>715
PS3買ったけど、まだソフトがないw
そろそろ何か買ってみるつもりではいる。
PSPは絶対楽しめないし・・・。
809名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 03:11:15.53 ID:Nm+VFmJW0
ゼノギアスの戦闘はキャラの動きやエフェクト見ながら俺tueeeeeするもんだな
ゲームの内容的にもそれがベストだと思う
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 03:12:08.37 ID:2rhbmrZS0
>>808
RPGとか結構出揃ってね?開発費的に中小も色々出せてるような>PSP
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 03:13:00.24 ID:fFEVP7JR0
ゼノギアスってどう考えても作りかけでしょ?よく発売したよな
。当時のスクエアには羞恥心とかなかったのか?
812名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 03:13:46.33 ID:cyatkgaW0
なんだかんだ洋ゲー風の和ゲーが評価されてるんだよな
ペルソナとか評価高いけど海外じゃ売れないし
結局バイオとかが売れる
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 03:14:10.72 ID:HH5uWc/D0
残念なのはMinecraftみたいなゲームを何で日本人が作れなかったかって事だな
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 03:14:55.09 ID:2rhbmrZS0
>>812
ペルソナよりキャサリンの方が売れちゃったもんな・・・
815名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 03:15:03.70 ID:NBNbHBW80
ゼノギアスを空の軌跡のシステムとグラフィックでリメイクしたらいい感じのできそう
816名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 03:16:14.91 ID:dRrlBNmPO
>>808
PSPはリメイクも多いからPS、PS2のゲーム好きなら楽しめると思うが

DSの頑丈性が異常なんだろうけどPSP三台目だわ一年おきに買い換えてる
今使ってるのもロード障害起きてるし精密機器なんだなと実感するわ
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 03:17:03.61 ID:2rhbmrZS0
>>815
もうそれゼノギアスじゃなくてよくね?今更リメイクするより思い出は綺麗なままが一番だよ
それにリメイクの時点でそんな売れないしな、当時のスタッフいないのも大きいけど
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 03:21:10.90 ID:8IoQeVSm0
リメイクって結局満足するものは難しいからかペルソナも文句出てたな。
819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 03:21:13.67 ID:Nm+VFmJW0
ゼノギアスはあの独特なドット絵や印象的な技が多いのが特徴だし
820名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 03:25:46.77 ID:y1+C1yc50
売れないしな
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 03:26:56.55 ID:bJ2WSADl0
>>813
あの販売方法が日本で受け入れられるとは思えないけどな
822名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 03:27:23.46 ID:U4vsdDxW0
>>788
thxxxxxx
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 03:32:14.67 ID:zJBt+6+o0
そういや続編ものってゲームに一切関係ない遊び心がほとんどねえな
824名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/19(金) 03:44:57.13 ID:SOEh/ADG0
>>289
任天堂が第5世代で低スペ機作ってショボイグラでもソフト売れる環境が日本で出来てしまったから
GCまで世界と大差なかっただろ
825名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 03:52:40.34 ID:IqUYddYfO
チュウリップみたいなゲーム出ないかな
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 04:14:12.98 ID:rF9kgmGk0
夢はあるよ夢は。あとはイラストレーターとライターが育成できるかってこと
http://www.lightbluesky.net/uploader/src/3157.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1313694522126.jpg

ってな事よりも、そろそろステップアップしてもいい頃合じゃねえかな。これも。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple1640.jpg

827名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 04:24:15.66 ID:JrRJDq0+0
>>824
PCゲー市場あるか無いかが一番大きいと思うよ
PS2時代からPCとの差が決定的になってたから
828名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 04:34:28.07 ID:ASCj4bBwP
せやろかさかい
829名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 04:51:32.10 ID:2rDicjt50
夢なんてねーよ
作り手に情熱ないしあんのは株主に対する論理的気遣いだけ
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 04:55:10.57 ID:fzZp9urr0
ペルソナ(笑)
831名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 05:00:38.82 ID:umOy4AUZP
日本人は個人個人では大勢の利益を考えて行動出来るのに、
大勢で協調して一つの目的に向かう事が出来ない。
そのため小規模のうちは素晴らしかった製品が、
大規模化して多人数が関わるとクソ化する。
832名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 05:13:16.13 ID:dHP/tJ1E0
>>781
鍾乳洞に落ちてからが本番だから
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 05:13:45.62 ID:65WmPBzS0
グランディア「」
ナイツ「」
ガングリフォン「」
バーチャロン「」

「セガってだっせーよなwwwwwwwwwwwwwww」
834名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 05:14:05.24 ID:go1Bx2J60
バーチャルハイドライド
835名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 05:15:00.67 ID:Ug6MJGlo0
開発競争から逃げたんだもん
金も技術もねーって
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 05:15:26.18 ID:Ug6MJGlo0
今以上にスルーされてくと思う
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 05:17:44.68 ID:KT0X+COP0
>>835
何のかんの言って一番無かったのは時間x人だったんだと思う
838名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 05:17:49.57 ID:jicmmy/KO
ゼノギアスは単なるパクリゲー
839名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 05:19:29.63 ID:xI1EY3lbO
あのオタクゲーム
デイルズとかなんとかしろよ
ああゆうオタクゲームは
普通の人はうんざりして
ゲーム離れがますます加速するよ
840名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/19(金) 05:20:43.20 ID:2zGtTvr90
次の世代の据置ハードに日本のサードメーカーでソフト出せるの殆どなくなるだろうけど
だからと言ってVITA辺りに和ゲー集中すると完全に外人の目に触れなくなる可能性大だから悩ましいね
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 05:21:31.33 ID:z4MD0zzd0
>>13
ライバルがいるからなんとやら・・・

悟空とベジータがずっと合体してベジットで戦ってたら世界はつまらないだろ?
そういうことだ
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 05:32:17.82 ID:clyEgqmei
スレタイにエントリーしてるタイトルはともかく、PS時代(以前)までが頂点だったのは間違いない
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 05:37:00.54 ID:LZ6eQ8b/0
日本でインディーゲームが元気ないのが心配
ひぐらし、東方とか
洞窟物語、勇者30、コープスパーティくらいか
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 05:39:29.33 ID:ll4v0vyp0
フリゲ同人ゲギャルゲエロゲのようなPCゲー等のゲームの多種多様化で客層が分散して
売上だけ見れば落ちてるけど別につまらなくなった訳じゃないだろ
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 05:41:06.83 ID:65WmPBzS0
>>843
勇者30入れといてゆうなま入ってのはどういうことなの…
あとは同人と萌え系ばっかだし
846名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 05:41:36.71 ID:KT0X+COP0
>>843
お前が知らんだけでベクターに登録してあるだけでも突飛で面白いアイデアのゲーム沢山あるから
あえて言うなら有名何処しか触らないミーハー思考な連中が問題
847名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 06:00:43.53 ID:iYcg4NWJ0
やたら数値やステータス設定させるゲームばっかになった

作る方も思考凝り固まってきたかな・・・
848名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 06:01:00.68 ID:2rDicjt50
>>846
意味間違えてるんじゃね
>>843はメインストリームになりそうなぐらいのがないっていってるだけのような
849名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 06:03:20.72 ID:3ZoPZAsgO
最近のゲームって萌え絵?みたいなのばっかでキモい
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:04:01.39 ID:QUEj/9ih0
最近はリメイクばっかりでげんなり
851名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:04:06.70 ID:CcAY3RXa0
今ペルソナ3やってんだけど次やったほうがいいのって1か2?

4はアニメ終わった後くらいにポータブル版出ないか期待してるんだけど。
PS2起動するのめんどくさいし
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 06:04:29.66 ID:/l5kqB6T0
PSしか挙げてない時点で底が知れてる
アニメやJRPGが好きな和ゲーマニアだな
853名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 06:05:51.62 ID:2rDicjt50
>>852
ハードコアゲーマーしかいないってのもな
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:07:50.60 ID:B0Srjabm0
いままでやったクソゲーが多い機種はPS3
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:12:11.95 ID:/iCC5L2S0
値下げPS3に抜かれた3DSフレアレッドが圏外へ
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/
856名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 06:13:54.33 ID:4g55COa90
5年位前はSFCのロマサガ3とかの時代がゲーム開発の頂点とかいってたような気がする
857名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 06:14:22.46 ID:oXbM3kzo0
いろんなメーカーがいろんなゲーム出してて
変なのも多かったけどたまに独特で面白いのとかもあって
カオスで良かったな
858名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 06:14:52.52 ID:b2czjRmJO
ロードがある時点でウンコゲーム
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:15:04.64 ID:/iCC5L2S0
>>856
誰だそんなゲハの任豚みたいなこと言う奴は
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 06:15:41.18 ID:65WmPBzS0
>>852
今の流れについていけなくなった食わず嫌いの懐古厨がでかい声上げてるんだろうな
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:18:27.15 ID:3sOqYNOF0
PS初号機は一年と一ヶ月で壊れて、ソニータイマーを信じるキッカケになった。
862名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:19:18.52 ID:kJcohxvh0
最新ハード用の開発費と売り上げのバランスがもう日本にはあってないんだよ
863名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 06:20:56.29 ID:NrYHNGaz0
>>851
ストーリーはまるで関係ないしシステム古臭くて不親切だから
好きでもなかったらやらなくていいと思うよ
まぁやるなら1が先のほうが良いけどね
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:26:53.83 ID:GyjIiKB10
>>860
今の流れって…リメイクやキャラゲー乱発がか?
865名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:27:05.14 ID:1qY/ZGsO0
最近のゲームつまんねーって言ってる奴は何本も買ってるように思えない
SFC・PS辺りで時が止まってるんだろ。食わず嫌いせずに遊んでみろよ
866名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 06:27:22.56 ID:eRriJzmA0
>>1に完全同意。さいきんのゲームはゲラフィックが綺麗なだけで芸術性がない。ただリアルなだけで味もそっけもないのはクリエーターの仕事とはいえない。それに比べ初代PSのころは世界観やBGMがよかった
867名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:28:42.93 ID:jFJzufk60
グリーとモバゲーに金と客を持っていかれている状態
そもそもグラフィックを求めていたのはどれだけいたのか
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:30:35.19 ID:CcAY3RXa0
>>863
じゃあP4P出るまでデビルサバイバー買うわ。
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:30:41.95 ID:HJhDyDfd0
所詮ゲームなんだよ 手軽に安くできてなんぼ 
870名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 06:31:39.20 ID:DaxhEdVf0
>>865
たまに買う続編やリメイクが悉くクソだから、
余計に手を出し辛くなっているんだと思う。
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:35:38.99 ID:GyjIiKB10
>>867
グリーやモバゲーの客層はコンシューマ層とは別だろ
872名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 06:39:10.78 ID:Slu3x5vL0
ゼノギアスはあのグラのままでいいからDisc2だけ作り直せよ
出たらどのハードでも買うわ
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:40:33.67 ID:1qY/ZGsO0
そもそもグラだけのゲームって具体的に何よ?
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 06:48:42.40 ID:NPeHqbeXO
LSD、プラネットライカ、moon、クーロンズゲートだろ
875名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 06:49:45.50 ID:F74WUxy60
>>873
スト4とか
何も変わってない
876名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 06:50:42.72 ID:iV+7kR900
ほんと気持ちわりぃなぁ
こんなクソガキゴキ豚とおっさんがギャアギャア吼えるからネットはマジで害だわ
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:53:50.78 ID:/iCC5L2S0
WiiDSで任天堂政権になったせいでゲーム業界がおかしくなった
878名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 06:55:54.66 ID:z4YqCAXf0
幻想水滸伝とアークザラットは・・・(´・ω・`)
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:56:54.33 ID:YqHD1UpA0
昔のゲームってすぐ過大評価されるよな
多感な子供の時に遊んだから印象に残ってるだけ
別に今のゲームが駄目なんてことはないって
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:58:28.77 ID:AixKeAYb0
>>879
中にはもちろん、グラフィクスと音楽を焼直すだけでも現代でそのまま通用するようなゲームもあるんだろうが、
昔のゲームの評価の殆どはそれだよな。

湾岸ミッドナイトでいう、「昔のクルマは楽しかった、じゃなく、そのときの自分が楽しかった、じゃないですか?」っていうのと同じ。
881名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 07:00:02.33 ID:qUqUa9GC0
ゼノギアス、FF7、幻想水滸伝は最高だった。懐古がどうとかいう問題じゃない。
今のゲームは世界観を作れていない。凡人が作った凡作の枠にしか収まらない
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:02:31.38 ID:HJhDyDfd0
>>877
どうせなら任天が独り勝ちで全てのソフトメーカーが集中すればよかった
実際は情弱向け糞ゲーばかり 
883名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 07:04:24.22 ID:9QBpaA5w0
俺の料理、トバル2はPSコントローラーをうまく利用してた
884名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 07:05:00.10 ID:n+CWac3h0
最近はXBLAに面白いゲームがいっぱいあるぞ
パッケージソフトより安くて面白くて最高すぎる
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 07:05:30.12 ID:NPeHqbeXO
>>879
PS黎明期の混沌が恋しい。
今のゲームは洗練されて美しいもん。
同人ゲーですら最近はきちんと整ってる。
886名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 07:10:42.13 ID:iPY4hr/i0
普通ゲームゲームしたものでいいんだよ
ゲームやりたくて買ったのに映画っぽいなにかとか求めてないんです
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:11:57.26 ID:9Sdbv3Jj0
ペペペルソナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 07:12:34.23 ID:Jf5fCjilO
MSGってなんだ?
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 07:14:22.58 ID:/iCC5L2S0
>>884
だまされないぞ
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:15:29.32 ID:65WmPBzS0
>>864
まさにそのリメイクやキャラゲー連発の流れだね
キャラ萌えゲーマーは和ゲー、ガチゲーマーは洋ゲーと棲み分け出来ているのにな
なんで廃れたのか自分は何を望んでいて誰に求めればいいかを考えもせず昔はよかったって嘆く連中だぜ
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:18:05.79 ID:1qY/ZGsO0
>>875
それは中身も伴ってるから良くね?
グラだけゲーって映像面ばかりでクソなの指すんだろ
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:18:57.54 ID:xa8jGWYY0
スーファミ末期頂点だったろ
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:20:12.17 ID:QvxqoAlP0
乱射にも夢が無いだろ
894名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 07:20:58.10 ID:BpWiVXxS0
PS時代は野心的なゲームが多かったね
895名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/19(金) 07:21:08.53 ID:nuudRcvs0
日本最高峰の優秀な連中が雲集する2ちゃんねらー。
何でお前らがいながら、日本製ゲームを救えないんだ。
日本人って世界でも1位2位を争うほどの優秀な民族だと確信している。
なぜ、お前らが海外ゲームメーカーを駆逐できんのだ。
昔のように、世界中を日本製で埋め尽くしたいのだ。
ゲーム業界に限らず、もう一度、ジャパンアズナンバーワンと世界中で賞賛されたいのだ。
日本1億3千万人の中でも1位2位を争うほど日本を愛している俺は、それが夢なのだ。

ジャパン・アズ・ナンバーワンをもう一度。
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:21:50.89 ID:1qY/ZGsO0
>>889
XBLAだけじゃなくてPS3にもあるぞ
あの手のDLゲーは今時のゲームが嫌って人向けに遊べる内容のが多い

>>892
SFCもぶっちゃけ続編ばっかりだった気するけどな
まぁ新興メーカーの参入で斬新なのも生まれてたけど
897名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/19(金) 07:22:22.91 ID:nuudRcvs0
>>895の俺は1980年生まれ。
ジャパン・アズ・ナンバーワンの賞賛の中で生まれ育ってきた。
物心が付いた時から日本は世界最高峰の優秀な民族だという固定観念があったのだ。
落ちぶれていく日本を見たくない。俺は耐えられない。
凄い日本・世界最高の日本、を見て生きてきたから。

耐えられそうにない。
898名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 07:26:03.59 ID:jKd2Im080
ポポロクロイス、火星物語、ミスト、サルゲッチュ
899名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 07:26:53.25 ID:tFFX7oNQ0
シューティングゲームとは名ばかりの大量の弾幕避けゲーム

どれとは言わんが。
900名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:29:02.84 ID:UWAUwjgDP
>>888
マイケル・シェンカー・グループ
またはマジソン・スクエア・ガーデン
901名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 07:29:21.66 ID:NrYHNGaz0
>>868
デビサバよりペルソナ1、2の方が面白い
902名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 07:34:52.32 ID:Qb3A1J780
俺はファミコン、スーファミの頃が最高潮でプレステ以降はそれを食いつぶしただけの気がする
結局は金と、グラフィックの高度化にクリエイターの発想力がついていかなかっただけ
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:43:16.73 ID:VbfdWedGP
今やアニヲタの性欲を満たすためだけの関連グッズの一つとなってしまったな
904名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 07:43:50.25 ID:ZlXx5grA0
ペルソナはPSPでやったけどクソだろwwww
3からのお洒落ペルソナでやっとまともなゲームになった
PSP版がクソなだけは通じねえ
音楽以外もクソ
システムが快適になったゆえに駄目なのががばれた
PS版は戦闘時間の長さで誤魔化してたんだろうなwww
905名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 07:44:57.77 ID:Jtymqiof0
カオスシードそのまんまでいいから携帯機に移植してくれ
それか携帯機で完全に動作するサターンエミュでもいいけど
906名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 07:55:09.19 ID:o6pyfKef0
>>905
携帯機はないわ・・・
907名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 07:57:19.16 ID:Jtymqiof0
>>905
いやどこでもやりたいし布団に入りたいし中断したいしたまにTV出力したいじゃん?
ただ現行の携帯機じゃボタン的にきついかもしれない
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 07:58:15.00 ID:g6A8YGvD0
M 三井
S 住友
G ギザカード
909名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:04:27.77 ID:fXGLlEqki
>>865
最近のゲームもおもろいよな。
ただクリアするのに50時間以上必要なRPGてめーはだめだ。
プレイ時間長すぎて途中でダレる。
SFC時代はアクション糞だと思っていたが、今となってはアクションこそ至高。
910名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 08:05:00.49 ID:Jtymqiof0
うん安価間違えてた

もう新作とか作らないで過去の良作を精査して
移植やらリメイクしてけばいいじゃんって思う

でもリメイクはゆとリメイクになりがちだからほどほどに
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:06:31.94 ID:pvIM2Fzk0
昔より今のほうがつまらないといより
今全然ゲーム本数少なすぎて比べるに値しないじゃん
912名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 08:11:49.26 ID:4oKUcG290
初代PSといえばガンパレだな〜
周回重ねるごとに謎が出てきてワクワクした
913名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:14:32.14 ID:IBHMOgBK0
エロゲしか買ってないわ
914名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 08:14:49.89 ID:7MCoHfchO
今の若い世代はどう思ってんのかね
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:17:32.79 ID:XhlUD7sn0
懐古厨の思い出補正がうざいと思ってるだろ
916名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 08:22:37.63 ID:x7/5HbDB0
「最近の若い者は・・・(略」と、同じ思考だろ
917名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 08:23:48.77 ID:nE40Ad1W0
>>914
今の若い世代はゲームとかしてない
918名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:28:59.71 ID:l4xNk7bW0
>>914
ケータイにしか興味がないし、ケータイに金取られまくってるからゲームに金かける余裕もない。
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:33:26.29 ID:xKCyoPEm0
キャラのモーション、操作感、エフェクトなどに重みがない
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:34:59.01 ID:HfQ7GdjV0
おっさんがゲームとか頭子供すぎるだろ
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:36:18.58 ID:SQOZd1Ky0
>>12
みんゴルとか明らかに細々と売れ続けてるだろ、40万どころできくわけがない
922名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 08:38:01.44 ID:SJR5kLvAO
>>850
続編系の方が多くないかな?
リメイクって基本的にメジャータイトル以外あんまり売れないし
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:41:02.72 ID:ZKNN3k4bi
MSG
メタルスラッグ!
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:43:45.85 ID:LpAL6aYk0
>>918
携帯の簡単決済システムを利用した
グリー、モバゲーの詐欺まがいの課金ゲー考えた奴は賢いわ
925名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:43:54.36 ID:ZZFAiXb40
金の亡者共がゲーム業界に目を付けて口を割るようになってから
全てが狂い始めた。
優秀なゲームスタッフを片っ端からクビにした結果がこの有り様かよ
くたばれ糞経営者。
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:12:06.68 ID:FQxJcrYz0
>>13
SFCのことですね、分かります
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:17:26.12 ID:7ADzfdTR0
洋ゲーもグラフィックと演出の技術ばっか進化してて
ゲーム性の方が退化してるようなゲームばっかなんだけどな
DSとか携帯とかのちゃちい系のゲームの事忘れれば
日本のゲームもまだマシだろ
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:21:04.24 ID:9vKUm/W90
PS3と360持ってない奴らがこういうこと言うよなw
とりあえずninja gaiden2とデモンズソウルやろうぜ
ninja gaiden2とデモンズソウル
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:24:57.86 ID:9vKUm/W90
>>897
別にお前が落ちぶれたわけじゃないから
気にするなよ
いつまで日本っていう狭い枠に囚われてるんだ
930名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 09:27:36.18 ID:WwoWs1ts0
まあ別に懐古厨のせいにしててもいいけど
何か問題あるから毎日のようにスレ立ってるんですよね?
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:30:39.41 ID:7ADzfdTR0
PS初期だけはマジで絶対100%無いわ
3Dゲー初期のあのギザギザカクカクポリゴンは見てられないし
技術力無くてキャラの動きもカメラの動きももっさりだし
ローディング地獄だし、トップローディング型ゲーム機で故障率めっちゃ高いし
あの頃のゲームは今はもう絶対やる気になれない
最低でもDC、PS2以後でないと
SFC時代のゲームは今でも普通に遊べるんだけどな
932名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 09:34:39.04 ID:MmlvDgS80
ゼノギアス久しぶりにPS3でDLしたけどギアがでる辺でやめた
いまあの画面とロードで楽しんではできなかったわ
そのくせフィールド調べてとるようなアイテム多いし
ストレスがすごかった
当時はめちゃくちゃはまったのに
933名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 09:37:10.48 ID:MmlvDgS80
>>928
ninja gaidenΣ2おもしろい?
Σと無印に違いがあるのかわからんけど
中古でΣ2あって迷ってスルーしたけどおもしろいなら買う
934名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 09:40:53.58 ID:JHpLQGqGP
海外は赤字を出してもそんなの気にせずガンガン投資してくれるけど
日本の場合右肩上がりの黒字を要求されて
一回でも赤字出したらすぐに経営見直しだもんな
そりゃ容易に利益が出る携帯機やモバグリに逃げちゃうって
935名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 09:42:51.87 ID:WwoWs1ts0
ん?利益が出るならいいじゃん商売なんだし
936名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 09:44:47.97 ID:Jtymqiof0
据え置きはオワコン
937名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 09:48:20.31 ID:VGADsAeZ0
あの時はゲーム全般のクオリティが低かったから
その分すげえって言える要素にめぐり合えることが多かったから良かったんだけど
今では3Dハイクオリティが当たり前であの時のような感動はもうないだろうな
938名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 09:48:53.92 ID:1qY/ZGsO0
>>933
体験版やれば良いよ
オススメはΣ2→無印だけど、どっちから始めても構わない
939名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 09:51:25.30 ID:iV+7kR900
最近になってようやくアジャイル開発になってきたな
まあ課金式しか無理なんだろうけど
940名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 09:52:43.17 ID:LWhwtZy20
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1921277.jpg
ゼノギアスのメカかっこいいよね
ヴェルトールイド大好きです
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:53:21.39 ID:PoizMIeC0
ゲームに限った話じゃないじゃん

音楽もテレビも、あの頃を過ぎると新しいものが一切作れず昔のカバーだけになった
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:54:03.77 ID:zuIzALAC0
ゼノギアスクォリティは、ゼノブレイドが軽く超えたけどね

WiiUで現在開発中のゼノブレイド新作はゼノブレイドを超えられるか楽しみ
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 09:54:24.30 ID:9Sdbv3Jj0
PS時代はどんなクソゲーでも売れてたからな
今は単に冒険できないだけ
しかもコストだって昔よりかかるし

944名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:55:09.21 ID:1kN5y/Qi0
10年以上も前の思い出話に浸りながら文句いいつつ今のゲームやってる
おじさん達って本気で可哀想な存在だね(´・ω・`)
945名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 09:56:34.77 ID:hnD1doH2O
僕はE・アンドヴァリたん
946名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 09:57:17.16 ID:9Sdbv3Jj0
>>933
ほとんど変わってない
947名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 09:58:12.53 ID:jaumJGzu0
なにが○○たんかわいいだよ
アニメ漫画の延長感覚かよ
948名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 09:59:00.26 ID:pBayGXit0
> 『龍が如く』シリーズを筆頭に、『キャサリン』『デモンズソウル』『No More Heroes』『Dead Rising』

『デモンズソウル』『No More Heroes』これ以外クソゲじゃねーかw
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:00:36.09 ID:pvIM2Fzk0
今は携帯機が主流だけど画面狭すぎてまじうんこっこだわ
950名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 10:01:31.52 ID:oPqm1WY4O
今はPCで洋ゲーにMOD入れるのが1番楽しいな
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:06:31.68 ID:jW/9OBPk0
>>950
うむ、エロMODが無い洋ゲーはゴミ屑以下だな
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:10:22.48 ID:cey4d4CX0
>>291
ゼノスレ懐かしいな
あいつら元気にしてんのか
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:10:59.52 ID:LpAL6aYk0
>>950
調子に乗ってMOD導入しすぎて起動しなくなったw
954名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 10:14:45.51 ID:aHeRfJKJ0
アーマードコアの衝撃は凄かった。
ファンタズマ⇒マスターオブアリーナへの流れも完璧だった。
グラフィックは進化したけど。ゲーム性は初代ACが一番好き。
PSを買う動機になったソフトだった。
955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:16:56.70 ID:t/6/yI9J0
>>382
ソニーに限らないけどな
サカつくやエルミナージュ3や新ギレンなどのコア一歩手前みたなゲームはどんどんPSPにあつまってる
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:26:31.91 ID:gJB3qbdQ0
どう考えてもSFCの最後らへんだろ
957名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 10:54:56.46 ID:1xiTM9sy0
カクカクポリゴン時代が頂点とか無いわ
PS2で零とか出てた時代が頂点だろ
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 10:57:00.62 ID:WwoWs1ts0
そもそもポリゴンごり押しが気にくわない
見下ろし型アクションが急激に減った
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:58:09.86 ID:TQirkT3d0
>>902
単細胞すね
960名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:39:14.45 ID:1WKzwtx10
>>954
やっぱ初代は楽しかったよな
ネクサス以降に入った奴にいくら薦めても「グラフィックがー」とか言ってやろうとしないけど
今は操作方法からして全く違うしもう別のゲームだね
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:57:27.59 ID:qyBrnXaa0
まとめ
FC→カオス
SFC→FCでうけたゲームの続編、さらに新しいヒット
PS、SS→カオス
N64→任天堂のピーク
DC→さよならセガ
PS2→PSでうけたゲームの続編、ちょこちょこ新しいヒット
DS→カオス…になると思いきや知育とリメイクの嵐
PSP→モンハン
PS3、箱○→洋ゲーの躍進
Wii→体重計、サード殺し
3DS→モバゲーに客をもってかれる
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 13:13:57.14 ID:7tmEBXOG0
>>291
雑談てFFの葬式スレみたいだなw
963名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 13:22:14.87 ID:SJR5kLvAO
>>962
発売から時間たったゲームのスレなんてそんなもんじゃ
設定やらスタッフやらキャラやらの話題になるのは
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 13:22:32.67 ID:7V+rftCi0
JPRGはゼノギアスで行き着いたな
その後はオタ化して惰性になった
965名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 13:25:56.69 ID:dHP/tJ1E0
ゼノスレってRPG板のほうか?攻略板のほう?
966名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/19(金) 13:32:30.06 ID:Mfqs+kRLO
今のガキは購入に慎重すぎて 成功した製品しか買わないから 成功するまでに潰れていくソフトがかなりある

子供のためにつくるゲームは売れない
大人のためにつくるゲームは売れても夢も目標もない
967名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 13:32:50.08 ID:yapKI0CW0
初代ペルソナなんていいところないだろ
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:34:09.90 ID:9LA/I+Uj0
アトラスはアフィブログと組んでる暇があるなら魔剣Xの続編を作れよ
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:34:56.28 ID:fdHFtVN20
夢は無いけど、妄想はあふれるほどいっぱい
970 【東電 73.6 %】 (山梨県):2011/08/19(金) 13:34:58.28 ID:+zkKBlGO0
>>966
つべやニコ動で簡単にプレイ動画見られるからなー
昔みたいにパッケージ買いや賭けみたいな買い物はそりゃしなくなるわな
971名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 13:35:56.49 ID:1rK1MMOJ0
×PS時代
○SS時代

実際ゲームの質ではサターンの圧勝だった
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 13:44:58.06 ID:2rhbmrZS0
>>965
元のレスがゼノギアスじゃなくてゼノサーガスレについてだから攻略板じゃないのか?
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:05:58.87 ID:DmGQs0lR0
ギアスといえばゼノギアスだったのに今は訳のわからないロボアニメのことになってしまった
974名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:16:23.07 ID:35PZttJv0
>>971
またお前か
975名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 14:32:45.13 ID:Kp/HfYbo0
モンファーだろモンファー
モンスターファームよぉ
976名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 14:35:16.02 ID:dHP/tJ1E0
そうえいばトバル2のクエストモードは面白かったな
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:08:51.12 ID:LHY6FSR00
あの人間の忍耐の限界を試すようなロード時間、ほんとに商売でこんなもん出していいのかと
ソニーの開発陣は考えたことがなかったのだろうか・・・
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:16:02.71 ID:xWS+LgRwi
ネオジオCDのロードなんてカップ麺ができるくらい長かった
979名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 15:19:35.76 ID:SBi7GB7YO
アストロノーカとガンパレードマーチにハマったな
特にアストロノーカは頭がどうにかなりそうになった
ひたすらLRをカチカチカチカチやってさ
980名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 15:31:25.23 ID:4lCh8siC0
MSG?グルタミン酸のことかーーー
981名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 16:03:08.52 ID:l5bfr6NeO
>>678
それってDODのスタッフが作ったんだっけ?
FFですら10-2から先をやってない俺はもう何を買ったら良いか判断出来ん
ゲームやりたいんだけどなぁ…PS3安くなったみたいだし買ってみようかな
982名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 16:19:47.21 ID:b8adaXC90
>>981
たぶんwiiUの発売に合わせてもう一段階値下げしてくるからもう少し待て
983名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 16:26:39.91 ID:I6SUh5VlO
昔、ブレイブフェンサー武蔵伝のラスボスの連打がキツくてクリアできなかった
最近、マリシアスってゲームをやったら連打で出す技が出せなくて、やっぱり連打下手くそなんだなって実感した
いや、どうでもいい話なんだけどね
984名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:33:50.69 ID:9LA/I+Uj0
>>983
ドラゴンボールの対人戦なんて単純な連打勝負だったな(クソゲー)
連打得意だったから、かめはめ波の撃ち合いで負けた事なかったw
985 (長屋):2011/08/19(金) 17:27:52.74 ID:fMitSqJc0
986名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 17:29:13.20 ID:3FV8n/ugO
ゼノギアスのディスク2は凄く短かったな…
987名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 17:30:50.94 ID:rNE8OQefO
リンダキューブや俺屍みたいなとがったゲームもあっていい時代だったよね
988名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 17:32:51.42 ID:U5jSLR7r0
PSと一緒にリッジレーサーかったよー、なつかしい電撃PCエンジンが廃刊になってお姉さんとクマが消えるかと思ったらちゃっかり移籍w
989名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 17:33:10.95 ID:U5jSLR7r0
ジャンピングフラッシュが楽しかった
990名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 17:34:05.03 ID:rzdYnrmg0
ツインゴッデス
991名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 17:34:29.09 ID:GTCZO9HX0
やはり映像より汚い3Dよりも野心ある変わったソフトの時代だったんだな
992名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 17:34:53.40 ID:WGfo/jP40
いやいや頂点はセガサターンだろ
993名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 17:35:29.13 ID:Y2yBp8zL0
グラ志向の結果。
994名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 17:36:18.38 ID:AUtcJLUl0
未だにDQやらポケモンやらGTAやらマリオやらFFに頼ってるってどゆこと
ゲーム作る側が昔のゲームに生かされてる感じ
995名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 17:40:23.08 ID:Rx6O35ldO
このスレみて懐かしくなりWikiでゼノギアスを見てきたが、24になった今でも内容が今一掴めんかったw
996名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 17:44:26.54 ID:tFFX7oNQ0
>>984
予算の都合だったとか。
惜しいよな。
997名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 17:46:30.94 ID:kfvdyQYWO
プレステ最高作品はウイニングイレブン6
998名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 17:49:53.54 ID:tFFX7oNQ0
>>955
PS3のスペックを生かせないソフトがPSPに流れてるだけ。
999名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 17:55:20.97 ID:XSj5L9+p0
999
1000名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 17:56:01.04 ID:fMitSqJc0
1000なら千人のエメラダちゃんが代わる代わる俺の子種を騎乗位で根こそぎ搾り取っていく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。