【乞食速報】メモリは今買え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

出血大特価!
ADATA製PC1333 4GBx2(8GB)メモリーが超特価!
キャンペーン価格2,699円(税込)
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4997401141561/

3000円以上で送料無料
16GBにしろ
http://www.clevery.co.jp/guidance/delivery.html#parts

依頼344
2名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/17(水) 13:24:01.50 ID:hikGqVZW0
やっす
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:24:28.68 ID:it03Gdep0
もう8Gモジュールにしか興味ありません
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 13:24:33.34 ID:Y9GiH12r0
数日前に3500円で買ったのに・・・・
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:24:46.83 ID:qdYv+BBH0
送料無料で2000円切ってからスレたてろ
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:24:49.89 ID:EkPJU5WW0
残念ならがDDR2環境なんだ
下取りしてくれるのなら考える
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:24:54.71 ID:ej7VWEZU0
>>1
繋がらんぞ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:25:20.61 ID:NImHQBCE0
もうちょっと下がるんでしょ?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:25:22.29 ID:u3rv4bZF0
先週よりちょっと値上がりしたよね
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:25:26.34 ID:qXywf+4u0
この前arkで秋刀魚エルピ16GB買ったわ
24GBに増設したい
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:25:39.11 ID:ctEVM7+30
メモリが安いいうから16GBにしたが
どんなに使っても3GBすらいかないんですが!
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:26:00.01 ID:RMgp465FP
a-dataって品質どうなの?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:26:12.02 ID:iIFq5Sht0
>>9
日銀の介入分らしいよ
14名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 13:26:17.18 ID:/zcZ6bvx0
アホみたいに安いな
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:26:17.82 ID:Df30hP2n0
クレバリー(笑)
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:26:23.31 ID:EkPJU5WW0
>>1
しかし横柄だよな
くればいい
なんて
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 13:26:38.59 ID:BFE7bZoN0
見えないけど暮のA-DATAか
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:26:39.59 ID:v1Ks7l6KP
ていうかSSDが下がらない
19名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/17(水) 13:27:01.18 ID:XGiTsRlh0
安すぎワロチ
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:27:09.30 ID:ZplhBfYDP
RAMDISK
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:27:09.52 ID:9MG/h7ll0
> ADATA製
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:27:09.69 ID:YjMfCRIi0
>>1

> PC1333


はいゴミ〜
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:27:16.81 ID:8DF2QZ9P0
やっす、50GBぐらい入れたくなるわ
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 13:27:25.76 ID:Pb9GcH+80
16Gで5千円とかすごすぎる
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:27:38.30 ID:n/ds9+L30
32bitOSではwwww4GBが限界wwww
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:27:43.37 ID:q7pdL3230
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:27:47.69 ID:vbJohRxa0
メモリやすくなっててびっくりするわ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:28:03.62 ID:j0T5M2uj0
千円切ったら立てろ
29名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 13:28:19.86 ID:QpV0OSlnP
1600の8GBモジュールが安くなるまで待つ
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:28:33.26 ID:ctEVM7+30
m4 128GB 16,450
m4 64GB 8,969
m4 256GB 33,236

うーん
31名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/17(水) 13:29:22.82 ID:EurdkvhL0
メモリは使用率に関わらず挿せば挿すほど発熱するから
必要ない分挿すやつは情弱
特に夏場とか
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:29:34.29 ID:+7VVx+YD0
そろそろ限界だから新しいパソコン組んでくれ
予算は5000円ぐらいで

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1913539.png
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:29:35.51 ID:zGnSidP20
PC2700も安くしてください(^q^)
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:29:36.33 ID:EkPJU5WW0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
35名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 13:29:45.60 ID:MVIGyQ2J0
>>26
うむ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:29:48.57 ID:HIq9lbm00
pc1600がもっと安くなれ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:29:59.82 ID:w29SAFdN0
SSDは安くならないのか
38名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 13:30:13.52 ID:DX2hMREb0
12月に16000円で買ったのに・・・・
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:30:16.26 ID:TF2OMEfi0
アホみたいに安いな
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:30:23.38 ID:nFynOISe0
いくら安くてもクレバリーでは買わない
不幸箱の件は一生忘れない
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 13:30:25.27 ID:einTENnW0
XPなのに4G*2買ったよ

42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:30:33.26 ID:oYMP0gBx0
やっす
43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:30:35.25 ID:ctEVM7+30
>>37
128GBがようやく16k
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:30:55.36 ID:nAKeMu9Y0
俺のパソコン2G積んだらもう入らないようって泣いちゃうんだけど
新しいのに変えた方がいいのかな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:30:58.16 ID:hVzYh51mi
エルピーダってどうやって儲けるんだ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:31:04.21 ID:Wz+tey1g0
16G積んでるけど、4Gまでしか使ったことがない。
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:31:05.30 ID:WzY527rB0
ウマウマ
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 13:31:25.76 ID:Ki9LeSHh0
>>12
馬に比べれば全然良い
まぁ普通
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:31:30.84 ID:LtD4LtQG0
その前にDDR3対応のマザー買わな
50名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/17(水) 13:31:31.04 ID:TdwRGF6A0
開けづらかった;;
安い、そしてさらに安くなった

ドスパラでメモリが安かったので4680円で購入。この辺が底値だろう(キリッ っと思いつつ帰宅。そして開けようとすると、
中々開かない…。はさみで切っても開かないので、力ずくで開けたら勢い余って指が切れた\(^o^)/
パッケージもメモリの容量やバーコードが使いまわせるようにシールだし…この辺のことからも ・・・
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:32:03.89 ID:rFnqq6Fg0
SSDって鉄板はインテル?
なんで安くならんのよ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:32:06.16 ID:qXywf+4u0
>>31
CPUが爆熱ブルムたんだから関係ない
GPUはラデだけど
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:32:38.52 ID:1o6S0KfQ0
すごい安さだ
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:32:42.44 ID:ctEVM7+30
>>51
需要が高いからだろ
55名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/17(水) 13:32:42.47 ID:Hqfz5gbf0
RAM DISCってSSD積んでいても体感できるほど効果あんの?
56名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 13:32:45.67 ID:Dn8nlkHL0
12Gでも余ってるのに意味も無く買いたくなる
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:32:56.75 ID:mTEUwv050
EEEPCを2GBにして使ってるけど何も動かさなくてもメモリ1GB以上食ってたりするから笑える
58名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:33:01.78 ID:To3eo4tL0
安すぎクソワロタ(´;ω;`)
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:33:22.52 ID:0sEt46aw0
8GBモジュールはいつ出るんだ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:33:33.64 ID:A+QRYga10
タイムリーにも昨日8GBx2をポチったんだよな。
アマゾンが1〜3週間待ちになってるからそろそろ品薄かと思って。
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:33:56.31 ID:5iFczmQQ0
まだXP+DDR2 1GB×2環境だぞ
しかも1GBが2本余ってる
62名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 13:33:58.81 ID:+iUYtbyJ0
>>32
5000円は厳しくないか
約2万なら考える
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:34:31.47 ID:R70DisOG0
メモリの交換ぐらいできるよバカヤロウ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:34:43.17 ID:v1Ks7l6KP
SSDは談合してる
きっと料亭みたいなとこでなあなあのつーかーなんだろう
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:34:45.17 ID:yxUMfg2V0
メーカー永久保証って相性保証入ってないんじゃないの
66 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茨城県):2011/08/17(水) 13:34:49.05 ID:+uMQR46s0
DDR2を4000円ぐらいにしてけろ
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:34:55.56 ID:yeJGmCQV0
>>60
俺はその次のステップ
8GBx2ポチって16GBになったわ
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:34:59.52 ID:dHijUpZX0
16GBにしたとしても8GBで既に余らせてる俺
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:35:05.24 ID:j1YauL3z0
スポットの矢印が上向いた週に本気出す。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:35:14.77 ID:EkPJU5WW0
>>41
7の評価版使え
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:35:16.23 ID:yeJGmCQV0
じゃねえ32GBだ
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:35:16.65 ID:LtD4LtQG0
>>55
役目が全然違う
SSDはテンポラリみたいに頻繁にアクセスして書き換えする用途には向かない
73名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/17(水) 13:35:25.17 ID:fCRpUUlk0
メモリって良く考えたら安売りされてても買わないよね
欲しいときなら高くても買うけど
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:35:34.73 ID:w29SAFdN0
>>43
大分マシにはなってきたな
移行がめんどうなのが難点だ
75名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/17(水) 13:35:43.77 ID:fnF4FxsJO
>>1
どうせWindows用だろ?
Mac用も出せやボケが
76名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 13:35:52.42 ID:j9okxTPy0
DDR3はどこのメーカーのを選べばいいのよ
UMAXがダメってのは知ってるけど
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:36:00.86 ID:MyipU0mu0
いよいよ939卒業の時が来たか・・・
むねあつ
78名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 13:36:35.02 ID:/s7DytDw0
メモリってAfterEffectsぐらいしか使い道が思いつかない
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:36:49.40 ID:qXywf+4u0
>>67
2GBx3 → 4GBx4へ
マザボが24GBまでしか対応してないんだよ畜生
奮発して8GBモジュール買う意味ない
80名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:36:52.14 ID:To3eo4tL0
週末入荷がクソ怪しい
もしかして今週安くなるんじゃないのかな
ああどうしよう(´・ω・`)
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:36:58.25 ID:jzQWzYiB0
>>72
向かないって言ったって爆速なんでしょう?
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 13:36:58.99 ID:fT8VP+OC0
8ギガつんでるけど4ギガも使ってないわ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:37:06.72 ID:EkPJU5WW0
>>76
超無難なところでCFD
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:37:16.62 ID:9MG/h7ll0
>>76
中級
パトリオット

上級
センリュリーマイクロ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:37:33.97 ID:l/R5e91o0
RAMディスクってSSDの代わりになる?
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:37:51.84 ID:zwEhlqP3P
DDR2環境でQ9550のPC使ってるけど満足
でも熱のせいで部屋が糞暑
クーラーと扇風機回してるのに
DDR3メモリだけ買ってもしかたないから辞めとくわ
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:37:53.56 ID:yeJGmCQV0
>>78
32GBでも全然足りない。
職場にあるワークステーションが64GBだけど足りていないからなぁ
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:37:57.31 ID:XZDwzZu10
昨日買った・・
PC8500ならクビ吊ってたかもしれん。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:38:06.34 ID:EkPJU5WW0
>>82
仮想マシン使えよ
PCの上でPC動かしたら数GBなんてすぐだぞ
90名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:38:08.60 ID:ctEVM7+30
>>85
なりません
現状のRAMディスクはテンポラリにしかならない
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:38:14.98 ID:OFQjceGC0
最近だだ下がりしすぎて逆に買いたくない
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:38:28.37 ID:TgZVW46+0
すげえ安くなってるな
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:38:31.61 ID:LtD4LtQG0
>>68
8GBをRAMDISKに回してシステム及び全アプリのテンポラリをそこに突っ込め
捗るぞ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:38:33.97 ID:u3rv4bZF0
>>87
へーアニメでも作ってるの?
95名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:38:50.23 ID:Xc41pzLJ0
DDR2とDDRを値下げしろw
96名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 13:38:56.09 ID:6g6CMLKH0
24GBポチッたけど使い道教えてくれ
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:38:57.90 ID:GOYZtds/0
P5Q デラックスはDDR3載せれた気がするけどどうなんだっけ
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 13:39:01.15 ID:Oc6Ek8sT0
エルピーダそろそろ死ぬん?
99名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:39:07.58 ID:yeJGmCQV0
>>94
教材のビデオとか色々と委託で受け持ってるよ
100名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:39:19.91 ID:To3eo4tL0
メモリスロットが4つあるとして
2つはCFDの襟糞、もう2つはこれで動くかな
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:39:22.28 ID:HmulO4ECP
いまだにDDR2環境の俺に隙はなかった
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:39:22.16 ID:8DF2QZ9P0
>>26
何でそんな的確に画像を用意できるん?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:39:32.31 ID:EkPJU5WW0
>>95
DDR2も安いだろ
DDR3比だと高く見えるけどw
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:39:38.88 ID:A+QRYga10
8GBx2じゃねえ4GBx2だった。
8GBありゃ余裕かと思ってたけどたいしたもん起動してないのに5GB弱使ってるし、まあ安いし追加しとこうと思って。
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 13:39:56.74 ID:9HXX2Wac0
いらねー
数百円程度安いくらいでいらんもんはかわん
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:40:04.42 ID:Xc41pzLJ0
メモリーの後付けのヒートシンクって効果あるの?
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:40:12.04 ID:Yl5GpXiC0
やっとDDR2環境になったおれがきました
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:40:34.92 ID:Xc41pzLJ0
>>103
はいw そうでしたすみませんw
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:40:38.36 ID:mTEUwv050
10GB以上積んでる奴ってCPUは何積んでんの
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:40:47.11 ID:+7VVx+YD0
>>62
そんな金ない
Core2duo以上のCPUと1GB以上のメモリとそれが動くマザボだけでいい
できればHDDとグラボも欲しいけど
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:40:51.59 ID:qXywf+4u0
>>87
ワークステーションのスペック教えてくれ
メモリ64GB・・・ゴクリ
112名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:41:06.95 ID:ctEVM7+30
i7-2600マシンを買い、SSDを導入し、メモリを16GBにしたら、
爆速すぎてボトルネックがネットになってしまった。
ネットを早くしない限りこれ以上はどうにもならない。
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:41:17.50 ID:IFO3IAZ40
2008年末に尻DDR2-800 4GBを2980円で買ったが
DDR3もここまで来たか・・・
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:41:21.20 ID:7/sYSlGTP
>>60
8GB×2ってどれ買った?8×4にしたい
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:41:37.24 ID:XUtHBhKw0
メモリを買うための64bitOSがない
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 13:41:42.90 ID:TbgwyyHi0
いま8Gなんだけど違うメーカーのを増設したら相性問題は起きやすいの?
117名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:41:46.03 ID:To3eo4tL0
今の激安マザーがスロットが2つしかないから
これ買うとマザー買い換えなきゃいけないんだよなぁ・・・
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:42:00.34 ID:B/hM6i240
センチュリーマイクロのメモリ欲しい
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 13:42:05.15 ID:6g6CMLKH0
SSDも安くなれよ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:42:09.12 ID:gRqK+/vM0
PC3-8500(1066MHz)、PC3-10600(1333MHz)、PC3-12800(1600MHz)ってどれが一番早いの?
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:42:10.87 ID:dHijUpZX0
>>93
既に
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 13:42:14.54 ID:9MiWPO4O0
>>110
2万以内ならこれで
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
123名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:42:16.29 ID:Xc41pzLJ0
>>117
そーそーw
124名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 13:42:24.05 ID:/zcZ6bvx0
未だにDDR2使ってるひとって流石にそろそろ恥じた方がいいと思う
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:42:27.62 ID:rFnqq6Fg0
UMAX今地雷なのか・・・
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 13:42:29.64 ID:rWFKlMoW0
半年前に8Gを6500円で買ったけど
7月に組むまで放置しておいた俺涙目すぎるだろ
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:42:32.18 ID:fKb4prVRP
これは迷うな
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:42:38.52 ID:UHTC/+lg0
HDDの特価情報晴れや
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:42:43.86 ID:2RMLkBWq0
core i5 のCPUっていくらするの????
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:43:16.16 ID:n/ds9+L30
ubuntuで最初64bitでやってたけど不便で32bitに落としたんだよな
64が早いって気もしなかったし
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 13:43:41.76 ID:QM3tVC8M0
DDRってなに?
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:43:44.97 ID:vS08SyZX0
DDR2のほうが高いのな

ええかげんにせいよ
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:44:16.15 ID:wmg9yNCF0
こんなに何に使うの?
俺はAEとかやるから必要だけど
流石に16GBとかいらんぞ
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:44:49.21 ID:zwEhlqP3P
mini-itxのケース8000円
mini-itxマザー 8000円
Corei3 10000円
メモリ8G 3000円
DVD-Rドライブ3000円
SSD 64G 10000円
Windows7pro 10000円
なんだかんだで5万以上かかるなぁ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:44:51.46 ID:EkPJU5WW0
>>130
メモリをたくさん使う用途とか、32bit以上の計算をたっぷりするとか
じゃないと64bitはかえって効率が落ちるよ
136名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/17(水) 13:44:53.47 ID:ZvRZvMwz0
4Gぐらいで十分だわ
137名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 13:44:57.61 ID:3mMHjb8C0
いまってDDR2のほうが高いんだな
定格周波数が高いのに買い換えようと思ってたのにDDR2takeeeeeeee
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:45:26.33 ID:oq3uwzfJ0
鳩 尻襟 CFD襟がこのくらいになってからが本番
仇はない
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:45:38.39 ID:upXP/pJH0
デスクトップ用かよ、いらね
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:45:43.67 ID:sxTZ5K3G0
8Gもあったらスワップの設定いらないな
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:45:48.45 ID:zwEhlqP3P
>>129
1155で18000円程度
142名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:45:57.33 ID:To3eo4tL0
>>133
いやでもこんな安かったら考えるでしょ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:45:58.27 ID:RWaArzWF0
ノート用DDR3の4GBやっすいのください
8GBでもよいぞ
144 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 13:46:11.58 ID:5hoZ/on6P
二枚差しで8GBが一番いいだろ
枚数増えると壊れた時班別がめんどうになる
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:46:12.05 ID:+7VVx+YD0
>>122
性能の割に高くない?メモリ限界8GBだし
CPUもiシリーズの劣化版でしょ

いや、現状に比べたら小便ちびるほど早くなるだろうけど
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 13:46:24.68 ID:rWFKlMoW0
>>134
SSDなんていらんだろ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:46:35.97 ID:A+QRYga10
>>133
とりあえず使っといて次PC作った時に8GBそっちにまわす
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 13:46:38.62 ID:mEm4a13X0
やっべまじやっべ
DDR1の512MBにしたときいくらかかったけなぁ…
149名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/17(水) 13:46:51.25 ID:W5Btjj/Z0
>>32
まだ行ける
頑張れ
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:46:52.03 ID:MiTvdxap0
>>106
気分の問題でなくても支障はない
オタクの精神安定剤
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:47:08.78 ID:HX0QKJPb0
ノート用なら欲しかったな。
つーか、最近PC換えたばかりでメモリの種類も分からんw
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:47:12.34 ID:7/sYSlGTP
>>133
AE使うなら16Gでも足りねーよ
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 13:47:23.15 ID:lvvDh6Oa0
安すぎだろ
一年前はクソ高かったのに
しねよ
154名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 13:47:50.46 ID:OIUpFCGz0
くそっ32bitになぜした
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:47:53.02 ID:u3rv4bZF0
>>133
>>152
どうして差が付いたのか。慢心、環境の違い…
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:47:53.04 ID:Xc41pzLJ0
>>150
やっぱりそんなもんだったか
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:48:06.29 ID:zwEhlqP3P
>>153
誰にいってんだよw
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:48:16.82 ID:02fPmru60
安いなおかしいなww
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:48:16.88 ID:yeJGmCQV0
>>111
XeonTM E3-1270 x2のごくごく普通のワークステーション
最初はメモリ32GBだったけど、俺が増設したw
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:48:28.51 ID:MyipU0mu0
もうちょっと出してDDR3-1600にした方がいいんじゃねーの?
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:48:30.33 ID:GfPsToRu0
DDR2の2Gで2000円って安い?
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:48:35.60 ID:tqHkZ8yn0
1600が16GBで5000円になるまで待つ
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:48:41.77 ID:9MG/h7ll0
メモリ上級者は
電圧やクロックお気にする
おれレベルになるとメモリチップ数を気にする
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:48:43.88 ID:Z6FxG1/T0
DDR4まで待て
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:48:47.76 ID:iaZyTXAn0
>>145
君のお望みはこの程度↓だろ?
なら>>122がその条件満たしてるぞw

110:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/08/17(水) 13:40:47.11 ID:+7VVx+YD0 [2/3]
>>62
そんな金ない
Core2duo以上のCPUと1GB以上のメモリとそれが動くマザボだけでいい
できればHDDとグラボも欲しいけど
166名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:48:53.78 ID:To3eo4tL0
>>138
画像が超大量にある圧縮ファイル開くとき
メモリー8GBじゃマンガミーヤが落ちるんだよねー
だからメモリは多ければ多いほどいい
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:48:55.20 ID:+7VVx+YD0
>>149
VC++が動かないと仕事にならないんだよ
あと1000円で買ったワンセグチューナーの要求スペックが
Pen4の2Ghz以上で動かんから困ってる
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 13:48:58.32 ID:7iBzJ7Zt0
デスクトップPCなんて、自宅に置きたくないわ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:49:43.36 ID:XxbzOQYP0
>>145
メモリ上限はNEC正規のメモリが2Gだからっていう建前上の数字
ちゃんと16Gまで認識する
170名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 13:49:56.21 ID:OIUpFCGz0
1年前に4G1万で買ったのに
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:50:07.96 ID:MiTvdxap0
>>124
PCごときでなにを恥じるのか?
てかこれくらい相場安くなった頃にそろそろ買い換えるかって考えてるのが情強
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:50:11.85 ID:5QwsBDpG0
これがほぼ底値だと思う。週末買いに行くわ
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:50:25.00 ID:JF9y/eAA0
16Gぽちった
174名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 13:50:27.20 ID:Uah0gOVNP
sandyi3 \10000
m/b \10000
メモリ8G \2700これ
HDD2TB \5500

これで十分戦えるだろ
やっすwwwww
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:50:27.73 ID:iaZyTXAn0
これ安すぎヤバイ
マジ今のうちに確保しとけよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405883451015/201010014000000
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:50:30.68 ID:+7VVx+YD0
>>165
高いんだよ
>>110は5000円までの話
鼻毛が1万なら考えてたかもしれん
177名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 13:50:34.23 ID:To3eo4tL0
>>166はアンカー間違えた・・・
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:50:53.15 ID:BlkZ7Zod0
8GBってHDDかよ!って突っ込みたくなる容量だな。
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:51:06.62 ID:HX0QKJPb0
そーいえば2〜3日前の【乞食速報】の三菱エアコンは結局買えたの?
やっぱ、キャンセル??
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:51:27.62 ID:+Nf9hZx/0
一年前四ギガ9000円で買ってもうた
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:51:40.04 ID:QLmbmuFp0
>>167
1024x768でVC++とかどんな苦行だよ
182名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 13:51:40.20 ID:ekRQDPSt0
なんでこんなに安いの?赤字覚悟?
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:51:45.67 ID:Xc41pzLJ0
>>178
SDカードじゃなくてかw
184名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:51:47.12 ID:x8oMLqg60
マザボが古くても良いんだっけ>メモリ
185名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 13:51:47.87 ID:Ow//+lIA0
8Gx2の方が良くないか
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:51:59.81 ID:JldV2WG20
マジレスすると製造コスト的なもんで、ノート用メモリは規格最大値のもので2,000円が最低価格になる
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:52:07.59 ID:n/ds9+L30
>>135
そうなのか
俺は趣味で3Dと2DのCGやってるけど
この用途はメモリに依存するほうなのかな
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:52:08.35 ID:kXXulqjV0
PC-133も出してくれよ
189名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/17(水) 13:52:12.67 ID:WU2dFMrm0
DELL辺りの神パッケ無いのかな
家用ノートがほしいと思っていたのだが
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:52:33.88 ID:57xOLeaw0
もう16GB載せてしまったのでこれ以上は・・・
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:52:53.11 ID:zwEhlqP3P
>>124
別に体感できるくらいの速度差なんてないでしょ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:53:22.50 ID:w29SAFdN0
18GB積んでるが24GBにしようか迷う
てか全然使えてないんだが何をすればいいんだ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:53:29.27 ID:49PcnHne0
一ヶ月前に新しいパソコン買ったんだけど、16Gのメモリ乗る?
スロットが2個空いてるのは確認した。

OSは7の64bit
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 13:53:36.50 ID:lvvDh6Oa0
こんだけ安いと必要なくても増やしたくなるな
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:53:49.48 ID:+gVUWZna0
マザボって最大4枚挿しまでだろ?
最大16GBまで積めるのか?
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:53:55.34 ID:iaZyTXAn0
>>176
無茶言うなあほ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:53:56.25 ID:UbSSsOiO0
>>181
フォント小さめでホットキーを駆使すればなんとか・・・
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:53:57.19 ID:A+z8jT990
16g注文したわ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:54:03.59 ID:hV9zwSyJ0
\サイクロン!/
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 13:54:06.60 ID:lvvDh6Oa0
>>193
マザーボードの仕様見ろ
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:54:07.87 ID:oq3uwzfJ0
これだけ安いと逆に1600を狙いたくなるよな
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:54:08.50 ID:UvEED2Qm0
DDR3が刺さるパソコンを持ってない
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 13:54:14.61 ID:2yVSsXWu0
1980円まで待つわ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:54:25.06 ID:u3rv4bZF0
>>193
死ねカス
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:54:32.17 ID:UUHWx6LB0
もういらないんだが
2.5TB HDDが5000円切ったら本気出す
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:54:36.05 ID:zhNpUZsx0
おれのP5KCに挿すと幸せになれますか
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:54:46.61 ID:wrlkr1XI0
在庫処分w
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 13:54:50.40 ID:mBf33GFd0
祖父でCFDが3k切ったらにして
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:55:00.22 ID:vNngvQtL0
1333と1600って体感で違うもんなの?
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:55:08.66 ID:iaZyTXAn0
こんな安いんだから間違っても1333なんか買うなよw
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:55:24.27 ID:49PcnHne0
>>200
ええー
めんどいw
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 13:55:50.92 ID:9HXX2Wac0
>>211
スロット開いてるなら乗るよ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:55:54.53 ID:u3rv4bZF0
>>211
死ねゴミ
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:55:57.29 ID:6DeC30Fp0
8β8月中の噂で1333 8G買ってしまった
1600で襟草8G4k位で来ないかな
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:56:04.97 ID:MyipU0mu0
>>211
死ねよゆとり
216名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 13:56:12.41 ID:BFE7bZoN0
>>209
そんなん分かったらもう人間じゃねーよ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:56:13.38 ID:u3rv4bZF0
>>211
何こいつ夏厨か
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 13:56:19.46 ID:R1ObhZNP0
>>1
PC1333ってDDR3で一番下位のメモリじゃね?・
あとADATAは地雷だからいらん
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:56:21.66 ID:Zzj4vOIW0
で、結局メモリってどこのがいいの?
220名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/17(水) 13:56:36.46 ID:+rXDBuNw0
>>211
エスパーだけど大丈夫だから買っとけ
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:56:39.90 ID:A9fWLN120
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 13:57:06.09 ID:IihqNulE0
16gもいらないからいい組み合わせ教えて下さい
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:57:07.20 ID:1o6S0KfQ0
>>209
1333だとどうせなら1600買っとけばよかったと思う
1600だと別に1333でもよかったんじゃないかと思う
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:57:09.14 ID:UbSSsOiO0
>>212
だな。SDRAMはほぼ完璧な互換あるから
多少カタログのスペックよりは落ちるかもしれないけど
まず大丈夫
225名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:57:14.37 ID:gvIO8NRF0
なんでここまで安くなったの?
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:57:38.38 ID:u3rv4bZF0
>>221
グラボがない時点で作者がにわかなのがよく分かる
漫画描くに当たって下調べも禄に出来ないんだろうね
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:57:39.57 ID:tmQuPF+a0
増設したいメモリって古い規格のばっかりだから現行のより割高だったりするんだよな
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:57:49.74 ID:SfUwMM2C0
おい!何とセットで買えばいいんだよ!
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:58:17.25 ID:Krb2FTkK0
DDR3は年明けにAthlonで組んだ3号機のXP機だけだな
4G積んで余りをRamdiscに回しているが、メイン機じゃないしこれで十分だよ
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:58:24.23 ID:j1YauL3z0
>>211
もし乗らなかったら新しくマザーを買えばいい。
気にするな。
231名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 13:58:27.12 ID:EsseWvUE0
DDR3が使える環境のパソコン
AthlonII X2 255
VGAオンボ
電源400W
OS XP
 
メインのPC
Q9650
VGA 9600GT
DDR2メモリ4G
OS 7 64bit
 
どうしたらいいかなこれ・・・
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:58:34.91 ID:EAqYU0eG0
1333でも十分に速い
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 13:58:36.22 ID:Cg/Z+OfD0
>>40
不幸箱だとの断りを無視して購入し、
文字通り不幸になって恨み節とは笑えるw
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:58:43.46 ID:A9fWLN120
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:58:56.97 ID:7ZjC/12+0
XPでM/BがDDR2だけど、後のこと考えて買っておこうかな・・・
236名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/17(水) 13:59:16.70 ID:NwK5hKLG0
1年前センチュリーマイクロのPC1333 4GBx2を\35000で買ったのが馬鹿らしくなってくるな〜。
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 13:59:43.50 ID:4xZLDfY30
DDR付け足したいなって思って見たら、1000円追加で同じ容量のDDR3が来るような感じだった。
cpuもそんな感じだった。
貧乏人いじめひどい。
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:00:13.76 ID:zqf87EAY0
もう無料で配っちゃえよ!
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:00:15.31 ID:ge6lksf80
1333かよ
1600にしとかないやつはアホ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:00:28.55 ID:rrYfcdKN0
           ィ-――ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|
       \_ i,     K-トレ->  i
         ゝ      `ー-´.  / 
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:00:49.40 ID:L8Ky6Bmn0
Athlon 64 X2 6000+のマシンであと10年は戦える
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:00:52.85 ID:Mxr2OQqp0
CPUとグラボが最近あんまり進化しないのはなんで?
Q9550から乗り換えたくなるようなものがない
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:00:59.92 ID:IUnfMAqL0
お前らA-DATAはやめておけよ
真の情強はGeILというメーカーの指名買いだ
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:01:31.39 ID:OMVfsUWN0
XPって2Gまでしか認識しないんだっけ?
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:01:35.48 ID:FIpEqccni
>>217
そうじゃなくて今外出先だから仕様見れない。
家か会社についたら仕様見れるからまって。
MSIのマザーだよ。
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:01:59.78 ID:w4kfFZXI0
メモリって最大何GB出てるの?
247名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/17(水) 14:02:11.73 ID:exdzasVo0
>>243
黒龍のコスパはマジで異常
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:02:13.33 ID:A+QRYga10
DDR4対応マザーが出たときDDR3でも刺さるかな?
無理だよなやっぱり。
249名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:02:14.64 ID:aO3RSXrF0
欲しい時に買え それが無難だ
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:02:20.55 ID:Of3j2A250
鼻毛に挿せる?ならポチる
251名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:02:43.65 ID:uuoYDxu90
8G載ってるけど常時4Gあたりまでしか使ってないな
252名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 14:02:47.55 ID:BFE7bZoN0
>>250
刺せる
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:02:49.77 ID:ZGmPRWjC0
馬っていつの間に糞メモリになったんだ。DDR2の時は無難な感じだったのに
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:02:49.98 ID:FIpEqccni
ところで、速いメモリと遅いメモリを一緒に乗せたら足を引っ張る形で遅くなるの?
255名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/17(水) 14:03:16.01 ID:fzncdUz30
半年前にスパタレUSA(Micron) 4GBx4買った俺に死角はなかった。
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:03:25.77 ID:7lRJ4MaZP
8GBモジュールはまだ高いの?
257名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 14:03:27.50 ID:/zcZ6bvx0
>>253
馬はSandy用マザーと絶望的に相性が悪い
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:03:28.15 ID:HX0QKJPb0
>>244
4GB
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:03:43.12 ID:MiTvdxap0
ゲームしないのに1600のパカはいないよな
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:03:53.02 ID:R1ObhZNP0
>>254
OCでもしなければそうなるな
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:03:55.49 ID:FIpEqccni
馬とか鼻毛ってなに?
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:03:57.88 ID:DZJr/xPR0
>>226
グラボはオンボ
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:03:58.49 ID:kimygZaC0
BF3のために新調するけど
BTOで最低メモリにカスタマイズして
サンマックス4G4枚買えばええんやな
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:04:24.58 ID:qMhwz7H30
お前らのパソコンの用途が知りたいわ
24GB とか何に使うんだよ・・・
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:04:38.26 ID:BRB2SGAx0
8GB以上付けても使いこなせない
その分SSD安くしろ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:04:41.89 ID:iaZyTXAn0
W3U1600F-4G [DDR3 PC-12800 4GB 2枚組]
\4,241
http://kakaku.com/item/K0000252175/

あとまだ売ってるとこないけどあと1,2週で出まわるこれもいい
1600 1.35V
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110721172
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:04:57.85 ID:acGsMYB+0
>>231
ケースとOSだけ使ってあとはハードオフにでもぶちこめ
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:05:04.98 ID:FIpEqccni
>>260
愛媛県さんありがと
速いメモリで統一した方がいいのね。
269名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 14:05:07.97 ID:gAyptqdl0
1600 cl8-8-8-24 1.4v以下のメモリが安くなるまで待つ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:05:09.31 ID:EaLW07hR0
クレバリー以外なら買った
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:06:28.92 ID:2RMLkBWq0
電マ鯖だからCPUも買わないといけない
i5 760とxeon 3430だったらどっちがいいんだ?
272名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:07:20.22 ID:SfUwMM2C0
買い物かごに入れて冷静になった

すでに8Gあるからいらんわ、ゲームやっても使いきらんし
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:07:27.27 ID:acGsMYB+0
>>264
photoshopでたっぷりレイヤー使う描き方だと、あったらあるだけ使いまくるから
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:07:27.90 ID:JldV2WG20
>>245
そういうことじゃないだろ
まずは質問に答えてもらったんだからお礼を言うべきだろってこと
ネチケットは大切じゃぞ
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:07:35.09 ID:7/sYSlGTP
>>256
1枚1万ちょいで買えるっぽい
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:08:15.50 ID:UWLqwRar0
サンディのセロリンが出たら本気だす
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:08:19.60 ID:7lRJ4MaZP
>>275
そうなんか
まだ高いな
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:08:31.01 ID:6F7iq5R+P
最近のメモリってレイテンシがガシガシ遅くなってね?
こんなんで速度でるんか?
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:08:37.88 ID:FIpEqccni
>>274
すいません。
ありがとうございます。
280名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:08:44.35 ID:ImQDgM3m0
安いな
半導体メーカーもこんなに安く売られたら
商売上がったりだろ。
液晶といいメモリといいHDDといい儲からないんだな。
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:09:20.07 ID:w4kfFZXI0
>>254
速い遅いってどうやって判断するの?
つか、どういった現象が起きるんだ・・・
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:09:24.62 ID:PlfkA4Qs0
自作しようと思ったけどメモリはともかくCPUとかは高いのな
ノート買ったほうがコスパよさそう
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:09:27.10 ID:vbJohRxa0
ケーストHDDある場合あと何買えばいいのよ
メモリつみまくって固まらないやつにしたい
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:09:38.83 ID:7lRJ4MaZP
>>280
それはショップ側だな
285名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/17(水) 14:10:34.28 ID:RLflfenT0
┌────────────────┐
>>279消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな │
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             __,,,,,,
        ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
     ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
    (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
     `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
       !       '、:::::::::::::::::::i
       '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
        \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:10:56.38 ID:FIpEqccni
>>281
遅い速いっていうよりDDR3とDDR2の混雑とか
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:11:39.66 ID:iaZyTXAn0
>>283
マザボ、CPU、メモリ、電源
(グラボ)

マザボの大きさに気をつけて
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:11:48.74 ID:88ujZ4R70
>>286
両方が刺せるマザーも一応あるけどDDR3とDDR2の同時使用なんて出来ないよ
289名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 14:11:50.48 ID:BFE7bZoN0
>>271
用途によるがまずi5だろ
Xeonクロック低すぎ
低格2.4GHzとかどーすんの
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:11:51.59 ID:VkbqWKPR0
買わないと損みたいな感じだが、本当に必要なら買ったほうがいいな
300円ぐらいの小物を選べば3000円ちょいでいいしな
291名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 14:11:57.31 ID:243G9dAC0
誰か転送クロックの互換性について教えて

具体的には、1333対応のマザボに1600or2200を増設できるのか?
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:11:57.64 ID:A+QRYga10
さんざん悩んでポチったのにおまえらがガタガタ言うからまた悩みだしたじゃねえか。
次PC買うときゃDDR4になってるだろうしどうすっかな・・・
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:12:06.33 ID:p6DTuoDb0
>>83
CFDのSDカードで読み込み不良があったからそれ以来毛嫌いしてたけど
メモリに関してはそんなに悪いとこじゃないのか
294名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 14:12:27.98 ID:TbgwyyHi0
勢いポチってしまった・・・
送料が勿体無いからってHDDも一緒に
よく考えたら8Gでも十分だししばらく寝かせてヤフオクで売ろうかな
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:12:37.44 ID:2U8Sr2Dw0
>>253
DDR3から糞化
俺は実際に体感したわ
ブルースクリーンでまくりでいろんな対策打っても治らず
メモリ変えたらウソのように治った
馬糞は売り飛ばした
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:12:44.76 ID:sxTZ5K3G0
なぁ、なんでこんな投げ売り価格なんだよ
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:12:51.30 ID:iaZyTXAn0
sandyならXenonも一般向きなんだけどな
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:12:57.90 ID:FIpEqccni
>>288
そうなんだ。
理解できました。
ありがとうございます
299名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:13:24.49 ID:Otx5iSf90
>>291
できるけどマザボが1600等に対応していないなら動作は1333
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:13:25.59 ID:w4kfFZXI0
>>286
ごめん全くわからんw
301名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:13:27.83 ID:3+T3n1pR0
DDR3だけどメモリが二本しか刺せません
302名無しさん@涙目です。(空):2011/08/17(水) 14:13:40.88 ID:fKb4prVRP
>>291
出来るけど、1333でしか動かない
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:13:41.52 ID:vbJohRxa0
>>287
鉄板をおしえてくれお
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:13:51.16 ID:FflI67010
後400円下がったら本気出す
305名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:14:03.06 ID:6F7iq5R+P
>>291
下位互換があるんで通常は問題無し
相性は運次第
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:14:47.25 ID:FIpEqccni
>>301
ってことは、うちのマザーはスロットが4つあるからDDR2ってことなんですか。
307名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:15:17.78 ID:JTHWvdIx0
PC1333か・・・・
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:15:27.55 ID:3+T3n1pR0
>>306
バカだろお前
309名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 14:15:31.61 ID:EsseWvUE0
>>306
おまえおもしろい
310名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:15:47.31 ID:Otx5iSf90
>>306
面白い
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:16:09.50 ID:Pb9GcH+80
>>306
スロットが四つあるからメモリが四つ挿せるってことです
312名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/17(水) 14:16:10.10 ID:exdzasVo0
夏だなぁ
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:16:11.44 ID:6F7iq5R+P
>>306
人気に嫉妬w
夏を感じるな・・・
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:16:24.30 ID:FIpEqccni
>>309
なんで!?
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:16:27.34 ID:A+QRYga10
いやいやきっとかわゆいJKなんだよ
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 14:16:39.98 ID:TbgwyyHi0
>>306
このソフトいれてmemoryのタブみればDDR3か分かるよ

http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:16:50.94 ID:AaG09Fmp0
ケースはZ9 Plusってやつで良いんだよな
318名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/17(水) 14:16:50.91 ID:vIYW2nFt0
やっすいなぁ・・・半年前に今買えって8G7千円ぐらいで買ったような記憶が
319名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 14:17:02.27 ID:BFE7bZoN0
>>307
PCで言うならPC3-10600
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:17:49.58 ID:e7wkAGJF0
Patriot Memory/パトリオット
PSD34G1333KH
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0879699006811/

A-DATA/エーデータ
AD3U1333C4G9-2
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4997401141561/

上の方が安いけど何が違うの?
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:17:56.21 ID:j1YauL3z0
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:18:25.15 ID:FIpEqccni
>>311
でも>>301さんの書きこみ読むと2枚しか刺せないって。
4枚刺せるけど、2枚しか認識しないの?

323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:18:46.36 ID:ME7Dru8NP
なんでメモリ価格ってしょっちゅう上がり下がりするの?
どこかで通貨にでもなってるの?
324名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 14:20:15.33 ID:EsseWvUE0
>>301もなんか恥ずかしいから安価してほしくないだろな
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:20:22.31 ID:6F7iq5R+P
>>323
君の家の近所のスーパーでは
いつ行っても商品価格が同じなのかね?
326名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:20:38.87 ID:SfUwMM2C0
>>320
ようりょうをよくみるんだ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:20:44.07 ID:w39AKpdu0
祖父で青鳩買ってさっき届いたわ
DDR3の環境まったく整ってないけどな
328名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/17(水) 14:21:02.16 ID:TdwRGF6A0
>>320
2×2と4×2
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:21:08.09 ID:j1YauL3z0
>>320
おい早くポチらないと無くなるぞ!急げ!
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:22:05.79 ID:Pb9GcH+80
>>322
4箇所挿せるうちの2箇所は外れ
外れに挿すとCPUがどっか飛んでいく
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:22:21.36 ID:j7QUccZe0
丸紅さんが安く売ってくれたPC使ってるんですが、どのメモリーを買えばいいですか?
332名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:22:21.80 ID:9g7bX90X0
SSDがちっとも安くならないのが腹立つ
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:23:39.62 ID:xhruNiQI0
仮想メモリそんなに増やしても・・・
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:23:43.47 ID:VkbqWKPR0
>>320
いいのみつけたな
売り切れる前に早く買うんだ
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:23:43.92 ID:FIpEqccni
>>330
なんでそんな地雷仕様なの、、
336名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 14:23:48.68 ID:243G9dAC0
1GB×2+2GB×2=6GB の俺は 4GB×2=8GB にして捗るのか?
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:23:57.27 ID:ME7Dru8NP
>>325
水揚げだかによっては変わるね
338名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 14:24:55.55 ID:BFE7bZoN0
ID:FIpEqccniもそろそろ飽きた
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:24:58.54 ID:9MG/h7ll0
>>336
メモリモジュールいっぱいさすと
その分消費電力があがるよ
4枚刺しとかはオタク以外はやらんほうがいい
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:25:08.47 ID:e7wkAGJF0
>>326
>>328
4GBと8GBか、ありがと
8GBだとA-DATA/エーデータ AD3U1333C4G9-2 こっち買えばいいのね
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:26:18.06 ID:7lRJ4MaZP
>>339
一枚あたりせいぜい10ワットだろ
誤差だよ
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 14:26:30.28 ID:JPBuTkLci
パトリオットの4GBx2買ったら
マザボが認識しなかった(´;ω;`)

X38 diamondは最大8GBまでとか言ってるけど一枚あたりは2GBなのかね
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:27:09.98 ID:FIpEqccni
>>339
メモリってそんな電力食うかな
わたし聞いたことない
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:27:33.70 ID:Otx5iSf90
>>336
消費電力5Wぐらい下がると思う
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:27:34.11 ID:E0xkaYBH0
メモリがこんなに安いのに
新型ゲーム機やスマフォのメモリ容量が増えないのは何で?
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:27:53.17 ID:GQ+HWs7c0
これまだ売り切れたりしないよな
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:28:17.60 ID:mEm4a13X0
よーしパパ思いきって4*6構成にしちゃうぞー
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:28:20.59 ID:9MG/h7ll0
>>343
地味だから気にする人少ないけどね
349名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:28:36.11 ID:To3eo4tL0
メモリで電力云々言ってる人はグラボ永遠に挿せないね
350名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/17(水) 14:28:55.73 ID:K/KZpM8e0

挿せるのか ぉぃっ
351名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:29:00.03 ID:M1eA3X/w0
コルセアっての買っておけばいいんだろう?
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:29:32.56 ID:9MG/h7ll0
>>345
コモディティDRAMとモバイルDRAMのちがい
リフレッシュの仕方がちがう
あとはフットプリントの問題
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:29:34.61 ID:dy2RuuCd0
こうも安いとスロット全部うめたくなるよな
354名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/17(水) 14:30:31.45 ID:NtwDhNbx0
俺が去年の春に秋葉でDDR3買ったときは4Gで結構したもんだが
安くなるもんだなぁ
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:30:36.94 ID:VkbqWKPR0
メモリは枚数増やしても動作時に10W増える程度
24時間連続使用で1ヶ月100円ちょいの差
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 14:31:06.48 ID:3nl8Eyo10
おいAMDはやくしろ!
357名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/17(水) 14:31:17.11 ID:vIYW2nFt0
でもなぁ・・・・・・・・・・・・



お前らそんなにメモリ積んで何すんの? ムダ使いじゃね?
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 14:31:17.18 ID:amrIk0900
1366マザーの俺用に3枚組でいいのくれよ
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:32:43.65 ID:9MG/h7ll0
ウルトラブックあたりからSODIMMスロット自体がなくなる予感
だれもメモリに困ってないレベルまできた
360名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 14:32:55.80 ID:i5EQB/d10
スロットは2Gで全部埋まってるけど2桁の容量にしてみたい願望はある。
8GB積んでる現状でも使い切れてないんだよな。くそおお
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:33:24.82 ID:FIpEqccni
>>357
プレミヤっていうソフト使ってる
重たいからメモリ必要。
362名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:33:34.17 ID:l+xuRr3N0
宗教上の理由でCorsairしか使えない
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 14:33:59.83 ID:ixsjihfW0
815上限の512MBを埋めるために
8000円くらいする6層256MBを2枚買ったのが
ごく最近だった錯覚がある
ジャネーの法則ってマジだな。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:34:44.74 ID:cT8r14vm0
こんなに安いならもうちょい上を狙うか・・・
365名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:34:52.10 ID:Otx5iSf90
メモリ無理にでも使いたい奴はRAMDISKにjaneやポータブルブラウザ置いとけ
366名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 14:35:05.37 ID:243G9dAC0
メモリの鉄板ブランドは無いと聞くけど、誰かシナチョン以外のメーカー様を教えて下さい
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:35:26.12 ID:+7VVx+YD0
いろいろ調べたけど結局鼻毛が一番お買い得なのかなあ
中古でぜんぜん構わんのだがどれもこれも高いんだなあ
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:35:27.23 ID:9MG/h7ll0
>>361
アドビプレミアのこと?
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:35:41.57 ID:+Osj+xAJ0
ReadyFor4GBがうまいこと効いて16ビットなOSでも気持ちいいぞ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:35:42.48 ID:nablpv+S0
今青鳩さん8GB挿してるけどA-DATAさん8GB追加しちゃって大丈夫?
371名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/17(水) 14:36:29.55 ID:WU2dFMrm0
XPから乗り換えるなら今がチャンスな気がするんだがPCは買い換える前の下調べがひたすらにだるい
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:36:55.12 ID:9MG/h7ll0
>>366
センチュリーマイクロとサンマックスが日本のモジュールベンダー
パトリオットがUSかな?
ここらへん鉄板
前者はお高いわy
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:37:02.72 ID:7ovPavlI0
なんか来週入荷したらもっと安くなりそうな気がしてなぁ
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:37:21.43 ID:4xZLDfY30
DDRとか500円で売れよ。LGA775CPUも900円で売れよ。赤字覚悟で500円も900円も回収できないよ?
旧規各のくせに、最新のメモリーやCPUに対してコスパ悪くて、次の自作まで買わないよ?
375名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:37:24.74 ID:IsYSKgCS0
DDR3-1600で4GBx2が2980だったよ
376名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:37:51.99 ID:To3eo4tL0
>>370
たぶん大丈夫だと思うけどマザー次第でもあるから何とも言えない
DDR2の時は混合でも大丈夫だったから行ける気もする
だめだったらサブでとっといたら
377名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 14:37:58.88 ID:b9F3pEWx0
16GBモジュールが安くなるまで待つは
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:38:25.69 ID:GKRbrXZG0
今の時期安いとよほどPC売れてないんだなって気がするわ
379名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:38:28.79 ID:I93uqkXJ0
SSDの値下がりはまだかよ・・・
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:38:50.55 ID:IsYSKgCS0
>>366
SanmaxのELPIDAチップ
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:39:00.93 ID:BGy2+Axf0
>>372
この前11kで秋刀魚エルピ4GBx4のセット買ったら中国チップだったぜ!
台湾チップですらないなんて・・・orz
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:39:07.16 ID:e7wkAGJF0
8GB (4GB x2)を買ったら
今付いてる4GB (2GB x2)は外した方がいい?
メモリスロットは4です
383名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/17(水) 14:39:22.62 ID:RLflfenT0
この前買ったDDR1G 3.5KとDDR3 4GB*2とほぼ同価格ってなんかおかしいよね(´・ω・`)
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:40:13.76 ID:Fq1g+5rT0
現行DDR2の俺は

@775にDDR3が積める変態マザボ+HDD+電源+DDR3
A1155+i5+HDD+電源+DDR3

この2案でもう1ヶ月近く迷ってるわ@だと2万ちょいAだと5万弱かかるんだよな
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:40:16.25 ID:LUvU4D1U0
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:40:17.45 ID:I93uqkXJ0
>>361
うぜーから死ね糞ババア
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:40:44.11 ID:f9JqvFlA0
円高止まらない限り値下がるっていつになったら気づくの
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:41:00.49 ID:9MG/h7ll0
>>382
12GBを拝みたいならそのまま
2の冪数じゃなくて気持ち悪いならはずす
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:41:28.37 ID:ShyniFUd0
いらねえ
メモリ馬鹿は死ね
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:41:29.03 ID:KioFFjYl0
これで送料無料なら言うことないんだが、、あと300円何かうか迷うな、、何かいいのないのか?
391名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/17(水) 14:41:41.94 ID:9CaEhKNn0
乞食速報のたびにお気に入りにリンク追加していってるけど
次から次へと安くなるから買い時がわからん
392名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:42:34.41 ID:To3eo4tL0
>>366
相性的にCFDが無難そうだけど
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 14:42:46.19 ID:+9UQ5gcm0
8Gあるから十分足りてるんだがこうも安いと一瞬増設するか悩んだ
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:43:04.66 ID:A5FDHDjP0
PhenomIIだけどDDR2だわ
395名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:43:22.99 ID:To3eo4tL0
>>390
ケーブル類買ったら
396名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:43:27.21 ID:Otx5iSf90
>>379
東芝 HG3 96GB 11980円 (Assembled in JAPAN)
http://www.twotop.co.jp/details/?id=152569&pd=70&pup=1
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:44:09.12 ID:I93uqkXJ0
>>396
あれ結構安くなってんのな
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:44:23.44 ID:K4w1b4zA0
>>41
XPは1GBで十分 低性能でもグラボを積んだ方が快適になる
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:44:29.27 ID:BaPzkhDwP
ふざけんな!
数日前に2GB×2枚で4980円で買ったのに
しかもドライバーがなくてまだメモリ交換も出来てないのに…
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:44:47.31 ID:iaZyTXAn0
UMAX Patriot PQIあたりは相性問題よくでるからやめとけ
401名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 14:44:47.65 ID:e/TPIbWA0
鼻毛のメアリの空きスロットに8Gさしてみたけどバッファローのラムディスクのおかげで捗る
402名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:44:48.40 ID:5as7Rp3y0
MBPのメモリを8Gにしたいけど、どこのメモリがオススメなんだぜ?
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:45:23.25 ID:Zc/gpgJI0
>>306
よし、取り敢えずポチれ

届いてソケットに刺さったらお前のM/BはDDR3、刺さらなかったらDDR2かDDRだ

これなら分かるだろ?
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:45:41.16 ID:e7wkAGJF0
>>388
4GB x2 2GB x2 の4枚刺しでも問題ないなら多いほうがいいんだけど
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:45:48.41 ID:Pb9GcH+80
>>399
数日前でも普通に4Gx2が3千ちょっとで売ってたけど…
406名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:46:02.70 ID:S3T9NH/k0
なんでメモリだけクソ安くなってんの?
安くなる仕組みが低能だからわからんw
皆メモリ4GBくらい詰んでるから飽和状態?
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:46:09.41 ID:MiSN34zW0
BF3用に組む予定だけどメモリだけ先に買っとくべきか
408名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:46:11.46 ID:To3eo4tL0
>>396
うーん安くなってるけどまだ高いな
俺ならこの値段だすならちょっとたして2.5TB×2買うな
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:46:36.05 ID:FIpEqccni
>>368
それかな、よくわからないけど
動画切ったりするソフト
410名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:46:38.09 ID:KV3Y67WB0
1000円切ったら呼べ
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:46:42.31 ID:I93uqkXJ0
>>404
あのさぁ
好きにしろや・・・自分で決めろ
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 14:47:02.32 ID:l9Ac86xW0
> PC1333

解散
413名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:47:11.09 ID:+7VVx+YD0
>>385
いいカンジだけど64bitって不便そう
あと高い気がする
414名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:47:27.67 ID:To3eo4tL0
もうマザボにつけて売れってかんじ
415名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 14:47:28.60 ID:Otx5iSf90
>>408
倉庫HDDとシステムSSDはいい加減切り離せ
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:47:37.68 ID:u3rv4bZF0
>>413
情弱は死んでろ
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:48:21.07 ID:BGy2+Axf0
漏れも外した2GBの虎エルピ付けようかな
あまりの二つのスロットにつければ20GB
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:48:23.94 ID:fjF9bbt90
>>399
ナンピン!ナンピン!
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:48:41.25 ID:7whjb8UNi
毎月このスレあるよな
420名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:48:48.58 ID:To3eo4tL0
>>415
そうだけど起動が早くなるだけならあんまりな・・・
ネトゲとかやってる人なら違うのかもしれないけどね
あくまで俺はということで
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:49:58.60 ID:CR8onvZ90
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  コルセア以外意味ないよ
   |   |
   し ⌒J
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:50:02.97 ID:tg826VrW0
16GBは電気無駄
どう考えても半分も使わない
423名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:50:15.30 ID:To3eo4tL0
>>413
でもメモリ積むには64bitしかない
選択肢はない
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:50:18.08 ID:VoPetnTr0
CPUとマザーはどれにすればいいのか?たくさんめもりーのるマザーあるの?
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:50:50.37 ID:FIpEqccni
>>420
SSDいいよ。
友達に付けて貰ってUSBで増設したんだけど、Windowsこ起動も速い
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:50:59.26 ID:vLGqAAtei
>>402
CFDならビックカメラで4080円のポイント10%である
実績あるしこれでいいんじゃね
427名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 14:51:22.13 ID:BFE7bZoN0
>>421
巣に帰れ
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:51:27.63 ID:uTNr1K2V0
おい先月も先々月も全く同じスレタイでメモリスレ立ってたぞ
一体いつが買い時なんだよ
429名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/17(水) 14:52:07.10 ID:HyezMn+20
ddr2はねーの?
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:52:09.19 ID:UHLAdHBV0
>>421
目がウソっぽい
431名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 14:52:19.18 ID:oh4sfxpf0
SSDマジ糞だった
64GBじゃ容量足りずにWin7SP1当てられなかった
マジ糞だった

128GBのSS買う
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:52:27.66 ID:+7VVx+YD0
>>423
積むっつっても限界が4GBでしょこのPC
win7の64GBならなおさらキツい気がする
知らんけど
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 14:52:34.72 ID:E2/1QkOI0
此処まできたら送料のみになるまで買わない
434名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/17(水) 14:52:41.34 ID:RLflfenT0
>>398
仮想メモリ切ったら1GBだと微妙に足りない
1.5GBは欲しいところ

仮想メモリ切らないで使うとかきつすぎる
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:52:44.19 ID:BGy2+Axf0
>>428
買い時が継続しているってことだよ
様子見続けて時期悪になっても知らんぞ
436名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 14:52:56.63 ID:Hhf16pAT0
Crucial m4 CT128M4SSD2 最安値 \16,450
Crucial m4 CT064M4SSD2 最安値 \8,969
SSDもジワジワと下がってきてる
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:53:28.07 ID:GG/24grH0
インテルの改訂後に反騰したりするのかしら
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:53:51.56 ID:iaZyTXAn0
SSDで早くなるのは別に起動だけじゃない
あらゆる動作が速くなる
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:54:53.51 ID:UHLAdHBV0
だがしかし、DDR3対応のマザーがないんだな、これが。
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:55:30.85 ID:t2KHc2Of0
>>409
買ったソフトの名前覚えてないとか割れかよ
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:56:07.54 ID:FIpEqccni
>>440
覚えてるけど、、
442名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 14:56:32.47 ID:Xc41pzLJ0
>>438
エロに関しても?(・∀・)
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:56:35.95 ID:Zc/gpgJI0
>>431
マイドキュメントとかたまにしか使わないアプリケーションも全部SSDに入れてるなら
そうなるだろうな
ドキュメントフォルダとか速度求めないツール類は全部HDDにぶち込めよw
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:56:56.27 ID:BGy2+Axf0
>>440
Windows ムービーメーカーじゃねーの
445名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:58:08.03 ID:Cg/Z+OfD0
>>434
ソフトによっては仮想メモリありきで動作するものがあるから
切っちゃうと問題が出ることもあるぜ。
446名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 14:58:42.87 ID:To3eo4tL0
>>425
SSDの評判がいいからいずれ入れようとは思うんだけど値段がね・・・

>>432
このPCはゴミだけど64bitは大容量メモリ積む以上さけられない
4、5000円のゴミマザーでもDDR3メモリ搭載できるから自作してみたら
メモリが大容量だと快適だぞ
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:59:54.26 ID:GG/24grH0
ハード的には64bitが求められてるんだがソフト的にはな・・・
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 15:00:02.23 ID:5as7Rp3y0
>>426
CFDっていいの?
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:00:25.18 ID:GG/24grH0
>>448
ふつー
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:00:45.97 ID:3gxFUyrA0
corei-3のノートPC3万なら安い?
451名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/17(水) 15:00:53.01 ID:vIYW2nFt0
>>448
普通に選択肢の一つ
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 15:01:58.32 ID:msrn06Nw0
パトリオットメモリーってどうなの
なんか売れてるけど。これかCFDにしようかと思ってる、安いし
453名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 15:02:31.60 ID:Uah0gOVNP
>>450
やや安めの普通
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 15:02:55.45 ID:BaPzkhDwP
メモリの規格の表記統一しろよ
455名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 15:03:11.36 ID:qxtG7N+R0
メモリはもういいからSSD安くしてくれ
これだけはいくら待っても安くならない
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 15:03:38.56 ID:mEm4a13X0
SSDでFPSやると他プレイヤーのMAP読み込み待ちでイライラしてくるよな
457名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 15:04:14.67 ID:iJBvQ21i0
>>32
3年くらい前までそれとほとんど同じスペックだったけどさすがに耐えかねて乗り換えたな
ようつべとかニコニコとか見るのしんどそうだなもう
458名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 15:04:42.90 ID:BFE7bZoN0
>>454
統一されている
書く方が守っていないだけ
459名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 15:05:18.12 ID:5as7Rp3y0
>>449
>>451
ありがと。
>>1のサイトにコルセアのメモリもあったけど、こっちはどうなの?
460名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 15:05:24.92 ID:7s2ulX4p0
メモリ安かったから4GBから8GB足して12GBにしたけど正直違いがわからん
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:05:29.68 ID:GG/24grH0
>>32
3年ほど動かしてないけど似たスペックのはまだ置いてる
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 15:06:27.09 ID:fKb4prVRP
SSDはもっと大容量のやつが普及しないと安くならないな。
1TBのSSDが普及するのは何時になることやら。
463名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 15:06:49.35 ID:oh4sfxpf0
>>443
マイドキュメント関連やら常用しないソフトやら全部移しても足らんわ
RAMDISK一時保存用の4G分どうにかしてギリギリ足りない

買うにしても64GBなら最初にSP1当てて使うか
最初から128GBくらいの余裕持ったやつ買うべき
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:06:49.79 ID:9MG/h7ll0
>>460
普通の人は2GBで十分
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:06:52.23 ID:3gxFUyrA0
>>453
ポチっとな。サンクス
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:08:31.46 ID:ac512mBf0
時は来た
467名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 15:08:51.80 ID:exdzasVo0
>>452
CFDが売れてる理由がわからん
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 15:09:01.01 ID:JTHWvdIx0
やばい
要らないのになぜか手が・・・ポチりたい・・でも必要ない・・・ああ・・・
469名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 15:09:20.18 ID:tz8s/Jn3P
>>452
CFDにするくらいなら鳩の方がマシ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:11:31.69 ID:GG/24grH0
魚竿スレの香りがするなり
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:15:04.19 ID:ge6lksf80
千円ちょいの違いなら1600のほうを買っておけば間違いない
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 15:15:23.61 ID:9XVjdQN7P
最近のメモリって複数のメーカーのやつ混ぜて使っても大丈夫?
むかしは相性問題起こりやすいからやめとけってよく言われてたけど
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:17:33.67 ID:QFU50RDY0
>>385
送料たけえよ
474名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 15:23:35.21 ID:FnfNz7kE0
メモリの掃除屋さんの思い出
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 15:24:48.23 ID:EaLW07hR0
>>385
拡張スロット無しとかふざけてるのか
476名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 15:26:07.76 ID:Uah0gOVNP
512MBしか積まれていない職場のPCに1GBだけでも分けたいわ
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 15:31:55.39 ID:jmXWcuf10
俺のメモリ512MBでペン4はもう限界です
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 15:33:08.74 ID:aHnEdRIS0
そろそろMBP8Gにするか
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:39:04.46 ID:bPXjSIJq0
i7 980xだから、メモリの相性が結構大変。
結局センチュリーマイクロの24GBに落ち着いた。
480名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 15:45:51.31 ID:XcHkfmAL0
>>473
送料込みって書いてあるだろ
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 15:52:49.56 ID:+7VVx+YD0
ちょうどいいのがぜんぜん見つからん
だんだん腹立ってきたわ
誰かくれよマジで
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:53:11.39 ID:f4++kNBS0
>>365
元々火狐のポータブルをメインで使ってんだけど、RAMディスクにするとそんなに速くなるの?
32bit版に4ギガ挿してるんで1ギガ余ってんだけど、RAMディスク用に4〜8ギガ追加した方がいいの?
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 15:55:36.06 ID:3c1aq1qOP
そろそろUMAXの2GBx2だけじゃ物足りなくなってきたから4GBx2欲しいんだけど
これそのまま空きスロットに新しい4GBx2挿しても大丈夫なの?
484名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/17(水) 15:57:25.75 ID:zNGAC0PI0
x58でメモリ18GB
485名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 15:57:43.55 ID:LWmU5TZf0
8Gとか何に使ってんだ
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:59:27.79 ID:A+QRYga10
>>463
64GBのSSD、32GBずつに切ってWin7 64bit入れてるけど18GBしか使ってないな。
487名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 15:59:39.56 ID:HXLi7bwe0
メモリって何で選べばいいんだ?
性能はあまり変わらないの?
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:00:12.36 ID:gSVVtMRs0
DDR2使ってるんだが
4GBがDDR3の倍の値段でワロタ
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 16:00:15.95 ID:SYK1o8b70
指図するな
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 16:01:17.08 ID:T6vgIcWS0
俺ノートだから高いんだよなぁ
と思ったがSO-DIMMもかなり安くなってんのな
491名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 16:02:33.58 ID:Otx5iSf90
>>482
全然変わらないし,ソフト次第ではフリーズした時の対応がかなり面倒
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 16:02:35.02 ID:UDgANWWz0
メモリスロット1つにメモリ2枚とか差せない?
4スロットしかないから増設できない
493名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 16:03:24.41 ID:oh4sfxpf0
>>486
マジで
どういうことだよ
中途半端にSP1落としたから今1.38GBしか空いてねぇぞ
HDDからクローン作って以降したせいか
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:03:56.28 ID:g1X+VpyB0
ノート用の200ピン DDR 1Gが安井とこ教えてくれ
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:05:49.28 ID:88ujZ4R70
>>482
システムドライブが遅くてインターネット回線が速ければサクサクにはなる
496名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 16:06:32.49 ID:h0qFTvz80
あんまり多く積んでも逆に遅くなるとか聞いたんだけど実際どうなの?
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:07:24.08 ID:j7QUccZe0
未だに、丸紅PCを使っている貧乏人です。
そろそろ買い替え考えてるんですが、予算5万円程度でどのような機種がお薦めですか?
写真加工がメインです。できれば、デスクトップで。
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:08:47.40 ID:A+QRYga10
>>493
フリーソフトでHDD内(SSDでも使える)の容量調べるソフトあるからそれで何が容量食ってるか調べてみなよ。
参考までに俺はこれ使ってる。
http://www.lifehacker.jp/2009/02/free_disk_analyzer.html
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 16:09:33.56 ID:Vrc1PIVe0
>>161
昨日 PC-4200 の1GB 880円で買った。
500名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 16:11:08.70 ID:J9JbHhhn0
そういやDDR3が出た頃はDDR3は高いから、DDR3はスルーされてDDR4が主流になるとか言われてたなあ
501名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/17(水) 16:11:46.87 ID:rbIkZA/bO
シリコンパワーの4G×2を3280円で買ったわ
去年買った時は2G×2で1万だったのに
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 16:14:56.42 ID:yDoJM8gU0
2Gしか乗らない
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 16:15:23.92 ID:vl2N6f0a0
sandy-Eとかivyはクアッドチャネルなんだろ
メモリの相性きつかった場合デュアルチャネル対応メモリを2セット使っても動作しない可能性もあるからな
それ考えるといくら安いからって今買う気にはなれんな
504名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 16:15:43.67 ID:BFE7bZoN0
>>493
メモリ山ほど積んで休止有効にしてるとかじゃねーの
505名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 16:16:49.23 ID:BFE7bZoN0
>>503
Ivyは2ch(LGA1155)
Ivy世代の上位プラットフォームについては未定
506名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 16:17:24.48 ID:nFynOISe0
>>124
わたしのQ6600ちゃんはまだ現役ですが
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 16:18:24.28 ID:sK9WHucY0
DDR2とDDR3ってそんなにかわるもんなの?
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 16:19:12.83 ID:hf9YStCKP
Antec solo+最近の適当な売れ筋静音電源+最近の適当な売れ筋CPUクーラー+(オンボードGPU)と
買ってきたままの鼻毛鯖
ってどっちが静か?
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 16:19:13.06 ID:+koAAXUr0
>>124
なんで?
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:21:30.44 ID:tGveplIg0
>>505
Ivy-Eなんて出したらSandy-Eが売れなくなるだろ
只でさえX79が段々残念になっていくのに
まだまだX58でがんばる
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:24:18.34 ID:OfvPwbUg0
>>159
それWSじゃなくてサーバなのでは?とは言え、現時点でWSとサーバの垣根なんて用途の違いでしかないからなぁ。
それにしてもそんなスペックのマシン会社で一人に割り当てられてるなんて羨ましいー。
512名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 16:24:34.37 ID:oh4sfxpf0
>>498
やってみた、>>504だった
なんか申し訳ない・・・
ありがとうございます、ありがとうございます
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:25:59.43 ID:RjFSa8em0
メモリメーカー全然儲からないだろうな…
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:26:08.64 ID:CbKQnDfT0
64bitにしない限りこれ以上載せられないんだよなー
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 16:27:03.96 ID:w7Wb0fNS0
安すぎワロタ
DDR2とDDR3って目に見えて速度違うの?
規格の問題で併用とかは無理なのはわかるけど
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 16:29:58.77 ID:VyLyZSK20
パソコンの大先生の言うことを聞いても大していいことないよな
スペック命のキモオタの存在価値ってゼロじゃん
517名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 16:31:13.88 ID:SfUwMM2C0
ていうか売り切れないな
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:32:19.27 ID:Np6OgmHf0
無限在庫
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:33:22.89 ID:NOZB/z5t0
>>515
理論上二倍の速さ
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:34:41.20 ID:GKRbrXZG0
年間メモリ最安値が一番多いのは正月なんだよね、確率論でしかないが。
521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 16:36:59.81 ID:i/K7Pw5Ti
いま12GBだけど、16GBぐらい増設しようかしら
VMいっぱい起動するから多ければ多いほど助かる
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:41:56.20 ID:PFaWRXoq0
>>481
GA-EP45の中古に適当なcure2duoのっけろよw
523名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 16:43:15.16 ID:oh4sfxpf0
22Gくらい空いてワロタ
1ヶ月くらい悩んだのは何だったのか
ワロタ・・・
524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 16:44:47.01 ID:s61BmifX0
8GにしたからRAMDISKも多めに作ろうかと思ったけどwindowsさんが予想以上にメモリ食ってたから結局1Gしか作らんかった
やっぱり16Gは必要だな
525名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/17(水) 16:45:18.88 ID:QfktCQ/N0
>>234
当時の感覚を今にあわせると、
XeonのデュアルCPUで、メモリが32GBくらいじゃないか?
HDDは1EB、そういうレベル。
526名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 16:46:33.83 ID:VUeLn2tl0
未だにPC3200使ってるおれには関係のない話
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:46:48.15 ID:EQfjJUO10
>>523
Windowsうpだてのバックアップファイル消すとかOSの肉抜きするともっと空く
528名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 16:46:54.36 ID:+7VVx+YD0
>>522
結構いい値段するじゃないのよ!

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=GA-EP45
529名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 16:51:02.50 ID:0jYf86520
>>528
G41M-GS3 4,980
Celeron Dual-Core E3400 Box 3,880
D3U1333Q-4G 2,280
@tsukumo

あとケース(+電源)とHDDで+1万で適当に作れ。
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 16:52:31.94 ID:b4raqHJ/0
それで今DDR3-1333の4GBx2買うなら何がいいの?
PatriotのPSD38G1333KHがヒートスプレッダー付きで安いからこれにしようかと思うんだけど地雷じゃない?
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:53:04.11 ID:879KyTcz0
>41
RAMディスクで使え
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 16:54:42.13 ID:Ph4ObKvU0
ノートPCで8GBしか載せられないが(´Д`)y-~~

8GB載せてると普通に使う分には全然余裕(´Д`)y-~~

アプリ起動もSuperFetchが効いて1秒で立ち上がるし(´Д`)y-~~

グラフィックとか動画編集をする奴ならいくらあっても足りないだろうが(´Д`)y-~~
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:55:12.10 ID:wuifXtq80
1333でいいのか?1600のほうがいいんでないの?ivyって1333?
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 16:55:35.78 ID:Te51RXD00
ADATAってどうなのよ
535名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 16:56:05.36 ID:dlCrNwUc0
32bit OSだから使いどころがねえ…
536名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 16:57:06.46 ID:u+B5ZcPQ0
>>534
> ADATAってどうなのよ

いいよ。すごくいい。
537名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 16:57:55.77 ID:Otx5iSf90
>>528
もうP5Qでも使ってろよと値段調べたらワゴンの時より高くなっててワロタ
http://aucfan.com/search1/smix-qP5Q-tl30d-ot1.html
538名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 16:58:07.70 ID:Ph4ObKvU0
>>450
> corei-3のノートPC3万なら安い?

安いが(´Д`)y-~~

比較的長期的に持たせたいなら1万くらい足してCore i5のモデルにするといい(´Д`)y-~~

欲張るならCore i7にすると性能はかなり上がる(´Д`)y-~~
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 16:59:19.22 ID:UIcqVmDf0
A8-3800とminiITXのマザボでサブ組もうと思ってるのに肝心のA8-3800が来ない。
8月中には来いよ・・・
540名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 16:59:29.16 ID:0jYf86520
>>529
OSが抜けてた。Amazonで7のHomePremiumが1万だな。
光学ドライブは流用するか、やっすいのを買え。3000円出せば上等。
541名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/17(水) 16:59:56.18 ID:QfktCQ/N0
DDR4が市場に出てくる頃が買い時。
DDR3はまだ時期が悪い。
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:00:36.77 ID:Ph4ObKvU0
>>490
> 俺ノートだから高いんだよなぁ
> と思ったがSO-DIMMもかなり安くなってんのな

まだ7k円くらいの時に4GB*2に付け替えた(´Д`)y-~~

まあ満足だ(´Д`)y-~~

付け替えは簡単(´Д`)y-~~
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:01:12.49 ID:oyeZ0H/D0
X58で24GB積んだらお腹いっぱいになった
544名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 17:01:25.58 ID:IQXoyHNW0
2500kで組もうと思うんだけど鉄板マザー教えてくれ
P8Z68-V PROでいいのか?
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:01:33.62 ID:J4luZOFE0
水割りを下さい
涙の数だけ
546名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:01:38.16 ID:Ph4ObKvU0
>>541
> DDR4が市場に出てくる頃が買い時。
> DDR3はまだ時期が悪い。

相当後になるだろ(´Д`)y-~~

DDR3は2015年くらいまでは続く(´Д`)y-~~
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:02:00.72 ID:8S8+anSL0
あまりの安さに買ってたらhomeの限界である16GBに到達してしまった
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:02:50.61 ID:3nl8Eyo10
ノート用の半分サイズが主流になるのまだかよ!
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:02:54.91 ID:EQfjJUO10
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 17:03:17.47 ID:+7VVx+YD0
>>529,540
そんだけ出すなら鼻毛買ってメモリ増設するわ

というかケースも電源もDVDドライブもOS(XPPro)もあるんだよ
CPUとメモリとマザボがあればとりあえず生きていけるはず
551名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 17:03:47.03 ID:ktv2BffA0
8G買ったけどCPUクーラー外さないとメモリ付けられないから面倒でそのままにしてる
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:04:22.04 ID:THd1+zL30
エルピーダチップのメモリを8GB分買おうと思うんだが
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=11710061これを2枚か
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=11701411これを1枚か
情強のν即民ならどちらを選ぶ?
553名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:04:48.58 ID:Ph4ObKvU0
>>446
> >>425
> SSDの評判がいいからいずれ入れようとは思うんだけど値段がね・・・
>
> >>432
> このPCはゴミだけど64bitは大容量メモリ積む以上さけられない
> 4、5000円のゴミマザーでもDDR3メモリ搭載できるから自作してみたら
> メモリが大容量だと快適だぞ

128GBのCrucialの新型が16k円まで下がってるから(´Д`)y-~~

システムドライブに使うなら十分買える(´Д`)y-~~
554名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 17:05:50.60 ID:Uah0gOVNP
>>550
だから鼻毛が売れるんだよ
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:06:15.97 ID:Ph4ObKvU0
>>547
> あまりの安さに買ってたらhomeの限界である16GBに到達してしまった

Home Basicは8GBだが(´Д`)y-~~
556名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:06:51.20 ID:+9UQ5gcm0
>>552
めんどいからセットの方
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:06:51.42 ID:UHLAdHBV0
鼻毛かぁ
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:06:56.69 ID:EQfjJUO10
>>552
秋刀魚
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:07:06.44 ID:oq3uwzfJ0
>>550
620TとH61の安マザーで省電力仕様にしようぜ?
って思ったっけど予算5kかw
中古で買ってくるしかないんじゃね?
セレE+G41でも予算超える
あとキミの場合モニタが大変苦しい
560名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:07:23.84 ID:ghVS+vIk0
8GBモジュールの4枚組が手頃な値段になるまで買わん
561名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 17:07:57.38 ID:BvWOOJfl0
あいにく32bitなので4GBもういっぱいです
562名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/17(水) 17:09:07.47 ID:QfktCQ/N0
去年DDR2のマザボ+CPU+メモリ買ったわ…しにたい…
絶対に許さない…
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:09:29.44 ID:VqcgFI/g0
7の64bitで今4GBなんだけど8GBにしたらどの位変わる?
用途はエロゲ(2D,3D)とお絵かきとネットくらいなんだけど
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:09:49.10 ID:PFaWRXoq0
>>550
だからぁ
CPUはE8400あたりが耐久も発熱も性能もおもちゃ度もお買い得だけど出せないんだろ?
E3400より下なんてクズだろ
買わない方がマシ
結論としてはゴミ買うくらいなら買うな、だ
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:10:22.76 ID:Ph4ObKvU0
>>398
> >>41
> XPは1GBで十分 低性能でもグラボを積んだ方が快適になる

IE8だけで1GB潰すから1GBとかあり得ん(´Д`)y-~~

Janeだけでも300MB潰す(´Д`)y-~~
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:10:35.15 ID:THd1+zL30
>>556,558
やっぱ秋刀魚だよなぁ

>>396
同価格で売ってるAmazonのが良いだろ
567名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 17:10:44.43 ID:0jYf86520
>>550
なんだ。じゃあ3点セットだけ買えばいい。現在新品で買える部品のほぼ最低スペックだけど、
お前の今使ってるPCでやってることを代替するには十分すぎる性能だと思うわ。
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:11:14.86 ID:+9UQ5gcm0
>>563
たぶん変わらないな
569名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:12:09.11 ID:Ph4ObKvU0
>>563
> 7の64bitで今4GBなんだけど8GBにしたらどの位変わる?
> 用途はエロゲ(2D,3D)とお絵かきとネットくらいなんだけど

リソースモニターで見てメモリを2GB程度しか使ってないなら(´Д`)y-~~

差は殆ど無い(´Д`)y-~~

使用メモリが4GB近く行くようなら増やすとページングが少なくなって多少速くなる(´Д`)y-~~

というか遅くなりづらくなる(´Д`)y-~~
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:12:16.67 ID:VqcgFI/g0
>>568
そっか、じゃあメモリ代でエロゲで買ってくるわ
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:12:41.10 ID:oq3uwzfJ0
>>32
うちの最古マシンくらいか
40GBHDDってすっげー遅いでしょ
ベンチするとUSBメモリより遅い
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:13:30.93 ID:Ph4ObKvU0
>>562
> 去年DDR2のマザボ+CPU+メモリ買ったわ…しにたい…
> 絶対に許さない…

今時自作する奴とか中古PC買う奴はアホ(´Д`)y-~~

SandyBridgeの新品ノートが4万円で買えるのに(´Д`)y-~~

DDR2世代とか(´Д`)y-~~
573名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/17(水) 17:13:41.65 ID:/pfhCx02O
16KB増設したら+1万円でした@九十九
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 17:14:18.05 ID:w7Wb0fNS0
>>519
2倍も違うんだ
いい加減C2Dから乗り換えたいものだ・・・
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:14:31.43 ID:qQtAf0hW0
>>563
8GBじゃ足りない
16GBにして漸くらぶデスシリーズ全作同時起動が可能となる
CPUが追いつかない?知らんがな
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:15:15.02 ID:oq3uwzfJ0
>>575
どこの落とし神だよ
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:17:23.78 ID:VqcgFI/g0
>>575
うちのレノボちゃん8GBが最高みたいなんだよ
ところで3Dエロゲの挙動ってメモリで変わるの?カスタムメイド3Dがfps30前後しか出ないんだが
578名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:17:31.79 ID:Ph4ObKvU0
>>429
> ddr2はねーの?

流石に時代遅れ(´Д`)y-~~

中古屋で買え(´Д`)y-~~
579名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 17:17:45.61 ID:0jYf86520
>>571
たしかに古いHDDって死ぬほど遅いな。+3500円で500GBHDDを追加だな。
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 17:17:50.45 ID:rdjCQ2A00
メーカーの信用度がよくわからん。
ElixirやU-MAXは大丈夫ということでよろしいか?
581名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:18:33.79 ID:Ph4ObKvU0
>>422
> 16GBは電気無駄
> どう考えても半分も使わない

メモリの消費電力は微々たるもの(´Д`)y-~~

ディスクキャッシュで使われるから必ずしも無駄にはならない(´Д`)y-~~
582名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 17:18:47.30 ID:tz8s/Jn3P
>>580
UMAXは鉄板
583名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/17(水) 17:19:59.94 ID:QfktCQ/N0
80GBとかのHDDがいっぱいあるからヤフオクに出したら結構買う人いるんだな。
それも2000円とか3000円で。
何考えて買ってるのか分からん。
データはツールで消してるって書いてあるし。エロ画像なんて入ってないぞ?
584名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:20:02.45 ID:Ph4ObKvU0
>>371
> XPから乗り換えるなら今がチャンスな気がするんだがPCは買い換える前の下調べがひたすらにだるい

情弱は俺みたいにDELLとかLenovoとかAcer、Aspireを買え(´Д`)y-~~

国産は高いから勧められない(´Д`)y-~~
585名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 17:20:02.52 ID:ZoPoTE4r0
最近のUMAXはダメダメじゃなかったっけ
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:20:08.40 ID:PFaWRXoq0
Transcendでいいわ
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 17:20:47.43 ID:wn0nkJUW0
>>1
クレバリーは詐欺サイト
588名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:21:44.71 ID:Ph4ObKvU0
>>365
> メモリ無理にでも使いたい奴はRAMDISKにjaneやポータブルブラウザ置いとけ

電源落としたりスリープしたりすると不具合起こす(´Д`)y-~~
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:22:15.90 ID:wuifXtq80
>>582
やめろ
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:22:18.83 ID:UHLAdHBV0
なんか鳩リオットが妙に安いね
鳩なんかあったん?
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:22:55.62 ID:w29SAFdN0
SSDに移行したいからCの容減らしてたんだが使用領域は173GBなのに
中のProgram FilesとかWindowsとかユーザーを全部足しても50GBくらいにしかならん
差分の120GBはどこに隠れてるんだよ
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:23:23.22 ID:iy14HbJL0
すげえええええDDR3-1600、4GBx2が3000円!
593名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 17:23:49.26 ID:Hhf16pAT0
>>591
windows backupじゃね?
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 17:24:04.15 ID:4weZwGbL0
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:24:28.22 ID:THd1+zL30
>>580
http://gizazine.net/?p=3744
参考程度にはなる
596名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:26:36.15 ID:Ph4ObKvU0
>>357
> でもなぁ・・・・・・・・・・・・
>
>
>
> お前らそんなにメモリ積んで何すんの? ムダ使いじゃね?

つーか、Win7でIE9とかSkype、Windows Liveとかアプリ回すと(´Д`)y-~~

普通に回しても4GB以上使う(´Д`)y-~~

最近のアプリはメモリをガバ食いする(´Д`)y-~~

つーか、サイト自体がメモリ4GB〜8GB積んでて当たり前だろ的なサイトばかりになってる(´Д`)y-~~

CPUもCore 2以降使ってない奴は死ねのような感じのサイトばかりで(´Д`)y-~~
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 17:26:43.21 ID:F+/hDQZW0
秋刀魚エルピとかもうね…
通はG.Skill買うだろ。
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:26:58.12 ID:w29SAFdN0
>>593
見当たらない・・・
599名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:27:03.69 ID:+9UQ5gcm0
>>577
ほぼCPU依存なんじゃないかな
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:28:06.89 ID:gSVVtMRs0
DDR3-1866ってまだそんなに無いんだよなぁ
当然だけどブルドーザーで動作検証されてるもなんかないし
601名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 17:29:07.43 ID:9kvPZOjm0
お前ら騙されるな!
メモリだけ強化しても意味ないぞ!
その糞CPUじゃ何をやっても無駄だ!
一式買い換えろ!
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:29:43.85 ID:VqcgFI/g0
>>599
リソースモニターなるものを開いたらcpuの最大周波数ってのだけ90%オーバーだからやっぱそうなのかな
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:30:03.70 ID:qQtAf0hW0
>>599
カスタムメイド3DはGPUも使ってくれるだろ
茶時はCPUのクロックが全てだけど
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 17:30:27.54 ID:/Q+47cJy0
SSD早く値下げしろ
605名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:31:11.29 ID:Ph4ObKvU0
>>289
> >>271
> 用途によるがまずi5だろ
> Xeonクロック低すぎ
> 低格2.4GHzとかどーすんの

クロックだけで比較するならPen4の3.4GHzの方が上だぞ(´Д`)y-~~

SandyBridgeのCore i7の2GHzより圧倒的に遅いが(´Д`)y-~~

Pen4だとYouTube HDが余裕でコマ落ちする(´Д`)y-~~
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 17:32:20.49 ID:gt5dmZJ80
メモリとか4G以上乗せても体感速度が変わる気がしないから良いや
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:32:37.38 ID:TQCw5zc00
1
608名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:32:41.99 ID:Ph4ObKvU0
>>276
> サンディのセロリンが出たら本気だす

出ねえよ(´Д`)y-~~

旧来のCeleronに相当するのがCore i3だ(´Д`)y-~~
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:33:12.59 ID:qQtAf0hW0
>>597
通≠OC厨
610名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 17:33:20.39 ID:FHSFsIyh0
>>32
うわ悲惨すぎる
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 17:33:24.24 ID:vD+NBAif0
シェアリーマック
http://www.shareee.jp/area/ishikawa3_sub
612名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 17:33:41.64 ID:rdjCQ2A00
>>595
なるほど……OCすることもないし、
今価格.COMで売れ筋1位になってる
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
で大丈夫ってことかな?

ところで、ギガバイトのMBがかなり値段違うんだけど、
GA-890GPA-UD3H Rev.3.1 (13000前後)
GA-880GA-UD3H-T (9000前後)
ほとんど同じものと思っていいんだろうか?
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:33:43.37 ID:Ph4ObKvU0
>>264
> お前らのパソコンの用途が知りたいわ
> 24GB とか何に使うんだよ・・・

グラフィックやる奴なら1TBあっても足りない(´Д`)y-~~

つーか、これから4k2kや8k4kが来るとCPUも今のじゃ力不足になるだろう(´Д`)y-~~
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:34:07.81 ID:+k5PTsy50
なんでメモリしか安くならないんだ???
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:34:46.52 ID:Ph4ObKvU0
>>246
> メモリって最大何GB出てるの?

並列処理すれば理論上メモリ100EBの鯖も作れる(´Д`)y-~~
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 17:35:24.88 ID:FHSFsIyh0
>>134
ケース高すぎ
DVDも2000円で買える
100枚以上書いてるけどエラー1枚もなし
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:35:26.00 ID:2C7gDRP50
32bitのXPに2G積んでるんだが増やす意味ある?
618名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 17:35:35.08 ID:q2vwdPUC0
PC初心者の俺にはなんて種類のメモリを買えばいいからわからないよ
619名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/17(水) 17:36:24.69 ID:Lv9ratbT0
未だに256Mなんだが
620名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:36:33.05 ID:+9UQ5gcm0
>>603
そうなのか
進化してるんだなw
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 17:37:49.86 ID:w7Wb0fNS0
256はさすがにきつくない?
OSだけでいっぱいいっぱいなんじゃ
622名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/17(水) 17:37:50.60 ID:HHMwjjNLO
今32bitに6GB積んでるけどメモリを増設して体感できるメリットを教えろください

623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:38:06.30 ID:zYqUIwHD0
なんて時代だ!!
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:38:15.98 ID:qQtAf0hW0
>>602
メーカー製のノートPCなんだろ?
大人しくPC変えるべき
自作するかBTO、CM3DはRadeonだな
625名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:38:18.47 ID:Ph4ObKvU0
>>209
> 1333と1600って体感で違うもんなの?

そんなもん変わらん(´Д`)y-~~

CPUを速くした方が違う(´Д`)y-~~

HDDをSSDにするとか(´Д`)y-~~
626名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 17:38:59.94 ID:efpGFH3+0
Q8400で1GB*2の状態から2GB*2追加したけど、CPUうんこだからあまり意味がなかった
メモリーが極端に少ない場合ならいいけど、それ以外ならメモリー増やしてもほとんど意味ない
627名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/17(水) 17:39:17.46 ID:Lv9ratbT0
>>622
速い
628名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:39:20.63 ID:Ph4ObKvU0
>>189
> DELL辺りの神パッケ無いのかな
> 家用ノートがほしいと思っていたのだが

Alienwareなら32GB積めるモデルがあったぞ(´Д`)y-~~

ノートだけど30万円くらいしたと思うが(´Д`)y-~~
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:40:24.49 ID:MZSrkXv00
ラムディスク設定してから俺の買いたて三万HPがブルスク吐くようになったんだが。
DATARAMっつーソフト
630名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:40:32.40 ID:6DeC30Fp0
ADATAのDDR800って今580円なんだな2Gで1180円
昨年末ドスで見たとき1Gで2k強だったのになんか恐い位だな
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:40:44.22 ID:qQtAf0hW0
>>627
お前は知ったかぶる前に可及的速やかにその産廃PCを窓から投げ捨てろ
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:41:11.51 ID:oHhYL/sy0
去年の二月に2g×2を7000円で買ったのになあ
7pro64bitの最安教えて
633名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/17(水) 17:41:44.95 ID:Cp34gwN30
デルのパソコンに誘うと4G2枚買ったが規格があわなかったので買いなおす羽目になった
損害賠償を請求したい
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:41:57.57 ID:VqcgFI/g0
>>624
一応デスクトップなんだぜこれ…
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:42:02.28 ID:MZSrkXv00
>>627
iPhoneの半分の性能の糞パソ野郎がアドバイスとかしてんじゃねーぞ
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:43:26.44 ID:MZSrkXv00
>>633
規格が合わないって完全な自己責任だろwwwww
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 17:44:26.80 ID:t2COsVuu0
pen3とかよりE350とかの安ノートのほうが
かなり快適だろ。
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:44:34.15 ID:UvCZQkZP0
>>632
32bitDSPのキーで同エディションの64bitいけるぞ
どっかからインストールイメージを手に入れさえすればいい
ただし割れではないが憚られる行為
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:44:54.57 ID:Ph4ObKvU0
http://kakaku.com/pc/pc-memory/

ノートPC用のDDR3 SODIMMも4GB*2で価格.comで4k円で買える(´Д`)y-~~

情弱の俺はこれを付けたが問題なく使えてる(´Д`)y-~~
640名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:46:03.21 ID:Ph4ObKvU0
>>126
> 半年前に8Gを6500円で買ったけど
> 7月に組むまで放置しておいた俺涙目すぎるだろ

年収5千万円のν速民がたかだか4千円の違いで泣くとか愚の骨頂だな(´Д`)y-~~
641名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 17:48:07.27 ID:Ph4ObKvU0
>>119
> SSDも安くなれよ

漸化的にだが価格は下落している(´Д`)y-~~

半年後には結構落ちてるのではないか(´Д`)y-~~
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:48:08.25 ID:UvCZQkZP0
>>634
・・・まあ取りあえずスペック晒してくれ、エスパーじゃ話がなかなか進まないから・・・
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:48:54.51 ID:oHhYL/sy0
>>638
さすがにvista32bitのキーは使えないだろ
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:54:57.72 ID:UvCZQkZP0
>>643
Vistaの同エディションの64bitならいけるということ
正直言って今Vistaなら7移行は時期悪、8の評価を見てから考えるべき
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:56:54.65 ID:VqcgFI/g0
646ままかり ◆MAMAKARIk80t (岡山県):2011/08/17(水) 17:58:12.95 ID:eEscpG230
http://www.clevery.co.jp/tokka/freedelivery/images/freedelivery_sample.png
下の段の「平型」が「平潟」になってる
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 17:58:23.33 ID:3vc1LXHe0
>>134
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7d24BAw.jpg
俺のようにケースレス運用しろ
ケース代浮くし放熱効果バッチリで捗るぞ
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:59:36.74 ID:oq3uwzfJ0
>>647
埃がなあ
649名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 18:00:19.71 ID:+7VVx+YD0
ああああああああああああああああああああ
わからんもうわからん

別にcore2にこだわる理由もないしathlon64X2にしようか
そっちの方がマザボ安そうだ…
650名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 18:00:34.61 ID:CXWU6Yiq0
中古のビスタ売ろうにも1万すらなにそうにないから売れないw
まさにゴミだったわあれ
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:01:54.63 ID:zAnkjOF5P
Silicon Powerって品質どうなの?
DDR2800で結構安い値段で売ってるからちょっと買いたい
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:01:56.12 ID:3vc1LXHe0
>>648
右のはホームサーバー用途のATOMだから無音&ファンレスだぜ
左のは退役機で電源いれてないが。。
653名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 18:02:08.53 ID:tEtbKezp0
ジョーカーメモリはどこで売ってますか
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:03:03.84 ID:Wz+tey1g0
8Gのメモリってまだ売ってないよな?

4Gx4だから早く8Gx4にし台湾

ちなみに今まで5Gまでしか使ってるのは見たことないけど。
655名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/17(水) 18:04:49.89 ID:U7AUXKNHO
安いなあ
日曜日は秋葉原に行くかな
一緒にきくかわでうなぎ食おうぜ
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 18:06:40.58 ID:iHfXHdR80
DDR4への移行期はいつ頃ですか?
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:08:08.73 ID:Wz+tey1g0
>>655
いいな。うなぎ食おうぜ。。。
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 18:08:08.85 ID:t2COsVuu0
>>656
Ivyの次だろ。
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 18:10:56.12 ID:w7Wb0fNS0
SSDも安くなってほしいわな
660名無しさん@涙目です。(チリ):2011/08/17(水) 18:11:20.47 ID:5U0Jfx8a0
>>654
発売してるけど店頭で見たことはない
661名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 18:11:39.10 ID:IQXoyHNW0
SSD128GBはよ一万くらいになってくれよ
662名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 18:12:39.19 ID:fqC7T85t0
1600で売ってる奴ってOCして1600なんだろ?
素で1600って無いの?
663名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 18:15:56.65 ID:HV4sicdz0
もういつ買ってもいい頃だけど俺はスポット価格が下げ止まるまで粘ってみようと思う
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:18:01.27 ID:PonI1m8p0
>>659
OSアプリ用に必要な容量なら1万前後で買えるんだから十分安くなったじゃん
128GのにしたってPC全体にかける金から見たら大した金額じゃないでしょ
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 18:19:21.22 ID:YYGInR0a0
>>645
一言で言うと、こんな激安PCで3Dエロゲをやるってのが間違っている
グラボを付けようにも電源が250Wで非常に厳しい
やっぱり自作するかBTOでゲーミングPC買った方がいい
あと激安PCだから当然だけどパーツも粗悪品ばかりだし、何時物故割れるかも分からないな
ググったら購入後2週間で電源逝ったとかいう書き込みが見つかる有様
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:19:26.02 ID:OGjaDVv70
特価品1424
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313505931/

ここならメモリ情報が逐一出てくるよ
安く買いたい乞食ばかりだから
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:20:23.91 ID:oq3uwzfJ0
>>666
そこPCとは関係ない特価品で速度早くなってるのがなあ
668名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 18:20:45.96 ID:JthdJr3lP
いまPCに金かける奴はアホ
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 18:22:08.92 ID:UCyzM3730
先週2980で買ったのに、底値じゃなかったか
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:22:37.27 ID:h+Xq/9AW0
8GB3月に6500円で買ったけど今見たら3k近く安くなってた
PC組む時期を完全に見誤った
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:23:44.19 ID:gSVVtMRs0
>>670
5ヶ月はpricelessだ
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 18:23:57.37 ID:UCyzM3730
つか、どこまでさがんだよ
673名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/17(水) 18:26:56.50 ID:7xHAwOiS0
なんでこないに下がったんだ?
674名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 18:31:18.94 ID:MPIXT16j0
もう、8GB積んで空きスロットないからいらん
8GBモジュール早く
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:33:10.49 ID:fV8pk3HR0
>>673
円高サイコーだよね
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:35:12.11 ID:VDEmSb1a0
俺のP55マザーは8GBモジュール対応してるの?
677名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 18:35:55.63 ID:gAyptqdl0
>>673
微細化が進んでコストが下がって徐々に1600以上に主流が移ってきてる。
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:36:09.24 ID:gSVVtMRs0
10年前の台湾大地震の時は
128MBのメモリが数万円とか暴騰してたな
679名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 18:37:01.85 ID:D1Rb3jIT0
今32bitのクソvistaで2GBだけど増設したらいろいろ捗る?
680名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 18:38:43.06 ID:kiGfO91/0
お前らが安い安い言うからウチのノート8GBにした
4GBから変わった感じは無いけど、余裕あるのは気分が良いな
681名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 18:41:05.62 ID:BFE7bZoN0
>>676
P55に載るCPUって最大で16GBだから4GB*4までじゃね
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:41:14.14 ID:RnT7zQKz0
鼻毛だけどADATAで十分だわw
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:41:22.40 ID:VDEmSb1a0
うちのDDR2マシン全部DDR3にリプレイスしたいなあ…
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 18:41:38.68 ID:n3/Zu7zc0
>>671
優しい人だわ
685名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/17(水) 18:43:27.98 ID:8fOpi7wEO
>>371 価格コムのノートパソコン売上上位買っとけば大丈夫だ。あれならたいした損に思わんから
686名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 18:43:38.64 ID:MGApS3jl0
>>673
半導体メーカーがカルテルを結んでいたのがばれて怒られた
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:44:38.21 ID:VDEmSb1a0
俺が買ったときは2GBx2で8000円して、これを2組16000円で買った。
つまり今の6倍もしたんだよ
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 18:46:01.25 ID:ifySQHeF0
NASに使っているPCのメモリーを8GBにするかな。
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:46:29.47 ID:VDEmSb1a0
>>681
やっぱそうだよな…
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 18:46:48.78 ID:THd1+zL30
>>612
自分のマザボとの相性ググってみて問題なさそうなら良いんじゃないかな
たぶん大丈夫だろうけど

GA-890GPA-UD3Hって元々AM3のマザボなんだけど、BulldozerってAM3+にソケット変わるでしょ
ピン自体は変わらないから会社によってはBIOS入れ替えでAM3+に対応したりするんだけど
gigabyteは「AM3+対応の板が欲しかったら新しいの買ってね」ってことで
AM3+に対応したのをGA-890GPA-UD3Hのマイナーチェンジ版(Rev.3.1)として出したの
だから違いといえばBullが載る(Rev.3.1)か載らないか(-T)ってことだけだ
691名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 18:52:06.37 ID:MGApS3jl0
>>690
ギガって昔からそんな感じでサポートがいまいちだったのに
一時期やたら押してる人が多かったのは何だったんだろう
692名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/17(水) 18:56:11.74 ID:7xHAwOiS0
>>686
やっぱそんなことしてやがったのか
693名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/17(水) 18:57:12.83 ID:CDNujjAH0
>>48
UMAXって地雷なの?
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:58:01.22 ID:PonI1m8p0
>>693
定格で使うなら気にする必要ない
OCするなら安物はやめとけってレベル
695名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 19:01:19.99 ID:fFwICJPg0
他の安いメモリー探したら祖父でパトリオットが3680円だからそっち買ったわ
飾りのヒートスプレッタもブルーでカッコイイしなw
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:01:41.22 ID:THd1+zL30
>>690
その頃は不具合もなかったし、サポートを除けば
「とりあえずこれ選んどけば問題ない」って鉄板だったからなー
いまはその地位もAsRockに脅かされてるけど
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 19:02:30.33 ID:YYGInR0a0
>>693
超有名じゃねーか
相性という言葉を脳裏から思い出すのに最適
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:02:42.49 ID:d8fxT5BY0
ノートPC用のDDR2てもうやすくならんのかね?
699名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 19:05:58.95 ID:RzprceDWP
メモリ8Gにしたけどなんも変わらんわ
700名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/17(水) 19:06:35.36 ID:CDNujjAH0
>>134
1156でいいなら2万で鼻毛鯖買ったほうがいい。
いい部品使ってるしそこそこの拡張性がある。
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:07:08.75 ID:Wz+tey1g0
早いメモリって何が変わるんだ??ベンチ?
702名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 19:07:34.36 ID:UCyzM3730
うん
703名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 19:09:58.59 ID:rdjCQ2A00
>>690
なるほど……って、Llanoとかもう出てる?
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:11:52.92 ID:BqvKTcgH0
倉庫用に内臓HDD欲しいんだけど地雷メーカーってどこ?
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:13:53.30 ID:gSVVtMRs0
>>704
サムスンは突然死する
XPなら基本2TBまで
なるべく冷却をしっかりして45度以下を保てる陽にした方が良い
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:17:23.92 ID:BqvKTcgH0
>>705
おお早速感謝、やはりこの板のpcヲタは善人が多いな
容量が大きい方が逝きやすいとかってあるの?
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 19:17:56.74 ID:ThgTkId90
どこのメモリが鉄板なの?
Colsairってやつ?
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:18:01.99 ID:fV8pk3HR0
>>704
地雷はWD Caviar Black WD2001FASS
返品率1割w

http://www.tomshardware.com/reviews/ssd-reliability-failure-rate,2923-3.html
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:18:43.49 ID:E0xkaYBH0
>>701
1600の二枚組買ってエクスペリエンス インデックスが7.9になった
1333でも7.9出るのかね
まぁ自己満だが
710名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 19:19:16.18 ID:udsMpstv0
32bitだと4Gで十分だな
RAMDISKをバリバリ使うなら別だけど
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:19:39.54 ID:THd1+zL30
LlanoはGA-890GPA-UD3H Rev.3.1にも GA-880GA-UD3H-Tにも載らないよ

Llano載せるんだったらGigabyteだと
http://kakaku.com/item/K0000265441/とか
http://kakaku.com/item/K0000265442/とかのsocket FM1のじゃないと
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 19:19:48.39 ID:iaZyTXAn0
ちなみにDDR2メモリは
2GBx2が2年くらい前に5000円まで下がったんだけど
そこからわずか半年ちょいで一気に1万円近くまで値を上げた
メモリはそれくらい値が動く
今明らかに安すぎなので上がる時一気に上がると思うぞ
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:20:21.48 ID:THd1+zL30
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 19:20:57.33 ID:iaZyTXAn0
>>709
CPU次第だな
メモコンがかなり強化されてるSandyだと1333でも高い値が出る
それでも7.8くらいが今まで見た最高だった気がするが
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:21:12.19 ID:zAnkjOF5P
>>704
サムスンが産廃
WD・海門・日立から好きなの選べばいい
自分のは過去3年内に日立のHDDを4台買ったけどどれも問題無く動いてる
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:22:35.04 ID:7fGKkE+40
よくやった、BF3用に16Gかった
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:26:24.96 ID:BTIA7Bpz0
HDDを新たに3G分購入して外付けケースでUSB接続したんだけど、
ほかのPCでは問題なく認識するのに、肝心の1台のPCでのみなぜか認識してくれない。
これはいったいどこに問題があるのかね。ドライバーに問題があるとか出てくるけど、
ドライバーを再インストールしても無駄。
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:32:43.48 ID:gSVVtMRs0
>>717
まれにUSBケーブルで不具合が出ることがある
ケース付属のUSBケーブルはゴミだと思った方が良い
800円ぐらいのケーブルに変えてみると目に見えて速度が変わることもある
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 19:33:09.40 ID:GMQOcU4a0
7 64bit Ultimate使ってるけど4GBで十分です
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:34:27.36 ID:zAnkjOF5P
>>717
OSがXPとか外付けケース外して取り付けて見るとかしてみたら
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 19:36:11.30 ID:1R92XqO10
>>717
マザボとの相性
722名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 19:38:21.19 ID:PrwSoXHx0
Gavotte RamdiskでNTFSにしても再起動するとFAT32に戻るんだけどどうやってNTFS維持すんの?
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 19:38:30.23 ID:BqvKTcgH0
>>708
>>715
サンキュー
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:44:12.32 ID:BTIA7Bpz0
>>720
OSは7のprofessionalだし、内蔵で取り付けてみると普通に認識するし、
初めの数分は外付けでも読み込めてたのに、突然不安定になって、
そのPCでのみ読み込めなくなった。
やっぱ721の言うとおり、マザーボードとの相性かねえ。
一番凝ってがんばって組んだPCで読み込めないのは悲しいわ。
>>718
ケーブルは盲点だったわ。家に帰ったらやってみる。
725名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/17(水) 19:53:25.30 ID:CDNujjAH0
パトに馬、今日買おうと思ったメモリが
地雷認定されてばかりであせる。OCしないからまーいーか。
726名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 19:54:14.01 ID:tz8s/Jn3P
>>725
鳩は別に良いだろ

後馬は鉄板
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:00:08.11 ID:62QxqPib0
>>714
プライマリ ハードドライブが5.9だから基本スコア上がらねえんだよ
SSDは中々下がらないし
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:01:06.43 ID:xPqtqpUj0
)


こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真)こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真) 溺れる!溺れる!溺れる!溺れる!
こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真)こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真) 溺れる!溺れる!溺れる!溺れる!
こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真)こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真) 溺れる!溺れる!溺れる!溺れる!
こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真)こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真) 溺れる!溺れる!溺れる!溺れる!
こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真)こ↑こ↓(迫真) こ↑こ↓(迫真) 溺れる!溺れる!溺れる!溺れる!
729名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/17(水) 20:02:50.89 ID:oRJhgohv0
>>724
電源供給の無いバスパワーのUSBハブに他の機器と一緒に接続したとかは?
730名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 20:03:08.63 ID:ef80MMwJ0
だから1600でやれ
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 20:06:44.67 ID:zAnkjOF5P
>>724
そうすると外付けケースの電源供給に問題がありそう
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 20:13:39.98 ID:cl3QwbQV0
買っていいメーカーとヤバイメーカーがある。
Amazonで買うな。返品期限扱いになって永久保証が効かなくなる。
733名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 20:14:15.84 ID:rdjCQ2A00
>>711
サンクス。
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:16:10.27 ID:BTIA7Bpz0
>>729,731
USBハブはかましてない。
他のPCに外付けすると何の問題もないんだけど、そのPCのみ読み込めないので、
外付けのケースの電源供給という訳でもなさそう。

そのPC環境のみUSB3.0接続できるので、ぜひそのPCで使いたいんだけど、
3.0で接続しても2.0で接続してもうまくいかない。
今は帰省中なんで、とりあえずは別のケーブルを帰り際に買って、家に帰ったら試してみるわ。
それでダメなら、また別の道を考える。
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 20:19:09.19 ID:Np9b5yR40
タモリは関係ないのか
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 20:24:00.50 ID:THd1+zL30
>>734
eSATA対応ケース使えよ。捗るぞ
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 20:27:57.20 ID:qmlGdJ/H0
馬はよくないって聞くけど実際のとこどうなの?
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:34:28.04 ID:iaZyTXAn0
>>737
ほんとによくない
どうしても安くしたいならCFDで
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 20:36:42.52 ID:sHuPvIwE0
>>1
なんだ1333かよ
ゴミじゃん
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:37:14.68 ID:KioFFjYl0
つか>>1のもうないなw
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 20:42:01.82 ID:THd1+zL30
>>737
DDR2時代に築いたブランドからかDDR3になってもよく売れるんで流通量が多い
それなのに癖のあるメモリだから相性問題で泣きを見る人間が絶対的に多くなる
品質は普通。ハマれば安定するから交換保証付けるんなら買ってもいいと思う
742名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 20:42:10.25 ID:evVC3xWY0
>>670
俺もそのくらいだったわ
ナンピンするわ
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:58:00.60 ID:p8/Z4GTDi
16Gにするメリットなんかある?
744名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 21:00:56.82 ID:evVC3xWY0
>>743
SSD環境だと絶対スワップしたくないだろ
16Gあれば糞重い3Dゲーやりながら裏でエンコとかしてもスワプ0
745名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 21:02:39.44 ID:mJ5VdEc80
まぁ3Dも何もしない俺には鼻毛1GBで十分さ
746名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/17(水) 21:14:28.63 ID:sKHMMw3H0
これだけ安くなると、増設してVM立ち上げたくなるな
747名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 21:16:58.24 ID:9xbLfBWt0
エルピーダにしておけば問題ないよね?
748 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/08/17(水) 21:23:33.85 ID:0c4C9PpZ0
IntelのSSDだと公式のフリーソフトでCドライブをまるごと簡単にコピー出来るおっお
749名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/17(水) 21:27:18.56 ID:hgB31Ob20
つまり
SSD(OS用)
SSD(ゲーム用)
HDD(データ用)

で組めばいいってことか。
750名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 21:34:22.01 ID:sHuPvIwE0
>>748
510 120GBを買ったけど簡単に移行できた
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 21:36:07.74 ID:LAGzlvk40
MRAMが主流になったら本気だす
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:39:54.43 ID:J9jI9Ke90
未だにDDR2-800とPC133が現役だわ・・・
はやくDDR3に移行したい
753名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:41:42.93 ID:b0aSXmpg0
おい >>1売り切れだ
次よこせ
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 21:41:56.01 ID:Nvjcf0ma0
>>112
お前は俺か
Operaたんがご丁寧に「回線おせーからデータ圧縮してやろうか^^」って冷やかしてくるわ
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:44:30.29 ID:FflI67010
買ってから冷静に考えると今のC2Q、9550GT、4Gスペックで特に不満はないんだよな…
壊れた時用のサブPCに載せるけど増設のし過ぎで遥かにメインスペックを超えてしまっている
最近色々安すぎて凄いわ
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 21:48:21.92 ID:8z26kA//0
メモリを刺すPCがない
757名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/17(水) 21:49:42.83 ID:Wm0pvvMz0
鼻毛をいつ引っ張り出そうかな
カッターもどこへ行ったのやら
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 21:53:53.47 ID:DEReoJux0
来年末ごろにはDDR4が出てきてるんだろ
メインになるのは再来年以降か
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:55:14.70 ID:0ZZ+lhm+0
Llanoの65Wが来たら1600挿すつもりだから今回はパス
760名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/17(水) 21:57:39.39 ID:/nWPwvbU0
>>148
1万円くらいだろ
761名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/17(水) 22:01:51.94 ID:icZUj1My0
ついこの間4メガのメモリを3万で買ったのに随分安くなったなぁ
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 22:03:11.37 ID:pHhdtczJ0
DDR2のときも暴落して5千円が2千円になったけど
そのあと戻って二度と2千円に戻ることはなかったぞ
763名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/17(水) 22:03:31.75 ID:d9wRSuTe0
おっさんそれ「わしが若い頃は」レベルの話ですよ
764名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 22:03:47.07 ID:ns7wjKyp0
今買えったって
MB巻き込んで総入れ替えなってまうわ
まだ時期じゃない
765名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 22:04:39.61 ID:IX2JWRrO0
そろそろDDR3で組みたい

>>722
フォーマットしてから付属のツールで保存
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 22:11:07.57 ID:1kPNCy630
i7 2600kに搭載してるGPU的なのはどのくらいの性能なの?
767名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 22:18:50.47 ID:Pp6pObmK0
>>762
それはWin7にDDR3があったから
DDR4が無いWin8も無い今
値段が戻ってもまた落ちる可能性は十分ある
768名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/17(水) 22:21:09.98 ID:yehSL9kR0
>>766
廉価ビデオカードくらいはあるはずなのに、ドライバがウンコすぎてゴミ
ゲームやるなら5Kビデオカード買ってきて付けた方がいい
769名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 22:23:25.80 ID:ThgTkId90
価格のトップをズーッと独占してるCFDって評判どうなんですか?
地雷ってやつですか
770名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 22:24:17.98 ID:evVC3xWY0
>>769
相性さえ問題なかったら永久保証だしまったく問題ない
OCするなら話は別だけど
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 22:28:00.44 ID:ThgTkId90
>>770
そうなんですか、じゃあコレにしようかな
772名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/17(水) 22:28:19.92 ID:0oGRIHe20
IntelのGPUは伝統的に実使用だとゴミ
ベンチマーク専用
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 22:28:54.44 ID:VDEmSb1a0
もう倍率変更でしかOCできないから、メモリなんてどうでもいいんじゃないの?
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 22:30:16.04 ID:VU7rWLji0
>>26
メモリは今でも戦えるレベル
てかこれっていつ頃の画像なの?
775名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/17(水) 22:33:18.50 ID:evVC3xWY0
>>774
97年ごろ?
PEN2っていってるしな
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 22:34:54.98 ID:ALp/7L3d0
おれの鼻毛も仕舞ったままだ。
そろそろ引きずり出すかなぁ…。
777名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/17(水) 22:35:40.17 ID:d9wRSuTe0
アルファだったか、そっちのほうが速いよな当時
初心者だったから600MHzとか信じられなかったわ
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:52:31.90 ID:VATiQyU40
>>26
PCV-S600っぽいなぁ
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:15:54.47 ID:gSVVtMRs0
http://kakaku.com/item/K0000230704/
クロシコの電源なんだけどおまえら的にどう?
電源スレだとわりと評判よさげなんだが
780名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 23:16:27.78 ID:Pb9GcH+80
>>772
インテルってGPU出してんの?
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:18:10.71 ID:iaZyTXAn0
>>779
もうちょい積んでGOLD買うべきだと思うけど
http://kakaku.com/item/K0000257383/
http://kakaku.com/item/K0000257384/

金ないってんならいいんじゃね
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:22:33.77 ID:pHhdtczJ0
>>773
ivyはまたベースクロック可変だって。ただし予め決められてる133や166という決め打ちだけど
p55にivy乗るんならメモリも1600のほうが載せ替えるときはかどりそうだけど
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:22:35.77 ID:gSVVtMRs0
>>781
上のほうも検討したんだが
4ピン電源コネクタが少なくてパスしたんだわ
下の方はちょっと予算的にキビシイ
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:26:22.51 ID:iaZyTXAn0
>>783
4ピン?
4ピンの数はどれも同じだと思うけど
785名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 23:27:56.26 ID:TNeYSP2w0
>>722
gavotteのコンソールで設定項目無かったら詰みじゃね?
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 23:29:11.20 ID:l9zXHXGU0
買おうかな。
今2×2なんだけど4×2買ったら一緒に四枚使ったほうがいいのか
電気代とか微々たるものですかね
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 23:30:16.69 ID:TNeYSP2w0
DDR3はいらねぇからDDR2の4Gモジュールを半額にすれ<ANS-9010
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:30:36.96 ID:iaZyTXAn0
ああMolexのことか?
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 23:53:19.20 ID:tZH3zTWw0
安かったからアダタの買ったけど、俺には8GBなんていらんかったんや
790名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/18(木) 00:06:37.00 ID:UsB+M5UB0
でもおまえら実際どれくらいメモリ使ってるの?
XP32bitマシンにDDR2を5Gつんでるから、このまま7に移行しようと考えてるんだけど
791名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/18(木) 00:18:48.29 ID:FjACtEKR0
>>790
7に移行していいと思うよ。

Win7Pro64に8G(うち1GBはRAMDISC扱い)つんでるけど
TMPGEnc5でh264エンコ、Lighroomでの写真現像、PhotoshoCS4、L4D2やCoDBO等のFPSゲームやっても
8GB使いきれない。4GBでちょっと不安、6GBもあれば十分じゃねって感じ。

でも今回16GBにしちゃったw
792名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 00:20:24.63 ID:bJeYI6hC0
>>758
> 来年末ごろにはDDR4が出てきてるんだろ
> メインになるのは再来年以降か

DDR3の高速化が進むだけ(´Д`)y-~~

DDR4に移行するのは2015年頃(´Д`)y-~~
793名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 00:21:42.12 ID:bJeYI6hC0
>>790
> でもおまえら実際どれくらいメモリ使ってるの?
> XP32bitマシンにDDR2を5Gつんでるから、このまま7に移行しようと考えてるんだけど

DDR2は終わコン(´Д`)y-~~
794名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 00:22:02.27 ID:rmefU0sw0
>>785
いや、フォーマットしてから中身操作せずにrdutil R: registryでおk
795名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 00:23:34.89 ID:bJeYI6hC0
IE9でタブをバババと開いてもメモリ8GBならサクサク開く(´Д`)y-~~

Google画像検索も楽にスクロールできる(´Д`)y-~~
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 00:23:48.95 ID:cb4jDFZe0
>>1
>PC1333

はい解散!
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/18(木) 00:37:44.95 ID:UsB+M5UB0
>>791
サンクス。それならいけそうだな

>>793
バカヤロウ、これはエコだ
798名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/18(木) 00:40:13.09 ID:ed8pq1IC0
キチガイ北海道がまた半端な知識まき散らしとる
799名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 01:14:08.69 ID:bdlGuStq0
>>798
パソコンの大先生だからな
800名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/18(木) 01:26:53.22 ID:+BPmQIdY0
>>798
ノートパソコンの癖にな
801名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 01:34:56.54 ID:bJeYI6hC0
RAMDISKとか使ってるのは情弱(´Д`)y-~~

特にRAMDISCとか書く奴は重症(´Д`)y-~~
802名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/18(木) 01:35:35.79 ID:P35T3E410
煙草は燃やさず食えよ喫煙厨
803名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 01:38:11.89 ID:bJeYI6hC0
今時デスクトップパソコンを使ってるのはオタクくらい(´Д`)y-~~

ノートPCで事足りる(´Д`)y-~~

つーか、デスクトップPCのシェアはもう10%台のハズだが(´Д`)y-~~

自作PCなんて特に終わコン(´Д`)y-~~

ショップの一体型を買った方が安く上がる(´Д`)y-~~
804名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 01:39:28.58 ID:bdlGuStq0
ああこいつ真性だわ
805名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 01:42:56.56 ID:HiETr+TP0
そいつはノートすら要らないだろ
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 01:43:00.57 ID:ieh3oZ7A0
真性北海道降臨してたのかw
807名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 01:45:41.87 ID:bJeYI6hC0
>>806
> 真性北海道降臨してたのかw

http://hissi.org/read.php/news/20110818/aWVoM29aN0Ew.html

オタク(´Д`)y-~~
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 01:48:18.47 ID:rmefU0sw0
ほめ言葉じゃん
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 02:06:50.79 ID:j2K1tXSY0
やべえww
AD3U1333C4G9-2 DDR3-1333 CL9 4GBx2
2,980円
http://www.ark-pc.co.jp/item/AD3U1333C4G9-2+DDR3-1333+CL9+4GBx2/code/11610065
810名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 02:09:29.02 ID:d2P8ONih0
なんか欲しくなってきたわ。
いつまで続くかね。
今月キツイから28日に給料入ったら考えたいんだけど
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 02:12:20.48 ID:j2K1tXSY0
>>810
給料なくても変える値段だろw
812名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 02:20:59.37 ID:d2P8ONih0
>>811
どうせ買うなら16G分かおっかなぁってw
まぁPCのことよくわかってないんだけどwww
今必死に調べてる。どうやらDDR3らしい。
チップセットによってデュアルチャネルがなんちゃらっていうのもあるの?
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 02:25:35.94 ID:TSPYdDmw0
>>809
やすー
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 02:25:45.54 ID:sOP8gd9li
君なら16どころか4あれば十分だろう
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 02:31:18.91 ID:d2P8ONih0
>>814
今4なんだけどね。
816名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 02:42:05.35 ID:dHHqmsQW0
4000円きったときに買っちまっただろうがタコ
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 02:54:16.48 ID:i9HLC+280
>>784
スマン
4ピンはPATAのHDD用電源の事が言いたかった
これから電気取ってるのが4つほどあるんだわ
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 03:01:08.15 ID:rmefU0sw0
しばらく組む予定無いけど、メモリだけポチるのもあり?
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 03:03:21.32 ID:rFaVq1Uv0
16G以上積めない
もっと積みたい
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 03:04:28.14 ID:oRYPWsq+0
DDR4ていつ出るの?
DDR3買った直後に出たら嫌なんだけど
821名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 03:08:36.60 ID:TWZ7wksr0
メモリからPCが・・・生えるな
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 03:09:33.37 ID:2Qr6/oix0
>>820
主流になんのはたしか2014年
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 03:10:28.65 ID:RhBz9fRE0
>>798-806
透明あぼで両方消えてるから別にいいんだが
自作板の秋葉原スレにいる基地外と同一人物?
824名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 03:12:37.29 ID:P7C+NDVJ0
8月頭にようやく北森3Gがお亡くなりになったので、
2500K、メモリ8Gにしたら快適でワロタ

XPmodeでソフト動かしてても何ともないな。
メモリも今のところ3G以上消費したことない。
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 03:14:24.29 ID:OAw4CM6E0
グラフィックボードに乗ってるメモリはDDR5なのに、何でメインメモリは二世代も遅れてるの?
826名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/18(木) 03:20:22.16 ID:mQwrXvqC0
>>779
電源はこれが良い感じ、高いけど
http://akiba.kakaku.com/pc/1107/10/113000.php
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 03:22:18.34 ID:TKg9CFUO0
>>779
↑の買う予算あるなら紫蘇のXシリーズにしとけ
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 03:33:23.90 ID:rmefU0sw0
156 :DNS未登録さん [sage] :2011/08/17(水) 15:04:47.79 ID:???
ttp://www.moemoe.gr.jp/~nobleman/guest/
ttp://cdd.sakura.ne.jp/HPB/


157 :DNS未登録さん [sage] :2011/08/18(木) 01:20:00.88 ID:???
>>156
おいおい
パスワードのメモが置いてあるぞ
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 03:34:46.48 ID:A42SD4xL0
>>32
何このフェニックス1号
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 03:37:09.53 ID:wxuNeP6n0
NECPCに乗ってた糞hynixのメモリがぶっ壊れた
メモリが壊れたのは初めてだわ
安物は買うなよ

831名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/18(木) 03:58:37.89 ID:cDCSj0Hi0
メモリ買うのはいいけどどんなCPUやマザボ買えばいいか全然わからない
サンディブリッジとかどういう意味だべ?
832名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 04:02:51.32 ID:XnIZFoHW0
ソケットがLGA1156っていう奴を買えばいい
833名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/18(木) 04:05:27.44 ID:JGL2VPmy0
安すぎだろ
泣けるわ
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 04:14:44.76 ID:TWZ7wksr0
最強の負け組は2*2を1万くらいで買った奴か4*2を1万5千くらいで買った奴かその辺
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 04:59:49.51 ID:1dM8gwwa0
メモリの値段の上下で勝ち負け言えるなら、PC買ってるやつみんな負け組だわ
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:37:09.47 ID:VReD66Z90
DDR2がこんなにも早くオワコン化するとは思わなかったな
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 07:01:03.67 ID:A0adbq+X0
ポチろうと思ったらメーカーによって値段差がありすぎだろ
容量もモジュール規格も同じなのにどこにそんな差があるんだよ

パトリオットとIODATAで2.5倍の値段差だぞ
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 07:17:17.72 ID:pTS4i0P80
CFDの扱うメモリは、その初期にはバッファロー製オリジナル基盤メモリと同じ物だった
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 07:31:02.65 ID:CHlSANlE0
ECC付きのDDR3も安くなって下さい・・・2倍以上するので辛い
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 07:33:55.29 ID:j2K1tXSY0
>>837
自作板で安心(笑)と言われる日本製DRAM搭載の秋刀魚買うといいよ
http://www.ark-pc.co.jp/list/%A5%E1%A5%E2%A5%EA/cat/c19
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 07:34:27.88 ID:RpUoNZCU0
>>839
英会話付きとかあんの?
842名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 07:39:06.84 ID:9VelTAnfP
mini-itxで見積もってみた
HDDとDVD-RドライブとOSは流用として
mini-itxのケースが5000円
メモリが8Gで3000円
マザボが6700円
CPUがCorei3で35W 10000円
全部で25000円程度

ポチるかどうか微妙だ
Q9550のPCを使ってて不満はないが
でも見積もってみると欲しい気持ちがわいてきた
うーん
843名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/18(木) 07:39:28.39 ID:BF42HPoq0
マザーボードが高い
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 07:43:34.53 ID:6qAdnmEw0
いま使ってる785GチップセットのDDR2版からDDR3版に買い換えたわ
16GBでRAW画像編集を加速させる
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 08:34:09.72 ID:kwQbP49M0
(´・ω・`)そう言われてずいぶん前に8000円で買うてしまいますた
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 08:34:43.86 ID:VdzUbD630
>>845
ν速を信じるから
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 08:34:51.10 ID:CEMo6KuH0
エセ厨が8GとかにしてOS32bitに気付くメシウマ。
848名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/18(木) 08:58:35.10 ID:ZnIo4bOQ0
はい・・・DDR2メモリを今買います・・・
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 09:20:46.94 ID:kwQbP49M0
(´・ω・`)νタイプなのです(キリッ
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 09:23:56.42 ID:Koh87C5N0
>>837
OC動作を保証してるか単に希少品かのどっちかだから
上等なマザボ使ってるOCerでもなければ普及価格帯買うのがベストたぞ
取り扱い店舗数が多くて安めのヤツな
851名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/18(木) 09:27:53.29 ID:8nS/dTMy0
襟8GBで3000円切ったら呼べ
852名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/18(木) 09:31:41.16 ID:KTdTXPN30
>>306
そういうことだ
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 09:41:13.38 ID:rFaVq1Uv0
>>848
なに洗脳されてんだよw
854名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 11:16:10.21 ID:UF8tcXBO0
>>821
DDR3の安さを見てると欲しくなるんだけど
対応している環境じゃないので、MB、CPU、OSまで揃えなければならなくなり、
まじで生えてくる状況になるんだよな
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 11:19:20.13 ID:OnyRUNZS0
桟橋安定してるし今の時期買いかもな
856名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 11:44:19.60 ID:rbg33Dl80
クレバ復活したよ
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 11:52:11.87 ID:MJOBgZ+w0
>>839
2011年1月のNon-ECCメモリと同じ価格帯だろ
十分安いから買っちまえよ
858名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/18(木) 11:55:50.20 ID:6OItepkX0
2chしかしないんだろ?
859名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 12:02:50.64 ID:HgGXKZ6X0
すまん、このメモリって、店頭でも販売してるの??
860名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 12:03:30.04 ID:UbO1sHHw0
>>11 お前のOS32bitなんじゃねぇの?
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 12:36:51.28 ID:JBASqMCvP
今は8Gだけど16にしたら捗るの?
特に不便は無いけど
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 12:50:03.81 ID:j2K1tXSY0
>>859
してるがヨドバシとかは高いからドスパラやツクモとかPCショップいけよ
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 12:54:48.14 ID:HHNm3x+f0
ドスパラはねえわ
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/18(木) 14:18:25.35 ID:zupQ2PQJ0
今4Gだけど買ったほういいの?
もし買ったら今の外してこの8Gにしたほういいのか12Gにしたほういいのか?
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 14:22:05.98 ID:Y8sSrpJf0
友達の友達がエルピーダ
866名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 15:18:28.59 ID:Q0wkdJkT0
あきば来て店頭で見てるが、この値段どこにでもあるじゃん
16GB分買って帰ることにする
867名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/18(木) 15:18:30.56 ID:urACAa7k0
ほとんどの場合店舗保障しかないA-DATAなんぞ買わんでも他に安い永久保障付のがいくらでもあるだろうに
868名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 15:23:16.15 ID:SbUOLOdH0
メモリなんて最初普通に認識して使えれば壊れることなんて滅多にないしむしろ一生壊れる機会が無い人が大半なんだが
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 15:25:40.38 ID:VdzUbD630
Sandyさんな人が1600買ってるのはOCなのかね
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 15:28:14.72 ID:RvYtWBrw0
>>6
オレもDDR2だ
しかも機種の仕様で4Gまでしか認識しないw
871名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 15:29:43.53 ID:Y9QFZfATP
Zambeziと一緒に買うわ!
872名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 15:33:31.68 ID:DKbSKsKj0
やたら値下がりしてるけど
底打ちして値上がりしたりしないの?だったら今買う
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 15:34:54.70 ID:VdzUbD630
>>872
みんな底で買いたがってるわけだよ
ちなみにまだ落ちるはず
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 15:37:50.92 ID:DKbSKsKj0
>>873
そうなのか
1600とかも下がってこい
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 15:52:02.04 ID:+uJwA6rY0
>>869
sandyに1600載せるのはOC動作だけど
XMPに対応したメモリならXMP対応マザー上で自動認識する
876名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 15:52:53.29 ID:VdzUbD630
>>875
なるほ
877名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/18(木) 17:21:16.52 ID:tWQP72kd0
>>865
奇遇だな。うちのガスもエルピーだ。
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 17:24:48.07 ID:L04XlsDt0
>>51 >>64
SSDが下がんないのは
SSDに使えるほど高品質な(転送速度とか書き換え耐久性が高い)
フラッシュメモリを作れる工場がまだ少ないからだよ
879名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/18(木) 18:35:40.81 ID:QNRaeCI70
アマゾンでメモリ頼んだらメール便だった件
雨降ってるのにマジ勘弁してくれ
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 18:36:24.44 ID:VdzUbD630
尼のメモリって防水対策なっしん?
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/18(木) 18:38:19.86 ID:hHsemrrQ0
>>879
俺はそれを見越して漫画も一冊追加しといた
882名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/18(木) 19:11:00.89 ID:nof/DuRg0
XPSP3
インテル Pentium4 プロセッサ 2.80 GHz
256MB/2GB
PC2700 DDR SDRAM

今1G積んでんだけど2G積む値打ちあるの?
つかググッたけどこのメモリ高くね?
883名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 19:12:13.14 ID:tq8Xz33G0
1980まで待つってばよ
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 19:14:33.43 ID:j2K1tXSY0
>>882
やめとけ
割に合わん
つかさすがにそろそろPC変えるの検討すべき
885名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 19:15:59.89 ID:DFqlOoAF0
>>882
DDRとか5年前ぐらいに枯れてるから
ジャンクでもない限りそこそこ値が張るだろうな
886名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/18(木) 19:22:37.97 ID:nof/DuRg0
>>884,885
高いし効果ありか分からんしやめとくわ
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 19:27:08.09 ID:MJOBgZ+w0
>>886
もう本体替えた方がいい
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
鼻毛でも買えば?OSは今使ってるの流用すればいいし
888名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/18(木) 19:29:21.68 ID:jRbFF3Qj0
高確率でライセンス違反になるだろ
889名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 19:30:37.43 ID:ga5hNtzK0
メモリ4G以上いる理由を教えてくれ。
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 19:33:52.51 ID:vXuxBZ+n0
スロットが埋まる
891名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 19:35:44.00 ID:z/Lo2col0
今時Pen4使ってメモリを買うかどうか聞く奴が鼻毛をなんとかできるわけがない
892名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/18(木) 19:37:03.49 ID:J9cxu1Ld0
4GBを8GBにしていったい何が変わるんだよ
893名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/18(木) 19:42:57.69 ID:zwkiw7AS0
現在2G×4なんだけど4G×2にするか迷うわ
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 19:43:44.31 ID:AVoFRKt90
PC3-8500のソケットに刺さる?
チップはX58
895名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 19:49:06.23 ID:j2K1tXSY0
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 19:50:16.79 ID:j2K1tXSY0
>>894

X58なら最低でもPC3-10600には対応してる
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:12:36.80 ID:Hj6EgjHp0
DDR3の次のメモリって登場間近なんだっけ?
まだ先だとメモリメーカー苦しそうだが
898名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 20:16:42.70 ID:W8M1oHdH0
>>895
ノートも8Gで3500円切ったか…意味もなくサブモバイル機を4G→8Gしたくなるから困る。
899名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:29:56.03 ID:i9HLC+280
まだ規格の策定段階じゃ無かったっけ
各社「俺がDDR4だ!」って言ってる状態だと思う
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:42:34.39 ID:Hj6EgjHp0
そんな段階でこんなに下がっちゃうと苦しそうだな
生産調整されれば適正価格に戻るんだろうが空気読まないところとかあるからなあ
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 21:26:14.92 ID:j2K1tXSY0
 
902名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 21:39:51.73 ID:cvGZ+z0h0
64bitOSにすると色んなソフト動かないからねえ
特にゲームとか
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 21:43:23.28 ID:44ZmAf8q0
結局マザーとCPUも買ってしまった・・・
904名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/18(木) 23:01:13.35 ID:nkoP5ay10
Ivyが出るまでDDR3の安値が続いてくれるといいんだが・・・
そういやDDR2の時はそこそこコスパ良い方だった馬がDDR3で馬糞と化しててワロタ

>>113
遅レスだけどDDR2の底値はそのあたりだっけ
その後2009年の夏以降急に値上がってた覚えがあるな
905名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/18(木) 23:23:33.43 ID:QlpNDztZ0
4GBで十分です
906名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 23:37:09.96 ID:GbBJuT9o0
株式市場が焼け野原になるまで円高続くから、まだ早い
円安で仕入れてた→円高になる→プリオンは大勝利

日本人投資家は利食いと売りで吹き飛び続けとるとこや
そのうちドル円は70円割れるようなるで
907名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 23:50:59.45 ID:TQfdMs7/0
>>882
> XPSP3
> インテル Pentium4 プロセッサ 2.80 GHz
> 256MB/2GB
> PC2700 DDR SDRAM
>
> 今1G積んでんだけど2G積む値打ちあるの?
> つかググッたけどこのメモリ高くね?

PC買い換えた方が手っ取り早い(´Д`)y-~~

Pen4とか化石に等しい(´Д`)y-~~
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 23:51:27.90 ID:2f73ormi0
>>906
70割れねーよwww
909名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 00:02:15.41 ID:wYJ7zbMw0
70円割れたとして>>1の8GBがいくらまで下がるのさ
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 00:37:29.67 ID:ajh9ABn00
70割れは普通にあると思うがつけても一瞬だろうな
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 01:06:50.09 ID:DNEqMbVI0
上がったときは値下げしない
下がったらすぐ値上げ
糞商売
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 02:15:33.15 ID:MEoDlF480
その昔、64Kbフル実装とか自慢しているパソコンがありました。
913名無しさん@涙目です。(東京都)
8月がとりあえず底だろうな
来年あたり主力がDDR3-1866とかになったらまた下がる