映画と言えばやっぱ洋画だよな 邦画なんて糞つまんねーし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

2011年上半期に一番ヒットした映画は『パイレーツ』!2位『ハリポタ』と洋画強し!
3位に『ヤマト』で邦画はやや出遅れ
2011年上半期の映画興行収入のベスト10が決定し、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』
が上半期の興収1位を獲得した。2008年から2009年にかけては邦高洋低と言われてきた興行界だが、
3D上映作品の影響などもあってか、昨年、今年に関しては全体的に洋画復権のきざしを見せているようだ。

4位以下の上半期映画興収ランキングは以下の通り。
4位『GANTZ』34億5,000万円、5位『SP 革命篇』33億3,000万円、
6位『相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜』31億8,000万円、
7位『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』31億3,000万円、7位『GANTZ:PERFECT ANSWER』28億円、
8位『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』で26億8,000万円、
9位『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』24億4,000万円、
10位『塔の上のラプンツェル』25億5,000万円。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0034642/index.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 05:28:45.65 ID:CxKKOke00
南極物語で犠牲になった犬ども
3名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/17(水) 05:29:00.97 ID:IrRXDVFv0
最近は洋画も飽きてきたよね(´・ω・`)
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:29:35.65 ID:H+62mCM00
あんがいみんな変な映画観てるのね
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:29:47.33 ID:lfBFqQXO0
6名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/17(水) 05:29:49.11 ID:vaGi18eD0
3位がヤマトなのか
7 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (山陽):2011/08/17(水) 05:30:38.41 ID:3/pbOCK2O
邦画はなかなか食指が動かん
ジャニとか出てると絶対見ないし、だいたいくっさい恋愛とか絡むし

探偵はBARにいるはちょっと見に行きたい
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:31:49.81 ID:EEWi9S5w0
邦画は変な間が多いし恋愛ばっかだし思想の押しつけばっかでつまらん
9名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 05:31:53.34 ID:j7S/FnuI0
邦画って1980年代には既にオワコンだったよな
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:32:47.86 ID:uf3Oyxv/0
ツリー・オブ・ライフ最高だったわ
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 05:32:54.28 ID:4c8CBE780
ミニシアター系なら邦画でも面白いのやってるぞ
ちょっと値段が高くなるけど
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 05:32:58.65 ID:a8qiASQo0
邦画も中々面白いのあるで
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (岡山県):2011/08/17(水) 05:33:39.83 ID:0QYSaKCI0
どうせアニメ映画しか見ねーんだろ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:34:05.12 ID:pd6YByXu0
亀は意外と速く泳ぐとか面白いだろ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:34:30.10 ID:gHVNQSEG0
>>11
ミニシアター系の面白い洋画に比べたら糞つまんねーし
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:35:38.04 ID:EEWi9S5w0
面白いのがないのではなく全体的に面白くない作品が多い
17名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/17(水) 05:35:54.40 ID:agQIok2r0
つーか、アメリカ映画っしょ
18名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 05:36:13.26 ID:gcVBYo5F0
うさドロは見たい
http://youtu.be/WfRilyjA8z0
あとコレおもろそう
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:36:50.00 ID:OtHV/C1t0
「告白」と「13人の刺客」はすごかった。
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:37:18.84 ID:aag4oasS0
ハリウッドよりヨーロッパの映画の雰囲気がいいよね
なんかエロいし
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 05:37:36.59 ID:mavj+sHq0
ハリウッド批判する業界人(笑)とか見ると、どの面下げて抜かしてんだと思ってしまう
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:37:43.10 ID:XYodxxEB0
邦画の薄暗さはなんでなの?

洋画がコントラスト高いだけ?
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:37:50.45 ID:OtHV/C1t0
最近だと「スペル」と「レック」は面白かった。
「パラノーマル・アクティビティ」はゴミだった
24名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/17(水) 05:37:59.92 ID:H9YeVeZ40
雰囲気暗くて役者の声が小さくて無駄な要素が多い
ってイメージ
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 05:38:03.41 ID:cgbaksI50
邦画は声とBGMの音量バランスを考えてほしい
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 05:38:05.41 ID:TI7MrOs10
んー日本の映画で当たりを見つけづらいんだよね
だから洋画にいっちゃうんだよね〜
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:38:17.79 ID:jxGd03OX0
最近の地上波って既出ものの洋画しか放送しないよね
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:38:50.40 ID:kEl+wg7e0
ゴケミドロとかマタンゴみたいなの作れよ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 05:38:59.03 ID:30rDLHYP0
最近の洋画の不発率もなかなかのもの
そんな憂う状況を打破した見事な快作ツリー・オブ・ライフ 
マジおすすめ
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 05:39:05.84 ID:zRHFoO9J0
ショーシャンクの空にってのが面白いってんで
母親と見てたらホモがレイプする話だった
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 05:39:10.28 ID:ABXN6G140
ドイツ映画が良い
32名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/17(水) 05:39:23.73 ID:k/PPPQ8e0
硫黄島見て思ったけど日本人から見た邦画もアメリカ人から見た洋画も印象としては同じなんだろうな
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 05:40:39.37 ID:5sZ02NVa0
>>25
あれはなんなんだろうね
34名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 05:40:46.91 ID:lgKmexes0
「大誘拐」は邦画としては中々面白かった。
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 05:40:48.57 ID:2NMpMLIw0
邦画で面白かったのって
この子の七つのお祝いにくらいだな
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 05:41:07.78 ID:ABA/nNEGP
お前らに聞いてたほど2012悪くなかった
それなりに楽しめた
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:41:15.24 ID:mSIAlyGh0
男達の大和はもっと昔だろとおもったらキムタクのアレか・・・
38名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/17(水) 05:41:21.88 ID:IrRXDVFv0
ガンツをさっさとハリウッでリメイクしてくれ(´・ω・`)
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 05:41:52.17 ID:GG4LtTtt0
ああ
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 05:43:00.68 ID:6f8CScGd0
邦画だと、洋画のようなガシャーンババババドガーンな
ドンパチ映画とかって作れないよね ぶっちゃけた話
ドンパチする部分がしっかりと作ってあれば、ストーリーが
クソでもそれなりに楽しめる 主人公がシュワなら文句なし

日本人が、映画で外人をウウーンと唸らせられるのは
黒沢の本格時代劇映画のようなヤツでないと
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:43:09.43 ID:9rm95bSN0
邦画はスイーツ向けに作られてるのばっかなのがな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:43:09.75 ID:OtHV/C1t0
近年の邦楽で面白いの

南極料理人
ぐるりのこと
告白
13人の刺客
嫌われ松子の一生
空気人形

こんなあたり
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 05:43:44.89 ID:OJYVemtB0
>>23
パラノーマルは全然怖くなかったけど日本版のは結構怖かった
やっぱホラーだけは断然和物
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:44:26.37 ID:OtHV/C1t0
あ、あとパコと魔法の絵本で役所広司と上川隆也が話すとこは泣いてしまう
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 05:44:49.02 ID:4c8CBE780
>>15
たしかにwww
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 05:45:09.55 ID:JkaYTXKg0
>>40
金が掛けられないからなあ。
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:47:27.46 ID:AjW2C8HXi
ここまで>>1に同意できるスレも珍しい
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 05:48:08.55 ID:OtHV/C1t0
役者単位でいうと結構面白い役者いるんだけどなあ
濱田岳とかアイツすごくいいよ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 05:54:47.52 ID:pwj6Fppw0
面白いかどうかはともかく
どの邦画もちょっと見ただけで、「いかにも邦画だね」「暗い」「見たくねえ」と
思わせるあの技術は逆にすごいわ
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 05:58:38.42 ID:x8oMLqg60
自衛隊がドンパチして勝っちゃう映画でも良いんだけどなあ
米軍ばっかりだと胸焼けするし
51名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/17(水) 05:59:51.27 ID:xym4NEXO0
>>1
同意
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:01:16.06 ID:OtHV/C1t0
邦画否定派にもいろいろいるんだな
「暗い」なんてのもあるのか
「暗い」は欠点じゃなくて特徴だと思うんだが
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:01:26.07 ID:S5YyrBCl0
ここ10年で面白かった邦画は下妻物語とフラガールだけ
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:01:59.25 ID:ROEounxb0
邦画は演技下手演出下手ばかりだからなぁ
B級と割り切ろうにも変にマジメだから見る気なくす
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:02:51.30 ID:R2ZORvdsI
邦画とか韓国映画以下
明らかに才能ないやつが作ってる
56名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/17(水) 06:03:30.52 ID:I3rzuUzM0
邦画って大抵ストーリーを聞いてもワクワクできない
これ舞台用に作られた話?と思うほどスケールの小さな話だったりする
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 06:03:30.97 ID:TI7MrOs10
金だね!
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 06:03:51.89 ID:e7g0aplI0
もう何年も前から邦画なんて擦れてるじゃん
七人のオタクでもみとけ
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:04:09.25 ID:pwj6Fppw0
単に「暗い」だけじゃないんだ、なんていうか臭くてキモイ暗さなんだ
見た瞬間に逃げたくなるような、昔の日本の嫌な部分を煮詰めたような
60名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/17(水) 06:04:21.70 ID:NtwDhNbx0
コマンドー
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:05:13.05 ID:OtHV/C1t0
洋画もヘンなの多いけどなあ
結局触れる機会が多いから玉石混淆で駄作が多く感じるんじゃないの
洋画だって似たようなもんだよ 輸入されるのはヒット作・良作ばかりだろうし
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 06:05:25.23 ID:ABA/nNEGP
邦画と古い映画はマジで見る気しない
しかしホラーはそれなりに見る
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 06:06:11.33 ID:LNESHDR10
邦画はこれ映画じゃなくてもいいじゃんての多い
テレビの二時間スペシャルと変わらん
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:06:42.90 ID:OtHV/C1t0
>>59
「変態村」を最近見た俺からすると褒め言葉にしか聴こえないなw
「ファニーゲーム」とかダメなクチか?
いずれにせよ感情を動かされるというのは悪いことじゃないよ 不快ってのはツマラナイとは違う
65名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 06:07:08.10 ID:kVjU9BEOP
洋画邦画共に何が何でも恋愛事を挿入するのが好かん
特に歴史系の映画
66名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:07:14.45 ID:ROEounxb0
ドラマの延長線上映画が大作として売り出されてて
それしか大作がないとか・・・
観る側もダメなんだろうけど作る側にも情熱が感じられない
67名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/17(水) 06:08:35.69 ID:M32vk4qK0
邦画は普段テレビで観てるタレントのイメージがはなれなくて
素直に観ることができない
68名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/17(水) 06:08:49.90 ID:I3rzuUzM0
なんかもう冒険しないよね
むちゃくちゃな設定やストーリーにせず小奇麗にまとめようとしすぎてると思う
昔の邦画はムチャクチャな話多かったけど、そのストーリーを聞いて見たくなったもの
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:08:50.73 ID:+jbBLq3E0
>>25
特にホラーだと腹立つな
でかい音でビビらせるんじゃなくて怖がらせて欲しい
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:09:54.72 ID:R2ZORvdsI
日本にしかないような
狭い世界での陰湿な人間関係を題材にした内容が多すぎだな
加えて画面も暗いし
そりゃ海外で評価されるわけない
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:09:56.92 ID:OtHV/C1t0
>>69
それはむしろ洋画に多い傾向だろ
パラノーマル・アクティビティなんて最たるもんだった
ありゃ怖いんじゃなくてビックリしてるだけだ
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 06:10:05.05 ID:NbxHUUYZ0
そりゃそこそこいい洋画しか日本に入ってこないだろ
73 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.5 %】 (東京都):2011/08/17(水) 06:10:05.44 ID:s5V1pRIF0
邦画だと今年は今のところ冷たい熱帯魚がベストかな
あとなんかあったっけ?
74名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 06:10:19.85 ID:mhn5Bh6M0
キャリーとゴーストバスターズともう一本何を借りてこようかな
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:10:50.67 ID:OtHV/C1t0
>>74
天使にラブソングをがいいぞ
ポジティブになれる
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:12:03.40 ID:UBwZzwEu0
>>50
トランスフォーマーが売れたんだからなー
自衛隊が宇宙人とドンパチして最後は日本バンザイで終わってもCGさえ凄けりゃ売れると思うんだよなあ・・・
77名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:12:12.33 ID:ROEounxb0
>>68
同意だわ
洋画はまだアングルひとつでもチャレンジしてるのわかるけど
邦画はもう内容が違うだけで俳優も使い回しだし
金がないのはわかるけどさ・・・
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 06:12:37.32 ID:ABA/nNEGP
>>72
映画のクオリティの下限は同じでも上限がな
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 06:13:13.65 ID:LNESHDR10
>>70
そういうのしか作れないんだろうね予算の関係かなんなのか知らないけど
21世紀少年なんか失笑もんだった
たまに邦画見るとハリーポッターなどの凄さがよくわかる
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:13:43.27 ID:pwj6Fppw0
>>64
不快とつまらないはそりゃ違う
まあどの邦画みても同じように不快だから、もう邦画なんてきっと二度と見ないけどね
それを褒め言葉と取るならどうぞ…
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:13:52.41 ID:UBwZzwEu0
ホラー映画だけは評価できるんじゃないの?
お前ら的にどうなんだ
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:14:16.10 ID:Y3YNvF2L0
普段ホラー見慣れてる人には特にSEとかでのビックリ音ってむしろ作品の質を落とすよな。
っつーか、製作側も一般人が音が怖かったとか言われて満足してんのかアレ。
むしろバカにされてるって感じになだろ普通
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:15:08.48 ID:1KxZ94vf0
アニメでさえ洋画に負けはじめてきてないか?
ヒックとドラゴンとトイストーリー3すごすぎ
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 06:15:29.41 ID:58bI4xXz0
チョン絡みみるとダンサーインザダークより気が沈むからすごいな
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:15:34.18 ID:ROEounxb0
>>81
ラビットホラーがちょと気になってます
でも予告でウサギの中の人が一瞬見えるのが気がかり
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 06:15:37.58 ID:g8qqosQC0
>>10
シーシェパードに資金提供したショーン・ペンと反日ブラピが出てるのに?
テレンス・マリック監督のオナニー映画なのに?
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:15:57.34 ID:R2ZORvdsI
馬鹿にされてるトランスフォーマーですら
日本では作れない

ヤマト(笑)だし
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:16:46.81 ID:OtHV/C1t0
思想と作品は関係ないだろ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:17:04.68 ID:Y3YNvF2L0
>>67
普段おちゃらけてる芸人がちょっと黙って見つめるだけで演技がウマイ!とかって感じだからなぁ
90 【東電 47.5 %】 (千葉県):2011/08/17(水) 06:17:33.48 ID:gFeqOfIq0
テレビ局が絡んでる邦画は絶対見ない
見なくても糞と分かるわ
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 06:18:11.20 ID:R7Fw2D0h0
忍たまは面白かったよ こち亀の100倍はマシ 観てないけど
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:18:15.25 ID:sALeCFfai
>>76
無理だろ
兵器が地味過ぎ
93名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 06:18:31.54 ID:LNESHDR10
>>87
バカにされてるの?
予告しか見たことないけどCGすげーと思ったよ迫力あるし
94名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 06:18:48.98 ID:ABA/nNEGP
昨日スレ立ってた映画のゲーム

http://nanagami.com/
95名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/17(水) 06:19:04.09 ID:pJrINVA5O
日本の俳優がアクション映画やっても様にならないな
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 06:20:15.99 ID:ABA/nNEGP
>>95
一番は多分そこだと思うな
ゲームキャラクターが外人なのと一緒で
97 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (山陽):2011/08/17(水) 06:20:26.38 ID:3/pbOCK2O
とりあえず漫画を原作にするのやめてくんないかな
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:20:38.01 ID:OtHV/C1t0
13人の刺客の松方弘樹の殺陣が一人レベルずば抜けててワラタ
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:21:09.50 ID:Y3YNvF2L0
>>92
むしろその地味な武器を生かして・・・
まあ神風アターックとかやっちゃ文句言う団体とかありそうだからやっぱムリか
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 06:21:53.13 ID:sJMuDSRhO
俺の中じゃ邦画No.1は里美八犬伝だな。
戦国自衛隊よりもこっち選ぶわ。
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:23:33.90 ID:UBwZzwEu0
>>76
じゃあインディペンデンス・デイでも、ロサンゼルス決戦でもいいよ
自衛隊がガチでドンパチする大作映画が見たいんだよ
ヤマト(笑)じゃなくてな
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:24:18.52 ID:UBwZzwEu0
ミスった>>92
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:24:20.84 ID:ROEounxb0
>>95
悪いのは演出の仕方だと思う
104名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/17(水) 06:24:26.58 ID:/krGYahQO
陰湿な人間の本質を描く作品は韓国映画でやればいいしもう日本映画は世界はおろか国内にも必要とされとないよ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:24:48.47 ID:kFhfziFA0
邦画嫌いじゃないんだけどくそ聞き取りずらいのが多い
なんなんあれ? ふざけてんの?
聞き取れるように音量上げたら怒ってるシーンとかですごいうるさくなるし
テレビだったらCM入ったらくそうるさいし
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:25:44.32 ID:GLKJ4KHyi
こち亀でいいじゃん
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:26:08.18 ID:R2ZORvdsI
日本でも映画は花形産業で
最も優秀な人材が集まってるはずなのに
できる内容はショボい

黎明期のアニメ業界やゲーム業界のような
映画業界で落ちこぼれて爪弾きにされた人材の方が
質の高い娯楽コンテンツを生み出してた

この国の人材評価システム自体がおかしいんだよ
108 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.5 %】 (東京都):2011/08/17(水) 06:26:14.36 ID:s5V1pRIF0
ざっとスレをみてみたが複数の人がポジティブな評価を下してる最近の作品は告白と13人の刺客くらいか(´・ω・)
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:26:17.69 ID:OtHV/C1t0
>>104
ドッグヴィルとかマンダレイとかあるやん
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:26:39.56 ID:UBwZzwEu0
戦争映画に関しては韓国にさえ遅れてると思うわ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 06:26:45.73 ID:XYKLaVZL0
邦画は面白いアクション映画を撮れないのが痛い
漫画原作にしても大抵洋画の方が面白い
動物モノとか恋愛モノはもう要らんよ
112 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.5 %】 (東京都):2011/08/17(水) 06:28:17.47 ID:s5V1pRIF0
どうして日本にアップルやグーグルが無いのかっていう質問と同じで
むしろアメリカだけが異常と考えるしかないのかな
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:28:33.10 ID:isyjRg3m0
「美女と液体人間」(1958)と「ガス人間第一号」(1960)、「電送人間」(1960)
あたりやらないかな。
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 06:28:33.69 ID:3r5mlf5i0
邦画は浅野忠信のところだけ字幕を付けてほしい
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 06:28:51.39 ID:+x8z8Mu9P
洋画ならMIB、ホームアローン、ナイトミュージアム、ジュラシックパークとか
邦画は危ない刑事
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 06:29:23.90 ID:Z8/m0DGe0
2000年頃のハリウッド(笑)的な雰囲気は何だったのか
正直子供の頃から邦画はつまらないって感づいてたわ
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 06:31:32.02 ID:9jvLko2v0
「ハッピーフライト」見た後の失望感は今でも忘れられん

プラスなら純粋に評価できるし、マイナスでも「ネタ」として楽しめる
プラスでもマイナスでもない映画、「ゼロ」の映画を初めて見たんだ
毒にも薬にもならない映画 「80点狙ったら75点でした」みたいな映画をな
118名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/17(水) 06:32:24.59 ID:WABxRWFt0
>>10
ツリー・オブ・ライフ素晴らしいよな!
常に我らを見守ってくださっている、大いなる、見えない何か、
のようなものを身近に感じられるようになったよ!





恐竜とか
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:33:23.13 ID:kEl+wg7e0
グリーンランタンってどうなの?見た人いる?
120名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/17(水) 06:33:24.12 ID:2DdQHt4xO
たまに面白いのもあるよ。でも映画館で見たいと思うのは洋画ばっかだなあ
121名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/17(水) 06:33:25.42 ID:oAitC0+4O
>>95
七人のオタクのウッチャンはかっこよかったよ!
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 06:34:51.05 ID:Z8/m0DGe0
>>119
あれは糞だ、キャプテンアメリカも糞、X-MEN見ろ
123 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.5 %】 (東京都):2011/08/17(水) 06:34:54.50 ID:s5V1pRIF0
真田広之なんてアクション俳優だったのにJAC時代を黒歴史にしてるふしがあるからな……(´・ω・)
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:36:22.77 ID:ROEounxb0
>>119
見に行く予定
本国評価は微妙っぽいけど
まぁ普通なんじゃない?
雰囲気味わえればいいやって思ってる
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:36:51.83 ID:Y3YNvF2L0
角川映画が天と地とでコケなければ現状は変わってたのかなー
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 06:37:30.56 ID:58bI4xXz0
まあ最強邦画はワイルドゼロだけどな
あれは世界でも通用しそうなんだけど
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:38:26.52 ID:kEl+wg7e0
グリーンランタン
ロサンゼルス決戦
猿の惑星

観る予定
128名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/17(水) 06:38:27.87 ID:IrRXDVFv0
>>121
七人のオタクは面白かったなあ
7人がそれぞれキャラが立ってて
まんがアニメの国なんだからキャラ映画作れば良いのに
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 06:41:00.92 ID:vfR46Xr20
劇団ひとりとか不倫相手役に使うなよ・・八日目の蝉ェ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 06:41:24.86 ID:vfR46Xr20
不倫じゃないや 恋人だ
131 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.1 %】 (東京都):2011/08/17(水) 06:41:42.50 ID:s5V1pRIF0
まあハリウッドを目指さなくてもGONINみたいな映画がもう少しコンスタントに出てくれればな
少なくとも韓国には負けずにすむのだが……(´・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=8roHCvHEMM0
132名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:41:50.65 ID:ROEounxb0
>>128
お笑い芸人とジャニタレでよければ
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 06:44:01.05 ID:cSCiN+fy0
最近ヤマト観たけど、邦画って全てがちゃちいよな
俳優にしてもCGにしてもセットにしても
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 06:44:58.18 ID:Mp7xPREm0
ジャップは黒澤の時代劇や尾道三部作やたけしのヤクザ映画が限界なんだよ所詮

日本人にヤマトみたいなSFが撮れるわけ無いじゃん
アニメは逆襲のシャアは認める
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 06:47:07.82 ID:zJvyoJ6dP
GANTZは乳首とマン毛出してりゃ勝ってた
やっぱ原作に忠実にやらんとダメだろ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:47:36.76 ID:UNQXbH23i
ブッダは誰得だったのか…
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:47:45.04 ID:Y3YNvF2L0
>>131
ごめんなさい邦画の悪いトコが集結した映画にしか見えません
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:48:08.36 ID:ROEounxb0
>>136
俺のばあちゃん
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:50:05.77 ID:UNQXbH23i
>>138
マジか…
すまぬ
140名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 06:50:14.08 ID:+x8z8Mu9P
お笑い芸人も植木等のようにキャラが立つのならいいよ
あんないい加減そうな役柄、他の俳優には出来ない
たけしも演技は嫌いじゃない
ジャニは草ぬぎ、長瀬、山下、二宮辺りなら許す
141名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 06:51:02.48 ID:FnfNz7kE0
基本的にこじんまりしたものをつくるよね日本人って
小説とかでもそういう傾向あるし、金のあるなしのせいではないみたい
142名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 06:51:21.20 ID:NbxHUUYZ0
怪獣映画はもう流行らないのかな
20世紀少年とかあれが大作映画ってどうよ。いくらなんでもCGが...
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:51:34.15 ID:N828I3vhi
洋画見に行って最初にやるCMを見ただけで十分と感じるのが邦画

金を払ってまで見るべきものは無い
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 06:51:43.98 ID:RoxRh2vZ0
冷たい熱帯魚
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 06:52:34.14 ID:zJvyoJ6dP
>>140
他にも堺雅人とか佐藤浩一とか香川照彦とか堤真一とか福山雅治とかいるじゃん
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 06:52:38.85 ID:elpcfQv30
邦画はクソ
147 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (群馬県):2011/08/17(水) 06:53:51.76 ID:N+uOqWOhP
>>1
在日乙。
日本人なら邦画しか見ない。
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:55:19.31 ID:ROEounxb0
>>139
前売り貰って困ってたらばあちゃんが観たいって言うから
映画観連れて言ってあげたよ
俺はX-MEN観たけど
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 06:56:36.61 ID:sYkS8B1G0
20世紀少年とか、完コピ(笑)コスプレさせて原作絵との比較画像作っただけで満足しちゃってるんだろうな
http://dairy-atomu.img.jugem.jp/20090205_689789.jpg
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 06:58:02.38 ID:OJP+TkEW0
何度でも言ってやるよ

乱 影武者 TAKESHIS' メメント 鉄コン筋クリート パプリカ ドッグヴィル A.I スタンド・バイ・ミー
もののけ姫 サマーウォーズ いきものの記録 鉄男 アキレスと亀 太陽を盗んだ男 うる星やつら2
となりのトトロ ハリーポッターと死の秘宝part2 アビス オーロラの彼方へ ダイ・ハード キックアス
テルマ&ルイーズ 去年マリエンバードで キングダムオブヘヴン ライフイズビューティフル おもひでぽろぽろ
千と千尋の神隠し アイズ・ワイド・シャット アルマゲドン 7月4日に生まれて

こいつらはガチ傑作
151名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 06:59:10.80 ID:/7wlccLn0
何だよ和物AVと洋物AV対決スレじゃないのか…

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero044404.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero044406.jpg
152名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 06:59:32.36 ID:yqaZr4bj0
冷たい熱帯魚観てないで邦画語るのはどうかと思うわ
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 06:59:39.95 ID:hF6GBB2n0
結局予算の無さが原因だと思うけどな
日本にはアバターもトランスフォーマーもジュラシックパークもキングコング(05年版)も存在しない
何故なら金が無いから
154 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.1 %】 (東京都):2011/08/17(水) 07:00:39.09 ID:s5V1pRIF0
電人ザボーガーは期待できるのだろうか……
片腕マシンガールはよかったが……
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 07:01:31.87 ID:elpcfQv30
>>153
面白い作品作れれば予算なんかいくらでも入るはずなんだよね

所詮利権まみれの日本の映像業界じゃまともな作品は作れんわな
156名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 07:02:06.07 ID:/7wlccLn0
芸スポだと邦画派が多かったな
157 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.1 %】 (東京都):2011/08/17(水) 07:02:20.18 ID:s5V1pRIF0
>>152
まあいまんとこあれがベストすなあ今年は
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:03:19.38 ID:hF6GBB2n0
>>155
単に悪循環だと思うけどね
金かけられない

面白くない

売れない

金が無い

以下ループ

まあ制作費が面白さに比例するわけじゃないけどさ
159 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.1 %】 (東京都):2011/08/17(水) 07:04:50.87 ID:s5V1pRIF0
そういや園子温の東電OLも今年中にやるんだっけ
期待しておくか……
160名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 07:05:14.14 ID:/7wlccLn0
ミニシアター系しか最近観なくなった
海外国内問わず
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 07:05:20.94 ID:yqaZr4bj0
>>159
ヒミズの実写化もちょっと期待している
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:05:48.12 ID:o9UoWJAX0
予算なんて関係ねぇよ。単純に脚本家に才能が集まらないだけ
163名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/17(水) 07:07:06.69 ID:NcUXfu5i0
オーケストラおもろい 
悪人は糞 途中で無理
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 07:07:07.40 ID:ROEounxb0
でもスパイキッズ4Dのニオイはないと思います!
こするって・・・
そんなの劇場で一人で観てるおっさんに出来るわけないだろ!
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 07:07:37.89 ID:Mp7xPREm0
>>145
香川照之と堺雅人は最近の俳優の中ではキャラが立ってるし好きだな

堤はマンネリ 福山は大根 佐藤は親のコネ
166名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 07:07:58.28 ID:NbxHUUYZ0
>>158
正直邦画って金かければ金かけるだけ糞になる気がする
あんだけ叩かれてるデビルマンとかキャシャーンもかなり金かかってるんだろ?
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:08:39.15 ID:qYQHbZA50
ミスターロンリー
168名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/17(水) 07:10:40.87 ID:xZxhdKZl0
金がないから何もできないという人間は、金があっても何も出来ない人間である。
                             小林一三(日・実業家)

つまり、おまえらである(´・ω・`)
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:11:49.32 ID:UaD9KarnP
原田芳雄の遺作の映画観に行ったけど話のスケールが小さすぎて唖然としたわ
日本映画ってあんなもんしかもう作れなくなったのか
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 07:12:11.13 ID:elpcfQv30
日本の映像作品は実写ならではの良さをまるで出そうとしないし
出すこともできない

アニメの実写化だってなんちゃっておもしろコスプレ大会でしかない
ギャグを前面に出しているだけでまともに作る気が一切ない

まぁ、ドラゴンボールを作ったハリウッドも人のことは言えない部分はあるが
一応あれは実写らしくは作ってたな・・・
171名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/17(水) 07:13:50.94 ID:/7wlccLn0
スパイキッズってまだ続編が出てるのか…
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:14:05.46 ID:kEl+wg7e0
>>150
新幹線大爆破みたことないのか
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 07:15:38.71 ID:xnp3moCE0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /    
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 07:15:45.13 ID:b6NUn8yF0
アホみたいに高いチケット代金のせいもあって基本的に映画離れしてる
だからよっぽど話題作じゃないと客入らないから配給しても映画館が買わない
じゃ配給会社が儲からないからある程度買って貰えるメドが立たない作品には制作費出さない
おかげで旧作焼き直しor当たったドラマの映画化or漫画原作orジャニーズのどれかになる
でやっぱりツマンナイから誰も見なくなる
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:16:21.56 ID:XZ7ymPZGP
トランスフォーマー3見て来たけど、ラストが敵倒して「ハイ、おしまい!」ってのが潔過ぎてちょっと吹いた
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 07:16:37.87 ID:OJP+TkEW0
>>172
俺の傑作リストを見て映画のタイトルをあげるということは面白いんだな?信用していいんだな?
177名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 07:18:38.10 ID:NbxHUUYZ0
>>176
スピードの元ネタ
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 07:19:38.34 ID:ROEounxb0
>>174
今DVD化も早いしね
尚更映画館で見ないよなぁ
レンタル代も安くなったし
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 07:20:13.04 ID:OJP+TkEW0
見てみるか・・・
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 07:22:52.48 ID:FMOFPmB7O
取り敢えず「冷たい熱帯魚」を見ろ
凄いから
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:23:00.48 ID:Y3YNvF2L0
>>179
ミッドナイト・ランもお奨め
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:24:17.87 ID:G2hIfKNJ0
七人のおたくは名作
183名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:26:29.27 ID:6A5qjAObO
>>150
鉄コンは原作厨からいわせてもらうと微妙だったなあ
サマーウォーズも劣化デジモンだったし
あと千と千尋の神隠しはクソ映画、あれからポニョまではジブリ暗黒期だわ


ティアハンター、カッコーの巣の上で、鳥、レナードの朝とか好きそうじゃね
184名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:26:30.78 ID:TYmCrISqO
七人の侍はガチで面白い
185 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.1 %】 (東京都):2011/08/17(水) 07:27:26.28 ID:s5V1pRIF0
>>174
興行収入って近年結構順調なんじゃなかったっけ
映画離れってデータあるの?
http://www.kinejunsoken.com/report/sangyo_2010/01.html
http://www.eiren.org/toukei/data.html
もっとも小さい映画館なんかは結構つぶれてるけどね(´・ω・)
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 07:28:52.75 ID:zJvyoJ6dP
>>185
そりゃデートスポットだからキレイじゃないとダメだろ
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 07:29:59.31 ID:/QYTMIQo0
いま上映してる高句麗坂のランキングはどうなってんの?
188 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 47.1 %】 (東京都):2011/08/17(水) 07:30:25.94 ID:s5V1pRIF0
スピードの元ネタなら「狂った野獣」も見てね
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:30:38.88 ID:l/iIDXCKP
ミヤザキ、キタノ以降で「世界の巨匠」に
なれそうなのって誰かいんの?
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 07:31:30.32 ID:zJvyoJ6dP
>>189
幾原
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 07:33:11.89 ID:OtHV/C1t0
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:33:18.53 ID:qEjwKLiP0
当たり率0%だし
邦画はただでもみる価値ないからね
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 07:33:46.39 ID:Kd91uNspP
邦画って娯楽映画つくってやろうって気がないんだよな
芸術性の高い映画作って批評家に認められたい監督ばっかりってイメージ
194 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県):2011/08/17(水) 07:37:57.93 ID:goEmGftr0
邦画 = 糞

常識
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 07:39:20.68 ID:SFKx6aa00
今やってる警察学校モノのドラマも将来的には映画化されるのかね

タイトルど忘れした
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 07:39:54.19 ID:+NCGq4mO0
アジア映画はインドくらいしか良いのが無いな
でもインド映画ってあまり数無いんだよな
197名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 07:41:08.29 ID:mhn5Bh6M0
>>196
インド映画って何かあると踊るってイメージしかないけどオススメある?
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:41:54.12 ID:Y3YNvF2L0
>>197
ちょっと前にターミネーターっぽいのが話題になってなかったっけ
199 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 07:41:58.78 ID:s5V1pRIF0
>>196
インド映画ってめっちゃ本数撮られてるんじゃなかったっけ
日本公開作が少ないってことか?
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 07:42:16.26 ID:q3P1ENDn0
空気人形はおもしろかったなぁ。
板尾の独特の演技大好きだわ。
201 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県):2011/08/17(水) 07:42:22.24 ID:goEmGftr0
邦画の傑作って人殺し映画だろ
中二病とかヤクザの殺人鬼w

家族と見れるか?
恋人とデートで見に行くか?

キモイ映画進めてる奴って、寂しく一人っきりで見てるんだろなw
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:42:35.47 ID:9rm95bSN0
>>83
3Dアニメは完全に乗り遅れたね
ジブリも落ち目だし日本のアニメ映画はもう期待できない
203名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/17(水) 07:43:01.72 ID:Jfa38tvF0
それにしても内容のない映画三つが上位にきたもんだな
204名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 07:45:35.28 ID:6vuBu4niO
テレビ局主導の映画は知名度だけのうんこ映画
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 07:45:53.98 ID:OtHV/C1t0
パイレーツやハリポタもどうかと思うがなw
最近の洋画だと127時間がけっこうブッチギリ
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 07:46:05.35 ID:QsD7ohKk0
洋画も邦画もおもしろくない

207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 07:47:03.50 ID:lz6TMKUH0
>>204
インシテミルはクソ映画だった
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 07:50:52.03 ID:OG2pxuyd0
>>155
邦画も、個々の要素ではものすごく才能のある人がいるんだけどね・・・

映画は分業芸術だから、
個々の要素をいかに上手く組み合わせるかで面白さが決まるけど、
どういうわけか邦画は、この組み合わせがあまり上手くいっていない気がする(´;ω;`)

でも、日本でも、良い材料はそろっているんだし、ぜったい良い映画を作れると思うお
こういう映画↓が見たいんだお(´・ω・`)
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-7110.html
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 07:52:03.60 ID:FMOFPmB7O
邦画は糞ってどうせテレビ局主導のばっか見てんだろ
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 07:54:05.26 ID:N0moq8oT0
>>207
あの手の映画多すぎだよな
死のゲームとか何歳児向けだよ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:55:12.53 ID:sYkS8B1G0
日本人は議論苦手だから意見出し合って一つの作品作るメディアに向いてないんだろ
パヤオとか黒沢天皇みたいな天才が指揮するなら別として
みるからにクソなアイデアでも誰も代案出せなくてそのまま採用されたりとかしてるんだろな
212 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/17(水) 07:56:13.57 ID:goEmGftr0
>>209
>>180の予告編見ました。気持ち悪いですねw
2時間キチガイ眺めて楽しいんですか?w
ネットでしか薦められないだろw
リアルでその映画すすめたらみんなドン引きするだろな笑
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 07:57:02.41 ID:NnHJReWd0
伊丹十三みたいな監督でてこねーかなあ
214名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/17(水) 07:58:35.39 ID:tF5gsNkg0
最近のテレビドラマの延長みたいなのしか見てないミーハーな糞ガキが
知ったかぶって邦画全部つまんねーって言ってんだろ
自ら無知晒してどうすんだ
古い作品漁れば名作はいくらでもあるのに探す努力してないだけじゃん
215名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 07:59:40.86 ID:FMOFPmB7O
>>212
お前は時計じかけのオレンジも全否定か?
216 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:00:15.65 ID:s5V1pRIF0
まあ (兵庫県)は釣りくさいからマジレスするのもあれだが冷たい熱帯魚は元気の出る癒し系映画だぞ
デートにもお薦めだ
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 08:01:43.00 ID:N0moq8oT0
>>214
探す努力しなくとも名作にありつける洋画の方がいい
探す努力しないと面白いものにありつけないほど糞な邦画がチヤホヤされてる現状邦画は糞
218 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:01:50.35 ID:s5V1pRIF0
デートにもお薦めは言い過ぎたな……
焼肉を一緒に食べに行くくらいの仲ならとてもお薦めだ
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 08:02:38.04 ID:l/iIDXCKP
>>190-191
幾原さんと松本人志さんですね
今度新作が公開されたら見に行ってみます
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 08:02:40.38 ID:eo5TdtBM0
あぁ
時代劇は面白いじゃないか
山田洋二の三部作はかなーり良かったよ
221 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:06:10.48 ID:s5V1pRIF0
>>214 >>217
たしかに過去の遺産を生かし切れてない感があるのは否めないな
70年代東映のバカ映画とか東宝のアクション映画とかもっと気軽に見られる機会があればいいんだけどね……
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 08:06:15.32 ID:R2ZORvdsI
邦画の話になると白黒時代の話まで
遡らないといけない時点で終わってる

今の若者の大多数は白黒って時点でまず見ないし
大昔の名作にわざわざ触れたりしない
223 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:08:17.46 ID:s5V1pRIF0
>>222
まカラーの時代でも面白いのはそれなりに色々あるんですけどね……(´・ω:;.:...
224名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/17(水) 08:08:22.01 ID:sn4dDdctO
ジョーズはひどい
225 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/17(水) 08:10:14.36 ID:goEmGftr0
>>222
白黒で思い出したけど、麻雀放浪記は友達の間で流行ったなぁ
226名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/17(水) 08:10:14.22 ID:Eu9fx6Kb0
マイケル・ムーアは今なにしてんだろ
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 08:10:53.85 ID:fxgS9sA40
七人の侍って何が面白いんだ?
228名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/17(水) 08:11:29.25 ID:sn4dDdctO
>>226
芸人やってる
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:12:19.46 ID:HlEK57H40
>>214
みんな暇じゃないんでね
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:12:20.84 ID:OtHV/C1t0
洋画厨は欧米コンプとファッション感覚だろ
茶の味みたいなキチガイ作品も見てないと思う
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:13:59.08 ID:HlEK57H40
>>230
あんなもん持ち上げてんのか
一個くらいしか笑うとこ無かったわ
マジでゴミ
232名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 08:15:51.19 ID:FMOFPmB7O
俺も洋画しか見てない時は邦画は糞とか思ってたな
ある時邦画にもこんないい映画があるのかと知ってから邦画も見る様になった
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:16:05.22 ID:OtHV/C1t0
>>231
笑う・・・?
笑う作品じゃねえし

お前は筋肉モリモリマッチョマンの変態バカアクションでも見てろw
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 08:16:08.47 ID:qYQHbZA50
>>226
ガリガリガリクソンって名前でアラレちゃんのマネしてるよ
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 08:17:42.65 ID:xPNMJ2V60
邦画で何が面白いか考えて見たけど、有頂天ホテルが割りと好きだなぁ
サマータイムマシンブルースも悪くはなかった
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 08:18:47.99 ID:tmXxXRbA0
茶の味レンタルしようとおもったけどサブカル臭のする糞なのか
237 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:18:54.65 ID:s5V1pRIF0
地上波の深夜映画で変な映画をたまたま見て衝撃を受けるとか
そういう体験も必要だよな
ネットがその代わりになれるのかどうかって感じなのかな?
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 08:19:13.86 ID:bgsX4hDJ0
母なる証明、殺人の追憶、オールドボーイ、復習者に憐れみを
ここらへんの韓国映画は凄い
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 08:21:50.75 ID:qYQHbZA50
>>235
ラジオの時間>>>>>>>>>>>>有頂天
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 08:22:34.53 ID:gHVNQSEG0
洋画厨なんて言葉を軽々しく使えるのは
ハリウッドの凄さも分からない低級サブカル馬鹿くらいだろう
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 08:23:35.61 ID:/vyoCUCQ0
世界に認められなくていいから、刑事物語みたいなの出てきてくれ。
242名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/17(水) 08:24:56.25 ID:sn4dDdctO
角野卓三じゃねーし
243 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/17(水) 08:26:59.15 ID:goEmGftr0
そもそも映画か?

洋画 = 映画

邦画 = 大便
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 08:27:33.87 ID:mCqqPX4NP
昨日ハリーポッター観たんだが、原作読んでないから、展開が早すぎて良くわからなかった。
245 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:31:31.65 ID:s5V1pRIF0
>>238
韓国映画は作品自体のできもいいんだけど、アイドルぽい役者が結構汚い役もやるのが偉いよな。
母なる証明の息子の役者とか。
チェイサーの殺人鬼の役者なんて妻夫木聡と共演してたのに……
妻夫木なんて悪人(笑)がせいぜいでかわいそうだわ……(´・ω・)
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 08:31:37.37 ID:VBJsaTb60
>>200
是枝監督は他の映画もいいよ
日本はああいう優秀な映画監督がいてもあんまり話題にならないからなあ
カンヌで賞とってからはじめて知られるレベル
247 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 50.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:33:54.89 ID:s5V1pRIF0
ペ・ドゥナなんて若い頃からちゃんと脱いでるしな……
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 08:34:34.01 ID:d0T/J5NA0
悪人」は日本の文化や風景のキモさやダサさをやたら誇張したような内容で非常に不快だった
あのチョン監督わざとこういう演出にしたんじゃないかと思うくらい
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 08:35:45.32 ID:PBuJZ41t0
昨日、地球が静止する日を借りて観た

金返せ
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:36:06.10 ID:OtHV/C1t0
>>248
完全にわざとだろ。
息苦しく不快に作ってんだよね
251 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 56.4 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:36:43.36 ID:s5V1pRIF0
まあ失敗作をあげつらってもしかたないんだけど役者がみんながんばってただけにかわいそうだったな>悪人
252名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 08:37:17.51 ID:GA5aTn9E0
邦画はテンポが糞悪い
唯一見れるのがそのテンポの悪さ逆手にとったホラーくらい
アニメは別
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:38:56.27 ID:OtHV/C1t0
悪人は雨のシーン、樹木希林、満島と妻夫木の下品なメイクをメインに
ウザく不快にムカつくように救いがないように作ってるんだよ
失敗作って、失敗作が映画祭で賞取れるかw
254 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 56.4 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:42:46.28 ID:s5V1pRIF0
>>253
無論陰気な日本郊外の風景の不快さとかキャラ造形を指して失敗だと言ってるんじゃないよ>悪人
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 08:45:02.95 ID:u/E0kkgU0
邦画は役者が演技し過ぎて不自然さが気になる。
256名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 08:53:05.13 ID:FMOFPmB7O
洋画最高!邦画は糞!と言ってる人の好きな洋画が気になる

ゴダール、アンゲロプロス、タルコフスキーとかの作家性が強い作品か

トランスフォーマー、ハリーポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン等の大衆的な映画か
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 08:54:45.84 ID:OtHV/C1t0
洋画も邦画も好きな作品多いが、
ゴダールタルコフフェリーニはだめだった 眠いわ
無理はいかんね 無理は
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 08:56:08.95 ID:NG2jbgeSP
基本洋画しか見ないが、たまに面白い邦画もあるし見る
ただ映画は英語で見るものっていうイメージが出来てしまってるから日本語で見ると違和感がある
脳内で勝手に英語に訳したりする
259 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 56.4 %】 (東京都):2011/08/17(水) 08:58:36.68 ID:s5V1pRIF0
トランスフォーマーもソシアリスムも好きですよ
ハリーポッターはリタイアしたけど……(´・ω・)
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 09:02:07.95 ID:ZSu7pVkZ0
美大の映画科出たけど全面的に同意
あそこはカメラマン育成所でしか無い
日本に映画監督は存在しない
261名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 09:10:00.43 ID:VU7rWLjiO
近年の邦画は観ていてシュールな悪い夢みたいな感じがあって無理だ
あの見終わった後の嫌な気分は何なんだろう
262名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 09:18:43.77 ID:fxgS9sA40
>>256
俺は後者
その三つは今見ると全部つまらないけど。ハリーポッターの1だけは当時だと面白かったな

263名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/17(水) 09:29:42.86 ID:qhRlk4960
役者がチープだもん
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 09:38:30.93 ID:4KU2XOxAi
>>46
ほげえええええの制作費10億ってどこに消えたの?
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 09:46:12.87 ID:fxgS9sA40
10億じゃアメリみたいな映画が精一杯だろ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 09:47:01.70 ID:gWDEJzKV0
トランスフォーマー新作のメガトロンさま弱過ぎワロタ
メガトロン「さあ休戦しよう!!」
オプティマス「決着をつけよう」
その後3秒でオプティマスに殺されるメガトロン
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 09:54:54.72 ID:9+8fXIbu0
正木くあらばって見た人居る?
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 09:56:45.99 ID:cOtDTI700
>>79
20世紀少年恥ずかしすぎたわ
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 09:57:15.91 ID:qLoeFwIl0
洋画もオワコンになってきた
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 09:57:33.84 ID:0dSl26dt0
洋画も人気無くなってきたよな
昔は洋画だらけのランキングだったのにハリポタクラスでやっと一位って・・
まあ洋画面白く無いけど
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 09:58:59.13 ID:qLoeFwIl0
>>222
7人の侍は今見ても面白かったな。今の説教臭い邦画撮ってる連中に見せてやりてぇw
(´・ω・`)農民が槍つきだすシーンがよかった。
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 10:00:49.63 ID:v7LweLLm0
>>150
うわー
手当たり次第って感じ
273名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/17(水) 10:01:55.63 ID:w7TESCot0
最近のSF映画の名作教えてください
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 10:04:00.06 ID:LgYoi9bW0
でもちょっと長いよね、7人の侍
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 10:04:15.72 ID:Zt9FUMLP0
>266
あれにはポカーンだったわ
小娘に唆されて不意打ちして邪魔した挙句、数秒で頭かち割られて終わるとか…
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 10:28:30.98 ID:he89+5lj0
>>105
洋画みたいに全部アフレコしてないから
怒鳴りや呟きがブボボモワッてなる
277名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/17(水) 10:30:02.62 ID:K1RUXi860
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 10:39:10.76 ID:jlkZZhxS0
伊坂幸太郎映画はどうなんだ?


告白と愛のむきだしは面白かったな
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 10:41:35.95 ID:OtHV/C1t0
ゴールデンスランバーはトモダチが絶賛していたな
俺はイマイチだったが
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 10:41:49.99 ID:hZh/J98+0
邦画のハズレ率は異常だからなー
映画館じゃ見る気しないしレンタルで借りてみても後悔することが多い
281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 10:42:24.21 ID:YLM3qTjXO
邦画は意味の分からない間が多すぎる。監督のオナニーの間は見てるほうには苦痛でしかない。
あと台詞が幼稚。社会に出たことあんのか?と疑ってしまう。
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 10:43:37.84 ID:u7yPqc8C0
ナルニア王国3が糞つまらなかったんだけど何あれ?
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 10:44:18.66 ID:xuy15rIKO
岩井俊二のラブレターって映画はかなり良かったなぁ
岩井俊二で良かったのはこれぐらいだけど

打ち上げ花火と四月物語はラブレターに比べると見劣りしちゃうな
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 10:44:40.50 ID:PYsQTlz80
ホラーは絶対邦画 洋画のホラーなんて怖くねぇ
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 10:45:24.95 ID:OXPYSguF0
ジャニーズは脚本に口出すからねぇ
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 10:45:28.18 ID:u7yPqc8C0
王国じゃねーや、ナルニア国物語だ
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 11:10:11.18 ID:PAaRZrf10
昨日サトラレ観て泣いた
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 11:13:15.62 ID:o8qNSC/K0
日本の戦争映画ってなんでつまんないのばっかなんだろう
289名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 11:17:22.80 ID:bziq2nsx0
キックアスは面白かったよ
290名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 11:22:24.88 ID:FMOFPmB7O
>>288
日本のいちばん長い日でも見とけ
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 11:23:52.98 ID:hlw90SsnO
しまった

出会い系で、女の子のプロフに邦画が好きと書いてあったのを、
てっきり絵画のことかと思って俺もよく日本画を見に行くよ。趣味いいねってメールしちゃった

当然返信はない
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 11:24:44.72 ID:G5zuXmyB0
アメリカ映画はアメ公が勝つようになってる
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 11:26:52.47 ID:jXkbE/oV0
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 11:27:23.20 ID:W3Z/Cr7B0
さびしんぼう
転校生
青春デンデケデケデケ
異人たちとの夏
がんばっていきまっしょい
ALWAYS 三丁目の夕日
歩いても 歩いても
十三人の刺客(2010)
フィッシュストーリー
アヒルと鴨のコインロッカー
リリィ・シュシュのすべて
花とアリス
ラブレター
天然コケッコー
虹の女神
サマータイムマシンブルース
マルサの女
男はつらいよ 望郷篇ほか多数
幸福の黄色いハンカチ
刑事物語1〜3
誰も知らない
下妻物語
生きる
赤ひげ
切腹
鬼畜

とりあえず最低でもこれだけ観てからほざけ。
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 11:28:49.16 ID:LS5K+ONk0
川の底から〜こんにちは〜
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 11:30:07.29 ID:p6pFWrrs0
邦画の命の大切さっぷりの押し付け感は異常
お前ら、それしか話することないの?って感じ
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 11:31:54.87 ID:7WWb09AKO
>>288
5〜60年代くらいの戦争映画は面白いの結構あるぞ。
あの時代の邦画に抵抗なければだが。
298名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/17(水) 11:33:45.50 ID:vapG7BeJ0
だっちゅーの
299名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 11:34:15.36 ID:t/TFi53Z0
日本沈没
田所雄介博士:小林桂樹
山本総理:丹波哲郎
小野寺俊夫:藤岡弘

日本沈没リメイク
小野寺俊夫: 草g剛
阿部玲子(ハイパーレスキュー):柴咲コウ
田所雄介博士:豊川悦司

日本沈没とか役者の格を見てももうぬるぽだしな
しかも女を活躍させるためにヒロインはハイパーレスキュー。首相の代わりは女性に変更だし
今の日本映画は大人の事情があまりに多すぎる
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 11:34:21.07 ID:HmqWt2R40
つまんねーレベルじゃねぇw
いらねぇ
301名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 11:35:42.21 ID:zsjxGk3W0
邦画の脚本が糞杉
いかにも「お芝居してますよ」って感じのセリフが不自然でつまらん
役者の演技力とかも、やっぱ日本の役者は劣るわ
とくに最近見た「小川の辺」が酷すぎた。なんのオチも捻りもなく
くそつまんねーお芝居みせられて退屈だった
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 11:36:08.40 ID:6kdAuyFZi
たぶんお前らみたいにダメな作品を排除(ダメだっていうのとはまた違う)したがる奴らが多い+映画の娯楽としてのコスト高が日本の映画界のガンだよな
ダメな映画を「くっだらねえな」って鼻で笑いながらそれでもなお新人、ベテラン邦画洋画問わない作品を週一くらいでやすく観れる映画の環境ってやっぱ必要だよ
黒澤明とか小津安二郎を懐古してるばっかじゃなくて、消費としてのフォーマットを整えないと傑作って生まれないんじゃないかな
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 11:39:39.33 ID:uy/PH4+x0
>>294
そんなかだと一部の古典だけだな、見る価値あるのw
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 11:40:25.25 ID:KmohOY5C0
>>302
映画は利権が強すぎてダメだよ

漫画やアニメの世界みたいに自由がないと発展はしないよ
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 11:41:09.08 ID:oxOhnO3YI
>>151
詳しく
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 11:44:10.65 ID:hZh/J98+0
>>304
アニメのどこに自由があるんだよ
原作ありきじゃなきゃ作れないし声優も事務所のゴリ押し、OPとEDも事務所ゴリ押しのタイアップ
エロや萌えがないと誰も買わないから媚びたアニメしか作れない
冗談もいい加減にしろや
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 11:44:32.27 ID:VfMAxuoK0
>>294
お前が大して見てないことだけは分かった
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 11:45:31.17 ID:kDmQZgL20
>>294
家族ゲームがない

あのクラスのブラックコメディは世界でもなかなか無いと思う
309名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/17(水) 11:46:26.38 ID:GxeBLvc+0
ヤマトで地球が放射能汚染してる状況で数値を言うそうだけど
福島原発がそれをはるかに超える数値たたき出してるってホント?
メディア化したら修正するのかね
310名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 11:49:00.31 ID:KmohOY5C0
>>306
今の漫画やアニメに自由がなかったら世界中どこにも自由なんかねぇよ

一生同人誌描いてろよ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 11:53:57.34 ID:W3Z/Cr7B0
>>307
まだまだ書ききれない程あるが全部書く必要でもあるのか?
おまえが何作見たのか知らんが。

>>308
それはうっかり忘れた。入れるべき名作だな。
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 11:54:07.50 ID:8W16NDHJ0
いまの日本に必要なのは狂い咲きサンダーロードみたいな映画を作る情熱
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 11:58:49.42 ID:6kdAuyFZi
>>312 あれ面白かったか? どこが? いやこれはdisじゃなくて、本当に教えて欲しい。どこがどんな風に面白かったのかわかればまたみる時に楽
314名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 11:59:10.17 ID:zsjxGk3W0
シャンハイは見たい
315名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 12:09:57.17 ID:bomlbQSW0
ライアーゲーム劇場版とアウトレイジは洋画好きも絶対見とけ。
最高級の娯楽作。座頭市も
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 12:14:59.34 ID:mh67QymM0
ここ20年くらいの邦画アクション物に当たり無し

気合い入れて空自のF-4が現役のうちにファントム無頼やれや
317名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 12:15:29.45 ID:t/TFi53Z0
>>316
ベストガイになるだけだと思うぞ
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 12:25:31.96 ID:W3Z/Cr7B0
>>316
「フィッシュストーリー」を見たのか?

あと、「ヴァーサス」とか「リターナー」は?
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 12:32:44.59 ID:R500mG/H0
邦画でもいい映画はあるよ
ただ圧倒的にクズが多いから、見る気にならない
320名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/17(水) 12:41:05.40 ID:FkmnQmSG0
暗くしとけばいいみたいな風潮なんなんだよ
芸人が映画撮りたがるのも、高尚でなければならないみたいな固定観念があるからだろ
単純な娯楽映画だけつくってくれ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 12:46:37.84 ID:yTdxvS1kI
ほらアメリカ映画やヨーロッパ映画だと
この馬鹿ども何も文句言わないのに
韓国映画だと糞だの文化侵略だのゴリ推しだの
言うんだよ
明らかに差別主義者ばかりだよ日本人は
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 12:49:01.57 ID:58bI4xXz0
悪魔の毒毒モンスターみたいなカオスっぷりはもう無理なんだろうな、アメさんでも
323名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 12:52:09.05 ID:3hUe3ycpO
国内では今村昌平が過小評価されすぎだなゆとりは名前すら知らんだろ
「赤い殺意」「にっぽん昆虫記」「神々の深き欲望」「復讐するは我にあり」「楢山節考」
これはっきり言って国宝レベルの作品だからね
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 12:53:08.24 ID:eo5TdtBM0
>>318
ヴァーサスwwwwwリターナーwwwwwww

つってもリターナーは物まね映画でも本気出せばここまで出来るんだなと感心したな
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 13:02:57.05 ID:2ZpdvNjC0
アメリカにもひどい映画多いが本当にひどいのは日本じゃ劇場公開しないだろうから
そういうもんだろ
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:06:00.23 ID:fxgS9sA40
十三人の刺客おもしろい?
前半ダラダラ話してて見る気なくして辞めちゃったよ
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:06:58.08 ID:fxgS9sA40
リターナーの何が面白いんだよ
ストーリーが糞すぎて退屈でつまらん。映画はストーリーが全てだってことがよくわかる映画
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:08:01.96 ID:3hUe3ycpO
イタリアやフランスでも映画ファン以外にとっては映画=洋画=ハリウッドらしいもんね
向こうの若者はフェリーニもゴダールも知らないって言いますしね
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:09:57.39 ID:v8K+01DWO
>>118
あれはキリスト教徒のために作られた映画だな
330名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 13:12:00.64 ID:8rU07hZh0
ミスト
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:13:56.92 ID:AwJ4grlV0
>>273
月に囚われた男
332名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/17(水) 13:14:57.47 ID:e6uV46nNO
デンデラとか面白かったのにサッパリ売れなかったな
最初のババアが火をおこそうとしたができなくてブチギレたシーンで爆笑した
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:15:36.94 ID:AwJ4grlV0
>>294
熱い奴だなおめー、嫌いじゃないぞ
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:22:30.79 ID:3hUe3ycpO
>>332
まぁある意味楽しめたかな熊パニック映画としては
全体的には鬼のイマヘイが泣くレベルだと思う
観客もほとんどジジババしか居なかったからね
335名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/17(水) 13:23:05.41 ID:fnF4FxsJ0

1.薄暗くて地味で安っぽくて説教臭くてギャグが寒い
2.アニメとか漫画をギッタギタに原作レイプ
3.馬鹿のひとつ覚えの和ホラー

3パターン(笑)
邦画(笑)
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 13:23:34.79 ID:R+GkGqbx0
TV局タイアップとかビッグバジェットしか見てないのにこういうこと言っちゃう奴ww
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 13:23:38.31 ID:fQu5LEHVO
本木が主演した「遊びの時間は終わらない」が好きだな
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:24:34.63 ID:9CQNEb1m0
資料館の移転先ってどこなんだ?
339名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/17(水) 13:24:35.51 ID:fnF4FxsJ0
>>301
>邦画の脚本が糞杉
>いかにも「お芝居してますよ」って感じのセリフが不自然でつまらん

すんげー分かる
学芸会かっつの
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:27:00.09 ID:fxgS9sA40
>>301
>邦画の脚本が糞杉
>いかにも「お芝居してますよ」って感じのセリフが不自然でつまらん


分からん・・・・
例を出してくれるとありがたいんだが。

そういや面白い邦画思い出した。シャルウィダンス面白かったな
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:29:54.82 ID:v8K+01DWO
邦画は薄暗い所からカタルシスに向かって終わるパターンが多すぎる
しかもどれも似ている

あと若いときは尖った良い作品作ってた監督が有名になるとどんどん丸く大衆的になっていくのが寂しい
342名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/17(水) 13:31:17.95 ID:fnF4FxsJ0
トイレットは外人ばっか出てくるから
邦画のわりにちょっと見れたが
邦画のダメな部分がクソの染みみたいにへばりついててわらた
エアギター(笑)
343名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 13:31:25.86 ID:FFnIyaTd0
こないだ、それでもボクはやってないを見たんだが、演技や台詞回しが自然で面白かったわ
全ての邦画はああいうのを見習え
344名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:31:42.25 ID:fxgS9sA40
>>341
たとえば誰よ?

>あと若いときは尖った良い作品作ってた監督が有名になるとどんどん丸く大衆的になっていくのが寂しい

345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 13:33:57.64 ID:fxgS9sA40
>>343
自然じゃないってのがよく分からないんだよな
脚本のせいなのか演じてる奴のせいなのか。

むしろハリウッドの演技って大袈裟のような気がするけどなぁ
346名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 13:37:02.92 ID:FFnIyaTd0
>>345
それは両方だと思うぞ
海外のやつは言葉が分からんから日本人的には誤魔化せてるが
347名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 13:38:36.57 ID:Viu9bCck0
>>342
俺その映画はもちろん大嫌いなんだけどそいつの撮った映画が本当に嫌い

好きな邦画は
南極料理人
それでもボクはやっていない
菊次郎の夏
12人の優しい日本人
くらい
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:40:46.59 ID:k8sDrEW20
呪怨くんはもっとテレビに出るべき
349名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 13:41:34.21 ID:irkNrodm0
邦画は糞ばっかだけど、パイレーツが一位ってのも意味分からんな
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 13:42:10.12 ID:QMPlGw1O0
邦画は役者の声が小さすぎて字幕がないと聞きとれない
351名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 13:42:22.16 ID:t/TFi53Z0
なぜ近年の日本映画は松山ケンイチが好きなんだ
どれだけ出ているんだよ
352名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/17(水) 13:42:59.08 ID:fnF4FxsJ0
12人の優しい日本人とかは
邦画なのに最後まで見れた珍しい映画のひとつだから
ちょっとは面白いのかもな
でも所詮邦画は邦画
観終わって「だはーwwwwおもしれーwwwwwまけたwww」みたいな気分にならない
チェンジリングとかおもしろかったなー
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:43:14.48 ID:HX0QKJPb0
テレビ作ってる奴が映画作ってるから、テレビドラマの延長なんだよな。

どうせ、夏休みスペシャルとか言って、自社(TV局)の噛んだ邦画やるから
金払ってまで見たいと思わないわ
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:45:17.27 ID:UDaP1/U40
金がない金がないと言い訳にしてるけど、いい加減にしろよ
頭が弱いの間違いだろ
355名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/17(水) 13:45:56.38 ID:E980F1zI0
ヤマトすげーじゃん
356名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:46:48.77 ID:UDaP1/U40
>>150
サマーウォーズwwwwwwww
357名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 13:47:17.17 ID:uYEXEQZ50
佐藤浩市と堤真一出過ぎでいるだけでつまらないレベル
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 13:47:39.41 ID:sta9Vwcb0
今年だとXMENがダントツで面白かったな
359名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/17(水) 13:49:37.43 ID:Q1MpOpMaP
恋愛、感動、ドラマ劇場版
こんなのが主流じゃ劣化していくのは当然だろ
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 13:49:47.37 ID:Xc41pzLJ0
テレビでゼイリブやれよゼイリブ
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 13:49:51.90 ID:TgJmC0ps0
邦画はたけしのマネして辛気くさい顔のアップとか
動きのない風景を10秒ぐらい流すとか
そんなのが多すぎ
362名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/17(水) 13:50:16.57 ID:Ll/l5rYW0
なんでハリウッドのゴリ押しは騒がないの?
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:50:32.35 ID:m0enEeSyO
オールドボーイ面白かったよな
エガちゃんも絶賛してたし
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 13:52:27.04 ID:gDSbrtFA0
高岡そうすけ主演の「さんかく」は面白かったぞ
日本人のメンタリティを秀逸に描いてる
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 13:53:04.01 ID:YsZEq3Gk0
仁義なき戦いみろ
366名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 13:55:08.20 ID:E0+uTOd0O
邦画はドラマレベル
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 13:55:20.94 ID:sJMuDSRhO
12人の優しい日本人
あの夏いちばん静かな海
HANA-BI
kids return
いつかギラギラする日
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 13:55:33.27 ID:UDaP1/U40
アメドラ以下のクオリティで金取るなよ
369名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 13:56:17.16 ID:NkXUOoliO
魔界転生が好きでたまらない
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 13:57:27.86 ID:Mp7xPREm0
ヤマトの何がダメってコミック臭いんだよ
演技も演出もセリフも。

あんな派手なスーツでセリフもくっさすぎて、、、
日本人にSFはムリだね
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 13:59:11.39 ID:bBtSz8lz0
SF路線に走れば予算がなくてチャチすぎる。勢い、辛気臭いつまらねえ映画ばかりに
走ってどんどん変人とブサチョンがありがたがるだけの客離れスパイラル。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 13:59:32.27 ID:CqqAojhY0
>>362
ゴリ押しなんてしてないだろw
そんなこと言ってるからかっぺなんだよ
373名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 14:00:24.29 ID:DLJUqzsN0
麻雀放浪記とアマデウスが娯楽映画としてのマイトップ2
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:01:10.01 ID:sta9Vwcb0
ハリウッドがごり押しとか映画みにいったことないのかね
375名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/17(水) 14:01:12.55 ID:zC6urzFgO
まぁ、今の邦画はもはや映画のレベルに達してないな
面白さとしてここ10年くらいの邦画全部合わせても「男はつらいよ」一本に勝ててない
幼稚で稚拙でゴミでカスでクズで保育園のお遊戯にも劣るイロモノ映像
376名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/17(水) 14:01:16.13 ID:XpuZrRscO
頷くシーンで差が出てる

日本「なるほど、そういうことか(棒)」
アメリカ「…(コクコク)」
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 14:01:34.28 ID:eo5TdtBM0
>>362
仮にゴリ押しだとしても
こっちにくるハリウッド映画はまさにエンターテイメントな万人受けする娯楽映画ばかりだから誰も損してないんだよww
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:02:26.65 ID:UDaP1/U40
>>362
わざわざ配給が金払って買いつけてんのにごり押し?
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 14:03:22.21 ID:4uhRqdCe0
最近DVDで見た中ではパンドラムとミスティック・リバーが面白かったな。

リミットって映画を予告編に釣られて見たけど、
何を伝えたい作品っていうか、
何を撮りたかった作品なのか分からなかった。
手元にある道具を使って脱出するストーリーなら面白かったのに。
380名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 14:05:41.66 ID:gDSbrtFA0
初代ゴジラが挙がってないなんて・・・
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:07:52.56 ID:1+/VuuqZ0
今年に限っては明らかに邦画の方が上だろ
奇跡、八日目の蝉、マイ・バック・ページに対して、洋画で面白かったのはXメンだけ
邦画は例年よりちょっとマシ程度だが、洋画の落ち目っぷりが半端じゃない
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:12:26.54 ID:NwK5hKLG0
>>40
CGは10年前のガメラ3をいまだに越えられない邦画
どんだけだよ
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 14:13:13.28 ID:UDaP1/U40
>>381
面白そうなのが入ってこないだけ
配給は気が狂ってる
スーパー!も小規模で関西じゃ碌に見れないし
ソースコードも未公開でしょ?
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:13:13.53 ID:uf3Oyxv/0
>>329
母親の愛をキリスト教と重ねてるだけだよ
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:14:24.74 ID:SPp9DXWq0
洋画もアメコミは飽きた
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:15:33.56 ID:NwK5hKLG0
>>380
当たり前すぎて忘れられるレベル
東映特撮の技術は世界一だったよ、さよならジュピターやるころまでは
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:15:58.11 ID:YgUKR/Uh0
>>383
スーパー!はアメリカでの興行を見ても日本で劇場公開されたのが奇跡なクラス
配給はまちがっとらん
388名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 14:16:39.01 ID:y77+fgKN0
探偵はBARに居るだっけか?結構期待している
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:16:45.06 ID:jyqgtzSJ0
テレ東で007やってんじゃねぇか
390 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/08/17(水) 14:17:18.75 ID:ANpCKg4f0
スーパーおもろかったよー
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:18:47.68 ID:TNyBYR4E0
でもホラー系は邦画のクオリティを超えることできんでしょ
やっぱりあのジワジワと後追ってくるような怖がらせ方は日本独特
392名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 14:20:09.91 ID:LI4WHqTwO
昨日、告白みたけど実にイヤないい映画だった。
明日は冷たい熱帯魚が届くから楽しみだ。
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:21:45.74 ID:2X6iwMrP0
今こそ地上波で「太陽を盗んだ男」をやれよ
394名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/17(水) 14:23:26.53 ID:Myjj7YqdO
実相寺、鈴木、寺山、大島、黒澤、市川、今村、深作、溝口etc...
彼等がみんなクソだって言うのか
俺は邦画も洋画も好きだ
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 14:24:43.70 ID:jN/MXe1q0
告白って面白いか?
正直過大評価だと思った
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 14:27:24.69 ID:RwFhrJJuP
ネタがないから漫画をドラマ化して不発
ネタがないから漫画を映画化して不発
クイズばかりやってるバラエティーくらいつまらん
397名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 14:29:48.25 ID:GarR1tRt0
東アジア人は劣等だからね
映画一つまともに作れない
398名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/17(水) 14:30:26.12 ID:eCdPXdRKO
>>391
つジョーズ

俺のトラウマ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 14:30:59.03 ID:q0M4wAt30
邦画は時代劇物とかホラーだけやってりゃいい
ショボイCG使った糞映画とかはいらない、アニメの実写もいらね
日本人には合わなさ過ぎる

400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 14:32:13.88 ID:actFw/vv0
俺も中学のときはそう思ってたわー懐かしいなー中学のときー
401名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 14:33:08.26 ID:LI4WHqTwO
>>395
好みは別れる映画だとは思うし、あざといとこも多いけど自分は好きだった。
原作の力も大きいのかな。
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:41:34.83 ID:9kwqKUSD0

ミルク、太陽と月に背いて、シュガー、フィリップ君を愛してる
バッドエディケーション、天国の口終わりの楽園、ブロークバックマウンテン、46億年の恋、おこげ
真夜中の弥次さん北さん、マイプライベートアイダホ、ドラキュラ、インタビューウィズバンパイア
ナッシング、変態村、処刑人、ノッキンオンヘブンズドア、アナライズミー、ケーブルガイ

やっぱ洋画が多くなるな
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 14:43:58.91 ID:mZml3NSS0 BE:876758472-2BP(33)

ハリウッドのゴリ押しはひどいな
日本での興行成績的に考えても、見た目や演技から考えても
たいしたことない俳優を大スター扱いして持ち上げてプロモーションするからな
404名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 14:44:57.65 ID:y2lP3Yr80
映画あんまり詳しくないけど
リングってすごいよね。俺の今まで見たホラー映画の概念を変えてくれたわ
革新的っていうのかな。実際は他にもあったのかもしれないけど・・・

でも一番好きな映画は学校の怪談かな。子供向けだけどすげー面白かったわ。まぁ2までは許せる
405名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 14:45:30.03 ID:klR+e9AoO
告白は近年の映画と比べると良いってだけで
何度もみたくなる名作とはほど遠いと思う…
今の邦画はこの辺が限界なんだろうか
あと過剰に宣伝されてるものが実際はつまらないことが多くて
それは洋画もだけど、ただでさえ華やかさもなく映像も地味な邦画が
更に内容もないってなると、つまらなかったと感じる度合い(ハズレ率)も
洋画に比べて大きくなってしまう気がする
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 14:47:28.51 ID:6kWY3H6m0
洋画ってどんなクソ結末でも許せちゃうよね
407名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 14:49:42.48 ID:wMGnj6l50
邦画には純粋に面白さを求めている作品がない気がします
あと機材とか道具はあるはずなのに映像がものすごいチープ
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:59:05.07 ID:fxgS9sA40
告白は最初だけ面白い
そんだけ
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 14:59:57.89 ID:fxgS9sA40
リングは今まで見た邦画のなかで一番面白かったと思う
そしてリングだけが洋画と比べられるくらい面白い唯一の作品。マジでこれだけだと思う
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 15:07:23.70 ID:LI4WHqTwO
新しい目の邦画で好きなの5つ選ぶとすると…
サマータイムマシンブルース、キサラギ、アフタースクール、片腕マシンガール、紀子の食卓

古い目のだと
ツィゴイネルワイゼン、麻雀放浪記、仁義無き戦い、徳川セックス禁止令色情大名、大誘拐
かな。そんなに古くもないか。
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 15:08:39.43 ID:9VohztVM0
IMAXすげえわ
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/17(水) 15:08:50.95 ID:Pi/1jbUj0
おまえ英語わかんないだろ
413名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/17(水) 15:10:21.00 ID:a9Vm+D940
邦画も日本ドラマもツマンネ
なんであんなクソしか作れねえんだろ
ホラー除く
414名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/17(水) 15:12:13.35 ID:a9Vm+D940
七人の侍はまあまあ面白そうだと思った
見てないけど
415名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 15:13:55.85 ID:ftXA8N2I0
わざわざ映画館に行ってまで観たいと思わせるような邦画がない
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 15:14:12.75 ID:f7lRU80/0
邦画って何で効果音が馬鹿みたいに音でかいの
台詞聞こえなくて音量上げてるとびっくりすんだけど
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 15:19:51.59 ID:BUTgKcsA0
七人の侍って荒野の七人を日本の時代劇に当てはめただけじゃん
ストーリーとか脚本とか殆同じだし
日本で評価されてる作品がパクりとか恥ずかしすぎる
まあジャップだから仕方ないか
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 15:20:14.21 ID:0UGSRuHm0
ここ数年なら
・クライマーズ・ハイ
・ディアドクター
・ゆれる
・それでも僕はやっていない

これだけ観とけばOK
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 15:22:16.30 ID:zHk/v3o/0
Jホラーとか言って売り出してたのってことごとく幽霊がギャグっぽくて笑っちゃうんだけど
リングの貞子がTVから出てくるのなんて完全にコントだろ
420名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 15:23:51.79 ID:HIuPRViH0
421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 15:24:29.94 ID:DMrXlKch0
>>2
満身創痍!!
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 15:25:18.65 ID:mZml3NSS0 BE:1503014764-2BP(33)

>>417
釣りなんだろうが、勘違いする人がいたら嫌だからレスするけど
七人の侍を元ネタにして荒野の七人が出来た。
423名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 15:27:15.74 ID:3nJX+qKC0
「13人の刺客」は後半の殺陣シーンが長すぎて飽きた
大音響の音楽ずーっと聞いていると眠くなる、あの感覚
424名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/17(水) 15:34:00.76 ID:/dXQfu7h0
>>394
実相寺はクソだ
425名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/17(水) 15:37:02.59 ID:51cnyIx70
荒野の用心棒ってボディガードを西部劇に当てはめただけじゃん
ストーリーとか脚本とか殆同じだし
アメリカで評価されてる作品がパクりとか恥ずかしすぎる
まあメリケンだから仕方ないか
426名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 15:42:36.78 ID:5AKXfh5d0
邦画がつまらんのは同意だがお前らって
実写で恋愛ドラマ→スイーツwww
アニメで恋愛→泣ける!! だよね
427名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 15:45:25.37 ID:TDsm7GcV0
>>1を見ると映画業界のターゲットがどんなもんか分かるし
世の多数派がどんな感じかもうっすら分かる
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:47:18.44 ID:T4fHJRxa0
映画自体が終わってるぞ
いまだにショーシャンクの空にに勝てる作品が無い
しいていえばグラントリノ位か?
429名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/17(水) 15:47:36.75 ID:FFnIyaTd0
頼みの特撮も、アメにクローバーフィールドなんか出されちゃったらな
あれを日本から出せなかったあたりもうダメだ
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 15:47:40.88 ID:mZml3NSS0 BE:250502922-2BP(33)

>>426
だってアニメは美人ばかりだし、演技も上手いし、心情も丁寧に書くから共感できるじゃん。
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:52:11.05 ID:1pmqvfQN0
>>428
オタクくせえ
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 15:56:40.03 ID:BAB666rn0
Q.好きな映画は? A.ショーシャンクの空

↑いつも思うけど、なにこのステレオタイプ?
もっと映画見まくれよ。ちがう解答言えるほど映画見てみろよ。愚か者。
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:12:23.37 ID:6kdAuyFZi
>>410 徳川セックス禁止令ww 吹いた
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 16:15:19.91 ID:UBRPblbeP
>>214
古いの探さないと良作見つからないほど
現在の邦画がオワコンってアピールしてどうすんの
435 【東電 81.8 %】 (東京都):2011/08/17(水) 16:19:49.93 ID:L9ijmjuc0
古い作品群はすでに淘汰されてるからじゃね?
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:23:05.51 ID:W3Z/Cr7B0
>>294に追加
の・ようなもの
家族ゲーム
それでもボクはやっていない
南極料理人
きょうのできごと
12人の優しい日本人
かもめ食堂
めがね
転々
インスタント沼
カンゾー先生
大日本人
さや侍
SP 野望編・革命編
ヒーローショー
キサラギ
少年メリケンサック
お兄ちゃんのハナビ
GO
女の子ものがたり
パーマネント野ばら
どついたるねん
すかんぴんウォーク
ヒポクラテスたち
スローなブギにしてくれ
東京上空いらっしゃいませ
ディア・ドクター

まだまだ忘れてる映画が多そうだ。
437名無し募集中。。。(東海):2011/08/17(水) 16:28:08.90 ID:nwuEyo2IO
大島渚の少年
十九歳の地図
438名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 16:30:17.54 ID:rAwodiyz0
>>428

マグノリアは駄目かな?

非常に映画的で完成されてると思うけど
439名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/17(水) 16:31:49.35 ID:/krGYahQO
大鹿村騒動記は面白かったぞ
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 16:35:07.96 ID:B2J4lp6t0
邦画がミステリーと時代劇やってくれるなら見てもいい
邦画で現代劇なら少なくともカーチェイスと派手な爆破をてんこ盛りにやってよ、じゃないと見ない
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 16:38:42.10 ID:XPOjy7oJ0
邦画はどれも尺が1時間50分くらいのばっかりで長すぎ、間延びしすぎ
90分くらいに編集すればよくなりそうなのばかりなのにもったいない
価格を1000円に下げて時間を縮めれば邦画はもっと盛り上がるよ
442名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 16:39:47.82 ID:gDSbrtFA0
>>436
追加

狂い咲きサンダーロード
爆裂都市
アカルイミライ
トウキョウソナタ
CURE
カリスマ
豚と軍艦
復讐するは我にあり
SR サイタマノラッパー
愛のむきだし
どですかでん
いきものの記録
ゆけゆけ二度目の処女
人情紙風船
獣人雪男
東京物語
ユリイカ
櫻の園(1990)
キッズリターン
3−4x10月
ソナチネ
あの夏、いちばん静かな海
443 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.7 %】 (東京都):2011/08/17(水) 16:42:26.09 ID:L9ijmjuc0
カーチェイスとか土地的に不利ってのもあるかもな
昔は↓みたいに公道無許可で無茶苦茶やってたわけだが今は無理だろうしな…
http://www.youtube.com/watch?v=QnWVTXGznvQ
444 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.7 %】 (東京都):2011/08/17(水) 16:47:15.17 ID:L9ijmjuc0
リストの人はもうちょっと刈り込んでもいいんでないかい(´・ω・`)?
選んで切り捨てるのは難しいだろうけどさ
445 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.7 %】 (東京都):2011/08/17(水) 16:48:09.01 ID:L9ijmjuc0
あすまん
別人だったのか
446名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 16:55:37.12 ID:95Q4Zi0+0
>>294>>436の中では

それでもボクはやっていない
12人の優しい日本人
SP 革命編
少年メリケンサック
ディア・ドクター

これだな。それ以外でここ数年なら

ハゲタカ
イキガミ
奇跡
手紙
告白
阪急電車
口裂け女2
ガチボーイ

かな。
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:03:59.24 ID:W3Z/Cr7B0
>>444
それだけ名作が多いってことさ。
当然だが、

>>294は上の方ほど俺的に名作。

もちろん>>436では 

12人の優しい日本人
が一番好きかな。「きょうのできごと」とかも大好きだが。

あと「ジョゼと虎と魚たち」も追加。そういえば、
「必死剣 鳥刺し」も面白かったなぁ。

>>442が追加してくれたやつの中では、

SRサイタマノラッパー、愛のむきだしかな。武映画では「菊次郎の夏」。


448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:08:22.05 ID:95Q4Zi0+0
邦画がつまらんってよく言われるけど、
テレビ局タイアップだけが異常に宣伝されて肝心の中身がマジで糞って映画と、
良作の雰囲気出してるけど中身を開けたらわけのわからんカントクのオナニー全開糞映画ってのと、
この両極の作品が多くて誤解されてるんじゃないかと思う。
449名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 17:20:39.54 ID:R+GkGqbx0
>>448
本当にそう
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 17:21:04.34 ID:PAAKza7a0
邦画をみるくらいなら小説読んでたほうがよっぽど面白い。劇場へ足を運ぶ気にならない。

映画館は映像と音響を楽しみに行くところ。ストーリーは糞でも金かけた映像は見応えがある。
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 17:23:26.98 ID:hZh/J98+0
>>448
マスコミの宣伝の仕方が邦画嫌いを生んでるのかもな
基本持ち上げられてるのは駄作だし
452名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 17:27:15.51 ID:a3hxbvRR0
【映画】観客は映像的な迫力を求めているのであって、ストーリーは重要ではない。米ディズニー重役の発言が物議を醸す。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313564449/

ワロタw
453 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.7 %】 (東京都):2011/08/17(水) 17:28:04.14 ID:L9ijmjuc0
しかし興行収入は好調なわけだし映画好きな人はこのスレ見ても色々探して面白いのを見てるみたいだし
なにがあかんのですかって言われると難しいな
スレの意見を勝手にまとめるとハリウッドぽい大作SFとか大作アクションが不足してるってかんじ?
454名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 17:31:38.96 ID:RgZ+oVj70
エンジェルウォーズはお前ら好きそうな設定だったよ
義理の父に襲われかかるしニーソセーラー服、ツインテール、刀、エロい装備で戦闘、処女
人によってはバッドエンドだけど
455名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 17:34:52.08 ID:DTusqmiG0
邦画でも男たちの挽歌だけは認める
456名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 17:36:03.09 ID:Feu0lto+0
おすすめの映画をまとめてあるコピペなかったっけ?
借りてくるから貼ってください
457名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/17(水) 17:36:38.63 ID:VUeLn2tl0
天然コケッコーで血の涙を流した思い出
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 17:37:24.36 ID:RW6oieAs0
日本はスイーツからの支持を得ないとヒットできない仕組みになっている
459名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:38:23.28 ID:Dx02rFZT0
>>450
そんなあなたにおすすめなのはWOWOWドラマ
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:38:54.34 ID:B1jRjpUJ0
明日、未来を生きる子供たちへと、スーパー!見に行くけどどうなん?
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 17:39:24.96 ID:fERIaoQu0
お前ら見てみいないのにツマンネは卑怯ですぞ

リング・呪怨シリーズ
女優霊(←怖過ぎの為に自己責任で見れw)
あとオイラ仲里依紗が主演の時をかえる少女と
雨上がりの宮迫との共演した純喫茶磯辺は見れ。ハマるヤツはハマる
あと菊川伶の霊感バスガイド事件簿も必見!
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:39:46.49 ID:W3Z/Cr7B0
463 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 17:41:09.59 ID:L9ijmjuc0
>>455
……(´・ω・`)
……(´・ω:;.:...
464名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 17:42:27.50 ID:7sbqM9SRO
邦画なんかに金払うならドブに捨てる
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:42:34.87 ID:W3Z/Cr7B0
そうだった、

「さんかく」(吉田恵輔監督)

これ忘れていた。忘れてはいかんおもしろい作品だった。
この監督の作品では、
「純喫茶磯辺」「机のなかみ」もおすすめだ!!
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:42:40.80 ID:AYEWt5Z50
>>460
スーパー!おもしろかったよ
キックアスと比較されてるみたいだけど、あれより内容は濃いよ
467名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 17:44:05.50 ID:izwTVHh20
邦画で最後まで見たのって容疑者Xしかねぇな
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:44:21.45 ID:Dx02rFZT0
>>464
どうぞ
469名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/17(水) 17:44:22.11 ID:vdfrQDjuO
日本じゃアニメの方が優秀だからな
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 17:45:16.66 ID:RW6oieAs0
陰陽師はおすすめだな
471名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/17(水) 17:46:20.52 ID:a3hxbvRR0
2chで怖い怖いと評判だった女優霊が、
全然怖くなかってビックリした。
呪怨も、少年にあのメイクだと笑ってしまうだけ。

Jホラーでゾクッと来たのは、
貞子がテレビから出てきて目を剥くシーンぐらいかな。
472 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 17:46:51.06 ID:L9ijmjuc0
スーパー!はまだとうぶんやってそうだから今週はメタルヘッドみにいくおω
473名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 17:47:50.07 ID:izwTVHh20
「最近」が抜けてたな
474名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/17(水) 17:47:56.38 ID:PajSodGL0
>>466
意外だな CMはいまいちだったのに
あっちは企画書の段階で売買されて権利があっちこちに行くことがあるから
多分元の企画が同じで脚本家が変わったパターンかね
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:48:40.79 ID:NwK5hKLG0
邦画は映像をつくるのが下手くそすぎ
自由度の高いアニメや漫画、ゲームのほうに映像作家が流れているのかもしれないけどさ
476 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 17:49:15.03 ID:L9ijmjuc0
そういえばおまえらの大嫌いそうな品川さんの映画はなにげに秀作のようだが
見た奴はおらんのか?
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:50:46.77 ID:Dx02rFZT0
>>471
Jホラーの括りでいいのかわからんけど口裂け女2は良かったぞ。
さほど怖くはないけど。
478名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 17:51:56.01 ID:fMMJ0nJ40
邦画ってたとえ良作だとしても金払って大画面で見る必要まではないと思う
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 17:52:35.53 ID:Dx02rFZT0
しかしヤマトはもっとどうにかならなかったのかよ。
キムタクがどうこう以前に脚本が酷過ぎた
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 17:53:56.89 ID:NwK5hKLG0
>>476
弟が見てたのをチラッと見たが、原作漫画と実写を組み合わせる演出はフリクリとか思い出してけっこう面白かったよ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:54:13.48 ID:W3Z/Cr7B0
>>476
「ドロップ」は観たが、品川だと知らなければふ〜んで終わる映画。
品川だと知れば、「なかなかちゃんと撮ってるやん」と思うってだけ。

ただ、上地の死のシーンは意味不明だし冗長だし、こっちはあっさり
死ぬのに、常日頃のセリフは「人間はそんなに簡単に死なない」だしな。
金属バットで思い切り頭殴ってもピンピンしてんだから、ムチャクチャだ。
結局、「クローズZERO」という下敷き無しでは実現不可能だったよな。
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 17:54:53.68 ID:YEWuxByA0
ホラー映画見過ぎてパターンが読めて面白くない
483 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 17:57:21.96 ID:L9ijmjuc0
>>480>>481
ありがとうございます
映画マニアの人が漫才ギャングをほめててちょっと気になってたんよね
484名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 18:00:07.09 ID:+tLR9i3S0
え、お前らアニメ以外も見るの?
485名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 18:00:34.73 ID:6ignGDvL0
英語わからないから、洋画の方がニュートラルに見れる気がして好き
邦画だと下手な演技とかわざとらしくてどうも駄目だわ
下手な関西弁のセリフは寒気がとまらんきもい
486名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 18:08:19.17 ID:UDaP1/U40
>>481
ドロップってチンカスだろ
テレビでやってたがサブイボ出たわ
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 18:08:45.91 ID:bjGTEUok0
このスレ的には贅沢な骨ってどういう評価なの?
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 18:13:44.61 ID:UDaP1/U40
ソースコードは向こうじゃヒットして評判も高かったのに
日本じゃ買い手がつかない
どうせキャストが地味だとかで見送ったんだろうな
そんな低脳が配給してんじゃその国の映画も程度が知れるわ
489名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 18:44:39.36 ID:NbxHUUYZ0
>>454
しかも吹き替えスフィアだしな
490名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 18:56:13.08 ID:5PNQiXI/0
>>197
亀になるけど、アーリャマーン
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 18:59:03.76 ID:T4fHJRxa0
>>431
お宅なのか?
人に進められて見たんだが本当に感動したぞ
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 18:59:58.13 ID:T4fHJRxa0
>>438
マグノリア!見ておく!
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/17(水) 19:00:32.50 ID:TjEFlY5u0
ソードフィッシュ面白すぎフイタ
こーいうスカっとする映画が邦画にはない
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 19:18:26.36 ID:JJaN1XbW0
そいやアナザー映画化するらしいけどあれどうやってオチ隠すんだろうな
495名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/17(水) 20:07:38.50 ID:uFfZUvlx0
>>487
個人的には結構好き。
見終わってなんか放心してしまう系のよさがあると思う。
出演者もよかった。
小声のセリフが聞き取りづらいのが残念だけど…

つぐみは好きな女優だったのにあっち方面をやってしまうとは凄く悲しい気分になった。
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 21:09:25.50 ID:JaFMYEZ40
TF3見たけど、脚本相変わらず適当だなlw
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:15:02.66 ID:Gy9gpL7H0
山中、溝口、小津、成瀬、清水、黒澤、内田、木下、 清水、増村、川島、今村、鈴木、勅使河原、吉田、黒木、
加藤、三隅、神代、田中、相米、マキノ、小林、伊藤、稲垣、市川、大島、鈴木、岡本、中平、新藤、山田、深作、北野、塚本、井筒、黒沢、三池、園

邦画つまらない厨は最低でもこのリストに載ってる作家の主要作品を一通り観てからほざくように
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:16:23.76 ID:W3Z/Cr7B0
>>497
なんで大林が入ってねーんだよ?
499名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/17(水) 21:17:46.68 ID:qIm+CWjg0
>>10 死ね。
>>29 死ね。
>>118 死ね。
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 21:19:59.92 ID:UNQXbH23i
>>497
陰謀厨の福井の名前が入ってない…
全力で叩いてOKだな?

亡国のイージス
戦国自衛隊1549
ローレライ

くだらね…
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:26:11.60 ID:Gy9gpL7H0
溝口、黒澤、今村、増村、大島、岡本、清順、深作、北野、黒沢
流石に多すぎるという声多数の為10人に絞っておいたのでよく勉強しておきなさい
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 21:30:40.88 ID:THlsTTzG0
なんだかんだフォレストガンプとレオンが好きだな
最近TVでやってる?
503名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 21:35:40.49 ID:5D+8nwy00
オネエチャンバラを金かけてシリーズ化すべき
まじで世界に通用するコンテンツだと
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 21:36:39.67 ID:MY8Sx7WT0
期待してみた第9地区とトランスフォーマーが両方つまらなかった
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 21:40:19.42 ID:UNQXbH23i
506名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 21:48:33.56 ID:DTusqmiG0
伊丹十三みたいな、単純に面白い上に評論家からの評価も高いみたいな監督って今いないよね
評論家しか評価してない奴か、完全に娯楽に徹してる奴の二択
507名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 21:49:22.84 ID:GJrUhhU+0
深夜にまったりと見る分には、邦画も良いもんだぞ
ただしアクション系は総じてダメ。人情モノかスポ根モノかホラーの三択
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:49:25.48 ID:Gy9gpL7H0
明日ツリーオブライフ観にいくけど評判悪いね
おそらく娯楽ガーエンタメガー厨が流行ってるからという理由でノコノコと見に行っちゃったんだろうけど
やっぱある程度のリテラシーがある観客に向けた作品なんだろうねカンヌでパルム獲るぐらいだし
大体テレンスマリックって胡散臭い名前だけスーパーインテリらしいしね
509名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/17(水) 21:50:03.88 ID:agQIok2r0
コクリコが40いかないってことは今年ヤマトが邦画一位かよ
510名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/17(水) 21:51:33.02 ID:DTusqmiG0
>>508
あのCMが悪いわ
あれじゃただの”泣ける”ヒューマンドラマにしか見えない
キャスティングも文芸映画っぽくないし
511名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/17(水) 21:51:39.34 ID:tF5gsNkg0
>>501
多すぎるなんて誰も言ってねーだろ
根岸も加えとけ
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 21:53:31.33 ID:i4E+Vdgo0
史上最強の超名作洋画
ベスト1000
http://kajipon.com/cinema/zc.htm
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 22:14:18.85 ID:uf3Oyxv/0
>>510
CMが悪いってのはあるな
ヒューマンドラマ期待したら監督の頭んなか見ることになるからねw
個人的には久々に良い映画見たと思ったけど
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 22:15:25.41 ID:uf3Oyxv/0
あげ
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 22:16:35.77 ID:/V9+W6/J0
そもそも邦画なんて始まってすらいないから見る価値も無い
金と時間の無駄
516名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/17(水) 23:11:41.00 ID:qe5oYOSFO
トラック野郎があればいい
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:14:47.68 ID:6f52clRL0
邦画って、ホラー物以外はカスだよな
518名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/17(水) 23:30:15.02 ID:MhZHqE6YO
邦画なのに用がないってか
519名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/17(水) 23:31:13.61 ID:1582tuJt0
最近は邦画にハマってる

最近見た中では有頂天ホテルとか、自虐の詩とか、面白かった
520名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 23:35:26.28 ID:1jnnXPkC0
黒澤作品をリメイクしたがる身の程知らず&悪い意味で怖い物知らずのカス監督が後を絶たないのをどうにかしないと
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:38:38.03 ID:8YnuAQuT0
>>497 そうやって一般人の認識に対して深い文脈だけで対抗しようとするの卑怯じゃね?
適当に今やってる映画の邦洋三本づつランダムにパンピーに見せて、それでどっちに軍配が挙がり易いかって言われたら洋画だろ そしてそういう話だろ?
このカットがこういう俳優のこういう部分を云々とか映画史の話とかそういうことじゃない
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 23:44:33.83 ID:JApqA1qm0
『レスラー』見た。思ってた展開とは違ったけど、見てよかった。
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:45:30.83 ID:8YnuAQuT0
個人的に日本映画は金がないのをスノッブ的な姿勢で誤魔化そうとしてるのが何か厭だ。「いや、これはこういうものなんです、わかる人にはわかる」みたいな
インド映画みたいに取り敢えず売れる文脈で生産ライン廻す姿勢は見習うところがあると思う サナトリウム系はその点では有効かも
実験、革新的な映画はその合間に浮いた潤沢な予算をかけて年に二三本あれば充分
524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 23:53:04.34 ID:ezaAWEQ40
アクションシーンが西部警察から進歩してないだろ
邦画って
525 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 71.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 23:54:42.21 ID:L9ijmjuc0
(´・∀・`) ですよねー
とでも言うと思ったか(#・д・)つ人ペシッ!
526 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 71.6 %】 (東京都):2011/08/17(水) 23:56:09.08 ID:L9ijmjuc0
映画スレもずいぶん過疎るようになったが意外にもったな
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 23:57:05.83 ID:9d3HqIoP0
>>1

「南の島に雪が降る」

これを見ないで邦画を語るな!

あと

「夭星ゴラス」

これ
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:04:14.20 ID:dQhaSBLj0
>>527

>夭星

なんて読むんだよw
529 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 71.6 %】 (東京都):2011/08/18(木) 00:07:54.67 ID:I4W3UhBk0
Wikipediaにこういうリストがあったんだけどやっぱアメリカだけが異常だと考えるべきだよな
興行収入映画の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%8F%8E%E5%85%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本の歴代映画興行成績というリストもあってこれもおもしろかったよ。踊る大捜査線ってすげえんだな(´・ω・)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 00:11:38.28 ID:YP+BsEnv0
スペーストラベラーズっての久しぶりに見たら面白かった
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 00:13:01.66 ID:78UH7A0C0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:16:36.00 ID:Tr6wrRAF0
今はテレビ局製の邦画をテレビで無料でゴリ押し宣伝してるからどうにかなってるけど、テレビの影響力弱くなったら一気に凋落するだろうな
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 00:21:19.52 ID:/xYKsIK10
スーパーのあそこですんなりあいつをああしたのは本当に評価すべき
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 00:22:42.65 ID:PW/sdp0J0
スワロウテイルだけは邦画でもすきよ
ストーリーってより雰囲気が
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 00:27:17.08 ID:GnY7pBHx0
>>528

正確には「妖星ゴラス」だった。

正直すまんかった。
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:32:08.07 ID:dQhaSBLj0
ALWAYS 三丁目の夕日で泣けん奴とは、たぶん友達になれない。
537名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 00:34:47.09 ID:4MEaN2lDO
538名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 00:58:15.17 ID:qiK64YmS0
モンスターズって面白い?
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 01:03:03.37 ID:6cL28Wh1i
>>536
その手の発言するヤツとは友達になれない
「ワンピ泣けるだろ?」って言うのと変わらん
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 01:04:14.12 ID:2lYFAuqV0
> 『パイレーツ』!2位『ハリポタ』と洋画強し!3位に『ヤマト』

全部クソ映画でワロタw
541名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 01:07:51.95 ID:SmzOdQRrO
>>496
あれだけの映像見せつけられたら脚本とかどーでもよくなったw
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 01:08:01.24 ID:l3EdYPe90
>>536
映画全盛期のころの話なのに、映画がまったく出てこない不思議な映画か
ま、作り手がそのころの知識が全くなかったからなんだろうが
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 01:08:24.68 ID:CcqY/QSI0
キッズリターンを観て死にたくならない奴とは友達になれない
544名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/18(木) 01:08:48.37 ID:iiOtA1XFO
サンクタムどうよ?
面白いのかな?
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 01:11:12.83 ID:WjoYY30D0
>>295
まさか、一つしか出てないとわ。。。
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 01:12:06.20 ID:bk+5roj/0
堺雅人は南極料理人で海保の主計士やって武士の家計簿で主計大佐やって主計に縁が深いなあ
洋画だと最近観たロビン・フットは観てる途中でグラディエーターかと思った
547名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/18(木) 01:23:45.75 ID:iiOtA1XFO
127時間は良映画だったみたいだな
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 01:27:05.41 ID:dQhaSBLj0
>>542
>映画全盛期のころの話なのに、映画がまったく出てこない不思議な映画か

はぁ?「続」の方には出てくるぜ?堀北真希こと六ちゃんが
映画を観に行くシーンが。
549名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/18(木) 01:31:04.93 ID:BEVaucMuO
あしたのジョーオモロいお(´・ω・`)
550名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 01:38:42.35 ID:Gzu7PN7V0
>>546大佐やったのは息子じゃなかったか?武士の家計簿
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 01:42:27.45 ID:bk+5roj/0
>>550
息子だったよ
南極料理人と武士の家計簿はナレーションで話を進めていく点も似てる感じだった
552 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 61.8 %】 (東京都):2011/08/18(木) 02:01:32.58 ID:I4W3UhBk0
あしたのジョルジオモロダー(´・ω・`)
553 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 61.8 %】 (東京都):2011/08/18(木) 02:03:06.63 ID:I4W3UhBk0
映画のタイトルでぐぐると「○○ ネタバレ」ってのがよく出てくるんだけど
あれは何がしたいの(´・ω・)?
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/18(木) 03:13:42.61 ID:4npL5B6W0
>>1 
ヤマト  うんこ 価値無い

塔の上のラプンツェル  最高  死ぬまでに絶対見たほうがいい。
555 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 53.9 %】 (東京都):2011/08/18(木) 03:38:15.32 ID:I4W3UhBk0
おまえら意外にヤマトみてるんだな
えらい
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 03:47:06.26 ID:GFXkJtCx0
13人の刺客今見てんだがいつから面白くなるんだ?
最初からダラダラ話しやがって。
邦画のテンポの悪さどうにかしてほしい。

最初から刺客とやらを出して戦わせていけよぼけ
557 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 53.9 %】 (東京都):2011/08/18(木) 03:51:09.07 ID:I4W3UhBk0
面倒だけどいっぺんムービーにして早送りで見ればいんじゃね?
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 03:54:29.78 ID:9jzSvZif0
人間の証明
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 04:18:14.75 ID:GFXkJtCx0
13人の刺客なんだから13人のキャラと強さを証明していく映画にしろよ
ダラダラ話しやがってボケが
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 04:26:33.00 ID:JNlBEevq0
>>553
自分が望んだストーリー展開じゃなかったらクソ映画だ、時間の無駄だったと憤る奴が
見る前にあらかじめ内容を確認しておくことで安心感を得るため
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 04:41:49.10 ID:FBpoJEJ60
>>64
なんかこいつ腐臭い
562名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/18(木) 04:56:16.71 ID:yX+h0bQI0
HOLESっていう映画がかなりおもしろかった
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 04:56:19.66 ID:GFXkJtCx0
13人の刺客ようやく切りあってるわ
でもつまらねー戦ってつまらないって終わってんな

カメラワークと演出が悪すぎるんだな。作りこめよカスが
564名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 05:00:41.34 ID:T+Fi9oIy0
邦画は、お前らと一緒で自分語りが、偽善にしか見えないんだよな。
アメリカ映画は、語るのも半ばで、行動が伴うし迫力もあるからな。
全然違うわ
565名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 05:02:04.19 ID:T+Fi9oIy0
構成の仕方なんだろうな。同じもの作っても、やっぱ違う
硫黄島からの手紙とか、分かりやすいけど
あれはむしろ、アメリカの方が合わせてるように見えた。イーストウッドだったかな
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 05:02:21.56 ID:vGEQenTY0
十三人の刺客はオリジナルがやっぱりいいよ
リメイクなんてみるなよ
567名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 05:05:06.91 ID:M301EW+N0
邦画ってとりあえず別れそうになって最後にくっついてハッピーエンドだろ
つまらん
568 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/08/18(木) 05:05:28.10 ID:ex/b4oGK0
007は洋画の寅さんだったよね
569名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/18(木) 05:08:13.15 ID:wjm2LiVhO
少なくとも不恰好なカツラやくだらんチャンバラ見せられるよりは
西部劇の方がまだロマンがある
570名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/18(木) 05:09:16.91 ID:1HLkk4abO
古いけど、さびしんぼうって映画が好き
571名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 05:10:23.75 ID:/aOLzwXZO
>>531
これのおかげでディアハンターという神映画に出会えた
572名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/18(木) 05:11:02.44 ID:qQgkcpoN0
トラ・トラ・トラ こないだBSで放送してたけど、色々あった映画みたいだね
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 05:12:26.16 ID:aLuBF0Q10
>ID:GFXkJtCx0
お前のような奴はコマンドーだけ見てればいい
574名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/18(木) 05:12:38.92 ID:PPziBKqt0
最近の邦画はなんか色調とかがのっぺりしてるって
いうかTVっぽい
日本の空気かなんかが原因で洋画みたいな画には
とれないのかなーと思ってたけど
ブラックレインとか向こうのスタッフが撮ったのは
ちゃんと奥深い感じになってるんだよな
575名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 05:12:59.18 ID:GFXkJtCx0
ディアハンターおもしれえの?見てみっか
576名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 05:15:03.55 ID:/aOLzwXZO
>>575
最初の青春パートが最高だわ
音楽が良いよ
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/18(木) 05:17:11.02 ID:GFXkJtCx0
13人の刺客もういいや。つまらなかった。
キャラクターをもっと掘り下げていかないと駄目だな。
殿も刺客も死んでも何とも思わなかった。
その人物を魅力的に見せるエピソードと演出を入れていけよ
単純に悪い殿様とそれを討つ13人とかにしておけよカスが

>>576
音楽か〜
音楽が良い映画って結構あるけど問題はストーリーだよな
つまらなくて音楽が良くてもね。まあ見てみっか
578名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 05:19:14.64 ID:/aOLzwXZO
自分で書き込んで思ったけど洋画は音楽がいいよな
ヒット曲かけるだけで時代の雰囲気を出せる
ディアハンターはフランキーヴァリの君の瞳に恋してるがすごくいいわ
579名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 05:19:18.82 ID:vGEQenTY0
>>577
ディアハンターなんて長くてもっと退屈すると思うぜ
580名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/18(木) 05:20:28.25 ID:vuLCBmdzO
ハイキックガールがまだ出てないな。
581名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 05:21:37.09 ID:/aOLzwXZO
>>577
じゃあ小さな恋のメロディーとか見れない人か
最近だとトロンが完全にそれだったは趣向は違うが
まあディアハンターは人間ドラマがわかりやすいから大丈夫だと思う
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 05:26:01.40 ID:FlYcvUHD0
基本アニメしか見ない、日本のTVドラマと映画は見ずに批判
洋画は(ν速の映画スレで)話題になった数本だけを持ち上げる
邦画を貶しつつ日本のアニメの優位性をひたすら主張

お前らってこんなイメージだわ
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/18(木) 05:27:16.40 ID:Krq/S1Ur0
アバタークラスじゃないと見るきしないね
あれはよかった
584名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 05:29:34.55 ID:kdKRwNpv0
ディア・ハンターって
戦争映画にカテゴライズされてんだよな
585名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/18(木) 05:44:36.99 ID:eX4hj4zlO
洋画も昔みたいに爽やかで元気な空気を感じないから
どうもあんまり見る気がしない
映像全体がオタク臭いというかなんというか…
586名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 05:46:59.02 ID:ulzIHKAr0
洋画ばかり見る理由はひとえにDVDの価格の差だ

最近映画館モラルもクソもなくて
一方で家庭でも10万もあればDVDを相当よく見られる
映画市長の主体がDVDになったときに1枚1000円からの洋画と3000円からの邦画じゃ・・・
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:19:34.66 ID:dQhaSBLj0
>>586
君の家の近所には、レンタルビデオ屋が無いのか。
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:20:58.20 ID:dQhaSBLj0
>>570
>>294

君はいい感性をしているね!
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 06:23:35.69 ID:+vsEghYfP
>>283
スワロウテイルはパクりだったよね
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 06:24:32.40 ID:+vsEghYfP
>>588
角川黄金期が入ってねーだろハゲ死ね
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:28:22.58 ID:i9l315sm0
邦画は制作にいるナントカ組とかいって調子こいてる制作スタッフ集団がガン
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 06:30:10.72 ID:qxbQNbzR0
最近洋画もつまんないのばかり
というか映画って長すぎdろ
593名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/18(木) 06:30:12.58 ID:TQ5H2Hlv0
邦画ってアイドルのPVだかなんだかわからないよねw
594名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/18(木) 06:33:45.15 ID:gpEya8s10
デンデラという映画がすごいらしい

・楢山節考を題材にした社会派映画と見せかけて婆軍団VSクマのガチバトルが繰り広げられるB級猛獣系パニック映画
・浅岡ルリ子や倍賞美津子や森光子といった豪華ババア女優陣が薄汚い衣装纏って血糊にまみれて雪に埋まって飛んで叫んで跳ねて熊とバトル
・戦闘シーンは羆の鮭取りスマッシュでモツ散らしながら宙を舞うとかやったら首の骨折れて死ぬレベルの物意外は基本ノースタント
・ワシの死に場所はここじゃああ!ワシもろともクマを焼き殺せぇぇぇぇ!(絶命)
・ずっと役に立てなかった私がようやくみんなのために働けるの!さあ私ごとクマを殺せぇぇぇぇ!(絶命)
・所詮僻地の農村のババアなので思考がアレなのは気にするな
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 06:35:44.82 ID:VvoXHPdk0
ブサヨ乙
愛国者なら邦画見ろよ
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:36:22.49 ID:dQhaSBLj0
>>590
>>436には1つ入れたがな。

角川黄金期?

人間の証明、野生の証明、犬神家の一族とか、戦国自衛隊とか?
時をかける少女、探偵物語、メイン・テーマとか?
二代目はクリスチャン?いつか誰かが殺されるとか?晴れ時々殺人とか?
あとなんだ?復活の日?汚れた英雄?
CM大量出稿で「観に行ってガッカリ」の悪習を作った原点だろ。

う〜む・・・そんなに好みでは無いがな。でも、

「Wの悲劇」は大好きだったな。あれは超名作だ。

597名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 06:42:32.94 ID:kdKRwNpv0
>>585

「ブルース・ブラザーズ」のエンディング
(ブルース・ブラザーズが収監された刑務所で「監獄ロック」を歌う→エンディングロール→出演アーチストが1フレーズずつ歌う→スタッフ一同も)
みたいな「製作側も楽しんでる感」が今はないんだよな
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 06:45:59.56 ID:+vsEghYfP
>>596
伊丹や実相寺が入ってないしこれだからにわかは()苦笑
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:50:27.68 ID:dQhaSBLj0
>>598
入れてるだろボケ!!>マルサの女
俺の好みでは無いだけだ。特に実相寺は。

一連の、ウルトラマンやウルトラセブンの作品は好きだがな。

ちなみに、「姑獲鳥の夏」に出てくる古本屋は知り合いだ。
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 06:51:47.89 ID:mcg3koEq0
ガメラ3以後邦画で心から楽しめた記憶がない
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 06:52:34.84 ID:+vsEghYfP
>>599
ゆーがった★ちゃんす知らない雑魚は黙っててくれないか寝起きなんだよ
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:53:11.45 ID:dQhaSBLj0
>>600
ガメラ3か。あれはストーリーは酷いけど、渋谷襲撃シーンとか、
悪夢みたいで物凄いな。

1と2はストーリーも面白かったな。
あれもリストに入れ忘れたぜ。
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 06:56:46.10 ID:dQhaSBLj0
>>601
だからおまえの好みにいちいち合わせてられっかボケ。

「ユーガッタチャンス」は、俺の大好きな神戸が舞台だからな。
もちろん映画館へ観に行ったぞ。
地形はムチャクチャだったがな。
見どころは民川が神戸の街を走り回る、そこぐらいじゃねーか。
「テイク・イット・イージー」に至っては民川殺すしわけがわからん。

大森の「さよなら」の女たちなんて、俺は神戸のメリケンパークの
ロケをタクシー夜中に飛ばして観に行ったぐらいだぜ。

つーか「すかんぴんウォーク」だけ入れてんだろ?
入れてないからって、知らないとか決めつけんな池沼野郎が!
604名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 07:03:34.54 ID:RBQEzmKmO
邦画って嘘つくのが下手な気がする
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 07:05:33.66 ID:mcg3koEq0
NOMORE映画泥棒が毎回ウザすぎる
携帯電話鳴らしたり光らせたりする奴のが観客に迷惑かけてんだから
そっちを逮捕すべき
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 07:38:09.20 ID:+vsEghYfP
>>603
朝からご苦労なこって

ピンポンとかウォーターボーイズとか一般人にも受けるのも入れろよ厨二じゃあるまいしオレかっけえかよ
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 07:47:09.66 ID:dQhaSBLj0
>>606
いちいちうるせーなおまえは!!
一般人にも受ける映画入れてるだろうがよ。でも、

ピンポンな!DVD持ってるのに忘れてたぜ。名作じゃねーか!!
ウォーターボーイズもいいよな。これも忘れてたわ。

この路線は結構多いからな。最近は。
「69」とか「リンダ・リンダ・リンダ」とか、「シュアリー・サムディ」とか。
いちいち入れていったらキリがねーな。
608名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/18(木) 07:48:35.89 ID:3kyFYGDc0
めんどくせースレだなおい
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 07:50:04.21 ID:+vsEghYfP
>>607
邦画も悪くないってことで


御後がよろしいようで
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 07:52:03.66 ID:dQhaSBLj0
百万円と苦虫女
曲がれ!スプーン
深呼吸の必要
ガチ・ボーイ
秘密
しゃべれども、しゃべれども
赤い文化住宅の初子
アイデン&ティティ

このあたりの青春モンもオススメだな。
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 09:43:35.35 ID:vgr+rVnl0
あっちのバットマンみたいに大人向けのダークな仮面ライダーとか作れないのかな
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 09:52:57.23 ID:y8lvmyKu0
松田龍平の青い春は邦画では一番の青春映画だと思うの
洋画ではサタデーナイトフィーバー
613名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 10:01:56.93 ID:Sb5H5781P
子供ながらに邦画の白い手は面白かった
ビデオしか無いけどスイートスイートゴーストはRIZEのドラムが出てた
良い雰囲気持ってたから俳優になって欲しかった
614名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 10:11:05.95 ID:9Im8g6bc0
邦画は食わず嫌いせずにみる方だけど、三谷幸喜作品はどうも好きになれない
615名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/18(木) 10:16:29.21 ID:+FaGWCGG0
>>611
中途半端に子供取り込もうとして寒い映画になるのがオチだな
616名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/18(木) 10:18:09.63 ID:Sb5H5781P
>>615
スタイリッシュな北村映画になるわけですね
617名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/18(木) 10:19:34.85 ID:1Ija/Uy50
女優のおっぱいがあれば見る
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 10:53:53.85 ID:2hgLpxA70 BE:2630275676-2BP(33)

大人の仮面ライダー撮るなら、三池でしょう
ただしつまらないギャグとか禁止で。

デッドオアアライブ(オチ話)とか、新宿黒社会、日本黒社会とか
ああいうヤクザ映画のノリで撮ってくれたら、きっとカッコイイものになると思う

主演はもちろん北村一輝でしょう
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/18(木) 10:55:24.89 ID:2hgLpxA70 BE:1002009582-2BP(33)

オチ話→オチはナシ
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/18(木) 11:16:14.24 ID:sizDTG7W0
>>61
可哀想だね君…
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 11:17:38.58 ID:anSxWzk00
武士の一分
東京タワーは、泣いた。
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/18(木) 12:56:23.76 ID:Ezja7UpQ0
眠くなる。
テーマが無いか、あってもわかりにくい。
気持ちの悪いシーンがある。食べ物をクチャクチャ食ったりとか。

日常描写のリアリティだけは洋画に勝る。
まぁ日本の生活書いてるんだから当たり前だけど。

意味わからんシーンを芸術だから、みたいに突き放すのは止めろよ。
わかるヤツだけわかればいい、みたいなこと言ってるから売れん。
623名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 13:00:45.92 ID:Sct1PjzyO
仮面ライダー THE FIRSTとNEXTが一応大人向けになるのかな。
R15だかPG12だかだったよね。
624名無しさん@涙目です。(山口県)
邦画で「ユニバG」はもう出た?
100レス超えてる?