今、ノートパソコンが安い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。

平均単価3万円台、安いのにバッテリ駆動時間が長い「節電・節約ノートPC」に注目

この夏のキーワード「節電」。とにかく電気代を下げたいなら、24時間365日、
常に節電を意識しよう。そこまでシビアに節約する気がなくとも、
電力の供給不足が心配されるピーク時間帯は、不必要な電気を使わないよう心がけたい。

今回は、「BCNランキング」をもとに、ピーク時の節電にも役立つ、長時間バッテリ搭載ノートPCに注目。
スペックは若干劣るものの、バッテリ駆動時間が長く、価格が手頃な海外メーカー製ノートPCが
売れているのだ。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201108120003.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:26:38.24 ID:zQq9ORIv0
ノート買うならMBA買えよ
チープでUIが糞なWindows機なんて買っても面白くないぞ
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 01:26:49.35 ID:QTe9Zyek0
タダでくれよ
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 01:26:55.49 ID:m5luXse20
【CPU】Core i7 2600K                  24,000円
【クーラー】CNPS9900 MAX               7,000円
【メモリ】DDR3-1600 4GBx2               5,000円
【マザーボード】GA-Z68X-UD3H-B3         14,000円
【ビデオカード】GeForce GTX 580 1.5GB       40,000円
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB       9,000円
【HDD】0S03191 2TB 7200rpm             8,000円
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK            3,000円
【OS】Windows 7 Pro 64bit               15,000円
【ケース】Silencio 550 RC-550-KKN1-JP      10,000円
【電源】SST-ST85F-G                 15,000円
                      合計金額  150,000円



デスクトップも安い
5名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 01:26:57.56 ID:NFDLdBQy0
SSDってもう安くなったの?
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:26:59.43 ID:Fr3qnkZV0
世界初!
ノートパソコン型ノート
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:27:04.97 ID:zA9K/Ak00
今、ノートパソコンが熱い
まじ熱い…
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 01:27:35.61 ID:O9qYL1Nd0
時期とか関係なくノパソなんていらん
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 01:27:52.40 ID:SIsTDGYR0
【PC98、PC88、X68000、X1】 昔のパソコンって異様に高くなかった?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313327675/
10名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/15(月) 01:28:21.97 ID:0AzAzey50
特に必要もないんだよな
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/15(月) 01:28:55.70 ID:gDhqZX6WO
本当に安くなったよな
供給過多になりつつある
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:29:02.74 ID:1JD/CP5i0
>>2
汎用性皆無のmacとか必要ないです
13名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 01:29:22.38 ID:LyPjrQLT0
>>4
64bit ってメモリいっぱい積めるのはいいけど
対応するソフトとか数が少ないんじゃないの?
そのへんどうなのよ?
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:29:23.93 ID:33Fup7Da0
>>7
どうすればいいんだろうな。とりあえず氷枕で冷やしてるけど
15名無しさん@涙目です。:2011/08/15(月) 01:29:27.71 ID:RFcmYpIA0
つかテンキーいらねーから取って欲しい
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:29:36.93 ID:OXXvVVKvP
>>4
すげえな
詳細
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:29:48.27 ID:vJWXG2ck0
ネトゲが動く小さめで持ち運びできるノートが欲しい
HP Pavilion dv4-3100がいいかなと思ってるんだけど
他にいいのない?
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 01:30:04.67 ID:djRlY/j00
タイトルは今ノートパソコンが熱い!だったらよかった
19名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 01:30:18.33 ID:LyPjrQLT0
>>13だけど あとなんか他にもデメリットある?
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:30:31.22 ID:1JD/CP5i0
>>17
ネトゲによるだろ夏厨
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 01:30:34.53 ID:3UWejdYY0
>>4
SSDケチリ過ぎだろ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 01:30:37.38 ID:lxrDsXe70
>>15
どうやって数字打ち込むんだよ
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 01:31:16.82 ID:zgYi540a0
Core2入ってればノートpcでサクサクなんでもできる
超重いネトゲとかでもない限り
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 01:31:22.96 ID:szA9G2jx0
ちょっとしたゲーム用途も想定して9万もするの注文しちゃったわ……
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:31:28.34 ID:nx9xGBsE0
おい!そこのG570!
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:31:49.35 ID:CMX6Wig90
へえ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:31:54.19 ID:ybqU91qK0
アスス最強他くそ
28名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/15(月) 01:32:41.12 ID:d71pHzuN0
レッツ買ったけど・・・持ち運ばないから意味なかった
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:32:43.49 ID:1JD/CP5i0
>>22
記号兼数字のキー
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:33:51.32 ID:5LDbFYK00
ネットブック外に持ち運んだらはかどりすぎ
31名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/15(月) 01:33:58.24 ID:NdWtcind0
>>12
マジレスじゃないよね?wwwwwwwwwww
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:34:31.38 ID:TP4X5riUi
>>13
半年以上x64使ってるけど
「32bitじゃないから動かなかった」なんてのは一つもなかった
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:34:41.77 ID:ATzG98rwP
>>12
どうせネットしかやらないのに…
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 01:35:03.74 ID:QdmAhzaN0
>>4
電源とクーラーに無駄金使いすぎ
HDDも5400でいい
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:35:04.49 ID:CMX6Wig90 BE:40706887-2BP(69)

たまげた
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:35:47.63 ID:8G2j+Ej90
>>32
ないな
最近はエロゲも普通に対応してる
37名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:36:10.08 ID:hGnrPC7ZO
VAIO Fシリーズ(3D・メモリ8GB・SSD512GB)最強
他は皆同じ
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:36:33.49 ID:fV41mEtB0
スマホで十分
今まで自作とかいろいろやってきたけど
もうパソコンはオワコン
確実に流れが来てる、てか流された
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:36:36.28 ID:iIcXVYKR0
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:36:40.10 ID:GTtw7cnn0
新しいMacBookほしい
もうCore2の2.13GHzじゃ限界
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:37:19.09 ID:nR1EB5zk0
ほんと安いよな
レノボなんて気違い沙汰だよ
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 01:37:36.85 ID:qTMXKHV70
あとはSSDが十分安くなってくれればいいんだけどなあ
128GBで1万くらいまでになってくれないだろうか
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:37:45.21 ID:OsqbnrWw0
i3でも4万切ってるよな
44名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/15(月) 01:37:58.12 ID:Gp33OT8t0
>>25
なんだ呼んだか?
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:38:00.48 ID:zJIu14pC0
g570買ったけどな
テンキーはいらんかった
46名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 01:38:08.26 ID:nDEtkK/40
macbookair買ったわ
xi割引で買えたから普段よりもだいぶ安く買えた。
ずっとwinだったけどかなり快適だよ。
ほとんどの操作にショートカットが設定できるのは便利だと思った。
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:38:17.89 ID:nR1EB5zk0
>>38
docomoのガラケー使ってるんだけど
スマホでおすすめ何かありますか?
docomoはまだ時期尚早?
48名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:38:38.44 ID:1JD/CP5i0
>>33
ワードもエクセルもパワポもエロゲもします
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:38:45.49 ID:4cMeEIfV0
ノートパソコンおごってくれ
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 01:38:52.39 ID:t2ih6twZ0
>>14
ノートの下に敷く
エレコムのPCクーラー使ってるけど快適だぞ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:39:01.34 ID:UYz3tCB50
>>38
スマホで十分なんていう奴が自作までしてパソコンで何してたのか気になる
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 01:39:01.56 ID:O50EVnrD0
B5ノート最強を教えてくれ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:39:15.61 ID:2aWirYrL0
安くなった一番の理由はモバイル向けの低電圧CPUをintelがボラなくなったのが大きいらしいな
少し前は通常電圧版を搭載して安く売ってたのに
54名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:39:19.60 ID:hGnrPC7ZO
安さはいいから差別化図ってくれよ
特にノーパソ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:39:21.94 ID:lYRc1Jcr0
今はPCゲーム、特にFPSゲームはPS3かXBOX360でやればいいから
自作してる奴なんてほとんどいないんじゃないの?
昔はバトルフィールドやるために組んだりしてたわ
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:39:28.79 ID:hWxAXXyS0
マザボをZ68Pro3くらいまでケチッてこそ真の漢
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:39:40.39 ID:n/8B+VSt0
>>13
メモリ多いとガンガンキャッシュしてくれるので
SSDよりもさらに効果的に早くなるよ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:40:17.78 ID:vJWXG2ck0
>>20
ネトゲによるけどHP Pavilion dv4-3100くらいのスペックのものでいい
サブノートだからそんなにサクサク動かなくてもいい
FF14が低画質で一応遊べるくらいかな?
59名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:40:30.48 ID:1JD/CP5i0
ここでMBA勧めてるアホはもっと違う場所で布教したほうが良いぞ
情況ニュー速民は側なんて気にせずに中身とコスパで判断するから
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:40:34.70 ID:nR1EB5zk0
>>51
俺はそいつじゃないが五年ぐらいまえまでPCゲーハマってた自作もしてたけど猛烈な勢いで冷めた
進化が直線的になってしまったからかな
今はDSでぷよぷよやるだけ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:40:40.63 ID:hWxAXXyS0
>>32
マウスジェスチャーソフトで未だに苦戦してるわ
もちろんこういう人はイレギュラーだけどな
62名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 01:41:14.70 ID:b2O0LosZ0
>>53
そうなのか
安いノートPCなんてだいたい15インチで低電圧版なんか
必要ないようなのばかりのような
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:41:23.07 ID:GTtw7cnn0
>>53
なんたって良いGPUを統合したAMDが攻撃中だからなぁ
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 01:41:25.15 ID:qTMXKHV70
>>53
これもタブレット端末がIntelを脅かした結果なんだろうか
まだまだ流行ってないけど
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/15(月) 01:41:46.34 ID:MRg2IdMlO
ノーパソ買いたいけど何買えばいいかわからない
安いのってどこのメーカー?
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:41:58.77 ID:E0Ow1IBF0
探せばテンキーレスもあるでしょ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:42:59.91 ID:9dsBOXFP0
光学ドライブが内蔵されてないノートPCのHDDをSSD換装する場合、OSのインストールってできるの?
68名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 01:43:00.93 ID:0wj883Ot0
>>4
これがどうすごいのかさっぱりわからん
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:43:02.66 ID:VguJILoE0
>>47
xperia duoまで待て
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 01:43:06.14 ID:7pOWYQbT0
ノートにテンキーはいらねーな
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:43:23.61 ID:xxpuSgGD0
マカーは直ぐに押し売りする
72名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/15(月) 01:43:26.19 ID:Muc7HjwS0
3万円代前半でないと買いたくない
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:43:59.02 ID:M9C+6G3r0
一見安そうでも、SSD積むとクソ高い。
74名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:44:22.36 ID:1JD/CP5i0
>>67
割…ゲフンゲフン
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 01:44:51.01 ID:0wj883Ot0
お前ら家から出ないんだからノートパソコンなんて必要ないだろ
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:45:05.79 ID:nR1EB5zk0
http://kakaku.com/item/K0000230651/
これが一番コスパいいだろ
安すぎる
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 01:45:40.13 ID:nDEtkK/40
>>4
ハイスペで組んでもこの値段なんだから
いい時代になったよな。
TSファイルのエンコ用に組んだけど
めんどくさくなって、HDD継ぎ足してるわ。
78名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:45:40.70 ID:hGnrPC7ZO
ノートに使われてる第二世代のcore i7 2630QMってどれくらい強いの?
core i7 860より性能高いって本当なんかいな
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 01:45:47.67 ID:33Fup7Da0
>>75
ノートのメリットって色々あるけど、場所を自由に移せるってのはかなり大きなメリットだと思う
寝ながら出来る
80名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/15(月) 01:46:08.33 ID:gkWK5U2T0
夏モデルはまだ高い。もう少し待て。
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:46:40.71 ID:Yip/8+gLP
ノートよりタブレットの性能の進歩が凄すぎる。
tegra3はCore2Duoより高性能らしいぞ
82名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 01:46:46.37 ID:b2O0LosZ0
>>75
15インチのノートが外出用だとでも思ってんのか?
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:46:47.56 ID:OsqbnrWw0
>>76
いやいやこっちだろ
http://kakaku.com/item/K0000221701/
84名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 01:46:52.82 ID:OfeAor2W0
テンキーは何で標準装備になったんだ
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:47:01.86 ID:xDO4Gr0IP
そこそこのスペックで液晶15.6型ぐらいの安い最強ノートパソコンを教えろ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:47:17.00 ID:bBX927Cd0
AMDがブルドーザーだしたらデスクもさらに安くなると思うよ
8コア楽しみ
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:47:20.18 ID:nR1EB5zk0
>>81
tegraってグラフィック性能がウリのチップかと思ってた
88名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:48:20.00 ID:nR1EB5zk0
>>83
なにこれ欲しい
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/15(月) 01:48:23.07 ID:txS0kD2X0
GPU内蔵ノートを選んでHD再生支援使うとts抜き出来るキャプチャもヌルヌル視聴出来るぞ
90名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:48:31.30 ID:GTtw7cnn0
>>83
いいなコレ
テンキーむしり取りたくなるほど憎らしい
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 01:48:39.60 ID:0wj883Ot0
>>82
じゃあ何用なんだよ
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:48:50.80 ID:hWxAXXyS0
510の120GB程度のものが1万くらいな時代にならないと
SSDなんて買う気もしない
贅沢品だぜありゃあ
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:48:50.95 ID:nR1EB5zk0
94名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:49:33.66 ID:GTtw7cnn0
>>91
ベッドに寝転びながらうとうとネット用だろjk
95名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 01:49:41.59 ID:2SVIJFmX0
しょぼいノーパソ買うよりiPad買ったほうが捗るぞw
お前らがメインPC持ってるならだがw
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 01:49:52.58 ID:YuRF7O7hO
先日量販店へ行ったらi5搭載HPのノートが\39.800とかワロタ


もう小売はダメだね。買い手がお金を出さないから新しく良いモノが作れないから
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:50:01.12 ID:afe3IBRM0
イラレを使ってCPU使用率10%切るノートを教えてくれ
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:50:09.02 ID:nR1EB5zk0
>>95
ipadじゃ高速タイプできないだろ
ν速なめんな
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 01:50:11.99 ID:33Fup7Da0
>>77
GPU妥協すれば更に安くなるしな。そうすりゃついでに電源もケチれる
ラデは7xxx出れば69xxが安くなりそうだし
メモリも安いから無駄に16GB積める。7の64だと使い切らなくてもメモリ載せておけば恩恵あるらしいけどどうなんだろ
100名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 01:50:30.43 ID:b2O0LosZ0
>>91
15インチワイドとかだと2キロ以上あって重過ぎ
室内で使う省スペースパソコンに決まってんだろ


101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 01:50:33.40 ID:nDEtkK/40
SSDだけはあんまり値段が下がらないよな
メモリもHDDも爆下げしてるのに・・・
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 01:50:51.29 ID:0wj883Ot0
>>95
今iPad買うのはあんまりしぶらないんじゃないか?
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:50:53.68 ID:6NIF8RKL0
>>76
>>83
なにこれ どっちも異様に安いね
古デスクトップにメモリ追加してDSP版win7買って入れようかと思ってたけど
これの方がもう楽でいい気がしてきた…
でもWin7 64bitでメモリ2GBって足りるの?
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:51:28.37 ID:nR1EB5zk0
>>101
バイト単価で言えばHDDはSSDより下がってないんでは?
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:51:51.80 ID:+e4kW/Un0
今からデスクトップはないよな
3Dゲームはコンシューマの方が良いし
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:51:55.29 ID:hWxAXXyS0
>>99
無駄に電気代食うくらいしか思い浮かばんが
8GB→16GBにすることでどんな恩恵があるのか教えてくれ
107名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 01:51:58.22 ID:w6PKTHZs0
>>103
余裕
108名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 01:52:17.52 ID:w6PKTHZs0
>>106
スーパーフェッチだろ
109名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/15(月) 01:52:20.51 ID:zdC4AwLm0
なんでノートのメモリって高いの?
16GB積もうとするとメモリだけで10万超えるんだが
110名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/15(月) 01:52:45.44 ID:txS0kD2X0
メモリは買うなら今が時期が良いから買い足せ
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:52:53.02 ID:0dvFkQYs0
ノートってあつそう
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:52:54.02 ID:nR1EB5zk0
>>103
少なくともOperaでタブ30個ぐらい開きながら2chしてもストレスはない
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 01:53:03.79 ID:rXjhl7Wm0
すげえな今は2TBで8000円なのかよ
けど時代はSSDなんだな
バッテリーをもうちょいどうにかして欲しいが
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:53:06.91 ID:Rg944oqU0
>>14
氷枕はやめろ。室温以下で冷やすと結露ができて壊れるぞ
って前に2chで誰か言ってたよ
115名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:53:16.02 ID:1JD/CP5i0
>>105
PCの最高設定でやったらコンシューマーがゴミに思えるよ
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 01:53:29.19 ID:qTMXKHV70
8GB積んでるけど16GBにするメリットを感じないんだけど
電気代が上がるだけだろ?
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 01:53:30.47 ID:33Fup7Da0
>>106
7はよく使うプログラムをあらかじめキャッシュしてくれるらしい
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:53:53.39 ID:vJWXG2ck0
>>109
何にそんなに使うの?
119名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:54:09.13 ID:hGnrPC7ZO
なんでFシリーズは
HDD1TB→SSD256に飛ぶんだよ
128用意しとくれや
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 01:54:12.89 ID:+2goa4OE0
キーボード配列が地雷のノートが多すぎる
カーソルの上にPageup/downとか誰得だよ
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 01:54:27.13 ID:hWxAXXyS0
>>108
知らんかったわ
4000円だして青鳩でも買うかの
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:54:35.73 ID:Ko6sJ0y70
動画とブラゲーにオススメのノート教えろ
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 01:55:08.44 ID:nR1EB5zk0
>>120
結局ノートの最大の欠点はそこだよな
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:55:28.04 ID:jW01rFg20
>>109
今4G2枚組の8Gが4k程度だが
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:55:29.32 ID:Zn1r8bTC0
3時間連続で使うと熱で電源が切れちゃう
126名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 01:55:50.25 ID:rXjhl7Wm0
>>120
ほんとそれだよ
前言ってるやついたがキーボード選べるようにしろよと
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 01:55:56.79 ID:33Fup7Da0
尼でキングストンSSDの96GBが妙に安いんだけど、これIYHするべきなのか
中身東芝みたいだし
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 01:56:15.63 ID:3UWejdYY0
>>106
RAMディスク
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:56:15.87 ID:6NIF8RKL0
>>107
>>112
マジすか 普通に使う分は問題なさそうですね〜
うぉぉどっちかマジでポチリそうだわ
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:57:08.23 ID:RIy1FbrgP
もうそろそろSSD標準搭載しようや
ノートにうってつけだろ
131名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:57:18.85 ID:1JD/CP5i0
万人受けするキーボード配列だれか発明しろよ
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:57:21.44 ID:RysaViz60
ノートパソコンを買う金をくれ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:57:35.09 ID:0eEsEuEli
ブルーレイの録画もできる最強のやつ教えろゴミども
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 01:57:43.05 ID:nDEtkK/40
DDR2がバカ安だったときに出てた
メモリをRAMディスクにするパーツを再販してほしい
メモリスロットが8つぐらい付いてるヤツ
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 01:58:01.80 ID:dHUSS8Uu0
>>4
超ハイスペが安くなってるのね
GPUに4万は勿体無いわ
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:58:33.75 ID:GTtw7cnn0
>>120
Zの列が1キー分ズレてるのをν即で見かけたけど
ほんと狂ってるな
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 01:58:48.59 ID:0dvFkQYs0
acerのほしい
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 01:58:51.10 ID:3M899YKF0
>>67
できるお、もちろんもう一台PCがあるのが条件だけど
方法は1つじゃないから自分で調べて
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 01:58:57.99 ID:RIy1FbrgP
>>135
超ではないぞ
グラボ妥協してるしCPUはあれメインストリーム用の最高位だから
140名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 01:59:36.30 ID:Co916oSX0
>>77
普通にミドルレンジの構成でハイスペってwww
141名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 01:59:37.74 ID:QdHmFFiE0
VaioEとCってどう違うの?
USB3.0だけ?
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:59:53.29 ID:LeZUOIwv0
何処で買えばいいんだよ
143名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:59:54.58 ID:hGnrPC7ZO
>>125
うちのSSD搭載Zシリーズはもって1時間30分
わけがわからない
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:00:24.08 ID:nR1EB5zk0
>>136
さすがにあれは欠陥だろただのw
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:01:02.98 ID:nR1EB5zk0
>>143
今流行の省電力システムだろ
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:01:16.18 ID:jW01rFg20
>>141
直販のカスタマイズならCはフルHD液晶搭載可(低反射処理)
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:01:41.39 ID:1uQo4xS60
>>2
こんなとこまでゴキブリみたいにキチガイ林檎が湧くとかニュー速終わってる
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:01:45.62 ID:5CgX6ZNI0
iPadにキーボード付けたら最強ってことか
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:02:29.40 ID:PjeGyZFa0
>>61
ahk使えよ捗るぞ
150名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:02:31.93 ID:hGnrPC7ZO
>>145
常にスタミナモードでこれだからな
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:02:45.77 ID:UtAXa1KB0
どこの買っても変わんねーよ
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:02:46.25 ID:FfrRTC800
いまノート買うなら値が張ってもSSDにして買った方がいいの?
153名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 02:02:54.67 ID:oiz7v7MM0
>>4
価格comかconecoで売れ筋のパーツをテキトーに入れただけって感じだな
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:02:57.87 ID:GTtw7cnn0
>>143
高いのにそれは酷いな
初期不良だったりしないの?
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:03:03.55 ID:4IIjiA3i0
林檎のはパソコンじゃなくてガラクタの鉄屑だから
156名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:03:17.37 ID:1JD/CP5i0
>>148
アイパッド買う金で普通のノート買えるわw


林檎信者頭狂っとる
157名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 02:03:21.31 ID:nDEtkK/40
いまこのへんの石が必要なやつって
http://review.kakaku.com/review/K0000228625/
PCでなにやってるんだろうな???
動画編集かな???
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:03:23.05 ID:vJWXG2ck0
>>141
今のEは高解像度モデルなくなったんじゃないっけ
春まではあったのにEはもう廉価モデルしかなくなった
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:03:24.77 ID:P85yuQFO0
一昨日くらいにスレが立ってたAcerの49800円のやつが最強だろ
4コア+GPU2コアのAMD・A6なんたら搭載でしかもバッテリー駆動時間公称6時間
15インチっていうのは微妙だけどコスパはかなり高いと思う
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:03:52.11 ID:6NIF8RKL0
>>148
その手もあるか
Bluetoothキーボードなら使えるのね
実際どんなもんだろ
161名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:04:01.91 ID:SAL9fTtxO
ASUS買っとけ
捗るぞ
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:04:04.71 ID:A++9nodX0
>>159
ASUSだったような。
163名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 02:04:25.73 ID:Co916oSX0
>>147
クソニー信者と林檎信者は湧きすぎだよな
Vaioなんて普通に情弱向けだったのに
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:04:36.90 ID:CiItNnYI0
LenovoのS205とacerの722のどっちがいいか悩む
11.5型こそ持ち運び考えるとバランスが良いんだよ。あとはCPUの問題なんだが
c50で十分なのかね
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:05:15.82 ID:cT5W56l50
ウルトラブックはどうなんだよ?
166名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 02:05:16.91 ID:yc/j5CBJ0
うちのオカン用のVAIOでオススメ教えてくれ
15インチ以上でネットとメールとOfficeできればそれでいい
安ければ安いほどいい
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:05:43.40 ID:3UWejdYY0
>>160
それはやめとけ
168名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/15(月) 02:05:52.73 ID:3H1k6wGz0
Windows機なんていらね
MacBook Air買うわ
169名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 02:06:02.13 ID:+KzlsMoF0
デスクトップで安いのないの?Core i3以上でメモリ4G以上で
モニターだけ持ってるから4万程度であったら教えてちょ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:06:08.17 ID:Y8fxEr+I0
>>165
さらに二段階の変身が可能
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:06:11.28 ID:+sZh/jNY0
レノボ、エイサー、アスース、HPってメーカー保証何年よ
172名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:06:18.20 ID:hGnrPC7ZO
>>154
わからん
でもブラックアウトは頻繁に起こる仕様らしいから諦めてる
つか一年以上前に買ったやつだし
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:06:19.23 ID:rotllnw40
液晶がみんなTN

174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:06:21.05 ID:GE7Hg8Q90
>>160
青歯一個持ってると超便利だぞ
PS3とか他の機器のチャットでも使えるし
アイホンでもいけるし
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:06:25.47 ID:jW01rFg20
>>166
春モデルのオフィス付きFが安いらしいからそれ買っとけ
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:06:28.26 ID:MGK4V+N80
>>76
ゴミ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:06:48.44 ID:3M899YKF0
>>173
しーっ
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:06:54.63 ID:P85yuQFO0
>>162
そうだった。ASUS
 主な仕様は、CPUにAMD A6-3400M、メモリ4GB、AMD A70M FCHチップセット、
Radeon HD 6550M GPU、500GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、
1,366×768ドット表示対応15.6型ワイド液晶ディスプレイ(LEDバックライト)、
OSに Windows 7 HomePremium(64bit/SP1)などを搭載する。

 Fusion APUのミドルレンジクアッドコアモデルAMD A6-3400M
(1.4GHz、Turbo CORE時2.3GHz)と、ディスクリートGPUのRadeon HD 6650M(1GB)を
両方搭載したモデル。APU内蔵のRadeon HD 6520GとディスクリートのRadeon HD 6650Mによる
Dual Graphicsに対応し、Radeon HD 6720G2相当となる。また、独自の省電力ユーティリティ
「ASUS Power4 Gear Hybrid」を搭載し、バッテリ駆動時間は最長6.1時間を実現した。
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:06:55.02 ID:YHu7QC61P
25万のバイオZ買う人ってどんな人なんだろw
純粋かつ生粋のGKなのかなw
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:07:14.99 ID:GTtw7cnn0
>>173
流石にこの値段でIPSだったらみんな買うわ
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:07:19.61 ID:fV41mEtB0
動画だな
今は動画、とにかくHDについていけなくなる
そこくらいだなパソコンの必要性ってw
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:07:48.12 ID:Y8fxEr+I0
>>179
金持ち
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:07:58.14 ID:RIy1FbrgP
>>179
金あるリーマンとかなら何気なく買っていくぞvaioは
184名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 02:08:10.74 ID:Co916oSX0
>>173
あと1,366×768この解像度が多すぎ
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:08:15.01 ID:CcN3e7gL0
>>169
レノボの1185-1FJ
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:08:19.95 ID:iTDte0cX0
3Dゲームやらないから5万円のノート使ってる
熱くないわ場所とらないわ性能にまったく不足を感じないわすげえ快適
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:08:24.94 ID:UtAXa1KB0
>>179
デザインにこだわるやつならそのくらいの金は出すだろうな
188名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 02:08:25.59 ID:QdHmFFiE0
>>146,158
レスthx
ゲームはやらないから普通の方で十分かも
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:08:33.96 ID:VguJILoE0
>>179
ドライブ抜きでフルHDだけなら15万
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:08:34.54 ID:RIy1FbrgP
>>180
てかノートでIPSする意味もないしな
191 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/15(月) 02:08:34.94 ID:A/sGSxCP0
>>4
安くねえ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:08:46.71 ID:gaZ09eQ20
中古でLet's note1万で買ったけど、なかなか調子が良いよ
やたら頑丈だし
193名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 02:08:47.99 ID:x24tbs8L0
vaioはXとZは名器
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:08:48.31 ID:PjeGyZFa0
>>179
金があるならZの変態スペックは魅力的だと思うけど
他は糞
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:08:50.04 ID:GE7Hg8Q90
>>179
秋淀で実物見てきたけど
そこまで良さがわからんかった
196名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:08:54.78 ID:1JD/CP5i0
>>178
ノートにこんだけ性能求めてないから値下がりしてんだろうな
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:08:55.35 ID:GTtw7cnn0
>>179
会議で使うという理由で見栄を張って高めのモデルを買う人が多い。
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:09:36.56 ID:W+L27XF/0
Gatewayいいよ
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:09:40.24 ID:nR1EB5zk0
>>153
価格って家電買わせたら最強に安いけどPCパーツはそうでもないよな
特売品漁ったほうが安くつく
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:09:40.95 ID:33Fup7Da0
>>186
ハイスペック組んだって性能活かせるのはベンチとゲームだからな
エンコだってCPUあればいいし、Sandyの内蔵GPUは再生支援あるらしいし
ビデオカードなんてもう完全にゲームしなきゃ必要ない代物になった
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:09:41.45 ID:GE7Hg8Q90
>>197
やっぱレッツ多くね?最近ワイドだし
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:10:01.12 ID:KizEoUEZ0
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:10:01.91 ID:iIdDuWIT0
今さら糞遅いHDDノートなんていくら安くてもイラネ。
ストレスで脳溢血になる。
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 02:10:21.69 ID:bW8bgcB/0
>>4
これでミドルらしいけど15万もするのか
高すぎて買い換え出来ない
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:10:28.29 ID:GE7Hg8Q90
俺はゲーム市内からオンボ最強
排熱もファン音も少ないわ
206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:10:42.27 ID:1JD/CP5i0
>>197
あと大学の研究用もやたらVAIO多いな 予算使いきるためのもんだろう
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 02:10:48.19 ID:+KzlsMoF0
>>185
やっぱこれだよねwありがと
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:11:04.96 ID:GTtw7cnn0
>>201
うちの所はレッツ VAIO MBPが多いな
たまに富士通もいる
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:11:06.44 ID:hWxAXXyS0
>>149
使ってるよ
俺の理解力では再現できんもんがたくさんあって困る
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:11:22.55 ID:3M899YKF0
>>184
布団用ノートがその解像度なんだけど
地デジのキャプチャを貼られると軽く殺意が沸くw

液晶の視野角もクソで動画醜いし、安ノートってあまりいいことない
211名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/15(月) 02:11:33.82 ID:qH9GZGI00 BE:2592027195-2BP(1)

dynabookのT350を買ったよ
バッテリ駆動時間の短さ以外は今のところ不満はない
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 02:11:35.69 ID:yc/j5CBJ0
>>175
15万超えてるじゃねーかしね
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:12:06.57 ID:3UWejdYY0
>>194
アリエンワーくらいじゃないと変態スペックとは思えん
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:12:23.63 ID:5CgX6ZNI0
ノート使ってる人ってノートの後ろに23インチのディスプレイとか置いてるの?
重ならない?
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 02:12:26.54 ID:nuX9rlYY0
【CPU】Core i7 2600K                  24,000円
【クーラー】CNPS9900 MAX               7,000円
【メモリ】DDR3-1600 4GBx2               5,000円
【マザーボード】GA-Z68X-UD3H-B3         14,000円
【ビデオカード】GeForce GTX 580 1.5GB       40,000円
メンマ                            20,000円
【HDD】0S03191 2TB 7200rpm             8,000円
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK            3,000円
【OS】Windows 7 Pro 64bit               15,000円
【ケース】Silencio 550 RC-550-KKN1-JP      10,000円
【電源】SST-ST85F-G                 15,000円
                      合計金額  161,000円
216名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/15(月) 02:12:47.32 ID:mZyJG6w2O
金の無い知り合いが一年近く悩んで買ったレノボのノート
喜んで見せに来たが電源付かず。まだ一週間だったらしいが
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:13:00.39 ID:OXXvVVKvP
>>13
俺win7の64だけど、動かないソフトは1つもなし
お前らに騙されてビビって損した
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:13:14.31 ID:vJWXG2ck0
>>188
俺は解像度厨だからかゲームやらなくても解像度高い方がいいけどなあ
Eの春モデル持ってるけどフルHDで使いやすい
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:13:30.76 ID:nR1EB5zk0
>>200
しかもゲームは家庭用のマルチばっか
Crysisみたいなスペックの限界に挑戦するゲームはもう永遠に出ないかな
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:13:55.70 ID:RIy1FbrgP
>>216
ないた
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:14:07.73 ID:P85yuQFO0
i3 330UMのVAIOを7万円で昨年末に買ったけど時期が悪かったな・・・
222名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 02:14:14.51 ID:7pOWYQbT0
>>216
バッテリー切れだろ
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:14:40.96 ID:MsAQuF7o0
灰スペじゃなくていいからそこそこ使えるのって値段どれくらい?
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:14:58.34 ID:m5luXse20
最近のノートは凄いよな
攻撃力や機動力まである
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan228656.jpg
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:15:18.93 ID:PjeGyZFa0
>>200
内臓GPUってWQHD対応してるの?
うちのママは対応してないっぽかったけど
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:15:25.90 ID:6rSqPXZB0
64bitで64GBは地雷
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:15:33.07 ID:hGnrPC7ZO
>>221
時期が悪いまだ買うなの忠告を無視した罰だな
228名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:15:43.54 ID:CiItNnYI0
お前らノートに結構金出すんだな
229名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:15:45.88 ID:1JD/CP5i0
>>223
3万くらいのノートにメモリ2G×2載せる
230名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:15:46.15 ID:RIy1FbrgP
>>221
欲しい時が買い時だから気にすんな
sandyはしょっぱなやらかしたし結果的にそんなに時期悪ではない
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:16:05.80 ID:vJWXG2ck0
>>212
一番安いのはEじゃないの
夏モデルかアウトレットの春モデルから選んどけば
232名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 02:16:16.34 ID:6MWTFqjyP
>>224
この辺のハイスペノートってどのぐらいバッテリー持つものなの?
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:16:19.86 ID:KuKsJyAA0
液晶パネルにVAやIPS採用で
お買い得なノートPCってない?
正直TNはキツイ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:16:23.44 ID:EhOzV9yR0
ほんとに今日明日にでも買いたい。
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:17:17.30 ID:IcVuOjM80
>>13
64bitで動かないものも確かにあるが、大体おk。
自分がマイナーなソフトを普段使ってないなら大丈夫。
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:17:45.36 ID:nR1EB5zk0
>>235
ちょっと前のエロゲーは結構動かなかったりする
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:17:48.40 ID:q0OeEtPgP
リーマンショックの後に毎日のようにDELLの商品を貼ってた奴は
社員だったのか
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:17:52.58 ID:Y8fxEr+I0
>>232
フルロードさせると
20分もたない
239名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 02:17:53.09 ID:QdHmFFiE0
PCを新調したいのだけど、スペックの基準が分からない
主な用途はネット・音楽・文書・DVD音源抽出なんだけどどれがお勧め?

Core i5-2540M, Core i5-2410M, Core i3-2330M, Core i3-2310M

ちなみに上の作業を平行してやることも稀にある
あとメモリは2GBで十分?
すまないが誰か教えてくれ
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:17:53.51 ID:b/R7lyUQ0
>>193
xの新型まだかー
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 02:17:53.83 ID:+KzlsMoF0
>>202
OS付けてメモリ増やしたりしてたら5万超えるが…
242名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 02:17:55.52 ID:7pOWYQbT0
>>224
こんなド変態でも23万でカエルとか
すげー世の中
243名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 02:18:03.64 ID:j/C7S2W40
動作がもっさりしてないノートPCって存在するの?
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:18:18.71 ID:33Fup7Da0
>>219
BF3は一応PCがリードプラットフォームらしいが、CS機でも出すから少し妥協してそうな部分もあるな
245名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 02:18:40.48 ID:LyPjrQLT0
>>32,57,217

おーーーーdコツ。
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:18:49.73 ID:bKVmhz6D0
見てると欲しくなるな
247名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/15(月) 02:19:07.77 ID:gkWK5U2T0
メモリ4G載せてても5〜6万だからそっち買ったほうが早い
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:19:28.41 ID:Y8fxEr+I0
>>243
SSDにすれば全部キビキビ
ノートがもっさりしてる要因は5k回転のHDDだし
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 02:19:48.73 ID:0r2TTtSS0
HP Pavilion Desktop PC p6745jp/CT 29モデル

・ Windows 7 Home Premium 32bit 正規版[標準] 64bit 正規版 [プラス \0 ] 
・ HP S2032a 20インチワイド液晶モニター(スピーカー内蔵・非光沢)
・ インテル(R) Core(TM) i3-2100(2コア・4スレッド/3.1GHz/TBなし/3MB)
・ 2GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM)
・ 250GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVD-ROMドライブ[標準] DVDマルチ[プラス \3,150 ](税込み)
・ インテル(R) HDグラフィックス
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP USB 日本語キーボード/USB 光学マウス(ホイール付)
・ PC リサイクル ロゴラベルなし[標準] あり[プラス \ 0 ] 
・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート(標準保証)

商品合計 \ 28,400
配送料 \ 3,000
小計 \ 31,400

これ買いました
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 02:19:54.60 ID:yc/j5CBJ0
>>231
やっぱVAIOだとこれぐらいの値段が限度か
Office尽きで6万ぐらいのがあれば良かったんだが
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:20:05.58 ID:b/R7lyUQ0
i7、SSD256G、メモリ8G、外付けでUSB3.0のHDD3TBのノート使ってるけど、エロ動画鑑賞と2ちゃんしかしてない
252名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:20:12.51 ID:1JD/CP5i0
>>244
BFはCSとPCじゃ別ゲーになるよ
それくらいCS劣化が酷い
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:20:17.46 ID:GTtw7cnn0
>>244
ゲームは移植元のベースを箱用の開発機で作るかPC用の開発環境で作るかで全く結果が異なるそうだから
PCがリードプラットフォームなら少し期待できるんじゃない?
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:20:42.67 ID:nR1EB5zk0
>>244
本当に表現力つきつめたら家庭用版なんてありえないだろうな
そもそも360やPS3って未だにDX9cだぞ?
現にCrysisは2になるまで家庭用では出さなかった
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:20:47.42 ID:iTDte0cX0
>>224
防御は捨ててんだな
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:20:56.48 ID:P85yuQFO0
>>227
マジで当時も時期が悪いとは言われてたけど結局いつ聞いても時期が悪いんだもん

>>230
何が悲しいってお金がなくて欲しかった11.6型じゃなくて13.3型を買ったんだけど
今年の春に11.6型の廉価版が出たんだよ。
早急に必要だったわけじゃないから数ヶ月待てば・・・という気持ちは今でも引きずっている。
しかも結局デスクメインでノートの方は使ってないしな
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:20:59.15 ID:PjeGyZFa0
>>245
一応言っとくと一通り動くけど一部動作がおかしいってのも多いぞ
258名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/15(月) 02:21:16.04 ID:9yjW3yyp0
国産ならVAIOかダイナブックだが
海外ならHPだな。安いわりに見た目はデルよりもいい
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 02:22:20.37 ID:bW8bgcB/0
>>252
どんくらいのスペックのPCなら動きそうなんだよ?
260名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:23:01.46 ID:hGnrPC7ZO
>>250
E(15.5型)がオフィスつけて6万円台っぽいが
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:23:51.24 ID:RIy1FbrgP
>>256
時期云々というよりお前の購買行動に疑問がw
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 02:23:52.68 ID:yc/j5CBJ0
>>260
マジか
価格で見れる?
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:24:01.09 ID:jW01rFg20
>>212
あーすまんな
ヤマダでオフィス付きFが69000位であったってレスどっかで見たからそんなモンかと思ってたわ
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:24:22.44 ID:33Fup7Da0
>>252-253
CSは24人対戦ってだけでかなりアレだな。マップも縮小されるみたいだし
まぁ、BF3は正直PC一択だな。その為に俺も発売ギリギリまで金積み立ててるんだし
逆にCoDはCSでやるもんだと個人的に思ってるけど

>>259
まだわからんが、2500k・HD6850以上のGPUならミドル〜ハイ設定でそこそこ動くと思う
全力で動かしたいならGTX580SLIとか必要になるかも知れないが
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:24:56.93 ID:xHvM+dUK0
このくらいのノートでも、FFXIなら動く?XIVはやる気ないんだけど。
とうとうPS2が、壊れたんだよね
266名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 02:25:10.07 ID:QdHmFFiE0
267名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:25:59.38 ID:hGnrPC7ZO
>>262
価格じゃなくてソニーストアでカスタマイズ
268名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:26:28.87 ID:1JD/CP5i0
>>264
CSは30fpsって見たな…
次世代機で30fpsとかあり得んでしょ
269 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (広島県):2011/08/15(月) 02:26:35.48 ID:F91kd7Yi0
レノボって何であんなに安いの?何か品質悪いの?
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:26:40.80 ID:LcDq3gJY0
>>249
非光沢ってノングレアってこと?
グレアばっかだからノングレア欲しい
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:26:57.11 ID:V7KNXBKf0
やっぱ画面の大きさと解像度って大事
HPの17.3インチのノート買おうかと思ってる。フルHDにしても6万円だし
272名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 02:26:58.18 ID:QdHmFFiE0
>>262
ちょうど開いてたから見てみたけど
最低限のスペックにofficeつけたら66800円だね
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:27:17.37 ID:nR1EB5zk0
Q1〜Q3当たりまでの日進月歩のFPSの歴史を経験した俺としては
今のトロ臭いゲームの進化にはあくびが出る
そりゃソーシャルゲームに負けるはずだよ
274名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:27:39.46 ID:GTtw7cnn0
>>264
俺はもしこれでCrysis1から2へかけての劣化っぷりと同等だったらもう二度と良いVGA買わんわ
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 02:27:40.04 ID:cilwwPY2P
目と首と背骨悪くするから自宅でノートはやめとけ
それと最近のノートはネイル()用にキーが離れててあれ慣れると
スライドさせて流れるように打てなくなる
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 02:27:48.08 ID:+jXo9SgV0
2万円台の糞安いネットブックってどうよ?
sshでLinux鯖にアクセスして遊ぶには大きいノートPCより
持ち運びが楽で良さそうだけど
277名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 02:28:35.62 ID:yc/j5CBJ0
>>266
thx
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 02:28:57.55 ID:33Fup7Da0
>>268
CSのFPSで60近いフレームで動かしてるのなんてCoDぐらい
そのCoDも完全に60ではないみたいだし。次世代機っていってもメモリ1GBも積んでないしな
発売から結構経ってるから仕方ないけど
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:29:10.78 ID:YJIdKPLf0
>>276
キーボードが小さくて疲れるから、本当におもちゃにしかならなかった。15インチノートがバランス良いと思った
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:29:19.18 ID:XftbQYuE0
そろそろ液晶の解像度を上げてくれよ
スマホと比べて文字がギザギザすぎるぞ

14インチでフルHD くれくれくれ
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:29:35.71 ID:Y8fxEr+I0
>>276
ネットブックは完全にオワコン
もうちょいがんばってタブいったほうがいい
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:29:46.93 ID:Sz+2kQBYP
>>224
ノートにメモリ32GBとか何考えてんだよ
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:30:41.80 ID:P85yuQFO0
>>276
使ってると画面領域が狭いとかAtomの非力さでいちいちストレス感じて後悔すると思うよ
せめて4万円くらい出してそこそこのCULVでも買ったほうがいい感じ
284名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/15(月) 02:30:59.53 ID:QEPsiSm+0
>>204
自作ならCPUとかグラボとか必要な部分入れ替えるだけだから安くつくだろ
ただ電源だけはケチらずにいいもの買えよ
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:31:09.39 ID:nR1EB5zk0
>>274
さっきも言ったがもうCrysisみたいなのは永遠にないよ
時代は変わったんだから
BF3が本当にガチで勝負するつもりなら当初の予定通りPCオンリーで出すべきだった
そして家庭用には別のタイトルで似たゲームを出すべきだった
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:32:23.83 ID:RIy1FbrgP
>>285
夜に悲観的になるのはわかったからちょっと落ち着け
287名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:32:33.22 ID:hGnrPC7ZO
>>224
このシリーズきもすぎわろたww
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:32:52.14 ID:wdlMJnIw0
電源をケチるくらいなら生活費を削れ
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:33:21.57 ID:Y3SoZbuC0
>>284
お前みたいに頻繁に買い換えてるキモヲタさんと違って
普通の奴はマザーボードとCPUの規格すら変わってるわ。
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:33:27.10 ID:XftbQYuE0
>>276
いいんじゃない
必要な性能を満たしてれば安ければ安いほどいい
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:33:31.73 ID:LpgimsJJ0
>>179
博士課程で学振貰っているが、自分の研究費でVAIOのTYPE Z買ったよ。
色々規則はあるが、50万円未満は消耗品扱いできるので、タダで20万円のPC買えたようなものだよ。
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:34:21.39 ID:nR1EB5zk0
>>286
俺はCrysisの発売前からすでに現状は予見してたからな
明らかに技術競争が「割に合わなく」なってきていると
営利企業が技術オナニーを許容できるのはバブルのときだけ
293名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/15(月) 02:34:42.17 ID:7woy46Js0
ノートで十分だよね正直
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:34:56.03 ID:V7KNXBKf0
製品名 コンポーネント/

・ AMD Radeon HD 6490M (1GB GDDR5)
・ HP Pavilion dv7-6100
・ Windows 7 Home Premium 正規版 SP1 (オフィスH&B付)
・ インテルCore i5-2410Mプロセッサー(2.3〜2.9/3)
・ 日本語配列キーボード
・ ダークアンバー(深い琥珀色)
・ 指紋認証機能付き
・ HP TrueVision HD Webcam
・ 4GB (4GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM
・ 17.3インチワイド フルHD非光沢・ディスプレイ (フルハイビジョン対応)
・ 320GB ハードドライブ(7,200回転)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ インテル製内蔵無線LAN (IEEE802.11b/g/n)+Bluetooth
・ 内蔵Gigabit LAN
・ 6セルリチウムイオンバッテリ
・ ノートン・インターネットセキュリティ2011(60日間試用版)
・ 1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません
\ 74,000


商品合計 \ 74,000
配送料 \ 3,000
小計 \ 77,000
消費税 \ 3,850
合計 \ 80,850

コレにしようと思う
295名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:35:10.65 ID:1JD/CP5i0
PCオンリーじゃ商売成り立たんからな
PCで頑張ってるBFですら箱>>PC>>PS3の売上だから
PCだけで最高の作品作ってもPCゲーの売上が3倍になることはない
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:35:25.22 ID:GTtw7cnn0
>>276
コンソールの表示をしようにも縦の解像度が低いから扱いにくいかもなぁ
historyすら全行はいらんぜ
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:35:53.63 ID:zgNVp62zP
macbookair買ったけど速いしかっこ良いし気持ちよ過ぎwww
ただお前らは買うんじゃねーぞ
シェアが増えすぎると目だてなくなる
298名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/15(月) 02:36:16.27 ID:hFyx+7xN0
>>233
EliteBook 8740w
ThinkPad X220(オプション)
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 02:36:37.47 ID:+jXo9SgV0
お前らサンクス
処理速度は諦めるとしてもキーボードと画面がネックか
iPod TouchでiPhoneアプリのsshクライアントの糞さを知ったから
iPadは除外してタブレットも考えてみるよ
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:36:41.55 ID:njyse8mb0
>>294
そんだけ出すなら、悪いこと言わんから3年補償つけなよ
301名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 02:37:09.49 ID:ir3EuSST0
光沢液晶やめろ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:37:22.23 ID:vnsUdgNp0
>>294
これノート?
303名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 02:37:48.08 ID:QdHmFFiE0
ちょっと質問を変えるけど誰か教えてくれ
ネット・音楽・文書・音源抽出を平行的に行えるスペックとして

CPU Core i5-2410M, Core i3-2330M, Core i3-2310M
メモリ 4GB, 2GB

Vaioのオーナーメイドを買おうと思うんだけど、どれを組み合わせたら十分?
それと将来的には外付けブルーレイも買うかも
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:38:04.51 ID:GTtw7cnn0
>>292
nVIDIAが巨額な投資をしてVGAで元を取るっていうスタイルが終わったのも大きい
AMDももっとスポンサーに付けばいいのに
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:38:07.06 ID:sat0JwIC0
>>297
せっかくのMBAも持ってる奴が残念なのが悔やまれる
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:38:15.52 ID:RIy1FbrgP
>>294
>>300の言うようにノートは保証大事にしろよー
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:38:50.80 ID:V7KNXBKf0
>>300
3年保証か
考えてみる

>>302
そうだよ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6100/
のカスタム
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:39:03.52 ID:GfUtSRaL0
>>296
MBAなんて都内じゃ腐るほど見かけるわ
俺のとなりでドヤ顔してたらMBP17でペチャンコにしてやりたい
309名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/15(月) 02:39:03.63 ID:6gEx79NW0
>>294
15.6買うなら17.3でフルHDしかもノングレア おまけにゴミPC10K下取りありだ
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 02:39:13.06 ID:0ObDXAvf0
GF8600GT使ってる奴この指とーまれ
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:39:14.44 ID:b/R7lyUQ0
>>291
大阪で博士で学振でvaio z持ちとか特定されるぞ
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:39:40.30 ID:if7rzGgE0
PC音痴だからどういうのがいいのかさっぱりわからんわ
自分でパーツ選んで組むのが安いとかいうけどさっぱりわからんわあ
そして適当なの買うとスペック低くてFPSとか出来ないし
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:39:51.11 ID:zHqJ8wwP0
ノート買うときついでに光回線入ったら5万くらいまけてくれた
こんなキャンペーンみたいなのあるのな
314名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 02:39:52.24 ID:zYdZMJOk0
液晶グレアならいらない
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:40:12.95 ID:GfUtSRaL0
>>308>>297
まちがえたw
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:40:41.83 ID:vJWXG2ck0
・ HP Pavilion dv4-3117TX ルビーレッド・ブルーレイROMモデル
・ Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 SP1
・ インテルCore i5-2410Mプロセッサー (2.3〜2.9/3)
・ ルビーレッド
・ 日本語配列キーボード
・ AMD Radeon HD 6750M(1GB GDDR5)
・ 90W ACアダプター
・ HP TrueVision HD Webcam
・ 4GB(4096MBx1)
・ 14.0インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
・ 500GB ハードドライブ(7,200回転)
・ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
・ 内蔵無線LAN (IEEE802.11b/g/n)+Bluetooth3.0
・ 内蔵Gigabit LAN
・ 6セルバッテリ
・ ノートン・インターネットセキュリティ2011(60日間試用版)
・ 1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません
\ 60,000

ブルーレイ要らんけどこれ買うか悩む

>>300
HPの保証って評判どう?
液晶の故障は対象外とか聞いたんだけど
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 02:40:51.06 ID:r/zbn/TZ0
サブで安ノート一台欲しいんだよな
同じようなスペックならレノボ、エイサー、アスースどれが評判いいんだ
318名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:41:22.25 ID:1JD/CP5i0
>>312
むしろ今はゼロからの自作のメリットは無くなった
既製品買っとけ
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:41:48.71 ID:GTtw7cnn0
>>315
びっくりさせんなw
俺のMBPなのにぺしゃんこにされるかと思った
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:42:04.26 ID:nR1EB5zk0
MBAなんて珍しくもなんともないな
今やアップルストアって家族連ればかりだし
マックも一般に支持される製品になったね
321名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:42:24.54 ID:1JD/CP5i0
>>313
でも色々オプションついて2年使ったら5万以上損するからなそういうのは
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:42:33.41 ID:xHvM+dUK0
>>308
持ち歩くのかw
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:42:56.91 ID:if7rzGgE0
>>318
そうなのか
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 02:43:21.94 ID:RubSbNhG0
VAIOはいい加減ロゴかブランド名変えてくれないかな
あのロゴが付いてるだけで購買意欲が半減する
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:43:26.00 ID:bBX927Cd0
>>224
うっわ、変態だ!!
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:43:52.05 ID:Y8fxEr+I0
>>324
わかる
SONYでいいよな
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:44:09.66 ID:5RSVhGTq0
>>83
>>76
これにGbEが付いてればなぁ。なんともったいない。
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:44:15.68 ID:9wsvEIuF0
>>294
違う構成で買ったわ
メモリは自分で増設した方がいいよ
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:44:18.41 ID:RIy1FbrgP
>>317
故障が少ないのはASUS
故障が多いのはレノボ

性能や使いやすさなんかは低価格帯じゃどれも似通ったもんかと
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:44:56.96 ID:LpgimsJJ0
>>311
されねーだろ。
ハイスペノートは便利。海外行くときはノートPCになるし
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:46:00.87 ID:Y8fxEr+I0
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 02:46:14.69 ID:r/zbn/TZ0
>>329
そうそう故障率が気になってたんだ
やっぱりアスースかサンクス
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:46:25.21 ID:2aWirYrL0
>>308
MBP17買うならiMac買えよ…
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 02:47:06.48 ID:+jXo9SgV0
>>331
キーボードの右側がそり曲がってね?
335名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/15(月) 02:49:08.64 ID:KC21IUR90
地震の時はマジでノートでよかったと思った
長い揺れの最中、電源を切っておくことを完全に失念していた
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 02:49:13.69 ID:jB6s0sg30
HP Pavilion dv4-3100
SandyBridge メモリ4G 14インチ あとなんかいろいろで6〜7万?
(好評につき云々で値段がよくわからん)

これどうかな?コスパすげーいい気がするんだけど、お前ら的にどうだ?

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_3100/
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:49:22.32 ID:DzWSm5dg0
VAIOはイメージカラーがブルーだった頃は欲しくて仕方なかった
今じゃZ以外らしさがないな
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:50:00.55 ID:LpgimsJJ0
オーディオ特化用のノートPC買うなら何がお勧め?

環境
PC→USB DDC→デジタルアンプ→スピーカー
再生ソフト:foobar2000
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:50:29.78 ID:Y8fxEr+I0
>>334
気のせい
疲れてるんだよ
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:50:57.75 ID:DvKcpkPy0
acerのaspireoneの722はどうなの?
ほしいんだけどCPUがAMDのc50なのが気になってる
341名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:51:00.16 ID:RysaViz60
「システムのハードドライブは障害発生の可能性を報告しています。」って最近出たんだけどこれやばい?
342名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 02:51:23.33 ID:44fkxu780
Enterキーの右にキーがあるとか勘弁してくれ
使ってるうちに慣れるのかもしれないけどさあ
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 02:51:24.33 ID:MF+2IZxM0
ノートパソコンは買うなって本見てちょっとノートが怖くなった
熱こもりまくり壊れまくりやんノート
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:51:48.62 ID:vJWXG2ck0
>>336
俺もこれが欲しいんだよなー
欠品続きで欲しい構成が買えるのかどうかわからんが・・・
Radeon HD 6750M詰んでるからまあまあゲームもできるし
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:52:21.53 ID:GfUtSRaL0
>>333
なにげにMBP17のがiMacより性能良い。
何より持ち運びできないだろ...
出先でもそれなりのスペック欲しいし。
346名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/15(月) 02:52:24.36 ID:36zVaTZa0
>>178
K53E買おうとしてた俺情弱www
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:52:45.22 ID:8IuPSTig0
R731が最強すぎる
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:52:57.31 ID:vJWXG2ck0
>>336
追加
でもゲームやらないんならRadeon HD 6750Mなんて要らないかもね
熱が多分やばいだろうと思うw
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:53:46.22 ID:X8RIcehk0
ノートパソコンが3万円台になって欲しいのが次々でたから、
3台も買ってしまったよ。
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:53:47.31 ID:Y8fxEr+I0
>>342
エンターにポッチついてりばいいのにね
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 02:54:13.85 ID:0b480EOx0
ノートは耐久性に問題あるな。3年でだいたいダメになる。
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:54:22.07 ID:r/vCjY2B0
そんな事よりカッコイイ自作ケースを教えろ
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:54:41.09 ID:ORGmKp+Q0
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009238/20110703001/SS/022.jpg
とがってる奴はとがってるノート
それが全てじゃろ
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:54:42.04 ID:+5Xsma1A0
地震でPC壊れて3万しかなかったからレノボのネットブック2万5千くらいで買った
3万5千あればもう一個上の買ってたんだけどな
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:54:43.63 ID:GTtw7cnn0
>>349
それでも約10万程度なんだからいい時代だよ
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:54:56.98 ID:hVJQOXUu0
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:55:14.62 ID:RIy1FbrgP
>>349
1個くれよ
バーガーの画像やるから
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 02:55:44.20 ID:nVzQtvJo0
>>348
切り替え出来るのを忘れたのか
359名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:55:54.56 ID:1JD/CP5i0
>>353
かっけええええええええ
360名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/15(月) 02:55:58.16 ID:4hmG39MT0
1年前にメモリ4G、HDD320Gを50000円で買ったんだが
時期が悪かった。
今なら30000万ちょいで買えるのに・・
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:56:18.46 ID:PfWmKsc10
でもまだまだモバイルは高い
4年前とは違ってネットサーフィン以外で使い物になるスペックになったのは素晴らしい進歩だけど
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:56:36.19 ID:jW01rFg20
>>360
たけーよ
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:56:43.64 ID:7Y7sxNZ40
気が付いたらノートがHPとレノボで、モニタがDELLだった。
自作は全部どこかしら不具合が起きて直さないまま終わった。
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:56:50.34 ID:bBX927Cd0
>>360
いろいろ突っ込みたいな
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 02:57:22.83 ID:37BqN9Q40
3億
366名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 02:57:31.99 ID:GTtw7cnn0
>>360
もう寝なさい
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:58:02.44 ID:bBX927Cd0
>>360
円が暴落したのか
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 02:58:17.29 ID:0WujMai40
お前らPCハイスペックだけどどんなゲームやってるんだよ?
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:58:43.17 ID:sat0JwIC0
>>336
なんかそのスペックでその安さが逆に怖いな
ノートにそんなGPU積んでも排熱問題と電源に負荷かかって寿命短そう
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 02:58:52.34 ID:MF+2IZxM0
ポトリス
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:59:20.54 ID:vJWXG2ck0
>>358
要らないんならオンボの安いの買った方がよくない?
>>336の言うSandyBridge メモリ4G 14インチくらいしかこだわりないなら
レノボとかのが安いような
372名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:59:26.13 ID:1JD/CP5i0
>>368
最近は無料のTF2ばっか
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 02:59:32.02 ID:zgNVp62zP
>>345
17インチを持ち運ぶとか気合はいってんな
そんなデカイもん恥ずかしくて出先で開けんわ
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:00:18.44 ID:jLAdDyqj0
今、ヴィスタ使ってるんだけどフォトショ立ち上げで引っかかる。
買い換えようかと思ったけどフォトショ、ペインター、コミスタ揃えるとすると恐ろしい値段に・・・・・・
ソフトは安くならないんだよなぁ
375名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/15(月) 03:00:25.16 ID:T/WdTVBW0
長期海外旅行用にネットブック考えてたんだけど
>>276へのレスみてると微妙なのか…
仕事上ワード使いたいからタブレットは選択肢にないんだけど
どれがいいんだろう?
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:01:21.20 ID:w5I4Yw6v0
重い処理とか動画見る位だからi5にメモリ4Gでも全く不満なかった
Ivy以降がまた凄かったらそのときの標準スペックに乗り換えたい
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 03:01:31.92 ID:ORGmKp+Q0
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:01:53.51 ID:Y8fxEr+I0
>>375
vaioZ
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:02:17.21 ID:ush3rvTYP
MBAほしいけど、スタバで広げてるとお前らにプギャーされるから買えずにいる。
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:02:44.18 ID:rdAKqKEH0
レノボ安いよ
こだわりないなら、楽天のレノボショップのスペック決め打ちノートが安い
Core i5で42000円とかだからなあ
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:02:54.82 ID:jB6s0sg30
>>348>>369
どもども、俺はゲームはしないからな。。
んー熱かぁ…4年は使い潰したいんだよな、HPだからそこが不安
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 03:03:17.35 ID:KsRYBCU70
>>375
アリだよ
バッテリー長持ちするやつがいい
atomN550で7時間くらいもったやつがどこかから出てた
383名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:04:12.74 ID:gPMURy/X0
>>31
ホントだろ
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 03:04:20.07 ID:GfUtSRaL0
>>373
そりゃ狭い喫茶店なんかでわざわざ開かないしw
必要そうな時はMBA11かiPad持ってくわ
385名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 03:04:42.08 ID:MF+2IZxM0
>>381
俺のVostro1000ちゃんは365日フル稼働で5年目だぜ
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:04:43.73 ID:Hf9aiRkP0
>>249
ありゃ・・・GPUがまとも(DirectX11対応)じゃないなら、
いろいろ悲しいスペックじゃないのかな。

いまならAMDのAPU搭載機一択だと思う。
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:05:32.30 ID:IZPl2/JE0
MacBookとかあんなにきれいに仕上げられても
ちょっとぶつけて凹んだらそれこそ凹むわ
あんなもんがホイホイ買える金持ちじゃなし
剥き出しでカバンの中にガサーっとつっこんでACアダプタやマウスも放り込んで
てな使い方できるやっすいのでええわ
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:05:36.67 ID:bBX927Cd0
>>380
そのcore i5はsandyなのかい?
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 03:05:41.05 ID:nVzQtvJo0
>>386
AMDこそ残念過ぎるだろ
値段見ろよメクラ
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:06:04.11 ID:zgNVp62zP
>>336
家メインとして
14インチ小さい解像度低い発熱多いたぶんファンうるさい

モバイルとして
14インチでかい重過ぎバッテリー持たなすぎ

結論どっちつかず
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:06:58.92 ID:/nzInmze0
HPのノートはぶっこわれやすい
俺の周りで壊れてない奴いない
なんかの記事でも故障率トップだったし
392名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/15(月) 03:07:08.90 ID:aiHF7iIQ0
情弱だけど俺の7 870じゃもうキツイらしい、次は何に買い換えればいいの?
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:07:15.03 ID:GTtw7cnn0
>>375
ワードなら尚更低解像度なネットブックはお勧めできないな…
394名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 03:07:57.93 ID:YoV8soOg0
G570のi5を買ったノートPC初心者なんだけど、やっぱりマウス無いと糞やり辛いのな
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:08:10.55 ID:FgxHeV8g0
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 03:08:26.72 ID:3r+bQpEW0
デスクトップが壊れた時の緊急用としてノート買っといたがもう10年ぐらいたって化石になっちまった
83とかで紹介されてる35000円ぐらいのでも1920×1080の動画とかカクつかず再生できるよね?いけるなら買い換える
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:08:27.49 ID:CQyHTE9x0
ASUSのi7のやつオススメ
池袋のヤマダかビックならポイントひいて5万円台前半で買える
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 03:09:00.29 ID:nR1EB5zk0
>>395
いいな
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:09:12.91 ID:jB6s0sg30
>>385
すげーな!俺はNECのうんこVsta5年目だがCPUファンがいかれてモウダメポ
>>390
うるせー!どっちにも使うんだよ!
>>391
最近はましってのをニュー速で見た気がするけどやっぱり不安だなぁ。。。
400名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/15(月) 03:09:16.39 ID:fDiC+6oXO
レノボ意外と壊れない。
五万円以下なら毎年買い換えてもいい
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:10:06.01 ID:bBX927Cd0
Atomって低電圧celeronとかcore i3で死にかけてたところにe-350がでて完全に終わったよね タブはtegraとかあるから必要ないし…
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:10:11.45 ID:vJWXG2ck0
>>381
独立GPU載ったノート今まで何台か使ってたけど
HPだけじゃなく他のメーカーのも
オンボに比べてやっぱり寿命短いと思う
デルや東芝の縦線とかいうのもGPUの熱らしいし
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 03:10:27.17 ID:j2jy4KZ00
ノートにもHDMIつけられるんだ…
404名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 03:10:35.77 ID:YoV8soOg0
5年持てばいいやと思って買っちゃったんだけど意外と壊れないのか
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:10:54.18 ID:Y8fxEr+I0
アサスもレノボもカーソルキーがおかしい
ダメ絶対!
406名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:10:54.53 ID:GTtw7cnn0
>>395
USBメモリ挿してたらミスってへし折りそうな位置だな
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:13:13.14 ID:Y8fxEr+I0
>>402
縦線はGDRAMのデータ化けじゃね
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 03:13:30.28 ID:Y0ZDZ+4j0
>>337
VAIO Fはなかなか尖ってるだろ
409名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 03:13:52.09 ID:YoV8soOg0
誰か畳の上でマウス使いたいんだけど良い方法教えてくれ。
やっぱり雑誌の上とか?畳の上ってズレると思うから畳のマウスパッド買ってこようかな。
410名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 03:14:31.50 ID:b90giL4FP
この前UFCみてたらMacばっかりで驚いた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqd23BAw.jpg
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:14:35.30 ID:bBX927Cd0
>>409
路地のトラックボール買えばいいだろ
412名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 03:15:10.51 ID:vsnATuzq0
AMD A6-3400M
これってIntelのどのCPUに相当するの?
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 03:15:22.55 ID:uhVUyA2R0
>>409
ごろ寝マウスを買うという手も。
414名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/15(月) 03:15:30.69 ID:uJeJMlKs0
>>412
Pen4
415名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 03:16:13.09 ID:YoV8soOg0
サンクス
416名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 03:16:15.12 ID:h8sVn9+N0
>>409
MSのBlueTrackって青い光で検知するマウスは
布団の上とかでもしっかり操作できた
417名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 03:16:26.00 ID:RRxDA1UP0
>>224
32GBのメモリの半分をラムディスク化して2ちゃんのログ入れるわ
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:16:37.87 ID:FCh00jJy0
Skypeとブログ管理のためにPCが欲しい
ド素人なのでオヌヌメ教えて下さい先輩
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:17:09.48 ID:ZfSbHcDbP
>>414
なにそれ駄目じゃん
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:17:24.57 ID:bBX927Cd0
>>414
それはないだろ
i3とどっこいかちょいしたくらいだろ
実質AthlonX2後継らしいし
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:18:32.05 ID:vJWXG2ck0
>>407
ここら辺にそう書いてあったからさ
ttp://blog.so-net.ne.jp/RD-HI_byTOSHIBA/2007-10-07

古い話だけどw
DELL縦線のリコール機種持ってたわ
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 03:19:14.61 ID:M3SSzex+0
ノートは常に時期悪な気がしてなかなか手が出せないよなあ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:19:24.99 ID:dWsZKEjw0
このスレ最近頻繁に立つNE!
使ってるPCがぶっこわれかけてきたから思い切って買っちゃおうかな
安物でも今使ってるやつより性能上で買えるかもしんないし
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:19:29.28 ID:n24IXVXH0
レノボかえばいいんだろ?
425名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/15(月) 03:19:40.55 ID:nRVtx4sh0
>>360
ジンバブエか日本は
426名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:20:01.52 ID:wQ/HodzO0
2万5千円のネットブック買ったけどネット見るならこれで十分だわ
ようつべも普通に見れる
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:20:18.85 ID:KuKsJyAA0
>>298
ありがとー
IPS/VA系の広視野角パネルを
採用したノートもあることがビックリだよ
でも値段高いのにも驚いたよorz
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:20:22.03 ID:bBX927Cd0
レノボの安い奴はギガビットじゃないという罠
429名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 03:21:09.29 ID:deFUbNwB0
>>395
これの6720G2ってのどんな感じ?
モンハンFとか動く?
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:22:57.90 ID:pYQ4V4L/0
スペシャルフォースがさくさく動くノートパソコンだといくらくらいですか?
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:23:13.02 ID:ZfSbHcDbP
>>429
余裕で動く MHFってベンチ糞重いけどゲームはそんな重くない
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:23:16.91 ID:jB6s0sg30
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:24:26.69 ID:5RSVhGTq0
これだけスペックいいのに、GbEとWOLに対応してないと、引退後サーバに落とせないゴミになってしまう
434名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:24:26.95 ID:m+YeOeRT0
中古レッツノートを3DSと同じ値段で買った。
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:24:31.47 ID:OAC2g3j40
2ちゃんねるが落ちたときは、いちごびびえすに集合な
http://www.ichigobbs.org/lobby/

避難所スレも立てておいたから
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/lobby/2613/
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:25:23.05 ID:dWsZKEjw0
3万〜4万円代でおすすめのやつおしえてくれ
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:25:36.30 ID:bBX927Cd0
>>430
今のCeleronのウンコノートでも動くだろ
438名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/15(月) 03:26:10.95 ID:YoV8soOg0
>>416
ワイヤレスがいいなと思っているのでアマゾンの2100円のやつを検討してみます。ありがとうござました。
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 03:26:16.88 ID:deFUbNwB0
>>431
なるほど、それで4万円台は安いな
でも良く考えたら、外でゲームする事もないなw
440名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:28:01.01 ID:pYQ4V4L/0
>>437
CPUよりグラフィックがないと厳しいです
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 03:28:52.59 ID:LVhqxDoT0
何が安いんだよ
15.6インチOfficeパワポ付きで良いのみたことないぞ
442名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 03:29:31.50 ID:GESf5knq0
これなんかどうよ?
http://kakaku.com/item/K0000238438/
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:29:52.19 ID:bBX927Cd0
>>440
スペシャルフォースってウンコpcでも動いてた気がするんだが、なんかゲーム自体変わったの?
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:30:41.53 ID:mj8E5lWNi
仕事用途に安ノートって選択がまず間違ってる
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:30:42.37 ID:SIsTDGYR0
ネットブックとは何だったのか?
446名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/15(月) 03:30:43.57 ID:kt/MDjsq0
おいPayPalのレートが74円だぞ。輸入しろ
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 03:31:01.40 ID:BC71ihy80
ノーパソ楽だな
2年間に一緒に買ったデスクトップが未だに未開封で放置されてるんだが
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:31:51.00 ID:pYQ4V4L/0
>>442
これペーパーマンが普通に動くそうだな
なんだよペーパーマンって
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:32:08.63 ID:vJWXG2ck0
>>439
15インチのモデルは外持ち歩く用じゃないと思う
ホームノート用じゃね
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:32:10.03 ID:bBX927Cd0
>>447
C2Dくらいの奴だったらくれ
451名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 03:32:18.74 ID:h8sVn9+N0
>>438
検索してみたが畳の上ではイマイチらしい
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:32:31.00 ID:pYQ4V4L/0
>>443
低スペだとカクカクして気づいたら死んでる
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:32:50.41 ID:Qjx6JP0O0
5〜6万円でGTA4が動くPC組んで下さい
出来ればBF3も
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:33:04.07 ID:wt6nk7UA0 BE:365568858-PLT(14001)

VAIO Zみたいな13インチぐらいでフルHDの機種って他に無いの?
455名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/15(月) 03:33:15.59 ID:kt/MDjsq0
>>449
17インチのMBP持ち歩いてる俺らに謝れ
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 03:33:18.60 ID:BC71ihy80
>>450
買値で売ってやる
457名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 03:33:49.45 ID:5RtjjqiWO
仕事用でも趣味用でもそうだが、携帯やパソコンに金ケチると後々絶対後悔する
ちょっと奮発してでも評判良い奴買っとけw
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:33:54.85 ID:mj8E5lWNi
>>453
死ねばいいと思うよ
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:34:01.10 ID:vJWXG2ck0
>>454
13インチでフルHDって字読めるの?
460名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/15(月) 03:34:14.88 ID:36zVaTZa0
>>442
俺もそれ買おうとしてたけど>>178買おうぜ
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 03:34:41.62 ID:FKn/oKJV0
500g以下
4万以下
バッテリー持続時間実測6時間以上
これが出たら起こしてくれ
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 03:34:52.93 ID:VguJILoE0
>>459
普通に読めるよ
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:35:09.22 ID:bBX927Cd0
>>452
AMDのllano搭載ノート買っておけば幸せになれると思うよ
現状オンボードグラフィックだったら最強APUだしそう高くないだろ
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:35:39.30 ID:7+C9mgvgP
ネットブックと15.6インチノート、iPad・・・
持ってるけどわざわざ持ち運ぶ事なかったわ
465名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:35:44.55 ID:pYQ4V4L/0
>>453
カクカクして死ねばいいよ
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 03:36:22.21 ID:xj9Mhja60
ThinkPadがコスパ最強だな
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:36:45.72 ID:pYQ4V4L/0
>>463
ちょっとggrksしてみる
ありがと
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:36:46.02 ID:zgNVp62zP
>>462
小すぎで疲れない?
469名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 03:37:33.73 ID:h8sVn9+N0
K53TAよさそうだな
これにTracpointがついてれば最高なんだが
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 03:37:43.14 ID:nR1EB5zk0
>>418
どんな質問にもマジレスするスレッド1243
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313334305/

こういうスレで答えて欲しければ
skypeとブログ管理しかしないからこれぐらいがコスパ最強wとか言いながら適当な安いPCのURL貼れば良い
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:38:11.52 ID:jW01rFg20
>>466
ネジ足りないことあるけどな
641 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/08/13(土) 16:29:29.69 ID:+tE5Jbit
今日の午前中にX121eが届いた。早速開梱

キーボードが手前側から飛び出してる……orz
トラックポイントのフレキケーブルもグシャグシャになってるし

保守マニュアルをダウンロードして修正できるか確認
なんだスライドしてツメで固定しているだけか、と思ったら
よく見ると裏からねじ二本で止めているらしい
裏蓋を開くと、どうやら付け忘れているようだった
裏蓋も真ん中のねじに付いてるEリングがねじ溝の位置にあって緩めるのにやたらと力が必要だった

サポートに連絡するつもりだけど、ネジだけ送ってくれるんかな?
もし修理で送り返すとなると、何時戻ってくるんだろ

取り敢えず、今から電源入れて動作確認してみます
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:39:10.07 ID:bBX927Cd0
>>453
GTA4だったらグラボケチってもメモリあれば動くけどBFは無理、よって死ね
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 03:39:56.39 ID:VguJILoE0
>>468
画質良い感じ
スマホも一番解像度高いの使ってるし
474名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:40:09.97 ID:mueN1wf70
光沢タイプのノートパソコン買って失敗した。
次は絶対に非光沢タイプを買おう。
475名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:41:11.04 ID:pYQ4V4L/0
これあたりで検討してみる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/623/623302/
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:44:36.99 ID:FCh00jJy0
>>470
先輩カッケーっす
れのぼ?でおkですか?
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 03:44:53.93 ID:UblvVAHy0
3万円台の奴が同じスペックで12インチ以下なら買うわ
室内で移動させるにしても15.6インチはでかすぎる
それと1366×768を普及させた奴はアホ
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 03:45:25.54 ID:8la54lO90
MacBookAir>>>>(越えられない壁)>>>安いノートパソコン(笑)
479名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 03:45:33.49 ID:QdHmFFiE0
なんで誰も答えてくれないん?(´・ω・`)
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:46:09.93 ID:vJWXG2ck0
>>473
スマフォは顔に近づけて使えるから気にならないけど
ノートだとキーボードあるから液晶に張り付く訳にいかないし
17インチWUXGAノートで視力落とした俺には13インチは無理だな

老眼でも近眼でもない健康体にしか無理っぽいw
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:46:48.35 ID:Hf9aiRkP0
>>395
これ、すげぇなぁ。
下手なデスクトップ機より高性能なんじゃないかな。
482名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/15(月) 03:46:48.95 ID:oVFX7/mhO
HP nc4200を手に入れたんだけど、XPで動画再生やエンコさせたい。
金をかけて早くするならどこだろう?

CPU PenM 1.86GHz ←キャッシュ2MBだからOK?
メモリ 512MB2枚=1GB ←2GBにするべきか
HDD ATA100 60GB ←SSDにしたいけど、
ATAのSSDが高い…
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:46:55.39 ID:CcN3e7gL0
GTA4くらいなら適当に売ってる8万円代のやつでうごくんじゃね?
484名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 03:47:25.23 ID:SAL9fTtxO
>>474
安いのってグレアばっかりなんだよな
ASUSのK53Eで大満足なんだが
輝度を下げても光りすぎなのがかなりキツいわ
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 03:48:13.48 ID:UblvVAHy0
>>426
EeePCか?
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:48:40.20 ID:n+mAeLnZ0
>>147
過剰反応してるお前だけが終わってる
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 03:48:58.68 ID:VguJILoE0
目潰しグレアは辞めとけ
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:48:58.86 ID:wQ/HodzO0
>>457
俺は後悔した事なんてないぞ
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:49:13.30 ID:6RTPXkRz0
安いノートってだいたい2.6kgなのな
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:50:25.17 ID:oh4YQ4ST0
今のノートってほとんど解像度が1366×768
縦768とか終わってる。絶対使いたくない。
XP時代ですら縦1024で使ってたのに。

1680×1050くらいが欲しいけど
16:10のやつもほとんど無くなったから
1600×900が最低ラインかな
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:52:33.30 ID:bBX927Cd0
>>482
グラボをいれてメモリを2Gにする
492名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/15(月) 03:52:39.14 ID:onG4/jUA0
パソコンないからって一年半前に56,000円でこれ買った俺にDメール送りたい
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=NV5300-43K
493名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:52:52.42 ID:wQ/HodzO0
>>485
そう、EeePCの1011
494名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 03:53:04.03 ID:mqSYzj1u0
MBAの液晶は糞
繰り返す
MBAの液晶は糞
495名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/15(月) 03:53:23.21 ID:RU84HIKc0
なんでゲーマーPCってムダに装飾品つけてんの?
メーカー推奨ゲームPCって値段のワリにスペックそんな良くないしムダなとこに金かけてねーか・・?
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:53:25.32 ID:mueN1wf70
【無光沢】ノングレア液晶のノートPC
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181649233/


http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6100/
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_6100/
ノングレア選択可能

次はこれを買おうと思う
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:54:15.49 ID:bBX927Cd0
>>495
情弱キモオタがターゲットなんだろ
498名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:54:58.58 ID:pYQ4V4L/0
499名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/15(月) 03:56:28.61 ID:kt/MDjsq0
>>494
基本的には出先用のノートだし
500名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:57:04.90 ID:RIy1FbrgP
>>497
キモオタは光物叩く方だろw
501名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:57:31.81 ID:Hf9aiRkP0
>>479
ちょうどいま、ノートPCの世代が変わろうとしているからじゃ
ないのかな?

いまどき、DirectX10止まりで時代遅れのcore i ノートって、
微妙過ぎてお薦めできないよ
デスクリートでGPU積んでても、稼働させると爆熱高消費電力
爆音ファンに変身するし、その辺りの不利なことって、なぜか
Intelプラットフォームだと、雑誌のレビューとかでも、あまり書
かれないみたいだし・・・
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 03:57:38.23 ID:EZ0u0gWiP
エイリアンウェアみたいに高いのは買えないんだけど
HDMIでPS3や箱を映せるノートってほかにある?
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 03:58:35.88 ID:zjdUEo8E0
>>479
(´・ω・`)
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 03:59:29.34 ID:VuI8bonq0
ゲーム用のPCとかがたくさん置いてるサイトない?
505名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:00:17.73 ID:RIy1FbrgP
>>501
用途的にDXとかどうでもよくないか
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 04:00:56.35 ID:6Hl6lhPa0
いまだにモバイルPen3ノートを使っている
507名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:00:57.94 ID:ytZeo9OT0
こんなに安いと必要もないのに欲しくなる摩訶不思議
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:02:04.34 ID:DezBzLCa0
寝床で仰向けになってPDF読んだり動画見たりするなら
タブレットよりもサブノートの方が捗ると最近気付いた。
でもまあタッチパネルはあった方がいいな。
509名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:02:24.28 ID:CGZk9gWF0
超最低限のスペックでz68のwin7機を組みたいんだけど↓で動く?
初自作なんで無理なら罵って下さい

【CPU】Core i5 2500K 17000円
【メモリ】DDR3-1600 4GBx2 5000円
【マザーボード】ASROCK z68 pro3 13000円
【OS】Windows 7 64bit 15000円
【電源】適当に400Wくらいの 5000円
【ビデオカード】無し
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【ケース】流用

合計 55000円
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:02:46.96 ID:+1HLwxJEP
デスクトップいいぞ
捗る
511(´・ω・`)(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:03:55.46 ID:8HiUH2RA0
>>509
スレ違いだしね
512名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:04:06.74 ID:UblvVAHy0
>>493
同じ奴買ったわ
あれだと少し縦が短いんだよな
513名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:04:09.07 ID:pYQ4V4L/0
>>507
その結果ノートだけで5台ある
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 04:04:27.38 ID:0vcPTodv0
結局家でしかPCやらないからデスクトップでよかった
515名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/15(月) 04:04:49.53 ID:kt/MDjsq0
>>509
そんだけメモリ積んでればインスコできる
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:05:04.05 ID:+1HLwxJEP
>>513
一台くれ
2万払うわ
517名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/15(月) 04:05:06.83 ID:SfG03dS9O
>>507
アドベンチャー
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:05:37.92 ID:RIy1FbrgP
>>508
液晶アームという手も
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:06:04.02 ID:pYQ4V4L/0
>>516
2万円以下で買った中古VAIOとかだけど・・・
520名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 04:07:10.18 ID:QJdcWRXxP
ノートじゃないが、伝説の29モデル再来してるぞ
お前らいそげー(^o^)ノ
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2371&ProductSKU=BASE:9097&jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign&waad=a81hAUej
・Windows 7 Home Premium 64bit 正規版
・インテルCore i3-2100
・2GB(2GBx1)
・320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・スーパーマルチドライブ

小計 \ 32,970
521名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:07:39.53 ID:Hf9aiRkP0
>>505
ノートPCはGPU関係って基本的に
拡張も入れ換えもできないから、
少しでも時代遅れな物は避けるべき
だと思う。
522名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/15(月) 04:07:45.63 ID:IlSyz3lI0
防水のノートパソコンとかない?
4万円くらいで。
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:08:01.81 ID:Oi4Zz3SN0
俺もデスクトップでいい。

ノートは要らん。iPadでいい。バッテリーと起動時間が比較にならん程良い。
524名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/15(月) 04:08:29.18 ID:RU84HIKc0
ところでメモリ24GのったPC前みたけど動くの?
16Gまでじゃなかったの?
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:08:51.27 ID:6RTPXkRz0
このスタイルが一番捗る

  | ̄| ̄|
  |_|_|
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
526名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/15(月) 04:10:20.45 ID:kt/MDjsq0
>>522
タフブックの中古買え。あれスゴイぞ大学の時に使ってたがな
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 04:10:24.32 ID:EZ0u0gWiP
最新のダイナブックの裸眼で3Dtteやつはどうなんよ?
528名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 04:10:37.76 ID:weY/7LxJ0
>>12
ワロタ
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:11:33.23 ID:+1HLwxJEP
>>519
じゃあタダで…
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:11:50.78 ID:Eb4+fstP0
レノボのx1ってどうなん?
531名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 04:12:19.38 ID:r5xFDx5v0
BF2の時は20万くらいして組んだ気がするが
いまは最新のゲーム(それこそBF3とかも)動せるPC組もうとしたって10万ちょっとでいいんだよな
確かに安くなった実感はある
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:12:27.91 ID:dY9W9oju0
>>496
高性能GPU付きって壊れやすくないの?
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:12:32.14 ID:vJWXG2ck0
>>525
これノートも横向きに寝かせてるの?
安定する?

俺もこれに近いけど
ノートは自分の横に普通の向きで置いてるだけだなあ
http://bangkok-shop.jp/pic-labo/PILLOW.JPG
この最初の二つみたいな格好で横にノート置いてる
534名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:12:34.40 ID:Hf9aiRkP0
スレチだね。>520
あと、いくら安くても、インテルのcore-i内蔵GPUは
時代遅れ。
画面付けたら5万越え。GPU足したら6万円。
>>395 のノートに勝てないじゃん。
535名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:12:46.67 ID:pYQ4V4L/0
>>529
動くのは1台だけなんだスマン…
536名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:12:52.05 ID:Eb4+fstP0
>>520
メモリ2GBとか・・・
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:14:08.01 ID:DezBzLCa0
>>518
いや、やっぱり手で微妙に距離とか角度を変えながら
読んだ方が捗るんだよね。

だから紙の本でも書見台とかあまり便利じゃなかった。
538名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/15(月) 04:14:15.33 ID:B8YUEJ4y0
平均単価3万円台って嘘だろ?
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:16:53.53 ID:bBX927Cd0
Nvidiaってこのままじゃ死ぬよな
どうすんだろ
540名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:18:11.68 ID:RIy1FbrgP
>>537
確かに
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:18:39.88 ID:Y0ZDZ+4j0
>>527
ゴミだよ
やめとけ
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 04:18:55.51 ID:sgWm/bwl0
>>526
どうすごいんだ?
あと、SSDに換装出来る?
543名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 04:19:26.14 ID:weY/7LxJ0
>>67
ドライブ買ってこいよ
バカ?
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 04:19:29.69 ID:EZ0u0gWiP
>>541
ラジャ
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:19:37.43 ID:6RTPXkRz0
>>533
横にして屏風みたいに立ててる。まあまあ安定してるよ。
でも使ってるのはモニタ12インチのあまりデカくないノート
546名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 04:22:46.30 ID:VguJILoE0
新しいタフブック発売されるぞ
35万とかだけどなw
547名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:24:00.37 ID:CGZk9gWF0
メモリ少なかったらインストール出来ないの?
548名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/15(月) 04:24:27.86 ID:kt/MDjsq0
>>542
崖から約400m滑落させても生きてた
利用中に沼ポチャしても生きてた
換装はできるらしいけど、防水性損なわれそう
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:24:49.32 ID:Y0ZDZ+4j0
>>544
3D欲しいならVAIO Fが一番良い
ソニー嫌いなら勧められる3Dパソコンはない
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 04:27:51.18 ID:sgWm/bwl0
>>534
>>395ってcore-iシリーズで言うとどれくらいのスペックなの?
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:28:27.10 ID:VaaqEdn/0
SSD128GB、corei5、バッテリー長持ち、10万以下、1Kg以下
これが出るまで待つ
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/15(月) 04:31:31.57 ID:oVFX7/mhO
>>491
ノートマシンだから無理
チップセットは915、ビデオメモリはメインメモリから128MB取る
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:32:25.02 ID:Cup4gMGJ0
http://kakaku.com/item/K0000251252/spec/
Core i3
11時間バッテリー
Office付き

\86,000
554名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:33:35.56 ID:1RAeilMN0
情弱向けに5,6万で見繕ってくれよー
用途は特にない
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 04:35:34.89 ID:TOkZ591x0
>>551
スペックだけなら来月から出はじめる?ウルトラブックなんだろうけど
出たての値段は確実に10万越えだろうなあ

つうかウルトラブックって9月から年末から年明けくらいにずれこむんだっけ?
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 04:36:12.00 ID:A0a2p3MR0
VAIOのハイスペック型落ちノートが8万円だからな。
ヤフオク最強だぜ。
557 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 47.5 %】 (チベット自治区):2011/08/15(月) 04:37:15.33 ID:blkSkYf80
>>353
こんなん恥ずかしくて外で使えねーよww
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:38:05.97 ID:Hf9aiRkP0
>>550
Core-i単体での、相当スペックの製品は無いよ。

だから春からCore-i搭載ノートが、先行値崩れの
状態に移行して、先行市場飽和販売を仕掛けてた。

Core-iにデスクリートGPUを加えると「ほぼ相当」の
製品にはなるけれど、電源や熱の問題は残る。

今後一番問題になると思われるポイントは、実際の
使用感を評価できるベンチマークが存在しないこと。
インテルが自社有利なものに入れ換えすげ替えて、
あとは潰しちまったような状態。
「日本の放送/広告メディアみたいな状態」と言うと、
判り易いかも。

ユーザにとっては、面白く厳しい時代の幕が開く。
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 04:39:54.04 ID:4KS3Z05Oi
macブックってお高いんでしょう?
560名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 04:39:59.41 ID:haPNIIAv0
>>554
これで5年は軽く使える
ちなみにこれに搭載されているcore i5 2410Mは
デスクトップのcore i5 750と同程度の性能がある
http://kakaku.com/item/K0000238438/spec/
561名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:40:18.14 ID:Hf9aiRkP0
>>553
ゲラフィック関係が論外。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:41:56.19 ID:DezBzLCa0
ウルトラブックなんて聞くとウルトラマンPCを思い出す
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:42:00.31 ID:Cup4gMGJ0
>>561
モバイルノートでグラフィックにこだわる必要なくね?
564名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/15(月) 04:43:24.12 ID:ZjRuZ8Cj0
最近のは疎いのだが、
ノートが3万ぐらいなら。
デスクトップは2万ぐらいなのか。
565名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 04:44:23.83 ID:haPNIIAv0
>>564
今はノートもデスクトップも値段変わらない
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:44:32.15 ID:eiZVXHns0
>>539
Nvidiaはスマートフォンやタブレットでも頑張っているから安泰だと思うよ。
今年の年末から販売される予定のNvidiaのTegra3だとタブレットに搭載したデモ機でロストプラネット2が動いていたし、
解像度1920×1200・7.1chHDサウンド・3D立体視対応で安いゲーミングノートPCを凌駕する性能を持っている。
567名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:44:39.10 ID:t/p83+/l0
今ノートパソコン高いだろ
2ヶ月前と比べて平均的に五千円ぐらい値上がりしてるぞ
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:44:55.65 ID:Hf9aiRkP0
>>563
グラフィックス能力にこだわらないなら、こんなCPUだけ
高ベンチマークな機種より、もっと安いのでも充分かと。

Word/Excel程度なら、それこそ画面広めのnetbookでも。
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 04:46:16.20 ID:VaaqEdn/0
ググってみた、ウルトラブック素晴らしいな
これ安く買えるなら、後1年くらいはAtom+XPのネットブックで我慢するわ
570名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 04:48:57.13 ID:haPNIIAv0
>>567
5000円はさすがにないけど3000円くらい値上がりしてるかもw
571名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 04:49:58.83 ID:QdHmFFiE0
>>501
答えてくれてありがとう。AMDの方が良いということなのかな
せっかくなのに自分が不勉強で理解できずに申し訳ない

今のPCが8年前から使っているVaioで、いつ壊れるか不安だから
新調しようと思ってね。VaioEを検討してるんだ

でもスレ違いだし>>470のスレで今度質問してみるよ
本当にありがとう
572名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 04:51:44.29 ID:HCzrTazd0
BF3をサクサクできそうなノートはどのへんから?
573名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 04:51:58.99 ID:YJIqel2M0
>>550
CPUはCore i5-2410M以上
GPUはRadeon HD 6770Mくらいかな
574名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 04:52:16.56 ID:WrX6/s9d0
PCスレのお前らは必死だよな
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 04:53:59.02 ID:tFS5N9XX0
500gのA4ノートはもう出たのか?
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 04:56:28.86 ID:1RAeilMN0
>>560
上の方で話題になってたこれとどっちがいいんだよー
ゲームはしない
http://shop.asus.co.jp/item/K53TA/
577名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 04:58:51.77 ID:OvjCAaXA0
>>567
だな
http://kakaku.com/item/K0000230651/
これを6月頃30980円で買ったのに
いまは5000円ほど値上がりしてる
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 05:02:39.48 ID:jWpfF5Al0
メモリ4GB
HDD320GBでいいから5万切るのねーかな
579名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 05:09:51.11 ID:HCzrTazd0
>>578
普通にあるよ
ttp://kakaku.com/item/K0000277156/spec/
ただ、これを買って良いか?と聞かれても困るが
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 05:15:11.10 ID:YJIqel2M0
>>576
AMDのが性能、バッテリー、価格とすべての面で上回ってる。
ただし、俺ならこっちを買う。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2427&ProductSKU=BASE:9066
Corei7-2630QM、Radeon 6770M、ブルーレイ、フルHDで76,650円
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 05:16:38.57 ID:eiZVXHns0
Intelのグラフィック機能とNvidiaやAMDのグラフィックチップを自動的に切り替えて
省電力に貢献するOptimus機能があるノートPCの場合は外部モニターに出力するとNvidiaやAMDのグラフィックチップが使えないケースがある。
これは外部モニターへの出力がIntelのグラフィック機能だけで行われる設計になっているノートPCで起きることで
当然のことながら3DTVに繋いでもNvidiaやAMDの3D機能は使えないので注意する必要がある。
582名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 05:17:32.41 ID:C9x8LhPZ0
昨日vaioの液晶にひびが入っちまった
MacBook Air6万円台になったら買おうかな
583名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 05:18:49.79 ID:q1RFnxlR0
FF14レベルのゲームが快適に動いて10万以下のデスクトップ教えてください
584名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 05:19:18.81 ID:4vstyaQ+0
用途はHD動画再生とフォトショいじりくらいなんだけどこれくらい今のノートなら余裕なのかね
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 05:21:26.28 ID:zdGwHY3B0
ネトゲやりたいからDELLのノーパソ欲しいな
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 05:23:05.80 ID:DezBzLCa0
フォトショいじりでノートとか・・・
スペックはともかく液晶ガーって思っちまうけど
今どきは余裕でアリなのか
587名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 05:23:23.30 ID:YC5qt9Rs0
>>585
これ最高 金属キーとかほか捜してもまずない
http://japanese.engadget.com/photos/dell-adamo-xps-hands-on-1/
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 05:24:01.40 ID:hVJQOXUu0
>>584
>>586
メモリ16GB積めるノートあるよ
589名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 05:25:33.66 ID:4vstyaQ+0
>>586
モニタは外部出力しようかなと
デスクがいいんだけど停電が怖いんだよなあ
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 05:29:42.86 ID:yVALnV7NP
こういう使い方か

>3台のディスプレイを1画面として扱える、「AMD Eyefinity テクノロジー」に対応。
>最大3つのディスプレイをひとつの画面として使用できます。フルハイビジョン対応の
>ディスプレイ(1,920x1,080ドット)を3台繋げて、5,760x1,080の広大なディスプレイスペースを展開することも可能です※。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/envy17_2100/images/amd_eyefinity_730x175.jpg
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/envy17_2100/product03.html
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 05:34:03.80 ID:LVhqxDoT0
>>520
ちょっと待て、前のはモニタセットだから安く感じたわけだろ?
592名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 05:34:56.34 ID:RIy1FbrgP
>>591
この前のはここ最近で一番いい奴だったよな
593名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/15(月) 05:43:39.41 ID:MqBOFUwi0
>>520
再来って・・・
たしか前のは、モニタ込みでの値段だろ
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 05:51:03.59 ID:OYl0PGAs0
>>395のノートすごすぎじゃね?
CPUの周波数がうんこぽくていまいち謎だけどググったら
Core i5-2410Mぐらいの性能ありそうだし、これコスパが祭りレベルだと思うんだけど
595名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 05:51:44.89 ID:+KzlsMoF0
>>520
メモリ4Gにしたら普通なんだが…
596名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 05:53:37.75 ID:HCzrTazd0
縦の解像度が1080だったら買ってたがな〜
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 05:53:50.19 ID:mopcwK3F0
ノーパソなんてなんでもいいだろ
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 05:56:34.34 ID:iUoNucw30
1600×900以上で14型前後の安いノートねーのかよ糞が
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 05:56:56.27 ID:zdGwHY3B0
・3DMark06 (1280x1024) ※TDPはeurocomの実測値
6990M(220W)=25206 (M18x、2920XM、CF)
6990M(110W)=20378 (M17x、2820XM)
6970M(200W)=25671 (M18x、2920XM、CF)
6970M(100W)=19618 (M17x、2820QM)
M8900(100W)=19277 (M6600、2720QM)
6870M( 65W)=14396 (M17x、2720QM)
5870 ( 65W)=13005 (GX660R、740QM)
6850M( 50W)=12935 (ENVY17、2820QM、GDDR5)
5850 ( 50W)=12033 (M15x、720QM)
M5950( 45W)=11300 (M4600、2720QM)
6770M( 45W)= 9881 (dv6-6100、2630QM)
6850M( 50W)= 9366 (AS7750G、2630QM、GDDR3)
6750M( 40W)= 7959 (dv4-3100、2410M)
6570M( 35W)= 7553 (Y560p、2630QM)

 580M(200W)=24299 (M18x、2920XM、SLI)
 580M(100W)=19983 (M17x、2820QM、3D)
 485M(200W)=23544 (X7200、990XE、SLI)
 485M(100W)=20127 (CLG669、2820QM)
 560M( 65W)=15844 (QF560、2720QM)
 470M( 75W)=14871 (CLG659、740QM)
 460M( 65W)=14560 (MB-P501X、2820QM)
 555M( 50W)=13533 (Y570、2630QM、GDDR5)
3000M( 75W)=13271 (NH90、2520M)
 285M( 75W)=12840 (GT660R、740QM)
2000M( 55W)=11550 (W520、2820QM)
 555M( 50W)=11110 (LB-K800B、2630QM、GDDR3)
 540M( 35W)= 8030 (GE620、2410M)
 425M( 25W)= 7516 (AS5745DG、460M、3D)
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 05:57:06.15 ID:zdGwHY3B0
・FF14 (High、Low)
6990M(220W)=6064、?? (M18x、2920XM、CF)
6990M(110W)=3938、6209 (M17x、2820QM)
6970M(200W)=5678、?? (M18x、2920XM、CF)
6970M(100W)=3084、5470 (M17x、2820QM)
M8900(100W)=3030、5374 (M6600、2720QM)
6870M( 65W)=1959、3341 (M17x、2720QM)
5870 ( 65W)=2127、3602 (GX660R、740QM)
6850M( 50W)=1761、3002 (ENVY17、2820QM、GDDR5)
5850 ( 50W)=1940、3325 (M15x、720QM)
M5950( 45W)=1474、2517 (M4600、2720QM)
6770M( 45W)=1289、2201 (dv6-6100、2630QM)
6850M( 50W)=1368、2333 (AS7750G、2630QM、GDDR3)
6750M( 40W)= 889、1662 (dv4-3100、2410M)
6570M( 35W)= 843、1577 (Y560p、2630QM)

 580M(200W)=
 580M(100W)=3135、5350 (M17x、2820QM、3D)
 485M(200W)=
 485M(100W)=2880、4915 (CLG669、2820QM)
 560M( 65W)=1923、3677 (QF560、272QM)
 470M( 75W)=1983、3306 (CLG659、740QM)
 460M( 65W)=1668、3289 (MB-P501X、2820QM)
 555M( 50W)=1676、2860 (Y570、2630QM、GDDR5)
3000M( 75W)=1653、2998 (NH90、2520M)
 285M( 75W)=1694、2924 (GT660R、740QM)
2000M( 55W)=1366、2712 (W520、2820QM)
 555M( 50W)=1376、2348 (LB-K800B、2630QM、GDDR3)
 540M( 35W)= 820、1626 (GE620、2410M)
 425M( 25W)= 788、1548 (AS
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 05:59:03.87 ID:LVhqxDoT0
15.6インチ1366×768って誰得かね
普及させるなら1600×900でいいのに
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 05:59:05.49 ID:pYQ4V4L/0
最近の15.6型シリーズがでか過ぎてかなわん
603名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 05:59:23.80 ID:RIy1FbrgP
>>600
6990M単品で4000弱か
やっぱノートでやる意味ないな
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:02:20.24 ID:/hB9Q40r0
帰省のときのためにノート買おうと思うんだが、どのメーカーがコスパ最強なんだ?
605名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 06:03:02.25 ID:USNRGBYo0
知人のMACユーザーが
「MACにはウイルスがない、なぜならセキュリティホールがないからだ」
とドヤ顔で言ってたんですが・・・
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 06:04:09.37 ID:/ctDbguW0
ASUSのK53シリーズの排熱効果の高さは異常
エロ動画多重起動しても全然熱くならない
HPだったら俺のオナニーに1回も付き合いきれずにはんだが溶けて死ぬ
607名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 06:06:52.05 ID:q1RFnxlR0
>>395
これFF14サクサク動く?
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:06:55.55 ID:gdCXojlK0
>>590
問題は速度だな
画面を2つにしただけで、速度が遅くなるノート結構あるんだ
3つだとたぶん遅すぎて使えないんじゃないか・・・
609名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 06:09:29.75 ID:0FoGDfvS0
>>160
実際それやってた。
確かに高速タイピングできる。
でも、iWordは機能制限版だし、emacsみたいな多機能エディタ無いし、メモリが少ない性で編集中にメモソフトが落ちる。しかもバックアップ無しで。
結局、馬鹿馬鹿しくなったから、普通にノート買った方が良い。ネットブックのが全然マシ。
まぁiPhone+BTキーボードの組み合わせならネットブックよりも軽いから、持ち歩いてもいいが。
610名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 06:11:27.07 ID:2w7is9w20
>>206
DELLばっかだけど
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:11:40.02 ID:DezBzLCa0
>>589
UPSは糞らしいからなあ。
俺も同じようなこと考えたけど廃熱とかがなあ・・・
612(´・ω・`)(チベット自治区):2011/08/15(月) 06:11:45.49 ID:8HiUH2RA0
>>605
OS9までは確かにセキュリティホールはなかったよ。
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 06:12:11.98 ID:VguJILoE0
>>604
acer
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:13:04.93 ID:DezBzLCa0
>>612
900KBぐらいある当時としちゃ巨大なワームが出回ったじゃん
何て言ったかもう忘れちゃったけど
615名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 06:13:43.50 ID:K0FCuKWh0
Chrome book ってどうなのよ
コスパよければそれでもいいと思い始めてるんだが
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 06:13:48.13 ID:81WVv0pN0
Eー450搭載機はいつでるんだよ
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:15:45.65 ID:XAlRQTf0P
>>2
今のMacはサーバーとして使うのがベストなのに
なんであんなクソ筐体しかねーんだよ!
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:15:51.14 ID:3HKncVeG0
最近買ったばかりだがついついこういうスレ見てしまう
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 06:16:16.06 ID:/ctDbguW0
>>615
コスパ求めるならacerかASUSにしとけ
HPと東芝はすぐ壊れるから注意な
金持ちならpanasonicかAPPLEかsonyでも買ってればいい
コスパ最強はacerとASUS
620名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/15(月) 06:16:43.26 ID:j3Ua6n4i0
いやほんとに64bitがなぜ叩かれてたか疑問なんだが
XP厨の単なるネガキャン?
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 06:18:00.28 ID:l9BZpKGm0
最近GX660R買ったばっかりなのに新しいのほしくなってきた
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:18:18.50 ID:gdCXojlK0
>>620
対応ソフト、ドライバが少ないからじゃね?
623(´・ω・`)(チベット自治区):2011/08/15(月) 06:18:24.34 ID:8HiUH2RA0
>>614
Autostartだっけ?
まぁ、Webブラウジングでは気にしなくて良いレベルだったでしょ。
624名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 06:18:29.24 ID:v6Nx+0250
>>620
エロゲ厨のせいだよ
マジで
625名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 06:18:50.79 ID:ytZeo9OT0
安いノートは3万円台で買えるけど、欲しい性能とか考えると最低5万円くらいのになっちゃうんだよな
まぁ、それでも安いんだけど
5万出すならデスクトップにして、もう少しお金追加して高性能なの買いたい気分になり堂々巡り
626名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 06:19:08.36 ID:9QAPHsZV0
>>395
うおお、ゲームも出来る上にUSB3.0ついてんのか
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 06:21:09.47 ID:Cd1/Zbbd0
64ビット版Win7で、32ビットアプリが動かないってんなら問題だが
普通に動くしな。
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:22:51.97 ID:gdCXojlK0
>>625
デスクトップ+液晶って5万じゃ買えないんだが・・・・
カタログスペックが同じのを買っても、デスクトップの方がなぜかサクサクだけど
違うのってHDDの影響かね
629名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 06:27:11.11 ID:RIy1FbrgP
>>624
XPじゃないと動かないゲームあるし

そんな化石レベルのゲームもうやらないでしょ?

いやエロゲだとそうでもない

この流れはお決まりだからなw
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:28:08.29 ID:zdGwHY3B0
631名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 06:32:02.85 ID:0FoGDfvS0
>>617
Macmini使えよ。小さいから捗るだろ。
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:32:28.57 ID:LVhqxDoT0
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 06:33:01.28 ID:UcM7W0iv0
64bitってx64じゃん
なんで34bitってx86なの?
634 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県):2011/08/15(月) 06:33:17.89 ID:RPMDYi8Z0
dynabookR731 最強
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:33:29.72 ID:gdCXojlK0
>>629
フリーソフトがだいたい動かなかった
動かす方法があってもめんどくさい
PCの知識が素人の知り合いに説明するのが不可能なくらい
636名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 06:36:05.92 ID:OvjCAaXA0
637名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 06:36:14.99 ID:9j0kLKRv0
>>353
HDMI入力に対応したノートなんて初めて見た。
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:37:13.35 ID:mgksdr4p0
7厨脳内変換の流れ
XPで十分と聞くと→XP最強と変換し→まだXPかよ貧乏人と発言
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 06:38:23.36 ID:xwvbxy0M0
>>17
Alienware M11x
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:39:54.52 ID:wA6ZSbMb0
ラップトップじゃなくてノートPCが定着しちゃったのって誰のせいなん
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 06:41:07.26 ID:0FoGDfvS0
>>638
実際買えるならWin7の方が良いだろ貧乏人。
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:43:45.80 ID:2rwE4OibP
>>9
X1ckとモニタで20万
X68kとモニタで35万
くらいだったよーな
人生で最初で最後のバイトで増設メモリ1MB買ったのは良い思ひ出
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:44:52.42 ID:2rwE4OibP
>>641
つかアルチメットゥのシナチク版が5000円だからなヘタなOEM版買うより安ぃよwww
644名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 06:47:09.00 ID:RIy1FbrgP
OSはボリすぎMSしね
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:47:14.92 ID:mgksdr4p0
7厨脳内変換の流れ修正版
XPで十分と聞くと→XP最強と変換し→まだXPかよ貧乏人と発言し→買えるならWin7の方が良いと購入話しになぜか飛躍
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 06:49:00.31 ID:/uG/nk2t0
修理代が購入価格を上回る点について
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:50:13.41 ID:JIiO/EDT0
mac book airよりmac book proの方が安いんだけどなんでだよ
648名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 06:51:04.19 ID:RIy1FbrgP
>>646
それはPCに限らないわ
649名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 06:52:07.36 ID:fOs1tVQrP
>>629
せやな
650名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/15(月) 06:52:16.08 ID:lRgIF9HK0
国内メーカーPCは相変わらず高いな
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 06:52:57.33 ID:0FoGDfvS0
>>647
SSDの性。実際SSD載せたらProのが高いだろ?
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:56:42.74 ID:W1w4i4tZ0
7の64bitは右クリックでlhaplus呼び出せないからな
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:57:47.21 ID:DezBzLCa0
>>650
ttp://item.rakuten.co.jp/jtus/14488/
東芝15インチWin7Proで約3万円

>Celeron925
>Celeron925
>Celeron925
ここだけ我慢汁
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 06:58:14.15 ID:JIiO/EDT0
>>651
1万位の差だし64GBのSSDに換装したらproの方が強いのか
DVDドライブHDDに変えられるみたいだし
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 06:58:27.91 ID:vh7lu1dd0
MBAだけ欲しい
同じくらいシンプルなデザインならそっちのノートでもいい
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 07:03:31.87 ID:QY4Fp90w0
>>644
linux使えばいいだけだろ
怒る必要あるのか?
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:04:15.82 ID:TrFIXKMc0
なんでデルって糞になっちゃったの?
神パケ良パケ乱発してた頃が懐かしい
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 07:07:00.13 ID:0FoGDfvS0
>>654
性能だけならそうだけど、Pro13重いし解像度低いよ。
あと、DVD変換に使うOptibayは結構高い。
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:07:09.83 ID:vh7lu1dd0
>>657
今は作ってる工場が良くない
と以前ニュー速で聞いた
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:11:06.23 ID:2rwE4OibP
>>659
単純にコスト高になっただけだろ
元から安い以外取り柄がなかったのがDELLだからさ。
AcerやLENOVOの方が法人税安いんちゃうん?
オレがDELLのCEOなら工場全部閉鎖してマレーシアかインドに工場作るけど
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:13:10.02 ID:Ha0b3HB60
最後のdell祭りっていつよ
662名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 07:14:06.43 ID:Ks9X/1dc0
>>4
Silencio550にGTX580と9900MAXってのがアホすぎるな
低音ノイズで苦しめ
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 07:17:28.20 ID:gdCXojlK0
>>656
LinuxプレインストールのノートPC増えないかなー
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 07:18:41.06 ID:ZxZq8cUw0
昨日DELLのvostro1540買ってきたんだけど失敗だった?
665名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/15(月) 07:19:35.47 ID:ZDP06HIE0
Linuxとか変わったお仕事以外に用途あんの?
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:19:56.81 ID:joAP9o2f0
>>76>>83
64ビットでメモリ2Gだと重たいよ

最低4G以上は必要
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 07:20:24.68 ID:ZxZq8cUw0
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 07:20:30.51 ID:RIy1FbrgP
ないよ
669名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 07:21:31.53 ID:/xvaIrTsO
先輩方大学へ持ち運べて(なるべく小さて軽い)、最低ワードとネットが使えるものでオススメを教えてください
670名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/15(月) 07:21:44.07 ID:j/vaXef/0
どんなに高性能なノート出ても画面が小さいから欲しいと思わない
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:22:01.78 ID:I9ozLJeN0
64bitはVPC使わないとA列車で行こうIVwinが動かないんだよ
16bitアプリなんだよ
32bit版出してくれよアートディンク
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:22:25.23 ID:w+lcH+9W0
MBAはなんだかんだで結局10万位になっちゃうからな
台湾や中国のメーカーなら同スペックで半額だし
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:22:47.81 ID:aCFdcSOc0
熱でノートが2台逝ったよ(^-^)/
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 07:23:01.79 ID:YcF2RIx4i
もうアートディンクにそんな余力残っていません。
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:23:08.48 ID:vPeOVLVE0
5万クラスの15.6型がこぞって1366*768なのがいただけない
いい加減進化しろ
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 07:23:09.07 ID:NmgpzO+RP
>>669
家電量販店で小汚いオッサンに聞いてこいカス
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 07:23:56.48 ID:LA2Yd8Yh0
実際安いのはレノボとか、エイサーとかアサースとか中華や台湾系だけでしょ。
国内メーカーのは、同性能で海外生産なのに2倍の値段するわ。

俺も今月、エイサーのノート買った。
678名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/15(月) 07:24:21.79 ID:ZDP06HIE0
679名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 07:24:35.10 ID:HCzrTazd0
>>667
う〜ん
俺なら買わないとしか言えない
680名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 07:25:35.97 ID:RIy1FbrgP
>>669
学校指定のがいいと思います!
681名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 07:26:00.41 ID:9QAPHsZV0
>>675
HDMIでテレビかPCモニタに繋いで使ってくださいって事だよ
682名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 07:26:34.31 ID:letKkKa20
親用のノートPC選ぶにあたってそれなりに安くてまともなキーボード付いてるってことだと
結局LenovoのL520になってしまった
安物ノートPCはキーボードがへぼすぎる
その点デスクトップは安物でもキーボードとマウスは好きにできるからいいよな
まあノートにキーボードつなぐっていう手もあるにはあるが
683名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/15(月) 07:27:32.25 ID:UTPTbNaP0
>>669
持ち運びを考えるなら目安は13.3未満、重さはできればバッテリー込みで1.5未満
処理の内容によってCPUを決める。
となるとモバイルノートではなくノートPCで軽いやつだから
レノボのX10万ちょいか、vaioのSシリーズこのへんになる
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:27:48.75 ID:P8VpQXY20
>>672
さすがにSSD搭載で半額はないけど、Mac狂信者が言うほど特別安くはないよね。
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 07:28:39.71 ID:0FoGDfvS0
>>669
MacBookAir買えば、ドヤ顔でプレゼンできて捗るよ。
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:30:35.96 ID:xHvM+dUK0
プレゼンはiPadが楽よ
687名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 07:32:18.12 ID:letKkKa20
>>669
プレーンテキストで済むものをわざわざワードで送って来る奴を殲滅するほうが先だ
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 07:36:39.10 ID:vtnlUer80
>>19
32bitアプリが 単独で使用出来るメモリは MAX 2GBまでだが
64bitOS環境下だと 2GB-32bitエミュレーター占有分=残り しか使用出来ない
32bit専用ドライバーはすべて64bitでは使用不可
689名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 07:37:10.50 ID:YI8MUus70
>>669
VAIO Z
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:38:09.86 ID:IM/h/ezX0
ワードいるって言ってるのにMac勧める男の人って…
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/08/15(月) 07:39:38.04 ID:P7r9r0yD0
>>178
これ何てやつ?
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:40:55.64 ID:FAe8W7oU0
3万でairみたいなミニノート出してくれ
車中伯にネットブック積んでいっても画面狭いし予備バッテリー持ってっても全然足らん
693名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/15(月) 07:42:02.26 ID:ZDP06HIE0
シガーライターから充電できんの?
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:43:05.37 ID:zq39faA90
タブレットPCってちょくる?
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 07:43:24.01 ID:0FoGDfvS0
http://kakaku.com/item/K0000251251/spec/

Toshibaのdynabookって割と安いし軽くて良いよ。
地味だからプッシュしてる奴あんまり見ないけど。
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:43:58.10 ID:Z1XbD/SX0
二キュッパでノート出せ
697名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/15(月) 07:46:26.98 ID:ZDP06HIE0
>>695
あら通常電圧版で1.5kg台で安いっていいじゃない
698名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 07:46:51.81 ID:YI8MUus70
>>695
R731はカタログスペック上は良さそうに思えるだろうが、爆熱爆音なのでやめたほうがいい
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 07:48:23.52 ID:aGa5VcU80
ultrabookはよ
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 07:48:24.47 ID:P8VpQXY20
>>692
airは予備バッテリーすら使用不可だけど…
701名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 07:48:41.69 ID:VEHonJL30
>>657
マジレスすると格安戦略で業績が悪くなったから
今のデルは買う価値全く無いよね。一昔前は神じゃなくなったけど若干安かったが今レノボのそのお株奪われたし

>>685
高級:Let VAIO MBA
安物:ネットブック CULV

予算と持ち出す頻度に合わせてどうぞ。毎日持ち歩くなら軽ければ軽い方が良いと思うけど
702名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 07:48:42.07 ID:letKkKa20
>>688
WOW64だと4GBまで割り当てられるみたいだよ
703名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/15(月) 07:50:02.30 ID:VoAk82yiO
一度通販でデルとかHPとかレノボで希望スペックで組んでみて
そのあと休日に量販店で同じスペックの国産メーカーのパソコンを探した。

量販店だとポイント付くから値段差が無くなるな。
10万円で20%とか10%のポイント付くと
トータルで8万円〜9万円台になる。
そうすると国産メーカーのが安くなったりせいぜい数千円しか違わなかった。

ポイントの使い道があれば量販店で買った方が情強かもしれん。
交渉もできるしな。
結局量販店で買った。
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 07:51:01.08 ID:0FoGDfvS0
>>698
前世代使ってるけど、爆音ってことはないな。
今世代から変わったのならわからん。
705名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 07:51:26.42 ID:9H/Zd0bf0
昨日ヤマダ電機でMacBook Airの13型を買ってきた。
108,800円のポイント18%還元 (定価110,800円)

ドコモのXiを契約すれば41,500円引きになる。 (名古屋、静岡など東海エリアは51,500円引)
Xiは新契約事務手数料タダで、2年契約が条件になるけど使わず寝かしておけば
月額900x24か月 = 21,600円で解約まで維持できる。
使わないようにすれば、契約する事によりドコモXiにより、差引18,600円の値引。

実質的には約7万円で、MacBookAir 13型が購入できる。

正直  ドコモがXi値引きしていてヤマダがポイント18%還元やっているうちの
今すぐに、買わない奴はアホと言えるレベル

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_air/select?mco=MjMzOTUyNzc

706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 07:51:35.70 ID:2rwE4OibP
>>703
家から出ない人はどうするの?っと
707名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 07:52:42.08 ID:Al5khAq9O
>>695

色々迷って結局R730買った。
100点ではないけど後悔はしてない。
708名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/15(月) 07:54:54.42 ID:VoAk82yiO
>>706
死に絶えるしかない
709名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 07:55:02.46 ID:R9chUkuB0
>>13
仮想マシンに32bitXP入れれば大丈夫
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 07:56:48.49 ID:0FoGDfvS0
>>690
Word使えるだろ...
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 07:56:50.47 ID:vtnlUer80
>>702
無理
2GBから先のアドレスを参照する記述が最初から無いから
2GBを超えたら即クラッシュ
712名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 07:57:05.55 ID:9H/Zd0bf0
MacBook Air 13型モデル  (Xi契約&ヤマダポイント18%で実質7万円)

CPU:Corei5-2557M 1.7GHz駆動
メモリ:4GB DDR3
HDD:128GB SSD
画面:13.3型(解像度1440x900)  縦横比 16:10
OS:OSX Lion (BootcampでWindows利用可)

無線LAN:802.11a/b/g/n対応
Bluetooth:4.0対応

寸法:w325xD227xH17
重量:1.35kg
キーボード:バックライト付
バッテリー:7時間駆動
ステレオスピーカー
713名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/15(月) 07:57:09.54 ID:nvTEar5c0
攻守最強って言うけど遊戯王のカードで言えばどのくらいなんだよ
714名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 07:57:10.57 ID:YI8MUus70
>>704
前世代はわからんが、今年の夏モデルは他社製の同サイズ帯と比較して爆音なのはマジ
ただVAIO SAよりはマシと思う

今買うなら、俺ならX220買う
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 07:59:43.66 ID:RbUnTQrO0
こういうのって結局自分が買ったPCをどっか悪い部分があっても
キチガイみたいにプッシュするから意味ないよね
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:00:23.29 ID:jAL9jbFW0
>>712
いいね、これでWindows7なら買うわ
717名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:01:16.45 ID:vi7EWb010
自作は結局金がかかるという意見を聞いたことがあるんだが
BTOのほうが結局良かったりするのか?
いずれPCゲーに手を出したいんだが
718名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:03:05.56 ID:9H/Zd0bf0
>>717
CPUそこそこ(Corei5のQuadコア以上)でメモリ4GB以上で
PCI-ExpressにGPU刺せるPCなら何でもいいと思うぞ。

もちろんBattleField3目的だろ?
719名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 08:04:10.37 ID:YI8MUus70
airならbootcampでwindows動かせばいい
13インチモデルだと縦の解像度900あるしオススメ
13インチで縦900あるのは他にはVAIO SAかZしかない、こっちは横が1600もしくはそれ以上あるが筐体に問題あり
720名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 08:04:32.18 ID:letKkKa20
>>711
WOW64に4GB割り当てられるなら
32bitアプリでも2GBフルに使えるでないのかな
別に32bitアプリに無理に4GB使わせるわけではないから
721名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:04:58.27 ID:9H/Zd0bf0
縦解像度は重要だよね
16:9のクソノートが多い中で16:10の13型Airは貴重
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:05:14.79 ID:vi7EWb010
>>718
まさにその通りだ
バレバレか
723名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/15(月) 08:06:38.44 ID:haPNIIAv0
シナチク製のwin7が5000円で買えるってどこの通販?
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 08:08:38.66 ID:J7z87h0m0
おすすめのBTO教えてよ
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:09:13.01 ID:aGa5VcU80
bootcampでwindows使う時ってインストールディスク要るんだろ?
アホクサ
726名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 08:09:21.96 ID:VEHonJL30
>>723
Ultimateは世界共通の料金じゃなかったけ
それ以外のMSのソフトは1$=120円というイミフな値段設定だけどさ
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:12:00.63 ID:cDwwZvwGP
ニュー速おすすめモニター教えろお願いします
2万以下でフルHDの
728名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:14:36.74 ID:0FoGDfvS0
>>725
初回のインストールにディスク必要なのは当然だろ?
729名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:14:53.80 ID:9H/Zd0bf0
>>725
いらねーよ、アホかw

普通に新規インスコしておしまいだ
ドライバとか自動で全部入るから、自作PCのWindowsのクリーンインスコより楽

>>727
BenQ EW2420
ハーフグレアのVAパネルで目が疲れにくい
http://kakaku.com/item/K0000155942/
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:16:09.89 ID:SAlKmr7S0
BD見れてそこそこグラフィックには余裕あるノートない?
予算5万まで
731名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:17:30.81 ID:9H/Zd0bf0
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:18:23.98 ID:cDwwZvwGP
>>729
すまん、FPSやるから応答速度が速いのがいい
ノングレアなのはグッドだけど
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:20:19.38 ID:mdq7mC4L0
>>83のノート、
34800円で売ってたコジマが売り切れた。
買えてよかった。
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:21:07.11 ID:IwOQaI9r0
>>4
マザボが今一
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:22:30.61 ID:SAlKmr7S0
>>731
なるほど、積み替えか。
再アクチ求められて蹴られたりしないの?
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:22:38.48 ID:x7bLmN2D0
情弱の俺に教えてくれ
ノーパソのCPUとデスクトップのCPUは同じクアッドのiXでも違うんだよな?
単純にクロックで比較できるのか?
737名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:23:07.57 ID:9H/Zd0bf0
1366x768の糞解像度なノートPCばっかりなのがなぁ・・・
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:23:21.30 ID:2EB+HOZx0
最近のフルサイズノートは値段はともかくテンキーが邪魔
テンキーは外付けのtab付き使った方がいいし
739名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/15(月) 08:24:12.97 ID:AqE7oL++P
だよなあ、テンキーが邪魔でたまらん
スペースが余ってるならゆったり余らせとけっつーの
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:24:22.57 ID:O4IlcfRt0
BCNランキング・・・間違い
BCN(バカネ)ランキング・・・正解
741名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:25:14.68 ID:9H/Zd0bf0
>>736
4桁の数字に惑わされる事なく
クロック数とコア数で判断すればOK

あとはTBの有無とかキャッシュ量
0.1GHzとか0.2GHzの差で1万円のUPとかは
体感できないしムダだからやめとけ
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:26:27.04 ID:svdtbMv80
またレッツも買えない貧乏人達のスレかお・・・・(´・ω・`)
743名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 08:27:06.05 ID:g4HKh4xp0
なんか最近値上げしてる
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 08:28:31.47 ID:g4HKh4xp0
>>737
ネットとか動画見る程度ならWXGAのほうが見やすいもの。
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:28:57.59 ID:bpRMAXGF0
>>732
無理
3万似すればだいぶ選択肢広がる
746名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/15(月) 08:30:41.70 ID:a9k7fLSWO
最新のパソコンだからってソフトも最新の買ったら重すぎワロタ
かなすい
747名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:31:53.02 ID:SUMPkBXN0
本当はデスクトップが欲しいけど、家が狭くてかなりきつい
ドスパラでノート買おうと思うんだけど、評判はどう?
検討中なのはQF560
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:32:28.23 ID:2EB+HOZx0
>>742
3年しか使わないしリセールバリューも低いあんなクズ使えるかよ
だったらMBP買った方がいい
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:32:46.88 ID:V8cZdzzW0
ごみばっか作るなよ
750名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:32:50.34 ID:0FoGDfvS0
>>736
ノートのはTurboBoostの伸び代が大きい様に見えるがあれはあくまで単コア性能を引き延ばすための物。全コアのTurboBoostは精々0.1GHz程度しか伸びない。

となれば、必然的に基本動作クロックの高いデスクトップの方が性能が良いことになる。
詳しくは仕様比較とベンチマークググれば分かるんでね?

http://ark.intel.com/products/52213/Intel-Core-i7-2600-Processor-(8M-Cache-3_40-GHz)
http://ark.intel.com/products/52227/Intel-Core-i7-2820QM-Processor-(8M-Cache-2_30-GHz)
751名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:33:32.33 ID:9H/Zd0bf0
>>742
MBA買ってドヤろうぜ

スタバにてドヤ顔する奴総合スレ★4ドヤァ!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306415153/
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:34:52.08 ID:cDwwZvwGP
>>745
そこをなんとか
価格コムとか見ると1万5千前後で応答速度5msくらいのもけっこうあるけどどうなんだろ
数値上の話であって、実際の応答速度はFPSやるには厳しいくらいに低いのかな
753名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/15(月) 08:37:03.97 ID:wHReGpGm0
ノーパソ買うならタブレットスマートフォン買うわ
754名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 08:37:13.59 ID:nVzQtvJo0
>>750
第二世代は4コアに負荷かけても結構あがるぞ
755名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:38:38.99 ID:9H/Zd0bf0
>>752
TNパネルは応答速度短くても、中間色は遅い場合が多い
まともなの欲しければIPSパネルとかVAとかで倍速駆動付とか

液晶ディスプレイは、PC本体より長く使う事多いし
直接見る部分だからいいモノを使った方が良い

三菱 RDT233WX-Z IPSパネル/120Hz駆動
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt233wx_z/index.html
http://kakaku.com/item/K0000262793/

756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:38:53.33 ID:0FoGDfvS0
>>750
すまん、ベンチググったらノートのTBは大きく伸びるのな。デスクと同じかと思ってた。
まぁいずれにせよベンチマーク見た方が正確に分かる。
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:39:14.57 ID:x7bLmN2D0
>>741,750
サンクス
動画編集するのにi5のiMac買ってWin入れるか、DELLやHPのi7ノート買うか迷ってたんだ。
単純に比較していいもんなのか
とりあえずデュアルコアなMacbookProとminiは除外する。
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:39:24.48 ID:bpRMAXGF0
>>752
TNで5msなんて論外だぞ
TNは応答速度の階調のばらつきが激しい
IPSにすると体感は25msとかそういうレベル
そんなの買うならLGの23インチIPSにしとけ
応答速度悪くないしパネルも日本製のIPSには採用してない上質なの使ってる
759名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 08:41:32.23 ID:/wfuZEuG0
画面が10inchぐらいで軽くてcpuは
core2、できればcore i3。
なんてのあるかな?
値段はできれば六万ぐらいで。無理?
760名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:42:17.29 ID:9H/Zd0bf0
わざわざデスクトップの単体の液晶ディスプレイを買うのに
TNパネル買うとか何の罰ゲームだよ?って話だよな
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:43:05.15 ID:cDwwZvwGP
>>755>>758
FPSで倍速とか体感速度とか意味無くね?
762名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 08:43:23.58 ID:nVzQtvJo0
>>757
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Intel_Core_i7_microprocessors#.22Sandy_Bridge.22_.2832_nm.29

日本のi5,i7のwikipedia開いたあとにjaをenに変えるとTB倍率まで詳細にのった英語wiki開ける
こっちでTB細かく見れる
デスクよりノートの方が元々、TBは上がりやすい
それでもノートのTB最大周波数じゃデスクの定格より低い

>>759
パナソニックとか値段高いけど
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 08:43:39.80 ID:Ydo8ClGu0
ultrabook早くほしい
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 08:44:00.92 ID:vHho9mwX0
>>236
つVMwarePlayer
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:44:25.90 ID:vViJttKk0
>>55
パッドでFPS(笑)
766名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:44:55.72 ID:9H/Zd0bf0
>>759
MacBookAirの11型の安い方を、山田電気でドコモXi4万円引で

その場で現金支払いは、82,800円-40,000円=42,800円でOK
ポイントは18%ついて7,704ポイントつく

ドコモXiの支払いが請求書不要割適用で月額900x24か月で21,600円
合計56,000円程度
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:45:07.42 ID:x7bLmN2D0
>>762
なるほど
置き場所困らないからデスクトップにするわありがとう!

>>759
これもしくはMacBookAir11インチ
http://kakaku.com/item/K0000222312/
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 08:46:08.79 ID:/D1o/DmU0
>>760
具体的にTNだとどう都合悪いのか教えてくれ
紙の上の知識ではなくお前の経験で教えてくれると助かる
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:46:14.64 ID:0FoGDfvS0
>>757
使いたいソフト次第だけど、
エンコード中心ならMacはQSVに対応してないからSandyの内蔵GPUの恩恵得られないよ。
770名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:47:11.90 ID:9H/Zd0bf0
>>761
FPSこそ倍速や体感速度が重要なのに何を言ってるんだ・・・

向きを急いで変えたら、全体が尾を引く感じで狙いが定まりにくいし
ロケラン飛んできても、はっきり分からなかったり
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:47:39.91 ID:bpRMAXGF0
>>761
君、遅延と勘違いしてないかい?
応答速度と遅延は違うぞ
意味がわからなければぐぐれ
んで遅延なんてのは普通表記されてないからわからない
FPSバリバリやるというならもう少し乗せてこれにしとけ
http://kakaku.com/item/K0000169881/
PCゲーマ的液晶ディスプレイスレでも鉄板
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:49:17.61 ID:x7bLmN2D0
>>769
Win版AfterEffectsとPremiereなんだけど、BootcampでWin動かしててもダメポ?
ハードウェア的にQSVに対応してないのかな?
773名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 08:50:14.58 ID:/wfuZEuG0
>>762
サンクス。パナは高え。お昼に気軽に
持って出たいんだよね。wordやエクセル
やパワポ、ネットとメール。wifiルーター
あるけど、wimaxあるとなお良い。
Loox UG90のCPUがもうちょっとましな
ら買うんだが。台湾でもデルでも良いから
Loox UG90サイズででないかな?
774名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 08:51:10.33 ID:9H/Zd0bf0
>>768
IO-DATAの15型の液晶ディスプレイから今まで10台以上変えてきたけど

TN液晶は、視野角が狭くて寝っ転がって見たら色が白くなって見えなかったり
カタログ上の応答速度が速くても、実際には残像だらけでまともにFPSゲームできんかったり
正面から見てても中心部分と周辺部分で発色が違ったり・・・・

TNで困るのは、視野角の狭さ/残像感/発色の3点
倍速無しの液晶買うなら数千円足すだけでLG電子のIPSパネル機買えるからIPS買っとけ

ほんの一昔前まで、倍の値段出さないとIPSやVAは買えなかった事考えるとお買い得
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 08:51:38.12 ID:0FoGDfvS0
>>772
BootcampならQSV使えるよ。ソフトが対応してるかは分からない
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 08:53:55.46 ID:x7bLmN2D0
>>775
おお良かった、サンクス
ググったらPremiereはプラグインぶちこめば使えるっぽい
777名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 08:53:58.63 ID:/wfuZEuG0
>>767
>>762
おお、良いねサンクス。J10は理想に近い
ね。ありがとう。
762もこれのことね。馬鹿高い奴と勘違い
してた。
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 08:54:20.97 ID:wr67njDB0
PCの主な用途は2ちゃんなんだから性能やOSなんてこだわっても意味ねーだろ
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 08:56:23.29 ID:nVzQtvJo0
imacって外部GPUと内蔵の切り替え対応してれる?外部GPU使ってるとムリじゃね
ただ、ラデでもGPGPU使ったエンコあるぞ
QSVより綺麗らしいけど試したことないな 前に比較画像見たときはそうとは思えなかったけど
・・・今気づいたら俺も今はラデだった
780名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 08:57:34.69 ID:4Dlnm94W0
キーボードがメンブレン式のノートってあるの?
パンタグラフはゴミなんか入ったときに掃除しづらい
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 08:59:40.55 ID:/ctDbguW0
>>669
もう少し待てばUX21がでるぞ
782名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/15(月) 09:00:15.97 ID:q59MBhru0
スペックだけ見れば激安ノートで充分だけど、
モニタやキーボードに耐えられないから結局継ぎ足すことになる
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 09:01:34.07 ID:/ctDbguW0
>>695
東芝とHPは地雷
1年は保つかもだけど3年経たずに確実に死ぬ
784名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 09:04:18.41 ID:LY5B6v2a0
>>4
でも2chにしか使わない
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:06:05.12 ID:Mu43Yq0bi
あー、ぐぐったらiMacはz68だし大丈夫なんだな
786名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 09:06:24.84 ID:VMLh/4XI0
>>369
ヒント:円高 適正価格は1.3倍で換算してみ
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:06:29.89 ID:cr2Dr1p10
>>4
こういうのが高い安いとか言ってる奴って今使ってる自分のPCと比較してるだけだろ
相場考えたら妥当な値段でしか無いのに
788名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 09:06:30.77 ID:RIy1FbrgP
>>783
東芝は地雷じゃなくてむしろいい方だぞ
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 09:06:34.20 ID:ZfSbHcDbP
FPSで倍速とかわろた
790名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/15(月) 09:09:05.04 ID:4Z5upLGpO
>>783
東芝ってノートPCの質めっちゃ良いでしょ

あんまり日本企業を舐めない方がいいよ
791名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 09:11:46.66 ID:Jp0G3AeY0
macbook欲しくなったんだが、安く買える方法教えろ
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 09:12:07.28 ID:0FoGDfvS0
>>779
確かに。一応マザーはZ68使ってるらしいけど、元々MacOSじゃ対応してないし、GPUの併用も初めから期待しない方が良いかもな。
793名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 09:12:22.88 ID:9H/Zd0bf0
>>791
ヤマダ電機でXi契約して41,500円値引き
さらにポイント18%還元
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:12:51.68 ID:jAL9jbFW0
>>784
やってることはネットと2ch(2chもネットなので結局ネット)だが
ネットをなめちゃいかんぞ
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 09:13:20.54 ID:+yFQV2kw0
SSDまだまだ高いな・・・
こわれずらいHDがほしい
796名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 09:17:35.27 ID:2DY+iE1e0
ネットしかしないカーチャンにおすすめのノートパソコン教えてくれ
15型で予算は6万
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 09:18:23.52 ID:Jp0G3AeY0
>>793
なにこれ
めっちゃ美味しいな
798名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:19:13.01 ID:SUMPkBXN0
>>796
iPad
799名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 09:20:35.41 ID:9H/Zd0bf0
>>797
Xiは2年間持っておかないといけないから
最初にPC 41,500円の値引きあるけど
後から、eビリング割適用して900円x24か月で21,600円の支払いがあるぞ

俺のパソコン代のうち約2万円をドコモが支払ってくれる良心サービス
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 09:21:52.69 ID:g4HKh4xp0
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:23:42.00 ID:O4IlcfRt0
>>799
>俺のパソコン代のうち約2万円をドコモが支払ってくれる良心サービス
ははw
802名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 09:24:47.18 ID:xnGgD4Gl0
ノングレアのノートが欲しいんだよ
1番安いノングレアのノートていくら?
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 09:24:51.06 ID:tEdLxapy0
>>796
ASUS Transformer 超オススメ
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:25:19.47 ID:tBA1uiMr0
もう4台持ってるからいりません
805名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/15(月) 09:28:12.62 ID:VSpprRzc0
DELLのXps 15z買ったがどや
Geforceにすることできたがネトゲやらんしpcチューナー付けたわ
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:29:09.88 ID:x7bLmN2D0
>>799
これiMacでも適用出来るのか?
俺iMacスタバに持ってくからXi契約させてくれ!
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 09:33:02.77 ID:t2ie2IdB0
>>799
通信料が毎月900円になるのか
808名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/15(月) 09:34:14.80 ID:xnGgD4Gl0
年末年始、夏のボーナス、3月決算に
新ピンなら3万円以下の型遅れ
中古ならペンMの1万円前後がいいんじゃね?
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:34:35.36 ID:4LoO8KVV0
メインとサブを持ってどっちか壊れたら新しく買えばいい
サブは激安でオンボロでもいい
ネット繋げてる状態保ってたら
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:36:13.82 ID:MWyDaoSH0
サブノート買うと寝転んで使えるからそればっかになるんだよ
そんで姿勢が悪いから長期間使って体おかしくなってきたらデスクトップに戻る
811名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 09:37:45.82 ID:9H/Zd0bf0
>>806
できる

知人と一緒に買いに行ったけど
知人はMacMini買ってた、支払が数千円だった

>>807
1000円までのパケット使用料なら900円でいける
面倒だから、使わずに寝かすのが基本。
そうすりゃ俺らは月々900円x24か月の計21,600円の支払いで
なぜかドコモがPC購入時に店側に41,500円を支払ってくれる

俺らのために、ドコモ様が2万円を支払ってくれる優良サービス
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:38:00.72 ID:vPeOVLVE0
数時間単位でPC使うならデスクトップだよな
ノートはモニタ位置が低いし機種によってキーボードが熱持ったりするから長時間使用には耐えない
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:38:09.36 ID:2EB+HOZx0
>>807
寝かすんでしょ?
芋は寝かしてもその4倍ぐらいかかったような
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 09:38:34.44 ID:/ctDbguW0
>>788,790
東芝は糞だからマジでやめとけ
テレビも、携帯も、パソコンも、洗濯機もひどい有様だよ俺
ついでに原子炉まで壊れちゃうんだから東芝だけはやめとけ
日本メーカーだとEPSONが一番信頼できるわ
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:38:59.63 ID:2EB+HOZx0
>>814
EPSON
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 09:39:32.85 ID:t2ie2IdB0
なるほど寝かすのが基本か
契約時に引っかからなかったら使ったほうがよさそうだな
817名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 09:40:07.19 ID:Jp0G3AeY0
>>799
つまり、
900円x24か月=21,600円(支出)
だから
{キャッシュバック 41,500円(収入)+ポイント18%(収入)}−21,600円(支出)=19900円+ポイント18%
ってことになるから、2年目できちんと解約することとプロパ即日解約を忘れない限り、
2万以上プラスになるわけか
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:40:40.86 ID:x7bLmN2D0
>>811
すごすぎワロタwww
ドコモさまさまだわwww
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 09:41:11.62 ID:t2ie2IdB0
ポイント旨いなぐへへ
820名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 09:44:27.97 ID:9H/Zd0bf0
>>816
使うと月額4,935円
(来年4月以降は6,510円取られて、5GB超えると2GBごとに2,625円の追加料金)
※ さらにmoperaとかOCNとかISPも契約の必要があって月額525円が別途必要

とんでもない糞サービスだから、寝かして月額900x24か月にするのが最強。


どうしてもモバイルしたいなら、別で禿のUltraSpeed(月額3,880円 端末一括0円にすりゃ月額2,480円)とか
PC DEPOTで売ってる月額3,480円のイーモバイルとか、その他として月額3500円くらいのWiMAXとか
別で契約した方がお得。


Xiは、ドコモが俺らのためにPC代として2万円くれるサービスと割り切った方が良い
821名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 09:46:33.06 ID:9H/Zd0bf0
>>818
ちなみにWindows機も契約できるから
Xi値引を適用すれば、LenovoやAcerのノートPCとかならその場の支払いはタダで貰える。


店頭価格で、41,500円までのパソコン購入なら
支払は月額900円x24か月 = 21,600円

差額はドコモが俺らのために支払ってくれるネ申サービス

822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:48:20.12 ID:x7bLmN2D0
>>821
料金体系見なおしてくれたら普通に使ってもいいのになw
Docomoが何か変える前に契約するわ
823名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 09:48:51.24 ID:cnLrynE50
ここにまでXi乞食が出張か
モバ板には複数回線申し込もうとして通信履歴ないからダメっていわれた猛者までいるなw
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 09:50:03.94 ID:t2ie2IdB0
データ通信で契約できない状況ってあるのか
ブラックリストに載ってるとか?
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:50:24.23 ID:g1f8oeByQ
モニタ一体型とどっちが捗る?
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 09:51:15.36 ID:dh56uESa0
ドコモがドコモがって9H/Zd0bf0、ドコモじゃねえよ。
山田に卸してる代理店が支払ってるつーの。
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 09:52:33.15 ID:RIy1FbrgP
>>814
まー引きが悪かったとしか
828名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 09:53:14.02 ID:luNvLRPl0
Thinkpadマニアなんだが、ドコモXi割引とかあるのかな?
なかなか店舗に置いてないんだよねアレ
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 09:54:57.93 ID:ZfSbHcDbP
ドコモすげぇ!
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:58:21.59 ID:2EB+HOZx0
>>828
xi割引でMBA買って、それをオクで流してThinkPad直販購入の軍資金に充てろ
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 09:59:59.37 ID:VoDXDbBa0
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=DPBNotebook

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110808_2560p_campaign/
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110808_2560p_campaign/images/top_main.jpg
HP EliteBook 2560p/CT Notebook PC 東京生産開始記念キャンペーン・モデル
【期間限定: 2011年8月8日 から 2011年8月31日 まで】
東京生産モデル(通常5営業日でお届け)
HP Directplus 価格¥67,200 (税込)〜

東京生産を記念して、お得なアップグレードオプションをご用意!
■ インテルR Core? i5-2540M プロセッサー
  (通常価格 +¥10,500) +¥5,250 (税込)
■ インテルR Core? i7-2620M プロセッサー
  (通常価格 +¥21,000) +¥13,650 (税込)
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 10:00:10.47 ID:x7bLmN2D0
>>828
大きいところに行けば普通においてるぞ
お目当ての機種があるかどうかは知らんが
833名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 10:00:25.65 ID:9H/Zd0bf0
>>826
代理店には、ドコモから支払いがあるんだろw

>>828
ヨドバシとかヤマダ(Labi系)とかソフマップとかなら置いてない?
834名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/15(月) 10:01:16.71 ID:q59MBhru0
内蔵HDDを気軽に換装できればいいんだけどなー
835名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 10:01:55.44 ID:jCAadW6j0
(福井県)が必死だな(w
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 10:03:36.35 ID:/ctDbguW0
>>815
EPSON DIRECTの壊れにくさは伝説の域だろ
サポートも厚いし、エプダイの壊れにくさは異常スレも立ってるぐらいだ
>>827
せやな
うちのvaio10年立っても壊れてないけど、珍しいらしいし
837名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 10:04:38.91 ID:MWQQqyAV0
毎月900円を徴収したり顧客管理するのにも
コストかかるだろ
普通に街頭で2万円ばらまけばいいのになあ
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:04:43.31 ID:hPyG6B720
パソコンに詳しいおまえら
PS2のエミュがサクサク動くノートPCをおらに教えてたもれ
839名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/15(月) 10:06:42.41 ID:P5uPZBOUO
この手のXi等加入割引ってヤマダが最強?
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:07:10.19 ID:HMmYGUh20
俺はドコモ負担のXi割でブルーレイレコーダー買ったよ
docomo神だわ

今度はXi契約して液晶テレビ貰ってくる
841名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 10:07:28.05 ID:luNvLRPl0
そっかヤマダって電車マンにとって行きづらい場所が多いから行ってなかったダヨ
チャリで行ってくるわw
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 10:08:00.26 ID:t2ie2IdB0
>>841
新しい自転車もxi契約で買えるな!
843名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/15(月) 10:08:32.54 ID:BIUhEB8M0
>>838
ちょっと前に乞食スレたってた、MSIの8万のやつ
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:09:26.58 ID:HMmYGUh20
>>839
ジャスコだとワオンで5万円分貰えた

何を考えて売ってるんだろうな、Xiってw
そもそも俺が住んでるとこなんてXi圏外だぞwww
845名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/15(月) 10:10:54.01 ID:i8zNcQlZP
ちょっとわらしべXi長者になって可愛い彼女手に入れてくる
846名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 10:11:16.26 ID:t2ie2IdB0
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 10:12:23.42 ID:MWQQqyAV0
3億回線契約できればドコモ本体を買収できるぞ
ドコモめ、策士策に溺れたなw
848名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 10:14:09.80 ID:UgFzndWG0
とりあえずASUSの買えばいいんだろ?
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 10:16:38.58 ID:t2ie2IdB0
ネットショップの値段見せたら安くしてくれるのかな家電量販店って
最安値謳ってるところ多いけど
850名無しさん@涙目です。(空):2011/08/15(月) 10:17:06.94 ID:ydITHyiJ0
みんなXi乞食してるんだな
俺は、Xi契約してiPad2貰ったよ

MacMini欲しいからXi買い足そうか悩んでる
ドコモが改悪する前に滑り込まないとね
851名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 10:17:19.13 ID:HCzrTazd0
>>846
なんじゃこりゃ?
買っときゃ良かった
ttp://kakaku.com/item/K0000141016/pricehistory/
852名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 10:17:30.12 ID:RIy1FbrgP
>>849
大体の所はしてくれる
でもジョーシンは行くなよ
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 10:18:52.54 ID:t2ie2IdB0
>>852
情報ありがとう
xi契約と組み合わせてできるか検討するわ
854名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/15(月) 10:20:15.69 ID:b2O0LosZ0
Xi割引って、2年間回線寝かせておくとマジで得なんだな

イーモバは割引分を分割してただけだったが
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 10:22:57.03 ID:P85yuQFO0
1000円で寝かせれば2年間で24000円と最初の開通テストの分しか払わなくていいからね
5万円値引きとかポイント付与やってるとこなら26000円はお得
856名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 10:23:23.51 ID:9H/Zd0bf0
ドコモも他所と対抗できるような現実的な価格設定にしておけば
使ってもらえるだろうに、アホみたいな価格設定するから使われないんだよな

上限4935円でもクソ高いのに、来年4月以降は従量制で青天井とかw
おまけに別途で月額500円のISPにも加入の必要ありとか勝負になってなさすぎ
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 10:24:53.39 ID:gCwmd+Ue0
寝モバ用に11インチくらいの欲しいが、airみたいの出せんのか?
858名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:25:07.91 ID:HMmYGUh20
>>855
請求書不要のeビリング割の-100円は必須だろw
859名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 10:25:10.08 ID:cnLrynE50
まあ使いたかったら使ってもいいんだぜ
俺は仕事でいるんで来年4月までは使う
LTE速いわ
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:25:59.82 ID:HMmYGUh20
>>857
MacBook Airで良くね?
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 10:26:10.87 ID:4ZgDLCci0
キーボードの打ちやすさ最強なのはどこよ
デスクトップに慣れてるとノートは打ちにく過ぎ
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 10:26:42.08 ID:RpkyGEPP0
10万ぐらいでどれくらいのスペックのノーパソ買える?
メモリ増設込みで
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 10:29:58.02 ID:GE7Hg8Q90
>>857
WINならデルのやっっすうういいのでも買えば?
その用途ならベストはタブだろうが
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 10:30:25.05 ID:2EB+HOZx0
>>862
標準的な造りならi7でも釣りが来るわ
865名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/15(月) 10:30:55.00 ID:KOPb3W5P0
今までの価格ってなんだったんだ。
ぼったくってんじねーぞ
866名無しさん@涙目です。(空):2011/08/15(月) 10:31:29.57 ID:ydITHyiJ0
>>861
Thinkpadシリーズ全般
MacBookAirの13型もオススメ
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 10:33:30.74 ID:NIVDHiOS0
DELLのコア3でモニター付いて
70000万位だった良い買い物だった
868名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 10:34:09.30 ID:P85yuQFO0
>>858
それもあったね

しかし本当に安く買えるようになったなぁ・・
使い捨て感覚でいけるし
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:34:12.64 ID:PzgLX8a60
レノボ安いけど保証が切れる1年をちょっと過ぎてぶっ壊れた
死ね
870名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/15(月) 10:35:40.05 ID:eGPIimy10
チンコパッドx220注文した
早くこねーかな
871名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 10:35:51.24 ID:RIy1FbrgP
>>867
コア3つったらフェノムの事だけどi3の間違いだろうな
>>869
レノボは壊れやすいしノートなら保証3年位は必須だわよ
872名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/15(月) 10:36:32.33 ID:R4m+vNPN0
>>862
3月に99,800円で買ったNEC

液晶サイズ:13.3インチ
CPU:Core i3 370M/2.4GHz(512KB)
メモリ容量:4GB HDD容量:640GB
OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit
873名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 10:36:55.60 ID:4ZgDLCci0
IBMの時から壊れやすかったの?
レノボになってから?
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 10:38:40.77 ID:RIy1FbrgP
>>873
毎回同じ話題になるけどレノボとチンコパットは別で考えた方がいいよ
875名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/15(月) 10:42:24.67 ID:UTPTbNaP0
>>873
lenovoって行っている人の中でGしか買ったこと無くて文句言ってる人がいる
Xシリーズの中でも最下位のキーボードは安物なのに
さらに下のGがいいわけがない。ちなみに直販で買っても出来が悪いときは悪い
しかしカスタマーセンターに電話すると新しいものと交換してくれる。

出張などの仕事目的でかうなら13.3インチ以下、1.5キロ未満
できればソニーか富士通かレノボ、これ最強
876名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 10:44:43.75 ID:ezQRIZ7T0
メモリ4Gとかまだ高い・・・
いつになったら値崩れするのか
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 10:45:36.28 ID:n6e3kB9M0
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう174
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312809623/
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 10:46:48.63 ID:jW01rFg20
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 10:48:24.16 ID:PN5WLIKp0
2007年に買ったc2d6300より、2630QMクラスのノートに外部ディスプレイとマウスとキーボード付けて
擬似デスクトップにした方が電気代も安いし停電になったときも使えていいんじゃないかと思うんだけど
どうかな?
880名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/15(月) 10:49:47.70 ID:BNGL5RTN0
>>13
ここで大体確認できる、自分の体感的には5%ぐらい
http://w7.vector.jp/
881名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/15(月) 10:50:42.04 ID:MrIbahGd0
Q9550 GT9800 メモリ4GBのXPで2年くらい戦う予定
882名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 10:51:10.90 ID:RIy1FbrgP
>>879
停電時を主眼に置くならアリだけど
それするとノートのモニターがうっとおしかったw
883名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 10:52:30.54 ID:msnbNEkj0
ASUSのAPUノート新製品
メモリ帯域にだけは注意してね
Llano全般の問題でもあるけど
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 10:52:48.06 ID:eozCAkKV0
ノートのメモリいつのまにこんなに安く…
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 10:55:20.32 ID:cnLrynE50
C2Dだけど買い換えるほどは困ってない
886名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/15(月) 10:58:09.19 ID:ezQRIZ7T0
>>878
よ、止せ!価格comは見んぞっ!
結果はいつも同じじゃ!最寄の量販店の高さにがっかりするだけじゃ!
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 11:01:09.88 ID:Mu43Yq0bi
>>886
ネットで買えよ
今なら5kしないでで8GB変えるだろ
俺も5月頃に4GB3.3kで買ったなあ・・・・
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 11:13:49.32 ID:Z6WtHIuL0
年末にお前らに踊らされて買ったthinkpad edge使ってないわけだが
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 11:15:27.11 ID:3pe8Lsvu0
>>525
全く同じスタイルでクッソワロタwww
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 11:17:09.54 ID:j4VBIRkD0
ノートのメモリがもはやタダ同然レベルまで下がってるので4GB追加したった
これであと半年くらいは戦える
891名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 11:17:11.42 ID:gadi/ZKS0
15型なら性能&装備が文句無しで安いんだけど、重いのが難点
半固定機になっちゃう
892名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 11:17:58.66 ID:k4XJ4eCD0
ssd速すぎワロタ
893(´・ω・`)(dion軍):2011/08/15(月) 11:21:05.11 ID:xvJSsqU90
>>889
それってどうやってキーボード打つの?
どっかに固定されてるの?
894名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/15(月) 11:25:34.95 ID:1orcyQpOO
sandyでメモリ4GBでキーボードが打ちやすくて4万以下なやつ教えろ
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 11:29:14.80 ID:3pe8Lsvu0
>>893
キーボードは最低限に使う。頑張れば打てるから無問題。
896名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 11:30:27.01 ID:ZIcKTKaL0
お前らにどんだけ海外産ノートを推奨されても
謎の安心感から国産ノートを選んでしまう情弱が僕です
897 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 67.7 %】 (宮城県):2011/08/15(月) 11:31:43.83 ID:75/L/VJn0
noteなんて(゚听)イラネ
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 11:32:46.96 ID:oDcDWT9ji
>>884
8GB1枚は下手なPC並の値段するけどね...
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 11:35:06.67 ID:dP30o2oM0
縦900以上の小型ノートを教えてください!
900名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 11:36:00.92 ID:whuJylYA0
価格のthinkpad限定モデルはどうなの?
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:36:53.10 ID:bBX927Cd0
>>896
エプソンとかNECとかならそうでもなくね?
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:38:16.33 ID:yQGsT26M0
>>896
vaioとかも安いしね
俺もvaio買ったわ
ただで3年保証ついてくるし悪くない
903名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/15(月) 11:38:28.43 ID:1+bjKtms0
6月にVaioE15.6を6万位で買ったのは失敗だったか
フルHDでBLDも付いてて、満足なはずなんだが、なんか物足りない
904名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 11:39:45.40 ID:PcjLZ9qd0
>>903
きっとキーボードバックライトが足りない
905名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 11:39:59.72 ID:h8wYBgPI0
デスクトップでエアコン使わないから部屋の温度が上がって暑い。
ノートPC欲しい。蓋閉じた状態でディスプレイとキーボードつないで使う。
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:41:31.94 ID:yQGsT26M0
>>903
俺もそれ買ったけど満足してるけどなー
今はHPのdv4をもう1台買おうか悩んでるが
907名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/15(月) 11:41:36.47 ID:I4ECp/Y2O
>>896
>謎の安心感
これありすぎて困る
なんなんだろうな、性能は全く変わらないし無駄に高かったりするし
頭では分かってるんだが・・・
こういうのが情弱というのか
908名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/15(月) 11:43:20.47 ID:Va2W1KkI0
Windows2000プロフェッショナルSP4+は俺の中である意味最強の戦士だった。
ペンティアムVのメモリ128MBの環境下で、ちょっと気を使ってやればストリーミング動画だってみれた。
909名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 11:44:00.41 ID:68os2PXF0
>>2
あのキーボードはないわ
絶対にありえん
910名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 11:49:30.44 ID:g4HKh4xp0
HPは送料3150円とかかかるし標準保証が1年なんで、
3年保証で送料無料のVAIOのEのほうがコスパがいい
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:52:19.09 ID:J9D7HjNe0
結局何買えばいいんだよ
サクサクネットとエロゲできてコスパいいの教えろ
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 11:52:28.74 ID:2iZzMQTL0
>>83かg570を持ち運びようで買おうかと思うがどっちがいいだろうか?
情強さんおしえて
モバイルpcはクソすぎてダメだった
913名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 11:54:18.67 ID:cnLrynE50
標準のサポートは国産の方がマシだろ
俺は仕事用なんでDELLとかの法人モデルで3年保証と出張修理つけるけど
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 11:54:41.63 ID:Wp4Adkwa0
915名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:54:55.21 ID:yQGsT26M0
>>910
vaioEをもう1台サブ持ち運びできる用として
アウトレットで春モデル14インチも考えたんだけどね
GPUがちょっと良いのが欲しかったからやめた
916名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 11:55:01.67 ID:g/Vt/Mjw0
>>130
それは俺も思ってるんだけど
ノートを外付けなしで使ってる人にとっては
容量が小さいのがネックになるんだろう。
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/15(月) 11:56:48.17 ID:uW1yXEt70
OS Windows(R) 7 Home Premium 64bit版
オフィスソフト Kingsoft(R) Office 2010 30日体験版
CPU インテル(R) Core(TM) i7-2820QM プロセッサー (2.30GHz / 8MB)
添付品 Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク
ノート本体 NZM110 15.6型 (1920x1080 Full HD対応) HM65チップセット
メモリ 8GB [DDR3-SODIMM 4GB PC3-10600 ×2]
ハードディスク 500GB Serial ATA
光学ドライブ Blu-ray Disc ドライブ (2層書込対応)

\153300
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 11:59:14.74 ID:j4VBIRkD0
>>912
性能的にはどちらもネットにはオーバースペック、ゲームには低スペックなので大差なし
ただしG570の方はHD3000グラフィックスなので、割とまともにゲームも動く

F32Cは安価で通常用途には必要十分の性能を備えてるけど、メモリの増設が死ぬほどめんどくさい
大抵のノートパソコンが1〜4本のネジを外せばメモリスロットにアクセスできるのに対し
F32Cは23本ものネジを外し、裏蓋を完全に開けないとアクセスできない
919名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/15(月) 11:59:58.39 ID:1+bjKtms0
>>906
多分サイズが微妙なんだと思う
持ち歩き用にノート買ってもノート2台ってなんか微妙だし
かといってデスク+ちっこいノートに買いかえも金銭的に…で、もやもやしてる
920名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/15(月) 12:01:18.94 ID:w/wfyj270
ノートメインで使ってる人多いだろうからssdだと足りないだろ
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:02:11.05 ID:Mu43Yq0bi
>>920
デスクからの移行だし外付けHDD使ってる
922名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 12:03:06.11 ID:+r9OyyGf0
ノートPC板のキチガイ率は異常
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 12:03:40.42 ID:aXOaxPiGP
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 12:06:52.67 ID:SIsTDGYR0
ノートしか持ってない男は、オカマ野郎。
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:06:57.06 ID:yQGsT26M0
>>919
自分はもともともこれはホームノート用だったからなあ
17インチノートからの乗り換えだけど多少小さくなったが満足してる
このサイズは家の中用だよね
でも家の中で机とベッドの間移動するには便利だよw
自分はこれプライベート用だから持ち運びしないしこれメインで問題ないな

あと1台仕事で持ち歩きも出来るやつが欲しいけど
ノート2台でも別に何も感じないな
今も家の中でノート2台稼働しているし
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 12:07:08.29 ID:Oy09Il8p0
ワイドとか考えた馬鹿は死ね
重要なのは縦だろうが
あとグレア液晶

それを喜んで買う馬鹿がいるせいだが
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:07:41.59 ID:2iZzMQTL0
>>918
サンクス
やっぱりメモリ搭載2ghzなのにその仕様はだるいなぁ
ありがとうぶなんにg570狙っておきます
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 12:09:12.97 ID:3HKncVeG0
>>926
グレアって何がそんなにだめなの?
映り込みと指紋、ホコリが目立つとかくらいじゃないの
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 12:09:52.20 ID:RIy1FbrgP
>>928
エリートν速民にとってグレアは目に悪い
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 12:10:05.14 ID:6TinT+220
5マンのノートこれで十分すぎる。
931名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:10:19.97 ID:gl12sB500
>>926
動画再生用機と勘違いした一部のバカが悪い
テンキー付いたのもこいつの功績
詰め込みキーボードとテンキーは相容れないのに
932名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 12:11:06.86 ID:Oy09Il8p0
>>928
目が疲れる
映り込みウザイ
光が反射して見難いときあり
933名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:11:28.47 ID:Mu43Yq0bi
>>928
> 映り込みと指紋、ホコリが目立つとかくらいじゃないの
これだけ欠点があればダメだろw
非光沢は最高だぞ 色なんて安い液晶じゃどっちも変わらん
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 12:12:38.54 ID:j4VBIRkD0
>>926
ctrl+alt+→
そして>>525
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/15(月) 12:12:49.75 ID:MWQQqyAV0
>>928
電源入ってないとブサイクが映って気持ち悪い
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:14:01.64 ID:i+00+D/90
>>923
性能の割に他のK53シリーズより安いのはAMDだから?
937名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:14:05.64 ID:w6PKTHZs0
何言ってんだこの馬鹿共は
グレアの方が目に優しいし画質も綺麗だろ
938名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/15(月) 12:14:14.32 ID:SHauI1sv0
CULVがはかどりすぎてどうしようもねぇ。
939名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:14:52.14 ID:w6PKTHZs0
CULVみたいな毛が生えたもんで何が捗るんだっつの
940名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:15:06.72 ID:w6PKTHZs0
毛が生えた ×
atomに毛が生えた ○
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:15:57.06 ID:Mu43Yq0bi
>>937
値段によるな
安い液晶だとテカテカで場所によって光の反射具合が変わってそれも気になって見るに堪えない
東芝の光沢も持ってたけど、それは割と良かったな
hpとか外資の光沢は酷いと思う ほぼ光沢なのに
あと、目に優しいはずないだろ
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:16:40.14 ID:gl12sB500
>>937
それ以上の欠点があるってだけの話
943名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:16:56.57 ID:w6PKTHZs0
>>941
反射で見辛いとかイケメンが映るとかそんな前提条件いちいち列挙しなくていいんだよサル
944名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:17:32.05 ID:w6PKTHZs0
>>942
パソコンの先生ってアスペしか居ないのか
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 12:17:43.99 ID:SUPOBZ4B0
>>937
画質がいい()
946名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:18:48.16 ID:w6PKTHZs0
>>945
くだらねえ揚げ足取りまで始めやがって
すぐ論点ずれるんだよなパソコン先生のゴミ共は
947名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:19:06.27 ID:Mu43Yq0bi
>>943
ん?映り込みだけの話じゃないよ?
画面の部分部分で光の反射が明らかに不均等なんだけど
お前こそ頭大丈夫か?光沢買った情弱なんだろうけど、現実見た方が良いぞ
次買うときはちゃんと気を付けろよ
948名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:20:19.53 ID:w6PKTHZs0
>>947
パソコンの先生の間ではノングレアはグレアの完全上位互換ってのが一般論だが、
映り込みが無い環境ではグレアパネルの方が圧倒的に綺麗です
常識だろ
949名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 12:22:11.61 ID:RIy1FbrgP
秋田どうしたんや
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:22:20.58 ID:Mu43Yq0bi
>>948
> 映り込みが無い環境ではグレアパネルの方が圧倒的に綺麗です
その前提条件が困難なことも分からないのか
何で液晶TVはグレアじゃないの?w
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 12:23:11.95 ID:Oy09Il8p0
ID:w6PKTHZs0
オマエは工場でグレア液晶でも作ってる工員か?

画面がピカピカ光る必要はねえんだよ
952名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/15(月) 12:23:53.15 ID:6TinT+220
わりとどうでもいい。拘るのは勝手だが
953名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:24:44.02 ID:w6PKTHZs0
>>950
困難だからって反証になるわけではないし、
液晶TVどうのこうのと繋がってない
20点
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 12:25:41.19 ID:j4VBIRkD0
好きな方買えばいいだけなのに
955名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:25:43.85 ID:jW01rFg20
Xi乞食で寝モバ機貰いたいけどいいのないかな?
956名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:25:55.32 ID:w6PKTHZs0
>>951
必要はなくても少なからず利点があってグレアパネルにするわけだが
957名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 12:27:12.10 ID:RIy1FbrgP
>グレアの方が目に優しいし

取りあえずこれを説明してもらわんと
もしそうなら今度グレアにするから
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:27:42.06 ID:Mu43Yq0bi
>>953
要するにグレアは実用性のないゴミだよね
同じディスプレイと比較して高級なはずのTVがなんで上位互換のグレア採用してないの?
959名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:29:25.41 ID:w6PKTHZs0
>>958
はあ? 俺はグレアが優れてるともグレアが上位互換だとも言ってねえだろが
それにディスプレイと比較してTVが高級? 笑わせるなよ
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:31:11.79 ID:Mu43Yq0bi
>>959
> それにディスプレイと比較してTVが高級? 笑わせるなよ
ん?引きこもってないで電気屋で見てこいよ
糞みたいな安物しかないPCモニタより遥かに綺麗だから
961名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:31:50.82 ID:LA2Yd8Yh0
Xiってw

ドコモのモバイル通信は制限多くて使えない。
ベストエフォートで速度も都心ほど遅いし。
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 12:32:46.84 ID:w5I4Yw6v0
グレアはノングレアより遥かに目が疲れる
あれは動画見るときだけだ
963名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:34:00.04 ID:w6PKTHZs0
>>960
アホか
TVなんて5万以下は1366×768のゴミクソ解像度でボッタクリしてるゴミばっかだし
モニタに比べて糞遅延するし
PCに繋げばボッケボケのゴミ画質
価格で言うなら両方ともハイエンドは50〜100万くらいするわけだし
964名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/15(月) 12:34:05.19 ID:9H/Zd0bf0
>>961
誰も使う事前提に話してねーよw

ドコモから2万円出してもらうこと前提
965名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:36:06.85 ID:w6PKTHZs0
TV見るだけだと気付かないよな
TVって1/10秒も遅延させてその間に色々処理かけて誤魔化してるんだって事に
そういう小細工がまかり通ってるのが液晶TVだから
まあ当然その分動画性能は高いが
966名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/15(月) 12:36:52.23 ID:RIy1FbrgP
やっぱいつもの発作の秋田さんか
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:37:12.06 ID:Mu43Yq0bi
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Atom+D525+%40+1.80GHz

大先生曰く、CULVはatomに毛が生えた程度らしいですが、C2D世代ですら1.5倍の性能w

Intel Pentium U5600 @ 1.33GHzになるとデスクトップの初期のC2Dと変わらないみたいだけど
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:38:48.41 ID:Mu43Yq0bi
>>963
> 価格で言うなら両方ともハイエンドは50〜100万くらいするわけだし
だから、外出ろって10万くらいので今なら十分綺麗だぞ

>>965
その小細工すらできないPCモニタ笑
969名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:39:54.95 ID:w6PKTHZs0
>>968
そもそも用途が違うものをTVのが高級だと思ってる人って……
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:40:58.80 ID:Mu43Yq0bi
>>969
お前の言う綺麗に見るためのTVなのに、なんでグレアじゃないの?
綺麗ならグレアだよね?目にも優しいんでしょ?
早く答えろよ
971名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/15(月) 12:41:17.61 ID:1+bjKtms0
外部モニタだとハーフグレアとかあるじゃん
あれどうなん
972名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/15(月) 12:41:50.39 ID:gadi/ZKS0
低価格ノートだと、液晶の視野角が意外に狭い
・・・と言っても、“綺麗に見える”角度の話だけど

その良いポジションにセットすると
グレアでは自分の顔が真正面・・・で困る
973名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:42:33.22 ID:w6PKTHZs0
大体ディスプレイで10万だとU3011買えるぞ
情弱相手のボッタクリ液晶だと10万でU3011に勝てる所なんて動画誤魔化し機能くらいしかないだろ
974 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (京都府):2011/08/15(月) 12:42:34.69 ID:eW4VSkze0
今あるvpcs119fj(1年3カ月使用)を売ってレッツノートj10を買いたい
だれか買わないか?
975名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/15(月) 12:43:13.96 ID:4ZgDLCci0
13インチでノングレアなのって富士通しかない?
976名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:43:26.40 ID:w6PKTHZs0
>>970
でかくて映り込みが激しくなるから
977名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:44:25.02 ID:Mu43Yq0bi
あと、CULVから毛を抜いた程度の高性能のatomってどこに売ってるんですか?
もちろんGPUも再生支援対応だよね

>>975
dellの法人のvostro3350
でも、これ重い V131とかもあるけど、これも重くて前モデルのv130の方が軽い
978名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/15(月) 12:45:20.68 ID:NZlwwsym0
俺のノート、35万
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:45:53.52 ID:Mu43Yq0bi
>>976
PCモニタも24インチで大きいんですけど
しかも、TVと違って目の前に構えるから余計ひどいんじゃないんですか?
980名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:45:57.12 ID:w6PKTHZs0
はあ、遅延してるのも気付かないで電気屋の輝度最大のTV見て「液晶TVのが高級だ〜」なんて思っちゃったんだろうな
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:46:00.16 ID:gl12sB500
CULVとかモバイルノートとかミニノートとかネットブックとか
無意味に言葉増やさないで欲しいお
982名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:47:05.11 ID:w6PKTHZs0
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 12:47:58.90 ID:8yld0p050
>>981
モバイルノートは結構昔からあったろ他三つはここ最近でまとめて出現した感じだけど
984名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:48:37.18 ID:Mu43Yq0bi
>>982
そんなダサいもの付けてまで使う必要のある欠陥構造のグレア・・・
恐ろしいな

>>980
TV番組見ててどうやって遅延に気付くの?
隣のアナログと比べるのか?
985名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/15(月) 12:49:00.96 ID:xhyaqhQsO
LenovoのE420グレア買ったら縦の視野角狭すぎワロタ
次は多少高値でも液晶マシなの買うわ
986名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:49:05.53 ID:w6PKTHZs0
倍速とか付いてる方が強いと思ってたんだろうなー
あんなの遅延発生機能なだけなのに
987名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:49:58.27 ID:w6PKTHZs0
>>984
俺は別にグレアの方が優秀だなんて言ってないからな
なんか勘違いしてる馬鹿が一人居るけど
988名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 12:50:56.69 ID:g4HKh4xp0
テレビは遅延してもなんも問題ないだろ。
ほとんどの人は見るだけなんだから
989名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:51:33.13 ID:w6PKTHZs0
>>988
そう、要求される機能が違ってて棲み分けされてるのに、
TVの方が高級だとか思ってる人が居るから
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:51:58.49 ID:gl12sB500
>>985
ノングレアのE420も狭いぞ
ちょっと体勢変えると傾き調整しないといけない
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:52:38.36 ID:Mu43Yq0bi
>>986
え?

グレアは綺麗に見える→実際は反射で使いものにならない

実際は使い物にならないのに、どうやって確認するんですか?
それに上の方でお前が噛みついて来たのは実用での話してたのに、
「映り込みがないと仮定すればグレアは綺麗」
どういう仮定なの?別に映り込みのない環境の話してたんじゃないんだけど

あと、目に優しいってのも説明しろよ
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:52:56.83 ID:xHzmv0bv0
寝っ転がってつかえるのがノートの魅力
993名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:53:27.56 ID:w6PKTHZs0
>>991
それこそ電気屋行けよ
半分だけグレア貼ってる展示ディスプレイ置いてるだろ
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:54:16.15 ID:A0P1LewE0
10年前のCeleron搭載XPノートから買い換えようと思う
さすがにatomでも体感速度は上がるよな?
995名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:54:30.00 ID:w6PKTHZs0
>>994
むしろ落ちるやめとけ
996名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:55:12.97 ID:Mu43Yq0bi
>>993
で、説明は?
どう考えても反射光がぎらつくグレアは目に悪いんだけど
目に優しいって言ってるのお前だけだと分からないのか?
997名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/15(月) 12:55:15.75 ID:Oy09Il8p0
グレアは家電売場で「ピカピカしてきれーい」っていうスィーツみたいな奴に買わせるために生まれたんだろ
998名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/15(月) 12:55:40.81 ID:w6PKTHZs0
>>996
目に悪いというのも証明されてないよな
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:55:46.22 ID:Mu43Yq0bi
>>997
あー、このバカ秋田はスイーツなんだろうなw納得した
1000名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/15(月) 12:55:47.27 ID:1Reswljn0
さすがに10年前のセレMならatomのがサクサクだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。