オートマチックトランスミッションは勝手に変速するから嫌い。マニュアルトランスミッションが好き。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(栃木県)

ホンダ、全世界で249万台をリコール…変速機の不具合

ホンダは5日、北米や中国などで合計約249万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。

リコールに該当するのは、2005?10年モデルの『アコード』(日本名:『インスパイア』)や、07?10年モデルの『CR-V』など。
ホンダによると、オートマチックトランスミッションのソフトウエアに不具合があり、シフト操作によって部品が破損し、エンジンが停止する恐れがあるという。

対象となるのは、米国が約150万台、中国が約76万台。さらに欧州などを含めて、全世界で約249万台。
なお日本仕様は、今回のリコールに該当しない。

http://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5346524
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:30:45.91 ID:5Yv2Capy0
>>1
AT/MTにかかわらず、ブレーキは絶対に左足で踏む習慣をつけろよ。
欧米では常識だぞ。

AT車の左足ブレーキについて語ろう21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311177375/
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 11:30:51.67 ID:mnK52V6N0
そんな事誰が言ってんだよ
4名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 11:30:58.53 ID:JpPQzaEk0
MT乗りは運転中にオナニーしたくなったら、どうすんの?
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 11:31:39.90 ID:DWwxwJiu0
3つもペダルを踏み分けられない
6名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/07(日) 11:31:51.08 ID:7t2iBkM/0
60以上はMTに乗れば間違える心配減るんじゃね?
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:32:34.93 ID:9bN7tizs0
>>4
わろたwww
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 11:33:02.09 ID:yK1hAezb0
>>6
絶対いいと思うが
MTの設定が無い車が増えすぎ
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:33:02.49 ID:O1LhIqXnP
>>4
駐車します
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:34:09.40 ID:fpfGWFd50
おれも アクセルと ブレーキ 右と左使い分けてる

片足でやるバカがいるから踏み間違えて民家やコンビニに突っ込むんだよしね
11名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 11:34:25.13 ID:vdMyfHV50
セミオート最強他はクソ
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:35:10.94 ID:K2dzURs30
>>8
設定w
13名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/07(日) 11:37:23.22 ID:YjFjg1iqO
個人的には低ギアでもう少し伸ばして欲しいわけよ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:37:32.81 ID:NmPkPcwj0
MT車とか文明遅れてるだけだろ
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:37:37.88 ID:J7zpSEVf0
えっ、MTで左足ブレーキってどうやるの?
無理じゃね?
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:37:41.28 ID:5Yv2Capy0
>>6
踏み間違い事故なんて起こしてるのは、100%AT限定免許だろ。
そんな老人が、MT免許持ってるわけがないww
17名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/07(日) 11:38:13.86 ID:Vhpf39fc0
MT車って今じゃ高級車にしか設定ないからな
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 11:39:15.96 ID:BNMrqdf+O
マニュアル乗れないやつはバカ
19名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/07(日) 11:42:09.47 ID:+2uWHgqA0
>>12
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 11:47:34.89 ID:z7PXIsFK0
>>17
MTの方が安いなんてのは今じゃ軽トラくらいか
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:49:08.61 ID:NmPkPcwj0
>>16
AT限定出来たの20年前だぞ、老人は40,50歳で免許取ったって言うのか
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:50:33.49 ID:CQngU2Ql0
関西人ってなんでマニュアルのことをミッションって言うの?
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:51:18.51 ID:Mz8IkkFZ0
いつの価値観だよ
24名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/07(日) 11:52:04.93 ID:3xh1U+nEO
女「ねえねえ」

男「ガコガコッ」

女「ねえってば」

男「ガコッ」

女「・・・」

男「・・・」

女「・・・」

男「ガコッ」
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:53:35.27 ID:jn6B5X5EP
AT限定って事はないだろう。

だが今の老人にMT免許持ってるなら乗ってみろって言っても
恐らく乗れないんじゃね?数十年前に覚えたことなんて
覚えてるわけがない。
26名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:55:13.65 ID:rzjwM71v0
自動車って自動で動いてこそ自動車だろ?
ギアチェンジくらいでなに自分が動かしてる気になってんだよ
タイヤも自分で動かせアホ
27名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/07(日) 11:55:57.71 ID:MSp8hF0f0
スポーツカーはDSGみたいなのばっかになってきたし
MTは商用車とかだけになりそうだな
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 11:56:11.94 ID:4cTyK3Ug0
>>15
ヒールアンドトゥでゲゲレ
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 11:56:43.56 ID:+5dB35630
世の中にはアクセル操作はオンオフのみ、出力調整はクラッチでやって
車検の度にクラッチOHになってるMT乗りの爺様もいるようで
そんなんでも踏み間違い事故起こされるよりかはマシだろうけど
30名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 11:58:48.98 ID:YQlqzhj60
>なお日本仕様は、今回のリコールに該当しない。

なんでなん
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 11:59:12.74 ID:yK1hAezb0
アクセルとクラッチ、出力を制御するペダルが2つあると
極低速や坂道でのコントロールが楽なんだよなあ
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 12:00:12.11 ID:WqSZMhhV0
うちの親父は免許を取ってからずっとMT車ばかりだよ。
とはいってもパプリカとかカローラみたいな大衆車ばかり・・・
今はカローラ フィールダーに乗っているけどMTなので買う時に
納期がかかると言われたとか言っていたな。

自分はAT限定じゃないけど免許を取ってからずっとAT車ばかり
乗っているな。今はカローラ フィールダーに乗っているがCVTだし。
親父の車はMTなので今さら運転出来んわ。
33 【東北電 90.1 %】 (秋田県):2011/08/07(日) 12:00:51.59 ID:CYGllvuW0
車検の代車でAT車に乗ったが、ありゃ、オモチャだな。ゴーカートに乗ってる気分だった
そりゃ無免許でも乗れるわけだ
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/07(日) 12:01:42.48 ID:1uj4QTPl0
所ジョージのカマロはマニュアルなのにパーキングブレーキが踏み込み式のマジキチ仕様
http://www.youtube.com/watch?v=q1oUVq4p2GQ
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:02:21.82 ID:o/V4mvXu0
つうか、最近の車はどれも苦手。
・地面を走ってるんだか、浮いてるんだか良く分からんフィニャフニャなサス。
・どれくらい踏んだらどれくらい利くのか良く分からんフワフワしたブレーキ。

自分のばあい、バイクも乗るのでそれらが気になって仕方がない。
36名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 12:03:49.76 ID:YQlqzhj60
>>33
ATは勝手に動く車にドライバーが乗せられてる感じする
MTは自分で車を動かしてるって感じ
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 12:04:27.12 ID:n0iiyAiv0
>>35
テレビゲームっぽい感じがするな
運転は生死と直結してる行為だという感覚がどんどん薄れる
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 12:04:57.89 ID:mnK52V6N0
ATは渋滞で楽とか聞いてたんだが足つりそうだったぞおい
39名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/07(日) 12:05:12.59 ID:+0gLnvMcO
マフラー付けるならM/Tにしろよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:06:28.78 ID:bhlkuuVq0
時代はコンチノースリーバリアブルトランスミッション車だろ
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/07(日) 12:06:39.52 ID:6EJiUmz5i
>>24
クソワロタw
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:07:16.34 ID:YnKIT4cj0
ずーっとMT乗り継いできたがMTの設定がなくなってやむなく今はAT乗ってます
車の軽量化と燃費考えたらMTが一番いいな
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 12:11:17.99 ID:BYU1AbO20
>>39
MTでもマフラー交換は恥ずかしいよ
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/07(日) 12:12:18.02 ID:6EJiUmz5i
AT限定の彼女に、クラッチの仕組みを教えるのに一時間かかった。挙句よく解らなかったらしいw
前の女はMT乗りだったけど。

まぁ正直、今更MTなんか乗りたくないわな〜。独り者で、自分だけ好き勝手に乗るならいいだろうけど。

疲れちまうよ、実際。いろは坂とか足つりそうだったw
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:12:31.61 ID:lNPqYuC00
MTデミオ楽しいいいいいい!!
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:12:48.52 ID:+5dB35630
>>39
自分はしがないどノーマルのAT車乗りだけどこの気持ちはわかるw

AT車の排気音強調してもダラダラ繋がっててみっともないだけだし
アクセルの踏み方荒いのモロバレだし、あいつら何がしたいんだか
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/07(日) 12:12:51.73 ID:tBWZhMeB0
>>24
そこまで集中しないとかんならMT向いてないわ
2ペダルかATのほうがまだ安全
もっというと乗らないほうがいい
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:15:21.98 ID:jn6B5X5EP
>>24見てるとMT乗ってる奴が操作に夢中で人の話を聞けないみたいに
思うやついそうだけどMT乗ってる人って体がMT操作覚えてるから
別にシフトチェンジするのに意識的にやってるって人そういないと思うんだけど。

歩く時に右足の次は左足、とか考えながら歩くやついないだろ?
49名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/07(日) 12:19:02.96 ID:Vhpf39fc0
そうそう。MTの操作は小脳が覚えるから何年たっても忘れない。
一度乗れるようになった自転車の乗り方を一生忘れないのと一緒。
50名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 12:19:08.28 ID:QhV56xVJ0
手動だろうがなんだろうが、CペダルなきゃMTじゃねーよ。ゴミをどや顔で押し付けてくんな糞メーカー。
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 12:20:14.47 ID:VmG0vZ4D0
>>12
こいつバカ?


久しぶりにMT運転したいなぁ
52名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 12:23:04.94 ID:subXEvP2O
ちょっと前までマーク2とかエスティマまでマニュアルあったのにトヨタはマジでマニュアル作らなくなったよな
ヴィッツのスポーツモデルでさえCVTなんだろ。完璧オワタ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:23:28.49 ID:aTHxhyVg0
世間じゃMT車の新車販売比率が3パーセントを割ってるのに
なぜか2chじゃマニュアル派が幅をきかせてるなあ
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:24:11.83 ID:jn6B5X5EP
>>49
操作は覚えてても体は年老いたら覚えててはくれないぞ。多分。
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 12:24:49.75 ID:WqSZMhhV0
>>49
そうか?MT車は教習の時に乗って以来ほとんどのっていないな。
せいぜい勤務先の工場でMTのバケットかリフトに乗る程度だな。
ただ車となると運転感覚がなんか違うようて会社の軽トラですらまともに
動かせない・・・・
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:24:58.22 ID:llNZT/A10
大衆車でMTあるのってフィットアクセラくらいか
57名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 12:25:06.95 ID:1V3ieIg60 BE:17981748-PLT(12599)

>>2
最近、止まる度にエンストこいてる車が多いと思ったらそういう事だったのか!
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:25:14.87 ID:lNPqYuC00
>>12
日本語がわからないんでちゅか?(´・ω・`)
祖国に帰ったらどうでちゅか?(´・ω・`)
59 【関電 72.1 %】 (西日本):2011/08/07(日) 12:26:01.43 ID:220mhgPx0
時代は完全にATだなぁ
60名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 12:26:10.55 ID:LIMV2RM30
>>2
MTの左足ブレーキってどうやるんだよw
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:27:08.54 ID:aadl6F9AP
ATの何が嫌いかって
坂とかで登らないからアクセル踏み込んでギアが下がる→エンジンが高回転になる
これだよ

1速下げるだけで登れるような坂をわざわざ踏み込んでギア下げてエンジンぶん回して登らなきゃいけない
じゃあシフトレバーでさげればいいじゃんとなるが
それじゃ本末転倒だよ

やはりその時々に合わせた適正なギアで走れるMTが一番だね
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:27:24.82 ID:fkN+ACQWO
>>21
年取ってから免許とる人もいるっちゃいるようだ
俺の爺さんは60過ぎてから取得したからな。30年以上前の話だが
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 12:27:30.81 ID:MZhkPmHD0
女はニュー速来んなよ…死ね
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:27:38.66 ID:bhlkuuVq0
いや時代はCVTだ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:27:48.65 ID:iNEi2q7u0
マニュアルの方が確実に安全で楽しい
オートマは楽だけど危なくてあんまり乗りたくない
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 12:28:15.02 ID:GihnnTrpO
>>56
先代マーチもMT設定あったよ
現行は知らん
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:28:25.81 ID:zd7j5rElO
マニュアルで調子こいで空吹かしする粕は池に絶壁から落ちて氏ね
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:28:38.09 ID:2pL2ZX9Q0
のんびり乗るぶんにはMTでもいいけど
外回りとかで忙しい時はいちいちガコガコやってられねーから
社用車はATに限る
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 12:28:48.16 ID:rkAnNCTr0
>>60
クロスステップしかないな
70名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 12:29:29.28 ID:subXEvP2O
>>53
5パーセントだよマヌケ
車100台見かけたら5台はマニュアルと思えばなかなかのもんだろ
71名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/07(日) 12:30:01.85 ID:IiE68okM0
軽トラ運転しろよ
車と一体になる感覚が味わえるぜ
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:30:25.30 ID:D8NRB87J0
>>54
過去に長年乗ってりゃ20年ぶりでもすぐ復帰できる
教習以来何年もATしか乗ってなければ無理だと思うが
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:30:45.79 ID:8XILc1k7P
カーナビ〜 カーナビ〜♪
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 12:30:48.03 ID:isvUwaZ70
>>49
ゲームでドリフトするとき下げすぎる
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:31:02.55 ID:7CbISTD+0
今やマニュアルは特段燃費も良くないし速くもならない

マニュアル乗りたい奴は変に理論武装するんじゃなくて
素直に自分はマニュアルが好きなんだと言えばいいのに負い目でもあるんだろうか
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 12:31:29.51 ID:h/GZcTri0
水道の蛇口でレバーを上げると水が出るタイプと下げると出るタイプあるだろ?
他人の家行って普段使ってない方が設置されてると
アクセルとブレーキを踏み間違えた感覚が味わえてマジおすすめ
77名無しさん@涙目です。(空):2011/08/07(日) 12:31:50.75 ID:Uuxv3ED90
>>56
デミオやスイフトにもMTあるよ
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:31:52.40 ID:bv3ByBT00
このミッション作ってる会社ってどこなんだ?
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:32:07.18 ID:RTAD3ksh0
>>61
あるある
高速の上り坂なんか特にそう思う
5速で充分上れるのにキックダウンとか
おめーはバカかってハンドル殴りつけたくなるよな
80名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 12:32:25.03 ID:FmE1Iyr/0
7速もあるからしかたない
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:33:05.32 ID:jn6B5X5EP
>>72
乗れるがどのレベルかによるな。
うちの親父は20年前までMTだったが20年ATしか乗ってない状態で
知り合いの軽トラの移動頼まれてやったらとりあえず運転は出来てたが
クラッチのコントロールちゃんと出来てなくて面白いぐらい半クラ入れるまでに
ふかしまくってたよw
まぁしばらく運転すれば勘は戻るかも知れんがすぐは対応できん。
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:33:30.40 ID:dmG0EbFB0
>>15
クラッチ切らないで止まるたびにエンストしてんじゃねえか?
83名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/07(日) 12:34:26.70 ID:wcsV3xpE0
>>25
さすがにそれはジジババを馬鹿にしすぎだろw
MTってボケ防止にも良いと思うけどな。
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:35:07.39 ID:yIOB5h3Z0
MTのアクセルとタイヤが直結してるリニア感が好き

ツインクラッチのATがもっと普及してくれればそれでも良いよ
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:35:29.97 ID:/0Fy7o0a0
ATでさ、背もたれ倒してふんぞりかえって左足かかとをシートの上に乗せてるバカいるよね
あれカッコイイのか?
86名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:35:42.89 ID:fkN+ACQWO
>>61
そんな時のためのパドルシフトなんじゃね。使う機会無いからわからんけど

仕方ないのはわかるが、高速に合流する時にキックダウンしてうるさくなるの、あれどうにかならんかな
1.8L5速ATの非力な奴だから回転数上がりまくってグォーンってなるわ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:35:45.89 ID:LFrG0h5mP
昔ドイツ出張でオートマのレンタカー借りといてって
事務のねぇちゃんに頼んだらすげー笑われた。
あの時はさすがにムッとしたなぁ
88名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 12:35:49.04 ID:sfw8zBJt0
>>56
日産ってほぼ全車種にMT設定なかったっけ?
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:36:01.67 ID:OfL/xU2jO
>>76
下げると出る蛇口は阪神大震災からなくなっていった
これ豆な
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:36:02.45 ID:7bI+/1cTi
>>52
現行ビッツはRSに辛うじてMTがあったような
まあ需要がないんだからメーカーに文句言ってもしょうがないけどねえ
91名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 12:36:27.35 ID:1O7pbJS3O
CVTもメーカーによって当たり外れあるよな
92(・×・)f**k (catv?):2011/08/07(日) 12:37:28.20 ID:2R5Kzz8q0
MT車のおすすめ教えて下さい。
93名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 12:37:43.47 ID:sfw8zBJt0
>>87
時代の流れかな
ドイツでもAT化が進行中

VWはもうほとんどMT車を作ってないみたい
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:37:47.55 ID:FsUUIN51P
>>17
fitって高級車だったの?
95名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/07(日) 12:37:50.85 ID:wcsV3xpE0
>>81
軽トラのクラッチはハードモードだろw
キャリイに初めて乗ったとき、いきなりクラッチが繋がってホイールスピンしたわ
96名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/07(日) 12:37:59.40 ID:Vhpf39fc0
>>81
軽トラは乗用車のMTとはまた結構違うからなぁ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:38:04.20 ID:sqIJC8CP0
(`・ω・´)DSG最強やで
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:39:08.83 ID:sfi9/K780
>>1
シフトパターンHOLD使えばいいじゃない
ちゃんと使いこなせてないぞ
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:40:01.17 ID:mP509RY90
今はMTだけど別に次はATでもいいや
どうせ中古しか買えないから
今回は程度が良くて気に入った車がたまたまMTだった
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 12:40:28.32 ID:6CZTNs8E0
一般のATがもうちょっと性能良くなればいいけど
現状だとMTを選ばざるえない
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 12:40:31.50 ID:VmG0vZ4D0
>>97
5年のってるが、正直ただのトルコンATと変わらん
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:40:39.67 ID:lNPqYuC00
>>92
デミオに乗れ
103名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 12:41:02.62 ID:yK1hAezb0
>>88
日産はほぼ全車種、MT設定が無い
じゃないの
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:41:03.07 ID:EjbUb6a00
変速だけしたいならセミATでいいじゃん
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:41:11.35 ID:Yi7euL5C0
MT車の方がめちゃくちゃ燃費がいいって聞いたんだがホントなのか?
誰か知ってる?
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:41:41.30 ID:XzlpRwLl0
勝手に変速とは言うけど
自分でギアチェンジしてもだいたい同じようなところで変速するだろ
ただ左手が余ってると色々と便利だからATの方が好き
というか日本みたいに道が細かい国ではMTはあんまり向かないだろう
107 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (大阪府):2011/08/07(日) 12:41:47.49 ID:4PJVz5H10
>>35
おっと、トヨタの悪口はそこまでだ
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:41:49.13 ID:kWvrPQ+C0
軽トラのミッションってガチムチ野郎のがっぷり四つみたいな鉄と鉄がぶつかり合うクラッチでしょ
MTとはいえ結局コンピュータ制御してるチャラいMTとは違う
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:42:15.09 ID:zQ6ugLKa0
マニュアルの現状はラテン語に限りなく近いものがある
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:42:38.50 ID:mP509RY90
ただ、いい中古が見つかってもCVTだったらちょっと迷うかもしれない
あの感じはちょっと苦手だ
111名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 12:42:51.56 ID:csy4hig80
CVTなら欲しい。トルコンATは過去の遺物。
112名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 12:43:00.85 ID:FmE1Iyr/0
>>61
坂道で変速せずにアクセル踏み込むのはエンジンによくない
回転数にもよるが4速以上でベタ踏みとかはありえない

ATはエンジンに無理がかからないように早めにシフトダウンする

自由にギヤ選ぶならパドルシフトがあるんだが
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 12:43:13.08 ID:TpGMrUvb0
VFRかとおもってドキッとした
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:44:00.72 ID:AK+viImh0
>>66
先代マーチのMT乗ってるぜ
現行にはMTの設定はない。海外仕様だとあるけどな
どの車もそうだが海外仕様だとMT設定が普通にあるからいいな。
レクサスのISとかも海外仕様だとMTあるし
115名無しさん@涙目です。(チリ):2011/08/07(日) 12:44:08.72 ID:PHm4w/XR0
震災後ガソリン入れられなくてMT車をノッキング手前くらいのギヤ設定で早め速めにシフトして走ってた。
信じられないほど燃費が延びていた。
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:44:09.09 ID:xk7rbrCF0
ATはまだいいけどCVTは気持ち悪いな
変速ショックはやっぱりある方がいい
117名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 12:46:22.38 ID:sfw8zBJt0
>>114
マーチ12SRだっけ
ああいうのも無いの?
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 12:47:24.91 ID:GihnnTrpO
>>114
現行はないのか
しかしニュー速で自分の他にMTマーチ乗りがいるとは
119名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/07(日) 12:47:40.20 ID:wcsV3xpE0
女性に優しい〜なんつうても、女でもMT好きな奴いるんだから、設定車種増やせばいいのにな。
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:47:53.92 ID:+5dB35630
>>105
昔のトルコンATはある程度速度が出ないと動力が直結しなかったから
スベって無駄が多かった

最近のは低速でも直結するようになってたり、ミッションがCVTになったりで無駄が減ったらしくて
スイフトなんかは車重はMTの方が20kg軽いのにカタログ燃費はCVTの方が2km/Lいいとか
逆転してるのも目にする
121名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 12:48:53.89 ID:iMESygCX0
日本はトランスミッションは出遅れてるな
アイシンぐらいだろ
ついていけてるの
122名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:49:03.91 ID:fkN+ACQWO
>>116
あれは気持ち悪いよな
音も何かズレてる気がするし
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:49:10.28 ID:WeMfpBkG0
>>25
むしろMTの運転しか知らなくてMT車を選ぶ老人も多いですが
124名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 12:50:23.26 ID:SQrr+LYU0
はいはいMT厨の醜いレスの嵐、開幕するよ
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:51:06.43 ID:TJV+Gya70
電気自動車が普及して擬似MTモードとかつける時代がくるんかな
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:51:33.11 ID:mP509RY90
いいじゃねえかよグチぐらい垂れたって
127名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 12:51:39.81 ID:sfw8zBJt0
>>121
トルコンATなら、
外車でもほぼアイシン製といっていいかも
128名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/07(日) 12:51:44.63 ID:VCZfekW00
>>116
慣れれば平気
どうせその辺の公道走るだけだから回転数が抑えられるCVTばかりになるのも納得

燃費はMT並にはならないがATよりはいい
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:52:15.88 ID:Yi7euL5C0
>>120
なるほどありがとう
20代の甥に聞いたんだが、最近はAT限定で免許取るやつばっかみたいだな
教習所もその方がぐっと安いとか
130名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 12:52:54.89 ID:sfw8zBJt0
>>129
近所の教習所だと、
MTが28万でATが20万だった
131名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/07(日) 12:53:39.20 ID:Dzj5pUVh0
>>120
ミッションの方式はあくまで燃費の一要素でしかないしな
個人的にはCVTが優秀だと思うんだが2chだと叩かれるし
132名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 12:54:17.50 ID:H2vNHRi1O
平日は通勤で渋滞、休日は買い物、レジャーで渋滞なのに
わざわざMT乗ろうって気にならんだろう
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:56:01.31 ID:XGIEw44di
>>12
キミ小学生?w
134名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 12:56:12.27 ID:iMESygCX0
>>132
東京は渋滞だし、夏暑いし、
自動車にとって相当過酷なんだぜ?
そこをノントラブルで何年も走れる日本車は凄い
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:56:18.26 ID:D8NRB87J0
>>81
まあうちの親父の話なんだが、20年ATしか乗ってなくて、
こないだナントカってMTのスポーツカーに乗ったら
一回エンストしただけで普通に乗れるようになってな
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 12:57:01.57 ID:jfzULA7n0
家族がいると他が乗る可能性があるからMT買えないんだよな
てか今日の日本じゃまずAT優先で売られてるわな
輸入車だってMTは売れないからか少ないみたいだし
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:57:39.36 ID:mP509RY90
>>130
そんなに違うのかあ。オマケにこの景気じゃそりゃ若い奴は取らんわな
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:57:51.13 ID:3JB9Ewvz0
たまに乗ると確かに楽しい
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:58:50.14 ID:1dCFNyq80
トヨタでMT作ったらおっさん層喜びそうなのにな
140名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 12:59:22.71 ID:fkN+ACQWO
>>129
俺の通った所はMTコースからAT教習2回分の料金が引かれただけだったな
だからなのか男はMT取りまくってた。

141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:01:48.83 ID:NmPkPcwj0
Nにすれば足離せるから楽ちん
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:02:09.55 ID:Fe1bjYDV0
どんな車乗ってるか知らんがATなんてまともに動作しないものを
良いとかいってるキチガイは芯で欲しい。
ブオーブオーだって(笑)全然前に進まないからイライラする
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 13:02:47.97 ID:WeMfpBkG0
>>130
それホントの話か?
教習2回分で2万程度しか普通は変わらないが
144名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 13:03:04.19 ID:JnXWLg1g0
AT買うとすぐMT欲しくなる
俺の車歴 MT-AT-MT-AT-MT-MT
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:03:06.64 ID:Uml0qOU2P
>>140
まぁ「キミMT乗れないの?プッ」とか言われたくないもんな
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 13:05:06.65 ID:AK+viImh0
>>117ー118
12SRはスポーツグレードだな
俺は12Sというノーマルグレード
現行にスーパーチャージャーをつけたグレードが発売される予定だがそれにMTが設定されるんではと言われているが…

マーチのMT乗りなんてあんまりいねーよなw
売れねーから現行でなくなったわけだし
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/07(日) 13:09:13.35 ID:HaGlLxpW0
MTなんか左足をずっと床につけておけずに尻で体をささえることになるから運転しててつかれるわ。
特に下道で中長距離ドライブすると目的地についたころには疲労気味。
代行運転の仕事してるから仕方なくマニュアルのってるけど客の車でもMT車は5%にも満たないね。

あと女性でMTにのってるひとは、まず変わり者。変態ですわ。
車が異様にすきか、守銭奴、性格異常。これが15年代行運転で飯を食ってきた自分の見解。
異論は認める。ああ、本職プログラマーのMT女もいたな。
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:09:18.95 ID:3JB9Ewvz0
>>81
軽トラはギア比低いくせにつながりがすぐで、乗りなれてないとMTうんぬん以前に普通車よりクラッチ使いにくいんだよ
ガクッガクッてなりやすい
むしろ思い切りよくアクセル踏んでスパスパ繋いだ方がうまくいく
>>135
昔乗ってた人なら最初怖いだけですぐ慣れるな
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 13:09:33.57 ID:OZdB+KWj0
>>84
MTでも最近は電制スロットルになって、燃費重視なのか、リニア感というかレスポンスが
悪い車が増えて残念だわ
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 13:09:48.86 ID:sfi9/K780
>>144
全然関係ないけどm.c.A・Tを思い出した
151名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 13:11:38.60 ID:fkN+ACQWO
>>145
そうそれ。AT限定は高い金払って誰でも走らせられる乗り物の資格買うだけだからなぁ
特に、仮免の試験の時に脱輪で失格になった経験あるAT限定の奴は公道走らないで欲しい。あんな楽な乗り物で失敗するのがわからん
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:21:23.03 ID:KiOFg9qC0
バイクみたいに上げ下げでいい
153名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 13:21:42.57 ID:l1dRvaj10
4ATは車体重量に見あったエンジン
との組み合わせなら十分コントロールできる。
意識して踏み込んでキックダウン、アクセルを緩めてシフトアップできれば十分扱いやすい。
だがCVTてめーはダメだ。
回転がヌルヌル上がってくのも気持ち悪いし、
金属ベルトをプーリーで挟むとか滑るんじゃないかと心配で夜しか眠れない。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:22:32.98 ID:SBJv/iri0
このスレはのびる
155名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/07(日) 13:23:14.66 ID:fmKvLwRl0
デートとかで運転変わってもらうよな?
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:23:36.95 ID:3JB9Ewvz0
>>147
>MTなんか左足をずっと床につけておけずに尻で体をささえることになるから

それは多分運転仕方がおかしい
一度走り出してしまえばたいていの速度域はトップでいけるはず
渋滞は別として、頻繁に変えるのは発信加速時くらい
峠道で気分味わうなら細かくギア変えるんだろうけどそれでも左足はクラッチ踏んでない時はフットレストだよ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:27:04.76 ID:+ftrbhhE0
安い車こそMTが欲しいんだがね
158名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/07(日) 13:27:10.49 ID:wHP5ftRa0
即行でロックアップしてギヤの選択や固定も出来るのなら
クラッチ無くてもいいや
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:30:16.13 ID:DTnTL2Ij0
>>61
セミATじゃいかんのか?
160名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 13:33:33.68 ID:DnvqG2r/0
>>131
同じ条件ならCVTはMTにはかなわんよ
これは事実でし
161名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/07(日) 13:36:41.45 ID:+rx7pkob0
去年DSGのA4買ったが
トルコンATにはもう絶対に戻れんわ。
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:39:04.22 ID:mdGRm8gi0
>>160
うまいMTドライバーなら、じゃないか?
CVTならドライバーの技量の差は現れにくいだろうが、
下手糞なMTドライバーとうまいMTドライバーでは、技量の差が出やすい。
163名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/07(日) 13:41:55.39 ID:VCZfekW00
一定速度での連続走行ならCVTは確かに強いんだけど、
発進停止を繰り返す走行でCVTだとMTよりかなり悪い燃費になるなあ
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:42:31.43 ID:lPALFXrc0
SMTのクルマ買ったけど
何かクラッチ踏まねーとモノたりねー

165名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/07(日) 13:44:08.10 ID:Dzj5pUVh0
>>153
回転そのままでヌルヌル速度が上がるのがCVTの利点だろうがww
気持ち悪いって声を受けて最近のCVTは加速感も演出するようになってる
昔エクストロイドCVTというロ−ラーを使ったCVTがだな・・・・

>>160
ミッションだけ違う同じ車の0−100フル加速なら燃費も加速もCVTの方が良いと思うが
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 13:44:24.12 ID:RCSHB9Jt0
たまにMTをミッションて略す人がいるけど、その略称おかしいと思わないのか。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:45:38.14 ID:0PmQAiUj0
友達の友達(アルカイダではない)の車に乗ることがあったけど
そいつが超絶DQNでそいつの車がMTだったから私はMTが嫌い
踏切が得意っすねーとか意味不明なこと言ってた
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/07(日) 13:46:35.04 ID:HaGlLxpW0
>>156 軽自動車なんだよ。いわせんなはずかしい。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:51:18.05 ID:vbIR7nrH0
CVTのマニュアルがあったら最強じゃね?
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 13:53:07.05 ID:bn2nPDYa0
>>34
余程の急勾配じゃなければ通常発進で問題ないんじゃ
その車のクラッチの感覚さえ馴染めばすんごい坂でも50センチも下がらず発進できるでしょう?
171名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 13:54:14.80 ID:BvVndoBx0
一度マニュアルに乗ってしまうともうオートマには乗れなくなる
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 13:54:26.71 ID:4OioqtLIO
DQNやおっさんってやたらMTにこだわるな
173名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/07(日) 13:56:22.17 ID:hQHkOoBP0
つまんねーよなオートマ
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 13:57:14.34 ID:GihnnTrpO
峠道が多いとどうしてもATは不便なるんだよ
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:58:47.38 ID:7AZ/GGQo0
何度もいうけど俺のはDSGだし(キリリッ
176名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 14:00:04.31 ID:VZjmLk8b0
10年ATで運転してたけどこのスレではじめてオートマチックトランスミッションがATの名称だとしった・・

ちなみに最近まで運転中にライトのハイビームとサイドミラーの操作方法しらなかったゴールド免許ですw
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 14:00:09.34 ID:/K4rnicZ0
車に面白さ求めてないから
はい論破
178名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 14:01:27.71 ID:6K24dLU10
Please choose manual or automatic transmission.

Gentlemen, start your engines!
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 14:02:27.08 ID:Zatew2zbP
正直乗る分にはATで良いけど免許はMT取っとけよ
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 14:02:32.15 ID:Cx4nR72n0
マニュアルを運転したくて趣味用で2台目が欲しいんだが、
中古で60万くらいまでで買える楽しい車ない?1年乗れればOK
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:03:44.84 ID:Uml0qOU2P
>>180
ロドスタ
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:06:19.95 ID:m2pdxpn60
>>180
アルトワークス
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 14:07:32.52 ID:BYU1AbO20
>>139
一応iQとオーリスで6MTがあるんだが、買う奴なんていないなぁ
セダンでMTはドリ珍に買われると困るから出せん
184名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 14:09:53.09 ID:FmE1Iyr/0
まあ変速機の技術は上がっているし
全段足踏みクラッチなんて次期無くなるんだろうけどね

油圧自動クラッチ式セミオートシフトコントロールみたいなのが主流になるだろうな
185名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/07(日) 14:10:18.70 ID:4cCey0aTO
大学で車高なんかの話するときに、
ATとMTを「オートマ」と「ミッション」というのが多数だったのが意外だった
「オートマ」と「マニュアル」じゃね?
(´・ω・`)
186名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/07(日) 14:11:45.35 ID:h3D+XBfVO
初めてATを運転した時は車酔いした
187名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/07(日) 14:12:19.46 ID:tvBul0kz0
>>96
分かるー
乗用は簡単に運転できるんだけど、軽トラはコツがなかなか掴めない
単にトルク不足なだけかもしれんけど
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 14:12:50.76 ID:1utKSv0z0
レスポンスと効率がよくてロスが無くて乗り味が変じゃなきゃなんでもいいよ
低出力車ならCVTが一番よさそうだけどね、エンジンの一番美味しいトコを重点的に使うみたいだし
189名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/07(日) 14:15:44.59 ID:csCAt8Rf0
渋滞でノロノロ進む時には2速固定にしよう
パカパカブレーキ踏まなくて捗る
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:17:01.70 ID:DAWJjy2B0
高速教習でAT乗ったけど速度出た後アクセル緩めまくっても慣性だけでスゲー速度で走ってて怖かった。
自分が走らせてるのか良く分からなくなるから怖いな。
なんだろう、タイムラグが異常にあるネトゲやってる感じ。
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 14:21:04.50 ID:Szk1SuZt0
>>185
今はCVTとかが増えてるからオートマっていうんだろうけど
その昔その二つはトルコンとミッション呼び合っていた名残ではないかな。
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 14:21:17.69 ID:+5dB35630
>>169
手動でギア比を連続的に変化させるってのも何か気持ち悪そう
シフトレバーはスライド式のアナログボリュームみたいになるんだろうか・・・
193名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/07(日) 14:26:10.27 ID:PnB4vISX0
MTで疲れるとかめんどくさいと思ったことが無い
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:28:01.74 ID:+W5dIKJs0
トルコンATには金輪際乗りたくない
最低でもセミAT
195名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 14:48:29.89 ID:DnvqG2r/0
クラッチがないと惰性走行ができない
196名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 15:11:05.95 ID:subXEvP2O
100補譲ってミニバンとかはオートマチックで許すけど
一番謎なのがロードスターとかセブンとかCRズィ〜止まってたら中覗くだろ。
そしたら結構な確率でオートマチックなんだよな
意味分からん
スポーツをオートマチックで乗る神経が分からん。
フェラーリやカウンタックやポルシェをオートマチックで乗るバカいるかよ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:15:07.12 ID:A6dQQXYH0
>>196
時代遅れだなオッサン
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 15:16:15.51 ID:PWrgKBBx0
マニュアルは渋滞中の坂が怖過ぎ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:16:17.53 ID:wwy3AMyD0
おばさんと年寄りはMT限定の免許にしろ
200名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 15:17:40.25 ID:subXEvP2O
>>197
時代遅れな男になりたいからうれしい
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 15:18:05.96 ID:kv31tuxO0
CVTとか実質変速の概念ないよね。
一応ついてるけど使わない。
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:18:15.52 ID:lNPqYuC00
>>196
だよな。
どれだけ弄っててもオートマだとがっかりするわ
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:18:18.69 ID:NmPkPcwj0
>>196
フェラーリやランボルギーニはMT廃止していくが?
204名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 15:21:24.27 ID:subXEvP2O
>>202
がっかりだよな
あとベルサイドのエアロ組んでるやつのオートマ率は異常だよな
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 15:22:05.13 ID:m+e76Wc70
機械が変速した方が人がやるより判断が的確だろ
206名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 15:22:32.23 ID:0KRFL1WrO
>>196
いまのオートマは現代の最先端技術なんだよオッサン
207名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 15:23:29.64 ID:3Hew5PFo0
>>22
全国どこでもミッション車って言う奴がいる
てか大半がそう言ってるくるから
閉口するわ
208名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 15:24:11.02 ID:hfaO+CmH0
いくら最先端でもドライバーが攻めたいのかゆっくり流したいのか
気分まで読んでくれるわけじゃない
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:26:14.30 ID:vt353lrMi
攻める(笑)
210名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 15:26:50.01 ID:subXEvP2O
>>206
最先端でもつまらんもんはつまらん
俺はアナログな時代遅れの男になってモテたい
211名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/07(日) 15:27:00.32 ID:KoH9WtoxO
はっきり言ってMTはほとんどメリットがない。未だにMTを押してATを馬鹿にするやつがいるのは閉口するわ。

まあそれでも俺は趣味として乗り続けるけど
212名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/07(日) 15:28:17.66 ID:+rx7pkob0
>>196
CR-Zでオートマがどうとかw
どんだけ車オンチなんだよ。

ポルシェも90%以上かATだしランボルギーニは
マニュアル廃止を発表したよ。
俺もセカンドカーに時期911買う予定なんだが
リセールの関係でMTを諦めるか迷ってるところだ。
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:28:32.76 ID:16RQtE9p0
1速だけATみたいにエンストしないで動いて
後はマニュアルで変速する車って無いの
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 15:29:23.48 ID:isU11Ai60
ステラがダイハツOEMになってMT設定消えたな。
がっかりだよ!
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:29:51.00 ID:4KejTtQM0
左足ブレーキって実は危険だったような
咄嗟に動くのが実は右足で結局は………ってオチ
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 15:31:12.18 ID:1OlNNzfk0
デンソー
217名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 15:31:22.12 ID:LWbHe2170
>>196
財布と頭の中身が足りないんだな、
努力しろよ
218 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東海):2011/08/07(日) 15:32:11.95 ID:4DTYeRk1O
MTのことミッションて言うやつは殴りたくなるな。
219名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/07(日) 15:32:19.31 ID:220mhgPx0
>>210
いいんじゃないかな
モテるのは不可能だけど
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 15:37:11.07 ID:Zh8uLQIp0
パドルシフトやセレクタブルATはセミオートの範疇だと思うんだ
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:37:10.87 ID:Zf8j4BSQ0
>>149
電スロはアクセル踏んでないのに開いたり
アクセル踏んでるのに開かなかったりするからな
ちょっと気持ち悪いよな

けどレスポンスに関しては空気よりガソリンのほうが重いから
しょうがないとこはあると思う
キャブレターの車だっていきなりアクセル踏んだら一瞬もたつくし
222名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 15:39:58.02 ID:subXEvP2O
>>212
あ、そ。
死ぬまでオートマ乗ってろカス
オートマのポルシェ買うくらいなら貯金するわ
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:44:36.28 ID:pFm/Q5Ih0
またMT厨が必死になってる
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 15:45:14.46 ID:AoY/jCA+0
>>211
ATは気持ち悪いタイミングで変速するのでMTのほうが好き
山道下ってるのに勝手にシフトアップして殺す気かよとか
225名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 15:47:41.83 ID:subXEvP2O
あと昔読んでたホットドックにマニュアルをガチャガチャする男に女は濡れるとか読んだ気する。
オートマなんと女子供でも乗れるからね
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 15:49:51.65 ID:Y2XY5mrqP
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:51:06.77 ID:vloml/9Q0
マチックって何?
オートトランスミッションだとダメなの?
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 15:53:59.24 ID:4E8Qmiy20
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:56:42.89 ID:PHKcc1+C0
>>228
こいつらか
MTテクニックあれこれ 56回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305635449/
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:58:32.82 ID:5CStDCzT0
ギュンーーーーー...ギュンーーーーーーーー!!!!!!!!
231名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/07(日) 15:58:38.73 ID:+rx7pkob0
>>222
今もMTのZ34乗ってるし、セカンドカーはずっとMTだよ。
ただ、911となると値段的にさすがにリセールを考えちまう。
俺はMTが好きなんだ。
でも、家族を載せるセダンはMTじゃなくてもええわ。

それにしてもさ、CR-ZがMTかどうか覗いてしまうという
超絶車オンチのお前がMTがどうとか言うのにメチャ違和感あるんだけど。
今は何乗ってるんだ?
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 15:59:08.04 ID:lcKKfTb20
マニュアルオタクは
誰も興味ないのにいちいちアピールしてくるのがウザイ
精神疾患じゃないのか
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:59:53.31 ID:XiE7HD6s0
MTはリセール時に半端なく叩かれるのでATのほうがコスパ良い
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 15:59:54.68 ID:5ZHDzL6d0
プリウスαのスレでスペースシャトルの方がマシだと意味不明な書き込みするとホンダ厨
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 16:01:47.79 ID:Y2XY5mrqP
>>228
ネタ動画にしてくれよ(´・ω・`)
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 16:03:03.32 ID:Mf3bTZSF0
>>87
VWがDCTに力入れてるから、もう時代が違う
ドイツもセミAT中心にどんどん増えてる
ヨーロッパもそろそろAT主流になってきてるし、
中国も今年か来年にはAT主流になりそうだし

途上国以外でMTは生き残れないなw
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 16:04:33.72 ID:4E8Qmiy20
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 16:05:28.89 ID:pENF96QX0
この前レンタカーでセミオートっていうの?
ATとスポーツモードみたいにクラッチ無いけどギア変えられるの乗った
あれ面白いな
欲しくはないけど
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 16:06:06.26 ID:Y2XY5mrqP
>>237
おkw
何度も見てるがそれは良いw
240アイスマン(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 16:06:50.71 ID:gGODdRbAO
おまいらコラムMTは興味無いだろ?
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 16:09:33.30 ID:pENF96QX0
>>240
北海道行ったらタクシーが未だにコラムシフトで濡れた
楽しそう
242名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 16:12:06.98 ID:Mwl4+zerO
スイフトのパドルシフトお勧め
243名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/07(日) 16:17:30.71 ID:+rx7pkob0
DSGとか電磁クラッチのセミATは別として
トルコンATにパドルシフトとかのセレクターをつけただけのは意味なし。
244都心3区民(東京都):2011/08/07(日) 16:18:59.47 ID:gnOYyDR/0
ある程度の勢いで加速したら、
アクセル緩めるだけで4速とかに入るだろ。

中距離走行の場合はそうしないと燃費悪くなるわ!
245名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 16:19:29.82 ID:7LOjQXK00
MTとか所詮きのこですし
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 16:26:38.18 ID:3FbPk/3r0
前も書いたんだが、ロイヤルサルーンでクラッチ可変のMT車乗りたい。
昔ははクラウンとかMTあったんだよな。
VWフェートンは日本で売らねーし、プジョー508は日本でMT仕様ねーし。
なんかない?BMWのスポーツタイプは不可
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 16:27:48.61 ID:5Q3NKev00
でもATってギアチェンジ下手だよね…
昔に比べると大分マシだけど
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 16:28:27.68 ID:UkFj+XJA0
帝京は空気嫁よ
249名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/07(日) 16:35:22.26 ID:PnB4vISX0
技術は最先端
乗り手は劣化

それがAT
250名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 16:36:29.12 ID:LX/Z8Vyx0
>>196
NSXはオートマで乗るために開発された車
ダレでも簡単にスポーツカーを味わえるのがコンセプト
251アイスマン(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 16:37:20.92 ID:gGODdRbAO
>>241
さすが土民だなぁ
252名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 16:42:01.79 ID:hcmsxACL0
うっかり直進とバックのギアを入れ間違える俺はATに乗ると緊張する
MTではそんなバカな真似は寝ぼけててもしない
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 16:42:03.82 ID:cE8IO+9y0
バイクのAT限定とか取る奴いるのかw
254都心3区民(東京都):2011/08/07(日) 16:42:56.69 ID:gnOYyDR/0
俺がいつも使う24時間3千円の激安レンタカーチェーンでも
まともな車両でCVT入れてくれないかなぁ (′・_・`)

まだCVT運転した事無いんだよね。
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 16:44:46.67 ID:pENF96QX0
CVTってATと違ってバックにしても
どこまでも加速できるんでしょ? ATだと1速と同じくらいしか出ないけど
すげー面白そう
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 16:55:22.90 ID:2lhytC7s0
>>228
この道走ってみたい
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 16:56:57.39 ID:5IvqNXvA0
勝手にトルクが抜けるのが怖い
走ってていきなりニュートラルに入れられる感覚
それが登りや下りのコーナーだろうがなんだろうがやってくる
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 17:00:51.54 ID:sNoEiFIE0
間をとってMT付きATでいいじゃん
自分で変速できるだろ
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 17:04:35.60 ID:GihnnTrpO
>>257
コーナーの最中に抜けると焦るよね
曲がってるときはアクセル踏まないと安定しないのに
260都心3区民(東京都):2011/08/07(日) 17:17:09.69 ID:gnOYyDR/0
それくら融通利かして運転しろよwww
261名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/07(日) 17:23:29.08 ID:Xgvdt4k30
100%電気になればMT/AT論争も解決
動力と車輪がロスなく直結して動くのが理想

それまでMTでガソリンばら蒔いて遊ぶw
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 17:25:23.03 ID:jvuEsJW80
ちょっと走ってすぐ信号、ちょっと走ってすく曲がり角。
そんな道路でオートマ以外に乗ってるやつってマゾなの?
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 17:35:52.78 ID:LBw3DpFJ0
オートマは運転中暇すぎるわ
264名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 17:37:46.89 ID:qq+uKMnD0
MTモード付きに乗ってる
固定できて便利
信号の減速とかでいちいち使ってる奴は基地外
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 17:42:22.24 ID:xo43Hq830
>>257
最近のCVTはそんな状態にならないよ。
基本ロックアップで積極的にエンブレが利くように制御されてるし。
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 17:42:44.50 ID:xo43Hq830
>>255
しない。
267都心3区民(東京都):2011/08/07(日) 17:48:05.73 ID:gnOYyDR/0
中長距離走行でそれなりに流れてれば
純粋ATでもOD切ったりでエンブレ利かせるだろ?


単線の1桁国道とかで
1km先の信号が黄色に変わった瞬間に
アクセル離して100m前にはクリープ走行とか楽しいwww



昔はプープー鳴らされたけど、最近は鳴らされなくなった気がする(^・ω・^)
268名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 17:49:42.32 ID:DnvqG2r/0
>>205
現時点で機械の判断はパッシブだから人間のほうが的確
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 17:54:51.74 ID:FQ/ZXN/M0
ATはただ踏み込めばいいけど、MTの急加速ってどうやるの?
教習所の高速道路講習ではMT免許志望でもAT車で練習したからわからん。
270名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 18:05:04.93 ID:fkN+ACQWO
>>176
運転してないだろお前って突っ込んで欲しいの?
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 18:06:59.20 ID:ZezM9Nze0
>>269
1速で車が動いたら即2速にシフトすればいいんじゃねぇの?
272都心3区民(東京都):2011/08/07(日) 18:07:50.17 ID:gnOYyDR/0
>>269
2速で80kまで引っ張ったりとか。
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 18:11:14.74 ID:pBdJOaq/0
おれのアルファロメオはセダンなのにMTでいつも変人扱い
274名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/07(日) 18:11:51.28 ID:PnB4vISX0
>>269
1,2段ギア落として踏み込む
275 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (大阪府):2011/08/07(日) 18:15:02.60 ID:ieWrh3zY0
>>1
勝手に変速ってエンブレのこと?
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 18:18:13.91 ID:sqIJC8CP0
>>273
でもセレスピードってキワモノだよな
277名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 18:18:20.96 ID:Gr631iee0
高速の合流は1速2速のフル加速が楽しめる貴重な場
278名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 18:18:55.80 ID:yK1hAezb0
>>258
変速はそれほど重要じゃない
クラッチペダルが重要
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 18:20:45.95 ID:jRzLyAgI0
シフトアップするタイミング分からず、レッドゾーンに入れただけなのに
即運転を代われと言われた

結論:MT乗りは人間が小さい
280名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 18:21:45.19 ID:fkN+ACQWO
>>190
MTでも慣性で走らないと燃費が酷い事になるぞ
エンジンブレーキ効くようなギアで走ったら、もしアクセルから足離した時に突っ込まれて危ない
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 18:23:15.16 ID:OCvclW5/0
ATよりうまくシフト操作できるドライバーがいったい何割居るんだよw
282名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 18:23:38.14 ID:QW1gWUvC0
2クラッチ式ミッションが日本で流行るのはいつくらいだろうな。
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 18:25:37.10 ID:Y4AEGJPO0
ジェントルメン
スタートユアエンジン
284名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 18:27:25.60 ID:DnvqG2r/0
ぶるんっ
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 18:30:25.03 ID:nPbNDkCt0
「MTないんだ。じゃイラネ」って出ていく貧乏冷かし客が多すぎるってデラの営業に愚痴られた
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 18:32:04.91 ID:lhds8w3Ai
だってMTよりATのが速いんだろ
そりゃスポーツカーもATなるわ
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 18:33:04.98 ID:RHkffqjg0
いま国産車でMTある車ってCR-Zと何ある?
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 18:34:36.21 ID:Mf3bTZSF0
>>282
日本メーカーが欧州でDCTで成功できたら逆輸入されるんじゃね?

ホンダは4輪車用の新型変速機を開発する。欧州市場を中心に需要が拡大している「デュアルクラッチトランスミッション」
(DCT、有段式自動変速機)で、スポーツタイプの車種、仕様に設定する方向だ。ホンダは2012年以降に変速機を全面刷新する計画。
事業性を見極めた上で、DCTを無段変速機(CVT)、自動変速機(AT)に次ぐ柱に位置付けると見られる。
実用化の時期は未定だが、欧州での拡販に結びつく公算は大きい。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110801beac.html
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 18:36:00.64 ID:G4nG6jsk0
ATが車好きから嫌われてたのは
メリットが楽することだけで、加速遅い、燃費悪い、そのくせ値段高いだったからだろ
値段はともかく車好きにとって機械の存在価値は人間の能力を上回るところにある
でも最近は人間の能力を完全に超えた自動変速機も出て来たし
MT好きは懐古厨になりつつあるよね
290名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 18:36:05.62 ID:QW1gWUvC0
>>288
ホンダがミニバンとかに搭載すればあっという間に
普及しそうだな。
291 【東北電 92.3 %】 (岩手県):2011/08/07(日) 18:37:26.95 ID:rwPtrN6t0
>>287
デミオとかスイフトとかフィットとか
デミオに至っては最近まで全てのグレードにMTがあったよ CVT専用のグレードは除いてね
他のは分からない
292名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 18:39:14.48 ID:Gr631iee0
Cセグ以下なら営業車仕様かスポーツ仕様に基本あるだろ
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 18:41:45.91 ID:JoFDgb5CO
>>177
お兄ちゃんって夢が無いね
294名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 18:42:10.69 ID:Nib49M0a0
12ATのトレーラーを運転している
あのサイズになるとギヤチェンジがそこまで苦痛じゃないからどちらでもいいや
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 18:47:11.05 ID:bT9OOtGg0
単車はMT
スクーターは除く
296名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 18:49:08.57 ID:RHkffqjg0
>>291
流石松田だな
調べてみたら結構あるのな
トヨタはちょっと見当たらなかったけど
297名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 18:51:30.10 ID:zghijzw50
兄ちゃん、何でスポーツカーオタクはATのスポーツカー見るとキレるん?
ATアクセルベタ踏みのが速いんちゃうん?
298名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 18:52:02.80 ID:subXEvP2O
>>289
越えてねーヨ
越えてるならF-1とかオートマになってんよ
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 18:52:17.40 ID:pBdJOaq/0
>>276
セレスピードじゃないよ普通に6MT
300名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 18:54:58.35 ID:VXEEmp6iO
オートマだろF1
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 18:56:09.94 ID:ByA8Uc9A0
>>287
Re:
トヨタ:iQ、ヴィッツ、オーリス、カローラアクシオ/フィールダー、ラッシュホンダ:CR-Z、フィット、シビックユーロR
日産:ノート、スカイラインクーペ、フェアレディZ
スバル:レガシィ、インプレッサ、フォレスター
マツダ:RX-8、アクセラ、アテンザ、ロードスター
三菱:コルト、ランエボ、パジェロ、パジェロミニ
スズキ:スイフト、ジムニー、ワゴンR


あと商用車とか
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 18:58:06.80 ID:HoVxiygL0
>>292
営業車でもatだよ。
マニュアル選ぶ会社は余程の物好きのみ
303 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (関東):2011/08/07(日) 18:58:26.19 ID:x6XZNJnTO
マニュアルをミッションとかいう奴いるよね
304名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/07(日) 18:59:09.34 ID:IFBdJGth0
MT信者の5割はヨーロッパ贔屓だと思う
ATは障碍者が乗るものだとかなんとか
305名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 19:00:15.58 ID:roVBDtOa0
>>211
燃費がいいだろ
306名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 19:02:28.03 ID:RHkffqjg0
ラッシュのMTあるのか あれ結構いいな
307名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 19:02:50.20 ID:subXEvP2O
>>301
デタラメ書いてんじゃないよ
ヴィッツにMTあるソース出しなさいよ
ラクティスにMTあればよかったのに
308名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/07(日) 19:03:06.72 ID:FdV3HK/k0
雪道はやっぱMTが楽でよい
309名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/07(日) 19:07:55.38 ID:iU98SPd70
ATが普及してるのは日本とアメリカのみ。
ヨーロッパはMTが標準。

こうして見ると、単なる規格競争の一環なのだろうか。
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 19:10:12.89 ID:9HNqTbbG0
MTは、混んでる立体駐車場にとめる事が多かった時期は大変だったな。
急勾配で何度も止まりながら上がる時は、サイドいちいち引くのが
めんどくさくなってヒールトゥみたいにしてたけど。
後ろからはみんなATなのか、むっちゃ詰めてくるから精神的にプレッシャーがあった。
あれは普通のMT乗り慣れてる人は一瞬ブレーキから右足離して
一発で半クラあわせてスムーズに進めるものなのかね。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:10:35.44 ID:ATtUPtVw0
312名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 19:11:27.75 ID:Gr631iee0
Hパターンをガチャガチャやりたいわけでも、クラッチペダルを踏みたいわけでもない
ラフな操作したらラフに動くし、わざと壊そうと思えば壊せるが
反応が良いこと、これが最大の魅力

市販大衆車レベルのトルコンプラネタリーやCVTはこの時点でアウト
クラッチ式のATは出来次第
313名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 19:13:27.45 ID:subXEvP2O
>>309
BMWのMシリーズとかふつうに6MTばっかだもんな
日本人は車を作るのは得意だけど操れない
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 19:15:42.61 ID:LTYsd65V0
MTをミッション車っていう人なんなの
315名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 19:15:53.31 ID:subXEvP2O
>>311
とんくす
Yahoo!の自動車だとCVTだけになってるから代わりに苦情入れといて
316名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 19:17:52.88 ID:mXbZOZqXO
もうメーカーは欺瞞だらけのATを売るなよ
本物はMTにしかないんだ
317名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 19:19:57.61 ID:IvFOP5BEP
>>315
てめえでやれよ
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:20:46.65 ID:Mf3bTZSF0
>>309
むしろ先進国でMTが主流なのはヨーロッパだけだよ
そのヨーロッパもATが普及しつつある

>>313
BMWのMシリーズもATだけになり始めてるよ

BMW M5 新型…トランスミッションはATのみ?!
http://response.jp/article/2011/02/17/152024.html
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 19:21:31.23 ID:HX+k5og/0
>>22
年寄りだけだよ
320名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 19:24:09.94 ID:PFyysrxe0
あくてぃぶまちっく
321名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 19:24:28.16 ID:subXEvP2O
>>318
先進国でヨーロッパだけって先進国からヨーロッパ抜いたら日本とアメリカしか残らないよマヌケ
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 19:27:56.20 ID:hJ8IsT5s0
>>310
最近のレガシィとかヒルクライムアシストついてるね
後退防止装置だっけ。急坂だとたしかにドキドキする
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 19:29:29.99 ID:hJ8IsT5s0
ヒルスタートシステムだった
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:30:39.47 ID:Mf3bTZSF0
>>321
オーストラリアとかあんだろ
しかもアメリカじゃアメリカ合衆国単体なのかアメリカ大陸の事か分からん
他にも中東とか新興国とか経済的に先進国に近い国はATが主流だったり、主流になってきてるよ

肝心のヨーロッパだってATが普及してきてるって言ってるだろ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:30:50.58 ID:VJO8qssf0
デミオのMTが欲しい
326名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 19:31:09.28 ID:0ErIXmJN0
>>304
80年代至上主義者です
ガラクタみたいなオートマが生まれた時代ですね
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 19:31:21.96 ID:bkYNrARW0
>>321
オーストラリア シンガポール ニュージーランド
この辺は先進国だな
328名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 19:31:47.52 ID:Gr631iee0
>>318
最近のこういう車は洒落にならんパワー・トルクになってて
先行したVWグループ以外ではまだまだ発展途上のクラッチ式は厳しかったりするので
高級サルーンで大トルク受けてるトルコンプラネタリーの流用が安い場合はそうなる
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 19:31:58.18 ID:YrAG2Md10
未だにNTのサニー乗りの私が通りますよ

俺のMT操作よりATのほうが明らかに変速スキルは上だと認めるが、それでもMTは止められない。
330名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 19:32:35.22 ID:subXEvP2O
>>322
そんなのあんのか。
でも坂道発進なんて遅いヤツでも1ヶ月、池沼でも半年あれば余裕でマスターするだろ
いらない機能だよ
まあ友達に貸したりする時はいいけど
331名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 19:33:04.50 ID:/meXAzC30
クラッチ踏まないで変速ならおk
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:33:47.19 ID:2XYfbSFv0
サニー()
ボロwwwwww
333名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 19:33:56.84 ID:RRhrm+r7O
>>329
俺女きんもー
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 19:33:58.39 ID:gZ7ZUe0d0
ATはブレーキ踏み間違えで、死傷者多数出てるんだから規制されても文句は言えない
MTに全て統一すべき
335名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 19:34:22.24 ID:subXEvP2O
>>324
俺も書いてからオーストラリアとカナダを思った
てかそんな怒るほどのことかよ
336名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 19:36:54.60 ID:33jllT/t0
プジョー106欲しかったが左ハンドルしかないからやめたw
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 19:38:56.90 ID:COSc1lLH0
毎年粗大ごみ捨てるのに親戚の軽トラ借りるんだけど、途中の狭い坂がマジで恐怖
後続車背負って対向とすれ違いしながら坂道発進なんて五輪種目かよ
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 19:39:48.97 ID:YrAG2Md10
>>332
>>333
そんなに褒めるなよ、照れるぜw
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:41:21.05 ID:Mf3bTZSF0
>>335
マヌケとか言う人に丁寧な口調で話す必要なんかないだろ
相手に合わせただけだよ
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 19:42:31.39 ID:xy8NvTZc0
>>22
ミッション
ミッションの語源はラテン語で「送る」などを意味する mittere です。その昔、キリスト教の
礼拝の終わりに、司教が「Ite, missa est.(行きなさい、解散する)」と告げる習慣があった
ことから(missa est は受動完了形)、この表現が「神の言葉を送り届けよ」と解釈される
ようになりました。ゆえにmission は「伝道」の意味を表すようになったのです。
その後 mission は、広く一般に「任務や使命」の意味でも用いられるようになりました。

ってあるから間違いじゃない
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:43:16.55 ID:VJO8qssf0
>>340
間違ってるだろ?
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 19:44:14.34 ID:DnvqG2r/0
それで通ってるんだから合わせとけばいいじゃん
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:45:41.52 ID:2T9QXuvL0
ATってアーマードトルーパーみたいでカッコイイよな
344名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 19:47:15.67 ID:tyMHimtW0
ギアガチャガチャ変えるの好きでMT乗ってるけど、
次欲しい車はもうマニュアルグレード出さなそうだなあ。

先月買い替え契約した軽トラもMT継続
ATより安い分キーレスやパワーウインドウ付けたった
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 19:47:25.43 ID:0WATPBzb0
MTで坂道発進する度胸ないから乗らない
キツキツん時にミスったら後ろの車にぶつかるし
346名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 19:47:42.85 ID:dbWEHjj4O
でも間違いなんだから正せ
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:49:26.37 ID:VJO8qssf0
ATに乗り替えてMTの楽しさはシフト操作じゃない。
クラッチペダル操作だと言う事がわかった。
ATのMTモードじゃ楽しくない。
348名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 19:53:11.85 ID:QW1gWUvC0
MTでスタート決まると気持ちいいよな。
回転数を落とさずにすこしクラッチを滑らせながら綺麗に繋ぐ。
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 19:53:18.95 ID:F7c/I+zR0
>>4
MT乗りは、オプションで助手席に可愛い子が乗ってるから。
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:58:47.36 ID:wkJytoSx0
ポルシェ絶対買うわ
次期911は7速MTだから、楽しみだー
351名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/07(日) 19:59:03.09 ID:3xh1U+nEO
助「やっぱミッション↑だよなー」

運「・・・」

助「オートマとかおもちゃといっしょじゃん?(笑)」

運「・・・」

助「あ、ラジオつけていい?」

運「・・・」

助「あいうぉんちゅー」
運「ガコガコッ!」
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 19:59:56.40 ID:UC4HuexM0
>>345
サイド引いてアクセルふかして
前に進んだらサイド下ろせばオケ
353名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 20:01:12.74 ID:ah6MZ//d0
>>28
ヒールアンドトゥは右足でブレーキとアクセルを同時に踏むテクニックだろ
MTで左足ブレーキとは何も関係が無い
354名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 20:01:29.93 ID:fkN+ACQWO
>>335
お前ガキだろwwww
いいからMTAT語る前に免許取れってwwwwww

もしガキじゃないなら御愁傷様。
普段から他人の価値観を理解しようとしない上にすぐマヌケだなんだ言ってるなら嫌われてる。


つか、カウンタックを引き合いに出して今を批判するのもずれてる
カウンタックが何年前の車か知ってるの?ATがそもそも普及する前なんだが。
355名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/07(日) 20:02:39.60 ID:CNbzUP/N0
>>345
サイドブレーキを使わない人なんですね
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 20:05:28.43 ID:jbJ4bcaB0
最近のATってサイドブレーキが足元にあるのな。
レンタカー借りたときに気づかなくて、しばらくそのままで走ってたら、リアからもうもうと煙出てきて焦ったw
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 20:12:31.95 ID:PMowqfF50
>>356
アレやめて欲しい
358都心3区民(東京都):2011/08/07(日) 20:14:11.54 ID:JV8Lex7Z0
足型サイドって、いつの話だよwww



ATの前って、MTしか無かったのか(′・_・`)?
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 20:15:34.43 ID:fkN+ACQWO
>>355
慣れてない人は操作が増えたせいでむしろ失敗するよ
俺も教習してた頃は所内で失敗しまくった
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 20:16:45.17 ID:VJO8qssf0
>>358
参考までに他にどんなものがあった?
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 20:16:47.07 ID:2XYfbSFv0
エッセカスタムのMTのってるお
362名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 20:19:18.11 ID:ah6MZ//d0
>>279
レースカーは点火カット型の回転リミッターだからまだ良いんだが
一般車は燃料カット型の回転リミッターだからレッドゾーンに入れるとエンジンが壊れやすいんだよ
修理代を君が負担してくれるんならいくらでもやってくれてかまわんぞ
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 20:20:00.72 ID:QzoOXyYP0
移動でラクしたい→AT車を買う
操る楽しさが欲しい→馬を買う

MTを選択する理由が無い
364名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 20:21:20.35 ID:subXEvP2O
>>354
こいつめっちゃ嬉しそうやし
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 20:23:07.65 ID:E4ilYM1g0
>>355
前ヨタのコンパクトのマニュアル乗ってたんだけど、サイド引いてもズルズル下がったねw
車検の時に何度調整しても治らなかった。
まぁ、そう言うクルマもあるんだよ…
今はインプに乗り換えてそんな事も無くなったけどね
366名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 20:24:10.86 ID:PFyysrxe0
>>363
あーなるほど馬かぁ・・・
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:24:56.43 ID:FXbtvshF0
受給の関係から値段的には完全にMTよりATの方が安いが
根本的な構造の問題から来るメンテナンス性の差は如何ともしがたい

信頼性が上がったとは言え、5万キロ程度でATがぶっ壊れて、
廃車 or 30万で得体の知れないリビルド or 50万以上出して修理 or 泥沼のgdgdで裁判沙汰
とか怖すぎる
MTなら蓋開けて当該部品交換すれば済むケースがATでは致命傷になる

ぶっちゃけンダのCVTとか客に売るレベルじゃないと思う
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:26:49.89 ID:l2kJTCRw0
自分の車以外運転できない。
369名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 20:27:04.54 ID:subXEvP2O
>>365
女子供がのる方のテンゴのインプだろ
WRX乗ってるやつは聞いてないのにインプのWRX乗ってるとか自己紹介しだすし
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 20:27:41.85 ID:pBdJOaq/0
>>367
クラッチだと10万キロでやっと交換するかって程度だしな
しかもエンジン下ろしてブッシュ類一緒に交換しても30万いかないしな
371名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 20:28:51.88 ID:fkN+ACQWO
>>364
そういうのいいからwww何かマトモな反論無いの?ww
煽り耐性無いなら自分から煽って場を乱すなよバカが。
372名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 20:29:33.44 ID:aUpqGEJG0
>>340
お前は何もわかってない
373名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 20:30:16.33 ID:subXEvP2O
>>367
やはりホンダのCVTってうんこなのか。
連れがフィットのCVT乗ってるけどうんこ以下だよ
なんか4stの非力な原チャみたいなスタートだし
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:30:45.37 ID:FXbtvshF0
パナソニックのインドで展開してるエアコンは4万円以下だそうな
お掃除や加湿器はおろか、首ふり機能やリモコンさえ排除したかわりに
基本性能は外気温40度超えのインドの気候でも冷える様にとことん追求されてる

こう言うのって良いと思うんだけどなあ
基本性能と効率を追求しまくったローテク機は美しいもんだよ
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 20:32:15.86 ID:E4ilYM1g0
>>369
ちげーよ、STIが付かない普通のターボだっての。
むしろそっちの方が珍しかったりするがね。
376名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 20:33:07.43 ID:fkN+ACQWO
>>373
ウンコ以前の話で、前代フィットに積んでたCVTはリコール出たからな
それも自前のCVTフルードと相性が悪くて動作しにくいというお粗末っぷり
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:33:11.69 ID:FXbtvshF0
>>373
フィットも良く聞くけどオデッセイとかメタルの強度がついて行ってないんじゃないかなアレ
大きな負荷が掛かって何かの拍子にベルトに焼きが入ると盛大に鳴きはじめて
保障だなんだで大モメ
って話はンダ乗りには付き物じゃないのか
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 20:35:50.17 ID:ry1s4LRq0
トルコンATがダメってのはわからなくもないけど、セミオートマとか2ペダルMTでええやん
人が機械に変速の速さで勝てるわけないし、上手く扱えばDSGなんかだと変速のときのショックもない
379名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 20:37:10.13 ID:subXEvP2O
>>375
数十万ケチってそんなの買うやつの神経が分からん。
ほんとはエスティマ欲しいくせにウィッシュ買うクズや
プラドの3.5じゃなくて2.7L買うやつや
二駆のアウトランダーとかエクストレイル買うやつな。
ケチるとこそこじゃねーべって感じ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:39:09.85 ID:b1N4lks60
最近は6ATとかあるからマシだけど昔の2ATとか3AT酷かったろ
軽って相変わらずATは4ATとかだろ?
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:39:40.82 ID:FXbtvshF0
>>378
DSGは素晴らしいけど高いんだよね
部品点数3倍だっけ?
部品点数が3倍になれば平均故障間隔は単純に1/3になる
おそらく技術的に枯れて無い、未知数な部分の故障はもっと多くなる
構造が複雑化すれば修理代はかさみ、財布の中身が飛んでいく

382名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 20:39:53.93 ID:DnvqG2r/0
>>378
トルコン以外のATそんなにねーもん
383名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 20:41:33.53 ID:BDGVve1+O
早く全自動車にしろよ運転が本当面倒臭いふざけんな
384名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 20:41:55.61 ID:subXEvP2O
>>376
そいつ情弱だしリコール知らないだろから教えてあげるわ。
ホンダってトヨタに次いでデカいメーカーなのになんか安心感とかプロ意識に欠けてる
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:43:15.73 ID:FXbtvshF0
変速機関連の特許申請と研究結果を見ると
ここ2.3年はDSG関連、と多段AT、CVT関連でほぼ100%になってしまう
これは、3ペダルMT自体が既に開発や研究の余地が無いくらい熟成されたって事だよ
こんなに信頼性の高いシステムを簡単に捨てるのは勿体無さすぎるって
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 20:44:33.37 ID:Sj/ncgIU0
>>373
フィットのATは欠陥だからな早く対策品と変えて来い
変えてもダメだけど
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 20:45:58.34 ID:RHkffqjg0
燃費がいいんだしいいんじゃねえのかな
388名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 20:46:55.85 ID:fkN+ACQWO
>>374
同意だが、それは衰退期に入った日本市場じゃ難しいんじゃないか?
加えて交通機関も発達してるしハイテク車に慣れきってるし。
389名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 20:48:16.02 ID:bnOMUTnb0
いまのMTが壊れたら次名に買えばいいのかわからん
390名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 20:48:34.03 ID:fkN+ACQWO
>>383
ヒント:ハイヤー
391名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 20:48:44.73 ID:CtgL1HB20
>>24
友達に35を運転させたときがそんな感じだったな
リラックスさせようと話しかけても駄目で膝が笑い始めて交代したw
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 20:49:17.60 ID:quvK1Uyc0
レガシィのチェーン式CVTってどうなん
393名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/07(日) 20:49:50.02 ID:hUqrBrOs0
CVTの車乗ったら変速ショックが無くて感動した
全車あれにしろよ、ATとか誰得
394名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 20:51:21.49 ID:Tb8xzd0h0
発進時にAT車でアクセルべた踏みするのより速くMT車で発進するのって可能なの?
可能だとしたらどういう理屈でそうなるかわかりやすく教えて欲しい
395名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 20:51:37.12 ID:sfw8zBJt0
>>389
トヨタ以外の日本車と、
VW以外の輸入車はまだMT車売ってるじゃないか
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:53:33.33 ID:FXbtvshF0
>>388
結局市場を育ててるのはユーザーだからねえ
この夏出てた国産の扇風機とか見てると、
プリミティブで高効率、中国製とは中身が違います
みたいな製品も少しはやっていけると思う

まあ大多数はエアコン選びに、ランコスや冷却性能より
うるおい肌ミスト、みたいな方選んじゃうんだろうけど
それが日本の客だったら車もそう言う方向に行くよね
民主が勝ったのは国民が投票したからだし
397名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 20:54:13.03 ID:fkN+ACQWO
>>393
ハイパワー車には使えないんだよ。最近やっと280馬力に到達したぐらい
まだ技術的に発展段階だからな。下手に全車やったらGDIの二の舞を踏みかけない
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 20:55:18.67 ID:sNoEiFIE0
>>395
ヴィッツからMT出てるって上のレスにあるんだが?
399名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 20:55:25.88 ID:subXEvP2O
しかしオートマ乗ってるやつってドライブとかしないのか疑問だよな
マニュアルで海岸線や峠道走るのは単純に面白いだろが
なんで廃れたか謎だ
SUVやミニバン好きの女が全て悪い
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 20:56:00.86 ID:FXbtvshF0
>>394
MTはドライバーの腕の差がまともに出るだけ
熟練者が乗って同じエンジンなら
トルコンの滑り分(フル加速時で10%位?)MTの方が早い
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 20:56:14.90 ID:hXnasGym0
>>397
日産のエクストロイドCVTはだいぶ前に280馬力に到達してなかったか?
402名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 20:58:07.81 ID:sfw8zBJt0
>>398
あれ、そうなのか
トヨタさんごめん
403名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/07(日) 20:58:38.51 ID:5uMTAFpqP
エルグランドの3.5LにCVT採用されてなかったっけ?
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 20:59:28.16 ID:hXnasGym0
>>397
5年前のグロリアで達成してるじゃねーか嘘つきw
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:00:07.29 ID:noB29Jtt0
大衆車でMTないのはマーチだけや。
フィットもヴィッツもRSでMT選べる。
スイフトやらデミオはスポーツモデルじゃなくてもMT選べる。
406名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 21:00:31.44 ID:subXEvP2O
>>397
踏みかけないって書くなら二の舞じゃなくて
「同じ轍を踏みかけない」のが文章としてきれいだよ。
二の舞と書くなら「二の舞になりかねない」
いい歳こいて草ばっか生やしてるからそうなる。
407名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 21:00:48.30 ID:upIKZial0
>>399
車は単なる移動手段
作業はすくない方がいい
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 21:01:23.37 ID:YrAG2Md10
>>395
日産はほとんどMTを廃番にした。トヨタのほうがまだまし。
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:01:50.57 ID:FXbtvshF0
>>403
日産は恐らくアレでアンテナ張ってる
まがりなりにも高級車として販売する大排気量、重量車では世界初のCVTだから

これでユーザの反応がそこそこなら
ニッサンはセダンの上からSUVまで全部CVTで埋め尽くすつもりだろうね
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 21:01:52.48 ID:hXnasGym0
>>407
20代はおもちゃだっただからランエボ
30代は移動手段になっただからBM
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 21:02:31.12 ID:EH6FyrMq0
MTを選んだら強制的に三枚LHになったでござる
412名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 21:02:41.20 ID:subXEvP2O
>>405
ラクティスもないだろが。
コンパクトの中だとラクティスが見た目一番スポーティーだからMT出せばいいのに
その辺がトヨタのアホなと
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:03:44.54 ID:noB29Jtt0
>>412
ラクティスはAセグメントとちゃうやろ。
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 21:06:20.71 ID:YrAG2Md10
>>407
そういう考えは好きだな。だがそれは運転操作に関してだろ。
メンテナンスと言うことを考えれば、MTのほうが構造が単純で
故障・メンテナンス性はいいぞ。
俺は実際MTのサニーを10年以上運転しているが、ギア・エンジン回りは丈夫で
高速走行は今でも快調だ。
415名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/07(日) 21:06:26.00 ID:fTSOg0HR0
車なんて自己満足商品なんだから自分の好きなの乗ればいい。
俺はターボだMTだなんてのは卒業したけど、一度は数年間所有して経験してみるべき。
大多数の人は所有したことも無いくせにあたかも本やネットで他人の言った事を鵜呑みにして自分の事のように話してる。
最近は多気筒で排気量の大きいNAのATが車としてはいいと感じるようになってきた。
せせこましい小さなMTで人連れてゴルフいけるかよ。
かちゃかちゃ楽しみたくなったらロドスタでも買うよ。
1台で何でもできる車なんてそう無い。
用途に合わせて数台所有した方がいいんだろうなぁ
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 21:06:37.10 ID:pTwdp+A60
MTの1速から2速への変速で
軽い振動がくるんだけど
スムーズにするコツを教えてください
417名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 21:06:42.28 ID:fkN+ACQWO
>>401
>>404
あれ消滅しなかったっけ?
今はベルトだのチェーンだのだと思ったけど

>>406
お前はいいから辞書引いてこい
そしてしばらく大人しくしてろ
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:07:09.85 ID:noB29Jtt0
ゆっくりクラッチをつなぐ
419名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 21:07:10.45 ID:sfw8zBJt0
>>405
k12のMTで我慢してください
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:07:35.04 ID:J0Aqa5QjP
週末は毎回恐山付近をドライブするんだが加速がつきすぎる。
山道はMTの方が絶対楽だと思う。
421名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 21:07:52.98 ID:GihnnTrpO
>>407
移動がメインにしても地理的要因を考えると万能ではないよ
まだ痒いとこに手が届かないけど楽ちんがATかと
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:07:53.48 ID:noB29Jtt0
マーチは海外で売ってるのは普通に5MTあるから日本に入れてないだけなんだけどね。
423名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 21:08:46.04 ID:FQCfWdu60
セクストロイドCVTのV35スカイラインを運転する機会があったけど、ギヤボックスのことを気にしなかったなw
MTモードも試したけど、すぐ飽きる。あんなのでガチャガチャやるぐらいなら、Dレンジ入れっぱのほうが絶対良い。
エンブレ効かせたくても、VQ35のガサついた吹け上がりにイラッとしっぱなしだしw
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 21:09:30.58 ID:YrAG2Md10
>>416
気にするな。10年以上の俺でもそうだ。俺は下手糞だからなww

まあ、一つアドバイスするとすれば、クラッチを思いっきり踏み込んできちんと切っているか?
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 21:09:32.28 ID:HMfsaUx50
マニュアルのことをミッションとか呼ぶ馬鹿がいるけど、
まさかMTのMを勘違いしてるの?
426名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 21:11:04.43 ID:subXEvP2O
>>413
Aセグメントだよバカ
少なくともフィットやデミオやノートやヴィッツと同じカテゴリーのはずだ
427名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 21:11:10.64 ID:vC/gOMAt0
>>423
セックスがなんだって?
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:11:13.62 ID:DFjUd0qP0
1.5L以下、1t未満で燃費の良いMT車って無いだろうか。次の足車を探してる。
429名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/07(日) 21:12:24.04 ID:puwi+47lO
頭文字Dの四巻くらいを読め
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 21:12:32.95 ID:YrAG2Md10
>>428
>燃費の良いMT車

いや、あんたの運転技術次第だろw
431名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/07(日) 21:13:04.09 ID:puwi+47lO
>>416
頭文字Dの四巻くらいを読め
432名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 21:13:04.82 ID:UZ0QWGdm0
>>423
シフトノブはアレの形なのか?
433名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 21:13:34.11 ID:iVoQk9ahO
カーセックスしすぎて車が壊れた。死にたい
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:13:45.78 ID:noB29Jtt0
>>426
ラクティスは初代はスポーツ色をだそうとしてたらしいが
2代目は、それを消したらしいぞ。カーグラでかいてた。
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 21:14:33.38 ID:hEZO9I+h0
なぜか変速だけはマニュアルの方がいいんだよな
マニュアルのチョーク引きたいとは思わないし
窓とかミラーとかは電動の方がいいし
436名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 21:14:58.40 ID:Zzph9uTVP
>>428
デミオフィットスイフト
437名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 21:15:27.39 ID:4kf0P9fBO
>>428
燃費を気にするなら大人しくハイブリッド買え
どんなにショートシフトにしても
1番上のギアで走ってもマニュアルは勝てない
438名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 21:15:34.89 ID:upIKZial0
>>414
壊れにくいのはいいねえ
でも人間楽なほうに流れるよ

>>421
平地で雪の積もらない地域のオレにはよくわからん
439名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/07(日) 21:18:29.49 ID:5uMTAFpqP
>>409
エルグランドじゃないけど、ムラーノはCVTを採用することによって
実燃費がかなりよくなっているみたいだから、反応がよければ
フーガやスカイラインでも全部CVTに置き換えてくるだろうね
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:18:38.80 ID:noB29Jtt0
燃費はみんカラで、初代インサイト改造して乗ってる人以上に出てる人いるんかな?
安定してリッター45〜55キロやぞ。
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 21:18:49.95 ID:YrAG2Md10
>>437
MTがデフォでATがオプションの大昔はMTは燃費が悪いってのが定番だったなのにな。
442名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 21:19:06.85 ID:sfw8zBJt0
>>428
マーチ12SRは?
車両重量920kgで1.2L・110馬力、5速MT

ただしハイオク
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 21:19:38.83 ID:YrAG2Md10
ごめん、書き間違い>>441

>>437
MTがデフォでATがオプションの大昔はATは燃費が悪いってのが定番だったなのにな。
444名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 21:23:41.72 ID:sfw8zBJt0
>>438
山ん中で暮らしてると、
10%の坂でもドライブで下るようになる

4.6kmで標高1960mから1650mまで降りる道があるけど、
さすがにここをドライブで下ると死ぬ
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 21:24:00.94 ID:VS6jRW0J0
日本のというか安い車のATは駄目だな
シフトタイミングがエンジン特性と合っていない
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:25:34.93 ID:WetgCfz00
>>445
ちょっと前のフラ車のATなんかもっとダメだったと思うぞ
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:26:22.36 ID:noB29Jtt0
日本車についてるATは、超一流
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 21:26:57.96 ID:OZdB+KWj0
>>336
15年ほど前に俺も106買おうとしたけど、左ハンドルに抵抗感じて306S16の方にしたw
449名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 21:27:08.63 ID:fkN+ACQWO
>>439
確かに日産ならやりかねないと思ってしまうのがなぁ…個人的にCVT好きじゃないから微妙な気分

経営資源に物言わせて異様にに安い価格でマークX売るトヨタに対抗するには何らかの差別化が必要なんだろうけど
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 21:28:55.44 ID:TjVcdZIa0
2chに生息するMT厨は現実社会のドコにいるの?
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:29:13.63 ID:WetgCfz00
CVTってそんなに悪いかね?
フィットやその辺りのCVTって特に弱点らしい点も見当たらない優秀なもんだと
思うが。
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 21:29:47.97 ID:FxxEgy6d0
>>450
家の中
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:30:10.10 ID:J0Aqa5QjP
>>449
大丈夫。そのマークXもFF化ですぐ廃止になるから
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:30:11.51 ID:9ztnlboe0
2Lくらいで走り屋みたいのでなく
そこそこトルクあるMT車ねえのかな
仕方ないからALFA145に長いこと乗ってんだが

455ごまもふ ◆/gomaMoF.A (不明なsoftbank):2011/08/07(日) 21:30:49.41 ID:c9AwwI0F0 BE:92429748-PLT(22170)

>>416
|゚Д゚)ノ まずクラッチ踏まないで変速する練習するといいよ〜

|゚Д゚)ノ 回転数合わせられるようになると振動やショックなんて皆無に出来るよ
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:31:58.39 ID:noB29Jtt0
>>455
うまくなるまでにクラッチいたむんちゃうの?レンタカーでやればいいか
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:32:41.50 ID:AMrDTTwwP
>>454
いすゞ
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:33:48.44 ID:WetgCfz00
>>454
俺も145に18万キロ乗ってたがトルクのある車じゃないと思うけど。
どっかのサイトにTSの8VからV6 3.2までのトルク曲線が全部乗ってた
けど、やっぱTSは16Vも低回転域はめっちゃトルクすかすかだったよ。
459ごまもふ ◆/gomaMoF.A (不明なsoftbank):2011/08/07(日) 21:36:01.05 ID:c9AwwI0F0 BE:34661434-PLT(22170)

>>456
|゚Д゚)ノ 痛むのはクラッチじゃなくてシンクロだね〜

|゚Д゚)ノ ダブルクラッチで練習してからの方がいいかもね・・・
460名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 21:36:47.52 ID:fkN+ACQWO
>>453
そういやそんな噂あったな。スポーティが売りの一つだったのに大丈夫なんか

とは言え、マークXがそれで爆死しても他の売れ筋で同じことやるんじゃね?
安けりゃ売れるのを証明したようなもんだし
461名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 21:37:22.19 ID:Gr631iee0
>>439
FRのエクストロイドは廃止したろ、FF用のベルトCVTをその辺に積むわけない
日産のベルトCVTは3.5Lのトルク対応出来たから北米マキシマ(ティアナ:FF大型セダン)にも載ってる
エルグランドがCVTになったのはFF化したから
今でも日産FFはCVTが基本だよ
462名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/07(日) 21:38:20.38 ID:5uMTAFpqP
>>449
CVTの大排気量セダンってのもそれはそれで面白そうだとは思うんだけどね
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 21:38:22.12 ID:WetgCfz00
なるほどだからエクストロイドはベンツに売ったのね
464名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/07(日) 21:38:40.21 ID:PnB4vISX0
世の中AT主流なのはともかく


MTにタコメーター設定が無くてATに標準で付く謎仕様をなんとかしてくれ
465名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 21:41:30.82 ID:FoPQyj0b0
今の車の気に入ってるところ。
MTのくせにオートクルーズついてる事w
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 21:43:55.09 ID:E0WdXziG0
今のオートマってローレンジとかないの?
曲がり角とか2レンジに入れたり出来なくなったの?
467名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 21:45:55.52 ID:oescDWGhO
タクシー乗ってると無茶苦茶変速上手い運ちゃんいるよね。
ああいうのはプロドライバーに徹してるなと思って感心するわ。
468名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 21:46:07.73 ID:fkN+ACQWO
>>461
なるほど、FF用なのね
確かに言われてみりゃFF車種だらけだな
とりあえず安心だわ

>>462
回転数が上がり過ぎない=静粛性高いって特性を考えるとリムジンに使えそうだな
三菱がプラウディアを復活させる時が来たのかもしれん…
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 21:54:52.93 ID:FQCfWdu60
>>464
そんな車あんの?軽四?
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:58:30.89 ID:fNhQMNX30
息をするようにMTを乗りこなすのが免許を持つもののたしなみ
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 22:00:26.16 ID:pTwdp+A60
さっきのエロメガネうp
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:00:31.70 ID:WetgCfz00
土日の聖籠IC辺りで白バイが車捕まえて停まってないと逆に不安になるわw
473名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 22:00:49.36 ID:subXEvP2O
fkN+ACQWOが俺に間違いを指摘されてから草生やすのを止めた件
474名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 22:05:16.98 ID:subXEvP2O
>>470
手足のように〜のが合うよ。
息をするようにMT〜
なんて文章は成立しない
475名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 22:07:06.83 ID:fkN+ACQWO
>>473
何お前まだいたの?

に‐の‐まい〔‐まひ〕【二の舞】

人のあとに出てそのまねをすること。特に、人のした失敗を繰り返すこと。「前任者の―を演ずる」「―を踏む」


お前のためにgoo辞書からコピーしてやったから感謝しろガキ
それとも国語は苦手かな?
476名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 22:07:44.79 ID:Gr631iee0
ちなみに>>426はBセグだよね
軽という特殊規格のおかげで国産にAセグはほぼ存在しない
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 22:09:02.62 ID:J0oV6Z0j0
>>464
それは流石に安い車買いすぎなだけだろ
478名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 22:10:39.00 ID:subXEvP2O
>>475
まさに携帯を駆使してるやつの図
ここまで携帯をパソコンのように使うやつはちょっといないよ
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:15:44.77 ID:QDl97hsW0
結局ATもアクセルの微妙な踏み加減で自分の思いのまま変速しているに過ぎないんだがな

パワステや油圧ブレーキに頼ってるくせに、変速だけ自分でしてすべてを操作していると錯覚して恥ずかしくないんだろうか
480名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 22:16:40.96 ID:fkN+ACQWO
>>476
AセグっていうとC2やトゥインゴとかそうだっけ?
あのサイズも楽しそうでいいなぁ

>>478
はいはいワッフルワッフル
481名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 22:17:31.30 ID:PhdYfeniO
>>180
ビート
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 22:17:54.12 ID:GFpQntc10
バイクは大型までストレートで取得
でも4輪は1段階で2回中退中
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 22:18:11.92 ID:21btenBQ0
>>4
普通にローター使うけど?
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:19:04.07 ID:WetgCfz00
C2はBセグだろAセグはC1
485名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 22:24:35.63 ID:pYpUocFFO
>>479
意味が良くわかんないだが、パワーアシストされてても結局操作は自分がしてるよね?
それが恥ずかしいと言う事?
マニュアル操作して悦に入っているから恥ずかしいと?
486名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 22:25:17.85 ID:fkN+ACQWO
なるほど、そんなに小さいのか…
487名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 22:28:19.15 ID:mN/3XdoZ0
今日はなんかすごいのがワラワラ湧いてくるな
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 22:29:34.94 ID:GihnnTrpO
>>479
電動パワステは微調整難しいよ
あとABSのおかげでブレーキング癖あるし
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:30:49.11 ID:WetgCfz00
夏休みで自動車学校通いの学生とかがレスしてる感じがする・・・
490名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 22:34:45.08 ID:15tE5OZW0
MT乗りだけど、ATはパカパカブレーキが恥ずかしい。 
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 22:35:35.99 ID:c2qFnQxy0
>>488
微調整ってなんじゃ?
交差点曲がるときとか車庫入れに微調整が必要なんか?
あとABSによる癖ってなんじゃ?
492名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/07(日) 22:36:56.95 ID:NRFAabMa0
ミラバン
この車は素晴らしい
ちゃちだけど、走りと燃費と新車購入価格75万?が最高。

ミラバン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1303716342/

493名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 22:42:02.48 ID:GihnnTrpO
>>491
モーター式だから自分で切った以上に簡単に曲がるよ

ABSも効かせればわかるけど、作動した瞬間にブレーキ抜けるんだよ

一般車の話でだけどな
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 22:46:25.94 ID:c2qFnQxy0
>>493
だから微調整が必要なシーンってナンじゃ?
あとABSが利くとブレーキペダルは硬くなるんだよ。抜けない。
495名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/07(日) 22:53:46.07 ID:+rx7pkob0
>>493
電動パワステが油圧式に比べて劣る面があるのは確かだけど
そんな低レベルな話じゃねーよw
ABSも効かせたことないだろ。
496名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 22:54:53.43 ID:b/GsMLAu0
デミオスポルトMT乗ってるけど楽しいわぁ
買う前に試乗でCVT乗ったけど何か気持ち悪かった
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:00:07.11 ID:c2qFnQxy0
>>495
電動が油圧に比べて劣る面って何処?
498名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/07(日) 23:01:19.67 ID:h3D+XBfVO
運転して楽しいのはMTだけど、
帰省の渋滞を考えてATを選んだ俺はヘタレ
運転代わりやすいしね……
499名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 23:01:42.01 ID:+qGBt6EWO
他人の趣味って本当に分からないものだなぁ。

車は移動手段。それに求めるものは第一に燃費だわ。
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 23:03:16.19 ID:Ab2Zgh/Q0
変速機なんつうもんは、低回転域でトルクが細いエンジンの欠陥を補うために
しょうがなく存在する機構

本来は、そんな欠陥を乗り手が意識する必要は無いのだという事を再認識すべきだよ
501名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 23:04:30.48 ID:GihnnTrpO
>>494
地方だと山道が普通なんだわ
車線内で外、内、外をやるだけで走るの楽なんだよ

通常パワステと電動パワステじゃ軽さまったく違うんだわ

車種によるがABS作動したら、一旦圧を逃がすのもあるんだよ

ABS作動させたことある?
502名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:05:52.89 ID:T6ljSx+00
ギアが変わる事もいやだけど半クラが自由に出来ないのがいや
だからDSGは嫌い
503名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:07:08.84 ID:T6ljSx+00
>>500
ATのほうがMTより変速機を意識させられるって話なんじゃね?
504名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:07:19.31 ID:FXbtvshF0
>>498
それは的確な選択だと思うけど
一方で、色々便利機能や負担軽減機能を設けて快適化をしても
人間の集中力自体がそれに付いて行かない気もする

全部付きのクラウンで1000キロノンストップ運転は確かに楽で素晴らしいけど
前世紀のクルコンレス人力MT車で、休み休み移動するのも間違いじゃ無いんじゃないかと、ね
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 23:09:25.14 ID:CUia7ifQ0
AT、CVTはゲームで言うとFF13
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 23:11:10.84 ID:4ojp8F9p0
ちょっと乗れば慣れるが
MT車所有してしばらく乗ってたあと
ATに乗り換えると自分の意思が伝わってない時間が長くて怖い
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:11:50.27 ID:D0PUJfoI0
会社の車がMTで家のAT車に乗るとちと怖い。MTは踏み過ぎても速度の限界があるからさ。
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:13:08.11 ID:DFjUd0qP0
流行の超低燃費エンジンとMTの組み合わせが実現したら凄いの?つーかできるの?
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:13:32.24 ID:c2qFnQxy0
>>501
電動パワステの多くは20〜30km/h以上でアシストしなくなる。
軽いと感じるのは

>車種によるがABS作動したら、一旦圧を逃がすのもあるんだよ
ABSの構造上無い。それをしたら復帰できなくなるし。
あと日本国内のABSの殆どはデンソーとボッシュの2つ
この2社は君の言うような動作はしない。
510名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/07(日) 23:13:36.11 ID:/G0oTUEu0
>>472
バイパスで飛ばすのなんてもういないだろ…

145乗りなんてあっという間に特定されんじゃねーの?

片田舎っすから
511名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 23:14:00.01 ID:subXEvP2O
>>480のバカで思い出したけど
前にクラッチレスのマニュアル乗りたいみたいなこと書いてたマヌケいたべ
トゥインゴがまさにそれだったはずだ
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:14:40.30 ID:c2qFnQxy0
>>501
すまん書きかけで送信した。

電動パワステの多くは20〜30km/h以上でアシストしなくなる。
軽いと感じるのはその車のジオメトリーのせいであって電動パワステのせいではない。
513名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:29:54.55 ID:TyCSXIRN0
トルコンATの最大の弱点はトルコンによるロスで
20年前のAT車とかトルコンのロスは酷いもんだったけど
この20年でロックアップ領域がどんどん広がって
今じゃトルコンロスはそれほど酷く感じなくなった
発進停止時と変速の瞬間以外は全部ロックアップするようになったら
常時油圧ロスと駆動ロスがあるCVTの出る幕がなくなりそうな気もするけどどうなんだろ
514名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/07(日) 23:31:53.91 ID:ZlD/pIIp0
無段変速で機械的ロスも皆無なプリウスの変速が最強
515名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/07(日) 23:32:03.94 ID:+rx7pkob0
>>497
フィーリング。
516名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 23:33:45.66 ID:XHLbPjHo0
混雑時の合流とか、ATだとホント怖いよ。
517名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 23:34:58.93 ID:subXEvP2O
>>513
能書きはいいよ
単純にギアをガチャガチャするのは楽しい。それだけでいいんちゃうの
理屈じゃないんだよね
518名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 23:35:44.02 ID:GihnnTrpO
>>512
根本的に電動だとアシスト別に感覚違うと思うよ
あとABSにしても危ないって感じて乗った上で切ってもらったから
519名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 23:37:12.23 ID:iMESygCX0
>>513
液晶と有機ELみたいなもんだな
なんだかんだで進化続ける液晶は強い
520名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:37:37.23 ID:TyCSXIRN0
>>517
いや、おれは思いっきりMT派なんだけど
今まで自分専用車はMT車しか所有したことがない
カプチーノ、ロードスターも乗ってたし
ミニバンすらMTで乗ってたw
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 23:39:08.96 ID:FF8uhas20
http://www.youtube.com/watch?v=Zl6clbGgZuU
このバイクうるさいと思う?
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:40:03.12 ID:c2qFnQxy0
>>515
前にも書いたが通常走行時では電動はほぼダイレクトだぞ。
それに対し油圧は常に制御が掛かる。
なのにフィーリングが悪いとは?
もしかしてトヨタ車?
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:41:10.19 ID:kokswQv+0
>>4
4速だけで走る
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:41:13.24 ID:c2qFnQxy0
>>518
>電動だとアシスト別に感覚違うと思うよ
意味判らん。
525名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 23:41:32.23 ID:subXEvP2O
>>520
甘い。
俺なんて未来にオートドライブがデフォになってマニュアル車が違法になったとしてもマニュアル車乗り続ける覚悟があるくらいマニュアル基地外だお
526名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:43:11.68 ID:TyCSXIRN0
>>519
うまれて初めて運転したAT車が30年前のFRジェミニだったんだけど
ほんとに、トルコンの滑りっぷりが気色悪くて
よくこんな気色悪くてかったるいもの乗ってられるなって感じだった
20年前のバブルカローラ4ATもだいぶマシになっとは言え、ロックアップ条件
が結構シビアでやっぱり乗ってて気色悪かった
でも最近のAT車はそういう気色悪さはほとんど感じなくなったもんな(軽のAT車除く)
ほんとによく進化したもんだと思うよ
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:43:28.84 ID:kokswQv+0
>>522
トヨタとか関係なく、出始めの電動パワステは糞だったぞ
あと、今でも軽自動車の電動パワステはどうしようもない糞
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 23:43:44.04 ID:5ZLRSovO0
ダブルクラッチしなくていいMTとか簡単すぎて困るだろ
529名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/07(日) 23:43:54.64 ID:SEQQRLGs0
スポーツカーの中をなんとなく覗いてATだった時のガッカリ感はなんだ?
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 23:44:36.44 ID:MtQKEpWU0
GRBの6MT乗ってるけど、楽しいぃいいいいいいい
531名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:46:04.74 ID:T6ljSx+00
>>529
まさにオロチの内装を見たときの俺
ATなのは良いとしても、もうチョイ雰囲気出せよwww
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:46:26.13 ID:kokswQv+0
>>529
フェラーリからMTが消え、ポルシェからも消えそうなのに何を言う

と言いたいが、気持ちはわかる
俺も今日、覗き込んだCR-ZがCVTでガッカリした。別にスポーツカーじゃないけど
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:47:29.07 ID:c2qFnQxy0
>>527
んなのどれだってそうだろ。
出始めの油圧パワステも糞だったんだよ。
だから全部糞って言うほうがおかしい。
んで軽にドライビングフィール求めるな。
534名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 23:47:45.02 ID:nkB1QOqUO
MTとは、軽や1500以下の小排気量車でこそ楽しくなる。
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:49:42.53 ID:kokswQv+0
>>533
まぁ、マトモなクルマなら今の電動パワステは普通にフィーリングいいよな
ごめん。俺は突っかかるつもりはなかったんだ。

・・・来年登場する次期911も電動パワステだそうだ
RR車の911が今まで油圧だったことにビックリしたが
536名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:50:09.59 ID:SFL82HwU0
>>534
軽NAはMTじゃないととても乗る気にならないな
軽のATはロックアップ領域が極めて狭いのが辛い
537名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/07(日) 23:51:29.32 ID:subXEvP2O
でも日本人だけがマニュアル嫌いなだけでヨーロッパやアメリカや中国やオセアニアや南米にはマニュアル基地外がまだまだ沢山いるんだ。
マニュアル車の未来は明るい
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 23:53:29.40 ID:zJhwb2wB0
バイク乗りでクルマもMTで乗りたいと思ってるけど
今は三菱のアイに乗ってる
MT出してくれたら買い換えるけど売れてないから無理だろうな
前乗ってたデリカスペースギアはFRのコラムMTという変態車だった
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 23:55:19.69 ID:inPXfGMA0
需要という素晴らしくわかりやすい数値において
人類にとってMTはほぼ必要ありませんという
結論が出てるではないか

あとの趣味の話なんざ勝手にすればよろし
540名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 23:55:21.63 ID:HsZBIn0p0
必死にマニュアル押してるやつってなにかにとりつかれてるんじゃないかって思う
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:55:34.04 ID:PCSTqa8y0
カーナビと連動して、カーブの手前でシフトダウンするシステムがあるんだぜ?
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:55:40.87 ID:kokswQv+0
>>536
今の軽は結構ロックアップするよ。燃費のために・・・

ま、アンダーパワーのクルマはMTの方が快適だけど
>>537
アメリカはマニュアルキチガイ少ないでしょ。
真っ先にAT化した国じゃんか
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:57:46.46 ID:TNofDRi90
>>542
北米はマニュアルオタク多いよ。
日本車でも北米専用車にはMTありとかある。
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 23:58:14.84 ID:/0Fy7o0a0
単純な話、首都圏の人口密集地帯に住んでいれば
マニュアルの楽しさなんて1ミリも享受できない、楽しいところに行くまでに疲れちゃうからな
逆に山道や海沿いのワインディング道路があるところに住んでいれば
ATの楽さよりもMTの楽しさをとるのは当然、さらに言えば、車体の加重移動まで意識できる層
では歴然としたATの不便さまでわかる
545名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 23:58:52.12 ID:SFL82HwU0
>>542
つい5年くらい前まで
軽は使用表の燃費装備の項目に「ATロックアップ機構」とか書いてあったもんなw
当時はロックアップない軽も結構あったし、EKワゴンなんて3ATしか無かったし
ようやく軽もまともなトルコンATになりつつあると思ったら
CVTが主流になりつつある感じ
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 23:59:10.98 ID:inPXfGMA0
ランボルギーニもMTちょっと前廃止したしな
547 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 67.4 %】 (catv?):2011/08/07(日) 23:59:35.71 ID:LXE3hs3j0
>>4
シフトレバーに跨がってる。
548名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 23:59:49.40 ID:LtA1y5zkO
平坦な土地ならいいけど坂の多い土地でマニュアルはめんどくさい。
無駄にガチャガチャ変速したいこともあるから嫌いじゃないけど。
549名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 00:00:12.36 ID:iKWr00640
まぁATも乗る人の気分次第でMTになる

http://www.youtube.com/watch?v=5nK3m5pem5A
550名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/08(月) 00:00:45.09 ID:sssoWpWTO
>>542
そんなことないよ。トヨタはアメリカでサイオンって若者向けのブランドやってるけど
日本未発売のレビンの後継車みたいなやつなIQのマニュアルとか出してるし。
あとマスタングとかコルベットもATってイメージ強いけど発売以来MTモデルは全部のモデルで作ってる
551名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 00:01:00.97 ID:4XhJsKFB0
トルク細いエンジンはMTが生きる
その一方でトルク細いエンジンはクラッチワークちょっと疲れる
552名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 00:01:07.80 ID:kh37Y5gg0
>>544
出来のいいAMT(ロボタイズドMT)が一番いい妥協点なんじゃないかね
ついでにクラッチペダルも付けてくれればいいんだけどw
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 00:02:45.55 ID:I5auaYI20
>>24
なれてねーやつだとこうなるだろうな
554名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 00:03:13.08 ID:KBTMniGM0
>>548
どんだけトルク細く・狭い車に乗ってるんだよw
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/08(月) 00:04:45.25 ID:awMxg53R0
MT vs ATのスレお前ら大好きだなw
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:05:08.68 ID:9c9h7pVH0
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 00:06:27.69 ID:qZPBdlNN0
ランボルギーニがMT廃止に踏み切ったのも
売り上げの2%くらいしかMT率が無かったからだよ
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:07:15.41 ID:9c9h7pVH0
>>550
IQのマニュアルは日本でもあるだろ
559名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/08(月) 00:07:38.09 ID:FAxr7xVl0
ミラーも小さいし習ってないのにATだし
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/08(月) 00:10:47.46 ID:5xF0SVgeO
>>524
自分で言ってんだろ

前にも書いたが通常走行時では電動はほぼダイレクトだぞ。
それに対し油圧は常に制御が掛かる。
なのにフィーリングが悪いとは?

561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 00:11:08.65 ID:qZPBdlNN0
ドイツとかにしたって新車販売はもうATのが多いしなぁ
562名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/08(月) 00:11:34.20 ID:sssoWpWTO
>>556
苦情言ってくれたのか。すぐ直してくれるんだね
563名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/08(月) 00:12:06.13 ID:WxuFZQh90
DCTは普及するだろ
特許どうなってるのかしらんけど
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:12:29.42 ID:Ov4Eg6Yl0
>>544
上り坂の渋滞以外は街中でもMTは楽しいし疲れるようなことはない
慣れてなきゃしょうがないけど
565名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/08(月) 00:13:15.79 ID:wsgs6VoY0
>>522
先代のクラウン・アスリート。
反力の面で微妙に違和感があった。
20km/h以下でステアリングを切る場面はめちゃくちゃ多いし
それも通常走行だろう。

ただし、どんどん改善されるってのは分かるし
メリットの方が大きいから近いうちに高級車まで電動になるだろうな。
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 00:22:54.56 ID:lPRpSU1R0
まぁ構造的に欠陥品だわな、それを「クリープで発進が楽」なんていう強引な宣伝で一般人騙して定着させただけ
丁度警察も女に免許取らせて一生警察に金貢ぎ続ける奴増やしたかったし、
車メーカーも女にも車買わせて儲けたいと考えてたから利害一致
保険屋だって掛け捨ての任意保険加入者増えて万々歳

女子供にも簡単に操作できて、簡単に事故を起こしやすい。
事故を起こせば修理屋も車屋も喜ぶし、社会全体がATを歓迎してる

今はデザイン優先でウィンカーが判別し辛い車も多いし、
安全面より販売が優先される時代
事故を誘発しやすく、けど事故の時に死ににくい車ばかりが販売される時代
死なない程度の事故なら車に関わる企業病院全部が潤う
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:25:55.91 ID:9c9h7pVH0
>>562
違うだろ
多分
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/grade/TO/S018/F003/M001/
これだけ見て無いと勘違いしただけだ
568名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 00:27:05.67 ID:4PWgMXW8O
Hゲート式のDSG出せよ
シーケンシャルイマイチ楽しくないんだよ
もちろんブレーキペダルは3ペダルの大きさで頼む。
MT面白い、ダイレクト感が好きだけどね。
燃費悪すぎ。
パワステ、ABS無しのロドスタ乗りたいわ
569名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/08(月) 00:30:54.56 ID:sssoWpWTO
>>567
そうなん?
だったらレクサスIS250もMTありにするべきだ。日本で作ってるのに何故か日本ではMT未発売だけどヨーロッパやアメリカではふつうに売ってるし
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 00:32:54.52 ID:kh37Y5gg0
>>569
そんなの中古でしか需要ねーから
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 00:34:16.69 ID:qZPBdlNN0
ま、需要無い罠
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 00:34:26.37 ID:qC/k82u60
普通車のMTはパワーありすぎで市街地での運転はストレス溜まる。
MTが楽しいのって軽かリッターカーぐらいまでだろ。
あとディーゼルとか。
573名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 00:37:50.98 ID:9vcT/6v/O
>>566
典型的な精神疾患

574名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 00:40:46.64 ID:e/C9/shf0
>>572
市街地は渋滞があるからな。MTはデメリットばっかり。
575名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 00:41:44.95 ID:KBTMniGM0
>>569
あのクラスはMTほしいよな
車の素性(wとかを一番気にする層が乗るクラスなのに、そもそも選択肢が無いとか終わってる
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:41:50.77 ID:BoOfrdbH0
アクセルワークでステア特性を変えられるくらいいじったFRなら面白いけど
ただMTってんならただのオモチャ
577名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 00:44:28.10 ID:e/C9/shf0
いまどきFRだのMTだのにこだわる奴ってイタい勘違い野郎だけだよな。
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 00:45:37.15 ID:Q/vM6OBm0
AT限定免許が無かったぐらい昔は、教習車はフロアシフトMTでは無くて
コラムシフトMTが多かったと思う。コラムシフトMTに乗る母ちゃん
かっこよす
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:46:56.82 ID:BoOfrdbH0
おれはヒロスマならMTのFRに乗りたいけどな
中国山地は楽しい道が多い
580名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 00:49:33.63 ID:e/C9/shf0
ミラバンMTで十分楽しいよ。FR分が欲しけりゃバイク乗れば良い。
581名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 00:49:55.73 ID:4PWgMXW8O
車は白物家電になったんだろ
便利さ重視
たとえミニバンに運転手しか乗ってなくてもな
MTは趣味。
582名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 00:52:32.23 ID:46JRNqsl0
ミニバンのMTは意外と楽しい
ミニバンは挙動変化大きいし、限界も低いから
公道の法定速度内で運転楽しめる分
公道では限界高すぎるスポーツカーよりスポーツできる
583名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 00:53:08.45 ID:e/C9/shf0
趣味にしようにも車一台趣味で持てるようなご時勢じゃないしな。
何もかもを我慢して趣味の車一台で全てまかなうアホな時代でもないし。
584名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 00:53:17.61 ID:I3G7P8QY0
追突事故を考えたらMT一択
どんくさい嫁なら尚更MTにしたほうがいい
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 00:55:34.91 ID:BoOfrdbH0
結局、操作できる部分が多いほど楽しいと思えるかどうかなんだよな
この車はこの回転数でアクセルオフするとどんなタイミングで重心がどう移動するみたいな
ことが意識できるかどうか
586名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 00:58:08.87 ID:46JRNqsl0
スポーツカーって、俺の腕じゃ挙動が速すぎて
荷重変化と意識してる余裕がないんだよな
その点、ミニバンは挙動変化もゆっくりだから
のんびりと荷重移動が楽しめる
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 00:59:28.21 ID:LragB4ml0
ATでも頻繁にレバー動かしてガチャガチャやってたので
買い替えの時ついついインプレッサの6MTを選んでしまったけど、
クラッチ操作に慣れるまで1年くらい掛かったわ・・・
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 01:02:28.71 ID:BoOfrdbH0
ミニバンだって、というかミニバンだからこそ必要なテクってあるな
重心が高いしギヤも低めだから下手に操作すると挙動は極端に出る
足回りとはべつにタイヤの粘り具合もわかりやすい

絶対的な速さならハイメカな4WDなんだろうけど、早めの限界でズリっと滑る車
のほうが面白い
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 01:03:23.03 ID:BsqqKhq20
小排気量ディーゼル+CVTって無いの?
590名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 01:04:20.71 ID:b+uBcV720
実際、坂道で急速に遅くなる奴多すぎ

踏み込むかギア変えろよバカ
591名無しさん@涙目です。:2011/08/08(月) 01:04:25.03 ID:fJ3YujkX0
>>57
ちょっと面白い
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:06:00.46 ID:KWlMKSk00
ATでもシフトは大体コントロールできるだろ。
よほどのヘタクソでもない限りは。
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/08(月) 01:06:14.59 ID:penxl5HU0
欲しい車が全てMTなのがつらい。
選べる幅がない。
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:06:59.52 ID:kh37Y5gg0
>>589
ディーゼルは大トルク
油断するとスリップするCVTとはすっごく相性が悪い

でも、スバルがやるかも。
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 01:08:15.81 ID:46JRNqsl0
>>588
そうそうそんな感じ
スポーツタイプ車が速度抑えて我慢して走ってる程度の速度のカーブでも
ミニバン乗りは車の限界探りつつ、ゆっくりとした荷重移動や
遅いヨーモーメントの立ち上がりを意識しながら運転して
やっとタイヤ鳴かさずに曲がれるみたいなシチュはよくある
596名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/08(月) 01:10:27.96 ID:yMUZuSDv0
俺のオートマのレガシィ変速が糞過ぎてイラつく
MTにしたいわ
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 01:12:38.14 ID:4HiciStH0
>>595
峠にでも行かないとそんなカーブは滅多にないだろ・・・・
598名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 01:13:03.98 ID:hZCNzksyO
バイクに乗ってても今さらMTの車を運転できる気がしない
感覚が違うのかな
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:13:22.55 ID:AkWemKkd0
同時に立ってる姉妹スレです、仲良く憎しみあってね

マニュアル車の奴っていきなり減速して馬鹿じゃない?殺す気か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312728260/
600名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 01:13:28.39 ID:sOFR2bNG0
>>595
ミニバンでそのくらいするなら単車乗れよ
峠楽しいぞ
601名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 01:14:55.97 ID:46JRNqsl0
>>600
単車はもう引退した
昔はレーサーレプリカで馬鹿やってたけど
602名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 01:16:48.23 ID:sOFR2bNG0
>>601
こっち側に戻ってこいよ!
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 01:18:08.59 ID:Q/vM6OBm0
>>589
フランスならある。500cc程度のディーゼルエンジン+CVT
604名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 01:19:39.15 ID:46JRNqsl0
>>602
馬鹿やり過ぎて左膝の靭帯が一本ありません><
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:20:19.76 ID:kh37Y5gg0
>>597
何でもないカーブが、ハイエースだと難しいコーナーに化けるんだよ
606名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 01:22:21.49 ID:sOFR2bNG0
>>604
ドンマイ・・・
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:24:50.94 ID:Z6jLO9/t0
純粋なMTやのーてもパドルシフトでもええやん?
608名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/08(月) 01:24:53.25 ID:A9iH7o+oO
大垂水峠だったかで凄い勢いで曲がるミニバンの動画がつべにあったよな
609名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 01:33:00.99 ID:sOFR2bNG0
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 01:34:59.49 ID:rfnKpX5L0
>>490
ATでパカパカブレーキもMTでエンブレ駆使すんのも大差ねーよ
611名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/08(月) 01:36:27.18 ID:WaT6AYNV0
>>435
いつの時代の車だよ
86のアペックスでもオートチョークで窓とかミラーは電動だったよ



GTVと85SRは手動だったけどな!
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 01:36:36.89 ID:iAUXiQoOP
>>595
性能のいい車って、それはバカでも乗れる車、って事だからなw

後は、例えばATでも自分の意思が上手く伝わらないから、
逆に伝わるような運転方法にしないといけない、って事でATもATで楽しいよ。

性能の低い車や、意思が伝えにくい車ほど
きっちり走れるラインが細いから、そこにあわせるのが楽しいんだよな。
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 01:42:39.37 ID:9c9h7pVH0
>>569
何で俺にそんなレスするのか詳しくお願いしたいんだが?
>だったらレクサスIS250もMTありにするべきだ
これの意味が分からん
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:47:32.10 ID:kh37Y5gg0
別にエンブレはMTの特権じゃないだろうに
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 02:14:46.73 ID:sRtVf5Jk0

変速操作はマニュアルがいいのなら

『空燃費も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も
ワイパーブレードの停止位置も
ウインカーレバーの戻りも
パッシングの後のハイビームからの戻りも

オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w
616名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/08(月) 02:16:54.41 ID:WaT6AYNV0
>>580
バイクはMRだ…
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 02:17:29.35 ID:BsqqKhq20
>>615
オイルポンプも燃ポンもあらかじめ機械的に設計された性能であって制御されたものじゃないだろ
618名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 02:36:28.36 ID:sOFR2bNG0
>>615
俺の車はキャブレターでパワステなしABSなし窓開け手回し
ブレーキはドラムで5速MT
619名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/08(月) 02:38:25.05 ID:XaPbP2Cj0
>>615
楽しいから、じゃない?

変則操作もやが、アクセルもブレーキもハンドルもドアもウインドウも
自分で操作できるところがあるから車なんよ
行き着く先は完全自動やが、それじゃ新交通システムやんw
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 02:39:31.47 ID:8/LieHJD0
Volkswagenって、ドイツ語読みなら、フォルクスヴァーゲンになりそうなのに
ワーゲンと読むなら、ヴォルクスでないとおかしいし
621名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/08(月) 02:39:56.49 ID:hLBFOoTl0
バイク好きだからMT買ったけど失敗だった
ギアチェンの楽しさはバイクじゃないと味わえない
622名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/08(月) 02:44:20.70 ID:XaPbP2Cj0
>>621
レバガチャして楽しいのは、
バイク
田舎道での車
耕運機
ですね 特に耕運機は昔ながらの10本ぐらい生えてるヤツが最高!
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 02:47:36.96 ID:tdIg0Wyx0
>>620
日本語はヴァ行を異様に嫌ってワに変えるから、それが原因かな
モスクヴァをモスクワ、ヴァルシャヴァをワルシャワと不思議な言い方をしたり
Wagnerはドイツ語はもちろん英語でもヴァーグナーと発音するのに、ワグナーと読んだり
ヴァをワに決して変えない例って、ヴァイオリンぐらいしか知らん
624名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 02:51:30.55 ID:8/LieHJD0
ヴァギナ!
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 02:51:43.94 ID:uDApuiRR0
カプチーノ楽しいわ。
スズキは俺が生きてるうちに新型カプチーノ出せよ。
626名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/08(月) 03:08:45.06 ID:xnj0vDaC0
「MTだったら発進時にブレーキとアクセルを間違わない」とかいう
馬鹿がいるが100歩ゆずってそうだったとしても
MTだとカーブのたびにクラッチ切ってギアチェンしないといけないから
そっちのほうが大変で事故増えるだろ。

MTとかほんと足元いっそがしそうだもんな。
627名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 03:10:56.76 ID:sOFR2bNG0
>>626
AT限定なのバレバレですよ
628名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/08(月) 03:11:27.19 ID:xnj0vDaC0
ATもはやくあのニュートラルとかいうわけのわからんポジを廃止しろよ。あんなの使う機会ないだろ。

629名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/08(月) 03:24:50.42 ID:axuyrl700
ランクルとかはね停止から右折するにも交差点中で2速シフトアップしないといかんからオートマのほうがいいのです
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 03:25:58.94 ID:OMcCI9ZO0
PDK最強
631名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 03:29:38.32 ID:jji6rvzqO
凄い数の夏厨が湧いてるスレだな
MT馬鹿とAT馬鹿がどんだけいるんだよこのスレ
他人のトランスミッションなんぞどうでもよかろうに
632名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/08(月) 03:38:20.49 ID:xnj0vDaC0
今の車のアクセルは踏み込む形になってるけど
内部では多段スイッチになってて全部コンピュータで制御してる。
そこまで高度なのにギアチェンだけ手動でやりたいとか抜かすのはアホ
633名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 03:42:39.21 ID:TShsR93l0
>>632
その車の性能に頼りきって運転してるんだな
いざとなったときのギアチェンジなんて考えて無さそうだもんな
634名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/08(月) 03:46:03.90 ID:xnj0vDaC0
いざとなる時期っていつだよw

運転関係でやばい事態のほとんどはブレーキで解決できる。
ギアチェンで解決する事態なんて皆無。
雲が落ちてくるのを心配して憂いて過ごすようなもんだ。
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 03:46:47.95 ID:Yq170sLv0
おいおい、そんなに車を自分の力で制御したいと思うなら
トランスミッションだけじゃなくて、動力も自分の力で回せよ
自転車の方が最適だろ。

昭和の乗り物乙だぜ全く。
未来の車はハンドルやアクセルブレーキ制御ですら全て全自動化されそうだよな。
人間が運転するよりずっと安全で渋滞も起きず、目的地へも効率的かつ早く到着できる、みたいなな。
636名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 03:48:10.03 ID:TShsR93l0
>>634
ATなりの運転の仕方があるが、お前はただ漠然と運転してるだけに過ぎない
エンジンブレーキなんて言葉もしらなそうだなオイwwww
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 03:48:53.07 ID:OMcCI9ZO0
>>635
つ 電車
638名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/08(月) 03:56:14.60 ID:xnj0vDaC0
>>636
なんだこれだけの言葉でそこまで馬鹿にできるのやら。
MT乗りが車の技術を知り尽くしててAT乗りがそうでないみたいな言い草やめろ。
サーキットのプロレーサーも近所のジャスコ行くときはATでクリープ使って駐車すんだよ。
639名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 03:58:22.48 ID:jji6rvzqO
>>613
すっごい遅レスだが、どうやらその北陸地方はMT夏厨だからほっとくべき



SLRマクラーレンは5速ATのみだがえらく速いらしいぞ
MTじゃアストンDBSもやっぱりバケモノなんだから、好きな車種にどの設定があるかで決めちゃえよ
640名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 04:00:08.97 ID:TShsR93l0
MT,AT両方運転してるわけだが
お前はAT限定でしかもMT運転したことないにも関わらず、よく馬鹿にできるな?
信号で止まるときはがくがくブレーキ踏んでるんだろw
641名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 04:03:00.28 ID:TShsR93l0
>>638
お前さ
免許取り立てだろ?
AT限定だろ

もう少しいろんな道走ったほうがいいな
642名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/08(月) 04:08:19.63 ID:xnj0vDaC0
>>641
必死すぎワロタw
一生MTでガチャガチャ汗だくになりながら無駄にギアチェンして「運転」に拘ってろよ。

俺は涼しく彼女と会話しながらさっさと「目的地に着いて」、目的地を楽しむからさ。
MTの運転で疲れてたらなんのために運転してるか本末転倒だはw
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 04:11:12.09 ID:XgzQHcwK0
>>24
最後の一行が書ける人間とそうでない人間はどこで差がついたのか
644名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 04:14:14.60 ID:TShsR93l0
>>642
だからなMTに関わらずATのエンジンブレーキの使い方も知らないんだろ?
そんなんじゃ隣に乗ってる彼女も怖がるわ
MT運転出来ないからってMT運転してる人を馬鹿にするようなことは言わんほうがいいぞ
MT取れなくて悔しいAT限定です!って言ってるようなもんだぞ
645名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/08(月) 05:46:35.40 ID:Rgy83NnaO
よくATにしか乗らないからAT限定免許にした!って言う人いるけど、
工学部生のくせに堂々と言った奴にはあきれたわ
工学に興味あるなら体験してみよう、学んでみようとか思わねーのかとw
646名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/08(月) 05:47:39.65 ID:yhOtdZKS0
>>642
感情的になって日本語おかしいうえに

AT限定でしか免許とれない低レベル身体能力を

自ら暴露して楽しい?

ここまで行くと何かかわいそうw
647名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/08(月) 05:59:22.77 ID:LXfPQDZM0
>>340
赤くなれ
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 06:33:29.24 ID:IF6bj+IG0
要するにAT車ってバカチョン車ですよね
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 06:35:41.95 ID:PFmiy7wn0
AT車のNって何のためにいるんだよ?
650名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/08(月) 06:36:57.82 ID:0PC/GX6jO
マニュアルでもオートマでも良いけど、高速でブレーキ減速しまくるやつは
もう少しスムーズな運転を考えた方がいいよね
651名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/08(月) 06:38:25.23 ID:k9cV4d740
>>649

RからDへ DからRへ直接入らないために決まっているじゃないですか
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 06:40:53.65 ID:NviKXhCw0
>>649
牽引用
653名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 06:42:06.07 ID:E9Re4Krn0
まぁATだと小学生でも乗れちゃうからねぇ
654名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/08(月) 06:44:21.12 ID:7brf1GEo0
>>650
高速を一定速度で走れない奴はなんなんだろうな?
登坂で遅くなって下り坂で超加速
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 06:45:43.87 ID:PFmiy7wn0
>>651
直接入ったらなんかいけないの?便利だと思うけど
>>652
牽引なんてあんましないし緊急ボタンかなんかにしてもらったほうがいいと思う
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 06:50:36.79 ID:rGVkmt/N0
MT車に乗ってる
こないだ女の子を助手席に乗せたんだが
その子はAT限定免許らしく俺のシフトチェンジする姿を
珍しそうに眺めてた
しばらくすると
「ねぇ、触ってもいい?」
と聞いてきたのでいいよと答えたら
俺の左手に右手を重ねてきた
「なんかおもしろいねコレ」
とか言いながらキャッキャと騒ぎながら
一緒にシフトチェンジしてたら





続きはwebで
657名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/08(月) 06:59:25.47 ID:6GzKUEt60
母ちゃんが初代デミオのATに乗ってて今年で15年目で結構ガタがきてるので
買い換えるようなんだけど、最近はもうATってほとんどがCVTになってるんだよな。
CVTを受け入れられるかどうかちょっと心配になってきた。俺もまだ乗った事ないから説明出来ないし。
658名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/08(月) 07:05:25.23 ID:D38vaRT30
>>657
今はクリープのあるCVTもあるからATからの変更なら何ら問題ないよ
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 07:54:11.95 ID:orGPVZR60
>>658
クリープの無いCVTはもう皆無だと思う。
660名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/08(月) 08:04:00.15 ID:6GzKUEt60
>>658>>659
ありがとう
それなら大丈夫かもしれない
加速感がトルコンATやCVTでは微妙に違うとか色々聞くけど
多分そこまでは気付かないだろうし
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 08:28:01.44 ID:62nXwHrm0
>>34
カマロほどのパワーがあればハンドブーキ無しでも坂道発進余裕
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 08:30:48.38 ID:62nXwHrm0
>>46
社外マフラーのミニバンほど滑稽のものはないなw
音と速度があってないw
663名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/08(月) 08:31:57.24 ID:S2+VQl3I0
>>655
いきなり入れるとギアが死ぬ
そのためにニュートラル(ゼロ)がある
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 08:51:51.45 ID:Yq170sLv0
まだこのスレあったのか。
俺は俺より先に免許取った、イケメンで運動神経が良い友達がAT限定、
地味で運動神経イマイチな友達の方がMTだったから、
何の躊躇もなくAT限定にしたわ。
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 08:55:15.00 ID:2vv3nhgvO
これからは脳波変速が主流になる
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 09:01:18.65 ID:H7T/7qxF0
>>664
他人に流されて恥ずかしくないの?
667名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 09:05:02.14 ID:o1u/gGGY0
>>637
都市部は混んでるし、田舎は本数がない。バスのほうがマシ。
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 09:08:46.69 ID:YU8U3C7Hi
>>76
ウインカーレバー間違えた感覚のほうが近い
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 09:11:34.19 ID:rfnKpX5L0
ネットだとやたらとMT、MT言ってるけど
世の中AT車ばっかだよな
お前らもホントの所はATのってんだろwww
670名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/08(月) 09:14:37.09 ID:A4wT6LMAP
>>669
そもそも家から出てるかも怪しいだろ
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 09:23:48.45 ID:deS7hjhy0
MTはソバ ATはうどん
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 09:26:18.84 ID:x9ZIp55V0
オートマチックMT に乗ってるよ!
673名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/08(月) 09:36:29.10 ID:gD26ZHGFO
バイクと違って車は運転そのものを趣味としないし、
楽で快適に移動出来るATの方が良いに決まってるじゃん
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 09:37:53.48 ID:SzObmrjX0
>>672
AMTもだいぶ増えてきたな
というか時代はCVTvsDCTvsAMTなのに、
いつまでATvsMTやってるんだか

しかも、もうすぐ
電気自動車vs化石燃料自動車
自動運転vs手動運転
の時代に突入するのに
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 10:13:47.58 ID:JMkIUeY40
>>669
ロードスターでガコガコガチャガチャやってる
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 10:18:46.36 ID:mhIIBXSj0
MT乗りだけど正直MTはオワコンだと思う
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 10:29:46.16 ID:j25JATRs0
>>657
CVTいいお
678名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 10:36:45.47 ID:0L5HBLfK0
軽はMTに限る
軽トラ面白いから買ってしまうかもしれん
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 10:47:38.78 ID:0FeG6cDi0
大衆レベルの日本車についてるパドルシフトはまるで使えない飾り。
GT−RとかLFAみたいなのが欲しい。
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 11:08:29.63 ID:2U4Wtwb60
>>669
ローギヤードのクロスミッションMTだよ
多分2chに1/1000も居ないと思う
681名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 11:11:29.37 ID:Bx4feCNfO
>>679
まずは働くことから始めような
682名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 11:14:05.13 ID:Bx4feCNfO
>>662
違法でない範囲でどんどんお金を使ってくれた方が経済のためになるだろ
生産性も消費もしない俺らが言う資格はないよな
683名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/08(月) 11:23:22.36 ID:QEO5fsHs0
684名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/08(月) 12:29:18.55 ID:sssoWpWTO
>>669
キモオタはだいたいラン屁簿かインプポかインテグラかシビックタイプR乗ってるだろ
キモオタのすくつである2ちゃんだからMT多くて当たり前
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 13:58:46.02 ID:71OiDuge0
運転免許の更新時に筆記試験設ければいいよ
9割取れなかったら免許剥奪でいいよ
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 15:22:08.62 ID:Hd12q/uA0
俺の車マニュアルMT,マニュアルエアコン、マニュアルウィンド
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 15:28:20.83 ID:UzRR9cFF0
>>686
マンパワーウィンドウいいなぁ
688名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/08(月) 15:31:21.10 ID:3/RjTEfFO
>>685
お前免許ないの?

筆記より実技だろ
689名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/08(月) 16:17:15.11 ID:UCwU+HBa0
>>688
>>685はヒッキー(筆記)なんだろう
690名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 16:18:03.34 ID:jji6rvzqO
技能試験の方が圧倒的に重要だな
筆記じゃ書けさえすればペーパー黄金ババァも更新できちまう
優先道路や一時停止を無視するババァはカマ掘って死ね

>>686
一昔前のハッチバックみたいだな
平成入った直後くらいのゴルフはウィンドウが手動だった
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 16:21:05.56 ID:l2r6Vcjw0
GTで耐久レースしてるとAT選択したほうが速く走れる
疲れないからだろうな
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 16:21:15.30 ID:Gk/jVBNT0
いまどきMT車なんかに乗っとる奴おらんやろ
693名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/08(月) 16:25:37.15 ID:IpIkTumw0
>>22
ミッションオイル・オートマフルード
でミッションでも問題ないと結論が出ただろ。

スポーツシフトで十分だよな。
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 16:26:46.19 ID:RjcMEOZk0
>>688
実技以前に交通ルールわかってないカスが多すぎるだろうが
695名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 16:26:50.67 ID:OVwJahpK0
CVT乗ったら病み付きになるぞ
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/08(月) 16:29:04.20 ID:iWuvd5Ws0
もうMT自体の設定が無いんだから
何乗っても一緒だよ。

アクセルとブレーキだけを踏めばいいんだよ。
697名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 16:31:04.58 ID:jji6rvzqO
>>692
案外いるもんよ。この前踏切渡ろうとしてエンストしてる軽見た

ま、ATが優秀になっちゃったからスポーツカーもATだらけだし、特にこだわる人か車体価格気にする人くらいだろうね
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 16:32:21.28 ID:7RmWTktG0
MR-Sのミッチョンってどうなの?
699名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/08(月) 17:28:29.31 ID:ABVXxwac0
>>669
MT厨だが仕方なくAT
選択肢が狭すぎる
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 17:41:29.57 ID:mhIIBXSj0
>>699
どんな車のMTが欲しいのよ?
200万以下のFRターボMTってんならドリ厨対策でメーカー自主規制だからあきらメロン
701名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 17:46:06.06 ID:YU8U3C7Hi
>>246
クラウンアスリートとかにないか?

そもそもMTはレトロなんだし、新車は諦めろ。
702名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/08(月) 17:46:54.35 ID:D38vaRT30
>>700
ああメーカー自主規制なのか
公道じゃなくサーキットでドリドリはやるべきだったなあの連中は
自分はFFでNAでMT馬鹿だからあの手の車は別にいらね
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 18:01:01.29 ID:mhIIBXSj0
>>702
まぁ、スポーツモデルが落ち目だったのもあったし
売れば売るほどイメージダウンな車売りたくないでしょ
ただでさえ目立つのに爆音マフラーにエアロでドリドリだから
興味ない人には珍走団と大差ない
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 18:21:05.30 ID:/kos+P260

変速操作はマニュアルがいいのなら

『空燃費も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も
ワイパーブレードの停止位置も
ウインカーレバーの戻りも
パッシングの後のハイビームからの戻りも

オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w
705名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/08(月) 18:21:34.06 ID:yoox7KPa0
最近のCVTってトルコン使ってるんだろ?
CVTの意味ないじゃないか。
706名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 18:24:43.09 ID:Di7MN8J+0
>>705
普通に走行している状態だと殆どの領域でロックアップされているから意味ある。
微速調整が必要な車庫入れ等ではトルコンで無いと厳しいからね。
この部分のみトルコンを生かしている。
707名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 18:25:30.13 ID:1eZscEcY0
>>705
CVTのトルコンは停止、発進の領域だけしか使われない
708名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 18:28:02.16 ID:S1Cx3hkh0
トルコンそのものは悪いものじゃない
通常走行時もロックアップせずに常時トルコンを介そうとする糞ATの制御が悪いだけ
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 18:37:24.25 ID:TxM0nVQY0
なんでDCTはトルクが太くなると不利なの?原理はMTと一緒でしょ?
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 18:38:38.37 ID:Hd12q/uA0
トルコンATは馬鹿用につくられてるから仕方ない
オートマフルードがデラですら全抜き交換禁止されてるとか日本車だけじゃねえの
711名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/08(月) 19:46:42.54 ID:Rh6GEj+e0
>>709
クラッチ2つ積まなきゃいけないからな
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 19:52:34.46 ID:mTttnuVr0
アクセルペダルの微妙な踏み込み加減や、地形でトルコンの挙動を感じ取るというのもATの醍醐味だと思うけどなあ。
713名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 20:01:43.61 ID:kLkgG2rm0
移動のための運転なら必要ないが、運転のための運転にはクラッチ板が必要なんだ
714名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/08(月) 20:06:30.92 ID:/9YRZH2O0
>>686
マニュアルエアコンって…うちわ?
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 20:13:16.38 ID:b2dR4Evx0
昔「イデオンはオートマ」と言って友達と大喧嘩したことがある。
今にして思えばなぜこんなことを言ったのか(作中にそんな表現あったかな?)も不明だが、
何も大喧嘩まですることはなかったと思う。
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 20:29:24.32 ID:mTttnuVr0
>>715
オートマで正しいと思うよ。ただしエンジンやトルコンが意志を持ってる厄介なオートマだけどなw
717名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 20:31:13.68 ID:lUE9W1+O0
>>704
> オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』
コアなMTファンを除けば、多くのMTファンはDSGやSMTなどの
シーケンシャルマニュアルミッションを認めている。

ダメなのはトルコンAT。

走行会で見かけるトルコン車と言えば、ポルシェのディプトロ位
だが、これにしてもATフルードの管理と熱対策には苦労が耐え
ないそうだ。

実際、走行会じゃディプトロよりMTの方が多いしね。
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 20:37:52.31 ID:rGGDIrE10
>>717
素人だとATの方が速い事も少なく無いけどね
719名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 20:39:02.56 ID:lUE9W1+O0
>>717 追記
トルコンAT車に対するセッティングの問題も大きい。

例えば、エボにGTAと言うトルコンモデルがあったが、ギア比
にしても出力特性にしても、静粛性や乗りやすさを重視した
セッティングとなっていた。

ハードユーザーはMTを選択するため、ATモデルはまったりで良い。

DCTモデルになると、この辺りの制約も無く、走行会使用も
問題が無くなるため、(普通の)MTユーザーの支持が出てくる。
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 20:41:39.63 ID:S6YclJl10
>>35
日本車はゴミ
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 20:41:59.56 ID:lUE9W1+O0
>>718
> 素人だとATの方が速い事も少なく無いけどね
速い遅いの問題じゃなく「心配」なのさw

あくまでも、走行会(サーキット使用)におけるATフルードの
加熱問題ね。

それと、中低速コーナーでしっくりくるギアが無い、変速ショック、
まったり目のセッティング、と、トルコンATでサーキットは
ちと無理がある。

峠を軽く流す程度ならいいんでない?
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/08(月) 20:44:23.51 ID:dKqWLkd00
MTからAT乗ったらカーブで勝手に車が進んで乗りにくかった
723名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 20:51:27.36 ID:XXJAgf1/0
チャリじゃねーんだから、多段ギヤボックスなんていじってどーすんだよw
ドイツのZFが9速AT作ったとちょっと前に報道されてたけど、2万回転まで回るF1エンジンにでも積むのかよって感じだったなw
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 20:52:23.52 ID:Z6jLO9/t0
現行MT車で一番お買い得なクルマ
350万円で憧れのスポーツカーの新車だぞ
お前らもこれ乗ろうぜ!
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/index.html
725名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/08(月) 20:53:37.11 ID:UCwU+HBa0
>>724
安いな
親族に2,3台買ってあげるか
726 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (大阪府):2011/08/08(月) 20:56:03.12 ID:e1M5Ehr00
今って個人でMT車買えるの?
727名無しさん@涙目です。(空):2011/08/08(月) 21:01:45.53 ID:+sApwAOV0
ギア落として曲がるのがたのすい
728名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/08(月) 21:02:00.94 ID:5ns69DXO0
次はスイスポがほしい
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 21:03:52.19 ID:aFgjf5yp0
>>723
アレは向こうで主流のディーゼルターボとかのトルクバンド狭いエンジン向けだよ。
2、3段飛ばしとかするしね。コストはDCTより安い。
730名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 21:03:54.32 ID:TShsR93l0
MTでGW、お盆の渋滞は最悪だけど、それ以外は楽しい
ATもいいけどMTのほうが細かく操作出来て楽しいわー
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 21:04:19.86 ID:sgYYR1gm0
>>726
金出せばいくらでもかえるぞ。
MTの設定があればな。
732名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/08(月) 21:06:11.44 ID:I2Az3K7T0
MT仕様のNA以外のマツダロードスターが欲しい
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 21:35:34.55 ID:sjsqRVVi0
180SX叩き売ってプロボックスを自家用に購入するかな
734名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/08(月) 21:37:52.49 ID:sssoWpWTO
>>724
ギャラン顔だからいらない。
だいたいそれ乗ったらただでさえモテない俺が全くモテなくなるよ
735名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 21:46:44.21 ID:CnkbsrTG0
>>733
一人乗りならミラバンで十分だよ
736名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/08(月) 21:51:42.69 ID:sssoWpWTO
プロボックスとかパートナーとかADバンを自家用車にしても税金安いのかな
だったらパートナーとかちょっと変えればエアウェイブだし
パートナー買ってエアウェイブのエアロ組めばエアウェイブだしお得じゃね
100万以上安あがる
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:08:05.32 ID:/FmT0mHq0

483 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/06/07(火) 01:33:19.25 ID:2tJVbMpQ0
なんでバンでMTって少ないの?
ハイエースなんて見っとも無くて乗れないよ


488 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/07(火) 01:53:56.73 ID:754wjvoE0
>>483
バネットでいいじゃん
http://ideshin.blog27.fc2.com/blog-entry-279.html


491 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/07(火) 02:13:10.73 ID:Z9lkxSMS0
>>488
バネットいいよ
雨が降るとパラパラうるさい屋根はオープンカーの幌を思わせる
ちょっと凹凸のある道ではボヨンボヨン揺れてスポーティだし、
パワーがないから坂道のダイレクト感はたまらない
ハンドルは馬鹿みたいに軽いから女子供も安心して運転できる
小一時間も乗ってたら、気持ち悪くなって降りたくなるようになってるのも、エコ仕様ということなのだろう
安っぽい内装やら全体のペラペラ感で泣きたくなるのが最大の欠点だが、慣れれば気にならない

738名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/08(月) 22:11:36.62 ID:AKpmzf5H0
クラッチとかもうワカンネーし
739名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 22:16:50.59 ID:DgCNAXRo0
MT車だけ5年ぶりに以前より3センチほどシート後ろに下げてみた
今日はクラッチ操作がイマイチスムーズにいかんかった
まるで他人のMT車乗ってるようなクラッチの感覚だった
まあすぐに慣れるだろうが
クラッチ操作は、アクセルとペダルに比べて車の個体差依存度大きい
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 22:17:12.10 ID:rfnKpX5L0
バネットの落ちぶれぶりは異常

下位グレードのセレナにとって変わられる始末
741名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/08(月) 22:19:27.19 ID:O/wgzdIg0
ホールドもマニュアルモードも知らないアホの>>1がスレ立てしたと聞いて
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:32:45.00 ID:sEY8kLKY0
MTだと、車やエンジンは生き物だなって思うよな。
743名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/08(月) 22:35:19.17 ID:Rh6GEj+e0
>>742
こういう馬鹿がいるから困る。
MT厨だけどこういうバカは交通以外の要因で死んでくれって思う
744名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/08(月) 22:35:34.51 ID:NdLcgFIp0
1速2速以外は完全なロックアップ状態のアイシンAW8ATユニットは・・・すばらしくない、無駄に多すぎ6ATぐらいでやれ!
745名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/08(月) 22:36:17.75 ID:wsgs6VoY0
>>704
「現状では」まだMTにも必要性があること説明してもいいんだけど
お前はなぜ「不要なのか」を説明させたいんだよな。
長々としょーもないこと羅列しといて
肝心のところで簡単な日本語間違えるなよ、阿呆が。
746名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/08(月) 22:40:06.93 ID:NdLcgFIp0
DSGマンセー厨はトーンをもう少し落とすべき、MR-SのシーケンシャルATは完全スルーしておいて・・・勝手にシフトアップするATモードがない事は褒めれる事じゃないの?
単に外車マンセーしたいだけじゃないかという疑念を払拭できない
747名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/08(月) 22:44:12.57 ID:wsgs6VoY0
>>746
さすがにそれは違うぞ。
俺は今DSGのA4乗ってるけど
トルコンATにセレクター着けただけのトランスミッションとは
根本的に違うよ。
748名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/08(月) 22:46:27.77 ID:Rh6GEj+e0
>>747
でも下り坂ではトルコンATと変わんないよね。
駆動トルク減ったのを巡航と下り勾配と分けて考えてくれる制御出てくれればいいんだけど
749名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/08(月) 22:56:24.91 ID:wsgs6VoY0
>>748
下り坂はトルコンATとの違いが出るところやん。
お前DSGのこと根本的に勘違いしてるだろ。
駆動トルクが減った分の制御を分けるとか
知ったか恥ずかしいぞ。
750名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/08(月) 22:58:57.23 ID:Rh6GEj+e0
>>749
下り坂だからシフトダウンしてエンブレ効かせてくれるなんて
DSG見たこと無いんだけどお前のご自慢のA4はしてくれんの?
751名無しさん@涙目です。(北陸地方)
DSGDSGうるせーよ
マニュアルのスレなんだからマニュアル書けよ
やっぱやっぱやっぱぱやっぱDSG