【自作PC】DDR3メモリが価格崩壊 ついに8GBが2,980円 Corsairでも4千円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

DDR3メモリの価格崩壊、ついに8GBセット=2,980円まで…
Corsair製でも4千円割れ

 7月以来、値下がりが加速しているDDR3メモリだが、ついに、4GB×2枚セットを2,980円で販売すると告知する
ショップが現れた。

 予告ショップはパソコンハウス東映で、あくまでも「6日(土)と7日(日)のみの個数限定特価」。限定数は各日限
定10セットのみ。用意されているのはSILICON POWERのDDR3-1333品で、通常価格は3,350円(5日(金)から)。

●4千円割れのブランド品も

 これ以外のショップでも、DDR3メモリの値下がりは続いており、4GB×2枚セットで3,600〜3,980円ほどの価
格も珍しくない状態。

 Corsair製のようなブランド品でも4,000円割れの販売例(詳細は「お買い得価格情報」参照のこと)があり、DDR3
メモリはもはや価格総崩れといった雰囲気だ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/etc_mem.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/image/stmem1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/image/kcor2.jpg
2 【東電 64.5 %】 ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/08/05(金) 00:45:45.88 ID:IhoaZELI0 BE:1389603773-2BP(3)

●ショップも対応に苦慮
 長期的な継続には疑問符も

 ショップ側も、こうした激しい値下がりには困惑しており、対応に苦慮する状態。

 曰く、「相場に追従しようとすると、仕入れ価格とほとんど同じ価格で販売せざるを得なくなる上、翌週、市況が
値下がりするとすぐ赤字になってしまう」という。こうしたことから、「あまり在庫量を持たないようにしている」という
ショップも出ている。

 ちなみに、メモリチップの市場単価は現在、2Gbit品で0.8〜0.9ドル前後。基板/組み立て/検査などの費用(1枚
5ドル前後)を考慮すると、製造原価は4GB×2枚でおおむね36ドル前後とみられ、1ドル=79円(4日現在)とすると、
この時点で2,844円にまでなってしまう。

 流通費用も考慮すると、製造〜流通過程のどこかが赤字を出している可能性が高く、長期的にこの水準が継続
するとは考えにくい。「すぐに反転する」といった兆しは見えないが、購入計画があるならば早めに買ってしまった
方がいいかもしれない。

 メモリ相場の詳細については、メモリ最安値情報(5日調査予定)も参照のこと。
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 00:45:50.30 ID:65INlbA/0
自作()笑
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 00:46:36.59 ID:UviHfoHN0
おもふく
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 00:46:45.29 ID:b9BWqRD70
【自作PC】DDR3メモリの価格崩壊、ついに8GBセット=2,980円まで… 時期が良い今すぐ買え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312468684/
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 00:48:01.18 ID:7VXelrSd0
スペックそこそこで省電力で耐久性もあって
コストパフォーマンスに優れたパーツ構成を教えろ
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/05(金) 00:49:22.85 ID:sodSBcqB0
CFDのElixirが3000円台になったら交換する
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 00:49:29.54 ID:x9ecRq0X0
そんなに積んでも3Gも使わないんじゃないの?
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 00:49:54.63 ID:XmGT99tu0
去年6000円で買ったのに・・・死にたい
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 00:50:19.73 ID:dS3VeLsE0
やべー
このペースでいくと1000円切るな
まだ買い時じゃねーな
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 00:51:56.71 ID:TzqyMRfv0
あのー4GB*2を8GBって表記するのやめてもらえませんかね?
紛らわしいんで。
12名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/05(金) 00:52:43.53 ID:kDGlmxaO0
わざと重複させてんだろこいつ
13名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/05(金) 00:53:28.65 ID:07tQK2Tk0
今8Gなんだけど倍の16Gにする意味あるかな?
14名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/05(金) 00:53:31.69 ID:MRWxK+bc0
このまえ3200円で騒いだばっかりだろ…
15名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/05(金) 01:03:15.81 ID:fv7Tv8pf0
>>13
8G使い切ってるなら買え
そうじゃないならただの肥やし
16名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/05(金) 01:28:55.43 ID:mfX8DOZJO
完全にファンレスで組みたいなファンの音が五月蝿くて安眠できない
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 01:30:05.77 ID:AJbOV4660
AfterEffects先生なら使い切ってくれる
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 01:31:09.76 ID:/bRV00Lg0
重複させるような情弱がメモリ価格語んな
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 02:15:13.30 ID:yvvuB1m20
エルピーダはやってけんのかね
20名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/05(金) 02:18:19.76 ID:vgoJDfE70
為替の影響を除いたら、
値下がりしてないんとちゃうの?
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/05(金) 02:19:52.42 ID:OYVU7e5q0
いいから俺のAGPスロットを生かせるパーツ作れや
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/05(金) 02:21:01.22 ID:e0IzIvGe0
もうスロット埋まっちまってるよ
1枚8GBとか16GBとか出せよ
23名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/05(金) 02:32:57.71 ID:cmdznOem0
32GB積んでるけど4GBあれば十分な気がする
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 05:34:49.44 ID:E4T4X3l40
いつぶっ壊れても安心だな
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 05:39:01.07 ID:kHPsZ0J20
>>6
D510MOに激安メモリ挿してWD20EARSで完成
ってのは?
俺のPT鯖の簡略verだけど
26名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/05(金) 05:39:37.83 ID:Y4aiVqcl0
ついにメモリの買い時がきた
時期が良い
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 05:40:13.72 ID:jl5DkobE0
DDR3しか刺さらない場合はどうすりゃいいんだ
将来使うのを見越して今のうちに買っておくべきか
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/05(金) 05:40:21.66 ID:/dCMVbUhP
よしデュアル×2にするか
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 05:41:01.63 ID:Id7f/und0
>>25
Atomは論外だろ・・・
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 05:42:16.77 ID:jl5DkobE0
ddr2だた
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 05:46:28.17 ID:Xk6m+Jhz0
作りすぎたか

標準2GB+4GB積んでるがほとんどフルに使うことはない
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 05:46:49.96 ID:yDtoXmjO0
1枚8G高すぎるんだよ!4Gはいいからこれ値下げしろ!
33名無しさん@涙目です。:2011/08/05(金) 05:58:08.62 ID:1RGNQ1wX0
なんで全く同じスレ立ててんだよ
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/05(金) 06:23:55.99 ID:QY1Gq2tK0
だあああああああああああああああああ
かあああああああああああああああああ
らあああああああああああああああああ

俺が買ったら値下がりするの
やめろっつってんだろうがああああああああああああああああああああ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/05(金) 06:29:06.95 ID:/xwRe+bB0
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/05(金) 08:34:25.85 ID:l7hjhyvP0
24GBでも9000円かよw
37名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/05(金) 09:21:02.59 ID:gim7j+++0
>>23
なんで32GBも積んだの
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 10:10:57.29 ID:dqV0JUed0
(´・ω・`)8GBx2 が安くなったら本気出しますの
39オ−プン2シーターの風 ◆p5G0WbTof6 (catv?):2011/08/05(金) 10:11:05.54 ID:Mvfue9Dq0
鼻鯖とメディアスWP
この幸せ
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/05(金) 10:28:47.05 ID:woza4mFn0
まだ新しいPC組む予定ないけどIvyかsandy-Eで組むために買っておくのが良さそうだな
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 11:58:25.26 ID:qDNEpSxP0
1600ネイティブ対応のIvyが出れば1600が充実してくるから
それまで今の安さであってほしい
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 12:09:19.84 ID:71uQNyZf0
今週末に様子見てツクモの通販ででも買おうと思っていたが、昨日にはあった3000円台のメモリ全て完売かよ。
入荷まで少し待つか。
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 12:18:13.10 ID:CiPvEnC60
>>39
何という情弱コンボ
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 12:20:34.23 ID:5+tI1OHj0
1055Tと5770で今から5年は戦える気がする
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/05(金) 12:50:18.50 ID:CIimycrC0
わざわざ別記してる位だから
Corsairって評判いいの?
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 13:03:24.49 ID:yGLAab/F0
p6t deluxeって24GB認識するかな?
47名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/05(金) 13:29:37.53 ID:gn8t9wEr0
あっちのスレ終わった。

32bitOSが上限3GBまでってMSがわざとやってるんだろ
いやらしい人
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 13:34:33.84 ID:Ovm5vdol0
なんとなくポチッたけど
買ったらCPUもマザボもグラボも欲しくなってきたww
i3とアスロックなら1万だしなぁw
そのくせ俺のより数倍早い
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 13:36:59.54 ID:bjeCQ4IZ0
ちょ・・・重複
じゅ・・・重複
50名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/05(金) 13:39:18.46 ID:JIJwhNuL0
結局どれ買えばいいんだよ、おすすめ教えろよ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 13:45:07.17 ID:C0kdfWGW0
CPU 2600K
マザー Asrock
メモリ 4GBx4
電源 650W以上
HDD SSD120GB+2TB
OS windows7 64bit プレミアム以上
ビデオカード ラデ6870

こんな感じが一番いいんじゃないかな?
最新FPSでも当分は間に合う。
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/05(金) 13:45:24.59 ID:m7VdFNNm0
予算25万あったらどんな構成で組む?
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 13:48:10.65 ID:Ovm5vdol0
>>51
電源 650W以上
オヌヌメ電源は?
アンテックの売れてるあれでおk?
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/05(金) 13:50:35.64 ID:RrqcYfmE0
CPUもサンディーブリッジっていうスゲエの来たし

ウインドウズもビスタ→セブンに変わったし

HDDも2テラ6000円台

メモリは8ギガ2980円

あとはSSDだけ来てくれたら買い替える。
頼むわ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/05(金) 13:52:44.37 ID:kfSw9c0I0
>>53
コルセア CMPSU-650TXV2JP
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 13:54:35.77 ID:bjeCQ4IZ0
俺も電源はコルセアかな
中身がSeaSonicのOEMとかだし
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 13:59:31.24 ID:f1hJ6O7P0
>>41
正直、1600以上が安定出荷出来る目途が付いてて
それ以下の在庫を一斉に処分してるんだと思う。
1600・CL8・1,5v品が値下げに引っ張られてるから、
自分は、↑のスペック以上のメモリが上位品に出回ってからだな。
現状自分は今組む必要性が無いし。
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 14:02:53.39 ID:C0kdfWGW0
>>52
お店に行って、上の構成で適当に頼めば見積もってくれるよ。
俺、業者じゃないから詳細な値段まではわからん。

>>53
コルセアが評判いいみたい。
俺は1000W電源だから650Wの奴はわからん。
59名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/05(金) 14:04:09.10 ID:duIHCTgm0
SSDを試してみたい。
自分で交換できないので
SSD 128G
がCドライブになっている既製品を買おうと思っているんだけど
BTOだと糞高いんだよな。
グラボ・メモリ・CPUはどうでもいいからSSD搭載モデルのデスクトップを
もっと増やしてくれ。
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 14:04:56.51 ID:eADF5K9I0
>>13
RAMDISKを使うなら意味あると思うが使わないならまずいらんだろ。
ただOSが64bitだと無料版はかなり選択肢が限られてて、さらに4GBまでしか設定できなかった記憶がある

16GB詰むのに4GBしかRAMDISKにしないというのもゲームをやらないんだったらいいが、やるんだったら物足りない数だし
そもそもゲームやらないなら、8GBでも十分すぎるし

まあ1年くらい前の情報なので今はもしかしたら64bit対応かつフリーで4GB以上のあるかもしれないからあったらごめん
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/05(金) 14:05:23.66 ID:JOnb4f2K0
>>59
SSDとかHDD交換なんか簡単なんだから
チャレンジしてみろちょ
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 14:08:49.96 ID:5cBi2QOi0
6GB使い切ってるから買おうかな
ただうち3チャネルなんだよね
6353(大阪府):2011/08/05(金) 14:11:00.77 ID:Ovm5vdol0
おーまじかありがとう
コルセアって550が5770と相性どうたらだったけ
なんだかんだでまたコルセア人気上がってきてるのか
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 14:11:50.33 ID:SZSXfn0U0
4G4G1Gの構成だけど
1G引っこ抜いて計16Gにするか迷うくらい安いな
9Gすら使い切ってないけど
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/05(金) 14:12:07.14 ID:5cBi2QOi0
馬ってまだ売ってるの?w
66名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/05(金) 14:13:28.75 ID:duIHCTgm0
>>61
激励ありがとうございます。
いまつかっているのはデルdimension9200なんですけど
ああいう安メーカー品でも交換できるのでしょうか?
できるのでしたらデルかHPの適当なマシンを購入してSSD交換とメモリ増設をしたいとおもいます。

あとメモリの交換をする場合は同じのが対になっていないと聞いたことがあります。
ってことは2Gが2枚使用している場合に流用したいなら
それと同じメーカーの2Gを2枚を新たに購入してとりつける必要があるんですよね?
いまなら最初の2G2枚を破棄して新たに4Gを4枚買ったほうがよさそうですね。
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/05(金) 14:20:16.87 ID:k6b+e38V0
i5-650なのにXPなんだけど4G*2にしようかな
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 14:23:56.30 ID:UPrR/R6bP
来年末辺りでも主流は4GBモジュールなん?
それなら今買っとく。
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 14:23:59.57 ID:vzbBjzac0
鼻毛(1GB)と4GB×2をフュージョンさせてみた

悪くない
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 14:24:22.24 ID:HZz0AJ790
>>66
それもしかしてPentium4じゃないか
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/05(金) 14:27:20.42 ID:9zByRqzL0
>>59
ワンズとかで構成だけして、店に組んでもらえばいいじゃん
72名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/05(金) 14:33:47.30 ID:OIMBe7cm0
単純に円高ドル安の影響かな?
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/05(金) 14:35:59.51 ID:yYWeBrTbP
最近のメモリってCLがすごいことになってるんだな
74名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/05(金) 14:38:07.51 ID:duIHCTgm0
>>70
C2DのE6600ですよ
さすがにきついです。
>>71
自作一式なんてあるんですね。調べてみます。
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/05(金) 14:45:36.51 ID:9zByRqzL0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【マザー】P8Z68-V
【ケース】CM690II Plus
【電源】TP-550AP (※今後を見据えたらCMPSU-650TXV2JP、+770円)
【メモリ】PSD38G1333KH
【HDD】HDS5C3020ALA632
【SSD】CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【TVキャプチャー】GV-MVP/HS3
【保障期間】1年
【合計金額】122,460円

テケトーにしても安く組めるようになったもんだな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 14:47:09.93 ID:eADF5K9I0
>>74
メモリ増設ってそれDDR2だからもうかなり割高になってきてるぞ
そこからいじるくらいなら、確かに新品の新しいやつ勝っちまったほうが早いわ
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/05(金) 14:51:03.70 ID:nvltQyz00
買うなら今だな。
これ以上安くなることはもうない
78名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/05(金) 14:54:16.56 ID:JIJwhNuL0
黒龍ぽちったああ
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 14:57:25.64 ID:rMJL000C0
DDR2を頂点高値掴みした恨みは忘れない
1Gx2を31,500円

数年後全く同じもの増設したら3500円だったお
80名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/05(金) 14:58:06.99 ID:duIHCTgm0
>>75
CPUクーラーとかマザーとか電源とかケースとかわからんところだけ真似させてもらいます。
キャプチャーは不要。HDDは外付けを利用するつもりです。とても参考になりました。
もう少ししたら金がたまるのでじっくり検討させてもらいます。
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/05(金) 15:06:55.54 ID:bjeCQ4IZ0
ケースはかなり大事だからな?
エアフローが悪いと全てのパーツの寿命が縮まるぞ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 15:19:43.96 ID:iC68y5Jm0
それよりSSDを安くしろや
まだ倉庫にするには高すぎる
83 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/08/05(金) 15:27:11.52 ID:aJaJ+M5t0
メモリよりSSDの値下げが先だろ
84名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/05(金) 15:29:12.48 ID:T+c/YIUl0
2枚で3万くらいしたのを3セット買ったわ
3年前・・・
何Gだったっけな・・・
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 15:30:31.07 ID:eADF5K9I0
>>79
DDR3も本当に一番初め出た時はそんな感じの値段だったな
あの時買った人は今何を思うのか
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/05(金) 15:42:52.00 ID:jlXtLiA60
わかってて買ってる金持ちか計画性の無い馬鹿のどっちか
全部自分の問題だろ
87名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/05(金) 15:45:31.70 ID:w737f16w0
高いうちに買って、あとに続くものたちの道を切り拓いてくれる
人柱のみなさんに感謝しましょう。
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/05(金) 15:50:38.79 ID:kgjANzBZ0
Corsairは最近品質が落ちてる気がする
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 15:53:55.33 ID:XjQDCm5E0
キャッシュしすぎワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1867468.png
90名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 15:54:25.26 ID:gy2S4IL20
もう積めねーよ
91名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 15:56:10.80 ID:gy2S4IL20
>>89
この各項目の意味ちゃんと理解してんの?
同じ単語でもXP時代とはさしてるものが違う項目もあったりするけど
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 15:56:45.46 ID:+ftmyWZr0
で最強のママンは何だよ教えろ
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 15:56:56.87 ID:gy2S4IL20
>>82
倉庫にしてどうすんだよ
アホなのか
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 15:57:10.11 ID:QYfoSYSi0
2000円くらいまで落ちてその後上がるだろう
DDR2の時と同じ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 15:59:55.37 ID:e+C2ihKpP
メモリはブランド品しか買わないからな。いくら安くなっても。

ウチのメモリはすべてCFDって書いてある。
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/05(金) 16:23:08.67 ID:iC68y5Jm0
>>93
馬鹿はレス付けないで
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 16:31:15.48 ID:QYfoSYSi0
2500切ったら買い
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 16:49:31.87 ID:F6vU75stP
鼻毛とWHS2011だかとPT2で録画鯖つくろうと思うんだけど、配信の際にTSのトランスコードって絶対しないといけないの?
スマホから見たいならわかるけどスイッチングハブで繋がってる別PCで観るならしなくてもいいと思うんだけどさ。
今はXP+E3400+G41にEDCBで別PCに配信してる。
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/05(金) 17:07:02.74 ID:mw1MoWYU0
3Lの時代はまだなの?
100名無しさん@涙目です。(catv?)
>>95
最高だよな
バッファローの子会社で永久保証だし
ナンヤとかいう大阪のメモリーメーカーのチップ使ってていいらしい

でも、電話してもらちがあかなかったぜ