鹿児島「ちくしょー!新幹線さえ…新幹線さえあればー!」 →完成後  新幹線効果無し75%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

「新幹線効果なし」75% 鹿児島県内中小企業

 3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開通が業績に与えた影響について、鹿児島県内の中小企業の75%は「変わらない」
と受け止めていることが、日本政策金融公庫のアンケートで分かった。全線開通3カ月後の6月下旬時点のアンケートで
「プラスの影響を受けた」と回答した企業は14%にとどまった。公庫は「東日本大震災の影響もあり、まだ期待通りの
効果が出ていないようだ」と分析している。

 公庫の鹿児島、川内、鹿屋の3支店が計1472社を対象にアンケートし、737社から回答を得た。
 それによると「プラスの影響を受けた」とした企業は「観光・出張客が増加した」「移動が便利になり営業活動を強化できた」などの具体的効果を挙げた。
「マイナスの影響を受けた」とした企業も3%あり「他地域の企業の営業攻勢が強まった」などと回答した。

 企業の規模別でみると「変わらない」は従業員数20人以上68%、20人未満79%。「プラスの影響を受けた」は20人以上22%、20人未満9%で「マイナスの影響を受けた」は20人以上3%、20人未満5%だった。
 公庫は「小さな企業ほど全通効果が薄かった。資金力が乏しく、新幹線を利用した有効な事業を展開できていないからではないか」とみている。

 今後の見通しについては60%が「変わらない」と回答。ただ「良くなる」と答えた企業も20%あったほか、69%が今後の地域経済に「プラスの影響がある」と期待した。
 日本政策金融公庫鹿児島支店は「観光業も震災の影響を脱しつつあり、今後は期待通りの開業効果が徐々に出てくるだろう」と予測している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/256526
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:14:18.66 ID:tK5fxElh0
評価するには50年掛かるよ
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:14:42.30 ID:7qbewyv90
バス会社ぶっ潰しただけじゃん
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 01:15:34.24 ID:3WoDK92l0
変わるわけないだろ・・・
頭大丈夫?
5名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 01:16:13.19 ID:LcS0bUt70
熊本は明らかにマイナス
大分長崎は特急で2時間なんだから作らないほうがいい
新幹線ができると価格は上がるは、利便性も悪くなる
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 01:16:16.98 ID:zV80ZxM/0
オレンジ鉄道なんとかしろよ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:16:23.30 ID:DB6ZtdoP0
出張が全部日帰りになっただけでした
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:18:19.62 ID:P96cdjn60
北海道も効果は怪しいと思うんだけどなー
来るみたいだけど
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 01:18:35.64 ID:RCfbBlTw0
あの大震災さえなければなあだろwあれのせいで開業イベント軒並み自粛だしなw
10名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 01:18:49.52 ID:YC2G1R5O0
|ω・`)
11名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 01:18:50.86 ID:MD0t5HCD0
・・・
12名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/03(水) 01:19:05.92 ID:bSHV4IHy0
なんでDB改はセル編で終わっちゃったの?
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 01:19:44.16 ID:BMXoU6SU0
リニアさえあれば
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:20:14.27 ID:mYW5Q5VE0
線路通っても地域に魅力がなきゃ誰もいかねーべ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:20:21.74 ID:SqamqffU0
そら中小企業には即効性ないだろ。新幹線は貨物運ばないし。
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:20:34.70 ID:44rv5CMV0
25%がプラスで
マイナスが無いとか成功だな
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:21:07.10 ID:SqamqffU0
むしろ西回り高速道の整備が遅れてるせいでパイオニアやNECに逃げられたのを問題にすべき。
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 01:21:37.00 ID:GfoAfGoO0
ワロタ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 01:21:43.29 ID:pB1cw7S30
>>8
札幌はデカい企業あるし仙台と同等の規模だから
上手いこと双子都市形成するんじゃないかと思ってる
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:22:03.44 ID:TJGMC/VR0
東京から車で行ったわ
ノルウェーの銃乱射といい麻生効果は素晴らしい
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:23:00.61 ID:F7SUp3yN0
>東日本大震災の影響もあり

AMAE
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:23:03.61 ID:VwqCBuyL0
鹿児島にも最近やっとセブンイレブンができた。
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 01:23:18.93 ID:OfZVJqfcO
客車を改造して貨物にしよう
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 01:23:45.53 ID:S4t1eoEc0
>>5
同意だは
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 01:23:52.38 ID:PMQ1TuWT0
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:24:00.24 ID:aBVgyU6O0
東北から九州まで同じ新幹線で運行すればいいのにって思ったりする
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:24:26.82 ID:ArP98FjX0
>>10-11
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:24:58.57 ID:jCe7G0Nj0
どう考えても観光以外変わらんから
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 01:25:44.77 ID:WQwsZ3UK0
博多で十分だしなぁ
高速云々言ってた知事もいたけど、今日日どこに行っても同じ系列のコンビニとスーパー
だいたいどこでも同じ物が買えるんだよね、田舎ならもっと田舎らしさをアピールしたほうが良い
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:25:45.98 ID:/NECO69X0
九州の土建ヤクザに金が落ちただけ
田舎のクソっぷりはマジで日本没落の象徴だわ
31名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 01:26:54.81 ID:F3068jEs0
火山灰は日常的に降るの?
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:27:22.05 ID:44rv5CMV0
>>30
東京ww
33名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 01:27:37.52 ID:G5d1g+zQ0
頼むから博多までの2枚切符復活か、値下げしてくれ
この暑いのに高速バスの日が照る側の席に乗る苦痛ったらない
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:27:57.83 ID:/EmzYq6X0
わかっていたくせにw
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 01:28:20.34 ID:aptOgrFA0
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 01:28:31.38 ID:wT9lchNy0
時期が悪すぎたとしか言いようがない
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県):2011/08/03(水) 01:28:37.04 ID:jfdmqQ5R0
新幹線より企業誘致しろ

米軍でも構わんぞ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:28:42.66 ID:CdfmTsfU0
39名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/03(水) 01:29:03.89 ID:tkv72Rby0
止まる理由がないと通過点です
奈良のリニアもそうだけど停車する理由がないとそこに線が通っても邪魔な駅か景色にしかならない
こんなこと誰でも解ってるはずなのに何でそんな幻想を持ち続けられるのか不思議
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:29:11.18 ID:6K/2yzjP0
九州なんて人よりサルが多い地域に新幹線通すなら
千葉に通してくれよ館山までw
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:29:10.03 ID:2ndzTDY/0
特急が廃止されるし良いところは全然ないだろ
九州新幹線乗り場は閑古鳥鳴いてるし
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:29:23.99 ID:Y5cneJuW0
新幹線路建設による公共事業の経済効果が多少現れただけで終了
43名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 01:29:24.68 ID:hd1pdG+Z0
>>30
あ?放射能からかくまってやらねーぞ?
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:29:50.00 ID:fD59fYrr0
笑えよ、鹿児島
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:29:53.24 ID:7GzCla1Z0
いったい どうなってしまうのか?
46名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 01:31:04.39 ID:/YmZCJqp0
なんだよ四国にもくれよ新幹線

無駄な橋を3本も作ってすみません
二度と新幹線とかいいません本当にすみません
47名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:31:24.35 ID:ArP98FjX0
博多までのチケット貰ったけど結局乗らずに2回払い戻ししたわ
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 01:31:33.66 ID:VuqQZQ1Q0
ダメでごわすなー
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:32:05.73 ID:NvVTmB73P
鹿児島の友達がよく遊びにくるようになったわ

田舎ほど吸い上げられるよな
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:32:22.63 ID:kL5drd5ZP
最近気付いたんだけどさ、
結果主義って往々にして、早漏主義だよね
51名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/03(水) 01:32:45.58 ID:v7fVSXFBO
高架から落として埋めろ
すぐに世界中のマスコミが飛び付くぞ
52名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:32:49.67 ID:aGzO3iy70
うちの会社は効果があったらしいよ
熊本の支店を閉鎖して福岡に統合できたんで経費節減が出来たって言ってた
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 01:33:01.70 ID:HR4iQ2Zz0
新幹線は東海道以外はしょーもないのばかりだな。
16両フルで走ってる区間ないし。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:34:21.66 ID:26pcIncS0
なんで中小企業にプラスになると思ったんだよ
流動が増えて観光が増えて〜、ってのは効果が出るとしたらもっとじわじわと出るものだろうし
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 01:34:39.47 ID:ZzfWt5NV0
これのせいで大分帰る時小倉での乗継割引無くなった
56名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 01:34:54.19 ID:KGL5JZue0
新幹線の主な効果って通勤と観光ぐらいでしょ
鹿児島の近くに通勤するような大都市はないし
観光は位置的に飛行機の方が早い
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:35:32.14 ID:38bEQ82o0
地元の土建屋が多少潤っただろ
開通前に価値があるんだよアホ
58名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 01:36:31.37 ID:ReLtHbAc0
>>19
仙台と札幌って大阪東京間より遠いよ
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 01:37:44.69 ID:DmTyJbOZ0
原発を誘致したほうが金になったろうに
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 01:38:15.81 ID:SpCEa8b+0
>東日本大震災の影響もあり、まだ期待通りの効果が出ていないようだ」と分析している。

東日本の地震の影響なんて九州には全くないだろうがwww
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 01:39:42.71 ID:FSSTPpIf0
>>10-11

    / : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :\     \
   /: : : : : : : :/.: : : : : : : :l : | : : : : : | : : : : : : : ヽ       )
.  /: : : : : : : :/: : : : : : :|:l : | : : : : : | : : : ハ: : : :ハ
  ′: : : : : |: | :/| : : 、:/| :l /|: :| : : : j: : : :ト: | : : l: :|
.  l : : : : : : :|: |/: |: /}メ、|/|/ |: :|: : :./| :/:.lk:.1: : :ト: |
 |: : : : : : :| : : : ! 斗三ミx‐-|: ハ: :/_」/|:/:|=:| : : lノリ
  l: : : : : : : :|: : : : :ヾ{r//r‐ヾ |/ l/r≦ミl : |: :|: : ノ ′
  l: : : : : : : :| : : : : :| 込ソ '     {r/r }}: :|ハj/
 |l: : : : : : | : : : : :| xx       、 ゞソ /: : :|
.  ||ヽ: : :|: : lヽ|: : : :ゝ          xx: : : : |
  |  \|∧| |: : :ト、    /)   イ: : : : l|  
    r‐、  人: : :ト :> . `´. ィ´: : : : :l :リ  しゃーなしだな!
 . ´ ̄\\'  \| ` 厶Z´ /イノ}/|: ハ/
/       \\ _   / ヽ`ー- 、.ノイ
      i  \\  ヽ  /}}    !
      |   \  ̄`ー ' ノ   |
      |   ヽ `⌒ー一'   |  |
      |     ヽ   /  |  |
62名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 01:40:02.99 ID:WHV3fLdz0
>>19
札幌の方がすげえよ
頭あがんないっすわ
仙台なんて広島の福山?と一緒の規模…
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:41:59.44 ID:vzqOpc02P

遠いから価値があるんであって
新幹線でひょいと行けるとこになんか価値ないよ

手近で便利なとこがいくらでもあるんだからさ

鉄道関係者ってもしかしてアホばっかりなの?
この程度の理屈もわからなかった?
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:42:06.25 ID:DO7fxjeK0
まぁ、いっくら新幹線でも、東京から乗り換え無しで行けなきゃ、在来線と同じだ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:43:02.24 ID:rFhFU2Vh0
新幹線乗って大急ぎで行きたい場所じゃないしな
のんびりその道中を楽しみながら目指すようなところだろ鹿児島なんて
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 01:43:08.44 ID:KD41CiU30
人、物、金が入ってこずに出ていくのは最速になったってことだわな
67名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 01:43:34.42 ID:N1S5ZNrd0
まあ、お前らが望んだ新幹線だよ。
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 01:44:12.51 ID:CF82smohP
だれが九州に新幹線で行くんだよ
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 01:44:37.73 ID:IsfRzvc10
>>60
地震の前だったか後だったか、開業と震災が被って
全国的には完全に埋もれた点に関しては同情する。
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 01:45:51.19 ID:8oHW8XsU0
3月12日開業でニュースでは全く出なかったからね
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:46:52.34 ID:fGDZYs9U0
72名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 01:48:10.06 ID:3+8j0RWk0
新幹線で家族旅行は金がかかりすぎる
だから新幹線作るより九州の高速全線無料化をしたほうが旅客は増えたと思う
車1台分のガソリン代だけで家族旅行や団体旅行がお手軽にできるからね
73名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 01:48:18.37 ID:q0istHSj0
何だかんだ言っても九州に新幹線を完全に整備させた政治力は羨ましい
こっちは糞みたいな議員しかいないからようやくスタートだし
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:48:24.89 ID:1H9HOGM90
>>19
あほか
俺は仙台出身だけど、札幌と比べんな
札幌は仙台のざっと3倍
75名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/03(水) 01:48:38.91 ID:UYAFD7Eg0
鹿児島だったら本州には飛行機の方が速いだろ?
博多行きぐらいしか意味がないかと
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:48:45.47 ID:/S1PuAWU0
桜島さえ噴火しなければ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 01:48:53.55 ID:ffgpCdBj0
県外への流出が止まらなくなるだけ
片道切符で職をを探しに福岡や大阪まで行って帰ってこれなくなるから
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:49:25.14 ID:vzqOpc02P
まぁ普通は福岡か湯布院あたりで降りるわね
79名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/03(水) 01:49:58.14 ID:U9V2uqtT0
>>30
土建ヤクザに金が行く前に東京の元請け会社が半分以上もっていくんだけどねw
地方に新幹線通して一番儲かるのは実は東京ですw
80名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 01:50:14.10 ID:4GDVj6+M0

小里先生と古賀先生が
頑張った結果がこれだよ!!

81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:50:32.98 ID:5MvWi3Or0
福岡に吸い上げられて終了だったな
役所の案件も県外企業にやられてるしw
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:50:58.24 ID:nrHCx4lWP
>公庫は「東日本大震災の影響もあり、まだ期待通りの
効果が出ていないようだ」と分析している。

本気で言ってるんなら仕事やめろ。
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:52:03.60 ID:Ljr7ieu00
>>73
北海道だけで新幹線あってもなんの意味も無いから仕方ないだろ
84名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/03(水) 01:52:46.76 ID:tkv72Rby0
>>60
東日本は観光とグルメのスポットでそれが駄目になって九州へ客が流れてるというニュースは見た
無関係ではないと思われる
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:52:51.10 ID:cRfhsFBO0
鹿児島県のレスが少ないな
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:53:09.94 ID:060VNr6g0
>公庫は「小さな企業ほど全通効果が薄かった。資金力が乏しく、
>新幹線を利用した有効な事業を展開できていないからではないか」とみている

こんなの最初からわかるだろうがw
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:54:43.99 ID:Ljr7ieu00
>>10-11
お前んトコはとにかく高速道路なきゃダメだな
人の移動だけじゃなく物流が死んでる

四国と繋いでもらったら面白いけど
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 01:55:04.88 ID:DIhJ4qEvO
この前生まれて初めて新幹線にも乗って鹿児島に観光に行った
スマン、そこで質問なんだが、鹿児島県民はなんであんなに熊本を嫌ってるの?

単純に西南戦争で熊本城を落とせなかったからなの?
飲み屋で知り合った老若男女が、愛憎に近い嫌悪を熊本県に持ってて笑ったんだが
89名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 01:55:15.71 ID:4GDVj6+M0
>>84
関西から九州なら直通した新幹線で行くという手もあるが
放射能被爆の酷い東日本から九州へはみんな飛行機だろう
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:55:31.80 ID:5CP2aOYQ0
宮崎にはなんで新幹線がこんとか!
91名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 01:56:02.66 ID:av69Kv8o0
>>84
ハウステンボスなんかその代表格だな、あそこは震災後も客足好調を維持してる
92 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/03(水) 01:56:39.40 ID:+vCD6YK/0
福岡の人って鹿児島に行く用事あるの?
93名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 01:56:45.31 ID:4GDVj6+M0
鹿児島より古賀先生の肝いり
筑後船小屋駅が気になる。

あと長崎新幹線って結局どうなったの?
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:57:49.08 ID:BHnv50hj0
>>91
HIS流石だな
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 01:58:36.21 ID:vzqOpc02P
政治家ってのも気楽な商売だね
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 01:58:52.25 ID:pB1cw7S30
>>58
最終目的地同士ってこと
でかい町同士だから九州みたいに福岡へのストローになりにくい
多分その間にある函館青森と八戸盛岡も発展の日の目を見ると思うよ
静岡やら岡山みたいにな

>>62,74
GDPは7兆と4.3兆だし卑下するほどの差でもないだろ
97名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 01:59:20.12 ID:araqpNfGP
>>93
長崎新幹線は、もう長崎県の県央地区くらいまで工事が進んでる
98名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 02:00:09.41 ID:3+8j0RWk0
>>97
嘘だろ
絶対に作らせんぞ
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:00:37.30 ID:+7BeNT5E0
ないごちだいもこんどかい?
100名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 02:00:49.81 ID:LcS0bUt70
>>24
まちがったw
九州内の旅行代金が圧倒的に長崎大分が有利なんだよね
今度旅行しようと思ってJR九州と日本旅行から取り寄せた
博多からグリーン車のって長崎行くほうが熊本行くより安い
101名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 02:01:36.70 ID:LcS0bUt70
>>97
やめたほうがいい
どうせ乗車率3割いくかどうかだぞ
102名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 02:02:40.42 ID:4GDVj6+M0
>>98
佐賀の鹿島市が在来線切り離しに猛反発していたな。

JR九州が経営分離しないので、沿線自治体の同意は必要ないという荒業で
着工に踏み切ったんだっけ。
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:02:55.30 ID:1wGfEGjq0
あれ?もう新幹線で鹿児島にいけるんだ?
ぜんぜん知らなかった
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:03:11.40 ID:dH75EnXG0
家族パックやら個室車両欲しいな
観光は結構候補に上がるわ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:03:14.43 ID:b9NS0L7R0
新幹線に忘れ物したらはるばる九州の果てまで運ばれたわw
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:03:16.88 ID:XTHKhHnA0
スレタイでなぜかドラゴンボールのセルを思い出した
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:04:10.34 ID:nrHCx4lWP
大分出身の俺としては大分、宮崎方面こそ新幹線通して欲しかったな。
空港の位置が死んでんだよ大分は。
九州に行く時、実家に帰る時だけ列車の旅だ。
108名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:04:13.32 ID:f8vYJ0AA0
新幹線は高過ぎるんだよ
空路の方が遥かに早く安く済む
現状から3割引〜半額にしろ
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:04:46.08 ID:4T8oMxZF0
>>106
なぜか?
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:04:53.37 ID:DIhJ4qEvO
新幹線内の放送は日本語・英語だけじゃなくて
チョン語、支那語も流れてていかにも九州だと思った
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 02:05:25.13 ID:Bcbm6LKX0
新幹線って呼び名嫌い。高速鉄道っていえよ
北海道まで行けるようにしなきゃ駄目だぜ
112名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 02:06:01.72 ID:RCfbBlTw0
>>73
東北は新潟はともかく山形や長野にまで遅れをとったのは
無能だろ。九州の実家のとーちゃんが怒ってた
113名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 02:06:21.59 ID:jZ/zXD3R0
宮崎にも新幹線来ないかな
いや、乗る気は全く無いんだけど大阪行きの航空料金が下がるから
鹿児島空港発着の値引きがうらやましい。
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:06:41.56 ID:rpT+5cMp0
wwwww
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 02:08:05.14 ID:VZAFLE1j0
宮崎・大分は細々生きとけ
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:08:13.09 ID:4T8oMxZF0
新幹線どころかモノレール十数キロ作るのに30年以上かかった沖縄なんて……
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 02:08:32.67 ID:Wp2E0lN60
有る訳ないじゃんね
あんな端っこ
118名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 02:08:34.51 ID:LcS0bUt70
熊本は高速バスにごっそり客とられたらしいね。大分は不明だが長崎と佐賀はバスがもっていくはず
新幹線なんてたまたまきた観光客が乗るだけで
特急を利用してくれたそこに住む人たちが離れるから悲惨な乗車率になってるよね?
それでも新幹線にするのは赤字を補填してくれる仕組みがあるの?
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:08:46.62 ID:IOiuz2te0
あれは都会と都会を結んで人を運ぶもんだから
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:10:10.44 ID:ga+r/J9y0
>>10-11 どげんかせんといかん
121名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 02:10:34.27 ID:4GDVj6+M0
>>112
山形や秋田は在来線のレールの幅を広げて
新幹線の車両も通せるようにしただけのミニ新幹線だから。
スピードも在来線の特急と変わらないし、法律上は新幹線ですらない。

長野はオリンピックが決まって緊急に整備。
着工が決まったのはバブル期で、
軽井沢や長野のスキー場が大繁盛、大渋滞だったから
十分需要が見込めた。
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 02:11:28.06 ID:6R1+Tv+O0
>>88
運が悪かったんだろうな
鹿児島市民だけど熊本の方が都会で暮らしやすそうに感じるけどな

西郷がー、大久保がーって言う人は確かにいるが一部だと思うよ
123名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:11:46.96 ID:ASTo3jxf0
大隅住みだけど恩恵とか0%だわ

薩摩人が福岡行くのにかかる時間>>大隅人が鹿児島まで出るのにかかる時間
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:13:17.41 ID:txe+lRzU0
セルじゃねーんだから
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 02:13:41.50 ID:6R1+Tv+O0
>>123
たしかに昔志布志に住んでた時は鹿児島市に行くのに2時間かかったからな
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:14:38.01 ID:+7BeNT5E0
鹿屋とか根占から市内に行くのも大変。
127名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:14:44.36 ID:f8vYJ0AA0
>>88
鹿児島で生まれ育ったけど、熊本が嫌いなんて言う奴見た事無い
高校の時に「熊高(熊本の進学校)に負けないようにお前らも頑張れよ」的な
ライバル視発言をする教師が居た程度
128名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:16:00.71 ID:ASTo3jxf0
>>123
不等号逆だった
大隅人が鹿児島まで出るのにかかる時間>>薩摩人が福岡行くのにかかる時間
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 02:16:54.94 ID:44eO5skX0
>>1
> 公庫は「小さな企業ほど全通効果が薄かった。資金力が乏しく、新幹線を利用した有効な事業を展開できていないからではないか」とみている。

当たり前ですやん
130名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 02:17:18.62 ID:hK/rXXmB0
変わるわけねえだろこれだから田舎は
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:17:40.50 ID:H5B4fnmz0
新幹線を利用した有効な事業ってなんだよ
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:19:59.63 ID:vzqOpc02P
長崎ならついでに軍艦島までいかせてくれよ

そしたら行くわ
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:22:41.85 ID:dH75EnXG0
鹿児島熊本辺りにプロ野球チームとかどやろ
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:22:49.07 ID:Bn6yHgtwO
平成21年 都道府県訪問率
1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県
6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県
11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県
21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県
31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県
41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県
※PDFファイル
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:24:24.96 ID:Bn6yHgtwO
全国20万以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 02:24:25.99 ID:edfYXWki0
九州内は全て各駅停車
しかも関東からの直通は無し

こんなんで行くかっつーの
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:26:02.23 ID:Bn6yHgtwO
>>136
各駅停車がないというのはいつの話だ?
138名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:27:01.36 ID:Bn6yHgtwO
>>137
が→しか
139名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:28:24.78 ID:Bn6yHgtwO
100万都市 北九州市の現実

> 鹿児島 天文館
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679851389.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960409456.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960463545.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680051819.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680225921.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680170351.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680310122.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680410981.jpg
>
> 土日の鹿児島天文館
> http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100625204547.jpg

> 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
> 23時 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg
> 熊本上通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg

先進未来都市北九州小倉
http://image02.wiki.livedoor.jp/u/i/usagi_piki/116aa4bf1b8861b0.jpg
http://www.gk-design.co.jp/dsh/images/CD/kokura.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/01/51/e0073751_2345966.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_WcAAAu1e3_Q/SQjoBmOcOAI/AAAAAAAACLc/5aL8KQUAZww/s400-R/P1010258.JPG
http://3.bp.blogspot.com/_WcAAAu1e3_Q/SQjodevnMHI/AAAAAAAACLs/b72DEVcTfmw/s400-R/P1010262.JPG
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:31:34.37 ID:vzqOpc02P
>>139

とりあえず
九州土人が陰険だってのはわかった
141名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 02:32:09.12 ID:3+8j0RWk0
>>139
小倉は駅はすごいけど、駅からちょっと離れるととても98万人も人口がある街に見えなくなるからすごいよな
特にデカイ公害ショッピングセンターがあるわけでもないのに、佐賀のシャッター通りみたいになってる
142名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 02:34:01.26 ID:p/gYoHk+0
鹿児島は好きだわ
温泉あるし、街はそれなりに発展してるし
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 02:38:49.63 ID:6EjAGVYj0
無料のインフラじゃ無いと意味無いに決まってるだろ
144名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 02:39:38.78 ID:WBZw0hd/0
九州や岩手の駅見ると特に新幹線料金が高いのはクソ野郎を当選させた
駅周辺に住んでるごみクズのせいだと思うから
アホみたいに駅がある地域には車でも飛行機でも行きたくなくなるな
145名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:39:59.46 ID:n+zkizkY0
中小企業は何を期待してたんだ
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:40:17.59 ID:mbPtOJXJ0
開通式典の日に震災あったんだっけ
大々的にやってニュースで取り上げられるはずだったんだろうな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:40:32.40 ID:BQnk+gK30
新幹線自体はいいんだが、並行在来線がなくなったり本数が減るのが問題。あれは地元を弱体化させているだけだと思う
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 02:40:52.43 ID:WTFg23ye0
船小屋辺りの駅間って、関西の新快速停車駅より短い間隔だよねw
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:41:07.84 ID:kh2aTXfIP
>>7
それ、鹿児島にとってはマイナスになってないか
新幹線が出来る前は
ホテルに金落として、食い物屋に金落としてたんだろ
150名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 02:41:56.28 ID:pU/koIWE0
新幹線が出来たら田舎から都会に出やすくなるだけで、その逆は効果あるわけねーわな
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:42:09.10 ID:YKZuo4Cz0
>>139
駅のそっちの風俗街って夜賑わうんじゃないか
てか新幹線で九州旅行とか体力有り余ってる若者しか無理だわ
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 02:42:14.01 ID:diErAN1w0
物流はともかく国内の人間の交通網として九州に期待するものって特にないじゃない。
どこからどこまで伸びてるのか知らないけど、福岡から鹿児島に新幹線使うような用事ってないだろ
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:42:20.33 ID:16aKdiUJ0
なんか即効果を期待する人が多いよね
こういうのって何十年ってスパンで効果を考えるものなのに
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 02:42:26.86 ID:di9I8zsH0
とうほぐ新幹線の時点で
わかりきってる話だろw
都会が近くなるとこうなるんだよ。
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 02:42:41.59 ID:a094Tz280
かごんま土人発狂wwwwww
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:42:42.35 ID:8QiiCfwlO
あれ四国って新幹線ないんじゃ
157名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:42:45.22 ID:lau9/TnX0
熊本や福岡が薩摩に勝てるわけがなかろう軍事的な意味では
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 02:42:47.63 ID:GQu6cwDW0
開業のタイミング最悪だったしね
159名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 02:43:34.35 ID:+2Z6DEdh0
俺らは頭いいから気づいてます
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:43:42.07 ID:QF5Uo8T+0
所詮は交通機関だから肝心な都市と産業がなければ意味はない
161名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 02:43:55.13 ID:/Ue0kgjm0
場所によっては、新幹線を通したら出て行く人間のほうが来る人間より多いなんてことに
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:44:01.72 ID:6geykRNA0
>>154
千葉は新幹線ないもんな
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:44:45.39 ID:Hpcrk1/gi
笑えよ、鹿児島
164名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 02:44:57.79 ID:+2Z6DEdh0
中で消費する奴がぴゅーてどっか言っちゃいます
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 02:45:04.95 ID:fhs8pULu0
25%効果があれば十分だろ
166名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:45:33.82 ID:ca2NV5JHO
田舎はどうあがいても田舎
167名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/03(水) 02:46:08.84 ID:+DrELfp8O
建てるまでがお楽しみ
結果なんて気にしない
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 02:46:37.78 ID:OH0XQC8S0
>>21
いや、実際にアピールすべき全線開業日の前日があれじゃな?
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 02:46:43.85 ID:diErAN1w0
>>149
飲食店はともかくビジネスホテルにとっては迷惑でしなかいな
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 02:46:44.85 ID:7ai7kRNpO
交通の便が良くなったところで鹿児島に行く理由がないじゃない
何か客を呼べるものがあるなら交通網の発達でより集めやすくなるだろうけど
171名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:47:04.52 ID:t/DnpUcY0
まだ新幹線に乗ってない
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:47:36.66 ID:YfS2x6Mk0
1000ならハロワいくとか言ってるおまえらと同じじゃん(笑)
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:47:56.78 ID:VFPAgtxW0
>>157
西南戦争で熊本に負けただろw
174名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 02:49:24.48 ID:Wu5tjuN10
そもそも鹿児島に何をしに行くのかってところからの話だわな
熊本は関西方面からのアクセスが良くなったのは良いと思うが
鹿児島って何も見に行くようなものも無いだろ
175名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:49:59.94 ID:t/DnpUcY0
ちーったぁ勉強せんか
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 02:50:52.06 ID:di9I8zsH0
>>162
上野まですぐだからな。
下の方はいらねーしw
177名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 02:50:53.06 ID:3+8j0RWk0
地域の実情に合わせた施策をやらないから、金だけ東京のゼネコンと銀行に盗られることになる
官僚も地方公務員も政治家も成長しなさすぎだわ
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 02:52:51.58 ID:h9Nw9Ilb0
新幹線なんだから当たり前だろ
新幹線代を出してまで行くメリットがなければ誰も遠方からはこない
せいぜい仕事や旅行でくるやつが便利だねーと感じるくらいだ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:54:17.50 ID:zX37qEW10
トンキンが青森に行くように

福岡は鹿児島に行く理由があるのか?
180名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 02:55:36.87 ID:t/DnpUcY0
安全を求めて
在日の恐怖から逃れて
181名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/03(水) 02:56:15.32 ID:ZVYLv+NTO
鉄オタと言えるほどではないがちょっと好きなもんで昨日船小屋見てきた
1時間ほどうろついたけど客とは2人しかすれ違わなかったわ
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 02:57:44.61 ID:vzqOpc02P
鹿児島の名産…かるかん、かすたどん、砂蒸し風呂、桜島

う〜んどうでもいいものばかりだな><

今関西だけど九州行くなら福岡か宮崎だな

鹿児島はあまり魅力感じない

183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:59:43.76 ID:MFUI7txp0
鹿児島中央駅構内の売店とかにネジ込めた企業以外は関係ないだろ
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 03:00:15.70 ID:h9Nw9Ilb0
観光客なんてよっぽどの観光地がない限り期待するものじゃないんだよ
鉄道使って経済回したいなら外から中への交通を考えるよりも、中から中への交通を考えたほうがいい
185名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 03:00:22.27 ID:lau9/TnX0
>>182
鳥刺しも知らないとは愚か者めが
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 03:01:50.47 ID:J1U3i6Pi0
鹿児島良さそうだから行きたいけどあんまり歴史だったり文化的なところないよね?
長崎、熊本は歴史的にも有名な場所があるから見に行くだけでも面白かったけど鹿児島は桜島しかおもいつかねえ
まあ、福岡が1番観光地ないんですけどね;
187名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 03:02:39.10 ID:HU4t8y0d0
こんな疎開地がよく戦国島津と幕末英雄だしたよ
地元だけど不思議だ
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 03:03:27.88 ID:ArP98FjX0
奄美群島も鹿児島県だぞ
鹿児島本土からフェリーで8時間くらい
ちょうどいい船旅じゃん
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 03:04:15.99 ID:YKZuo4Cz0
屋久島とかたのしいやん
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 03:04:38.23 ID:ZqUSE1TS0
>公庫は「東日本大震災の影響もあり、まだ期待通効果が出ていないようだ」と分析している。
効果なんていつまで経っても出ねーよw
191都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 03:04:58.76 ID:/hhVxb4F0
>>162
駅は無いけど、通っては居るでしょ > 千葉。
192名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 03:06:33.19 ID:LQpJJv7n0
新幹線もないのに「とーほぐ」とか言ってんのかよw
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 03:07:44.89 ID:di9I8zsH0
>>192
来月から宮城県民だしw
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 03:08:31.81 ID:qkI4JMCl0
>>188
あのフェリーは地獄だけどねw
195名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 03:10:22.86 ID:J1U3i6Pi0
ああ、奄美と屋久島があったな
屋久島はマジで死ぬまでには1度は訪れたい場所だな
時間あるなら奄美大島で1週間くらい毎日酒飲みながらだらだらしたい
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 03:11:05.58 ID:darFHkuw0
完成したこと自体地震で抹消されたし・・・
197名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 03:11:18.11 ID:lau9/TnX0
>>194
ν速エリートなら自前の船の一隻や二隻持っているだろ
問題はない
198名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 03:12:19.66 ID:Sj4sGDciO
九州に仕事を兼ねて行ったときに初日に福岡市のキャナルシティとかいう施設に
ドヤ顔で案内されたときはビックリしたなぁ
田舎から来たわけじゃあるまいし、何でこんな特色もないショボいとこにって…
すぐそばの中洲は良かったけどねw
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 03:12:24.17 ID:wYk4Ho3U0
〜壱年後〜
鹿児島「ちくしょー!リニアさえ…リニアさえあればー!」
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 03:13:46.37 ID:J1U3i6Pi0
>>198
案内した奴も福岡じゃかっぺの所に住んでるんじゃね?
キャナルで喜ぶのは中学生までだぞ
201名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 03:13:58.49 ID:asRQM6qOP
>>127
そうか?
熊本との境目辺りに住んでるけど、あいつら仕事や買い物に来なきゃ良いのにーって
よく言うぞ。
特に理由はないんだがなw
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 03:15:13.78 ID:diErAN1w0
中州は屋台があるからね
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 03:17:18.09 ID:40jvMUPz0
九州って何があるの?
204名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 03:18:17.97 ID:Sj4sGDciO
>>200
まぁ夜だったし、他になかったのかも知れないけど
中洲がそのぶん風情があってイロエロ良かったから別にいいよw
支社の人も確かに「ナンもなかとです」的なこと言ってたから
205名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 03:18:18.05 ID:lau9/TnX0
>>203
九州がある
206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 03:19:34.66 ID:SkCC+tFSO
鹿屋とか川内とか新幹線の恩恵なんかあるわけないだろ
とりあえず空港に行く道を整備してくれ
前の車が40キロとか地獄だ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 03:20:19.62 ID:aJLepgRD0
流出が増えるだけだろ
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 03:20:36.25 ID:vzqOpc02P
そうか屋久島があったか
一度行ったけど、あれはいいものだ

死ぬまでにもう一度行ってみたい気がする
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 03:23:17.75 ID:HS75sDai0
フリーゲージトレインが高速でカーブ曲がれるようになってきたとかNHKで言ってた
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 03:23:22.24 ID:Dr3sFSow0
高速1000円より新幹線1000円をやるべき

その方が高速より経済・環境に効果がある
211名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 03:23:55.31 ID:CVPrxJl50
前に福岡まで飛行機で飛んで遊びにいったけど、
そこから熊本までは「あ、馬刺し食いたい」とか思ってぶらっと
新幹線で1時間かからず遊びに行くけど、鹿児島はさすがに用事がない
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 03:25:05.80 ID:Z4/u4owt0
大阪から帰省するのに、新幹線高いし時間掛かるから飛行機一択w
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 03:25:20.68 ID:nL20n8BV0
うるせー馬鹿
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 03:26:10.20 ID:MFUI7txp0
>>211
シロクマ食いに来いよ
おれシロクマきらいだけど、女の子には人気らしいよ

あとくまモンかわいい。
鹿児島もくまモンレベルのキャラつくれ
215名無しさん@涙目です。:2011/08/03(水) 03:27:36.07 ID:eEOxpk0t0
くまモンって最初は結構叩かれた気がするんだが、日がたって慣れてきたのか
最近はみんなかわいいって言ってるなw
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 03:30:29.32 ID:C5eskuya0
うっひゃっひゃっひゃ
田舎者だますのは止めまれまへんなあ
新幹線でころっと行きおった
うっひゃっひゃっひゃ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 03:31:37.77 ID:WMVDwQ+L0
こんなんするなら宮崎-大分に高速通してくれよん
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 03:33:39.95 ID:ZqUSE1TS0
>>210
新幹線の線路に貨物列車走らせた方が良さそう
219名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 03:35:30.58 ID:PzpoEsD00
九州新幹線のCMに感動した熊本の人が「涙無しには見られない」と言ってたな
なんでも40年全沿線の人たちが必死に誘致して何度も挫折を繰り返した結果の開通なんだと
その頃よりは空港使うのが便利になったから今じゃあんまり意味がないか
220名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 03:37:31.13 ID:Owi1OCfi0
・高い
・3月12日開業で自粛ムード
まぁ鹿児島は終わってる土地だからどうでもいいや
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 03:38:01.87 ID:MNFfsigWP
「九州は一つになりました。九州新幹線全線開通!」

大分(´・ω・`)
宮崎(´・ω・`)
沖縄(´・ω・`)
222名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 03:38:57.48 ID:HEArd6PS0
>>218
計画はあったんだよ
大阪には準備工事までしたところもある
ただ、昼はスピードが遅すぎるし夜は騒音や保守工事の必要の問題があってスピードが出せないとなって、無くなった
223黒水田(長屋):2011/08/03(水) 03:38:58.79 ID:HdOSMrfu0
鹿児島-青森で寝台新幹線走らせたら面白いと思うんだがどうだ?
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 03:40:53.05 ID:T/BR0+bz0
>>37
普天間基地移設候補になった瞬間猛反対したくせにw
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 03:41:58.72 ID:x4IcYEaG0
熊本までなら在来特急で2時間で行けたのにな新幹線なんか要らんわw
バスなら2000円だし大牟田までなら西鉄で1000円なのに
226名無しさん@涙目です。:2011/08/03(水) 03:43:25.14 ID:RQCwb5zV0
線路を通す仕事が生まれてひと時の夢を見られたんだから良いじゃないか
227名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 03:43:44.12 ID:HEArd6PS0
>>223
寝台新幹線は東京ー博多で計画はあった
姫路ー岡山間では準備工事までしたところもある
ただ、騒音や保守工事の必要の問題があって無くなった
あと東海道と東北は直通できない
東京を24時に出て博多に7時につく新幹線あったら便利そうだけどね。
228名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 03:46:26.01 ID:ZqUSE1TS0
>>223
北斗星やトワイライトみたいに高級路線にすれば団塊に受けるかもしれんが、
あいつらはゆっくり景色見ながらってのが好きだからなぁ
229名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/03(水) 03:47:30.69 ID:GJe6shFJO
福岡も熊本も遊びに行く時は高速バス乗るからいいよ
230名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 03:49:44.15 ID:ZqUSE1TS0
>>222
本数の少ないところではなんとかならんのかな
青函トンネルは頑張って走らせるべきだと思う
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 03:50:38.55 ID:o2N4Uoi00
開業と地震被ったのは同情する
広報涙目だったろうなw
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 03:55:48.57 ID:tEjSFMer0
>>223
おいおい何時間かかるんだよ
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 03:56:04.52 ID:vzqOpc02P
>>214

しろくまくらいじゃなぁ
ていうかしろくま全国に通販してるじゃないか

九州行くならぶっちゃけ湯布院しか浮かばないわ〜
あと高千穂峡と阿蘇山程度

鹿児島までいくメリットが思い浮かばない><
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 03:57:16.99 ID:JjLpnQfh0
指くわえてドォーモでも見とけよw
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 03:57:47.42 ID:cRfhsFBO0
>>234
あれつまんなかったなぁ
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 03:57:51.67 ID:MuMtNd450
友人に飛行機がどうしてもダメって奴が居て、いつも移動は新幹線
そういう人種にはいいんでないか?
ただ九州だと車で移動する方が機動力もありそうだけどな

鹿児島は観光ってどうなんだろ。山形屋のレストランのかた焼きそばは旨いけど
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 03:57:54.56 ID:bSFNMboE0
セル乙
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 03:58:08.84 ID:1R7/LZz90
かごんまは遠すぎるんだよ
行くなら熊本が一番手頃で良い
日本最強の熊本城、雄大すぎる阿蘇、ロマンの天草、黒川温泉
観光資源が豊富でアクセスが容易なのが良い
239黒水田(長屋):2011/08/03(水) 03:58:17.96 ID:HdOSMrfu0
>>232
たぶん10時間〜11時間くらいかと

寝台なら妥当な時間じゃね?
240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 04:00:01.11 ID:x4IcYEaG0
鹿児島といえば神風特攻隊とサツマイモだろ
241黒水田(長屋):2011/08/03(水) 04:00:24.94 ID:HdOSMrfu0
>>227
やっぱ騒音か。1日1本くらいならまけてくれないかな?w
242名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/03(水) 04:02:16.33 ID:hU4pXCAr0
新幹線信仰ってなんなの
243名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/03(水) 04:05:45.03 ID:xT5CcH/k0
>>242
結局、土建政治の唯一の拠り所なんですよ。
「新幹線来たら観光客が増えます」
という。
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 04:06:03.78 ID:LZPRXypWO
でも25%は利益あったんだろ
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 04:07:13.70 ID:DOPJQW7QP
鹿児島っていわれても・・・
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 04:07:54.65 ID:Ljr7ieu00
元々何かあるところに新幹線が開通すれば中央から人が来て発展するが
何も無いところに新幹線来たって逆に地元から金の使いどころが中央に流れるだけだと思うがね
247名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 04:08:37.78 ID:BMnvgbsf0

鹿児島に行く用事を思いついた奴は天才
248名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 04:08:50.30 ID:mE1j042k0
新幹線ができていろんな文化が潰されたな
イオンはできるしセブンイレブンはできるし
そこらじゅう潰し回られてきっと後悔する
249名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 04:09:47.93 ID:N4MOnXjH0
鹿児島ってさつまいも以外になにかあるの?
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 04:10:02.18 ID:1R7/LZz90
今日本で伸びてる観光地が長野、熊本、大分
ちなみに熊本の観光客が前年比45%増と日本で一番伸び率が高い
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:11:29.02 ID:dbWFIszt0
新幹線は百害あって一利なしなのになぜいなかもんは欲しがるのか
田舎で新幹線成功してるとこって長野の一部(名前忘れた)しかなかったはず
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 04:11:54.79 ID:a06kZTJf0
>>247
オレ的には

・桜島が見たい
・焼酎が旨いらしい
・ネイティブな「チェストー!」を聴きたい
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 04:12:17.23 ID:9avfoPxQ0
鹿児島とか概ね帰省する人間しか使わないだろ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 04:12:22.74 ID:MNFfsigWP
>>249
さつまいもは沖縄の甘藷をパクったやつだけどね(´・ω・`)
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:13:31.69 ID:1b5QDsh00
九州をぐるっと回る大きな環状線とか作れないの?
256黒水田(長屋):2011/08/03(水) 04:13:39.68 ID:HdOSMrfu0
>>251
軽井沢?
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 04:14:34.46 ID:gt1auzFN0
そんなもん最初からいらんかったんや
無駄な公共事業したかっただけ
日本は金が余って仕方がないからな
人口の少ない鹿児島人しか乗らんわけだから最初から期待してないはず
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 04:16:34.15 ID:Pz1ZixL40
新大阪香川を早くしろ
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:17:20.45 ID:cRfhsFBO0
>>252
桜島は灰を生み出すからなぁ…あれが嫌で鹿児島出る奴も珍しくないし
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 04:17:52.04 ID:4mvFs9Xd0
>>1
火山と降灰がなけりゃ鹿児島はいいところだろ
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 04:18:37.86 ID:5kH2nzkX0
さんざんCMしてたのにね
黒豚とか
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 04:19:27.97 ID:vzqOpc02P
>>252

それも一回行きゃ満足だろ?
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 04:19:42.36 ID:mE1j042k0
まあ開業日に地震が来たから全部流れたよね(´・ω・`)
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 04:20:28.04 ID:rOTT38ay0
日本人って新幹線好きだよね
なぁなぁで土建屋儲けさせすぎだろ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:20:52.75 ID:yCcSBf2G0
最初から分かっとけとか、日本やむしろ地方には無理な注文。
通っただけじゃ駄目なのが分かってよかったじゃん。活用してもらうようにあれこれ考えてるんでしょ?
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 04:21:01.36 ID:Wu5tjuN10
熊本は新幹線
大分はソニック
どうしてこんな差がついたのか環慢
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:23:19.40 ID:dbWFIszt0
>>264
あれば便利いいからな、ストローがなければ絶対にあったほうがいい代物
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 04:24:28.20 ID:gt1auzFN0
新幹線が通ったからって別に熊本とか鹿児島に行きたくなるものでもない
用事がないと行く分けない
観光にしたって、新幹線より車のほうが楽しいし
そんなに急いで鹿児島に行きたいとすればビジネスだろうけど
別に鹿児島にビジネスないでしょ普通
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:25:17.09 ID:dbWFIszt0
>>268
車がいいかどうかは価値観次第だろ
俺は目的地まで新幹線で行ってじっくり観光したい派だわ
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 04:27:38.49 ID:BSHR33HT0
熊本は新幹線でそこそこ成功してるよな
常に目の上のたんこぶに美味しいとこ持っていかれる鹿児島カワイソスw
271名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 04:41:43.97 ID:HEArd6PS0
>>230
青函トンネルは走らせるよ
昼に新幹線と一緒に走らせる
スピード面の問題は、貨物列車を中に載せて200kmで走る車両を開発中
http://img.47news.jp/PN/201004/PN2010040201000825.-.-.CI0003.jpg

>>241
需要は間違いなくあると思うけどねえ
JRは合理化が好きだから、停車駅の職員が徹夜して手当が発生したり、わざわざ車両を新製したりするのを嫌がるんだよね
それに、寝台料金を6500円も取るから値段で競争に勝てない
272名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 04:49:08.98 ID:eZA5FJ/E0
新燃岳どうなったん
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 05:01:30.23 ID:cSZPC6uy0
鹿児島っていまでもまだ人すんでるんだな
てんもんかんは残ってるんだろうか
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 05:18:50.50 ID:7DEhNwtN0
四国といい交通良くなっても
地方は衰退するだけだな
275名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/03(水) 05:30:51.60 ID:H0Jr6oVy0
効果なしってことはまだ吸い取られてないってこと?
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 05:34:52.38 ID:tHPqCJya0
新幹線さえあれば観光客がわんさか来て儲かると思ってる田舎者ってまだいるのか
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 05:38:36.85 ID:+FaQG2yI0
肥薩線乗ったほうがぜったい楽しいのに。
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 05:44:44.56 ID:jOVvcqRL0
若本規夫で再生された
279名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 06:45:24.75 ID:zq+xuqGh0
天文館とか最近行かなくなったな
欲しいもの何も無いしw
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 06:48:07.74 ID:XlquBpyk0
まあ終わった東北・関東よりマシだろ。
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 06:50:12.49 ID:9lhR92q00
地震が悪い
実感湧くのはあと5年くらいかかるんじゃね
まぁ九州新幹線は元々東北新幹線どころか、山陽新幹線や上越新幹線よりも乗客数が少ない過疎路線だから仕方ないんだが
282名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 06:51:10.46 ID:0YvOxjY10
昔、鹿児島に行ったことある
「ええ温泉があるんや」と思ったら
桜島だった
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 06:51:19.26 ID:Ilhh47Up0
しかも無駄に停車駅多すぎだし(´・ω・`)
速達は鹿児島-博多ノンストップくらいやってもらわないと
284名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 06:51:28.22 ID:OY9IROQD0
在来線の便が悪くなってかえって没落する地域の方が多いよね
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 06:53:12.51 ID:9lhR92q00
>>283
熊本は鹿児島よりもでかい街なんだから全停車に決まってんだろ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 06:56:45.50 ID:UbXQf2a10
山陰にリニア通そうぜ
中央新幹線と繋げて博多まで
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 06:57:39.23 ID:Ilhh47Up0
>>285
でも速達の停まらない静岡、浜松、福島より利用客が少ないって言う(´・ω・`)
よく新幹線通ったな・・・
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 07:00:12.38 ID:pAVVH/rm0
鹿児島は昔から抜け荷とかが主な収入だからな
ハイテク時代でそういうのできなくなったから厳しい
289名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/03(水) 07:03:23.77 ID:Y8aSfVTS0
                       ノ  ノ          /.:::::::::::/
                    ___」厂´          /.:::::::::::/
                     . . : ´      `: .、           /.::::::::/
               /          : :ヽ       /.:::::/    新幹線があるとか無いとか
                  /             : :、    /.::/      関係ないのです!
               ′      ー- . . __   . : :',  /.::/
             i   ト、    <.::::::) . : : : ',/.::/
              八   { ノ∠`ヽトf‐r‐ 、  : : : :\      , (__ . . -‐ ´ 新幹線さえあればと思う者が
               )ハハ ペソ>  V乂:ノ   . : : :\   ゝ-= . .
                  ノ  `¨¨  _∧ ヽ        . : \      `ヽ   本当の都会人になれるはずがありません!
                `ヽ r=-、  ヽ . ハ  :.`ヽ.       \     __)_
                }\ー' ノ/ } ト ._           >-‐.´: : : : :
                     ノ く:.ゝイ.:.:.: :ノj 厂 ̄{>. . : :´: : : : : .__ .. -‐―― なぜならば!
               〃.x「ゝ、 ̄ ̄ ,ノ / >'': : >'"´ ̄ ̄
               / /.:.イ二ニ=-‐//ー‐=く´                  きっと本物の都会人は・・・
               /  //.:.>ーァ‐'" /      '.
            (  /.:.:.ノ イ: : : ./         }、                   本物の東京人は!
             〉/. : /: x' ⌒V        ノ `ヽ .       <⌒`ヽ
           __rく:::{ヽ: : : : : 乂__./::::::::::::::7  /   ノ  >‐-=ニ二 . . ._     心に新幹線を持っているのだから!!
       rハ: :.`ヽト、{::厂ノ`ヽ)''.::::::::::::::/..イ   <⌒ `ヽ
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 07:06:20.15 ID:UbXQf2a10
>>289
それは褒め言葉なのだろうか?
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 07:10:23.53 ID:kSulNrNo0
みずほとさくらは指定席にするだけで、のぞみのグリーン級の席になるからいいんだけどな
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 07:20:29.10 ID:QbEQQN0p0
料金高い。1000円にしろ
293名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/03(水) 07:22:08.93 ID:iVSXwgUSO
鹿児島は企業が少ないからな
まだ大分や長崎行きの方がビジネス需要有りそうなんだが
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 07:24:21.36 ID:PvZCZvid0
福岡熊本間は圧倒的本数の高速バスに対抗するために特急が割引券で対抗してたのに
新幹線開業で値上げされてますます高速バス優勢になっててワロタ
295綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 07:28:42.77 ID:nrxTmLFi0 BE:770947889-2BP(3600)

        :;:  ミ;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;彡
∵   ;   :;:;  ;; ミ;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;;:;:;彡
:;;:   ∴ ;;  :;;: ;  ミ;;:;;:;:;;:;;:;:;彡 :;:
        ;      ミ;:;;:;;;:;;彡;:;:;: ∴
              ミ;:;;;:;彡:;     :; ;: / おいは今年もう500回噴火しちょっど!
      ∵  ;;;;/WWW\        \  ボルケーノ・オイドーン!
 :    : ; ;; / #  ・Д・. \ 
______ / , .,    ..,.,..   \ -------、____
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜            〜〜〜〜〜〜〜

296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 07:29:30.44 ID:ZFCzwXUh0
新幹線が出来ると、地元で買い物するのは貧乏人だけ。
富裕層はストロー効果の影響をモロに受けて大都市へ買い物に行ってしまう。

また、観光客が増えると考えるのも浅はかな事。
新幹線で手軽に行ける場所に旅情なんてありゃしない。

痩せ細り方が半端ない長野市を見ればよくわかる。
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 07:30:24.96 ID:8KLTSFM30
あっちの方に行く予定なんてそうそうないしな
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 07:32:42.13 ID:+jzqC04P0
>>296
ゴネて2つもクソ田舎に新幹線の駅作らせた愛知さんが言うと説得力が違いますなあw
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 07:34:01.32 ID:0BWsk+4o0
>>242
宗教みたいなもんだよ。
北海道出身の人に「新幹線を札幌に通しても東京から行く人なんかいないよ。」っていったら、
「理屈じゃないんだ。道民の悲願なんだ。」って怒られたよ。
300名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 07:35:56.84 ID:niNnvHF9O
>>88
食品の産地偽装って熊本が多い
利己的で根性が腐ってるような奴が多い

鹿児島じゃないけど南九州人からしたら熊本は微妙な県民だよ
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 07:36:56.00 ID:kSulNrNo0
>>299
北海道新幹線は多分効果的だぞ
みんな羽田の近くに住んでるわけじゃないから、所要時間が飛行機より短くなる奴も出てくる
302名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 07:42:17.19 ID:Qyh91PjV0
>>106
ほぅ・・・続けろ
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 07:43:19.63 ID:3BgqB5v00
震災さえなければwwwwwwww
304名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 07:43:52.15 ID:4NYNlgLO0
さつまいでも作ってろ田吾作
305名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/03(水) 07:47:00.67 ID:hAlkmqpwO
>>1
はぁ?嘘つくなよ。
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 07:52:47.71 ID:O0MA98KS0
鹿児島は男少ないからヤリチン無双できるぞ
おまいらも行って来い
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 08:05:33.27 ID:t4PipFNY0
このクソ暑い時期に鹿児島なんて行くかよ
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 08:09:03.35 ID:WmFOXQAw0
そんなすぐに効果出ないだろ
特に震災で景気悪いし
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 08:14:15.89 ID:GxyFCK2C0
鹿児島に行く理由がない
310名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 08:14:44.35 ID:ZhYIu7daO
私欲に走った政治家と、日本が繋がる!とかバカな鉄道ヲタが
一瞬喜んだだけで、完全に金の無駄使いなのは最初から分かってた
311名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/03(水) 08:15:07.48 ID:U4QV/zdK0
桜島しか見るものないじゃん
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 08:17:22.76 ID:ajbo1+J30
>>5
あがるはってなに
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 08:18:28.13 ID:pTC7Jtfh0
焼酎、トンコツ(ラーメンに非ず)、桜島、温泉(砂蒸し含む)、海、巨大ウナギくらいか?

何も無いな
314名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 08:20:41.87 ID:ofVtv84t0
>>313
野生のイルカとか見たくない?
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 08:22:02.86 ID:9Pw2cyE00
>>314
それだったら沖縄行くがな
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 08:22:31.24 ID:Fcpd8YQm0
期待していたのか…
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 08:35:26.13 ID:pTC7Jtfh0
沖縄は良い所なんだけど基地が雰囲気ぶち壊してて現実に戻されちゃうんだよな
北部のリゾートホテルに引き篭もる分には最高だけど
318名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 08:37:38.60 ID:lt5+nxWv0
チョンじみた気持ち悪いレスばっかだな
319名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 08:38:24.30 ID:vfrZAXo20
高速が無料化しても指宿スカイラインのおかげで現金有料だったぜ!!!
320名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 08:46:51.87 ID:GPhkFKww0
鹿児島行ってみたいけど遠いわ
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 08:48:03.89 ID:B9Jykw0I0
九州へ旅行に行くなら長崎に行きたい
322名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 08:50:49.05 ID:oU8QmmUm0
鹿児島の飯はうまかった
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 08:52:00.02 ID:BEz1f1/H0
鹿児島は効果ありありだろ。
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 08:58:29.65 ID:8q3ySCj00
若本さんは山口犬だぞ
325名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 08:58:55.46 ID:copokq2f0
>>319

指スカは無料どころかETCすら未だに対応してないからな

やる気なさすぎだろ
326名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 08:59:11.61 ID:FphOF6Ch0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |                         .
     /\  |    |    |  /\
.  </-―-ヘ>    |    </-―-ヘ>/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ←///i ,,) .|     |    | ノ!゚ヮ゚乂<おらっ!鹿児島熊本県民出てなこなイカ!
 //// .|つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
  ∠__\..|    |    ⊂\_\
   し'∪  └──┴──┘  ∪´
327名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 09:15:39.73 ID:AfCFE2nl0
一方大隅人は鹿屋基地の官民共同空港化と桜島から伸びるでっかい橋の期待しかしていなかった
328名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 09:20:46.27 ID:oY8pYyHi0
大隅って一体何があるの?まだ未開なんじゃね?
329名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/03(水) 09:20:59.06 ID:CR+HWyce0
ほんと金の無駄だよな
クソ田舎に新幹線通すなよバカ
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 09:35:55.03 ID:W+jM+/eb0
土建屋だけウハウハ 土人乙
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 09:36:17.43 ID:5ljLmth30
地方のETCに対応してない有料道路はさっさと対応させてくれ
面倒でたまらん
332名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 09:43:05.51 ID:MCQFG9be0
>>56
川内とかから鹿児島に新幹線通勤してる人ならたくさんいるよ。
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 09:54:15.87 ID:duKuhLy40
>>328
大隅はハヤトというジャングルの少数民族が文明の機器を得て暴走族とかやってるからな
まじでリアルグンマー
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 10:10:41.69 ID:AXAGsV9H0
仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

実際ここ以外新幹線の恩恵ってどんなもんなの?
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 10:33:21.40 ID:CO+Iy0vj0
高度成長期時代の化石染みた考えで期待してたんだな
336名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 11:01:23.45 ID:KMAhtDj10
>>69
セレモニーも中止なったから震災の次の日だった

まぁ、震災関係なく赤字なのはわかってたけどね
作ってたやつみんなわかってると思うよ
飛行機みたいに空港行かないですぐイケる
ってだけで、料金高いし
わざわざ福岡いくのに日帰りや中央駅で行く必要ないし

仕事で使う以外、何の役にも立たない
337名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 11:03:06.41 ID:KMAhtDj10
>>199
長久手www
338名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 11:03:29.25 ID:QKrl6RGL0
自粛ムードを食らったのも痛いね
震災数日後に乗ったけど記念乗車してる人も殆どいない有様だった
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 11:09:40.56 ID:9IAGHAb/0
そりゃ「新幹線ができたから鹿児島行こう」ってもんでもないだろう。
340名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/03(水) 11:11:21.64 ID:dmdtbNa/O
冬になって紅葉が終わったら南に行くかな
341名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 11:13:12.73 ID:CCLH/Xgx0
在京メディアもどうせとうほぐ新幹線しか映さないだろ
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:14:53.99 ID:6W7SjUmyP
長期的には、かなり影響あると思うよ。
今後、新幹線沿いに開発が進んでいく

逆に大分と宮崎は裏九州になるのが決定した。
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 11:15:12.91 ID:NyI7Uy8T0
中小にまで波及してくるのが、まだ時間かかるんじゃねぇの?

つか、鹿児島の場合、新幹線云々より九州内での福岡との兼ね合いというか、福岡に集中する事の方が問題なのではと。
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 11:16:15.13 ID:rfg0wnIM0
田舎ものの主張「我々の地域が発展できなかったのはインフラが整備されなかったせいだ」
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 11:17:29.01 ID:9IAGHAb/0
>>342
以前から鹿児島本線から離れてる時点で蚊帳の外だっただろ。
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 11:19:37.11 ID:rfg0wnIM0
>>342
東京一極集中に新幹線が果たしている効果も大きい
現実には福岡に九州の富をますます集中させるだけ
鹿児島県民は福岡に日帰りできるようになったんだろwww
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:21:18.72 ID:6R7bP7GF0
新幹線で成功してるのはどの区間だろうか
単に黒字路線ってだけじゃなくて
東京ー新大阪は成功だろうな
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:23:41.41 ID:sUC0ADMt0
>>342
なるほど
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:23:41.70 ID:/UhqqlBy0
東九州自動車道の方が期待大だけども・・・・
350名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/03(水) 11:26:04.44 ID:afSXdW3Q0
秋田新幹線は東京ー仙台間で乗り降りする人たちに支えられている。
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:29:26.43 ID:p7BEazDX0
つばめが速達列車だった頃
久留米「俺のとこにもつばめを止めてくれ」
鳥栖「俺のとこにもつばめをよろしく頼む」
その他「なら俺の駅にも」

その結果つばめは各停になって、さくらやみずほが速達列車になりましたとさ。めでたしめでたし
352名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/03(水) 11:29:52.35 ID:hpZweisN0
四国と橋がかからないかなー
もうちょい気軽に行きたいわ
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:30:48.44 ID:p7BEazDX0
>>347
国鉄時代に開業したところは成功しているんじゃないか?
並行在来線切られていないし
354黒水田(長屋):2011/08/03(水) 11:32:30.76 ID:V46i5gow0
新幹線で黒字なのって東海道だけ?
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 11:33:32.85 ID:7SzgazE60
チェストー!
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 11:34:59.04 ID:Ip4dIaMY0
長野!よく聞いておけよ
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 11:38:23.29 ID:5U55LMhp0
鹿児島の度人どもから見れば
戦争で勝って日本を支配する役人になった
明治以降日本を支配しているのはおいどんたちだって思ってんだろ
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:45:47.74 ID:zmmigcSW0
>>8
深夜急行存続なら函館までなら欲しい

札幌函館間は信号設備良くしたら早くなるからそこまでいらない
359名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 11:47:59.35 ID:Wl2Is1aVP
撤退企業多くてどんどん過疎ってるよ
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:48:48.64 ID:kSulNrNo0
>>358
はまなすは廃止なんじゃない?
カシオペアがあるから北斗星も嫌な予感がする
361 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/08/03(水) 11:49:36.09 ID:h7K5XDO80
さつまいもでも食って屁でもしてろよ
362名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 11:51:27.91 ID:4VRnZerj0
建設中の長崎ルートも同じ憂き目にあうよ
スカイマークの神戸長崎線は好調だし高くて遅い新幹線なんて誰も乗らんぞ
363名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 11:52:40.53 ID:7m1wdffR0
>>354
新幹線は客単価が高いから利益は出る。

整備新幹線は、国と自治体が金を出して建設し、
それをJRに貸し付けるシステムだが、
その貸付料はJRが納得できる料金に抑えられているので、
赤字にはならない。

JR九州も、確かに新幹線開業で利益が増えた。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:53:39.94 ID:phBvI7oK0
新幹線、新幹線言ってたじゃん・・・
どうすんだよ
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 11:54:50.69 ID:L0Vtyyb80
ストロー現象
366名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/03(水) 11:55:09.61 ID:wdssOTKMO
熊本より大分宮崎通れよJK
367名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 11:57:13.33 ID:S9lmqJEw0
>>328
錦江湾挟んで西側の人にとっては霧島市から南は未知の地域だろうな
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:57:37.03 ID:b+nCvroP0
>>354 新幹線は、高収益・高利益率で成り立ってるので、赤字に陥ったらJRは潰れる。
特に、東海道新幹線がもし赤字ならJR東海何か真っ先に潰れるし(収益全体の8割が新幹線)、JR西日本も山陽新幹線(全体売上比率で5割以上)
と関西圏以外の在来線はほとんど赤字と言われてるので、間違いなく潰れてる。新幹線が赤字何てありえない。
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 12:07:01.14 ID:BNoAIx6F0
3月12日に開業だぞ?
時期が悪いってレベルじゃない
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 12:15:06.90 ID:73Z2CXZc0
九州遠いよ…
金かかりすぎ…
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 12:20:40.92 ID:eNFEMSvji
北海道から沖縄まで一本でいければいいなとは思う
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 12:23:46.65 ID:BYl+c5fb0
そもそも行ってどうすんの?って感じ
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 12:24:05.44 ID:mESI/UDi0
とりあえず千葉にも新幹線作ってくれよ
房総半島一周して東京駅に戻る感じの 千葉版山手線みたいなの作ってお願いします
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 12:24:35.86 ID:HsajPByc0
外国行った方が安い
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 12:28:22.72 ID:mrH6tg00P
なんで田舎のやつって
新幹線があれば発展するって思ってんの?
マジ馬鹿すぐる
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 12:29:19.85 ID:N3o9n2Ct0
西郷どんのキモださ感が悪い
清正君をマスコットキャラにすればよか
377 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (catv?):2011/08/03(水) 12:31:45.45 ID:6E06aHYl0
>>40
ちょっと大事な話してるから黙ってて
378都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 13:19:47.84 ID:V+VfxDc00
>新幹線があれば発展するって思ってんの?

三河安城がそこそこ発展してるからw
379名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 13:26:26.84 ID:xV7A1bCq0
東日本パスみたいな閑散期に空席埋めるような策がないと
同じ金で海外行ける時代だぜ?
380名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/03(水) 14:09:53.90 ID:4NtT7O570
鹿児島に何しに行くんだよ
西郷隆盛の像でも見に来てくださいってか?
381名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 14:12:02.30 ID:2UGTpoZc0
>>61
かわいい
ハルナ?
382名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 15:01:30.83 ID:hqdlnkUb0
たった3ヶ月で効果なんかわかるかよ 馬鹿か
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 15:17:17.28 ID:vd1qi02R0
新幹線便利だけどな
鹿児島は若者は来ないと思うよ
週末はご老人ツアーでかなり混んでるけども
384都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 15:18:45.94 ID:V+VfxDc00
15%でも効果があったってんなら
まあまあ何じゃないの?
385名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 15:20:22.15 ID:+cTBJavG0
新幹線効果あったYOー!リレーつばめの車両がもらえた、うれしい
386名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/03(水) 15:21:54.80 ID:c4Kl3IBLO
>>380

その通り
鹿児島には何も無い

何もない
387名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 15:23:07.82 ID:vfrZAXo20
何もない×
歴史を知らない○
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 15:23:12.11 ID:5E0g580v0
青森と同じこと言ってるなw
389名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 15:26:20.75 ID:5yiQjvur0
新幹線ができても移動時間は短くなっても実質地元の移動にも遠方の移動でも値上げだからな
新幹線誰得って人が多いかもしれん
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 15:30:39.16 ID:U3upUIeG0
新幹線や空港や高速道路を造ればおらがムラにも人が押し寄せる!
…っていう幻想、もうやめませんか?

いくら交通手段があったって、用がなければ行きませんから。 (´・ω・`)
391名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 15:31:00.55 ID:o2sb5cGC0
はっきり言って、九州新幹線作るよりも
四国新幹線作った方が需要が大きかったな
392名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 15:31:29.56 ID:GMD3pNki0
公共工事したかっただけだろ。
新幹線が開通すれば景気が良くなる!高速が通れば景気が良くなる!
とか、土建屋が流したデマだろ。
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 15:35:56.39 ID:Bf5sl6rL0
お前ら大隅にも来いよ
394名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/03(水) 15:37:05.43 ID:EjQ65+ko0
5つぐらい新幹線駅がないと、都会にはなれんよ。
ソースは山口県。
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 15:37:41.95 ID:Nhrnhjgp0
笑えよトンキン
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 15:38:46.05 ID:Dp3XhwBA0
>>10-11

諦めろ
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 15:40:32.80 ID:vJN5fRmT0
>>393
お前毎回それいってるな
1回ぐらい画像貼れよ
398名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 15:40:33.61 ID:5niohK0Q0
>>378
通過点と最果てを一緒にしてもらっても・・・。
399名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/03(水) 15:44:28.35 ID:tTh9ZHpk0
|ω・`) ジーーーー
400名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/03(水) 15:45:39.50 ID:9PAQiFkE0
むしろ交通が発達するほど田舎は過疎になる
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 15:46:39.70 ID:oOroS8XI0
|ω・`)
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 15:47:33.43 ID:U3upUIeG0
>>400
だな。
都会から通えるようになったら、今まで嫌々現地事務所を置いていた大企業なんかも、
全部引き払っちまうし。
403都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 15:50:36.47 ID:V+VfxDc00
>新幹線や空港や高速道路を造ればおらがムラにも人が押し寄せる!
>…っていう幻想、もうやめませんか?

ストロー効果で自爆させれば
ていの良い効率化出来るやんwww
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 15:51:57.16 ID:0Fl8dfYY0
>>381
うんこちゃんだよ
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 15:54:57.04 ID:BsYKuaAo0
>>400
でも、発達しないと工場が進出しないんだな
406名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 15:55:49.17 ID:8y4ZA+mTO
夏が北海道並に涼しいなら行ってやるけど
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 15:56:46.50 ID:7sIKMqMe0
こういう幻想に浸るのっていつやめるんだろう
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 15:57:04.14 ID:P8I0APxJ0
鹿児島は桜島が噴火しまくりなので
夜は花火みたいで綺麗だよ
ただ、噴石には注意。毎年50人ぐらい死んでいる・
409名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 15:57:16.51 ID:LxxIJlsQ0
利権屋に踊らされた結果だろ。普通だ。

リニアが長野に通っても同じ結果が目に見えてる。
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 15:57:56.80 ID:niNnvHF9O
>>402
だから、逆にいえば拠点になるようにすればいいだけだよな。
簡単な話だわ

鹿児島は国際港と国際空港を隣接させ、鹿児島湾の何処かに作り、一大物流拠点とする。

雇用創出を最大の目的とし利用料、発着料はで儲けようとしてはならないレベルまで、安値で提供する。
世界のサブ都市との路線を運行し、韓国の空港の乗り換え利用客を根こそぎ奪う。
倉庫街を整備して輸入業者に安値で貸しまくる。
宮崎との道路を整備して、南九州の植民地を増やす。


簡単な話だな
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 15:58:30.90 ID:IfZQT5BR0
噴火するのが鹿児島のため
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 15:59:11.10 ID:h/ReRp/j0
四国「新幹線さえあれば八十八ヶ所が楽に周れる!」
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 15:59:21.24 ID:9CIl+Y5V0
鹿児島になにしにいくんだよ
ちったあ考えろ
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:00:17.51 ID:2UGTpoZc0
>>404
しょーもないレスすんなし
415都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 16:01:13.24 ID:V+VfxDc00
>>410
それをしてるのが福岡だろw
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:01:21.63 ID:FeRteUuK0
地方は在来線と、中心都市に路面電車みたいの整備しれよ
かごしまとか電車乗るやついないだろなんでだろうもったいない
417名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 16:01:22.13 ID:MFXSeebi0
>>414
うんこちゃんだよ
418名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:01:36.26 ID:ZD9t8ULr0
まだはえぇよw 
福岡から韓国人がどんどん徒党で観光に行くってニューッスもつい数日前に見たぞ
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:01:51.39 ID:QKrl6RGL0
>>415
FUKはそんなにキャパシティない
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:02:04.21 ID:Ux7BAq//0
東北新幹線とか意味あるの?
421名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:02:28.77 ID:+v57cy1ZP
東京マスコミは西日本の客を取られるのを危惧してあまり報道してないだろ
422名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:02:53.87 ID:ZD9t8ULr0
>>416
路面電車あるし、市内行くのに電車はけっこう利用するぞ
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:04:14.69 ID:FeRteUuK0
>>422
いいなー
424名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 16:04:18.68 ID:bGHALUNH0
ストロー効果生じるには正直微妙な距離と価格設定
たぶん一番困るのは熊本かも
ごめんねくまモン
425名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:05:34.16 ID:ZD9t8ULr0
>>423
あ、一応言っとくと鹿児島の話なw
426名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 16:07:11.28 ID:T5LNT0jQ0 BE:429705784-BRZ(10073)

>>420
あるよー。
そっちじゃ想像付かないだろうけど
利用者は多いからな。
427名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 16:07:16.81 ID:bGHALUNH0
>>423
経営は健全だし市民からもわりかし愛されてる
センターポール導入が20年前、軌道の芝生化なんてのもやってる
428名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 16:07:34.25 ID:vGdgYsGo0
>>425
鹿児島の路面電車は全国的にも珍しい黒字経営だぞ。
429名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 16:08:19.56 ID:niNnvHF9O
>>415
土地が高いし、中心部に良い港になる地形が無い
山口ならまだしも福岡には真似できない。
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:08:22.82 ID:FeRteUuK0
>>425
言われるまでもないしそんなの
わかるわそれくらいw
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 16:08:47.60 ID:kyig7PQB0
(鹿児島県)に笑えよ、他県民ってやって欲しかった
432名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 16:09:22.12 ID:HES8q5Ms0
富山と広島も黒字だろ?
433名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:09:24.00 ID:ZD9t8ULr0
>>430
すまんすまん、県名表示があるのと地方って言ってたから一応なw
434名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 16:10:45.15 ID:niNnvHF9O
>>430
おまえ和歌山に池沼かと思われてっぞw
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:12:33.63 ID:Ux7BAq//0
マジかよ、じゃっぱ汁喰ってくる>>426
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:14:17.49 ID:2UGTpoZc0
>>417
以下、無限ループ
437名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 16:27:08.74 ID:eMt9rJCV0
ちくしょー!高速さえ・・・高速さえつながっていれば!!!!
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:30:14.51 ID:+HC3czuq0
>>437
高速バスもあるじゃねーか
439名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/03(水) 16:31:56.77 ID:Gq74Z82J0
新幹線があったってわざわざ鹿児島までいかねえもん
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:37:04.18 ID:t6mg7Gyz0
鹿児島めちゃくちゃ美人多いのになー

嫁さん鹿児島県民だ
441名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 16:37:27.88 ID:g2XsZnXXO
>>437
完成しても60キロ規制だろwww
国道と変わらねーじゃんwww
そんなん金払って走るやついねーよwww
442名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 16:37:50.57 ID:+aQzw/r/0
日本人なら当然知覧には行くよな?
443名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 16:38:26.72 ID:mujHbgqP0
裏九州には新幹線より高速道路
つうか太平洋側なのに裏(笑)
裏裏裏(笑)



444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 16:40:52.17 ID:5U55LMhp0
新幹線なんて工事している間だけ土建屋が儲かるだけ
できてしまえばただの重しだろ
445名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/03(水) 16:41:20.98 ID:h4EQbn3T0
九州まで行く用が無い
旅行がレジャーの華なのは とーの昔に終わってる
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:41:33.34 ID:XzDyQIXO0
>>289
七号www
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:42:39.85 ID:4pggZtGsO
西郷どんwwwwww
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:44:21.70 ID:P8I0APxJ0
>>440
琉球から美女(薩摩隼人基準)を貢がせていたからな
449名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 16:46:54.19 ID:q+wVXybJ0
九州なら車で移動したほうが便利だしな
結局本州行くときくらいしか使い道ないだろ
450名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 16:47:45.53 ID:EA/mXYK90
今度の週末友達が新幹線乗って博多行って中州の風俗巡りするんだってさ(´・ω・`)
451名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 16:53:21.62 ID:rToIo1BT0
鹿児島行くなら沖縄行くんじゃね
熊本には何しにくるのかサッパリわからん
風俗くらいしかねえぞ
452名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 16:53:54.28 ID:e4Cw4mpy0
鹿児島帰りたいけどスカイマークが出てる以上新幹線を使う理由がない。
高杉ワロタ
453名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/03(水) 16:54:11.69 ID:02wtR0C00
四国にも新幹線があれば…!
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/03(水) 16:54:52.97 ID:Snu6vUUmO
鹿児島とか飛行機だろ
455名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 16:55:44.10 ID:3IOwwuxk0
土建屋と地主が少しは潤っただろ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:57:25.16 ID:TbxxNyJg0
>>5
佐賀の風景が退屈なんだよぉおおおおおおおおおおおおおおお
457名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 16:59:59.95 ID:rToIo1BT0
くまもんこえーだろと思ってたら割と女の子に人気なのか
458名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 17:00:47.04 ID:Cpnds2IvP
熊本の方が何が良いのかわからない。
通過地点だろw
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:01:28.60 ID:OuoBu8kJ0
ぽんぽんぽんぽぽーん
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:01:46.61 ID:2kiqAtgt0
むしろ吸い取られるばかりの生活が待ってるんだよ
461名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 17:04:07.18 ID:rToIo1BT0
>>458
ホントそうだな
ロアッソってサッカーチームや阿蘇っていう綺麗な大地があったり城があったりするくらいだからな!
462名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 17:09:20.81 ID:Cpnds2IvP
>>461
阿蘇行くくらいなら北海道行くだろw

鹿児島スレの熊本率は異常w
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:12:45.83 ID:Bf5sl6rL0
>>397
http://i.imgur.com/zi0Q2.jpg
http://i.imgur.com/sFIei.jpg

滝とバラがあるから来いよ
464名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 17:12:45.65 ID:rToIo1BT0
>>462
じゃあ鹿児島行くなら沖縄行くだろ
こんクソが
465名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/03(水) 17:13:29.81 ID:iNPqGYvx0
鹿児島なんて完全態になってもksだよ
グレートモスのままでいいよ
466名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 17:13:57.79 ID:Cpnds2IvP
>>464
円高だし、国内旅行するならもう海外いこうず
467名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 17:16:33.10 ID:q+wVXybJ0
>>462
そうでもないだろ
気軽に行ける阿蘇でドライブとか最高だろ
468名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 17:18:25.84 ID:eMt9rJCV0
>>441
;_;
469名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/03(水) 17:19:14.48 ID:N5ysKf3IO
地元に影響あるなら南九州高速完全開通>>>新幹線だっつーの

田舎は車社会だしクソ高い電車なんか使わんよ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:24:29.39 ID:0y1aKeC50
もう打つ手なし
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:25:56.22 ID:f4znYc280
交通の便が良くなると
× 大きい方から小さいほうへ物流が増える。
○ 小さいほうが大きい方へ吸い込まれる。
472名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 17:28:36.26 ID:copokq2f0
>>463

この滝どこ?はるばる薩摩半島から行きたい!!
473名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 17:32:25.08 ID:+ZIDfnNl0
大隈半島には佐多岬というところがあっていいところらしい
そこに住んでた人が言ってた
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:33:50.77 ID:vJN5fRmT0
>>463
海と砂浜が異常に綺麗だな
ゴミ1つ落ちてない
http://asunavi.net/images/CIMG0511.jpg
http://asunavi.net/images/PO20091228_0065.jpg
475名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 17:38:37.72 ID:T5LNT0jQ0
>>450
いいなぁ。
北海道新幹線が出来たら、札幌に行ってすすきの風俗巡りしたい(´・ω・`)
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:39:37.82 ID:Gf7Z7+Vk0
船で食べたうろんが美味しかったです
477名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 17:40:08.22 ID:EWDrZgp90
佐多岬は本土最南端ってだけで何もないぞ
500円取られるしね
478都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 17:41:25.76 ID:8W8prtXs0
>>429
博多港: 特定重要港湾
外貿コンテナ取扱個数国内第6位。
外国人旅客数は日本一となっている。
また、神戸港より西の西日本では貿易額、コンテナ取扱量ともに首位である


だとよw
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 17:43:51.14 ID:Wu+EvVjC0
九州は行く気にならんしな
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:45:47.57 ID:Bf5sl6rL0
>>472
神川大滝ってとこだよ
錦江町になるのかな詳しくはググってくれ
>>474
柏原海岸かなそこ
綺麗だよね

佐多岬はこの前行ったけど廃墟とボロい展望台しかない
だがそれがいい
481名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 17:47:53.21 ID:+cTBJavG0
>>393
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1860516.jpg
久しぶりに春先に大隅半島を周ってみたらえらく乾燥してた、いまごろきっと北斗の拳の世界ばりに暴力で水を支配する殺伐とした感じになっているのではないかという疑念を払拭できないw
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 17:47:54.21 ID:zNTWbfx80
飛行機で行くからね
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:52:21.94 ID:WKqJ10bB0
新幹線は二枚きっぷをデフォにすべき
正規料金高杉
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:54:04.03 ID:8m8EJgZu0
まず鹿児島に行こうと思わないだろ、ふつう。
何の用事があるんだよ、あそこに。
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:54:10.91 ID:vJN5fRmT0
大隅の海岸とか寺社仏閣の写真漁ってたら人っ子一人写ってないことに気づいた
もしかしたらここ宮崎以上の穴場なのかもしれん
泊まるとこなさそうで怖いが
486名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 17:54:48.11 ID:uXpwEntM0
先日、佐賀に行く用事があって
折角行くなら新幹線だろって事で料金調べたら
車で行く料金の4倍
乗るまでにかかる時間も計算すると乗る理由が見当たらない
487名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 17:58:29.48 ID:UGGdY2goO
へー
488名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 18:03:39.35 ID:soOCuPc10
>>480

dd 今度ドライブがてら行ってみる

近くの大箆柄岳も面白そうだし、大隅は新鮮だな
489名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 18:07:44.67 ID:+aQzw/r/0
>>485
バカ野郎今まで必死に隠してたのに・・・
490都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 18:20:29.11 ID:8W8prtXs0
こういうのって、大抵盛上がってた方が
ストロー過疎化するよねw

当然と言えば当然。
491名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 18:23:10.18 ID:2EKe4aSR0
あんな糞田舎行ってもやることないからなあ
確かに美人は多いけど大抵中学でDQNに喰われちまってるし
492都心3区民(東京都):2011/08/03(水) 18:24:39.30 ID:8W8prtXs0
九州人なんて、色黒でブサイクそうやんw


個人的経験では、色白のが多いんだけど(′・_・`)?
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 18:26:11.44 ID:t17QSE+50
北陸もこうなるんだろうなあ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 18:27:23.92 ID:cJKZyUGM0
アクセスが良くなってもコンテンツがなければ誰も行かない
当然のこと
495名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 18:28:55.04 ID:zKXliJIZ0
これで長崎新幹線も不要ってのが証明されたな
その分の金を東九州に使ってくれ
496名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 18:29:17.77 ID:bGHALUNH0
「東京」を目的地としない初めての新幹線 それが九州新幹線
497名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 18:30:31.30 ID:OGnX9fu40
熊本も鹿児島も支店やら営業所を修羅の国に統合とかやられて終わりなんじゃね

念願の新幹線開通!と喜んでた側が新幹線どっちらけの修羅にストローされてアボン
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:32:25.32 ID:UeJRgKZoP
アクアラインに全てを破壊された
木更津を思い出すな
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 18:32:25.65 ID:X7UFPIk60
九州なんて飛行機で行く場所
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 18:35:49.39 ID:UhVwhKxt0
しょぼい糞CMがカンヌ(笑)で受賞したとか
必死に新幹線アピールしてたのにこのザマw
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:44:10.16 ID:vd1qi02R0
>>408
あんたどこからきたんだよ
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:45:11.77 ID:vd1qi02R0
>>492
どんな偏見だよ
503名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 18:48:55.65 ID:bGHALUNH0
そら辺境人は土人だから仕方ないさ
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 18:58:03.66 ID:s0sayH5w0
若い人口減ってんのに、地方なんて死んでいくに決まってんだろ。
今は都市部に引っ越すんだぞ?じじばばが。
505名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 19:12:04.28 ID:VN6IhtSV0
鹿屋はさすがに効果薄そう
506綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 19:17:56.10 ID:aEtgBymy0 BE:428304285-2BP(3600)

ほら、鹿屋はR220バイパスが順次開線していってるし
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 19:20:15.39 ID:kUJQ9SG+0
>>299
道民だが,道財政の破綻が寸前だから
新幹線なんか通している場合じゃないだろ.
道民なんてJR全然乗らないし.
不祥事は相次ぐし.
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:24:06.72 ID:tiJsfh7j0
鹿屋市は住むべき場所じゃないのは確か
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:30:47.18 ID:if/Ad80+0
鹿屋はやめとけ
霧島か川内の方が何倍もいい
鹿屋市民が言うんだから間違いない
510綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 19:40:47.58 ID:aEtgBymy0 BE:149907427-2BP(3600)

大隅線があれば…
指宿や枕崎見る限り変わらんか
511名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 19:44:41.88 ID:P95xFE+70
佐多岬ってもう今はボロボロだけど20年前までは観光客でそれなりに賑わってたんだぜ…
あの廃墟もレストハウスとして稼働してたし
512名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 19:47:56.65 ID:Jx5FzZNk0
身の程を知らないからこうなるのさ
513名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 19:49:50.39 ID:ZzDP3K6i0
>>10-11
どこでもいいから県外に引っ越せ
514名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 19:50:57.84 ID:+aYgbpHA0
鹿児島とか桃鉄でおいどん貰いにいくだけの土地だろ
515名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 19:51:49.43 ID:+ZIDfnNl0
>>477
福島から一番遠い日本というだけでも価値がある
516名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 19:55:08.63 ID:ZD9t8ULr0
佐多岬は一回ぐらいあの船に乗ってほしいわ
ただその為だけに行くには交通の便が悪すぎだな
517名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 19:55:26.10 ID:h5E9Uc6i0
>>334
京都さんは広島や福岡なんかより乗降客数多そうだが

>>378
田園地帯にぽつんと謎の高層ビルエリアができてしまってるからなw
518名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 19:56:31.22 ID:h5E9Uc6i0
>>515
フクシマから一番遠い日本は下関だろ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 19:59:35.86 ID:cXcIEAGb0
そもそも、観光で期待してたのは、中国人と韓国人だったけど、連中が来ないって記事見たけど
九州では、韓国資本があちこちの不動産買ったり、ゴルフ場買ったりしてるとか
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 20:03:55.79 ID:wh54wN570
自分の周りさえ儲かればいい奴らばかりだからな。
新幹線がくる土地を買っておいて政府から金貰うんだろ?
521名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 20:06:46.17 ID:+cTBJavG0
>>519
シーガイア買ってくれたよ韓国、ありがとう
522綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 20:06:48.94 ID:aEtgBymy0 BE:85661524-2BP(3600)

たまには湧水町の話でもしようぜ
何となくで言ったからネタないけど
523名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 20:06:56.83 ID:nHl69gzN0
おまえら暇なら人吉に来いよ

人吉花火大会ポスター
http://1.bp.blogspot.com/--uzRA9ZGsQo/Ti_jMoF1qKI/AAAAAAAAAvs/p9nB4R7owQg/s1600/hitoyoshihanabi.jpg
人吉温泉 夏目友人帳探訪マップ http://www.hakusensha.co.jp/lala35th/sample/natsume.html
聖地巡礼 http://www.nicovideo.jp/watch/nm14908040
524綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 20:08:57.43 ID:aEtgBymy0 BE:160614735-2BP(3600)

>>523
アニメなんて殆ど見ないけど
鹿児島でこういう聖地巡礼ができるくらいのアニメが放映されて欲しいもんだ
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 20:09:07.31 ID:L4jj67SmP
これ、青森だって同じだろ。 新幹線の料金バカ高いし、結局、一部の富裕層以外は乗らない、移動をしない。

そんなものばかりだな 日本は すべてが高コスト体質になってるから、何もしない方がマシになってる。
526名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 20:10:35.09 ID:+ZIDfnNl0
>>521
韓国がやってるのか
一度も行ったことないし今後も行くことはないけど
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 20:10:35.44 ID:MtnkmYEC0
>>10-11
どげんもならん
528名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/03(水) 20:12:15.35 ID:Fy176US9O
むしろ新幹線通じちまうと
より ナンもないの
バレちゃうンだよな。
イヤ、ナンもないことはないんだよ!!

だけどなぁ……って感じ。

秘境的なレア感出したほうが
観光的にもエエだろて、
そのホが おのおの はかどおる。
529名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 20:12:24.99 ID:+ZIDfnNl0
>>523
九州に住むなら人吉が一番いいかも
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 20:13:53.02 ID:MSNf+5yD0
公共工事しか土人に新幹線が無意味だと何度繰り返せばわかるんだ
いま建設してるやつも中止して道路にでも作り替えたほうが損失が少なくて済む
531名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 20:14:25.68 ID:nHl69gzN0
>>524
うみものがたりあったじゃん奄美だけど
532名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 20:14:29.16 ID:+ZIDfnNl0
>>528
四万十川とか四国西部がまさにそれだね>秘境的なレア感
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 20:15:47.96 ID:Duq85Ong0
まだわからんだろ?
マリンスポーツの充実とかで観光は呼べるんじゃないか?
沖縄までいかないとあんま無いような遊びとか
あとは定番のグルメか
534名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 20:16:26.20 ID:5vHFCDzt0
新幹線で町おこしやってたところは今どうなってんの?
福岡に客吸われて瀕死やろ
535名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 20:17:29.86 ID:bGHALUNH0
しかし君たち相当鬱憤溜まってんのな
536名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 20:18:43.46 ID:Duq85Ong0
>>10
おまえんとこなんか病気とか鹿児島にも振りまいてなかった?
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 20:19:29.58 ID:E+BUbVfq0
ストローで吸い上げられるだけだべ
538名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 20:29:36.34 ID:+AR2GfZ20
福岡に吸い上げられると言っても全線開業で50分短縮されただけだしな
鹿児島市ならともかく県内の中小企業の統計ってなあ
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 20:30:01.55 ID:VeOVeBuf0
札幌は名古屋に次ぐ全国5番目の都市なのに未だ新幹線がない
でもいいんだ
東北の復興の為ならその予算東北のために使った方がいい
その代りトンキンの一般家庭は今後20年夜間停電な
産業維持のためには企業向け給電は減らすべきじゃないから
540名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 20:40:07.08 ID:ofVtv84t0
>>521
スターウッドって韓国資本なの?
541名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/03(水) 20:48:41.07 ID:YG5ckPE90
九州に行くなら飛行機のほうが楽だし。
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 21:22:56.38 ID:XzDyQIXO0
イロモノって市内住み?
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 21:29:00.89 ID:31PzCCMN0
はがいーおいどんらに新幹線さいごわしたら
544綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 21:58:56.47 ID:aEtgBymy0 BE:128491834-2BP(3600)

>>542
イエス
てか市内って言って通じるの鹿児島民だけだよな
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:04:48.36 ID:XzDyQIXO0
>>544
県外でたことないからわからんけど、たいがい県庁所在地を指すもんじゃないの?
546綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/03(水) 22:18:27.54 ID:aEtgBymy0 BE:128491643-2BP(3600)

>>545
ぶっちゃけ俺もずっと県内だからそこんとこ分からん
547名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 22:18:58.73 ID:Y03FO9i30
東京では単に「市内」じゃなくて「鹿児島市内」って言うようにしてる
548名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 22:20:23.37 ID:rToIo1BT0
>>523
地元じゃねーかびびった
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 22:20:28.26 ID:OKYPdaZF0
ほう、そんなにすごいのか?新幹線とやらは
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:22:25.99 ID:E2NQo2xn0
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>10-11
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 22:24:18.98 ID:bUmLoWS80
>>548
餃子の旨い店あるでしょ、なまえおしえてくれ
なんかちっさい餃子がみっしり並べて焼いてあるやつ。
商売っけゼロのオヤジとオバちゃんがやってたけど、名前も場所も忘れたんだ
552名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 22:29:05.16 ID:Ug+t3Q5C0
>>532
高知の中村舐めんなよ。
元祖・小京都だぞ。
一条氏による由緒正しい小京都。
553名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 22:30:38.00 ID:a5WjRgyc0
文句言ってないで
とっとと放射線から避難しろよお前ら
本州も全滅やぞ
554名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:34:04.86 ID:OGnX9fu40
でも修羅・性・ちゃんぽんあたりは日本海側だからいいが
かごんまの枕崎の鰹はフグスマからあたりから来るんだろ?ヤバくね
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 22:34:21.87 ID:TclTF9jN0
>>552
一条兼定ってもはやネタキャラだよね。
556名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 22:35:59.97 ID:9VeQX45SP
博多鹿児島間の料金、新幹線のせいで上がったんだろ
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:37:16.87 ID:kzp4b7Pm0
新幹線は福岡しか得しないってわかってた事だろ
そんなことより、神村学園は空気嫁
公立校で甲子園に行けたかもしれないのに・・・・
558名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 22:37:52.47 ID:n7r/7KKC0
新幹線を作っても、人口が流出するだけだろ
559名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 22:41:11.15 ID:8FNB6+4T0
>>549
戦ってみたいんだろ 新幹線となったわたしと
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 22:41:30.09 ID:P95xFE+70
人吉は高速道路出来てから観光に来ても泊まらなくなっちゃったんだよな
良いところだよほんと
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:43:32.70 ID:Nb2UK3/n0
青森県から何も学ばなかったのか・・・
562名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 22:47:09.89 ID:eoPdM2vB0
青森は新幹線が出来て
それまで東京に行くのに飛行機優位だったのが
今では7割が新幹線で上京するようになった。

まぁそれだけ。
563 【関電 72.3 %】 (大阪府):2011/08/03(水) 22:47:57.60 ID:2pXM1A3dP
熊本のソープにはいってみたいけど
鹿児島ってなにがあるん?
564名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 22:48:49.60 ID:Mijb5nOF0
新幹線スレで石川さんの書き込みが殆ど無いなんて…
565名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 22:50:14.88 ID:lcmO0xDl0
新幹線通したんだから並行在来線は廃線な
566名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 22:51:39.26 ID:OV24wGuS0
>>563
九州一の歓楽街である天文館を忘れるな
567名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 22:53:09.86 ID:+aQzw/r/0
し・・・城山とか・・・
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 22:55:09.39 ID:P95xFE+70
山形屋は昔のデパートをそのまま残してるって感じで好きだ
屋上遊園地もちゃんとあったし
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 22:55:28.74 ID:KCkJDSca0
オレンジ鉄道つぶれそうだから博多⇔鹿児島(鹿児島中央じゃなくて)を
全てオレンジ鉄道に編入するべきだよね。
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 22:56:02.09 ID:VK3ScukP0
成田新幹線はまだー??
571名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 22:59:12.54 ID:bIFcFSUJ0
>公庫は「東日本大震災の影響もあり、まだ期待通りの効果が出ていないようだ」と分析している。

認めろよ、「見当違いでした」ってさ
572名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/03(水) 22:59:18.42 ID:uyJUd2dY0
>>564
呼んだ?
573名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 22:59:38.36 ID:wFGxOAamO
・既に7年前に部分開業してかなり時短されてた
・東京までを結ぶ新幹線じゃない

ここ押さえなきゃ
574名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 22:59:39.20 ID:ZxgVHmTD0
やっぱりスポンサーははごろもフーズなの?
575名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 23:01:06.61 ID:+AR2GfZ20
>>571
日本政策金融公庫の仕事よこせって調査じゃん
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 23:02:44.25 ID:XxSTXQmO0
薩摩蒸気屋のかるかんとかすたどんが美味い
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 23:18:16.59 ID:rK0S49B80
福岡へのストローなんて無いけど
観光の波及効果も無かったってことか
誰も得してない気が…
578名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 23:24:15.77 ID:wFGxOAamO
スレタイ速報
579名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 23:26:52.02 ID:EMqI+wNY0
時期が悪い
580名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 23:34:06.63 ID:Mijb5nOF0
標準軌のSLを走らせるイベントとかやったら遊びに行くわ
ノンストップとかでもいいから200キロの全速力で
そんな車両が海外に残ってるのかどうかも分からんけど
581名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 23:34:30.70 ID:9Xqgw5IL0
こういった試算は外しまくってるよな
仮定を前提にしまくってて当るわけがないw
582名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 23:36:02.51 ID:iOghRHuj0
ざまぁ見ろ!!!!勝手に盛り上がってんのwwwwバーカ!!!!



と大隅から言ってみる
583名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 23:39:57.59 ID:YZ4iMnR70
いや、何が外れてるのか分からんのだが
そもそも沿線ならともかく県内全域の中小企業に好影響与えるなんて予測があったのか?
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 23:41:08.14 ID:npIA/s4L0
金沢では、北陸新幹線が出来たら近隣県はもとより、東京からもストローするって本気で信じている人がほとんどです。
585名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/03(水) 23:42:31.94 ID:YZ4iMnR70
そりゃ相手が東京なら大変だろうな
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 23:51:37.35 ID:E+BUbVfq0
日本の歴史って新幹線や高速が出来て、地方の在来線や元の街道がさらに廃れた歴史だしな
地方でも地方の都市部と田舎で格差が広がるし。

もともとその土地に魅力あればさらに人が来るだろうけど
魅力がなければインフラできてもストロー効果で廃れるだけ
587名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 23:55:42.99 ID:wFGxOAamO
したり顔速報
588名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 00:23:27.21 ID:EeGWshB/0
これ競合するバス会社逆に儲かってるんだよな
589都心3区民(東京都):2011/08/04(木) 00:54:16.30 ID:vbnR9Iuk0
近距離低料金な高速が出来て廃れるのは分かるけど
何で高額な新幹線駅で廃れるのかが分からん。
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 00:57:06.98 ID:Ve7UtNgA0
新幹線は里帰りもしくは地方に行くのに便利にするためだけが目的で
景気とか言い出す奴はただの地方ネガキャン馬鹿だろ
でも四国に新幹線通す必要はないと思うけどね
四国なんて大橋あるから和歌山レベルの遠さだろ今じゃ
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 00:58:11.05 ID:LmOI460j0
>>566
天文館が九州一とかさぁ・・・さすがに頭おかしいよ
592名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/04(木) 00:58:51.33 ID:lKuinOz1O
効果あったのは東北上越まで
593 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (東京都):2011/08/04(木) 00:59:24.62 ID:DIOT7+m80
どうせν速民は青春18きっぷでしか鹿児島行かないだろ。
594 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/08/04(木) 00:59:53.34 ID:SCILzjwA0
つーか特急復活させろよ
あっちに方が安いし、乗ってる間は色々遊べる
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 01:01:27.01 ID:8dtPqyRM0
>>570
京成のアクセス特急があるよ
JRのNEXより速い
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 01:02:55.47 ID:UBUr1XrQP
鹿児島の新幹線は埋められちゃうの?
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 01:04:30.13 ID:2cE2jqQz0
だからあれほど宮崎を通せと…

せめて延岡まで新幹線をお願いします
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 01:04:56.68 ID:2tFsRQt40
ちくしょー
なんで九州往復割引きっぷが使えないんだよ
599名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 01:05:27.94 ID:k0hwO/0N0
フリーザ思い出したわ
ソースよろしく
600名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 01:05:56.59 ID:oYNqVxra0
>>566
1位中洲(福岡)
2位中央街(熊本)
ここまでは鉄板として、次に九州で歓楽街といえるとこってどこだろ
上の2つは全国区の歓楽街だが以外とそれ以外の九州は風俗関係しょぼくないか?
601 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/08/04(木) 01:07:17.64 ID:SCILzjwA0
>>597
海外パスポート必要じゃん
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 01:15:09.22 ID:2cE2jqQz0
>>601
の、延岡は帰省すんの大変なんだぞ
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 01:18:00.90 ID:mFLdpmPu0
引き篭もりのオレの家の玄関前まで直通の新幹線引いてくれたら行ってやるよ
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 02:13:28.72 ID:oEfCfpPR0
かごしま

って

漢字で書けません
605名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:21:37.75 ID:xw0S2aNJ0
ほんの20年前までこんな↓クソ田舎だったのが
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews041342.jpg

新幹線が通るってだけでコレ↓だからな
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews041343.jpg


効果がないとかウソウソ
606名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 02:24:02.05 ID:Wh5v4UA60
最近成田大阪で2000円台で行ける航空会社設立へみたいなニュースあったけど
さすがに鹿児島は実現しないよなぁ。5000円とかならちょっとした休みでも帰るんだが。
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 02:25:11.47 ID:d2Ughbjr0
>>605
中小企業にアンケート
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 02:25:16.46 ID:UNQ9gi090
もう田舎者根性丸出しの、都会になればなるほどいいって考え捨てろよ
日本中味気ない都市になって何が面白いんだよ
609名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/04(木) 02:26:14.94 ID:RnEkf7pp0
>>605
でも正直鹿児島は田舎であって欲しかった
今のを見てると 都会と何も変わらなくて行く意味がかなり少ない
610名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/04(木) 02:28:24.11 ID:odaQBn0c0
>>605
ガワだけ立派で人いねーな
地元商店がフランチャイズに変わり、フランチャイズが撤退してテナントがシャッター街になるんじゃないの
611名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:29:21.37 ID:ORcdBir4P
>>605
昔の西鹿児島駅、懐かしい
ラーメン屋とかあったよなぁ
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 02:29:51.20 ID:2c+0E3yS0
九州なんて新幹線は博多まで、在来線も博多周辺で事足りてるんじゃないの?
ましてや鹿児島なんて鹿児島市街地に路面電車走ってれば
あとは鉄道を全廃しても問題ないレベルだろ
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 02:30:02.28 ID:zEs8Bi/Z0
>>563
一応ソープ街がある@甲突町
熊本にはかなわない
614名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:31:08.96 ID:xw0S2aNJ0
>>606
東京-鹿児島はドル箱路線すぎて
JAL、ANA、SNA、SKYの四社が運行してるからなぁ
わざわざ値段下げて売上落とす真似はしないと思う
615名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:31:51.97 ID:DW2zEWMg0
あんなん5,6件もないぐらいじゃん
鹿児島ではデリオススメ
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 02:32:36.52 ID:RiO3x08J0
美味しいケーキ屋が一軒しかないから困る
617名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:36:43.78 ID:DW2zEWMg0
>>616
どこよ
618名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:40:27.89 ID:kVgdRWMA0
>>610
その画像は完成予想的なものだった気が
まあ何でもいいが普通に人いるぞ 天文館も近いしな
今のところは・・・
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 02:44:34.29 ID:RiO3x08J0
>>617
クラランスのロールケーキ、だけど2、3年前のが美味しかったような気がする
620名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/04(木) 02:47:48.62 ID:RnEkf7pp0
鹿児島のケーキ屋は東京や関西で流行ったものが1年遅れぐらいで伝播してくるみたいだ
そういうの買う土壌じゃないしこの点は糞田舎
621名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 02:51:05.76 ID:hT8ofnxG0
最近くまもんをよく見かけるがあの顔は殴りたくなるかわいさだな

なんか無性に殴りたくなる
622名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 02:56:28.07 ID:xw0S2aNJ0
金さえあればフランス菓子一公のフルーツタルトと相場は決まってる
ただし店で売ってる品物がことごとく他店の2倍の価格
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 02:59:14.61 ID:kj9TF41G0
北陸新幹線は大丈夫だよな?な?
624名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 03:31:27.67 ID:KBEhLelp0
頓珍漢なレスばかり
にゅーそくの地方スレっていつもこんなだな
625名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/04(木) 03:33:57.23 ID:mBdNrxL60
もう少し安くならんと乗る気がしない
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/04(木) 03:37:47.04 ID:ho01AhWw0
ストロー効果が云々
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 03:38:36.17 ID:467mRjN00
>>623
東京から、別方向で大阪にいく手段という意味はあるから、大丈夫。

リニア開通以降はちょっとあやしいが
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 03:39:59.84 ID:8dtPqyRM0
西鹿児島駅って観覧車が有るんだね
駅がハレの場所なんだなw
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 03:43:12.23 ID:hY5sOMB20
田舎の新幹線と高速は入り口じゃなくて出口になるのは定説だというのに
630名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/04(木) 03:52:02.72 ID:m7bGYh3EO
みさささつ
ずくくくば
ほらららめ
■■■■■博多
‖‖‖●●新鳥栖
‖●●‖●久留米
‖‖‖‖●古賀誠
‖‖‖‖●新大牟田
‖‖‖‖●新玉名
●●●●■熊本
‖‖●●●新八代
‖‖●‖●新水俣
‖‖●‖●出水
‖●●●●川内
■■■■■鹿児島中央

こうしろ
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 03:56:51.26 ID:08M3NxB/0
>>630
まぁ妥当だけど毎時2本で十分だよね
632名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/04(木) 03:59:14.12 ID:9j8y7Ue2O
時期が悪過ぎだったと思うの
かごんまさん落胆せず頑張れ
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 04:01:21.42 ID:+jKT0OUQ0
カッペの新幹線への信仰は異常だよな

どう考えたって都市部に吸い上げられるための道作ってるだけなのに
634名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/04(木) 04:06:30.77 ID:0W8CiJXEO
スレタイ速報
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 04:07:03.55 ID:1/44pe/r0
JRの宣伝不足もあるんじゃないかな。漏れは首都圏に住んでて、JRの駅に行くとうざいぐらいに青森のポスター貼ってた。今もすごい。はやぶさだの、こまちだの。

で、この前、広島と岡山行ってきたけど、ワロタ\(^o^)/
JRの駅にあるポスターが「九州!直結!新幹線!」だけで。九州関連のポスターとかもあまり見なかったし、宣伝の件もあるんじゃないの
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 04:07:56.91 ID:0JXCjh2x0
25%も効果ありゃいいじゃん
金利25%とか消費税25%ならビックリすっだろ
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 04:16:57.45 ID:PunnmQsX0
福岡大分長崎宮崎熊本鹿児島佐賀と色々あるけどさ、北海道みたいにしちゃえばいいじゃん
九州道みたいなかんじで
638名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 07:53:24.24 ID:YrYVFXKYO
>>636
はぁ?何言ってるんだ?
県内で売上げが25%上がった訳じゃないぞ
プラスの影響があったと思う割合だぞ、アタマ大丈夫か?
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/04(木) 08:07:42.78 ID:+H/frUXn0
大久保利通を輩出した鹿児島にはリスペクトしてます


640名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 09:45:10.10 ID:K0XoWA8B0
>>637
じゃあ未踏の地・道北はおらの村がそのポジションをもらう
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 09:49:07.28 ID:f78UmeUh0

    カッペ馬鹿テスター

  ・新幹線に願掛けする奴らは知恵遅れのカッペ
  ・たかが「ゆるキャラ」に経済浮揚を期待するのは知恵おくれのカッペ
  ・残飯みたいな出来損ない軽食を「B級グルメ」呼ばわりして
    それでイベントをやってしまうのが知恵おくれカッペの特徴
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 09:51:16.66 ID:g9pgvAPR0
放射能飛んでなくていいなあ・・・
643名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 09:53:48.89 ID:ZG5/zOdw0
東日本ミュータントに来られても迷惑すぎる。
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 09:55:46.13 ID:hY5sOMB20
>>634
あんたんとこは不気味な奇病の名産地でんがな
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 09:56:06.42 ID:Dbmax/990
ベジータ「どうした?笑えよセル」
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 09:56:54.76 ID:f78UmeUh0
関東から西日本に来るやつらには、
愛知県あたりで一時収容して被曝チェックして
下着から全部着替えさせて西日本行きを許可するようにしろ

放射能で汚れた東日本のクズどもが日本じゅうに汚染を
拡げてるのは絶対ゆるせん!
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 09:59:34.19 ID:XlJR1yoD0
在来線が3セクになって嬉しいのかね。
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 09:59:46.94 ID:hY5sOMB20
>>644>>643でした
奇病の名産地宮崎さん
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 10:00:12.28 ID:FkMYth400
熊本駅に九州新幹線の西郷をモチーフにしたキャラクター置いてあるのが不愉快だって苦情殺到したとかマジ?
650名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 10:01:21.62 ID:K0XoWA8B0
>>648
はい
651名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 10:05:59.43 ID:Xq2LCsT0O
>>642
毎日のように火山灰が降り注いでるけどな
一昨日のニュースが桜島今年500回目の噴火だった
652名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/04(木) 10:07:06.92 ID:4rztp12B0
利権乙
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 10:13:14.03 ID:ZsEU+7R+0
作りさえすればあとは頬っ被りの逃亡
これぞ利権売国奴
654名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/04(木) 10:17:16.53 ID:wUT/nu5oO
鹿児島遠い
655名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/04(木) 10:23:10.32 ID:/kGWTMTn0
鹿児島中央から都城まででいいから新幹線通せ。
宮崎は生意気だから通す必要無し。
656名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 10:24:08.94 ID:Ek2BrR9r0
かごんま
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 10:30:11.47 ID:QRNX7+Fi0
後から延伸とか出来たのはみんなこんな感じだろ
俺も俺もと欲しがる根性が腐ってんだよ
658名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/04(木) 10:33:22.00 ID:RE9UNhF10
5月に行ってきた。東京から鹿児島まで。
新神戸からサクラに乗ったけど、車両自体は良い。
しかし、山陽といい、九州といい、トンネルだらけでうんざり。
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 10:37:07.03 ID:ufpkWSj40
田舎に高速道路や鉄道が開通して活性化したという話を聞いたことが無い。
660名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 10:38:40.47 ID:c3/HWmhv0
        /⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
       ( ^ν^);;;ii;iill|
     /⌒ 丶'   ⌒)iill|
     / ヽ     / /;iill|
    / /へ ヘ / /li;iill|
    /  \ ヾミ  //ii;iill|
   (__/|  \___ノ/;;;;ii;iil| 
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 10:40:57.67 ID:XlJR1yoD0
窓を見たらキモオタがこっち見てて怖いんですけど
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/04(木) 10:47:27.81 ID:0bu5O1/P0
>>659
仙台くらいじゃね?新幹線が出来て栄えたの。
金沢人は発展するらしいが
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 11:14:59.65 ID:AntORz5e0
また土建屋と癒着した公務員に騙されたのか
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 11:21:04.85 ID:4o2nBIDJ0
>>10-11
アニオタ社会人がもっとも転勤を恐れる地が宮崎だっけ?
665名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/04(木) 11:27:07.91 ID:JnhTPYwSO
旅行人山荘と石原荘は憧れの宿
沖縄と違ってマリンスポーツを楽しんだあと本物の温泉に入れるのは
かなりのウリになると思うんだが
あとメシもうまいし
666名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 11:36:47.10 ID:joO39xUw0
鹿児島は素晴らしい海、山、離島、温泉あるのにアピールの仕方がヘタ

鹿児島人が集まれば二言目には維新がどうの、西郷さんが、篤姫がどうの

もっと県外の人間の意見を取り入れたらいいと思うの
667名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 11:59:06.82 ID:UM09zS4b0
都城住だけど鹿児島中央と熊本まで直通の新幹線が出来たら嬉しいです
668名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 12:04:20.23 ID:DW2zEWMg0
>>666
観光とか下手だよな
材料がいくらでもあるのに生かしきれてない
今市内の観光整備してるけどまだまだだな
669名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/04(木) 12:07:19.94 ID:92B8aqjd0
鹿児島って観光資源がありそうで、実は無いんだよ
おまけに産業も九州東部(大分/宮崎)がこっそりかなりの部分を持ってて熊本/鹿児島はあまり持ってないの

んなとこに新幹線を通しても効果出るわけ無い
670名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 12:07:48.05 ID:fOM/bXY+0
>>665
鹿児島最強の温泉は
霧島の湯之谷山荘と、出水のかじか荘だ
ここも是非行くべし
671名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 12:09:32.98 ID:Hf4EQcYd0
>>1
バイオハンターシルバ思い出した
672名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/04(木) 12:09:35.16 ID:TW1l5MKi0
田舎者どもは新幹線作るんだったらまず米原の視察に来いよ
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 12:09:52.04 ID:ej7SFj8H0
田舎の交通網良くなっても田舎者が都会に出てくだけであり
地元には都会から人をひきつける様な魅力なんて無いという事実に何故田舎者は気づかないのか
674名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 12:10:48.07 ID:OLv+jG5Q0
イロモノおるかー?
675名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/04(木) 12:11:14.85 ID:p0XCUo4MO
誰か福井の眉毛バーコード西川にも言ってくれ
新幹線なんてマジでいらねえ・・・
676名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/04(木) 12:19:12.96 ID:SwYf40vdO
>>73
一人別枠廃止されるから彼らも弱るよ。
この制度の恩恵は九州が一番受けた。
677 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/04(木) 12:24:37.70 ID:GRSBDuOz0
新岩国
徳山
新山口
厚狭
新下関

五つも駅がある山口県が新幹線の恩恵あったか?
逆に人口吸い取られるストローになってるだけだわ。
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/04(木) 12:29:03.39 ID:0r5Zw8wx0 BE:501005524-2BP(32)

高速道路と新幹線は馬鹿の夢
679名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/04(木) 12:35:51.01 ID:dYHFXG2zP
>>73
ポッポちゃんみたいな政治家排出してるようじゃそうなるわなw
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 13:56:23.86 ID:Pzl+f4vE0
鹿児島市在住だけど、普通に便利になったと思うよ、高いけど。

・若者が吸い上げられる→元々吸い上げられすぎてこれ以上吸い上げる余地はありません
・経済ストロー化→運賃高いから、貧乏人ばっかの鹿児島からはほとんど吸えません
・飛行機でいいじゃん→鹿児島市内から空港が遠い。東京なら飛行機だけど大阪までは完全に新幹線が便利(県北部除く)

よほど時間が厳しくない限りは、福岡へは片道をバスにすると安く付く。
2,650円+8,500円で往復11,150円。これなら許容範囲。
681都心3区民(東京都):2011/08/04(木) 13:59:38.38 ID:1u3R//Yc0
>鹿児島市在住だけど、普通に便利になったと思うよ、高いけど。
福岡県表示になってますが?
福岡県表示になってますが?
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 14:00:13.47 ID:Pzl+f4vE0
表示も正確じゃないからさ
bbiq使ってると福岡で出るんだよ
683名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 14:01:55.87 ID:IJll46Nv0
ふーん^^;
684名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 14:04:20.46 ID:ORcdBir4P
市内まで新幹線往復5−6千円きつい・・・
685都心3区民(東京都):2011/08/04(木) 14:14:45.61 ID:1u3R//Yc0
田舎もんはマイナープロバイダ使えば
都会っぽい表示になるんだなw
686名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/04(木) 14:18:22.19 ID:XqcKAP8D0
http://www.youtube.com/watch?v=KTSENAPtvoQ
九州新幹線、車内メロディと発車メロディはものすごく壮大だなw
687名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 14:21:53.84 ID:p/wPQjvzO
来週から、滋賀から鹿児島行くわ
大隅諸島ってところに行けばいいんだろ?














本当は指宿・枕崎・知覧なんだ。すまない。
安全なお茶と鰹節買って帰るぜ。

鹿屋より南って人間住んでるの?
688名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 14:23:08.69 ID:n5C0sKwLP
そんなことより九州の太平洋側の高速道路をなんとかしてほしい。
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 14:23:55.79 ID:EoFQCrAM0
>>680
ようするに高速バス完全勝利ってことか
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 14:32:51.04 ID:Pzl+f4vE0
>>689
バスは企画じゃなくて路線の往復最安値が5,300円だからなあ。
企画なら4,000円切る。新幹線は最安17,000円。

福岡のお店で買い物した〜いなんてのはだいたい若者だし、
金ないのが普通だから、その年代には片道4時間弱かかってもバスが有利だろう。

会社から金が出るビジネス客は新幹線一択。片道1時間半。
691名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/04(木) 14:34:56.33 ID:uXLDBI8h0
福岡とか遊びもビジネスも九州南部より韓国へだからな
新幹線開通でもカッペども福岡へ金落としに来いって感じで
こっちから向こうへは無い
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 14:43:27.75 ID:cBasyF0q0
新幹線で必要なのは東海道・山陽新幹線だけ
693都心3区民(東京都):2011/08/04(木) 15:36:06.15 ID:1u3R//Yc0
てか100万都市を網羅したら充分だろ。

特急料金が高過ぎるだけw
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 15:40:24.09 ID:1cf3+ZVJ0
>>676
一票の格差って単純な過疎地優遇じゃなくて
県単位で見て人口が少ない県優遇だからねえ
あの面積をひとつの道でカバーしてる北海道は
細かく分かれてる九州や四国に比べて大損してる
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 15:48:31.35 ID:2ZyaZTNN0
長崎って新幹線通ってるの?
大分がないなら長崎も無理だよな?
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 15:49:44.95 ID:e3m7gkJL0
田舎の交通網って発達すればする程ストロー効果で吸われまくるだけだと思うんだけど
例えば以前長野がリニアでゴネてたりとか、色んな田舎が交通網の発展を欲しがってる辺り、もしかしてそうでもないの?
697名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 15:51:25.81 ID:UM09zS4b0
新幹線なんて入りません
たのみます、高速だけでもいいのでつなげて下さい
お願いします・・・
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 15:51:51.37 ID:2ZyaZTNN0
鹿児島はもっと市電あちこちに通すべきだと思う
あれ便利すぎる。余程の遠出でもない限り市電で事足りる
699名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/04(木) 15:52:34.46 ID:S2GDnzYD0
鹿児島くらいの奥まった位置だったら空港と空港から街へのルートをもっと整備するとか
一度来たら遊ぶしかない僻地、みたいな方向で金かければいいのに

新幹線なんてどんどん人と金が出てって何もなくなるんじゃね
700名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/04(木) 16:19:52.53 ID:nJkAdJ3b0
>>5
熊本は見事に福岡に吸いとられたな。
カワイソス
701都心3区民(東京都):2011/08/04(木) 16:21:02.87 ID:1u3R//Yc0
ストロー効果だろうが何だろうが
駅前だけならモールとか出来そうだから
良いんじゃね?
702名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 16:58:11.54 ID:EvbMs69u0
こんな糞ド田舎に着てまで見たいもんや食いたいもんってあるか?
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 17:03:21.17 ID:Jo5cpGBT0
本場のしろくま
704名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/04(木) 17:08:36.39 ID:AYjWHs91O
>>702
薩摩切子で飲む焼酎は格別なんだろ?
705名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 17:10:19.25 ID:6VPaplld0
西郷どんー!
はやく来てくれー!
706名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/04(木) 17:12:00.11 ID:LMbuZne/0
>>702
薩摩揚げ
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/04(木) 17:39:14.47 ID:FRvwZm7+i
わざわさ新幹線乗って、鹿児島から福岡に何しに来るのかさっぱり解らん。
逆なら解るが。
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 18:32:03.80 ID:mzYTDcTX0
福岡に仕事が無いから回数切符の意味が無い
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 18:35:41.46 ID:2UpoWCyS0
>>660
宮崎さん、チースw
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 19:01:11.49 ID:S9psSeTy0
>>1
スレタイ若本の声で再生できるw
711綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/04(木) 19:10:30.37 ID:E8rVduqN0 BE:192737636-2BP(3600)

>>674
いねーがどうした?
712名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 19:38:15.67 ID:mwJ4cfMRO
ゆっくいみっくいやんせー ってCMが関西で流れててカワイイ
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 19:51:04.59 ID:dsLIXElg0
東日本大震災の影響で
九州新幹線が全線開通したことを知らん人間が多いと思う

ニュース番組は 地震津波原発に持っていかれたし
714名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 19:52:53.36 ID:fsJ1kVNx0
>>660
涙とまんねーよ
715名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/04(木) 19:57:55.84 ID:sTrozgKc0
>>713
そうそう 地震のL字で鉄道の運行状況で 九州新幹線が何事も無く正常運行って書かれてたくらい
あの日新規開業の話題は皆無だった
716名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/04(木) 19:59:44.34 ID:N0JjMKCn0
贅沢言いやがって馬鹿鹿児島!
No2熊本を応援する死ね!!
717綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/04(木) 20:00:56.25 ID:E8rVduqN0 BE:770947698-2BP(3600)

>>713
あの日はローカル民放総うかれで
明日開通です明日開通ですと狂ったようにテレビもラジオも連呼してたな

「地震の影響で明日の記念式典は全て中止となりました」の落差ったらなかったわ
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 20:01:31.49 ID:hLFMYlVD0
>>716
熊本県民ですが
結構ですよ裏九州人さん^^
719名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 20:03:08.13 ID:fsJ1kVNx0
>>717
あの時たくさんの地元の歌手、芸人や業者がイベントキャンセルでとんでもなかったからな
720名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 20:58:19.17 ID:0CeyCgP6P
高速も無い宮崎さんカワイソス
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 21:35:35.19 ID:ngaCH+kZ0
>>72
あんたの意見に参道する。
722名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/04(木) 22:49:48.88 ID:c13zoeY20
せっぺとべ
723名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/04(木) 23:04:58.31 ID:dbbl4JqM0
「じゃあ何か?新幹線さえあれば貴様のところの中小企業の業績が好転するとでも言うのか?」
724名無しさん@涙目です。:2011/08/04(木) 23:09:13.30 ID:i1rgJfsJ0
街の経済を発展させるのは勤め人と学生。

新幹線には意味がない。
725綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2011/08/04(木) 23:41:38.37 ID:E8rVduqN0 BE:64246032-2BP(3600)

とりあえず芋焼酎呑もうぜ
726名無しさん@涙目です。(熊本県)
カエル鳴いた