学生でもないのに風呂とトイレが一緒の部屋に住んでる人って哀れだよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

11年1〜3月の不動産取引価格情報、約3万4,000件を公開/国交省

国土交通省は5日、2011年1〜3月分(2011年第1四半期)の不動産取引価格情報を、
Webサイト(http://www.land.mlit.go.jp/webland)で公開する。調査対象地域は、全国の県庁所在都市など地価公示対象地域。

同期間の提供件数は、3万4,390件。このうち、土地のみの取引が1万1,884件、
土地と建物一括の取引が1万1,020件、マンション等の取引が7,222件、その他(農地等)の取引が4,264件であった。

なお、同システム開始(06年4月)以降の全提供件数は、118万1,563件。
うち、土地のみの取引が43万9,639件、土地と建物一括の取引が39万4,340件、
マンション等の取引が19万6,583件、その他(農地等)の取引が15万1,001件。

http://news.livedoor.com/article/detail/5754962/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 22:51:55.08 ID:aLgVErsJ0
はい
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 22:52:16.33 ID:TV0n7XyG0
「これユニットバスじゃけ近代的やろ」
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/02(火) 22:52:45.72 ID:Jmh1xp170
そんな貧乏人いるわけないだろw
5 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/08/02(火) 22:52:46.75 ID:HiiL+1oT0
ウンコしながら風呂に入れるだろ
6名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:53:10.30 ID:yp2aAfOYO
安く住めればなんでもいいべさ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 22:53:11.11 ID:ta5Ty/zz0
そんな奴がν速にいる訳ないだろ
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 22:53:19.60 ID:VQ+rMro10
不便だしな
9名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/02(火) 22:53:56.57 ID:h5g74dU50
3点セパは基本だろ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 22:54:06.22 ID:lS8jCfsPP
汲み取りトイレよりかはマシだと思うぜ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 22:54:22.42 ID:rF2uJTQ10
あのクソ狭い風呂は絶対嫌だ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 22:54:22.47 ID:5xNKVFwG0
俺いまユニットバスのアパートで彼女と同棲してるけど、
俺がシャワー浴びてても普通にションベンするように
なっちまった彼女をどうにかしたいわ
13名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/02(火) 22:54:28.88 ID:yNfzeaQfO
風呂なし共同トイレよりいいだろ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:54:47.46 ID:ufon/MsB0
うちは別なんだけどシャワーしか浴びないし
だいたいスポーツクラブの風呂使うから
ユニットバスでも良かったと思ってる
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 22:54:49.58 ID:P6byNKAa0
押入れの中にトイレがありました
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 22:55:38.45 ID:72PFQiEa0
ベッドルームとトイレが一緒だと結構最悪
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 22:56:34.85 ID:XQm57cXM0
結婚厨哀れwww
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 22:57:35.84 ID:1UvPXoKUO
ユニットバスが最強。
単独トイレはあふれたら悲惨。
うんこ水しみる。
ユニットバスならシャワーで流せて清潔。
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 22:57:41.78 ID:def+yUTO0
お前等ウンコした後シャワーでお尻の穴を流さないの?
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 22:58:00.05 ID:9K4DzqE20
確かに俺も風呂とトイレ一緒は学生までだったな。
風呂の残り湯でウンコ流してた
21名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/02(火) 22:58:55.98 ID:zGbbwOaC0
泊まったときこれは無理だと思った
22名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:59:01.22 ID:PDlbp9X7O
>>16
どこの鑑別所だよw
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 22:59:01.71 ID:1UvPXoKUO
ユニットバスならシャワーで流せて清潔
24名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:59:07.94 ID:X696f/53O
>>19
おまえんちウォシュレットもついてないの?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 22:59:34.38 ID:J0cKy4xyP
今東京も風呂トイレ一緒になったユニットバス
借り手がいないからほとんど無いだろ
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 22:59:49.71 ID:1UvPXoKUO
トイレ単独はあふれたらうんこ水床にしみる
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 22:59:52.58 ID:MktwsS7L0
>>1
ウチは寝室にシャワーもトイレもあるが何かおかしい?
去年新築したばかりだが
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:00:10.89 ID:7lH4huhL0
何年も住んでるとどうでもよくなってくる
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:00:12.04 ID:JMprEXur0
俺の家、まだ入った事ない部屋があった
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:00:26.44 ID:DpRlSJDi0
生まれてこの方20年ユニットバスを見たことがなく「ユニットバス?別に普通じゃね?」なんてほざいていたが
先日初めて友人宅でユニットバス見てドン引きした
31名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/02(火) 23:00:55.14 ID:kertKt1b0
広ければ少しはましなんだけど
それなら別でいいだろって話しだしな
ってかウォシュレットとか使えないんじゃないの?
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:01:07.76 ID:1UvPXoKUO
単独トイレはあふれたらうんこ水床にしみる
33名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/02(火) 23:01:12.93 ID:9Pfi1wGy0
>>29
あるある。突破したけど。
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 23:01:46.36 ID:0VPx27NGP
トイレと風呂が一緒なのをユニットバスとか言っちゃうバカwww
35名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 23:01:54.37 ID:NNXS4zaV0
中国の家ってトイレの上にシャワーが付いてるらしいな
浴槽はナシ
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:02:17.04 ID:vmjCDQPX0
ユニットバスの利便性も知らんのかw
これだから情弱はw
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:02:23.54 ID:JePUjTtZ0
あの、けっこう多いと思うんですけど
38名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/02(火) 23:02:24.84 ID:qe1OYpPK0 BE:513405533-2BP(120)

風呂入りながらトイレ洗ったりできるからわりと便利
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:02:31.18 ID:PVdoHYG40
いいもん
家賃安いから
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:02:45.82 ID:6ReM79mc0
3点ユニットもユニットバスだよ
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:03:20.83 ID:vmjCDQPX0
>>31
はっはわろすw
ビジネスホテルにも泊まったことがない貧乏人はROMってろよw
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:03:33.69 ID:cK71algoO
ちゃんと独立してて追い焚きできる風呂が
こんなにありがたいものかと
分譲マンション買って実感したw
毎日熱々の湯船で汗を流せるこの幸せw
デトックス効果半端ねー
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:03:45.56 ID:JMprEXur0
家族で住むなら
風呂1、トイレ1、ユニットバストイレ付き1が良いんじゃないかい?
44名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 23:04:16.57 ID:Vd0CdArP0
いいじゃん、一部屋で二度おいしい感じで
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:04:20.91 ID:2Em/r4DE0
風呂とトイレが一緒でもユニットバスかそうでないかで天と地ほどの差が出るだおr
46名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/02(火) 23:04:43.85 ID:t6BmyNxL0
学生でもあり得ないわ
育ちが分かる目安になる
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:05:13.68 ID:vmjCDQPX0
>>42
普段はシャワー 週末温泉
社会人じゃ常識ですが何か?
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:05:44.47 ID:SawQVrau0
なんで二個同じスレたってんの?
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:06:16.49 ID:GvDyk2t70
>>41
ごめん金持ちだからいつもシティホテルのスイートに泊まってる
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:07:52.90 ID:Uc83fuTV0
便器の扱い方が悪いと毎回くさい風呂に入るわけだな

なんかいやだににゃ
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:08:00.71 ID:1UvPXoKUO
ユニットバスはトイレをシャワーで洗えるからきれい。
単独トイレは汚れは完全に落とせない。
臭い
52名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 23:08:34.93 ID:yKBzDJasO
広い風呂に入りたいなら、
温泉やスーパー銭湯に時々行けば良いだけじゃんw
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:09:13.82 ID:1UvPXoKUO
単独トイレは床が流せないから小便臭い
54名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/02(火) 23:09:16.91 ID:q23o+WsX0
寮暮らししてるヤツの神経がわからない。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:09:20.43 ID:bV+XNBoW0
むしろ30代になってからそういう部屋に初めて住んだ。
その分、メインルームが広くて駅から近い部屋。
でもあんまり気にならんぞ?
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:09:23.51 ID:ufon/MsB0
>>49
高級ホテルも外人仕様だから風呂とトイレ一緒なんじゃないの?
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 23:09:43.34 ID:0cdK/oDI0
掃除が簡単で便利だけどなあ
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:10:01.38 ID:1UvPXoKUO
結論

ユニットバス>単独トイレ
59名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 23:10:13.33 ID:tTjAqTJY0
ある程度の年齢ならちょっと恥ずかしくて人は呼べないわな
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:10:34.56 ID:FMJvdOT8P
所沢市は家屋内にトイレがある物件は殆ど無い
多くは外にトイレがある
ソースは所ジョージ
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:11:09.10 ID:1UvPXoKUO
>>59
単独トイレは床が流せないから小便臭い
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:11:21.04 ID:NK0dlXpQO
今時、風呂共同なんて絶滅しただろ・・・
地方で探しまくってようやく見つかるレベル
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:11:33.03 ID:RS+ebxhS0
ユニットバスはマジキチ
せめてもう少し広くしろよ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:11:38.61 ID:jhHbPqF70
風呂もトイレもない俺の家に死角はなった
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:11:51.81 ID:ufon/MsB0
>>61
俺もこれが良いと思う
今のところはトイレの床や壁を水で洗えないから汚い
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:12:08.38 ID:B7uoBbs50
たとえワンルームでも、風呂トイレ別で室内に洗濯機置き場があるのが最低レベル
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:12:13.51 ID:3j4yKkX50
浴槽なんていらないからどけてくれ。
68名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/02(火) 23:12:26.83 ID:lI3IxbNRO
女に縁のない奴が住んでるイメージ。
女が一番嫌う部屋だよね
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:12:29.58 ID:HnSLNxzaO
>>57
同意
70名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 23:12:39.27 ID:tTjAqTJY0
>>56
中途半端な高級だとユニットだが一泊4万〜とかになるとセパ
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:13:03.75 ID:fDnXCsEf0
アメリカはだいたいそうだけどな
72矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/02(火) 23:13:44.58 ID:msPapsqt0 BE:17151326-2BP(932)

お前らユニットバスを勘違いしてる
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:14:11.08 ID:vmjCDQPX0
>>70
APAなら1万台でもセパだが?何いってんだ?それもツインを独占
ネーちゃん呼ぶには申し分ないわけだが
74名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:14:12.52 ID:+h+WYdlE0
ユニットバスはありゃダメだね
BT別でもダメ
やっぱタイル貼りじゃないと
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 23:14:18.82 ID:tTjAqTJY0
>>61
間違っては無いのだがそこまで必死だと逆に引くw
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:15:35.69 ID:1UvPXoKUO
単独トイレなんて尿漏れしたら終わり。
77名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/02(火) 23:16:07.66 ID:1m+jQm4o0
昔トイレ・シャワー共同のとこに住んでたからどこ行っても天国に感じるわ
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:16:24.92 ID:JMprEXur0
外国高級ホテルじゃあ
8畳くらいの部屋にバスタブ、便器とビデが配置されていた
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:16:34.33 ID:jFTEmwPX0
何の問題もない
むしろ便利
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 23:16:34.63 ID:u3Bjv00R0
トイレと台所が一緒の部屋よりマシだろ
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:16:35.75 ID:xWwEdtvz0
ビジホでも嫌なのに自分の家とか
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:16:37.74 ID:AHU2PhYG0
正直実家から普通のマンションに住んだから
ユニットバスは憧れるw
一人暮らししてみたかった。
83矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/02(火) 23:17:05.84 ID:msPapsqt0 BE:21438353-2BP(932)

トイレと風呂が一緒なのがユニットバスだと思ってるだろw
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:17:16.75 ID:1UvPXoKUO
ユニットバスが一番清潔。
尿漏れしてもシャワーで完璧にきれいになる
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:18:10.39 ID:1UvPXoKUO
>>83
は、それがユニットバス
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 23:18:41.50 ID:h5k2RDNL0
風呂・トイレが一緒って安い賃貸だろ
そういう所ってだいたい洗面所とか付いてないよな
ありえんわ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:18:51.27 ID:vT8cKe4n0
トイレ掃除めんどくさくてユニットバス選ばなかったの後悔してる
88名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 23:19:24.71 ID:tTjAqTJY0
>>73
APAに1万台の部屋とかあるのか
あんまり詳しくないから
APA、東横、スーパーホテル<リーガ、グランビア、オータニ、オークラ<プリンス、ハイアット
みたいな感じだと思ってた
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:19:28.65 ID:HWFO/Rau0
うちはトイレの中に洗濯機がある
風呂トイレほどじゃないけどやっぱり落ち着かない
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:19:31.05 ID:NK0dlXpQO
>>82
ユニットバスはほぼ99%の確率で窓がないから湿気がひどい
せまいタイプだと湯舟が台形だからシャワーが浴びづらい
都会の貧乏人の家の象徴だ、あれは
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:19:43.26 ID:1UvPXoKUO
単独トイレは床だからうんこ水漏れたら二度ときれいな床に戻らない。
ユニットバスならシャワーで全体が流せるから
清潔。
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:19:56.44 ID:N5BPUnM50
トイレの隣がベッドだなあ、うち
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:20:13.59 ID:1UvPXoKUO
>>90
換気扇回せばいいだれバカ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:20:38.63 ID:jFTEmwPX0
うんこ漏らすとかいってる奴はマジでクソ
大人になって糞漏らしとか悲しくないの?
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:20:40.92 ID:VtI4rPCo0
>>90
24時間365日換気扇入れてたわ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:20:48.78 ID:GPzw788J0
うち一緒だよ
6畳あるけど
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:20:51.32 ID:We9WKTYk0
ユニットバスの部屋に住んでるやつって友達呼ぶときとか恥ずかしくねえの?
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:21:02.50 ID:zd+helnl0
>>90
部屋によるんじゃないの?
おれが住んだところは全て換気扇回しときゃ乾燥したよ
99矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/02(火) 23:21:13.33 ID:msPapsqt0 BE:8575632-2BP(932)

>>85
は?
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:21:13.67 ID:w0VACbXM0
ユニットバスは工場で作った浴室ユニットを設置するタイプの風呂の事
今は大抵の家はユニットバス
風呂と便所が一緒になってるかどうかとは関係ない
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:21:14.71 ID:1UvPXoKUO
単独トイレはうんこ水漏れたら二度ときれいな床に戻らない
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:21:14.89 ID:lLMMVeS40
なんでお前ら尿漏れ前提なんだよ
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 23:21:26.29 ID:U5gkB8SL0
ユニットバスってトイレと同部屋の風呂を指してる言葉じゃないんじゃなかったか・・・
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:21:30.58 ID:JMprEXur0
トイレはともかく
ビジネスホテルでシャワー浴びる時、狭さには閉口する
足を洗う時なんか滑って転倒しそう

あれ、どうやって使うの?湯はっても入浴手順が分からない
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:21:45.11 ID:NK0dlXpQO
>>89
前、部屋探してる時にそんな物件あったな
シャワールームも台所に急造したような代物で、
中の広さが90×90cmしか無かった
106名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/02(火) 23:21:55.25 ID:bOQ0f/750
ユニットバスって湯溜めた時どこで体洗ってるんだよ
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:22:09.63 ID:ZXCC7L8x0
ユニットバスの定義厨ウザス
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:22:38.83 ID:ufon/MsB0
>>105
独立したシャワーブースがついてるんだ
そんな部屋がいいな
風呂桶いらない
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:22:39.62 ID:1UvPXoKUO
>>104
湯なんか張らねえでシャワーだけだ、ユニットバスは。
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:22:47.95 ID:ugZ+cjSF0
>>104
基本はバスタブ内で洗うんだけど湯を入れたらシラネ
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:23:35.59 ID:sDeMNONr0
風呂とトイレは玄関横に欲しい
そういう家にお泊りしたら便利すぎる事に気がついた
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:23:38.23 ID:NK0dlXpQO
>>93
電気代無駄だろ
しかも15センチファンでメンテナンスもろくにされてない全然換気しない

窓がある風呂のほうが断然マシ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:23:40.97 ID:xqwYZ6v60
浴槽内に椅子置いて洗えば快適だぞ
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 23:23:48.52 ID:tTjAqTJY0
>>99
いいから解説しろよ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:23:52.71 ID:5uV7OAUjP
湯船いらねぇな
熱が残ってウザいわ
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 23:23:56.54 ID:698t8FBZ0
誰かが風呂入ってるときはトイレ行けないってことは
我慢or漏らすの二択しかないの?
117 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (山陽):2011/08/02(火) 23:24:16.91 ID:CHBJQSQ+O
今なら学生でも哀れだわ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:24:29.50 ID:zd+helnl0
うちフロトイレ別だけどユニットバスだもん
フロトイレ一緒がユニットバスと決めつけられても困る
119名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:24:31.11 ID:+h+WYdlE0
あんなFRPのツルツルテカテカだからカラリ床とか意味わからんので水気を誤魔化すしかないんだよ
いいから窓付けろよ
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:24:47.18 ID:1UvPXoKUO
ユニットバスは尿が飛び散っても
洗剤とシャワーで尿素ゼロにできるが
単独トイレは床に尿がしみる
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:24:53.86 ID:lLMMVeS40
ロフト付き住まいのやつとかいる?あれ憧れるんだけど
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:25:14.51 ID:DNP7wFM30
>>106
湯に浸かりながら顔・頭洗うだろ。体は腰かけて洗うのが通
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:25:32.88 ID:j/29xqA1P
ユニットバスって風呂入る時はトイレの前の床を裸足で歩くのを前提として作られてるんだろ?
俺はスリッパまたいで入ってたけど、それが嫌で仕方がなかった
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 23:26:14.12 ID:h5k2RDNL0
トイレと風呂の間にちっさい洗面台みたいの付いてるだろ?
そこでいつも歯磨きとかしてんの?
125矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/02(火) 23:26:47.34 ID:msPapsqt0 BE:17150843-2BP(932)

お前らが言ってるのは3点ユニット
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:26:48.09 ID:6CYoiJAL0 BE:2818152959-2BP(32)

でも、アメリカ映画の見すぎて、なんとなくオシャレだと思ってるんだろ?
彼女がシャワー浴びている時に、カーテンごしにうんこしたいとか思ってるんじゃないの?
素直になれよ
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:27:01.37 ID:JMprEXur0
>>111
ばあ様はトイレが玄関なんて問題外で、そんな家を口汚く軽蔑する
128名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:27:01.61 ID:+h+WYdlE0
ロフトなんて狭い部屋を情弱騙して高く貸すためのギミックだってさんざん言われてんだろうに
温まった空気が天井付近に溜まる理由をまだ理解できんのか
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:27:10.19 ID:9TKbnSh+0
今転勤で某東南アジアに住んでるけど、70uでユニットバスだわ
100uオーバーの家もユニットバス*2とか
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:27:27.34 ID:1UvPXoKUO
だから、単独トイレは床上だろ。
あふれたら終わりだ。
うんこ水がトイレから流れ出す(笑)
北ねー
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:28:08.54 ID:bIG9l+yw0
>>124
はい
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:28:38.61 ID:6CYoiJAL0 BE:1753517647-2BP(32)

>>128
駅まで徒歩3分、ロフト付き12畳くらい(フロア)

3万円でした。
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:28:46.15 ID:zd+helnl0
ロフトは物置だろ普通
134名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:28:50.33 ID:1UvPXoKUO
>>131
はいじゃないが
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:29:01.13 ID:NK0dlXpQO
>>108
こういうおしゃれでキレイなのならいいけどさ
http://img01.netsea.jp/ex21/4/52914/LF2912/14862_0.jpg
http://japan.busytrade.com/upload/images/5084252.jpg

俺が見た部屋はいかにも工事現場のプレハブ宿舎にありそうな安いやつだった
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:29:19.96 ID:GvDyk2t70
>>132

神奈川のどこだよ
137名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:29:51.11 ID:+h+WYdlE0
基本風呂トイレは水で流す前提じゃないと清潔を保てないから
変なマット敷いたりしてる家はダニだらけなんだよ
んでユニットバスはなかなか乾かなくて最悪なの狭いの
138名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/02(火) 23:29:54.98 ID:bOQ0f/750
>>122
泡まみれかよ
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:29:56.30 ID:1UvPXoKUO
>>124
流しで歯洗う
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 23:30:42.58 ID:Q5myJ6Oo0
実家暮らしや会社が良いマンション用意してくれるなら別だが
大学出て社会人になって数年間は部屋の間取りに贅沢なんか言ってられないだろ普通

141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:30:43.66 ID:NK0dlXpQO
ロフトは夏最悪だな、特に二階の部屋
押し入れがわりにするのか一番
142名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:30:48.19 ID:+h+WYdlE0
>>135
西川口で見た
つーか体洗ってもらった
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:30:55.29 ID:1UvPXoKUO
>>123
バカ。スリッパじゃなくユニットバス用サンダルだろ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:31:08.04 ID:xqwYZ6v60
>>139
だな
風呂入ってしばらくした後歯を磨く時靴下脱がなきゃいけないもんな
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:31:28.08 ID:DNP7wFM30
>>138
溜めながら入ってるから気にならないだろ
146名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/02(火) 23:31:32.49 ID:OgBuuuPHO
馬鹿にしてたけど掃除楽だから結構清潔だよね
147名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:31:46.43 ID:amjkbrMa0
一人暮らしでなら十分だろ
そこに乾燥機と洗濯物干しがあればさらにおk
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:31:47.63 ID:sDeMNONr0
>>127
まあうちは居ないからいいけど、そう言うもんなんだな
149名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:31:59.45 ID:1UvPXoKUO
>>137
換気扇回せバカ
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 23:32:25.85 ID:KMNDF5rn0
そんなことより1Rに住んでる奴の方がキチガイ。
でっかいキッチンに住んでるようなもんだろ。ゴキブリかよ。
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:32:26.58 ID:ufon/MsB0
>>135
こんなホテルみたいなガラス張りの方が困るw
スポーツクラブみたいな安っぽいので別に良い
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:32:29.30 ID:FVl0eieX0
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:33:12.94 ID:Qxn4HQza0
大丈夫
社会人だけれど便所共同風呂なしだ
154名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:33:27.11 ID:+h+WYdlE0
ソープの広い風呂場に憧れる
あれは夢だな
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:33:31.98 ID:J2l6aLb10
>>141
わかるわー
この時期は下に敷布団と枕だけ持ってきて寝てる

冬は暖かいんだけどね
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:33:36.37 ID:1UvPXoKUO
単独トイレは毎日尿が床にしみこみ
最悪ならうんこ水が床にあふれる。
そんなリスクを背負うことはできない。
157名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:33:43.30 ID:amjkbrMa0
>>153
風呂どうすんだよ、今時銭湯なんてあるのか?
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 23:33:48.12 ID:X0soNyV10
>>121
ロフト付き3LDKの実家住まいだけど、ただの物置だよ
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:34:25.41 ID:N7/OqEWU0
>>12
ゴクリ
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:34:50.16 ID:1UvPXoKUO
だから単独トイレでうんこ水あふれたらどうすんだよ?
再起不能だろ
161名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/02(火) 23:34:52.40 ID:bOQ0f/750
>>156
ウチはタイル張りで排水口付いてるぞ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:35:11.35 ID:xqwYZ6v60
ロフトはだいたい天井削って作るからな熱くないわけがない
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:36:02.61 ID:1UvPXoKUO
>>161
トイレ床と外に段差ないとあふれる
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:36:03.32 ID:ugZ+cjSF0
>>157
結構あるよ。特に東京はいっぱい。やっぱ人がいるのとホームレスや貧乏人も多いからなりたつのかな?
http://1010.or.jp/search/
165名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:36:09.62 ID:NK0dlXpQO
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:36:11.04 ID:zd+helnl0
>>160
もういいわかった
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:37:09.49 ID:1UvPXoKUO
>>165
トイレはどうなってる
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:37:09.31 ID:RgBPi7cp0
ユニットバスについてるのカーテンだと思って恥かいたわ!
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:37:18.23 ID:n+hHMAAh0
シャワーしか浴びなくなるよねwww
あのカーテンみたいなのってすぐはずすよな。使ってる人いんの?
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:37:29.81 ID:ufon/MsB0
>>165
そうこういうの
風呂トイレ別にするスペースないんなら
ユニットバスじゃなくてもっとこれが流行ればいいのにね
171名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:37:51.36 ID:amjkbrMa0
>>169
閉めて入らないとトイレットペーパーや便座がびしょ濡れになるだろ
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:38:01.98 ID:NK0dlXpQO
>>167
は? 別にあるに決まってるだろ
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:38:04.52 ID:J3Gx7xKB0
相当安いアパートとかじゃないとユニットバス見ない
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 23:38:08.33 ID:MmnzPDlJ0
>>1ホテル住まいの俺に嫉妬してんのか?
まぁ、親が経営してるラブホの一室を改装した部屋だけど・・・
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:38:18.00 ID:j/29xqA1P
>>143
ユニットサンダルってあったのかよ
でも写真見たら隙間にゴミが溜まりそうでやっぱり嫌だ
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:38:40.82 ID:6CYoiJAL0 BE:2630275676-2BP(32)

>>136
千葉の、京成線の某駅
一時期就職して住んでた。
びびって二度聴きしたよ
スーパーまでも徒歩5分だし、天国だったわ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:39:21.97 ID:4lxQ4ZXD0
ユニットバスはいいんだけど、あの安っぽい洗面台がむかつく
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:39:36.44 ID:RgBPi7cp0
>>171
あれ風呂の内側に入れるんだぜ・・・信じられないよな
179名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:40:21.28 ID:1UvPXoKUO
>>178
入れねえよバカ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:40:28.33 ID:T7MtPR240
>>152
うえーやっぱありえねえわ
ただビジホは大抵このタイプだから困る
181名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/02(火) 23:40:42.61 ID:qTN62HhvO
なぁ、おまいら数年に一回くらいこっぴどい腹痛こねぇか?
あれのときにユニットだと腹這いで小休止とれていいだろなーとは思うんだ
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:40:49.65 ID:ugZ+cjSF0
ユニットバスは嫌だが風呂はいらないなあ
その分広くしてよ
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 23:41:04.80 ID:0VPx27NGP
ユニットバス=トイレ付きの風呂って勘違いがどこから始まったのか知りたいわ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:41:14.92 ID:GvDyk2t70
>>176

何か訳あり?千葉ってそんなもんなの?
185名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 23:41:21.33 ID:ZkrcG3cF0
>>165
一人暮らし3年以上してるけど
風呂に浸かったことないし
正直この広さでいいわ
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:41:45.77 ID:9kUDlAZi0
朝立ちしてる時とかユニットバスでよかったって思うわ
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:41:49.27 ID:R2f5x3tz0
最近は少子化の影響で学生向けだったワンルーム賃貸が値下げされてるからなぁ・・・
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:42:32.98 ID:Qxn4HQza0
>>164
浮浪者どころか、銭湯に行けるのは高級民だぞ
一回450円だぜ?
ふろだけで月に一万こーすだ
189名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/02(火) 23:42:54.14 ID:7/Noa9UW0
部屋選びの時に考慮すべき要素一覧張って
190名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:43:00.14 ID:j/29xqA1P
>>165
これいいな
独立式のところに引っ越しても湯船入ったこと無いし
これでいいわ
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:43:30.71 ID:ldOVw+5p0
金がねえからしかたねえ
住宅手当なしだからな
192名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 23:44:02.55 ID:RgBPi7cp0
>>179
マジで?外人がシャワー浴びる時内側に入れてるから
日本人も風呂につかる時内側に入れるんじゃないの?
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:44:13.32 ID:1UvPXoKUO
>>183
いや、トイレ付きの事たから
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:44:42.80 ID:b1noChFu0
おまえら、昼飯のときはダイニングとトイレが一緒なんだろ?
文句いうな
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 23:45:16.46 ID:FckDx5CoO
上京してる人って恥ずかしい
地元でいじめられてたのかな〜
196名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/02(火) 23:45:23.15 ID:S47GVA8A0
湯船使ってないやつ自覚してないだろうけど体臭いよ
周りから気を遣われてるよ
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:45:31.68 ID:BvLWld5h0
家族いないの?
198名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 23:45:35.75 ID:+h+WYdlE0
コトタカラ〜
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:45:39.34 ID:O95Mtrlj0
1R6畳ユニットバスだけど、オーナーがいい人で引っ越せない
先日部屋の電気をLEDにしてくれた
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:46:22.17 ID:O0aoT6wI0
連れがシャワー中に糞がしたくなった時は
近所の公園まで走ってるよ
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:46:45.07 ID:NK0dlXpQO
>>189
・原発からどれだけ離れているか
・海岸線からどれだけ離れているか
202名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:47:04.97 ID:1UvPXoKUO
>>189
ユニットバス、洗濯機置き場室内、フローリング、鉄筋コンクリート(RC,それ以外は隣うるさい)
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:47:29.70 ID:T7MtPR240
>>193
こういう勘違いってどこから生まれたんだろうな
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:47:40.10 ID:1UvPXoKUO
>>192
入れる意味がない
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:47:49.10 ID:JMprEXur0
>>179
ユニットバスならシャワーカーテンは入れなくて良いのか?
まともなホテルのバスならシャワー・カーテンはバス側に入れないと水浸し洪水になるぞ
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/02(火) 23:48:18.27 ID:R3qFSHwJ0
>>144
??フロはいったあと靴下履くの?冷え性の女?
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 23:48:27.25 ID:pVacDk4E0
便器見ながら湯船浸かるとかありえねぇwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:48:29.82 ID:1Lv3L6Yk0
ユニットバスって語感から、ジェットバスみたいなかっこいいのかと想像してたら、
安く仕上げるためにトイレと風呂を一緒にしたものだと知ったときは詐欺だと思ったわ。
住んでみたら汚らしいしほとんど常に湿気があるし最悪だった。
209矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/02(火) 23:49:10.83 ID:msPapsqt0 BE:70031377-2BP(932)

ユニットバスをトイレ付の風呂だと思ってるやつは、家建てたことないだろ?
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:50:05.43 ID:xqwYZ6v60
>>206
今の時期は大丈夫だけど基本フローリング寒いじゃん
んで風呂は換気扇つけても2〜3時間乾かないし
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:50:15.65 ID:60rBpICO0
つーか、ユニットバスにするなら、海外みたいに風呂桶無くしてトイレの横にシャワーだけがついてる仕様にしろよって思う。ホテルみたいな広いユニットバスは分かるが、ワンルームの余りのスペースでユニットバスとか日本人頭おかしいんちゃうんかと。
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:50:44.26 ID:NK0dlXpQO
>>209
ちょっと糞コテは黙ってろ
213名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 23:51:02.73 ID:hSKP55Au0
>>179
おい、百姓
あれはシャワーの時はウチ側に入れるんだよバカw
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:51:10.24 ID:6CYoiJAL0 BE:2191896757-2BP(32)

>>184
そこんとこはわからないけど
俺は自殺未遂して仕事辞めたよ(笑)

わけありだったのかもしれないな
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:51:20.61 ID:JMprEXur0
家建てるんならトイレは2〜3個
風呂は1.5〜2個
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:51:46.88 ID:1UvPXoKUO
>>203
トイレ付きじゃないならただのバスだろ。 アホか
217矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/02(火) 23:52:16.75 ID:msPapsqt0 BE:22868328-2BP(932)

>>216
ググレカス
一生、借家に住んでろw
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:52:40.80 ID:1UvPXoKUO
>>213
それはおかしい。うちに入れたら狭いし
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 23:53:27.97 ID:QeqMA7F80
ウォシュレット付きセパレート>>バストイレ一緒>>>>>>>>>>>>>>>ウォシュレット無しセパレート
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:53:37.14 ID:1UvPXoKUO
>>210
そっかんさせなくても(笑)
221名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 23:53:46.05 ID:hSKP55Au0
>>216
さっきから痛い池沼だなコイツ
ユニットバス=風呂トイレ付きじゃねぇーぞ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:53:47.83 ID:O95Mtrlj0
シャワーカーテンを内側に入れないなんて初めて聞いた
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:53:50.01 ID:NK0dlXpQO
>>217
お前はどうせキヤノンだ、富士フィルムじゃないとか言い出す場の空気を読めないヤツな
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:54:33.95 ID:JMprEXur0
>>218
家に上がる時には靴は脱ぐ、と同じくらいの常識なんだが
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:54:47.97 ID:GvDyk2t70
>>214
おい
226名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:55:02.76 ID:1UvPXoKUO
>>205
すぐ乾くしそんなあふれないだろバカ
227名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/02(火) 23:55:28.97 ID:qvtxdz7xO
>>1
エネやる前の洗浄が楽なんだぜ?
228名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/02(火) 23:55:39.23 ID:R8/2iIVp0
うんこしながら風呂に入れるユニットバス最強
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:55:46.56 ID:hrrEQd58O
会社の寮で今住んでるが、まさにこれだな。
当時は最先端だったらしい。
230名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 23:56:00.09 ID:hSKP55Au0
>>218
だから池沼だっつーの
シャワー時はバス内側、入浴時は外側だwww
意味無いと思わないのか
狭いのは貴様が狭い風呂しかしらないからだろ貧乏人
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:56:05.02 ID:1UvPXoKUO
>>224
いや、外に出しても全く問題ない。
広くなるし
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 23:57:14.30 ID:1UvPXoKUO
間違いだよ、カーテン湯船インは(笑)
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:57:41.03 ID:gl6AXgdY0
UBの意味を理解してない奴大杉
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:58:28.91 ID:76vety4h0
風呂とトイレ一緒って。。
風呂入ったら、逆に汚れそうだな
235名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 23:58:32.89 ID:hSKP55Au0
>>231
こういうド田舎のバカが居るからホテルによっては
※シャワー時はカーテンをバス内側にしてお使いください
って注意書きがあるんだろうなwww
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:58:47.32 ID:QJc2xe9K0
うるせー新社会人なめんな
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:59:41.92 ID:yfQe+JIZ0
3点式ユニットバスってだけで大学生ですら避けてくるからな・・・(´・ω・`)
不動産業界入ってわかったんだが大学生って結構いいところすむんだな、家賃6万以上のやつが多いわ
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:00:12.31 ID:1UvPXoKUO
湯船にカーテン入れるとか笑える。
間違ったやり方が誤解され広まった。
実際やれば解る。インは狭くなりすぎるし。
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 00:00:54.19 ID:F0jqxD3z0
>>189
・築5年以内
・鉄筋コンクリート
・セパレート
・オートロック
・駅から近い
・スーパーが近い
・コンビニが近い
・駐輪場のマナー
・物件周辺の治安
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:00:58.57 ID:cZg8QSgt0
別がいい
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:01:02.46 ID:jXPHDTre0
>>231
早めに気づけよ
シャワーカーテンで検索してみな
海外旅行で日本人が起こす問題の1つ。旅行案内にも書いてあると思う
242名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/03(水) 00:02:01.00 ID:UPSorDQG0
>>179
マジかよ
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:02:03.09 ID:1UvPXoKUO
>>235
だからそれは間違い
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:02:03.35 ID:7abTiz5J0
お前らのスルー能力をほめようとしたのに>160が・・・
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 00:02:05.17 ID:3V1Z3gwV0
台所にトイレがある。
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 00:02:17.60 ID:fK2f4DLn0
カーテン内側にしないとシャワーでトイレ側に被害出るじゃん
俺はトイレ側は極力濡らしたくないんだよ
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:02:28.39 ID:dbWFIszt0
>>189
マンションかそうでないか
スーパーが近い
駅が近い
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:02:44.25 ID:+ClUmXau0
>>232
お前が間違っている
キチガイ
しね
不快なんだよ
249名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 00:03:07.91 ID:8hK/dD2F0
節約上手と呼んでやれ
不必要なものに見栄で金払うのはアホだ
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:03:28.24 ID:5Po5g7u20
ID:1UvPXoKUOキチガイすぎてワロタw
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:03:32.18 ID:NK0dlXpQO
>>239
都内なら余裕で9万越えるな
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:04:00.19 ID:1UvPXoKUO
>>241
だからそれは間違い。すくなくとも日本のは狭いから外に出すべき。
何が問題なんだ?
253矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/03(水) 00:04:23.42 ID:UTYWWlI00 BE:21438353-2BP(932)

>>232
シャワーカーテンの使い方も知らねーでユニットバス語ってたのかよw
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:05:32.44 ID:INexxr8KO
>>246
おれは毎日シャワーでトイレ流すから。清潔。ほこりなし。
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:05:45.64 ID:SXyjS0eDO
てす
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 00:06:21.60 ID:dfWFda0a0
カーテン外に出したらカーテンについた水がバスの外に落ちるじゃんね
257名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 00:07:20.34 ID:oZaxdpC40
>>165
これ昔のヘルスにたくさんあったよね?
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:07:24.72 ID:INexxr8KO
>>256
バスタブ外に剃って落ちるからぬれない。
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:07:24.79 ID:jXPHDTre0
まあ、ユニット・バスならシャワーの水が外に飛んだところで大した問題にはならないとは思う
でも、足拭きも濡れちゃわないかい?
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 00:07:48.93 ID:F0jqxD3z0
シャワーでトイレ掃除するっていかにも貧乏臭いな
セパレートだとトイレットペーパーに洗剤シュッってやって一拭きだろ
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:08:25.92 ID:dbWFIszt0
>>251
多摩地区でよければ6万円台でもあるよ
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:08:39.03 ID:INexxr8KO
>>259
待て(笑)
ユニットの外におけよ。
トイレ部分はユニットサンダルだろ。
263名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 00:09:02.48 ID:mGvBwrXE0
ユニットバスの正しい使い方が未だに分からない
体や髪を洗うときはどうすりゃいいんだよ
湯船の中で洗ったら泡だらけになるし、出て洗ったら便座やトイレットペーパーが濡れるじゃん
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:09:29.95 ID:NkZOjY4w0
部屋の中にトイレが欲しいのかよ
変わってるな
265名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:09:38.09 ID:SXyjS0eDO
>>257
箱ヘルも絶滅したからなー
今あるのはマンガ喫茶かキャンプ場か
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 00:09:39.69 ID:etvDtb5G0
風呂場は当然タイルだよな。
267矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/03(水) 00:09:53.40 ID:UTYWWlI00 BE:90040379-2BP(932)

>>259
一緒にグアム行った女にマットびちゃびちゃにされてムカついたの思い出した。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:09:59.82 ID:q+q24OGS0
そんなことよりも、今住んでるとこは洗面台がないのがツライ
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:10:36.06 ID:INexxr8KO
ユニットバスでトイレと部屋の境の扉が
水が外にはねないタイプじゃないならダメ。
たまに思いっきり隙間あるのがあるがあれは血管ユニットバス
270名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 00:10:40.09 ID:oY8T5KLp0
>>266
常識だよな
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:10:58.55 ID:SXyjS0eDO
>>261
多磨だったら一軒家が4万円代で借りられるからそっち住むだろ
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:11:02.19 ID:6kcvcaugP
ビジネスホテルのユニットバスは何故かワクワクする
普段使いには不便そうだな
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:12:17.02 ID:INexxr8KO
>>260
それじゃ尿が残るさ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:12:16.73 ID:dbWFIszt0
>>271
>>239の条件にピッタリな戸建てなんてねーよwww
275名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 00:12:32.46 ID:8hK/dD2F0
>>189
元からでかい収納が付いてるとそうじが下手でも部屋を綺麗に見せられる
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 00:13:13.79 ID:VNd8X9VE0
>>262
普通は中だろ
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:13:15.07 ID:5Po5g7u20
>>239
築年数はあまりあてにならんから実際に見るべき
リフォーム済みの場合もあるしね
あとオートロックなんていらんだろ
面倒なだけだ
それでだいぶ予算下げられる
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:13:15.41 ID:EviiG+upO
バストイレ独立は絶対条件だろ。
独身の時に部屋が10畳以下になってもそれだけは譲れなかった。
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:13:36.34 ID:jXPHDTre0
>>262
そうなのか?
サンダルは持参するのか?
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:14:05.66 ID:INexxr8KO
>>278
だから単独トイレは床にうんこ水あふれたら終わりだ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 00:14:12.80 ID:F0jqxD3z0
俺、京都だけど>>239の条件+独立洗面台付きで6万2千円だな
やっぱり東京は家賃高いんだな
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:15:15.70 ID:INexxr8KO
>>279
ホテルは土足だろ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:15:40.06 ID:dbWFIszt0
>>281
東京×
23区○
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:15:50.40 ID:jXPHDTre0
>>281
家賃は高いけど仕事もありそう
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 00:16:03.01 ID:3V1Z3gwV0
洗浄便座を使ったら、ショートしそうだな。
現実的に無理だろう。
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:16:03.64 ID:SXyjS0eDO
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:16:57.63 ID:INexxr8KO
単独トイレは原子力みたいなもの。
汚染物質があふれたら終わり
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 00:17:11.43 ID:F0jqxD3z0
>>277
オートロックだとNHKや新聞勧誘とかが来にくいから結構便利だよ
あとリフォーム物件は元がボロボロだったりするからあんまり良くないぞ
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 00:17:40.50 ID:oqvp5+jM0
掃除が楽だから結構好きだが
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:17:47.81 ID:9wfhtusk0
ユニットバスはアナニーするときには便利
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:17:52.42 ID:dbWFIszt0
>>288
NHKは来るぞwww
あいつらすごいわ
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:18:41.97 ID:INexxr8KO
>>291
テレビないから、といえばいい。
それしか言わないよ。
293名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 00:20:13.64 ID:oY8T5KLp0
スレ違いだけど契約さえしなければ問題ないよ
ハンコ押したらもうダメ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:21:23.82 ID:dbWFIszt0
>>292
絶対に中見せてくださいとか言われるだろ
NHKは見てるし払ってもいいかなって思って仕方なく要求に応じたわ
帰路につくNHK社員のあの満足で幸せそうな顔が忘れられない
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 00:21:33.13 ID:F0jqxD3z0
>>291
オートロックだと来ても部屋の中まで入り込んで確認される心配がないよ
インターホンだけで追っ払える
296名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:22:24.29 ID:SXyjS0eDO
>>281
>>283
管理費込みで83000円か、やはり高いな
中野区新井1丁目
JR中央本線中野駅5分  JR総武線中野駅5分
賃料:8万円
管理費等:3,000円
敷金/礼金:1ケ月/1ケ月
所在階/階数:1階/3階建 間取り:1K
専有面積:23.38m2 築年月:2003/01
HOME'S物件番号:0111514-0004024
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:22:25.68 ID:LCVfp77M0
>>252
なんでそんなにユニットバス大好きなんだよ
298名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 00:22:27.78 ID:a3ytufor0
>>16
>結構最悪

この表現いいなあ
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:22:37.62 ID:5Po5g7u20
そもそもBT別でも大して家賃変わらんよ
別じゃなきゃ女よべねぇし
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:23:20.14 ID:CP0gD0z00
アポなしは居留守だろ
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 00:23:32.32 ID:dX4ILIga0
とりあえず貧困層で間違いは無い
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:23:56.31 ID:INexxr8KO
>>297
だから単独トイレはうんこ水あふれたら終わりだから
(ドラゴン松本)
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:24:01.46 ID:jXPHDTre0
そう言えば、ビジネスホテルの風呂には滑り止めが置いてないな
転倒して大怪我なんて起きないのかね?
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:24:21.43 ID:rP1I3bnd0
囚人みたいな部屋だね
305名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:25:38.60 ID:INexxr8KO
>>294
いや、集金人は見ちゃいけないんだよ。捜査権ないから上がれない。
ドア開ける必要もない
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 00:26:31.71 ID:EFbcBP7CP
大学の友達がそういう部屋に住んでて、何度も遊びに行ってるけど
浴槽を横に見ながらおしっこしてるとき、不便じゃないのかなといつも思う。
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:26:41.83 ID:txIrQ75i0
>>294
あんなのNHKと契約してる下っ端にやらせている仕事で、
全然NHKの社員じゃないけどな。
新聞勧誘員と同じだぞ。
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:27:17.38 ID:9IG3lTs90
TOTOの俺がきたけど
みんなユニットバスってあんま理解そてないのね…
309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:27:26.33 ID:INexxr8KO
>>306
それはうんこ水あふれたら終わりだと解らない奴の考え
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:27:41.05 ID:LALuP+Ba0
>>292
テレビには触れずに「お引取りください」でいいんだよ
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:27:47.81 ID:SDbFpDrF0
引越したばかりだでいろいろな物件見たが
バストイレ別だとやはり家賃高いわ
毎日シャワーあびるだけだから一緒で十分
家賃は1000円でも安く抑えたい
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:28:57.59 ID:jXPHDTre0
>>294
NHKの正社員様がそんな仕事してるはず無いだろ
新聞勧誘員レベルの人たち
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:29:00.84 ID:INexxr8KO
>>311
うんこ水あふれたら終わりなのに
年間12万余分に払うのはバカ(笑)
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:29:23.07 ID:dbWFIszt0
>>305>>307
うわああああああああああああああああああ
315名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:30:30.01 ID:INexxr8KO
単独トイレはうんこ水あふれたら終わり
単独トイレはうんこ水あふれたら終わり
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 00:30:35.68 ID:L/5TNPhm0
>>294
部屋の中見せてなんていう人に当たったことないな
そもそも違法でしょ
不退去罪で訴えると言えば引き下がるだろ
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:30:51.75 ID:2SSt35/00
合理性はあるよ
318名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 00:31:09.51 ID:oY8T5KLp0
>>314
戦う前から負けていたんだね
319名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/03(水) 00:31:25.10 ID:d1F7X2DJO
>>308 トイレと風呂が一緒なんだろ? って言う奴が多いんだよなって書き込みたいんだろ? 便所屋
320名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 00:31:48.99 ID:fnhC+eDh0
俺が学生の頃住んでた部屋はトイレがウォッシュレット完備なのに風呂がなかった
更新の時に家主のジジイが欲出して値上げしたせいで集団解約が起こったのはワロタ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:32:19.18 ID:BsYgTpmf0
オートロック付きに住んでる奴もこうして見下してるんだろうな
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:32:44.76 ID:INexxr8KO
NHKは詐欺氏だからテレビあっても無いといえばいい。
詐欺氏をまともに相手すんな。
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:33:05.35 ID:jXPHDTre0
>>308
製品テストは味噌でする、ってのは本当ですか?
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:33:07.92 ID:pdFUTtWU0
トイレシャワー板でうんたらかんたら
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:34:28.01 ID:jXPHDTre0
断る時は
「ほかの方をあたって下さい」
という言い方が良いみたい
326名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 00:35:52.25 ID:WHV3fLdz0
おまいら風呂なんて入ってんの?
風呂はリスクが高いから僕はシャワーだけだわ。
風呂トイレは別だけどな。
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:36:12.54 ID:9IG3lTs90
>>323
疑似汚物
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:37:12.36 ID:SXyjS0eDO
>>326
何のリスクだよ
329矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区):2011/08/03(水) 00:38:45.04 ID:UTYWWlI00 BE:20008872-2BP(932)

>>328
放射能だろ
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:39:51.39 ID:SXyjS0eDO
>>329
俺にレスすんな糞コテ
331名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 00:40:46.33 ID:oY8T5KLp0
排泄は生活の中で欠かせないから
重視するなら風呂よりトイレ
332名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 00:41:40.76 ID:sew6iJiSO
>>239
その条件で家賃5万のとこに住んでる。手取り月16万くらいだけど。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:43:50.93 ID:t0sC5mR90
>>12
火傷に気をつけてね・・・(´;ω;`)

ユニットバスでは、シャワー浴びている時に、
トイレで水を流しちゃうと、シャワーが熱湯だけになりやすいんだ
【実証例】
http://www.youtube.com/watch?v=6Yo1IgX5Vfk&feature=related
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:44:19.80 ID:dbWFIszt0
>>332
おばけ物件?
うちも自殺者出た部屋は4万で出してるわ、他の部屋は全部56000以上だが
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:46:16.35 ID:28HWAXGa0
追い炊きほしかった
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:49:21.95 ID:A1xxBNVL0
便器掃除しやすくていいと思うけどな。
3点ユニットに慣れてからはむしろ独立トイレ入ると狭っ!って思う。
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:52:11.58 ID:IIOQELZu0
最底辺は風呂トイレ共同か実家暮らし
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:53:46.08 ID:97DThQ360
大学の入学式ギリギリに物件探したらろくなのなかった
大学生協なんて通すもんじゃないな
優良物件は今の時期空いてるか教えて
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 00:56:55.73 ID:Emd//Why0
最近の単身向け物件は脱衣洗面所トイレ合体タイプが妙に流行ってる
浴室乾燥機のデフォルト設定が2室だからか知らん
このタイプは人を呼ばないなら最強の形態であることは間違いない
340名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/03(水) 00:58:13.43 ID:ueQVs4ZJO
>>338
時期はずれの方が良い物件の家賃が下がってる可能性があるぞ
大学生協はろくな物件がないからやめとけ
大学の近くに大手の不動産屋あるだろ?
そこで条件指定してじっくり探せばきっと良い部屋が見つかると思う
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:58:22.99 ID:IIOQELZu0
>>338
契約更新するかどうかの意思確認はだいたい年末
早いとこで秋口

今の時期は新築しかないので敷金ニヶ月
かつ、傷つくと全てバレて敷金ボラれる

リストが出揃う年明けから探すと4月からいいとこに入れる
と後期合格で1年目いまいち物件から引っ越した自分からの助言
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:02:49.45 ID:G3WPb6vd0
便所風呂とかありえないだろ
343名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 01:04:31.09 ID:oY8T5KLp0
3月に空いた物件のクリーニングが終わって出回るのが6月
掘り出し物が見つかるのもその頃
344名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 01:04:51.95 ID:kMpFo5290
風呂トイレ共同は慣れればいける
最優先は職場に近いとこを確保すること
345名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 01:09:16.72 ID:sew6iJiSO
>>334
怖いこというなよ…(´;ω;`)
てかごめん、ちなみに東京じゃないよ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:14:47.49 ID:xuk6so7K0
俺んとこ風呂の壁薄くて水音どころか身体こする音とかまで聞こえてくるんだけどさ
女友達とか入ってるとエロすぎてこまる
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 01:17:55.41 ID:adoTzqylO
一人暮らしでユニットバスじゃないとトイレが無限に汚くなっていくぞ
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 01:18:56.78 ID:vVIBJ2zM0
>>347
なんで?
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:21:14.91 ID:LALuP+Ba0
バストイレ同室はなるべくトイレを綺麗にしようという気になるし、
お湯でガンガン洗えるけど、トイレ別だ掃除が面倒。
床の奥の方とかめっちゃ汚い。
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:40:07.65 ID:UnBgXpJ80
ユニットバスいいぞ
俺はトイレのところにPCおいて映画見てる
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:40:55.28 ID:s8lEfnAJ0
千葉市で風呂トイレ別、ニ部屋で月五万
だからっておまいら千葉くんな
美味い魚と素朴なJKは俺のもんだw
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:43:55.96 ID:UnBgXpJ80
300円で2玉とかき上げが食べれるうどん屋が周りに10件あって、
しかも商店街も、県庁も病院も近い。
これで水道ネット込みで月3万(*´ω`*)
353名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 01:45:51.75 ID:cV1ZYeaP0
築年数ってどれくらいまでならいいの?
来年から一人暮らしで迷ってる
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:47:45.95 ID:xuk6so7K0
>>353
古い奴でも最近リホームしたやつとかあるからなあ
こればかりは実際に見なきゃ分からん。まあ15年以内くらいなら候補に入れて大丈夫だと思う
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:48:41.39 ID:omVR54qt0
渋谷で部屋探したらユニットバスしかなかったから仕方なく決めた。
356名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 01:54:32.45 ID:cV1ZYeaP0
>>354
サンクス
名古屋付近だから地震や津波が怖くてな
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:00:08.65 ID:WfQFDBr50
>>352
高松は一度行ったが良い思い出しかない
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 02:03:20.69 ID:svidXcP00
>>352
あんまり茹ですぎるなよ
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 02:03:48.94 ID:Ti/xpS4p0
・築5年以内
・RC
・宅配ボックス
・オートロック
・セパレート
・10階以上
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 02:04:13.11 ID:xuk6so7K0
東京でいい給料もらって高い部屋住んで窮屈な生活するよりよっぽどいいよな
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:19:50.07 ID:WfQFDBr50
高松のビジネスホテルに泊まったが、あの朝食の豪華さ、ホテル内に漫画部屋ありで3500円はマジで申し訳なくなるほど快適だった
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 02:21:00.45 ID:WfQFDBr50
うち

新築
1K
オートロック
都内にしては広い

67000円
363名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/03(水) 02:50:54.91 ID:noEh8kgV0
今日日ユニットバスなんてそうそう見ないんだけど・・・
ときどき築年数の古いところにあるくらい
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 03:01:14.87 ID:ZLVcBkq30
ソープ行ったら部屋の真ん中に和式便器があった
365名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 03:02:53.95 ID:75+2CowCP
トイレ掃除だけはユニットの方が楽そうだけど
頭洗うとか身体流すといった風呂機能が疎かになりすぎ
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 03:07:53.16 ID:PSU2xhEH0
やっぱ、大学とか専門学校で東京へ上京して、ワンルーム借りて、そのままずーっと住んでる40才50才(独身)っているの?
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 03:42:43.22 ID:s8lEfnAJ0
>>366
いないとは言えないけど、かなり珍しい人だよね
アパートも古くなるだろうし
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 04:17:44.73 ID:k/4HT6+j0
>>365
その掃除の楽さが、病み付きになるんだよ。
ユニットバスでも、ある程度の広さがあれば気にならんし。

ただ、ゆっくりお湯に浸かって癒したい・楽しみたい人には
追い炊き出来ないユニットバスは、最初から対象外だろ。
369名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/03(水) 04:18:22.03 ID:V4o44X2P0
風呂無し余裕でした
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 04:19:05.34 ID:Du8Zi6Xc0
単身なら風呂トイレ一緒で部屋探すだろ
なんといっても洗いやすいしジャワーでそのまま洗える
371名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/03(水) 04:20:25.72 ID:V4o44X2P0
シャワーとか銭湯行く金も無いから台所で身体洗ってたわ
372名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/03(水) 04:22:33.70 ID:BxOzNF96O
>>371
トイレも台所なんだよな
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:27:38.74 ID:3hoTzgZN0
一人暮らしならユニットでいいんだよ。
掃除や月々の住居費の観点からもな。
二人以上で住むなら、また話は変わってくるけど。
374名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/03(水) 04:29:08.67 ID:+DrELfp8O
またトンキンの悪口か!
375名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 04:31:27.08 ID:mE1j042k0
トンキンはこれくらいの家に住もうと思ったら何万かかるとか金が必要アピールとか
田舎に引っ越せよ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 04:35:21.00 ID:+RQ0aQAR0
セパレートがいいよな
便器のとなりで風呂入るの嫌だ
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 05:33:00.00 ID:fLXFVfDv0
掃除の時に凄い楽なんだが。
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 05:36:29.21 ID:yk/zn9zd0
ユニットバス馬鹿にしたらマジギレされた
あいつらの無駄なプライド何なの
379名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 05:38:58.19 ID:teT+f9/X0
うんこの後のシャワーとシャワーの後のうんこが嫌だった
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 06:54:07.07 ID:yOEvy//ki
好みの問題。
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 06:57:54.05 ID:LbNN43QD0
大きな窓付きのユニバとか無いのかよ
あんな閉鎖空間じゃ息苦しさで窒息しそうだわ
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 07:08:20.38 ID:kSulNrNo0
カーテンがあると気分はホテルだろ?
383名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 07:12:35.91 ID:yrL7myFl0
ノロになった時はマジで助かった。風呂に吐いて便器に糞垂れ流し
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 07:24:36.04 ID:Z3Y5hZRi0
トイレ掃除がシャワー一発で終わるから、独身までは絶対一緒の方がいい
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 07:31:49.71 ID:QfNQzESS0
風呂トイレ一緒の家って彼女が風呂入ってる横でブリブリうんこするの?
386名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/03(水) 07:33:59.62 ID:KgO0HPGS0
風呂とトイレが部屋と一緒についてないなんてどこの長屋だよ
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 08:10:36.87 ID:jMYNOsRy0
最近はユニットバス減ったよなぁ
日本人には受け入れられないとやっと理解したのか
388名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 08:17:54.75 ID:1Z762P8G0
掃除がすげー楽なんだよな
仕事持つ独身男にとっては最高かも

俺は広めのスペースがいるんで、風呂トイレ別で古めの家族向けに
入居してるけど
389名無しさん@涙目です。(空):2011/08/03(水) 08:19:52.17 ID:dUHmcRQS0
一時期住んでたけど掃除が捗る
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 08:23:33.66 ID:8VKZPXy8P
スレタイに書いてあるようなのを3点ユニットって言うの覚えようぜ
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 08:23:38.87 ID:ngz/wDub0
独り暮らしなら逆に便利
家族がいるとちょっと面倒くさい
392名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/03(水) 09:37:57.68 ID:FgqOW8L20
浴槽でうんこできるから捗るぞ
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 09:42:15.61 ID:hUljpo6f0
>>378
触れて欲しくないとこ突かれて
劣等感に耐え切れなくなって逆上したんだろう
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 09:49:06.65 ID:WtaObCzX0
ウンコのにおいが充満するお風呂ってちっともくつろげないと思うが、何で平気なんだろうか
ウンコのにおいが充満するトイレでウンコするのは仕方ないと思うがな
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 10:12:03.24 ID:Xd0b5RR00
シャワー浣腸がやりやすい。
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 10:34:49.83 ID:B+yWHDvc0
トイレ→トイレラ→トイレガ
397名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/03(水) 10:37:33.65 ID:nl18+Rh+O
便器まるごとシャワーで水洗い出来るっていいよなあ
羨ましい
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 10:40:58.39 ID:VSOtabki0
一緒が問題なんじゃなくて狭いのと換気がわるいのだと思うな
俺は一緒のほうがいいわ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 10:42:40.76 ID:OuXFnc8A0
ユニットバスは介護に剥いてる
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 10:45:36.91 ID:xrt5xJLi0
>>174
チョン?
401名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/03(水) 10:47:20.84 ID:q++QSH/1O
ホテルと思えばいい
ホテルって大体ユニットバスでしょ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 10:49:32.19 ID:WsNY9Kqa0
昔住んでいたボロアパートは、2室の間にトイレが挟まれていて
おれがうんこしていたときたまに反対側からあけられた。そっち側の鍵、こわれてやんの。
逆に隣の住人がよっばらってトイレに入ったあと、ロックされっぱなしってのもおおかった。
403名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 10:50:04.34 ID:x9GjlwRKO
三点ユニットとユニットバスは別物だからな
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:04:12.69 ID:kKNe1o3d0
学生の時住んでたけど掃除は本当ラクだよな
でも俺は湯船に浸かりたい派から今は無理
都内でもユニットバスは今借りてが減ってるらしいから安くなってるぞ
405名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 11:09:17.58 ID:V08UVRjJ0
トンキン土人って高い家賃払ってこういうアパート(爆)に住んでるんでしょ?w
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:19:07.52 ID:WW8VGTz80
ホテルとかのユニットも最悪だな
順番間違えて歯磨きの前にウンコしちゃうと歯磨き中はウンコの匂いで吐き気しかしない
407名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 11:20:29.88 ID:x5XvEN5o0
1人暮らしはユニットバスのほうが掃除ラクだな

同居人がいてユニットバスはキツい
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 11:25:37.87 ID:QIrlKtTP0
うちなんか古いからCF式とかいうわけわからん方式の風呂だぞ
追い焚きはできるが事故防止のためにいろいろと制約が多い
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 11:35:08.05 ID:azouVYR80
便器をシャワーで洗うってどう考えても非効率的だろ
強がってて可哀想
410名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/03(水) 11:36:47.04 ID:zeoyim4L0
掃除が云々ってとこしか強がりポイントがないのかもしれんが
普段どんだけ汚いトイレの使い方してんだよw
411名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/03(水) 11:38:05.23 ID:BYA3N2mVP
あん?
なんか文句あるのか?
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:39:44.80 ID:vm8kcpNY0
風呂掃除のついでトイレ掃除もできていいよ
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 11:45:10.47 ID:IiTnYhn40
窓が無いと怖い、マジ無理
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 11:46:38.33 ID:UNAvZc470
ユニットバス最高だよ

アナルプレイする時はシャワ浣して、そのままトイレ。

掃除する時もシャワーで流せば清潔だし。

合理的過ぎるわ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 11:48:54.82 ID:vm8kcpNY0
知り合いの賃貸で、風呂トイレのユニットバスとは別に個室便所がある不思議な物件があったな
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 11:55:53.52 ID:H8O/cF200
窓がないお風呂はお風呂失格、分譲マンションでも窓がないお風呂ってありえないよね
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100226/18/showasekkei/14/9b/j/o0800106710429879544.jpg
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 11:57:27.58 ID:kKNe1o3d0
>>416
マジで今俺が住んでる部屋の風呂と全く同じ造りでビビッたw
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 12:18:03.14 ID:7ZIAYHe40
ユニットバスもだけど社会人にもなって1k以下に住んでる奴も恥ずかしいよな
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 15:13:10.20 ID:P8I0APxJ0
>>416
防犯対策という点では評価されている
420名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/03(水) 16:08:07.14 ID:8Xrx5QF00
貧乏でごめんね
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:00:46.41 ID:wEDljKI80
独身なら家賃は絞れ
どうせ寝るだけなんだし
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:23:25.68 ID:fqFzxoJii
家賃に金かける奴はアホ
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県):2011/08/03(水) 18:41:39.67 ID:+Yyxrl7f0
ユニットバスはマジでオナニーが捗るぞ
424名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 18:50:48.92 ID:xEF81Oe70
ユニットバスは掃除が楽でいいよな
トイレ掃除→そのまま風呂
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 19:07:04.12 ID:BeKi91bQ0
バスタブは、足を伸して入ることが出来るかどうかで入浴気分が全くちがってくる。足を折曲げないと入れないバスタブは失格。

>>135
学生のころ考えた事があったw
箱みたいなビニール貼りのクローゼットつーか洋服掛けがあるじゃん。
アレの上にシャワーを設置して下に排水管を付ければシャワールームになるじゃん、とかw
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>135
こういうのってマメに掃除しないとカビやら体毛やらで汚れた様は実に荒涼とした光景になるんだよね