吉野家どこも満席でワロタwww お前ら「吉野家は終わった」←韓流ブームにしても世間との乖離多すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

牛丼値下げ“夏の陣” すき家、なか卯で吉野家“挟撃”

 牛丼の値下げ競争が止まらない。ゼンショーは28日、牛丼チェーン「すき家」全店で、期間限定の「夏の250円セール」を実施、
29日から牛丼類全品を30円引きで販売すると発表した。並盛りが250円で提供する。他の牛丼チェーンでは、吉野家が26日から
並盛りを380円から、すき家より10円安い270円に値下げしたばかり。すき家の価格はそれを下回り、吉野家を“狙い撃ち”にした格好だ。

 これまで、すき家に比べて値下げキャンペーンに慎重だった吉野家だが、今夏は違った。他の牛丼チェーンの機先を制し、26日午前10時から、
すき家を下回る価格で牛丼を提供する「夏の牛丼祭」を始めた。

 だが、“業界最安値”の地位はわずか3日で追われることになった。ゼンショーが28日に急遽(きゅうきょ)、29日午前9時から
「夏の250円セール」開始を発表。吉野家を20円下回る価格で牛丼を提供することにしたからだ。

 吉野家を狙い撃ちにしたゼンショーの値下げ戦略は、すき家だけにとどまらない。グループの「なか卯」でも、和風牛丼の並盛りを、
40円引きの250円で販売するキャンペーンを29日午前11時から実施、吉野家を“挟撃”する作戦に出た。

 牛丼業界では値下げキャンペーンが集客に大きく影響する。すき家が牛丼チェーン最大手の座を不動のものにしたのも、
幾度となく実施してきた値下げキャンペーンが大きな役割を果たした。

 大手チェーンでは松屋も、創業45周年を記念して期間限定で牛めし並盛りを240円で提供するキャンペーンを実施したばかり。価格をめぐる牛丼バトルに終わりは見えない。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110728/bsd1107281257006-n1.htm


牛丼店カレー夏の陣、吉野家再参入で過熱

 牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングス(HD)は27日、カレーの新商品(ルー2種類)を、8月2日午後3時から発売すると発表した。
 「吉野家」がカレーを定番メニューとして全国展開するのは1年ぶり。カレーは他の牛丼大手のメニューの柱の一つになっており、吉野家の再参入で夏の「カレー戦争」が火ぶたを切る。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110728-OYT1T00268.htm
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 06:49:37.64 ID:klF1acc60
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ |
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 06:49:38.13 ID:odRee5DH0
売れば売る程赤字
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 06:50:16.57 ID:ukBIkswQ0
値下げの時だけ吉野家のルーチンが確立しただけだろ
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 06:50:17.20 ID:uLi+49ti0
大盛り注文してもがっかりする
6名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/01(月) 06:50:49.62 ID:ARL9upY/0
二郎どこも満席わろた
7 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (山陽):2011/08/01(月) 06:51:47.24 ID:fd0IZqnZO
すき家の冷やし牛まぶし食べたいけど、一人ですき家に入れない
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 06:52:06.99 ID:O+KKaE3I0
すき家の味よりは好きだよ
すき焼きぽくて


9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 06:53:37.44 ID:en6j/9ph0
ここに来てアメリカ産牛肉にプレミアがついた
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 06:54:17.27 ID:tfHomF010
?離が多い
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 06:54:44.21 ID:0ts+NApB0
ごはんと豚汁を食いに行くとこだろ?たしか
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 06:55:19.54 ID:D904FIxT0
ν速もテレビ業界に近いくらい閉じた世界だからね
おまけにしょっちゅう変な人達が乱入するし
13名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 06:58:22.54 ID:2g/0ZN2B0
昨日すき家に行ったが混んでたな。今日か明日はなか卯に行ってくる。
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 06:58:36.21 ID:O0fpSu830
ν速じゃ
松屋>すき家>>>>>>>>>>>>吉野家
だろjk
吉野家とか入る価値もないレベル
15名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/01(月) 06:58:56.79 ID:yeuokpcmO
すき家も満席だったけどな
別に追い付いた訳じゃないんで?
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 07:00:12.72 ID:uc/DSwm+0
>>14
牛丼チェーンなんて安さ以外の魅力なんてないだろ
だから値段が全てで値下げすれば乞食どもが押し寄せる
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 07:01:23.71 ID:fPYGE06tO
昼休みはどこも満席だな
18名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/01(月) 07:03:07.63 ID:T5wIR7Nw0
吉野家が一番うまいんだが一番高い・・・
松屋はありえん、死ねレベル
19名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/01(月) 07:03:35.95 ID:W5WEPY7O0
うちの近くの吉野家は6時台でも車一台とかだぜ
すき家は満席だけど
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 07:03:43.61 ID:cXP7/RSci
近くに他の牛丼屋が無いんだろうな
気の毒に
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 07:04:12.49 ID:I6ueYYfMO
また牛鍋丼工作員か
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/01(月) 07:04:22.93 ID:TftTJCEy0
そういえば、この前、友達がニコ厨で、そいつの家に遊びに行ったらニコ厨仲間が3人いて楽しそうにしてたからムカついて俺は、「キモ。ニコ厨とか情弱御用達のゆとりツールだろ。キモ」って言ったら、
そいつらの一人が、「いや、お前中に入れないだけだろw」って言われて本気でキレそうになったんだが。
「こういうやつらが今のネットを悪くしてる害虫なんだよなぁ」って言ったら、家主が「じゃあ帰れば?」って言ってきたから、二度とそいつとは遊ばなかったわ
帰り際に「はいはい、キモキモ。」って言ったらクスクス笑ってて本気でムカついたんだが
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 07:05:04.98 ID:EPJhYH/40
そもそも吉野家とかどこにも無いんだがねw
都内在住だけど松屋となかうしか見あたらん
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/01(月) 07:05:46.74 ID:dBmBj/Y3P
実際牛丼の旨さは吉野家>すき家>松屋だよね。。。
すき家ゼンショー工作員がいくら喚こうがこれは事実だよね。。。
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 07:06:04.26 ID:83PoNFC50
松屋にいきたいけど近所にない
すきやはくさいのでいきたくない
結局妥協して吉野家いくこと多い
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 07:06:26.26 ID:qY8jnKla0
ド田舎の北海道も、昨日の吉野家はすごかった。
松屋はそうでもない。すき家はすいてた。
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 07:07:23.91 ID:tgoiaJFY0
近くの吉野家が潰れて以来食ってねえな
つか最後にくったの、たしか豚丼だったような気がするし
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 07:08:33.36 ID:zSyvcmW5O
最近は玉ねぎがすきや≧松屋>吉野家になってる
吉野家は昔の松屋みたいに玉ねぎに火が通ってない状態
ガス代でも節約してるのか?
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/01(月) 07:08:47.86 ID:dBmBj/Y3P
すき家って明らかに人件費コスト削減のしすぎで従業員の人手が足りてないよね。。。
だから清掃の行き届いてる度合いも吉野家>松屋>すき家だよね。。。
すき家ゼンショー工作員がいくら喚こうがこれは事実だよね。。。
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 07:08:56.41 ID:BbCN6owF0
店に入って「汚いなぁ」って感じたとこはみんな潰れてるな(´・ω・`)
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 07:08:56.87 ID:U3rrZRldP
>>23
吉野家、都内に200店近くあるんだが・・・
32名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/01(月) 07:10:18.20 ID:rzNi4g8a0
ここまで例の画像無し
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:12:44.74 ID:G15w7Qe80
2chのスレの99%は無職の妄想でできています。
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 07:13:17.80 ID:MdvXc1ULP
スキヤガーマツヤガーナカウガーの食べたくないなら食べるな骨入り玉葱丼工作員今日も元気に工作中
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 07:13:52.30 ID:GQ13HCQeO
吉野家は店員の教育が凄まじいな
こないだ潰れそうな店の前で店員やら本部社員やらが団結してるの見たぞ
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/01(月) 07:15:05.77 ID:LwLdEKl30
並,玉子,味噌汁でちょうど500円のときの吉野家がうまかった。
値段下げてまずくなったな。
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 07:15:41.50 ID:1EfVFjnA0
お前らの終わったは信用出来ないからな
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:16:06.38 ID:yN4PnSXK0
ネットで叩かれてるものは大抵リアルだとそれなりの結果を出してるよ
39名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/01(月) 07:16:11.79 ID:Nlg8nJ+aO
食券制にしてくれ、たのむわ
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 07:16:17.35 ID:R5PZuH6vO
全saku
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:17:16.00 ID:u5DfyxEu0
そんなことより聞いてくれよ>>1よ。この間、すきや行ったんだよ。すきや。
そしたら強盗が並んでて入れない。
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:17:25.38 ID:UPQPVOoc0
松屋叩いてるやつトマカレー食ってみろ
最初馬鹿にしてても癖になるから
43名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 07:17:57.26 ID:rYR1G9axO
牛丼って牛肉の味しないんだけど、俺味覚障害かな?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:18:57.12 ID:+Ldeufc50
> お前ら「吉野家は終わった」

ソース出せよ、ここの住人が言ってると表現するからには該当ログの1000や2000は簡単に出せるんだろ?
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 07:19:12.54 ID:0ts+NApB0
>>42

旨いねチキンカレー
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 07:20:32.67 ID:gRSEs21A0
近所にないんだな
もうどんな味だったか憶えてない
47名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/01(月) 07:22:11.13 ID:5C4AjcedO
うちの近くの吉野家、松屋出来てから閑古鳥なんだけど
48名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/01(月) 07:22:43.67 ID:PUPtJa6G0
アラバマ=関西=大阪=西日本
出てこいや
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 07:23:10.27 ID:O+KKaE3I0
卵絡めるとやっすいすき焼きぐらいの味はするよ>吉野家
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:23:43.17 ID:6ligZE250
>>48
おまえ糖質だな
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 07:26:58.44 ID:3wuNv2UE0
松屋の豚バラバーベキューはうまかった

牛丼はクソ
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 07:27:40.80 ID:EtlT5PUW0
吉野家の数店舗に行って"世間"とか
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:31:02.63 ID:CphLsrv10
松屋はカレーだけ認める
丼は他と大差ない
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 07:31:45.16 ID:0ts+NApB0
東京チカラメシはどうなんだよ?うまいんか?
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/01(月) 07:32:10.88 ID:80fzOc7b0
昨日の話だけど、吉野家でついにネット画像の「食べかけ丼」そのもの出されたので
ちょっとこれ・・・と指摘すると、頭大盛りの注文にテンパったバイトが
間違えて大盛りに並肉乗せたのが真相だったっぽい。だよね普通ありえないよね
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 07:32:30.92 ID:mHrqpt/M0
混んでねーよバーカ
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 07:33:23.66 ID:jvMN0kBoO
吉野家はぐう美味い
セシウム野菜盛りだくさんのすき家には与えられねーわ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:33:55.75 ID:Q8JcvZ8z0
ν速のスレタイが韓流ゴリ押しな件
59名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/01(月) 07:34:00.98 ID:1Pq8NioMO
老夫婦が多くてビックリした
仲良そうで暖かい気持ちになった
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 07:34:56.44 ID:thHEL5fo0
東京で、牛丼屋やファミレスに行列ができていたときの衝撃
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:37:06.03 ID:WXdFmT2g0
松屋のトマトカレー?だっけ
あれ日本人の味じゃないね
中国人コックの中国食材の味だよね
日本人の中高齢者で注文してる人見たことないし
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 07:38:57.01 ID:2g/0ZN2B0
年中外食してると醤油の味しかしない松屋の牛丼が身体に優しく感じるんだと思う。
少なくとも俺の場合はそう。

吉野家は出店場所が交通量の多い環線道路沿いか駅前に集中してるから見ない人が多くても不思議じゃないけどな。

松屋は交差点側の店舗が多く信号が近くに有るから車での出入りがしやすい。

単純にこんな所だと思う。
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:40:41.27 ID:nlYg3JCJ0
>>1はとにかく勝ち馬に乗れれば何でもいいのかな?
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/01(月) 07:59:04.40 ID:xDuI8Iw90
>>61
よぉ中国人
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/01(月) 08:22:58.45 ID:+kWsPmb+0
正直吉野家が一番うまいけど、
なんでおまえらそこまで目の敵なんだ?
高いからダメなのか?
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 08:28:51.93 ID:trqaxfyv0
吉野家はチェーンの中ではうまいだろ
高い()100円もたいしてかわんねーだろボケ
働けや
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 08:28:55.10 ID:WmPdzWGW0
>>65
偉そうだったからに決まってんだろ
現状、とりあえず否定から入るのが多数派だからな
68名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/01(月) 08:31:55.41 ID:ztg1aLAY0
すき家ってご飯が黄ばんでる気がする
あと客の民度が低い
吉野家は肉が臭い
もう牛丼なんて食わないわ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 08:53:42.85 ID:asYZABnf0
なんか久しぶりに牛丼食いたくなった
吉野家いって来るわ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 09:03:52.77 ID:X51qh/F70
150円引きごときで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/01(月) 09:04:37.72 ID:8f4sDOey0
すき家のネギ卵が美味過ぎて捗る
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 09:06:55.61 ID:SnVHS6qVO
>>1
難しい漢字使って優越感に浸ってるの???死ねよごみくず
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 09:17:31.74 ID:GEM91yRZ0
>>72
えっ
74名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/01(月) 09:19:03.31 ID:yQfwKcS60
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、豚丼でも食ってなさいってこった。
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 09:20:25.21 ID:GDkZ/+Qm0
ネギ玉牛丼の魅力
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 09:20:31.79 ID:UP6X0CJX0
セール中はともかく普段はスッカスカなんだけど
特に競合店が近くにある店の場合
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 09:21:46.24 ID:DtP0J/g30
マズ屋は牛めしマズすぎてメニューからなくしてもいいレベル
78名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/01(月) 09:22:30.63 ID:72xb1yBuO
吉野家の宣伝記事って
韓流並みに寒いっすよ
マジで
どうせ、このスレ伸びないと思いますよ
無駄な努力を生暖かく見守らせてもらいますけど
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 09:22:47.49 ID:Hlmg8XcV0
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 09:23:12.53 ID:dO6ErzMj0
外国産の牛肉の安心感?
はやいの〜うまいの〜あんしんなの〜♪
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 09:23:44.33 ID:F1ps3OJn0
吉野家を叩く工作員だけはマジでいるんじゃないかと思う
それが気持ち悪くてすき家も松屋も行かない
なか卯は行く
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/01(月) 09:25:42.44 ID:xhfsrJZJ0
実際ニュー速と世間の評価はかなり離れてんだよな
83名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/01(月) 09:26:48.81 ID:8f4sDOey0
>>81
つか、すき家となか卯は同じグループなんだけど
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 09:28:41.02 ID:F1ps3OJn0
>>83
了解、なか卯も行かないわ
85名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/01(月) 09:29:36.86 ID:eqxro6opO
お前らって実生活でも否定から入って、したり顔で云々言う割には逆の結果になって、
「ふーん」で何事もなかったかのように振る舞うタイプだろ?
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 09:33:16.95 ID:dO6ErzMj0
今となっては、高級店のほうが危なくて食事が出来ないんですよ
国産の高級和牛を使って、国産の野菜、国産の魚を使った料理なんて
危なくて食べられたものじゃありません
外食なんて特に何を使ってるかわかりませんからね

それに比べて吉野家!
アメリカ牛の安心感
すばらしーじゃありませんか
それでいて、安くてうまいのですよ
キンニクマンもびっくりってもんです
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 09:33:18.63 ID:XKV8YpSL0
一度でいいから見てみたい
客席が満席の吉野家

歌丸です
88名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/01(月) 09:34:22.24 ID:8f4sDOey0
>>87
青看板の吉野家の客のいなさは異常
あれどうすんの?って思う
いつ行っても客が一人もいない
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 09:35:42.78 ID:Lg5kp5o10
吉野家の値引き中は確かに客が入ってるけど
平常運転の時は、ガラガラだぞ。
というか、平時は暇なのにこういう時だけ
客が増えるから、シナキムチのバイトが対応できてない。
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 09:36:25.36 ID:+dZvw4dNO
チョン関係ねーだろ
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 09:36:26.13 ID:PqrxqPmJ0
110円引きごときで
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 09:37:17.50 ID:CzAmY3Pn0
松屋早く値下げしてくれ
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 09:37:47.57 ID:Zz5PxYd50
>>91
安ければ何でも食う層にはバカ受けみたいだからいいんじゃない?
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 09:38:05.14 ID:WF1M4afP0
>>91

その110円がジュース代の足しになるから
小遣い減らされたサラリーマンにはバカにはできんのよ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 09:38:10.37 ID:MXIj6PDr0
>>81
ゼンショーの工作員な
吉野家にかぎらず競合相手を叩きまくってる
96名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/01(月) 09:38:10.73 ID:kkBbqLxe0
>>14
これで何度も結論出てるよな
吉野家の価値は七味だけ
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 09:39:09.60 ID:2jBHzF+g0
味はいいけど量が無さすぎ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 09:39:21.14 ID:jfGvOSL/0
優待使って食いに行くか
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 09:40:27.97 ID:PqrxqPmJ0
>>24
激しく同意

いつもはすき家にいくけど、
たまに吉野家に行くと、旨くて驚く。

100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 09:42:03.35 ID:NaBhfvtIO
吉野家はセシウム使ってないの?
産地のソースある?
101名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/01(月) 09:43:13.76 ID:ORuFP+OG0
>>100
むしろBSEアメリカ牛にこだわったおかげで助かってる。
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 09:43:53.64 ID:cZXF8j40O
>>100
牛丼屋が国産牛使うわけないだろ
103名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/01(月) 09:44:19.92 ID:wub/f5w4O
>>100
ググれカス
104名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 09:44:32.79 ID:NaBhfvtIO
>>101米、玉ねぎは?タレは何処の工場で作ってるの?
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 09:44:54.77 ID:Sjkq6vHN0
オイオイ松屋は味噌汁込みで評価してくれよ
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 09:44:57.09 ID:t/QPM+KTP
ていうか、お前等どれだけ儲けてるんだよ。
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 09:45:04.77 ID:KT2S+PC/0
まあ、今年の秋以降の米が心配だが
まだ在庫があるでしょ
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 09:46:33.98 ID:NaBhfvtIO
関西以西だからわざわざ被曝する食べ物金払って食べたくないよね
109名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/01(月) 09:47:17.00 ID:ORuFP+OG0
外食はほとんど北海道米
タマネギはどこも中国

隙がなさすぎる。
むしろセシウムまみれの日本よりも安全だよな
安全の国産野菜(笑)
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 09:47:40.52 ID:nM4zp39h0
>>1
お前ら、東京ちから飯とかいう牛丼屋の焼き牛丼くってみろよ?
290円なのに、うますぎて食った瞬間にちんぽにぎってもぎとるんじゃないかってぐらいかきむしったわ
111名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/01(月) 09:50:55.77 ID:wub/f5w4O
>>105
その味噌汁が足を引っ張ってる
煮詰まって辛かったり冷めてたりで
あれなら付けなくていいから安くしろ
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 09:54:06.53 ID:IKr1fiQ00
松屋でメシ食うとエサ食ってるような感覚に陥るから行かない
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 09:54:45.10 ID:3hC7fdYj0
焼き牛丼屋の担当者乙www
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 09:55:03.73 ID:c86WqTks0
20円程度の差なら、吉野家いくだろ
牛丼単品の味ならまちがいなく吉野家が上だもの
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 09:57:44.61 ID:/HnyUHPR0
また、創価すき家学会員の工作スレか
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 09:59:26.20 ID:jfGvOSL/0
ゼンショーと吉野家の総会行ったけど対照的だったなぁ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 10:02:06.81 ID:aVRdKLyS0
ホームレス価格
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 10:05:41.38 ID:7W43cG6pP
カレーか
一度食ってみるか
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/01(月) 10:18:46.46 ID:dBmBj/Y3P
うお、吉野家って玉ねぎ中国産使うのか。
擁護してたけどやっぱいいわ。どんどん叩いておkwww
冷凍牛丼は玉ねぎは国産らしいけど、擁護すんのはやめるわ。冷凍牛丼も国産やめたらやめるは。
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 10:20:25.77 ID:PHF4eTTxO
ヤコブ病
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 10:21:28.07 ID:2b45Bb7C0
つーか、10円、20円の差ってそんなに気になるもん?
50円でも気にならんわ。それなら近い方、美味しい方に行くんだけど。
20円安いからすき家にしようとかみんな考えてるんかな。まぁ考えてるから安くしてるんだろうけど
122名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/01(月) 10:23:05.93 ID:9jU0naI10
>>119
毒茶を飲んでしまったか
123名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/01(月) 10:26:50.76 ID:yQfwKcS60
>>100
肉はBSE牛だが、水がアレだし、今秋からはセシウム米が・・・
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 10:33:55.40 ID:QWsn9jFFi
BSEのときのあいつにいつまでも粘着してっけど、値段とメニューの豊富さ以外はすき家完敗だろ。何がいいのか理解出来ん。松屋は定食とか豊富だからまた別
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 10:43:05.75 ID:F54vbpAq0
2chの流れを誘導しようとするスレタイ多過ぎだろ。
黒字にしてから言えよ。
126名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 11:34:55.45 ID:gyBGaVCzO

この>>1はリアル工作員
日本一の掲示板に工作員が居ないわけがない

こいつの立てるスレは小さな意図が見えて気持ち悪い
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/01(月) 11:38:35.02 ID:xhfsrJZJ0
あんまり話題になってないがなかうも250円になってんのね
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 11:40:06.39 ID:EI+/9YVYP
すき家の牛丼は臭い、豚丼は至高だったが
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 11:40:33.71 ID:kC9QbTZG0
食べたくなければ食べなくていいを真に受けて食べないのはおろか2ちゃんまでアピールしてる奴キモすぎて蕁麻疹がでるw
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 11:45:06.60 ID:Xj8tQ1b70
牛丼単品で比べたら吉野家が一番だな
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 11:54:00.68 ID:zAih5q7M0
吉野家派はフジテレビの韓流そのものだ
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 12:18:25.51 ID:h75fc5270
吉野家でいつも牛丼食ってる奴は騙されたと思って牛丼じゃなく牛鍋丼にネギ玉子トッピングしてくってみてくれ
133名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 12:29:51.95 ID:3I1fSMlv0
値下げあんまりやりすぎて、ちょっとやそっとじゃ行かなくなったわ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 13:25:50.78 ID:z39vx6M20
>>132
なんで豆腐やしらたきをおかずにしてメシ食わなきゃいけないんだよ
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 13:44:20.37 ID:YaY3otnA0
地デジなんて見ない ←アナログ終了間際になって安物チューナーに殺到。通販では価格暴騰、量販店では品切れ中w



激安低価格4000円以下の地上デシタルチューナースレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310254186/
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 13:47:58.69 ID:O6pbL1jr0
つけ麺にしても女叩きにしても乖離激しいよな。
何でも否定したいだけの天邪鬼の集まりなのか。
137名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/01(月) 13:49:09.45 ID:r5tiOK+w0
ローテーション組んで牛丼食ってたら、すき家の牛丼がまずく感じてきた。
吉野家にすき家のねぎ玉トッピングして食いたい。吉野家のねぎ玉はなんか違うんだよな。
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 13:49:40.15 ID:p3T7BMmp0
ニュー側にはすき家工作員いるからな
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 13:50:38.88 ID:S6SLbK8t0
クソ吉野家がクソ値下げでクソ満席
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 13:51:02.43 ID:z39vx6M20
>>136
はい
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 13:51:53.42 ID:SD75PV0qO
明日で値下げ終わりか
今日は吉野家で食っとくかな
142名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 13:54:14.12 ID:l44DIYYIO
フジって面白いね
吉野家スポンサーの番組ですき家のランキングコーナー作るとかw
スポンサーに何も言われないの?

143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 13:55:16.47 ID:pe8VCccI0
松屋のネギのやつ美味いよな
ソーセージエッグ定食とビビン丼のツートップに迫る勢いだわ
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/01(月) 13:55:45.57 ID:jU++UHT+0
今なら福島産使えば元とれるもんな
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 13:56:01.61 ID:OTZTuAT/0
ビールをくださいビールをください
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 13:56:58.19 ID:gvA1rRui0
値下げしたときだけ人集めてもな
客単価が下がって結局売り上げには結びつかない
一時的な値下げじゃ固定客は増えないよ
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 14:02:04.09 ID:P/gdyRD20
牛丼の米はきらら397が良いらしい
きらら397粘りが少なくつゆの通りがいい。しかも安い
最近の道産米は食味試験で魚沼産以外のコシヒカリを上回る好成績を出したりする品種も出てきているけど、
安くてうまい牛丼には安くて粘りのない、昔ながらのきらら397じゃないとダメらしい
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 14:02:46.02 ID:qXPC6DCG0
昼に行ったらすき家マジで混んでたわ
どいつもこいつも普通の牛丼頼みやがって
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 14:03:02.99 ID:pe8VCccI0
>>147
らしいらしいってそんな伝聞だけの情報はいらねえ
お前はツイッターやっとけ!
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 14:11:51.31 ID:P/gdyRD20
>>149
吉野家やなか卯自身が公式発表してるし、NHKでも特集やっていた。昔から有名な話だよ。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610082/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%89397
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 14:12:52.27 ID:pe8VCccI0
>>150
マジか!
拡散してくる!
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 14:13:25.11 ID:3X/cfGjh0
いつもの皿セット喰ったけど、若干ケチ盛りだなこりゃ
http://www.uproda.net/down/uproda337468.jpg
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 14:16:45.32 ID:P/gdyRD20
笑っていいともであえてキムチ牛丼を一位にしなかった
しかも最後の最後で
フジの視聴者をバカにした態度は永遠に変わらないんだな

どっちにせよテレ朝でやった時の順位とは全然違ってたけどね
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 14:17:06.85 ID:TJ0D0cM60
は…乖離
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 14:18:10.23 ID:SD75PV0qO
>>148
牛丼並だけ頼んでる奴はケチなのか少食なのかしらんが、それでいいのかよと思うな
俺はサイドメニュー付けないとバランス悪くて食事した気になれんわ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 14:19:18.41 ID:M5na8Dw3i
吉野家空席半分あったが
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 14:22:09.00 ID:P/gdyRD20
吉野家くらいの力があればアメ牛やめてオージーの契約農場でアメリカ並に穀物肥育するのも不可能じゃなかったはずなのになぜアメ牛に固執するの?
仕入れ単価の違い?
畜産業界の慣習?
158名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 14:22:45.99 ID:SD75PV0qO
>>156
時間帯
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 14:24:14.20 ID:97LTdV6u0 BE:1912125874-2BP(0)

牛皿大盛り、みそ汁、卵で喰ってきた

牛皿をすき焼き風にするとうまい

牛丼より断然、牛皿定食だな、白米が進む進む
160名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/01(月) 14:25:37.47 ID:EvKzPgYR0
牛皿冷凍しとくお( ^ω^)
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 14:26:09.14 ID:i8nIJkVM0
この前、付き合いで吉野家に入ったんだけど味落ちててがっかりだった。
15年ぐらい前はもっとおいしかったような気がするんだけど。
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/01(月) 14:26:19.49 ID:F4HknHea0
肉パッサパサなのは改善された?
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 14:26:20.51 ID:NLhAphrz0
吉野家はいい加減ゆでたまごに謝るべきだと思う
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 14:27:33.43 ID:3DayAqnY0
家畜になるつもりねーから、入るわけがない

人間の姿をしたウシブタが飯食うところだろ
165名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/01(月) 14:27:38.32 ID:EvKzPgYR0
>>163
なんかあったの?
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 14:37:37.80 ID:3iMlYFyo0
>>84
お前生きてて楽しいか?
167名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 14:39:15.27 ID:EqMKd4IQ0
業績でわかるだろ
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 14:40:58.74 ID:y64xBuePO
>>1 スレタイに乖離って言葉を最近知った感が漂ってる
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/01(月) 14:43:07.80 ID:qVz7CJjk0
昨日食ったけど
久しぶりに食ったら意外と美味かったわ
170名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/01(月) 14:45:18.01 ID:II1GeqFN0
え?
値下げのときは客入ってるから値段下げろって、ずっと言い続けてたよな?w
つうかいちいち韓流出すなよ、クソチョンw
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 14:46:48.89 ID:x2MDwa3x0
そんなに客入ってるんだ。俺が吉野家長蛇の列で30分以上待ちとか経験したのは311の日だけだわ
172 【東電 67.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (長屋):2011/08/01(月) 14:48:31.21 ID:Jupi7YX20
このスレみて今日吉牛食べに行ったが、以前は外国人(中国人)店員でやたら接客が悪く感じたが、今日はちゃんとした日本人でテキパキしてて感動したなぁ〜www
注文後真面目に3秒位で丼を出されてあまりの早さに唖然とした

久々に行ったんだが、味変わった?なんかやたらしょっぱかったんだが…
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 14:56:58.84 ID:ravUDP2a0
>>162
パッサパッサなのは松屋だろ。
吉野家は脂身が多い。
174名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/01(月) 14:57:47.04 ID:KawlrnrH0
ゼンショーに踊らされるお前ら
雑魚すぎる
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 17:00:57.35 ID:tYUQGOlO0
吉野家は110円引きなのに、すき家は30円引きって、どんだけケチなんだよ。
すき家も110円引きの170円で牛丼をお客さまに提供しろや。
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 17:05:07.27 ID:asYZABnf0
今日の昼に久しぶりに吉野家の牛丼食べたが信じられんほど不味かった
ちゃんと火通してんの?
177名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/01(月) 17:28:26.06 ID:vIKhamfG0
そんなことより聞いてくれよ
のコピペ見なくなって久しいな
178名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/01(月) 17:29:56.71 ID:72c6UrCHO
はやく大根おろしをメニューに入れろ
あれのせいですき家を選ぶ
179名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/01(月) 17:30:11.26 ID:8k0+rPzfO
すきやの方がごり押しキメェだろ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 17:31:54.08 ID:2WInyX5m0
名古屋人の視点から見れば、吉野家の経営て悪くはないけど、お値打ちサービスが全く無い企業という印象。吉野家は味、価格、顧客満足度だけでいいと思ってる回転寿司屋と同じ典型的な企業。

間違いなく吉野家が一番混んでるだろな、店舗当たりの売上高がトップなんじゃないか?吉野家は
調べなくても分かる、でも店舗当たり売上高トップのまま、すき屋に負けるのも分かる。いっぺん名古屋に修行にこい、顧客満足度の低い顧客に媚びず控えず顧みずの名古屋経営をみにつけりゃ楽勝。すき屋や松屋なんてちょろいぞ

ココイチやコメダ、スガキヤが同業他社となぜ競合にならないか、どうやって競争のポイントをずらしてやってるか。視点を変えて、ある部分ではトップシェアというとこを伸ばさなきゃ負け続けるだろな



181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 17:38:21.70 ID:K7CCNliQ0
吉野屋は何するにしても、いつも後手後手すぎる
経営陣刷新して再出発した方がいい
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 17:48:40.45 ID:2WInyX5m0
まず立地。先発の吉野家が圧倒的に優位。都心部全部おさえてるだろ
これで店舗当たり売上高も無条件トップ、東京マスコミにも支持され地方が見えず盲目に。

それが郊外ですき屋におされ。対策しようと味と価格、顧客満足度を追い求めさらに自分の首をしめ、東京都心の好立地の店にこもる大失態。いつか日高屋のような駅前のみの企業にまでおいやられかねんぞ。。
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/01(月) 17:48:40.84 ID:mX0F+vyn0
客が自分以外一人もいない状況を体験できたのは吉野家以外ないな
しかもここ数年で何回もある
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 17:50:46.59 ID:o5Xs4u7P0
牛丼にこだわりとかないんで近場にある吉野屋利用してるけど
別に味なんてどこも差はないだろ
どこで食っても似たような味しかしないぞ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 17:51:55.80 ID:zEIb7V5z0
ゴム牛丼の店かw
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 17:54:29.26 ID:NvICbWED0
新米が出てくるまでは吉野家一択だ。
数奇屋なんていらん。
187名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/01(月) 17:55:29.24 ID:dfpAviNM0
なんだかんだで吉野家の豚丼が一番美味い
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 17:55:34.91 ID:qvqMtf4T0
>>74
ではじめてコピペ出るとかニュー速もゆとりの集まりだな。
189名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/01(月) 17:59:06.67 ID:3A4zMXZ4O
吉野家しか行ったことない
他は二流三流のイメージ
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 18:02:21.48 ID:b0x1Xp6n0
>>188
気に入らないなら、+にでも行け
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:05:49.75 ID:o5Xs4u7P0
昔吉野屋のコピペ見て笑ったりしてたけど
今見ると一ミリも面白くないからな
昔よりセンスがあがってるんだなって思うわ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 18:06:12.44 ID:pe8VCccI0
>>188
先輩いつ卒業するんすか?
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:18:35.51 ID:hrrl8Zp20
今日、吉野家見たらガラガラだったよ
ガラガラで不気味だったから入らずに帰った
もうマジで潰れるんじゃね?
194名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/01(月) 18:19:13.74 ID:S5fwtUWh0
吉野家うめーな 最後の晩餐のメニューに入れたいぐらいだ
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:19:57.82 ID:0puWQoWu0
牛丼はいつまで価格競争するんだよ
味で勝負しろかす
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:20:29.24 ID:o5Xs4u7P0
こんな安い飯ですらネガキャンされるんだから大変だなw
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:21:01.22 ID:hrrl8Zp20
>>189
吉野家は、えらいさんの頭の中が二流三流だけどなw
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 18:21:23.86 ID:WXdFmT2g0
いま食べてきた

うますぎてお茶漬けみたいにガツガツ食べてきた
199名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/01(月) 18:28:58.02 ID:mX0F+vyn0
>>196
そう、大変なのにちゃんとした対策講じないなから更に叩かれる
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 18:29:59.33 ID:hDAu4dR+0
>>1
肉が安くなってるから国産で美味しいセシウム牛食わせてくれるよ
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 18:37:26.20 ID:rOkeEuZn0
世間とズレた奴らが集まる場所だし
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/01(月) 18:43:24.54 ID:S5fwtUWh0
>>197
二流三流以下だろ

具の分量を肉一切れ、ご飯スプーン一杯分ぐらい変えただけで次世代型だと大々的に宣伝したり

すき家のまねして今頃トッピングしたり、なにやってんだお前わと
マジで思うだろ
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 18:47:25.15 ID:w2uF/SQR0
か、はくり?
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 18:51:02.13 ID:Jf8p5BtO0
明日は最終日だから牛皿の無茶買いする
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:56:25.00 ID:K9lldqwU0
牛丼みてーな貧民の食い物食わねーよ
何が世間(笑)だよ
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 19:01:55.66 ID:Jf8p5BtO0
吉野家は回転速いから同じ満席でも意味が違うんだぜ
同じ時間内ですき家松屋の3倍捌けるのが吉野家
207名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/01(月) 19:08:55.56 ID:u0ozWaJ90
250円セール、吉野家うまかった。肉の味がほんのりした
松屋もちょっとおいしくなってた
すきやが最近いまいちだな。
現在
吉野家>>松屋>すきや>>>なかう。なかう早く潰れろ
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 19:21:44.61 ID:BjL4ql620
どんな事があろうとも国産牛は使わない、
鯨バカオージー産も使わない、
使うのはアメリカ産だけであるという、
今日本に一番合っている肉だしな・・・
209名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/01(月) 19:25:01.06 ID:c8l/Pn1s0
ネギ丼のケチの屋
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 19:26:50.33 ID:gYlJaXLF0
近所の吉野家はガラガラなんだが。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 19:27:12.44 ID:XXEdf6fp0
すき家褒めてんのはゼンショーの学会員だけだろ
なんでもいいから腹に入れたいなら松屋に行くし
牛丼食べたいなら吉野家
すき家は何それってレベル
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 19:28:32.26 ID:NZ8f+Onp0
今日、吉野家に行ったお!俺も含めて客は2人だったw
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 19:30:44.94 ID:ewtGWWgh0
肉の脂が多いから、体臭がきつくなる><
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 19:32:21.46 ID:T9UVuwcv0
夢庵っておいしいの?

しらす丼食べたいんだが
215名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/01(月) 19:33:55.08 ID:c8l/Pn1s0
ケチの屋チャイナやケチの屋USAはなんでケチの屋ジャパンみたいにケチ盛りじゃないの?
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 19:39:51.12 ID:f8eFlvOv0
乖離が多い?
大きい、じゃね?
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 19:44:51.28 ID:dS1MdT8s0
すき家はマジで工作員いるだろ
吉野家へのアメ牛批判が一時期凄かったのに
すき家じゃないけどゼンショーグループのどっかがアメ牛使いはじめたら
ピタッとアメ牛批判されなくなったからな
普通ならどっちも批判するべきなのにねw
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 19:52:42.30 ID:nbBO8g3/0
昨日朝の7時に吉野家で特朝定食食べてたら
次から次にお客さん入ってきてみんな牛丼の並頼んでた
朝っぱらから牛丼よく食えるよなぁ
しかもなんかドヤ顔で注文してるし気持ち悪い
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/01(月) 20:48:36.99 ID:xGHLI3eO0
すき家好きは韓流押しと同じ臭いがするもんな
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/01(月) 20:50:44.52 ID:xGHLI3eO0
すき家好きは韓流押しと同じ臭いがするもんな
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 21:57:29.92 ID:AWdNBHb0i
うぜ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 21:59:44.30 ID:cuj/Cb160
今日吉野家で豚汁と大盛りご飯頼んでる奴がいて、久々にビビったわ。しかもそいつご飯に正油かけまくって食ってんの。
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 22:05:26.06 ID:utddm2fn0
>>206
割引のせいで一杯の利益が10円とかだろ
100杯売っても1000円にしかならねじゃん
道端に空き缶置いて物乞いした方がマシなレベル
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 22:16:11.73 ID:cPmGddM30
>>214

全体的に美味いよ。しらす丼は知らないが、うまか丼が美味い。
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 22:30:08.36 ID:v9xyWFNg0
>>223
通常時も同じこと

がらがらに見えるのは客が滞らないからだよ
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 23:46:58.07 ID:1wByCW810
すげー腹減っていたとはいえ、うまかったよ
以前のセール時よりも確実に肉の量が増えてた
でもおつりは半分手の平に落として渡されたし、レシートはくれなかった

あ、めんご。これスキヤの話です。
吉野家もおいしいよね。
227名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/01(月) 23:52:00.08 ID:EsyiipA+0
110円引きで喰ったら、葱の量が異常に多かった
葱丼で売れよ
228名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/01(月) 23:53:32.49 ID:BChZxNRnO
いつもご飯あまる……
229名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/01(月) 23:55:44.39 ID:/+ir7VHM0
このスレ朝方に見て、昼飯吉野家にしたらガラッガラだったぞ
久々に喰ったが、なんかますます劣化してないか?味噌汁も薄さ5割増な感じだった

で、喰ってたら明らかにチョンな風貌の奴が来てとりあえずキムチって言った瞬間にコメ吹いた
あいつらすげぇ・・・
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 23:56:13.46 ID:CIAoMwht0
バーコー丼に初めて遭遇してから
約半年でもう見ることはなくなった。2CHで叩きまくったことが
影響あったかは知らんがいい傾向よ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:57:13.71 ID:zuXqWOzE0
節電で暗いのに11時から既にいっぱいいてワロタ
232名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/01(月) 23:57:38.14 ID:/+ir7VHM0
あ、あと明日からカレーやるらしいんでまた食ってみる
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 00:00:56.98 ID:7zYKjBd50
>>72
さすがカントンさんやで
ピカ以前にオツムがやられてもうたらしい
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 00:05:55.77 ID:MBd5VrxE0
東電さんのおかげでこの国では米国産が一番安全な牛肉になりましたとさ

235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 00:06:29.01 ID:dfnO4j4h0
蒲田も大森も武蔵小杉も吉野家はガラガラだ

心配になる
236名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/02(火) 00:07:37.50 ID:VnSx/vK9O
【チャリティ】沢田研二さん「タイガースのライブの収益の一部はシローに寄附するよ」★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 00:09:28.03 ID:UxOnXvZb0
以前は吉野家の値下げ期間中だけ行ってたけど
値下げ終了以降にしか使えないサラダの割引券渡されるのがうざいから
今は値下げ期間中でも行く気がしない
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 00:20:07.17 ID:5Ac5OVHW0
午後三時までにいけよ()
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:23:04.84 ID:IfBu+WnY0
なんでわざわざ韓流とカラメルの
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 00:31:56.25 ID:C0JfoILm0
駅前の吉野屋は相変わらず空席だらけだったよ。
よく潰れないなあと関心するレベル。
ま、270円でセールって始めたら他所が更に安価でセール始めるから安い方に入れば十分だしな。
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 00:33:00.46 ID:yaovsWZa0
高田馬場は客が来なくて潰れたんだよな
松屋しか行ってない
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/02(火) 00:37:10.36 ID:i0xewyvu0
>>18
不味いのはすき家で松屋は可もなく不可もなくでしょ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 00:40:05.94 ID:5CSHj/xc0
昼飯時は俺のために席開けとけよめんどくせぇ
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 00:43:05.85 ID:T2W4ezrw0
いや、すき家よりは旨い
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 00:43:36.51 ID:M01e20bX0
吉野家に関わらず満席になってるの見たことないんだが
ビジネス街は満席になるのか
だとしたら働いてるのにゴミ食って大変だな
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:46:46.08 ID:ykQTCDZa0
すき家のメニューがネコ飯みたいに牛丼に何か乗せて吉野屋と同じ値段www

よっぽど牛丼の味が悪いんだなwww
247名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>245
学生が多い駅前は昼時満席になる
スーツのリーマンで満席はいくらなんでもない