作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」「首都消失」「さよならジュピター」 享年80歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

SFの草分け的存在で、大ベストセラー「日本沈没」などで知られる作家の小松左京(こまつ・さきょう、
本名=実=みのる)氏が死去した。80歳だった。
大阪府生まれ。京大イタリア文学科卒。雑誌編集、工場の現場監督などの職を経験した後、
漫才台本作家になる。1964年に「日本アパッチ族」を発表、歴史や文明をテーマにスケールの
大きな空想世界を構築してSF作家の地位を確立した。

http://www.nikkei.com/news/okuyami/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E18DE0EAE2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:22:04.52 ID:5uTiXHvU0
えっ?
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:22:11.75 ID:Mv6Lef7UP
>>1
おせーよ
4名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/28(木) 15:22:26.77 ID:6tgxHjeTO
アイマス厨息してる?
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:22:26.44 ID:zJ5n2ByQ0
左京とか右京とか
左近とか右近って名前ってどういう意味が込められてるの?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:22:29.51 ID:ni9GRBw5P
以下映画版さよならジュピターに触れるのは禁止な
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:22:31.81 ID:vlLD1th20
え・・・マジ?
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:22:37.88 ID:1hytNinx0
今年多くないか?
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:22:43.21 ID:/nWfSwKx0
やっとか
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:22:45.30 ID:/i4uH8Oe0
何だってー!?
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:22:48.30 ID:U1Zc7pg70
さよならストレンジャー
12名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 15:22:55.03 ID:x+lkhRwC0
マジかよ・・・
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:22:55.36 ID:IumPMIrm0
それにしても2011年ってSF
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:22:55.06 ID:46PmCQ3u0
ていうかまだ生きてたんだ
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:22:56.35 ID:ZQu/oxO/0
ショックだわ。東大早野のtweetで知った
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:23:07.82 ID:N3secb+y0
>>8
お前、それ毎年言ってるな
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:23:08.31 ID:JyPzMljE0
え、まだ生きてたの?
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:23:11.27 ID:r9AFL85L0
沈没、消失、さよなら
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 15:23:13.33 ID:WZ4ZXYiJ0
首都消失と日本沈没2の映画はうんこ
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:23:14.69 ID:VlSie9QG0
これはちょっとショック
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:23:19.02 ID:n0MAPWhq0
生きてたのかよ
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:23:19.84 ID:vlLD1th20
まじかよ・・・おいおい
23名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/28(木) 15:23:22.78 ID:rVcfi8wa0

       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |  
     { ,!リ         l j  ご冥福
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」
24名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 15:23:30.57 ID:9EeVcwuc0
正直もう亡くなってると思ってた
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:23:36.15 ID:L122tad60
今日はビッグニュース多いな
26 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:23:38.25 ID:Ym/mF65JO
マジか
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:23:38.36 ID:CnDq0X6S0
おー、こりゃまた……
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:23:42.16 ID:r1vngAwR0
本物の巨匠が死んだ… 乙
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:23:42.93 ID:cnT1Udk/0
富士山で死んだの?
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:23:43.76 ID:GIVggwBM0
ええええええ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:23:47.07 ID:EmZUHxEyP
あらららら・・・・
結局ゴルディアスは未完だったね
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 15:23:49.98 ID:qKceLWAE0
そのうち復活の日がくるよ
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:23:50.79 ID:BXP8M0280
宇宙人の宿題はみんな読んだよな
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:23:52.70 ID:4oHGZkki0
日本沈没以外はぱっとしなかったな
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:23:59.09 ID:knDr9ljP0
マジか
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:24:02.83 ID:h4M+PW0rO
享年○○歳、とか情弱丸だしだな
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:24:03.89 ID:0mw6eszd0
手塚が待ってるよ
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:24:04.65 ID:ZsyvRImX0
漫画の日本沈没は主人公達が完璧超人すぎて引いたわ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:24:06.51 ID:lBEGEuNc0
筒井は?筒井は渋谷に住んでるの?
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 15:24:08.64 ID:v6CGHb0U0
小松左京逝ったか・・・
土人の呪いで人肉の蒸し焼き食べなきゃならなくなる話は怖かったな
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:24:08.86 ID:EV8F4Ddd0
え…
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:24:10.66 ID:v7tb9vH/0
>>23
おいw
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:24:16.02 ID:GgC2KIqF0
ヽ(  ̄д ̄;)ノ !!!
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:24:16.74 ID:H/MrKX3v0
2012日本沈没を体験する前に逝ったのか
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:24:18.83 ID:B+xYe7AY0
どんどん死んでくな
46名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 15:24:26.24 ID:ddal2fo4O
ご冥福をお祈り致します
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:24:33.26 ID:dwT9F9it0
マジか
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:24:33.90 ID:A4wik63dO
マジかよ
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:24:40.78 ID:Ob1QKuo90
大物なくなるなあ〜
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:24:43.06 ID:NfJkjfuZ0
日本以外全部沈没
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 15:24:45.78 ID:a8Li9klmO
まじかよ
今ちょうど小松左京展やってんのに、タイミングが良いやら悪いやら。
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:24:48.75 ID:rv4HIdE+0
筒井のおっさんは?
53名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 15:25:09.84 ID:gT6shS7D0
マジかよ

生きてたのかよ
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:25:11.63 ID:XUr8fV730
SF作家って無駄に長生きするもんじゃないのかよ〜
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:25:14.96 ID:TbkIuoTqP
「俺が地震をくいとめている」って言ってた角川春樹出て来いよ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:25:17.98 ID:TPfn1lcf0
次は筒井ダナ
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:25:18.92 ID:0UYLv5+jP
>2011年7月26日、肺炎で死去した
老人になるとカゼが命取りだな

58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:25:25.64 ID:IumPMIrm0
>>23
御三家あと一人か
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:25:27.68 ID:d10qbRWN0
信じられない
本当にいい作家だった
60名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 15:25:28.33 ID:VZOnjSrm0
マクロスFの小説版の人か
あんな糞みたいなの書いて後悔してるんだろうな
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:25:34.94 ID:Vi8MiUnR0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:25:44.21 ID:ak/ACcw10
衝撃的すぎる
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:25:47.27 ID:AIDDNFp00
80なら十分だな。
安らかに眠っておくれやす
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:25:49.26 ID:Mt6OOXFGP
宅間の義理の兄
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:25:52.46 ID:esfqb9gr0
小松左京賞無くなるのかな?
ご冥福をお祈りします
66名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 15:25:55.76 ID:USjZMhK20
小松左京沈没w
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:25:57.89 ID:putP+lyI0
とっくに亡くなってると思ってた
68名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/28(木) 15:26:00.87 ID:K1+Stw230
体質で、夏に死ぬタイプと冬に死ぬタイプが居る。
俺は夏になると下痢気味だし、夏に死ぬ気がする。
あっでも、冬は風邪ひきやすいから、やっぱ冬かな。
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:26:04.04 ID:d10qbRWN0
>>23
まじであんただけは死んでくれるなよ
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:26:06.76 ID:nTiQJXY10
SFはあとは筒井だけになったのか
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:26:17.07 ID:TGpAsigtP
なんだってーーーーー!?





まあ、年齢的に仕方ないか
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:26:25.39 ID:tc8gNXAuO
猿の軍団は円谷の隠れた名作
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:26:29.78 ID:W0IMwDWt0
どうせ釣りだと思ったのに
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:26:36.36 ID:qU47kRKU0
ご冥福を祈りつつBSあたりでの特集に期待
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:26:40.38 ID:bbw0+zDBi
>>33
巨大UFOが去ったら梅雨が終わってた、の挿し絵がすきだった
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:26:48.55 ID:RHWGx/My0
まだ生きてたのか
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:26:58.03 ID:Su1IPams0
さよならジュピターのせいで日本SF映画は永遠の低迷期に入ったままなわけだが
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:26:58.81 ID:sk51UpDG0
結構ショックだ
筒井が死んだら一つの時代の終わりだな
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:27:03.44 ID:VYIqBHlHP
ご冥福を申し上げます
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:27:11.04 ID:d4PZSQ6Q0
虚無回廊・・・・・・
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:27:21.74 ID:EkmbP6D50
80だしもういいだろ
伊藤計画がもったいなかったわ
82名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 15:27:24.27 ID:RobidtIi0
えっ!生きてたの?www
83名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/28(木) 15:27:26.66 ID:FSfvy/E7O
さよならジュピターは今まで劇場で観た映画の中でワースト1
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:27:35.19 ID:GgC2KIqF0
果てしなき流れの果てには映画化不可
もししてしまったら狙われた学園みたいになる
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:27:38.23 ID:M7l3JJLw0
筒井は毎週バラエティ出てて死にそうに無いなw
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:27:46.21 ID:qy0jXoVG0
日本沈没の第二部が読みたかった・・・(´;ω;`)RIP
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:27:49.97 ID:Kk3q1qkZI
これは損失過ぎる
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:27:53.17 ID:ZHQ9P4e50
うわああああああああああああああああああ
89名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 15:28:04.87 ID:/9EMMmBMP
[ ::━◎]ノ SFも終わりやな.
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:28:08.63 ID:q6jMAbcU0
虚無回廊は結局未完のままか・・・
91名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 15:28:22.50 ID:EnbHt/pO0
うわあ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:28:23.96 ID:TiVIPPGg0
マジか世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:28:42.78 ID:NIFnU2Xd0
最近の写真、げっそり老けてたからなぁ
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:28:56.06 ID:ZHQ9P4e50
>>34
日本以外全部沈没は?
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:29:08.74 ID:Su1IPams0
>>89
今年はSMの大御所も死んだよな
名前は忘れた
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:29:18.24 ID:J+q6ePE50
未来の絵書く人?
97名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/28(木) 15:29:22.30 ID:1YSzVllQ0
>>94
それは筒井のパロディ(本人了承済み)
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:29:24.85 ID:lBEGEuNc0
>>94
あれは筒井
99 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/28(木) 15:29:33.03 ID:VSFxJ88hP
まじかよ
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:29:36.93 ID:za4HmK92i
本日沈没
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:29:47.21 ID:esfqb9gr0
平成を代表するSF作家になりそうな有望な作家を教えろ
今からツバつけとくから
102名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:29:48.27 ID:bfkG1g830
マジかよ・・
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:29:56.66 ID:LaN9y1a+O
復活の日が好きだった
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:30:02.09 ID:MT1ljSXm0
木下葉に逃げます
御冥福
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:30:02.35 ID:ENHDz1cL0
おやおや
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:30:04.55 ID:09EDpuZA0
まだ生きてたのか
21世紀を11年生きられて良かったじゃん
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:30:06.14 ID:xxcmjQph0
宇宙作家クラブ…
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:30:15.33 ID:KFOPDdWk0
あーあー
109名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 15:30:15.87 ID:n9EqmUqs0
左京さん
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:30:16.57 ID:boOjSF580
>>23
これなに?
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:30:20.35 ID:LtwEZiOR0
なんで結末も決めずに長篇書き始めて未完で死んでんだよアホか
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:30:35.57 ID:mtgOG1+t0
あれ?え?え?
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:30:40.18 ID:bfkG1g830
>>94
日本ちょっとだけ沈没は?
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:30:55.37 ID:x341nqnp0
虚無回廊の続きは先生のAEが執筆中です。出来次第ネットにどんどん公開されることになっているので、期待して待ちましょう
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:30:58.92 ID:EG19Is730
>>110
筒井
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:31:01.64 ID:IGionveR0
日本沈没は筒井康隆だろ?
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:31:02.52 ID:LtwEZiOR0
>>95
団鬼六の名前がなぜ出ない
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:31:09.89 ID:09EDpuZA0
ショートショートは星新一より面白かったな
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:31:15.98 ID:h6uqjrcO0
小松左京のSSは総じてエロい
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:31:19.70 ID:i//jwJF90
コロニーオデッセイの人か
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:31:23.93 ID:4EIireTm0
宇宙で最初にセックスしたのは
ロシア人宇宙飛行士ではなく三浦友和
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:31:32.40 ID:g6nJqex10
星新一にはまって筒井にいってめっちゃ面白くて
で期待して御三家といわれる小松左京のを読んだら全然おもしろくない、
というのを昭和の少年達は繰り返してきたんだよ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:31:41.16 ID:+8yBkAKoP
日本沈没とさよならジュピターしか読んだことない
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:31:43.92 ID:LtwEZiOR0
>>113
お前んトコも今回ちょっとだけ沈没したろーが
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:31:50.58 ID:WAwv5SmH0
日本沈没って完結したの?

合掌
126名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/28(木) 15:31:53.20 ID:1YSzVllQ0
>>96
それは小松崎茂。2001年に死んだ。
いい時代に死んだな。
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:31:53.44 ID:072KSXDR0
>>116
日本以外全部沈没だよ、筒井先生が書いたのは
128名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 15:31:56.68 ID:sbuSKcGh0
>>36
現実では歳をつけることもけっこうあるからな
ハッカーじゃなくてクラッカーだとかコメカミに血管浮かばせて主張する人がいるけど、
もはや誰も気にしてないし
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:31:57.22 ID:hDYTsc7t0
ピーター早く歌え
130名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:31:59.78 ID:bfkG1g830
>>111
栗本ェ・・・
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:32:09.22 ID:pW5fBRYg0
なんだっけ
梅棹忠夫の本で読んだけど
この人書き始めると止まんないらしいな
132名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 15:32:11.36 ID:Pp+h2qTr0
首都消失は何回も読み返した。ありがとうございました
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:32:12.77 ID:OFxBGskc0
80なら十分生きただろ
悲しむよりむしろ「長生きできてよかったね」と送り出すべき
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:32:14.96 ID:09EDpuZA0
>>86
もうあるだろ
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:32:16.75 ID:KBaWsOeyP
>>110
筒井康隆
あまりの美男子っぷりに絵に出来ないらしい
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:32:16.95 ID:Lm4NvJXC0
今読むと長編は大衆向けにやったとこが風化して辛いところがある
読むなら短編がお薦め
137名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 15:32:25.67 ID:r8ac7Eud0
うわああ本当だった
ご冥福をお祈りします
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:32:25.65 ID:06VGG3b00
マジすか…
ご冥福をお祈りします…
139名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/28(木) 15:32:39.05 ID:xH7g6mQh0
うわああああああ、マジかー!
好きだったのにー! ご冥福をお祈りします。
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:32:54.06 ID:43g1e+070
ご冥福
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:33:00.49 ID:AEROWzkq0
筒井以外全部沈没wwww
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:33:08.65 ID:ZHQ9P4e50
>>123
もったいないな、他に面白いの書いてるよ
ほらあれ、題名とストーリー思い出せないけど、あれだよ。 あれは絶対面白い
143名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:33:15.46 ID:neM1NfedO
日本沈没の映画は韓国で大ヒットしたけど
日本人が苦しむ姿が見られるかと思って韓国人が観に行ったけど
意外にも日本人の愛国心を感じさせる内容で
韓国人がみんな落胆したんだよな
144名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:33:28.94 ID:VrzsPHpXO
誰?
つーか平野スレ立てろよ
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:33:30.42 ID:lAtYNaAC0
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:33:30.70 ID:0HVuiFiZ0
この人には小中高とお世話になった・・・
ご冥福
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:33:31.32 ID:9xcrffAO0
SFという星があった。
星新一や矢野徹がこの惑星へのルートを開拓し、
福島正実が青写真を描き、小松左京が万能ブルドーザーで地ならしし、
光瀬龍がヘリコプターで測量し、
眉村卓が貨物列車で資財を運び、
筒井康隆が口笛を吹きながらスポーツカーで乗りこみ…
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:33:33.21 ID:ZtOAmQSN0
小松左京のAEが作られてて虚無回廊終わらせてくれるはず
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:33:35.58 ID:E5Ed2lA5P
>>68
どっちなんだよ!!
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:33:37.30 ID:67KAQtGV0
>>141
やめろwwwwwwwwww
151名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 15:33:39.74 ID:ASr8CXuG0
最高傑作は牛の首だろ
152名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/28(木) 15:33:44.65 ID:fb1pPJyP0
>>23
髪にツツイって入っててワロタ
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:33:49.44 ID:esfqb9gr0
>>141
おもしろい
154名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 15:33:51.47 ID:AY1V0mRx0
この人の長編SFは面白かったなあ。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:33:53.19 ID:OGXzMUGF0
ご冥福
156名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:33:59.17 ID:MT1ljSXm0
>>104
木葉下(あぼっけ)だった><
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:34:04.89 ID:H7WOYtZI0
そんなに若かったのかよ
158名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:34:04.77 ID:ko9TJyBg0
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:34:09.72 ID:Wdoo7/th0
後は筒井だけか・・・
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:34:23.33 ID:IZhGAeG60
うわーマジか
ご冥福
161名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 15:34:23.77 ID:rCJ40qpb0
>>23
AAあったのか
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:34:27.03 ID:udtppXmV0
先月スカパーで猿の軍団見たばっかだわ。 大人になって見ても面白いんだよなぁ。
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:34:27.65 ID:MBwRKdno0
ここ最近の訃報で一番びっくりしたわ
でもまあ年だししゃーないか
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:34:28.70 ID:AEROWzkq0
はやくラノベ出せよ
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:34:50.65 ID:jSTHSXB20
神への長い道を歩み始めました 合掌
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:34:55.38 ID:mPYVbIKG0
>>141 ワロタ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:34:57.20 ID:C2wJvwXk0
こんなスレに来てまで韓国韓国叫んでる朝鮮人がいるんだな
気分わりぃわ
168名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 15:34:58.27 ID:v6CGHb0U0
>>101
SF自体オワコン度が高いし
挙げてみても沖方丁や小川一水とかだし
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:34:57.75 ID:TV6zZKea0
中高と星新一と小松左京と筒井康隆を読みまくった
残ってるのは筒井さんだけか
寂しいなぁ
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:35:00.73 ID:VTDiVxwq0
あー。
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:35:12.39 ID:Mv9ZkRTQO
星→筒井→平井ってコースを辿った中坊の頃
小松先生とは無縁でしたがお悔やみ申し上げます
172名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/28(木) 15:35:14.11 ID:1YSzVllQ0
>>147
おい、海野十三の役割は?
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:35:24.39 ID:bfkG1g830
>>124
なにわ小吉だよ
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:35:27.42 ID:NIFnU2Xd0
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:35:29.89 ID:RjC35PYi0
虚無回廊は誰かが引き継ぐのふぁろうか
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:35:34.45 ID:YkN17jOH0
エスパイもう一回読みたいのに電子書籍じゃどこも扱ってない
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:35:48.39 ID:rAp0SCpI0
虚無とついた作品は完結しない
これ豆知識な
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:35:48.70 ID:1o2eUCk/0
やっぱ筒井が最後まで生き残ったか

キチガイ度が薄い順に死んでくな(´・ω・`)
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:35:51.30 ID:bFYKU25V0
宅間の元義兄か
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:35:57.57 ID:se2Olr9A0
左京さんの小説は地名が多くて子供にはきつかった
当時は検索すればすぐ何処だが分かるって訳でもなかったし
地図帳片手に一冊だけ読んだけど
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:36:06.41 ID:pzuEWQQAO
ほら人が死んだぞ
お前らの大好きなメシウマタイムだ
さっさとやれよ
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:36:08.88 ID:qy0jXoVG0
>>134
・・・ホントだ、今しらべたら谷甲州さんとの共著で出てた〜(`・ω・´)
さっそく買いますd
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:36:08.81 ID:U2+dD3Qp0
落ちが投げっぱなしの多かったよな
インフルエンザが流行るのとか人が消えるのとか
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:36:09.71 ID:l0XbMgc90
もう御三家は筒井だけか
関係ないけど数年前にアーサー・C・クラークも亡くなってるよな
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:36:13.00 ID:Lm4NvJXC0
とりあえず結晶星団は読んでほしいな

>>90
虚無回路は小川一水に任せよう
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:36:13.55 ID:li8ANccd0
伊藤計劃を見出せなかった人

見る目がない
187名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:36:18.25 ID:bfkG1g830
>>174
眼鏡の度数もだいぶヤバいな
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:36:40.91 ID:Hnl1Jotm0
>>174
デブじゃねえじゃん
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:36:41.58 ID:3n0z5wZR0
まじかよ
ご冥福を・・
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:36:49.15 ID:q6jMAbcU0
旧作の日本沈没どこかで放送しないかな
リメイクはやっぱり旧作超えてないし
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 15:36:58.12 ID:lhmCriuE0
ええええええ!?
ちょ、マジで!? うわー・・・

もう精子のフライパン炒めも食べられないんだね(´;ω;`)
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:37:01.65 ID:pKIMaLCgi
筒井康隆がまだ生存してるのがもはや奇跡のようなもんだけどな
どう見たって命を削って書いているような作品があんなにあるというのに
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:37:01.88 ID:aZPoSnpO0
次は筒井か楳図
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:37:02.34 ID:pRzIMqHZ0
先日、ケーブルで猿の軍団見ました

ご冥福を
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:37:07.57 ID:o8LBo9Jo0
「日本以外全部沈没」というのは銀座かどっかのバーでの御大の呟きで
たまたま同じ場に居合わせた筒井康隆先生がタイトルを譲り受けた次第
と聞いた。 謹んで御冥福を(-人-)
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:37:18.63 ID:z/14JjaJ0
さよぉならー おおきな友だち
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:37:21.19 ID:IGionveR0
本なんてラノベしか読まない
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:37:38.84 ID:OGXzMUGF0
>>23
黒鉄ヒロシのイラストかよ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:37:49.83 ID:IumPMIrm0
>>172
押川春浪も
200名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:37:53.87 ID:EV8F4Ddd0
>>192
だなぁ
筒井先生には長生きして欲しい
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:37:58.66 ID:EmZUHxEyP
>>101
円城塔

つか「青い宇宙の冒険」を小学校4年で読んでからSFにはまったんだよな・・・
202名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/28(木) 15:38:02.45 ID:KMetY7Pq0
>>23
このAAいつどこで使えばいいんだよ
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:38:18.06 ID:aU6CGJOS0
今、筆を執り続けているSF作家で、後まで名を残すような人は誰になるんだ・・・・
204名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:38:24.41 ID:BqC2mXtnO
ご冥福をお祈りします
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:38:24.82 ID:dKDtVQgQ0 BE:616721459-PLT(24005)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072800563
肺炎か・・・・まぁ80歳だしな
>>190
テレ東あたりでやって欲しい
206名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:38:30.28 ID:Z1A3RCIE0
森繁「またワシより先に・・・」
207名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 15:38:33.44 ID:KZEmLjqZO
近所
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:38:39.24 ID:UoUzjdK00

ご冥福
209名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 15:38:46.12 ID:fhUIO6jj0
中坊の頃果しなき流れの果に読んでさっぱりわからなかった
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:38:49.72 ID:pKIMaLCgi
>>178
本当は星新一のがキチガイだったらしいけどな
211名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:38:53.40 ID:z/14JjaJ0
筒井とブラッドベリぐらいか。生き残ってるのは
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:38:56.17 ID:esfqb9gr0
>>168
>>201
三名ともスデに有名じゃねーか!
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:38:58.91 ID:9xcrffAO0
>>206
おじいちゃん、もう死んだでしょ
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:39:00.43 ID:JW1JwTaj0
無重力セックスでお馴染みさよならジュピターの人か
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:39:01.02 ID:A05ivXhQ0
懐かしい
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:39:02.24 ID:bXHQaOFe0
マジでショックだ
筒井は死なないでくれよ頼むから
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:39:03.42 ID:lV9pIkuT0
超ヘビースモーカーでも
80歳まで生きられるんだな
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:39:03.95 ID:sk51UpDG0
筒井が死んだらめちゃくちゃショックだろうな
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:39:07.08 ID:IumPMIrm0
>>206
オイ
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:39:07.31 ID:jA9ycE2n0
巨星が逝ったか
ご冥福をお祈りします
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:39:18.07 ID:pKIMaLCgi
>>203
残念ながら春樹
222名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:39:19.53 ID:AfATdAbkO
結構な年だったんだな
つーか「作家」だったのか、「漫画家」だと思ってたわ
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:39:22.59 ID:MBwRKdno0
>>101
死んだけど伊藤計劃
いや死んだからこそか
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:39:24.51 ID:li8ANccd0
>>203
円城塔
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:39:34.30 ID:zPwhNklb0
ついに来たか。

ご冥福。
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:39:39.09 ID:aZPoSnpO0
このスレの八割は教科書に載ってた霧が晴れた時しか読んでないニワカ
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:39:41.16 ID:29ynhBSmi
糞ゆとりでこの人の小説一本も読んだことない俺はとりあえず日本沈没あたり読んでおけばいいわけ?
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:39:52.78 ID:aU6CGJOS0
>>218
時代が一区切り付いた、と感じるな・・・
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:39:53.88 ID:/Vsk1J3y0
>>122
それだと小松だけ毛色がちがうな

ていうか星新一と筒井だけが特別なんだよな
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:40:06.01 ID:EG19Is730
それより水木しげるはいつ死ぬんだよ
231名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 15:40:36.23 ID:AZcn4ekw0
うそだろ?
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:40:46.30 ID:li8ANccd0
SF作家最年長は94歳のジャック・ヴァンスか?
233名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:40:50.12 ID:9xcrffAO0
>>227
復活の日とさよならジュピターならゆとりでも大丈夫なので追加
234名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 15:41:00.60 ID:FkWUI3Q00
地球上の大陸が酒に沈む話は小学三年生の俺には衝撃だった
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:41:08.78 ID:iv+17F3F0
>>230
既に半妖怪じゃね?
236名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:41:14.59 ID:BqC2mXtnO
筒井もあと3年で80だもんな…
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:41:15.46 ID:rgbOaKFj0
首都消滅
さよならジュピター

ラーゼフォンスレか
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:41:18.11 ID:1gLbJbpA0
>>221
中学では甲陽学院に落ちて大学はけっきょく早稲田(笑)のゴミ
ラノベ以下と断じざるをえない いやラノベが神すぎるだけかもしれんが
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:41:23.88 ID:zPwhNklb0
>>230
おばけは死なない。
授業もなんにもない。
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:41:27.69 ID:dMDLDLOx0
若い頃腹が減って自分の精液炒めて食ったおっさんか
ご冥福をお祈りします
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:41:37.88 ID:0HVuiFiZ0
>>227
アダムの裔からだな
242名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:41:55.27 ID:9xcrffAO0
>>230
やめてこのタイミングで水木御大逝ったらマジで立ち直れないからやめてホントやめて
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:42:05.41 ID:rAp0SCpI0
浅倉久志も去年80で亡くなったんだよな
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:42:16.92 ID:RjC35PYi0
首都消失と物体Oは結局何だったんだよ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:42:18.12 ID:Kw8vjaFn0
雑学おもしろ百科が最強
古本屋で1〜12まで揃いで結構まだ売ってるから確保しとけ
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:42:23.45 ID:69JRCctt0
くだんのはは 影が重なる時
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:42:23.94 ID:mPYVbIKG0
>>230
あの人はもう死んでるか、あと数百年生きるかじゃないかな
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:42:24.96 ID:ZHQ9P4e50
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:42:29.65 ID:hVhRlHjq0
合唱じゃなくて合掌
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:42:30.45 ID:67KAQtGV0
>>235
カタワだと長く生きられないとか言われてるのに
251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:43:01.28 ID:FEJT3B7+O
かんべむさし
252名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:43:18.72 ID:mU1+q4Zf0
>>178
筒井は常識人
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:43:21.82 ID:G1BaMAygi
妹と別々に日本沈没でエキストラで参加させてもらいました。
ご冥福をお祈りいたします。
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:43:25.56 ID:NT83fGhA0
>>237
実際ラーゼフォンってそうだからな
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:43:26.56 ID:D6pfKfxn0
誰?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:43:28.15 ID:EmZUHxEyP
首都消失とか日本沈没は、小松左京の味がわかってから読んだ方がいい
初見だとテーマが見いだせずにしちめんどくさい小説だと思うかも

高校生までにお勧めは青い宇宙の冒険
それ以上なら復活の日いっとけ
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:43:27.91 ID:ZHQ9P4e50
>>217
禁煙してから痩せだして体調悪くしたとか?
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:43:36.93 ID:Kw8vjaFn0
>>203
谷甲州
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:43:49.35 ID:EqBjlvPX0
うひょーマジかよ、ご冥福
さよならジュピターはとうの昔に許した
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:44:06.58 ID:mU1+q4Zf0
とりあえず果てしなき流れの果てに読め
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:44:20.78 ID:jA9ycE2n0
>>227
つ首都消失
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:44:53.45 ID:hVhRlHjq0
このひと小節よりエッセイがおもしろくてよく読んだ
263名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 15:44:57.92 ID:AZcn4ekw0
本当に逝去されたのか
ここ数年で一番のショック・・・

ご冥福をお祈りします

>>227
結晶星団
牙の時代
ゴルディアスの結び目
果てしなき流れの果てに
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:45:09.84 ID:o0AdlOXdP BE:2370274867-2BP(563)

水木とやなたかだけは死んでくれるなよ…
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:45:17.13 ID:jSTHSXB20
>>244
シミュレーションだよ。日本沈没もな
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:45:19.82 ID:Dgjtevjo0
誰?
夏休みだし
萌え系のラノベを読もうず(笑)
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:45:20.02 ID:OjaBba0E0
>>74
ずいぶんお痩せになってるな
映画化された作品はどれも酷かったな
SF文学のみならず日本文学の最後の
巨星だよな、大江さんは置いても

合掌
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:45:39.35 ID:29ynhBSmi
>>233 >>241
今度本屋で見つけたら買ってみるわ
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:45:49.22 ID:aU6CGJOS0
>>252
キチガイを冷静に外から見てる存在だよな。
むしろ常識がある分、キチガイに憧れを持ってたようにも見える。
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:45:52.66 ID:MQXOlarx0
>>203
谷川流
271名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 15:45:54.10 ID:VE5CWnq+0
それより多島斗志之はどうなったんだよ
もう死んでるか
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 15:46:51.10 ID:69JRCctt0
>>271
症例Aの人だっけ
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 15:46:52.44 ID:aUe5hIBfO
>>1
享年に歳は付けないぞ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:47:06.46 ID:EmZUHxEyP
いかにもSFっぽい虚構世界じゃなくて、
現実の社会にちょっと仮定を持ち込んで、あとは知識と文章力で
力技でシミュレーションしていく力量においては、誰もこの人の後を継げてない気がする
275名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 15:47:16.32 ID:QOEn+ESg0
ううー。
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:47:34.55 ID:LVGOoNPP0
>>227
ゴルディアスの結び目
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:47:36.84 ID:VxxS92fq0
代わりに件が生まれそうだな
278名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:47:46.27 ID:9xcrffAO0
くだんのはは はぞくぞくしたよねえ
寝る時かーちゃんに読んでもらってこええよこええよと思ってた
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:47:52.67 ID:pKIMaLCgi
>>269
キチガイになりたくてもなれなかったと遠回しに筒井康隆も認めてた気がするな
だからこそ吹っ飛んでるはずなのにどこかしら落ち着きさも伴ってて好きなんだけどね
280名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/28(木) 15:47:52.75 ID:2bBKKU7F0
いやいやいやご冗談を今日色んなスレが立ちすぎて疲れたよもう勘弁して下さいうそだろ
281名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:48:05.27 ID:dEzk53Vg0
>>107
あそこの公式飯田馬之介が亡くなったことも書いてないじゃん
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:48:07.09 ID:VyVS7fE10
>>274
むしろこの人以外にいないだろう

おもしろかったなあ・・・
年だってわかってたけどもっと読みたかった
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:48:19.59 ID:s+m43VxD0
高岡クビになるしデコビッチ流出するし小松左京死ぬし
きょう色々あるな
284名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 15:48:55.74 ID:bQiw8EWrO
今NHKにテロップ出た
マジか…
285名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/28(木) 15:48:57.83 ID:+r4tR2JR0
誰かわからん・・・
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:49:03.35 ID:pKIMaLCgi
ついでに悪童日記の作者も今日死んだらしいな
287名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 15:49:03.37 ID:6R1Fm2JdO
>>227
日本沈没と合わせて日本以外全部沈没を読めばあの辺のSF作家達のいい関係が分かる
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:49:06.95 ID:li8ANccd0
>>274
上田早夕里は後継者とか言われてるらしいけどどうなの
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:49:13.77 ID:G1BaMAygi
角川は今すぐ生頼範義表紙の文庫本を大増刷すべし!
平井和正と小松左京の表紙は生頼以外は認めん!
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:49:35.89 ID:XdChHbVn0
ご冥福
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:49:58.01 ID:eFCs3dn00
まだ生きてたのかっていう思いのほうが大きい
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:50:21.24 ID:/nWfSwKx0
>>286
そっちのほうが個人的にはずっとでかい
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:50:24.72 ID:0HVuiFiZ0
>>287
小松か筒井の短編で
当時の有名SF作家がパロでいっぱい出てくるのがあったな
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:50:24.90 ID:g2cm1GKkP
今はSFなんてラノベくらいでしか読めないんだろ?

星小松筒井の全盛期知らない若い子はかわいそうやね
295名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:50:32.00 ID:hVhRlHjq0
全集出てたっけ
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:50:35.36 ID:d+0osqJO0
>>203
飛浩隆
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:50:56.42 ID:Bg/hHG810
>>5
「右京」「左京」というのは京職といって、京都の街の行政を担当する役職の名前
右近左近も役職名
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:50:59.26 ID:POhhHCy70
なんか最近逝きまくりやないかい・・・
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:51:04.56 ID:EmZUHxEyP
>>282
いないよなあ。海外にもあんな力技できる作家はあんまりいない気がする
マイケル・クライトンが近いかもしれないけど

発想は単純なんだよな。もし日本列島が無くなったら、もし首都が無くなったら、もし致命的ウィルスが蔓延したら
だけど、それを政治・経済・文化・科学・人心の多方面できっちりシミュレートできるのは常人じゃ無い
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:51:12.09 ID:dEboDBGH0
星新一が一番基地外じゃなかったの
301名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:51:13.68 ID:Bt7pqPSZ0
そういやホーガンが亡くなって一年くらいになるな。
302名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 15:51:22.26 ID:VE5CWnq+0
>>272
うん、完全に目が見えなくなる前に死に場所探しに行ったんだろうな
303名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 15:51:30.07 ID:50auaxQP0
うそん・・・(TдT)
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:51:32.96 ID:zPwhNklb0
>>241
>>246
ぽめーら
それって短編なんじゃね?
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:51:36.83 ID:bm68j+1j0
女シリーズが好きでした。合掌
306名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 15:51:43.96 ID:FRsp7UR5O
(-人-) ナムナム ナムナム
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 15:51:54.98 ID:RjC35PYi0
パトレイバーのムックで余裕でゆうきまさみを圧倒していた
そのころはまだ太っていて元気だった
308名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 15:52:06.71 ID:AZcn4ekw0
>>293
牙の時代に収録されている短編と、タイムジャック辺りかな
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:52:10.94 ID:ZHQ9P4e50
>>293
時空旅客機でスチュワーデスが泡風呂の話でしょ?
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:52:13.35 ID:/wSkP2Mn0
むしろ、まだ生きてたのか
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:52:16.03 ID:VyVS7fE10
>>299
マイケル・クライトンは方向性が違うような・・・
あんまり読んで無いからなんとも言い切れないが

日本沈没引っ張り出してくるか・・・
312名無しさん@涙目です。(空):2011/07/28(木) 15:52:17.38 ID:/e4omfnl0
>>287
おかんが連中の麻雀の話を昔よくしてたわ。
313名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:52:37.69 ID:9xcrffAO0
>>289
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:52:44.10 ID:AplrEJoM0
岡田斗司夫がなんかいいそうだなぁ。
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:53:06.77 ID:rAp0SCpI0
ラノベみたいな表紙で続々と復刊されるんだろうな
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:53:13.30 ID:TPfn1lcf0
>>304
短編集から読むのもいいと思うよ
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:53:13.46 ID:zbxxUpDA0
なんか書きかけの小説なかったっけ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:53:16.24 ID:ZzWQ12oAP
果てしなき流れの果てに は面白かったけど
沈没みたいな卑近なやつはつまらない
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:53:24.03 ID:li8ANccd0
ν速のSFスレはよく伸びるがSF小説は売れない
320名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 15:53:32.35 ID:50auaxQP0
>>203
神林長平
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:53:59.03 ID:wWx9Q0jL0
>>287
あれは小松の作品を元に星新一が着想し、
筒井が書くというある意味豪華な作品だからな。
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:54:07.41 ID:6Fi7ONFT0
こいつの妹ってあいつと結婚したんだよね?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:54:31.20 ID:sTHS6QVJ0
人って死ぬんだね
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:54:38.54 ID:0HVuiFiZ0
>>304
最初から長編はきついだろ
ちなみに、俺が一番好きなのは長編の「果てしなき流れの果てに」
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:54:38.88 ID:zPwhNklb0
>>289
>>313
あー
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:54:50.91 ID:LVGOoNPP0
>>287
そこらへんや超革中・おせいどんアドベンチャーあたり読んで
作家同士で仲いいなあと思ってたわ
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:54:55.17 ID:esfqb9gr0
岡田斗司夫が死ねば良かったのに
328名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:55:02.19 ID:I5JYDbB60
おいおい、果てしなき流れの果てに今読んでるってのに
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:55:30.18 ID:wvoHTfm30
>>238
>ラノベ以下と断じざるをえない いやラノベが神すぎるだけかもしれんが

おまえ本物の基地外なんだな
330名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 15:55:45.81 ID:3Erffmjz0
え・・・マジ?
331名無しさん@涙目です。(空):2011/07/28(木) 15:56:01.61 ID:IbL/cqP50
とりあえず虚無回廊は未完でおわた…
332名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 15:56:04.84 ID:PKwR2EyX0
初めて読んだのがジュブナイル「見えないものの影」だったな
ドキドキしながら読んだもんだ
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:56:12.76 ID:g6nJqex10
>>271
お、そんなことになってたのか
汚名っていう小説が実はかなり好きなんだが
334名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:56:22.63 ID:9xcrffAO0
>>320
わが村の名前をなんや感動してPNにしてくださった方です
でもごめんね神の住む林とかそういう意味じゃないんだ

神納村と平林村合併して新しい村にしようずwwww
両方の村の名前足して神林でwwwwwwwww

こんな適当な名前だったんだよごめんね神林さん…・・・
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:56:27.80 ID:IZhGAeG60
星新一は酒乱らしい
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 15:56:31.67 ID:w9f1DFz60
>>176
懐かしいのを思い出させてくれてありがとう。確か中学生の頃に読んで興奮したような記憶がある。
いま図書館で検索かけて予約したんだけど、小松左京全集完全版1に入ってた。
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:56:53.75 ID:pKIMaLCgi
>>314
それよりも山本弘がでしゃばりそう
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 15:57:01.93 ID:IIL0YlQn0
虚無回廊どうすんだよ
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:57:15.72 ID:0YZKGmO40
生きてたのかよ
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 15:57:31.10 ID:ElkBhV250
筒井のほうが全然格上だからな
こいつは小物
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 15:57:39.52 ID:vlcfWOZL0
SF小説はガンダムと対立して速攻で廃れたよな
今のSF紹介する本はハルヒすらSF扱いして媚びてるからなw
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:57:46.29 ID:+PLkA54dP
さよならジュピター面白かったな。
もち小説のほうな。
343 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/28(木) 15:57:55.33 ID:CufOtX7h0
筒井が死んだらν速鯖飛ぶよ
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:58:00.85 ID:JSIWAvRw0
あの世で宅間に追いかけ回される予感
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:58:01.83 ID:wWx9Q0jL0
しかし顔デカおばちゃんといい、今日は厄日だ。
346名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 15:58:08.75 ID:/WgkUE0Z0
>>334
長岡の人なのにって思っていたら、神林さんの由来を今知ったw
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 15:58:17.03 ID:X5FSA3RBP


   この人って結局ラノベ作家みたいなモンだよね。 文学と呼べるほど表現力文章力無いもん

348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:58:22.46 ID:0HVuiFiZ0
>>309
ああそれだわw
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:58:25.53 ID:sXA0vmBJ0
おいこのニュースが勢い一位になるべきだろ
350名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 15:58:35.15 ID:AZcn4ekw0
>>332
「青い宇宙の冒険」なんかも、オッサンに成ってから
読み直してもワクワクできるぞw
351名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 15:58:44.79 ID:VFxdy/VM0
虚無回廊って2巻まで読んだ記憶あるけど、完結しなかったのか
352名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 15:58:46.71 ID:RrRGJhp40
無重力セックス
353名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 15:58:47.01 ID:rGhq7TU50
筒井は近いうちにぽっくり逝くか
切っても死なないかのどっちか
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:58:57.07 ID:zPwhNklb0
ハンドルネームは番匠谷でしたよ。
えぇえぇ。。。
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 15:58:58.38 ID:EmZUHxEyP
>>334
神林の由来ってそうだったのかよw初めて知った

でも神林は今の10倍くらい書かなきゃ名は残らないかな・・・
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 15:59:03.71 ID:Z1A3RCIE0
筒井てそんなすげえのか
ハイヒールの番組のたまに喋る置物かと思ってたわ
357名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 15:59:44.76 ID:5sXG8tCJ0
マジかよ
358名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 15:59:46.18 ID:HT5mEoACO
>>122
そのあと期待せずにかんべむさし読んで熱が蘇る、だと俺の遍歴と完全に重なるな。
ま、結論は「筒井が最高」なんだけど。
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 15:59:50.39 ID:LrHduF2b0
果てしなき流れの果てに
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 15:59:52.12 ID:wWx9Q0jL0
筒井は今、最後の長編書いてるんだから、簡単に死んでもらっちゃ困る。
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 15:59:58.12 ID:HSBhaKm/0
星新一、小松左京、次は筒井か?
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:00:11.86 ID:RVLSnRcCP
えええ
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:00:12.25 ID:/hZHzj+f0
最近人死にが増えたな
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:00:16.34 ID:ktTG7xNg0
違うよ、全然違うよ、死んでないよ
365名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:00:16.68 ID:BwcMDlWW0
牛の首
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:00:27.21 ID:f9KswYrC0
>>279
そもそも本物のキチガイが書いても面白くないからな読み物としては
キチガイの頭の中ってこうなってるんだーって読み手が思うだけで
それを面白い物語に昇華させるのはそこから一歩引けるプロの作家にしか出来ない
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:00:50.02 ID:AplrEJoM0
>>343
30年前に2ちゃんあったら
100はスレたってただろうな。

まだ同業者ぶっちぎってた頃。
368名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:00:56.66 ID:vlLD1th20
今知った
ちょっとショック
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:01:05.54 ID:FhiGL2LD0
SF御三家で小松左京だけ読んだことない。
最初に読むならどれがいい?
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:01:12.16 ID:+PLkA54dP
日本のSFなら椎名誠だろ
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:01:14.75 ID:g6nJqex10
>>363
レヴィ=ストロースとサリンジャーが死んだから
もう誰が死んでもおかしくない
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:01:16.96 ID:CluJ/9U60
まだ生きてたってのが驚いた。
とっくに死んでるのかと・・・
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:01:32.67 ID:rAp0SCpI0
日本では珍しくスケールのでかい作家だったな
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:01:39.37 ID:esfqb9gr0
筒井死んだら悲しみながらざまぁってレスする
375名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:01:45.73 ID:RjC35PYi0
「原発がぶっ壊れたら?」テーマの小説あったっけ
あってよさそうだけど
376名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:01:49.76 ID:Bjpm5AAz0
星新一が死んでから、はやく星さんのもとに行きたいって言ってたってのを聞いたことあるなw
残るは筒井一人かあ
377名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:02:05.97 ID:rGhq7TU50
神林にはまだ死んでもらっては困る
378名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:02:14.25 ID:vlLD1th20
復活の日を20世紀FOXにリメイクして欲しかったな
379名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 16:02:31.46 ID:AZcn4ekw0
>>369
>>227 へのレスを参考にすると良いよ
380名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/28(木) 16:02:36.01 ID:P5UIMFmJ0
>>101
谷崎潤一郎
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:02:52.72 ID:30at2zz50
やっとか
これで椅子に座るのは星になるわけか

改革型の筒井がやった方が良くなりそうな気もするけど、やらないんだろうなあのジジイ
382名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 16:02:58.90 ID:RrRGJhp40
家で暇を持て余している奥さんのために小説を書き始めたって話があるけど、
それで日本アパッチ族とか書かれても奥さんどうすんだよ
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:03:01.39 ID:jlfXUy5b0
とうとうこの日が来たか
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:03:10.20 ID:yhT+ltZr0
とっくに逝っていたと思ったが
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:03:17.45 ID:b2endpQT0
>>23
シルエットだけでわかるのに、さらにツツイってはいってるw
386名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:03:18.20 ID:PKwR2EyX0
>>365
そういや牛の首もそうだったな
初出はコバルト文庫の短編集だったかな
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:03:18.86 ID:S0nsMvgd0
筒井信者っておしなべて頭が悪そうで本当に頭が悪いからきらい(´ω`)
388名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:03:26.25 ID:9xcrffAO0
>>346
>>355
今手元にないけどなんかの後書きで神林さんが「新潟の村の名前がどうこう」って言ってたのを
高校時代に読んで以来もうなんというか申し訳なさに身もだえし続けてる
ここで言えてすっきりした


筒井さんの昔のエッセイ読んでるとこの世代のSF作家の仲のよさがよく分かる
愛すべき馬鹿たちだと思ったよ
389名無しさん@涙目です。(空):2011/07/28(木) 16:03:43.01 ID:07rd8eMe0
虚無回廊完結させてから死んで欲かった
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:03:43.17 ID:ZHQ9P4e50
>>366
筒井の最高傑作は走る取的 異論は認めない
他に、笑うな、最高級有機質肥料も最高傑作
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:03:47.70 ID:+PLkA54dP
川又千秋って最近SF書いてんの?
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:03:51.52 ID:bQHahhy30
筒井は、なんていうか、死なないよね
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:04:19.29 ID:b2endpQT0
184 名前:名無しさん@恐縮です :2011/07/28(木) 15:52:05.98 ID:0FNf1E7SO
このくらいの微妙な知名度の人のスレのときが
一番スレ伸びるんだよな2ちゃんって
394名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 16:04:33.84 ID:zjoK81f4O
マジで日本沈没を感じるニュース。
この時期に死ぬなよ。
もうちょっとだけ
見守っとくれよ!!

南無。合掌。

395名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:04:41.93 ID:IdtT2B680
>>122
その中で小松左京を一番面白いと感じた層が後のオタクである
396名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/28(木) 16:04:48.30 ID:tfjuFkE10
まじっすか・・・・・・・
といっても日本沈没しか知らないが
397名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 16:04:54.01 ID:bfkG1g830
>>270
あいつは
現在筆を執り続けているってレベルじゃねーだろ
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:04:54.63 ID:30at2zz50
そいや星も死んでたんだw失礼ぶっこいた

御大どうするんだろうな

399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:04:54.83 ID:ZSF8pZwU0
まだ日本沈没してないのに
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:04:55.51 ID:b2endpQT0
>>381
なんの椅子だよ
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:05:01.67 ID:S0nsMvgd0
震災起きてすぐ、「日本沈没」を借りてみたよ(´ω`)
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:05:04.85 ID:WMWFhkgU0
首都消失の映画を5,6歳の頃に見て衝撃受けたよ
403名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:05:05.19 ID:Bjpm5AAz0
>>355
でもSFプロパーだと、神林の下は上田早夕里くらいしかいないからな
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:05:09.13 ID:mU1+q4Zf0
筒井は文壇の重鎮だからな
大江の葬儀委員長狙ってるからまだまだ死なんぞ
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:05:18.86 ID:83wPveTt0
くだんのはは
というか小松左京だっけ、娘か孫かがうさんくさいのと結婚したの
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 16:05:23.81 ID:2xbRdAiwO
平野ニャンニャンに高岡解雇に小松左京死去…
今日でかいニュース多すぎる
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:05:30.86 ID:yaowQUl40
鳥インフル的にタイトルには復活の日をいれるべきだろう

なにはともあれご冥福をお祈りいたします
「果しなき流れの果に」と「継ぐのは誰か」あたりが好きでした
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:05:33.21 ID:JgKDpK800
>>375
それSFじゃなくね?
ただのシミュレーションじゃん
409名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:05:37.61 ID:rGhq7TU50
なんだっけ?SFという星があったって話
あれが印象的
410名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/28(木) 16:05:45.43 ID:BTK5gpIw0
HNKでさよならジュピターが臨時放送されるかしら
亡くなったの一昨日だったのか
411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:06:18.04 ID:POhhHCy70
荒俣宏は何かコメント出すかな
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:06:41.99 ID:pGkYkPo40
日記読んでると、筒井もポックリ行きそうな気がするけどね
身体がじいさんになってるよね
413 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/28(木) 16:06:50.09 ID:CufOtX7h0
小松さんと詫間の関係ってマジネタなの?
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:07:06.33 ID:suovAlIX0
スマトラ地震の翌日だっけか
サンテレビで日本沈没放送しててワロタ
415名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:07:06.98 ID:Bjpm5AAz0
>>403
自己レスだけど
良く考えたら、飛もSFプロパーだったな
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:07:25.14 ID:0HVuiFiZ0
>>370
シーナ作品の設定や造語は大好き
ああいう読みやすい文章書けるようになりたいわ
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:07:30.77 ID:d02LXJYq0
角川映画の復活の日は豪華だったなあ
418名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:07:33.31 ID:g6nJqex10
>>412
遥かなるサテライト群書いてから生きすぎだろw
419名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 16:07:47.59 ID:zjoK81f4O
ていうか何故筒井スレに
なってるんだ
420名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 16:07:52.19 ID:z/14JjaJ0
眉村卓と梶尾真治が生きてるうちは安心
新井素子はどこへ行った?
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:07:56.57 ID:Lm4NvJXC0
>>403
上田も軽いミステリものとか書いてるからな
その辺の経験がその後の作品にちゃんと活かされてるけど
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:08:03.91 ID:J5WDhPHE0
どうせSF作家は死んだと見かけて地下帝国とか別の星に旅に出たんだよ

なぁ、そうだろ
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:08:11.04 ID:7Tm+Jw6t0
まじかよ
424名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 16:08:23.14 ID:zXpwpu8cO
「神への長い道」とか「猫の首」とか好きだったなぁ。
学生時代によく読んでたから悲しいわ。心からご冥福をお祈りします。
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:08:24.20 ID:pKIMaLCgi
>>390
あれは激突をオマージュしてるからダメだ
最高傑作は乗越駅の刑罰
426名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:08:50.77 ID:IdtT2B680
虚無回廊は阪神大震災のせいで書く気なくなっちゃったんだっけ?
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:08:55.08 ID:POhhHCy70
>>381
そんなん言ったら某ショートショートだって
奥さんのために書き始めたんじゃなかったっけ
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:09:00.61 ID:b2endpQT0
>>390
農協月へ行く
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:09:01.40 ID:NMYzA/NY0
なんで早川文庫と喧嘩別れしたんだ。
社会人になって大人買いしようとしたらそもそも本屋になくてワロタ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:09:19.89 ID:IumPMIrm0
>>404
逆でもおもしろそうだけどな
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:09:20.07 ID:RjC35PYi0
三瀬中原作を押井守が監修してコミック化されたんだが
いまいちだったな
432名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:09:32.59 ID:Bjpm5AAz0
瀬名あたりが、小松のノンフィク作品とかを指して
SF作家はノンフィクションも書くべきである、みたいなことを言ってたな
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:09:34.60 ID:2AAW+4sU0
筒井は今日も飲み食いまくり
まだまだ死にそうに無いな
http://shokenro.jp/00000630
434名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:09:52.67 ID:IdtT2B680
>>419
小松左京読んでない人が集まってるからw
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:09:56.99 ID:S0nsMvgd0
お前らもなんか書けよ(´ω`)
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:09:59.99 ID:55PHGarKP
>>32
うまい事言ったつまりかw
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:10:13.62 ID:+PLkA54dP
>>375
ハインラインの「爆発のとき」。
原発がまだ想像上のものでしかなかった時代の小説だけど。
438名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/28(木) 16:10:20.44 ID:8Hw20w1T0
この人の本ってどれが面白いんだ?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:10:39.40 ID:EmZUHxEyP
筒井の方が読んでる人多いのか
俺的には、筒井の方がマニアックだと思ってたからちょっと意外
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:11:00.68 ID:RjC35PYi0
小松の後継者はあれだな、インデックスとかレールガンの作者だな
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:11:12.95 ID:nr41HrS80
>>438
ぶっとんだのに抵抗力があるなら
果てしなき流れの果てに
442名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 16:11:15.55 ID:1Pk+7aLr0
SFといえば高野和明のジェノサイドってSFなの?
話題になってるみたいだから気になるんだが
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:12:06.02 ID:I5JYDbB60
日本沈没は中学の頃に読んだきりだからまた読んでみようかね
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:12:07.01 ID:ktTG7xNg0
>>435
kakikomi.txtを編集するだけで文庫20冊出せる
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:12:13.27 ID:S0nsMvgd0
本名初めて知った(´ω`)
446名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:12:14.77 ID:Bjpm5AAz0
>>420
新井はまだ書いてる
447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:12:32.87 ID:POhhHCy70
>>439
筒井は七瀬とかがあるから、おっさん時代には
ラノベ感覚で入ったやつも多そう、俺とか。
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:12:34.82 ID:aU6CGJOS0
>>390
農協月へ行く、だな。
あれほど腹を抱えて笑った事はそう多くない。
449名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:12:37.54 ID:ElkBhV250
筒井が無敵すぎる
450名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:12:41.02 ID:9xcrffAO0
>>439
星さん好きがメジャー路線を好む
ちょっとシニカルな感じ(今で言う厨ニ)が筒井さんを好み
本格SF好みが小松さん

ってイメージだったな
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:12:57.61 ID:ielZDL0n0
伊藤典夫も早く奇想コレクションのたんぽぽ娘出してくれ
心配すぎる
452名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:13:00.39 ID:o4t9wx0X0
首都消失しか読んだことがねぇ
453名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/28(木) 16:13:01.84 ID:gZ8gHgOU0
え...マジか
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:13:02.93 ID:Pvx35K/f0
マジで!?
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:13:06.02 ID:30at2zz50
>>440
冲方とかどうですか
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:13:19.12 ID:HBp8PhF40
もうかりまっかぼちぼちでんなーの話題はもう出た?
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:13:34.39 ID:aU6CGJOS0
>>439
厨二にハマったときに手を出しやすいのと、
時かけ、の存在が大きいと思う。
458名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:13:48.93 ID:DK6SPwvA0
盗作した人だっけか
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:13:49.74 ID:bmRO/bxSP
こういう人はもうちょっと現れんだろうな
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:13:54.13 ID:pKIMaLCgi
>>439
それはひねくれものが多いからはここは
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:14:03.03 ID:JNN7x+uY0
宅間守の義理のオヤジだった人か。
462名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:14:05.71 ID:mIJMLHJG0
リアルにえっって言っちゃった
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:14:10.33 ID:S0nsMvgd0
>>451
すげー懐かしい名前(´ω`)

ジョナサンと宇宙クジラだっけ?
464名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:14:18.61 ID:Bjpm5AAz0
星、小松、筒井
の3人で、一番エキセントリックだったのは星だったらしいね
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:14:49.22 ID:83wPveTt0
そうだ、小松左京の娘と宅間守が結婚してたってまじなの
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:14:55.67 ID:nr41HrS80
>>439
特にΝ即だと
まず筒井、とりあえず全部読んどけ
というのが定番だし
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:15:06.27 ID:HktzSAzE0
SF以前に読書の楽しみを教えてくれたのが小松左京のジュブナイル小説だったのに…
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:15:15.25 ID:nnbYV7R40
日本アパッチ族は今の在日の始まりを描写してて時代を感じる
小松自体はかなりの左翼だけど思想を超えた面白さがあった
469名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:15:16.67 ID:IdtT2B680
小松左京の小説は対象年齢高い感じするからね
ジュブナイル除けば
470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:15:56.28 ID:d02LXJYq0
>>464
原子力発電所に見学にいって
職員に「原子見せてくれ」って頼んだんだよな
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:16:17.50 ID:S0nsMvgd0
>>470
おもろー(´ω`)
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:16:18.88 ID:Pvx35K/f0
日本沈没の第三部どうなっちゃうの。
473名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:16:19.39 ID:Bjpm5AAz0
>>451
たんぽぽ娘がでりゃ、奇想コレクションも綺麗に終われるのになw
もう待たずにストレンジフィクションシリーズに移行しちゃってるじゃねえか
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:16:30.73 ID:gh9tLwNA0
うお、マジか
なんか今年立て続けに有名人死んでるな
475名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:16:59.54 ID:9xcrffAO0
筒井さんのコラムで

「しつこいファンがいる 毎回悪口を連ねてくるがこいつの名前を掴んだ
こいつは女だ その証拠にいつもKOKUYOと印字された名入り便箋を使ってくる」

って下りで爆笑した覚えがある

あの頃みたいな文壇の雰囲気っていまもあるんだろうか
ていうかSFは再興するんだろうか 
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:17:02.48 ID:li8ANccd0
>>442
SF
今年のベスト級だから読んどけよ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:17:02.88 ID:0HVuiFiZ0
>>447
星は今でも広く読まれている印象があるな
筒井・小松をラノベ時代の若い子に勧めたい
478名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:17:17.32 ID:11i9DMc10
砂が減らない砂時計→人がタイムスリップしまくり→あうあうあー→昔の恋人と知らずにばあさんを看取る
ってこの人だっけ?
薦められて読んでみたけど、いまいちだったわ
479名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:17:43.51 ID:S0nsMvgd0
>>475
文壇関係ないような(´ω`)
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 16:18:03.19 ID:XdKg33YZO
日本3大小松・・・小松左京 小松方正 小松政夫みんな逝ったか
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:18:17.63 ID:nr41HrS80
>>478
ぶっとんだのに抵抗力がない人には
無理だろうな
482名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 16:18:19.75 ID:zXpwpu8cO
小松左京は何故手塚治虫と仲が良かったんだろう。
どちらも作品内で相手のパロディやってるよね。
483名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 16:19:16.38 ID:m737887A0
虚無回廊・・・ずっとずっと待ってたのに;;
ご冥福をお祈りします
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:19:19.58 ID:EmZUHxEyP
まあ、筒井はわかりやすくていきなり面白い小説多いから、そうかもしれないなあ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:19:19.66 ID:nr41HrS80
手塚治虫もSF作家クラブのメンバーだったしな
486名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:19:48.67 ID:11i9DMc10
>>258
最近SF書いてたっけか?
487名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/28(木) 16:19:56.97 ID:5D7P1tpZ0
これで日本三大SF作家がぜんいん逝ってもうたか・・
488名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:20:27.13 ID:+SQC1wRF0
さよならジュピターは糞でした
489名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:20:27.72 ID:9xcrffAO0
>>479
いやあの辺のSF作家同士て仲良かったの伝わってきたじゃん
文壇バーで誰それに会ってその後こう、とかこういう論争をしたとか
作品に文句言われて喧嘩になったとか 後仲直りとか

最近続いてるからねえ、おばちゃんの「昔は良かった」だよ
忘れておくれ
490名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 16:20:27.67 ID:Jpct2ID10
わりとどうでもいい
491名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:20:53.04 ID:Bjpm5AAz0
太陽風交点事件でSF第一世代がハヤカワを離反したのが
SFが落ちぶれた切っ掛けの一つだって聞いたけど
本当なのかしら
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:21:00.69 ID:OIJpIX6W0
ハルキ文庫だと探すのがたいへん
結局Amazon頼みになってしまう
復活の日は凄すぎる
残念だな
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:21:08.39 ID:HqvrOfkj0
無重力SEXの実写版は笑わせて頂きました
494名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 16:21:21.62 ID:YXVnwnnT0
おおおいマジか
果てしなき〜はぼろ泣きするほど感動しました。安らかに。
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:21:32.85 ID:+PLkA54dP
佐藤大輔は小林源文の漫画に出る以外の仕事してんの?
496名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 16:21:54.13 ID:rCJ40qpb0
>>439
星新一→筒井→ライトノベル→一般小説

今の若者はこんな感じで本を読むんじゃないだろうか
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:22:08.96 ID:A3n4cHRz0
最近は角川春樹とつるんでたんだな

ハルキ文庫売れてなさそうだな
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:22:25.55 ID:ctE8dvOq0
「日本アパッチ族」とか「コップ一杯の戦争」とか
小松さんの描く関西人のおっさんはやたらリアルだった
いまでも西成あたりには絶対いるもんなあ、ああいうおっさん
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:22:34.81 ID:nr41HrS80
「復活の日」は、レトロウィルスねたなんだよね
だから、エイズが流行った時は、知ってる人は驚いた
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:22:39.10 ID:pKIMaLCgi
>>496
今の若者は星や筒井すらも読まないと思うぞ
ラノベとジャンプで満足するからな
501名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 16:22:47.22 ID:9AXgs3Nr0
往生であった
ご冥福をお祈り申し上げます。。。><
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:22:52.07 ID:aU6CGJOS0
>>496
その順はおかしいwwwww
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:22:55.13 ID:S0nsMvgd0
>>496
ラノベからだろ。少なくとも俺のまわりはそういう奴が多いな(´ω`)
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:23:51.69 ID:7E6V/RbB0
新宿?新宿御苑!
505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:24:06.13 ID:g6nJqex10
>>496
いまだに星筒井ラインはあるのかな?
アニメ原作ラノベ→ラノベ→一般小説
っていう感じじゃないかと想像しているんだが
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:24:24.93 ID:TMgZ9tQS0
ご冥福&映画化作品放送をお祈りします
でも草薙沈没はいらん
507名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:24:32.57 ID:tVNGXmwOO
あっそ
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:24:32.71 ID:+hwQtK0I0
>>475
全然おもしろくないな……
コクヨ……
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:24:33.80 ID:0HVuiFiZ0
>>496
星で文庫本デビューする奴は多いよな
510名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/28(木) 16:24:38.63 ID:G+vF7FqsO
大阪府生まれ、京大イタリア文学科


この時点ですごく濃いです。合掌
511名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:24:39.02 ID:9xcrffAO0
宅間守の義兄だった時期もあるんだよな小松さん
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:25:02.90 ID:X0ltvpmQ0
小松方成と小松政男最近見ないな
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:25:24.75 ID:unh1Esaa0
大阪の誇りです
安らかに御眠り下さい
514名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:25:51.54 ID:Bjpm5AAz0
>>500
なんつーかこういうの見ると
歳とると若い人を見下したがってよくないな、と思うね
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:26:02.09 ID:Y+60PoN/0
おっとご冥福。
516名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/28(木) 16:26:07.05 ID:G+vF7FqsO
>>496
俺は青空文庫の戦前の版権切れの作家から…誰だったけな
517名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 16:26:07.27 ID:AZcn4ekw0
>>498
作家デビュー前は漫才の台本書きとかやって食い
継いでいたらしいから、そういう下地が巷の風景描写
にイカされているのかもねえ
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:26:26.01 ID:+hwQtK0I0
>>475
コクヨで爆笑するってどんだけ笑いの沸点低いの??
519名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/28(木) 16:26:41.78 ID:pvMyEGSp0
SF作家もみんないい年だよなぁ
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:26:43.00 ID:AckweQUe0
今回の勝利条件は?
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:27:07.73 ID:OwGhdCgs0
うわあああああああああああああああああああああ
柿の木坂分岐点が好きでした…
ご冥福をお祈りします(´ :ω; `)
522名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:27:10.57 ID:PKwR2EyX0
2ちゃんねるのこわい話で鮫島事件が映画化されるってスレがこないだ立ってたが
あれの元ネタはこの人だぞ
523名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:27:26.14 ID:9xcrffAO0
>>518
小学生だったんだよ言わせんなはずかしい
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:27:26.32 ID:nr41HrS80
こ、こくよ、キャハハ(o_ _)彡☆バンバンバンバン!!
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:27:36.58 ID:nnbYV7R40
星新一→北杜夫→安部公房・遠藤周作ってコースもある
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:27:37.17 ID:EmZUHxEyP
>>496
いやー、こうだと思うぞ

アニメ原作ラノベ→一般ラノベ
527名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 16:27:55.92 ID:zjoK81f4O
>>508
てか、関西のノリだよな
それ……。

そういや筒井も小松左京もKOKUYOも
大阪……てか、
何故筒井スレに(再)
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:28:07.17 ID:+hwQtK0I0
>>523
小学生でも笑わないだろ……
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:28:07.60 ID:MwI98PnH0
>>482
ブラックジャックに性転換手術してもらうエロコメディ書いてたなw
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:28:10.95 ID:ElkBhV250
>>522
筒井な
531名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 16:28:29.47 ID:UwdNuMlM0
筒井康隆は踏ん張ってくれ
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:28:32.26 ID:GRNQhFqU0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:28:42.50 ID:pKIMaLCgi
>>514
すまん、俺は21歳なんだが…
自分の周りを例にしたつもりなんだがな
全員がそういう訳じゃないけれど、筒井を読んでる人なんて10人に1人いれば良い方よ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:28:48.92 ID:udndvfw50
ああ、日本沈没をもう一回リアルに映画化してほしい。
あんなクソエンタメ映画、という評価で終わらせたくない
535名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:29:26.71 ID:cmeXMcVJ0
まーた追悼映画特集かよ
草なぎのあれはいらんぞ
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:29:29.00 ID:haeZd5nw0
さよならラピュター
537名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 16:29:34.17 ID:Gse86efbO
>>286
まじ!?
今日は色んなニュース多すぎ
538名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 16:29:55.17 ID:eRdoEX0S0
何年か前にラジオで日本沈没やってたのが懐かしい
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:29:59.16 ID:LPJNGyXW0
釣りじゃないとか・・・
また一人、巨匠が逝ったか
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:30:00.63 ID:x25jOh8LO
これでSF御三家も筒井康隆だけになってしまった
アーサー・C・クラークはまだ無事なんだっけか?
541名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:30:01.43 ID:4XVBRDLs0
TV版日本沈没の首相の最後のコメントがかっこよすぎた
542名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:30:07.33 ID:q6jMAbcU0
今日本沈没を再映画化するなら前後篇の2部作で作って欲しい
小説の分量がもったいない
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:30:11.39 ID:vRbQEa5M0
>>273
現実では歳をつけることもけっこうあるからな
ハッカーじゃなくてクラッカーだとかコメカミに血管浮かばせて主張する人がいるけど、
もはや誰も気にしてないし
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:30:24.46 ID:S0nsMvgd0
>>540
死んだよ(´・ω・`)
545名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 16:30:42.45 ID:8feG0xPPO
>>521
それは筒井の夢の木坂分岐点
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:30:51.59 ID:Bjpm5AAz0
>>533
そらお前の周りに本読む奴が少ないだけじゃないかなあ
547豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/07/28(木) 16:30:52.43 ID:OfxRlQ2n0

時間と空間を越えて未来の日本民族の末裔達とプロキシマケンタウリに旅立ったのか
冥福を祈ります m(._.)m
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:30:55.56 ID:KictZlpd0
ボーイング747の客席、それも多分エコノミーに
エキストラを座らせて撮影、それで木星行きの宇宙船
だと思えって・・・・無理だろ
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:30:56.88 ID:aDHZBib50
結構ショック

筒井は大丈夫かな
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:31:00.73 ID:10PoE6qm0
今年多いなぁ
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:31:00.85 ID:XegAr12N0
星新一が死んだ時コメント出してたのが懐かしい
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:31:16.95 ID:aU6CGJOS0
>>528
沸点高いな、おいwww
553名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/28(木) 16:31:20.91 ID:liB4W2aO0
マジで?
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:31:34.64 ID:AplrEJoM0
>>516
海野十三あたりか?
おれはそうだった。
555名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 16:31:37.34 ID:AZcn4ekw0
>>540
クラーク翁は3年前に亡くなってるがな (´・ω・`)
556名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:31:38.67 ID:PKwR2EyX0
>>530
いや、小松左京の「牛の首」だよ
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:31:42.25 ID:g6nJqex10
コクヨネタは昭和の空気がわかってないと面白くないだろ
なんか文房具とか事務用品とか全部コクヨなんで
あんまり気にもしないし話題にすらしないとこでそういう発想が出てくるのが面白かったんだよ
今みたいに何でも擬人化文化もなかったし。
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:31:59.34 ID:TE3ocXMR0
>>533
筒井はニッチなSFでもさらにニッチな奴しか読まないからな
つか10人に1人とか多すぎだろ
559名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:32:12.97 ID:esfqb9gr0
でも筒井の作品では富豪刑事が一番好きかな
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:32:19.55 ID:aU6CGJOS0
>>546
それ言い出したら何も言えなくなっちゃう・・・
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:32:33.38 ID:S0nsMvgd0
>>558
んなバカな(´ω`)
562名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:33:02.83 ID:Bjpm5AAz0
>>558
よく考えたらSF自体がニッチだったな
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:33:04.27 ID:+hwQtK0I0
>>557
へえ……
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:33:07.39 ID:LPJNGyXW0
去年だか一昨年だか筒井が新書出してたけど
けっこう変わってなくてびっくりした
本当に頭がいい人は老害にもならないんだな
565名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:33:28.77 ID:x25jOh8LO
>>544
死んだか
マジで筒井康隆には長生きして欲しい

あと生き残ってる大御所いたっけか?
566名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/28(木) 16:33:33.50 ID:4SqtVD3iO
>>540
二年前の最終定理を最後に天寿をまっとうされました
567名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 16:33:46.50 ID:9xcrffAO0
>>559
深田恭子(乳)についてはどう思われます
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:33:49.08 ID:AHZWEVk60
ご冥福
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 16:33:52.48 ID:bfkG1g830
香典全部消失とかだとミステリーになっちゃうか
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:33:53.61 ID:aU6CGJOS0
>>559
原作と主人公の性別変えられて唯一許せたのが富豪刑事だったな。
深田恭子でよかったよ。
571名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:33:58.89 ID:rGhq7TU50
海外の存命中SF作家の有名所って誰?
ホーガンもアーサーも死んじゃったよな
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:34:09.07 ID:esfqb9gr0
>>567
あれはみてないです
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:34:09.43 ID:nr41HrS80
おや?誰か来たようだ…

の元ネタが小松左京の「牛の首」らしいな
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:34:52.11 ID:pKIMaLCgi
>>546
人を見下すなと言っておいて
今度はそれかよw
575名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:35:06.70 ID:PKwR2EyX0
>>573
それはちがう
576名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:35:07.66 ID:Bjpm5AAz0
>>560
いや、「今の若者」で括るからね
自分だって今の若者なのに、そっから抜くのはおかしいよw
577名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:35:49.38 ID:Pj/WDDCt0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
ゴルディアスの結び目、果しなき流れの果に大傑作でした
ご冥福
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:36:10.67 ID:nr41HrS80
>>575
えー
ベストアンサーに選ばれた回答だったのにw
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:36:17.72 ID:TMgZ9tQS0
>>571
ウィリアム・ギブスンがまだ生きてるっぽい
580名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:36:18.03 ID:ElkBhV250
>>556
勘違いしてたわ
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:36:26.99 ID:nnbYV7R40
>>555
ブラッドベリはまだ大丈夫だっけ?
レヴィ・ストロースとか古典の人の訃報を聞くとビックリする

582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:36:57.88 ID:aU6CGJOS0
>>576
え?????
いや、そういう観点????そこまで厳密な話じゃなかったでしょ・・・・
583名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:37:10.47 ID:Bjpm5AAz0
>>571
生きる重鎮、ブラッドベリやな
584名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:37:16.32 ID:x25jOh8LO
>>555>>566
合掌
内容ほとんど覚えないけどワクワク感は最高だった
アシモフとか本物の教養持った作家ってもう出てこないんだろうな
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:37:16.73 ID:S0nsMvgd0
ル・グィンとか。対した作品ないけど(´ω`)
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:37:34.90 ID:nr41HrS80
まあまあ、諸君。熱くなりなさんな
587名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:37:39.87 ID:nnbYV7R40
>>558
筒井は昭和末期から
大学生に読まれる作家NO.1をずっと維持してたぞ
588名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:37:40.98 ID:1hnMj8NC0
星も小松も亡くなり、残るは筒井だけか
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:37:41.06 ID:AplrEJoM0
>>558
角川文庫全盛の頃
横溝正史、森村誠一、半村良、大藪春彦、筒井でうまってたぞ・・
ニッチでもなんでもない、普通に読まれてたよ。

ジャンルゴッチャで申し訳ないが。
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:38:16.21 ID:ZHQ9P4e50
>>533
まあ、筒井読んでるのを良い顔しない親が大半だろうな
591名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:38:52.81 ID:PKwR2EyX0
>>578
ラブクラフトとかあのへんのホラーはみんなそういうシメだったろ
592名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:39:00.70 ID:x25jOh8LO
>>583
人が本になる話を書いた人だっけか?
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:39:23.64 ID:sk51UpDG0
海外もSFは冬の時代なのか?
イーガンとかテッド・チャンぐらいしか知らんけど
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:39:38.55 ID:S0nsMvgd0
フィニィって死んだのかな(´・ω・`)
595名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:39:41.28 ID:li8ANccd0
>>571
80以上の有名所だとブラッドベリ、ル=グウィン、ジーン・ウルフ
最年長はおそらく94歳のジャック・ヴァンス
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:39:41.86 ID:AplrEJoM0
>>533
まぁ今はそうかもね。
それは世代的に仕方ないと思う。
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:39:42.29 ID:c3vctp+d0
>>590
高校生の時に俗物図鑑読んでいたら親父に殴られた
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:39:45.15 ID:EmZUHxEyP
>>584
アジモフはありゃ人外だからどうしようもない
著書500冊とか意味不明
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:39:47.72 ID:ZHQ9P4e50
>>557
ジャポニカもあったよ
600名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:40:21.36 ID:x25jOh8LO
>>586
熱くなるよ
今の世代にしてみれば
かまちーとか谷川ながるんが死んだようなもんだろ
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:40:22.36 ID:Bjpm5AAz0
>>582
わかった、俺が悪かったよ
SF読んでるだけで、周りの奴は本読まないぜ、みたいな感じのレスみて
ついね
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:40:30.21 ID:nr41HrS80
日本のSFは変質と解体だから
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:40:36.57 ID:OCHUalAv0
SFは、80年代で終了したジャンル。
604名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 16:40:50.43 ID:1Pk+7aLr0
レイ・ブラッドベリって生きてるよな?
605名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 16:40:59.61 ID:AZcn4ekw0
>>581
ブラッドベリは存命みたいだけど、まだ作家活動続けているのかな・・・
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:41:37.02 ID:g6nJqex10
筒井がニッチてこたないよな
大衆性もあるし、ラテンに懲った実験小説みたいので着いていけなくなった人は多いだろうけど
まああれがあったから今でも生き残ってるわけだしな
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:41:58.90 ID:Pj/WDDCt0
俺20代でSFとかほぼ読まなかったけどゴルディアスの結び目で強い衝撃を受けたよ
ブックオフで100円で買ってこいよ
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:42:15.73 ID:RjC35PYi0
そういや、アシモフみたいな科学エッセイもやってたな
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:42:19.87 ID:nr41HrS80
筒井は、本体が俳優で出てるから
結構知ってる人多いだろ
610名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:42:34.58 ID:Bjpm5AAz0
>>605
まだ書き続けてるって聞いたよ
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:42:41.38 ID:rAhRUqCV0
小松左京は若い頃、湯川秀樹にインタビューして「君は教養があるね」と言われた

彼ほどバックグラウンドが豊かなSF作家はもう出てこないだろうと思う
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:43:13.04 ID:6uDvpoRG0
ダメだったかぁ…
この方も…夏を越えられなかったかぁ…
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:43:13.12 ID:0HVuiFiZ0
>>558
和製SF(ラノベも)読んでる人ならいずれ星・筒井・小松に行き着くよ
かなり多くの作家がこの3人に影響を受けていて、あちこちで名前出すから
614名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:43:25.01 ID:rGhq7TU50
>>609
作家だと知らない人のが多いかもしれない
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:43:28.73 ID:LVGOoNPP0
>>589
それは2-30年前の本棚でしょ
21の子に昔の人間と同じ読書遍歴を期待する方が無理がありますよ
616名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:43:34.45 ID:sglIoQ9f0
>>609
ドラマ富豪刑事に出てた役者さんだろ
片手間で小説も書いてたのか?
617名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:43:39.72 ID:RS9swao+O
誰か追悼としてオタク談義の小松左京の回をつべに流してくれ
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:43:43.40 ID:S0nsMvgd0
山田正紀とか堀晃とか鏡明とか、あそこらへんの地味なこと(´ω`)
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:43:52.30 ID:lQYc7N7X0
2頭身に続き小松左京までもか
昭和も遠くなったな
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 16:43:54.26 ID:da5bNeaYP
マジで!?
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:43:57.49 ID:dCoaUqFS0
家が追いかけてくる短編が面白かった
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:44:07.08 ID:udndvfw50
>>606
大衆性があった、んだろうな。悲しいけど、過去形だよ
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:44:20.19 ID:1hnMj8NC0
>>613
和製SFはその三人がしゃぶりつくした感はあるな
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:44:44.42 ID:S0nsMvgd0
>>615
今の子のほうが読んでる奴はたくさん読んでるイメージ(´・ω・`)
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:44:46.38 ID:lcgCOolc0
平井和正もそろそろお迎え来そうだよねぇ
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:44:58.75 ID:c3vctp+d0
>>616
トリビアの泉にも出てたタレントだろ
627名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/28(木) 16:45:07.56 ID:hn4yFyScO
SFって何?
ラノベの事?
628名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:45:17.30 ID:HqvrOfkj0
平井和正はまだ生きてるよな
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:45:46.71 ID:30at2zz50
御大は演劇脚本もやってるから作家onlyに比べたら結構認知度あるんじゃないか
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:45:47.98 ID:Bjpm5AAz0
>>618
鏡明は毎年SFJAPANかなんかで
大森とかといっしょに、SFランキングとかやってるよね
631名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/28(木) 16:45:48.79 ID:0UWuVD+rO
マジかよ…
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:46:33.26 ID:pKIMaLCgi
>>601
もうこれっきりにするけど
星新一や筒井などの一つ前の世代の作家は読まれなくなったと言った訳で
別に本が読まれなくなったと言ってないってば

そこだけは変に捉えないでくれ
633名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:46:40.65 ID:S0nsMvgd0
あ、ゆうこりんがいたわ(´ω`)
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:46:40.45 ID:pqmSMlJV0
>>491
もっと前の話だけど、覆面座談会事件も大きかったんじゃないかな
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:46:40.22 ID:aU6CGJOS0
>>601
まぁ、俺も21歳とか判らん世代だけど世代ごとに色んな入り方があるだろうね。
636名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/28(木) 16:46:42.86 ID:2P7KZs640
星新一依頼の衝撃だわ
御三家の小説からSF読み始めたやつ多いだろうになぁ
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:47:20.94 ID:li8ANccd0
早川twitterはこの訃報を華麗にスルー
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:47:29.23 ID:TE3ocXMR0
>>589
>>587
お前らいつの話してんだ
昭和のSF全盛期は終わったんだぞ
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:48:17.92 ID:AplrEJoM0
筒井さんと眉村さんも死んだら俺の青春も終わりだな・・・
640名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:48:18.34 ID:S0nsMvgd0
小説はとっくの昔からオワコン(´・ω・`)
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 16:49:01.46 ID:dKDtVQgQ0 BE:164459726-PLT(24005)

>>293
おせいどんアドベンチャー好きだった
642名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:49:09.94 ID:Bjpm5AAz0
>>632
わかった
じゃあ俺も最後にするけど
お前も読んでて、10人に1人も筒井読んでりゃ
今の若者も結構読んでるじゃねえか、と思いました
643名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:49:27.68 ID:x25jOh8LO
>>616
大文豪だよ
たしかに俳優出身だけどさ
644名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/28(木) 16:49:30.40 ID:eUS7wZUxO
筒井ってたけしみたいな奴だよな
直接芸術家をきどらないことによって厨二卒業できないおっさんの支持得てる
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:49:50.23 ID:glrgzy4S0
>>482
24時間テレビ、愛は地球を救う
で、手塚治虫がアニメを提供してたころ、
火の鳥2772を作ったとき、
手塚治虫と小松左京が対談した。
小松『それで、今度の火の鳥のデーマはなに?』
手塚『やっぱり愛は地球を救う、かな』
小松『愛が地球を救うのはいいんだけどさ、火の鳥は虫プロを救えるの?』
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:50:22.25 ID:jSTHSXB20
小松左京 → 理系SF
筒井康孝 → 文系SF
647名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 16:50:29.96 ID:6dErvdy60
>>199
平田晋策
はベクトルが違うな
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:50:59.75 ID:EmZUHxEyP
星は教科書に何度も載ってるからなあ、そこが入り口って奴も確かに多いか

今の若い人はそこからどこに行くんだろう
俺の知ってるケースでは、そこから何故かミステリに行った奴が居た
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:51:01.19 ID:wEacNOLO0
半村良はまだ生きてる?
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:51:18.00 ID:nr41HrS80
F先生 → すこし不思議
651名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 16:52:14.69 ID:g6nJqex10
わりと批判チックな意見をよく見るけど
この人の虐殺器官評はたしかにおれも同意する部分はあったけどね
652名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/28(木) 16:52:15.82 ID:xp7rP1Gj0
俺の中では、
果てしなき流れの果てに=クラーク2001シリーズ>虚無回廊>>100億1000億>>>壁>>>その他

合掌

653名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 16:52:19.01 ID:3/WWZiCf0
たしか星もしんでたよな
SF御三家筒井だけか
長生きして欲しいものだ
654名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 16:52:54.64 ID:dKDtVQgQ0 BE:164458962-PLT(24005)

>>649
>半村 良(はんむら りょう、1933年10月27日 - 2002年3月4日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%9D%91%E8%89%AF
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:52:57.06 ID:lcgCOolc0
栗本薫みたいに話を完結させないで死なれんのは困るけど
小松左京って最近なんか書いてた?
656名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 16:53:41.90 ID:Bjpm5AAz0
虚構機関にのってる、かんべむさしの
それは確かです、を思い出して読んでしまった
ここに小松も加わったわけだなw
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:53:47.62 ID:wEacNOLO0
>>654
ぐわっ サンクス
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:54:28.25 ID:CCH/uUhgP
なんか、一つの時代が終わったって感じだわ
ご冥福
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 16:54:31.41 ID:aU6CGJOS0
>>643
いやいや、豪快フィッシングじゃないですかwwww
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:54:32.00 ID:pqmSMlJV0
追悼で映画版のさよならジュピターを放映すべき
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:55:16.54 ID:S0nsMvgd0
>>648
鏡花谷崎から武田泰淳島尾敏雄梅崎春生にいってキモオタになっていった中学時代(´ω`)
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:55:24.53 ID:30at2zz50
>>644
オーディオや音楽やるし、漫画も描く(見たことないが)し、絵も好きだからね
大枚はたいて真作絵画買って親戚が贋作視するのを眺めてニヤニヤするとか
いかにも筒井らしいなぁと思った
663名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/28(木) 16:55:54.20 ID:MUrtXb9a0
なんか訃報多くね
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:56:10.72 ID:kRGPfRT60
wikipediaで著書一覧を見たら
驚くほどたくさん読んでた俺ガイル

「地球になった男」でヌいた事があるのは内緒だ
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:56:40.05 ID:rAhRUqCV0
小松左京も筒井康隆も文学的教養を有する最後の世代だよな
666名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:56:56.38 ID:nnbYV7R40
筒井の日本SF界の評が面白かった
小松がSF王国の国王で山田正紀が王子で新井素子が王女で・・・
自分は王様を誑かす悪い魔法使いだったかな
星新一とか眉村卓とか半村良の配役が思いだせん
667名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 16:57:09.20 ID:5Fv+oCj4P
小松の後継が小川一水で筒井の後継が田中哲也だと勝手に思ってたりする。
668名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 16:57:26.38 ID:NmKpVNcC0
首都消失が見たいなあ
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 16:57:49.41 ID:0HVuiFiZ0
>>664
巨大チンコとマンコが世界を襲うシーンは震えたよなw
670名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 16:58:07.25 ID:S0nsMvgd0
へー、伊藤けーかくってキニャール読んでたんだ。というか、キニャールが翻訳されてたことに驚き。バカ揃いの日本仏文もたまにはやるじゃん(´ω`)
671名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 16:58:21.07 ID:1wzpbML50
黙祷
672名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 16:58:31.98 ID:8K03oTf30
あ…あ……?
う、嘘じゃ。余は信じとうない!オオオオ
673名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/28(木) 16:58:42.93 ID:hJiLWwRS0
>>667
ポスト小松が小川なのは同意
左翼っぽいしな
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:59:19.01 ID:pGkYkPo40
ジーン・ウルフって80越えてるのか
びっくらこいたぜ!
こんなすごい作家なかなかいないよな
675名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 16:59:32.89 ID:mo8Hp9zM0
件の仔って小松だっけ
676名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 17:00:14.80 ID:mo8Hp9zM0
ミスったくだんの母だった
677名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:00:17.46 ID:pqmSMlJV0
>>667
田中哲弥が真面目に書いてれば、日本のSF界も変わっていた
・・・かもしれない
678名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 17:02:24.13 ID:7VJDSCpY0
ふざけんな「復活の日」代表作に入れろ!
あの映画ガキの頃テレビで見てトラウマになる程衝撃受けたんだぞ。
679名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 17:02:31.68 ID:98i/t0d40
次は平井和正か?
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 17:04:38.73 ID:KZmpvLwv0
今年、著名人死にすぎ

1月3日 中村富十郎
1月8日 横澤彪
1月14日 和田勉
1月23日 喜味こいし
2月5日 永田洋子
2月6日 ゲイリー・ムーア
2月28日 与那嶺要
3月10日 坂上二郎
3月28日 氏家齊一郎
4月17日 出崎統
4月21日 田中好子
4月24日 サティヤ・サイ・ババ
5月6日 団鬼六
5月12日 上原美優
5月16日 児玉清
5月21日 長門裕之
6月9日 川上とも子
7月5日 和田慎二
7月12日 宮尾すすむ
7月17日 森孝慈
7月17日 TAIJI
7月19日 原田芳雄
7月25日 森祐喜
7月26日 小松左京
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:05:51.93 ID:nnbYV7R40
>>680
そういや地震や津波で著名人死んでたっけ?
682名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:05:54.44 ID:Lq4+FZIe0
追悼フェアが捗るな
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 17:06:11.93 ID:XegAr12N0
>>611
その小松左京が作家仲間の飲み会に星新一が来ると聞きつけると
新幹線に乗って東京まで駆けつけたらしい普通の居酒屋の飲み会なのに
星の冗談や笑い話が大好きだったらしい

全部聞きかじりの情報でスマンコ
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:07:35.59 ID:nr41HrS80
>>681
気仙沼ちゃんどうしたかと思って
今ぐぐったら、3/16の時点で無事発見されていたワロタ
685名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:08:43.02 ID:Lq4+FZIe0
>>680
サイババ死んでたのか
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:08:51.61 ID:ZHQ9P4e50
昔、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だからハヤカワごときに馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!大杉酔狂さんと月古市さん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何か狼男ぽい名前)ではないか! 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」

私は限界だと思った。 
取引先に提出する書類の封書の裏に三人のサインを書いて貰った。
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:09:01.00 ID:ZQu/oxO/0
>>684
TVにも出てたわ
688名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 17:09:05.15 ID:6dErvdy60
>>516
海野十三じゃないの?
名前出てたけど

ちなみに海野十三は日本SFで初めて女性アンドロイドを出した作家な
地球要塞に登場したオルガ姫ってキャラがいる
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:09:43.55 ID:EZw8hsAg0
実りない人生を不幸にまっとうされたこと、心よりお悔やみ申し上げます
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:10:14.26 ID:nnbYV7R40
>>683
キャンティの会合とか三人のエッセイに必ず出てくるな
奇想天外の「SF作家大放談」だっけな?
内容が過激かつ門外不出の星の毒舌の一部が載ってて面白かった
あと小松が食糧不足の戦時中にオナって精子炒めて食うハナシとか
691名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 17:11:14.91 ID:MYiTylYK0
こちらニッポンはいつ映画化してくれるの?
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 17:11:57.21 ID:8WWXdPJ60
もう何十年も前に死んでるって思ってた
693名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:12:11.06 ID:ZIh4ms8L0
マジかよ…
日本沈没の影響で、最近地震多いしセミのなく時期おかしいし異常気象だし
ホントに日本沈没すんじゃねーかとか思ってる
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:12:23.43 ID:ZHQ9P4e50
>>689
昭和の日本人の教養を高める功績を残した人物だぞ
695名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 17:12:49.34 ID:J6Q6f+5m0
これで筒井とブラッドベリが死んだら、本当に一つの時代の終わりって感じだな。
696名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:13:54.84 ID:Lq4+FZIe0
京都に大雨が降ったわけやで
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:14:07.66 ID:fM61QeO90
うそだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
誰か嘘だって言ってくれ
698名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 17:14:15.83 ID:qG6/rPsW0
「復活の日」については相当勉強したんじゃないかって
高校の生物の教師が話してた
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:14:15.58 ID:e60/8cS80
マジかよ・・・・・・
もっかくらい国産SF作って欲しかった・・・・・・自腹で
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:14:18.92 ID:ZHQ9P4e50
日本の未来像を描ける巨星が消えた
701名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 17:14:35.88 ID:6dErvdy60
そういやここまで
地には平和を
が話題に出てこないな

後の歴史改変もんとかシミュレーション戦記に通ずるもんがある
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:14:55.65 ID:DvYqM9es0
大震災のこの年に亡くなるとは。。。
703名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 17:15:13.71 ID:Pj/WDDCt0
ファックミー,レイ・ブラッドベリw
http://www.youtube.com/watch?v=z7KDxnoTlc0
704名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:15:37.69 ID:5DSW/FE60
マジかよ
705名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:16:15.44 ID:Lq4+FZIe0
>>703
これ確か、むこうのSFの映像賞かなんかとってたろw
706名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/28(木) 17:16:20.95 ID:98SrnpiD0
マジかよ
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:16:25.57 ID:2BE0Ew3h0
巨匠がどんどん去っていくなあ、、、


死ぬ間際に今の日本の惨状を見てどう思っていたんだろう
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 17:16:35.69 ID:Q+sj9LND0
とりあえずこの人の最高傑作教えてくれ
709名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 17:16:43.26 ID:7PFSQwwtO
この時期に死去するとはなんか感慨深い
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:17:02.71 ID:1n2FSbGu0
復活の日がすごく好きだった
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:17:05.42 ID:nr41HrS80
>>698
その先生は「継ぐのは誰か」を読めば
自分より勉強してることを知るのではないかな
712名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 17:17:20.31 ID:6dErvdy60
>>708
やっぱ日本沈没かな
713名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 17:18:07.54 ID:8WWXdPJ60
ブラッドベリももう死んでると思ってた
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:18:08.55 ID:RlZBgNexi
星、筒井はショートショートから入って山ほど読んだけど小松さんのは日本沈没くらいしか読んでないな
これを機に読んでみるか
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:18:29.27 ID:4H/UcZqo0
果しなき流れの果に と ゴルディアスの結び目 は読んだ

他にお勧めある?
716名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/28(木) 17:18:44.22 ID:Bw1FbOf00
まじかよだれかしらないけど
717名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:19:19.01 ID:Lq4+FZIe0
俺も小松だけはそんな読んでないから
たぶんある追悼フェアを機に、色々読んでみよう
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:20:38.76 ID:Eob+GPtc0
「日本売ります」「首都消失」が好きだったなぁ...トオイメ
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:20:52.07 ID:nr41HrS80
やたらと――が多いんだよね
――京極夏彦の原型じゃないかと――
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:21:30.66 ID:HvJmJCtY0
さよならジュピターってかなり前に古本で買って読んでなかったな
読んでみるか
721名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/28(木) 17:21:34.46 ID:oHPx8CB40
後釜は育っているか?
要注目のSF作家を教えろよ
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:21:43.97 ID:hvwi/srX0
MM88菌ってなんだっけ
723名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 17:21:46.49 ID:dKDtVQgQ0 BE:137049825-PLT(24005)

>>703
わらた
724名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 17:22:00.22 ID:Q+sj9LND0
>>712
日本沈没はもう読んじゃったな
適当に本屋で探してみるか
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:22:49.58 ID:+70LWcA/0
>680
まぁこの程度は毎年コンスタントに亡くなってるだろ
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:23:02.20 ID:c+lcCSpw0
首都消失が読んでて面白かったな
日本沈没を読んで日本のヤバさに気付かされた
727名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/28(木) 17:23:27.40 ID:0c2+9kxI0
あと筒井と平井と豊田か・・・
728名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 17:24:16.76 ID:6dErvdy60
>>724
とりあえず未読なら地には平和を進めてみる
729名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 17:24:49.42 ID:+G4IhsXc0
>>465
娘じゃなくて妹さんでしょ
宅間が小学生の時に担任だったんだっけか確か
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 17:24:51.78 ID:LVGOoNPP0
だれか日本ちんぼ*も思い出してあげて
731名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/28(木) 17:25:09.54 ID:IOEi32mgO
これは結構ショックだな
地学好き、パニックもの好きには日本沈没はワクワクさせてくれる小説だった
732名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 17:25:27.44 ID:NIsblteZO
まさに巨星墜つ
ご冥福を
733名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/28(木) 17:25:41.56 ID:ntjXus4/0
>>722
復活の日じゃない?
734名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 17:25:59.92 ID:2HDWP2/sO
ラジオ図書館で聴いた『霧が晴れたら』ってのが怖かったな
735名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:26:15.71 ID:Lq4+FZIe0
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110728-OYT1T00723.htm

当たり前だけど、すごい老けててびっくりした
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:26:44.20 ID:YoktVs190
>>1
×享年80歳
〇享年80
737名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/28(木) 17:28:03.87 ID:VUhtQxy10
SF板は喪に服す流れでてんの?
738名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 17:29:01.71 ID:L9odAE1N0
「明日の明日の夢の果て」が読んでくうちに段々キチガイじみてて凄い印象だった
ああいう感じの他にない?
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:30:19.50 ID:30at2zz50
>>738
筒井のパプリカとか
終盤はもう訳わからん
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:30:41.33 ID:10aw/Afa0
「果てしなき流れの果てに」
「結晶星団」
「ゴルディアスの結び目」
「継ぐのは誰か」

お薦め

ホラ―物の短編では色々あるけど
「保護鳥」なんて怖かった
「牛の首」も怖かった
741名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:31:40.52 ID:jSTHSXB20
映画 日本沈没 リメーク版はひどかったな
日本沈没 第二部はまさかの展開
742名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:32:08.80 ID:Lq4+FZIe0
>>737
一応あった

第n回元老院スレ 小松左京氏の訃報対応について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1311837837/l50
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:32:46.16 ID:DvYqM9es0
ガキの頃、町の小さな映画館で日本沈没を観た。
まさか本当にこんな大震災が起こるとは。。。
744名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:33:44.55 ID:10aw/Afa0
>>740
あ、「見知らぬ明日」を忘れてた
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:33:54.41 ID:7JZgokKv0
最後に日本沈没を目の当たりにできて
いい人生だったよな。。

合掌
746名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 17:36:07.76 ID:Pj/WDDCt0
>>735
あの恰幅のいい体つきに似合わないほどのお顔になられたな。。
747名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 17:36:09.99 ID:bfkG1g830
>>735
口元あたりがもうなんとも

単純に老いから老けたのか
病気から老けたのか
どっちなんだろうな
748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 17:36:16.36 ID:zqxJGBeKO
厨房の時に読んだ「見知らぬ明日」が小松左京にハマったきっかけ
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:38:12.68 ID:HUhcPqgB0
ええええええええ
750名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/28(木) 17:38:42.35 ID:VUhtQxy10
>>742
あんがと
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:39:44.93 ID:uFg1QBlM0
世界初!宇宙セックス!って放置新聞に映画の宣伝が。
752名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 17:40:22.80 ID:L9odAE1N0
>>739
thxちょっとポチって来る
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:41:41.72 ID:6V1nXr6T0
虚無回廊未完で終わったかー
754名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:42:02.58 ID:wUCw3dZ30
むしろまだ生きてたんだな。 昭和の人かと思ってた。
755名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:42:34.14 ID:rAp0SCpI0
御三家では科学をガチガチに書けた唯一の人だった
756名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 17:42:39.14 ID:x25jOh8LO
>>726
関西がけっこうがんばるんだよな
今の日本を言い当ててるわ
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:43:34.09 ID:ZHQ9P4e50
>>708
本邦東西朝縁起覚書
758名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 17:43:35.87 ID:JDuhWN/Y0
訃報を聞いても松本清張とごっちゃになったままだった
759名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:44:12.02 ID:Lq4+FZIe0
>>750
ごめん、もういっこあったね

小松左京先生追悼スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1311838065/l50
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:44:13.97 ID:r9AFL85L0
2ちゃんでは星新一とか筒井ばっかりでいまいち名前の挙がらない人だったな
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:44:22.03 ID:IumPMIrm0
>>735
代表作が「さよならジュピター」かよ
って自主規制してるのかな?
762名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 17:44:42.28 ID:13edU9090
まじか、影が重なる時は世に奇妙でドラマ化されてたね
763名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 17:44:51.68 ID:10+QdLgq0
こちらニッポン・・・
首都消失
エスパイ
復活の日

ガキのころ何回も読んだな
確か復活の日が縁でオリビア・ハッセーと布施明が結婚したような記憶がある

ご冥福をお祈りいたします
764名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:45:30.45 ID:E3R2EnL/0
首都消失は好きだった
ご冥福
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:45:45.28 ID:qa7l47180
「あおいうちゅうのぼうけん」と言う子供向けの本を
図書館で読んだのがファーストコンタクトでした

ご冥福をお祈りいたします
766名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 17:47:30.78 ID:xPrJ/2Ny0
『果しなき流れの果に』をスレタイに入れてない>>1はニワカ
767名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 17:47:38.26 ID:zjoK81f4O
いまから言っとくけど、
こういうスレこそ
パートスレ用意しとけよ。
ショーもない一般人のネタで
★4とか

コレは3日間はν速も
喪に服していいレベルだから。
768名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 17:47:48.14 ID:knuDJv7xO
さよならジュピター
主題歌
VOYAGER〜日付のない墓標→松任谷由実
http://www.youtube.com/watch?v=frCddflvkJw
挿入歌
青い船で→松任谷由実
http://www.youtube.com/watch?v=JRNarFL-tfc
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:48:05.37 ID:b3Ryig1Y0
首都消失の原因ってけっきょく何だったっけ?
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:49:16.45 ID:/AhKnn390
>>289
たぶん全部持ってるなあ
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:50:15.08 ID:arSAgKWy0
マイナーなSFから設定パクってラノベ化→人生逆転
やっぱりバレるかな
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:50:38.38 ID:CLGhc0oK0
>>769
人類にはどうにもならない天変地異的な現象
773東電振興宣揚隊(大分県):2011/07/28(木) 17:51:16.00 ID:sTUBWVL50
311を見て逝ったのはよかったと思うなぁ。
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 17:51:34.55 ID:iv8SRWhM0
ご冥福をお祈りします
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:52:38.07 ID:iAGLzTot0
ご冥福をお祈り申し上げます
776名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/28(木) 17:53:25.55 ID:VuxgBNhd0
SFファン自体もこの勢いでどんどん死んでいってるんだろうなあ…
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 17:53:53.80 ID:zqxJGBeKO
日本が沈没するだの、木星を太陽化するだの、科学っぽく装おって
ここまで無茶ぶりするSF作家って他にはそういなかったよな
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:54:26.44 ID:10aw/Afa0
実は「銀河漂流バイファム」の原作が左京なことは余り知られていない
779名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 17:55:31.17 ID:PicpBKgd0
まじかよ!
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:55:58.96 ID:qsyNNagQ0
これ結構衝撃的ニュースなのにあんま伸びてないな
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:56:19.04 ID:embu4QZ70
>>771
人生逆転するくらい売れたら、バレるんじゃないか
782名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:56:25.12 ID:Lq4+FZIe0
>>776
近所の古本屋に、SF本がどさっと増えたら
SFファンが死んだ証だ!
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:56:48.19 ID:CLGhc0oK0
お茶漬けの味
784名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:57:04.09 ID:ZFqZXrP+0
短編小説はけっこう読んだ
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:57:08.23 ID:b3Ryig1Y0
>>772
ふむ、なるほど
バリアみたいなのに覆われたというイメージが頭の中に残っている
786名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/28(木) 17:57:27.78 ID:8kb9mCDB0
富野新作が小松左京原作って話が10年ぐらい前にあったな・・実現してくれないかな
787名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 17:58:24.73 ID:7RTwe2l2O
>>778
え!
788名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:58:27.05 ID:ZHQ9P4e50
>>777
木星を太陽化って他にどこかで見たな
789名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 17:59:15.02 ID:EV8F4Ddd0
>>788
2012年だっけ
790名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:00:49.10 ID:13edU9090
>>778
ウィキったが書いてない
設定が似たものがある?
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:00:49.56 ID:yutNFMjK0
多作だけどあんまりパッとしたのがない
792名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 18:02:21.90 ID:pDYwYge7O
>>766 最高傑作だよな
793名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 18:03:05.95 ID:NIFnU2Xd0
>>717
追悼フェアあんのかな
半村良が死んだ時一切無かったんで
ショック受けたぞ
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:03:30.88 ID:oY7D5UM/0
小松左京の最高傑作は復活の日!
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:03:41.65 ID:Sx7cQwnc0
さよならと言わないで
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:04:42.81 ID:OlG1UHk4i
あらま、マジか
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:04:58.08 ID:hMZfQUQX0
巧妙なラーぜフォンスレ
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:05:30.75 ID:6V1nXr6T0
>>789
2010だな
ジュピターとどっちが先かは知らんが
799名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:05:49.35 ID:TepcocL2O
まじかよ
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:06:18.82 ID:Thru61990
twitterでレイ・ハラカミが死んだって拡散されてるけど
確定ソースどっかにあるか?
801名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:06:27.71 ID:13edU9090
小松左京さん死去 松本零士さん「偉大な先駆者失い寂しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000571-san-ent
漫画家目指してた時もあったのか!
知らなかったわ。
802名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 18:07:02.72 ID:t9Zj40bcO
NHKは『空中都市008』を再放送しなさい
803名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:07:37.25 ID:ZdZo6eTs0
>>794
小説版は何度も読んだわ
映画版は微妙
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:07:43.48 ID:10aw/Afa0
>>790
原作は「宇宙漂流」
最初はっきり「原作」と謳った「宇宙船ギャラップ」という企画があって
それが何かの事情でダメになり
企画だけがサンXイズに移った

原作は観光宇宙船の暴走事故だったかな漂流の原因が
メンバーの中に宇宙人が、というのもそのまま
805名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/28(木) 18:08:50.07 ID:XrzXdpGA0
短編のほうが面白いだろ、小松は
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:09:55.50 ID:NzgE8/Ka0
小松右京はなにしてるの?
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:10:58.05 ID:+Pos/E9vI
日本沈没は 小説>旧作映画>さいとうプロ版漫画>ドラマ>新作漫画>>>>>>>うんこ>さよならジュピター>>>>>新作映画
808名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:11:03.93 ID:s3HFhc/w0
スレタイじわじわくる
809名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:11:25.02 ID:885EfZKX0
悪童日記のアゴタ・クリストフも死んだんだぜ・・・
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:12:31.57 ID:Y7MLAp+80
>788
巨人たちの伝説、銀河旋風ブライガー(はちと違うか)
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:12:44.55 ID:+Pos/E9vI
しかし訃報が続くな
812名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:13:08.67 ID:jrmckySw0
マジか…
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:13:54.45 ID:OlG1UHk4i
>>230
俺の少年時代を終わらせるのはやめて;;
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:14:13.31 ID:ycZQpbum0
>>8
一昨年と比べたら大したことない
815名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:14:32.42 ID:LVGOoNPP0
いつかまためぐり会える
光と風のように
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:14:39.57 ID:fVHVzBU/0
>>801
小松左京作の漫画本も出てるだろ、たしか

しかし、煙草も酒も女も仕事もバカスカやって80歳か…
817名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:14:46.57 ID:13edU9090
>>804
ヘーヘー
818名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:15:48.69 ID:MWZb4wa70
SFとかミステリー小説って
マニアが付きやすいんだね
819名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:16:21.48 ID:rQI59TwJ0
エスパイが妙にエロくて色々捗った10代の思い出
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:16:56.64 ID:oY7D5UM/0
>>722
復活の日でMM-88は細菌兵器

人類滅亡を書いた話では激しくありえそうな話だったわ
特にインフルエンザを隠れ蓑にして拡散するMM-88のアイデアはよかった。
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:17:05.49 ID:ycZQpbum0
>>113
なにわ小吉懐かしい
822名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 18:19:21.60 ID:stBl/yUB0
「果てしなき流れの果てに」再読するか・・・。
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:20:16.51 ID:luVADvOd0
うわああああああああああああああああ

合掌。
824名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/28(木) 18:20:58.59 ID:UcXpTYOhO
>>465
なにそれ?!
825名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/28(木) 18:21:07.92 ID:EY+RKDie0
>>800
公式で確定らしいが503
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:21:08.26 ID:CLGhc0oK0
先生! 「アナロガスな理解」ってどういう意味ですか?
827名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:21:29.79 ID:6dErvdy60
神曲なので貼っとくか
"日本沈没" OP (1974)
ttp://www.youtube.com/watch?v=s3kdLVJWweA
828名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/28(木) 18:22:16.57 ID:EY+RKDie0
レイ・ハラカミは脳内出血というがソースが確認できないので
スレ立て依頼もできん
829名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/28(木) 18:23:19.16 ID:m3J8jMmlO
マジで!
ちょっとショック
こういう才能あるひとの代わりにおれが死ねばいいのに
830名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:24:02.94 ID:pP8prTiO0


このエリート小説家と
エリートに劣等感をもつ宅間は
会ったことが
あるのかな??
831名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:25:19.44 ID:+K1Bg18p0
さよならジュピター面白かった自分は少数派か。ルーカスに挑んだ姿勢は良かったと思うが。
それより草薙の日本沈没のオチの方が腹立たしかった。
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:25:43.48 ID:+Pos/E9vI
宅間守の中学時代の先生だったんだっけ小松左京の娘さん
833名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 18:26:09.07 ID:z7Tnhnx20
角川映画でよく観たな…
また昭和の巨人が逝ったか…御冥福をお祈りいたします。
834名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:26:45.83 ID:i0E6kjgA0
映画に恵まれなかったよね
残念だ…
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:27:02.37 ID:NgDsB8ka0
>>680
中村とうよう忘れてるぞ
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:27:19.19 ID:5kkNulPC0
マジかあ…
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:27:43.01 ID:ZHQ9P4e50
>>829
世の中は李夫人なんだよね
本田美奈子も亡くなる前に「何で私が!」と罵ったそうだ
838名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/28(木) 18:27:55.38 ID:VUhtQxy10
>>759が専スレ状態で>>742で追悼議論っぽいね
どうも
839名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:27:59.96 ID:6dErvdy60
>>831
ていうかあんなのに1800円も払って見に行った自分が恥ずかしい…
そういやあのクソ映画公開された年だっけ?
丹波哲郎さん亡くなったの
840名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:28:09.24 ID:ay+03SU30
こんな日本は見てもらいたくなかったな
841名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:29:24.06 ID:fyyMzKNa0
日本以外全部沈没好きでした・・・
842名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 18:29:31.91 ID:Lq4+FZIe0
>>809
うおー本当だ
びっくりした
843名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 18:30:11.76 ID:EV8F4Ddd0
>>841
それ筒井先生
844名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:30:26.30 ID:h1psidJN0
>>841
それ筒井だって
845名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 18:30:29.73 ID:2AazSMKc0
日本SFの始祖たる人が・・・
合掌(ー人ー)
846名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:30:31.63 ID:+Pos/E9vI
日本沈没の沈下のメカニズムがようわからん
太平洋プレートのエネルギーが列島の地下に空いた無数のトンネルを通して
日本海側に突き抜けてそのエネルギーに押し込まれて
日本海溝に列島が引き摺り込まれるって事なの?
847名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:31:46.44 ID:AIYZnXXX0
>>828
詳細
848名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:31:52.12 ID:nnbYV7R40
>>771
SFは世界中でマニアが多いからねぇ
東欧や旧ソ連の共産圏でも盛んだったしその分名作も多い
日本でも創元・早川・サンリオをコンプなんてのは定番
つまりマニアも知らない隠れた名作つうのがあんまナイ
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:33:27.51 ID:fdVF2PZj0
結局「牛の首」は未完結のまま逝ってしまったか
850名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:33:55.56 ID:6dErvdy60
>>845
始祖は戦前にもう何人かいたよw
小松先生はそういった人たちの「有能なる後進」
だよ
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:34:50.59 ID:3TnIyohk0
価値のある人間ばかりが死んでく
最近死にすぎ。和田先生も死んだばかりだ
年を取るってのはこういう事なのか
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:34:55.41 ID:hYsiWdPR0
さよならジュピター

真田広之でしたぁ。追悼。
853名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:35:51.13 ID:g6nJqex10
>>848
程度によるけど設定だけならパクリ認定までされないと思うな
実際今だってよく似通った世界観のもの多いだろ
冲方とかを設定の細部までパクるからすげーんだよ
854名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 18:37:03.15 ID:msPeBwCb0
小松左京に続く人は、ついに出なかったな。
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:37:06.99 ID:oEbUAer20
>>1
宅間守の義兄
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:38:14.03 ID:hYsiWdPR0
宇宙からのメッセージは東映だけど

さよならジュピターもスターウォーズに戦いを挑んで見事にズッコケたな^^

テレビのスターウルフもダサイ^^
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:38:36.48 ID:zF3kTLFg0
うわ死んだのか
858名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:38:44.03 ID:rHrGBENE0
筒井御大だけになってしまったか
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:38:58.99 ID:Qa4b6Jo/0
写真見てびっくりした
こんな年寄りになってたの?

自分は?>自分
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:39:08.74 ID:jSTHSXB20
短編の女シリーズも地味に好きだな
861名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 18:39:10.08 ID:2AazSMKc0
>>851
TOMMY芦田もついこないだ亡くなったしな

鬱('A`)
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:39:26.85 ID:hYsiWdPR0
どうして日本の作るSF映画はダサイんやw。

小松左京の功罪やなw。
863名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:39:46.73 ID:aJhcwKYH0
うげっ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:40:08.80 ID:gs+9zglY0
山登りしてたら女房が魔物に犯される短編では大分抜かせてもらった
865名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/28(木) 18:40:39.49 ID:lWubK0fm0
日本沈没した年に亡くなられたか。ご冥福を祈ります。
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:40:43.07 ID:OIJpIX6W0
>>862
俺、小松左京の映画を一回も見た事ないんだよな
小説だけでいい
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:40:56.46 ID:nnbYV7R40
>>853
まあね
でもそれって結局本人の実力がないとダメでしょ
昔未来少年コナンの原作の「残された人々」読んだけど
全然おもんなかった
868名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:40:57.16 ID:pP8prTiO0


小松は知の巨人なのに
なぜ姉は
宅間と結婚するくらいアホなの??
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:41:21.79 ID:hYsiWdPR0
いつまでも日本SF界のドンはいけないんやw。

老害でした。でも淋しい。
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:42:30.89 ID:AplrEJoM0
>>856
なんかうろ覚えだけど
日本映画はゴジラばかり撮ってたから駄目になったとか
いってたなぁ。
確か3時のあなたか何かでの映画宣伝だったと思うんだけど

ジュピターがこけてかわいそうだった。
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:43:07.55 ID:3T1lBc/g0
日本SF界の巨匠がとうとう・・・。残念だ。
872名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:43:23.42 ID:nnbYV7R40
そういや小松の業績として大阪万博があったな
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:45:14.38 ID:CLGhc0oK0
>>864
黄色い泉だっけ?
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:45:32.40 ID:NIsblteZO
>>864
イザナギ・イザナミをモチーフにしたやつだっけ
俺は「くだん」の短編が印象に残ってるな
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:45:46.48 ID:fdVF2PZj0
>>715
虚無回廊
残念ながら三巻で未完のまま絶筆だが
結晶星団の「飛ぶ」までのワクテカ感が丸々一冊続く
876名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:46:10.65 ID:iT6UazS10
くだんの母
わくわくしながら読んだな
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:46:15.61 ID:EzLjiziC0
つまらない小説家
878名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:46:54.25 ID:hvwi/srX0
小町写経
879名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 18:47:00.84 ID:UtQ38OzI0
デブのイメージがあったのは何でだろう
880名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:47:34.81 ID:3YW/QyteO
首都消失て、オチがわからんかったわ
自然に雲が消えて終わり?
881名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:48:01.58 ID:bm68j+1j0
>>860
旅する女いいねぇ
882名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:49:25.01 ID:AIYZnXXX0
小松左京賞って最近やってたっけ?
883名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/28(木) 18:50:39.96 ID:tUOT9RK20
新宿!新宿御苑!
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:50:52.50 ID:gs+9zglY0
>>873,874
ググったらそうだった、thx
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:52:33.75 ID:gaCzRpf60
巨星墜つ の表現が似合う
886名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/28(木) 18:53:39.79 ID:aLDqkBOC0
つかこれより3DS値下げの方がはるかに勢いあるというのが
悲しくて仕方ない
887名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:54:05.25 ID:hYsiWdPR0
日本SF界の妖怪 老害と思っても

御大でしたぁ。

SFの固定概念が古いんだよなぁ。追悼。
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:54:35.01 ID:CLGhc0oK0
>>879
デブだったよ。普通のベルトじゃウエストが合わないから釣りベルトがトレードマークだった。
889名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/28(木) 18:54:59.86 ID:azdW6PHc0
>>1
だれだっけ?実姉が宅間守氏の元嫁で有名な人か。
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:55:00.56 ID:gaCzRpf60
筒井以外全部沈没
891名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:55:10.29 ID:gTCkvr8D0
ご冥福をお祈りします
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:55:29.30 ID:PXrtql+Y0
なんつータイムリーに死ぬんや。神戸で小松左京展はじまったばかりやのに。
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 18:55:53.28 ID:iv8SRWhM0
自分に似合う着物がなくなって死んじゃう女の話って先生のだっけ?
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:55:54.73 ID:MaRZFEXL0
宅間の義兄か
895名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:56:32.19 ID:hYsiWdPR0
>>890
タイムリープはシュタインズゲートに使われてるしな^^

御大のSFは古い。
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:57:42.39 ID:Thru61990
レイハラカミはスレ立ったから移動で

レイ・ハラカミさん死去
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311846340/
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:59:17.09 ID:3V+WvDmH0
あ・・・あああ・・・・・・・
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:00:04.59 ID:CLGhc0oK0
>>895
果しなき流れの果にがなけりゃシュタゲもまどかもなかったろうよ。
899名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 19:00:28.64 ID:vXGyfbsr0
いい加減にしろよ東電
900名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 19:01:56.57 ID:AEpEg/5r0
復活の日は小説より映画の方がおもしろかった
さよならジュピターは、、、、、、
901名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 19:02:15.89 ID:zphJdxna0
>>879
年取られてからはだいぶ痩せたけど、壮年期の頃は
巨体だった

とり・みきの書いたサスペンダー着けた丸っこい
イラストがわりと有名かも
筒井康隆は、山藤章二の顔無しイラストが有名だねw
902名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:03:03.80 ID:dlg/nVRRP
TV版日本沈没の主題歌を歌っていたのは五木ひろし これ豆

そしてご冥福 (-人-)チーン
903名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 19:03:12.98 ID:Lq4+FZIe0
>>901
阪神大震災以降、ほっそりしちゃったらしいね
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:03:42.33 ID:hYsiWdPR0
>>898
時をかける少女は小松左京を参考にしてないだろう。

タイムリープは 七瀬SOSとかが本懐だろう。
905名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 19:04:32.58 ID:m1mpJONM0
日本アパッチ族は今でも記憶に残ってる
906名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 19:04:39.47 ID:Ej/qyX0pO
何回死ぬんだ小松左京
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 19:05:09.15 ID:+PLkA54dP
アン・マキャフリィ死ぬ前にパーンの竜騎士の続き書いてくれねぇかなぁ
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:05:43.60 ID:pp/TNqJF0
ぎゃあああああああああああああああああああ今日好きな人死にすぎ
909名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:07:16.15 ID:PXrtql+Y0
神戸文学館 企画展 「歴史を未来へ SF作家 小松左京展」
2011年7月22日(金)〜 9月25日(日)
http://www.geocities.jp/miyamoto_tadao/komatuposter.JPG
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:12:45.79 ID:CLGhc0oK0
>>909
小説家の展覧会ってなに見せてくれるんだ?
さよならジュピターの撮影用プロットでもあれば喜んで行くが。
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:13:53.59 ID:TldKcIPv0
今年亡くなった奴で一番驚いた
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:15:01.58 ID:ZAMLeZCB0
ああ、ついに亡くなったか・・・
合掌
913名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 19:15:35.28 ID:pP8prTiO0


さっよ〜おならと〜、なっか〜ないで〜♪
914名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 19:17:09.75 ID:zphJdxna0
>>910
神戸文学館
http://www.kobe-np.co.jp/info/bungakukan/

2、展示内容

  写真(生誕から近年までの人物写真、作品の舞台風景)
ポスター(「日本沈没」「さよならジュピター」「(関西テレビ放映)街角」など)
  自筆原稿(「木静かならんと欲すれど」「歌う女」「静寂の通路」ほか1969〜1987年代の原稿)
  雑誌 (『神中文芸』 『対話』『宇宙塵』 『SFマガジン』 など)
  カット絵(『アトム』 『星新一さまざまの技術』 などに描いた作品)
    小物類 (万年筆、原稿用紙、眼鏡など) など

       ご期待ください
915名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 19:20:09.74 ID:nTl9XEXj0
「さよならジュピター」
映画はダメだったが、木星が爆発するのを
地球の浜辺で見るシーンは凄く好きだ
916名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 19:24:05.57 ID:mDQFhbo+0
SFがサイエンス・フィクションだった頃・・・
ご冥福をお祈り致します
917名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:24:44.57 ID:dTyeSYwA0
日本沈没するフラグ

ご冥福を・・・
918名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 19:25:45.94 ID:gaCzRpf60
>>915
ハリウッドが映画化しなかったことが悔やまれるなw
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:26:22.43 ID:V+WJyVnV0
おおマジかよ…
合掌
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:26:47.64 ID:tCGmTFoE0
小松ではニュー速鯖が落ちるまではいかんな。
そもそもSF板が静かすぎるし
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:27:22.42 ID:eTvw+Km40
お疲れさまでしたご冥福を<(`・ω・´)
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:27:31.87 ID:rnOkYrwo0
小松右京・・・じゃなかったのか。
名前覚え違いかなぁ。
923名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:29:13.60 ID:y2MlIt03O
模型の時代が読んでみたいのに古本屋に中々ない


果てしなき流れの果てに超面白かったよ…
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:30:36.32 ID:CLGhc0oK0
>>918
主人公を白人にしろとか戦闘シーンはもっと派手にしろとかいろいろあってようだ。
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:30:47.33 ID:HnFqlC600
マジかぁ
さよならジュピター超好きだ
ご冥福
926名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 19:34:33.26 ID:Lq4+FZIe0
>>920
まぁSF自体がニッチってのもあるだろうけど
昨今小説家の訃報で、そこまで大きくならないってのもあるだろうな
927名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 19:35:04.82 ID:sv4wTW+U0
まぁ大往生だね
928名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 19:36:16.90 ID:E3ci7L1E0
あーついに来たかあ
星小松筒井の御三家の中じゃ一番読んでないけど
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:36:31.94 ID:rqKree4C0
>680
26日に今井凌雪も入れとくれ。
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:37:22.04 ID:CLGhc0oK0
中国の自動オナニーマシンのニュース聞いて模型の時代を思い出した奴は俺だけか?

ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/h/a/s/hasimotti/9898b6db.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=LVoePRWvmlI

模型の時代にでてくる奴はペニス入れると漏電するんだっけ。
931名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:38:07.35 ID:9fZRqU33O
ずいぶん痩せられちゃったのね。昔は秋元康みたいな感じじゃなかったか?
932名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 19:43:54.90 ID:X3w6lQJI0
高橋たか子が(おそらく高橋和己の葬式の時だろうけど)
「死に対する礼節は沈黙である」って書いてたのを読んで、なんとなく小松左京を連想してたわ。

万博の総合プロデュースって30代で受けてるんだよなあ。RIP
933名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:44:22.70 ID:hYsiWdPR0
>>931
ふくよかだったな。
SF界の爺さまも年には勝てなかった。

SF界の老害と言っても固定概念が古いだけだけどな。
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:47:01.96 ID:hYsiWdPR0
>>932
大阪万博の岡本太郎に小松左京

太陽の塔だけ残ってしまった。

大阪城に次ぐ太陽の塔は象徴だな。
935名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 19:47:28.26 ID:zphJdxna0
>>931
こんなイメージかw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000J7N9UM/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

>>930
次は「アダムの裔」の時代が来るのか・・・
936名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 19:49:31.87 ID:hUehogYi0
日本沈没の著者の言葉に日本を沈めるのすごく苦労したとみたいなこと言ってたなぁ
どんどん発展する地震学に合わせて原稿を何度も書き直したそうだ

SFがしっかりサイエンスしていた時代だったな
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:49:46.19 ID:m/YMPxfz0
http://twitter.com/#!/videobird
特にコメントしてないな
938名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 19:50:54.20 ID:ZPlm+1Kb0
死んだ人悪く言うのもなんだけどさ、
ハインライン・アシモフ・クラークに比べたらこの人の本ってラノベレベルだよね。
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:52:04.03 ID:i2/PxD8MP
>>937
「神への長い道」をもじってるな。
940名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 19:52:14.11 ID:OEVbeKcj0
「復活の日」は繰り返し読んだな
ご冥福をお祈りします
941名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:52:22.85 ID:677B4IVW0
骨   が面白いんだけど、出てないな
942名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 19:52:23.18 ID:Pj/WDDCt0
>>937
夕食への長い道。って言ってんじゃんw
神への長い道
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:55:33.48 ID:mH9+n39b0
星、小松、筒井みんなあっち側に逝っちまうな
944名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:55:51.95 ID:8dm5g5yZ0
>>936
本当は沈没した後の世界を書きたかったのに、沈没させたところで尺が足りなくなったとも言ってたな
2006年になってやっとその沈没した後の第二部が出たという
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:57:56.78 ID:XKC9D5VdQ
米朝師匠とやってた題名の無い番組が、
当時のラジオ番組で一番面白かった・・
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:59:01.45 ID:Z5id0CKb0
筒井は90まで安心
947名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:00:03.63 ID:/WQ1H/mr0
>>938
ハイライン アシモフの後の世代なのに
フィリップK ディップが 電脳羊ブレードランナー書いてる時に旧世代のSFだもんなぁ。
日本沈没やさよならジュピターの悪口は言いたくない。
80年代にはスペースオペラよりサイバーパンク
00年世代はサイバーテロリズムやインターネットなんだよw。
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:01:23.16 ID:PSn6/7rs0
宅間守と結婚した馬鹿な妹はどうなった?
949名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 20:03:24.82 ID:/d6QRTkk0
果しなき流れの果には最高に面白かったなあ
950名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 20:03:42.04 ID:26ULBf2G0
ご冥福を
951名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 20:04:34.15 ID:lGIc6F6z0
おばちゃん3号急逝のほうがショックだわ
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:06:09.68 ID:mH9+n39b0
一発でもホーガン級のどえらい話は書けなかったな
日本人からスーパーSF作家の誕生を望むのは儚い夢か
凝り固まった理系文系の隔離がある限りは
953名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 20:07:37.54 ID:k7LwSv190
>>23
あんたは遊んでないで書け
954名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 20:08:19.02 ID:Lq4+FZIe0
もちろんハヤカワは反応せず

https://twitter.com/#!/Hayakawashobo
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 20:10:36.03 ID:E3ci7L1E0
>>953
一番最後にごく普通の小説を書くとかいってる
956名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 20:10:43.24 ID:cYMXlCYl0
死んだ事にもびっくりしたが
カーチャンの大学の同じクラスに
この人の息子がいた事にもびっくりした
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 20:11:30.15 ID:V1uq1P380
うそだああああああ

俺のさよならジュピターと首都消失が・・・
958名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 20:11:55.13 ID:jUMtTFFM0
宇宙戦艦ヤマトはさよならジュピターを超えた駄作!!
959名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:12:50.39 ID:cx2JTBDYP
次のSFマガジンで追悼やるよね
960名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 20:12:56.91 ID:9g/W2UAzP
小松左京ってSF作家というより俺の中ではホラー作家なんだよな
地球が自転をやめてしまった話とか件とか呪いで奥さんを食べてしまった旦那の話とか
すごい怖いわ
961名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:16:09.01 ID:/WQ1H/mr0
>>952
戦闘妖精 雪風 が有るじゃないか。
マクロスプラスと似かよってしまうストーリーだが楽しめた。
近年じゃ神林長平の戦闘妖精雪風ぐらいかなぁ。
962名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 20:18:11.24 ID:+PLkA54dP
>>961
ジャムでべっとべとだ




アニメよかった。
963名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 20:19:22.50 ID:2c1dBNDN0
>>141ww
以外で抽出なんてするんじゃなかった

合掌
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:24:48.06 ID:aSOgDuxB0
ひどい風引いて学校休んだ時に首都消失読んだ
読み終わるころには風邪もすっかり良くなっていた
RIPですわ
965名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/28(木) 20:28:59.03 ID:FaFaSU/20
この人日本に恨みでもあったの?
日本が絶滅するような作品ばかりなんだけどwww
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:30:15.93 ID:P6bPgezP0
SF小説「日本沈没」のストーリーの原案は「霊界物語」(出口王仁三郎、大本教天声社)
大本教の予言をわかりやすい小説にした
ヒットした理由はこれから現実に起きるかも知らんからだろう・・・
967名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/28(木) 20:31:01.14 ID:FaFaSU/20
>>905
鉄食う話だったっけ?
酸味が利いて旨いとか
でも歯が持たないだろ普通にwww

あと無職は檻の中じゃなくて無人島に放置すればいいと思うよ
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:33:13.48 ID:bm68j+1j0
>>960
夜が明けたら か。あれも怖い話だな
969名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 20:38:23.46 ID:XW2nSEXUO BE:110970555-2BP(4003)

また、時代が一つ終わったか
970名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/28(木) 20:39:37.79 ID:jZ04fDLK0
日本沈没は70年代のが良かったな
リメイクは…
971名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 20:39:47.69 ID:RsnJags30
かな恵ちゃんの極小ビキニを待ち望む声優スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1311830540/
●声優スレネーム
tktt:竹達彩奈
ゲル、キン骨:日笠陽子
無職、坂田:佐藤聡美
もふ:花澤香菜
ほっこり:豊崎愛生
コエンマ:井上麻里奈
えりり、豚:喜多村英梨
咲子、さっきぃ、天狗、苦行:藤田咲
キム:金元寿子
ぺ:三瓶由布子
け:真堂圭
と金:藤村歩
雀荘:植田佳奈
どやりん:茅原実里
むっつり:田村睦心
ドスケベ:田中理恵
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:40:55.90 ID:ZHQ9P4e50
>>970
2000年以降の邦画は芸能人の宣伝素材だから
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:42:17.28 ID:p1UtMigH0
こちらニッポン…は、朝日新聞朝刊の連載。これ豆な。
974名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:47:51.16 ID:m/YMPxfz0
>>939,942
なるほど
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:49:09.35 ID:mL95JNl10
合掌
長編も短編もエッセイも楽しく読んだわ
長編は『果しなき流れの果に』が一番好き
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 20:49:11.30 ID:YeYZXvv60
ご冥福をお祈りします。

虚無回廊を書き上げてから逝って欲しかったです。。。
977名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 20:49:17.89 ID:i9X+TZBc0
かな恵ちゃんの極小ビキニを待ち望む声優スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1311830540/
●声優スレネーム
tktt:竹達彩奈
ゲル、キン骨:日笠陽子
無職、坂田:佐藤聡美
もふ:花澤香菜
ほっこり:豊崎愛生
コエンマ:井上麻里奈
えりり、豚:喜多村英梨
咲子、さっきぃ、天狗、苦行:藤田咲
キム:金元寿子
ぺ:三瓶由布子
け:真堂圭
と金:藤村歩
雀荘:植田佳奈
どやりん:茅原実里
むっつり:田村睦心
ドスケベ:田中理恵
978名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 20:49:30.80 ID:iaCwxu9P0
小松左京賞が取りやめになった時点で
この日を待つだけになってった

海外ではまだまだSF元気なのになあ
とにかくキャラクター性だけを追い続けた手塚治虫の功罪はデカイ
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:51:18.94 ID:NsNCcue00
風邪で人類が滅びるって凄い着眼点だと思った。
未だに復活の日を越える人類滅亡ものを知らない。
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:51:31.66 ID:mL95JNl10
ペンネームの由来は左翼の京大生の略で左京
豆知識な
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:51:37.85 ID:ToLwI5L30
「復活の日」は本がボロボロになるくらい
何度も読み返した。
あと「見知らぬ明日」も大好き。

お疲れ様でした。
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:56:54.67 ID:x3qWRe4n0
>>978
日本が世界に唯一誇れるSFアニメならある^^

その名も 攻殻機動隊

ハリウッドもマトリックスは有るが完全映画化はしてない。

究極のサイバーパンクアニメだと思う。
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:56:55.10 ID:5cAtGG2RP
え・・・マジで?
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 20:57:40.95 ID:ii9KYsGh0
ブサヨイッタァァーーーーーーーーー
985名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 20:57:54.99 ID:6iH1sH6HO
ある意味時代を予見してたよ『宗國屋敷』
おまえらのことなW
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:59:23.39 ID:x3qWRe4n0
ジェームスキャメロンは攻殻機動隊のファンなのに完全映画化をしてみろ と言いたい。
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:02:07.85 ID:FupS9X/CP
ここまでゴエモンもコンツワも無し
988名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 21:08:22.72 ID:X3w6lQJI0
>>947
プロパー(笑)SFよりもむしろ くだんの母とか御先祖様万歳の方が小松の器用さが出てるだろ。
989名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 21:08:29.89 ID:/UF4J/8T0
一介の勤め人でありながら
韓国人には永久にとれないノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんも
「空中都市008」が愛読書だったという。
ちなみにハングルでは語彙が少なすぎて小松作品は翻訳できない。残念だったな
990名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 21:10:28.98 ID:ta0ENiHQ0
かな恵ちゃんの極小ビキニを待ち望む声優スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1311830540/
●声優スレネーム
tktt:竹達彩奈
ゲル、キン骨:日笠陽子
無職、坂田:佐藤聡美
もふ:花澤香菜
ほっこり:豊崎愛生
コエンマ:井上麻里奈
えりり、豚:喜多村英梨
咲子、さっきぃ、天狗、苦行:藤田咲
キム:金元寿子
ぺ:三瓶由布子
け:真堂圭
と金:藤村歩
雀荘:植田佳奈
どやりん:茅原実里
むっつり:田村睦心
ドスケベ:田中理恵
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:10:44.44 ID:mL95JNl10
SFもホラーもミステリも私小説も書ける人だったな
短編は方向性が多様で面白い
992名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 21:10:46.12 ID:X3w6lQJI0
>>956
大学を特定したわw
おれの先輩は、その息子が待ち合わせに来なかったんで電話したら
「お父さんが出てきはった(汗」と言ってた。まあ確かにお父さんは出てくるだろうけど
考えたら、小松左京と話をしたわけだ。
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 21:11:57.50 ID:uzx/jo/G0
マジかよ
ご冥福をお祈りします
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:22:18.10 ID:mL95JNl10
しかし80か
まだ60ぐらいの印象があった
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:24:37.28 ID:gMKqV1uw0
80かあ
996名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 21:25:34.17 ID:VFxdy/VM0
地には平和を
997名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 21:25:44.64 ID:KZEmLjqZO
小松方正ではなく
998名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 21:26:16.12 ID:10aw/Afa0
NHK北
999名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 21:26:20.53 ID:YXVnwnnT0
nhkきたな
1000名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 21:27:03.92 ID:f1Tk2oMO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。