SIMフリーが変える携帯市場 中古店にiPhoneずらり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長野県)

携帯電話を特定の通信会社でしか使えないようにする「SIMロック」解除が本格化、メーカー
や通信会社が新たな競争に直面している。NTTドコモは6〜8月発売の夏モデルからスマー
トフォン(高機能携帯電話=スマホ)など全機種にロック解除機能を搭載。他社も追随する。
解除端末の機種数で通信会社の足並みはまだそろわないが、消費者の選択の幅は確実に広がる。

■流通量が倍増

中古販売店の店頭にずらりと並ぶ中古のアイフォーン(じゃんぱら秋葉原5号店)
東京・千代田の秋葉原電気街で中古携帯電話の販売店が目立ってきた。店頭には回線制限のロックがかかっていない
「SIMフリー」のスマホが並ぶ。
その多くが国内の通信会社が扱う端末ではなく、輸入品だ。韓国サムスン電子の最新機種「ギャラクシーS2」など
新発売の端末が出ることも珍しくない。
ある中古店では「ドコモ回線で楽しんでください」の表示とともにSIMフリーの米アップル製「iPhone(アイフォーン)4」を扱う。
輸入品で新品同様なら7万円近くするが売れ行きは上々。「この2年間で中古端末の流通量も倍以上に増えた」
(中古携帯電話販売店の店長)
SIMフリー端末は同じ通信規格を採用する通信会社の間で、端末と通信回線を別々に選べる。通常、ソフトバンクモバイルを
通じて購入したアイフォーンはソフトバンク回線でしか使えないが、SIMフリーのアイフォーンならドコモのSIMカードを
差し込みドコモ回線を利用できる。
「業界として解除の方向に進むべきだ」(ドコモの山田隆持社長)。2010年、総務省のSIMロック解除の指針にいち早く反応した
のがドコモ。イー・アクセス(イー・モバイル)も今年からスマホなど全機種をSIMフリー化。ソフトバンクモバイルも今夏発売す
るスマホの一部でロックを解除する。

つづく

2名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 09:07:46.24 ID:s2Jj5sQU0 BE:4785252-PLT(33876)

>>1のつづき
現状では通信会社間の足並みがそろわず、端末や通信会社を乗り換える選択肢はまだ限られる。
だが販売現場は今後の乗り換え増加を先取りする。通信会社が管理してきた端末流通が大きく変わろうとしている。

■通信会社頼らず
「SIMフリーの中、通信会社を超えて端末を供給しないと井の中の蛙(かわず)になる」。
富士通の大谷信雄執行役員常務は気を引き締める。
日本では、携帯電話を通信会社とメーカーが共同開発。通信会社が販売奨励金を原資に安く販売、回線契約を増やしてきた。
他の通信会社から魅力的な端末が出ても利用するには回線ごと乗り換える必要があった。
しかしSIMフリーなら契約する回線を気にせず、自由に端末を買い替えられる。人気端末は多少価格が高くても売れる。
情報通信総合研究所の岸田重行主任研究員は「価格を重視する消費者は通信会社がロックをかけた端末を選べ、選択肢は広がる」とみる。

基本ソフトが世界標準のスマホが携帯電話市場の主流となり海外勢との競争にさらされる国内メーカー。
SIMフリーで海外勢の攻勢は強まる。売れる端末をつくれば通信会社、国境の区別なく市場が広がる分、
売れない場合のリスクも大きい。メーカーは開発・販売で通信会社に頼らない本当の商品力が試される。

携帯電話各社のSIMロック解除への対応状況

NTTドコモ 今期以降発売の全機種に解除機能を搭載。解除受け付け(有料)は4月から
KDDI(au) 未定(他社と通信方式が異なる)
ソフトバンク 8月から一部のスマートフォンで解除可能に
イー・アクセス 新製品をすべてSIMフリーで販売

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E7E2989E8DE0E4E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2;df=2
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 09:08:05.92 ID:eTh2HRVx0
長すぎる
SIMCITYにたとえてくれ
4名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 09:08:57.10 ID:M+XlrnjTO
auはハブ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:09:09.56 ID:ogxaQHEa0
メルトダウン
6名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 09:09:34.09 ID:VsAXmqsm0
>>3
若干、SIMにかけているのも好感が持てます( ´ ▽ ` )ノ
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 09:10:08.91 ID:vt5WDHF80
お前らのやる気ロックも解除してもらえ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:10:30.70 ID:7ry05/Om0
iPohne5のシムフリー版まだか
9名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/27(水) 09:10:51.10 ID:vVenIYMrP
100Kで980円じゃなくて1Mで980円のSIMとかでないかね。
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 09:10:58.08 ID:7X9DvWOs0
>NTTドコモ 今期以降発売の全機種に解除機能を搭載。解除受け付け(有料)
金取るのかよ
11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 09:11:41.33 ID:X9SKQ53L0
ドコモで輸入iPhone使う場合プランはどうなるの?(´・ω・`)
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:11:41.55 ID:5W9ap5f50 BE:833876472-PLT(18073)

早くソフトバンク終了しろや
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:12:28.75 ID:KwbRZqR70
昨日mini proポチった、早く届くといいなー
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 09:12:37.46 ID:7PybUrMt0
でもドコモでiPhone運用するとパケホで月1万円ぐらいかかるんでしょ
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:15:15.82 ID:W25U/3dr0
iPhoneの液晶われちゃったんだが、中古買ってしむ刺し直せばいいのか
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 09:15:20.64 ID:yh5CvZGA0
キャリア会社は良質の電波を供給することをメインにすれば良いんだよ
各キャリアでもコンテンツ系も採算が取れるならやれば良いだけだろ

実機は家電量販店で売れば良い、そうすれば本体価格は割安になるし
メーカーも開発するのが楽になるだろ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 09:16:19.15 ID:lItXp8NT0
高いよ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 09:16:28.99 ID:7PybUrMt0
>>16
インセなくなるのに今より安くなるわけがない
19名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/27(水) 09:17:28.92 ID:yw76cJNk0
私のハートアンロック☆
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:21:10.57 ID:a6XVVA8f0
>>15
修理屋いっぱいあるだろ。
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 09:21:21.29 ID:c2jdVL410
業界として解除の方向に進むべきだ、だってうちはSIMフリー機はパケット代金2倍にして儲けたいんだから。
22名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/27(水) 09:22:33.16 ID:HDMCnNPt0
いい傾向じゃん
早くキャリアから端末だけ買えるようになったらいいんだけどな
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 09:23:50.90 ID:yh5CvZGA0
>>18
その体制が終わっているんだろ
携帯電話にどれだけの機能を要求しているの?
もう、通話(国際通話も)とメールが出来れば最低限、
メールやwebブラウザもiPod touchとモバイルルータがあればそれで事全て足りる
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:24:01.17 ID:hHMjo1k80
>>21
はぁ?
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 09:26:07.10 ID:z2JsEVYwP
>>23
>もう、通話(国際通話も)とメールが出来れば最低限、
>メールやwebブラウザもiPod touchとモバイルルータがあればそれで事全て足りる

普通の人は1台で済ませようと思うだろうに、おまえは3つも持って歩くのか?
3つ全部買ったら値段的には変わらんと思うし
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 09:28:00.70 ID:7PybUrMt0
>>23
じゃあ今普及しているようなスマホやガラケーの値段は高くなるよね。
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:28:01.16 ID:KZACrqjC0
フリー化が進めば後は、SimにFericaが内蔵されたら万々歳なんだけどな
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=11/02/16/0910212
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:28:57.25 ID:yj1sLEUs0
今からスマホ買いに行くから
ドコモでお勧め教えろ
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 09:31:33.22 ID:6hIDXEZi0
>>28
ない
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 09:32:06.71 ID:Zf/Z9w6AP
>>28
SH-12C シャープAQUOSフォン
SO-02C ソニエリXperia Acro
SC-02C サムスンGalaxy S2
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 09:32:13.82 ID:i80KClWC0
>>28
インフォバー
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 09:32:23.47 ID:OOyqsIUT0
SIMフリーを脱獄したからどうなるの?
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:32:51.58 ID:JJHG9Hdd0
>>14
128k通信だと5千円ちょっと。
ストレス無しで使うなら1万円くらいだね。
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 09:33:33.98 ID:6hIDXEZi0
iPhoneがシムフリー化されてねえからな。
大体、ドコモとauじゃ仕様が違うし、SBに欲しい端末があるか?
35名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 09:34:20.48 ID:fjzrt8vVO
>>25
携帯をウォークマンの代わりにすると電池がなくなるのでiPodtouchを持つ↓
せっかくなんでモバイルルータを持つ

携帯は最小限でいいわ
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 09:34:35.61 ID:sEzwTL2f0
イデオス欲しいけど
台湾版とかの安い奴って日本通信のSIM使えないん?
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:35:51.46 ID:a6XVVA8f0
iphoneを脱獄してSIMフリーにしてdocomo回線入れたら、自宅で音声通話出来るようになった。
禿げ回線時は圏外だったから無線LANオンリーのtouch状態だったからな・・・
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 09:36:16.31 ID:yj1sLEUs0
>>30
>>31
サンクス
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:36:28.99 ID:Qv+BxwAU0
ドコモ回線でSIMフリーのDesire HDを使ってる
最強だわ
40名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 09:39:35.66 ID:Kjic6MV80
ドコモ冬モデルでデュアルコアの選択肢増える?
ここまで様子見したらどうせならデュアルにしたいんだ
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 09:40:40.89 ID:O0YBF7Qr0
井の中のカエルだろ。
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:50:01.85 ID:Ji2qQ+wI0
simフリーじゃないスマホって全然スマートじゃないよね
43名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/27(水) 09:52:02.16 ID:kCM5kx7D0
KDDIwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 09:54:06.93 ID:bfYu5UTv0
SIMフリーiPhone買うやつはばか
武士は下駄をはかせる
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 09:54:44.36 ID:roTPBe7x0
WiMAXってよく分からないけど、鞄に入れとけばいいの?
それでiPhoneのSIMフリー買ってdocomoSIMでおk?
4623(大阪府):2011/07/27(水) 09:55:43.45 ID:yh5CvZGA0
3台を持ち歩いているよ
バッテリー消費などのリスク分散を目的にしているし、
電話しながらtouchでwebとか見るのに便利だし、
eneloopの充電器も持っているよ

電話は取りやすい所に収納して、その他はコンパクトな巾着にいれて持ち歩いているし

人それぞれのスタイルだしな
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 10:03:57.17 ID:uAhvQISr0
iphoneってどこにSIM挿入ってるの?
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 10:06:03.33 ID:Kp0hoKp50
用はプランと回線速度にも汎用性無いと候補に上がらないわけよ
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 10:06:26.03 ID:z2JsEVYwP
>>35>>46
おれの旧糞ペリアですらBT経由で音楽再生しても丸1日は余裕で持つというのに
お前らはいったいなにと戦ってるんだ?
一日中画面触りっぱなしでもない限り十分常用に耐えるレベルだぞ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 10:06:39.75 ID:f2wcsXHEi
SIMだけ売ってくれたりするの?
51名無しさん@涙目です。(空):2011/07/27(水) 10:09:26.36 ID:nJ6M0yAI0
禿の糞回線どんだけ嫌われてるんだよ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 10:13:53.93 ID:r+SWN0TbP
ドコモはsimだけ売ってくれる。通話のバリューパックが使えない。
接続先によってはデータ通信の対象外だから設定は自己責任。
53名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 10:15:32.79 ID:ophfqMqw0
simはイオンの安いあれでいいが
スマホ本体がどうにも高い
縛りなく安くそこそこの性能の本体を手に入れる手段が無いものかな
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 10:16:33.73 ID:P2NgYb2R0
SBが好きでiPhone使ってる奴なんているのか?
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 10:17:40.69 ID:aOXvIiAp0
中国版って完全simフリーなの?
チャイナモバイルとチャイナユニコムのような中国の電話会社でのフリーなの?
56名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 10:17:45.12 ID:kUCE1ba/O
禿げが8月から一部の〜ってのもしやiPhone 5じゃね?
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 10:25:41.41 ID:YWRQqXKs0
>>54
好きかどうかは別にしてソフバンガラケーからiPhoneにしてる人間はたくさんいるだうし、みんな嫌いで使わないならソフバンも商売にならないだろ。iPhoneを普通に使うならソフバンしか選択肢がないのも立派にソフバンを選択する理由になってると思うけどな。
58名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/27(水) 10:29:51.34 ID:iw7W+Jt90
SIMロック掛かってても高いじゃん、ロック品新品で買う価値が無い
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 10:48:21.52 ID:w2fLefOg0
>>56
何?その発言
60名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/27(水) 11:06:48.60 ID:bJjluKTy0
ガラケが欲しいがあんまり置いてなくて困ってる
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:07:22.90 ID:vYnMs5ShP
>>53
海外スマホを個人輸入すればいいんじゃね?
送料が2000円くらいかかるけど、
Xperia miniやXperia X8あたりなら$160くらいで買えるから、
込み込みで15,000円くらいで入手可能だぞ。
あまり高性能じゃないけど、割り切って使うにはいい端末だぞXperia mini
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:08:42.36 ID:7+7jgoSX0
touchにSIMカード挿せるようにしてくれ
63名無しさん@涙目です。(空):2011/07/27(水) 11:12:42.75 ID:uwYHtqRy0
>>53
春モデル以前なら1万円以下で売っている
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:14:02.63 ID:fc86fiUS0
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:20:06.61 ID:sBuVwPJsP
ドコモでiphone運用するとどうしても高くなるよな
たしか速度別プランがあって128kなら8000円くらいだが
上限なしなら13000もするよな
まあ128k使うアフォはいないと思うがな
66名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/27(水) 11:21:53.47 ID:y6gOTJnC0
スマホ中古でいくらくらい?
2万きる?
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:22:47.99 ID:K5KBbRHs0 BE:145530465-2BP(1841)

なんだかんだでまだ高い。
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:23:28.11 ID:1PuSrQt60
X10 miniにTalkingSIM挿して使ってる
69名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/27(水) 11:24:52.11 ID:pSQ1ZQID0
>>11
1万ちょい
70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:27:31.03 ID:iD4TjMKlO
コレって携帯パクられる可能性増える?
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 11:27:58.19 ID:2u3eBzfA0
顔や口に近づけて使うことのある携帯電話を中古でってのはなんか嫌だなw
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:31:26.91 ID:jdvka2z40
>>65
データ専用なら速度制限も無くて安いんだけど、何でそんな嘘を付くの?
73名無しさん@涙目です。(空):2011/07/27(水) 11:33:08.87 ID:oPkEfc3y0
PCと同じ運命たどってるな
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:36:26.24 ID:uAhvQISr0
>>64
サンクス
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:39:40.94 ID:7PybUrMt0
>>72
それだといくら?
通話できないのはちょっとアレだけど
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:42:03.09 ID:VloqXCOr0
>>54
安いからいるんじゃね?
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:45:04.93 ID:He1wJmKv0
78名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/27(水) 11:46:02.46 ID:af5npunOP
>>55
SIMフリー。
でもなんでわざわざ中国から買うの。 他の国の方が安いだろ。
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 11:46:54.73 ID:BklPL8yP0
ソフトバンクのロック外せや
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:49:15.39 ID:yh5CvZGA0
>>79
だな、

wimaxとかのエリアを拡大して欲しい、出張で僻地に行く時が大変だから
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:53:04.91 ID:4XPML0hZ0
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:14:18.62 ID:fclASuVp0
>>63
HTCでオススメある?
83名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/27(水) 12:16:46.81 ID:y6gOTJnC0
すまほ中古で
2万きる?
84名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/27(水) 12:17:53.81 ID:XSApBGgM0
>>72
それ意味なくね?
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:21:49.33 ID:C1ZZw4Ax0
キャリアが一括サポートしてくれないから
問題が端末と通信環境(SIM)のどちらにあるのか分かりにくいことがある
そういうデメリットも考えないといかん、少なくとも情弱が手を出すものじゃない
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/27(水) 12:22:34.41 ID:C/OUSMbA0
日本の携帯電話の普及率は今の販売形態だったからこそ、これだけ普及したと思う
しかし、これだけ携帯電話が普及してきた今、そろそろ日本で販売されている携帯電話を
全機種SIMフリーにして、アメリカのような形で販売した方がいいのではないか?
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:27:50.80 ID:CQRufaq00
>>86
アメリカでどういう風に販売されてるか把握してるの?
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:28:33.41 ID:EOVPbgVUP
>>18
勘違いしてる人多いけど、インセンティブはなくならないよ。それとは別。安くはなるけど。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:32:55.50 ID:7PybUrMt0
>>88
SIMフリーになったら誰がインセ出すんだ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:34:41.33 ID:HzqyzzXP0
8円だったからau使ってるけど、レベル2simロックや方式が違う不自由度を
補うサービスしないとかつてのwillcomみたいになっちゃうんじゃないかauは
91名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/27(水) 12:35:16.46 ID:jOjue3z70
アメリカでも2年契約なら200ドル
端末だけなら500〜600ドルとかだろ
でもSIMフリーで端末だけ売るのが主流になればインセなくても価格競争で下がると思うよ
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:36:28.42 ID:Ib5vugL/0
イオンsim挿せば遊べんだろ
5が出たら4なんてこれから溢れかえりそう
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:39:48.44 ID:BklPL8yP0
>>92
イオンSIMは3GSだけちゃうか?
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:40:28.67 ID:Ib5vugL/0
海外版でもダメなんですか?
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:40:57.97 ID:jkXuNx9r0
iPhone4は、マイクロSIMなのだが
ドコモでマイクロSIMって、あるの?

下駄はかせたいのだが
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:41:51.17 ID:8gXpI2A80
auのWiMAX携帯ってどういうことなの?
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:42:16.01 ID:j8o7l4f0i
>>91
情弱が高い金出して機種変更した金で安く買いまくれる今のがいいです。
都市圏はとくに。
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:42:36.75 ID:sBuVwPJsP
>>95
切るのだよ
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:44:15.40 ID:CQRufaq00
>>95
ドコモショップで交換してもらえ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:45:23.10 ID:cljrUGCK0
昨日docomoのガラケーからAUのスマホに乗り換えた
適当に寝かせた後はイオンsimいれてテザリング携帯にする。
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:46:05.67 ID:XAFrs8sN0
>>16
良質の電波てw
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:46:28.79 ID:q5TIMIcY0
いまだにiPhone3Gとか売ってるけど買う奴いるの?
俺も3月に3G売ったけど18000円で買い取ってもらえてよかったわ
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:47:20.33 ID:jkXuNx9r0
>>99
kwsk

SIM持って行くだけで、交換してもらえるの?
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:48:11.21 ID:CQRufaq00
>>103
してくれるよ
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:51:57.94 ID:jkXuNx9r0
ありがとう。良い時代になったなぁ
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 12:54:39.97 ID:YTX+yBzL0
絶対にドコモでiPhoneは売るな
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:57:01.48 ID:StAwZoNf0
>>106
なんで?
ダンピングしても勝てないってわかっちゃってるから?w
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:57:31.45 ID:krfW9N7V0
なんで、iPhoneの中古って
あんなに高く売れるの?

古いモデルなのに、
落札価格が、おかしい
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:58:42.40 ID:hx8qpzIW0
>>106
可能なら売ってくれた方がいいだろ
泥井戸端末がメインになられると困る
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:02:22.20 ID:+xxBuDdF0
>>108
魅力がある製品は中古でも高いんだよ
PCもスマホも
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:02:43.45 ID:CQRufaq00
>>108
その値段でも欲しい人がいるからだろ
速攻値段が落ちて行く泥と大違い
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:03:58.13 ID:CQRufaq00
3GSですらXperiaARCより高いからな
113名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/27(水) 13:04:00.55 ID:y6gOTJnC0
いくらくらい?
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:04:04.14 ID:Dmfhuw5s0
3GSって中古屋だいたいいくらで買い取ってくれるかな?
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:04:17.73 ID:4XPML0hZ0
チョドロイドが暴落するのはランキングだけじゃないんだなw
116名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/27(水) 13:04:39.23 ID:lH99f6cO0
>>65
128Kは六千円、普通に使っても上限一万円ぐらいだったよーな
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:05:53.99 ID:qOHKVw48Q
高性能物理qwertyってソニエリかhtcのどっちかでいいの?
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:05:59.10 ID:krfW9N7V0
>>114
脱獄してSIMフリーに改造すると、
三万超えるよ
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:06:21.97 ID:krfW9N7V0
ヤフオクならね
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:18:34.56 ID:ohcgaUdji
結局データ通信プランてどれがコスパいいんだ
3GS限界だし禿電波はもう抜けたいのよ
通話はwillcomでするからデータだけでいいんだ
携帯キャリアから他の会社まで見たけどさっぱりで
WiMAXにしようかと思ったけど、僻地とか都心でも不安定なとこあるらしいし
121名無しさん@涙目です。(空):2011/07/27(水) 13:20:38.63 ID:IjnkV/pm0
>>100
できないよ
ご愁傷さま
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:24:15.00 ID:8ULmGrA30
これってパケホ廃止の布石のような気がする
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:39:10.57 ID:crQ64KLX0
>>8
なんて?
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:55:41.29 ID:87LYVBQE0
docomoのスマホに、ハゲSIM挿せば、ハゲ料金ですか?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:02:38.15 ID:a6XVVA8f0
>>121
docomoのガラケーをテザリング端末にするんじゃないの? N-08Bなら出来たはず。
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:39:05.88 ID:Z9FFzvFc0
SIMフリー
電子書籍
HTC

ニュー速民が無駄に持ち上げてる三大事項
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:50:21.56 ID:Z9FFzvFc0
>>16
キャリアから出すことによって
・サポート
・宣伝
・販売
を端末メーカーはキャリアに投げれるんだぞ

電気屋でキャリア通さず売ったら上を全部メーカーがやんなくちゃいけない
メーカーは携帯を電気屋で売りたくないだろうな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:01:43.37 ID:boFEHjkO0
>>62
それだ
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 15:09:24.17 ID:8ULmGrA30
ついでに政府がスマホなんて贅沢品とスマホ税導入したりしてw
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 15:30:55.93 ID:w2fLefOg0
>>81
さんくす。

まず、それは無いと思うがな。
禿にメリットが無さすぎる。
あったとしても、割賦切れの3Gや3GSかな?と。
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 15:43:34.15 ID:HXDUWWHh0
>>56
ZTEのスマートフォンがSIMロックフリーにできる
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 15:45:29.00 ID:w+3totc/0
こうなると奨励金は独禁法か公正競争に違反してると思えるなー
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>103
一年に一回は無料で交換可能。
確かMicroSIM対応の機器を持って行かないとダメだったはず。
だから切るのに失敗したら交換しに行けばいい。