中国製造業の集積地・東莞市、倒産ラッシュ 「金融危機の時よりも深刻」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(中部地方)

中国製造業の集積地として知られている広東省東莞市では最近、中小企業につづき、従業人1000人以上の企業の倒産も相次いでいる。
専門家はこれから倒産ラッシュが始まると警鐘を鳴らした。
業界関係者は、人民元の切り上げ、人件費の高騰、原材料コストの上昇などが倒産の要因であると指摘した。
また、インフレを抑制するため、当局が金融引締め政策を始めているのも、企業にとって大きな痛手であるという。
今回の倒産ラッシュは3年前のリーマン・ショックのときよりも、状況が深刻だとされ、ここ半月、企業倒産または給与未払いの情報が急増している。


他の業界も倒産相次ぐ

家具メーカーの大朗宏事達家具公司の杜大徳・副社長と30数人の従業員も一夜で職を失った。「すでに3カ月間給与をもらっていない」と本人は言う。
工場面積が8000平米以上、最盛時は100人余りの従業員がいたこの会社は、米国への輸出が中心だった。7月11日、オーナーが工場を転売して、その資金を抱えて逃げたという。



専門家「金融危機の時よりも深刻」

東莞市の倒産ラッシュについて、市の紡績服装業界の陳耀華会長は
「今年5月以降、EU、北米市場での需要が著しく減り、また、国内の融資環境も厳しくなった。人件費や原材料費の高騰、人民元の切り上げなどで、中小企業に大きな打撃を与えている」
とその理由を述べた。現在東莞市の状況は金融危機の時よりも深刻だと指摘し、多くの企業はすでに経営困難に陥り、ちょっとしたきっかけで倒産する危険性を抱えている、と陳社長は語った。

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d26240.html
2名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 19:17:38.13 ID:MGS9wgvp0
 
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 19:18:11.37 ID:y05QfI4w0
これはヤバイ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:18:37.60 ID:uK66lZoT0
崩壊はやかったなw
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:18:54.20 ID:k90SgEce0
ざまあw
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:18:54.45 ID:4IFwQVBi0
ついに始まった
7名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 19:19:20.95 ID:CmQVNoIW0
アメリカといいEUといい
いよいよ始まるのか
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 19:19:43.35 ID:FQmjrHvh0
あれ、崩壊詐欺だと思ってたけど本当にはじまったのかい?
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 19:20:27.66 ID:siCbe7Nk0
大紀元・・・
10名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/23(土) 19:20:31.85 ID:1ZpQNpge0
バブルが弾け始めた
11名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 19:20:35.00 ID:LB0W/S6g0
核戦争が早くきてほしい
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 19:21:18.57 ID:kwHJI0k5O
アメリカとEUがダメだしな
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 19:21:21.02 ID:H2fzDTKgO
まじで人件費やべぇよかなり高くなってる
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:21:37.98 ID:0cguueXe0
ついに製造業が爆発したか
ってうちの会社の支社があるとこじゃん
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 19:21:51.45 ID:Q2M1xjbHO
バブル崩壊→人民元安化→人件費ダウン→企業誘致

このニュースは単なる元安誘導の罠じゃあないか?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:22:08.69 ID:dkpgQ7Tc0
南沙諸島に行ったんじゃない?
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 19:22:10.09 ID:LJ1hLYZo0

キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│  │  │  │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:24:36.78 ID:/CKlwnoz0
バブル崩壊すると、マジでこういうのがレッドゾーンになると思うんだが。
いまはまだ稼働できるかもしれないけど、経済が不安定になったら一気に手抜きになってポポポポーンってなりそう。

中国初の高速増殖炉が 安定的に送電開始  もんじゅw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311336391/
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:26:42.12 ID:0cguueXe0
物価が日本に追いつきつつあるしな
コスト以外に何の魅力があの国にあるというのか
20名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 19:26:57.43 ID:Bvwg8MeD0
中国とか発展しようが崩壊しようが正直どうでもいいんだよ
それよりも菅をどうにかしないと
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 19:27:13.63 ID:HS0Abv9s0
あちこちがきな臭い
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 19:30:10.58 ID:yHs1M1Oa0
一人当たりのGDPも韓国未満で終わりそうだな
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 19:31:05.98 ID:bicLVdfx0
消費・借金大国アメリカに支えられてた需要だったしなー
24名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 19:31:17.65 ID:wUwtNfdk0
東莞市は電子部品や軽工業じゃなかったか。広州から内陸に行ったとこだろ?
あんなの工場が多すぎたんじゃね?通るべき道じゃないかな。
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 19:31:47.24 ID:gii0Ht0f0
中国はソーラーパネル製造販売で復活を狙っています
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 19:32:26.18 ID:zXbTLrto0
中国は調子こいて手広げまくってたから適正値に戻ろうとしてるだけだろう
27名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 19:33:37.73 ID:0OPQi5bR0
やばいな中国経済がくしゃみすると日本経済が肺炎になる
28名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 19:34:55.93 ID:Lea6pI480
後進国で安く商品を作り、先進国で安く売る。
これを続けると後進国の購買力はジワジワとしか増加しないのに
先進国の購買力は急速に低下しちゃうんじゃね?
29 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (山陽):2011/07/23(土) 19:35:32.78 ID:PHa5i9vGO
外国企業もっと誘致すりゃいいのに
30名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 19:35:53.08 ID:KSp7opzz0
今はどちらかというと韓国に来て欲しい
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:36:35.71 ID:qNdtLrOU0
>>25
港に在庫山積みてきいたが

ここも風俗多くて出張のたびにやりまくったなあ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:36:41.64 ID:IXqxB1IWP
円高加速フラグ立ったか。。。
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 19:37:53.40 ID:UAcQ5n4A0
マジかよ、最近トンガンから帰ってきたばかりだけど
日本と比べたら全然増しそうだけどな
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 19:38:13.74 ID:EcU0rxk80
面白くなってきたw
そしてどん詰まりになった中国は国内の住民の怒りの矛先を日本に向けるべく、戦争でも仕掛ける可能性も出てきたw
名目は尖閣諸島かな。
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 19:40:06.65 ID:UAcQ5n4A0
トンガンのサウナはマジで熱いな
あれで2H500RMBだから癖になるわw
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 19:40:22.00 ID:gAiKzhOr0
製造業って言うより日用品を作ってる町
ダイソーで売ってるみたいなガラクタ
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 19:40:51.87 ID:Yo5Va2jD0
ざまあああああああああああ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:41:02.59 ID:6+CJ/vl90
いいぞ、どんどん潰れろwwwww
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 19:41:33.99 ID:kwHJI0k5O
>>33アメリカとEUがダメじゃどこに輸出するの?
40 【東電 63.1 %】 (東京都):2011/07/23(土) 19:41:36.64 ID:j6TPsscc0
崩壊しきる前に国土拡大策でもやるだろうから、
南北朝鮮、タイ、印パ、モンゴルあたりで戦争でもやるんでない?
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 19:43:19.48 ID:TvU2zANt0
2015年には先進国並みの人件費になるし、米やEU企業の段階的撤退が始まったから
いずれは沿岸部の都市でも連鎖倒産が起こるんだろうなぁ
42名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 19:44:03.41 ID:Tnk044tuO
中国バブル崩壊したらほぼ確実に大恐慌だよ。
今死にかけの世界経済を支えてるのは中国だ。

一々「オラわくわくしてきたぞ」とかいうニート居るけど、お前の親父失業したらわくわくしてる場合じゃないからな
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:45:41.37 ID:2w26sv4Y0
はえええええ
44名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 19:45:49.30 ID:Lea6pI480
>>42
嘘付けよ。
世界にデフレをばら撒いただけだろ。
ばら撒いた分の消費をしてくれてるわけでもないし。
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:46:11.89 ID:MZCOE+FP0
喜んでるバカウヨニート死ねよ
46 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (山陽):2011/07/23(土) 19:46:56.25 ID:PHa5i9vGO
>>42
俺の親父獣医だからどうでもいい
47名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 19:47:02.47 ID:MzugFajf0
ざまあwww
48名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/23(土) 19:47:14.34 ID:uFpn5Zu10
父さん ラッシュです
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 19:47:37.85 ID:QnV7Llay0
また世界経済あぶないの?
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 19:47:47.08 ID:nHwqTQ4x0
そろそろww3か
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 19:49:25.20 ID:6zQGGYpj0
地球規模でやばい・・・のか?
52名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 19:49:53.03 ID:Tnk044tuO
>>44
中国が潰れてもデフレが深刻なデフレに変わるだけだが
雇用が戻ってこないからインフレにはならないよ。絶対に
つうか経済崩壊してインフレってスタグフなんだが
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:49:55.26 ID:gGXHmiV10
>>4
おれは05年ぐらいにはやらられると思ってたが
案外もったほう。
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 19:51:03.02 ID:wUwtNfdk0
>>42
日本は中国の経済崩壊程度には耐えられるよ。
この大震災で耐えるぐらいだからな。
国内で付加価値の高い、物やサービスで回していければ大丈夫だ。

アメリカが本当にで詰んだら日本はヤバイが。中国もヤバイ。
55名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 19:51:13.95 ID:qA7zv63R0
韓国企業の真似かと思った
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:51:24.87 ID:gGXHmiV10
>>44
いやいや、似たようなことは日本も一時期言われてたんだから
そういうスタンスの叩きは無意味だな。やけに傲慢になったとかそっちならいいが
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 19:51:58.60 ID:87/xiK720
>>53
破局を先延ばしにするほど崩壊後の暗黒時代は長くなるらしいぞ
58名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 19:52:57.20 ID:Tnk044tuO
>>46
分かってないな
大恐慌になればお前の親父の年金も、何もかも雪だるま式に破滅するんだよ
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:53:15.18 ID:9dm/r1K10
始まったか・・・
60名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 19:53:45.86 ID:Bvwg8MeD0
2chで終わる終わる言われてる物は結局終わらんしな
中国終わろうが世界は終わらんと思って良し
ニートの分際でニート煽ってる奴はなんなんだ
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 19:55:01.72 ID:KZWWDkQf0
ドンガンも暫く駄目だな
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 19:56:05.12 ID:2hq474R+0
はやく戦争になーれ
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 19:56:29.46 ID:yPwJi7Xb0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
64名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 19:56:33.26 ID:Tnk044tuO
>>54
大震災は被害が予測出来るが、経済崩壊に伴う信用ショックは全く予測出来ない
この予測出来ないってのが厄介で、皆が疑心暗鬼になればしばらく経済は回らない

リーマンショックから何も学んでないな
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 19:56:49.29 ID:0U79n8zv0
>>60
ゴキブリはゴキブリの糞や死体を食うだろ
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 19:58:05.28 ID:0kTs6jnt0
ざまあwwwwww
67名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 19:58:06.53 ID:ntwXV3qU0
バブル崩壊第三期に入ったな。もう快復は無理だ
ご愁傷様
巨体だから時差も考えるとじわりじわり3年ほどかけて末期へ進むだろう
そしていつものガラガラポン
68名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 19:58:36.13 ID:Tnk044tuO
>>60
>>65
学生だよ。バカじゃね?
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 19:58:48.07 ID:kT21Spn70
氷山の一角
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 19:58:51.98 ID:8Yh55DJzO
政治力は日本より遥かにマシだから心配しなくていいんじゃね?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 19:59:50.63 ID:5/3acd920
世界恐慌も中国発になると、欧州からよりも日本に与える影響は大きいだろ。
アメリカもあれだし、ちょっとやばそうな雰囲気だな。
72名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/23(土) 20:00:03.23 ID:nBz87W850
あれ?東日本はいないのか・・・
積んだゲームを消化してるのかな
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 20:01:16.48 ID:MZCOE+FP0
>>54
日本経済もアメリカ経済も中国様頼りなんやで
74名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 20:02:07.58 ID:wUwtNfdk0
>>64
いや、リーマンショックを考えれば、アメリカが本当に国自体が詰んだらヤバイだろ。
日本企業の利益も対米資産の数百億も消える。一瞬で消える。

それと比べれば中国なんてという話しだよ。
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:03:09.98 ID:XDQWYXeN0
全世界同時崩壊か胸暑
76名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 20:05:36.93 ID:alEgI7iH0
俺中国人だけど韓国嫌いです
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311179087/

327 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/21(木) 03:39:50.23 ID:g7BkoNfA0
>>321
中国バブルって今どうなってるの?
ビルは空室だらけなのに不動産価値が下落してると聞いたけど。

▼ 332 返信:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/21(木) 03:41:23.08 ID:ZbOZVkPt0
>>327
不動産価値は政府がなんとか維持してる感じだと思う
正直に言うとそろそろ限界だと思います

▼ 333 返信:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 03:42:04.21 ID:JT6PgkQXP
>>327
それはないと思う

▼ 346 返信:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 03:48:00.49 ID:JT6PgkQXP
>>342
俺は広東省だから>>332とは違うところにいるかもしれん

▼ 347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/21(木) 03:49:07.50 ID:ZbOZVkPt0
>>346
俺は書いてあるけど雲南省
こっちはかなり酷いよ、とにかく内陸はもう限界

▼ 354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/21(木) 03:51:06.78 ID:/6ewlv+P0
>>347
上海だけど同じく限界
あと10年持たないんじゃないかな
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:06:03.64 ID:gGXHmiV10
>>57
いやそりゃそうだw

風船と同じだからな
78名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 20:06:35.99 ID:Tnk044tuO
>>74
中国が崩壊すれば、中国の保有する米国債は一斉に売られる。
米国も事実上崩壊する事になる
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 20:06:39.13 ID:yV8UTZa00
>>76
草板は中国の植民地かよ
80名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 20:06:54.01 ID:MzugFajf0
>>68
お前も何の根拠もなしに
>一々「オラわくわくしてきたぞ」とかいうニート居るけど、
とか言って誰かをニート認定してるけど
大バカじゃね?w
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:07:33.99 ID:gGXHmiV10
>>78
売られるのはどうでもいいんだよ。
既にうっちゃったんだから。問題は次の引き受けてが居なくなることだ。
82名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/23(土) 20:09:12.86 ID:Rq3wgrhPO
そろそろ徳政令カードだな
83名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 20:10:31.99 ID:Tnk044tuO
>>80
いや、そういう事言う奴はロクな奴じゃないからニートだと思われて当たり前じゃね?という事
事実ニートが一々俺にレスくれてるし
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:10:51.44 ID:l4HxmFBA0
>>78
あんちゃん、そんとき日本はどうなるんだよ
85名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 20:12:20.69 ID:wUwtNfdk0
>>78
そんなことは知ってるよ。そんな連鎖も想定済みだ。

でも、中国経済が崩壊したら人民は何を求めるだろうな?
元じゃなくて!
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 20:12:39.97 ID:EcU0rxk80
もし、中国のバブルがはじけて世界恐慌になっても日本人はあまり実感湧かないだろうな。
あのリーマンショックですら、対岸の火事程度に考えていた輩の多いこと。
旧財閥系の総合商社が倒産したら、流石のアホどももヤバイと感じるだろうなw
倒産しねーかなw
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 20:12:49.95 ID:HQvkUjKP0
建造中の空母はどうなるのっと
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 20:13:15.73 ID:y2+GloEv0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
89名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 20:13:50.67 ID:Bvwg8MeD0
ああじゃあ俺にレスくれたって事は学生なんてのは嘘で
ニートだってことは図星だったんだ
90名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 20:17:13.40 ID:Tnk044tuO
>>84
日本とアメリカは一番酷い被害なんじゃない
日本は国債握られてないからいいけど、アメリカ債は確実に中国に売られる

当たり前だが、その引き受け先は無い。
潰れそうな国の何千億ドルの債権なんぞ、世界中どこのお人好しも買わない
そうなればアメリカ債はデフォルトし、大恐慌へ突き進む
91名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 20:17:46.19 ID:MzugFajf0
>>83
ニートの自己紹介乙w
>事実ニートが〜
だからこれが何の根拠もないと言ってるんだよアホw
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/23(土) 20:18:33.29 ID:keNmFOvU0
終わりの始まりけ?
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:20:44.35 ID:l4HxmFBA0
>>90
日本も米債持ってるけど、どうせ使わずそのまま死んでいく老人のカネだから問題ないはず(キリリノリィィ
94名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 20:21:03.93 ID:Tnk044tuO
>>89
>>91
…お前らと無意味に話す必要は無いな。
話しかけんな
学生だってのは本当だ
95番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/07/23(土) 20:23:04.84 ID:2P4H7RLC0 BE:231682649-PLT(12421)

中国がコケれば、日本もタダではすまない時代だから
さらに過酷な氷河期がくるかも

チャンスもあるかも知れないけど
96名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 20:23:07.04 ID:wUwtNfdk0
74だけど数百億というのは「数百兆円」な。
極端な話だと対米資産は600兆円といのもある。
その半分としても300兆円が消えるということ。
世界恐慌だよ。市場最大の。
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:25:19.49 ID:YIBz1Y1F0
トングァンはやばいだろ
つうか製造場所移動してるんでしょ
10年前は佛山が倒産ラッシュだった
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 20:25:35.99 ID:Bvwg8MeD0
2chで世界経済憂いてても無意味だというのに
何マジになっちゃってんのこの子
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:26:06.25 ID:fZLvrEjS0
>>54
大震災の影響なんてたかがしれてるぞ
100名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 20:26:10.71 ID:Tnk044tuO
>>85
ドルか円だが、円だろう。
ドルは使い勝手がいいが、破綻すればただの紙屑だ
金持ちは円に資産逃避する
101名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 20:26:29.89 ID:wUwtNfdk0
市場最大じゃなくて「史上最大」な。
ダメだな酔っぱらってるから・・・
ミスが多い(笑)
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:27:05.08 ID:l4HxmFBA0
ドルがポシャったら、アメリカの富豪どもはどうなんの?
ユーロもポシャるし、円も大打撃受けるし、金塊じゃお腹いっぱいにならないし
103名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 20:30:35.24 ID:wUwtNfdk0
>>102
為替はペアで考えようぜ!
ドルとユーロと円がトリプルでポシャることはないんだよ!
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 20:32:06.47 ID:CmjcP5WL0
フィリピン・タイ・インドネシア・インド・マレーシアへ逃げろ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 20:33:47.85 ID:7RaYwLLo0
中国は広いから大丈夫だよ
国内帝国主義で乗り切る
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 20:53:11.80 ID:xYk0luEk0
中国の会社は我先に国外に工場移転してるというシナ
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:54:15.26 ID:elAmr3jF0
中国人ってのはキチガイみたいに個人の利益を追求するのが多い
108名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 20:54:20.39 ID:9klWh2Go0
中国は大丈夫だよ
賢いブサヨくんが大丈夫って言ってたもん
ブサヨくんは中国が潰れたら割腹自殺するらしいから絶対間違いないよ
109>>1 詳しい説明トンスル これは日本が悪いとしか言いようがない(千葉県):2011/07/23(土) 20:56:20.28 ID:a3w3fUfo0
日本人VS劣等・朝鮮モンキー

(2011年現在)            日本人 勧告猿
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
J・J・サクライ賞(物理学)        6人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 9人   0人
キッピング賞(化学)           5人   0人
バルザン賞(自然・人文科学)     3人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)   14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人   0人
ホロウィッツ賞(生物学)        1人   0人
コッホ賞(医学)             6人   0人
ラスカー賞(医学)            6人   0人
ガードナー国際賞(医学)       10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人   0人
プリツカー賞(建築)           5人   0人
フィールズ賞(数学)           3人   0人
コール賞(数学)              4人   0人
ガウス賞(数学)             1人   0人
ショック賞(数学・芸術)         3人   0人
ピューリッツァー賞(報道)        3人   0人
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:56:28.41 ID:bjI0nW290
人件費を安かったあのころに戻せば大丈夫だよ。
かんたんだよ!
さぁて次はインド行くか。
ある意味イナゴみたいなもんだよな、労働厨って。
安い労働力食い終わったら次の安いところへ。
バブル作っては割って作っては割って・・・
111名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 20:57:01.01 ID:alEgI7iH0
【景況】中国の物価上昇率は危険水域に突入 「贖罪の山羊」にされた豚を尻目にエリートたちの間では国外脱出がマイブーム [11/06/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311215827/

不動産価格は下がると多くの人が信じるなか、住宅の購入に手を出す人も多くはない。
年収の100年分に相当する住宅を、ローンを組むことなく買える人は少ない。
「1000年分のローンが組めば、いくらでも住宅を買いたい」というブラック・ユーモアが北京の巷で流行る。
今のところは株式や不動産市場に動きは見られない。

政府官僚、芸能人、会社経営者などの金持ちの間では、外国への移民がひそかにブームとなっている。
「こんな時は、北京の住宅などを売って、一家全員アメリカに移民するしかない」と言うのは、
ある日系企業で二十数年働いた人物。すでに家族をアメリカに移住させているという。
北京の豪邸を売る手続きを7月に何とか済ませた。
アメリカの家族の移住先では、近隣の多くの人たちが中国から来ている。国内での仕事を聞けば、
たいてい政府役人か経営者だった。

中国共産党設立90周年を讃える記念映画『建党偉業』は、多くの外国籍を取得した中国人俳優を使っていた。
金持ちになってからアメリカの永住資格(グリーンカード)を取る。ハリウッドで稼ぐ力はとてもないが、
もう1回中国に戻って金を儲けていく。グリーンカードは、俳優とした成功の証明書のようなものだ。

豚が贖罪の山羊となっている社会矛盾の中、一部の中国のエリートはすでにこの国から逃げ始めている。

112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 20:58:07.52 ID:NX8UMJe90
中国人は会社を維持することよりも、
社長が夜逃げ達成して勝ち逃げすることに価値観があるから。
買掛金とか用心しないと痛い目にあうだろう。
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 20:58:20.42 ID:Sgj86vGa0
>>85
戦争じゃね
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:00:25.00 ID:tkcMA6hq0
ニートだから死ぬかもしれない(というか中国が潰れなくても死ぬ)けど、
この目で中国共産党が潰れてチャイニーズがヒャッハーするのが見たい。
早くどこぞの国でもイデオロギーでもいいから、
ウイグルにでも武器提供して炊きつけて欲しい。奇跡のカーニバル期待
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 21:03:17.07 ID:4f9sxvio0
そして、また円高ですね。
わかります
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 21:03:28.25 ID:gYMpWP8g0
なあなあ

世界中ドコを捜してもお金に火を付けて燃やすバカはいないよな?
やれバブル崩壊崩壊って言ってるけどそのお金は結局どこへ行くんだ?
とどのつまりロックフェラー・ロスチャイルドの財布の中か?

誰か教えて
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 21:04:39.43 ID:gcTdN1lh0
じゃあ、中国バブル崩壊に備えて、
ブッサイクでくっさい糞サラリーマンの俺はどうすればいいの?
キモ過ぎて死ねばいいってのはナシで。
あと、国外脱出つったって何処へ行くあてもねえから。
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 21:05:47.89 ID:y05QfI4w0
>>117
南無妙法蓮華経
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 21:07:07.72 ID:S8/oClNn0
>>116
紙幣はただの物品交換のチケットであって
あの紙に普遍的な価値があるわけじゃない。

ちょっと前まで価値があったかと思った紙幣が
紙くずになって塵になって消える事もある。
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:09:01.75 ID:MZCOE+FP0
>>116
お金なんて最初からなかったんや
みんながあると信じてた方が都合が良かっただけなんや
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:10:33.75 ID:tkcMA6hq0
管理通貨制度ェ・・・
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 21:13:42.98 ID:2C9o3qG70
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 21:14:52.75 ID:fcrRNovM0
福岡市内のあるタワマンは買い手の2割くらいが中国人になっていると住んでるヤツが言ってた。
中国人海外に資産逃がしてねえかコレ?
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 21:14:54.46 ID:E8JYuRt50
米中が同時にくるとめんどいことに
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:15:14.48 ID:4q3NyhXh0
使い捨てのバカ安人件費と、普通なら環境汚染してもし尽くせないほど広大な土地と自然が支那の産業における武器。
人件費上昇と効率的な環境汚染が一気に進めば結果は見えてますがなw
つーか建てた家に人が住むのを拒否する家主がゴロゴロいる時点でアウトww
転がして転売益稼ぐことしか考えてない守銭奴が大量発生してる段階で、その社会は壊れるしかないでしょうにwww
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:16:35.95 ID:LyWli+fF0
倒産早すぎだろw
お前らが頑張らないともう何処もダメだろ。
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:18:17.58 ID:AOdNPbQt0
>>4
勢いは鈍るだろうけど元固定のうちはまだまだブリバリ行くんじゃね
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 21:18:22.24 ID:fcrRNovM0
中国って政府が出してくる数字作ってるらしいからなぁ。
実際に中に入って実感しないと外で見積もってるより実際はもっと酷い事になってる可能性あるww
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 21:20:55.25 ID:cdQQDYfWO
通貨安だと製品の大安売りが可能だが原料費高騰が致命的だよな
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:22:05.33 ID:/CKlwnoz0
>>116
無いのにあるように見せかけて、やっぱり無かったことに気が付くことが
それがいわゆるバブル崩壊。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:23:04.19 ID:AOdNPbQt0
労働力が安価でなくなってからも中国がブリバリ行けるようならもう完全に先進国になってしまったということだろう
中国人様の靴を舐めようではないか
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:24:08.27 ID:RPNWsXFI0
>>124
戦争か?
133名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 21:24:38.36 ID:UCauyNWI0
>>125
もうそういう夢はいいから。人件費上がらないように人民を棄てる国なんだよあそこは。
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:25:12.63 ID:ZMNyjQGK0

 ネwトwウwヨw大歓喜ww
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:25:29.19 ID:AOdNPbQt0
>>133
日本と同じやんけ
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 21:25:36.22 ID:C6ALulz00
日本のバブルより早かったか
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:28:50.74 ID:n0NkJC0C0
輪転機フル回転でインフレターゲッチュー
マクロで奇跡の高度成長
ところがGDPの1割以上が回収不能な不良債権
政府と一体の巨大財閥は投資不適格のDランク
インフレを抑制するにも有り余る紙幣に埋もれて為すすべなく
共産党幹部となり受け取った賄賂で海外に逃亡するのが生き残る唯一の方法
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:30:14.42 ID:N/JMC7o/0
>>136
近年の集中的な投資の末に起こるバブルのはじける速度は速くなってると思うよ
日本のバブルがまだゆったりだったのは昔だったからだよ
ネットもないしね

中国のあとのところも早いと思うよ
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:31:48.79 ID:7l573kvr0
米中が崩壊したら当然EU日本台湾韓国東南アジアも崩壊するしどこに逃げればいいんだ
一応地理的に離れていて成長しているブラジルが一番マシなのかね
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 21:32:38.62 ID:S8/oClNn0
日本は鎖国の歴史もあって無い物は内側で作ったりリサイクルして
やりくりする風土だけど、技術や財産とか無い物は侵略して奪う文化の中国が
ジリ貧になったらどうなるんだろう。
21世紀にもなって戦争なんてやったら他の国から袋叩きになるだろうし。
141名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 21:34:23.08 ID:UCauyNWI0
>>135
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:37:29.56 ID:n0NkJC0C0
高度成長が途中で中折れ、成就する前に崩壊。
残された国民は、貧困のまま少子高齢化に突入するという。
この国を支えるものは軍事と麻薬のみ。
143名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 21:37:49.62 ID:UCauyNWI0
最大の消費国、米中が止まったらどうなんのかな?少なくとも貪欲資本主義にブレーキがかかるのは良い事だと思うが、作ったものが売れないのは困るな。
144名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 21:39:35.14 ID:qi7z4zF00
日本を反面教師にバブルがはじけないようしていたはずなのになんでこうなった
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 21:41:27.27 ID:S8/oClNn0
>>144
人民が欲に勝てなかった
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:41:59.20 ID:n0NkJC0C0
銀行の不良債権額からみて実質的に金融恐慌の状態にあった。
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 21:42:05.80 ID:F8egXPyi0
>>144
バブルっつうもんは人間の英知を結集しても何れ弾けるもん
ってν速民がゆってた
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:42:09.13 ID:ti0eyDTk0
より悪い道を歩んでしまったのでは?
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 21:46:08.25 ID:n0NkJC0C0
価格形成の方法がめちゃくちゃ
日本の高度成長とは内容が違いすぎる
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 21:48:16.13 ID:S8/oClNn0
今でさえ偽物が横行してるんだから経済悪化したら
不純物50%の鉄を輸出とか平気でやりそうだな
151名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 21:56:03.57 ID:UCauyNWI0
中国住みが肌身で感じてる経済動向はどうよ?うちの会社は中国市場がぱったり止まって、ものが売れなくて全然ダメ。
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 22:03:40.33 ID:Xpheprcm0
世界が終わる厨ワロタ
空売りして担がれてろ
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:07:13.00 ID:Q5kwMKaQP
巧妙なCスレ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:08:16.71 ID:MZCOE+FP0
バブルはじけてもデフォルトするわけじゃないし
デフォルトしても経済活動が消滅するわけじゃないからなー
世の中は地味にしんどく回り続ける
155名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/23(土) 22:11:13.09 ID:NqiDQGVtO
ソース大紀元かよ

はい解散
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:13:58.99 ID:4f/LowRt0
戦争すれば物が壊れて色々売れるんじゃないの?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:15:41.80 ID:CpxlWX520
バブル崩壊後の中国様のために日本の法律変えまくってるじゃん
沖縄経由で楽ちんな生活できるよ
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 22:40:43.88 ID:TzzFe2OF0
中国ってぶっちゃけ虐殺国家だし、何時までも他の普通の人間の国とぶつからないでやっていく、なんてこと無理だと思うわ
どっかの時点で無理が出てきて一心不乱の大戦争に突入していくと思う
159名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 22:44:38.83 ID:UCauyNWI0
>>158
そりゃいやだな。こっちは一心不乱なんてごめんこうむる。
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:45:22.18 ID:9pYlDd5mP
始まったかな?
161名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 22:55:10.89 ID:UL4Id0bk0
金融引き締めやってればこういうことも起きるがな
別に驚くに値しない出来事
162名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 22:56:34.43 ID:GfT/aABH0
>>158
先住民から略奪したり迫害しまくった過去を持つ、年がら年中世界のどこかで戦争している
世界の嫌われ者国家が日本の同盟国にもいるじゃないですか?
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:57:35.23 ID:AOdNPbQt0
>>158
核使い始めたら大変だな
アメリカさんのミサイル防衛に金だすしかねえな
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:59:48.75 ID:C/j2ZLJ30
>>162
デフォルト詐欺のあの国ですね
165名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 23:13:51.28 ID:Tnk044tuO
中国は国営企業が手を広げまくってバブル起こしてる
民営企業がこの感じで潰れていくと、需要が少なくなってバブル崩壊へ繋がる

そもそも中国は国営企業に死ぬほど甘い。
だから利上げすれば当然こんな事態が起きる
166名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 23:15:17.51 ID:FHXLFC630
アメリカより先に逝ったかw
円高が進むよ・・・
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:17:47.57 ID:5qbTPXwbP
おいおい、ザンムウトウはどうだい?
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:19:42.08 ID:/CKlwnoz0
新幹線が脱線したってよ。大丈夫なのかよこの国は。
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:24:54.17 ID:lYv5xcX90
あの通貨安で潰れるとかどんだけ体力無いんだよ
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 23:27:18.82 ID:fcrRNovM0
中国は普通の民主国家と違って景気が悪くなったりしたら鬱憤晴らしに選挙で与党代えてみたり出来ないし
食えなくなったら途端に国内情勢不安になるから怖いなw
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:34:16.11 ID:Tiw78TP70
バブル弾けてたのに良く持ったほう
実態が終ってても見せかただけでなんとかなるもんだな
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:53:26.66 ID:N5EUr89g0
中国人は投機大好きっ子ばかりだからなー バブルも景気良く弾けるだろそりゃ
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:58:27.95 ID:HmT9Aodv0
ついにきたか
( `・ω・´)
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:02:31.65 ID:nluMYXxb0
>>171
政治でなんとでもなるからな
チートみたいなもんだ
限界はあろうけど
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:40:51.38 ID:5gKTGq/Y0
政治で人民なだめなきゃいけないから、そろそろ戦争かな。
軍備も十分整えたし、中国産戦闘機の宣伝に丁度いい所といえば、
無双できそうな北朝鮮くらいだろうか。
176名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/24(日) 00:46:36.93 ID:z7u99TPs0
>>175
ベトナムか台湾は?
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:48:18.91 ID:sqRZKE3I0
むしろ持ちこたえてるのが不思議というぐらいのもんだな現状は。
178名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/24(日) 00:50:02.45 ID:zlhsIcOu0
ネットウヨのニートが中国の経済が悪くなって意気揚々としているなw
流石、アメリカの工作員なだけある。
179名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/24(日) 00:50:39.12 ID:G3KhM1uG0
これは中国政府自身わかってることで縫製とかそんな単純作業はラオスやベトナムで中国人が現地工場作って製造するようになってる
中国政府が数年前から力を入れてるのは先端技術の誘致で天津とかそんな地域になってるでしょ
フランスから電気買ってるイタリアにそそのかされて脱原発とかいってる電力不安な日本で先端技術の工場などを維持する必要ないよ、早く中国や韓国に拠点移転すべき
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:53:03.77 ID:GsGdND5Y0
欧米→日本→中韓→東南アジア
次は南米かアメリカか
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:54:24.16 ID:LpoAB6u70
日本の全盛期に比べると中国バブルってなんかショボいよな
日本の全盛期は小さな島国が超大国アメリカと肩並べてるっていう奇妙な摩訶不思議感があったけど、中国は人口も桁違いだし国土面積もトップレベルだし、スケールでかいわりにショボいよな

しかももうすでに終末の片鱗が見えてるとかショボすぎ
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:56:34.94 ID:sqRZKE3I0
>>179
韓国は日本の政治状況に対して意識的、積極対応してるから
日本企業としては移転しやすいだろうね。優遇措置もきちんと
準備してる。
日本国内との関係性も含めて、ソフトバンクのやり方が参考になるだろう。
中国はこういう一面じゃなくて、全体的に危険水準だよ。
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:56:38.72 ID:UQNSDer30
少し前にテレ東だったか、質屋に企業人が来るのが増えたと言ってたな
工場用地とかを質入れして短期的な運用資金を何とかしてるとか

まさしく自転車操業だからすぐ倒産だわなあ・・・
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:02:12.59 ID:0Aqjuc0v0
人件費が安いから外資企業が次々に参入
          ↓
景気が良くなる
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 01:03:05.60 ID:N4qD7RJp0
日本の雇用ぶっ潰した経団連とかどうするんだろうね
おとなしく国内で回していけばいいものを、コスト削減しか知恵がないのに欲張っちゃって
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:08:01.21 ID:36PaMDSJ0
きたアルか…!!

  ( `ハ´ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/ lenovo/
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 01:22:21.70 ID:Zu+ZDi1g0
>>186
早く逃げるアル!!
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:47:47.54 ID:EWYWw/S80
中国からの移転先は先端がインド、軽作業がインド付近の東南アジア
ってのが1年くらい前からの動きだわな。
ここ数年で中韓に日本人を駐在させるのが危ないという事に気付いた企業も多いだろう。
この価格競争からの一連の流れはアフリカが発展するまで続くよなぁ。たぶん。
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 02:10:10.63 ID:kuUJ7TR90
>>181
日本の場合は携帯文化とかアニメ、ゲームとか色々なにかしら世界に広められる文化を発信してきた
けれど中国も他の新興国も新しい文化というものは全く生み出さず、単に先進国の敷いたレールの上を後追いしてきただけだろ
人件費の安さでダンピング経済をやっただけで後にはなにも残さない
そんな国ばかりになったらそりゃ世界全体が衰退していくさ
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:27:05.70 ID:EWYWw/S80
大丈夫、中国ならレールから脱線したばかりなんだから
そのうち何かやりはじめるさ。
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:46:25.89 ID:0Aqjuc0v0
人件費が高くなって撤退して景気が悪くなるんだったら、新興国はどうやって先進国に追い付くんだ?
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:48:32.32 ID:RVzRVLsL0
アメリカ→日本→中国
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 02:49:56.09 ID:dq06rZ830
中小の社長が資金繰りに会社資産を質に入れたりすごいらしいな
194名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 02:53:52.03 ID:VBPCfD6V0
こういうの見て見ぬふりして景気がいい景気がいいと現実逃避してたんじゃないの?
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 03:02:17.23 ID:0xHbEC8f0
中国は広いし地域格差でかいんだから、もっと人件費安い田舎に移動するだけだろ
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 03:35:27.63 ID:RVzRVLsL0
>>195
もうやってる
その結果がコレ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 07:06:41.13 ID:oFKSHdzVi
>>191
冷戦終了後に、労働資本の全世界循環が始まって歯止めが効かなくなった。最後には誰も立ってない消耗戦。貪欲資本主義はどこかで終わらせないとみんなが不幸になる。
198名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/24(日) 07:18:28.23 ID:3EQ2eEpG0
勝手な未来予測で設備投資すれば確実に死ぬ
199名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/24(日) 07:22:43.21 ID:z7u99TPs0
>>198
設備投資なんて希望的観測に基づいて行われるものだからな。
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 07:48:55.38 ID:Lf2QBkis0
>>114
同じ夢を見てるな、自分と
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>197
冷戦があるか・・・金が集中してたからなあ

ほんとグローバル化は誰得状態だ
お前ら経団連を叩いてるけど連中も流されてるだけなんだよな