東京⇔大阪が2400円? 格安航空会社「エアアジア・ジャパン」登場 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長崎県)

成田拠点の格安航空

2011年7月22日 朝刊

 全日本空輸とマレーシアの格安航空会社(LCC)のエアアジアは二十一日、共同出資でLCCの新会社「エアアジア・ジャパン」を
設立すると発表した。成田空港を拠点とし、国際線と国内線で二〇一二年八月の就航を目指す。

 新会社の資本金は五十億円の予定で、全日空が67%、エアアジアが33%を出資。機体の塗装やロゴなどは赤色を基調とした
エアアジアのものを使用する。

 全日空のLCCへの出資は、関西国際空港を拠点に一二年三月から運航予定の「ピーチ・アビエーション」に次いで二社目。
一方、エアアジアは昨年末から、羽田空港からクアラルンプール路線を運航している。

 全日空の伊東信一郎社長は「エアアジアのノウハウを取り入れることで、事業を早期に立ち上げることができると判断した」と説明。
エアアジアのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)も「単独での参入ならば空港の問題や規制があり、
もっと時間がかかったと思う」と共同出資の意義を述べた。運賃については、伊東社長が「従来の半分から三分の一が目標」としたのに対し、
フェルナンデス氏は「エアアジアの運賃は一時間あたり三十ドル(約二千四百円)ぐらい。
大阪に三十ドルで行ければランチを食べに行くこともできる」と述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011072202000021.html
2名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/22(金) 07:47:31.44 ID:zKo/VX6y0
きたああああああ
3名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 07:47:59.04 ID:emtNAtzd0
福岡=東京まで5000円で行けるようにしろ
4名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/22(金) 07:48:04.38 ID:zKo/VX6y0
ファーストクラスで5千円くらいか
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 07:48:18.44 ID:dOpV55VLi
成田→大阪なら
千葉→韓国
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 07:49:04.49 ID:Tx0LKvcF0
というか東海道新幹線高すぎじゃね?って思うんだが
東京大阪片道1万3000円くらいするよな?
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:49:07.99 ID:syrbwsxK0
新幹線が用無しになるな
8名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 07:49:48.17 ID:vU9al4qJ0
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:50:04.76 ID:SgqnEtXe0
夜行バス涙目w
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 07:50:05.14 ID:k9qiOo6M0
ビジネスホテルが本当に安くなってきたから旅費が目立つ感じ
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 07:50:19.76 ID:36CkPhuwO
パスポート取得してくる
12名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 07:50:45.45 ID:yH5PJvp/O
羽田福岡、羽田熊本を7000円でやってくれないかなー
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 07:51:09.04 ID:Aid7k1J2O
東京コンプの臭い大阪人くるー
14名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 07:51:13.97 ID:eqcw+Cmz0
世界の流れから遅れすぎてる
格安航空会社がいまや主流
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 07:51:33.21 ID:521lQOqu0
すっげえええ
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 07:51:37.54 ID:TtdtjhmS0
新大阪〜関空まで5000円近くかかる件(´・ω・`)
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 07:51:42.76 ID:NrY4XheD0
直ぐ墜ちそうだな
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 07:52:09.44 ID:jF/kad5o0
これは安い
でも大阪に用が無い
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 07:52:30.31 ID:f3xwDFna0
10回に1回ぐらい落ちそう
20名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 07:52:52.34 ID:4YXgD9hS0
SKYなら北九州⇔羽田が5,800円
山口宇部と迷う
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 07:53:14.14 ID:7ULbBK+w0
>>12
地方路線は値下げしないよ
格安航空会社は、薄利多売で商売する=幹線に進出して客を多く集める だから

地方に進出する余裕はない
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 07:53:15.40 ID:gQg83JpP0
新幹線たかすぎ
4千で品川〜京都まで行けるようにしろ
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 07:53:17.47 ID:E7tNw/kU0
安すぎて逆に怖い
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:53:17.77 ID:CwhlSk0l0
なぜ東京〜大阪の格安飛行機がないのか不思議だったんだよなぁ
25名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 07:53:22.20 ID:z1PWgM72O
>>12
既に5800円であるじゃん
スカイマーク
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:53:30.06 ID:7TqVGzEs0
エアアジアとかなんか言いにくい
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 07:53:46.94 ID:lS0/wLBA0
燃料代もコミなんだろうな?
28名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 07:53:49.17 ID:UE9JD08lO
>>12
羽田と福岡は今月から参入したスターフライヤーがキャンペーンで安かった気がする
もう終わってたらすまん
29名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 07:53:57.62 ID:6EQp/M89O
椅子あるのか?
30名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 07:54:06.66 ID:W0khPVXm0
関空から大阪までその倍かかるんだろ?
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:54:37.25 ID:0ClbtEvnO
格安で被曝都市なんかと繋ぐなや
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:54:41.34 ID:v8uknlUZ0
>>25
そんなに安いの?スカイマークの早割で羽田熊本片道一万だったけど
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 07:54:47.59 ID:7ULbBK+w0
>>29
国交省が認めない


外国では立席(ベルトあり)が認められてるらしいけど
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 07:55:29.00 ID:HexCmxgb0
羽田からじゃないと
成田まで行く金と時間がもったいない
35名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 07:55:46.31 ID:2/N2opX/0
>>16
御堂筋線→南海空港快速じゃその四分の一ぐらいだろ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:55:52.87 ID:Fxe/wr060
安っww
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:56:08.67 ID:gnlz+7On0
大阪⇔松山が3000円切ってから言えkasu
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 07:56:16.59 ID:ONkzNn0y0
関空は着陸料が異常に高いからね
2400円は無理じゃね?
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 07:56:25.19 ID:NLchFobX0
スカイマークですら微妙におっかないのに…不安になるな、この値段はw
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 07:56:47.45 ID:Q/4Ax8UU0
随分先に予約しないと爆安にはならないからなあ。それでも十分安いけど
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:57:22.50 ID:+ErtViM30
>>26
ダァ!!エァジャー!!エァジャー!!
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 07:57:28.87 ID:Tx0LKvcF0
新幹線値下げしてくれよ
JR東海儲けすぎだろ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:57:33.15 ID:FDBmlTvt0
仮に5000円でも新幹線はもちろん高速バスも駆逐するな。
安い飛行機はヤバいような気がするし、そもそも空路は悪天候に弱いが。
どうかな。
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:58:03.05 ID:Pylx9/gc0
安すぎワロタ
45名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 07:58:18.41 ID:2/N2opX/0
新幹線料金が高いのは社員の給料が高いからなんだよな
46名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 07:58:21.55 ID:n4r+ED9H0
成田は東京じゃなくて千葉じゃん。
47名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 07:58:40.55 ID:i8+VKEVKO
安いな
マジで
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 07:58:41.97 ID:xG7nLQDD0
ピーチ討ち死にwwww
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:58:55.34 ID:HfQQKXQw0
伊丹にしてくれ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 07:59:22.13 ID:n9PgUduM0
燃油サーチャージが1万くらいするんだろ?
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:59:27.39 ID:dknUcAOF0
この前スカイマークで羽田福岡1万のバーゲン使ったけど、
できればJALかANAの方が・・・と思うぞ。

そもそも成田じゃ安いアクセス特急乗っても結構金かかるし時間も無駄。羽田でやれ。
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 07:59:35.31 ID:7ULbBK+w0
>>42
リニア建設資金確保だからがまんしてくれ

>>43
空港までの移動や搭乗手続き等の時間縛りを考えたら、高くても都市直結の新幹線・高速バスは需要があると思う
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:59:56.68 ID:j5ywJN9mP
値段なりのメンテしかしてないんだろ
こえーよ
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 08:00:01.66 ID:xW3C8F0vO
(´・ω・`)国内線のファーストクラスって乗ってる時間短いから、一回位しかできないのかな?
55名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 08:00:07.38 ID:DrautvJwO
つり革に捕まって立って乗ってそう
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:00:15.43 ID:wL2t2Rn30
羽田千歳で一番安く買えておいくら万円?
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 08:00:21.56 ID:53X9SOMA0
ヒャハー!!
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 08:00:26.65 ID:Tx0LKvcF0
>>45
もあるかもしれんけど、主因は地方の不採算在来線で生じた赤字を新幹線の利益で補ってる構図だろ
昔の大阪市営地下鉄の御堂筋線とその他の路線のような関係
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 08:00:29.37 ID:UE9JD08lO
>>39
スカイマークは路線も便数も多いのに大きい事故はない
イメージの問題じゃないか
てか、スカイマークのCAや空港の職員はバイトだらけ
パイロットの給料も普通の会社員並み
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:01:22.42 ID:FDBmlTvt0
>>52
あー
関空ってやっぱ遠かったっけか。
成田はもう論外中の論外だが。
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:01:52.86 ID:I47bi70L0
安過ぎて不安になるw
62名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 08:01:57.58 ID:gImrPwSbO
空港までが長いし高いし面倒だから新幹線安くしてくれ
バスも値下げしてほしいが事故られたら困るな
コクーンには一度乗ってみたいけど新幹線と同じくらいの値段だからなー
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 08:02:23.37 ID:ibKO8nIOO
リニアとは何だったのか
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:02:37.71 ID:eTFT1bdC0
ほんと関空の位置が痛いよなあ
65名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 08:03:01.46 ID:SG+y1zt5O
2400円の補助席みたいな席で
でんがなまんがな言いながら関西人が来るのか。
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:03:29.94 ID:ctb1wSP00
別に大阪に用無いけど飛行機乗るためだけに乗ってもいいな
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:03:44.14 ID:4glMFGIaP
成田に行くのに2000円、成田から帰るのに2000円かかるわ
68 【北陸電 87.0 %】 (dion軍):2011/07/22(金) 08:03:59.27 ID:yUiBpgju0
お手軽に犯罪者が利用しそうw
69名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/22(金) 08:04:06.58 ID:tMLNbWgP0 BE:135052439-2BP(123)
絶対墜ちるぞ。新手のテロだろこれ。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:04:14.03 ID:gC35A/CD0
安いな、大丈夫なんか
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:04:25.60 ID:vgivfPjB0
トンキン猿を沢山乗せた飛行機が墜落しますように
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:04:31.87 ID:7ULbBK+w0
>>60
新大阪から小一時間
http://www.kansai-airport.or.jp/access/index.html

ちなみに、セントレアも名古屋から30〜40分
http://www.centrair.jp/access/index.html
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:04:56.90 ID:YXgopSvC0
全日空空輸は自分のとこ売り上げ落ちちゃうジャン
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:06:02.06 ID:vUtTBeDU0
北海道や沖縄を格安で頼む、中部からの便があれば多分利用する
75名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 08:07:08.39 ID:DcIBw9CB0
エミレーツ航空みたいな感じなの?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/01/emirates0101/images/008.jpg
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 08:07:23.54 ID:WLKaIDfFO
羽田じゃなく、成田か
使えん
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 08:07:48.71 ID:1xpTexoJ0
早くJRも下げろ
これはマズいぞ
78名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/22(金) 08:08:09.68 ID:J6YmNVj40

aviationはエビエーション(エヴィエーション)と読むんですよ

http://www.howjsay.com/index.php?word=aviation
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:08:17.04 ID:+fpUWZLv0
安過ぎのように思えるけどどこも旅行代理店にはこれくらいの値段で売ってるんだろ?
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 08:08:45.67 ID:68VvkWyl0
墜落しそうな名前だな
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:09:04.22 ID:7ULbBK+w0
>>74
鈴与航空にがんばってもらおうw
http://www.info.fujidreamairlines.com/fare/

たぶん県営名古屋(小牧)発になりそうだがw
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:09:22.95 ID:QdLtQYb2i
空港?中心街のバス代の方が高くつくとか…
83名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/22(金) 08:09:39.59 ID:p2WKIZ2Z0
>>12
羽田から熊本に来て、車無しで何を使って何処に行くんだ?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:10:01.11 ID:uOhQLsZm0
>>34
禿同。
成田発だったら大手が羽田伊丹9000円を復活させて比較されるから、絶対大失敗するわ。
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:10:25.42 ID:ctb1wSP00
>>78
?`vi?i??nでもいいだろ
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:11:22.73 ID:ctb1wSP00
もうどうでもいいわ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:11:55.22 ID:SgqnEtXe0
100万
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:11:58.32 ID:woblJjaK0
良い言葉を贈ってやろう。

安かろう悪かろう
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:12:33.59 ID:N+PryokiP
時間に制約がなければつかいたい

だがリーマンは新幹線でさえ、分単位で飛び乗る使い方。
日本余裕無さすぎ
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:12:41.88 ID:tL8mF1Nx0
これで気軽に絞りたてのセシウムを食べに行けるな
91名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 08:13:31.63 ID:UE9JD08lO
>>74
スカイマークなら数日前に予約すれば平日は安い
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 08:13:33.12 ID:qgU/dgUc0
成田-関空だろ、飛行機が2400円でも都心への行き来でいくらかかるんだよ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:13:40.69 ID:A3p6Z3UN0
羽田-伊丹で飛んでくれ。
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:15:07.74 ID:ctb1wSP00
>>89
飛行機の遅れや便数を言い訳にさぼれるじゃん
95名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 08:15:07.84 ID:gImrPwSbO
>>75
最初どうなのかと思ってたけどエミレーツよかった
綺麗だし機内設備いいし
機内食の味?質?が落ちたって聞いてたけど他社よりおいしかったと思う
こんなんだったら利用したいなー2400円だしさすがにそこまで期待しないが
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 08:15:11.06 ID:YBPVkiy70
全社がスターフライヤーみたいな快適な
座席になればいいのに
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 08:15:41.00 ID:Tx0LKvcF0
>>85
意味不明すぎワロタ
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:15:43.02 ID:O2D3nFxHi
>>74
スカイマークあるじゃん
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:16:57.38 ID:FDBmlTvt0
>>72
どこも成田−東京とあまり変わらん事情だな。
手狭な国情もあるけど、もう少しどうにかならなかったのか。

基本的に国内線は蔑ろ、新幹線優先とかいろいろ都合もあったんだろうがね。
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 08:17:11.28 ID:fgxHSiGt0
橋下がさっさと関空にリニア通せばすべて解決
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:17:12.39 ID:IOTHTdyX0
新幹線並に気楽に乗れるようになればいいのに
大阪なら新幹線の方が楽だよね
適当に乗れるし
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 08:17:29.80 ID:hiL0eMmf0
で、成田から都内まではいくらかかるの?
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:18:16.62 ID:Pylx9/gc0
新幹線もっと値段下げろや、たけーよ
104名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:18:17.21 ID:BvEoJMME0
>>94
なんで新幹線・電車でこないんだ!!ってどやされるのがオチ
105名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/22(金) 08:19:14.37 ID:GHirX9V80
やっす
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:19:40.94 ID:oXkC6J480
安いけど、チケット取れないだろこれ
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:19:42.33 ID:dRO1CY0x0
jrに配慮してなぜか一万円になる
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 08:20:21.62 ID:fx+iy3qXO
高速バスで、梅田から新宿行った方が絶対安いと思う
むしろ沖縄とか北海道東北みたいな、
海外に行く手段が成田や関空、福岡に比べて限られている場所を、安くするべきだろ
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:20:35.61 ID:Pf9XUIu60
お盆に東京大阪往復するのにコスパ一番良いの教えて
110名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 08:21:12.45 ID:Bvlxrdj+O
コンプ持ちピカ毒まみれのトンキンが攻めてくるぞー
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:21:27.75 ID:7ULbBK+w0
>>99
24時間空港にしようとするとどうしても遠い場所しか使えない(騒音とか)

あと、伊丹のせいで大阪に高層ビルが建たない(航空路の邪魔)とかの問題も起こる
東京でもそういう地域があるんだよね(ビル高さ制限)
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:21:31.22 ID:hxfLZZzg0
成田じゃ全く意味無いな
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:21:44.62 ID:Kzpf3TiJ0
>>109
ヒッチハイク
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:21:44.62 ID:qiy0FnA40
>>108
>高速バスで、梅田から新宿行った方が絶対安いと思う
お前はいろいろ間違ってる、これ自転車で行ったらただって言ってるのと一緒だぞ
所要時間が重要
115名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 08:22:03.64 ID:NF+dknCa0
これは嬉しい報告
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:22:14.44 ID:1BUConHR0
高速バス使うわ
怖くてこんなもん乗れるか
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:22:18.62 ID:SbaryMNP0
バカ高い新幹線に鉄槌を食らわせ!!
新幹線を潰せ。これからは飛行機の時代だ
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 08:22:25.15 ID:2p+x3d880
新宿⇔梅田間の高速バスと2400円+各空港へのアクセス料金だとどれくらいの差?
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:22:28.99 ID:fPjdYupy0
すげー時代になったな
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:22:53.95 ID:XRwdkAly0
ずっと立ったままでいいから500円にしろ
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 08:23:00.84 ID:GmmBtZbk0
邪魔するで
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 08:23:01.70 ID:eWevjFYP0
>>111
高層ビルは普通に大量に建ってるけど
300メートルの日本一の高さのやつも建設中だし
123名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:23:49.27 ID:BvEoJMME0
つーか2400円で採算合うなら今までどんだけボッタ食ってたんだ?
てか、2400円は10席くらいで後は今と大して変わらない運賃なんだろ?
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:23:57.26 ID:+fpUWZLv0
駅から遠い奴は今でも車→空港って方が楽らしいな
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:24:24.45 ID:o03ClBYz0
近いし高速バスで余裕だろ
福岡-東京間もっと安くなれよ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:24:42.94 ID:K6MsMy84i
今はいくらが最安値なの
127名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 08:25:34.45 ID:9ajYWFwGO
安全面では新幹線の勝ち^^¥
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:25:54.03 ID:NTYD6Z0d0
大阪に食べに行くランチが無いっていうwwwww
129名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:26:27.59 ID:ctb1wSP00
>>120
カプセルホテルのさらに狭い版みたいなのでエコノミークラスの値段で
寝たままいける長距離便があったらいいとは思う。食事は流動食の方向で。
130名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:26:40.91 ID:BvEoJMME0
>>126
明日なら10600円かな
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:26:44.13 ID:LJbWaJgc0
貧しい人間⇒旅行において移動は目的地へ行く手段
豊かな人間⇒移動も旅行の一部
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:26:49.50 ID:+fpUWZLv0
>>123
JALが破綻しかけた時、旅行会社に8割キックバックとか問題になってたじゃん
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:26:58.00 ID:SbaryMNP0
>>54
一回ってなにが?手コキサービスのこと?
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:27:39.88 ID:+XmGwtLT0
東京大阪程度で成田まで行くのは煩わしいぞ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:28:24.18 ID:NTYD6Z0d0
新幹線が5000円ぐらいになって欲しい
そしたら大阪行く
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:28:24.72 ID:FDBmlTvt0
>>111
香港みたいにビルのすぐ上を旅客機が飛んでるってわけにゃいかんてこったろうなあ。
航空行政だけじゃない、手狭な国情、米軍基地と航空管制、都市計画だの全部込みの問題なんだろうな。

こらそう簡単に改善するこたないね。
137名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 08:29:03.57 ID:DcIBw9CB0
今回みたいな震災に遭ったら代替便が無い上に、すぐには飛ばなさそう
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:29:20.12 ID:iQR39SdC0
ecoドリーム涙目ww
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:29:27.44 ID:7ULbBK+w0
>>123
サービスレベルの問題だから

サービスレベル落とせば極端な話もっと安くできる
ただし、好きこのんでそれ使うかという話になっちゃうけど


たとえるなら、特急用車両で走るかながらで走るかどっちがいい? みたいなもん
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:29:39.93 ID:mKXhYplM0
関空にいくのに片道2000円かかる
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:29:40.92 ID:Kzpf3TiJ0
東京→大阪行くのに成田→関空って罰ゲームかよ。
伊丹はジェット枠がどうこう言って入れてくれないんだろ?
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:30:24.03 ID:F81jl2WJ0
羽田-伊丹ならともかく成田-関空は…
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:30:25.18 ID:1n9UxxkG0
結局バスが最強か
144名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 08:31:08.29 ID:XpdIhzx30
神戸空港使ってくれないかなあ、関空・伊丹はめんどくさい
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 08:32:13.99 ID:k6lg5N8m0
サービスっつっても乗ってる時間は1時間ぐらいだからな
安全さえ確保できりゃ私鉄鈍行ぐらいの座席状況でも人は乗るだろう
146名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 08:32:24.61 ID:+VDJ6hLI0
日本アジア航空ですね、
わかります
147名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 08:32:32.11 ID:9ajYWFwGO
新幹線は今、東京-大坂間はいくらするんだ???
148名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:34:00.75 ID:BvEoJMME0
>>139
8000円も差額が出るほどのサービス提供されているとも思えんけどなあ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:34:16.65 ID:DqH3ycE60
>>104
もっと遅れるだろ
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:34:42.62 ID:Kzpf3TiJ0
>>147
EX−IC使えば13000円
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:34:50.19 ID:5MCrRBYz0
成田まではスカイライナー、関空まではラピートに乗ればおk?
それでも遠いわ('A`)
152名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 08:35:00.40 ID:+yC2oRQh0
てか大阪なんてどうせごちゃごちゃしてるんだし
大阪駅の真横に空港作って欲しい
京都からだと大阪まで30分500円でいけるけど
関西空港まで行くなら1時間と1800円かかる
東京まで3000円でいけても、空港行くまでに2000円掛かるとつらいわ
153名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:35:20.55 ID:BvEoJMME0
>>147
ぷらっとこだまで10000円
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:35:59.56 ID:vnVk145F0
>>122
300メートルのは阿倍野だろ。
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 08:36:01.77 ID:I+iH0wL80
この値段なら立ち乗りでもいいな
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:36:39.99 ID:Eqhwtnxj0
合弁という手法が自由主義国家で仮にも先進国といわれる国の
やることじゃないな。
韓国・シンガポール・台湾あの中国でさえ、エアアジアと合弁なんて
やってないね。
国交省も絡んだ成田救済?
157名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/22(金) 08:36:47.39 ID:HtNjZrxt0
>>12
福岡は分かるけど熊本ってなんだよ
関東の人間は興味ないだろ
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:37:15.26 ID:iQR39SdC0
お前らは東京駅や大阪駅の近所に住んでるのか?
千葉県民や泉州人なら便利に使えるだろ。
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:37:29.81 ID:ZEufw9+d0
すげえ落ちそう
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:37:34.79 ID:p5xCYQ+/0
>>139
【ながら】って何?
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 08:37:50.76 ID:2p+x3d880
航路を知りたいな
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:37:51.04 ID:BvEoJMME0
>>149
東京大阪なら場所にもよるけど新幹線でも飛行機でも時間大して変わらんし
時間制限あるなら時間読める新幹線乗れよ、って場合が多いと思うよ
163名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 08:38:00.74 ID:o7ERw0e+O
関空、神戸ぶっ壊して神戸沖に新関空を作れよ。
本当はその予定だったのに神戸市長が反対したから
泉州なんて僻地に作るハメになっちゃった。ほんで結局神戸空港作るしあほ
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:38:18.92 ID:7ULbBK+w0
>>156
新会社だといろいろめんどくさいから
それに合弁ならいざとなったら手を引けば損失は最低限で済む
もし儲かっても他社にまるまる持って行かれるのとは話が違う
165名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 08:39:05.36 ID:E0faPMW90
東京から成田まで行くのにいくらかかるんだよ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:39:30.20 ID:vnVk145F0
>>109
青春18切符
167名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 08:39:42.45 ID:o7ERw0e+O
関空拠点の桃はどうすんの?
168名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 08:40:45.03 ID:4A2Wq+A80
岡山⇔東京も頼む
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:41:06.21 ID:+ap1bnTA0
落ちそうで怖いにゃぁ
170名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 08:41:12.65 ID:yiQF0BqC0
パスポートとらなきゃ大阪いけないよね?
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 08:41:36.81 ID:ctb1wSP00
>>158
千葉県でも人口は北西部〜西部に集中してるし
成田まで遠い人が多いと思うよ
172名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 08:41:38.32 ID:skDpTrw8O
欧米から来た人が日本でびっくりするのが新幹線の高さらしいな
よく知らんけどTGVやICEは俺らから見たらめちゃくちゃ安いらしい
そのかわり専用線が少なくて意外と所用時間がかかるとか
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:41:53.77 ID:7ULbBK+w0
>>160
ながら
夜行列車「ムーンライトながら」を指す。ざっくり言えば普通列車の車両で東京〜大垣(岐阜)を走る夜行列車
かつては乗車券のみで乗れたため、青春18切符ユーザーが大挙して押し寄せた
174名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 08:42:17.69 ID:lDdS+dLw0

 関空は遠すぎる
   関空は遠すぎる
     関空は遠すぎる

あの場所に決めた奴はアホ
  あの場所に決めた奴はアホ
    あの場所に決めた奴はアホ
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:42:17.61 ID:pk93Cms30
伊丹羽田を往復4000にしてくれると
助かる
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:42:55.35 ID:jb32tEjM0
空港までが遠すぎて意味ないだろw
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 08:43:17.34 ID:WRux6+nj0
出張でこれに乗れとか指定されるようになったらやだな
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:43:46.38 ID:dknUcAOF0
>>158
羽田の方が圧倒的に近い
成田までは鈍行だと1時間半は優にかかる
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:44:19.53 ID:p5xCYQ+/0
>>173
タイプミスじゃないのな
ってか、前後が平仮名の場合は配慮してくれ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:44:40.30 ID:pk93Cms30
秋葉原を空港にしちゃえばいいのに
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:45:02.93 ID:CwhlSk0l0
>>174
神戸沖にする予定が神戸市民が大反対して今の場所になったんだよボケ!
おまけに神戸空港とかふざけたものをつくりやがって
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 08:46:06.49 ID:7ULbBK+w0
>>179
ごめん
安かろう悪かろう列車の代名詞=ながら だから通じると思ってたw
183名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 08:46:34.34 ID:WRux6+nj0
大阪空港はとっとと潰せ
怖いんだよあそこ
いつか飛行機が突っ込みそうで
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:47:21.97 ID:Eqhwtnxj0
安いLCCを選択するなら、空港アクセスに高い特急を使うのはね・・・。
成田も関空も同じように遠いって言われるけど、関空はずいぶんマシだけどね。

関空
なんば→関空(南海空港急行約40分、リムジンバスも約1,000円)

成田
日暮里→成田(快速急行約1時間10分、リムジンバスは東京から3,000円w)
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:47:22.11 ID:RS04B3C00
>>123
これ一番最安が2400円なだけで全てがこれではない
186名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 08:47:39.90 ID:BvEoJMME0
東京-新大阪 のぞみ指定席 14250円 150分

東京-成田空港 普通 1280円 100分
成田-関西 2400円 50分
関西-新大阪 普通 1320円 85分

時間が有る人は良いかもね
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:47:54.19 ID:8rWwIOU70
日本の航空運賃がそもそも高すぎた
アメリカじゃ国内でも千キロ超えなんてザラだが料金そんなに高くないぞ
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:50:02.64 ID:CwhlSk0l0
>>187
自動車代わりに自家用飛行機乗り回してる連中だぞ
日本と一緒にすんな
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:51:05.65 ID:p5xCYQ+/0
>>187
飛行機は上がって直ぐ降りる場合と、しばらく飛んでから降りる場合と
燃料代がそんなに変わらないんだよ。
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:51:27.09 ID:8Z8V7tso0
殺す気か
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:52:20.63 ID:Pylx9/gc0
何で関空てこんな遠いの、和歌山県民くらいだろ喜んでんの
192名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/22(金) 08:52:37.00 ID:J6YmNVj40
>>189

は?
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:53:39.45 ID:p5xCYQ+/0
>>192
へ?
194名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 08:53:41.45 ID:UE9JD08lO
>>109
青春18切符
往復4600円
残りはヤフオクへ
8月25日頃なら7000円以上で売れる
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:54:01.74 ID:qzug4yvb0
すごいな、2400円で儲かるのか
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:55:15.90 ID:thAilKVF0
成田まで行くのに3000円くらいかかるだろ
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:56:52.95 ID:toy3TEie0
新幹線って何であんなに高いんだよ
つか鉄道って高すぎるわ
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 08:57:18.72 ID:MHmjHBPn0
新幹線が高すぎる
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 08:57:46.13 ID:WRux6+nj0
座席が狭いだろうから隣にデブがきたら悲惨だろうな
デブには追加料金を
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:58:24.41 ID:thAilKVF0
羽田ー千歳は3万。
新幹線がないと東京ー大阪みたいに下がらない。
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:58:40.34 ID:TxjnQk020
成田拠点。。。
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:58:52.68 ID:qiy0FnA40
>>150
え!?広島と2500円しかかわらねーじゃんwww
ほんと新幹線は長距離行くほど安いな
203名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 08:59:01.46 ID:sIdf78db0
その区間が2400円になっても空港移動するまでの時間と料金考えると新幹線利用してしまう
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:59:10.22 ID:p5xCYQ+/0
>>199
当然だな
そもそも燃油サーチャージが有るのに、デブサーチャージが無い事自体間違い
205名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:00:08.60 ID:mryWKlOnO
今東京大阪飛行機はいくらするの?
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 09:00:20.58 ID:naLc8Kuw0
今新大阪まで6000円か
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:00:44.55 ID:zeYM+GM2O
誰が往復4800円払ってランチ食いに行くんだよ。
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:00:48.48 ID:thAilKVF0
>>205 朝の特割で1万円くらいだったと思う。
209名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 09:01:48.10 ID:vciHWfEt0
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:02:59.47 ID:mryWKlOnO
>>208
ありがとう。それなら新幹線でのんびり行きたいな
211名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/22(金) 09:03:03.30 ID:P/+Prlmn0
安すぎて怖いんですがマジで
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:03:40.33 ID:Kzpf3TiJ0
>>209
ベルトはつぎたしていけるけど、横幅が座席に収まらなかったらどうするんだ?
二座席占領するのかな
213名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 09:04:02.26 ID:skDpTrw8O
移動中の暇つぶしに携帯が使えない飛行機は嫌いだ
ほんの1時間でも何かができないという制約がある乗り物は好きじゃない
新幹線自由席と違って当日自由な時間に乗れないのも嫌
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:05:00.48 ID:thAilKVF0
ジャンボって500人乗れるんだよな。
1万円/人で往復1000万円。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:05:02.45 ID:yvrgGZR/0
やっす…
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:05:42.01 ID:p5xCYQ+/0
>>209
ワロタ

>>212
超デブは2席買う事を強制される
中デブは見逃され我々が被害を被る
217名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 09:07:06.68 ID:BvEoJMME0
>>214
皮算用乙w
と言いたい所だけど、少し前までそれが普通だったんだよな、、、、
今でも777なら500人乗れるしな
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:07:34.10 ID:GjEAU4LY0
北海道はAirDO、SKYMARK
九州はSNA、SKY

わが実家四国はなんもないからぼったくられる。。
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:07:59.92 ID:+RFjH7+P0
OH、泉佐野に住んでる俺が
勝ち組みなのか?2400で東京は安いなあ
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:08:03.20 ID:Ca2q0Wyk0
成田か
例えば新宿から成田空港までって、1000円以上かかるよな電車賃
んで、関西国際空港から梅田辺りまで、また1000円以上かかるよなきっと
それでもまあ5000円以内で行けそうだから安いけど
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:08:17.94 ID:jQcq0DWi0
コミケには間に合わせろよ!!!!!!
222名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 09:08:45.12 ID:VSM27gmX0
>>16
JR使ってるやろ?w
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:10:08.90 ID:p5xCYQ+/0
>>212
そう言えば裁判が有った筈だよ
デブが隣に座って血管が圧迫され、後遺症を負ったおばはんが航空会社を相手に訴訟してた
どう成ったかは知らないけど
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:10:18.75 ID:toy3TEie0
>>217
小型機にして運行すれば安く済むんじゃ無いの
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 09:10:25.37 ID:g3e2Nk4ei
ジャンボって一機180億円くらい、777でも100億円くらいするんだろ。
何万リットルのガソリン積んで、保守費用もかかるのにどうやって元取るんだろうな。
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:10:26.39 ID:Ca2q0Wyk0
でも、成田まで1時間、関空から梅田とか新大阪までも1時間くらい?
飛行機に乗ってるのが1時間として、合計3時間か
接続が悪かったらもっとかかる

新幹線より安く行きたい、鈍行で行くような時間はない、って人にはいいのかな
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:10:31.88 ID:wRH5UnZS0
新大阪→東京:新幹線で2時間半、14000円

新大阪→関西空港→成田→東京:
 飛行機が2500円なら運賃だけで約5時間、5100円
 空港アクセスに特急使えば約4時間、9000円
228名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/22(金) 09:10:51.17 ID:sBiCrFGV0
お前らどれに乗る?

A)1万回に1回墜落する2400円の航空機
B)10万回に1回墜落する4800円の航空機
C)100万回に1回墜落する9600円の航空機
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 09:11:06.17 ID:Zpb9I6d/0
新幹線高杉
キチガイの値段
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:11:39.20 ID:P1b3MtxT0
人気区間だけ出してこの値段だからなー不採算路線との平均でやってる他社と比較するのはフェアではないというか
不人気路線を超値上げしていいならANAとかも主要路線安く出来るよね
231名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 09:12:14.07 ID:H9s6bKRx0

これ実質利益あるのか?
2400×座席数


232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:12:25.27 ID:GjEAU4LY0
>>229
メイン顧客が出張族だからなぁ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:13:12.62 ID:Kzpf3TiJ0
>>223
デブは危険だな。
確かアメリカで、小さい飛行機の重量計算をしたが予想以上に乗客にデブが多くて重量過多で飛行機が落ちた事故があったはず。
まあ、他にも整備不良があったんだけど。
234名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:14:28.43 ID:GjEAU4LY0
>>231
全席2,400なわけないじゃん
235名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 09:15:11.16 ID:5XVzGHs7P
やすぅぅぅぅ…
236名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 09:15:45.67 ID:BvEoJMME0
>>218
うどんdeスカイ みたいな地元航空会社作れば良いんじゃね?
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:15:45.98 ID:OBpxsVhO0
アジア・ジャパンて
こえーよ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:16:02.63 ID:thAilKVF0
>>217 朝の特割は人気があって、大阪でもジャンボ使う。
239名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 09:16:07.47 ID:/uT+kOvPO
飛行機の格安は命賭けてるみたいで嫌だ
240名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 09:16:11.71 ID:skDpTrw8O
>>228
墜落しない新幹線
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:16:27.80 ID:+fpUWZLv0
>>228
実際は高い方が良く墜落したりしてな
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:16:34.55 ID:p5xCYQ+/0
>>233
デブは犯罪にすべきだな
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:17:04.71 ID:Kzpf3TiJ0
>>238
大阪でもジャンボって何年前だよ
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:17:21.72 ID:jhKf0Bcf0
なんか安すぎていつ落ちてもおかしくない感が半端無い
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:17:30.89 ID:thAilKVF0
>>243 10年位前かな
246名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 09:17:36.03 ID:Jty/wgJP0
リニアはオワコン
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:18:13.71 ID:GjEAU4LY0
>>236
うどん県は遠いお。。
マジで作れよなぁ成田便でいいし
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:19:03.95 ID:thAilKVF0
>>247 うどん県は新幹線がないから、特割は無いと思う。
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:19:55.04 ID:Ca2q0Wyk0
新幹線が高すぎるんだよなー
以前は東京新大阪、指定席回数券で1万1000円台だった記憶あるけど、
今は1万4000円くらいじゃないかな

往復3万弱っていうと、気軽に遊びに行けんよ
250名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/22(金) 09:20:03.34 ID:sR+nGpfZ0
んでこれいつなるの?書いてなくね?
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:20:06.38 ID:2znvYud8P
成田発か。
柏からだと、行きは途中の電車が全部座れる成田、帰りは終電の遅い羽田がいいな。
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:20:32.45 ID:54gCKVnW0
恐いなー
屋根の上にネットでも貼っておくか
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:20:45.90 ID:FDBmlTvt0
待てよ…
淡路島に空港つくって大阪まで橋でつないだら捗るんじゃね?
ついでに神戸にも直結の橋かけて瀬戸内国際空港、四国にも山陽にも神戸にも大阪にも行けるぞwww
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:21:00.84 ID:thAilKVF0
新幹線料金には、リニアの開発のための料金が上乗せされている。
255名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 09:21:34.34 ID:BvEoJMME0
>>253
あの辺に何個空港作るんだよwww
256名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 09:21:44.98 ID:pMxiUGDj0
高松−成田のスカイマークを待っています
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:22:01.99 ID:Ca2q0Wyk0
あと、新幹線って混雑してる時間帯とか曜日以外はスカスカじゃん
安く乗せてくれたらいいのに
確かこだまで東京新大阪ジャスト1万ってのがあったような記憶あるけど、
人気でなかなかキップ取れないんだっけ
258名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/22(金) 09:22:33.24 ID:dcX8Da31O
岡山からも5000円位でお願いします
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:23:08.31 ID:H5uIQmKh0
新幹線も速度少し落としてかなり安くしないと
こういうのに客奪われるな
260名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:23:28.57 ID:GjEAU4LY0
>>256
あーうどん県ばっか得しやがって
四国全県に就航しやがれ
261名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 09:23:39.42 ID:pMxiUGDj0
岡山は新幹線使えや
こっちは岡山まで出るのに1時間かかんだぞ
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:24:27.32 ID:k5GXHGjX0
新幹線も電力と一緒で独占だからな、ボリ杉なんだよ
263名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 09:24:30.82 ID:ZjlVO7DT0
さすがに成田か
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:24:36.84 ID:seNJebz80
安かろう悪かろう
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:24:36.96 ID:vnVk145F0
>>174
遠いと言っても所要時間は東京駅から羽田に行くのとそう変わらんぞ。
というか関空は伊丹より遠いが電車一本で行ける分便利だろ。
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:25:22.97 ID:paVUoxCW0
既得権益がどんどん崩壊するな・・・
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:25:25.59 ID:FDBmlTvt0
>>255
だから統合でさ。
一つにまとめてお得になって新発売。
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:25:59.13 ID:GjEAU4LY0
>>259
出張族がメインだから関係ないよ

>>261
一時間とかちけぇじゃねえかマリンライナー+新幹線で行ってろよ
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:26:24.77 ID:TjvAG5nO0
空港に行って搭乗手続きする時間で東京まで行けてしまう事実
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:26:27.04 ID:thAilKVF0
新幹線と原発はセットだからな。でなけりゃ昼間のガラガラな
時間にあんなに運行できない。
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:26:31.65 ID:2znvYud8P
>>259
まさかのぷらっとこだま専用こだま増発か
272 【関電 58.3 %】 (大阪府):2011/07/22(金) 09:26:36.20 ID:7eD3it4N0
>>228
搭乗する日、Aは墜落せずCは墜落する日かもしれないからな
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:27:24.64 ID:thAilKVF0
スカイマークは、高度が低かった気がする。
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:27:38.22 ID:Jff7FQnGO
>>259
東海道新幹線は本数がもう限界で速度落とすことは出来ないし、仮に速度落とせば待たずに本数減って乗れるメリットが小さくなるぞ
275名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 09:27:43.82 ID:s5Lj/6uv0
高速バスが無くなるだろうな
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:28:32.59 ID:+fpUWZLv0
お前らキックバック無いと思ってんの?
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:28:53.29 ID:thAilKVF0
でも、飛行機は嫌いって人もいるからな。
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:29:17.09 ID:2znvYud8P
>>265
今となっては神戸空港→西大寺だって一応電車1本やで。
ケツは痛くなるけど。
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:30:19.07 ID:qGMLkEf+0
>>275
飛行機は乗るまでめんどくさすぎるから
それはない
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:30:42.58 ID:GjEAU4LY0
>>275
そっちの方が影響あるだろな
客層丸かぶりだし
281 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 49.8 %】 (東京都):2011/07/22(金) 09:31:19.33 ID:P9vmIJeC0
>>1
ついにきたかぁ!
安すぎてその弊害が恐い位恐い価格w

大阪いったことねーんだよなぁ
282名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 09:32:11.90 ID:BvEoJMME0
>>279
バスに10時間近く座ってられる奴なら飛行機の搭乗手続きくらい屁でも無いんじゃないか?
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:32:32.56 ID:Jff7FQnGO
>>275
昼間便は減るだろうが飛行機使うより早く着く夜行便は消えないだろ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:32:55.68 ID:ZpdXp6CO0
>>275
たとえ飛行機料金が2400円だとしても空港までのアクセス費用考えたら私は3500円の夜行バスでいいです
285名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 09:33:26.62 ID:5a+yT3ek0
3000円で片道とか、小さくてボロイ飛行機じゃないの?
286名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 09:33:28.18 ID:AR2TBtpg0
岡山から出てないの
287名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 09:33:51.22 ID:WwgYWrDO0
安すぎワロタ
288名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:33:52.51 ID:hTsn7Bf10
で、お前たちは飛行機とか乗ったことあるわけ?
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:34:11.30 ID:6PZn6xJr0
>>227
東京も大阪も大きい街だから
みんなが必ず一度東京駅や梅田に出なきゃいけないってわけじゃない
290 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 49.8 %】 (東京都):2011/07/22(金) 09:34:49.73 ID:P9vmIJeC0
飛行機も無くて大阪もねーなw
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:35:20.15 ID:ElP43c3v0
安過ぎわろた
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:35:35.46 ID:Jff7FQnGO
成田拠点なら今まで通り新幹線使うわ
直行バスが出てるとはいえ空港行くまでがめんどくさい
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:36:01.33 ID:GjEAU4LY0
>>285
ちっさいのは間違いないなw
294名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 09:36:04.76 ID:dsTyAd8z0
バスで4000じゃん
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:36:33.47 ID:uadQO4h80
リニア作るの今すぐ止めろ
時代遅れ(笑)
296名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 09:36:49.45 ID:ZJ7O4jtU0
>>285
ボロボロだろうが安ければOK
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:37:17.37 ID:RS04B3C00
>>275
何便も飛ばせるなら高速バスが消えるのはあり得るが、飛行機のキャパも小さいからな
298名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 09:37:30.58 ID:AR2TBtpg0
どっかに立って乗るやつなかったか
あれならもっと安くできるはず
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 09:37:44.83 ID:tekzX35q0
キャビンアテンダントに女子高生のバイト雇えばいいのに
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:38:03.41 ID:0dAr2Gm4i
空港まで行く運賃代と時間が馬鹿にならない
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:38:41.01 ID:00wNw6WZ0
孫正義に交通ビジネスに参入させろよ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:39:29.09 ID:K+JTZTfA0
>>111
なるほどね
日本の空港が不便なのは全部プロ市民のせいだと思ってた
303名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:39:33.07 ID:Jff7FQnGO
>>295
国じゃなくて企業がやってることなんだからやらせておけ
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 09:40:10.40 ID:wy/hPJ9z0
航空会社版焼肉えびす
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 09:40:28.52 ID:fzuUdbop0
安いから危ないとか言ってるけど
エアアジアは設立から18年で一度も人死するような重大事故を起こしてないぞ?

まぁ座席は狭いしリクライニングしなかったような気がするけど、
1,2時間くらいなんだから我慢すれば特に問題ない。
俺は大歓迎。ただANAにはピーチがあるからな、食い合いにならないかが心配。
306名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 09:42:08.42 ID:+Hff7r/u0
まあこの分野で低価格を競うとそのうち大事故が起こるだろう
307名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 09:42:32.85 ID:+W1qd3Wx0
>>1
どこに2400円と書いてあるんじゃ?
308名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:42:39.83 ID:DnPUWPFx0
激安航空会社ばっかになって怖いわ
俺んちに墜ちてくんじゃねえぞ
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 09:43:06.10 ID:fzuUdbop0
日本の空港で一番アクセスがいいのは福岡空港だと思う。
博多駅から2駅だっけ?あれは凄い。
地代さえ下げれれば日本最強の空港になるだろうね。
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:44:10.84 ID:zXnkpg8c0
今度の休み東京でもいこかー
せやな
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:44:50.83 ID:Pc9uXvtAP
羽田には来ないの?
成田じゃ成田エクスプレスだけで結構金が飛ぶだろ
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 09:45:17.87 ID:miRbb41B0
海外に2400円は安いな
313名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 09:45:21.82 ID:8CADk7WX0
成田なんか遠いとこいくかよ
羽田にしろ
314 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 09:45:23.93 ID:I6c1sPncP
やすっ!
新幹線いらんな
315名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 09:45:24.68 ID:LTNvf2dQ0
中華の航空機だろ?2.3000円で命落としたくねぇ
316名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 09:45:39.43 ID:jx0EJEFB0
大阪行くほうが金掛かりそうだな
317 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 09:46:51.11 ID:I6c1sPncP
大阪か…
パスポート更新しないと
318名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:46:56.16 ID:X+PVEo+W0
怖い
319名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 09:47:00.44 ID:5c//CMrJ0
>>1
大阪の就航先が関空なら意味ナシ。
伊丹か神戸じゃないと乞食以外誰も使わない。
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 09:47:19.64 ID:GjEAU4LY0
>>311
都営〜京成通るアクセス特急でいいじゃん、最近出来た新線通るから早いよ
追加料金いらんし
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 09:47:33.98 ID:fzuUdbop0
>>315
なんだよ中華の航空機ってwエアアジアはマレーシアだよ。
使ってる航空機材はエアバス。
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 09:47:36.29 ID:BkjUHj3P0
成田までバスで3000円、2時間10分
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:48:40.81 ID:hTsn7Bf10
成田−関空とかだったら意味なし
324名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 09:48:48.11 ID:HDGT2rmp0
成田空港から東京まで行くのにいくらかかるの?
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:49:11.06 ID:dknUcAOF0
>>324
1500円くらい
326名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 09:50:50.99 ID:AR2TBtpg0
岡山空港最強
駐車代が無料
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 09:52:11.67 ID:T8j2WZiQ0
深夜バスの3000円一択だな
328名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 09:53:37.41 ID:mhrw2Jl+0
>>307
> 大阪に三十ドル
329 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 09:53:41.73 ID:I6c1sPncP
羽田〜札幌間を5000円で飛ばしてくれたら
毎月札幌帰る
新幹線なんか、いらんのや!
今は片道25kだし高い
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:54:54.11 ID:bwxO2Xd+0
名古屋も仲間に入れてくれよ
331名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 09:55:11.18 ID:HDGT2rmp0
>>325
思ったほど高くないのね
332名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 09:56:10.52 ID:oQp2EdMI0
>>329
羽田〜札幌間なんて1時間だから2400円にしろ
そうすればコミマに行く
333 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 09:56:23.12 ID:I6c1sPncP
>>327
真ん中の呼びシートか?
死ねるな
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:57:01.21 ID:RS04B3C00
>>305
それを言ったらスカイマークもだしな
墜落するかは運みたいなもんだし
335 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 09:58:23.10 ID:I6c1sPncP
>>332
俺たちのAirDoに期待しよう
新幹線だと21k+駅弁代金
AirDoだと25k+空港までの運賃

たけぇ…(´・ω・`)
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 09:58:49.58 ID:l/gvaJm00
名古屋に行くより千葉に行く方が安くなるのか・・・
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:59:27.93 ID:RS04B3C00
>>333
補助シートのバスは消えたよ
今は4列でならその値段で普通に出てる
338名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 09:59:31.04 ID:WpEPeCu3P
新幹線が高いのは民営化時に国鉄の借金も引き継いでいるから
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 10:01:11.40 ID:fzuUdbop0
羽田・成田=もう充分
関空=LCC何社か入ってるだろ?我慢しろ
セントレア=LCCぜんぜんない。行き先も充実してない。

というわけでセントレアにLCC来てください。
名古屋にもっと光を!!!1
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:02:01.06 ID:1h7JDDrG0
車ごと移動できるフェリーみたいな飛行機を運用しろよ
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 10:02:12.02 ID:oNsZpE5Z0
ANAは黙って指咥えて見ているだけか?
もちろん競って値下げするよな?
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:03:04.66 ID:0xs3LPUD0
これは安い
343 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 10:04:08.18 ID:I6c1sPncP
>>337
そうなのか
苦行の旅はできなくなったか

>>340
ロシアのエンジン6つ付いた輸送機を旅客用にすれば需要あるか
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:04:23.57 ID:k5GXHGjX0
国内線にCAなんていらんやろ
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:05:18.56 ID:Hs0SAPN5P
バンコク在住。
数ヶ月先のフライトのバーゲンよくやるから、1ドル区間だけ繋いでルート作ったりすると面白いよ。もちろん1ドルと言っても油、税、荷物なんかで結局2〜4000円ぐらいになるけど。
来年の始めにバンコク→クアラルンプール→陸路→シンガポール→バリ島→陸路→ジャカルタ→コタキナバル→マニラ→クアラルンプール→ハジャイ
これで総額2万円チョイだった。
346名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 10:05:20.89 ID:GjEAU4LY0
>>344
CAをただのサービス要員とでも思ってんの?
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:05:24.52 ID:bxT8ySIE0
リニア開業前に異業種間で最速最安競争が起りそうだな
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:06:43.19 ID:FDBmlTvt0
>>339
名古屋は高速自動車道、新幹線だと東京にも大阪にも近くて有利だけど、空路になると逆に不利かもしれんな。
旅客機路線としては中途半端に近いし、空港アクセスにかかる時間・金銭コストは一定だからメリットが低い。
だったら自動車か新幹線ということになるわな。
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 10:07:01.54 ID:Ra9+dy9U0
成田-関空なら大阪の南の方の人間以外は新幹線使うと思う
せめて伊丹-羽田じゃないと
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:07:37.10 ID:EktTBH/C0
今までなかったのかよ
バカすぎ
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:07:51.07 ID:YZM6JXkS0
>>122
淀川以北が問題だ
352名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 10:07:50.39 ID:aML9IE3x0
鹿児島ー東京間も5000円にしろよ
353名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/22(金) 10:08:56.05 ID:jNt2mG5E0
>>341
え?
354 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 10:09:15.41 ID:I6c1sPncP
>>346
あれは保安員的な意味合いもあるよな
事故の時に備えて乗せなきゃいけない
355名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 10:09:19.65 ID:GjEAU4LY0
>>349
新幹線使うような客層相手の価格じゃないようだし関係ないんじゃね
金ケチって長時間移動も厭わない層相手だし
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:09:21.46 ID:pY7gtKVI0
飛行機と新幹線の価格競争くるで
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 10:09:25.71 ID:J00LReAF0
だいたい、いまのANAJALでも座席狭いしLCCなんら変わらないだろ。
さっさと安くしろ。
358名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 10:11:03.34 ID:lzADRmGG0
それで何時間ぐらいかかるの?
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 10:11:24.29 ID:GjEAU4LY0
>>356
ないない
それこそ羽田ー伊丹じゃないとありえん
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 10:12:06.31 ID:fzuUdbop0
>>348
いやまったくもってその通りなんだよ。
東京からも大阪からも中途半端な距離のせいで
飛行機がまったく育ってくれないんだ。
魅力のある長距離便も格安な短距離便もないときたもんだ。
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:13:35.56 ID:/sQ64oN70
羽田〜札幌間も2400円くらいか?
往復5000とかだと一気に東京が近くなるwktk
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:13:40.79 ID:6vreoftB0
こういう安かろう悪かろうってほんと害悪
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:13:51.63 ID:BkjUHj3P0
大阪まで行って何しようか?
到着は関空??

合計5時間+電車賃2500円くらいかかるのかな
364名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 10:14:11.92 ID:lzADRmGG0
>>338
ほんと高いよな

名古屋と東京を往復で1万円ならまだ許せるのに・・・
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:15:37.35 ID:z4ZGUfb+0
新幹線もいいかげん値下げしろよ
たけーんだよ
366 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 55.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 10:15:38.75 ID:I6c1sPncP
>>361
俺は我が故郷が近くなって嬉しい
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:16:32.77 ID:k527OUCR0
福岡⇔東京間5,000円で就航したらバリバリ使う
スターフライヤーなんでなかったことになっちゃう
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 10:17:12.70 ID:oNsZpE5Z0
関西空港→大阪駅 
リムジンバスで幾らぐらいかかるの?
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:17:23.40 ID:BkjUHj3P0
関西赴任の奴が、自費で来る時はたいてい飛行機
飛行機好きなの?と聞いたら
Webで予約すると新幹線より安いと言ってた
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 10:17:51.65 ID:fzuUdbop0
ANAはLCCを持つんだったら本体は値上げしてもいいからサービスを充実させてほしいね。
371名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:17:52.72 ID:pTDLBKWM0
大阪→関空→成田→東京

新幹線の方がはやい
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:18:53.33 ID:k5GXHGjX0
事故の時に備えてCAとか、ますますいらねー
そもそも、お前ら救命胴衣の使い方聞いてないだろ
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:19:45.09 ID:zWoMHTvu0
成田に行く高速バスの方が高い
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:20:42.39 ID:gz5Kp7t10
> 成田空港を拠点とし
いらね
大阪っても伊丹じゃなくて関西国際空港に降りるんだろ
いらね
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:21:39.73 ID:p5xCYQ+/0
結論が出たな
どんなに遠くても国内なら、片道5,000円以内が適正価格だ
376名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 10:22:15.93 ID:GjEAU4LY0
>>372
乗客の避難誘導
誰がドア開けてスロープ下ろして正しい降り方指導するんだい?

法令で義務化されとることも知らん低脳は帰れよ
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 10:22:22.19 ID:eVrSqByb0
深夜バスより安いんだけどw
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 10:23:56.81 ID:H5uIQmKh0
無駄空港の神戸と静岡と松本コンセンサス空港を格安で
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:25:37.40 ID:paVUoxCW0
成田発で関西国際空港なら観光帰省これで十分だろ
スピード重視しかリニア、新幹線は使わないだろうな
380名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:25:53.70 ID:BkjUHj3P0
国内どこでも1往復無料券が当たった事があって、沖縄に行った
しかし自分でホテルを予約すると高い
只券使うより、パックツアーで行ったほうが絶対に安かったと思う
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:26:25.89 ID:FDBmlTvt0
>>360
そこは東京大阪間への距離的メリットの裏返しのデメリットだから割りきって考えて
コストをかけてデメリットを埋めるよりはコストをかけずにメリットを生かす方向に考えたほうがいいだろ。
セントレアはしょうがないけど、路線の誘致にカネかけるより、もう空路は低コスト維持の方向で、
リニアも来るわけだし。

これが首都圏直下型地震が来て東京が壊滅とでもなれば名古屋が他の東日本をカバーする玄関になるということもあるかもしれない、
そういう意味で考えればセントレアの意味も違ったものになるかもしれないが。
382名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 10:27:16.19 ID:SMMTABaw0
東京福岡が5000円になったら助かるんだがな
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:27:44.15 ID:/cjZ47E40
スターフライヤーって評判いいのか?
今度乗るんだが
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:28:58.13 ID:/ZQgLdgm0
成田は遠いからいらね
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:29:10.06 ID:RS04B3C00
>>339
ANAのLCCがセントレア乗り入れ考えているみたい
386名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 10:29:35.30 ID:Jff7FQnGO
新幹線高いと言ってもな国鉄赤字の借金背負ってるからな
さらに倒壊は新幹線の収入が全利益の90%を占めてるからなかなか下げられんだろ
387名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 10:31:01.09 ID:JKPKjyjd0
リニアとはなんだったのか
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:31:14.67 ID:CHPMEnWvP
新幹線終了のお知らせはここですか?
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:31:35.89 ID:fyBySAUE0
最近、広島興味あって電車賃調べたら都内から1万8000円だったよ
海外かっ!ってくらいかかるんだな。興味失せたわ
深夜バスでも8000円だったし
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:32:04.96 ID:hrPJH02m0
ここは本当に安いけど席は狭いし機内サービスは全部購入
長時間乗るはちと辛いが国内線なら万々歳だな
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:33:27.89 ID:nh+k5THL0
関空から梅田までリムジンバス往復乗車券で2000円 所用時間50分
大阪空港から梅田までリムジンバスで往復1240円 所用時間30分
392名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/22(金) 10:35:37.44 ID:/udPP2Xm0
立ち乗り飛行機なんかも出てきそうだな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:35:38.64 ID:NQtHzwPS0
JALは存在する意味がないな
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:36:08.77 ID:IOTHTdyX0
デフレってこわいね
395名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 10:36:16.29 ID:7eEigTqQ0
エア航空会社


…存在してるの?
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:36:27.99 ID:g53qVnm+0
それより北海道をもっと安くしろ
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:36:53.21 ID:810BJsDd0
>>392
実際開発してるって、テレビでこの前やってたわ
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:39:05.41 ID:+fpUWZLv0
>>380
日本は営業至上主義みたいなとこがあるからな
ホテルや航空券に限らず、携帯、ネット、新聞、、なんでもそう
代理店にそれこそ定価の半額以下とかで委託したりするから
代理店はキャッシュバックしまくっても余裕で儲けがでる
そりゃ大手に営業委託すりゃ安定するだろうけど少しは固定客を大事にせいと
399 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:39:09.50 ID:JeiNTWViP
電車と連携して
新大阪−関空−成田−新宿
までのチケットパス3000円になるとか
連携して売ってくれたらすごい流行りそうなのに
400名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 10:39:34.12 ID:JKPKjyjd0
1時間かからないんだろ
新幹線だって自由席なら座れるかわからないし高いし他もさっさとやってほしいわ
過剰サービスとかいらない
401名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:40:00.01 ID:e59Erw3x0
4000円ぐらいのレンタカー借りて、到着先で返却するのが一番楽
402名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 10:40:13.47 ID:hgV8I/M20
エアアジア△
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:41:31.61 ID:810BJsDd0
>>401
東京-大阪でそれやったら、すごい金額になりそうだな
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 10:41:33.05 ID:W0dgCaam0
東京まで2400円なら
毎週末彼女に会いに行ける
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:42:55.45 ID:wzv5CDYf0
成田って.......
406名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:42:56.53 ID:e59Erw3x0
>>403
安いのでも14000円ぐらいじゃないかな?
407名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 10:43:11.81 ID:Jff7FQnGO
>>399
JR側は承諾するはずがないだろ
やるなら南海、京成との合同キャンペーンだな
408名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/22(金) 10:43:16.97 ID:jNt2mG5E0
>>403
ガソリン代や高速代はかかるけど4人くらいで使えば一人当たりは安上がりだと思う
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 10:43:41.18 ID:fzuUdbop0
>>390
水すら有料だもんな。
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 10:43:55.76 ID:AjqKD6TE0
結局日本じゃ発着料が高すぎて、4000~8000円程度に落ち着くんでしょ?
んで空港利用料や空港までの交通費を考えるとそこまで安くならないという
411名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 10:44:08.11 ID:lysEYRfD0
成田まで片道1400円かかるんだが
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:45:48.27 ID:1o6EDSu80
1ドル80円で計算すんのやめぃ
100円ぐらいで計算しとけよ。つまり3000円だ。
413名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 10:46:36.74 ID:7JcKMXIC0
>>181
神戸が再誘致に動き、国も当初の神戸案に戻そうとしたら
泉州の人間がムラ興しのネタを手放したくないと拒否したから
結局関空が泉州沖に作られ、神戸に別空港を作らざるを得なかっただけ。

関空の不幸の元凶は大阪の泉州民。
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:46:39.56 ID:295Ok3VO0
>>16
え?どうやって行ってるん??
特急使ってない??
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:48:27.83 ID:HCdtQmYzP
空港まで行くのに金と時間がかかるんじゃ意味ない
せめて羽田発にしてくれないと使えない
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 10:50:44.23 ID:kOa7qwwg0
甲府から新宿まで鈍行でも2200円もかかる件

こう考えると電車がいかに詐欺料金かがわかる
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:51:06.10 ID:fWlgsSeL0
どーんといこうや
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:52:05.60 ID:MH/x1pVLP
>>396
同意だけどAirDoのお陰で安くはなってるからなあ
これ以上下げるとAirdoが潰される
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 10:52:11.57 ID:468QP3en0
アメリカに一万で行けるようにしてほしい
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:52:33.98 ID:810BJsDd0
>>416
バス会社は道路作ったりしてないからな
421名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 10:52:56.21 ID:O0wQH/pm0
>>383
コーヒーでまったりできる。
充電もできる。
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 10:57:09.48 ID:5JWxKKCy0
東京に行く用事がない
423 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 60.4 %】 (catv?):2011/07/22(金) 10:58:34.96 ID:I6c1sPncP
>>396
ドル箱だからな
AIRDo潰されたら困る
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:58:38.87 ID:2znvYud8P
そのうち、成田→仁川→那覇9000円とか、関西→仁川→千歳8000円とか出て来るんじゃないかな。
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:59:48.43 ID:lwtedW790
中古航空機に杜撰なメンテ
機長は初フライトとかか
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:00:14.46 ID:fHME6tIz0
格安ってレベルじゃないぞ、新幹線よりも安いとか
というか普通電車くらいの料金じゃねーのか?
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:01:18.25 ID:468QP3en0
高速料金下げろって話ですわ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:01:23.32 ID:OatSzuUO0
ピーチはいつ就航するんだっけ?
429名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:01:40.27 ID:Se2nufFw0
新潟⇔東京
も、お願いします
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:02:09.00 ID:2znvYud8P
スピードが速いということは、余分なものを買わないからトータルでは断然安くなるだろうな。
新幹線と飛行機はスピードは同じだが、どうせ蓬莱か崎陽軒+ビール買うだろうし、
SPAかベストカーも買うだろ。
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:02:13.05 ID:hrPJH02m0
>>425
正直内装は金掛けてねえぞw
機長もリストラとかされた連中を安く雇いなおしてるんだろうな
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:02:22.80 ID:HCdtQmYzP
>>426
普通列車でも東京〜大阪は7000円近くする
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:02:37.22 ID:fjMKt6fH0
すげえええええええ
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 11:02:39.52 ID:oNsZpE5Z0
ちょ!2400円www
羽田→成田のリムジンバスより安いwwwww
435名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 11:04:10.13 ID:Var4Y/VGO
すっげーこわいんだけど安すぎて
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:04:12.71 ID:qEMi5s3p0
名古屋は小牧でお願い。
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:05:09.21 ID:n6Ee7Rxn0
どうせライアンとかみたいに保険料10,000円(別途)とかになるんだろwww
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:05:09.43 ID:2g6zJ1Ie0
スカイマークの成田-新千歳980円の許認可はどうなったんだ?
439名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:05:25.50 ID:Wndcf86c0
どうせ、3ヶ月前までに購入とかで、特割は10000とかだろ
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:05:58.82 ID:n6Ee7Rxn0
新潟⇔東京は今バスで最安1600円で行ける
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:06:00.10 ID:OPQuEQKK0
高速バスの会社全滅しろ!

LCC最高や!
442名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:06:19.15 ID:Se2nufFw0
マレーシアでは一時間あたり三十ドル
日本では・・・・
なのかも
443名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:06:34.72 ID:Wndcf86c0
>>437
kwsk
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:07:20.67 ID:FkTVVO5a0
大型巡回機は着陸せずずっと往復しまくって
その巡回機に空中給油みたいな形で客を乗せる専用機を各空港に配備すれば
安くなるんじゃね
445名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:07:38.30 ID:Wndcf86c0
>>440
マジで?

>>442
日本は安全規制が厳しい分コストを下げられないと聞いたことはあるな
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:09:05.13 ID:mSK5QJ2d0
高速爆死したから今年のコミケに間に合うように初めてくれ
447名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 11:10:34.25 ID:fzuUdbop0
>>437
なにそれ?ライアンは三回乗ってるがそんなもの聞いたことも払ったこともない。
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:10:52.73 ID:qRGz22H40
墜落しても文句言えない値段だな
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:12:26.15 ID:3rX2XbkMP
エアアジア来たか。
待ってたよ。
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:12:55.46 ID:3rX2XbkMP
>>448
墜落時の保険すらオプションだからな。
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:14:06.82 ID:n6Ee7Rxn0
例えば欧州系LCCはチケ代3ユーロとかでも、乗り入れ空港が辺鄙なところにあって、そのバス代(片道20ユーロとか)、
強制加入の保険代(だいたい)45ユーロ〜とかで、そっちで稼いでる。全部足し算してみると、結局そんなにお得じゃない

バスは有料会員になっておく必要はあるが、新潟⇔東京で、ウィーラー系バスの直前割で1600円とかあるぞ
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:14:28.46 ID:2C8fPcBZ0
これで採算取れるのか
453名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 11:16:40.15 ID:8oHEYNQp0
JR東海が気絶するなw
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:17:56.63 ID:zaHg6/Bm0
新幹線は高いけど、墜落しないから新幹線でいいわ(´・ω・`)
飛行機が落ちるのって、飛ぶ原理が解明されてないからでしょ(´・ω・`)
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:18:34.31 ID:ftAg3bE80
安いな、しかし空港発着料を成田や関空か伊丹かしらんがとられて
この値段は可能なのかなあ?
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:18:34.92 ID:qEMi5s3p0
これが起爆剤になって新幹線料金も下がれば最高なんだが。
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:18:40.53 ID:qf8Lt72n0
成田行くのが面倒
羽田から飛ばしてよ
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:20:28.88 ID:D/sx1c3wi
京成ユーザーの俺大勝利!!
459名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 11:20:35.72 ID:7L6V0Fxh0
往復5000円かけてランチ食いに行くもんなのか?
5000円で都内の高級料理食った方がよくね?
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 11:21:00.36 ID:fzuUdbop0
>>451
easyjetもライアンも保険の強制加入はなかったような。
オプションやらで儲けるのはうまいというかあこぎというか。
預け荷物20ユーロ、ネットのクレジット決済5ユーロ、
ってのは払わされたな。
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:22:13.30 ID:XksrFSTk0
>関西国際空港を拠点に

伊丹だったらリニアに余裕で勝てただろ…
462名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 11:22:14.96 ID:KqSss8r90
L・C・C!L・C・C!
463名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 11:22:30.90 ID:b9iRHV4N0
安すぎるのと空港まで行かなきゃいけないことを考えると新幹線には勝てない気がする
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:23:31.23 ID:qzIHtLGB0
俺らが勝ち組になるとはな
465名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/22(金) 11:25:31.76 ID:3msf7pPA0
JRは対抗して8000にしろ
そっち乗るから
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:25:58.91 ID:ftAg3bE80
大都会岡山に3000円ぐらいで飛ばしてくれるLCCがあれば兵庫
に行くのにも利用しちゃうかもなあ。神戸空港はどうせそんな利用料
の値下げしないだろうし。
467名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:26:54.70 ID:Q0tXsdNR0
これは成田に引っ越す会社も出てくるだろ
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:27:25.77 ID:wRH5UnZS0
成田市民が、泉佐野市に行く用事があるときには便利だ。
ただ、港区民が梅田に行くには不便すぎる。
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:28:04.58 ID:Vi9UQVmQ0
担架を立てたような立ち乗り専用機とか
作れば、このくらいの値段でも行けそう。
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:28:14.86 ID:ijFVqLU30
ピカ脱出のお助けマン登場
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:32:50.40 ID:H5iUPurB0
イロモノ止まりになりそうな。新幹線にはよっぽど利便性良くない限り勝てないでしょ
472名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:37:50.77 ID:uAGoxDKR0
>>284
そんなに安いのか
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:37:55.37 ID:L3Zsz1ur0
深夜バスより安いな
474名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/22(金) 11:40:33.56 ID:Bxms6KD60
本気を出してJALを潰せ
475 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 62.2 %】 (埼玉県):2011/07/22(金) 11:41:17.10 ID:+z44xr1t0
もしこれ位の料金で大丈夫なら国内の小さな空港も
使えるようになるんだけど
結局利権とか税とか日本はダメダメだからなあ
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:41:27.00 ID:eZWcc+3A0
ジャップはインフラはぼるからな
新幹線とか1000円でいいじゃん
477名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:41:57.94 ID:O3/EKLsj0
東京でまた犯罪が増えるな・・・
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:42:31.63 ID:rd47akhm0
リムジンバスって電車で行くよりも高いのに需要あんのかよ
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:42:50.09 ID:CPfEg4Uvi
満員飛行機認めれば500円ぐらいで飛べるんじゃね?
朝の田園都市線みたいな状態で飛ぶの
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:42:57.21 ID:ZociLCBU0
マジかよ
でもランチはないな
そんな目的だと空港まで行った時点で疲れて帰るわ
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:44:38.07 ID:99uOpUXX0
ちょっと怖い
482名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:46:16.38 ID:qEMi5s3p0
>>478
日本の土地勘の無い外国人にはホテル直行は最強でしょ。
483 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 62.2 %】 (埼玉県):2011/07/22(金) 11:46:24.55 ID:+z44xr1t0
日本って高速にしろ新幹線にしろ飛行機にしろ
高めの料金設定でムダに乗せないようにしてるからなあ
低めにして人や物流の移動を活発にすることは考えてない
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:46:34.75 ID:+hTHrvs80
成田空港でランチだけで十分楽しそう
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:47:37.12 ID:ftAg3bE80
>>472
激安深夜バスは結構辛いよ。シート感覚狭いし、トイレも当然ない。
(2時間ぐらいごとでPAによるからその度にアナウンスで起こされる。)
時間も東京ー大阪で8時間ぐらいはかかるし。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:47:52.56 ID:6mqzHBJ00
成田発か使わないな
羽田発にしとけや
487名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:48:22.21 ID:7qYhraUE0
>>413
鹿児島表示の神戸人か
正しくは

近畿圏開発整備協議会が国際空港立案

運輸省調査開始

泉南市議会反対決議、泉州各市町村も反対デモ

神戸市が神戸ポートアイランド沖案を反対決議(神戸市民も反対デモ)

泉州沖周辺商工会議所「泉州沖案」発表

宮崎神戸市長改めて神戸沖建設反対

航空審議会「泉州沖が最適」

大阪府、和歌山県、兵庫県が関空泉州沖案に同意

関空株式会社設立        
↓                         
泉南市議会反対決議撤回          
↓                          
漁業協約調印               

関空着工

関空開港
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:49:06.43 ID:qEMi5s3p0
関西からのトランジットなら確定だな。
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:50:42.30 ID:rd47akhm0
関空必死に叩いている奴って必ず沸くよな
周辺の府県の連中なんだろうけど、隣国の連中と大差ないね
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:51:04.57 ID:BkjUHj3P0
ランチ食う前に、途中で立ち食いそば食わないと腹減っちゃうだろ?
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:52:09.92 ID:n0LZTZRl0
2400円なら大阪に気楽に行けるようになるな
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:52:30.85 ID:BkjUHj3P0
関空は和歌山へ行くには便利
淡路島に橋かければ、四国も便利になるんじゃないの?
493 【東北電 79.1 %】 (dion軍):2011/07/22(金) 11:53:36.63 ID:UCufbBZs0
立川から成田までの高速バスが3500円、電車2500円だよ
494都心3区民(東京都):2011/07/22(金) 11:53:42.21 ID:iJfic5x70
>>483
むしろ、リニアとかの次世代高速旅客の費用を
前借りされてる気がするw
495名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:53:52.87 ID:ChNtv6ji0
安すぎww
496名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 11:54:31.03 ID:NFD4cDww0
>>491
200mあるくごとにボトルアタッカーに1万円くらい請求されるよかん!
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:54:35.31 ID:0SpayunT0
マジで?
コレがマジなら行ってみたかった大阪行くわ
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:54:49.09 ID:/UceyaVl0
札幌-東京を早く安くしてくれ
茨城空港なら5800円でやってるけど電車通ってないから無理
成田なら行きやすくていい
499名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:55:31.19 ID:v8uknlUZ0
スカイマーク初めて乗ったけど、全席人工皮シートで席も狭くないし快適だったぞ
500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:55:48.73 ID:3cab7YqB0
安いのには訳がある
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:58:00.98 ID:I6YPNULJ0
ここまで安いと逆に怖くて乗れんわ
ファイナルデスティネーション思い出してしまう
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:58:18.91 ID:ikJH9p9i0
こういう時代が早く来ないかと思ってました
利権ゴロども死ね
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:59:06.60 ID:f6zDjHPM0
これで大阪あひるちゃんを見に行かれるな
504名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 11:59:18.16 ID:jnLSZv8e0
>>474
JALは今もパイロットの移動はグリーン車やファーストクラス使ってるらしいね
終わってる。ボーナスまで再開したしねw
505名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 11:59:31.30 ID:5DimPt4l0
皮なのは掃除しやすいからだね

欧州のLCCのようにクレジット決済で10ユーロとか取るようだったらもう
往復で60$だろ?
交通費で5000円以上掛けて、犬阪にランチ???

待ち時間等さんざん掛けて、犬阪名物200円のたこ焼きでも食べるのか?

それにディナーならまだしもランチという時点で発想が間違ってる。。。
空港までの交通費が一万位掛かる気もするし

逆に、犬阪民が東京に来るのは大迷惑!
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:00:04.77 ID:VmL9gVu40
>大阪に三十ドルで行ければランチを食べに行くこともできる

食いたいもんがないな
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:02:28.16 ID:tm74/2J60
関空遠いから伊丹から行ってくれ
509名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 12:03:12.89 ID:uhYCaDxh0
> 激安深夜バスは結構辛いよ。
傍目から見ているとアレは怖い
運転手の経験が少ないのかそれとも疲労が溜まっているのかわからないけど
速度は安定しない、フラつきはするでよくも乗る気になるものだと関心するよ
アレに比べたなら格安航空便のほうが安全かもね
510名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 12:03:15.76 ID:Vap3AqvzO
>>493
3500円ってバスで新宿から名古屋まで行けちゃうな
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:04:34.71 ID:VCoIIDk/0
夜行バスと比べたら、東京-大阪が5000円でも乗るわ。

それが2400円だったら、もう色んな市場がひっくり返るんじゃね?
新幹線は清水から飛び込むしかなくなるし、暇なら秋葉行くか大阪日本橋か迷ったり。
512名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 12:07:15.18 ID:Vap3AqvzO
>>511
関空から日本橋に行く費用、成田から秋葉に行く費用が問題になるからな…
513名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 12:07:25.69 ID:iWejqZqx0
こういうのに乗って万が一事故ったときに
「自業自得w安全は金を出して買うものだw平和ボケw」
って2ちゃんで馬鹿にされそうで怖い
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 12:08:29.02 ID:+hTHrvs80
夜行バスと比べて一番優位な点は時間だろ。
値段とか快適さとか言ってる奴なんなの?
金はないけど時間だけは有り余ってる系の人生送ってるの?
515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 12:08:30.15 ID:TbLhsn49P
伊丹に来いや
516名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 12:08:33.20 ID:Wndcf86c0
>>459
さすがうどんは500円すら高いと感じる香川さんや

>>466
岡山空港から姫路駅まで1時間以上かかるけど
神戸市内なら2時間半
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:10:54.54 ID:lIUBDbWh0
新幹線ぼったすぎ
仙台とか名古屋行くのに1万近くとか意味分からん
518名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:11:52.18 ID:VCoIIDk/0
>>512
まぁ毎週の暇潰しとしては割高感出てくるだろうけど、年に数回ぐらいなら。
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:12:55.91 ID:VmL9gVu40
誰?
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:13:44.85 ID:paVUoxCW0
空港までのアクセスが悪いから夜光バス殺しにはなるだろうな
新幹線も食われるがタイムイズマネーの勤め人には需要あるだろ
521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:14:31.24 ID:2DuBxUPf0
震災前なら喜んだけど、もう東京には行きたくないわ
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:15:10.15 ID:VCoIIDk/0
523名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:15:14.66 ID:QqJqSrJF0
>>459
3食うどん食うだけあって考え方も貧相だなw
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:15:51.85 ID:rd47akhm0
>>512
関空から日本橋は南海と地下鉄使えばいいからそこまで不便ということはない。
まあ、オタロードはなんばが最寄だが(徒歩15分
525 【東北電 79.1 %】 (dion軍):2011/07/22(金) 12:17:14.64 ID:UCufbBZs0
>>510 荷物とかの関係で高速バスで成田いくけど高いよね
安い高速バスだと大阪までいける
526名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 12:17:28.84 ID:2/N2opX/0
新幹線で東京−大阪を走らせる電気代っていくらかかるの?
大口の割引後の金額で
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:18:17.52 ID:AHJ5a5Sd0
大阪 北海道
大阪 沖縄と福岡
こそ需要がある
東京なんていったらハゲてガンになりそうだから絶対意味ないし
おれ仕事してないから
528名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:19:11.78 ID:xXKGDfIp0
これに近い値段の深夜バスほど酷いとは思えないし期待だけど、行きたい東京がない
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:20:10.34 ID:gDWE0+ia0
>>111
国際基準だと空港から20m離れるごとに高さ1m緩和されるらしいが
日本だと30mごとに1m緩和らしいからな、だから梅田は200m以下しか建てれない
そんで品川は150mだったかな
法改正して、ある程度離れた阿倍野あたりは何mでも建てられるようになったが
530名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 12:20:26.34 ID:uTe7lLjY0
スカイマークちゃんが死んじゃう
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:21:40.98 ID:riRpF5Yn0
観光しやすくなるな
搭乗手続きに三時間かかるとかないよな
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:22:05.24 ID:fVc6dEy30
飛行機で安いのって一部の席だけじゃん。
すぐなくなるし。
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:22:27.74 ID:30KOidVT0
どうせ朝一の便
帰りは終電ギリギリの便とかだろ?

流石に無理すぎる。新幹線の指定席でいいわ
534名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:22:48.92 ID:VCoIIDk/0
夜行バスが対抗するには、青春メガドリーム号を電気自動車に改造し、二台繋げて、運転手を1人にするしかないw
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:23:11.47 ID:7n8rUjIY0
羽田ですら遠いのに
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:25:03.49 ID:qzIHtLGB0
よく考えたら大阪に行く用事無かったわ
537名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/22(金) 12:25:05.45 ID:qQenGFWN0
羽田と那覇安くしてくれよ
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:25:43.84 ID:/UceyaVl0
飛行機がぼった来るのはお盆と年末年始だよな
スカイマーク、Airdoですら往復5万なのは何とかしてくれよ
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:26:28.31 ID:BFWsKx8j0
東京→成田と関空→大阪の交通費と所要時間が半端ないだろ
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:26:33.72 ID:xOv4JOAR0
これくらいが適正価格だろ
日本の交通機関はぼり過ぎ
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 12:26:52.54 ID:NkZpjVW70
わざわざ遠い関空に搭乗1時間前にいくぐらいなら新幹線で酒飲みながら今までどおりやな
5時間以上なら飛行機かな
542名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:27:29.81 ID:E0ZmqztY0
空港行くまでの手間と電車賃、墜落死リスク考えたらストレートに鉄道使ったほうがよくね?
543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 12:28:19.02 ID:0phL5z0IO
>>487
>鹿児島表示の神戸人

どんだけ倒錯思考はげしいんだよ関空厨w
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:28:57.34 ID:VCoIIDk/0
>>542
ストレートに価格1/3の夜行バス使います。
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:30:21.46 ID:LK+Aj5C+0
空港使用料払えんだろ
日本の空港高いんだからさ
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:30:44.91 ID:30KOidVT0
>>544
夜行バスはいろいろ制限あり過ぎだろ・・・
547名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 12:31:31.83 ID:UsPKU3RVO
格安航空会社は立場弱いからなあ
発着場所が遠くて歩く距離とかかる時間が…スカイマークで懲りたよ
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:32:09.64 ID:3O2j75bD0
どうせ家畜を運ぶような機内に詰め込まれるんだろ
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:33:00.00 ID:ezwBoCWa0
なにこれw
夜行バス必要なくなるなw
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:33:01.21 ID:V2Xg76I50
どんだけ問題点があろうが、安いならそれでいい
551名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 12:33:15.62 ID:7dY2Hgsu0
※ただし搭乗中はペダルをこぎ続けてもらいます。
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:34:02.80 ID:rYsaBcPki
>>413
どう読んでも神戸が悪い
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 12:34:17.81 ID:FDBmlTvt0
>>551
鳥人間コンテストかw
554 【東電 62.2 %】 (catv?):2011/07/22(金) 12:35:04.46 ID:fsYGrkzr0
うちは京成志津駅だから成田の方が近くて助かるwさよなら新幹線ww
555名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:37:11.69 ID:QqJqSrJF0
飛行機は日航ジャンボ機事件でトラウマあるし、空港⇔都心部までの利便性が悪い
夜行バスは長時間で疲れる
結局、新幹線かリニアが最強
556名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 12:37:47.80 ID:N2wjvPAL0
全日空てスカイマークも潰しにかかってた印象しかないわ
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:39:37.64 ID:468QP3en0
これで家の地価も上がるの?
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 12:39:43.46 ID:6/wd22sl0
成田まで結構時間かかるんだよなぁ
559名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 12:41:13.62 ID:LOHuoIqU0
地震時に停まる新幹線考えたら、新幹線高いのも仕方ないだろ。
直下型が来たら終わりだけど。
ま、選択肢が増えるのは良いことだな。
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:45:43.75 ID:VGVpXbFK0
セントレアからも安いのを飛ばせよ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 12:46:27.89 ID:9h3Jt+6bP
伊丹→梅田
関空→大阪
移動時間と料金を考えると・・・
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:48:06.09 ID:w44JpbcF0
1万円の席 98%
3000円の席 2%

こんなのでも印象操作で安く見せてたな
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:48:44.98 ID:vXd3aVd3P
人間より荷物の方が高く付きそう。
564名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 12:49:55.00 ID:jnLSZv8e0
>>551
絶対こぐのをやめるばばあが出てくるよなw
喧嘩になったりなw
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 12:51:06.11 ID:pVGjnjmR0
というか1990年代までは東京がアジア最大の拠点だったからいいけど、
2000年頃から欧米企業とかのアジア本部は東京からソウに移転しただろ。
いまさらしても遅いんだよ。
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:51:28.51 ID:dagrhKh90
東京⇔大阪は新幹線が用無しになるな。
ベルカンプ位しか乗らないじゃないかな。
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:56:00.71 ID:kukfE7Xf0
関西国際空港は遠い
梅田からすぐ行ける伊丹の方が便利
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:57:19.37 ID:qEMi5s3p0
名古屋から東京行く時は極力、ぷらっとこだまを使う。
569名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 13:00:01.09 ID:jnLSZv8e0
>>567
蛍池ってエスカレーターだけで乗り換えできる?
570名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 13:01:46.06 ID:DelQzxw80
家から関空行くのにバスだろうが電車だろうが同じくらい金かかるわ
STARFLYER神戸に飛んでほしかった
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:02:19.59 ID:XksrFSTk0
うげぇ、関空に加えて東京側は成田発着かよwww
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:03:51.03 ID:YF+qldJW0
※ただし飛行機に屋根はありません
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:04:04.16 ID:3czYy0yc0
>>6
新幹線は糞高すぎる。今の半額が妥当だろ。
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 13:04:07.30 ID:CJx//9v90
2400円ならもっと人が首都圏に寄って来るぞ。
正直大阪は終りだ。あとリニアも新幹線も用済みwww
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 13:04:35.51 ID:sWEfPs3b0
>>236
JALの機内サービスでそんなカップ麺あったなw
うどんですかいとそばですかい
576名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 13:04:58.23 ID:XX5oPr6iO
>>569
できるで
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:05:21.97 ID:YF+qldJW0
>>573
ちげえねぇや。グリーン車でもっとボッて安くすればいいのに
578名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 13:05:44.86 ID:oNsZpE5Z0
実際LCCってまさかこの一路線だけで終わるわけじゃないでしょ?
羽田→伊丹
成田→神戸

これもやってくれるよね?
そうだよね・・・?
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:05:58.98 ID:gnxF8s110
安いにも限度があるだろ
事故沢山ありそうだし、墜落しそうで乗りたくない
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 13:07:19.81 ID:/q+SKfI40
誰が好き好んで被爆しに行くんだよ
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 13:11:34.75 ID:/+k1lNKt0
これが噂の立って乗る飛行機?
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:12:34.63 ID:v3V3R4ai0
大阪なら新幹線でいいや
座ってりゃ着くし
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:14:00.98 ID:2doIHc/IP
>>579
LCCは全席が格安席ってわけじゃないぞ
584都心3区民(東京都):2011/07/22(金) 13:15:04.51 ID:iJfic5x70
値段で煽ってくれたほうが
JRに値下げ圧力を掛けられる。

「どんどん客が逃げちゃうよ」ってさw
585名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 13:16:51.13 ID:jnLSZv8e0
>>576
さんくす!

ANAとJALのホームページから航空券とホテルがセットのプランだと
宿泊だけで一泊15000円くらいのホテルに安く泊まれる
新幹線が便利だけどね
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 13:17:34.24 ID:1ALWJ3Ar0
もうリニア中止しろよ
587名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 13:19:01.58 ID:46cB+l5H0
えっ?まっまじで!?
すごいやんか!えっまじで?
興奮して汗出てきた
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 13:19:57.48 ID:6Zo8dUt40
スワンナプームまで片道1万にしろ
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:22:02.80 ID:2nYskNgP0
こっからさらに金券ショップで割引されるのよwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:22:44.70 ID:7YsBF/350
コミケの時期にやってくれ
591名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 13:26:48.91 ID:29LeI25W0
成田-関空てなんのバツゲームだよ
592名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 13:27:54.57 ID:zOSeDJBFO
使用する機体はフレーターになります
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:28:11.63 ID:2doIHc/IP
LCCは急な乗車には使いにくいから困る

事前に旅行の予定立ててるとかじゃないと乗れない。
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 13:28:41.54 ID:eI2awune0
>>506
ニュー速のコテってみんなこんなに頭悪いのばっかりなのかw
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:28:46.50 ID:ZBE8PKQ4P
ヒャッハー!!!!!
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 13:29:27.53 ID:ll95liq60
2400円とか言われても普通に2400円で買えるのならともかく
1万弱ぐらいなんだろどうせ?ついでに言うと空港からの移動時間も掛かるって事を忘れてるな
597名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 13:30:01.60 ID:d20vQnNfP
あんまり安いと怖いな
整備とかキチンとやってるなら良いけど
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:30:49.38 ID:f28g86VH0
東京に来る大阪人は全員GPSを埋め込めろよ
こいつら野放しするとヤバイ
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:31:07.00 ID:lARx87De0
マジかよ大阪行ってくる
600名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 13:31:14.40 ID:Vap3AqvzO
墜落しそうとか言ってる情弱はどうか乗らないでくださいw
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:32:05.07 ID:l4338KAO0
前から思ってたけど
この路線は千葉−和歌山じゃねーの?
東京ー大阪とか虚偽表示だろ
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 13:36:47.38 ID:2g6zJ1Ie0
>>601
千葉県人が和歌山ラーメンを食べに行くための路線
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:36:50.52 ID:810BJsDd0
>>598
まずは日本語書けるようにがんばろうぜ
604名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 13:43:09.21 ID:225QUFsE0
家から成田まで電車一本で20分程度だからこれは便利だな
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:43:53.61 ID:vnkIPd6p0
トンキンみたいな衰退地方と結ばれても
いい事ないぞ
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 13:46:20.15 ID:S9/SAhb70
2400円って限定数とかじゃねーの?
そんなの暇なニートしか取れないじゃん
607名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 13:46:51.29 ID:kfUwaLcV0
ついに大阪に就航きたか!
まじこれはきた!
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:47:43.80 ID:dfJz3bGF0
東京レイプ民国人に爆薬付きGPSチップを脳に埋め込んで
西に疎開してきたら爆発するようにすればいい
これにより逃げ場の無い害虫は汚染地から出られなくなる。
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:48:51.84 ID:MdHLkORT0
JALの次はJR脂肪wwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:49:11.42 ID:MdHLkORT0
JHも脂肪wwwwwwwwwwww
611名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 13:50:21.30 ID:rsmF/njN0
成田から東京までの運賃は含むのかな?
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 13:51:38.58 ID:sHeWob6U0
新幹線が糞みたいな値段だから当然
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 13:52:24.49 ID:OmcRttcC0
関西行ったことないんだよな
修学旅行はハワイにオーストラリアだったし
一度話のネタ拾いに行ってみるか
614名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 13:55:07.74 ID:rsmF/njN0
確かに電車が高いよね。
道路も航空も安くなっているのに、新幹線は安くならない。
殿様商売だ。
駅弁なんてあんなものに1000円も出して飯を食わなくちゃいけないとか
どんな利権があるんだろう。
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:55:24.42 ID:XKWNQTBI0
大阪ごときに飛行機使うとかめんどくさすぎる
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:58:31.37 ID:0CWzUvMP0
来月末に羽田から福岡行かなきゃいかんのだが5800円なんてどこでやってんだよ
617名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 13:59:09.37 ID:s3svw+130
やっすーw
便利なら使いたい
618名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 14:04:03.41 ID:90M77ToO0
慰謝料も格安なんだろうな
命の安売りなんてやなこった
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:05:49.83 ID:uOhQLsZm0
成田ー関空なんて、
西船から東と、境から南の人間しか得しないだろ??

大阪からくる奴なんて到着して成田??なんて全く意味ないし。
620 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/22(金) 14:13:03.09 ID:rUhgC3PTP
東京大阪って発着枠がないだろw
621 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/22(金) 14:17:15.23 ID:rUhgC3PTP
>>279
LCCは搭乗手続き簡素化されてる

>>275
3列シートとかは消えるかもね
622名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 14:17:44.02 ID:17sRiwXw0
東京-大阪と言っても、成田-関空だからな。
地上交通も格安サービスが立ち上がるのを期待したい。
623名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 14:18:35.78 ID:rsU6slTd0
空港まで行くのが面倒と思ったけどニートにはあんまり関係なかった
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:20:18.81 ID:r7o3gvDn0
俺実家関空の近くだからいいな、これ
でも墜落しそうでこわい
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 14:25:02.05 ID:pq/QYWcI0
夜行バスはこりごり
2度と使いたくないw

早く運行してくれエアアジア
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:30:52.80 ID:eN/BrYH20
成田空港までの電車賃がもったいなく感じるレベル
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:34:39.66 ID:rI3b+2670
安っ大丈夫なのかこれ
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:38:05.00 ID:aKuBn4T50
九州とか北海道行くなら飛行機使うけど、他なら迷わず新幹線だな。
搭乗手続きとかなんだかんだでロスがものすごく多いし空港って辺鄙な場所ばっかりだし
629名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:42:45.17 ID:1ALWJ3Ar0
夜行バスの更に半額かよ
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:45:03.17 ID:zHJfqPYs0
長野あたりで墜落するんだろ?
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:45:09.52 ID:NP7wjak50
成田拠点

却下
成田遠過ぎ
632名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 14:47:49.56 ID:fmfNQU470
安過ぎワロタ
ちょっと大阪までたこ焼き食いにいけるレベル
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:49:40.75 ID:41XaeZM70
キター!絶対使うけど落ちるなよw
634名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 14:50:02.19 ID:xfaoXF2U0
でも飛行機だけに安過ぎても怖いよな
635名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 14:50:09.89 ID:17sRiwXw0
>>631
つくばからは、成田の方が近いんだよね。
成田ー伊丹線をよく使ってる。
羽田に比べて割引きがないけど、国際線機材だから、普通席料金でビジネスシートに座れるもので。
パスポートの代わりに免許証見せればOK

新幹線に出るまでが遠い北関東には意外と需要があるかもしれん。
636 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 62.0 %】 (catv?):2011/07/22(金) 14:51:36.80 ID:I6c1sPncP
>>631
なんであんな立地が糞な所に空港建設したんだろうな
遠くても電車があれば良いんだが、本数すくねぇし
料金たけぇし、ホントどうしようも無いよね
千葉に作った事自体が間違い
やるなら埼玉に作れ
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/07/22(金) 14:51:58.02 ID:jrzKZHQ80
いやいや、安過ぎると逆にこえーんだよ
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:52:15.07 ID:41XaeZM70
ホントは新幹線の座席を通勤電車仕様にして料金1/4にして欲しい
639 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 62.0 %】 (catv?):2011/07/22(金) 14:53:35.36 ID:I6c1sPncP
>>637
マックのドリンクが原価タダ同然でも100円で売るのと同じだな
安いのは良いが、安過ぎると逆に不安になるから
あえて料金設定高めにするとか
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:57:45.72 ID:41XaeZM70
御巣鷹山が真っ先に頭に浮かんだw
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:57:55.47 ID:ywobIT+o0
成田とか遠すぎ。調布飛行場から飛ばせよ。
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 14:59:18.79 ID:AyIRh95R0
羽田−伊丹で2400円は絶対無いわ
ANA本体が死ぬだろうがw

成田−神戸
神戸−茨城

このあたりだろ
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:00:55.88 ID:rM4zuWwn0
メンテナンスしてんのかな?
644名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:05:49.51 ID:9ZBdTHW00
プロペラ?
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 15:14:27.92 ID:VV3VKN060
通勤圏だな
646名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 15:15:43.32 ID:fB3SBdywO
関空を神戸沖に作ってたら今頃は…
647名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:18:16.84 ID:BkdevYei0
毎回空港スレを開く度に神戸の位置に関空があったらどんなに良かっただろうと考えてしまう
当時の神戸市職員共は懲役刑に処すべき
648名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 15:25:13.14 ID:Vap3AqvzO
安すぎると安全性が心配?情弱多過ぎwww
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:33:04.30 ID:41XaeZM70
だってテレビの特集で海外の格安航空会社はパイロットが寝てないとか色々やばかったよ。
650名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 15:33:37.38 ID:VV3VKN060
>>648
初めの6か月は大丈夫さ情弱
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:17:18.24 ID:24De5hUA0
京都住みだが新幹線が用無しになるな
関空に行ってこれ乗った方が安く済みまくりだよ
652名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 16:19:12.90 ID:5DimPt4l0
京都でそれはないわ
653名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 16:38:01.56 ID:Vap3AqvzO
エアアジア、エアアラビア、エアインディア、イージージェット、ライアンエアとLCC10回以上乗ってるけど、なんら問題ないっす。
遅延だって一回しか巻き込まれたことないわ。


おまいら危ない危ない言うけど、記憶に残ってるLCCの重大事故ってなんかあるの?
ちょっと挙げてみてよ検索しないで。完全にイメージだけで語ってるでしょ?
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:39:24.33 ID:VWxCE7ul0
リニアなんかいらんかったんやwwww
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:40:43.23 ID:j1PH8tbW0
新幹線も同じ値段でよろしく
656名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 16:42:27.46 ID:LmhmdslJ0
航空運賃が異常に高いのは飛行場に離着陸する使用料が高いせい
657名無しさん@涙目です。(空):2011/07/22(金) 17:09:50.70 ID:n7+Dq8j60
>>656
もしかして乗客パラシュートで降りるんか
658名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:10:36.71 ID:eWevjFYP0
それでも飛行機は乗りたくないな
659名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 17:14:20.25 ID:gUxDtZsR0
これで西日本の実家に帰るときの料金が抑えられるなら乗る
死ぬときは一瞬だ
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:14:54.89 ID:pUCiTab/i
>>653
なんで検索しちゃいけないんだよ
イメージだけで語ってるって思うなら、逆に検索させるべきだろ
アホか
661名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:26:43.21 ID:VV3VKN060
21世紀の俺たちはインターネットで旅をする
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:34:53.21 ID:VTr70NO/P
羽田と成田以外に200人乗り以上の飛行機飛ばせるところ無いの?
調布はプロペラだけなんだっけ?横田とか使えればいいのにな。
663名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:40:40.31 ID:VV3VKN060
喜んで乗りますYS11
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 17:47:45.97 ID:xQELF637P
国内線にはこんな感じの激安キャバクラのネーちゃんみたいなのが乗ります

http://i.cdn.cnngo.com/sites/default/files/imagecache/inline_image_624x416/2011/07/22/AirAsia-1200.jpg
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:49:29.08 ID:r7o3gvDn0
>>653
イメージってものすごく大事だよ
666名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:49:56.45 ID:5b9IgA5f0
>>275
地震おこってから深夜バスの本数減りまくりだな
667名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:03:47.28 ID:YLb3+HcA0
>>664
三番目いいな
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:07:44.97 ID:V62K4yX70
東京〜大阪間の新幹線が速すぎて
ハルヒの消失を最後まで見れない(´・ω・`)
669名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 18:08:06.58 ID:jA6FNY+b0
>>664
左3マリエかよ
670名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 18:08:50.84 ID:lysEYRfD0
>>664
タイのオカマコンテストか
671名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 18:26:55.64 ID:p0u2+Gr10
企業名に大日本とかジャパンって入るといきなり他国の企業のように見える不思議
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:30:36.18 ID:WX5PILPo0
東京⇔福岡を5,000円位にして

東京⇔大阪は150,000円位にしろよ。
673名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 18:31:08.66 ID:TjmRYQMI0
今日新聞で読んだけどLCC競争激化って
まだ飛んでもいないのに何が激化なの?
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:31:48.92 ID:DydiIMt20
人件費の安いパイロット・乗務員で運用しても
燃料・消耗機材等の日本での調達コストを入れると2400円じゃ無理だろう
675名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 18:31:59.31 ID:80Rva7M2O
>>664
こいつらが一番無駄なのに
削ればもっと安くなるだろ
676名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 18:33:10.53 ID:dQplfWIg0
機内食でカナダ産の牡蠣は出ますか?
677名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 18:33:13.00 ID:paVUoxCW0
機内サービスいらないから自分で取りに行くネットカフェ方式にしてくれ
678名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 18:33:43.65 ID:njUourXd0
まだ高速バスのほうが安いな
たしか東京大阪間の補助席で2000円ぐらい
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:34:25.05 ID:0CWzUvMP0
クオリティ落とさずに国内一律1000円にしろよぬっころがすぞ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:34:26.39 ID:qzIHtLGB0
『コクリコ坂から』←今週のダメダメ
http://movie.maeda-y.com/movie/01595.htm
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 18:34:49.29 ID:OzWFk41n0
飛行機乗ったことすらない
試しに乗ってみたいね、この価格なら
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 18:34:54.61 ID:nbhBiWoK0
バスより安いの?
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:36:30.80 ID:810BJsDd0
>>671
それは単に無知無教養ってもんだ
684名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 18:43:35.45 ID:J9szycAd0
長野から北海道や沖縄九州も安くしてくれんかな
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 18:55:25.78 ID:+ErtViM30
とっととリニア通して、大阪から始発でコミケのサークル入場に間に合うようにしてくれ
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 19:01:26.68 ID:t1qM0efb0
新幹線で ちょっと東京
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 19:06:44.88 ID:adbLYB290
これはきた!ディズニーランドいける!ありがとう全日空
688名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 19:08:58.68 ID:lysEYRfD0
>>671
エアアジア・ジャパンみたいに
地理的名称が二つ重なるのはちょっと嫌
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 19:09:35.07 ID:mO/vdl4+0
飛行機こわいんで陸路でその値段になならないっすか?
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 19:23:28.48 ID:5KmTOrTz0
兵士が20人ぐらい乗れる輸送ヘリを
都会の真ん中に飛ばせばいいのに
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:25:06.77 ID:had6sNhxQ
【国際線路線数】
成田→95都市>>>>関西→55都市>>>中部→28都市>>羽田→16都市(涙)

【国際線年間発着枠】
現在 成田20万回>>>>>羽田6万回(うち深夜・早朝便3万回)

2014年 成田27万回>>>>>>>羽田9万回(うち深夜・早朝便3万回)

【ターミナル年間旅客容量】
成田4200万人>>>>>羽田国際線1250万人(拡張後)
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 19:28:19.94 ID:0AUkN/nN0
これがマジなら某バンドの東京限定のライブ遠征できるわ
今までは諦めてたからなぁ
693名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 19:29:41.12 ID:9QuEQaol0
すげえ安い
新幹線オワコン
694名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 19:30:05.87 ID:VV3VKN060
>>692
よく読めば成田は千葉だと
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:33:34.09 ID:fC0HQFvgP
そりゃパイロットや客乗の糞高い賃金下げればこれくらいの運賃でも経営できる
やつら貰いすぎなんだよ糞が
マスゴミと平均年収変らん
まぁ、アメリカあたりは逆に低すぎるみたいだがw
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:41:00.82 ID:ZWsw+T2i0
そもそも日本の公共交通の運賃が高すぎるんだよ。
697名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 19:47:55.19 ID:5KmTOrTz0
20人乗れるヘリ1万円で採算取れるかな?
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 19:49:27.01 ID:L7TREoi50
また千歳はぶられてんのかよ
2000円ぐらいで東京行けるようにして
699名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/22(金) 19:51:49.29 ID:BHr6IPQhO
JRは新たに格安新幹線作って対抗だな
700名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:53:59.71 ID:JI6X+9Jc0
>>677
今機内サービスないじゃん
701名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 20:06:18.17 ID:iq0U4Fr90
安いのは大変結構だが安全管理を粗雑にするぐらいなら高くしろ
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 20:08:10.64 ID:mI3CuOK20
やっす
西日本に行って見たいわ
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 20:09:28.87 ID:+fpUWZLv0
梅田→新宿だと飛行機は1時間でも電車や乗換で+3時間4000円くらいかかるのがな
15分1500円リニアはよ
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:10:40.71 ID:Cw8yCEF00
東京にわざわざ被爆しにいくのも考え物だろ。
705名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 20:17:27.30 ID:VV3VKN060
上空だと普通にヒバクすんの知らないバカ発見した
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:19:03.46 ID:/sfEvYgh0
つーかこれも全日空系なのか
JALさんはどうなったw
707名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 20:26:53.97 ID:R1ARWWR50
関空は世界遺産になってもおかしくないほど偉大な人工物
しかし、使い勝手が悪い
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 20:27:47.83 ID:+fpUWZLv0
>>697
小型ヘリだと燃料代だけなら1時間8000円とかでとばせるらしいな
定期運航で安定して客入ればいけるかも?
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 20:28:16.48 ID:BnBzDNTr0
エアアジア乗った事有るけど、すごい快適だよ
機長のユーモアも面白かった
710名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 20:32:01.98 ID:ovWWZBjeO
>>707
業務用階段や支柱に皹が入り日に日に沈んでるあの建造物がか
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:36:16.47 ID:5xczXX9t0
トンキンは大阪にくんな放射能うつる
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:38:05.60 ID:TU3h8kX+0
高速バスより安いんじゃね
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 20:40:59.96 ID:+9XHiNmY0
新幹線なくなるな
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 20:42:08.19 ID:DGLSfVzF0
羽田に行くのに
1000円、1時間半かかるんですが
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:42:41.22 ID:cCTJzlyw0
>>706
JALは本体がLCC化すればいいのに
716名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 20:42:47.20 ID:R1ARWWR50
>>710
ジャッキアップ技術のおかげで建造物が沈下することはないよ
府の財政は沈下してるけどね
717名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 20:45:41.97 ID:kfXJNsKrO
>>714
それ言うやついるけど東京駅品川駅まで行ってうろうろする面倒さと
たいしてかわんなくね
浜松町からはエスカレーターとエレベーターで楽に移動できるし
718名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 20:46:33.36 ID:OgNopXTH0
関空、羽田、新千歳あたりでLCC深夜便飛ばせよ
719名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/22(金) 20:47:05.88 ID:kfmMb6In0
>>16
日本はありとあらゆる物価が高すぎだよな
関空〜新大阪はひどいわ
720名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:47:09.61 ID:cCTJzlyw0
>>716
それって永遠にジャッキアップできるの?
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:49:45.79 ID:cCTJzlyw0
>>719
地下鉄→南海なら1160円でいけるぞ。
特急じゃないけどな。
722名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/22(金) 20:50:50.94 ID:HmeOXgKg0
ほーーーこれは安いな

東京⇔佐賀をぜひ4000円以内で頼む!!

723名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 20:51:53.52 ID:P9F1ZxyS0
安すぎて怖いよ、5000円くらいでいい
724名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 20:52:27.06 ID:1GQ1sCwe0
>>38
伊丹でお願いしたいんだけど
羽田⇔伊丹が2400円なら凄過ぎる
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:52:39.44 ID:+ErtViM30
>>709
> エアアジア乗った事有るけど、すごい快適だよ
> 機長のユーモアも面白かった

それは貴重な体験だったな
726名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 20:53:19.86 ID:OgNopXTH0
>>721
ラピートは往復券買うと片道1120円というのおるしな
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 20:55:21.42 ID:2u5/A1To0
成田に行くのに2時間以上かかるんだけど…(´・ω・`)
728名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 20:55:48.92 ID:/aTQbQEW0
18きっぷ・ムーンライトながら
もういらんかもな
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:08:31.82 ID:2znvYud8P
>>728
18きっぷは東京⇔小山・宇都宮の回数券として有効。
730名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 21:09:01.56 ID:sd8g62UM0
731名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 21:11:01.54 ID:yy9WhSgV0
別に飛行機の部品減らしたり、メンテナンス怠ったり、
機長をバイトにかえたりしてコスト削ってるわけではないからな。

新しいサービスができると、毎回オカルトめいた心配をする輩がいる。
732名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:11:31.50 ID:3T1EAHSD0
安すぎて怖い
733名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 21:12:29.71 ID:yy9WhSgV0
原発もいらないし、リニアもいらないよね。
国が主導で進めるプロジェクトはろくな物がない。

規制緩和したほうが手っ取り早いのに。
734名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:12:58.88 ID:nsZc4Ynb0
リニア厨逝ったあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:14:06.72 ID:nsZc4Ynb0
リニアって絶対開業できないね
原発と同じ臭いがする
736名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 21:15:16.46 ID:/+UDJN+V0
激安夜行バスでも東京⇔大阪3500円はするからこれは安い
737名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 21:15:41.29 ID:/aTQbQEW0
リニアはもう作る必要ないな
便利のいい所に空港作る方が安いかも
738名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 21:15:41.66 ID:F0ghCThR0
日本はLCCには懐疑的な人のほうが多いようだね
アジアで一番成功しているLCCのエア・アジアすら撤退したら
割高な航空運賃で安定してしまうかもしれないのに
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:16:29.42 ID:B5w9yYYF0
あまり安くても怖いだろ。
夜行バスも。運転手ちゃんと寝てるのか?
740名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 21:17:13.04 ID:oNA287Lx0
成田とか行くの遠いんだけどまじでwwww
松本空港にしろよカスが
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:17:51.70 ID:T6aw6FvXi
航空業界の価格競争が過当になると、スタッフの賃金も下がるだろうから、集まる人の低下を通じて、事故が頻発するようになるんじゃないかな。
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:17:59.26 ID:B5w9yYYF0
どう頑張っても飛行機は燃料費が高いだろ
燃料に水でも使ってるのか?
743名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:20:32.68 ID:E69L9sYzO
どう考えたって総額で2400円なわけ無いだろ
744名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 21:20:59.15 ID:OgNopXTH0
>>741
国内だけでみると、これから過当競争だ ってなるが
世界でみるともう当たり前になってるからな
ただし高い会社もちゃんと差別化してやってる
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:22:05.98 ID:AyIRh95R0
まだ日本はLCCの認知度が低いから
ゲテモノ扱いする人も多いんだろうな
東南アジア旅行したらフツーに使われてるよ

「整備不良で墜落する」ってのは極端だが
LCCにもそれなりにリスクはある
遅延で乗り継ぎ遅れても全く振替や保証が無い(自社便でも)
客が少ないという理由で、勝手に運休になって次の便に振り替えられる
ビジネスにはちょっと使えない
746名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 21:22:17.07 ID:BwtQz5Yc0
シグナルグリーンになったらワンツースリーバンザーイでジャンプしてください
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:22:18.69 ID:xcnRUm+40
>>742
EUの格安航空なんかも実現してるわけだし
やりようによってはなんとかなるんじゃね?
748名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 21:24:43.71 ID:ouncZ0Wk0
すげー安いな
749名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 21:25:27.37 ID:F0ghCThR0
>745 
乗ったことない人にはわからないだろうね
まずLCCで海外旅行自体が少数派だろう
今東南アジアの移動にエア・アジアが無いとかなり困るんだが
ジェットスターやタイガーエアは路線が少ないからね
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:33:54.67 ID:2znvYud8P
>>749
ジェットスター乗ったことあるけども、
正直、飲みもんが出るとか出ないとかでそこで大幅に原価が変わるとは思えないんだけどな。
なんかアウトレットパーク専売にわざわざ開発したB級衣料に通じる、演出されたみずぼらしさを感じるわ。
値段そのものは大韓航空となんぼも変わらんものな。
751名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/22(金) 21:37:51.42 ID:F0ghCThR0
>750 あえて、みすぼらしくして親会社のカンタス航空に乗ってほしいんだろう
その点エア・アジアはマレーシア航空の子会社じゃなく、むしろ食う勢いだからな
値段と時間とサービスに折り合いがつくならLCCという選択肢はありだ
より上質のサービスを求めるなら別の会社、別の移動手段だ
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:46:03.84 ID:nsZc4Ynb0
運賃高いの日本だけなのにドヤ顔で語られても困りますしおすし
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:46:56.49 ID:5fRCp0Zh0
成田じゃねえか。スレタイ詐欺
754名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 21:47:35.51 ID:OgNopXTH0
>>750
飲み物自体の原価はどうでもいいレベルなんだが
それを出すために客室乗務員が動くことがコストなんだよ
755名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 21:54:13.90 ID:kgO2WloQP
どうせプロペラ機だろ
756名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 21:55:07.15 ID:/O/AVDu70
利用料が安い地方空港を利用したら?
757名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 21:55:46.49 ID:1CHalRG00
安すぎワロタ
758名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 22:09:43.18 ID:XJ88euAD0
123便の事故を思い出すから絶対乗りたくない
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:16:34.89 ID:2znvYud8P
>>754
その理屈がわからん。
人数って何人も変わるわけでもないだろうし、1人空に浮いて時間で拘束されてればコストは同じわけだろ?
「この飛行機の乗務は楽勝なのでその分基本給は安くします、よろしいか」という仕組みでもなさそうだ。
760名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:19:05.57 ID:K55Azfcz0
川崎から成田だと1400円/2時間
うーん。マイル貯まってるからなー
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:29:23.26 ID:dknUcAOF0
>>759
スカイマーク乗ったけど、スッチー2人だけだったよ。
JALはもっといた気がする。サービスを減らすことで人員も減らせるみたいだ。
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 22:31:18.33 ID:YJ/7SJ4M0
これでコミケ行ける!
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:31:44.55 ID:TYjzKq9Z0
スカイマークの乗務員とかは確かバイト並みの給料しかもらってないはず
JALとかの無駄に高給取りのスッチーとか使ってると人件費かかってしょうがないだろうな
764名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:33:12.44 ID:/FToT6XZ0
墜落する時は都市部を避けてね・・・
765名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 22:34:32.63 ID:eR7/lwBW0
>>764
都市部避けられると神奈川は大変だな
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:34:54.36 ID:s4BeZE4y0
俺的に関空は別にいいけど成田行くのがメンドイなぁ
767黒水田(長屋):2011/07/22(金) 22:35:45.77 ID:UWXXXb9F0
成田-クアラルンプールも就航当時は1万円とか言ってたけど
今じゃなんだかんだで4万円位する。

LCCが売りにしてる"最安値"は制約がありすぎて取れないに等しい。
消費者馬鹿にしてる。
768名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 22:38:25.82 ID:QqpWVT09O
エア被災の次はエアアジアですか
769名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 22:41:17.63 ID:i6gp2b0nO
全員立ち乗りで座席無いんじゃね?
770名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 22:46:12.89 ID:2ILba2yY0
立ち乗りでも2400円ならええわぁ
関空遠いから神戸空港にも来てくれ
771名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 22:48:35.49 ID:DbaKaLrY0
広島西飛行場存続させて
こういう格安航空会社にきてもらいたかったほんまに
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:50:39.09 ID:+fpUWZLv0
>>734
空港までリニアが必要
773名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:55:55.68 ID:Q0BU0R6i0
新幹線には10分で乗れるが空港に行くのに一時間以上かかるからなぁ
利便性かんがえたらのぞみに乗ってしまうわ
774都心3区民(東京都):2011/07/22(金) 22:59:25.80 ID:5ZflwKr30
その空港近隣住人から、
小さく生んで大きく育てるんじゃないの?

レンタカーの格安系は、たった3年で全国千店舗越えたぞ。
俺がはじめて使った頃には、4km先が最寄店舗だったが
今じゃ町内に何店舗もある。
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 23:03:24.16 ID:jvIcLU7V0
国内線にCAなんかいらねーんだよ
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:07:51.93 ID:810BJsDd0
>>775
法律で搭乗が義務づけられてるからな
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:08:56.03 ID:qRPsMoHE0
東京はいらんねん
北海道に2000円でいけるようにせーや
778名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 23:10:07.60 ID:WaKqbZa20
ペットボトル持参できない飛行機は論外
779名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 23:13:14.42 ID:YU6wlui90
乗客を貨物扱いすればもう少し安くできるはず。
780名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 23:21:16.93 ID:hIxSpcuE0
日本での就航なら着陸料実質無料の関空じゃないと実現不可能。
しかし、関空は利用者には不人気という現実。

さて、どうなるやら。
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 23:23:17.08 ID:Cz7HtKCWP
空港に行くのが面倒なんだよな
782名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 23:23:18.43 ID:CwC2bp0Q0
>>776
航空行政も規制緩和が必要だな
783名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 23:26:26.90 ID:M2SibuaI0
5000円くらいで北海道行きたいなあ
これって立ち乗りだったりするの?
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 23:31:27.11 ID:GbPFwCOT0
トンキンなんて仕事以外にいく理由ないだろw
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:32:39.27 ID:5VqFM+Ps0
リニア終了のお知らせ
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:35:43.24 ID:Z3Q8lU2w0
飛行機のって大阪いく用事ないだろ

名古屋駅できしめん食え!
冨士川SAで桜えび食え
787名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:41:51.08 ID:l3geaxgOi
>>786
今月飛行機で4回移動してる。
同じくらい新幹線で移動してるが、
ずっと同じ席に座ってると飽きてしまい、
一度は名古屋でトランジットしましたw

新幹線、なにかと辛いよ…
本当に乗りたいのは下痢してるときくらいだ
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:42:36.25 ID:hmIbId/L0
俺は調布に住んでるから羽田も成田もバス一本でいける分新幹線より使い勝手がいい
バス高いけど
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  (長屋):2011/07/22(金) 23:43:04.43 ID:0w28sFNF0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  (長屋):2011/07/22(金) 23:48:42.23 ID:0w28sFNF0
国内線はもちろん羽田からだよな
成田からだとそっちの運賃のほうが高くなるわ
791名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:01:04.91 ID:MNZ75qMQ0
マレーシアの飛行機か・・・
飛ぶ前はやっぱりコーランが放送で流れたりするのかな・・・
792名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:03:01.16 ID:0XAfENM90
成田から東京まで行くのに2400円以上かかるじゃん
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:22:48.60 ID:UVSctsxbP
安いチケットってたまにやるキャンペーンと不定期の放出に限られるから
ふつうの人は日程に制約があるのでそうそう取れないんだよ
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 00:24:12.26 ID:zL9mbASL0
青春18切符で行くほうが楽しいしそっちで行くわ
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:27:53.51 ID:36WMLI52P
盆、正月、GWもこの値段なら利用するわ
796名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 00:29:25.19 ID:zpo/LKcg0
格安競争

整備不良

大事故

規制
の流れになるのはいつ頃だろう
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:35:34.83 ID:m87jvhdU0
実際運用されたら、アリバイづくりのための平日数席限定の価格だろうな
798名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 00:41:51.99 ID:e6gU5zvy0
予言
名古屋市内にカミカゼアタック
航空機事故史上最悪のケースに
799名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
盆九州に帰ろうと思ったら片道3万とかしやがる。誰が帰るかぼけ。