シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)


http://lockerz.com/s/121826770
http://lockerz.com/s/121826140

反響がすごいので、例のじゃがいもを買って来ました。シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…
07/20/2011 via Echofon


依頼58
2名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 14:28:06.90 ID:dVl8k4wR0
例ってなんだよ例って
3名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/20(水) 14:28:35.51 ID:IaH8e5xI0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 14:28:49.67 ID:1+VNBgMZ0
わろたなんだこれ
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:29:13.55 ID:PJ7vT6N40
ちょっと何言ってるか分からないですね
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:29:29.53 ID:WAswi8DX0
わろた
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:29:29.47 ID:kt67rTIB0
千葉県産の何が嫌なんや
8 ◆MiMIZUNCjA (長屋):2011/07/20(水) 14:29:36.91 ID:aqvs5eK/0 BE:84119982-PLT(12346)

ビニール袋の流用じゃないのけ。
袋だけじゃつっこみようがない。
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:30:09.00 ID:QfHtnYDH0
立花氏と立ち話でうっかり
「北習志野ってきたならしーのー」
習志野市民の立花氏立場なし
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:30:16.92 ID:gn7ySyHg0
じゃあ聞くけど、中国産の野菜と埼玉産の野菜だったら、どっち選ぶのよ。
11名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 14:30:52.51 ID:1YGK8wumO

東日本産はもう買わない
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:31:20.44 ID:x0tJKZVL0
どこの店か晒せよ
完全に偽装してんじゃん
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:31:33.74 ID:COBEeSNE0
千葉県がdisられてるときいて
14名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 14:31:40.64 ID:hhHEu6JF0
@千葉県産を隠すため長崎県産のシールを貼った。

A千葉県産から長崎県産に変更したためシールを貼った。
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:31:42.75 ID:d3mHPEQ50
どうせまた解説の掛布だろ
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:31:54.88 ID:7Bw+ctaB0
下の文字がはみ出てるて
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:32:05.97 ID:Hmz8mnWt0
千葉はウソつき
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:32:18.61 ID:bmRq0ZeZ0
これはどういうことかな。千葉県の印刷された袋だけ安く仕入れましたということか
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:32:25.16 ID:EFxAU7NIP
千葉ならまだいいじゃねえか
20名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/20(水) 14:32:49.38 ID:ILvDwbmH0
牛乳でもこんなのあったみたいだけど
パッケージ流用してただけだったろ
21名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 14:32:50.83 ID:2ew63uhR0
フフフ・・・その「千葉県産」もシールだとは気付いていないようだな
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 14:33:16.86 ID:JIR4g1gy0
パネェ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:33:49.32 ID:EtS6AVMaP
>>10
俺は埼玉だな。
うん。埼玉を選ぶと思う。
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 14:33:56.31 ID:ksHgy7Rr0
シールを貼る係の人はためらわなかったのか
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:34:02.13 ID:vUMRiZzw0
>>7
じゃあ、千葉産明記してそのまま売れよw
産地表示が、

福島
茨城
千葉

神奈川県民のオレでも避けるわ。
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:34:06.69 ID:A7NDcx1NP
>>21
…ふ、福島!
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:34:48.57 ID:bmRq0ZeZ0
じゃがいもなら北海道産でいいのにね。なぜ長崎産に
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/20(水) 14:34:50.04 ID:XD3lap090
うふふw
29名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/20(水) 14:34:54.28 ID:s3ApaVhP0
>>21
福島…恐ろしい子…!
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:34:56.64 ID:0GcOKOzM0
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 14:35:07.63 ID:+Lk2Rhmg0
実は福島県産→千葉県産→長崎県産の巧妙なトラップ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:35:14.85 ID:h2eURFxp0
シール作って貼ったんだろ
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:35:18.23 ID:GY/VcBcG0
>>3
あんまり無事じゃないかも
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:35:34.37 ID:9zPC81iE0
>>25
群馬栃木はよくて千葉は駄目なのか
まあ千葉とはいえ農家はどうでもいいんだけど
35名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 14:35:35.55 ID:iQ7sl1UD0
シール貼るだけのお手軽産地偽装なんてするわけないだろ
包装資材を流用しただけで長崎産だよ

と思わせる高度な産地偽装で長崎産でも千葉産でもなく福島産
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:36:01.26 ID:xHzRBWlX0
これはどう見ても長崎産だな
グレーっぽい色してるから島原あたりの馬鈴薯
37名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 14:36:06.36 ID:bpPyLMjx0
>>21
!?
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:36:29.98 ID:CwkI8F9d0
外食産業はもっと頑張って北関東の野菜使いまくれよ
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:36:48.33 ID:k4UKSM3w0
千葉最悪やん
40名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 14:36:56.45 ID:1xXQFtIaO
マルエツで売ってるじゃがいもだかで「土壌自慢 千葉県産」ってパッケージに記載してあるのはなかなかパンチの効いたブラックジョークだと思った
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 14:37:05.43 ID:6VUzZ6c40
千葉で余った袋を長崎で有効利用してるだけだな
うんうん、きっとそうだ、たぶんそうだ、恐らくそうだ
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 14:37:34.34 ID:1+VNBgMZ0
ニュー速探偵団の出番やが
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 14:37:36.00 ID:hitMJ69k0
>>30
絶許
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 14:37:40.53 ID:Ey8hn7KOO
イヤッフー
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 14:37:47.78 ID:Bl+yT+gc0
windy
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:37:52.63 ID:aEOQ6YVM0
これは千葉産と思わせるための罠さ。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:37:56.10 ID:pNcPAdG70
デマッター乙
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:38:09.11 ID:ADGmDmNO0
多分袋よりシール代の方が高いよ
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 14:38:26.62 ID:w9EqW6df0
千葉る
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 14:38:49.28 ID:xZ+VRyjH0
なんでこういうこと平気でするかね。

関東産の野菜はノーサンキュー( ゚ω゚ )
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:38:53.83 ID:vUMRiZzw0
>>34
最初に自粛要請されているにも関わらず
葉物野菜を出荷したのは千葉のクソだからな。
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:38:54.28 ID:5jrE5Qrf0
>>10
ホットスポットの流れからすると、福島→茨城→千葉→東京北東がアウトだろ。埼玉は問題ないと思う。

関係ないけど、生たまごって茨城産・千葉産ばっかりなんだよねー。
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:39:20.89 ID:fDoJkHxj0
産地表記禁止まだぁ?
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 14:39:47.07 ID:Y3Q8nl8Q0
最近キャベツが群馬産ばっかで困ってる
関東の野菜はかわねーよ
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:39:57.32 ID:wtF+cooE0
福島に、長野県村とかの名前で自治体作れば、
長野県産に出来る
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:40:11.66 ID:MxwxfRDo0
さてここで、長崎でじゃがいも作ってる俺登場
ちょっと洒落にならんので問い合わせるわ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:40:51.29 ID:vceD0vIb0
>>53
自主的にやってるところはもうありそうだ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:41:01.68 ID:o1H2nv8F0
ジャガイモに初音ミクでも混ざってたのか?
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:41:15.83 ID:ZJUlTt0A0
近所のスーパーには
「近辺で採れました」って書いてある野菜が山積みになってる
近辺って福島だろwww
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:42:18.21 ID:ADGmDmNO0
しかしワイルドだな
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 14:42:29.92 ID:+Lk2Rhmg0
>>59
(原発)近辺で採れました
62名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 14:42:42.01 ID:fZ25If7xO
まえ牛乳でもやってただろ
懲りずにまたやってんのか
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 14:42:51.32 ID:ksHgy7Rr0
せめて地元のデザインに合わせろよ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:42:57.48 ID:gL2jpV9J0
千葉の何があかんとですか!
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:43:00.72 ID:vHA5gMAG0
もう九州の野菜も信用できないのか
66名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 14:43:10.27 ID:zFHWtC7B0
__ノ|___
  ノ 県産 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_ノ|____
 ノ 葉県産 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ノ|_____
ノ  葉県産 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E7%9C%8C
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:43:14.00 ID:6B9deXQH0
長崎のスーパーは平気で産地偽装してるのか!
これは重大な責任問題ですよ!
68名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 14:43:21.09 ID:g3J0OapY0
風雪の被害だろ
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:43:33.91 ID:FKcoHzSB0
え?千葉ってヤバイの?
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:44:17.34 ID:qmb51lVZ0
袋に直接印字されてるものを使うとか素人もいいとこ。
手間はかかるが袋自体別なのに変えれば誰も気づかねえだろw
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 14:44:22.61 ID:DzAAqXbEO
>>69 当たり前だろうが、チェルノブイリ越えだぞ。
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 14:44:53.11 ID:p73pwyXG0
袋を捨てて新しく袋作るよりシール貼ったほうが安いんじゃね。
73名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 14:44:54.43 ID:w9EqW6df0
まあ態と放置してるんだろうけど
早く国できっちりやらないと東日本の物が何も売れなくなるぞ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:44:59.35 ID:oFIV2y0E0
>>21
なん・・・だと・・・
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:45:04.84 ID:ADGmDmNO0
だが何かの拍子に偶然貼り付いたという事も考えられる
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:45:32.73 ID:h2wGzMHZ0
酷い話だな!
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:45:54.04 ID:K/4EtXxC0
前に、仕入れ先を福島から変えてシール対応したら、
産地偽装扱いされた可哀想な牛乳があったですよ。

それと同じだろ。
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 14:45:55.71 ID:Ggh2QQTNP
千葉県産は買わないようにリアルに拡散する。

全責任は>>1の写真のやつ。
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 14:46:00.51 ID:StEzcWrO0
もうこれからカントン産は悲惨だなw
誰も買わねーよw
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:46:21.56 ID:QfQtcoXt0
どう見てもデマッター事案
少しは学習しろカスども
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 14:46:21.72 ID:0KJq2y9w0
これやっぱり産地偽装で捕まるの?
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 14:46:26.66 ID:fZ25If7xO
デマッター 取り締まれよ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:46:36.71 ID:IMRrPNEo0
産地偽装
誰も文句言わない
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:46:40.56 ID:zdU40yhfP
言われてみれば九州産が目につくな
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:46:47.04 ID:t3/q39vWP
そういうことはやめろよ千葉
86名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 14:46:49.52 ID:i9T/GSyP0
牛乳でも同じことやってたな
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:47:13.28 ID:VoXME83v0
野菜に放射能入ってたら、
放射能測定する機械で反応するの?
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:47:45.79 ID:7Za+qrxX0
千葉産の作物が売れねーから袋が大量に余ってんだろ。
いくらなんでもこんな幼稚で杜撰な産地偽装しねーよ。
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:48:10.32 ID:q/jvrJXv0
千葉ってそんなに危険なのか
落花生も中国産にするかな
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:48:11.22 ID:vHA5gMAG0
>>69
県のホームページ見たら、
なぜかじゃがいもだけ一回も検査されてなかった。
どういうこっちゃ
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 14:48:24.56 ID:jZozgdfi0
マジでカントン頭おかしいんじゃねーの?
東日本はとっとと日本から隔離しろ
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 14:48:25.98 ID:HzGVCE0P0
どこで売ってるの^o^
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:48:28.78 ID:ADGmDmNO0
>>77がニュー速の総意か
おのれデマッター!
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:48:51.32 ID:QBF8v50Z0
長崎産と千葉産を同時に売ってるとこはいくつかあるから
仕入れ元変更かもしれんが店に聞けよ
95名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/20(水) 14:48:51.59 ID:6YfzBRYZO
で、これを長崎県JAに報告すればいいんだな?
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:48:53.41 ID:K/4EtXxC0
これ貼った人のタイムライン見たら、山本太郎クラスの危険厨ですね。
http://twitter.com/#!/ASCENSION_2012_
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:49:09.84 ID:G8KG9DEN0
静岡の御茶で出てるんだから葉物は静岡以北はアウトだろ
北海道ぐらいまでいけば逆に安全かも知れないけど

そういう意味で言えばジャガイモは関係ないんじゃねーのか?
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 14:49:23.28 ID:M8Nr3Ywb0
台風の通過!

もう意味わからん
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 14:49:57.89 ID:HGfU26aY0
>>3
ずいぶん手抜きになったなw
100名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 14:50:02.16 ID:/em2Irh80
近所のスーパーのキャベツは値札に愛知県産または千葉県産と書いてある
どんなロシアンルーレットだよ
101名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 14:50:16.20 ID:p6nXhWz+P
前科があるからデマだとは思えんなぁ
千葉土人しねよ
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:50:28.32 ID:3ivP7Lvh0
遠慮せずに食えよ土人ども
103名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 14:50:29.01 ID:8cQVt7iu0
>>97
根菜類はセシウムものすごく吸収する
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:50:31.64 ID:xhFXjgh70
くっだらねえ画像のDL除けで手間とらすなカス(´・ω・`)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko054058.jpg
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:50:36.25 ID:5Y21+CgZ0
>>88
千葉産の袋が長崎の農協で余ることなんてあるのかー?( 一一)
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 14:50:56.54 ID:qN89+cvQP
袋を作り直す暇が無かったんだろ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 14:51:16.51 ID:jZozgdfi0
地産池沼してろカス>>102
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:51:21.15 ID:801OwnEW0
近所のスーパーじゃ千葉さんのトマトが何故か長野産になってたな
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:51:39.50 ID:QBF8v50Z0
>>106
真相はたぶんそうだろうな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:51:47.10 ID:vHA5gMAG0
>>100
うちの近所も一緒。
あれが許されるのはおかしいよな。
俺は買わないから別に関係ないんだけど
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:52:02.74 ID:400j9i7m0
シール貼るほうが手間だしコストかかるんじゃねーの
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 14:52:03.61 ID:Ry0Y/Kbl0
千葉県から入荷止めたから袋余っんじゃねと思ったけど袋詰めは向こうでやっちゃうか
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:52:20.20 ID:nfu+npI1P
>>105
長崎で袋にいれてるわけじゃねえだろw
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:52:29.90 ID:NMDVcdFo0
福島セシウム牛叩いてたら地元千葉の農家の方が悪質だったでござる
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:52:41.42 ID:h2wGzMHZ0
ってか、福島産きゅうりとか普通に売ってんだが、
あれ買う奴いるのか?
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 14:52:46.93 ID:ymXnqjnO0
これは長崎県産というスーパーの名前だな
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:52:53.24 ID:5Y21+CgZ0
>>113
え?長崎でやるだろ('_')
118名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 14:53:05.26 ID:sZNYqmxsO
チバンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 14:53:31.69 ID:JPYAi3Yt0
細かいことは気にせずに食えよ糞共
何かあったら責任は全て福島がとるから
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:53:35.30 ID:G20JvQwK0
【会員になろう!】在日特権を許さない市民の会 80
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1310297722/
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:53:57.29 ID:wtF+cooE0
>>100
わかりやすいじゃない
全部千葉県産だよ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:54:20.70 ID:nfu+npI1P
>>117
袋詰めしちゃったら箱に入れたとき隙間ができやすいだろ
123名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/20(水) 14:54:25.98 ID:7zcgsHXpO
すぐにバレるシールで偽装してるとこが業者の苦しい胸のうちが垣間見えなくもない
もっと悪質な業者なら罪の意識もなく誰にもわからないようにうまくロンダリングするよ
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:54:27.58 ID:MxwxfRDo0
袋はあきらかに長崎のものじゃない
確認した
ちなみに出荷時は絶対にダンボール

まーたぶん、真相は>>88
さすがにこんな偽装はしないよ・・・しないとおもう・・・
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:54:29.61 ID:HiXGzVTCP
ざわざわ…
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:54:33.01 ID:QBF8v50Z0
>>117
物による。農家が自分で入れてるところもある。
柄もなんもないパックや袋に入れてるだけならスーパーでやってる。
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 14:54:35.03 ID:zkLtW42a0
おまえら魚なんて水揚げした港産だが漁をしたのはどこか分からんぞ
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:54:39.46 ID:dC4UHvL70
南房総なら大丈夫だろ
千葉なめんなよ
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:54:51.45 ID:yRZ/832Z0
ヨークマで10円で野菜が売ってたのはそういうことだったか!
産地に「等」とあったのはまさか^ω^;
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:54:56.22 ID:dlgHqHKD0
>>52
渋谷住みだが、ラベルに書いてある県名は神奈川が多いイメージ
さっき98円の買ってきた

>>56
頼もしいな、頼んだぞ

131名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 14:55:01.36 ID:tjxz/T6A0
どこの店だよ
晒せ
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:55:04.56 ID:5Y21+CgZ0
>>122
あーなるほど、そこまで思いつくなんて頭いいなー( ^^) _旦~~
133名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 14:55:57.27 ID:nptbtc8i0
これを貼ったのは業者か
でも明らかに擬装ってわかるようなシールの貼り方だし
スーパーなら検品するはずだろうからグルだよな
千葉の業者からいくら貰ったんだろうか
その業者は一体いくらで買い叩いて仕入れたのか
とにかく関わった連中全員ブタ箱ぶち込め。また同じことやるぞ
134名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 14:56:07.11 ID:A6y9cweHO
これ内容不当表示の独禁法違反だろ
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:56:24.32 ID:kTpL03iQ0
最近は県名じゃなくて農協名だけパッケージに出して売る手口もあるな

「JA富岡」ってどこだよ・・・
マイナー市町村を勉強してから店行かないと野菜も買えないのかと思ったぞw
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 14:56:24.90 ID:eg42+fof0
つぅか、これ農協経由してないんだな。
今どきそんなのあるかよ。怪しすぎるわ。
しかも長崎と千葉遠すぎだし。運賃とか考えてもありえん。
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 14:57:00.15 ID:e2FHKw9G0
スーパーじゃこういうのよくあるよ
袋流用してるだけ
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:57:01.11 ID:dlgHqHKD0
>>124
袋流用の線が濃いのか
139名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 14:57:06.76 ID:ky8FoKfq0
長崎のジャガイモを千葉で袋詰めしたら、間違って千葉の袋に入れてしまいました
140名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/20(水) 14:57:16.14 ID:6YfzBRYZO
原発事故以降、近所にやたら八百屋が出来たんだけど
そういうことかのかな・・・
141名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 14:57:41.43 ID:ZVzlwkg40
撮影した奴があやしいな
反原発みたいだし
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 14:57:51.83 ID:K/4EtXxC0
>>134
JAS法の表示違反ですよ。独禁法も景表法も関係ない。
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 14:58:07.48 ID:/T25H6J00
>>34
日光山が守ってくれてるからな。
県南は安心だぜ。 でも、那須産はやめておいた方がいい。
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 14:58:24.10 ID:9R6ISMuY0
偽装するなら放射能と縁が薄いところにするだろ
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:58:25.95 ID:QBF8v50Z0
>>136
鹿児島産の玉ねぎが38円で売ってるわ
運賃なんて大したもんじゃない
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:58:36.17 ID:/fnxPWu+0
とりあえずちゃんとしたソースが欲しいな
どーせ千葉県産の上にシール貼っただけだろ
千葉県産そこまで放射能汚染ひどくないし隠す必要ないしこんな誰が見てもバレる隠蔽しないだろ
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 14:58:47.85 ID:nfu+npI1P
>>134
中身が千葉県産だったらシール貼った方が違法だろ
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 14:59:06.90 ID:DIvEIVNl0
セシウムぐらいでがたがた騒ぐな
ユッケと違って誰も死んでねーだろw
149名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/20(水) 14:59:19.73 ID:W+9GUZfA0
>>7
お前の県出荷制限3度も無視した土民しかいないから買いたくない
ホットスポット汚染県の癖に農業してんじゃねぇよ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:59:39.18 ID:kTpL03iQ0
>>148
家に投げ込まれるのが手榴弾と時限爆弾とどっちがマシかって言ってるようなもんだぞw
151名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/20(水) 14:59:39.56 ID:xq8D4qke0
スーパー行くと茨城千葉群馬産ばっかり
いったい富山県産はどこに流通してるんだろう
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:59:40.46 ID:G8KG9DEN0
普段千葉から仕入れてた包装業者に千葉産じゃ売れないとバイヤーから文句がくる
   ↓
取引継続したいので別産地から急いで取り寄せるが既存の取引先だけじゃ足りない
   ↓
今まで取引のなかった長崎県からジャガイモを取り寄せるが取引がなかったので包装資材が無い
   ↓
シール貼って出荷

こうじゃねーの?
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:00:01.59 ID:NMDVcdFo0
千葉の農家は広大な土地たくさん持ってて
東京のベッドタウンとかでそれがえらい値上がりしてマンション建てまくり
家はため息が出そうな豪邸の豪農ばっかりですげえ業突く張りだぞ
あいつらまーだ金欲しいのか
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 15:00:22.69 ID:jX9vwopI0
地産地消しろよカス
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 15:00:25.13 ID:ymXnqjnO0
>>151
廃棄とか
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 15:00:37.68 ID:QBF8v50Z0
>>150
時限爆弾の方がマシっていわれるぞその例え
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 15:00:39.02 ID:t3/q39vWP
長崎怒りの千葉県産
158名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 15:00:58.57 ID:zadAQklbO
前に千葉の業者が中国産の里芋を千葉産に偽装してたな
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:01:02.12 ID:s4YRqpnB0
おまえも千葉県民にしてやろうか!!
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:01:02.18 ID:jZozgdfi0
絶対地元で消費しないよなwコイツ等確信犯だろ
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:01:09.05 ID:dyBu8pa50
千葉県のお米おいしいです
162 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/07/20(水) 15:01:17.86 ID:R/pX0Eyj0
牛乳もそうだったが、ラベルの貼り替えは誤解生まないように付記、別記しとけよ
163名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 15:01:43.66 ID:eg42+fof0
>>145
それは流通網をもっている大手の話だろ。
こんな粗末な袋で、農協名も店舗名も表示のないような袋にいれてる
貧乏臭い店じゃありえんわ。
164名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 15:01:46.54 ID:QmvRJOP20
これはあかんやろ。
どこの業者だよ!
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:02:09.03 ID:/gE+b8yC0
可能性は3つだな
写真撮った奴の悪質ないたずら
中身は長崎県産で千葉県産の袋を流用したためシールで訂正
中身は千葉県産の産地偽装
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:02:10.01 ID:Tlu//Yim0
WAROTAwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 15:02:31.68 ID:pqZwwLyr0
これは産地偽装で慰謝料取れるレベル
168名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 15:02:47.20 ID:om+D2qHx0
これ、詐欺行為じゃないの
169名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 15:02:53.48 ID:ky8FoKfq0
わざわざジャガイモとか印刷しなくていいから。みればわかる。トマトには見えない

印刷ナシの袋で長崎シールという選択はなかったのかな?
170名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 15:03:18.71 ID:HRd6guT70
>>21
なん・・・…だと…・・・・
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:03:22.79 ID:Tlu//Yim0
もう無理だろこれは

いい加減清くあきらめてくれ!
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:03:23.82 ID:s4YRqpnB0
俺も千葉産は信用できん。買わんぞ。
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:03:39.94 ID:a9jTotJ50
シールにも千葉県産と書いてあった
174名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 15:04:07.40 ID:iQ7sl1UD0
卸業者が袋詰めの際、千葉県産表示入りの袋を流用しただけだろ
175 【東電 75.6 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (福岡県):2011/07/20(水) 15:04:45.91 ID:lMk23EPaP
ひでぇw
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 15:04:47.89 ID:ksHgy7Rr0
もう人を騙すのは嫌だお
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:04:52.93 ID:7s5T/nya0
なんでこんなすぐばれることすんの
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 15:05:00.36 ID:QBF8v50Z0
>>163
小規模向けの卸売りがあるだろ
cgcみたいな
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:05:18.73 ID:/+ICnV8d0
出荷する百姓が悪いな
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:05:21.73 ID:EWpFuxpv0
こんなすぐばれるようなことするかね
181名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 15:06:41.55 ID:ky8FoKfq0
>>174
なぜそんなに袋が余るんだ?
入れるはずだったジャガイモはどこに消えた

印刷屋が無計画に千葉用袋を大量に印刷しまくったのか?
182名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/20(水) 15:06:48.43 ID:xq8D4qke0
>>155
そんな・・・
福島産トマトですら売られてるというのに・・・
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 15:06:50.04 ID:QBF8v50Z0
つうか粗末な袋に入れてるって言うんだったら
自分たちでまとめてシール貼ってたりするだろ
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:07:37.36 ID:2ZlBBXcT0
災の影響でビニールが手に入らないとか報道があったような
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 15:07:46.05 ID:ZVzlwkg40
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:08:10.39 ID:EWpFuxpv0
>>181
袋は別に仕入れる分だけ印刷してる訳じゃないから
在庫がたくさんある産地や在庫がない産地とかそんなのザラにあるだろ
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:08:24.78 ID:s4YRqpnB0
もう日本の農家とか日本の畜産のものは信用しない。ペテンどもめ。
肉とか魚とか、帰りにナショナル麻布のスーパーで買うことにしてる。
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:08:39.01 ID:Tlu//Yim0
>>151
逆に福島とか行ってそう
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 15:08:47.64 ID:nfu+npI1P
そうか、今週から夏休みになったんだったな
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:08:56.69 ID:qqQr8fv2i
名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) ID:5Y21+CgZ0

の顔文字が一貫してウザい
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:09:13.76 ID:TM7V63Xh0
デマッターユーザー並みの知能のやつ増えたな
牛乳でも散々画像に妄想添えてバラまいて後は知らん顔
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:09:14.88 ID:/fnxPWu+0
とりあえずこの画像うpしたやつ問い詰めないとダメだろ
たぶんうp主が逮捕されて終わりだろうけど
193名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 15:09:15.34 ID:tTSjoMLB0
パッケージの流用やろ。
こういうのんの小分けの袋詰めは専門の会社がやってるから、農家は関係ないし。
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:09:19.89 ID:hro6y7jl0
>>34
禁止されてるものを出荷した馬鹿千葉だからな
物が売れなくなって当然
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 15:09:22.05 ID:f35YhvNt0
千葉県産に偽装ととみせかけて
中身は福島産か

恐ろしい二重トラップ
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:10:07.26 ID:K/4EtXxC0
>>181
大手スーパーが、千葉の契約農家から直接大量買付け、袋大量印刷
→ 原発騒ぎで産地変更 とかかもな。
197名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 15:10:09.48 ID:iQ7sl1UD0
>>181
入れるはずも何も次から次へと入荷予定だったわけだから袋は予め相当数用意されている

が、この放射能騒ぎで急遽、入荷先を九州へ変更したんだろ
198名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/20(水) 15:10:22.20 ID:W+9GUZfA0
俺たち西の人間は本物の西日本産食ってるけど
お前らトンキンおよび東日本人は西日本産に偽装されたピカ野菜食っとけ
西の食料は西日本人のものやけんな
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:10:37.27 ID:qmb51lVZ0
千葉産なのに長崎産と偽装表示→放射能のせい→放射能事故→大地震のせい→地球のせい

つまり元をたどると地球のせいだったんだ、これはもう地球相手に裁判するしかないな
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:11:12.57 ID:QPmBI7A+0
千葉県民・・・やはり天才か
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:11:23.37 ID:G8KG9DEN0
最近西日本も群馬茨城ばっかりだけどな・・・ローソンにキャベツ山ほど置くのやめてくれ
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 15:11:25.76 ID:mk9kKGmwO
イオンで人参の産地をみたら袋の上から
『北海道産』のシールが。簡素、凄まじく簡素。
素人がちょちょっと袋詰めしてシール貼ってみましたって感じ。
まぁどんなことをしても産地偽装は出来るんだろうけど、
あまりにも適当すぎて笑ったわ。
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:12:11.13 ID:s4YRqpnB0
>>198
南半球産の食うよ
204名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 15:13:05.33 ID:kkOXahCe0
>>202
イオンは前科たくさんだからなwww
205 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東北電 84.1 %】 (長屋):2011/07/20(水) 15:13:07.49 ID:RNNGrtOq0
産地偽造?

どこの店じゃ
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:13:43.20 ID:s4YRqpnB0
とっととTPP加入しちゃえ
207名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/20(水) 15:13:49.13 ID:Rb57p1kX0
袋詰めは農協から袋卸してもらって農家がやるものだぞ
他所の地域の袋がそもそも手に入らんからつまりこれは
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:13:50.35 ID:k7zMrxLX0
なんでスーパーの実名ださんねや?

片手落ちやないかい!
209 【九電 83.0 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (福岡県):2011/07/20(水) 15:13:57.53 ID:qKvu9cJV0
ピカ雨で育ったピカポテトってことを認めてるわけか
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 15:15:13.60 ID:P0mmREz7O
>>197
長崎には長崎産とプリントされた袋があるだろ
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 15:15:52.68 ID:4o5C/FEc0
詐欺なのに罪にならないとは。
212名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/20(水) 15:16:01.74 ID:8e1Ksl9x0
ピカ芋の分際で長崎産を名乗るとは
恥を知れ
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:16:03.41 ID:VznRc/1O0
>>207
小売店によって販売形態が違うのに?
214名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 15:16:28.70 ID:p6nXhWz+P
出荷した農家に重い罰則課さんと永久的にこういう事起こるぞ
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:16:30.54 ID:se1MzGq5P
今日のお昼ご飯に国産牛肉食った
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:16:38.40 ID:PkBuxgdYP
>>69
東京辺りまでヤバい。
一時期水道水も汚染されてたし。

217名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 15:16:48.96 ID:Lqk6I8gq0
こんな雑な手口じゃなくバレないようにやってるのが多いだろうな
218名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:18:13.47 ID:TZ/l8as80
。・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:18:15.21 ID:AkP8tVN70
おまいらもう諦めろよ
どうせ加工されてそこら中に出回ってんだからw
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:18:31.51 ID:s4YRqpnB0
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:18:35.41 ID:zlKJJP510
千葉産でも安全だから安心して食えや
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:18:38.18 ID:1dl3swNu0
みんなで仲良くピカろうか
223名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 15:19:01.42 ID:UyvGPeid0
スーパーのバックヤードにはこういうラベルとか有るんだろ?
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:19:10.60 ID:QTw/ZV550
千葉県生まれ長崎育ちだろJK
225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 15:20:15.45 ID:kkOXahCe0
セシウム牛流通と同じことが、野菜でもおこってるな。店側にモラルなんてないからセシウム野菜販売・偽装なんでもござれだwww
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 15:21:20.23 ID:qHxCthRB0
茨城産・千葉産はマジで売れなくなってる
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 15:21:48.95 ID:VWVb5X6v0
袋だけわざわざ千葉から取り寄せたに決まってんだろ
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:22:17.02 ID:IXmAPYk+0
値段

シール >>> 袋

229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:22:17.11 ID:6B9deXQH0
セシウムの事は置いといて、単純に長崎じゃがいもよりも千葉県産じゃがいもの方が美味しいのだから
これはむしろお買得だったといえるのではないか
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:22:24.65 ID:PkBuxgdYP
>>219
だな。

特にファーストフードやファミレス辺りの
安いメニューにはわんさか使用されてるだろうなw
231名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/20(水) 15:22:40.08 ID:VoyXZg6x0
生産者の名前が千葉 県さんなんじゃないかな?
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 15:22:45.39 ID:6gXBSiza0
こんなあからさまに「自分のところで偽装しました」とわかるようにやるかねw
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 15:22:51.70 ID:waa6edei0
福島はもうしょうがないとして
千葉・茨城こそ風評被害だろ
東電はもちろんだが福島県にも連名損害賠償すべき
234名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 15:23:48.77 ID:5EQkpDz70
袋の使い回しなだけかもしれないじゃん。
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 15:24:45.83 ID:NziLqofF0
これはマッチポンプ
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 15:24:56.20 ID:6p6zlFtd0
韓流スターに居そうだよな
セ・シウム
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:25:11.06 ID:1DV0UNVZ0
袋使いまわしの可能性が潰せない限りなんとも言えん
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:25:22.07 ID:RSsatOSk0
>>3
なんか懐かしくなってきた
239名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 15:26:25.40 ID:MO65a5NuO
すげー創作臭いな
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:27:06.73 ID:I4OtLQBE0
最近、町名表記だけとかで、何県なのかわかりづらい表示が増えたな
241名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/20(水) 15:27:29.27 ID:W+9GUZfA0
>>227
そういう性善説に立って悪いことしないだろうと言う前提で物事考えると
数年後に癌になって馬鹿を見る
242名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 15:27:45.04 ID:UyvGPeid0
元々じゃがいもには発芽しないように放射線照射してんだけど文句あんの?
とか逆切れして欲しいw
243名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 15:27:56.36 ID:TZ/l8as80
農家のモラルがやべえ
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:28:14.10 ID:1AAh5z+50
何か文句あんのかオラ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:28:34.30 ID:mtbdzjbD0
>>104
おまえくらい気の利いたやつが担当ならこんな間違い起きないのにな
246名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 15:28:48.30 ID:AjHui4gl0
もう国産は買えないな
247名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 15:29:37.44 ID:kkOXahCe0
>>241
昨日のセシウム牛肉流通で、農家や商売人の民度の低さを思い知ったはずなのになw
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:29:40.38 ID:dlgHqHKD0
>>1から辿ってデマッター見たけど、なんかもうピュアというか凄いな
あんなのが最初に文字列にしてうpしたら神になれると思ってたら、そりゃデマでしたとなるの納得だわ
249みのる(神奈川県):2011/07/20(水) 15:30:13.35 ID:6d6cakzk0 BE:1905582-2BP(781)

というか、シールが張ってなきゃ中身と表示が同じだというのかい?
250名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/20(水) 15:30:28.65 ID:jqYv5qq+0
おうwおうおうおうおうwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:30:54.61 ID:K/4EtXxC0
じゃがいもは疑うけど、画像貼った人の早とちりは疑わない純粋な人たち。
http://twitter.com/#!/search/ASCENSION_2012_
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:32:20.63 ID:a3MK9Kcg0
おいコラ千葉何度目だ
253名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 15:32:48.42 ID:SI13LjS70
千葉という文字を見ただけで被曝しそう
254名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/20(水) 15:32:49.79 ID:KHpJvzK00
>>251
キモイなマジキモイ
日本を守り隊とか言う名前を平気でつけるあたりがキモイ
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:33:22.40 ID:dxTgjTV20
これ明らかに抱えちゃった在庫を処分しようとする流通業者の問題だろw
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 15:33:35.05 ID:xORTatsZ0
>>252
なんだコラ大阪
257名無しさん@涙目です。(空):2011/07/20(水) 15:33:47.61 ID:oZmpbkPU0
千葉県習志野市茜浜から記念カキコ
258名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 15:34:21.93 ID:iQ7sl1UD0
>>210
意味がわからん
農家や市場が直接袋詰めするわけではない
箱入りのジャガイモ(バラ)を卸業者が詰める
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:34:32.79 ID:IKNLRjf20
長崎の農協にもう恐ろしくて長崎産の表示のものは食べられませんと苦情入れたら?
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:34:41.09 ID:/fnxPWu+0
デマッターも最近のν速もピュアな心の持ち主がたくさん増えてきてひどいもんだな
261名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 15:34:49.87 ID:/foEVss50
>>257
習志野市大久保が旬
262名無しさん@涙目です。(空):2011/07/20(水) 15:36:30.83 ID:oZmpbkPU0
>>261
大久保はオワコン
いまは液状化が熱い
263名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 15:37:08.80 ID:PNForydv0
農家と漁師は、自分が何を売ってるのか理解出来ない人多いみたいだな
自分にお金が入ればそれでいいんだろう
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:37:25.35 ID:k7zMrxLX0
中間業者はいま震災特需で湧いてるんやで

そりゃそうや安く買い叩いていつもの値段で下ろすんやからウハウハや
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 15:37:54.01 ID:1yLC0qpb0
確かに長崎はじゃがいもの産地だけどもよ

佐賀産のたまねぎって売ってるのもただの袋詰だけどやばくねーか
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:38:12.47 ID:fdgl+Nx20
さすが千葉。民度が低い
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:38:46.79 ID:PNNSAaPGI

チバwwwwwwwwヒャッハーwwwwwww
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:38:53.63 ID:t+iJslqy0
まぁ肉もこんな感じなんだろうな
269名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 15:39:02.63 ID:J+BPeA6l0
栃木の御陵牧場で作物の栽培や家畜の飼育を続けているのか気になる
続けていても普通に出荷していて皇室には入ってないだろうがな
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 15:39:03.82 ID:1fkc+Y6ti
近所のスーパーで「千葉・埼玉産ネギ100円」とか混ぜて売ってた
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 15:39:30.38 ID:ksHgy7Rr0
ピーマンは宮崎一択
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:39:31.89 ID:9TG6neUA0
どうせデマッター
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:40:23.56 ID:G8KG9DEN0
>>270
・・・それは混ぜてもいいだろ
274名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 15:40:48.08 ID:rBIJEu/nP
近所のスーパーでネギに「埼玉県産、その他」って書いてあって
店の人がネギをダンボールから店に並べるときダンボール見たら茨城県産って書いてあってワロタ
それっきりスーパーは信用しなくなった
275名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 15:41:32.55 ID:4o5C/FEc0
ここまで店名なし。
276名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 15:41:57.68 ID:6oz3uKWw0
えっ?千葉もヤバいの?
福島産だったら迷わずゴミ箱に放り捨てるけど
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:42:51.08 ID:PNNSAaPGI
福島で釣ったピカ魚も千葉で水揚げすれば千葉産だもんね
実は貴方の食べてるものも実は福島産


かもしれません・・・・・


制作 ニューソ君と家庭の医学
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:42:57.32 ID:4HbNrlt1P
>>276
やばくないやばくない
安全
279名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 15:42:59.30 ID:2VHT+8U0O
九州産と関東産混ぜて売ってんのとかあるよね
280名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 15:43:04.21 ID:kkOXahCe0
>>276
宮城、福島、茨城、千葉このラインは危険だな
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 15:43:05.14 ID:ei8oZL4K0
末端農家が陳列状態まで仕立ててから出荷する流通って減ってるだろ
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 15:43:23.63 ID:QBF8v50Z0
>>276
葉物はまだ危ない
ジャガイモは気にしなくて良い。
気になるなら来年ぐらいまでは買わなくて良い
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:43:37.68 ID:TWqqCeic0
>>280
栃木さんちーっすwwww
284名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 15:44:21.95 ID:rBIJEu/nP
>>280
お前のとこもヤベーよw
あと群馬
285名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 15:44:50.78 ID:aJgOsdO/0
関東にいると買わないのは無理だった、外国産も食べたくないね
286名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 15:45:26.35 ID:pbjKfIYs0
コレが産地偽装ならもう何も信じれない
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:45:45.75 ID:lriSxjfg0
ここからまた風評被害()が生まれるんだろうな
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:46:27.77 ID:vAx+Gght0
お前らスーパー行ってみろ
千葉どころか福島産だって普通に売ってるぞ
289名無しさん@涙目です。(空):2011/07/20(水) 15:47:55.89 ID:tigWkz+/i
セシウム除去剤を国は配れや
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:48:01.73 ID:oFIV2y0E0
>>288
千葉ってそういう扱いだったんだ・・・
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:48:05.68 ID:IxV0yznE0
>>1
経緯がよくわからないが、これって単に袋を流用してるだけだろ?
いくらなんでも、偽装するためにこんなシールを貼るってことはないだろ。
292名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 15:48:13.42 ID:OgOuBzvf0
北海道産以外の野菜を食べたい
293名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 15:48:54.93 ID:NZ2mn7UcO
>>280
逆に、静岡のところは買ってやれよな。
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:49:56.92 ID:q5lVi1K60
どっちにしろまぎらわしいことすんなや
店さらせ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:50:19.52 ID:FU80tiQv0
もう産地表示とか信じちゃ駄目だな
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:50:53.45 ID:0WJTMTaP0
まさか福島県産だけが危険だと思ってた馬鹿はいないよね
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:51:48.32 ID:NMDVcdFo0
トマトの山に「千葉県産・宮崎産」って書いてあった
ヤケ起こすのもたいがいにしてほしい
298名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 15:51:54.93 ID:AOrfKSx40
静岡以東はぜんぶアウトだな 食いたくない
299名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/20(水) 15:52:56.89 ID:W+9GUZfA0
千葉県産・宮崎産←ほぼ100%千葉産の癖にしらじらしい

300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:53:35.38 ID:kTpL03iQ0
>>297
福島産99%、宮崎産1%でもその表記でいいんだろうなw
山の奥の方に腐った宮崎産を1個置いておけば・・・
301名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/20(水) 15:54:19.16 ID:W+9GUZfA0
納豆はディプライスってとこの岡山産食ってるわ
茨城産は震災前は食ってたけどもう二度と食わない
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 15:54:36.63 ID:LDgqEOfN0
長崎県産より千葉県産のほうがクオリティ高い、儲けたじゃん
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 15:55:08.73 ID:W11TRO130
答えは中国産
いつも通りだから気にスンナ
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 15:56:02.07 ID:QBF8v50Z0
>>301
納豆の大豆はだいたいアメリカ産
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:56:57.22 ID:R4j2/0+E0
千葉の袋が余っていたとしても、シールの製造代と
貼る作業代を考えれば長崎が使うはずがないだろ。


答はひとつ。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 15:58:38.22 ID:97GrVaiZ0
>>1
同じ千葉でも、房総半島なんかは関東で1,2を争うくらい低汚染地帯なんだがな。
もっと千葉県は自前ででも詳細かつ断続的に調査した方がいいのに。
北西部はアウト。でもそれ以外は許容できるレベルで房総半島と神奈川だけど三浦半島なんかは
うっかりヒャッハーしちゃったら捕まるレベル。
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 15:59:04.07 ID:VznRc/1O0
西の食材→東で高く売れるので東へ流出
東の食材→安く買えるので帰りの便で西へ流入
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 15:59:57.60 ID:sOP1xceR0
千葉県産が売れない

袋も余った

シール代と貼る労力差し引いても儲かる

>>1

こういうことだろ
309名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/20(水) 16:02:30.67 ID:W+9GUZfA0
>>304
茹でる時茨城の水とか使うじゃん
空気中も放射性物質ただよってそうだし
嫌だ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:02:37.49 ID:W11TRO130
九州の業者が中国から輸入して千葉に産地偽装
ところが例の件で売れなくなったのでシール貼る
311名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 16:02:41.62 ID:ZubtPpVJO
エルメェス!!
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 16:03:02.01 ID:6OTtbVzb0
2〜3年前にどっかの法人運営無名ニュースサイトが
弁当のシールに印刷された日付間違いだけで賞味期限偽装だと決め付け
散々大騒ぎしてニュー速で笑われていたのを思い出したわ。
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 16:03:02.24 ID:WDYix7nS0
最近「産地:長野県他」とか姑息な売り方するところが増えてきた。
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 16:03:17.21 ID:is4BaUy00
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:03:29.19 ID:PP8FiJLVP
千葉最悪だな絶対近づかないわ
316名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 16:04:07.51 ID:kkOXahCe0
西日本に住んでても、福島産を西日本産だと偽装されて買わされるわけだな。ざまぁwww
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 16:04:29.36 ID:kcTZ7/4/0
今更内部被曝回避してもなぁ
318名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:04:34.42 ID:PP8FiJLVP
>>314
星野金属とか最近見かけないな
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:05:07.88 ID:wb41Z2MU0
ほんと情弱速報だなここw
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:07:28.15 ID:DsOZm0gl0
千葉県dis?
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/07/20(水) 16:07:34.58 ID:y/SSjAIHi
マジキチ
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 16:07:51.45 ID:HdoAMdbd0
>>270
>>273
わろた
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:08:50.84 ID:W11TRO130
土物はこんなんばっかだぞ
続いてるって事だよ
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1131554432/
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:10:03.06 ID:WpKaQpO80
袋があまったor足りなくなったから、他のにシール張って対応したんじゃないのか
って思う僕はあまちゃんでしょうか
325名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:11:11.49 ID:UY4mRtGK0
芋と葉っぱ物はダイレクト汚染なんだからこれはダメだろ。
風評じゃなくて完璧な実被害
326名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 16:12:38.29 ID:+/ZUawF10
コメとか混ぜられたらわからんな。
福島産のコメってどうなるんだろう。
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:15:50.15 ID:Tz9L3m7C0
災害直後は各地工場止まってて
袋やら商品を梱包する資材が枯渇してたようだから
それで張り替えたんだろう

なんて思わねえよ
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:16:46.42 ID:PkBuxgdYP

【さいたま】堆肥化施設から高濃度の放射性物質を検出 

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311142971/
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:17:43.52 ID:WpKaQpO80
>>326
日本全国でブレンド米にされて売られそうで怖い
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 16:18:27.28 ID:HdoAMdbd0
袋なんていくらもしない
長崎産の袋がないなら無地の袋にシール貼れば済む
袋の詰め替えが面倒なのでシール貼った確立90パーセント
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 16:18:31.07 ID:ki2ksPV20
私も旦那とエッチするときは右腕に絆創膏はってる。
剥がすと、元カレの名前のタトゥーが出てきちゃうの・・・
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:18:42.05 ID:PkBuxgdYP
>>324
偽装じゃないかって思われるリスクがでかすぎるだろw

333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 16:19:02.34 ID:kTpL03iQ0
>>326
当然混ぜてくるだろ
93年級の不作にでもなってくれれば毒の撒かれる量は減るが・・・
334名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/20(水) 16:19:44.37 ID:Rb57p1kX0
>>213
少なくともウチや手伝いに行った近所の農家はそう
335名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 16:19:52.46 ID:rspXKX350
ふぇぇ・・・
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 16:20:32.65 ID:551Zt4Z+0
偽装ではないんだろうけど 時 期 が 悪 す ぎ る
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:20:32.60 ID:zlKJJP510
これが風評被害か…
338名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 16:20:33.25 ID:8+3lVjIv0
分かり易い偽装でよかったじゃん
339名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 16:22:10.44 ID:OSwjut2E0
千葉県産とか絶対無理だわー
340名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:22:24.71 ID:eRrtNG770
富津市長崎、県(農林部)産
…じゃ全体ないだろうしなw
341名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 16:23:21.71 ID:HLBrcnhbO
何らかのメッセージが込められているはずだ
342名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 16:24:29.78 ID:8W8tMxCRO
>>335
よしよし幼女ちゃん
おじさんがいるから怖くないぞ
どうしても怖くて我慢できなくなったらおじさんのシャウエッセンをくわえると良いよ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 16:24:52.49 ID:WDYix7nS0
>>339
おまえが言うな
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 16:25:50.29 ID:da2+jGvU0
「岡山産、他」って書いてるのとか明らかに牛乳みたく混ぜてるのバレバレw
345名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:27:05.01 ID:rJvdTglJ0
内部被ばくって知ってる?
体内に入ると花火みたいにずっと被ばくするんだよ
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 16:27:29.01 ID:YaKLoNZb0
千葉ってかなり高濃度のピカ毒に汚染された死の大地だろ?
悪質すぎるな
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:28:15.82 ID:4HbNrlt1P
いま地震なかった? @南大沢
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 16:28:45.62 ID:1yLC0qpb0
>>345
体内の体内による体内のためのポポポポーン
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:29:35.98 ID:C4+1wgvj0
飯なんて毎食ジェット機でフランスまで行って食ってるわ
今夜はイタリアに行く予定
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:30:31.29 ID:G3MQXRTm0
ワロタwww
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 16:30:35.99 ID:7w5/OARC0
道の駅みたいな農協通してないところも気を付けろよ
352名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:31:00.40 ID:AHyJpmkq0
産地偽装ならすぐ捕まえろよ
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:31:26.30 ID:PkBuxgdYP

しばらくはピーナッツ食えないな。

ピーナッツ入りの菓子類も。

354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:33:06.76 ID:VKjvsuAf0
>>52
卵が放射能汚染されないのは常識だろ
だから気にしなくて大丈夫
355名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 16:33:23.80 ID:XPD29F6YO
体の中で放射線出すドンパッチ状態か…
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:34:30.34 ID:4HbNrlt1P
>>354
マジかよチベット
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:34:32.27 ID:cpZlAa13i
産地偽装って犯罪者じゃないの?
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:36:22.77 ID:JbrYM2et0
産地偽装ってさ
日本人に成り済まして悪事を働く朝鮮人みたいだな
すなわち
犯人はチョン
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 16:36:42.54 ID:jD71SvX80
産地表記だけシールだったらそら違和感持つわなw
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:39:18.17 ID:K5/WW8H10
こういうのってシール代の無駄使いだと思うんだがシール屋と癒着でもあんの?
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:40:48.37 ID:RoIQcaRY0
>>323
懐かしいな
アメ牛輸入再開で色々騒がれていたが
今気にしている奴とか多いんだろうか?
362名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 16:41:19.01 ID:DSI716tK0
偽装じゃないにしても、裏に千葉県産て書いてあったら疑われても仕方がないだろ
どっちにしろ何考えてるのか分からん
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:41:24.99 ID:4HbNrlt1P
>>360
シール屋も正義感ないな
密告すればいいのに
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:42:08.97 ID:NMDVcdFo0
>>353
千葉県産のピーナツなんて高額なんだから通常時でも口にできないわ
365名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 16:42:41.57 ID:pbjKfIYs0
この程度のシールなら原価はたかが知れてる
もし産地偽装なら許せない
366名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:43:11.65 ID:yhGMzmtE0
こういう店は晒せよ
なんのためのネットだよ
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 16:43:21.85 ID:Vq7JVeIU0
ま た 半 島 人 か
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:44:01.14 ID:RoIQcaRY0
>>330
無地の袋に長野県産とシールが貼られていたら
偽装の疑いありと普通に騒ぐんじゃないか?
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 16:44:01.30 ID:K/4EtXxC0
予想通りにツイートが変化してきたな。
勝手に中身が千葉県産って断定しちゃってるよ。

kikuchiyumi きくちゆみ Yumi Kikuchi
千葉県産ジャガイモを長崎県産のシールを貼って販売。まずいよ?、こういうの。
lockerz.com/s/121826140 via @Lockerz
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:44:34.83 ID:UY4mRtGK0
>>366
今の日本だと晒した方が威力業務妨害で逮捕ですよ、残念ですけど
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:44:43.70 ID:8qoFEDs00
頼む
どこの店でやってるのか公表してくれ
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 16:45:24.72 ID:MptVUmho0
373名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 16:45:34.03 ID:J4kxr4Bc0
どこで買ったのか出ないのがおかしいしまだやらせの可能性を信じるわ
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 16:46:50.45 ID:E03F2HGK0
今は知らんけど某京野菜の店はこんなこと日常だったわ
しかも一回元の産地のラベルが残っててばれたからやめるかと思ったら
「もっと慎重にラベル貼り替えてください」
だってよ

今なら絶対東北産使ってそうw
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 16:46:59.64 ID:ei8oZL4K0
>>369
袋表記: ちば
しーる: ながさき
じゃがいも: この中身はどこ産なんだよ!

っていう方向には行かないんだな
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 16:47:03.99 ID:hyPBDGeG0
>>369
デマッターの恐ろしいところはこれを本気の善意でやってるところだな
ν速のように魚のいない釣り堀で豪華な餌を投げ込みあって競ってるるのとはわけが違う
377名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:48:05.59 ID:yhGMzmtE0
>>370
されねーよ馬鹿w
378368(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:48:23.72 ID:RoIQcaRY0
あぁ長野じゃなくて長崎だったな
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 16:48:43.53 ID:pshzTPDV0
国も業者もこんなに不誠実な事しまくっておいて
風評被害が〜とか喚くんだからタチが悪い
子供の手本となる大人なんて居ないんだな
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:50:02.00 ID:mflntVKS0
>>10
現実に二択はありえないからどっちも避けるよ。
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 16:50:40.04 ID:5KzJTTg70
千葉県産用の袋がたくさん余ってるからそれに詰めてるだけじゃねーの?
382名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 16:51:12.91 ID:8efB6FXm0
>>34
群馬産の小松菜でも正直、買うのためらった
383名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/20(水) 16:51:13.90 ID:CuolP/Im0
>>339
あんたんとこのナスやにんじんもこっちにバンバン来てるよ!
384名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 16:51:22.78 ID:yhGMzmtE0
産地偽装なんてやらかしてる店晒して消費者に注意喚起促すことは
公益性が非常に高いしな
何が威力業務妨害だ、アホがw
385名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 16:51:40.82 ID:aK1TBjjuO
前にあった牛乳の画像くれ
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:51:40.95 ID:A7NDcx1NP
>>23
中国
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:52:11.21 ID:PkBuxgdYP
>>364
今は安く売るだろ、山形産サクランボみたいにw
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 16:52:20.40 ID:HNML+FrC0
産地偽装だけは絶対許してはいけない
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:52:40.39 ID:VKjvsuAf0
>>356
民間防衛って本に書いてあった気がする
汚染の度合いが小さいだったかもしれんが
390名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 16:53:03.89 ID:6oz3uKWw0
国産って書いてある椎茸を買ったんだけど
値札を剥がしたら中国産だった・・・
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 16:53:29.04 ID:ZzibO9Jz0
>>324
こんな堂々としてんだからその可能性高いだろうが
偽装疑われて結局売れんわなこんなの
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 16:53:30.68 ID:HdoAMdbd0
>>368
シール貼らないかもね
売り場に長崎産って表示しとくだけ
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:53:51.10 ID:RoIQcaRY0
もう自分で野菜や牛を育てたほうが安心だろうな
野菜は室内で水耕栽培すればいいんじゃないか?
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:54:30.92 ID:mflntVKS0
昨日は西友のトマトがほぼ福島県産ばっかりだった
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:54:59.01 ID:ZYJPD+N8i
こんなの普通にやってるよ。
だって安く仕入れられるじゃん。
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:55:21.72 ID:mflntVKS0
>>390
消費者庁と消費生活相談所にTELを
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:55:21.82 ID:ndlKYaMe0
一方、消費者庁は
こんにゃくゼリーに全力を尽くした
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:55:25.19 ID:wLToO/+F0
>>390
農水省にちくれ
企業名が官報に出る
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:55:34.67 ID:ZYJPD+N8i
しかしこれ流通業者どこ?
逮捕もあり得る。
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:57:45.40 ID:ZYJPD+N8i
産地のトレースできるかわからないが、最悪遺伝子鑑定すればすぐわかる。
費用かかるなら、2ちゃん有志で金だして徹底的に追い詰めるのもいいかも。

業者が「貼り間違えた」という言い訳ができないような、証拠集めも皆でやってみよう!
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 16:58:08.77 ID:mflntVKS0
amazonで売ってるお米にもそんなレビューがあったなあ
袋の使いまわしなんか信用問題になるから普通しないんじゃないのかと
402名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 16:58:10.73 ID:5ufSy8dEO
シールじゃ流石にバレんだろ
そんな能無しかぁ?
ノータリンでねえ限り流用だろ
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 16:58:13.47 ID:HdoAMdbd0
さくらんぼで思い出したけど
北海道産のさくらんぼが出回ってて山形みない
今年だけ北海道産が多く収穫されたなんて
ありえねー
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 16:58:23.51 ID:m8B6JuqxO
>>369
きくちゆみのいう胡散臭すぎることを聞くバカなんかいるの?
9.11陰謀説の講演を聞いたときから大嫌いなんだけど
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 16:59:32.71 ID:ZYJPD+N8i
>>364
八街のピーナッツなんて、実は中国産が結構入ってる。
かつてニュースにもなった。
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 17:00:59.82 ID:RoIQcaRY0
>>400
嫌だよめんどくさいw

つうか>>400がNPOでも立ち上げて
有志募ったほうが良いんじゃね?
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 17:02:12.33 ID:4HbNrlt1P
>>406
よしやるか
ν速で人を集めよう
あいさつは「うんこ」「ちんこ」「まんこ」な
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 17:03:01.81 ID:ZYJPD+N8i
とにかく日本の第一次産業従事者、並びに流通業者の程度は驚くほど低い。
これを機会に徹底的に追求するのがいい。
そして、記録もまとめて残し、公にする。
2ちゃんはそれができるだけのパワーの英知はあるはず。
409名無しさん@涙目です。:2011/07/20(水) 17:06:49.27 ID:3SV+YAXE0
>>308が正解だろ
410名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 17:16:23.41 ID:y3VRqx/+O
なにこれこわい
411名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/20(水) 17:17:55.31 ID:K9DcXwov0
何これ怖い
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 17:18:15.44 ID:/ma7LPO60
お前ら農協で地元産の野菜買わないのか?
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 17:23:11.91 ID:0eyD56lk0
誰か懸賞金かけろ
ウオンテッド偽装野菜
誰が金出すかが問題だが
414名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 17:23:26.08 ID:tjxz/T6A0
>>382
群馬県民ですら群馬産は避けてるから買わないほうがいいw
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 17:26:07.78 ID:iuXiALyJ0
偽装とか言ってる奴はネタだよね?(´・ω・`)
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 17:27:15.52 ID:9PFfOvYA0
完全にキチガイ
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 17:28:25.78 ID:NMDVcdFo0
>>405
千葉どんだけアコギなんだよ
418名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 17:29:59.19 ID:Nh2Kg9mQ0
>>24
愛ってなんだ?
419名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/20(水) 17:30:08.96 ID:iJCVMsce0
TPPで農民は滅ぼした方が良いと思ったマジで
420名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 17:32:09.13 ID:4ZzkttpK0
何これ怖い
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 17:36:32.06 ID:Qk2t0j3o0
422名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 17:40:17.86 ID:unSNXy840
産地偽装してまでコストカットを求めるような
定モラルな業者が袋なんて余計に金かけるわけ無いだろ
で解決。

信用信頼を大事にする業者ならまずやらない。
どこをどうとっても肯定的に捉えるのはアホ。
423名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 17:44:08.97 ID:laboQUVs0
長崎に迷惑かけるなよw
424名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 17:45:56.75 ID:RWzG/USa0
どう見ても既成の袋流用してるだけだけど
本気で偽装とか思っちゃうアホは社会経験無いのか脳味噌足りてないのか
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 17:51:24.36 ID:kenk7CwY0
>>382
地元愛知産でも小松菜は買えないお

ネギとか鳥取産と書いてあんのに束ねてるテープは大分とか日常茶飯事だお
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 17:52:47.05 ID:61NxLIdW0
李下に冠を正さず
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 17:57:26.05 ID:HzmziB+q0
まあ、偽装しても法に触れないからやりたい放題だわな
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:09:11.50 ID:FWNZNq8Y0
>>390
立派な国産じゃないですか。
429名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 18:09:40.64 ID:OMFQWZAg0
千葉じゃ売ってるもん殆ど千葉県産なんだけど・・・
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:13:13.14 ID:P3sqaf6i0
単に袋を流用して手間を省いただけじゃね


と思ったけどこれは擁護できねーや
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:14:07.69 ID:X7Dbe2I00
>>429
シールはがしてみ
フクシマって書いてあるから
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:15:09.42 ID:n37lCRva0
>>428
だな
たまたま中の文字が消えてたんだろ
433名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 18:15:16.50 ID:2jl0422i0
>>431
福島じゃ売ってるもん殆ど福島産なんだけど・・・
434 【関電 85.1 %】 (関西地方):2011/07/20(水) 18:15:19.65 ID:de3tDpeU0
農家死ね
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:16:46.13 ID:S1s2h3nR0
ぶっちゃけ食い物屋は福島産だろうが中国産だろうが、関係なく使ってんだからもうあきらめろ。
436名無しさん@涙目です(catv?):2011/07/20(水) 18:17:07.78 ID:jiClhhSR0
東電工作員大量発生ワロスw
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 18:18:10.96 ID:jDEoYJ5F0
ふ、袋を安く買い取ったんだよ、本当だよ
いや中身は買ってないよ、袋だけだよ、本当だってば
438名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 18:19:07.37 ID:fDV/ud0W0
>>10
中国に決まってんだろ
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:20:14.84 ID:LaXvMUuE0
スレタイガチンコのナレーターの声で再生された
440名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 18:20:14.83 ID:AOrfKSx40
>>10
どちらかといえば中国産にする
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 18:20:34.27 ID:x8qV0Ibv0
やっぱり時代は埼玉だな。 千葉() 茨木() 
442名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/20(水) 18:20:48.40 ID:iJCVMsce0
>>433
農家でもない福島県人はすげぇ被害者だわな。おまけに一括りで叩かれるし
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:22:39.81 ID:kTpL03iQ0
>>442
でも、いいから逃げろと言っても逃げないからな・・・
補償なんて警戒区域以外は自分から訴えない限りどうせ出ないのに
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 18:23:39.06 ID:my2mhOJv0
スーパーの倉庫付近に置いてあるダンボールに産地書いてあるからみてみるといいよ
445名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 18:23:50.55 ID:P0mmREz7O
>>435
東北と関東産の食い物は全て関東で消費してくれよ
箱根より西には送らないでくれ
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 18:27:11.83 ID:Ml4fyNcM0
道産野菜を分けてあげたいよ
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 18:28:26.33 ID:rhejjey70
農家って国の税金泥棒するわ
産地偽装するわ
家畜虐待するわ
女子高生レイプするわ

ロクデナシしかいないよね
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 18:36:19.84 ID:R4j2/0+E0
印刷工場が損壊して袋が足りなくなっただけ
 ↓
東北に近い千葉のほうが(袋を)被災地に発注している可能性が高いだろ。
それなら長崎の袋に千葉産のシールを貼ったものが出回るはずじゃ
ないか?

余った袋を安く買っただけ
 ↓
シール代と作業代を払ってもペイするぐらい高価な袋だというのか?
平時、長崎は「長崎産」の袋を使っているんだからただ発注すればいいだけ
なのに?
449名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 18:41:40.31 ID:pZdoaI7k0
やっぱ、小さな農家守る必要ねえよな・・・。
国がでっかい農地でも用意して、そこで大型経営やらせりゃいい。
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 18:42:57.35 ID:RihRw4YL0
なにこれ産地偽装?
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 18:46:13.91 ID:Zf11684p0
セシウムいもwwwwwwww
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:46:48.94 ID:Hxk51Rj00
>>427
産地偽装はJAS法違反じゃん
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 18:47:51.66 ID:P3sqaf6i0
>>449
ユートピア
454 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/07/20(水) 18:50:19.49 ID:GF5iAfEbQ
>>1
普通に通報しろよ
匿名でいいぞ
勘違いだったとしても責められないから「これってどうなんですか?」って聞けばいいんだよ
電話わからなかったら購入したところの県の代表電話に電話してどこに聞けばいいか教えてもらえばいい
そういうの調べるのが公務員の仕事だから電話したほうは費用なんてかからない
レシートもブツもとっておいてたのまれたら代金ひきかえで県に払ってもらってクール宅急便で送ってやれよ  
電話しないといつまでたっても騙されておかしなもの食わされるぞ
俺も通報してるけどしばらくたつと偉いさんがきててザワザワしてるから何か動いたのかもしれんw
県のほうもそういう不正はこっそり調査するらしいからな             
全国でそうやって不正を通報しないといつまでたってもやられ損だぞ      
455名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 18:52:47.27 ID:aq28c1veI
オークワに兵庫産、千葉産、鳥取産のジャガイモが並べて売ってたけど
見事に千葉産が山盛りで売れ残ってたわw
ホウレン草のこともあったし、まあ当然だけど
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 18:53:01.84 ID:PQv5UELO0
東日本の百姓と漁師は別の仕事を探せ
457名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 18:55:38.78 ID:DTlpNyGY0
茨城の野菜ががんがん入ってきてるんだけど
今日もソースを買ってしまってから気づいたわ。
あした返してくる。
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 18:57:34.10 ID:pPiV/cPw0
沖縄にも茨城県産のキャベツとか売ってんだけど・・・
何で仕入れるんだよ!!
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 18:58:15.98 ID:A4X77MKF0
>>269
御料の食品、被災者に分けてたよね?
外食弁当とかもバンバン送ってるし、被災者の健康が一番やばい・・・
情報ないから騙されてるだろうなぁ。
460名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/20(水) 18:59:26.48 ID:9QrJNU0y0
千葉県産の生イワシ100円だったので美味しくいただきました
461名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 18:59:37.49 ID:8efB6FXm0
>>456
ジジイに新しい仕事なんてできません ><

そもそも仕事がない
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 19:01:28.14 ID:m6ZUA4Tm0
>>3
久しぶり、元気だったか?
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 19:02:17.93 ID:/cLTwemb0
>>460
千葉県産のイワシってどこで捕れたイワシなの?
464名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 19:04:15.80 ID:RLmD+pj60
>>444
ようし!ダンボールも偽装しようっと
465名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 19:06:09.86 ID:RLmD+pj60
>>446
今の時期だとジャガイモとさくらんぼいただいております
もっと増やしてくれるとありがたいんですが
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 19:07:23.79 ID:W11TRO130
>>460
銚子のイワシは定期で九州まで行ってるからね
秋田ならそれは本物だと思われる
467名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 19:13:51.70 ID:tB0NTkrH0
>>403
山形はもう収穫終わった
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 19:17:59.02 ID:24EJcl+k0
うん千葉
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 19:22:17.81 ID:HEem/L/L0
長崎もっと怒れ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 19:22:39.01 ID:HafTq0Jo0
偽装国家日本、自滅。
世界のやつらは大笑いだろうな
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 19:23:44.69 ID:IKNLRjf20
365 :可愛い奥様:2011/07/13(水) 17:23:37.25 ID:9f+KptwW0
  今日の夕刊フジからの抜粋だけど、こんなんやってんだね。

  広告大手の電●の業績上昇が著しい。その売上増加の大部分を占めているのが、インターネットの「監視ビジネス」である。
  依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上で検索するソフトを使い、万一、その人物・企業に対する批判記事があ
  った場合には、コンピューターが自動的に反論記事、または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、
  数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」ビジネスである。 時には反論記事作成のプロが、反論を書き、また「法的措置
  を取る」と相手に脅迫・威圧を加える担当者も常駐している。批判記事の内容が「事実であるか、どうか」は関係が無い。
  金を払ってくれた企業の「良いイメージ」だけを大量に流し、「批判を封殺する世論誘導」ビジネスである。 (以上引用)
  電●が販売している「●通バズリサーチ」


38 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県)[] 投稿日:2011/07/18(月) 22:03:08.43 ID:Fb3xfBXd0
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp/corporate/overview.html
株式会社 ガーラ http://www.gala.jp/company/profile.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://www.e-guardian.co.jp/company/index.html
株式会社 ガイアックス http://www.gaiax.co.jp/jp/gaiax/com_info/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/company/data.html
株式会社 ライトアップ http://www.writeup.co.jp/company/company.html
株式会社DYM http://dym.cc/summary.html
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
472名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 19:25:42.20 ID:wG39jAyV0
流石に千葉茨城ふぐすま群馬埼玉とか選べないから
最近長崎産と佐賀産ばかり選んでたけど長崎産とか急に増えすぎて違和感
やっぱ偽装なんかなあ
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 19:26:01.10 ID:gxCC+rjj0
放射能入り
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 19:27:22.67 ID:6gXBSiza0
来週さくらんぼ狩りに行く予定
7月の頭くらいからが時期で山形とは重ならないはずだなー
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 19:28:39.51 ID:HafTq0Jo0
九州から東日本へ運ぶのと、無料高速で東北から首都圏へもってくるのどっちが楽だと思う?
お前らは箱の印刷とシールを妄信するからそれでいいのかもなwww
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 19:31:41.52 ID:nsK8ibY2P
多少食ったぐらいじゃなんともならんだろ
びびりすぎだよ
少し放射線を浴びるとむしろ特殊な能力がつくゲームもあったしな
多分そんなかんじだよ
477名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/20(水) 19:32:57.09 ID:YyESZa4X0
長崎県という商標が中国で取られて、その長崎県ブランドで千葉県産じゃがいもを売ってるってことじゃねえの?
478名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 19:33:57.00 ID:MT61UE6HP
>>1
おい暴露すんな
479名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 19:34:42.41 ID:MT61UE6HP
千葉は死んだ方がいいな・・・
480名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 19:40:42.45 ID:Ze0aMWYa0
最近、きゅうりがどこも福島産しか売ってねぇ。
ニンジンは千葉産だし、長ネギは茨城産。
481名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 19:41:17.17 ID:2zgrr9rw0
静岡以東の農産物は全部ダメだよ
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 19:42:35.50 ID:MT61UE6HP
>>3
大久保って実はラーメン二郎があるんだよな
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 19:43:08.23 ID:2B3VERhU0
>35
知的偽装フイタw
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 19:44:24.20 ID:/URGdyrJ0
>>480
ネギは博多万能ねぎで代用
ニンジンは北海道産が出てきた
キュウリは京野菜のを買ってる
485名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 19:47:13.80 ID:Ze0aMWYa0
>>484
ネギは地元産の万能ネギで代用しているが
ニンジンときゅうりは千葉・茨城しか売ってないので食ってないよ・・・
夏だからもろきゅうとか食いたいのに・・・
486名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 19:47:42.77 ID:WPdBr4og0
これは駄目過ぎるだろw
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 19:51:43.86 ID:wtMnk+6U0
福島産のきゅうりしか売ってない
きゅうりって5月頃植えるんだよね?
ピカきゅうになると分かってて作るなんて酷いやっちゃ
488名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 19:57:20.30 ID:zqPO16cyO
早くクレームつけろよwww
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 20:03:57.35 ID:1S9juzOx0
早く業者捕まえろや
490名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 20:13:41.23 ID:TovWAJTG0
俺ら宮城よりも汚染度高い千葉産なんか誰もくわねーよww
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 20:14:02.07 ID:/URGdyrJ0
やっぱり農協のテープが巻いてあって、箱も揃ってるのが確実かな?
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 20:32:03.80 ID:yeJsxOu90
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 20:34:12.60 ID:BHm7pklw0
なんだこれやる気あるのか
494名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 20:34:41.92 ID:1sJTuq+00
>>490
これから台風シーズンを迎える
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 20:34:48.80 ID:Ck67VFo+0
で、どこで買ったんだ?
496名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 20:39:20.34 ID:xd8Gv2sf0
>>492
ロシアの人形かよ
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 20:55:49.72 ID:AljmIpBR0
>>480
今の時期は、地場モノでほそぼそ収穫されるのを除いたら、
日本全国で福島産のきゅうりしか出回らない時期なんだよ。
いままで気づかないだけで毎年そうだったんだよ。
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 21:07:13.35 ID:lPDbtVGr0
こわいこわいこわい
499名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 21:23:21.93 ID:yhOLqpGy0
福島牛も自分のとこじゃ食わないもんなw アイツラ凄い根性だわw
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 21:30:54.80 ID:kTpL03iQ0
さっきスーパー行ってきたけど、きゅうりが全部福島w
もちろん山のように売れ残ってるという・・・

いくら二束三文で買い叩いても消費者に売りつけられなきゃ丸損だろ
501名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 21:32:53.68 ID:bX7y8TBP0
袋の使いまわしだろ
牛乳の時にもアホのツイッター民は大騒ぎしてたよな
502名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 21:35:39.47 ID:AOrfKSx40
>>492
かえってコストが高くつきそうなんだがw
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 21:45:53.68 ID:ymJ8bwNU0
震災後 こうなると踏んで、ベランダ菜園初めて良かった。
買うより安い。
504名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/20(水) 22:04:56.23 ID:SdbMpXhZ0
子供だましすぎるだろ…
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 22:17:04.43 ID:ICQqu37M0
包装のビニールが震災で手にはいらなかったから他所から譲ってもらった
だけじゃね
被災地向けの菓子パン最優先で供給されてたとかそんな話聞いたぞ
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 22:36:17.12 ID:9bhzezLX0
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html
7月1日に公表した検査結果において、勝浦市の一番茶について放射性セシウムが暫定規制値を超えたことから、
勝浦市の茶生産農家に対する出荷自粛の要請と、製茶業者に当該市産の茶の出荷を自粛すること及び既に出荷・販売した製品がある場合は、
これを回収するよう要請しました。
現在、6月2日付けで野田市、成田市、八街市、富里市、山武市及び大網白里町について、
7月4日付けで勝浦市について、原子力災害対策本部長から茶の出荷制限の指示が出ており、県から同様に要請しております。
野菜、果実等については、放射性ヨウ素、放射性セシウムともに暫定規制値以下であり、安全性が確認されております。
今後も検査を継続して実施し、県産農産物の安全性を確認してまいります。
調査実施市町村数:53
調査実施品目及び検体数:44品目、337検体
出荷制限の状況(平成23年7月4日現在) 野田市・成田市・八街市・富里市・山武市・大網白里町及び勝浦市で産出される茶
507名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/20(水) 23:01:40.27 ID:d49U/hj60
>>447
千葉県の農家が長崎県産として偽装し出荷はできない。
産地偽装したのは卸売か小売
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 23:02:08.46 ID:/ImWtcaz0
>>3
すげえ久しぶりに見たが本人か?
509名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/20(水) 23:12:14.26 ID:A8dNB02I0
>>446
おまえんとこの魚大丈夫なんだろうな?
510名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 23:20:34.90 ID:yhOLqpGy0
>>509
南風GOGOww
511名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/20(水) 23:28:08.59 ID:A8dNB02I0
>>510
だよな・・・
512名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 23:34:28.91 ID:0vbcTM9X0
この前スーパーに行ったら福島産のきゅうりが山積みにされてて驚いた@大阪
でもほとんど売れてなかったわ、夜の7時も過ぎていたのに。
513名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/20(水) 23:41:22.32 ID:XvYxnKNb0
>>792
外と中身で容量が違うじゃん
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 00:09:06.69 ID:AHKGZpih0
うそくせええ
スーパーに並んでるところをとってこいや
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 00:55:20.80 ID:NtxS+gkQ0
夏なのにきゅうりって福島から大阪までいくんだなしらんかった
きゅうりはたいてい地元か近県のしかないと思ってた
きゅうりって全国どこでも作れるからね
わざわざ大阪までいかなくても・・・
516 【九電 62.3 %】 (長屋):2011/07/21(木) 00:58:05.35 ID:/WvzWYG80
そのジャガイモも産地偽装の中国産だったりするんだろ
517名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/21(木) 01:00:33.74 ID:HBYLqXni0
産地偽装じゃんw

さっさと犯人を逮捕しろよ
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 01:13:37.74 ID:s+dKSblq0
>>10
中国と埼玉なら今のところかろうじて埼玉だけど
中国産と福島産だったら間違いなく中国産w
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 01:16:43.13 ID:4gk2HLS40
里芋をジャガイモに偽装するなんて許せんな
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 01:22:39.99 ID:WD8zlutn0
3.11から(福島県)ってだけでレス貰えるのがうらやまし
521名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/21(木) 01:28:32.33 ID:RX5GWs8E0
単に千葉県と印刷された袋が余ったんで使っただけじゃないの?シール費のほうが安いし
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 01:35:48.78 ID:GDHlDKif0
>>521
消費者目線がある企業ならそういう疑われるような経費削減はヤラナイよな普通w
523名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 01:36:12.34 ID:36OFS5sx0
こういう偽装見つけたら、片っ端から消費生活センターに電話すべき。
店には言わずに。
店に言うと、隠蔽工作してしまって、捕まえられないケースが多いんだって。
JAに言うのもダメ、バレて証拠隠されるみたい。
「消費生活センター」に電話するのがベスト。覚えといてくれ
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 01:36:48.23 ID:NtxS+gkQ0
中国産のうなぎの蒲焼が900円
鹿児島産のうなぎの蒲焼が1800円
どっち買う?
525名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 01:37:48.71 ID:/72bC005O
いわき産のウニの缶詰をいただきました…
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 01:42:49.45 ID:SVEuK2cj0
>>524
キモ焼き1串150円程度のを3〜5本とビール
それで幸せ
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 01:49:28.25 ID:bn4vvXFf0
偽装か以前に、宮崎産のシールを張ることに価値があるわけで
パラ売りでなくわざわざ手間かけて張ってるような品じゃ信用できない
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 01:58:54.53 ID:NtxS+gkQ0
>>526
キモはうまいけど危険です
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 02:38:49.34 ID:J5SdLg120
>>515 沖縄にだって来るよw
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 02:45:48.46 ID:ECS5XrZH0
ディズニーだってシールはがすと、としまえん
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 02:48:01.32 ID:Ag7etSgG0
http://item.rakuten.co.jp/asahipac/c/0000000134/
おまえらコレを見てくれ・・・
袋だけがんがん売れてる・・・・
あとは・・わかるな?
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 03:13:40.34 ID:yEKUm7ZW0
偽装やん。
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 04:04:44.79 ID:KxXzlfew0
>>531
まったく何も信用できねえな
農家最強伝説だよなぁ
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:08:23.67 ID:HlloUshx0
なんで、政府は何もしないのか。
こんなこと許してたら、国民のストレスがたまる一方じゃないか。
535名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/21(木) 04:09:22.16 ID:X2YjTfDX0
エゴだよそれは
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:15:06.75 ID:HFZFIpac0
産地:その他
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 05:06:21.05 ID:5gtbu8I70
これからなぜか西の産地の袋が関東と東北の農家にバカ売れするんだろうな
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 06:51:19.64 ID:a1ovNOQP0
>>531
うげげ。
オソロシス…。
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 08:10:52.65 ID:0aQqzpKG0
>>531
おお、もう・・・
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 08:15:52.01 ID:uCr0QnF60
お前らってこういうの気にしてないのかと思ってた
普段から放射能スレいっぱいたててくれよ
541 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (宮城県):2011/07/21(木) 08:17:28.34 ID:HM0cRdBz0
このくらいのシールなら自作できるわ
542名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 08:18:44.46 ID:SUpWOLRr0
滋賀だけど山積みされた4本138円のきゅうりが福島県産だったw
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 08:24:39.00 ID:QbRQsSFj0
新潟だけど同じく四本144円のキュウリが福島県産だった。余っていた。
544名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 08:27:31.48 ID:M+JqEJEVO
東日本だけでも放射能野菜がないと供給が足らんでしょ。
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 08:28:34.04 ID:8bUpiwcl0
俺からしたら福島産のきゅうりが出荷されてることが異常に思える
どうせ数週間後ぐらいに福島産のきゅうりから基準値を超えるセシウムが〜といったニュースが流れるんだろ?
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 08:28:45.61 ID:x0oL4ftP0
・秋田産ポップの長ネギ→袋には堂々と「いわきネギ」(福島産)
・箱に山積みロシアンキャベツ→「産地:愛知・神奈川・茨城のどれか」
・千葉産ポップのししとう→包装は「高知産」

もうカオスすぎて何を基準に買えばいいのか分からん@都内スーパー
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 08:29:39.93 ID:oXgNwlcf0
キュウリなんてただでさえビタミン破壊マシンなのに遺伝子まで破壊するとかどこの魔王だよ
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 08:35:12.92 ID:WD8zlutn0
福島産のきゅうりが特売品として店頭に並べられてから早5日。
まだまだ山は高いままwwwwwそろそろ廃棄かなwwwwwww
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 08:35:17.76 ID:HvY+f/wS0
糞農民と流通関連の奴らはこの程度の奴らだってことだ
550名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/21(木) 09:23:45.17 ID:VZNjcCwJO
大阪だけど福島産きゅうり普通に売れてるよ
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 09:28:22.22 ID:vYIkcCtL0
キャベツ買おうとしたら茨城産しか売ってなかったでござる

大丈夫だよね・・・
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 09:29:00.86 ID:vliMC3bF0
袋が透明だから裏からみればバレバレだろ…
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 09:36:33.00 ID:jDLCLJc20
箱で安く納品、卸か店舗で袋詰めパターンでしょ。
決まった仕入先から入れてたから、ビニールも常備。
でも急に産地変わって変更対応が必要になった。

産地シールは業務用商材屋さんで普通買える。
ビニール印刷の版作って、1ロット刷るより安くて早いよ
入荷して即販売かけるから、印刷なんて待てないし
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:54:13.92 ID:qFNY66/j0
俺んちガチ農家で手伝いやってるから
忠告する
ドコ産ってプリントしてある袋が
電熱シーラーでシールしてある奴は
買える それ以外・・
パソコンでいくらでも作れるシールが
ただの無印ビニールに張っただけのもの、
口がただのテープどめの物、
これは一回あけているかもしれないから
怪しんでかかったほうがいい

俺なら袋にプリントしてあるものを買う
農協が使わせている印刷袋やJAとか
印字してあるものを選べ
なぜなら1みたいのは
訴えられても「間違って手違いではってしまった」
でいいのがれられるからだ
555名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/21(木) 10:59:03.68 ID:kgOukBJk0
なるほど。
でもシール貼った袋って見た記憶が無いんだよなぁ。
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:04:10.49 ID:qFNY66/j0
俺んちガチ農家だから警告する
553みたいな事はありえない。
箱で安く出荷なんてやったことない。
親がやったのも見たことない。
店員が袋につめるなんてまず絶対にありえない。
こういうレスを聞いて信じてるとひどい目にあう。
印刷屋に頼まないよ農協支給だよ
物凄くうさん臭い
県が認証とか
県マスコットキャラの描いたシールが張ってあるものは信頼せいが高い




557名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 11:05:26.18 ID:3uaK+0dN0
これ産地偽装で犯罪だろ
小売店晒せよ
558名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 11:05:45.52 ID:TufWgQdF0
トレーサビリティつっても偽装されたら意味ない
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:14:35.52 ID:ENJeACoC0
千葉の何が埋けないんだよ
560名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 11:15:46.20 ID:QBP0Dt6MO
九州の親戚から直送してもらってる
放射能事故から東日本産の食材は食べてない
周りからは気にしすぎと言われたけど
その忠告してきた友人も牛肉の件で青ざめて九州産を買いはじめたよ 。
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:18:19.00 ID:ENJeACoC0
>>554
その袋もJAから横流しすれば、、

JA九州が儲かるな
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:20:20.50 ID:k8uGZg6o0
あと「長崎産」と印字したダンボに
無造作にゴロッとジャガイモが入ってても
長崎産はダンボールだけだから。
表示プラカードに「長崎産」とか偽装しても、
「端下の店員が見間違って並べた」で言いのがれられる
袋に入ってない裸の野菜は基本的にアウトだと思っている

そしてデパートに苦情言っても
お客様対応が丸め込もうとするだけで無駄かもしれないから
農協に「このデパートが偽装やってました」と
通報するのはどうだろう
農家は偽装はできないから
1みたいなセコいことやってるのは基本的にデパート。
肉の表示だってそう。
そういうことやる毎日が苦しくてスーパー勤めやめたヤツのレスを2chでみた。
563名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/21(木) 11:24:56.99 ID:IPmGDjIA0
袋一枚がそんなに金かかるわけでもなく、
シールの経費、貼る手間、客が不審に思うリスクを考えたら、そんな袋を使う筈がない。
そもそも小売店なり卸店がそんな袋を持ってるものか?
もともと産地偽装されるのをきらって包装を渡したりしないものだと思うが。

どう見ても、千葉県産じゃ売れないから、他商品用だったシールを貼ったとしか見えない。
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:26:50.30 ID:jUAqEpoO0
もちろんダンボールのモトの中身
ガチ長崎産はもう完売してしまっている。

売れ残った物をそのダンボールにいれて
値段以外特に解説なしで売る。
565名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/21(木) 11:29:20.62 ID:sV3S3Z9l0
あれっチーバ君青白く光ってね?
566名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/21(木) 11:33:37.48 ID:g8Tziq9xP
そんなことより関西のスーパーきゅうりが福島産ばかりなんだが・・・
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:33:56.84 ID:PCMHi3zr0
これと同じでシールだけ長崎県産だったか、
シールを貼る作業を長崎県でやった…訳はないか。
ttp://or2.mobi/data/img/1791.jpg
568名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/21(木) 11:34:17.47 ID:IPmGDjIA0
たとえば新潟でも、農協とか米や野菜の印刷された袋はけっこう厳重に保管してるし
剰ったからといって売ったりはしないし、中身を入れずに中身といっしょに出荷なんて話は
農協がやってる直売所に卸す場合でもない限り聞いたことがない。
農協は普段から消費者の信頼を高めるために努力してるのに
小売り側に袋なんか渡してクズ商品詰めて売られたら信頼失うんだから、
よほど特別な信頼がない限りは袋を渡すなんてことは考えられない。

で、このスーパーは長崎の農家と特別な関係にあるのか?
569名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 11:35:52.37 ID:88Q+sbdU0
ニュー速って自殺願望強い香具師の集まりだったと思ってたんだが
なんなの???
被災地応援という善行をしながら死へどんどん近づけるというのに、勿体無い
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:37:50.66 ID:x4CUCqeY0
ピーナッツ土人いい加減にしろや
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/21(木) 11:42:53.03 ID:qvdLxMc00
>>506
茶が出てる地域は空気線量自体は低い。3/21の雨は影響なかったが3/15の爆発で一気にやられた。
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 11:50:28.47 ID:dBpMdNBc0
>>556
宮崎のピーマンはその形だから信用してる。
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:59:19.63 ID:HzbF58sp0
>>567
そりゃ潰れるわけだわw
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 12:20:21.49 ID:3BIgreVf0
>>550
自家消費じゃなくて店だろ
575名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/21(木) 12:25:00.51 ID:li0bQNZ90
>>548
弁当になります
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 13:48:31.31 ID:BjV6WcVnP
一応、しかるべき機関に通報しといた
つかまるといいな
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 14:07:51.72 ID:PwXKKo1d0
福岡だが、最近は長崎産の野菜が目に付くようになってきた。
578名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 14:16:54.03 ID:wOQLSI/5P
千葉 健さんと言う名の人いるんだろうなー
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 15:25:53.88 ID:Z6aEy72ki
>>1
だから何?

これだけじゃ意味無いでしょ
580名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 16:41:41.01 ID:0yOO/yce0
そういえば最近長崎産の野菜増えたね
坂ばっかりで農地少なそうなのに不思議
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 16:44:07.43 ID:BXYAjWWN0
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 17:27:53.09 ID:PAGqdRor0
関東じゃピーマン買えないね。
茨城しかないよ。
583名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:08:47.59 ID:00mFqsFw0
>>582
山梨県産と長野県産は大丈夫だろ
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:10:38.99 ID:GqOLqxfK0
大阪産のほうれんそうってなんだよ
大阪城の中で栽培してるのかよ
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:14:58.33 ID:ef5BLqaO0
>>580
豚肉や牛肉も何故か長崎県産が増えたな
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:39:31.03 ID:PvJmI6H40
長崎佐賀熊本
この辺の小港が中国のポンポン船からの荷揚げ場所だからな
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/21(木) 19:01:28.58 ID:PQAI1efw0
>>556
いや、ジャガイモとか玉葱はkg単位のダンボールで出荷してるでしょ。
なんで>>553の言う事を嘘扱いしてるのかよくわからんのだけど。
スーパーとかでも1個〇〇円みたいな感じで選んで買えるのはそういう箱で仕入れたやつ並べてるだけだし。

袋に詰めてるのは店員じゃなくて専門の業者だよ。
↓こういう所ね。

http://www.ssn.or.jp/business/processing.html#ts
http://www.ref.jeed.or.jp/19/19540_3.html
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 21:05:38.27 ID:ibFX7pKz0
こういうのが一番怖いな
589 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 22:32:21.12 ID:mnfhStDb0
テスト
590 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 22:47:19.52 ID:V8SOf5JI0
テスト
591 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 22:50:25.42 ID:mnfhStDb0
テスト
592 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 22:58:31.37 ID:mnfhStDb0
test
593 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 23:10:04.51 ID:mnfhStDb0
test
594 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 23:18:22.59 ID:mnfhStDb0
テスト
595 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (茨城県):2011/07/21(木) 23:38:48.99 ID:mnfhStDb0
test
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 23:46:04.28 ID:MIz5sZ2x0
597名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/21(木) 23:56:26.34 ID:GnAUtHpS0
>>580
増えたよね〜〜〜そこら中長崎佐賀産なんだよね〜〜
前はそんなに無かったと思うんだけどねえ〜〜〜〜
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 00:31:16.86 ID:hwM043FT0
俺んちのほうもふえたな

ナス→博多
たまねぎ→佐賀
じゃがいも→長崎

その他で鹿児島、宮崎、高知
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 00:42:55.83 ID:cJSXIGKv0
これを投稿した奴のTwitterのユーザー名
「アセンション2012」
STOP原発! 愛と光の戦士

でこいつの言うこと一切まともに聞く気を無くした。
600 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (千葉県):2011/07/22(金) 01:05:01.82 ID:xShHYeG/0
話は聞かせてもらった!

千葉県は滅亡する!
601名無しさん@涙目です。(長屋)
こういうのってもっとバレないようにやるもんだろ