車を左足ブレーキで運転する女性が急増「ハイヒールで運転するには左足ブレーキの方が楽」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

車の「左足ブレーキ」はアリかナシか大論争! 「私10年以上左足でブレーキ踏んでた テヘッ」

免許を持っている人ならわかるが、車の運転は右足でアクセルとブレーキ、左足はクラッチもしくは何もしない
というのが普通の運転操作方法だ。しかしネット上で「左足ブレーキ」なる変わった運転方法が話題になっている。
既に『Wikipedia』の項目までできており、詳しく解説されている。左足ブレーキとはモータースポーツレーサーが、
アクセルとブレーキ時に右足だけだと踏み替えのロスが起きてしまうので使う技である。もちろん中には一部で
あるが右足のみでアクセル、ブレーキ操作をするレーサーも存在する。

しかし一般乗用車にて左足ブレーキを使う人が最近増えているという。特に女性運転手が多いらしく、オート
マチック車運転手に多い。女性に人気の小町系サイトでは次のような意見も出ている。

「免許を取って早20年。最初の数年こそはマニュアル車を運転する機会もありましたが、オートマ車しか乗らなく
なって久しいです。きっかけは覚えていませんが、いつしか私は左足でブレーキを踏むようになり、10年以上が
経過しています。おかげさまで、事故はありません」

と、左足ブレーキで10年以上運転しているというから驚き。免許を必要とし、公道を走る車の運転を、正確な運転
方法ではない「左足ブレーキ」で運転している人が、このように普通にいるわけだ。もちろんこのほかにも多くの
「左足ブレーキ」運転手は存在し、特にオートマチック免許取得者や女性に多いという。

左足ブレーキになってしまう理由として挙げられるのが、オートマチック限定免許のため、クラッチの概念がない、
ヒールなど高い靴を履いているためアクセルとブレーキの切り替えが難しく左足ブレーキになってしまう、などがある。
もちろん女性だけでなく男性も左足ブレーキ運転手は存在する。

http://getnews.jp/archives/129714
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_129714.jpg
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 17:25:17.85 ID:xChu/Aed0
>>1
(続き)

では左足ブレーキだと事故は減るのか? よくアクセルとブレーキの踏み間違いでコンビニに突っ込むという事故を
見るが、これは左足ブレーキが原因の可能性も考えられる。左足ブレーキの場合は両方のペダルに足が乗っているため、
とっさに両方踏み込んでしまったらどうなるか容易に想像がつくだろう。通常の右足ブレーキだとアクセルとブレーキ
どちらかにしか足が乗っていないのでその危険性も軽減される。また左足ブレーキは両足がペダルに乗っているので
踏み込みが甘くなると言う意見も出ている。これに関しては慣れの要するものなのだろう。

海外では左足ブレーキを容認している所もあり教習所でも注意はされないだろうが、国内でそのような教習をすれば
注意を受けるのは当然。また国内で販売されている車のほとんどが左足ブレーキ仕様になっていないと思って良いだろう。
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 17:25:17.99 ID:G6qq1kJZ0
何回目だよ子のスレ
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 17:25:46.76 ID:XfcKPm2p0
で事故がまた増えるんだろ
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (九州):2011/07/17(日) 17:25:47.83 ID:/qIZq3NuO
テスト
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 17:26:09.04 ID:lZVJ0k4z0
布教に必死だな
7名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/17(日) 17:26:21.73 ID:fTe+8+bH0
左足ブレーキの人って常にブレーキに足載せておくの?
疲れないか?
8名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/17(日) 17:26:33.79 ID:doh5Kb9z0
そもそもハイヒールで運転すること自体が間違ってる
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:26:35.95 ID:xZIm9EFD0
ハイヒールで運転すんな
10名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/17(日) 17:27:13.85 ID:t4OSHkbp0
ハイヒールで運転て怖くないの?
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 17:27:19.85 ID:S5HN/rfd0
>>2
いまいち両足じゃ駄目な理由に説得力がないな
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 17:27:29.08 ID:RbzypRyh0
憶測だらけの記事ワロタ

>オートマチック車運転手に多い。
MTで左足ブレーキする女ってある意味凄いな
13名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/17(日) 17:27:32.28 ID:lhsRO3DI0
左足でブレーキしろって教習所で習ったか?
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 17:27:35.37 ID:Zy4i8kOy0
明治時代の人間は電車に乗るのにも靴を脱いだというのに!
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:27:42.04 ID:y3sI1OKS0
またこのスレか
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 17:27:52.66 ID:DrYudZoO0
AT限定やめようぜ
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:27:59.86 ID:4ew0QoGJ0
ハイヒールで運転したら罰則重くしようぜ
あんなの運転する資格ねぇよボケ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:28:01.99 ID:Vp2wLk5R0
アクセル踏み間違いとかの話題では左足ブレーキを普及させろとか言ってたじゃないか
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 17:28:06.49 ID:Jwu2xO4w0
ラリーストかよ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 17:28:09.96 ID:4clhatM50
ハイヒール、踵の無いサンダル、裸足
で運転して事故起こすと保険金は出ないからな
21名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/17(日) 17:28:12.33 ID:XD8+WAti0
ヒールで運転すんなよ
オイコラ
22名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/17(日) 17:28:16.58 ID:oZecSitW0
左足ブレーキはキチガイすぎるわ
女だけだろ使ってるのは
23名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/17(日) 17:28:27.52 ID:w8EkPABp0
ハイヒールで運転するなババア
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 17:28:41.45 ID:Q+x71Bl80
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 17:28:59.74 ID:b4ORYPRJ0
AT限定者は車運転させるの辞めさせろよ
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:29:11.24 ID:CSNNiOLD0
ハイヒールで運転すること自体が違反になるように改正しろ
携帯運転は一発免取でいい
27名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/17(日) 17:29:17.70 ID:spthKKMrP
ヒールで運転したら殺人未遂に問うてほしいね。
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 17:29:18.35 ID:4xF+TRlM0
ハイヒールはあぶないからやめとけ
コナンの犯人に殺されるぞ
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 17:29:19.84 ID:ocMhx9hr0
ブックオフで徳大寺の本読んだら左足ブレーキ推奨してた
30名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/17(日) 17:29:22.23 ID:z1Pvn4JS0
公道はサーキットじゃねーよwww
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 17:29:31.75 ID:9Xal58AE0
>>2
両方同時に踏むとブレーキにほうがが利くんだが
左足ブレーキのほうがいいに決まってる
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:29:31.83 ID:X8zV9PTe0
ぶっちゃけ両足操作だと姿勢もよくなるし踏み間違いも減るかもしれないけど
その分、姿勢を崩せないからくそ疲れる
ていうかそんなに器用なら両足云々の前にどうにかなるだろw
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 17:29:52.67 ID:WHEedv/S0
ATはじめて乗ったときは左足ブレーキの方が楽だと思ったんだが
どうしてもカクカクになってしまって後続車に迷惑だからやめた
34名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/17(日) 17:29:58.01 ID:BXGRnPbE0
逆にムズいだろ
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 17:30:23.53 ID:XqeYbrve0
ブレーキランプがずっと点灯させながら
走ってる車を見た事あるけど
左足ブレーキの人だよね
36名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/17(日) 17:30:24.32 ID:YqxjFQMZ0
日本のAT車のデカいブレーキペダルはアメリカ車のマネで
左足でもブレーキが踏める用なんだけどね
37名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/17(日) 17:30:24.75 ID:Z+lJTzFz0
同時に踏んだらどうなるの?
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 17:30:47.29 ID:S2a6NzP00
ハイヒールや下駄で運転するなと教習受けてるだろ
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:30:59.08 ID:qFL7yRST0
最近はブレーキペダルが右に寄ってるから左足で踏みづらいだろ
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/17(日) 17:31:05.86 ID:EcwWQC+o0
ATってブレーキペダルが左側にでかくなってるんだけど
あれは左足ブレーキのためなのか?
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 17:31:50.78 ID:h6pU0/s20
レーサー気取りか
42名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/17(日) 17:31:59.44 ID:sfIIEulX0
MTの場合はどの足でブレーキ踏めばいいの??
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 17:32:08.26 ID:Q+x71Bl80
>>37
同時に踏むと制動距離が伸びることがある。
車種や場合によっては、止まらないこともある。

乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100330_1.pdf

フロアマットの使用方法に関する調査結果
国土交通省自動車交通局
http://www.mlit.go.jp/common/000113156.pdf
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:32:41.11 ID:CSNNiOLD0
>>42
真ん中
45名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/17(日) 17:33:27.12 ID:t4OSHkbp0
>>42
右だろ
左足はクラッチ専門
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:33:30.87 ID:zi6ik2rE0
ハイヒールで運転寸なよキチガイ
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 17:33:45.58 ID:YHsCotjg0
>>31
何馬力くらいの車に乗ってんだ?
200ps越えてる車で、アクセル・ブレーキを同時に同じ踏力で踏んだら、エンジンパワーが勝つぞ
48名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/17(日) 17:34:10.09 ID:Y1llqdiCP
ATで坂道発進するときは左足ブレーキするけど
あくまで坂道発進だけだな
49名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/17(日) 17:34:10.44 ID:H+A6fKCC0
ハイヒールだめだろ
50アト・ゼプト・ヨクト ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/07/17(日) 17:34:25.04 ID:NhiceVOQ0 BE:1090284877-2BP(112)

左足ブレーキはFF乗りやターボ車乗りなら必須のテクニック
51カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 17:34:26.06 ID:s7pAmrIrO
適切な靴じゃないと違反にしろ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:34:35.19 ID:xZIm9EFD0
いい加減ゲームのコントローラーで運転させろよ
俺は64のコントローラーで運転するから
53名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/17(日) 17:35:09.05 ID:Y1llqdiCP
>>47
アクセルブレーキ同時踏みするとブレーキが勝つように
どんな車も電子的に設計されてる
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 17:35:52.97 ID:Kd1mdlgk0
運転中の携帯使用と同じで違法行為として明文化した方がいいな
55名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/17(日) 17:36:31.73 ID:Z+lJTzFz0
>>42
クラッチ踏めないとエンストするだろ…
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:36:41.52 ID:uTSOhe2A0
俺かーちゃんハイヒール履くとき様に運転用に普通の靴を車の中に入れてたぞ
どう考えても危ないだろ
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 17:37:00.31 ID:IDJQOAfk0
ヒールで運転するとか、死にたいとしか思えないんだが
女ってリスクを負ってまで外見に拘りたいの?
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 17:37:14.47 ID:Q+x71Bl80
>>53
ブレーキオーバーライドシステム(BOS)のことだね。
新しい車や、一部の外車、日産車などにはBOSがついてるが、
日本で走ってくる車は、まだBOS無しのほうが多いんじゃないかな。
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 17:37:19.65 ID:Hw9qhKFp0
まずハイヒール運転を規制しろ。
あいつらそんな怖い事してたんか…
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 17:38:13.77 ID:8DrO1ktU0
つか、左足ブレーキって許されてんの?
教習所では良いとも悪いとも言ってなかったが。

左足なんかそもそも使うわけ無いから何も言わないのかと思ったが。
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 17:38:17.36 ID:u1nlSq++0
左右ブレーキは何ともいえないが
ハイヒールでの運転は規制したほうがいいな。
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 17:38:39.38 ID:GPJ8y6UM0
>>53
それは最近の一部車だろ?

負圧使ってブレーキ増力してんだからアクセル踏まれたら負圧なくなっちまって
増力システムのないブレーキになっちまうがな
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:38:54.21 ID:qOhsBf+t0
事故ったら責任取るのも遺族や被害者から罵倒されるのも本人
好きにやれ
64名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/17(日) 17:39:04.38 ID:UnnC0Mb00
>>56
かーちゃんハイヒール







まぁちゃんと止まれるなら左足でも何でもいよ
だけどハイヒールで運転してるババァは絶対に許さない
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 17:39:14.61 ID:Q+x71Bl80
>>60
日本では、教習所・警察・自動車メーカー共に右足ブレーキを推薦しているが、
左足でブレーキを踏んでも違法ではない。
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 17:39:21.70 ID:vRi6ZGrS0
女って・・・ただでさえも運転が下手糞なのに・・
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 17:40:48.25 ID:jK7bGjWG0
AT限定はこれだからな…

68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 17:41:04.25 ID:2Yr/17dv0
裸足になれよ
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:41:07.49 ID:r0NuacDg0
車の中にスリッパ入れときゃいいだけの話だろ
馬鹿だなあ
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 17:41:44.01 ID:8DrO1ktU0
>>65
そうなんだ。

そもそもAT免許なんかあるから悪いんだ。
免許はMTのみでいいよ。
ATなんかガキでも取れる。
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 17:41:43.84 ID:p0sRar0q0
もう女老人用にアクセルはクルコンのみ、足で操作すんのはブレーキペダルだけの車作れよ
72名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/17(日) 17:42:20.77 ID:uwM8+ALV0
教習でサンダルとかハイヒール履いたら怒られなかったっけ
73名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/17(日) 17:42:45.21 ID:GDpYuthz0
ハイヒールは駄目と教本に書いてあっただろう
警察はとりしまれよ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 17:42:48.14 ID:Mn4CRMuH0
どっちの足かなんて問題じゃないだろ、そもそも自由じゃないの?法律で決まってたっけ?
てか問題なのはハイヒールだろ、しゃぶりつきたくなるハイヒールなのかどうか教えろ
75名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/17(日) 17:42:55.10 ID:XD8+WAti0
>>72
乗せてもらえないだろ
76名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/17(日) 17:42:58.38 ID:X8SQxsmC0
靴一体型ペダルにして
素足になってその靴ペダルを掃いて操作できるようにすればいいのに
ハイヒールで運転するとか感覚難しいだろ
だから女は事故ばっか起こすんじゃないの?
77名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/17(日) 17:43:09.33 ID:6UYIqvTRO
ATは女には危ない
ハイヒールで運転?ふざけんなよ
78名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 17:44:04.49 ID:FhbtLdS2O
左足とかギュッて止まりそうでできねぇ

AT限定はよくない
自分で操作して車を動かすって意識が薄れる
乗るんじゃなく乗っかってるような感じというか
79名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/17(日) 17:44:14.14 ID:YefPG0N30
ヒールで運転とか車をナメてるとしか思えんな
女に限らないけど運転技術以前に走る凶器になりかねない車を安全に動かすという意識が無いやつが多すぎる
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 17:44:41.66 ID:cixcmva80
長時間運転とかで運転に飽きた時に左足ブレーキたまにやるわ
慣れれば普通に運転できるし適度に緊張感があるから捗る
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 17:46:36.95 ID:8cY46AmN0
>>48
なんで坂道発進だけ?
82名無しさん@涙目です。:2011/07/17(日) 17:47:19.21 ID:FhdVlWKc0
自家用車レベルなら全部バイワイヤにして、好きなインタフェースで運転できるようにすれば良い
手で回すステアリングや足で踏むペダルにこだわるのは老害
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 17:47:59.44 ID:i4C14FQW0
ヒールで運転は安全運転義務違反だよな
男がゲタで運転するのと同義
84名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/17(日) 17:48:23.94 ID:YqxjFQMZ0
>>53
むかしのトヨタ車の280馬力車などは
馬力に合わせたブレーキ強化をしておらず
チープなブレーキをそのまま使って安価で売ってた
85名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/17(日) 17:48:29.52 ID:ANhDom4GO
ポックリみたいな厚底ブーツもバカ女が事故連発して禁止になったんだよな
ハイヒールはもっとありえん。教習所からやり直せ。
86名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/17(日) 17:50:26.67 ID:muSKHc7a0
本人が混乱しないなら、別にいいんじゃないの?
ATしか乗らない、クラッチ?何それ?って人なら癖も付いてないし。
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 17:51:18.40 ID:o5IvAu240
よかったじゃん左足ブレーキ派のATバカ
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 17:52:28.89 ID:gkF2RLKv0
左でブレーキって走り屋か
89名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/17(日) 17:52:43.74 ID:LEmKRKYd0
世の中には2種類の人間がいる。
車の運転はハンドルやペダルの操作をする奴と、エンジンやタイヤをコントロールする奴
90都心3区民(東京都):2011/07/17(日) 17:53:23.87 ID:8pK3/3Ws0
慣れれば左足でも充分運転できると思うが、
慣れるまでが怖いし、事故った時に突っ込まれたくないから
渋滞の右足休息以外で左足ブレーキは踏まないなぁ。


てか長距離運転だと、
2枚目の分厚い靴下だけで運転なんだけど
これって問題ないよね?
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 17:53:46.14 ID:mBV+YRLb0
ヒールで運転していいんだっけ
92名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/17(日) 17:54:08.05 ID:BcaFavA90
またこういう奴に限ってDQNミニバン乗り
93名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/17(日) 17:54:45.65 ID:XSGEndbX0
凶器に乗ってるという自覚がねーのかよ。
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/17(日) 17:54:52.16 ID:3v73r4fb0
> 車の「左足ブレーキ」はアリかナシか大論争! 「私10年以上左足でブレーキ踏んでた テヘッ」

アリかナシ以前にアホか?
95名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/17(日) 17:56:30.20 ID:ToBOTbI10
左足とかパーキングブレーキにしか使わないわー
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 17:57:58.54 ID:xG/b1ZB70
移動する箱だと思ってるんだろ。
人を殺す鉄の塊だってことを意識しないバカ女多すぎ。
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 17:59:48.95 ID:VrySlAuk0
>>1
ハイヒールとかw
靴脱いで運転しろや
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 18:00:10.45 ID:S5HN/rfd0
>>81
上り坂でサイドブレーキ引かずに右足でペダルだけ踏んで停車してる場合は
踏みかえる瞬間に後ろに下がっちゃうからだろ
すぐ発進する場合はアクセルを軽く踏んで後ろに下がる力と釣り合わせることもあるけど
99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/17(日) 18:01:07.81 ID:eT+/S4eA0
イニシャル何だよ
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 18:02:13.07 ID:y3kr+4yJ0
そのハイヒールで僕のアクセルも踏んでください><
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 18:02:22.02 ID:e2PLQMg30
変な所で止まったりどっちに行きたいのか分からんような変な運転しなければなんでも良いよ
ついでにサーキットでそのテクニックを活かしてるなら文句なし
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 18:03:31.97 ID:gdzaFtcC0
>>98
勾配きつくてもMTですらサイド引かなくてもそうそうズルズルと下がるもんじゃないのに
ATでそこまで神経質になる必要性がわからないw
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 18:03:56.87 ID:uQi78DCU0
クラッチと間違える瞬間ないの?
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 18:04:47.18 ID:v20UFihP0
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 18:05:57.55 ID:l4EOZuCR0
ブレーキランプ点きっぱなしの人って左足ブレーキなんだろうな
106 【東電 84.9 %】 (チベット自治区):2011/07/17(日) 18:06:42.18 ID:NgoGTAgY0
左足ブレーキって難しいよな。カックンカックンになってるんじゃないの
あととっさの時にブレーキ踏めない(アクセル踏んじゃう)とかあるはず
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 18:11:17.63 ID:iHSTOhN20
そもそも女に免許取らせるなよ
あいつらバカばっかりだぞ
108 【東電 84.9 %】 (チベット自治区):2011/07/17(日) 18:14:19.83 ID:NgoGTAgY0
車運転する女は我が強い気がするな というか性格きつい
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 18:17:29.37 ID:p0sRar0q0
>>108
車の運転が生活の一部、ってかママチャリ代わりな土地もあるから
そう一概には言えんでしょ
言いたい事はなんとなくわかるけど
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 18:18:02.65 ID:rZlxEHhF0
ここまでナルセペダルが話題に出ないとは
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 18:25:26.20 ID:E2sPQC700
急ブレーキの時って踏ん張ると思うんだけど
左足ブレーキの人は右足は何処にあるの?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 18:27:35.97 ID:5a6z7dJb0
>>111
アクセル
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 18:29:56.92 ID:81J2w5tB0
マニュアル運転しろよ
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 18:30:40.17 ID:8DrO1ktU0
>>108
うちの嫁が正にそれ。

歩くのはマジで遅いし、普段からトロトロしてるが
車とバイクの運転すると人格が変わる。
高速なんかスピード出しすぎと注意すると
「なんか知らない間に140`くらい出ちゃうんだよね〜何でだろう?」とかのたまう。
でもカメラの位置はしっかり把握しているらしくうまい事やってる。
免許ゴールドなのはマジでおかしい。
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 18:33:37.94 ID:dseP3koY0
>>4>>22

左足ブレーキのほうが事故らないだろ

おまえはついうっかり左手で端を握ったことあるか?
そういう話だ。

>>12
MTで左足ブレーキって完全にレーサーだろwww
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/17(日) 18:39:23.59 ID:2da0wAPq0
>正確な運転方法ではない

って言うけど道路交通法でそう規定されてるわけではないし。
事故らなく、かつ合法的な運転なら何してもいいさ。
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 18:45:11.26 ID:trFPlR5I0
そもそも国産車は、左足の部分にブレーキが無いじゃん。
左足なんかブレーキにのせていたら、いざという時、フルブレーキングが出来ないだろ
118名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 18:51:15.77 ID:Kd1mdlgk0
>>116
勝手にすればいいけど、
普通でない運転をしていて事故を起こした場合安全運転義務の違反ってことで罪が重くなるよ
教習所で教えてる事は最低限守るべき
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/17(日) 18:55:04.86 ID:KWhQjb+DP
左足ブレーキはそんなに難しくないしな
ハイスピードからのフルブレーキで左足使うわけじゃないし
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 18:56:04.07 ID:trFPlR5I0
>>116
口でハンドルを操作してはいけないと、法律で決められているわけでもないし、目をつぶって運転をしてはいけないと決められているわけでもない。
121名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/17(日) 18:56:09.35 ID:d96NE0r50
ハイヒールとか絶滅させろや
後ろ歩かれるとカンカンうるせえんだよ
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 19:01:54.68 ID:S5HN/rfd0
>>118
そうは言っても左折する前に左に寄せるとかやってるやつ見ないぞ
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 19:02:09.87 ID:Q+x71Bl80
>>118
左足ブレーキは違法でないし、道頓堀タクシー事故のときもタクシードライバーは
左足でブレーキを踏んでいて踏み間違いをしたんだが、左足ブレーキ操作そのものは
過失に問われなかった。
左足ブレーキそのものを過失にされた判例はないんじゃないかな。

ただし、神奈川県看護師3人死亡事故では、加害者は右足を骨折して左足でアクセル・ブレーキ操作を
しており、その操作そのものも過失とされた。
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 19:03:35.32 ID:saMVLQ0r0
ブレーキ左足でふむと窮屈じゃね?
もうちょっと左にないと
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:04:26.93 ID:RQYgbDi20
ハイヒールみたいな靴で運転していいんだっけ
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 19:09:25.15 ID:nHu05AFC0
AT乗用車禁止にすれば事故かなり減るんだけど
これやると車売れなくなるし免許取得・更新する奴激減でメーカーの警察も困るから絶対しない
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/17(日) 19:10:53.54 ID:abX95a2D0
ATだから坂道発進だけは左足ブレーキ使う、男33歳
128名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/17(日) 19:11:50.42 ID:CkfCZRlbO
>>122
えっっ
俺必ずやるが…
原付きを左にいれさせないために。
あいつらまじで死にたいんか??って思う時あるわ。
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 19:13:38.51 ID:p/dNA3aP0
俺はもう15年以上自分のAT車は左足ブレーキだ
仕事ではMT車乗ってるけど
130名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/17(日) 19:13:59.50 ID:7K+SD6eaO
(;^ω^)ハイヒール履いてよく運転できるな
131名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/17(日) 19:14:04.71 ID:XD8+WAti0
>>122
年寄なんか左折の為に反対車線まで膨らむからな
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:15:28.28 ID:tRp4CED10
利き足が左の人もいるんだろうね。

AT車で坂道発進の時は、左足でブレーキを操作しているけど。
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 19:16:46.89 ID:trKUZQJ30
>>115
ブレーキの位置は中心線より右にある
だからAT車で左足ブレーキやろうとすると体が斜めになる
自転車で言えば右手も左手も右のハンドル握ってる状態
これで事故起こさないならたいしたもんだよ
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 19:18:33.14 ID:CbIkLbxR0
>>132
そんな急な坂があるかよ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 19:21:23.36 ID:1bkpyu+F0
北関東の峠の走り屋以外やるなよ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:21:51.36 ID:tRp4CED10
>>134
北海道の札幌や北見は殆ど坂が無いけど
都内にはジェットコースターの様な坂がある。
下った所が信号のケースが多いけどな。
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/17(日) 19:21:59.97 ID:TLyGl2/q0
しょっちゅうブレーキランプが付く車がいるけどこいつらなのか?
事故誘発しかねないから、車の中に運転しやすい靴を常備しとけよ。
頭おかしいとしか思えん。
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 19:23:13.62 ID:LU9TE7hF0
スレタイ嘘だろと思ったら、ほんとに書いてやがった。
免許取り上げろ
139名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/17(日) 19:23:39.85 ID:UbctbTuu0
ハイヒール履いて運転する女はいっぱいいるはず

俺の住んでる田舎じゃ車以外の通勤手段はないけど
ハイヒール履いてる女は普通にいる
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 19:26:12.26 ID:trKUZQJ30
>>134
うちの近所にもあるけど д これをちょっと押しつぶしたような道路あるよ
坂自体車2個分ぐらいの長さだが車内にいたら45%ぐらいになってるんじゃないかと錯覚する角度
141名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/17(日) 19:26:41.28 ID:3Uh1K+dr0
下手糞のうえハイヒールで運転とか殺す気満々じゃねーか
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 19:26:41.79 ID:CbIkLbxR0
>>136
なんだ小樽は大したことなかったんだな
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 19:27:54.75 ID:V63gRxZb0
左足ブレーキ派の俺でもハイヒールは擁護できん
144名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/17(日) 19:29:16.68 ID:uH7S1N+sP
この前この記事見たけど不便だったから速攻辞めたわ
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/17(日) 19:29:41.96 ID:KuXnVGTo0
安全運転義務違反です
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 19:30:45.79 ID:9Chy/ehR0
免許とってからすぐ左足ブレーキに切り替えた
ATって右足ばっか疲れるじゃん

んで、仕事では毎日MT大型車乗って、通勤はAT車なんだけど
不思議と間違えないんだよね。
もう全く別の乗り物って間隔があるのかもしれん
147名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/17(日) 19:32:39.99 ID:iwHtx+wS0
ハイヒールで運転とか危険すぎるw
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 19:32:51.41 ID:GK6TCDsS0
左足ブレーキの奴は巻き込み事故率高そうだな
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 19:36:37.18 ID:Gbx5FIce0
左足でブレーキ踏む事を想像してみたけどなんかむずむずする
違和感じゃ済まないこのむずむずは気持ち悪い耐え難い
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:38:45.86 ID:tRp4CED10
徳大寺先生は何て言うかなw

ハイヒールで運転している人は貧乏人だな。
駄目になるそうなので、運転用のローヒールを常備している人は多い筈。

151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:39:01.31 ID:vKTWoR+00
>>148
右足ブレーキのやつのほうが毎年何万人も殺してるよ。
これを左足ブレーキにすれば、コンマ何秒の差で半減まで行くはず。
メーカーと行政は人殺しの右ブレーキをいつまで推進し続けるきなんだろ?
毎年何万人が、この「右足ブレーキ」という欠陥で殺されてるのか
ちょっと考えてみるべき。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:40:25.02 ID:zIhxr5nv0
よくわからんけどパニック時には左足ブレーキって踏ん張れなかったり
両方踏み込んじゃったりするんじゃないの?
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 19:40:52.40 ID:trKUZQJ30
>>151
構造の欠陥じゃなくて運転する人の欠陥だろ
流れとかいって法律も守らない、深夜なのにいつも通り爆走
車のせいにするなよ
車を運転してるのは人間だ
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:41:22.09 ID:vKTWoR+00
危険だと思えばアクセルから足を離す

こんなの左足ブレーキでもやれるだろ。

そうじゃなくて、左足ブレーキは
ブレーキに常に足をそえておくことによって
予測できなかった危険に対して
対処できる可能性が大幅に高まる。

この違いは大きい。
メーカーはとっとと、現行の毎年何万人も殺してる欠陥車をリコールして
左足ブレーキ仕様にすべき。
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:41:32.84 ID:9Lrq3ib80
左足ブレーキ=カレーにチョコ

終了
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 19:41:42.23 ID:TJYP9Wve0
>>108
車運転しない女のほうがわがままだわ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:42:23.76 ID:zFR+r6+T0
>>151
そもそもどっちのほうが多いと思ってるのwww
一行目の理屈がバカ過ぎて話にならねー。
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:43:26.39 ID:vKTWoR+00
>>153
右足ブレーキは構造が欠陥だし
運転してる人も欠陥だったら
人を殺しまくるだけの世の中に必要のない技術。

これを左足ブレーキ仕様に変えてみ?
どれだけの交通事故の被害者が減るのか・・・・
どれだけの遺族の悲しみがなくなるのか。
目を閉じて黙然と考えてみるべき。
159名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/17(日) 19:43:51.35 ID:UbctbTuu0
>>108
運転する女というか車好きの女だな
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/17(日) 19:44:11.83 ID:tgeNM3lW0
ハイヒールで運転とかランボルギーニからスーツ姿で煙草吹かしながら出てくるくらいのイメージ。
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:44:39.78 ID:vKTWoR+00
>>157
予測できない危険に対して
左足ブレーキが右足ブレーキに「劣る」
合理的な理由を説明できてない時点で
あなたの負け。

はい論破(キリッ)
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:44:56.76 ID:HBOEuFtc0
>>158
はやく免許取れる年になれよw
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 19:46:12.49 ID:2/kvmh7X0
ハイヒールで運転してる走る凶器は自爆事故起こして死ね
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:46:22.27 ID:vUV/k9cw0
迷惑な運転じゃなければどうでも構わん
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:51:39.77 ID:HBOEuFtc0
>>161
○常にブレーキに足を置く前提であれば左足ブレーキは上体が常に不安定

○急ブレーキ時に左足とハンドルに体重がかかってしまい姿勢が安定せず操作が困難

○上体が不安定なまま運転するからすぐ疲れる


はい終了
166名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 19:52:06.78 ID:Or5sI40sO
俺、生まれ代わったら美人OLの土禁車のペダルになるんだ!
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 19:52:36.16 ID:BB1SxAQe0
WRCドライバーでも目指してんのか
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:52:57.16 ID:zIhxr5nv0
>>161
じゃ、上にちょっと書いたけど
・思い切り踏み込むときに踏ん張れない
・間違えて両足踏み込む可能性がある
ってのはどうだろうか?
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:53:04.24 ID:vKTWoR+00
>>161
それらの問題はマニュアル車でいうとこの
クラッチの位置にブレーキを持ってくれば解決。

はい論破。
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:53:43.30 ID:RO4H556F0
左足ブレーキって理論上すごく効率良さそうで何回かやってみたけど感覚掴みづらくて無理だわ
同様に右手に鉛筆、左手に消しゴムもかなり難易度高かった
同時に物事をこなそうとして成功したのは右手にマウス、左手にチンコ
くらいだわ
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:54:14.28 ID:mJxNBlVF0
>>170
MTは?
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:54:31.06 ID:zIhxr5nv0
>>169
は?自分で自分にレスしてあんたキチガイなのか?

ちなみにクラッチの位置にブレーキもってくればってそんなクルマって今、存在するの?
そこに移しても踏ん張れないことは一緒だけどね
173名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/17(日) 19:54:52.51 ID:vcLbHU7T0
ハイヒールで運転してるのはアニメの中だけだろ
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/17(日) 19:54:55.06 ID:y87x+HJH0 BE:27533677-PLT(12600)

誰か調べてデータとりゃいいんじゃないのw

MTとATの危険度の差すらまともなデータがないとか
自動車業界マジ終わってるわw
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:56:25.62 ID:vKTWoR+00
>>168
そもそも思いっきり踏み込むことが
「普通に運転してたらない」

危険予測をちゃんとしてるドライバーなら
ちゃんとアクセルから右足離して、ゆるいスピードで運転して
それでも予測どおり危険だったらブレーキだけど
そこまで「踏み込む」というのはない。ちゃんと安全運転してれば。

ここでのメリットは、予測できなかった危険に対してであり
それは生涯を分かつ分岐点でもある可能性が高いので
危険を回避できるコンマ数秒のメリットと踏ん張れないだったら
踏ん張れないなんて、瑣末なことを気にする必要はない。
それに両足同時に踏んだ場合は、ブレーキ優先の仕様にすれば解決する。
176名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/17(日) 19:56:33.20 ID:0LV40UMo0
左足ブレーキは踏み替えロスを減らすのとは違うんじゃないか。
あれアクセル抜きたくないから右足で踏みっぱで開いてる左足で
姿勢いじる為にブレーキ踏むんだろう。
停車・減速目的でやるのって頭悪いんじゃないか。
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 19:57:55.41 ID:vKTWoR+00
>>172
おまえがいつも危険な運転ばかりしてるから
踏ん張る必要があるんじゃないの?

仮に踏ん張れないとしても
お前みたいに、危険な運転して、急にブレーキを踏むようなやつが
淘汰されるだけだから、はっきり問題ない。

はい論破。
178名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 19:58:15.75 ID:D4KL1Q++O
セナ足女子
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 19:59:52.44 ID:HBOEuFtc0
>>169
自分で「問題」だと認めてるじゃねえかw

語るに落ちるとはこのこと
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 19:59:59.00 ID:zIhxr5nv0
ところで自分のレスに突っ込んで論破っていってる点にこたえろよ、キチガイw
181名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/17(日) 20:00:18.63 ID:CBrbBSzf0
たまにAT乗ると左足使わないのが落ち着かなくてやったりする
が、ハイヒールで乗んな死ね
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 20:00:45.13 ID:zIhxr5nv0
あと、もうひとつ
XXXな仕様にすればいいって、今のクルマの仕様でってハナシじゃないのか?
そんな仕様のクルマがあるなら教えてほしい。
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/17(日) 20:01:51.63 ID:BFJVHEj20
>>175
そういう状況が無いものとするて……
東電社員かお前はw
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 20:01:56.56 ID:p0sRar0q0
自ら進んで乞食なんぞやってる子供にわざわざ施しなんてしてやんなよ
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 20:02:25.70 ID:vKTWoR+00
誰も俺を合理的に論破できないだろ。
いいんだよ。
あとおまえらにできるのは
自分のどうしようもない感情をなだめる為に
詭弁でも何でもいいから理論をつくって
俺の左足ブレーキ安全論を、なんとか論破することだけだから。

しかし、これだけ毎年何万人も殺してる殺人テクノロジー、車というのが
安全性を追求しないというのは、社会正義の観点から許されるわけはない。
俺は正義の立場にいるからぶれない。
おまえらはカスだから必死に頑張る。
この違いわかるかな?
186名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/17(日) 20:02:52.39 ID:DlkPqVrz0
まあ事故らなければいいんじゃない
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 20:04:35.20 ID:vKTWoR+00
喫煙厨がなんとか理屈をつくって
タバコを吸う理由をつくるのと一緒。
右足ブレーキ論は。

そもそも合理的じゃないから
はっきりきっぱり失笑レベル。
それでもおまえらは喫煙厨みたいにカスだから頑張るしかない。
だって、頑張らないと、自分がカスと認めることになるから。
自分を否定されるから頑張る。
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/17(日) 20:06:10.44 ID:UbctbTuu0
>>185
>右足ブレーキのやつのほうが毎年何万人も殺してるよ。

交通事故を起こしたヤツの98%はパンを食べたことがあるらしいぞ
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 20:06:43.03 ID:PK/yvgGw0
左足ブレーキさせようがハイヒールなんかで運転するバカが減らない限り事故は減らないって気付くべき
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 20:07:06.27 ID:NfVJq72c0
俺も左足ブレーキしてるけどこれってみんなやってることだと思ってた。
左ハンドルの車でしかできなくて尚且クツの裏がものすっごく磨り減るんだよね
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 20:13:10.17 ID:zIhxr5nv0
>>185
あんた現実で友達少ないんだろうな
自分に有利な仕様(今はない)を前提で論破したっていってるばっかで

合理的、合理的っていうヤツに限ってそうなんだよなあwww

マジでキモいわwwwwwwwww
ま、釣りでやってるんだろうから適当に放置しとくのがよさそうだわ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 20:13:22.82 ID:o1LdI+7n0
ハイヒールで運転することが既に道路交通法の安全運転義務違反だ。
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 20:14:18.16 ID:vKTWoR+00
「ま、釣りでやってるんだろうから適当に放置しとくのがよさそうだわ (キリッ」


194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 20:15:53.68 ID:vKTWoR+00
喫煙厨と右足ブレーキ厨たたくのは
絶対に負けない戦いに参加するようなもんやで?
おまえらカスにできることは
何もしゃべらないで、ただただスレが落ちるのを祈るだけ。
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 20:18:59.00 ID:8l9pcyFV0
クラッチってなんのためについてのー
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 20:29:59.32 ID:8t4lQFPNP
位置的に左足ブレーキはかったるい
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 20:30:36.20 ID:zIhxr5nv0
ろんぱっぱ、ろんぱっぱ、ろんぱっぱ
198名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/17(日) 20:31:08.88 ID:JNvFtpE70
踵高い靴って懲罰対象だろ
ちゃんと取り締まれよ
199みのる(神奈川県):2011/07/17(日) 20:37:29.11 ID:76+dpOh60 BE:6431696-2BP(781)

左足でブレーキを踏んでるから事故をした。右足でブレーキを踏むから事故をした。
そうじゃないだろ。事故をするヤツは危険予知と対応策に既に問題がある。
200名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/17(日) 20:38:45.36 ID:mmDxnerH0
>>98

MTですらサイドとかをうまく使って下がらないように発進できるのに?
前進力の強いATで下がるって、車運転しない方がいいんじゃねーかと
そんなヤツが左で踏もうが右で踏もうが、結果は変わりません
これは確定事項だ
201名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/17(日) 20:39:26.15 ID:w0u1W2Pb0
>>196
右足で踏む事を想定してるしな
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 20:43:48.00 ID:8t4lQFPNP
>>200
いやまあケースバイケース
ATだとサイドブレーキが踏み込み式だったりで
かなり急なとこだと左足ブレーキ使わざるを得ない場合もある
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 20:46:50.30 ID:zIhxr5nv0
論破厨は今頃うちで勝利感のひたって満足してまちゅか?
wwww
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 20:48:48.75 ID:f8KDu2ct0
同じスレを何度も立てるやつってアスペなの?
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 20:50:21.75 ID:EvX6TQKA0
教習所で車乗るときはサンダルやヒールはやめろって言われなかったのか?
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 21:16:26.14 ID:uQi78DCU0
かかとでブレーキつま先でアクセルの人はどういうアレなの
上司なんだが
207名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/17(日) 21:17:53.29 ID:w0u1W2Pb0
>>206
ドラマーなんだろう
208名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/17(日) 21:19:36.49 ID:maxEXL2E0
女から免許取り上げろ
209名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/17(日) 21:23:17.62 ID:I4q1InyG0
そもそもハイヒール履いて運転すんな
ゴミくずが
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 21:25:17.39 ID:es0SvKyO0
>>2
何いってんだこいつ
アホか
211みのる(神奈川県):2011/07/17(日) 21:25:44.55 ID:76+dpOh60 BE:1667472-2BP(781)

>>206
ブレーキで前方に加重をかけつつアクセルを踏むことでエンジンの回転とクラッチの回転を
合わせシフトをしやすくさせるための技術。そのままブレーキで減速させながらギアを変える
こともできるよ。AT車はクラッチベダルがないので左右の足で操作できるね。
212名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/17(日) 21:27:33.19 ID:A1oMSC9t0
女に免許を与えるな
213名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/17(日) 21:30:10.10 ID:tGZGup6s0
免許返せよクズども
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 21:33:05.87 ID:T2sC12rs0
車二台持ってるが両方MT
仕事でAT乗るときは左足ブレーキしてる
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/17(日) 21:33:17.26 ID:YefPG0N30
女は運転なめきってるな
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 21:39:24.71 ID:uM+mAia10
女性の脳がマルチタスクなのと関係してるのか
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 21:40:53.47 ID:uLESHn6A0
DQNに追われたらやる
218 ◆Nullpo/BU. (catv?):2011/07/17(日) 21:45:57.73 ID:tl0BZLLU0
大多数の人間と同じ運転の仕方が出来ない香具師は車に乗らないでね
やるなら私道でやって公道には一切出てこないようにしろ
何も無い平坦な道でブレーキランプ付けながら走ってるそこのお前だよ
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 21:59:56.68 ID:YHsCotjg0
>>211
よく読め
ヒール&トゥじゃなくトゥ&ヒールの無茶苦茶な操作だぞ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 22:00:43.10 ID:zIhxr5nv0
右足ブレーキでブレーキランプつけまくったりすると後ろが過剰に反応したりしないかね?
221名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/17(日) 22:03:01.83 ID:gM4MANwP0
通は左足アクセル
222 ◆Nullpo/BU. (catv?):2011/07/17(日) 22:03:57.46 ID:tl0BZLLU0
>>220
とりあえず煽る
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 22:04:34.60 ID:dUBRdhNK0
クラッチ操作できるんなら、左足ブレーキなんて簡単

だが、やらない

そういう自制が、運転には実は必要
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 22:07:48.41 ID:mPzreead0
フロントガラスの前にハイビスカスとかハワイアンな花の飾りがてんこ盛りで、
天井からはスティッチだかなんかの人形がアホみたいにぶら下がってて、
ナンバープレートにはティティちゃんの枠がくっついてる。

そんな軽自動車が事故ってる所を見るとどんな気持ちになりますか?
225名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/17(日) 22:08:06.52 ID:LrhqvBWZ0
アクセルとブレーキを同時に踏める状況を作るのはやばいよな
やれてもやらないわ
226みのる(神奈川県):2011/07/17(日) 22:11:09.62 ID:76+dpOh60 BE:2144636-2BP(781)

>>219
本当だ。凄いことになりそうだ。

>>223
オレは事故を防げるなら左足ブレーキもありだと思うんだよね。ただ、普段右足でブレーキ操作を
している人が事故をして左足ブレーキに変えれば事故をしないかっていうのはないと思う。
事故を起こし難い運転をできる人がやりやすいので変えたいっていうのはありかと。
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 22:14:37.27 ID:zIhxr5nv0
>>225 >>226
上にいたキチガイなら、わけわかんないこといって論破!とかいってくるよ
もういなくなったけど
228みのる(神奈川県):2011/07/17(日) 22:17:18.99 ID:76+dpOh60 BE:1430126-2BP(781)

>>227
脳内削除を極めたので気にならないや。良い部分、参考になる部分が少しでもあれば有効な
スレじゃないかな。
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 22:18:26.12 ID:JfFGcBor0
左足で踏む位置にねえよ
230名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/17(日) 22:19:04.58 ID:JZFF97gC0
やっぱスティックタイプにしたほうがいいな、押せばアクセル、引いてブレーキ
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 22:19:08.98 ID:7ur0lshq0
左足ブレーキはM/Tでこそ意味があんだよ
バカ女はもれなく消滅しろよ この世界から そして人類滅亡しろや
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 22:19:29.39 ID:zIhxr5nv0
>>229
確かにおかまみたいになるかもw
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/17(日) 22:22:32.49 ID:XD8+WAti0
左足ブレーキって窮屈じゃない?
234名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/17(日) 22:23:47.70 ID:UamTZ84+0
男にまけたくない!って意固地になって
どう?私左脚ブレーキなの!運転うまいでしょ!スイーツ()っていうお子様思考なだけ
迷惑極まりない
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 22:26:24.69 ID:u0Yks/Kf0
デモンヒルは右足ブレーキでバカにされてたよね
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 22:29:26.57 ID:yZEmeSQW0
池沼が増えてるってことか
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 22:32:54.30 ID:Qr4Di9zG0
普通に教えられた通りに運転しろや。プロのドライバーじゃあるまいし自己流とかアホか。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 22:35:25.51 ID:PPvOIrq10
FF使いだな
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 22:35:59.92 ID:lktgtpeo0
カートやってる人ならいいんじゃないの?

>>2って何度読んでも納得できないんだけど・・・
踏み間違えるのは、右足でブレーキ踏むつもりでアクセル踏むから起こるんだろ?
違うの?
240名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/17(日) 22:36:13.40 ID:qZ4YO5Qr0
AT限定でも教習所でMTを運転させるべきなんじゃね。MTでもAT教習があるくらいだし
241みのる(神奈川県):2011/07/17(日) 22:36:22.56 ID:76+dpOh60 BE:6670087-2BP(781)

>>237
教習所で教えられた通に運転したら事故を防ぐのは難しいと思うね。特にキープレフト。あれは
危険極まりない。
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 22:39:07.02 ID:zIhxr5nv0
>>237
パニック時に右と左を一緒に動かしてしまうってことはあると思うよ
連動しちゃうからね
243名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/17(日) 22:39:50.03 ID:KWhQjb+DP
そう言えばいつもの貼られてないな
http://www.youtube.com/watch?v=4wT7zM8XgXQ
244名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/17(日) 22:39:55.73 ID:NV2l+p/P0
これがスイーツ脳か
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 22:42:00.56 ID:6ye9rBaz0
左足ブレーキってモータースポーツかよ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 22:43:58.59 ID:zIhxr5nv0
富永「左足ブレーキは誰に教わった?!」
アキオ「いえ− なんとなく自分で。
    なんかわるいクセだと思うんですけど。
    どうしてもアクセルを抜かずに減速したいときとか− 」
富永「いーや、全然わるくないヨ。
   ちゃんとヒール&トゥと使い分けてるしナ。」
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 22:47:07.79 ID:2dV6vtTT0
2ペダルの姿勢制御に左足ブレーキは必須
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/17(日) 23:00:45.48 ID:bxh2tsxLO
>>246
その富永って奴死んだ方がいいな。
ヒール&トゥって右足先でブレーキング、踵でアクセル踏んで
減速してもエンジン回転落とさない為のテクなのに。


左足ブレーキやんのは勝手だけど練習はしとけよ。
あれ、すっげぇそっとブレーキングしたつもりがガクッて急制動するから。
そんなことやってんのに兎に角追突された事だけを主張する
カス野郎はケツ蹴り上げてやんぜ。
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 23:05:00.97 ID:zIhxr5nv0
>>248
いや、そんなマジレスされても・・・ポエムだから見逃してくれ

ちなみに湾岸での高速コーナーでの話だと思う。
マジ減速のコーナーはヒール&トゥで使い分けてるってことじゃないかと。

250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 23:06:52.83 ID:xFTMnbm+0
誰だよ女に免許渡したの
251名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/17(日) 23:08:39.56 ID:g6Wtbt0a0
> ヒールなど高い靴を履いているため

誰か殺す前に死ねよ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 23:09:05.15 ID:zIhxr5nv0
>>248
ちなみにオレは左足ブレーキだから、前がブレーキランプつけたら
そりゃこっちもブレーキふむよ、それでアクセルはきれるから追突は
まずない。
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 23:09:58.75 ID:zIhxr5nv0
>>248
間違えた。
×左足ブレーキ
○右足ブレーキ
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 23:10:20.38 ID:9bVac4uZ0
左ブレーキなんかやってるから、とっさにアクセルとブレーキ踏み間違えるんだろ

だいたい常にアクセルは踏んでる必要ないんだから
速度上げるとき以外はブレーキの方に右足置いとけよ
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 23:13:33.26 ID:kMHPp+640
ハイヒールはけしからんな
http://www.youtube.com/watch?v=0ic4bmAcQNk
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 23:39:44.68 ID:AmL+Ie540
あれ?
普通じゃない?
そうでないと最速で曲がれない
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/17(日) 23:40:56.97 ID:UgFLAYVsO
運転するときは必ず裸足
258名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/17(日) 23:47:48.33 ID:DlkPqVrz0
>>254
どんな運転の仕方してるんだよw
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 23:52:54.44 ID:B4C5D2k50
パニック起こして両足で踏み込むんじゃね
で、スピン起こして大事故
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/17(日) 23:59:59.21 ID:KCixXtzA0
女は運転するな
261名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 00:01:41.74 ID:BMXG1HeJ0
車ん中にズック一足置いとくだけで楽になれるのに馬鹿なの死にたいの?
262名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/18(月) 00:02:10.24 ID:eHgswux20
>>106
クラッチ操作した事ない人は左足ブレーキ上手いよ
263名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:03:18.17 ID:9tAvrd/30
>>254
波状走行かよw
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:05:28.46 ID:IXrPxfO7P
>>263
ジワーッとスピード上げて、信号下り坂交差点通過時にブレーキに足置くってのは普通だけどな
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 00:06:30.56 ID:NP0xsaer0
ひ弱な女は踏ん張る為に左足はフットレストに置いておけ、マジで
266名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:06:37.32 ID:9tAvrd/30
ずっとMT車ばかり乗り継いでるおれが言うのもなんだけど
AT車のペダル配置ってMT車との操作互換性のために
MT車からクラッチ省いただけのレイアウトになってるけど
もしもAT車しか乗らないとしたらあれって最適のペダル配置かどうか疑問はある
MT車とのしがらみを断ち切れば左足ブレーキって十分に有りじゃね?
現行の右寄りペダル配置では無理があるだろうけど
267名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 00:07:58.00 ID:2YulIPfTO
左足の方がやりやすい
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 00:08:27.54 ID:MF8DFmgAO
カートは左足ブレーキな
これはマメっちクリっちだぞ
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:11:15.45 ID:XC25K7Yr0
公道はレース場じゃないから両足でペダル操作する必要性がまったくない
270名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:12:15.01 ID:9tAvrd/30
以前同じこと書いたけど、そろそろMT互換のペダル配置から
少しずつ脱却してもいいと思うんだ
まずはフレーキペダルの幅を拡大して、MT車のクラッチ位置まで広げる
そうすれば右足でも左足でも無理なくブレーキ踏める

フットレスト   ブレーキ アクセル
  ↓      ↓   ↓
 ┏┓   ┏━┓┏┓
 ┃┃   ┗━┛┗┛  従来のATのペダル配置
 ┗┛

    クラッチ
     ↓
    ┏┓ ┏┓┏┓
    ┗┛ ┗┛┗┛  MTのペダル配置 


 ┏┓┏━━━┓┏┓
 ┃┃┗━━━┛┗┛ 左右どっちでも無理なくブレーキ踏めるペダル配置
 ┗┛
  ↑
このベダル配置の場合はMT車同様にフットレスト要らないかも
271名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/18(月) 00:13:17.62 ID:erxMox7Y0
>>221
だよね
272名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 00:15:02.44 ID:unm+nipnO
車校でそれ絶対やっちゃ駄目って言われた
左足だと踏み込み弱くなるから?
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 00:15:38.75 ID:Gtr7Z6gf0
何言ってんだか分からんがMT車にも普通にフットレストはあるけど
274名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:16:31.90 ID:9tAvrd/30
俺の車(MT車)はフットレストねーわ
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:18:16.33 ID:3qB3S6he0
無職になったし当たり屋でもするか
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:19:40.29 ID:MRA5xPFa0
左足ブレーキとか言ってるやつは間違いなく運転した事ない
ガタガタ揺れる道を走ってる時に左足でブレーキしようとしたら安定しないだろ、踏ん張れないんだから、ガックンガックンなるだろ
アクセルは離せばいいだけだけどブレーキから足離せないだろ
何でそんなことが分からないの?死ぬの?
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:19:53.08 ID:9tAvrd/30
つか、MT車はフットレストがオプションの車が多いんだな
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:20:01.65 ID:GwmZCvT90
AT限定なら何足でどっち踏もうがどうでもいいだろww
踏み間違いのリスクは変わらないけど

MTはブレーキ踏むときクラッチも踏むので
右足がアクセルorブレーキ踏み間違えても車は動かない
そんだけの違い
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:21:38.83 ID:9tAvrd/30
>>276
ずっとMT車乗ってるけどクラッチ+アクセル同時操作とか当たり前だけど
別に不安定にならないよ?
走り屋(笑)なんかは結構な速度で左クラッチ、右アクセル+ブレーキとかヤッたりするし
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:21:50.62 ID:MRA5xPFa0
普通MTでもフットレストあるし、仮にちゃんとしたのなくても左足で踏ん張れるようになってるだろ
281名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:21:57.49 ID:iZJxq/9+0
>>276
その理由ならクラッチも左足で操作できないな

そんな無理に駄目な理由考えなくていいのに
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 00:22:46.02 ID:vvao3GPv0
踏み間違えてパニック起こすような勢いでペダルを踏むなと言いたい
283名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 00:23:03.80 ID:0Av3zcAdO
俺なんか左足ブレーキどころか、左手ブレーキだぞ
アクセルも左手
284名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 00:23:42.77 ID:/nPtQMys0
女は糞馬鹿野朗だな。
ハイヒールと舐めてんのか畜生
運転舐めるんじゃなくて、おれのを舐めろ
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 00:24:15.53 ID:lxiqRKmf0
一度左足ブレーキ試してみたけどすんげぇ怖かった。
というかかなり急ブレーキになってしまった。

MT免許の教習時に奥深く踏み込まにゃいかんかったのを、
もう足が完全に覚えちまってるんだろうな。
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 00:24:31.73 ID:dNCWFAn70
左足ブレーキはAT車を急坂でゆっくり動かしたい時に便利
坂道発進でパーキングブレーキ使わなくて済む
必要な操作ができるならどこを使ってもイイ

ATしか乗らないなら左足を使うべき
ペダル踏み間違える間抜けが少しは減る
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:24:35.45 ID:9tAvrd/30
MT車乗ってる人間からしたら
左足を踏ん張らないと右足のペタル操作が不安定とか考えられないわw
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 00:26:14.04 ID:ogs25VSx0
チンタラと走ってるくせして踏ん張るとかかんけーねーだろ
だったら4点式ハーネスとかして、椅子に体を固定しろ
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 00:26:36.75 ID:27gStFkA0
どっちも右でいいけどさ
だったらあんな近くに並べないでほしい
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:26:36.77 ID:9tAvrd/30
あと、うちのAT車(フィールダー)のフットレストは
位置が手前過ぎてほんとに踏ん張り足姿勢になるから
フットレストに足を置く気にもならないな
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 00:26:44.97 ID:Gtr7Z6gf0
足が安定しないってのは大抵がシートポジションが腰を浅く座っている為だろ
292 【東電 75.3 %】 (catv?):2011/07/18(月) 00:26:53.96 ID:4Q8uk4Fj0
頭文字Dがここまで浸透してるとは
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:27:16.66 ID:MRA5xPFa0
>>287
は?ガタガタ揺れる特に不安定な場合の話してんだけど
君はずっと半クラで運転してんのかな?本当にMT乗ってるの
294名無しさん@涙目です。(-長野):2011/07/18(月) 00:27:55.25 ID:1zwX8XrMO
86レビンのあいつ乙
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:28:26.78 ID:9tAvrd/30
>>293
免許取って以来のMT車歴20年のおっさんです
MT車しか自分専用車として所有したことがありません
296名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:29:01.03 ID:iZJxq/9+0
>>293
そんなに無理に左足が駄目な理由を考えなくていいのに

金でももらってるの?
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:29:34.65 ID:jtJYN0bm0
オートマは左足ブレーキ右足アクセルで安定だろ
片足でやる方が修正きかんわ。
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 00:30:22.71 ID:Gtr7Z6gf0
MT車20年乗って一台もフットレスト無かったのかよ珍しいなお前。

299名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:30:47.61 ID:9tAvrd/30
つか、今乗ってるスイフト(5MT)もフットレスト無いけど
踏ん張れなくて困ったこととかないな
300名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 00:31:02.43 ID:/nPtQMys0
能書きや屁理屈が多い奴に限ってAT限定
MT乗った事ないのバレバレですよ
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:31:58.27 ID:GwmZCvT90
ていうかMTの経験から言うとATは
両足と左手でやってた作業を右足1本だけでやるので
神経使うしイライラするしウザいわw
そもそもATって手足吹っ飛ばされたカタワのベトナム帰還兵用だろwww
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 00:32:46.42 ID:iM4vGemZ0
秦ちゃんは出来る様になってるのかね
303名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:33:58.87 ID:iZJxq/9+0
>>301
俺も健全者がわざわざ片足で運転するのに抵抗がある

片手でキーボード打ってるみたいで
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:36:36.44 ID:9tAvrd/30
実際に左足ブレーキが標準の時代が来たら
おれみたいなMT車専は困るだろうけどw
それはそれで仕方ないや、慣れるだけだ
305名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:38:23.96 ID:iZJxq/9+0
MTのインターフェースも欠陥だと思うけどね
バイク(MT)のインターフェースのほうが優秀
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 00:39:50.34 ID:EZt4bPHD0
>>276
シートポジションを調整して、体をシートに確実に固定すれば、
左足でも十分に踏ん張れるだけの力が発生しますよ?

本当に車乗ったことありますか?ww
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:43:19.25 ID:XC25K7Yr0
右足一本の方が、確実性があるだろアホか?

アクセルの上に常に足を乗っけておく必要性はないし
アクセル踏んでるときに何かあっても、ブレーキとアクセル踏み間違えることもないだろ
常にどちらも踏める状況っていうのは誤操作が起きやすいんだよ
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:43:48.77 ID:9tAvrd/30
マジな話、MT乗りとしては公道を普通に走ってて
左足でフットレスト踏ん張る必要がある
シチュエーションてのが解らないんだけど?
AT車だとそういうシチュあったりするの?
309名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:44:57.95 ID:iZJxq/9+0
ATのペダルは飛行機のラダーペダルのように
シーソーにするのはどうだろうか?

左を踏むと右が浮き
右を踏むと左が浮くように
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:44:58.28 ID:9tAvrd/30
>>307
>常にどちらも踏める状況っていうのは誤操作が起きやすいんだよ

ってことはMT車はクラッチとアクセルの誤動作が多いって認識?
311名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:47:14.95 ID:iZJxq/9+0
>>307
>常にどちらも踏める状況っていうのは誤操作が起きやすいんだよ

強引に駄目な理由考えなくていいのに・・・
312名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 00:47:23.94 ID:27gStFkA0
やりやすいほうでいいだろ…
左足ブレーキにすればアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故は減るんじゃね
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:48:46.39 ID:XC25K7Yr0
>>310
緊急時にクラッチ踏むのか?
馬鹿か?
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 00:48:59.32 ID:92Y4lKHc0
左足ブレーキの奴はブレーキ踏む必要が無い時は左足どうしてんの?
315名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:49:46.61 ID:9tAvrd/30
>>313
意味がわからないんだけどw
316宏太(福島県):2011/07/18(月) 00:52:10.33 ID:InJdHmGf0 BE:3039741195-PLT(20010)

ブレーキを踏むと車が発車するかのようなスレタイ
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 00:52:42.00 ID:Gtr7Z6gf0
ごくたまにだが、常時左足をブレーキペダルの上に置いているらしく

加速しながらブレーキランプ点灯させてるバカがいるがあれは迷惑だ。
318名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 00:53:13.33 ID:iZJxq/9+0
>常にどちらも踏める状況っていうのは誤操作が起きやすいんだよ

ウインカー出そうとしてワイパー動かしちゃうやつみたいな感じかな?
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:54:08.84 ID:0Jo7fEU70
左足ブレーキとかまだ言ってんのかよ、何回目だよ
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 00:55:18.79 ID:XC25K7Yr0
>>315
アクセル踏もうと思ってクラッチ踏んでも
ブレーキ踏もうと思ってクラッチ踏んでも
反応がちょっと遅れるだけだろ

緊急時に、アクセルやブレーキよりもクラッチを優先して踏まなきゃいけない状況ってあんの?
321名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 00:55:25.38 ID:9tAvrd/30
話をまとめると

・現行車のペタル配置は右足ブレーキ向きなのかどうか?
(AT車はほぼ体軸の真ん中くらいに思う)

・左足で踏ん張らないと右足のペダル操作が不安定なるかどうか?

・左右使い分けと、右足で踏み分けとどっちが誤操作率が低いか?

ここらへんが論点かね
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:55:26.13 ID:LEmpVma90
>>314
フットレストに置いてる。
狭い道に入った時とかは脇が不安だから常にブレーキの上で構えてる。
323名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/18(月) 00:57:07.70 ID:60OL2TRG0
女は思考力弱い生き物なんだから免許与えんな
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 00:59:30.24 ID:0Jo7fEU70
>>318
レンタカーで一日に何回もやったわ
あと、コラムシフトもバックする時ハンドブレーキの辺りをスカスカ空振りしまくった
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 01:00:25.78 ID:QJPghfHz0
mtからatに乗り換えたときはやってた
つか軽自動車はやりやすい位置にブレーキがある
普通車じゃつかれる
326名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 01:00:47.11 ID:9tAvrd/30
右足と左足で役割分担したら誤動作率があがるとかは
まずMT車の例から考えてありえないな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:01:06.47 ID:urMEkepli
街乗りで左ブレーキするなんてありえんだろ

右足の乗せ替えが遅いってのが理由なら
反射神経鈍すぎるから車乗らない方がいい
328名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 01:01:19.29 ID:1rpTG6fK0
糞女がヒールで運転してんじゃねーよ(#^ω^)ビキビキ
329名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 01:01:38.92 ID:iZJxq/9+0
>>320
おまえ頭固いな

>常にどちらも踏める状況っていうのは誤操作が起きやすいんだよ
ということは右足でブレーキ踏もうと思ったら
左足でクラッチ踏んじゃった
ということだよMT乗りの場合は
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 01:03:52.20 ID:UHTArV+B0
まんこ可愛い
331名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 01:04:11.67 ID:9tAvrd/30
>>325
ペダル配置に関しては左足ブレーキに最適な位置にブレーキペダルがないのは確かだな
MTのクラッチの位置にブレーキペダルあればいいんだろうけど>>270の例みたいに
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 01:06:03.06 ID:Gtr7Z6gf0
なんでATの踏み間違いって起きやすいんだろう。逆にMTに少ないのは?
アクセルとブレーキの踏み間違い、というだけならMT車も同等の割り合いで
起きるはずだろう?
単にMT車が少ないから発生件数が少なくて率としては同じなのか?
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:06:27.14 ID:urMEkepli
そういえば秋葉原のヨドバシで地下駐車場から出るとき
出口の急な坂で何台か詰まったときは
左足ブレーキで止まるな

後ろの車が車間詰めすぎて止まってるときは
直ぐに発進できていい
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 01:07:41.48 ID:XC25K7Yr0
>>329
同じことを何度も言わせんな
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 01:08:04.65 ID:KDqB5wnFP
WRCで4WDターボが席巻するようになってから左足ブレーキは必須とも言えるテクニックだった。
だが最近ではほとんど使われなくなった。
何故だかわかるか?
336名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 01:08:13.14 ID:9tAvrd/30
>>334
全く説得力ないから仕方ないな
337名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 01:08:50.60 ID:iZJxq/9+0
>>332
バックするときに後ろを向くと
ふいにブレーキ踏むつもりでアクセルふんじゃうらしい

MT車の場合はよくわからん
事故が少ないかどうかも知らない
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 01:09:09.53 ID:XC25K7Yr0
>>332
MTはそもそもMT操作に順応できないやつが淘汰されるからだろ
ATは要領の悪い奴や運動音痴、おばはん、老人なんでもござれだからな
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:10:40.91 ID:GwmZCvT90
>>332
MTだから踏み間違いが少ないわけじゃないから( ´_ゝ`)
ブレーキ踏む時は反射的に左足でクラッチ踏むので
間違ってアクセル踏んでもニュートラル状態で車は動かない
それだけ
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 01:11:00.45 ID:XC25K7Yr0
>>336
こっちが言ってることをなんでお前が言って、しかも聴き返してくるんだよ
真性か?
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 01:11:19.80 ID:vTmdqyKhO
今時マニュアル乗るメリットって何?
342名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 01:11:33.73 ID:9tAvrd/30
AT車の右足だけのペダル操作って
やっぱりMT車との操作互換性以外に合理的な理由が思いつかない
現行のペダル配置のままじゃ仕方ないところもあるが
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 01:12:18.09 ID:1z6vRoc20
おれ昔のアメ車乗ってるからブレーキ思いっきり踏まないと効かない。最初は右足のスネ筋が筋肉痛になった
左足とか無理
344名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/18(月) 01:12:25.07 ID:kL4suglk0
はいはい、AT限定免許は廃止でいいだろ
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:14:26.51 ID:urMEkepli
>>341
やっぱり操作感だろうな
車はATで乗ってて後でバイクをMTでのったらバイク楽しすぎ

次車買い換えるときはMTにする
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 01:16:19.92 ID:9tAvrd/30
>>345
バイクも昔乗ってたけど
MTバイクの楽しさは4輪MT車じゃとうてい追いつけないや
車はATのままでいいんじゃね
俺は惰性でMT車乗り続けてるけど
347名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 01:18:26.30 ID:iZJxq/9+0
バイクはATとMTで乗り方変わるし変えるのに

車はなんで引きずろうとするんだろうね?
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 01:19:06.97 ID:0Av3zcAd0
>>335
ミスファイアリングシステム!

てかイニDってまだやってんのか?
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 01:19:10.08 ID:xgV9t1AO0
本当のパニックの時って体が突っ張るんだけど、
左足ブレーキの人はアクセル踏まない自信があるんだろうね・・・
350名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 01:22:42.24 ID:9tAvrd/30
多分、そう遠くない将来に乗用車では3ペダルMT車は絶滅して
2ペダル車だけになると思うけど(おれにとっては残念だが)
そうなった時にペダルレイアウトやペダル操作の作法がどうなるかだな
351名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 01:25:13.73 ID:iZJxq/9+0
>>350
飛行機のラダーペダル方式がいいな
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:25:38.65 ID:urMEkepli
MT車でもパドルシフトが主流にならないかな
パドルの乗ったことないからイメージだけど
シフトレバーより操作しやすそう
353名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 01:28:40.93 ID:iZJxq/9+0
>>352
あれって今なにが入っているか感覚的に分かりづらくないか?

たとえばバイクで6から2に一気に落とすときとか間違って1に入れてしまってないか
不安になるけどHパターンならそういう間違いがない
354名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 01:29:21.22 ID:GsIG7JqK0
>>352
炎天下で焼けた石状態のシフトレバーから解放されるのはいいな
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:35:29.01 ID:urMEkepli
MTの操作がヘタでいちいちシフトレバー見ないと変えられないから
パドルの方がよそ見しないで変えられるんじゃないかなと妄想してるんだが
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:45:13.73 ID:IXrPxfO7P
というか事故の原因はだいたいが 漫 然 運 転
機構的にMTよりATのほうが起きやすいってのはわかるだろ
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 01:47:03.59 ID:T/Mcmfae0
はいへーる?
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 01:48:24.30 ID:beSFYODo0
ATは、便利だけどいらない発明だったな
この発明のせいで、女の運転が増えてじゃまくさい
車線変更下手すぎなんじゃ
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 01:51:25.43 ID:IyA/HeFp0
左足でブレーキだと踏ん張り効かないんじゃないかな。
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 01:52:19.06 ID:MqLdELAH0
明らかにATのせいで事故増えてるしな
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 01:56:34.62 ID:vTmdqyKhO
>>356
でも交通死亡事故って年々減ってるんだろ?
362名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 01:56:42.68 ID:iZJxq/9+0
踏ん張りって
MTの時は誰も言わなかったのにな

ATになって踏み間違いとかだけじゃ左足否定するには弱くなって
新たに思いついた理由が
☆☆☆踏ん張り☆☆☆
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 01:58:00.76 ID:IXrPxfO7P
>>361
エアバッグ等々の進化が"死亡"事故を減らしてるだけだろ。
事故の原因なんてクルマじゃなくて人間にあるんだから、大抵は
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 01:58:57.93 ID:0Pv/bCo00
俺も左足でやってるな
なんかクラッチに乗せてたクセなのかね
365名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 01:59:09.69 ID:7YDAoVO/0
4駆動のアンダー消すのか
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 02:09:09.69 ID:5mpnfmum0
>>356
> ATとMTの事故率比較のまとめ
>
> 1.全事故においては、正面衝突を除きATの事故率はMTのそれの2倍高い。
> 2.全事故における正面衝突の事故率は、ATもMTもほとんど変わらない。
> 3.死亡事故でのATとMT事故率は、ほぼ同じ値である。

ドライバ心理と安全運転 鷲野翔一
http://www.itsforum.gr.jp/Public/J3Schedule/P20/5washino.pdf P11
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 02:13:56.35 ID:vTmdqyKhO
>>363
でも年々MT車は減ってる訳だから単純比較はできんだろ
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 02:16:04.72 ID:1QWq6Bez0
軽自動車とかだと足元狭くならん?
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 02:24:46.84 ID:nCNpUeMui
両方右足だと間違えて踏んじゃいそうになるから
ブレーキもっと左に寄せて左足でブレーキの方がいいと思う
右だけだと咄嗟のブレーキも遅くなりそうだし
370名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 02:27:08.92 ID:iZJxq/9+0
乙武に両足があったら
当然左足でブレーキ踏んでくれると思う
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 02:29:45.47 ID:9+2vDR890
おいおい
ヒールで運転してる奴って結構いるのか?
女の運転が危ないのこれのせいもあるのか・・・?

ドライビングシューズなるものがあるの教習所で習うよな
わざわざこんなもんあるの考えれば履物がどれくらい影響するか解るだろ
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 02:37:27.13 ID:Xq8sPZqp0
>>12
ドグミッションの車に乗ってる女を見てみたいw
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 02:51:46.74 ID:MgFwa4qp0
ν速なんかで不毛な争いしてないで本場に行ってこい

左足ブレーキ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1309957376/

5分で論破されて泣いてもしらんけどな
374名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 02:51:58.53 ID:mOXmDhsa0
きつい傾斜で止まった時は左でブレーキ踏んでる
>>333みたいな状況だな
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 02:54:36.24 ID:CcRmmkoY0
カートやってたから左足ブレーキは普通にやるけど練習しないと危ないぞ
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 03:21:47.91 ID:It0Ax+Iy0
じいさんばあさん用にチャリみたいなハンドルブレーキにしたら事故減るちゃうかな
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 03:24:46.62 ID:TpfsHPTGP
左足の方が咄嗟の時に反応しやすいだろうな
そんな俺はハンドルにブレーキをつけることをお勧めする
378名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/18(月) 03:24:49.65 ID:3G5bp5uSO
ハイヒールで運転するなバカ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 03:27:45.10 ID:hfwFf96v0
ブレーキとアクセルが同じ踏む動作だから間違えるんだよ。
アクセルを引く動作にすればいいって思ったが、特許取られてるんだよなこれ
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 03:28:04.06 ID:7GR4P/S6O
ハイヒールで運転してる馬鹿がいるのかよ
やめろよマジで
381 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (catv?):2011/07/18(月) 03:30:31.28 ID:sWd3OvB/P
後ろから車の運転を見ただけで女かどうか分かるって彼女とドライブ中に言ったら怒られた
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 03:33:52.36 ID:Hm2MGkZ40
>>299
確かに公道を普通に走ってて踏ん張れなくて問題が起こる事はまず無い
でもスイフトで満足っつーか不快感を感じないのはかわいそうだな

スイフト(二代目から乗り換えて三代目)は身内に近しい人が乗っててよく運転する機会があるけど
普段から、ある程度シートがホールドして足元落ち着いてフットレストもあって足元にパッドもついてて
踏ん張りの効く車に乗ってるとストレスがマッハだわ
まぁスイフトに限らず大衆車の殆どがそんなもんなんで
違和感も抱かずこんなもんとして乗ってる人が大半だろうけど
383名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 03:35:52.25 ID:Mzbe/iWX0
両方ともペダルに足おいてたらいざという時に
女はどっちがブレーキかわからなくなって両方踏むんじゃないのか
384名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 03:40:12.68 ID:eITZSFJC0
厚底で散々問題になってたのに学習しねぇなぁバカ女は
385名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 03:40:29.64 ID:iZJxq/9+0
>>383
両方踏んだらブレーキが優先される車もあるし
大抵の車はブレーキが勝つんじゃないか?
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 03:43:28.89 ID:8RmfkXBT0
事故った時にサンダルやヒールだった場合は免許取り上げよう
あと65歳以上は半年に1回ぐらいテストしろ
387名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 03:55:21.57 ID:GZ+R/WMC0
左足ブレーキは自称車上級者に多いんだと思ってたけど
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 04:00:15.93 ID:urMEkepli
競技で左足ブレーキやってるドライバーは日常の車じゃ
どう運転してるんだろう
389名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/18(月) 04:10:04.57 ID:uAHbcgJHO
>388
競歩の選手だって、何でもない時は普通に歩いているだろ?
レーサーだって同じだよ(多分)
390名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 04:10:51.78 ID:JKHWACaa0
オートマ車乗れない
391名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/18(月) 04:28:58.18 ID:X6ZU0esB0
>>385
アクセルが勝つ
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 04:29:22.77 ID:CBFUy/tL0
単純にMTだと踏み間違えてもクラッチだから事故が起きにくいんだよな

しっかし左足ブレーキとか俺には絶対無理だ
マウスですら人差し指一本でしか使えないというのに
入力が2系統とかどうやって頭で処理してんだ
393名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/18(月) 04:37:51.54 ID:nrVN24C9O
>>392
右クリックは中指でするだろ
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 05:27:28.53 ID:u5ovWSYk0
AT限定免許なんぞ作るから
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 08:15:14.68 ID:dOuMB8rx0
あれ、右足ブレーキ厨をせめたてるキチガイはどこいった?
396名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/18(月) 08:16:37.39 ID:toHSxn4+O
左足ブレーキいいじゃん
日本の女性は今勢いあるから社会を盛り上げてほしいね
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 08:19:54.38 ID:Gtr7Z6gf0
左足ブレーキは省燃費の観点から導入されないだろう。
アクセルとブレーキと同時に入力される時間がありがちになるからな。
398名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/18(月) 08:20:01.94 ID:rmUkFBoT0
最近は教習所でハイヒールで運転するなって言わなくなったのか
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 08:26:11.46 ID:DeKwe3lc0
昔車乗ってたときは運転席の下にスライド式の靴入れあって履き替えてたんだけど
今ないのかな
ちなみに大徳寺のおっちゃんはローファーがいいと言ってたぞ
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 08:34:02.72 ID:DeKwe3lc0
大徳寺じゃない徳大寺だ
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 08:34:19.83 ID:dOuMB8rx0
実際、人間工学的にはどうなのかね。

・踏ん張れないから厳しい
・両足同時に踏んでしまう人が多い
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 08:50:43.36 ID:KJgY8EJA0
車競技だと一般的だろ
頭ごなしに否定するものじゃない
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 08:51:59.24 ID:dOuMB8rx0
>>402
競技でやってるからといって肯定できるもんかね?
やっていることがまったく別だからさ
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 08:53:57.35 ID:PxKqkQN50
・踏ん張れないから厳しい

これだけはないな
MT車のペダル操作を考えればわかる
405名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/18(月) 08:55:04.45 ID:C0fF9RvtO
ヒールで運転するぐらいなら裸足でやれよ
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 08:56:03.02 ID:G2dmpYbX0
もうペダルはブレーキだけにして、
アクセルは音声入力にしようぜ。
「GO!GO!GOー!」て叫ぶと加速。
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 09:00:03.99 ID:MgFwa4qp0
>>406
郷ひろみさんが急加速で死亡
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 09:00:25.25 ID:o6zzGjVN0
ハイヒールで運転するのがそもそも間違い
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 09:02:08.07 ID:uXJMzrUN0
左足でブレーキって姿勢おかしくなるだろ
410名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 09:05:27.76 ID:NNUDJIIb0
そもそも左足ブレーキはレースなどで、アクセルペダルからブレーキペダルへ
足を移動するタイムロスをなくす為のテクニックだったはずだ。

いわゆる上級者テクなのに、それをハイヒール履いたまま運転するような
女がやってたら、そりゃ事故るわ。

たぶんエンジンブレーキの観念もなく、アクセル踏んだままブレーキ踏んだり
してるんだろうなぁ・・・
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 09:06:36.41 ID:j22sDDet0
左足ブレーキ云々いってバカにする奴が
トラックの運ちゃんみたいにハンドルを内側から持ってまわしたりするよね。
それも教習所じゃ怒られるぞ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 09:09:58.42 ID:0lK7VZoa0
>>404
AT限定乙
413 【東電 63.4 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/18(月) 09:11:52.88 ID:XVzpCVUo0
ダイハツミゼットみたいなバーハンドルにしてくれ
右手でアクセル捻る
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 09:12:24.12 ID:dOuMB8rx0
>>411
教習所もへんてこなこと教えることあるからなあ
415名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/18(月) 09:12:59.60 ID:4sRb5fGU0
こういう女がコンビニに突っ込むんだろうな(´・ω・`)
416名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 09:13:29.09 ID:rFUpa2E50
MTずっと乗り続けてる俺からすると
左足で踏ん張らないと右でペダル操作が安定しないって理屈がわからない
左でふんばるとか言ってるやつってAT限定?
417名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/18(月) 09:18:09.28 ID:nIVHwzXi0
左足でブレーキ踏むと効きが悪いんじゃなかったっけ
418名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 09:20:33.50 ID:YEopBKkVO
左足ブレーキは下りの坂道飛ばす時は有効だが、集中しないと危ないよ
油断すると左足でブレーキ踏むと同時にアクセルも踏んでしまう
街中で、仮に1000回に1回でもやってしまえば即事故に繋がる

やめておいたほうがいい
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 09:22:00.41 ID:dOuMB8rx0
いろんな意見があるもんだなあ
http://www.odani.net/odn/?p=1172
420名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/18(月) 09:23:30.89 ID:rmUkFBoT0
>>411
よく知らんのだが大型の教習でも送りハンドルなのか?
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 09:26:45.05 ID:rFUpa2E50
上でも同じこと書いたけど
ブレーキ、アクセルを右足の踏み変えで行うのがAT車のデフォになってる
最大の理由は単にMT車との操作互換性のためだと思うよ
少なくとも一昔前みたいにMT車の割合が無視できなかった頃は
この理由は十分に意味があった
今後はどうなるかわからんな
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 09:28:22.53 ID:8p85R7lO0
MTで左足ブレーキとかサーキットのコーナー攻める訳じゃねーんだから
どうせアクセル踏みっぱでブレーキ踏んでるんだろ
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 09:32:23.95 ID:tOitgIui0
ダッシュボードにフワフワしたの敷いてて車内がココナッツ臭い車の女はたぶん9割くらい左足ブレーキ
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 09:34:05.78 ID:xWaRU1h00
>>421
互換性もあろうが、だが停止状態で同時にアクセル全開・ブレーキ全踏みすると、
たいていブレーキが負けて、車は動き出してしまう

アクセル全開だと、ブレーキの倍力装置用の真空も作れないから、ブレーキ効かなくなるしな
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 09:36:55.25 ID:tgMqUC6r0
公道でやることじゃないわな

最近の車はブレーキ踏んでると全然吹けなくなるよ
安い車はしらんが
426名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 09:37:44.66 ID:aQda/q3K0
ハイヒールで運転してて事故ったときに過失にならないのかな?

車同士の事故で過失割合、保険の有効無効、刑罰の重さとか
427名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/18(月) 09:38:22.06 ID:r04neAO+0
教習所で何を習ってきたのか
428名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 09:50:28.23 ID:MgFwa4qp0
>>420
教官に殴られるぞ
大型でも二種でもたすきがけしないと減点される
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 09:51:44.32 ID:FC0KTwH30
実際右アクセル、左ブレーキの方が、片足だけで切り替えるよりずっとラクでいいと思うんだけど、
どうなの?
430名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 09:57:51.75 ID:rFUpa2E50
単に楽って点では右足だけでブレーキ/アクセル踏み変えと
左足ブレーキ/右足アクセルとでどっちが楽なんだ?

普段MT車乗ってるけど、たまにAT乗る時に感じることは
AT車の方が腰のホールドがルーズな姿勢でも困らないって点だった
MT車は両足ペダル操作するから、最低限の腰の固定は必要

そういう点では右足だけ操作の方が楽そうに感じたりするけど
実際に左ブレーキ常用してる人からしたらどんな感覚なんだろ?
431名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 09:58:46.22 ID:clAbsKvZ0
ゲーセンは左足ブレーキでやったな
実車は慣れないと調整が難しい
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 10:02:54.77 ID:hk27YwZ70
左足ブレーキだと、山道とかぐねぐねした道走るときに危なそうだな
姿勢が安定しないので疲れそうだし
433名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/18(月) 10:07:11.82 ID:IE+V4BaVO
何故ハイヒールはダメなのかな踵つかないから?
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 10:08:53.06 ID:tOitgIui0
>>426
女性様割引適用されるから、何もお咎めなしだろ
男がハイヒール履いて事故れば大いに影響ありだと思う
435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 10:13:12.44 ID:fxvlGS0yO
平時は大丈夫でもとっさの時は両足浮いた状態で踏ん張れなくて危なくないか?
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 10:14:55.53 ID:xWaRU1h00
>>435
平時だって、よく道路の段差とかにカカトを引っ掛けてバランス崩してるぞ
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 10:15:56.30 ID:dOuMB8rx0
結局なれなんじゃないかなと思ったりする
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 10:16:02.02 ID:MgFwa4qp0
>男がハイヒール履いて

違う意味でアウト
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 10:17:25.65 ID:9ePI1ITr0
ストリートレーサーなら左足ブレーキは基本
440名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/18(月) 10:17:43.38 ID:rJy5vTARP
>>44
どんなマグナム所有してんだよてめーはw
441名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 10:19:19.34 ID:/cDvCpcv0
俺はMT2輪にも乗ってるけど
AT4輪に乗るとなぜか左足ブレーキ多用してしまう
442名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 10:20:19.24 ID:rFUpa2E50
MT乗りの俺からすると足で踏ん張る必要性ってのがあんまりよく分からないんだな
ドライビング姿勢は腰でしっかり支えるイメージあるから
MT乗りとAT乗りでは腰のホールドを意識した着座姿勢の重要性が結構違う?
443名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 10:22:15.04 ID:oiTI16fhO
ハイヒールで運転して事故ったり、長マフラーで原チャリに乗って、
車輪にマフラーが巻き込まれて窒息死したり、厚底サンダル履いて転倒して頭部強打して氏んだり
なんで、女脳ってオシャレ>>>>>>>>>>>>>安全・機能性なんだ?
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 10:25:32.87 ID:e3AVF7770
>>16
MTが無くなるってんだけど頭大丈夫かよ。
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 10:27:48.08 ID:Qw020eJZ0
まあ事故らないならどっちでもいいだろう

とりあえずヒールで運転するやつは死んだらいいと思う
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 10:29:12.15 ID:gYNTsxSL0
どうせ事故るんだろ?好きに運転しろ
447名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 10:30:55.97 ID:X3uJ7rIs0
走る凶器
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 10:32:24.14 ID:Yf/0S5Jx0
ヒールはまた別の問題だからシカトするとして、
事故らないならどっちでもいいよ
両方にリスクはあるんだから、自分が安心だと思う方でやれ
449名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 10:33:02.81 ID:XCdL8Vuk0
普通は路上ではハイヒールでも運転時はスニーカーにはきかえるもんじゃないのか
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 10:33:13.43 ID:qQrT2Oxo0
こういうスレで女叩きのレスあっても、そんなに反応ない場合多いけど
たいていの(ここ見てる)女は「あたしは他の女とは別。あたしは上手いと思う」って勘違いしてるケースがほとんど。
だからそういうレスも人事のように読める。でもねそれは違うんだ
あんたも含め、女で運転がうまいやつはいませんから。残念
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 10:37:43.81 ID:MR5irCsO0
ブレーキランプつけっぱなしで走っている車って左足ブレーキに乗せたまま走っているんだろうな
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 10:41:14.50 ID:VZPWnHJR0
俺なんか、未だに裸足で運転なのに、、
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 10:41:18.14 ID:WWrgYx9A0
免許取って10年になるけど未だにスムーズに発進できない
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 10:46:14.39 ID:Yf/0S5Jx0
>>451
ああ、そういえば最近もの凄い細かくブレーキ踏むドライバー多いわ
どう考えても止まるタイミングじゃない、加速中とかでいきなりブレーキランプつくから、けっこうビビるんだよね
あれそういう事だったのか
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 10:48:24.08 ID:50LiH4Un0
交通事故が自爆事故ばっかりならいいけど
相手が怪我する場合もあるからな
自分勝手な方法は通用しないよ
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 10:51:28.40 ID:G2dmpYbX0
>>451
それってスモールランプなんじゃ
457名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:06:23.53 ID:TXot20ng0
慎重に走るときには左足をブレーキにのせておくというのがよくわからない
オートマならエンストしないんだから右足をアクセルから離せば
普通に減速しつつとっさにブレーキ踏める状態になるだろ
右足だけで運転できて楽なのがATなのにわざわざ左足動かす方が楽なのか

とりあえず楽だからと言う理由で
余計な動作して安全性が増すとかないだろ
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:18:14.42 ID:0lK7VZoa0
>>442
踏ん張るっていうより足がフットレストに着いていることが重要

バーカウンターにあるような足の着かない椅子と、地面に足が着く椅子
どちらが疲れるか考えれば簡単なこと

べつに踏ん張ってるわけじゃないけど安定するだろ

そんな簡単なことにすら気づかない左足厨に乾杯
459名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:22:44.25 ID:rFUpa2E50
>>458
左足厨も何もおれはMT車としか乗らないから右足ブレーキしかしないんだけどw
MT車だとフットレストなんて運転中にまるで必要ないからATだとどう感覚違うかなって話
460名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/18(月) 11:24:11.25 ID:jQRvjWdt0
今時の車って腰落として乗れる車が少なくなってる気がする
461名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:25:22.05 ID:rFUpa2E50
そもそもMT車はフットレストがない車は結構多いしな
フットレストがなきゃ困るって>>458の発想はAT乗りならではの感覚なの?
462名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/18(月) 11:28:41.12 ID:j2ZpueznO
教習所でそう教わったんならそれでいいんじゃね?
463名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:29:04.04 ID:rFUpa2E50
このスレ見てる感じだとフットレストが大切だとか
左足で踏ん張るのが大切
とか主張してるやつってほぼAT車しか乗ったことないやつな感じがする
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:30:58.84 ID:wpmJEKTE0
まだあったのね、このスレw
こんなのは本人の勝手でイイじゃない
ただ、ブレーキランプ付きっぱなしで走ったり
高速でちょこちょこブレーキランプ点灯させたり
信号待ちで、車間開けまくった挙げ句
ジワジワ前進させたりしなけりゃ
他人がどんな運転してようが関係ないよ
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:32:16.61 ID:0lK7VZoa0
ん? 
フットレストのないMT車なんてあるのか?
その時点でもう自分が普段どこに足を置いてるかすら自覚してねえ証拠だし
466名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:33:55.71 ID:rFUpa2E50
>>465
フットレスト無しMT車なんてよくあるだろ
その程度のことも知らないお前が脳内ドライバーなのは良く分かった
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:34:50.59 ID:0lK7VZoa0
>>466
早く自分の車確認してこいwww
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:35:55.60 ID:Gtr7Z6gf0
安い車や軽とか座面が高い車種は無いのがある。


469名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:37:17.32 ID:rFUpa2E50
>>467
コンパクトや軽のMT車はフットレスト無いの多いぞ
脳内ドライバーさん
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:39:23.47 ID:0lK7VZoa0
>>469
貧乏人の車だっていくらなんでも足を置く位置ぐらいあるだろ? 哀れだなwwww
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:41:54.11 ID:rFUpa2E50
あと、ATのフットレストでも少なくとも
うちのフィールダーのフットレストは手前に有り過ぎて
とても常に足を置いとける位置じゃないんだよな
だからフットレストに足を置く習慣はまるでない

>>470
フットレストなんかなくても左足を置いとけるはスペースあるしな
お前は無知だからフットレストの無いMT車の存在知らなくてワロタ
472名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 11:42:24.62 ID:eoZiQd8h0
本能で運転というのは大げさだけどあまり深く考えながら運転してないからなあ、俺。
利き足じゃない方の足なんて運転で使ったら足つりそう。
473名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:45:21.14 ID:TXot20ng0
MT乗ってるけどそんなもんないな
左足はたいがいクラッチに添えたままだろ
フットレストに左足のせておけばいいだけの楽ちんなAT車で
わざわざ左足使う意味がわからん位置的にも動かしづらいだろ
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 11:47:37.03 ID:MgFwa4qp0
>>473
クラッチに足乗せたままにすんなカス!
って教官に言われなかったか?
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:48:32.58 ID:0lK7VZoa0
左足を置いとけるスペース=フットレスト だろ常識的に考えて。

左足置くスペースにフロアマットぐらいついてんだろうがwwww
いい加減自分の間違い認めちゃいなよw

>>473
こういう無自覚なやつが左足予備軍なんだろうなw

クラッチの左に足置くスペースぐらいあるだろwwww


476名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:50:27.72 ID:rFUpa2E50
> 左足を置いとけるスペース=フットレスト だろ常識的に考えて。

ああ、フットレストの定義を無理やり変えてきたか
こいつは相手しても無駄そうだわw
脳内ドライバーだし
477名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:52:15.96 ID:TXot20ng0
>>474
とりあえず左足はクラッチペダルのためだけに添えておくでしょ
すくなくとも踏み間違えてどうということはない
MTだと左足でブレーキ踏むとかありえないから理解できないわ
478名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:54:05.76 ID:rFUpa2E50
>>477
おれはほとんど左足はクラッチの左横のスペースに置いてるな
クラッチ踏むとき以外は
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:56:40.11 ID:0lK7VZoa0
>>478
無理に「クラッチの左横のスペース」とか言っちゃうところにちょっと萌えた
480名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 11:57:23.24 ID:MgFwa4qp0
>>477
踏み間違えとか関係無しに、クラッチに足を乗せたままにするとクラッチ板を傷める可能性があるから禁忌なんだってば
教習所でやったら教官に怒られるし、試験だったら減点される
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 11:57:59.59 ID:27gStFkA0
高速とかはさすがに足置くやろ
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 11:58:59.10 ID:BDIL5k+F0
しかしこのスレ見てても馬鹿が多いな。
ヌ速でこれだから世間は馬鹿ばっかなのも納得だわ。
483名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:59:05.31 ID:rFUpa2E50
一般的な車のペダル配置は、アクセルだけ少し下か奥にあって
ブレーキとクラッチはアクセルよりもっと上に初期位置があるんだよな
アクセルだけは膝を伸ばして踵付けた状態の操作に向いた位置にセッティングされてるけど
ブレーキ、クラッチは膝がもっと曲がる位置にペダルがあるから
最初から足を置いとくと疲れる


484名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:59:29.09 ID:TXot20ng0
標準の車だけどフットレストなんてものは無かったな
ATみたくスペースに段もついてないよ
485名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/18(月) 12:01:43.34 ID:P4MMUslz0
>>482
最近のニュー速は女が人海戦術の味を覚えたから
こういう馬鹿女が押し返せそうなスレだと三河女が押してくる

でもヒールで運転とか左足ブレーキとかはアウトローだってことを忘れんなよ
左足ブレーキは教習所でもやるなと教えられてるからやって無いアピールは馬鹿アピール
486名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 12:02:48.09 ID:TXot20ng0
>>480
そうなのか注意されたような覚えなかったけどなあ
>>483
たしかに左足がつかれる
だからAT乗った時はとても楽に感じる
わざわざ左足つかおうなんて思わない
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:05:34.88 ID:J1CyTCXZi
ハイヒールやミュール、サンダルなんかで運転して事故起こしたら
保険適応させないようにしとけ

もしくは10割ハイヒール側が悪いということで
488名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 12:05:53.28 ID:rFUpa2E50
最低限言えることは、今の車のペダル配置は
ブレーキに左足添えてて楽な姿勢になるペダル配置ではないってことだな
将来的にペダルが配置がどう変遷してくわ分からんが
489名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 12:09:49.62 ID:b/KacW64O
ハイヒール履いたキャリアウーマン(笑)の車に信号待ちの時カマ掘られたから
ヒールでの運転はやめてほしい。
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 12:11:51.75 ID:Gtr7Z6gf0
>>488
お前昨日から何回同じ事言ってんだよw
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 12:12:43.88 ID:B7NJlQuX0
運転する時くらい履き替えれば済む話だろ。
相変わらず女はズレてる。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 12:14:06.99 ID:MR5irCsO0
そもそもハイヒールとかサンダルでの運転って禁止だろ?
免許取ったとき習った記憶があるぞ
493名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 12:14:10.55 ID:rFUpa2E50
>>490
あと100回くらい言うつもりw
494名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/18(月) 12:17:00.31 ID:xn0t+FKp0
一方俺は30近いと言うのに免許を持っていなかった
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 12:17:36.57 ID:jkknH2ZTO
俺はずっと左足使ってるけどハイヒールとかサンダルで運転すんなよ
アホか
496名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 12:18:33.50 ID:jTGYKskpO
運転は操作し易い靴で行いましょうって習わなかったの?常識なんだが。
しかもそれを当たり前のように言うのって何?ワル自慢の一種?
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:23:01.35 ID:IpkT4fNQ0
ハイヒールで運転はないなあ
裸足でするのが常識だろ
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 12:24:54.11 ID:OuZUvy5Z0
クロックスでも運転禁止なん?(´・ω・`)?
499名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 12:33:49.21 ID:NNUDJIIb0
>>420
送りハンドルも怒られたと思うが?
500名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 12:37:45.19 ID:NNUDJIIb0
>>429
何が楽なの?
どちらかの足を動かしてブレーキ踏むことには変わりないと思うんだけど。

アクセル踏んでて右足ばかり酷使されてるって事?
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:38:58.95 ID:SzEE4EYZ0
ハイヒールと踵の無いサンダルは、道交法違反。
502名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 12:41:43.46 ID:FaUlOUbb0
右足だけの方が普通に楽じゃね?
左足ブレーキの方が楽って理屈がよくわからない
503名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 12:48:00.50 ID:NNUDJIIb0
そもそもアクセルペダルは踵をついた状態で踏む。
ブレーキペダル、クラッチペダルは踵をつかずに踏む。

踵をついた状態でブレーキ踏んだら充分に踏み込めず
緊急時に停止しきれない恐れがある。
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:55:46.35 ID:wpmJEKTE0
>>503
やっぱ、ブレーキペダルを踵付けずに踏む人って居るんだな
どっちが多数派なんだろ?
個人的には、踵を上げるからアクセルとブレーキを踏み間違うんだと思うが・・・
505名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 13:26:38.90 ID:NNUDJIIb0
踵をあげるからアクセルとブレーキを踏み間違えるって理屈がわからん。

少なくともブレーキを踏む場合、アクセルからブレーキペダルへの足の移動が
発生するわけで、その段階でかかとは一旦浮き上がってるはず。

踏み間違えるっていうのは、その足の移動すら忘れてるってことだからなぁ・・・

あと踵をつかないと微妙なブレーキングができないって言う人も居るけど、
どんだけ不器用なのかと。 ブレーキペダルを踏んだ足へのフィードバックで
タイヤがロック寸前とか、ブレーキのきき加減なんてわかるだろうに。

緊急時には踵を付けずに踏めばいいという人も居るけど、とっさにそんな
切り替えなんてできんだろw
506名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 13:36:32.35 ID:8rZbgkpu0
ブレーキって最初は踵付いた状態で踏むけど
ペダルストローク大きいから深く踏み込むと勝手に踵浮くよね?
507名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 13:37:26.46 ID:MgFwa4qp0
今所用で車運転してきたんだが、
予想がついて軽いブレーキなら踵付けてた
そこから強く踏み込み時には踵を浮かせてた
急なブレーキングでは最初から踵浮かせてた

意外と意識しないと気づかないもんだな
508名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/18(月) 13:38:51.04 ID:F9RIAVZL0
そもそも、それぞれのペダルにアクセルとかブレーキとか表記が全くない。
書いてないと、そりゃ間違うよな
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 13:39:58.70 ID:gLibK8r40
ぶっちゃけどういう機構にしても、間違える奴は間違える
漫然運転をしないことが事故回避の最良の手段
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 13:40:14.42 ID:0lK7VZoa0
ひょっとして「踵の位置はアクセルを踏むときであっても常にブレーキ前」って習ってないのかね
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 13:40:18.13 ID:X3uJ7rIs0
>>508
たしかに表記をよく確認してから踏めば間違うことはないな
512名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 13:41:49.46 ID:TQNAeupwO
ハイヒールってそもそもパーティ用のドレッシーな服装に合わせるもので普段使いするものじゃない
513名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 13:45:10.99 ID:8rZbgkpu0
よく考えたらブレーキを踏み込むと踵が自然に浮くのは、
ペダルストロークのせいじゃなくて踏み力が大きいからだな

足首中心のペダル操作→微妙なコントロールに向いてるが、大きな踏み力を出しにくい
膝を使ったペダル操作→踏み力は大きいが、微妙なコントロールはやりにくい、そして疲れる
514名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/18(月) 13:51:11.69 ID:NNUDJIIb0
足腰弱ってるやつ多すぎw
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 13:54:53.60 ID:8rZbgkpu0
何にせよブレーキに関しては踵を付けるって踏み方も
踵が浮き気味になる踏み方も状況に応じてどっちも正しいってことだ
むしろどっちかだけしかやらないって操作の方が無理があるだろ
516名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 13:57:26.63 ID:t6Siy1r1O
ハイヒールで事故ったら酒気帯び扱いでいいだろ
517名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 13:58:06.71 ID:TRcgvLla0
オートマはいっそ右ブレーキ、左アクセルにしたらどうなんだ
518名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 13:59:19.75 ID:X3uJ7rIs0
>>517
カートみたいなレイアウトにしたら楽しそうだなw
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 13:59:58.44 ID:8rZbgkpu0
あとクラッチに関しては、以前乗ってた車は
踵を軽く付けたままペダルストロークと共に踵もスライドするような踏み方してたけど
今乗ってる車はクラッチペダルが妙に高い位置にあるせいで
どうしても踵が浮き気味の踏み方になって、膝の屈伸量が大きめでちょっと嫌

少なくともクラッチに関してはアクセルみたい踵を固定軸とした踏み方は無理だな
520名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/18(月) 14:07:23.57 ID:y9PwrXh9O
だから法律で女とガキと老人は車の運転を禁止しろとあれ程言ってるのに

もしくは自動車免許を超難関資格にしろ(合格率5%とかで、数年毎にテスト有りの更新)。

自動車売れないとか言われても危険何だししょうがない
521名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/18(月) 14:07:48.54 ID:s4MkBPR40
左足ブレーキは普通にあぶない
左足は足のせに置いとくべき
男の俺だってブレーキを思いっきり踏むときは左足を踏ん張る
反発があるからな
まして力も脚も座高も体重も男以下の女だったらどうなるか?
止まるシーンでブオオオオン!キャー!ゴシャア!「車が勝手に加速してお店に突っ込んだ」となる
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 14:10:37.85 ID:/g/76LNC0
左足ブレーキはダメなのかな、路線バスの運ちゃんに教えて貰ったんだけどな。
ちなみに靴はいつも脱いでいる。
523名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 14:12:48.42 ID:VZMEFFEq0
>>110
ナルセないな
524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 14:17:38.69 ID:JC82fdkU0
狭い住宅街の道とか緊張感ある箇所を走る時は左足ブレーキだな。
反応速度が桁違い。
まったり乗る時は右オンリー
525名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 14:17:49.61 ID:1i1lA4vJ0
急ブレーキ時って大抵の人は両足踏ん張るよな?
左足ブレーキ派の人って急ブレーキの時右足はどこに乗せてるんだ?アクセルってのは論外な。
アクセル踏みながら急ブレーキとかマジキチとしか思えん
526名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 14:19:26.84 ID:TQNAeupwO
聴覚障害者や身体障害者も自動車に乗る時代だぞ?
527名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 14:20:52.46 ID:xz7lcl6VO
ハイヒールとか死ねよ
528名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 14:23:09.58 ID:cy1vQoWi0
>>525
おれは右足ブレーキしかしないけど
急ブレーキの時に左足は踏ん張ってないよ
左足も踏ん張るのが普通なの?
529名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 14:23:30.44 ID:/g/76LNC0
>>524
自分と同じだな。
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 14:25:22.89 ID:r1m8Wjhb0
俺は利き足が右だから、左足ブレーキはありえない。
ためしにやってみたが、急ブレーキになってしまうw
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 14:25:58.65 ID:f0iFEOzF0
狭い住宅街で反応が必要なほどスピード出すなw
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 14:26:02.13 ID:1i1lA4vJ0
>>528
随分と器用な体の構造してるな。
緊急時に片足だけ踏ん張るとか訓練してなきゃなかなか出来る物ではないと思うが・・・
533名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/18(月) 14:26:39.20 ID:s4MkBPR40
>>528
体重3ケタ?
534名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 14:30:41.20 ID:cy1vQoWi0
昔サーキット走行とかしてた時は
急ブレーキかけながらシフトダウンとかしてたけど
左足と右足は完全に別物として動いてたな
MT乗りとAT乗りだと左足の分離度が違うのかね
535名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 14:35:53.35 ID:JC82fdkU0
>>531
ゆっくり走行であっても、
死角の多い箇所なんて0.1秒でも早くブレーキ踏める状況のほうが良いぞ。
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 14:44:46.55 ID:/g/76LNC0
>>535
住宅街の路地なんて怖いよね、一時停止でちょっと動かして車が来るのが分っていてもビクってするよね。
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 14:56:26.46 ID:V2tRt/t70
左足たしかに退屈だから有効活用したいって思うよね
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 14:57:09.04 ID:VZPWnHJR0
>536
曲がろうと思ったら、相手が居ようが居まいが、ゆっくりと大回りして運転するのが
永遠のおにゃのこドライバーの常です。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 15:01:48.57 ID:rFcjXz2BP
そもそも一般車の構造上左足で踏むようになってないのに無理やり左足とかアホ
ペダルの高さが全然違うだろ
やるなら少なくともそういう風にカスタムしてからの話
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 15:03:18.40 ID:RfawFl4G0
車はパドルブレーキにすればええんや。足で踏むのがそもそもの間違いなんや!!
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 15:03:22.97 ID:VRuRpzXp0
カートも左足の位置にブレーキペダルあるよな
542 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/18(月) 15:03:57.70 ID:P7tDFdAEP
下駄、サンダル、ハイヒール、で運転しちゃだめだろ(´・ω・`)
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 15:05:27.61 ID:e+uPmGVx0
咄嗟にブレーキが必要になるような運転すんなよ
544名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/18(月) 15:07:03.93 ID:JUEtBROs0
アクセル踏みながらブレーキ踏むような感じになりそうだからやらない
545名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/18(月) 15:08:18.27 ID:FGBjh9qU0
免許取る前のレースゲーは左足でブレーキ踏んでたな。
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 15:08:59.36 ID:Pxw8pYAa0
見通しの悪い住宅地で0.1秒を争うブレーキングってw
もう車運転するな
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 15:09:39.30 ID:jn1qIlwn0
左足でブレーキとか気持ち悪くね?
座り心地というか、バランス的に
上のほうにも書いてる人いるけど、左足で踏む位置にないだろ
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 15:10:43.87 ID:/g/76LNC0
今は四輪も急制動教習をやるんだっけ?
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 15:11:07.63 ID:q7XSIe/V0
ぉぃゃめろ
550名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 15:17:30.94 ID:TRcgvLla0
>>548
昔から必修じゃね?
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 15:30:31.94 ID:/g/76LNC0
>>550
30年近く前だけどやった記憶がないけど。
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 15:35:20.55 ID:Pxw8pYAa0
>>551
少なくとも20年前はやってた
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 16:40:51.67 ID:pYmJQ0IR0
ヒールで運転する馬鹿女は全員免許取り上げろ

554名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 17:14:12.15 ID:Ye63UJW20
>>122
えっ?
555名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 17:19:59.26 ID:Ye63UJW20
>>534
えっ?
左足ブレーキで?
556名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 17:23:06.04 ID:Ye63UJW20
>>477
シンクロ傷めるぞ、それ
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 17:25:27.42 ID:bei/ZnAc0
>>20
はだしはダメなのかよ
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 17:25:34.07 ID:da7aHfbE0
A ◆jwp84r99aTXC (ホスト ntmygi011205.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)

現在のトリップ A ◆UuXXODEaorMW

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1303233858/136-137


A ◆jwp84r99aTXCが福岡市早良区藤崎、福岡市早良区室見、松本龍氏に対する差別発言を書き込んだ


BBIQ専用スレ 31回線目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1303233858/945-946 946は削除された

ログ
http://desktop2ch.jp/isp/1303233858/?p=945&nofilter
http://desktop2ch.jp/isp/1303233858/?p=946&nofilter
http://desktop2ch.jp/isp/1303233858/?nofilter >>945 >>646
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 17:28:34.31 ID:/g/76LNC0
>>557
汗で滑るからかな?
土禁なもんでよく裸足で運転するよね。
560名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/18(月) 17:30:06.02 ID:zFRdXw/70
運転して助手席に乗せてると偉そうに燃費がどうのこうのうるさい会社の無能が
車買い替えてリッター当たりの燃費が出るようになったら俺の運転の方が燃費良くて
二度と何も言わなくなったわ
自称車好き(失笑)って間違った薀蓄ひけらかすよね
死ねば良いのに
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 17:32:09.97 ID:Ye63UJW20
>>504
ブレーキって、普通はアクセルペダルより高い位置かつ前にあるから、
踵つけて操作してたら、踏みそこなったり踏み込めなかったりするぞ

そもそもアクセルは開度(ペダルストローク)で操作するけど、ブレーキは
踏力で操作するもんだから、踵は上げとけw
562名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 17:33:20.90 ID:Ye63UJW20
>>559
緊急時に目いっぱい踏み込めない可能性があるからだろ
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 17:40:29.07 ID:/g/76LNC0
>>562
非常にフィット感があるけどな、ペダルと一体感。
564名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 18:05:22.47 ID:Ye63UJW20
>>563
足裏の一部だけに圧力を感じると、つい力を加減してしまうらしい

アクセルはストロークで踏むものだから、敏感な方(裸足)が向いているけど、
ブレーキは踏力で踏むものだから、急ブレーキ時にはその踏力の分の力が
足裏の一部にかかることになり、ちゃんと踏めなくなる可能性がある
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 18:11:38.85 ID:zTvKLXTY0
>>264
富永さんのセッティングなら最高です
566 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東海・関東):2011/07/18(月) 18:17:58.57 ID:pzPAAyxFO
左足ブレーキする奴は色々理由をつけるが結局中二病をこじらせてるだけ
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 18:20:12.71 ID:gLibK8r40
実際左足ブレーキが必要になるほどの荷重移動を要する事態なんて
まず発生しないからな
568名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/18(月) 18:27:54.67 ID:rWJbLL2n0
誰か忘れたけどレーサーの人が
日常で左足ブレーキなんか絶対にやるなって言ってた
569みのる(神奈川県):2011/07/18(月) 18:32:44.35 ID:ZizP16Wh0 BE:5002867-2BP(781)

>>568
ぶっちゃけ、レーサーは競技場のルールの中で走る分には優秀だけど、公道とはまったく
運転が違うからね。レーサーの話しを鵜呑みにするのもどうかと思う。
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 18:47:56.61 ID:Hm2MGkZ40
つまりレーサーがやってるから左足ブレーキは優れてるって主張は間違い
別物だから ってことですね
571みのる(神奈川県):2011/07/18(月) 18:53:46.36 ID:ZizP16Wh0 BE:4764858-2BP(781)

>>570
サーキットの運転をそっくりそのまま公道に持ち込む場面て殆どないと思うんだよね。物理的な
部分で応用の効く場面がなくはないだろうけどね。まぁ、レーサーが左足ブレーキをやっている
からといって、その方が効率的で安全なんだって思うのは誤りだと思う。
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 18:58:06.85 ID:LcCYWrDI0
>>532
踏ん張るも何も右足ブレーキだったら右足を強く押し出そうとするだけじゃん
そういう時は左足はより手前に引くようにするだろ
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 19:24:58.68 ID:4EIMAz310
それよりハンドルを逆手できるやつなんなの?
あほじゃねえの?
574名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 20:31:20.87 ID:TRcgvLla0
ゲームのコントローラー付けて手だけで運転できれば良いのに
575名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 21:46:57.67 ID:xrZtEGIq0
上の方で、アクセル→ブレーキの踏み変えって踵浮くってやつがいて驚いた
人によってアクセルの踏み方は結構違うんだな

おれは右足の踵は常にブレーキの前方に置いて
足を開き気味でアクセル踏んでる、これが骨格的に一番楽
ブレーキに踏みかえる時は踵を軸ににして足をワイパーのように動かして
ブレーキのところに持ってくだけ
通常走行じゃブレーキで踵浮くことってまずないわ
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:02:44.52 ID:zTvKLXTY0
そういや車って耳聞えなくても運転していいんだよね?
そう思えばどんな人でもいいじゃん
577名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/18(月) 22:18:48.54 ID:aBVeuhoa0
ATフォークリフトみたいに右足用と左足用の両方のブレーキペダルをつければいい
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:09:51.11 ID:XZVxBfKQ0
レーシングカートやレーサーがやってる左足ブレーキは
止まるためのブレーキングじゃないからな・・・
579名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:13:14.44 ID:bRP6/EFpO
ブレーキランプつけながら加速してく馬鹿車がたまに居るな
死ね
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:20:43.75 ID:XZVxBfKQ0
レースで左足ブレーキするのは、アクセルペダルから右足を離して、
ブレーキ踏むタイムロスがイヤだったりマシンの挙動を整えたりする時だよ
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:26:55.51 ID:IvR9/36S0
>>575
気持ち悪くて出来ない。
やっぱりアクセルがちゃんと踏めなさそう。
けどそれって安全側な気がするから理にかなってるのは納得した。
582名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:38:58.83 ID:CeYl+Tue0
ヒールだろうがスニーカーだろうがブレーキも右で踏む

ヒール叩いてるやつはなんなの?ヒールで運転したことあるの?
583名無しさん@涙目です。(dion軍)
女は脳の構造上オンかオフしかできない
アクセルワークもできない。微妙なブレーキコントロールもできない
全てどっかんブレーキ。左足だと尚更そうなるだろうから
後ろは走りたくないな。
ちなみに半クラッチもできないからマニュアル車には乗れない。
空間認識能力もないから車両感覚はないに等しい。