もう収束は無理ゲーだろ 汚染水配管、完全にちぎれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で停止している問題で、
ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。
破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。
東電では同日中に稼働を再開したいとするが、放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で、修理の見通しは立っていない。
水漏れは13日、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置で、薬液を汚染水に注入する配管で起きた。
(2011年7月14日12時32分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110714-OYT1T00552.htm?from=main2
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 12:38:23.02 ID:SmqM6lMn0
うはっっっwww
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 12:38:24.77 ID:hWsNCMN20
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:38:27.50 ID:648jXoCE0
光に速さで2げっと
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:38:49.77 ID:JC1IFgXC0
あらら、ついに長期修理の事態か
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 12:39:02.26 ID:JbkCizhe0
もう地面ごと切り離して宇宙に送ることを真剣に考えるべき
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:39:11.29 ID:g0kDHhz70
スーゼネの下請け作業員はほんとかわいそうだな
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:39:37.31 ID:clhGIMpv0
だからいつ俺が放射能で死ぬのかはっきりしろグズ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:40:28.69 ID:WJ0+9/Yn0
これ無理ゲー過ぎないか?
1分2分の作業って少しでも手間取ったら何も出来ないうちにアウツじゃん
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 12:40:28.54 ID:PVw/Wwpo0
お笑いJAPAN
11名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/14(木) 12:40:29.49 ID:c6JhjwmI0
金持ちは移住準備中だな
社畜共共に死のう
12番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/07/14(木) 12:40:38.28 ID:TbCqJgir0
放射線の高いところで無理に修理するより
迂回して新しい配管を付け直した方がいいんじゃねーか?
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 12:40:45.41 ID:WMicAFJx0
今度は修理の見通しが立たないのか
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:40:59.90 ID:/x4twzrT0
この一連の不具合はフランスのシステムの構造的問題なのか
日本の施工技術の問題なのか
東電の管理運用体制の問題なのか
どれだ。

システムそのものの問題なら、足元見られた高額の代償は何なんだ。
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:41:25.38 ID:GNvJOBYd0
さすが笑いのツボを外さないコント集団だけのことはあるな。
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:41:35.97 ID:C77OwXKu0
これ大ニュースじゃね?
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:41:44.03 ID:Inw/7VGj0
ガムテープ使えよ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:41:48.66 ID:Pr0tvdvk0
またかよw
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:41:53.90 ID:0uw5SH0H0
おわりのはじまり
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:42:08.71 ID:ZXi/b8kF0
なんでもゲームにすんなやw
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 12:42:13.32 ID:lZUzGR/x0
破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、
作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、
作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、
作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。
22名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 12:42:18.16 ID:gAE95HGp0
汚染水をVPなんかで送ってんじゃねーよ
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 12:42:22.70 ID:wIzlPftd0
作業員の健康なんてどうでもイイわ
仕事だろ、ちっとは無理させろよ
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:42:46.68 ID:wEpnf2qQ0
>>14
他にないなら、しょーがねーじゃん
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:42:47.18 ID:4tvsqGdy0
>毎時100〜150ミリ・シーベルト

終わってる

というか、こんな高濃度汚染水を延々引き回すとか
この汚染処理装置自体が巨大な汚染物と化してるぞ
26名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 12:42:47.74 ID:3J/14T3K0
一人1,2分か。上限超え続出でこれで一気に働ける作業員が減るな。 台風もくるしどうするんだろう…
27名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/14(木) 12:43:01.21 ID:Afo0jdu/O
塩化ビニル管使うのって普通なのか?
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:43:13.18 ID:4tvsqGdy0
たしか、一号機のもくもくは間近で4シーベルトだったよなw
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 12:43:13.60 ID:+v10kYTF0
塩ビ管なのかホースなのかはっきりしろでちゅわ
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 12:43:15.84 ID:NiBn9AzvO
復旧するまでの間はどうするの?
31名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/14(木) 12:43:24.33 ID:uj+95z5g0
危険を承知でお笑いを提供する流石東電様やで
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:43:24.65 ID:USd7SymP0
ビニール製の配管www
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:43:28.05 ID:O/Zjdcup0
立ち入り出来ない地域が広がりんぐ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:43:30.03 ID:/x4twzrT0
>>24
本当に無いの?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:43:37.90 ID:C77OwXKu0
ま〜た太平洋に高濃度汚染水垂れ流しで
ハワイやアメリカ西海岸到達か。
米軍がせめてくるぞー
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 12:43:40.05 ID:+dbwu0780
フェーズ1からフェーズ2に移行できたと言ったな。あれは嘘だ
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:43:41.07 ID:Wk85K5JZ0
アメリカの地雷処理ロボットで行けないか?
てか随分安い素材で出来てるんだな

38名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 12:43:42.79 ID:YBY2vBBB0
現場も仕事やってるポーズだけで実際諦めてるんちゃう?
39名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 12:44:12.57 ID:TWTw1GhcP
塩ビ管かよw
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:44:15.43 ID:WPQqfAmk0
清水と勝俣はなにしてんの?
楽しい老後を送ってんの?
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:44:26.87 ID:g0kDHhz70
>>16
ガムテの力を過信しすぎていたのだ
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:44:54.23 ID:HVBMlL6EP
>>34
あったらやってます
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:45:02.61 ID:WPnzA8oL0
だだ漏れっす!wさ〜せんww
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:45:04.96 ID:ZXi/b8kF0
なんだ太平洋に核攻撃してたのか
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:45:05.99 ID:GuG6F90t0
台風来るけど大丈夫?
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:45:07.19 ID:MeNWkLer0
前からだろjk
西日本は大丈夫だよね?
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:45:19.67 ID:wEpnf2qQ0
>>34
知らない

有るんなら提案してやれば喜ぶんじゃね?
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:45:28.74 ID:hHmSdLGl0
だから能力の低い下請けなんかに任せるから
ここは高い能力を持つ大東電正社員に任せるべき
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:45:47.30 ID:dQx6JO7w0
そもそもが東電が延命のためにやってるだけのパフォーマンスじゃんw
現場も後任に押し付けるまで何かやってるフリしてるだけ
建屋吹っ飛ばした責任者の武藤も任期満了で逃走&顧問に居座ってるしw
50 【東電 84.3 %】 (チベット自治区):2011/07/14(木) 12:45:56.16 ID:/eDg6/RV0
塩ビなのか。
家庭用の配水管かよ
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:45:59.73 ID:XkzX7ugp0
>>45
もうだめだ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:46:04.04 ID:WJ0+9/Yn0
>>14
配管の継手にポリ塩化ビニルって有り得なくないか?
普通SUSとか腐食に強いの使うだろ
扱ってるの塩水なんだから
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:46:17.39 ID:n8AY503M0
>作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

なんか潜水艦の映画でこんなシーンあったよね
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:46:29.31 ID:QuiEq5uV0
55名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/14(木) 12:46:41.32 ID:IeM+ecK6O
>>32
塩ビは雨といとかそんなんでビニール袋みたいなんじゃないぞ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:46:47.17 ID:bDyeE2ay0
めちゃめちゃ予想通りなんだけど
で?海洋に汚染水はどのくらい放出中なんですか?
57 【四電 - %】 (香川県):2011/07/14(木) 12:46:47.57 ID:lcE3kbyp0
もう放射線が配管を原子レベルで破壊してる事にしとけよ
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 12:47:01.91 ID:wHTZ0qog0
だいたいなんで簡単にちぎれるようなもん使ってんだよ(´・ω・`)
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 12:47:05.22 ID:bP/HKxzgO
無理ゲーならお前らの出番だな(´・ω・`)
みんな優秀だから解決するだろ
60名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/14(木) 12:47:10.13 ID:vYmh+Ef00
塩ビなんか使ってんじゃねーよ
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:47:10.81 ID:8nGyRfuLP
塩ビて
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:47:24.09 ID:4tvsqGdy0
SUSだと重いだろ
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:47:25.60 ID:U9F0kKy00
ただちに作業ができなくなるわけではない
64名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 12:47:33.15 ID:Yxg2vExvO
前金で2億。
成功報酬で年5000万円でなら受けるぜ。
その依頼。
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:47:34.73 ID:c0OR/QY60
ネバーエンディングストーリーになっちまったんだ
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 12:47:36.49 ID:9rejvigD0
>修理の見通しは立っていない

www
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:47:44.56 ID:g0kDHhz70
>>54
気持ちよさそうに潮吹きやがって
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:47:50.53 ID:WJ0+9/Yn0
>>59
人海戦術しかないなら後はわかるよな?
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:47:51.28 ID:EkC8chh00
塩ビを笑う奴は、塩ビで泣く
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:47:59.62 ID:loB9DG7s0
ガムテ使え
71名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 12:48:08.34 ID:18qGcQw70
テフロンとかゴムライニングの配管使えよ
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:48:12.11 ID:7bogPfB+0
>>54
OK
73名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 12:48:12.38 ID:V9F9J1B7O
現場作業員は素人が雇われてるな・・・

しかも4000人以上の作業員中、1/3の所在が不明だし・・・

既に詰んでたな。
74名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 12:48:23.87 ID:QKPWgUZM0
>>3
うっせーな
どっちかといえば、アニメみたいな鼻だろ!?
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 12:48:38.78 ID:bCVY84Hp0
こんな状況じゃまだまだ働きには行けんな。
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 12:48:48.26 ID:XMfMCEFs0
それでもお偉いさん達は毎日高級料理を食べ
エネルギーについての討論(笑)をなさり利権確保に躍起になっておられる
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:48:51.57 ID:z0ZPeRDRP
>>52
海水は腐食性強いから、SUSは不安
塩ビの方が安心
78名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 12:48:55.33 ID:1t2M9baJO
汚染水漏れたら漏れた所は高濃度の放射能汚染されて人が近付けなくなるんじゃないの?
融解した核燃料に直接ぶっかけた水だろ
仕事すればするほど人が立ち入れない区域が広がるな
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 12:48:59.92 ID:VsiXXi9T0
現場はがんばってても、だめになるのは分かりきってたこと
東電だし。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:49:15.44 ID:C77OwXKu0
垓ベクレルまでもうすぐ!!
81名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/14(木) 12:49:17.16 ID:f6dqAzPf0
人類が手を出しちゃいけないモノだったんだろうな
深刻な事故が起きるともうどうしようもない、手の打ちようがない
82名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/14(木) 12:49:17.78 ID:IeM+ecK6O
>>52
マンションや家屋建築じゃ普通なんだが
こういったプラント用設備で使うのはどうなんだろなってか結果でてるな
83名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 12:49:17.86 ID:SC9GnyFAO
俺たちも原発と同じ素材になれば解決するな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:49:20.14 ID:4tvsqGdy0
写真を見ると、なにやら高濃度汚染水が噴き出している様子が見えるな
この水に触れただけでもただれるんだろうな

大気中で150ミリシーベルトだからな
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:49:38.80 ID:C3AHkV4a0
原発対応は法律に違反! 菅首相らを市民団体が告発 被曝は業務上過失傷害

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110714/dst11071411560007-n1.htm
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:49:42.86 ID:CF1nWH+M0
MITのラジカル学科にいたけどMITの悪友どもなら収束できる
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:49:45.96 ID:CXnFtDod0
適当に知ってる並べて語ってんじゃねーよ
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 12:50:13.20 ID:UHAxX9di0
塩ビでおkとしたアレバにやらせろよ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:50:24.54 ID:4tvsqGdy0
だから、この配管もろとも高濃度汚染物質だろ
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:50:40.83 ID:f3TOk6SG0
メルトアウトしてるのに
何冷やすんだよ
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:50:50.38 ID:lT1T5xk10
一般人ってもうあんまり原発に関心ないだろ
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:51:07.30 ID:MRVS2xLe0
日本から出て行く国民のために、移民先と賠償金用意しろよ
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 12:51:10.06 ID:m6/FLtDfO
塩ビ管て…熱にも衝撃にも弱いのに使うほうが阿呆だ。接続は糊付け(接着)だぞ。プラモじゃないんだからw
せめてポリ管とか配ポリ管使えよ。最初からやる気ゼロなのが見え見えw
94 【東電 84.3 %】 (神奈川県):2011/07/14(木) 12:51:10.64 ID:LXGwW56k0
もうバケツリレーするしかないw
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:51:16.23 ID:kLIrzt7G0
いやいや塩ビなめちゃいかんよ。
これは施工不良だw
96名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 12:51:18.85 ID:+v10kYTF0
最近は塩ビ管をホースとゆうのでちゅか?
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:51:24.09 ID:biWaqSCw0
水なら金属配管しろと
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:51:52.19 ID:pE5Vezao0
最初から穢れた土地
穢地(えち)扱いすればよかったんじゃよ
99名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/14(木) 12:51:55.58 ID:nArZUTSp0
汚染水処理システムってまともに動いた事あんのか
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:51:59.55 ID:xqUuDLWP0
東電本社でのうのうと胡坐をかいている
馬鹿社員ども、全員クビくくって死ね。
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:52:03.28 ID:bq/sJ3OD0
普通に塩ビ管使うだろ
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:52:11.35 ID:IJiQopph0
東電正社員様の命って、まだ使ってないよね?
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:52:23.05 ID:JoUPJ+Asi
もう政治家のボケ老人どもに作業やらせろよ
104名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 12:52:26.51 ID:S4EyW9zwO
1、2分はキツいな
映画みたいになってんだな
汚染した水もだけど空気は何かないのかな
でっかい掃除機みたいの
105名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 12:52:28.32 ID:bP/HKxzgO
サードインパクト来るのか(´・ω・`)
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:52:29.02 ID:Np9MZFuT0
>>54
OKとか書いちゃうから…
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:52:57.99 ID:QP444+5Z0
毎日毎日何かしらこういう事が起こるな
安全管理とかこれっぽっちもできとらんワロタw
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 12:53:07.72 ID:jhy3vOoA0
>>52
別に塩ビ管は普通
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:53:13.69 ID:d1bRSlQO0
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:53:15.16 ID:8qJ/+R4R0
>放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で
要約すると打つ手なしってことか
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 12:53:22.00 ID:uLtm3bEF0
これ絶対素人が配管してんだろw
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:53:27.50 ID:ieXAt3hk0
ふはは
我々が帝国日本だ
これより我が国は全世界に向けて核攻撃を行う
恐怖にうち震えるがいいわ
これは貴様らに対する宣戦布告だ
戦争を始めるぞ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:53:38.46 ID:z0ZPeRDRP
>>82
工事の中に入れば塩ビの配管、塩ビのタンクなんてゴロゴロしてるよ
温度と圧がが掛からなければ、安いしいい材料なんだが、、今回の場合は何が原因なんだろね
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 12:53:38.66 ID:QKPWgUZM0
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/a/m/hamamuratakuo/hal_5ab.jpg
こういうのに鉛スーツ着せたり、カメラとヘッドマウントディスプレイ組み合わせて頭部も鉛で覆ったりできないものか?
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:53:43.54 ID:xKLDtHsu0
ふざけんなよ
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 12:53:53.33 ID:zN8GLYqp0
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   |
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:53:57.20 ID:lT1T5xk10
外国企業に頼んだ結果だな
菅に責任取らせよう
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:54:03.72 ID:pCICcyaU0
>>93
最近はレーザー溶着
119名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:54:05.26 ID:El9oglMk0
熟練老技術者チームはどうなったんだ
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 12:54:14.13 ID:EvuhM8v70
> 作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない
そういうレベルなら、本当はもう一瞬たりともダメなんじゃないのか
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:54:17.22 ID:WrPpJqcq0
もう後100年は手がつけられないだろう・・そう思ってんだろ本当は
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:54:22.78 ID:MWb5qBOF0
>作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

被ばく限度変えればいいだけだろ
影響はない。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:54:23.63 ID:g0kDHhz70
>>113
温度と圧がかかりすぎたんだろ
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 12:54:32.44 ID:jUXj7fu50
>放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルト

ただちに死なないので安全
だからさっさと修復作業しろ
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:54:37.32 ID:Oxffqz3g0
メルトスルーした時点で循環冷却とか無理だろ
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 12:54:43.58 ID:qJrcePC/0
人類の叡智
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:54:44.71 ID:1cn8oqDpi
たまたまスレ見たから知ったわけで、こんな事起こってるなんて気づかないわ
もうどうにでもなーれ
2分じゃ無理ぽ
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 12:54:48.33 ID:qER/vsG9O
ガムテで塞げばいいじゃん
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:54:51.94 ID:DlYxCk6l0
あれ、なんかもうすっかり忘れてたわ
水素爆発した時がピークだったな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:54:59.00 ID:ZLEkzVHO0
超長い配管をやっつけ仕事でやってるんだもん。こうなって当然
高濃度の放射性物質が集積されるんだから作業できなくなるのはあらかじめわかってたはず
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:55:02.90 ID:pcS6Bh2T0
日本の農業ってこれからどうなるんだろうな
輸出は完全に終わっただろコレ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:55:15.68 ID:ZXi/b8kF0
>>119
暑さで先に逝きそうw
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:55:18.51 ID:3Np193Nz0
政府 「全国のニートを集めろ」
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:55:19.67 ID:lud5jKkX0
福島:あわわわ・・・・・
作業員:どうすんだよ・・・・俺たち・・・
国民:え?これやばくないか・・・・?
世界:oh・・・・

政府:早く再稼働させろ。早くしろ
東電:今年の夏どこ行く〜?何買おうかな〜?
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 12:55:25.72 ID:0jqKOp8FO
もうコッペリオンつくるしかない
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:55:34.50 ID:dRTi6ZBc0
もう北朝鮮にお願いして誤射してもらうしかない
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:55:39.20 ID:/x4twzrT0
東電はさ、これで冬のボーナス出したら絶対許されないぞ。
でも多分マスコミを金(広告乱発)で黙らせて
涼しい顔で冬のボーナス出すんだろうな。
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 12:55:55.81 ID:tgt21scy0
もう福島は放射能汚染研究保護地区に指定して、いろんなバイオ研究すすめようぜ
汚染された作業員および民間人はここに隔離して世代間にわたって人体実験をする
除染なんてここまできたらコストかかるだけの無駄な作業だわ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 12:56:15.69 ID:EjfKadU/0
施工してる作業員が住所不定のホームレスとかだろw
アレバの技術は一流だが現場作業員がなw
140名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 12:56:16.69 ID:XTBPx34h0
人間に原発の管理なんか無理だったんだよ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:56:20.96 ID:TKpAmFca0
結果的に海に流すのと大差ないんだからもう諦めてもいいんじゃね
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:56:21.80 ID:i279FIXr0
安全厨が息してないの!
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:56:29.00 ID:bq/sJ3OD0
「ちぎれた」ってのがそもそも嘘じゃないの?
塩ビ管は伸縮しないし、あるとすれば支持不足の管が地震で千切れるくらいしかない
一番疑わしいのは、接着ミス
接着剤の塗り忘れで外れたんだろ
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:56:36.98 ID:cjB4PiUu0
どっかの大学教授が放射線吸着剤できたーって言ってたろ
当然同時並行でそっちも試してんだよなあ
事が事だけに二重三重で事態に当たってんだよなあ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:56:58.29 ID:R1DtiJAY0
破損箇所から漏れた水はどこに行ってるのっと
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:57:00.83 ID:tvJzsmo6i
>>1
>破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

オラ安全廚出番だぞwww
一ヶ月でも一年でも行って作業してこいやwwwwwww
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 12:57:08.13 ID:y1VeGzpx0
なんで「無理」にゲーとかいう馬鹿っぽい言葉を足すの?ねえ何で?
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:57:17.46 ID:HQumAIG/0
素人に配管工事させずにプロを雇えよ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:57:19.54 ID:lxw3tK2+0
>>54
配管にOKって書いてあるが全然OKじゃねぇ
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:57:24.02 ID:Oxffqz3g0
>>137
そこは俺たちの東電、裏切らずに満額出すさ
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 12:57:31.31 ID:qy5Z175V0
テロ速報が出るべきニュースなのにスルー
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 12:57:49.82 ID:Kn40iM6r0
ヒシボンドけちりやがって(´・ω・`)
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:57:58.62 ID:7I6D2X2M0
社員が口とチンポで大連結して人肉ホース作って対応しろよ
154名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 12:58:08.74 ID:3k/3yJW00
>>145
考えるんじゃない
感じるんだ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 12:58:13.80 ID:LWRBR9pB0
現場だけど ずっと待機になってる
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 12:58:13.90 ID:m6/FLtDfO
クランプかけるか補修シール材で漏水は止まるが、クランプだらけになる予感w
157名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 12:58:39.81 ID:Ltno1zCI0
昨日の菅の会見では原発のステップ1は完全に終わったみたいなこと言ってたけど
結局は形だけ終わらせたってことだろ
その後でこういう事故が多発しても知らんふり
取り敢えず首相としての面子を保つために「できました」って言っただけ
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:58:52.66 ID:WrPpJqcq0
もう原発の下に耐熱性の板でも敷いて、放置しとけよ
人類の歴史が終わるまでのお付き合いだ。
159名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/14(木) 12:58:52.79 ID:+0ps7MF7O
そう思うならさっさと日本から出国したほうがいいよ
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:58:54.60 ID:MgSMUZ0E0
ドイツのテクノロジーでうまれたシャムワウで吸い取ればええんや
161名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/14(木) 12:59:03.10 ID:G8AsrGxv0
日給8千円の何の資格も持たない作業員3000人つっこんだってそりゃできることも知れてるわ
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 12:59:12.70 ID:M9+wyaYA0
多数の作業従事者にガイガーカウンター持たせてヨーイドンでダッシュでバルブ一締めの作業しにいくんだろ。
途中で鳴ったら撤退っていう恒例パターンでやればええがな。
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 12:59:17.20 ID:m9nKlWMjO
東電社員が金出して収束までやれよ
今まで散々いい思いしたんだからよ
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:59:22.86 ID:/Px39h0D0
核攻撃しろ
165名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 12:59:44.44 ID:zHFuEY8rP
最近自宅の水漏れが発覚して
自分で一から全部配管し直した俺のほうがまだ役に立ちそう
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:59:53.58 ID:ZAVVyFtti
汚染水まみれで作業しないといけないのか
作業員死ぬなこりゃ
167名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 13:00:05.60 ID:pDX/SkmG0
逆に考えるんだまだ1~2分も作業できる
そう考えるんだ
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:00:06.37 ID:Knf5O/FR0
知ってた
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:00:09.25 ID:57rVxNQw0
これゲームだったん?
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:00:13.33 ID:3fOOa7rI0
>>3
ちょっと前から貼られてるけどなにこれ?流行らそうとしてんの?
171名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/14(木) 13:00:37.15 ID:+srHVs7V0
1,2分じゃなくて、1,2時間じゃないか?
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:00:42.25 ID:qnIFQzRH0
日本の技術で使えるもんがたくさんあったのに
日本批判をしない交換条件で外国企業の技術を買うなんてことするからこうなる。
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:00:46.57 ID:BZiJqltR0
人間の手には負えない物を始めてしまった
174名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:00:46.65 ID:jZ7Bxras0
個人的には収束してる
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:00:54.11 ID:RJzuYpZW0
>作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

前後左右ゾンビに囲まれてるのにハーブ食ってるレベルw
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:01:02.64 ID:XT/cLyQs0
安くて早くて安心ね
に頼めよ
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:01:04.10 ID:QHopEhp90
あのさ‥最初の頃はどっかの浄水場で放射性ヨウ素でたー!とかいって騒いでたけどあれっきり何もないよね‥?
あれから良くなったはずがない、むしろ放射性物質はたまってる一方のはずなのにさ‥‥
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:01:08.26 ID:m1UbKJfV0
> 放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない
え?たった150ミリシーベルトしかないのに数分しか作業できないのか?
179名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 13:01:11.47 ID:+v10kYTF0
>>147
ゲームやらないならカンケー無いでちゅ。
ただ、あまりにも絶望的な状況を指して、現実逃避に使う言葉でちゅニダ。
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:01:27.28 ID:EchkiQ8c0
とりあえずクラシアンに電話したほうがいいだろ
181名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 13:01:33.27 ID:eCjU1hZC0
養生テープ
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:01:38.62 ID:p3Mcfbln0
なあに耐性がなんたら
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:01:44.71 ID:HsRr+w1L0
あれだ おがくずでもいれとけ
184名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 13:01:45.70 ID:WOXzvqMR0
規模の小さい処理施設を10個ぐらい動かしたほうがいいだろ
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:01:56.86 ID:vUPxA25W0
塩化ビニールってキン消しかよ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:01:57.86 ID:mrpvhfDE0
頑張ろう日本()
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:02:04.83 ID:TTo1YPI/0
なにか1つくらい
うまくやれ
188名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 13:02:07.20 ID:S4EyW9zwO
もう戦争だな
戦争ってこんな感じなんだろう
偉いのが指令だけだしてさ

もう白旗でいんじゃね
189名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/14(木) 13:02:14.34 ID:f6dqAzPf0
現状のままで放置して完全に撤収したらどうなるんだろ?
今貯まってる水が蒸発して爆発を繰り返すのかな?
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:02:17.83 ID:jUXj7fu50
以前テレビで、
配管の溶接がど素人仕事で見ていられない
どこの馬の骨とも分からん素人にやらせてるからだ
早く俺達にやらせろ
みたいに言ってた70近い配管工のおっさんが居たな
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:02:30.13 ID:CwZE7ves0
クラシアン助けてー
192名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 13:02:35.12 ID:mxBllhMqO
海水だから腐食を恐れてってことだろうけど
施工に問題があったのかな?
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:02:43.09 ID:Ipey8FNg0
>>3
やっぱさえぽん可愛いわ
194名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 13:02:50.00 ID:3k/3yJW00
>>139
流石に配管技師の資格持ってる人がやってるでしょ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:03:13.23 ID:/x4twzrT0
>>172
菅はさ、事故後真っ先にフランスのトップがわざわざ来日するって言った真意を
全く考えずに迎え入れちゃったんだろうな。
案の定アレバの社長がくっついて来てた。
あの時点で法外な金が使われることも日本の現状を踏まえない海外の技術をあてがって
事故連発になるのもなんとなく予想したわ。
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:03:14.18 ID:XT/cLyQs0
無理ゲーならリセットボタン押せば?
197名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 13:03:14.70 ID:wZwBmJT90
この世で1番有名な配管工に任せようぜ

マリオさんに
198名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 13:03:20.44 ID:A9kOuQm10
塩ビ管千切れるってどんな状況だよ・・・・
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:03:29.61 ID:Us8SmWkR0
>>54
洗濯機のホース使ってんのかよwww
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:03:30.81 ID:yns9vszB0
なるべく廃棄物を軽くして、処理コストを下げる前提で作ってて
こんな大規模災害は想定してなかったんだろなw
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:03:35.72 ID:QiGTnkV10
ほっといたらどうなんの?
202名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/14(木) 13:03:36.45 ID:cgdOUgaMO
>>178
それ離れた位置から測定した空中線量だから
作業すると配管に触れなきゃいけない
面線源だから大体距離に反比例して線量が上がると思えばおk
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:04:00.54 ID:If86LPQC0
一時期ニュースになってた
大阪から騙されて連れてこられた人が作業員になってるんじゃないの?
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:04:07.51 ID:ZAVVyFtti
アメリカ人大好きなダクトテープあるだろ
あれ貼っとけ
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:04:09.36 ID:U629nluK0
結局いくつかの国のシステム組み合わせて新しいプラント建設するようなもんだろ?
安定して稼働するのなんてかなり先になるんじゃないの
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:04:12.87 ID:vC5G6Ldy0
>>197
誰にも言えない
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:04:13.98 ID:Oxffqz3g0
初心者がエアーマンをノーダメ撃破みたいなもんか
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:04:22.21 ID:t73Ly3Hz0
>>189
実際、3月からずっと放置してるようにしか見えん
やってることっていったら周辺の瓦礫片付けくらいだろ?
燃料は3月からずっと地下にもぐってるし、作業員は無駄に被爆してるとしか思えん
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:04:26.21 ID:rXbl+Hif0
塩ビ管って・・・
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:04:26.90 ID:XVELbCJh0
あんだけ揺れてるんだから無理だろうな
211名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:04:27.96 ID:KwuAnPNtP
> 放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない

これは何を基準に1〜2分って言ってるの? 年間被爆量?
1,2分で年間量を一気に浴びるのは、もうアウトだと思うけど
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:04:31.46 ID:ZAVVyFtti
>>201
永久に魚が食べられなくなる
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:04:34.41 ID:USd7SymP0
こんなんさ〜ミサイルかなんかで吹っ飛ばした方のがよくね?

楽だし、早い。
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:04:38.19 ID:6+9dIvbt0
毎時100〜150ミリシーベルトなのに1〜2分ってなんで?
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:04:46.00 ID:XMfMCEFs0
なんでおまえらいかないの?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:04:46.16 ID:KhmdEkik0
収束したらハロワ行く
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:04:51.53 ID:MgSMUZ0E0
シールテープさぼるからや
Vソープでぬるぬるにしてへんからや
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:04:54.71 ID:ue5Wzy6F0
布テープで良ければやるよ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:05:08.41 ID:YwFYgOcX0
四方囲ってコンクリで埋めたらなんとかなるんだろ
さっさと埋めちまえよ
220名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/14(木) 13:05:19.37 ID:ZCLKYqLq0
だからフランス車は嫌いなんだよ
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:05:26.08 ID:4toa+wY70
それでもはやぶさスタッフなら
「こんなこともあろうかと」でなんとかしてくれるはず!
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:05:34.56 ID:WrPpJqcq0
要は解けた燃料を海に投げ込んだらどうなるの? 冷温停止?
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 13:05:37.30 ID:f/sEiTX80
もうアキラメロン
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:05:55.14 ID:qUt0U5ut0
>>3
イメージしてたのより可愛くてびっくりした
225名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 13:05:58.25 ID:/kD1JpsW0
日本は世界にごめんなさいしないといけないね(´・ω・`)
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:06:05.76 ID:jUXj7fu50
>>215
何の技術も無いニートに来られても邪魔なだけだろwww
今必要としてんのは技術者だ
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:06:20.90 ID:fqHzFwOq0
>>54
フランスで溶接したのか、日本でしたのか・・・
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:06:23.58 ID:TkS9oV/b0
1〜2分って何もできないのと同じじゃん(´・ω・`)
どうすんだ
>>3
あゆたぁあゆたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ブヒィイイイイイいいイイイイイイイイいいイイイイイイイイいい亥
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:06:24.19 ID:El9oglMk0
循環冷却とか冷温停止とか言ってるけど
炉に穴が開いて中身が外に出てる状態で停止もクソも無いよな
漏れた燃料の回収が不可能だから水遊びしてごまかしてるだけだ
そのごまかしですらこのザマだからなあ
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:06:28.22 ID:rXbl+Hif0
どっかの大学で汚染水処理できる装置開発したとか言ってなかったっけ?そっち使えば?
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:06:32.87 ID:/x4twzrT0
>>213
これ人員退避させてアメリカにでも頼んでミサイルぶちこんで完全破壊したほうが
収束までにトータルで漏れる放射線は少ないとかなんとかいう話にならないのかなw
233名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/14(木) 13:06:39.47 ID:iBSfQkrv0
シールテープ逆に巻いたとか
ねじ込みすぎてネジ部分が破損したとか
そんな理由のような気がする
こんだけ線量高いと溶接作業は無理だろうなぁ
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:06:40.82 ID:4ndVxGM50
フェーズ(笑)
235名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:06:43.68 ID:fElu9cfw0
20兆円払って駄々漏らししてりゃ世話ないわ
あ、国民が世話すんのか
236名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 13:06:44.59 ID:qy5Z175V0
漁業、農業あぼーん?
237名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/14(木) 13:06:51.68 ID:6U3aJm0N0
今まで注いだ広告費でもうちょっとマシな配水管買えばよかったね
238名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:06:52.65 ID:S+k6bnYn0
これわざとだよね
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:06:55.64 ID:USd7SymP0
>>220
プジョーwww
240名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:07:22.87 ID:tgt21scy0
S.T.A.L.K.E.R2〜Fukushima が楽しみでしょうがない
SIRENみたいになりそうだな
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:07:31.06 ID:/XQK6HKj0
とりあえず、東電本社の従業員が全員持ち回りで行け
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:07:40.10 ID:4ndVxGM50
ところで原発問題でこれまでに幾らかかってるんだろ
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:07:45.18 ID:+oHJl0Ss0
>>170
2012年に映画公開する予定だから
オワコンにならないように、定期的にネタを投下してるんだよ。
人の目を集めるため、スレの勢いで投下するスレを決めてるから、関係ないスレに貼られることが多いよ。
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:07:45.43 ID:Mg3Vz5Cv0
>>177
あれは3/15の爆発で大量にばらまかれた分だろ。
今もあちこちちょっとずつたまっていってるだろうけど
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:07:53.43 ID:bj5DQbOn0
東電にボーナス支給
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:07:58.14 ID:2S8GcCvF0
レーザー溶接じゃないじゃんこれ
アルゴンで普通にうまい人がしっかり溶接してる
247名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:08:02.04 ID:QIRb2+DL0
メルトスルーとか地下ダムの件はどうなったんだ?
さすがにやばすぎてマスコミも黙ってるのか?
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:08:07.24 ID:KPLTj4Cc0
未だにコンクリで埋めるとかミサイルで爆破とか東電以上のアホが多くて萎える
249名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:08:19.16 ID:B8IcYsPH0
>修理の見通しは立っていない。
>修理の見通しは立っていない。
>修理の見通しは立っていない。
250名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 13:08:33.38 ID:6MLr+BhI0
ダクトテープ最強伝説
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:08:35.74 ID:JO5rytB90
>>100
首なんかくくらせたら勿体ない
福島で作業させればいい
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:08:51.92 ID:USd7SymP0
マジな話、放射性物質をミサイルで蒸発させた方のが早いだろ。

燃料は地下にいっているんだし。
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:08:59.12 ID:FjB/AwrOP
毎時100〜150ミリ・シーベルト
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:09:08.12 ID:WrPpJqcq0
人工湖でもダムでも建造して、原発ごと沈んでもらったら?
水がへったら継ぎ足してやればいいだけでしょ。
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:09:22.60 ID:XMfMCEFs0
菅「焼肉おいしいよぉ・・・」
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:09:24.77 ID:ge88x1/o0
ひとりボルト1本ずつ締めてこいや
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:09:25.50 ID:sfHZEnb80
放射線で配管一本でも壊れたら修理が難しいのは最初からわかってんだし
壊れたらユニットごとごっそり交換可能な仕組みにするのが普通じゃねえの?
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:09:26.69 ID:QKPWgUZM0
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:09:39.76 ID:bq/sJ3OD0
>>54の写真はなんの写真なの?
塩ビ管じゃないないし
260名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 13:09:42.71 ID:r1QA1d200
日給20万位で本職100人くらい雇えば出来そう?
261名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/14(木) 13:09:43.86 ID:mS8CFkA80
なにこのクソゲー
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:09:46.99 ID:GhJilsDR0
福島を本州から切り離して太平洋に流しちまえよ
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:10:05.52 ID:4ndVxGM50
鉛を使えば良かった
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:10:12.60 ID:/Px39h0D0
放置してみない?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:10:40.03 ID:g0kDHhz70
>>252
爆発して消えると思ってる?何でそこまで不勉強なんだろう
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:10:40.09 ID:p3Mcfbln0
囚人を大量投入しろや!
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:10:42.73 ID:El9oglMk0
>>252
蒸発なんかしねーよ
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:10:44.16 ID:6nCrp88+0
普通のVP使ってんのかよ
んじゃ接着剤と継ぎ手持ってきゃ5分かかんねえだろ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:10:45.06 ID:/x4twzrT0
>>248
アホなんだけど、なんかもう面倒くさくなってきててw
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:10:50.25 ID:QKPWgUZM0
>>260
200分で三時間ちょっとじゃね?
271名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/14(木) 13:11:09.09 ID:cgdOUgaMO
東電は今一回の作業で10mSv超えないように注意してる
多分配管を直接触れた場合は毎時500〜1000mSvくらいの被曝だべ
汚染水がたしか表面線量6Svだから
272名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:11:16.25 ID:rVMNz4aO0
あちこちで穴開いてちぎれ、あちこちを高レベル汚染水をお漏らししちゃう装置
なんかもう汚染場所を増やす役目しかねえな
273名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 13:11:21.10 ID:br0P+v3+0
不良品じゃねえの?
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:11:25.87 ID:duh5JtUx0
とぬいかく
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:11:40.34 ID:q++Bl52t0
早くガムテープでふさげよ
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:11:49.17 ID:Oxffqz3g0
よくやった もう疲れたろう 休め
そして二度と原発に関わるな
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:11:49.92 ID:G8cV2+AU0
人の手に余るもので電気作ってどうすんのよ
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:11:51.88 ID:5xE5gYrS0
>>268
なんか自転車のパンク修理みたいだな
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:11:54.97 ID:cfRy8okA0
遠隔操作で手術だって出来る時代なのに
なんで人力なの?
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:11:55.90 ID:MgSMUZ0E0
これだからVPは困るSGP(白)にしろって何度言えばわかる
281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:12:10.27 ID:5i2PvzdiO
携帯じゃなければ、「どうしてこんなになるまで放ておいたんだ!」のAAが張れたのに・・・
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:12:16.90 ID:4ndVxGM50
>>271
浴びたら死ぬじゃん
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:12:17.46 ID:BT6wCGJT0
塩ビの溶接できるよ
ポリプロピレンもできるよ
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:12:20.16 ID:KYhtjO9I0
1〜2分で人がゴミになります
285名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:12:39.21 ID:HeLMwKWP0
そもそもさ、もう注水しなくていいんじゃね?
286名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/14(木) 13:12:39.58 ID:ccPnltYb0
炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/
燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、もちろん発電などできない)

ちなみに発電所は活断層の真上\(^o^)/
構造的に地震に弱い\(^o^)/
---------------------------------------
ν速のいう事はあてにならない
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:12:41.08 ID:RJzuYpZW0
これ作業員の中にオカ板の連中いるだろ絶対w
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:12:50.53 ID:rVMNz4aO0
ちなみにこれポタッて頭に水落ちたら
ただちにハゲるの?
289名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/14(木) 13:12:59.05 ID:nArZUTSp0
アレバ社どうなってんの
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:13:01.62 ID:j7Suapij0
死ねば楽になる
よって安全
危険厨は働けよ
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:13:04.62 ID:WrPpJqcq0
塩ビが千切れるってどういうこと? 圧力で?
292名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/14(木) 13:13:18.57 ID:AYS9D7MD0
アダムとジェイミーに1000億とダクトテープ渡しとけば解決するだろ
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:13:33.70 ID:LNqhthKR0
いまだに収束可能だと思ってる安全厨はバカ
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:13:45.08 ID:LCZu+ck40
日本人の作業にしては不手際多すぎるだろ
ワザとミスして時間稼ぎしてるとしか思えん
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:13:52.68 ID:H6kx536m0
鳥人族にパワードスーツ作ってもらおう
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:13:53.49 ID:bq/sJ3OD0
これは本来HIVPあたりを使うはずが、汚水管ということで金をけちって
VU使ってたのが原因だな
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:14:07.18 ID:4ndVxGM50
「1分しかいられないからな」
とか言われて落ち着いて作業できる奴なんているの?
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:14:23.34 ID:0GCMAkEL0
収束しないとして行き着く先はどうなるの?
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:14:28.59 ID:rRo7Frql0
>>3
天使が貼られた
300 【東北電 91.5 %】 (東京都):2011/07/14(木) 13:14:29.59 ID:XOJ06Ns80
>>288
まさにピカ水
301名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:14:30.00 ID:5xE5gYrS0
放射線の影響かと思ったけど、海水を汲んでるだけの
ところが破れたのも塩ビだったしなあ
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:14:32.79 ID:SsmH15fV0
おい、家の水道だってパッキン壊れて吹きだしたら収集つかなくなるのに
原発でそこらぢゅう汚染水だらけになっちゃって、今からどうしたらいいんだよ
止める以前に近寄ることも漏水拭いて現場を元に戻すこともままならないじゃん

どうしたらいいんだこういう場合
303名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 13:14:35.63 ID:+v10kYTF0
>>279
人体シリツは放射能に汚染されていまちぇんから。

まあ、今後はその限りではありまちぇんね( ´・ω・)。
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:14:56.40 ID:LHXox0Qw0
福島が舞台のゲームでねーかな
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:14:59.93 ID:HeLMwKWP0
>>294
原発関係ってアホしかおらんのだろ
306名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 13:15:07.99 ID:WOXzvqMR0
1系統でやるから1か所壊れただけで全部が止まる
小規模な同じ機械をずらーっと並べて壊れた機械は修理せずに捨てればいい
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:15:16.31 ID:YPlYgAcj0
>>29
じゃばらのついたホースって感じだったような・・・
港などでイワシなどのような小魚を吸い上げでるようなやつ
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:15:17.07 ID:b7ekZZPW0
問題ないだろ感染したやつは死ぬだけだし
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:15:29.80 ID:Jrkjf2Us0
東電社員を都内からバスで送り込め
310名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 13:15:35.34 ID:TDULnwYC0
原発直さず配管設備治すとかアホだwwwwwwwwwww
元エリート企業がやることかよwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:15:40.20 ID:tDu6P+2m0
なにこれ?
汚染水処理の配管が千切れたって?
なんでこんな雑な仕事してんの?
312名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:15:50.04 ID:vGflCxUM0
毎時100ミリなら2時間くらいは作業出来るだろ
毎時1シーベルトとか絶望だけど
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:15:51.16 ID:0/87d6da0
ちゃんと施工しろよ…あ、もちろん放射線量は守れよ…
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:15:51.49 ID:bei8bRJ+0
収束期待している奴なんていんの?

素性の知れない馬鹿を金で釣って、原発作業員に仕立て上げて作業させているんだろ
あんな大事故の補修が、素性の知れない馬鹿に勤まったらプロなんていらない
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:15:56.08 ID:WrPpJqcq0
燃料の熱エネルギーが無くなるまで何年かかるの?
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:15:56.65 ID:h1SBT47g0
だから3月11日に、
爆発する前に自衛隊か米軍に頼んで地盤ごと海に沈めろって
2ちゃんでも散々いってたのに・・・
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:16:09.10 ID:g0kDHhz70
>>304
津波から逃げるだけのレーシングゲームもやりたい。初代GTAみたいな俯瞰でも歓迎だ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:16:24.79 ID:ZP6D0DaUP
あーもう
このシステムがドイツ製ならまともだったはずなのに
フランス製なんかにするからこなる
だからイタリア製とフランス製は信用できねーんだ
319名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 13:16:35.14 ID:9wbEZlFWO
千切れるって事はどこかが動いてるのか
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:16:39.19 ID:tHFR9lOV0
千切れるとか破れるて配管素材の選択ミス、設計不良だろ
321名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 13:17:01.59 ID:e9QB9O+DO
YATTA!
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:17:15.35 ID:rVMNz4aO0
つかの装置の会社、倒産寸前なんだろ
こないだ日本にきた女社長もクビになったとか
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:17:26.76 ID:5xE5gYrS0
そういやこのところ再臨界厨がいなくて寂しいな
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:17:27.62 ID:0/87d6da0
ほんと、最も役に立たないのは馬鹿な働き者だということを証明してるな…
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:17:31.14 ID:MWb5qBOF0
>>314
プロは今後も必要だから危険な仕事は素人にさせて使い捨てにしろ
っていうのがプロの東電社員の考えだろ
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:17:54.75 ID:LSe2Espj0
これって現代の特攻隊だな 素人が1、2分で何が出来る
ただ被爆しに行くだけじゃないか
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:17:56.04 ID:SsmH15fV0
>>305
いや、ちげーよ
作業員は原発関係でもなんでもない
そこぢゅうからかき集めてる派遣の派遣の派遣の派遣みたいなただの人

ハロワのサイト開いて福島の大熊町と双葉町あたりの求人見てみろ
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 13:18:03.22 ID:9Nf0dnIHP
ほら安全厨出番だぞw
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:18:12.40 ID:tHFR9lOV0
water hammer
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:18:12.11 ID:/aPIHEOQ0
このままゆっくりと多臓器不全に陥って、
地球…はいつか復活するんだろうが、人類は滅ぶのかな
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:18:31.63 ID:WrPpJqcq0
実際放置するとどのような不具合が発生するの?
332名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 13:18:33.80 ID:B3iUzdFd0
>>1
知ってた
333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 13:18:42.35 ID:Y9jVseMWO
作業員の中にチョンが大量にいるな
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:18:51.31 ID:j7Suapij0
福島原発行動隊っつーのも酷かった
2時半まで会場使えるのに1時になって
「国会見学ツアーがあります^^!昼飯代1000円払って来て下さいね^^」→ほぼ解散
335名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:19:04.69 ID:Qd7xwpN6P
>>280
塩水にガス管使うバカがどこにいるんだよ
336名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:19:28.26 ID:2y2O9fED0
なんで違う場所で組み立てて試運転調整しなかったんだよ
管理技術者誰だよどこの設備屋だ



337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:19:28.84 ID:utfIRemU0
>>3
俺の嫁が何人かいる
338名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:19:30.83 ID:SC4qtl1H0
あらら大変ねぇ〜
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:19:32.53 ID:h1SBT47g0
入浴剤、おがくず、高分子ポリマーおむつ、速乾性コンクリ、
そして塩化ビニール
道具はバケツとゴム長、ビニール

もうさ、一応原発事故なんだし、ホームセンターで道具揃えるのやめないか?
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:19:36.06 ID:nL/dc+3V0
ゲラゲラゲララww

ま現場の作業員はたいへんだな
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:19:36.41 ID:/x4twzrT0
>>322
え、そうなの?w
だから救済のためにフランス政府肝いりで日本にプラントを押し売りしに来たのかね。
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:19:45.10 ID:bei8bRJ+0
>>325
このままだと、多分「今後」ってないよね
343名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 13:20:00.18 ID:EOD7spS90
さっさとクラシアン呼べよ
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:20:09.46 ID:cJBiXLyw0
>>22
VU使ってないだけマシだとおもったw
345名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 13:20:26.76 ID:rZsStuPtO
>>339
古新聞も追加で
346名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/14(木) 13:20:35.23 ID:x5/marM+O
市場に銃突きつけながらさせたりできればいいのにな。
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:20:45.22 ID:vGflCxUM0
普通、プラントを作る場合は
基礎研究があって、概念設計があって、詳細設計があって
それで実際に工事があるわけだが
これだけのプロセスを踏んでも、実際の工事では
予測不可能な事はよく起きる。

突貫工事で作ったプラントだから
こういう不具合は今後も起きていくだろうね。
だがそれは当然なことであってたいした問題じゃない

問題なのは安定性が低いシステムなのだから
同時に二つ作って冗長性を確保しなかったことだろ
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:20:57.49 ID:aeR3wUoK0
>>1
仮に汚水処理できたって収束とは何も関係ないだろ。
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:21:05.75 ID:/x4twzrT0
>>339
そう言われればバイトしてる小規模なホムセンで全部揃えられるものばかりだw
350名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 13:21:21.81 ID:c8smlPZE0
なんでそんなヤワな配管使ってんの?
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:21:24.08 ID:tgt21scy0
地震にビビってうんち漏らしたの隠してて
周囲に気づかれたから仕方なく糞掃除してたら今度は小便までもらし始めたってか
後始末を自己収拾能力のない会社に任せてるからより事態が悪化していくんだろ
現実世界にこんなやつ居たら隔離施設にぶち込まれてるわ
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:21:29.87 ID:1kOk2wSt0
政府、東電、保安院、御用学者、原発推進派

これだけ人柱がいりゃなんとかなるだろwwwwwwwwww
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:21:48.05 ID:K6fJLBsx0
ゴルビーのパイプライン大作戦
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:21:55.89 ID:Ma7boedB0
安全厨は責任取れよ
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:21:59.66 ID:vGflCxUM0
>>339
逆に考えれば
ホームセンターの品揃えがすごいんじゃないのか?
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:22:23.43 ID:GTqN8x0D0
>>347
どっちにしろJAPに原発は無理だな
対応仕切れてないもんな

なにが技術立国だよw
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:22:37.53 ID:tqxXNJS40
これだけ時間あったら資材とか調達できてるはずだろ
さっさと配管工事して稼働させろよ
358名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/14(木) 13:22:47.57 ID:GlsPQK6K0
もっとデカイ規模でやりゃーいいのに日本人気質で小さくまとまようとするからいけない
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:22:49.08 ID:i8RMp+g/0
>>320
元々フクイチの配管ですら建設時現場で組み立てたとき接続がずれてて
その場で捻じ曲げて繋いだくらいだからこのくらい当たり前のレベル
360名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:23:00.77 ID:aAR2zPOh0
配管ゲームってはまるよな
361名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:23:11.71 ID:SC4qtl1H0
>>347
なんかもう一個作るみたいだぞ
横浜港で荷積みしてた
362名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:23:12.01 ID:vC5G6Ldy0
1〜2分て近寄ったら撤退ぐらいだろうが
363名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/14(木) 13:23:16.19 ID:z4+gq+860
安全厨が責任もってスポンジで吸い出して来い
364名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:23:18.28 ID:gXvcwQs+0
こういうことですね
わかります
http://uproda.2ch-library.com/402596VHn/lib402596.jpeg
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:23:20.48 ID:g0kDHhz70
>>347
ここまでみてて、東電って基本的に一つのことしかできないし、先の予想もできないよな
366 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【九電 84.7 %】 (dion軍):2011/07/14(木) 13:23:23.98 ID:3UspiJcJ0
原発推進しようにも出来ないじゃん
カッケーとこ見せてくれよwww
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:23:29.56 ID:2y2O9fED0
そういえばロートル引退再結成チームどうした
368 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (東京都):2011/07/14(木) 13:23:40.86 ID:HaMIhrSM0
これによって今までと何が変わってどのような影響が出てるのか
もうネットのバイアスがかかった情報に踊らされるのは嫌だ
かといって専門家の友人がいるわけでもないし・・・どうしたらいいんだ
369名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:23:40.84 ID:D0UIDRWZ0
とっとと東電つぶせ
370名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 13:23:46.22 ID:+v10kYTF0
今日は平日なのに安全厨がいまちぇんね( ´・ω・)。
工作する金も無いでちゅか( ´・ω・)。
371名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 13:23:48.32 ID:KZSI22+JO
これまでの漏水箇所が全部 外国製の件について


372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:24:06.22 ID:W32bPDAd0
たった0.1シーベルト程度なんだ
どんどん作業続けろよ
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:24:10.14 ID:+l9ZQQ/00
ちぎれるってどういうことよ
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:24:11.11 ID:iCnf+c6tI
作業してるの配管工じゃないだろ
適当に集めた素人が設置するからまともに動かないんじゃね?
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:24:20.64 ID:qA4E4Z+Y0
吉田所長()とはなんだったのか
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:24:26.86 ID:9IWUKmce0
塩ビ管は応急じゃないの?
並行して金属管のも作ってるんじゃないのか?
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:24:29.15 ID:lRrCLWzp0
>>3
現実でOK

ってか現実がいい
378名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 13:24:29.65 ID:V9F9J1B7O
莫大な量の高濃度汚染水処理なんて、最初から無理だった。

東電が500億円かけてこの施設作った本当の理由は6月の株主総会を乗り切るための演出だ。
379名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 13:24:35.23 ID:V+zm2J6LP
1〜2分作業した人の被曝がリセットされるわけでもないけどなwww
380名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:24:47.00 ID:BcHw6dhR0
なんだかんだいって
壊れるのって外国製ばっかりだな
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:25:21.36 ID:eS9+WV1g0
ウルトラマンなら3分戦えるぞ
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:25:25.03 ID:WrPpJqcq0
ワザとだよな。 何にもやらないと怒られるからやってますってポーズだろ
そんな失敗の振りを何十年も続ける計画だろ
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:25:42.32 ID:IEsSzlwZ0
原発は安全
ブサヨ危険厨は対案があるの?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:26:09.55 ID:/x4twzrT0
今までの日本だったら、突貫でこんなの作ったよ!とかこういう構想で実は研究してたから
実用化してみてくれ!みたいな流れがあったような気がするんだけど
今回は全然無いよね。
いろいろな意味で日本終わっちゃってんな。
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:26:13.75 ID:vGflCxUM0
>>361
そうなのか?
それは吉報だな。

>>365
マルチタスクを行うには
工程管理、スケジュール管理が完璧でないといけない
東電の仕事ぶりを見るに、事故後に急遽編成した対応チームが
うまく仕事をこなせてないように見える。
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:26:38.75 ID:g0kDHhz70
>>371
日本は開発自体が原発の「安全」を忌む行為だったのだから仕方が無い。
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:26:42.56 ID:YPlYgAcj0
>>327
まだ派遣ならいいけどな、893系の会社がホームレスみたいのや
借金抱えてるやつを集めて送り込んだりしている。 そしてそいつらの
日当を半分中抜きしてたりとかもあるよ。
388名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 13:26:57.64 ID:Kn40iM6r0
>>344
もったいないから
肉薄のSU管つかうお( ^ω^)
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:27:07.52 ID:i8RMp+g/0
>>380
咥えタバコで昨日のスポーツギャンブルの話してHAHAHAと笑いながら
作ってる光景が目に浮かぶ
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:27:29.91 ID:j2/AeL+G0
サクションホースにプラのジョイントとかww
田舎の土建屋でもうまく細工するぞ
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:27:40.51 ID:qA4E4Z+Y0
>>384
元々ねーよそんなもん
プロジェクトXの見すぎ
392 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (福島県):2011/07/14(木) 13:27:42.48 ID:PuPxcZmj0
始まる前からオワテタ
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:28:24.84 ID:vGflCxUM0
>>384
いや放射性物質除去技術自体は日本でも研究してるし
そんなに諸外国に比べて遅れてるわけじゃない

問題なのは、
大学レベルの基礎研究から応用をへて
製品化されてないこと

こういう緊急事態では
実績のない商品やモジュールは使えないから
フランスのアレバや米国のキュリオン製になってしまう
394名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 13:28:31.92 ID:MTW2/2ku0
もう東電社員で決死隊作って素手で燃料拾い集めるしかねーよ
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:28:32.80 ID:6KGR8jsr0

───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「フクシマって、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ水かけてるよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:28:43.54 ID:ES4hybtt0
>>1

だから







原発もう失くせよ糞が。日本に持つ資格ねーわ
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:28:50.88 ID:1kOk2wSt0
まずは東電と保安院の中から決死隊作れよ。
死んで国民に詫びろ
398名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:29:00.75 ID:xNPSx2otO
今こそ安全厨を投入すべき
399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:29:10.17 ID:sOGsCl1w0
>>188
白旗揚げても相手が容赦してくれない
長時間掛けた殺戮戦だからなぁ
400名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/14(木) 13:29:11.16 ID:lUFX34h00
>>3
現実の上から二番目可愛すぎるだろう…
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:29:23.56 ID:6JQ2H2270
仕事場に着いたら帰る仕事です
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:29:31.20 ID:h1SBT47g0
>>384
日本は巨大自動車メーカーや重工業メーカー、造船も巨大建築も何でも対応できるし、
腐っても世界第二位、第三位の経済大国
いざ国難となりゃ、消防車5分で使い捨てしてピストン冷却とか、1週間で急造した特殊車両とか
バンバン投入してプロジェクトXなみのドラマが見れると思ったよ

まさか入浴剤とかおがくずとか古新聞とか、小学生の自由研究なみのヘボさとは(´;ω;`)
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:29:32.91 ID:8V5W0NJY0
チェルノブイリから何も学んでねえんだな
日本終わったか
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:30:23.35 ID:I7o12keb0
             \\
        ___
       /   /              _/  \\
     /__/   \    /    ̄ ̄/ ̄ ̄
    /   /      \ /       / __
  /   /        /\     ノ    
     /        /   \   丿   
    ノ       _/      \      ̄ ̄

      ̄ ̄ ̄|    |  |            
         |    |   |   \___ 
         |        |    ̄\  /
         |      丿     \
405名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:30:32.65 ID:6Kwe9dzs0
そろそろドラえもんでも開発しろよ。
人の力じゃ無理だろもう。
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:30:38.99 ID:ooFIct8w0
ポリ塩化ビニール製の配管結合部・・・
糞盗電はこんなところまでコストカットですか、そうですか

アホか!
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:31:12.68 ID:sOGsCl1w0
>>190
この板にもいたよ
ガス管のプロが嘆いてた。
408名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 13:31:20.68 ID:amgOIW/q0
>>402
おがくずも入浴剤も数十年後には美談になるから覚悟しておけ
409 【東北電 91.5 %】 (福島県):2011/07/14(木) 13:31:23.84 ID:PuPxcZmj0
てす
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:31:26.52 ID:2hABzVJPP
>>355
福一のそばに福一専用のホームセンターを作れば色々捗るんじゃないかと思う。
隣接して福一専用スーパーとかコンビニとかもあれば作業員の生活環境もよくなるんじゃないかな
半分真面目な話で。
411名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 13:31:59.29 ID:iRhcX3A40
>>17
ガムテは水に濡れると粘着力弱くなるよ
412名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/14(木) 13:32:20.36 ID:8+wN07oI0
銅のヨロイ着て突撃だ
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:32:23.73 ID:b3+zxB0E0
まだやってたのかよ
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:32:29.84 ID:i8RMp+g/0
プルトニウム食っても平気って言ってた東大の馬鹿学者を特攻させろ
アイツならヨード剤飲んでたら安全なんだろうし
415名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:32:34.22 ID:T0Pu6dFI0
原発の周りにドーム作って囲おうずwww
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:32:39.82 ID:pnI7QkNt0
さっさと宇宙服みたいなのを作れよ
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:33:02.92 ID:qKj3oUCN0
これはいかん!!
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:33:09.45 ID:/x4twzrT0
>>391
三菱の装甲フォークリフトが突貫で提供されたりとか
こういうのが昔の日本だったのにと思ってさ。
設備関係は規模が大きいからフォークリフトとおなじスピードは無理だけど
もう何ヶ月も経ってるし、受身でやる気のなさそうな流れしか見えてこないのかなんとも。

>>393
なるほど。
アイデアや技術の提案をできる人や企業はあっても責任とか立場とか
絡んでくるとやっぱり手を上げにくいとかもあるかもしれんね。

>>402
だよなー。
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:33:14.47 ID:vl3vmMPaP
地下に水が大量に溜まってるって言うけど
地中に漏れまくってたりしないの?
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:33:32.27 ID:fV/nyPXJ0
放置してるのと大差ないだろ
421名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:33:54.79 ID:SC4qtl1H0
立ち読みした週刊現代だかポストだかでは、作業員は防護服を着たまま待機状態の人が多いとか書いてあったな
暇すぎてゲームを完クリアしちゃったとか
まだ雑役夫やらプラント屋やらが大挙して作業にあたれる状態ではないとか
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:34:06.66 ID:FjB/AwrOP
近寄れなくなったら終わり
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:34:35.88 ID:9WRPQToy0
さっき工程の第一段階を完全にクリアしたってニュースでやってたぞ
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:34:37.49 ID:ooFIct8w0
>>391
いや、プロジェクトXをみて、マンセーしていた層が今の盗電に過剰に期待しているんだろ
普通に考えて、個人の頑張りや発想に頼りきったあれらの事例は
本来の意味でのプロジェクトの失敗例

アメ公が大好きなような、決めた目標をどうするかを事前に綿密に検討し、
後は淡々とこなしていくのがプロジェクトの成功例
そして今、この現場で求められているのは後者の方法
決して日本好みの駄目だったけど頑張ってやりました、じゃ無いはず
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:34:52.80 ID:oAxAse+f0
>破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、
>作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

何でそんな場所の配管に接続部分があって、しかもしれがポリ塩化ビニル製なの?
メンテとか全く考えてないだろ。
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:34:52.63 ID:+cGMyY150
なんでビニールなんだよw
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:35:11.40 ID:GTqN8x0D0
>>420
高濃度の汚染水をまだそれほど汚染されてないところに移動してぶちまけてる
最悪の状況w
428名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:35:15.95 ID:YcnlM1Po0
まだ終わってなかったのか
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:35:22.64 ID:g0kDHhz70
>>418
東電はまだ逃げよう逃げようとしか考えてないから消極的なんだよ
もう腹括るしかないってのにさ
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:35:26.54 ID:s1x/V2/f0
>>418
昔の日本はそういうところになりふり構わずに要請したんだけど
今の政府はそういうのをせずに東電任せだから。
431名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:35:39.91 ID:/0aWN2DB0
工作員の仕業か?
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:35:42.59 ID:/x4twzrT0
>>410
数年前に出先で怪我して地元の農協の病院に入院したんだけど
田んぼの真中に豪華な病院がぽつんとあって
隣にそこそこの規模で何でも揃うショッピングセンターもどきがあったの思い出した。
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 13:35:52.29 ID:oZ4pY5pj0
水まく時に使う緑色のホースかな
434あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/07/14(木) 13:36:02.46 ID:RfCv7JTt0
当初から薄々気付いてたが
435名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:36:05.58 ID:SC4qtl1H0
>>402
俺は当然日本製ロボットが現場で活躍するもんだと思ってた
しかし、日本のロボットは踊りを踊ったりラッパを吹いたり判子を押したりチャーハン作るくらいしかできないと知って
びっくりしたわw
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:36:17.30 ID:i8RMp+g/0
原発作業ロボットの開発は電事連が妨害して止めさせたからどうしようもない
30億くらいで実用化配備まで出来たのに
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:36:19.64 ID:eyFecaG60
塩ビ配管ちぎれるってどういうことよw
放射能うんぬんというより素人集団が作業してんじゃねえの?
配管にかかる圧力とか腐食性とか接続の仕方とか上場メーカーの工務の課長クラスが指示してれば
起こり得ないんじゃねえの?
なんで超一流企業が、国のバックアップを得てやってるプロジェクトで、こんなくだらねえことで致命的な失敗してるんだよw
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:36:26.25 ID:pnI7QkNt0
>>9
某原発ではネジが一つ緩んでいたらしく
百人がドライバー片手に
入口からダッシュして
一本のネジを一回転ずつ回したらしい
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:36:27.40 ID:NwtfaoKc0
>>425
そう。補修とかメンテナンスとか一切考えてない。
正気の沙汰ではない。
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:36:35.01 ID:j2/AeL+G0
管理がよくても現場がクズで失敗する見本だな
クズの貸し人夫にできる仕事じゃねーよ

まあ、現状は管理も失敗してるっぽい
441名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:36:56.96 ID:nvo1Xv7m0
もうダーティボム工場を作るしか無い
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:37:10.46 ID:OOGY/g/mi
今って収束までの進捗としては何%くらいなの?
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:37:20.08 ID:CMzE09W10
廃管
444名無しさん@涙目です。(空):2011/07/14(木) 13:37:29.01 ID:j5c6K30F0
>>426
どうせ派遣にでも図面書かせたんだろw
奴らは材料とかの知識ゼロだからな
445名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 13:37:43.80 ID:yERbiLYt0
トンキン逝った〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:37:52.40 ID:wmYX54LV0
とっとと爆発すればいい
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:38:01.66 ID:y8Oh9Fap0
もう面倒くさいしこの体たらくなら
爆破しちゃったほうがマシじゃん
福島県犠牲にすればいいんだろ?
448名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 13:38:18.12 ID:ZEyACsBF0
>>437
直そうにも保安院が中々許可を出さないからな。
449名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/14(木) 13:38:26.42 ID:VYlRjEni0
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:38:28.43 ID:s1x/V2/f0
現場をきちんと管理できる体制になっていない
というか、管理できるような人間が原発に行っていないんだと思うよ
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:38:31.93 ID:2hABzVJPP
>>430
マスコミもエネルギー政策や被災地復興問題で菅叩きはするけど
福一事故対策について具体的にそういう話題は全然出さないんだよなあ。
4か月たった今でもいまだに東電主導で作業してるってのが信じられん。
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:39:12.12 ID:NwtfaoKc0
>>438
コントかよ
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:39:15.52 ID:BMcTuP/B0
もう地下に核燃料がめり込んでる可能性大だから
汚染水処理システムよりも
これ以上お潜水が広がらない対策しないといけないのに
東電や保安院はとぼけたふりしてスルーし続けてる
454名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 13:39:19.80 ID:KyfP7pfMO
日本の未来は癌患者だらけか
人殺し東電よくやってくれたわ死ね
455名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:39:29.77 ID:/oedf9yM0
ビッグバンアタックで原発周辺の地表を根こそぎ消失させりゃいいじゃん、余裕余裕
その大穴に死体や瓦礫を放り込んで一石二鳥
456名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/14(木) 13:39:30.15 ID:dBKJ1wfO0
>>442
山頂が100%なら今は山に登る準備段階。
事故直後の「冷やす」を未だにやってる。
457名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 13:39:30.73 ID:/3wd1qaA0
>>384
気のせいだよ
災害じゃなくPKOの時とかでも日本は終始受身で何もできなかったの忘れたのか
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:39:45.46 ID:aY+hZebp0
無人ロボット使えよw そんな高線量の場所に作業員送るとか何考えてるんだ
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:40:09.52 ID:6KGR8jsr0
>>442
どの山(目標)に登ろうかな〜、ってガイドブックを眺めてる段階。
460名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:40:10.50 ID:ssLboWAN0
仕事できねーじゃねーかwww
孫受けやらが半分以下の単価で暑い中やってるのに元受やら
1次下請けは金を抜くことばっかり考えやがって
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 13:40:20.19 ID:m6/FLtDfO
◎セキスイ、○クボシー、△三菱、信越…どこのメーカー製かが問題だ。まさかヴァンテック?穴でニップラか?
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:40:22.94 ID:MIWouxeN0
tigもアークも専門級持ってるが手前と右側のアーク溶接うちの会社で
こんなきったねえ溶接したら社長からケレンハンマーで引っ叩かれるわ

内部に不具合なくとも外観が悪すぎる。tigはまぁ普通のレベル

原発の鍛冶屋作業ってもっとレベル高い溶接してると思ってたわ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:40:24.71 ID:h1SBT47g0
>>442
当初の想定の7〜8%進捗くらいじゃない?
でもその後に当初の想定より500%くらい状況が悪いのがわかって、
マイナス493%になったところで、その7〜8%進捗がパーになりそうになってるw
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:40:29.51 ID:I2+kemNSi
もう福島は手に負えません。て正直に吐いちまいなさい
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:40:41.36 ID:ufg1VkqCP
ねえ、たかし
なにかひとつくらい
ちゃんとした仕事はできないの?
466 【四電 - %】 (香川県):2011/07/14(木) 13:40:49.61 ID:lcE3kbyp0
爆破してそれで収束するなら、何度でも福島消滅してかまわないけど
それによって黒煙とかが大量に発生すると、やがて死の雨になる
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:41:01.93 ID:s1x/V2/f0
東北、東日本癌患者
その他の地域、癌の治療による健保の負担増大
電力不足と、自然エネルギーによる電気代高騰による産業空洞化

これで日本はどうしろと?
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:41:21.47 ID:oMav146R0
なんで耐久性のない塩ビ管なんか使ってたの?
意味わかんない
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:41:24.58 ID:vjgQW+y90
ぶっちゃけもう諦めてるだろ?
皆はやく忘れてくれないかなって思ってる
470名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/14(木) 13:41:27.14 ID:jOIDQyel0
作業時間1〜2分が限度って現場に着いたら即帰り支度始めなきゃやばいじゃねえかw
471名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/14(木) 13:41:33.05 ID:BwenxWf40
>>作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

120秒もあると考えるんだ!
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:41:39.00 ID:AACXmv0q0
なんかもう、下水漏れの後始末やってるみたいなお粗末さだよな。
こう言ったのは国の威信をかけてやらなきゃ駄目だろ。
不手際を積み重ねるほど、原発推進の可能性は無くなって行くんだし。
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:41:44.68 ID:nNOIcc6C0
なんか時が経つにつれて見て見ぬ振りみたいな雰囲気になってるな
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:42:06.86 ID:lCIog2Ze0
さーへん親方、間違ってVU菅使ってました
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:42:25.22 ID:4e2xWdyl0
菅は昨日の会見で予定通り冷却が進んでるって言ってたな
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:42:30.52 ID:fpoMVDvk0
福島の原発の状態を人間で例えれば

脳が溶けて
頭蓋骨に穴が開いて
心臓が破裂して
多臓器不全で
出血多量で
水虫


早く治せよ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:42:41.28 ID:/x4twzrT0
>>457
俺が言いたいこととちょっと意味が違う
478名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:42:49.86 ID:F47Q9YYX0
あれから4ヶ月か。
何も進んでないように見えるのは気のせいか。
479名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 13:42:53.65 ID:lD+YF21Q0
水素爆弾で燃料棒消し去れないの?
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:42:59.41 ID:PeKq//5Q0
>>476
ご臨終です
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:43:08.46 ID:g0kDHhz70
>>473
国民以外はな。保安員と東電を早く完全に分離させるしかない
つか保安員はアメリカに任せたほうがいいかも
482名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:43:18.89 ID:sshT9G4D0
>>3
一番下って●●?
483名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 13:43:22.31 ID:EjfKadU/0
>>402
お前はおがくずや古新聞が、ハイテクの固まりだという事が分かってない
他国じゃそう簡単に真似できる代物じゃないよ
484名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/14(木) 13:43:33.17 ID:dBKJ1wfO0
冷やすから汚染水が問題になる。
もう冷やすのやめろ。
爆発なんてしないから。
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:43:49.26 ID:VbXs++y20
東電に投資した生保各社息してる?
これが延々と続く訳だがその辺覚悟してる?
486 【東電 82.6 %】 (catv?):2011/07/14(木) 13:43:54.44 ID:Y+X2Zriq0
>>458
たぶんそんな器用な手がついた耐放射能ロボがない
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:44:12.88 ID:XVELbCJh0
>>473
そのうちカーテンで覆ってしまうから、すっきり見えなくなるはず
488名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:44:18.19 ID:RlugMiXP0
>>437
電気工事のプロは沢山いるけど配管工は足りないんだろうな
東電任せにせず国が各種熟練工を徴兵し一気投入するのが正解だったのだろう
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:44:21.00 ID:/x4twzrT0
>>483
何気にハイテクが日用品に大活用されてるんだよね、日本て。
それは本当にすごいと時々気づくわ。
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:44:39.54 ID:e9QB9O+D0
民主党政権はなにもかもデタラメ思いつきばっかり
ダメなやつは何をやらせてもダメ!
491名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 13:44:39.44 ID:2jqupJT20
>放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で

放射線の隠蔽や作業方法について慎重な検討が必要で

に見えた
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:44:48.76 ID:ooFIct8w0
>>479
仮に消えたら、対消滅が起きているわけで
地球滅亡どころじゃないエネルギーだろうな、それは

水爆つかっても、唯ばら撒かれるだけ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:45:01.47 ID:h1SBT47g0
おうタメ、放射能に気をつけて塩ビつなげろや
へい、わかりやした親方ぁ
おう…タメぇ…ほ、放射能に気をつけて塩ビつなげろや…
へ、へいぃ、わかりやしたぁ、親方ぁ…
お、おおお、おう、タメェ…へへへ…ほ、放射能………つけ…塩ビィ…
へぇ…へええぇ…  わ…  かゆ…うま…
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:45:01.27 ID:s1x/V2/f0
>>475
あんな嘘つきの言うことをまだ信じているのか?
あいつは都合によってはいくらでも嘘をつく奴だぜ 社会人としても信用できん
495名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/14(木) 13:45:09.69 ID:1IleUBfoO
収束出来なかったらどうなるの? 福島の原発周辺に住めなくなるだけ?
496名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 13:45:19.22 ID:ZEyACsBF0
>>492
対消滅って単語、宇宙戦艦ヤマト以外で初めて聴いたわ
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:45:27.26 ID:2hABzVJPP
>>468
逆に何使えば良かったと思う?
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:45:29.06 ID:qA4E4Z+Y0
ちなみに順調らしいんで避難区域が縮小されるぞー
学校も幼稚園も再開、野菜も牛も米も作り放題だ
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:45:30.29 ID:LQpAk10b0
>破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

え、もう何もできないじゃんw
500名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/14(木) 13:45:38.93 ID:9UgxLFKN0
「作ったけど配管ミスってぶっ壊れましたーw」とかどんだけゴミみたいな人材しかいないんだよ
501名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:46:08.47 ID:sshT9G4D0
>>479
6基分の核燃料をすべて大気中に拡散させたら本当に酷いことになるだろ
4号機の使用済み燃料の火災だけで関東から東北まで汚染されたのに
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:46:16.68 ID:lnF6fuYP0
>>143
東電なら、接着剤の塗り忘れとは言わずに、
「接着剤が、塗布されている状態とは異なる状態になっていた。」って言うだろうね。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:46:22.53 ID:/x4twzrT0
はやぶさ2をイスカンダルに派遣して放射能除去装置もらってくるしか無いな
504名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/14(木) 13:46:27.48 ID:/ZZYmTLY0
原発がなけりゃ復興需要で潤ってたかもしれんのに
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:46:34.43 ID:LQpAk10b0
どうすんの?これ

放置?
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:46:42.59 ID:ja140Kil0
そろそろ廃県考えようか…
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:46:44.21 ID:s27YQ86f0
実に東電らしい
508名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 13:46:49.28 ID:lD+YF21Q0
>>492
FM3のMIDASみたいな便利な爆弾ないのかね
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:46:59.96 ID:Jrkjf2Us0
原子炉一機につき燃料100トン
水かけても上だけ冷えて固まって、
下はドロドロでまるでアンパン
下は絶賛反応中
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:47:00.49 ID:i8RMp+g/0
>>493
スネークマン・ショーわろたw
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:47:13.58 ID:sNH4upMW0
東電は何やっても駄目だな
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:47:14.40 ID:2hABzVJPP
犬や猿を訓練して作業させるとか出来ないんかな
こいつらでも出来る作業とか色々あるだろ
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 13:47:30.14 ID:Mt0e13fx0
もうわざと海に捨ててるとしか思えないw
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:47:33.15 ID:eyFecaG60
「コスト削減の為に塩ビ管使ったんですけど?じゃあ聞くけどコストかかって賠償できなくても良いわけ?」

こんくらい逆ギレしてくれたら逆に許す
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:47:45.29 ID:GTqN8x0D0
>>481
国際機関作って日本以外に管理してもらわないとダメw
だって関係者って誰も処分されてないだぜ

西やんが更迭されたけど所詮は井の中のルールで処理されただけだし
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:47:46.42 ID:5jp+eWtV0
処理施設作る

破損する

近づけないから修理できない

新しい処理施設作る
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:47:54.17 ID:VbXs++y20
そもそもフランス−東芝−東芝−米って構成誰か突っ込まなかったのかとjk
素人考えでも規格違いすぎだろ
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:48:03.17 ID:lCIog2Ze0
放射性物質除去なんて簡単ですよ
積極的に放射線当てたり、超高熱で原子核崩壊させればいいんですよ
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:48:09.09 ID:/x4twzrT0
>>512
愛誤の連中が(ry
520名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 13:48:09.75 ID:Kn40iM6r0
>>493
これわかるひとかくじつにおっさんw
521名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 13:48:26.45 ID:90UH5dH90
役員様ならエリートだし、10分ぐらいいても大丈夫だろ
役員様に作業してもらえ
522名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:48:30.66 ID:SC4qtl1H0
地下にお漏らししてるのを食い止める何とかっていう工事も
株主総会前に予算に入れると、株主に怒られちゃうから止しておいたんだよな
記者会見でうまくごまかせるように想定問答集まで作って政府だか海江田だかに報告してた
523名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 13:48:35.62 ID:I6KVvQG70
>>483
ネトウヨホルホルしすぎ
フクイチの割れ目にあんなもん
屁ほどの効果も無かったわ
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:49:06.91 ID:ooFIct8w0
>>515
あれは酷かった

国民を被曝させる嘘、虚言をばらまくより
愛人問題の方がミンス的には大問題だと言う事をしめした
腐った事例
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:49:22.28 ID:oAxAse+f0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107100081.html
2011年7月10日19時11分
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/TKY201107100274.jpg
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201107100272.jpg
東電によると、推定約50リットルが漏出した。大部分が汚染水とみられる。
装置の停止は先月30日以来で、継ぎ目の樹脂製の部品が割れて破損していたため金属製に交換した。
破損の原因は不明だが、施工不良の可能性もあるという。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107130512.html
2011年7月13日19時28分
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201107130518.jpg
アレバ社の装置では10日と12日にも放射性物質を除去する薬剤を注入するホースと配管の継ぎ目で水漏れが起きた。
今回の水漏れは別の場所の薬剤注入配管で起こった。漏れた量は約5リットル。
前回漏れた場所はポリ塩化ビニール製から漏れにくい金属製の配管に交換していたが、
今回の場所はポリ塩化ビニール製のまま交換していなかった。今後、金属製に交換するという
------
外れた理由、ポリ塩化ビニル製"だから"って感じじゃねえんだよな。
直した後の金属の接続も、根元部分が非常に怪しい。
526名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:49:30.04 ID:AhHUV/HcO
>>21
数字ごまかしてるよな
100ミリシーベルトなら一時間はいけるはず
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:49:34.47 ID:EXs1eFWli
石棺でかためても無理??
528名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:49:36.52 ID:C05QnOtt0
>>456
なお山に登る道具はこれから発明しますw
529名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/14(木) 13:49:38.50 ID:dBKJ1wfO0
中国に福島プレゼントしたら人権無視で終息させてくれるよ。
終息したら「そんな約束してない」って福島取り戻したらいいよ。
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:49:45.29 ID:WwCOXVXi0
しかし凄くないかこの国?これで日本人がどれだけ死んでも平気なんだぞ?
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:49:50.34 ID:CMzE09W10
無知な俺に教えてくれ
一人で廃管復旧作業するとして最大何時間居続けれる?
もちろん死ぬの覚悟で
放射能浴び続けてその場で死に絶えるとかあるの?

これ復旧成功したら映画化なる?
532名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:50:24.71 ID:mu05buRM0
もうあきらめよう
533 (東日本):2011/07/14(木) 13:50:34.62 ID:Kn40iM6r0
核燃料がどこへいってしまったのかわからない
という事実をニュースが報道しなくなったのは
まずいんじゃないか?
534名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 13:50:47.25 ID:y3CWT7kUO
福島県 「いいから黙って食えっ!!」

福島 「そうだっ!!このくっそトンキン!!」

福島民 「てめーらはピカ牛を黙って食う権利があるんだっ!!」

福島県民 「全ては東京電力の責任っ!!」

福島人「トーキョーつくさこりゃトーキョーの責任だっぺさっ!!」

福島市「そうだそうだっ!反省しろ!謝罪しろ!!賠償しろっ!!」

福島民族「へっ!こりゃぁ〜クッソトンキン叩き祭の始まりだっ!!!!」

福島人民 「死ね!クッソトンキン!!死ね!」
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:50:52.91 ID:mb7dmkY30
明らかに仮設配管なので仕方ないだろ、被爆覚悟で溶接、ねじ切り旋盤もって行って配管してこい。
任天堂にいるだろ髭の配管工が。
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:51:17.93 ID:MhWWQ1Qk0
普通に考えれば、地震の時に接合部に負荷かかって千切れたんだろ。
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:51:47.00 ID:cJBiXLyw0
>>496
ナディアでもあったような
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:51:55.07 ID:daQk+kwZP
本体の作りの適当さ加減が今出てきてるのか
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:51:58.84 ID:r29ilfMQ0
なんつーか日本ってしょぼいな
ここまで有事の際ゴミクズとは思わなかった
不景気も当然って感じだな
540名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:52:02.26 ID:fxIi/onW0
サグラダ・ファミリアみたいにずっと工事してろよ
世界遺産に認定されるかもしらん
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:52:08.35 ID:SsmH15fV0
東電と政府のバカアホコンビが非公開作業するからこうなるんだよな
現場公開して一番危険な作業を生中継しろ
そうすりゃもっといい知恵をもった奴が出てくる

「新聞紙とおがくずを入れたけど水止まりませんでしたー」みたいな
ホムセンのDIY以下レベルにはならん
542アイスマン(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:52:10.29 ID:CvBipatDO
本当大学出てるのか?中卒じゃあないか?
543名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/14(木) 13:52:22.43 ID:edUpT+WNO
ちぎれちゃったんなら仕方ないなw
544名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 13:52:35.77 ID:/3wd1qaA0
>>477
お前の意図がなんにせよ「とにかくやってみようぜな日本」は
幻想だったということだよ

そんな風潮があったのならこんな保守的になってない
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:52:51.12 ID:PL5K41550
海にダダ漏れになるのも時間の問題だな
すでにダダ漏れ状態かもしれんが
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:52:51.36 ID:TW0RPkCX0
原発作った自民党の奴らと利権に絡んでる奴らで責任持って現場作業してこいよ
あと役に立たないかもしれないけどネトウヨもw
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:53:05.73 ID:GTqN8x0D0
>>537
あれは過去の作品のオマージュ満載なので・・・
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:53:07.81 ID:BkAiw1+c0
マリオ呼んでこい
549名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 13:53:25.48 ID:2jT3Ivit0
実は配管じゃなくて接続や根本じゃないの
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:53:25.29 ID:PnBuRLdO0
もー東電ちゃんはほんとドジっ娘なんだからー(棒)
551名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:53:43.57 ID:ja140Kil0
>>531
細胞の再生が出来なくなるとすれば
三日間ぐらいはまともに動けるんじゃないか
552名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 13:53:58.14 ID:JOPJb3Wd0
突貫工事じゃ、こんなもんだわな
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:54:12.93 ID:s1x/V2/f0
こういう作業時間が限られるような作業は一度違う場所で実際に作業する作業員で仮組みして手順を確認
また、時間がかかりそうな部分は簡略化できるように工夫してから現場で組み上げないとだめなんだが
東電のことだから、そんなことはやっていないだろうな
554名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/14(木) 13:54:14.91 ID:btZPubZ5O
なんで塩ビ管なんかでやってんだ
設置作業に時間がかからないからか?
555名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/14(木) 13:54:23.67 ID:YQEGMFKI0
浄化するよりは巨大なタンクにでも詰め込んで福島に放置するのが一番いいんじゃないか
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:54:24.51 ID:So1C07Bz0
>>531
死ぬほど高いレベルの放射能じゃ無いから別に何時間も作業できるんじゃね?
まぁ、近い将来癌が発症して死ぬんだろうけど・・・
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:54:26.61 ID:AHYf8m4U0
なんで全力でやらないの?
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:54:32.35 ID:/x4twzrT0
>>544
昭和の日本はそんな感じだったような気がする。
バブルあたりから本格的に日本人のベクトルが変わったような気がする。
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:54:45.80 ID:Phtk16Eu0
しかし、影響はないと聞いたが?
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:54:50.89 ID:VbXs++y20
>>531
チェルノの石棺に入った医師は二十分後その場で逝っちゃったよ
流石にあそこよりは大分マシだろうけど

ぶっちゃけ4kmの配管維持なんて逆に先端技術要するよな
余震も発生しまくってるし
561名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 13:54:51.49 ID:v8KmgjsK0
そろそろ昔原発に反対し東電を追われた一人の技術者が
世界中の原発の現場での武者修行を終えて日本に帰国するって話がきてもいいころ
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:54:56.01 ID:XB4klPSm0
>>143
> あるとすれば支持不足の管が地震で千切れるくらいしかない

ぜひとも見てみたい
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:54:56.80 ID:0RFFmoH6P
おわりかー
564名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 13:55:02.85 ID:AhHUV/HcO
>>188
相手が人間じゃないから降伏もできないっていう
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:55:10.85 ID:sNH4upMW0
>>516
ちゃんと動いてても処理プラントも被曝するんで時間の問題で近づけなくなるんだよね。
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:55:21.70 ID:oAxAse+f0
>>531
この冷却装置が直っても、事故直後からやってる、
「水を注入して時間を稼ぐ」ってのが続けられるようになるだけで、
時間を稼いで、その後何をやるのかはまだ全く未定。

映画化したとしても、ナレーションと静止画でダイジェストシーン。
567名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 13:55:35.11 ID:q6GxQNlg0
アレバだめだめじゃん
使う方に問題があるのか?
568名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/14(木) 13:55:52.30 ID:dBKJ1wfO0
たけしの挑戦状をクリアするくらいの難易度だろこれ?
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:56:21.27 ID:ooFIct8w0
>>567
アレバが屑なのは六ヶ所村でわかっていた事
ただ、フランスに外貨提供しただけ
570名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 13:56:35.93 ID:qH5Qv+By0
原子炉内部をブチ撒けたであろう汚染水を地上で引廻すなんて正気じゃないと思っていたが案の定か

>破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く

これも嘘だろ
本当は一桁高いんだろ?
571名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 13:56:38.80 ID:sshT9G4D0
コントだろ?
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:56:43.22 ID:rSLEbNSF0
>>539
「有事」っていうと架空戦記ばりの北侵攻しか想定しなかったくらいだからな
573名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 13:57:04.29 ID:I6KVvQG70
>>531
お前が原子炉付近で作業するとしても
3日ほどは持つだろ、チェルノの記録から考えると
だけど動けなくなった時点で自殺できるようにしとけ
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:57:37.85 ID:So1C07Bz0
>>554
まぁ、そうだろうな。SUSの一点物を発注して、金たんまり積むから徹夜でやれ。って言っても一週間はかかる
今回は、複雑怪奇な回路なんだろうし「明日の朝までに配管」なんて芸当は塩ビ管じゃないと無理だろうな。
しかし、塩ビ管を馬鹿にしちゃいかんよ? ちゃんとした腕を持った配管工がちゃんと施工すればちゃんと機能する回路になったと思う

糊が足りなかったんだろうさ。べったり付けろよ?w
575名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/14(木) 13:57:44.67 ID:jOIDQyel0
現場で1〜2分作業して年間被爆限度越えてその年の年収保証してくれるなら働きたい
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:57:47.87 ID:EkC8chh00
       父ちゃん母ちゃんヤッタお、今日から「東○職員」だお!あの「東○」だお!1日で40万だお!
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)おめでとう やる夫
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ今夜はスキヤキでお祝いねw
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 早速福島で仕事なの?がんばってね!
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ                   \
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\              /    /
   | 父  \ \ \ /    \ /(__ノ

…翌日、福島
        , -─‐──‐-、
        /        ゚    \
      / ;  ゜      °  \
      l  U      ;         l⌒ '"⌒ ヽ、
      |          u.    ;   |ー       \
.      ! u. _ノ′ヽ、__   ∪           ,;   \ ,rー、
       ゝ。((-‐)  (ー-))::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ
     >(  ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ
    .´ ̄        レ´(__,,
    `ヽ..,,r‐- ..,,   て ̄ オイラお国のお役に立てたかな…  先立つ不幸をゆるすお…
   ⊂⊃  o    `ー一” 。 父ちゃん母ちゃん、最期のスキヤキおいしゅうございましたお…
          ⊂ニ⊃     HDD… 見ず…に…  こっ…こわ…s… お…
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:57:48.47 ID:cJTMcfV/0
毎時150ミリなら一時間はやれるだろ
とっととやれよ
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:58:02.21 ID:sNH4upMW0
>>569
六カ所もいつまで経っても本格稼働しないね、そのせいで使用済みの燃料棒のままの
廃棄物が1万5千トンも貯まってるよ。
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:58:05.46 ID:iFLVtMmv0
>>568
しかもノーミス攻略情報無しでな
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 13:59:02.61 ID:ZWMW//Fp0
>>54
おk
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 13:59:04.36 ID:CMzE09W10
>>551>>556>>560
まずは技術を取得するための実習をして死ぬの覚悟、使い捨ての精神で乗り込めば復旧は可能って事ね
ただ、成功してもアホ共がまた想定外の事態を起こしてくれそうで無駄死にで終わる可能性大なのがなぁ…
美談にはなるかな?

害虫レベルの俺が歴史に名を残すチャンスはここしかねぇだろ
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:59:33.68 ID:pSqCqiOw0
これがエリートの底力…ッ!
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (大阪府):2011/07/14(木) 13:59:42.20 ID:iIm+evkR0
俺が昔、化工機商社にいたときに知ってた塩ビの塩酸タンク作らせたら天下一品のおっさんを紹介できたらなぁ
こんなトラブルなかったのに
アル中でしんだけどそのおいちゃん
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:59:48.91 ID:ooFIct8w0
>>579
攻略ルートがプログラムされているのと
存在しない(但し時間経過を除く)のじゃ、難易度どころの話じゃないかと
585名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 13:59:50.27 ID:BxOO9d/aO
いつまで誤魔化すつもりだよ
もう福島は駄目なんだって事を早く教えてやれよ
それとメルトスルーした核燃料はどうなったんだよ
586 【関電 79.1 %】 (大阪府):2011/07/14(木) 13:59:58.13 ID:d7cez48K0
東電社員、福島行けよ
587名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:00:47.98 ID:x3LlxUAaO

>ポリ塩化ビニール製
>ポリ塩化ビニール製
>ポリ塩化ビニール製

ちゃちいw
588名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 14:00:50.39 ID:aqer6AFw0
500万でオレが完璧に交換してやるが
589名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 14:00:58.84 ID:IoY0/0400
>>576
かっこいー死に様じゃねーか。ニートの星になれるぜ
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:01:25.44 ID:U240+IkWP
でも原発は必要だからさぁ
脱原発なんて言うなよ
591名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 14:01:29.90 ID:IfNSp9rz0
なんか処理できるできないとかいう話のまえに
普通に欠陥が多すぎるだろ。お前らがハヤブサで持ち上げまくった日本の技術力ってこんなもんかよ
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:01:48.63 ID:GTqN8x0D0
>>581
まあいっちゃあれだがやめておけ

問題を起こしたエリート気取りが尻を拭かないのに
関係の無い人が行くとかまた太平洋戦争時代の特攻隊をやる気かよ

東京の安全なところで会見してる老人に尻を拭かせて
コマがなくなってから考えればいい

使うコマを間違えてる
593名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:01:49.81 ID:CMzE09W10
>>573
自殺せずに死を待つとしたら東海村の人の写真みたいな感じになって苦しんで死ぬ?
農薬持参なら自殺による二次災害は防げるか…

怖いね
594名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 14:01:52.87 ID:+v10kYTF0
>>581
仮にお前がうまくやっても名は残らないから安心しろでちゅわ。
未来の盗電がドヤ顔でお前は名も知れず死んだ作業員でちゅわ。
595名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 14:02:09.81 ID:c8smlPZE0
>>535
マリオに頼まれても困りお
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:02:25.44 ID:ATVU7yKH0
ひとり犠牲にして修理させろよ
洋画とかじゃよくあるだろ
597名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 14:02:58.94 ID:IfNSp9rz0
>>581
まっさきに福島に突入した人らは謎の人達として名前すら明かされてないわけだが
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:03:02.91 ID:tlHOtu+90
ここはげんぱつのまちフクシマ。
でももうそれもおしまい。
あんたたちもはやくおにげ!

http://www.youtube.com/watch?v=LJR3Cf_MjHQ&feature=youtube_gdata_player
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:03:08.52 ID:HQ8X2o1K0
>>566
時間かせいでるうちに冷めるんだっつーの
600 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (大阪府):2011/07/14(木) 14:03:45.69 ID:iIm+evkR0
いや塩ビチョイスでいいんだよこれ
海水が相手だからSUSは使えないからな
塩ビタンクで塩ビの配管が基本
601名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/14(木) 14:03:56.60 ID:aYm8+ywG0
もういいから
埋めろよ
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 14:04:09.30 ID:WY3DE7+r0
>>596 アメリカ人補正が入ると、捨て身覚悟で頑張った一人のお陰で救われるんだけど、日本人だと補正がかからないから無理だな
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:04:14.78 ID:So1C07Bz0
>>587
高圧でも無ければ、塩ビは優秀だぜ? 馬鹿にしちゃいかんよ
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:04:20.21 ID:GTqN8x0D0
>>599
いえいえ
核燃料の状態がさっぱりわからないのに放置=さめるはどうかと
再臨界したら放射性物質は増えるし増えた分崩壊熱も増える
605名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/14(木) 14:04:35.43 ID:aYm8+ywG0
海と空に放射線ばらまいただけじゃねーか
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:04:44.37 ID:CMzE09W10
>>594
ぼっさんなのかぼっさんに憧れてる没さんなのか?
とりあえずイラっとするから復旧作業行って来い

でちゅわ
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:04:45.22 ID:LIpSgKj10
久々に危険廚のターンか
608名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 14:05:06.60 ID:S4EyW9zwO
>564 おろっ
まあね。
白旗ってのは別な意味ね
上層部の取り替えはできるだろ
無理だと思ったら自ら席退くのもありなんだけどね

と、現場の兵隊さんを悪く言うのはやめんべ
行ってる事だけでスゴくね
609名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 14:05:09.70 ID:qSPK14xhO BE:870163744-PLT(12121)

わざとだろ。こんなザマで政府は早く金よこせとか
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:05:15.16 ID:v8Lpifwz0
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
611名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 14:05:15.94 ID:RDxJDwS00
名義変えたら何度でも働けるんでしょ
余裕じゃん
612名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:05:41.63 ID:AhHUV/HcO
>>421
書いてあったね
待機でも金がもらえるなら俺も行こうかね
俺20Aのエンビ管しかつないだことないけど
エンビ管をストレートやチーズ、エルボとタフダインでつなぐだけの簡単な仕事です
613名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:05:45.85 ID:7bmhXaXsO
東電は死ね
614名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 14:05:47.72 ID:rPWrSltJP
クラシアン、マダー??(´・ω・)っ/□⌒☆
615名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 14:05:48.87 ID:IoY0/0400
多重債務者も、今まではマグロ漁船だったのがこれからは福島行きになるんだろうな。
616名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 14:05:59.48 ID:IfNSp9rz0
>>607
安全厨のターンって3月以降もんじゅの引き上げ終了しかないじゃん。
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:06:24.43 ID:oAxAse+f0
>>574
>複雑怪奇な回路

みた感じと機能の説明を聞いた限りでは、
吸着剤を使った物理濾過装置で、回路は特に複雑なものじゃなさそうなんだけどね。
618名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/14(木) 14:06:39.49 ID:aYm8+ywG0
循環たって底が抜けてるもんどうしようもねーだろ
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 14:06:58.19 ID:joA63/dN0
まさかシールテープ廻らせたんじゃないだろうな
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 14:07:13.65 ID:lCIog2Ze0
危険厨のターンだけど首都圏大パニックになるような危険は無いからつまんない
621名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 14:07:22.81 ID:I6KVvQG70
ごはんつぶだろ
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:07:55.06 ID:CMzE09W10
最も現実的なのは人柱として有志を募り活動するしか現状は無いんだろ?
確実な放射能被害の収束プランが起ち人柱が必要なら俺は行く

なぁに自殺する日が少し伸びるただけだ
623名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:08:10.74 ID:zAIF4EnsO
これどうなるんだ
近くで作業できないだろ
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:08:46.97 ID:kiZyR99K0
そんなに大層な装置を作っているんじゃないんだろ?
電源とポンプと配管の組合せでしかないんじゃないのか?

何度も何度も水漏れだー水漏れだーって、レオパレスの配管でさえ
そんなことにはならないのに一体どーゆーこった?

ワザとか?
625名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:08:59.16 ID:9/+F1NIGO
もう無理なんだろ?
この先何十年と同じ事を繰り返すんだろ?
ウェザーニュースで今日の放射能予報やればいいよ
626 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (大阪府):2011/07/14(木) 14:09:04.98 ID:iIm+evkR0
>>622
おまえが引越しやのバイトにいってその日に役立つほど有能なら十分にお役に立てるよ
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:09:12.53 ID:2hABzVJPP
>>553
本当だったらどこか別の場所に福一そっくりのセットを作って
そこで作業の訓練やリハーサルやってもよさそうなもんだよな。
628名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:09:58.54 ID:kgX0kI670
もう開き直って作業員捨て身で普通に解体作業して、
そこらに穴掘ってガラスと鉛の水槽作って廃材はそのまんまブチ込んで、
まるごと冷却なりなんなりした方が、
長い目で見て作業員の被ばくもコストも抑えられるんじゃないか?
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:10:06.64 ID:sNH4upMW0
>>624
汚染水とは言っても単なる水だからねぇ、水道とかの配管と基本的には変わらんよね。
630名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:10:19.49 ID:zAIF4EnsO
>>622
本気なら名前書いてから行けな
全人類の尊敬と感謝が君に集中する
631名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 14:10:33.33 ID:Ocs46sSmP
なんで塩ビ・・・
これが最適なのか?
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:10:39.07 ID:8V5W0NJY0
>>435
指摘が的確すぎwwww
633名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 14:10:41.63 ID:gy5Cdz3K0
今まで作ったことのない一点物の装置を狭いスペースに押し込んでるからだろ
今の施設は騙し騙し使いつつ隣にでかい処理施設建てろよ
634名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:10:51.77 ID:CMzE09W10
>>597
突入する前に騒ぎ起こすよ
あと関係者を好きなだけ殴らせてもらいたい

そして死ぬの

このスレ見てるとどんどん鬱になるのと死ぬ場所が見つかった気持ちが入り混じって
ヤバイからもう見ない

次回進展したスレが立ったときにまた来ます
では…
635名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 14:11:50.09 ID:AaH3ZDft0
なんでこの国の人は国を挙げてコントやってんの?
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:12:02.59 ID:oAxAse+f0
>>599
このまま、冷めるまで作業を続けるなら、
あんなちゃちな配管じゃ今後何度も破断するだろうし
台風だ、凍結だ、余震だと、今後もまだまだイベント盛りだくさん。
今特攻して死んでも、ダイジェストシーンに変わりないっしょ。

今焦ってる理由は「工程表で設定した17日に間に合わない」ってだけなんだし。
637 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (大阪府):2011/07/14(木) 14:12:13.16 ID:iIm+evkR0
>>631
最適です
海水ですから
塩ビを馬鹿にしてはいけません
塩酸タンクって知ってます?
あれ塩ビのタンクで塩ビの配管で生産されるんですよ
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 14:12:57.65 ID:7XS78nhE0
また堂々と海に流せるわけだな
タンクの容量気にしなくていいなら内心喜んでる関係者
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:13:18.95 ID:sNH4upMW0
>>633
今の設備は被曝して使えなくなるから、何十も何百も処理施設を作ることになるよ。
事実上永遠に水をかけ続けることになるんだから。
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 14:13:19.87 ID:np22KcFC0
たぶん水温のせいなんだろうな
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:13:19.86 ID:rSLEbNSF0
>>435
一応走らないロボットに関しては優秀なんだよライン工場とか
642名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 14:13:34.28 ID:nvo1Xv7m0
中抜きせずに必要な分野のプロに金積んで呼ぶべきだろ、配管も土方も素人じゃ遅くてどうにもならんしな
頭数だけじゃ効率悪いよ
643名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:14:04.80 ID:BxOO9d/aO
流すならしっかり流したと報告してほしいがねえ
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:14:19.07 ID:neKR3ved0
素人が作業してんだから仕方ないだろ
プロの配管業者呼べばいいのに呼ばない不思議
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:14:48.65 ID:sNH4upMW0
>>642
東電「弁当を有料化します」
646名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 14:14:55.73 ID:6iyHAJ+o0
パイプの配管ひとつ出来ない位に無能なのか...

まあ今度の台風でまた壊れるんですけどね
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:15:42.65 ID:cC2HwkZ10
汚染水とお聖水は似てる
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:15:57.04 ID:MN69JxKH0
結局ちゃんと0作れるのはジャップなんだよ
海外のしっかりした作りなんて信じたら負け
649名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:16:16.85 ID:AhHUV/HcO
>>570
計算と合わないよな
年間100〜250ミリシーベルトが限度だから
一時間は行けるはず
(ただしその日限りの使い捨て作業員になるが)
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:16:17.62 ID:XVELbCJh0
>>495
あたってくだけろ!
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:17:30.71 ID:m33VbFjV0
どんだけ脆いんだよw
652名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:17:57.69 ID:AhHUV/HcO
>>576
即死ならまだ楽
実際は癌リスクやらなんやらで一生苦しむことになる
653名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:18:06.87 ID:oAxAse+f0
「死に場所が見つかった」とか、
東電と政府が「頑張っています」というアリバイ作りのためにでっちあげた、
工程表のスケジュールを守るために死のうだなんて奇特な人もいるもんで。

メルトダウンも、メルトスルーもしていないという前提で始めた作業を
このまま続けても先なんて見えないし、
そう遠くないうちに大幅な方針転換するでしょ。
654名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 14:18:13.36 ID:uX9tzjPOO
>>635 問題を起こした
当事者の東電も
菅内閣も隠蔽が
大好きだから
かつ、それにわを掛けて
今の政治家全員が
原発利権に群がってるから
655名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:18:14.84 ID:CMzE09W10
ごめん、最期にレスくれた人にだけ返事

>>626
工業高校機械科卒業後、建築現場で働き 経験としては一人で鉄筋、足場、基礎、型枠が組めるくらいです
鍛冶屋仕事も素人より格段に出来ますが熟練者ほどではないです。
引越しの仕事がどれほど大変かは知りませんが気温40度、湿度60↑でのの地下ピットでの力仕事も経験してます


>>630
名前は書かないかな
ピエロで終わるか英雄になれるか 最大の賭けに想像しただけで失神しそう


では、本当に閉じます
ここでの書き込みは冗談半分程度、こんな書き込みしてたヤツが居たなぁ、、、って覚えておいてくれると嬉しいです
Xデー楽しみにしてます。
656名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/14(木) 14:18:50.69 ID:dnKXM7pX0
終わりの始まりがいつだったか分からないほどに終わってる
657名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:18:55.19 ID:AXRp78O10
駄目駄目じゃん、何時になったら収束すんの?
658名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:19:38.91 ID:AhHUV/HcO
>>585
ちんこーきんたま型をした建物の
きんたまの所に溜まっていると予想される
659名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 14:20:25.19 ID:KlYPDLYS0
内部テロじゃん?。設置業者じゃなく特攻隊が設置してんだし素人同然じゃないのか。
660名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:20:26.86 ID:zAIF4EnsO
君達は知らない。福島県民の気持ちを
怖くて、なんとかなってほしいと切望して、なんとなく不安に思ってる。
うまくいけばいいなぁ〜って思ってる。
放射線とか日常になりかけてる。
福島県民の精神的負担は物凄いと言ってるかもしれない
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:20:30.77 ID:jYxmBYox0
>>3
かわいい
662名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 14:20:57.40 ID:mTYnkHeE0
もう完全に積んでるけどいつギブアップするんだろう東電さん
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 14:21:29.59 ID:j7Suapij0
>>660
知りたくもないわ
とっとと自殺でもしたら?
664名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 14:21:33.62 ID:IndJD01v0
昨日管が順調って言ってたぞ
嘘をつくな
665名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 14:21:50.68 ID:xQgIm6KU0
しっとったってwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:21:53.63 ID:Mnh9i58N0
もう無理だな。
修理できないし、台風くるし確実に汚染水は海に漏出する。
で、相変わらず4ヶ月の前のまま悪化こそすれ何も状況は変わらない。
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:22:05.91 ID:oAxAse+f0
もう実際の会見の模様見みてないだろ?

お役人さんたちは「17日の期限」しか気にしてないよ。
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:22:13.44 ID:AXRp78O10
なんで頭のいい人たちが大勢で考えてやってんのにこう駄目なんだろ
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:22:15.65 ID:s1zg/q7W0
こんな時マリオブラザーズは何してるの?
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:22:15.42 ID:MN69JxKH0
>>660
計画的避難区域は良いよな
避難区域のちょっと外の人はどんな気持ちなんだろ?
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:22:17.11 ID:SsmH15fV0
>>576
仮にも東電職員がそんな危険な作業するわけねーだろw
長期戦のとっかえひっかえ人海戦術なんだから

おおかた東電のとの字も関係ない西日本とかの派遣の若い臨時契約工みたいなやつが
「おまえらネジ締めてこい。1…いや3分ぐらいでダッシュで帰ってこい。
 ネジは締めろ。もう一度いう、ネ、ジ、は、締、め、ろ。
 わかるよな? な? 道具の使い方と行き方はさっき教えたよな?
 あ?線量? 他のやつがちゃんと測ってるから大丈夫大丈夫。
 じゃ、俺らはここで報告待ってるから〜。よろ〜」
とか言われて行かされるんだ
672名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:23:16.64 ID:AhHUV/HcO
>>608
上層部は入れ換えた方がいいな
この非常時に旧社会党政権がトップとか頭おかしいわ
673名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 14:23:19.04 ID:pi2YqPVc0
安全厨みんなしんじゃった・・・
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:23:26.22 ID:zAIF4EnsO
>>655
意外にスキルがあったみたい
名前書いてけって
テロ組織と間違われないようにしないと
675名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 14:24:04.27 ID:yqvockq6O
プッツン
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:24:09.00 ID:Z32zLRyR0
カナフレックスは使えないの?
677名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 14:24:30.09 ID:6KGR8jsr0
推進派「原発推進するぞ」
危険厨「いまだに事故が収束できないけど、どうすんの?」
推進派「原発推進するぞ」
危険厨「もし、事故が起きたらどうすんの?」
推進派「とにかく推進するぞ」
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 14:24:35.09 ID:9v5gB0Qk0
大丈夫だろ原発は安全()なんだから
すぐ人が住めるようになるってw
679名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 14:24:40.36 ID:pi2YqPVc0
>>668
実はみんな馬鹿でしたwww
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:24:48.67 ID:5YXudeMw0
ダクトテープ使えばよかったのに
681名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 14:24:57.93 ID:fBsXRGsg0
>>655
病気になっても自己責任でいいなら、直ぐに行くが良い
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 14:25:03.21 ID:J7s46DI50
3月から何回オワタっていってんの?
683名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 14:25:04.75 ID:QL0zmF7a0
東電
「放射能に耐性がある人間を仕込みました。運用は20年後です。」
684名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:25:05.53 ID:S0sssT0x0
>>669
ピーチと3Pしてるよ
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:26:45.66 ID:3HLwFL3PP
宇宙服に介護用の運動量アップのパワースーツ組み合わせれば
余裕なのに
やったら消されるんだろうな
686名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:27:45.00 ID:AhHUV/HcO
>>655
こいつかなりのハイスペックだぞ!?

そんなにできるなら東京でドカタやった方がもうかる
現場はピンはねがひどくて15Kがせいぜいらしい
この非常時にやくざがピンはねして儲けてる、、、
民主党は頭がおかしい
687名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 14:28:15.25 ID:9v5gB0Qk0
原発は安全だつって推進してきたやつは責任とったのか?
早くとれよwww
福島の地元土人も安全なんだ(∩´∀`)∩ワーイつって容認してたんだろ?
安全なのになんで避難してんだよwww
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 14:30:42.52 ID:9v5gB0Qk0
エスエージーエー佐賀はお利巧だから再稼動なんてしねーよな?
したら俺は一生佐賀を土人呼ばわりする
689名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:30:49.06 ID:zAIF4EnsO
>>655
もしもの時はコピペして伝説にしてやろう
690名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 14:31:08.73 ID:SC4qtl1H0
>>670
40キロちょいのところだけど、窓全開で普通に暮らしてるわ
風強いと困るけど
市の一部は線量高くて避難勧奨地域みたいだけど
691名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 14:32:24.71 ID:+jl4M3Zx0
>>685
宇宙服じゃガンマ線や中性子線は防げませんが・・・
692名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 14:32:27.46 ID:OVIOhd0+0
もう水とか入れずに震災の瓦礫で埋めろよ
693名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 14:33:12.48 ID:f6ABmEkE0
お前らもそのうち行くかもしんないから一応教えとくけど
ボルト、ネジを締めるときは「の」の字に締めるんだぞ。つまり右回し
緩めるときは「の」の字の反対
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:33:29.02 ID:Jrkjf2Us0
>>690
窓は閉めとけwww
695 【東北電 88.2 %】 (山形県):2011/07/14(木) 14:33:51.61 ID:OQkG9ojI0
もう全部木枠で囲ってコンクリ流し込めよ
696名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 14:34:23.43 ID:wO94z82V0
東電の幹部連中とバカ政党
たぶんほとんど団塊の世代。
ごく少数の他人け落とすしか能のないバカのせいで
国って未曾有の事態になるんだなぁ・・・。
697名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 14:35:00.79 ID:zAIF4EnsO
>>670
俺も窓開けてる
原発なんとか収拾してほしいな、最初の日の絶望感が忘れられない。
原発はほんとになんとかなってほしい。
698名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 14:35:19.31 ID:ZoY0H93T0
>>54
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:35:41.42 ID:fP2U50SB0
これもう東電と政府がチキンレースやってるだけでしょ
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:35:47.17 ID:MN69JxKH0
そこ節電しないから
冷房使おう
な?な?
701名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:35:55.57 ID:S4EyW9zwO
>672 ノ
だな
でも上層部もしっちゃかめっちゃかなんだろうし
じゃあ誰がいいんだよ?
って聞かれちゃうとわからんし・・

原発とインターネッツは無いと困るけど
人間には無理なのかもね
702名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/14(木) 14:36:47.46 ID:lUFX34h00
まだよ
まだいけるよ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 14:36:56.57 ID:h//1jQtp0
大丈夫赤と緑のサロペット着たヒゲの配管工がなんとかしてくれる
704名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 14:37:12.20 ID:SC4qtl1H0
>>694
風強くて砂埃が舞い込むレベルじゃなきゃ開けといても線量変わらんのだよ
かえって爆発直後から締め切って換気してなかった家の方が線量高かったりする
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 14:37:30.04 ID:Mt0e13fx0
>>54
片手で引っこ抜けそうw
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:38:10.22 ID:1A8WX/t90
シュタゲスレと聞いて
http://i.imgur.com/MuUNM.jpg
707 【関電 83.2 %】 (大阪府):2011/07/14(木) 14:38:17.17 ID:d7cez48K0
>>576
実際は、癌になる前に、脳細胞が放射線で破壊されて記憶領域を失い視力を失い
色々と悲惨だぞ、でもそのAAには考えさせられる
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:38:28.01 ID:vjgQW+y90
ダクタイル鋳鉄管使えよ
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 14:46:26.66 ID:Ot+GF8FR0
絶対作業員が足りなくなるだろうな
国家総動員かけられるようになると思うけどな
710名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 14:46:39.50 ID:Mt0e13fx0
■JAXAの技師長(年収:40歳で800万円)
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/o/w/a/owatabanana/80.jpg

■東電 現場監督(年収:32歳で1200万以上)
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/o/w/a/owatabanana/81.jpg
711名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/14(木) 14:50:54.40 ID:WRl2VMI40
1〜4号機の横に深い深っか〜〜〜い穴掘って
原発敷地まるごと落せばいんじゃね?
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:51:43.20 ID:TPYeumW40
>>146
いやだから1〜2分しかいられないって。
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:51:51.92 ID:ciODCcWI0
マジで問いたいんだけど
今 ま で 何 し て た の ?
714名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 14:51:55.51 ID:JXsVVAm50
>>54
おkってなんだよw
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:53:08.48 ID:+32ltNvrO
>>711
「ブラジルの人届いてますかー」
716名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:54:01.01 ID:AhHUV/HcO
>>701
少なくとも菅直人は変えないと
保身と責任転嫁しか能がない人物がトップだと下が力を出せないわ
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:54:09.87 ID:MgSMUZ0E0
エスロン塗り忘れや
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 14:54:38.16 ID:U47dePBr0
>>711
誰が掘るんだよw
719名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 14:54:45.57 ID:6KGR8jsr0
>>713
ネット工作と世論操作。
それから、自分たちの資産確保だろ。
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:55:42.02 ID:oAxAse+f0
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/TKY201107100274.jpg

ポリ塩化ビニルではなく、金具を使っていたとしてもこれだぞ。
何年、下手すりゃ何十年動かす必要があって、
容易にメンテナンスが出来ない場所の工事とはとても思えない。
721名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 14:55:44.46 ID:JnnFq5gq0
一体化した基礎がいるだろうが、工期が足りなくて出来なかったと予想
別々の基礎ならタンクなどの処理施設(コンクリートか鋼製)と配管部分の固有周期求めるとかの振動解析をしないとダメだろ
普通の工場と同じように配管つないだら、地震で割れたんじゃないか?
設計の問題と思う
722名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:55:50.28 ID:AhHUV/HcO
>>711
マントル層にぶちこめば安全安心だわな
さてどうやって穴開ける?
723名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/14(木) 14:56:58.53 ID:uH/wd0NBO
>>703
あれサロペットっていうのか
724名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 14:57:04.94 ID:AhHUV/HcO
>>720
なんだかいろいろとアレだな、、、
親方クラスを連れてこいよ
725名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 15:00:02.45 ID:ZlC8YsrL0
>>722
200億あれば拳大の大きさの穴をあけられるらしいぞ
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 15:00:11.95 ID:nnMO5FUL0
汚染水が限界ですと報道されたから、ぷっつりと続報が無くなった。
やはり高濃度汚染水を海に垂れ流してますとは言えないレベルなのかね?
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:03:27.72 ID:226B9qe60
シュタゲスレになってないのかよ
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:04:01.01 ID:zJ7LwDrt0
関東オワタ
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:04:33.46 ID:oAxAse+f0
「17日までに完成させる」ってのが最優先されてるとしか思えない。
作ってる本人らも、何もしないわけにはいかないからやってるだけで
この装置にそれ程期待してないんじゃないのかね。
730名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 15:06:03.10 ID:SC4qtl1H0
>>726
稼動した分、多少の余裕ができたんじゃないのかね
最初の停止のときにも何日か分の余裕ができたって言ってたし
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:06:52.27 ID:GCgYBlsa0 BE:3265056386-PLT(12702)

原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:07:09.15 ID:TZt4u0iAi
>>144
シングルタスクしか出来ない池沼企業に何を期待しているんだ
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:07:57.06 ID:jWo43dId0
    _ /  ̄ ̄ ヽ
  /          \
 /   彡 ⌒〜〜〜ヾ|
 |   /      ≡  ト、
 |  ノ 〃    /  __V
 ヾ 》      ヽ レk・オ }'.
  トミ)_/ ノ゚ノ レゝ _ノ i
  ヾ ̄ ヽ_ノrッ rぅ  ノ!
    し、    ノ _彡─ 〉 ̄ゝ─、
    ノ\  / ̄__ノ/|ヽ    \
 / ̄ヾ   ┬──   /||  \
/     \  \/へ /∧!
734名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/14(木) 15:08:03.06 ID:tF/w56W10
なんでこういうのって完全に千切れるんだろ?薬品で溶けたって事か?
735名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:09:28.41 ID:S4EyW9zwO
>716
ほう
ちなみに誰がいいんだろ

ずばり!?

おれは、もう1人じゃダメなんじゃねって思ってる
2人でも3人でも、それこそチームでもいんじゃねって感じw
736名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 15:09:52.59 ID:gy5Cdz3K0
>>726
すでに6130t処理できたらしいよ
737名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:10:37.17 ID:z83LY7j60
台風の暴風雨の時にどさくさに紛れて放出できるように、元々弱く作ってあったんだろう。
738名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 15:11:15.93 ID:JvjBr+IwO
ジョッバァァァ
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:11:35.79 ID:3we3Fs1y0
妙な配管じゃなくて本格的パイプライン組んでおくべきだった
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 15:13:41.86 ID:uNrwWY7m0
>>736
残り91,480トンか

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011070600860
> 汚染水の総量は約9万7610トン
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:14:16.24 ID:oAxAse+f0
>>736
これって、汚染水の量をこれ以上増やさないための装置で、
汚染水を減らす装置じゃないでしょ。
742名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 15:17:25.67 ID:/RG9GyAp0
STEP1〜STEP2〜 って小学生のドリルみたい
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:18:31.57 ID:X9FmMSlY0
汚染水って思いもよらぬ力を秘めてるのかな?
一応、コレを設置して施工したのはプロなんだろ。
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:18:42.49 ID:D+kFCXXI0
>>720
なにがOKだよw
745名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 15:19:08.03 ID:Mt0e13fx0
746名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:19:58.41 ID:U8i7+Wit0
ぶっちゃけ収束と排水管あんま関係ない
747名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 15:20:16.59 ID:3Np193Nz0
放射能平気なロボット作業員の開発が必要だな
748名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 15:21:11.14 ID:TWTw1GhcP
リスク管理って何かね
継手がやられたらいきなり外部おもらししていいのかね
749名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 15:21:14.53 ID:HP0/CiA40
つか今どんな状態なのかさっぱりわからん
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:22:51.15 ID:+vzdfkD8i
もう就職は無理ゲー
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 15:24:08.14 ID:HP0/CiA40
     _______________
   /|:: ┌────────┐ ::|
  /.  |:: |LIVE     ピーピー| ::|
  |.... |:: |    ∧_∧    | ::|
  |.... |:: |    (; ´Д`)  | ::|
  |.... |:: |   /     \  | ::|
  |.... |:: |   | |下請 .| |  | ::|
  |.... |:: └────────┘ ::|
  \_|    ┌──────┐   .|    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧_∧
                      (    ) 計器の誤作動じゃね?
        .________ /      ヽ
        ||\          / .|東電| |
        ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
        ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /    ヽ何か鳴ってる   \|  (    ) 
          |     ヽ           \/     ヽ. 直ちに健康被害はない
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        原子力安全保安院          内閣
752名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 15:24:23.93 ID:NQRmsHId0
電源回復でドヤ顔会見してたのが遠い過去の様だな
753名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:24:28.23 ID:G4A1tYdh0
無理ゲーマニアならヨダレものだな
754名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/14(木) 15:25:34.88 ID:3qC2HpRP0
チェルノブイリ方式でやって半径50km立ち入り禁止で終わる話だったのに
今からでもやってしまえ
そんで放射能とおさらばだ。あと福島も
755名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 15:26:54.49 ID:2X2E09nc0
>>95
バケツじゃない
ステレス製容器と呼べ
756名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 15:26:59.80 ID:6iyHAJ+o0
>>720
リングが明らかに締まってないね内側が見えてるよ
時間切れになってそのまま?
少し上のリングの存在も意味不明 下のを締め直すべきなのに間違えて付けたんじゃないか
757名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 15:27:00.11 ID:+QLCwWAL0
>>751
これは・・・
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:27:26.47 ID:cRifVz+NP
スーファミでそんなゲームをやった気がする
水漏れしてる配管を繋いで風呂に水を貯めるゲーム
ネズミが邪魔してきてかなりイラついた記憶が
759名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 15:27:42.53 ID:uU5B1CxH0
安全厨出番だぞ。行って来い
760名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/14(木) 15:27:54.83 ID:JYgYctID0
アレバの製品が役にたった試しがないな
詐欺だろこれ?
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 15:28:14.31 ID:uitVEnET0
高濃度汚染地域拡大かよ
762名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:28:28.62 ID:Zpff2nPp0
無理なの知ってた
福島土人はさっさと避難した方がいい
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 15:28:31.28 ID:Xe7XmAhw0
>>3
現実に2枚目可愛いな
764名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 15:30:25.84 ID:+QoRvJaV0
トンキンの腸を使えばなんとかなるはず
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 15:31:21.27 ID:H3DgyNok0
感覚がマヒしてきたのか
別になんとも思わなくなってきた
766名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 15:32:19.46 ID:u5IyBFuu0
いっそ津波で丸ごと海まで持ってかれてたらよかったのにな
マリアナ海溝の底に沈めとけこんな危険物
767名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:34:29.41 ID:AhHUV/HcO
>>743
ダウト
ど素人をかき集めてやらせてる
768名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 15:35:38.76 ID:+OQq/2RD0
>>766
貴重なウナギが
769名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 15:36:20.64 ID:5OBvJOHO0
もうあきらめたら?
770名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 15:37:32.40 ID:fGieMEfy0
>>765
関東近辺だと現実逃避しないと精神が持たんだろw
まあ、鼻血が出たらアウトだと思え
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:40:27.89 ID:/8rkdFeG0
東日本の人たちはたいへんだなまだやってんのかwww
772名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 15:40:54.62 ID:XDODRmEh0
あと15センチで溢れ出します!!後、3日で!!とかずーっと、昔で
TVでみたけど、フィルターがどうこうとか、機械は動いては止まって、
とっくに海に溢れてるってことだよねw
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 15:41:14.53 ID:9IWUKmce0
>>720
作業をチェックする奴もいないということだな
774名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:41:14.87 ID:AhHUV/HcO
>>749
燃料(放っておくと3000度まで上昇)
を冷やす冷却循環装置が壊れたから外部から水をかけて冷やす
→汚染水が溜まってくる
→汚染水が外にあふれ出したらヤバイから汚染水を処理するシステムを作ろう
→システムがトラブル続きで使えねーお!w
→やっべーこのままだと汚染水があふれ出すし
あちこち汚染されて作業できなくなるお!
→菅総理「工程は順調に進んでいます!」←今ここ
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:41:17.90 ID:b2xwIUGl0
だから、銅管で配管作れっての。ガス溶接免許を取らせてよ
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:41:58.62 ID:jIMtSs270
>>777なら原発作業員として働く
777名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 15:42:08.47 ID:iyeW6gV30
原因は地震?
778名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 15:42:19.40 ID:xxb16eIk0
南風GOGOの時に諦められたら困るんですが
779名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 15:42:34.13 ID:rPo6PnJYP
わらうしかない
780名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 15:43:12.46 ID:SC4qtl1H0
汚染物質除去した水って、循環に再利用するやつ以外どうすんだろ
やっぱり海に流すのかな
781名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 15:43:41.37 ID:j9v3Ygy/0
1〜2分が限度って、単純計算したら毎時10シーベルトぐらいになっちゃうじゃん
それと100〜150ミリという数字とはけっこう受ける印象から違う気がするんだけどw
782名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 15:45:49.55 ID:mB4pp77NO
スレタイ「汚染水配管、完全にちぎれる」
何故かすげー笑った
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:46:19.81 ID:2hABzVJPP
>>781
限度=即死するほどの量
ってわけじゃないぞ
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 15:47:15.05 ID:8CVs0PMZ0
>>751
ワロエナイのに笑いが止まらないw
785名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 15:47:52.85 ID:8DZd6lyNO
浄化冷却装置停止

鍋がグツグツ沸く

配水管のあちこちからピュッピュッ

浄化されてない水が撒き散らされる



どうすんのこれ?
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:48:16.36 ID:B8kDedqP0
1、2分が限度たって作業員に知らせない
知らせても制限時間以上やらざるを得ないよう脅すだけだろ
787名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:48:23.54 ID:Q5X/qAB+O
昨日、別な配管継手の漏れ部分の写真見たけど


素人並みの溶接だったぞ???


あれホントに技術者がやってんの??
中に全然溶接入って無いぞ
788名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 15:48:29.99 ID:XwMNukoA0
全部ステンレス製にすればいいのは誰でもわかる。
しかし1m10kgとかになり台車だ重機だって必要なる。
シメつけトルクも考えると細くてゴミ接合を採用するしかなくなる。
理論では耐えるが(実際数日なら耐える)、現実は曲がり部分と高低差の圧力、
薬剤負荷、作業員の質の悪さ、能力低下と作業誤差で耐えられない。
→完全に詰み。
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:49:34.99 ID:jIMtSs270
そういえば作業員が何人も行方不明、逃亡したのってヤヴァイ事実を知ったからじゃないのか?
790名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 15:50:11.34 ID:rkJPdZ0o0
今いる作業員は全員ド素人
どうにもならん
791名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:51:38.69 ID:Q5X/qAB+O
ああ>>54

手前の継手。溶接盛ってあるだけ。
792名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 15:52:02.91 ID:j9v3Ygy/0
>>783
作業員の被曝限度量って250ミリとかじゃなかったっけ
じっさいは短期間で使い切らないように1日あたりはもっと低めに設定してるとはおもうけど
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:53:01.06 ID:BYvEYdIZP
>>52
ステンレスは塩水ダメダメだろw
電位差ですぐ錆びるは
794名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 15:55:23.18 ID:uitVEnET0
内部を樹脂加工しないと駄目か
それ以前に高濃度汚染が
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:56:53.87 ID:JmBZJRGX0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1310626582274.jpg
さぁカーニバルの始まりだ
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:57:09.58 ID:2hABzVJPP
>>792
>単純計算したら毎時10シーベルトぐらいになっちゃうじゃん
この計算は何なん?
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 15:57:10.11 ID:XwMNukoA0
>>793
塩水でさらに薬剤(たぶんアルカリ?)が通るので、
塩ビパイプよりステンのほうがいい。
全ての負荷に耐える素材ってのはこの世にない。わかりやすくすると、
薬剤+塩ビ→一日で1ミリとける。
塩水+ステン1日で0.01ミリ錆び進行
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:57:45.42 ID:cmnPqc3B0
>>600
SUS配管が腐食するのと内圧に耐えられなくて毎日のように
どっか破裂するのとどっちが良いと思ってんだ
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 15:58:16.83 ID:nvo1Xv7m0
もうアイアンマンみたいなマルチメカスーツを作る時期か?
800名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 15:58:39.60 ID:SC4qtl1H0
>>793
配管だったか継ぎ手だったか忘れたたけど
鋳鉄の腐食が激しいからステンレスの部品に交換するって数日前に言ってた
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:58:59.37 ID:dSmGdP260
とけてちぎれたのけ?おっそろしいのう
802名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 16:00:09.02 ID:md33vkUg0
もうどうなってるのかよくわからん
マスコミは報道に飽きたようだし
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:00:29.22 ID:7C9r1KOL0
今こそ新聞紙とおがくずを投入するんだ・・・
804名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 16:00:46.12 ID:AhHUV/HcO
>>795
かわいいwwwwww
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 16:01:49.30 ID:XwMNukoA0
>>788 に追記だが、ステンは費用もとんでもない事になる。
材料で10倍、輸送配備で5倍、作業で10倍
まあ塩ビの大体100倍ぐらい大変。つまりやっぱり無理ってこと。
806名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 16:01:54.44 ID:Q5X/qAB+O
そもそも薬液送るだけで圧かかんねーだろ、そんなに

またその先のバルブ絞めたまま圧送してた、とかだったらぶっ殺すぞ

807名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/14(木) 16:02:29.86 ID:R/wpvYPt0
トキ兄さん!
808名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:03:12.14 ID:fP2U50SB0
そのうち溶接免許持ってるヤツは国から通達くるんじゃね?
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:03:33.12 ID:BYvEYdIZP
>>800
鋳鉄とか論外だろww
専売制でクソ高い電力料金ボッタくってるんだから、金掛けりゃいいのに
東電は聳え立つ糞の極み
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:03:36.98 ID:xCQwIhYL0
いい国だったのにな
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:04:12.97 ID:neKR3ved0
材料力学専攻のオレが答えてやるけど
SUSって一口にいってもいっぱい種類がある
SUS316なら海水に高い耐性がある海水以外の媒体にも耐性があるなおかつ加工性良好
SUS316の配管部品なら普通に売ってるからお値段もお手頃
812名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 16:04:38.92 ID:ymqYGwX80
早く高濃度放射線で人殺すゲーム作ってくれや
813名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 16:05:16.77 ID:f6ABmEkE0
つーか現場の地盤がユルユルで、金属製配管だとちょっとした余震でも逝きそうなきがす
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:05:56.31 ID:cmnPqc3B0
>>805
100倍かかろうと使えないもん作るのにくらべりゃ安いものじゃん
どうすんだよこのプラント、いくらかけたか知らないけどもう人も近寄れない
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:06:14.79 ID:fx9jDeKb0
>>810
良い国だったと過信したけっかがこれだよw
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:06:47.01 ID:gl+UWsO70
最初から無理ゲーだったよ

だから外人はみんな逃げたw

日本は、馬鹿で無能な政府と利権まみれのカスどもによって滅亡するシナリオだったんだよ

出生率はさらに低下して、誰も子供を育てなくなり
子供の多くは奇形か欠陥をもって生まれてくるため長生きもできない
老人だけの国になり、国庫は破綻
餓鬼と魑魅魍魎だけの時代を経て100年後には歴史に幕を閉じるんだよ
817名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 16:08:30.56 ID:U47dePBr0
そういえば溢れそうな汚染水って報道されなくなったな
この猛暑で猛烈に蒸発してるとか
もしそうなら海に漏れ出すより深刻だろ
818名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 16:09:03.19 ID:xxb16eIk0
最悪海に直だから気にすんな
819名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 16:09:44.23 ID:WOHAQWrj0
>ポリ塩化ビニール製

(´・ω・`)
820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:10:23.37 ID:2hABzVJPP
汚染牛は話題になってるけど
海や魚の問題はほとんど話題に上らないよな・・・
821名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 16:11:00.62 ID:U47dePBr0
>>818
海は浄化能力高いから正直気にしてない
822名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 16:13:10.82 ID:gg5OzNsB0
塩ビなんか使ってんじゃねーよ、ナメてんのかw
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:14:23.84 ID:kLM2egfc0
もう手が付けられない状態だから、仕事してますアピールに3000ケロ
824名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 16:14:47.24 ID:iNRef4Ln0
通常の核分裂反応状態の原子炉の冷却水ってさ、
燃料ペレットの被覆管さえ壊れてなきゃ、そんなに汚染されないもんなの?
それとも、循環系に汚染浄化装置がついてるの?
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:15:03.27 ID:fx9jDeKb0
>>821
×浄化

○希薄化

だろw

ただ生物濃縮あるから、全くあてにならんがな、近海回遊魚は。
826名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 16:16:09.87 ID:j9v3Ygy/0
>>796
250ミリシーベルト毎分って15シーベルト毎時になるとおもう(小学生並みの感想)
827名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 16:17:26.93 ID:XwMNukoA0
>>811 詳しいのう。しかしお手ごろではないだろ。
ググッたらSUS316ホースクランプ1000円!!
福島じゃお話にもならない細くて糸みたいなの。
実際使えるのはこれの質量比で20倍ぐらいだろうから1個2万ぐらいか。
数千箇所あるらしいから接合金具材料費だけで数億円突破。
>>813 当然基礎やらないとね。じゃないと配管の自重で地面にめりこんでいくぜ。
高低測量して、設計してコンクリを数万トン用意して4kmにわたってベタ基礎やるのに
1年ぐらいかかるかな。もちろん全員被爆しながらね。結論:無理
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:17:44.01 ID:jqBGr4500
電力会社なんだからプラントの設備配管のプロが大勢いるはずなのになあ
一体だれが作業してるんだろ
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:18:25.63 ID:2hABzVJPP
>>826
ゴメンさっきから何言ってるのかよく分からないんだが・・・
煽ってるわけじゃなくて普通に分からない
830名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 16:20:07.84 ID:TStRsUIL0
東芝製のサリーが稼動するよ
http://news24.jp/articles/2011/07/14/07186434.html
831名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 16:20:19.13 ID:XDODRmEh0
東電 「当面の最優先課題は、冬の賞与をどう守りきることだが、、」
832名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 16:21:22.57 ID:PH+JF0Ww0
はあ?
仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置の問題なのか?
もうフランス人は「ザマス」だけ言ってろ
833名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/14(木) 16:22:28.30 ID:i27YMTtE0
>>4
834名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/14(木) 16:22:57.22 ID:RTUlBzFn0
>>826
>破損部周辺は、放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

ソースの文章よく読め
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:22:59.05 ID:rGtXIUkR0
何でもゲームにすんな
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 16:23:13.56 ID:7RAtPAoa0
>>828
できるのはもう限界まで浴びてるからね そろそろ動けなくなってんだわ
837名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 16:23:59.01 ID:vXpTXzDLO
アレバ(大爆笑)

もうこのレベルの会社
838 【東電 86.4 %】 (catv?):2011/07/14(木) 16:26:11.07 ID:94pW8g8Y0
アメリカも、べつにアレバ社に無駄金払わなくても日本人自分でやった方がいいんじゃねーの、ってことらしいと聞いた
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:26:25.96 ID:RlDav+XF0
そのうち高レベル汚染水が漏れだして修理どうすんの?
って状況になるだろうなあとは思っていたが
さすがにここまで早漏とは思わなかったわ…
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 16:26:27.84 ID:2kZohGc30
てか、メルトスルーしてんのに
何を冷却してるの?
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:27:12.90 ID:oAxAse+f0
この後、敷地内に何かつくろうと思ったら、
このゴミを退かす所から始めなきゃなんないんだよな。
842名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 16:27:21.62 ID:t94M48SO0
>>824
福島第一の3、4号機の一次冷却水は1.7mSv/hが通常値とある
軽水自体はほとんど放射化しないが、炉内で混ざる様々な不純物が放射化する
843名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 16:28:20.30 ID:D3Rbmx+mO
>>826
さすが関係ないスレでホモネタ使う馬鹿は頭悪いな
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 16:29:18.64 ID:nkfns9AC0
>>838
アレバと縁が切れたらヨーロッパから総攻撃を受けてマジで核査察になるけどいい?
845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 16:30:06.24 ID:a2k0XECd0
福島原発をそのまま放置してたらどうなるの?
東京まで汚染されちゃうもんなの?
846名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 16:30:16.90 ID:WnBOZ6lDO
使い物にならない放射性物質除去装置なんか返却しちゃえよ東電www
アレバもレベル低すぎワロタwww
847名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/14(木) 16:30:38.09 ID:Aux1nxQqO
作業時間1、2分って何も作業出来ないじゃん
848名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 16:31:48.97 ID:vC5G6Ldy0
>>824
そうみたいよ
実際ダイバーていう定期検査の時に冷却水満たした原子炉に潜る人たちもいる
しかしダイバーやる人たちは基準的に日本人は無理で外人にさせてるらしい
849 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/14(木) 16:32:01.80 ID:7oDwrSCc0
 
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:33:11.11 ID:QG5O3RyR0
遠隔操作で手術出来る機械を乙武さんみたいなガンタンクにのっけて
現場に行けばなんでもできるだろ?
851名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 16:33:22.69 ID:nkfns9AC0
九電の自演どころじゃなくて、世界世論誘導されちゃうよ?
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:33:29.55 ID:yqJKM+620
東電さんここまで無能しか晒してないじゃないですかー!
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 16:35:26.10 ID:c0sILGzpO
ボーナス貰ってできましぇ〜んじゃねえよ
854 【東電 86.4 %】 (catv?):2011/07/14(木) 16:37:19.06 ID:94pW8g8Y0
>>844
内緒で核武装してんの、日本?w
855名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 16:37:34.05 ID:j9v3Ygy/0
>>1
> 放射線量が毎時100〜150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1〜2分程度しか作業を続けられない。

前段と後段が噛み合ってないよねって言いたいだけよ
空間線量が毎時100ミリしかないんだったら(防護服着てる状態で)1分しか作業できないなんて表現は不可解だし
逆に1〜2分がリミットてのが現実に即してるなら、再三書いてるように線量の桁は2つぐらいズレてることになるわけで
856 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/07/14(木) 16:39:38.81 ID:yroGLL2s0
>>576
派遣がこの目にあうんだろボケ
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 16:39:44.42 ID:4ndVxGM50
>>855
高濃度地帯に接近する時も被ばくし続けるからな
脱出の時間も考えねばならん
858名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:39:50.94 ID:s2TJEQTt0
自信満々で持ってきたアレバの責任者どんな顔してるんだ今
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 16:40:59.35 ID:4ndVxGM50
>>858
そんな人はいませんよ

>フランス政府は2011年6月末の任期満了をもって同社長を退任させることを決定している
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:41:25.59 ID:cRifVz+NP
The coreで核爆弾と共にモジュールを分離された人みたいに、誰かが犠牲になって作業するしか無いだろコレ
流石に即死するレベルじゃないし数日はいけるだろ
861名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 16:42:22.34 ID:M2W7rM5W0
クソゲーすぎる
862名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 16:42:45.06 ID:gy5Cdz3K0
>>855
1回の作業あたり5mSvまでとかそういう裏マニュアルがあるんだろうよ
863名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/14(木) 16:43:06.74 ID:grj8dsF60
引退したジイ様たちが
決死隊つくって作業するって話はどうなったんだ
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:44:34.53 ID:So1C07Bz0
>>809
金は掛けられるけど、時間が掛けられなかったんじゃね?
SUSのワンオフの継ぎ手を作ろうと思うと馬鹿ほど時間かかるけど
ダグタイルなら、町の管材屋に行けばどんな曲げでも継ぎ手でもすぐに手配できるしね
865名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 16:44:44.51 ID:vC5G6Ldy0
>>855
年間50mm〜200mm上限なのに1時間で浴びたらやばいってことだろ
例えば1年間平均的にべても大丈夫なのに
一時間で摂取したら致死量になるてことだと思うよ
866名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 16:45:24.67 ID:t94M48SO0
>>855
放射線防護の基本は一度に浴びる量が少なければ少ないほど良い
最終的に250mSvに達するのと、250mSv/h浴びるのでは後者の方が圧倒的に影響がでかい。直ちに影響がありかねないレベル。
人体の修復能力に期待して出来るだけ小分けにするのが将来の健康被害を軽減出来る
浴びる時間を1日ずらしただけでもだいぶマシになるんだよ
867名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:45:34.72 ID:/Q19/5Ww0
絶体絶命都市 in福島
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 16:46:41.69 ID:DPxQQEkX0
なんかよくわからんけどゴルビーのパイプラインを思い出した
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:46:54.35 ID:7C9r1KOL0
>>830
信頼の国産登場www
870名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/14(木) 16:47:35.09 ID:w7JJ0P2C0
汚染水を配管引き回して処理しようとして
途中で漏れて近づけないとかアホの極み
871名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 16:47:36.22 ID:enkDZoMcO
で、どうすんの
872名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 16:48:05.29 ID:TStRsUIL0
ステンレス製に交換完了だって
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:48:43.70 ID:cmnPqc3B0
>>864
塩ビで100Aだかの配管で水流して途中にフィルター入れて
4km引き回すってどれだけ高圧になるんだよ
もつワケねーってド素人だってわかるだろ
結局予想通りあちこちブッ壊れてピューピュー噴き出して
モグラ叩きでこっちを直せばあっちが漏れる
これじゃあ安くて早くても意味無いだろ、っつーの
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 16:49:00.02 ID:ymqYGwX80
いい加減チート使えや
バグゲーに本気になるなって
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 16:49:13.51 ID:fSqrhDvM0
8次受けの派遣社員じゃシールテープもうまく巻けないだろ
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:49:16.59 ID:5jp+eWtV0
結局石棺作るしかないでしょうね
判断遅いわ
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:49:55.56 ID:9IWUKmce0
>>827
なるほど詰んでるわ
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:50:04.16 ID:gybAMebx0
浄化諦めて汚染したまま循環させたらどうなるの
879名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 16:50:38.37 ID:vC5G6Ldy0
水棺てどうなったんだ?
880名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/14(木) 16:50:51.93 ID:w7JJ0P2C0
だれだこんな配管汚水処理システムを提案・実行許可だしたやつは
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 16:51:45.04 ID:RsqcZmZR0
セシウム牛とかはよくやってんのにこっちは最近ニュースでも取り上げるの少なくなってるね
ちょっと忘れてた
882名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/14(木) 16:51:59.90 ID:neKR3vedO
海に流すの?
883名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 16:52:59.92 ID:Rjhjo9G2O
カン・チョクトの呪いだな
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:53:08.15 ID:dpF087SW0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい>>1
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 16:53:27.28 ID:w0yarH6f0
>>874
ゲーム脳って怖いな
キチガイじゃん、キミ
886名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 16:54:03.23 ID:tBPUfltm0
たくさんの人命が必要
887名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/14(木) 16:55:31.76 ID:d/BIG/fL0
開渠でながしたら?圧掛けなかったら漏れにくいんでね?
888名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 16:56:13.26 ID:XhDK4AGhO
塩化ビニールて、やっつけ過ぎだろ、やる気ないじゃん
889名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 16:56:54.74 ID:vX+GRvc/0
後世の人間がこの事故、ならびにその報道を分析するとき、2ちゃんも重要な資料になるだろうな
890名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 16:57:21.35 ID:syMHqdyK0
馬鹿が高給貰って、低賃金で意識の低い派遣を指揮してる
しかも高給を支えてる、これからも支えていくのは国民
東電をさっさと破産させて国が処理しろよ。どっちにしろ国民の金を使うんだから
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:58:34.81 ID:gGEhM6/20
塩ビ???バカか???
892名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 16:59:12.87 ID:arkYIPPu0
1万人くらいが捨て身で作業に当たればどうにかなるんだよな
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:59:54.21 ID:9IWUKmce0
>>887
冷却や濾過するには圧力かけなきゃならんだろ
流しそうめんでもやるのか
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:01:34.83 ID:gGEhM6/20
もしかして、軟質塩ビのブレードホースってか??
895名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:02:39.18 ID:QxEKrhXH0
汚水を浄化処理してるフリして、海に垂れ流ししてるんだろうな。

日本人としてマジはずかしい。中国とまったく同じことをしてる。
896名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 17:05:06.46 ID:oAxAse+f0
>>879
圧力容器、格納容器に穴が開いてて全部周辺に漏れてた。
897名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 17:05:16.45 ID:SBXQN2tvO
こんなインチキ仕事しか出来ないのかよ。早く住金鹿島にシームレス菅発注しろよ。
塩ビで成果出てれば文句言わないけど、大失敗じゃん。汚染水処理は収束の第一歩だぜ。
898名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:05:33.55 ID:EKjRmBZBi
そりゃ塩ビのホースなんて千切れないわけがない
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 17:09:16.05 ID:BgaDsCl30
てか、そこらの配管工の方がよっぽどいい仕事するぞ。
900名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 17:14:58.65 ID:UGuqEwa4P
塩ビパイプで汚染水処理は無理ゲーだった。
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 17:15:00.15 ID:RlugMiXP0
>>894
ホースっぽいな
塩ビ管がちぎれるなんて聞いたことない
902名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 17:16:33.09 ID:UGuqEwa4P
ニュー速エリート配管工がやったれよ。
903名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 17:18:28.70 ID:P4gU+N+y0
何か意図があって、わざとやってんだろw>東電
904名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 17:20:45.48 ID:YqJiHtZU0
もうこういうときは堂々と被爆しまくっても良い人いませんかー?
ってバイト募集しろよ
震災で生きる気力無くなった人とか、俺みたいに元々無いやつが結構集まると思うんだが
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:23:10.64 ID:gGEhM6/20
906名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 17:23:29.43 ID:rkJPdZ0o0
>>811
で、316用じゃなくて304用の溶接棒使って結局ダメにしたり
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 17:23:59.17 ID:cmnPqc3B0
本当にパフォーマンスなんだろうな
最初のヘリにバケツぶら下げてたやつからずーっと
はいはいやってるやってる詐欺なんだよ
メルトダウンしてメチャクチャになってる原子炉4基なんて
どうあがいても収拾つかないのわかってるけどやらないわけにもいかないから
なんか適当に見繕って頑張ってます風な記事にしてもらってる、って感じかな
最初、撤退させてくれって言ってたんだろw
なんでお前らが撤退するんだよって話でw
908名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/14(木) 17:26:07.92 ID:saqw3oSQO
K-19見たくなってきた
面白いんだよね?
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:26:27.46 ID:gGEhM6/20
ホースの全長ってなんKm?
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:29:27.71 ID:gGEhM6/20
直径200mmのブレードホースの圧力損失4km分って、なんMPaだ?
911名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/14(木) 17:29:38.87 ID:HwD/WpbE0
なんでテレビはこのニュースを報道しないの?
912名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 17:32:24.45 ID:c8smlPZE0
>>908
ヴァディム!
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 17:32:34.49 ID:pnI7QkNt0
粉入れて吸着させ沈殿させる方式取れば良かったのに
東京ドーム何個分とか膨大な高濃度汚染物質の量になりそうだけどなww
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 17:35:42.58 ID:BYvEYdIZP
>>906
全部SUS316に換えなきゃ結局だめじゃん
混ぜて使うとありえねー速さで錆びるから数ヶ月で漏れる
915名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 17:36:29.34 ID:pnI7QkNt0
>>54
これは一番初めの漏れ
じゃばらの塩ビ管はもっと盛大にじゃじゃ漏れしてたw
916名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 17:38:32.81 ID:ucwPuhtF0
人間のあらゆるテクノロジーを跳ね返して傲然とそびえたつ原発

ラスボスはこうでなくちゃなw
917名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 17:39:18.42 ID:c8smlPZE0
配管の手抜きはいかん
918名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 17:39:28.32 ID:cmnPqc3B0
チタンにすりゃあ良いんだな
ボーナス払わなきゃ出来ただろ
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:39:39.46 ID:g3tL1WUr0
もうチェルノブイリよろしく決死隊作って人海戦術しかないんじゃないの?
920名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/14(木) 17:40:22.49 ID:VGzCQOlFO
>>911
電力会社の男妾がそんなこと報道するわけないことすら知らん君が笑える

921名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 17:40:38.44 ID:hl4TPeGc0
>>1
いや、そもそも、これ以上悪化しないことを祈りながらあと数十年、水入れることしかできないんだけど
922 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長屋):2011/07/14(木) 17:42:01.39 ID:ATsBf75c0
トンキン土人逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:42:35.75 ID:2y/P8PBB0
これアクア板で指摘されてたな。
塩ビ管の配置がおかしくて流量に耐えられないって。
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:44:17.72 ID:9IWUKmce0
>>905
ホース支持は単管ですか、どう見ても…
925名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 17:47:25.65 ID:YPlYgAcj0
>>574
塩ビ管といっても硬質塩ビ管じゃなくてフレキシブルなやつみたいだから、
施工の容易さ・・・ぶっちゃけ「ころがし敷設」ができるっていうのが理由じゃないかな。

硬い管を曲げながらつないでいくより、柔らかいのをくねくねと延ばしていく方が
早くできるからね。 配管工も必要ないし。
926名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 17:48:27.87 ID:qGAVtXL00
もう、めちゃめちゃやな。超危険な最前線には、まともな技術者行かなくて、短期雇用の人送り込んでるから設置とかに不備が出たりするのか?
こういうの多すぎへんか?
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:48:59.46 ID:gGEhM6/20
誰か踏んだんじゃねーのw
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:49:45.96 ID:dSmGdP260
>>830
東芝のサリーちゃんか
元祖魔法少女だけど単なるじじい趣味か?わからんが
がんがれ
929名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 17:51:00.66 ID:uKXGqVgvO
>>876
石棺作る前に中にある燃料を取り出してからじゃないと無理だろwww

今は何とかして中の燃料を取りだそうとしている段階

取り出したらドームで覆う事になってる
930 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 85.0 %】 (埼玉県):2011/07/14(木) 17:51:55.40 ID:DW/uqPVa0
これ以上、この無能な会社を
税金で支えていく必要があるのか?
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:53:08.46 ID:cmnPqc3B0
>>622
死にに行くのは自由だけど今死にに行くのは時期ではない、原因の東電と役人どもが非を認めて補償なり電力自由化で
反省の態度を見せてからだ、今は反省どころか国民を人質にしたり、焼け太りを画策していたり反省している態度ではない

932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:55:18.58 ID:gGEhM6/20
>>930
ことが収束したら、皆殺しで。
933名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 17:56:19.46 ID:uKXGqVgvO
>>904
一応4月の段階でベテラン職人60人程が命は要らんから行かせろって集まったが、死んだら責任を問われるからって事でまだ作業させる許可を政府が出していないんだよ
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 17:56:32.89 ID:CF1nWH+M0
>>931
今死にに行っても「クズが減って掃除にもなってラッキー」とか言い出しかねないよな
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 18:00:42.85 ID:mGQeTAzQ0
安全厨また負けてんじゃん
936名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/14(木) 18:01:41.04 ID:VCFeipHM0
アレバ社「データうめぇwwwうめぇよぉぉぉwwwwwwww」
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:02:54.59 ID:gGEhM6/20
メルトスルーしてんのに、なにを冷却
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:03:37.93 ID:E0mOACdU0
原発推進厨直してこいよ
939名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 18:04:59.67 ID:3hEuePZQ0
マリオならやってくれる
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 18:06:18.01 ID:uNrwWY7m0
これでステップ1達成とか片腹痛いわ
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 18:07:50.61 ID:o0PQm8J5i
これって放射線が強すぎて電気機器とかが壊れてるってこと?
942名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 18:07:54.65 ID:nMBRfd0c0
>>787
配管の溶接継手出来る技術者なら他に引き合いが沢山あるわけで・・・
何も好きこのんで被爆しなくてもいいわけで・・・
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 18:08:02.28 ID:giEEvZub0
いいことおもいついた!

自殺数が激増してるってニュースあったでしょ。
全国から自殺希望者を募集して作業してもらう。
作業後、死亡したら遺族には補償金倍額保証。

これで一気に作業工程進むんじゃないか?
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:10:18.47 ID:pvuVzpqb0
あのシステム止まってたのか
ってことは汚水はもう海へ?
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 18:11:34.53 ID:7f7gD15R0
なんでちぎれるの?
管に力学的負荷が掛かるの?
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:12:42.74 ID:c/XGMr2q0
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:14:13.19 ID:XqkLwDH50
>>933
今作業してる人だって被曝して障害が出れば保証しなくちゃならないのにね。アホだ。。
安全線量を250ミリだかに上げたんだからやればいいじゃん!
948名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 18:14:44.85 ID:f6ABmEkE0
国がケツ持ちしないんじゃ優秀な人材なんか集まらんよ
949名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 18:17:28.35 ID:f/sEiTX80
東日本人はそろそろ遺書用意しとけ
950名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 18:18:16.55 ID:3XwH7aA/0
>>947
ヒーローが政府以外から生まれるのを恐れてるんだろうね
「健康被害を受けても一切政府を訴えない」って一筆ぐらい入れる人々だろうし
951名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 18:18:46.23 ID:EzKhGYC80
こないだガムテはがれて漏れたの直したとこか
 も う 無 理 だ な
ダメな企業は何をやってもダメ
952名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 18:21:56.28 ID:EzKhGYC80
>>923
え、まじで、読みたかったな
最近アクア板見に行ってなかった
レッチェリかわいいよレッチェリ
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 18:35:38.90 ID:mjQhjCjU0
クソだな
954名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 18:40:20.78 ID:TWF8oP9y0
ポリ塩化ビニル管って
いわゆる灰色の塩ビ管じゃないぞー
あれだよ
そこらのホームセンターでも売ってる「水まきホース」
要はあれ
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:40:40.05 ID:g0kDHhz70
>>947
はっきりいって関東以北は終わる。責任が取れないから国民が全て被る
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:41:51.17 ID:XbhgY1Ci0
原発がいかに素晴らしい技術でも管理する側がカスだと意味ねえよな
957名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/14(木) 18:44:35.89 ID:C/qckz3X0
>>956
そこだよ!そこそこ!いやー良い事言うねぇ〜そこなんだよねホント!そこだよ
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 18:45:18.54 ID:EjhjOtZc0
さっさと粛正しろよもう
959名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 18:46:31.80 ID:rQ4Bbnnt0
アレバって糞だな
賠償させろ
960名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 18:47:25.26 ID:ES4hybtt0
だーからガムテで補修してるだけじゃだめだっていったのにー
あーわざと撒いて処理費用浮かせてるのかw
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 18:48:07.24 ID:+NkhceWx0
知ってた
962名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 18:48:21.91 ID:EjfKadU/0
>>959
アレバが10年後もアレバなw
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:49:30.51 ID:bPDC53Yn0
ちぎれるって語感がいいね
964名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 18:50:17.60 ID:vC5G6Ldy0
これだけ暑いと巻き散らかしした水が蒸発して周囲が酷いことになってそ
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:52:25.69 ID:RTC0Uczr0
誰の設計だよ
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 18:52:26.45 ID:uy2MMdWzO
爆弾で完全に消滅させた方が早くね?
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 18:53:00.94 ID:B/0gcsoF0
東電に放り投げじゃ終わらないって
968名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:53:17.21 ID:46awzEy20
水脈がどうのこうのは大丈夫なの?
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:53:41.23 ID:pvuVzpqb0
>>966
中国さんにお願いすればなんでも爆発させてくれるよ
970名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/14(木) 18:54:06.74 ID:Ze0Lc3BG0
/(^o^)\
971名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 18:54:55.18 ID:A1wYf+rcO
自国の原発じゃないからって手抜きすんな
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:54:59.54 ID:wLH9E6nH0
収束させるより、外国語勉強して定住した方が早いんじゃ・・・
973名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 18:55:24.90 ID:kS0ZBiAe0
はやくなんとかしろよ 
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 18:57:24.89 ID:PFg/CRSl0
むしろまだ安全な日本だと思ってるバカがいてワロタw
975名無しさん@涙目です。:2011/07/14(木) 18:57:38.07 ID:QIeHVCxi0
ガラクタ、売りつけやがって!
976名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 18:59:09.68 ID:vC5G6Ldy0
水脈は大丈夫じゃねえの
海辺から上流に流れないだろうし
流れる先は海底の下とおって海底湧水として沖合に噴出する程度かと
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:59:26.92 ID:iPiDt9yt0
東電責任取れるのか?
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 19:00:07.51 ID:ROglBOLg0
原発は収束するまでが原発だからな。
979名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/14(木) 19:00:20.45 ID:9aKYGKvIO
無能が扱ってはいけない力だったみたいだね
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 19:00:31.35 ID:iPiDt9yt0
>>734
想像するに、放射線の影響で貴金属が脆くなってるとか?
電子機械類は駄目になるらしい
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 19:02:07.87 ID:Ef4kMtxY0
東電社員はボーナスもらってんだから
死ぬ限界まで放射能浴びても問題なし。
死ぬ気で収束させろ
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:05:38.47 ID:XqkLwDH50
>>950
アタマおかしいだろ?! どうやっても特攻無しでは修復できないんだからさあ。。

>>955
政府が責任取れないの?東電? いまさらどうもしようもないだろうにね!



あと、派遣とかで補うのはやめろ。建設労働で派遣は禁止だぞ。(原発はいいんだっけ?)

東電あるいは直下の会社が直接雇用しろよ。責任があいまいすぎる。
983名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 19:07:47.01 ID:EOHfdthr0
もっと笑わせてくれ
984名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 19:08:50.31 ID:qFN7WHUJ0


こ れ は も う だ め か も し ら ん ね 




985名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 19:09:22.61 ID:pz78E6BE0
勝利条件がわからん
986名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 19:09:39.26 ID:UGuqEwa4P
これは汚染水スプリンクラーじゃないのか?
987名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 19:12:31.91 ID:wr3T24gnO
会長と元社長と自民党員がやればいいよ。こいつらの責任だし。
988名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 19:20:38.98 ID:EjfKadU/0
>>987
そんなの現実的に出来ると思ってるのかよw
お前がやる方が余程現実的だろ
さっさと福島行って来い
989名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 19:24:09.81 ID:uoDo5Ty0O
>>984

ドーンと行こうや

990名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 19:25:11.54 ID:E1OBguby0
だめだこりゃ
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:28:37.54 ID:9IWUKmce0
海は死にますた
992名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 19:38:16.91 ID:8mfDjgiX0
三ヶ月期間あったのに塩化ビニールの配管しか用意出来ない
それをガムテープで接続
これも天災ですか東電さん?
993名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 19:39:03.47 ID:VLvd+wxP0
原発作業員が強制徴用される未来を予想してみる
994名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 19:57:47.32 ID:J3Oq39cv0
収束と拡散は表裏一体

拡散しきればいつかは
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 19:59:55.51 ID:f5yDxmok0
>>994
それ、いま国が進めている作戦です
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 20:03:07.29 ID:CvjbecJS0
アメリカが悪いのかフランスが悪いのか東電がダメなのか
多分全部だろうな
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 20:16:28.93 ID:xEvnOWwP0
おまえらさっさと東日本は諦めて九州来い
鹿児島はいい所だぞー
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 20:18:37.08 ID:EVA9nqVY0
1000なら福島滅亡
999名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 20:25:35.81 ID:Y7V1lJGv0
    _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
     fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
     人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y   
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ >>1000  ̄ ̄ ̄) 
    {彡f ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ'|
    {彡'      、 ,     ミミl
    ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
   /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   いざぁ〜
    |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
   l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
   ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
        |   ,;'  __:.:__ ,、:  i |
       '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
       lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
       | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
       |   丶:._:._::_:._/   \
1000名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/14(木) 20:30:42.26 ID:o7dRzH5Y0 BE:1224397229-PLT(12702)

>>1
>>1000
いくぜCIAwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。