【組立てPC】 パーツ選びで一番時間を費やすのはケース 間違えたら全てが台無しになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

クーラーマスター、静音仕様のミドルタワーケース
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20110708145330_73_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20110708145348_693_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20110708145353_868_.jpg

クーラーマスターは、ミドルタワーPCケースの新モデル「Silencio 550」を発表。7月15日より発売する。

静音性を追求したというミドルタワーPCケース。ケース内の音を外に出さないために、前面と左右側面に吸音シートを搭載した
ほか、音の発生源となるケースファンを前部と後部の2か所だけにし、回転数を800rpmに抑えた高性能な静音ファンを搭載する
など動作音を極限まで抑えた設計となっている。

また、静音性だけでなく、拡張性の高さも大きな特徴。
標準の状態で281mmまでのビデオカードを搭載できるほか、3.5インチシャドウベイや前部のケースファンを取り外すことで、
最長427mmまでのビデオカードを取り付けることができる。

このほか、前面の5インチベイの下には、3.5インチHDDを裸のまま直接挿しできるHDDドック(SATA X-dock)を搭載。
HDDをUSBメモリーのように外部ストレージとして使用できる。

ドライブベイの数は、5ンチベイ×2(SATA X-dockを使用しない場合は3)、3.5インチシャドウベイ×7(内4は取り外し可能)。
面の拡張スロットは7基まで対応する。上面インターフェースは、USB 3.0×1、USB 2.0×1、音声入出力×1。電源は非搭載。
本体サイズは、210(幅)×505.2(高さ)×415.5(奥行)mmで、重量は約9.2kg。

市場想定価格は12,000円前後。


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=15944/
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:39:10.24 ID:fpcsHcff0
ケースだけはネットで情報収集してもキチガイみたいな奴の意見を見分けられないから難しい
ベンチマークが必要
3名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:40:07.75 ID:3AkKsv100
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:40:48.49 ID:NKFVbPsU0
黒基調の渋くて格好いいケース見つけて組み終わって電源入れたら七色の光だったときの怒り悲しみは忘れない
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 13:40:51.57 ID:JGjChEaF0
ATXとBTXを間違いさえしなけりゃ大丈夫だろ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:41:06.35 ID:n/VdXU+h0
12cmファン3連のラジエターを天板に設置できるケースが欲しい。
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:41:16.86 ID:7dDdNaZG0
>>3
ほんとだ、こんなダサいケース買うくらいならみかん箱のがマシだよなw
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 13:41:21.73 ID:ywS86iHQP
でもケースってコレダ!ってやつないじゃん?
だから、正直これぐらいで間に合わせとくかみたいなのそれなりに長く使えばいいと思う。

まぁ、買ったケースが意外と静音じゃなくて残念な俺からのコメントなわけだが。
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:42:09.29 ID:nlFyU0wZ0
メッシュ系のケースにしたら部屋の温度が3度くらい上がった
10名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/13(水) 13:42:35.41 ID:cIGfqjbH0
それがめんどいからBTOで済ます
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:42:38.68 ID:BK93nDOgP
>>3
関西地方のセンスではこう言うのがおしゃれなの?
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:42:51.38 ID:tbqXbWLU0
余計なデザイン付けない方が良いのにな
13名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/13(水) 13:43:29.30 ID:dP2F/kug0
>>3
何これゴミ箱?
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:43:43.50 ID:axrlJCN/0
たまにガンダムみたいなケース売ってるけど
あんなの買うやつは恥ずかしくないのかな
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:44:25.55 ID:P1v3APO70
未だに自作PCとか
ショップブランドで十分
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:44:39.77 ID:SeIsdfC00
最近は、エアフローとか考えるのめんどいから
ケースレスでそのまま床にパーツのまま起動してる。
よく踏んづけて感電するけど死なないから大丈夫。
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:44:43.10 ID:Auy/Etcm0
自分の中で未だにSOLOを超えるデザインがない
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:44:47.02 ID:9+6d9rof0
ケースはシンプルで、しっかりしたつくりのがいい
びーんって振動しないやつ
19名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/13(水) 13:44:59.18 ID:5Ifp5f2DO
>>3
だよな。こんなゴミみたいな箱使うならAmazonの箱使っちゃうよな
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:45:34.26 ID:vOoXGao30
SilverstoneのRaven使ってる人いたら、サイドパネル開けた状態の写真うpして欲しい
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 13:45:34.70 ID:T8YMsDKG0
ケースって周辺機器を除けば一番自由度が高いんだよな。
キーボードやマウスは使い回しできるからいいけど、ケースは使い回すわけにはいかない上に嵩張るから慎重に選ばないと必ず後悔する。
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:45:42.16 ID:LCGHcEGk0
>>3
こんなケース選ぶ奴は服もダセーんだろうな
という私はP182、地味ですね
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:46:06.15 ID:SuWUEqjw0
>>3
もしかして、これがおしゃれだとでも思ってる?
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:46:09.00 ID:/cBdQJCT0
ツールレスでHDD8台くらい積めて共振しないケース教えれ
25名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/13(水) 13:46:42.61 ID:9s0mmv410
通はマグネシウムケース
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:46:55.06 ID:NKFVbPsU0
>>3
お前のセンスは明らかにおかしいよw
27名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 13:46:57.42 ID:lgH7Nz1m0
>>1
こんな感じのHDD横向きに挿すタイプってHDD冷えるのかえ?
28名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:47:22.37 ID:wu9FuVi70
>>3
駅の改札かと思った
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:47:28.92 ID:SuWUEqjw0
ケースなんて机の下に置くんだしそんなに目立たないんだから
デザインとかそんなにこだわらないわ
5000円とかので十分
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 13:48:23.94 ID:dPkQF3IkO
>>3
スタイリッシュなケースだなwwww
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:48:27.08 ID:+M9uHfGxP
久々にsolo対抗っぽいまともな新型がきたな…
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 13:48:30.11 ID:3zwXrykT0
青く光らせてるのはDQN
33名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/13(水) 13:49:22.89 ID:ejWitdbN0
ATXケース?だったら電源は何でもいいの?うちの配線届かないんだけど
34名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 13:50:29.13 ID:DaNogeIr0
蓋が開けやすいことは大事。開けにくいと掃除がおろそかになりある日突然火炎放射器と化す。
35名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 13:51:50.38 ID:0cf0izGk0
自分はこのケース市場はやがて膨らんでいくと思う
PCのアーキテクチャが頭打ちになって似通った構造になってるのだから
その規格内で収まるケースの独自性の猶予が生まれる
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:51:58.40 ID:bicSuHu9P
>>3
カッケェ
ロボットに変形しそう
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:52:00.87 ID:xmAicX5i0
>>4
LEDに給電しなきゃいいじゃん
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:52:19.81 ID:QriYa1lh0
自作厨って、中の人入れ替わってないの?
一回作ったら終わり、じゃなくて
一個組み立てても、また次のプラン練ってるもんなの?
39名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 13:53:23.13 ID:wZ203+hb0
amazonの箱で作れる?
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 13:53:32.35 ID:x6KWn4Og0
吸音性と廃熱性が両立するケースがいいよね
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:53:53.69 ID:tEaUHvgp0
デザインだけならabeeが好きだ
M20可愛い
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:54:01.96 ID:UJXo38DG0
>>38
当初は拡張性考えて組むけど、1年もすると全部組みなおしたほうが安上がりじゃね。
という感じに。
43名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 13:54:34.97 ID:P9fe7GhM0
サーバーケースは丈夫でメンテしやすい
安鯖がおすすめ
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 13:55:07.10 ID:1qDnkhcM0
ケースファンは少なくても大丈夫なのか
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:55:08.12 ID:lZl7LrAy0
うちのP180ちゃんフロントUSB認識しなくなったんだけど、次にコレ良さそうだな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:56:03.57 ID:xmAicX5i0
>>38
人それぞれとしか
どうとでもなるからな
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:56:06.59 ID:NKFVbPsU0
>>37
ケースファンまで止まるぜ
48名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 13:56:07.62 ID:g9fxRLmO0
LIAN-LI
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:56:36.36 ID:vhYMedkd0
>>3
無駄にゴツくて格好悪いね、これ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:57:40.66 ID:xmAicX5i0
ケースファンと一体か
でも線切ればいいと思うが
51名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 13:58:47.61 ID:GQEzG1VaO
パソコンのケースと言えばアンテックだよな。
冷却ならハンドレッド、静音ならPでFA
52名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 13:59:52.19 ID:fr6evwru0
>>3
サイバートランスとか喜んで聴いてそう
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 13:59:56.38 ID:d/jagBPz0
CASE by CASE2
すっごい使いにくい
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:01:58.51 ID:Zoje7gaF0
COSMOS的なやつでいいの教えて
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:02:51.73 ID:z+0pk5oS0
安価なケースならZ9 PLUSがいいんだよな?
56名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 14:02:58.91 ID:ukzGY+Ia0
エヴァっぽいPCケースほしいな。
57アト・ゼプト・ヨクト ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/07/13(水) 14:03:09.59 ID:f7zyu+pw0 BE:133504823-2BP(111)
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 14:04:30.44 ID:dqrJLI9T0
自作するんならスケルトンがいいけどなぁ
もしくは黒いシンプルなケース
59名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/13(水) 14:05:25.72 ID:cpycSZiO0
http://www.oliospec.com/img/m20.jpg
こんな感じの作りたいけど技術がない…
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:06:13.58 ID:PhqRL/l90
至高のケースは、サイズSTURM-BK
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:06:18.00 ID:z+0pk5oS0
>>57
たけえ
ケース一つの値段で良いスペックのPC組めるじゃねえか
62名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/13(水) 14:06:32.48 ID:75U6X88o0
ケースってただの箱なのに高いよね
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:07:17.79 ID:2EOII+8T0
コレ買ってPT2専用機にしたら捗ったわ
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg03b-f.html
64名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/13(水) 14:07:38.73 ID:JHKO9I6g0
だから前面にストレートのファンが付けられないケースはゴミだって
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:07:54.49 ID:eRbLBJOC0
毎日見るものだから気に入ったデザインのにした方がいい。
スペック厨とかでなければ。
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 14:08:18.38 ID:VWcbXGgV0
自作した事ないけどケースだけたまに見に行く俺に言わせればSOLOが最高
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:10:02.20 ID:Zb0WZ9KA0
俺様のP180初期型から買い替えるのはいつになるんだ?
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 14:10:14.01 ID:+oJw0nWz0
SOLO2がたいした進化をしなかったので、SOLOを最初期に買った、
または末期の投げ売りをつかんだ者が正解だったということになった
69名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/13(水) 14:10:23.67 ID:JHKO9I6g0
>>66
ケースみるの楽しいよね
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:10:26.65 ID:eRbLBJOC0
静音の基本はでかいファンをゆっくり回すことだぞ
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 14:11:17.85 ID:PL5vjMU90
SOLOが安いからFA
72名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 14:12:30.03 ID:0yh+HJsj0
タワー型だと地震で倒れるから
キューブ型でHDD4台くらいとATXママンのせられるオールアルミのケースを教えてくれ
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 14:12:42.21 ID:tEaUHvgp0
>>57
H2とR3で悩んでR3買った
裏配線とこの口が若干狭いのとゴムがとれやすいのがイラっとしたが、静かだし静音ケースの割には冷えるしそれなりに満足
74名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 14:14:49.24 ID:RHruujF10
>>57
こういうのってエアフローはどうなってんだ?
水冷?
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 14:16:12.15 ID:tEaUHvgp0
>>74
前面横のスリットから空気取り込んでる
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:16:32.61 ID:J8DSlwQQ0
クラマスぽくない・・・
ここのケースはスカスカペラペラのイメージだというのに
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:16:43.57 ID:9aVE9nPi0
>>3
これをおしゃれって思ってるお前センスねーだろ
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:18:14.35 ID:J8DSlwQQ0
soloは電源底面吸気でフロントファンが12cmでできればフロントドアついてれば神だった
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 14:18:33.64 ID:L7H8GFjK0
NZXT phantomが欲しい
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 14:18:35.19 ID:8TbMtcGe0
>>3
なるほど、お前の言うことはもっともだ。これ以外の奴にしとくわ
81名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 14:19:05.39 ID:5n6z0xlB0
こういうヤツにすれば女ウケも違うのに
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0363016-1310534185.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0363017-1310534185.jpg

こういうヤツが多いよな
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0363014-1310534185.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0363015-1310534185.jpg

なんで光らせるの?
かっこいいと思ってるなら、その感覚が童貞の要因なのになぜ気づかないんだ?
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:20:12.85 ID:Qzk/sJs10
やっぱり安物がいちばんだな
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 14:20:14.12 ID:ytYY2U9kP
COSMOSさん一択だ
すっきりしてるし引っ越しのとき持ち運びやすいぞ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 14:20:40.48 ID:fEhVVbki0
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:21:23.27 ID:tfLb0X3A0
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 14:21:31.82 ID:Ac6usgfJ0
鋼板製1.0mm以下は全て地雷
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:22:01.37 ID:39Xgusf70
>>81
一周すると光らせたくなる
その一周の間に童貞かどうかどうでもよくなるんだわ

結論:光ってた方が男らしい PCケースまで女に阿るのはアホ
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/13(水) 14:22:49.99 ID:vp/GN/iOP
電源だろ
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:23:37.15 ID:39Xgusf70
あと光ってると意外と寝室の雰囲気良くなるんだわ
寝室にPC置くなってのはまたごもっともな意見だけど
90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 14:24:01.77 ID:k1J9FVq80
アルミのアングル買ってきて自作
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 14:24:19.30 ID:a6gX964i0
電源イライラ棒がそのままなsolo2にはがっかりだ
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:25:24.73 ID:i3bMSXju0
ファン光らせてるのは妻帯者ってイメージだけどな
童貞はSOLOとかPxxxとか使ってそう
93 【関電 77.4 %】 (catv?):2011/07/13(水) 14:26:16.53 ID:NNTDmHl5i
inwin
94名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 14:27:11.69 ID:JB3IC9++0
> ファン光らせてるのは妻帯者ってイメージだけどな

ねーよw
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 14:27:21.11 ID:0u5zJCAr0
めんどいからケースないわ
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 14:27:28.82 ID:pAbsAU5S0
>>1
下面にファンをつけられれば最高だった
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 14:28:48.67 ID:VWcbXGgV0
>>69
いろいろ見るだけで何か満足するからな
ホームセンター的な楽しさがあるな
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:28:49.44 ID:F+wyakkA0
なかなかオサレな冷蔵庫だな。ジャパネットで値引きしてくれるなら買う
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:28:55.19 ID:Btel5xtH0
>>28
なかなかいいセンスしてる
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 14:30:19.42 ID:zSzYATSw0
最近はantecが流行ってるけど、7年くらい前のことだけど
俺が初めて自作したときはなんかダサいのが流行ってたな
もう名前すら覚えてないし聞かないな
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:30:44.78 ID:/859DaZm0
ケースって何の?PC持ち運ぶとか?
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:32:17.29 ID:Btel5xtH0
今は個人的にコルセアがあつい
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:32:44.25 ID:LkXnztY20
キューブ型の方が制限がいろいろあって燃える
104名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 14:32:55.32 ID:aAl9zzVC0
やっぱり倒産2回してる星野INGでしょ!
信頼性が違う。
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 14:33:42.97 ID:DPH5e/WA0
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 14:34:04.29 ID:tL06zqwP0
おしゃれなケースじゃなくて、制御室の装置とかに填め込んでも違和感ないような、
薄緑色で、でっかいノブとか電照スイッチとか、鍵付きスイッチが付いたやつが欲しい。
こんな雰囲気の
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/CAD/P5280028-22.jpg
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:35:49.55 ID:F+wyakkA0
PCケースなんてジャンルはすぐなくなるんだろうな。
せいぜいHDDケースみたいなのになるだろうし
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 14:35:53.88 ID:qidGQD2L0
ケースレスPCがいまトレンド。
パンチングボードに組んで、壁から吊す。これ最強。
109名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 14:36:19.60 ID:qidGQD2L0
>>17
> 自分の中で未だにSOLOを超えるデザインがない

いまSOLO叩き売りしてるから買い時だよね!!
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 14:38:30.96 ID:AdbwZwhIO
ラックマウント最強伝説
DTM機材用のキャスター付きのラックに収めれば無敵
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 14:38:37.22 ID:SuWUEqjw0
mini-ITXのいいケースが無い件
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:38:49.11 ID:J8DSlwQQ0
ケースは使い回しが聞くからなあ
>>108
それやりたいんだけどホコリガー
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:39:27.72 ID:GnqpeeLy0
時間かかるのはCPU、マザボ、グラボだろ。
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 14:39:35.13 ID:2qT65LII0
銀石一択
115 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/13(水) 14:40:00.95 ID:doScJXprP
116名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/13(水) 14:40:20.37 ID:Fg6dpGULP
P183オススメだよ
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 14:40:25.25 ID:j7hD8SO/0
M/Bとケースは一対として考えてるから
M/Bを変えるときはケースも変わる
COSMOSやP180系が倉庫に大量に転がってる
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 14:40:30.33 ID:tEaUHvgp0
>>113
んなもんあとでいいんだよ
ケース>電源>その他
119名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 14:41:19.14 ID:kDNt3J8K0
正直中身はコスパいい物をとっかえていけばいいからな
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 14:41:42.37 ID:vwfx8JvI0
極力ホコリの流入を防ぎつつ吸気して全てのパーツを効率よく冷却できるのならケースいらないんだけどな
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:41:52.98 ID:teXYkL7w0
ホットスワップ対応ケースが欲しいな
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:42:18.37 ID:39Xgusf70
足としてバンポン(ゴム製)付けとけよ
掃除とかあるしな
123名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/13(水) 14:42:59.08 ID:wBMU/cy50
これはなかなかいいね
最近はゲーミングなんたらって変なセンスのばっかりでうんざりしてたところだ
124名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 14:43:19.68 ID:AdbwZwhIO
>>110
サウンドハウスにあるABS樹脂製のラックの大半は奥行足りないから注意
マウントレールの規格はPCラックとほぼ同じ
移動式ラックにPC4つぐらい組み込めば超捗る
125名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 14:44:47.85 ID:5n6z0xlB0
DELLのデスクトップ使ってるんだけど、ケースだけ変えられる?

HDDシャドウベイが足りなくて困ってるんだけど・・・
126名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 14:45:17.97 ID:Pi3co/M10
無駄に高そうだな
あと、HDDバッコンバッコン積むんだからフロントにファン2個つけてよ
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:47:12.50 ID:w11FK0/u0
>>60
tー33がコスパ最高
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 14:47:43.32 ID:ILInkzG30
>>1は間違いでも何でもなく大正解♪
いくら静音ファン買おうが水冷キット組もうがケースがカスだとケース自体に遊びがあるからうねりの音が響く
車で言うなら50年前の車体に最新のエンジン積んだようなもんだろうな
まったく意味無い
129名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 14:47:52.61 ID:f3SnBkx10
ケースはデカければデカいほどいい
静音ケースは地雷
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 14:47:56.14 ID:5lQWhtUD0
ttp://i1-news.softpedia-static.com/images/extra/large/chopper-large.jpg
これかっこよくね、エアフローとかいうのもバツグンだろ
131名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 14:48:00.39 ID:lgH7Nz1m0
>>125
SATA外出しブラケット
132名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/13(水) 14:48:04.46 ID:wBMU/cy50
>>126
12cmなら2個可能って書いてある

ttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6704
前部:120mmファンx1(800rpm、静音タイプ、吸気)
(140mmファンx1または120mmファンx2に換装可能)
後部:120mmファンx1(800rpm、静音タイプ、排気)
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 14:49:38.35 ID:cDnLfBUl0
ケースなんかこれを買っときゃいいんだよ
http://stat001.ameba.jp/user_images/e2/f2/10022266267_s.jpg
134名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/13(水) 14:52:19.66 ID:wBMU/cy50
>>133
これフロント排気に換えたら扇風機代わりにならんかな
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:52:39.69 ID:h+SPMzd00
アレルギー持ちじゃ無いんで5000円のZ9+で必要十分
うざいLEDファンは使わないけど
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 14:52:40.65 ID:aGmxI/PdP
>>133
似たの持ってるわ
ラジオ付の懐中電灯
137名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 14:53:30.44 ID:T2Ipqbsv0
なんだかんだでザルマン買っちゃうおまえら
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 14:55:00.69 ID:BmjSIWDf0
星野のケースってまだ売れてんの?
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:55:04.01 ID:9Km0Apwj0
>>129
静音化はトータルバランスだからな。
ケースだけ静音モデルにしてもムダ。
ファン、電源、HDD、Romドライブとか。
140名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 14:55:14.09 ID:/4uDWD1h0
自作板行くと、やたらケースと電源には金かけろ、って書いている奴いるけど
3000円のペラペラケースと4000円だかの電源でかれこれ3年以上安定しているし満足している
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 14:55:23.27 ID:pAbsAU5S0
>>132
上段の3.5シャドウベイは外さないとグラボまで風行かなそうだな
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 14:56:23.05 ID:d799BChk0
安くてかっこ良くて3.5インチベイが多めにあってエアフローがよさげでおすすめの
ミドルタワーケース教えてください
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:56:24.97 ID:czBfpFFj0
>>57
上から二番目のやつ使ってる
144名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 14:58:26.03 ID:/J3Hkt+g0
>>63
これいいよな
チャネラーにかげながら人気。
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:59:19.34 ID:5peq16je0
>>3
原色大好きな関西で安心した
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 14:59:57.10 ID:T8YMsDKG0
>>129
最強はケースレスか。
静電気とか怖いけど。
147名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 15:00:05.60 ID:+XCor60B0
結局NZXT H2は当たりなのか外れなのかどっちだよ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:00:34.02 ID:lOXKNFAu0
星野のスチールケース買ったことは俺の中での黒歴史
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:00:59.90 ID:W10x5U3x0
とりあえずリアフロントに12cmファン付けれない奴は論外
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:02:42.75 ID:c8vULrMV0
ケースはなくてもいいな
マザボを発泡スチロールに挿しとけば完了、ネジすら要らず
後は埃と室内温度に気をつければいいくらいかな
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:06:23.54 ID:y4ntB1kt0
>>148
同じく。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:07:03.42 ID:tU/ybVWW0
153名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 15:07:37.05 ID:Dn4A1vkQO
パワーマックにのせられるようにするキットとか売ってないの?
154名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/13(水) 15:08:50.16 ID:zrJIHYk/0
soloの次世代版がクソダサい
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:10:10.48 ID:w7h0/+Vi0
ケースぐらい自作しろよ
工作力ついて仕事が捗るぞ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:10:39.83 ID:n/VdXU+h0
157名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 15:11:09.57 ID:wykMwSrg0
つ い に 裸 族 シ リ ー ズ の 出 番 だ な !
158名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 15:11:35.75 ID:z/cNYqhaO
ようするに>>1のケースは全然クーラーマスターしてないんだろ
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:12:54.81 ID:8xHRbqTe0
CPUスタンド買うかどうか迷う。
自作できるけど、3000円くらいだしもうしっかりしたの買っといた方が良い気がするわ。
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:13:34.94 ID:D/negexpP
FT02最強伝説まだ終わってない?
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:14:42.45 ID:/ME5JD6d0
>>1
これ欲しい
SOLO2よりもこっちだな
162名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 15:15:17.61 ID:JCsZOVbP0
悩んだ末にP183、P193、SOLOみたいなのになる
奇抜なのは後悔するぞ
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:23:31.39 ID:q2uG0v3w0
>>116
サイドパネルがなぜか閉まりにくい
俺だけか?
164名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 15:23:41.57 ID:kem/OKkwO
CM690使ってるが300と他にもう一つケースが余ってるからなぁ
ケースだけが増えていく
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:24:01.41 ID:KCushHmF0
大きければ大きいほど扱いやすいけど設置場所に困る
166名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/13(水) 15:27:13.42 ID:Zp4/M2x60
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:29:04.79 ID:syT09c8D0
Sonata IIIを使ってるけど後継機みたいのあるの?
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 15:30:18.48 ID:SuB/8U9y0
RV02EとRV03で悩んでる
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:30:31.28 ID:FnUVsTCF0
>>3
なんかG-SHOCKみたいだな
落としても壊れ無そう
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:32:00.93 ID:SbjwG7PH0
じゃまくさいからデータマシンだけ別で作って後は小さいのにしたい
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:32:29.73 ID:RwdKMAYG0
ナインハンドレッドでええやん
172名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 15:33:16.49 ID:42L0MvJI0
何度も言うが、全段5インチオープンベイのを買えば間違いない
173名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 15:33:38.85 ID:dVmatgtj0
フルタワーの組みやすいケースが欲しいな
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:34:01.13 ID:QBiE0MPa0
安くてそれなりのケースってZ9+しかないの?
175名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 15:35:32.71 ID:emga4N8E0
取っ手があるケースが便利だぞ
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:35:56.47 ID:zfa04goE0
>>167
SONATA ELITE→SONATA PROTO

>>174
安くてそれなりに重いケースはそれくらい
177名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/13(水) 15:36:19.83 ID:cje+fwlN0
自作歴によってこだわるパーツが変わる。 ( '‘ω‘`)


1年目 グラボによって3Dの表現が・・・

2年目 電源の品質でBTOのザコPCと差別化・・・

3年目 ケースの見た目が格好良くないとモチベーションが・・・

4年目 飽きた
178名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:38:09.28 ID:2/yofaNZi
Antecで適当に選んでおけばケースなんて間違えようがない
それよりもマザーにこだわれ、マザーこそすべての基本だぞ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:38:12.20 ID:VKgQ61rI0
ケースと電源にこだわれって言う奴信用すんなよ
今時フルタワーで組むようなセンスが中二で止まってるような奴だから
180名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/13(水) 15:38:22.66 ID:rPBHNcmLO
冷蔵庫をケースにしたい
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:39:07.64 ID:+8/PRu9L0
コルセアのケース買っとけば間違いはない
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 15:39:08.42 ID:aGmxI/PdP
>>177
高スペックが必要な必然性がなければそんなもんだろな
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:40:08.34 ID:FHOuB7SUP
Z9 Plusの加工にはまって全然組み始められない
184 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/13(水) 15:40:22.53 ID:vp/GN/iOP
MiniITXって電源付属が多いんだけど逝っちゃう可能性高そうで手が出せない
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:40:51.06 ID:bicSuHu9P
>>57
一番上めさめさカッコイイな
キャスター付きってのが萌える
しかーし高い!
186名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 15:41:03.79 ID:R9t9w2KV0
SOLOと悩んで300ABにした
187名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 15:41:20.89 ID:fr6evwru0
ケースって結局は見栄えだからね
性能重視にコストをつぎ込んでいったらケースまでに高値払えないよ
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:41:59.11 ID:J8DSlwQQ0
俺はマザーこそ金をかけないな
CPUとほぼセットだしコスパいいのを選ぶ
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:41:59.24 ID:YBqEd0xF0
なんで黒ばっかなの?
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 15:42:34.10 ID:/J3Hkt+g0
>>189
最近ほとんど黒ばっかだよな
俺はベージュが好きなのに
191名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 15:42:46.65 ID:XjJG+R8c0
Mac G5って発売されたの8年前なんだな
自作機ケースでデザイン・機能性超えるのでてきそうにもないな
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 15:43:29.30 ID:C01q2uIS0
SST-TJ08Bを買ったけどペラッペラだ
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:44:30.47 ID:syT09c8D0
>>176
おーサンクス。今の気に入ってるから見てみるわ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:44:44.72 ID:bicSuHu9P
PCパーツの中で一番長持ちするのがケースだから、
本来金掛けて後悔はないパーツなんだが
ついつい切り詰めてあっという間に陳腐化するであろうグラボとかに金掛けてしまう
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:45:08.99 ID:2/yofaNZi
>>189
白は黄ばむし原色系統は中二病患者にしか売れない
結果として黒かシルバーが無難でよく売れるから黒とシルバーばかりになる
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:45:14.76 ID:+B6nULhs0
間違えたら福一に投げ捨てればいい
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:47:24.90 ID:RbN97cbH0
今のケースはペラペラなのが多いから
ちぎって折りたたんでゴミに出しちゃえ
で、また買え
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 15:47:26.58 ID:/lE9tkUO0
902の後続機まだかよ
Antec仕事しろ
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:48:19.52 ID:CV4pEjR60
>>189
カラバリ出すような余力がないから
一番売れる色で出すしかない
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 15:49:42.37 ID:MDF7EeTp0
>>3
え?
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:49:47.29 ID:WbCfqXrl0
Alienware最高
他のは総じてカス
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:50:24.23 ID:UuYEXC5N0
今使ってるケースHDD付近にファンが無いからちと不安
203名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 15:50:26.64 ID:/E4CrL6I0
SOLOの長所なんて鉄板が厚くて防振樹脂貼ってあるのと
シリコンゴムくらいなもんじゃね?
それ以外は改造しないと使い勝手悪い設計
俺も未だにSOLOだけどさw
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 15:50:34.07 ID:/J3Hkt+g0
>>194
そう思うだろ
実は一番こまめに買い換えるのがケースなんだよな
といってももちろんほかのパーツも高品質な物でそろえた場合での話しだが
最初に劣化が目立つようになるのはケースだ
ソコソコの物はほしいが、そこまで金をかけるパーツではない
もしくはとことん最高品質レベルな物まで揃えるか
205名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:50:51.27 ID:4M11zXSj0
>>3
こんなの恥ずかしくてうちの猫にも見せられない
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:51:15.69 ID:W10x5U3x0
4年くらい前に買ったこれ使ってるが結構気に入ってる
ここまで使うと愛着湧いちゃうよな
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC04WH.html
もうフロントパネルオーディオやUSBはぶっ壊れたしネジもぬけるくらいぼろぼろなのに
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:51:47.78 ID:FeA18DRY0
なんでどいつもダサいデザインなんだ
何の変哲もないのでいいから無印良品あたりで出して欲しい
208名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 15:52:19.23 ID:oh2f53640
>>189
オタクが好む色だから
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 15:52:44.27 ID:R9t9w2KV0
>>198
でてんだろV2だとかそんな名前で値段が高くて902から大して変わらない、あれは売れないな
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 15:53:08.27 ID:C01q2uIS0
>>207
無印がつくってもシルバーストーンのゴミ箱みたいなのが出来上がりそう
http://www.gdm.or.jp/review/case/silverstone/ft03/image/01_450x299.jpg
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 15:54:21.92 ID:ER7WPNzw0
>>204
常にハイエンドを求めるならケースが一番買い替えしなくなるだろ
1年もしたらより高速なものが出るわけだし
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:54:46.69 ID:CPX9tv2x0
メッシュでスカスカなケースより
背面にファンの大きさだけ穴が開いてるほうが
空気抜けていきそうでよく冷えそうな気がするんだけど
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 15:55:55.92 ID:+B6nULhs0
>>189
売れ残って5年たな晒しになってても退色しないから
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 15:56:29.86 ID:eY4gEPG10
電源だろJK
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:57:26.63 ID:FeA18DRY0
ケースの捨て難さも異常
あいつらやたら丈夫で壊すの疲れるわ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:57:32.81 ID:Plch8mqz0
900ABがぶっ壊れるまでこれでいく
たぶん俺の方が先にぶっ壊れる
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 16:02:11.86 ID:Q0NxRgOC0
石油ファンヒーターの形にすりゃいいんじゃないか?
家具みたいで違和感ないし
実際熱が出るんだし
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 16:02:55.66 ID:5Q3dj0Ck0
>>215
ケースだけなら普通の粗大ゴミで出せる。
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 16:03:31.86 ID:CPX9tv2x0
>>218
だよね。
金ケチんなって話
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 16:04:17.42 ID:FHOuB7SUP
>215
廃品回収のおっちゃんに渡して代わりに荷台にあったC2Dのノートもらったで
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 16:04:35.81 ID:m0QFtKpe0
ケースって別に中古でよくね?電源とかその辺の生ものはやばいけど
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 16:05:41.44 ID:C01q2uIS0
ケース捨てる手続きがダルイならこういう所に郵送してやれ
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

ヤマトならPC梱包してくれるから、ヤマト読んで金出せば終わり
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:06:03.32 ID:Plch8mqz0
>>220
そりゃウメェな
おっちゃんにすりゃ鉄クズのほうが価値あるのか…
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:06:44.97 ID:Plch8mqz0
>>221
うん
拘るほうじゃなければスカイテックとかの安物で問題ないしな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:07:43.56 ID:bicSuHu9P
10年くらい前に買えばよかったといまだに後悔してるケース
http://ii.alatest.com/product/600x400/d/a/da70036047d4f3629ec4c8158c791e00.jpg

今まで使った中で最強に使えたケース
http://images.bit-tech.net/content_images/2007/03/cm_stacker_mod_by_snakez_and_ediejo/page1-2.jpg

最近買って微妙に後悔してるケース
http://www.neobuy.de/pics/Zalman-GS1000-HighTower-ATX-MicroATX-EATX-Black.jpg
226名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 16:08:06.03 ID:nmKKmv/j0
両サイドと5インチベイも開けてるからもやはケースと言うか台
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:08:34.50 ID:Plch8mqz0
星野金属とかまだ愛用してるやついるんかな
一時期アルミ最強伝説がはやったけど
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 16:11:09.69 ID:C01q2uIS0
>>227
ちょっと前までMT-PRO 2200を使ってた
ネジ穴がガッバガバになったから捨てた
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:12:17.91 ID:Plch8mqz0
>>228
なるほど
やはり鉄のほうが剛性は高いのな
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 16:12:28.35 ID:XiOxdvub0
GMCのブルドーザー使ってるけど熱こもるぜ
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 16:13:32.02 ID:R2iB1nNv0
コンパクトでスタイリッシュなケース教えてくれ。
奥行き30センチくらいのな。
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 16:13:55.67 ID:/a6Pepyp0
俺も自作してるPCに関してはクーラーマスターのケースだわ。
縦じゃなくて横置きだけどね
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 16:14:56.45 ID:be4vSvIV0
裏配線できないケースはゴミ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:15:46.02 ID:Jq1TgzWo0
ケースが重すぎて
佐川のおっちゃんがヒーコラ言ってた
もっと軽いケースないのか
235名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 16:17:58.93 ID:w842STmO0
>>57
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05801011249.jpg
俺はこのCOSMOS使ってる
これにもキャスター付けてくれたら最高なんだがな
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:18:27.25 ID:Jq1TgzWo0
TRON見てから青白く光る光がかっこよく見えてきた
※DQN車は除く
237名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 16:18:45.44 ID:iEiyYefd0
E8400 radeon5750 SSD120Gで組んで2年。 もう情熱が枯れた
238名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 16:20:19.41 ID:UHaXJRIZ0
今買うならCM690Uだな
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 16:26:01.73 ID:kdjsHh180
めんどくせーからBTOでいいんだよ
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 16:29:56.01 ID:W10x5U3x0
こういうやたら安い製品ってどうなの?
スペック見るとかなり良さ気に見えるんだけど
http://kakaku.com/item/K0000148004/
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:32:06.20 ID:Plch8mqz0
>>240
エアフローがどうとか
作業性がどうとか考えない分には必要充分じゃねえ
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 16:33:06.03 ID:P+bn6fOhP
最強のケースはこれだろw
http://www.nagomiko.net/html/a.htm
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 16:33:13.34 ID:R2iB1nNv0
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 16:33:57.74 ID:yC+q7aTj0
>>242
それはケースと言っていいのだろうか
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 16:34:12.68 ID:xjl7YFg80
サイズとか気にしないならシルバーストーンのRV03買っておけば間違いないよ。
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:34:52.24 ID:h6MTmaev0
http://img.earena.co.jp/gal2/1/8617.jpg
ドッグタグみたいなの垂れ下がってるけどコレなにさ
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:36:05.65 ID:TsfBDRW90
ケースなんて一度買ったらそうそう買い替えないだろ
248名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/13(水) 16:37:05.11 ID:0Q3Keo4l0
>>246
廃PCでのFPSは戦争だしドッグタグくらいあるんだろう
249名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 16:39:21.46 ID:fk0BXb/E0
326 名前:Socket774 [sage] :2011/07/08(金) 22:53:04.07 ID:AnVh18LN
台湾産かたつむり捕獲
【CPU】 2600K
【クーラー】 Noctua NH-C14
【M/B】 ASUS MAXIMUS IV GENE-Z
【Mem】 キングストン KHX 4G*4
【HDD】 crucial C300 , WD WD10EACS
【光学ドライブ】 BDR-206JBK
【ケース】 Lian-Li PC-U6 Cowry
【電源】 CORSAIR 750AX

http://uploda.jisakupc.info/file/443.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/444.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/445.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/446.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/447.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/448.jpg
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:40:55.92 ID:nSVzLLbE0
このスリットじゃたいして吸気しないな
しかもHDD横って
251名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 16:43:41.04 ID:qYxJvC3z0
白のケースって少ないよなあ。

252名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 16:44:56.24 ID:XcbTn3DE0 BE:2174448184-2BP(501)

>>249
なんだこれ
すげーな
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 16:47:41.91 ID:gMXvrvbL0
いつだったかの誤表記であったオレンジのPCのケースだけ割りとマジで欲しい
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:52:16.67 ID:OYIlt/aw0
>>1
これ悪くないな
電源も下置きだし

ただ記事中の高さと奥行の数値逆だわな
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 16:52:58.70 ID:8v93/3yP0
カッコ良いとオモタ
http://kakaku.com/item/K0000138450/images/
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 16:53:56.78 ID:Jngkh2M50
間違えたら別のケースを買いなおせばよくないか?
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 16:56:10.77 ID:UckhijQR0
星野の1100は壊れないしデザインも飽きない
今思えば2200も買えば良かった
258名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 16:58:41.27 ID:fk0BXb/E0
アッパーミドルのPC中古を5万で落としたらケースがrc-932-kkn1-gpっていう2万もするケースで儲けた
すげー使いやすいよ
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 17:02:34.31 ID:l9y2Cx/40
星金はなんであんなに叩かれてたのかがいまだに分からん
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 17:02:51.29 ID:Jfu1qfIr0
>>7
みかん箱で自宅ファイルサーバー3年ぐらいイケたよ
最後は横で金属のサビ落とししてたらワイヤーブラシの毛が抜けて
みかん箱にインしてショートした
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 17:04:48.39 ID:t+qEptKF0
ようやくまともなSOLOの後継機が出たか
262名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 17:09:25.63 ID:0SeEScGC0
Solo買ってそろそろ5年になるんだが
HDDを乗せるゴムがびろんびろんびろーんになってる
交換できるのこれ?
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 17:10:03.27 ID:xmAicX5i0
壊れないって当たり前だろ
むしろ壊れるケースってなんだよ
264名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 17:10:21.00 ID:XjJG+R8c0
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:14:03.23 ID:xhdA5ffv0
ケースなんて吸気も前面下部に8cmだけで電源以外に排気する場所のない昔の設計のでも余裕で今のTDP95WのCPUフル稼働させれてるけどな
今のケースは無駄にでかいし同じ大きさだとmicro-atxまでしかないから買い替える気がしない
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:15:28.35 ID:aqxhK9qQ0
自作ケースって致命的にかっこ悪いのばっか
この辺どーにかしてくれよ
267名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 17:15:52.12 ID:fk0BXb/E0
soloは一時期もてはやされたけど、中は狭いし大きいグラボは刺さらないし使い辛いよね
今だったら選択肢として有り得ないわ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:15:58.82 ID:qGzDSAYu0
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:16:08.26 ID:N34lhbPm0
PCオタに聞くと結局どのパーツにも金かけろという事になる
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 17:16:41.44 ID:A8ScizeG0
グラボがでかすぎて入らない以外でケース変える理由が見当たらない
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 17:16:49.05 ID:pdXZa0ob0
エアフロー考えたら網掛けのほうがいい
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:18:42.98 ID:6EnZDEKV0
pt2専用作りたいから超低消費電力構成教えてくり
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:19:17.93 ID:qGzDSAYu0
>>266
あきらめろ
拡張性とデザイン(大きさ含む)とエアーフローなど
全部をいいとこ鳥できるわけがない
274名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 17:20:40.48 ID:Ypjk+gLw0
同じケース、もう13年使ってるぞ
このケース買ったとき生まれたやつはもう中学生なのか・・・
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 17:22:13.53 ID:W10x5U3x0
フロントパネルのオーディオのコードだけほしいんだけど
PCパーツ屋で探しても見つからない
誰かどこで手に入るかご存じない?
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 17:26:46.52 ID:EMXDlBnn0
>>267
そもそもハイエンド用のケースじゃないだろ
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 17:31:20.82 ID:e+4EEcnh0
>>259
ケース4台すべて星野だけど別に信者でもないよ
セールに騙されて買っただけなんだ
278名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 17:34:10.34 ID:ZGtIb3Yv0
ケースは銀石だと何度言えば分かるんだよ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:35:03.33 ID:6Ct0AjG00
>>266
ネットで自作ケースを数百個見たって一般人がガマンできるレベルの
デザインものはない。
自作板で聞いたって自信満々でダサいケースをすすめられる。

メーカー製PCの方がデザインはマシなのでメーカー製を買って
中身を捨てて使うのがおすすめ。
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 17:35:08.58 ID:QCRgTWnJ0
電源が一番かな
次にケース
それから冷却系
後は同でも良い
281名無しさん@涙目です。:2011/07/13(水) 17:35:26.34 ID:2lXQyJPt0
>>3
2枚目はオレンジか懐かしいな。あいつ今どうしてんだろ
282名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 17:37:04.90 ID:3HmAxO780
ケースなぞ不要とν速で聞いて実践したらホコリで死んだよクソが
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:39:00.83 ID:EACkwg1tP
貧乏なのでダンボールをケース代わりにしたら燃えた
284名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 17:46:21.48 ID:nsYMJ4Ak0
電源にきまってんだろ
ケースなんてアンテクのてきとーなのでいいんだよ
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 17:46:32.48 ID:5VVfhPwQ0
今排気孔に手かざしてみたら熱風出てた
なんか安心した
286名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 17:48:56.40 ID:BmjSIWDf0
cm690って580ライトニングXEつけれんの?
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 17:49:33.71 ID:ArwWIpB50
lianliのP80Nってどうなの?買おうかまよってるんだけど
288名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 17:49:40.38 ID:nsYMJ4Ak0
289名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 17:49:47.70 ID:1XUKc8hyO
フルタワーに洒落たケースってないの? なんで大概、黒か銀かださいオレンジなの? ガイアが囁いてるの?
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:53:33.15 ID:oqyqtVPR0
>>60
それ去年ここでススメられて買ったけど
HDDは専用マウンターだし、フロントパネル共振するしでかなり微妙だったんだけど
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:54:04.33 ID:Iro0cQEp0
アルミは共振するし放熱性も別に良くない
スチールがお勧め
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:55:18.89 ID:6Ct0AjG00
>>289
たぶん、デザインや質感まで良くしたらすごく値段高くなるからだと思う。
メーカー製と違ってたいした数売れないからコスト高いのでは。
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 17:55:22.14 ID:6EnZDEKV0
静音性重視で考えてるんだけど
Soloってどう?
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 17:58:23.40 ID:RVBdWn+Z0
誰か俺のSCOUT買わね?
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 17:59:58.41 ID:4M0VqQ0m0
アルミケースで共振して酷い目にあったからP180を買ったら
今度は重さが嫌になってきた
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 18:02:56.54 ID:fk0BXb/E0
>>293
やめたほうがいいと思う
中が狭いから温度も高くなるし、高くなればファンも煩くなる
でかいケース買ってでかいファン付けたほうがいいんでね?
297名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 18:09:07.99 ID:ArwWIpB50
しょうが無い効果あるかしらんがアルミに防振シートでも貼ってみるか
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:12:03.54 ID:cRR/En7l0
おれナインハンドレッドツー
特に不満はない
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:15:42.13 ID:yY6fs5nf0
>>5
BTXって死んじゃったの?まだある?
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:26:56.17 ID:0SeEScGC0
HPのサーバーに使われていたケース使ってる
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:29:30.49 ID:Xodps7cW0
今更SOLO買う奴は馬鹿
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:31:22.17 ID:OYIlt/aw0
>>291
まるでアルミ以外は共振しないかのような言い方だな
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:32:27.44 ID:L+NwHiZ10
P180は上のファン塞ぐ作業が面倒だった
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 18:32:29.07 ID:7/6bYOu70
>>267
H67で安く組むなら十分選択肢に入ってくる
ゲーミングPCは無理だがそれ以外の用途ならSOLOでも大丈夫
305名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 18:33:40.38 ID:4M0VqQ0m0
>>303
あれは儀式みたいなもんだ
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:36:23.81 ID:Y+VLyHEW0
電源上な時点でSOLOはチンカス
フロントファンもあれだしあんなもんに今だにしがみついてる奴は情弱
307名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/13(水) 18:44:57.28 ID:cts2HaO00
Z9plus買ったけど、思ったより横幅なくて裏配線しにくかった
付属のSATAケーブル曲がって断線しそう
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:46:34.13 ID:H8q+JczC0
俺もだ。

lianliの使い続けて気づいたら
そのぐらいになってる。

裏配線したくて新しいケースほしいけどなw
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:48:34.97 ID:H8q+JczC0
>>308>>274へのレスです
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:50:09.18 ID:+hsunrLV0
ケースこそ自作しろよ、これいいだろ、材料費5000円くらいだな

http://iup.2ch-library.com/i/i0363138-1310550500.jpg
311名無しさん@涙目です。:2011/07/13(水) 18:50:29.54 ID:2lXQyJPt0
地味にオススメケースはクラマスのCenturionだな。定番どころは抑えてあってそこそこ安価
よくオススメされるケースよりはあまり見ないけど定番中の定番
312名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 18:52:37.98 ID:t9dfVCXe0
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 18:53:03.75 ID:Ius4Ssny0
>>310
センスの欠片もないよなw
314名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 18:53:11.73 ID:4cHgEm950
お絵かきがすいすい出来るようなのはいくらくらいで組めるのん?
ケースはミドルタワーの持ってる
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:54:39.36 ID:+hsunrLV0
>>313
このスペックなら3万くらいするだろ?
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:55:14.36 ID:Plch8mqz0
>>314
5〜8万くらいじゃね
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:58:09.89 ID:Muzv7YH50
>>47
同サイズのファン買うしかないねぇ
318名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 18:59:49.22 ID:k1FSzlM90
>>310
おめーの部屋の状況が目に浮かぶ汚さだなw
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:03:17.02 ID:+hsunrLV0
>>318
これは完成ちょっと前の写真なんだよ
320名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 19:03:23.35 ID:eWqlD7y30
>227
赤JAZZとblack knightなんか未だに使っててすいません><
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:04:04.27 ID:L1KiPSCd0
>>314
お絵かきだけなら中古の一万円前後のXPマシンで十分サクサク
いまどき5万だせば動画編集だって余裕
322名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/13(水) 19:05:37.67 ID:bXPhvw47O
らきすた観てたらこなたが俺と同じやつだった
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:06:11.02 ID:cYaw/yHLP
素行の悪いケースを改造していい子に調教するのも楽しさの一つ
324名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:07:53.25 ID:4M0VqQ0m0
>>312
すげーなこれ
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:08:38.27 ID:RMsupxi1i
一回組んだらケースなんてどうでもいいんじゃないの?
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 19:09:20.73 ID:4cHgEm950
>>316
>>321
ありがとー。結構安く組めそうだね
その分ディスプレイ良いやつにしようかな
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:09:32.74 ID:Q3lkh1VbO
ケースはサイズがベスト
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:10:33.48 ID:Q3lkh1VbO
>>60
おまえ俺の弟子か(笑)
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:12:46.09 ID:Q3lkh1VbO
ケースに一万使うなバカ。
サイズSUTRUM-BKなら六千円であらゆる装備を身につけている。
330名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:13:54.21 ID:Q3lkh1VbO
>>1
これサイズ月光のパクリじゃん
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:15:42.61 ID:wcpqYySJ0
http://iup.2ch-library.com/i/i0363151-1310552059.jpg
こんな状況から抜け出したいのでおすすめを教えろください
希望としては
・尼で7000円くらいまで
・3.5インチベイが多い
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:17:40.32 ID:byJZu1gw0
>>1
フロントはシンプルで良いのにスチールすげー薄いな
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:18:48.63 ID:Kvf0YYmei
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:19:13.33 ID:JhxIFBHU0
>>331
3.5インチなんか何に使うんだ?
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:19:59.18 ID:byJZu1gw0
>>331
ケースの上においてるHDDどこのやつ?
見た事のないケツだな。HSGT?
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:22:00.99 ID:vOoXGao30
>>331
それMicroATX?もしそうなら、これとかどう?予算を若干オーバーしているが
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/27_07.html
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:22:08.17 ID:4M0VqQ0m0
>>331
http://kakaku.com/item/K0000019921/
こう言うの買えば良いよ
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:22:28.15 ID:wcpqYySJ0
>>333
ちょっと高いっす

>>334
今後HDDが増えることを見越して,かな
よくわかんねえや

>>335
SeagateのST2000DL003
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:24:19.03 ID:wcpqYySJ0
>>336
MicroATXっす

なかなかいいな,候補に加えよう

>>337
やっぱそういうのにしたほうがいいのかなぁ
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:24:34.01 ID:4M0VqQ0m0
シーゲートはバグありFWの1TBを最後にそれ以来買ってないけどまたガワ変えたのかw
341名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:25:18.67 ID:JhxIFBHU0
>>338
DefineR3使ってるお勧め
342名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/13(水) 19:26:29.81 ID:cPSUN4ErO
サイコムのオリジナルケースがよさげ
ペラペラじゃないし窒息でもない
電源下置き
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:27:06.17 ID:tEaUHvgp0
>>339
HDD沢山のせたいならR3でいいんじゃないか
静かだしファン増設できるしオススメ
予算オーバーするけど
344名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 19:27:24.65 ID:fk0BXb/E0
>>339
HDDを大容量にしてまとめたら?
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:31:54.62 ID:DPH5e/WA0
>>338
3.5インチベイっていうのはフロッピードライブやカードリーダ用に
前方からアクセスできるベイのことをいうから
HDD搭載用ならシャドウベイって言わないと通じないぞ

http://www.sun-trust.net/products/scythe/1778.html
安い適当なケースだったらこういうのでいいんじゃない
質がどうなのかはしらんけど
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:35:05.93 ID:tEaUHvgp0
別に通じるだろ
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:35:20.78 ID:wcpqYySJ0
>>341,>>343
一目惚れした
予算オーバーだけど費用捻出してでも欲しいかも

>>344
今現在はSSD,HDD(1.5T,2T)なんだけど
2Tがそろそろ埋まりそうなのとバックアップとろうとおもってさ
マザボにeSATA端子がないから外付けもつらそうだし
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:36:41.16 ID:5/KioIKV0
P180にHDD6台とSSD二台積んでるけど
WDはもう二度と買わない
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:37:30.76 ID:JA/MIMyy0
P18xシリーズを買ってその呪いにみんな嵌るんだ
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:39:54.27 ID:wcpqYySJ0
>>345
なるほど,気をつけます

安いのでいいやってこんなケース買って痛い目にあったからさ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=448&ic=149173&source=googleps&lf=0

とりあえず,Define R3ってのを第1候補に考えてみるよ
みんなありがとう
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:43:58.41 ID:tEaUHvgp0
>>350
8ピン側の裏配線の口の位置が絶望的に悪いのと口がやたら狭いからそこは注意な
あと天板やシャーシは結構ペラい
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:46:48.50 ID:3ZYF/BbZ0
最近のWDは本当にどうしちまったんだろうな
2TBの故障率高すぎるだろ
4プラの時はそうでもなかったのに
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:48:41.40 ID:W10x5U3x0
HDDは3.5インチベイに置くより5インチ変換マウンタ使えばかなり静かになる
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:51:04.57 ID:UkxmTNjS0
>>352
500G以上のプラッタは密度が高すぎてアセンブリが難しいらしい
海門も日立も3プラッタの2TBは不良だしまくってるよ
もう時期1TB/1プラッタが出るけどどうなる事やら
355名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 19:53:28.94 ID:3WeU/0Y+0
HDD安いんだな
価格コムみて驚いた
356名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 19:55:20.06 ID:bFGUC9YS0
CPUクーラーがメモリに干渉しないかどうかだろ
357名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 19:55:20.06 ID:w842STmO0
>>249
HDDの場所にフイタw
358名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:02:47.30 ID:o/nPb/9s0
賛否両論あるabeeのケース買ったけど
狂ったような冷却性能とか考えなければ
なんだかんだって言って一般人には一番良いケースだと思う
macのパクリみたいなデザインだけどね

359名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 20:09:02.30 ID:TgQ4Qp3q0
3台連続CM690
次はBulldozerで組もうと思ってるけど惰性でCM690Uになりそう
360名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 20:10:28.30 ID:xd8gDE+b0
タワー型はオワコン
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:12:48.07 ID:cYaw/yHLP
>>358
abeeケースの一番の争点である値段の高さに全く触れないとかお話にならない
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 20:15:56.64 ID:tEaUHvgp0
abee好きだぞ
小さいケース作っててそれなりにデザインいいのがabeeだけってのもあるけど
363名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 20:16:06.31 ID:9CkiqbBy0
5月に秋葉いったときに見たケースが思い出せない。
ドスパラだか祖父の近くだか忘れたけどお店の外から見える位置にケースがおいてあったりするお店でみたんだけど。
フロントがドアになっててとにかくでかかった。近くに大きなケースとかHAF Xとか置いてあった。
364名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 20:20:56.72 ID:YVkaGerg0
365名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 20:23:17.27 ID:B41fdbRWP
お前らが玄人はマザボと電源に金かけるって言ってたけど
「電源なんて壊れずに動けばどうでもいいだろ」と思って安い電源ヤフオクで落とした

その後しばらく経って、500Wぐらいあって余裕だしグラボ載せようと思って調べてたら
電源の12Vの数値が足りないとかわけわからないこと言われてグラボ載せられなかった
結局電源を買いなおしてグラボ載せ替えた

お前ら電源はW数じゃなくて12V見るんだぞ、気を付けろよ
マザボの方はまだなんで金かけるのかわかってないわ
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:23:55.72 ID:4khtt2930
クリアな色でシンプルなミドルタワーが欲しい
エアフローとかどうでもいいからデザインだけで探してるわ
367名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 20:26:33.79 ID:3WeU/0Y+0
サーキュレータをPCにあててるわ
温度がかなり下がる
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:26:37.58 ID:MD1wNxveQ
銀石のFT02イイゾ
エアフロー良すぎて排熱で部屋が熱いぜ
369名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 20:33:45.82 ID:AMM5ETYj0
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308155347/

【レス抽出】
対象スレ:イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.8
キーワード:TJ08
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:141

注目浴びすぎSST-TJ08-E
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:38:17.95 ID:qGzDSAYu0
>>369
一昔前のメーカー製タワーPCはこのサイズだったんだけどね
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 20:39:29.43 ID:Db/Q49JF0 BE:111996959-2BP(9001)

でかくて冷えればなんでもいいでしょ
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:40:55.06 ID:46aSHru90
SOLO一択
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 20:41:02.78 ID:rpn76wF80
5月に買ったケース。
今の相場は知らんが買ったときは4980円だった・・・。

ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzx5bpd493.html
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:44:59.75 ID:3ueyclvY0
ケースが軽くて振動ヴわぁぁぁン
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:46:00.22 ID:IhF+6EoFi
Ravenホワイトちゃんちゅっちゅっ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:46:29.81 ID:19horp+50
P183買った矢先にeSATAからUSB3.0にマイナーチェンジしたやつ出て悔しい
377名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 20:47:37.46 ID:LVwgXhPkP
工作精度悪いメーカーのは二度と買わない
イライラして体に良くない
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:49:52.61 ID:N0Eo8HQV0
>>376
おまおれ。アンテックは白いケースも出して欲しい
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 20:51:46.33 ID:klKtuXLT0
5インチベイ余ったから小物入れとアクリルケース付けた
アクリルは3段なので、ねんどろいどくらいなら6体は入りそう。
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:53:05.37 ID:IIvwvY/O0
お前らって、何でそんなに青色LED嫌うの?キレイじゃん。
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 20:54:20.74 ID:Ius4Ssny0
光る理由がない
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:54:58.96 ID:QJC1YP5+0
>376
2.5inch USB3.0 port 付きのマザボかって2.5のところに嵌めろ
俺はそうした
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:55:46.75 ID:QJC1YP5+0
>>380
鯖仕様だと24時間つけているから光が邪魔
ゲーム仕様だとどちらでもいい
384名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 20:57:26.56 ID:VVsCZAE+0
横置きケースって死滅した?
地震のこと考えると横置きの方がよさげな気がしてきた
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:58:05.31 ID:qGzDSAYu0
>>380
明るすぎないように抑えてあるのはいいけど
自作PCで使ってる青色LEDってまぶしすぎる
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:58:50.80 ID:qGzDSAYu0
>>384
あるよ
これだとほぼ家電のレコーダーサイズ
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ml03.html
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 21:01:37.61 ID:WCXtwx5u0
ケースは実物見て探さないとダメだね
388名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 21:02:10.37 ID:AMM5ETYj0
http://www.dirac.co.jp/dirac/mist-shadow.html
これよさげなんだよな
HDDゲージ真横に吸気ファンあるし電源はブロンズだし
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:05:06.65 ID:x1PVqUce0
んで、define miniはどうなんだよ
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 21:07:57.12 ID:qGzDSAYu0
>>388
奥行き44cmってすげーうざいぞ
横長がマシ
それかこういうのか
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-sg02-f.html
こういう方がマシ
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-sg04.html
391名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 21:12:27.64 ID:AMM5ETYj0
>>389
レビュー見てもHDDがちゃんと冷えるのかわからんなあ
個人的にあまりEMI対策考えてなさそうなケースは好きになれない
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 21:19:32.88 ID:VjiwjtF00
antecは飽きた
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:21:24.91 ID:GV1PBXH60
今買うならabeeのM10だな
小型で充分な性能が出るようになったし見た目もかわいい
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 21:21:51.60 ID:EnFy+lrK0
Mac miniのガワだけ欲しい
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:26:09.02 ID:QuIaTi2S0
http://www.jigen-jp.com/product/pc_case/jm2-520a/jm2_index.html
これ使ってるわ
見た目シンプルでインパクトあるし
背面部分が横に来るから壁にくっ付けて置けて配線もすごく楽
もっと増えればいいのにこのタイプ
396名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 21:31:18.36 ID:3zVvSYSg0
パソコン工房のミニタワーにカードリーダーなかったんで
前のNECの3.5インチカードリーダーを無理やりくっつけたら
(9ピンの5ピン側が電源スイッチに行ってたのをぶった切って4ピン接続して)
それでもちゃんと動いて写真もきれいにコピーできたwww
ずいぶんアバウトなんだなその辺は
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:32:24.65 ID:+eKyB7Xe0
nzxtのケースってどうなの?シンプルでよさそうなんだが
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 21:33:58.60 ID:5Zmz/FjH0
ケースは悩むな
mini-itxでフルハイトのカード使えて小さいのってあんまいいのねえわ
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:34:22.61 ID:bjAmsCMN0
今日JX-FM500Bで組んだけど、早速スワップベイ破壊した(^q^)
400名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/13(水) 21:36:48.77 ID:TMrmkUXl0
マザーを変えたらフロントパネルのジャンパが届かねぇでやんのwww
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:48:05.21 ID:HmWoceTB0
>>105
それ両方使ってるわ
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:58:56.27 ID:lrHNspsL0
soloで煩く振動が多かったギガバイト2000回転9cmCPUファンを交換
したら全部で六時間位かかってしんどかった

CPUクーラーホールがあったほうがいい理由が物凄くよく分かった
403名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 22:10:16.48 ID:3hhkEX8W0
俺なんかsoloに無限2を装着させたぜ
エアフローもへったくれも無いわw
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:12:58.04 ID:FJHqdsZc0
昔買ったDF-85久々に見たら3000円近く値下げしててワラタwwwワラタ・・・
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:13:14.30 ID:edbhhqeB0
HDD買うとき、5400rpmと7200rpmで体感速度って結構変わるもん???
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:13:36.96 ID:PWU+EGtz0
今ならとりあえずZ9+買っておけばいいんだろ?
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:18:28.56 ID:adUE/XxB0
一番重要なのはマザーだよな
AMDのFM1って正直どうなんだろ
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 22:21:33.86 ID:Aw0L6vHB0
>>1
はじめてクラマス製ケースで買いたい製品に出会った
409名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 22:38:41.10 ID:rlq9/9y20
>>384
機能とかボード単位でケースに入れて限界まで薄くしておいて積むのが良いと思う
メイン、サウンド&グラフィック、ドライブで分かれれば弄るのが楽でしょ
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 22:42:50.19 ID:yJQlY3xZ0
500円のケース買ったときに店員から失笑されたが、
なるほどそういうことだったのか。
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 22:43:24.05 ID:aCVT0jPU0
電源だけで1年悩める
412名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 22:49:03.32 ID:iD8X8E/L0
未だに602DWを超えるネ申ケースが現れなくて買い換えできない
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:50:51.11 ID:W10x5U3x0
>>405
だいぶ違う
OSで使う場合はもちろん外部倉庫用途して使うときも
アイコンの読み込みとかでだいぶ差を感じる
Win7やVistaだとよみこみおっせーし
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:50:56.30 ID:+wS5FwV70
アルミケース廚は何処行った?
軽いから共振するのか
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:56:38.79 ID:edbhhqeB0
>>413
ぐぬぬ
大して変わらないかと何も調べずに5400にしてしまった
ちゃんと調べとくもんだな。。。
416名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/13(水) 22:59:58.50 ID:ALjSrDjA0
ATX電源オヌヌメ教えろ下さい
一般的なPCケースなら配線長さは考慮しなくていい?
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:04:36.43 ID:t6AYDQc5P
SILVERSTONEとかの横置きのケース使ってる奴あんまいないな。
部屋の景観損なわないし意外と拡張性もあってオススメなんだけど。
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:12:07.81 ID:QJC1YP5+0
>>415
倉庫なら5400でいいよ
OS入れるシステムならSSDの方がいいけど
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 23:15:23.30 ID:/gHbj05o0
ねこ4匹飼ってるからFAN類が凄まじい毛玉で覆われる。
まな板ケースにしたい
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:17:04.78 ID:QJC1YP5+0
>>419
100均でエアコンフィルター買ってきてファンの前とかに貼れ
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:32:03.27 ID:LK1o4jOt0
一万円以下で冷却重視のお勧め教えてくれ
z9あたりがコスパいいのか?
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:33:01.05 ID:6zMAOvYG0
CM 690 II 一択だったな
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:40:48.73 ID:QJC1YP5+0
10k超えるじゃん
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:53:21.92 ID:mRDp/Sm60
HDD横挿しの場合、幅20cm程度だと、ケーブルによっては折り曲げないといけないから辛いぞ
21だとまあまあ余裕がでるか
LianLiみたく、HDDベイを取り外せたり、好きな位置にできるといいんだけどなあ。
425名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 23:54:41.89 ID:FHOuB7SUP
>421
Z9 Plusはあの値段で温度センサーとファンコンとファン4個付いてるからね
LEDの線切って、サイドのファンを下吸気にして、左パネルと右パネル入れ替えればばっちり
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:55:28.34 ID:edbhhqeB0
>>418
SSDはまだ高くてね。。
倉庫目的だからちょっと安く買えたってことで納得しとく
427 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 70.1 %】 (東京都):2011/07/13(水) 23:58:27.85 ID:JayzuAVHP
銀石ファンの俺だけど次はコルセア買っちゃいそう
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:02:34.14 ID:QJC1YP5+0
>>426
起動ドライブとしても使うならHGST 03191 2TB買えよ

P183買えよ
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:13:13.55 ID:rNY8BSbd0
RV03にしたが、おおかた満足
フロントのメッシュが最近流行りの有機っぽいデザインなところだけがいまいち

ドスパラのBTOで買ってからいじくり倒したけど
最初から自作で組んだほうが安かったわw
430名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 00:19:59.10 ID:B8IcYsPHP
ちょっと前デルの9200というBTOからケースCM690-2plusの自作に変えたのだが
作りがしっかりしててこんなに違うんかと感心した。
前はぺらぺらだったからなあ。
あとはUSB3.0がフロントに出せてシャドウベイがあって裏配線スペースがもう少し広けりゃ完璧だった
431名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 00:28:52.90 ID:YdJHdTnf0
p193が静かだし冷えるからオススメ
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 00:42:13.18 ID:mVBcb2RH0
星野金属ってもう終わってるの?
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:42:20.81 ID:Xbw7lJJH0
>>431
サイドファンが邪魔で背が高いクーラーつけられないから却下
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 00:55:14.24 ID:YdJHdTnf0
>>433
空冷は無理だな、水冷でもファン削ったの忘れてたわ
あと3、4cm幅があれば良いのに
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 01:24:19.21 ID:NAfKxLWGP
Z9+も悪くないが、DF30が5k台に落ちてきたので、さすがにDF30選ぶ。
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 01:30:07.48 ID:/BVGXFua0
つーか最近のケースってどれもデカ過ぎで特に奥行きとかあり得ない長さなんすけど…
とてもデスクの上に置けないっすよ。奥行き35センチぐらいのケース無いっすかね?
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 01:33:32.42 ID:NAfKxLWGP
>>436
ちょっとオーバーだがSST-TJ08B-Eとかは?
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 01:36:33.12 ID:h3N8pMLj0
>>436
FT03で良いんじゃね?机の上にゴミ箱置いてるみたいで格好悪いかも知れないけど
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft03b.html
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:37:28.68 ID:7fFl315x0
>>436
本体は離れた場所に置いてモニタだけ机に置くのはどうよ?
これなら本体の大きさ関係ないよ
440名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 01:42:45.51 ID:/BVGXFua0
>>437
あ、なんか良さげ
価格も手頃だし
これで検討してみます
あざっす
441名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 01:43:16.94 ID:w8cydbc40
ギャラクティカのデザインのPCケースなんてあるんだな
http://gizmodo.com/5062537/battlestar-galactica-pc-mod-can-actually-hold-colonial-vipers-raptors
すげえ欲しいわww
442名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 01:47:34.62 ID:wKVHP5iR0
デザインにこだわるなら何でMacにしないの?
PC(笑)である時点でダサいから
443名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 02:22:41.04 ID:IFQaMZPv0
ま、まままままままままマックがデザインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 02:37:34.28 ID:rANgpaxv0
PowerPC G3の青いポリタンクは好きだぜ。
http://www.elechb.com/2005-2/2005-8-5.htm
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 03:14:50.12 ID:7fFl315x0
PCなんて使ってナンボだから見た目なんて全く気にしないな
デザイン優先して半端な構造だったらゴミになるだけじゃん
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 03:17:22.79 ID:cRKJjDLg0
マイクロATXで冷却とか考えぬかれたイカスイケースおしえれ
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 03:17:32.35 ID:2NHr8SxS0
それよりアームD本くらいに耐えられる机がないからたわみっぱなし
なんとかしてくれ
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 03:33:06.60 ID:ZSjD9sY90
>>1
あらいいですね
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 03:38:54.89 ID:ZSjD9sY90
>>438
米びつケース・・・らしい
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 03:39:48.14 ID:98QEu+7W0
>>436を木下優樹菜だと想像してオナニーしようっと
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 03:46:34.49 ID:ZSjD9sY90
>>440
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308155347/
ここでTJ08B-Eの話題が出ているから一度見て検討するといい
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 03:53:43.90 ID:uv2aqF9l0
自作PCって何が楽しいんだ(´Д`)y-~~

時間の無駄だろ(´Д`)y-~~

BTOの方が安いし(´Д`)y-~~

つーか、ノートで十分(´Д`)y-~~
453名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 03:53:49.48 ID:rANgpaxv0
>>446

考えぬかれたかは知らないけど、SST-TJ08どうかな。
http://i21.photobucket.com/albums/b271/dposcuro/Stonebox/IMG_0879_1024x768.jpg
ただし、CPUクーラーが12CMトップフローや分厚いサイドフローだとHDDと干渉する

それか↑の後継SST-TJ08-E
http://www.mustardseed.co.jp/news/release110615_1.html
454名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 04:12:32.12 ID:YhJA6r3c0
AntecのSOLO使ってるけど、振動音少しするぞ(´・ω・`)
455名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 04:20:09.86 ID:ZSjD9sY90
実は今日パーツが届く
初めての組み立てはベアボーンで楽だったが
今回は1からの組み立てで上手くできるのかな・・・
心臓に悪い
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 04:37:56.79 ID:U981QPCc0
>>453
これ下のやつPCIスロット3つしかなくね?
なんでだよ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 04:39:05.72 ID:U981QPCc0
すまん4つあったわw
寝ぼけてた
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 04:42:07.98 ID:U981QPCc0
にしても18cmのAir Penetratorってまじかよww
冷却性能ぱねえだろこれ
18cmファン付けられるケース自体そんなないと思うんだが
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 05:06:14.10 ID:o5QtFfFZ0 BE:2780971586-PLT(20003)

>>452
所詮は趣味なんだし、分からないなら分からなくてもいいんじゃね
他人の趣味にアレがダメだこれが駄目だと口出してもお互い気分悪くなるだけだし
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 05:09:18.43 ID:ZSjD9sY90
>>459
触っては いけない
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 05:11:22.35 ID:rSlj6E0H0
タバコ北海道は自作スレのたびに俺のノーパソはイカスとか主張しにくるよな
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 05:16:24.41 ID:BrBZdxhf0
北海道は知識があるわけでなく、面白いカキコをするわけでもなく、愛されキャラでもない、いない方がいいだけのコテ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 05:20:49.90 ID:8bA7Vf9D0
ケースは場所が許す限りでかいのを選ぶのがいい
464 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 56.2 %】 (catv?):2011/07/14(木) 07:41:55.89 ID:j1o1n0Ic0
俺はPCスレあればタバコいないか確認し、いたら安心して閉じる
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 08:20:35.94 ID:0GGLc5Hh0
(´・ω・`)地味で無難だけど攻めが足りないのです
466名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 08:29:41.69 ID:DYgRMv5VO
>>3 確実に部屋に合わなそうなデザインなんですけど(^-^;
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 08:41:44.85 ID:7Wn0sORg0
>>466
部屋をPCに合わせろ
468名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/14(木) 08:42:56.77 ID:mNGuiqmH0
ケースのスペックって、ほぼデザインだろうに適当に選んでるヤツって
どうしたいの?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 09:07:51.12 ID:pE5Vezao0
>>407
デジタル2出力できるのあるしオススメ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:34:14.62 ID:oy7HZ/S10
中低ノート買ってしばらく使う→ハイエンドCPUに乗せ換えが最強な気がしてきた
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 09:55:59.31 ID:zRL23T2N0
ゲームPCに制音製を求めると熱で死ぬと悟ったこの夏
472名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 10:08:10.50 ID:pZT/fysEO
まともにケースも選べない奴がいるのか
473名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/14(木) 10:11:58.80 ID:JJeNmnD40
オサレなmini-ITXケースで組みたい
474 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (山梨県):2011/07/14(木) 10:12:41.37 ID:c8smlPZE0
昭和の冷蔵庫なケースが欲しいけどなかなか出てこないな
475名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 10:18:01.60 ID:p8u7KyVO0
フルチタン製の削りだしケース欲しい
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:21:45.66 ID:0nVbnh510
フルチンのもろだしケース?
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 10:31:57.99 ID:PpM4gGRQ0
真の情強は4000円未満の安い電源なしのシンプルなケースを仕入れて
あらかじめ取り付けられている諸々のマウンタとか装備品をすべて工具で外し
完全にカスタマイズしてから使う。電源は下置きタイプがベター。
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 10:37:27.39 ID:5VHorKJA0
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:40:33.64 ID:0nVbnh510
>>478
コピーライトがうそ臭い
そして星野臭い
さっさと星野から脱皮しろよ
480名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/14(木) 10:46:10.12 ID:GlsPQK6K0
昔に比べりゃ安物もましになったよなぁちゃんと組み立てられてネジで固定できるんだから
481名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 10:48:18.22 ID:RfE4PJ1T0
静穏 P183
冷却 ThreeHundred

これでいいだろもう
NineHundredは中途半端だった
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 10:48:33.40 ID:3qRwznBli
>>168
前者
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 10:49:12.79 ID:5VHorKJA0
>>479
abeeは星野じゃねーだろ
星野はまだ生きてるぞ
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 10:49:40.66 ID:5VHorKJA0
485名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/14(木) 10:51:33.82 ID:GlsPQK6K0
>>484
これは酷いアダルトランキングといい勝負
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:54:13.78 ID:0nVbnh510
>>483-484
分かってるよ
星野のスピンアウトだからこう言っただけ
487名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 10:55:31.55 ID:JXWMsWIv0
Ivy待ちのつもりだったけど、原発のせいでいつまで生きられるかわからないから2600K買うか…
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 10:56:11.75 ID:5VHorKJA0
まあ手ごろでマシなminiITXケースってsilverstoneくらいしか思いつかん

あとはなんかいろいろ飛び出しすぎ
489名無しさん@涙目です。:2011/07/14(木) 10:57:46.16 ID:FEYz9Q010
「P183」
抽出レス数:6
おまえらのセンスもまだ捨てたもんじゃないな・・・
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 10:59:36.76 ID:SfcAPDDm0
LEGOでPCケース作りたいけどやり方がわからない
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 11:00:30.19 ID:9kQubOSs0
Abeeってペラいペラい言われてた気がするけど、違ったっけ。
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 11:02:52.27 ID:9kQubOSs0
>>484
聖域
ttp://windy-online.com/case/alexer_vx/2200/
至上
ttp://windy-online.com/case/alexer_vx/2200_sup/

このWebデザイナーは■に入って野村の下で働くべき。
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 11:07:41.35 ID:9kQubOSs0
>>490
LEGO適当に組んで、ドリルで穴あけて、インチネジ、ミリネジのナット突っ込むだけ。
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 11:08:45.58 ID:0kRGytfZ0
吸気と排気のバランスが重要とか言ってる情弱には騙されるなよ
吸気だけでどっか隙間明けといた方がいい
495名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 11:09:20.77 ID:m/5RUObO0
SFX電源もうちょい充実してくれないとコンパクトなの組みにくい
白や銀でITXで見た目、大きさ考慮するとabeeくらいしか選択肢がない
さんざん悩んだあげく色々あきらめてマウスコンピューターのミニタワーをポチった
496名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 11:14:16.28 ID:Zyhk2PmJ0
最終的にクレバリーのスリムケースに行きつく
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:18:09.00 ID:7fFl315x0
>>496
見たけどそれなりのスペックで運用するには難しそうだな
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 11:19:53.33 ID:0kRGytfZ0
スーツケースみたいな取っ手付いてるスリムケースは無いかね
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 11:33:42.30 ID:AR/ukd5Vi
P183やSOLOはおまえらみたいな奴らが使ってるから選択候補になりえない
P183とSOLOはキモケースの代名詞。使ってる奴は池沼
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:39:13.46 ID:tOwdE3IQ0
>>1
フロント扉にボコボコ穴開けて改悪してくP18xシリーズの後釜になるかな。

でも、これ選ぶならクラマスではCOSMOSだな。P180使って感じたのは、
引っかけて持てる部分は全部壊れそうなプラだから、全体を抱えるように
動かさないとならないから、持ち手が欲しいってことだな。CPUスタンド買えと言われるかもしれんが。
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 11:53:41.08 ID:9dhKoGyJP
>>464
あいつマジうぜーな
502名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 11:57:34.20 ID:SiE96lFD0
PC買おうと思うんだが 最近話題のテラってネトゲ出来るぐらいのスペック欲しいんだが
価格.comのPC買えば間違いはないのか?教えてν速民
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:04:01.84 ID:GupLm40K0
>>499
どっちも使ってるわ。うるせーばーか
504名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 12:06:50.15 ID:c8smlPZE0
P183ってフロントドア邪魔じゃないの?
外せばいいんだろうけど何か意味があって付いてるんだろうし
505名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 12:10:18.63 ID:FieFnU250
静音のために決まってるじゃん
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:35:56.86 ID:7Wn0sORg0
>>502
推奨環境見るとそれなりのグラボ乗せてないとプレイできないから
少し知識付けてから選ばないとダメ
507名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 12:37:40.75 ID:2jxbulJj0
ケース捨てたいんだけどバラバラにして放置してきていいの?
508名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 12:40:09.35 ID:zGaJw66E0
FT-02がすっげー欲しい
でもお金無いからRV03で我慢するの
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:40:34.68 ID:Xbw7lJJH0
>>504
ドライブ音やフロントファンの音を確実に低減してくれる
それに邪魔になることはあまりないからな
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:41:24.84 ID:Xbw7lJJH0
>>507
一枚一枚の鉄板もどきに出来ればそのまま金属ゴミでいける
外形でケースと分かる状態だと持って行ってくれない
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:52:38.13 ID:xOx1VJK+0
512名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 13:05:26.07 ID:URSeAoll0
初期のninehundred使ってるけどHDDの共振がひどい
最近のケースってどう?ファンの音とかは割とどうでもいいんだけど
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 13:10:51.22 ID:2jxbulJj0
>>510
よし、頑張って解体する
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 13:16:52.75 ID:6PAntMSpO
>>512
900シリーズって剛性は高いほうじゃないのかな、共震気になるほどやわくないと思うんだが…
剛性については最近とか昔とか関係なく、重量があればあるほど共震しないケースと考えればよいと思う。

あとはHDDが旧型なら、プラッタ枚数少ないやつに変えるんだ
515名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/14(木) 13:21:19.95 ID:tBewO1Ov0
三流は仕事を探す、二流は仕事が来る、一流は仕事を選ぶ。
516名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:22:45.43 ID:dg9r6cLv0
>>515
仕事を自分で作るのは何?
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:38:38.73 ID:qLHNlI3K0
まだキモオタ御用達のantec()なんて使ってる奴いるのかよ
だからおまえらは童貞なんだ
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:40:49.40 ID:neKR3ved0
>>512
antec自体が作りが簡素だから仕方ない
そこは諦めるか防振ゴムつけるしかない
519名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:45:02.90 ID:0GGLc5Hh0
(´・ω・`)オリジナルのケースがほすぃ
520名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 14:48:44.08 ID:h54L7LqpO
母親が見たら腰抜かしそうなインパクトのあるケース探してるんだけどありますかね?
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:51:51.64 ID:kA/rf7tl0
522名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:53:25.03 ID:0GGLc5Hh0
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:16:17.72 ID:dth4VFe00
妹がデスクトップPC欲しいっていうんで
900使って作ってやった
ピンク基調の女の子らしい部屋に青く光る黒いタワー
妹の彼氏ドン引きしててワロタ
524名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 15:17:05.87 ID:QAnQo7680
買い換えればいいだろ
525名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/14(木) 15:34:47.29 ID:3qC2HpRP0
星野の1100オヌヌメ
まだまだ現役
高かったけど
526名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 15:39:49.44 ID:KipGJ20w0
こういうスレで
Soloがおすすめなんだな?→Soloは所詮旧型 今はもっといいのがある→いやSolo最強
のループだよな。
結局どうなの?
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:42:02.23 ID:g1jvP4RQ0
ケースより電源
電源は安くしようと思えばかなり安く
高品質なものをもとめれば高いからちょうどいいコスパのものを選ぶのに悩む
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 15:44:27.37 ID:WZZoBDCY0
>>526
低〜中の下クラスのスペッコで組むならSOLO

誰もオススメとか言ってない
ケースってのは、そいつが組もうとしてるPCの構成しだいで変わるから
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 15:47:48.94 ID:tce0GP210
Soloにしたら上位のビデオカードが軒並み入らない
Radeonなら68xx以下、Gefoなら560以下しか選べない
530名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:49:36.56 ID:K/nefgmX0
HDDは横入れじゃないと嫌だな
前入れだとグラボと干渉するし、配線の見た目がすっきりしないのが嫌
531名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 15:50:54.03 ID:FieFnU250
俺はE8500、HD4670のままだから、SOLOで十分に冷えるし静か
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:57:27.50 ID:Kka18YnV0
自作板のいいケース選ぶスレでSOLOなんて
名前出しただけで笑われるレベル
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 17:42:32.42 ID:LunZ2jp90
SOLOとかよっぽどの理由が無い限り選ぶ価値無いだろ
今の時代にあってないよ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:43:55.30 ID:HaMIhrSM0
SOLOはいいケースだろ
ネガキャンやめろよ
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 17:45:57.99 ID:8USmj+QF0
SOLO高いじゃん
GIGABYTEの安物最強
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:46:50.53 ID:HaMIhrSM0
最近安売りされてるだろ
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:47:25.08 ID:hmHP4Ekj0
そろそろSOLOは秋田
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 17:47:46.72 ID:adRTn8Ur0
P280まで待つわ
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 17:48:29.95 ID:NAfKxLWGP
ネガキャンっつーかアンテックのケースは古臭いしニーズに合ってない。
おかげで今は叩き売り状態じゃん、激安なら中狭いの許容して買うのもアリかって感じ。
540名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/14(木) 17:49:05.22 ID:Ae7kDO3r0
ケース窒息させといて静音wwwww
541名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/14(木) 17:50:02.77 ID:5+O3hPXH0
むしろパーツが低発熱になってきた今こそSOLOの真価発揮だと思うんだが
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 17:56:17.81 ID:NAfKxLWGP
>>541
オンボで行くならいいと思うけどさ、天下のニュー速民がオンボなんて
低レベルなPC使うわけねーだろ?
それに何故か他メーカーも静音ケース続々と出してきてるからわざわざアンテック
選ぶ理由がないんだよな、他メーカーならEATX対応するくらいデカイのもあるし。
SOLOは10k切ってるのは魅力的だとは思うけどね。
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 17:58:16.55 ID:hmHP4Ekj0
しかしパーツも静音になって来てる
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 18:06:31.28 ID:i8i1GDbri
何か最近はノートをモニタにつないで使うので十分だと感じ始めた
昔のノートのグラ能力はしょっぱかったが今はブルーレイくらいならなんのその
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:12:57.97 ID:mHNlemgG0
グラボさえなんとかできればいいからもっとコンパクトなケース出してほしい
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:17:33.14 ID:dg9r6cLv0
ノートにモニタ、キーボード、マウス付けたら何がなんだかわからないな
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 18:17:57.12 ID:mHNlemgG0
>>530
横20cm程度だと、電源やsataケーブルによっては曲げたりL字変換使わないといけないことがある
Pck56に450hxで組んでるが、横差しのときはケーブル曲げてる
3重シールドsata ケーブルはL字使わないと入れられない
Lianli はベイの方向を変えられるケースがあるからわざわざ横にしないでもいいんだが、交換が楽だからねえ
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 18:33:38.62 ID:Xbw7lJJH0
Llanoは6570にちかいのくっついているから、日本じゃGPU性能は上のクラスになってしまうぞw
max100Wだからsoloで十分にお釣りは来る

ところでP18xの呪いに浸かりたい新規はいないのか?
549名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/14(木) 18:38:18.31 ID:FWlgiAhU0
>>478
お高いけどM10、M20てやついいな
ATX電源やSFX電源を搭載すると内部空間がギリギリそうだけど
ACアダプタ化すればそこそこのCPUクーラーも載せられそう
550名無しさん@涙目です。(埼玉県)
abee好きなんだが高いのがな〜、かと言って安くなってこれ以上ペラくされても困る
次のもabeeで組んでやるからそれまで潰れるなよ