塩、値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

塩”が数年ぶりに大幅値上げ
震災と原発事故で供給量激減
http://diamond.jp/articles/-/13103

生活必需品の“塩”が、今月、「かつてない大幅な値上がり」(大手製塩会社関係者)を見せている。
醤油や味噌といった加工食品などに使われる食用塩(業務用塩)だ。

大手製塩会社、ダイヤソルトは7月から、1キログラム当たり3〜9円の卸価格値上げを決めた。
同社の値上げは2008年以来で、卸価格を一気に約3割引き上げた。
また、他の国内製塩各社や、海外から塩を輸入する商社も軒並み同程度の値上げに踏み切る方針だ。

塩を管轄する財務省は「国内の需給は均衡している」と言うが、
製塩会社や業界関係者は「これまでになくタイトな状況」と話す。

最大の原因は、東日本大震災と福島第1原発事故の長期化にある。
国内の大規模製塩工場は、ダイヤソルトなど4社の6工場のみ。
その6工場が業務用塩の国内需要量(年間120万トン)のほぼすべてを賄う。
うち5工場が西日本に集中し、製塩最大手、日本海水の小名浜工場だけが、福島県いわき市にある。
需要量の2割以上に当たる年間26万トンの製塩能力を持つこの東日本唯一の工場が、
震災と原発事故により操業できず、供給を一気に引き締めているのだ。

不運も重なった。
「例年3、4月は、東北地方の融雪作業に塩を使い切る時期で在庫もなかった」(前出の製塩会社関係者)。

そのため、小名浜工場の穴を埋めるべく、急激な増産を余儀なくされた残る
工場の生産コスト増が、今回の値上げの理由だ。

食品メーカー、キッコーマンは「製品価格への転嫁は予定していない」と言うが、
出口の見えない原発事故の余波が、また一つ思わぬ悪影響を生んだことは間違いない。
2名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 13:14:44.13 ID:fr6evwru0
は!
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:14:56.36 ID:+MsUP6Lh0
か!
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 13:15:02.10 ID:iGQ6T+6Y0
素材の味
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 13:15:09.73 ID:6XI2b1Xf0
た!
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:15:13.54 ID:d+fbBUV00
また逮捕?
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:15:16.31 ID:JoI3JzWW0
>>4
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:15:21.22 ID:7I8Qpg6S0
の!
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:15:24.51 ID:wWJhvzJA0
国と業者の言うことが違うとはな
どっちがほんとやら
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 13:15:28.29 ID:89XnX9b70
ここでS
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:15:35.49 ID:JOk7UW/di
>>4
うわあ…
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 13:15:38.31 ID:seztbeG5O
の!
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 13:15:42.90 ID:dDshT+7k0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:15:43.89 ID:JoI3JzWW0
>>4
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:15:52.53 ID:kFJI0ouY0
し!
16名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 13:15:59.00 ID:d3B4VwPP0
酢!
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:16:09.90 ID:YOyNmmHf0
塩厨の俺はどうすりゃいいんだよ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:16:12.15 ID:iiAb+/Fk0
>>4
19名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 13:16:19.37 ID:y4ntB1kt0
塩、襲来
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:16:25.88 ID:w43xNIon0
>>7
なにこいつ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:16:26.24 ID:/VEJYQpe0
はぁ?塩とか海行けば手に入るしw
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 13:16:27.84 ID:XYuuXSJf0
シ酢の復讐
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:16:31.25 ID:R7Arpj6C0
そう言えば、塩の備蓄減らした政権があったよね
24名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 13:16:40.98 ID:S04kltlc0
塩まだ備蓄してたんじゃないの
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:17:00.39 ID:15ppNcCqi
>>20
タレ厨乙
26名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 13:17:03.77 ID:OIMTadsGO
シオシオのパー…
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 13:17:05.71 ID:8OFzaXZe0
実に簡潔で分かりやすいスレタイだ
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 13:17:05.88 ID:Lgk+6Tsu0
福島かよ
原子力製塩機で海水から大量に作れるだろ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:17:07.76 ID:nP3JIKoQ0
酢厨の俺歓喜
30名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/13(水) 13:17:14.51 ID:u2EhmeaM0
塩がないならタレを使えばいいのに
31名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 13:17:15.43 ID:a3Sw/kPvO
仕分けて良かったのでしょうか?
32名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 13:17:45.17 ID:fjfJ6s670
お!
33名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/13(水) 13:17:46.39 ID:74Keskp0O
いいよイオン交換膜精製塩で
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 13:17:47.59 ID:iBtCeVYF0
通   素材を引き立てるタレ          秘伝のタレ    う    創業以来継ぎ足しのタレ
は            タレ最高     熟成された味      な  甘辛いタレ                 タレ
タレ   「タレで」                            ぎ                          の味
           味気ない塩で焼き鳥が食えるか        の    塩厨は知ったか
        タレの味                         蒲.  異         本当のタレを知らないんだろ?
                   手抜きをごまかすための塩  焼    論  タレの味
塩で (キリッ w     タレの味                    き     は                 タ
                       タ     / ̄ ̄ ̄\        認  塩はしょっぱいだけ   レ
     鼻腔をくすぐる香ばしいタレ  レ    /.\    /. \       め                 の 
                        の  /  <●>  <●>  \ 本    な  焼き鳥=タレ        味
  「塩」から「タレ」に          味  |    (__人__)    | 当     い
             普通はタレ        \    `ー'´    / の   チェーン店なら塩、老舗ならタレ
     ストレートにタレ            /             \ 味  
                タレの味                   覚  しお(笑)  深みのあるタレ
 タレの味                                       聞きかじりの頃は塩だったが今はタレ
                           タレこそ最高の調味料!!
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 13:17:55.10 ID:9b/FARUR0
スカシオ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:18:06.80 ID://Fc5tpk0
>>4にアンカーしてる奴はニュー速から出て行け
は か た の 塩 って完成して一体感に浸って鼻息荒くするなんてVIP臭えよ
ここは>>4を褒めるのがニュー速だろ?俺たちのニュー速はこういう所だ
37名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/13(水) 13:18:14.11 ID:ydAueDt+0
大量の備蓄があるだろ
まさか・・・!?
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 13:18:26.00 ID:OO7kBCta0
塩にまでクソ原発の弊害が・・・
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:18:31.08 ID:H+T/qPEI0
足りないのは塩なの
40名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 13:18:32.79 ID:CtRK/3a10
塩分欲しくなったら腕でもなめればいいし
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:18:43.46 ID:wq4tf95u0
塩がないなあ(しょうがないなあ)
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:18:44.77 ID:x58wALxUi
は!
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:18:55.18 ID:+wS5FwV70
レンホーが備蓄を切り崩した
あいつは疫病神だな
44名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 13:18:58.49 ID:NfqK0LDSO
小麦に塩、それに伴うしょうゆ…

うどん、そうめん、冷や麦あたりが厳しいかな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:19:08.00 ID:oxDhYZjj0
>>36
コイツたれ厨な
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:19:09.82 ID:YOyNmmHf0
>>13
なんで素材の味が5つもあるんだよ
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 13:19:31.65 ID:9Nmkp5C10
黄巣の乱フラグか
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:19:32.46 ID:5l8WBnzD0
マンドンクリスタルシーソルト最強
無塩バター+塩でホットケーキ喰ってみろ、旨いぞ。
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:19:38.10 ID:uzrXovJn0
>>4
よくやった
50名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/13(水) 13:19:45.45 ID:FDcl121R0
原子炉で作られた塩があるじゃん
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 13:20:20.49 ID:6XI2b1Xf0
塩の摂取→汗、尿の採取
    ↑   ↓
    塩の精製
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:20:31.43 ID:jSkQurlc0
料理はケチャップとめんつゆで事足りる
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:20:49.45 ID:uRKSpkLC0
塩のコスパって最強なのに値段上がったら食品全部上がるぞ
54 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/07/13(水) 13:21:59.52 ID:z/oUqqCkP BE:159818977-PLT(12346)
砂糖も値段下がんねぇなぁ…
ちょっと前は1kg98円とかだったのに、今は198円だ
55名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 13:22:05.04 ID:CCH2F6VNP
デブを炎天下に並べておけよwww
大量の塩が取れるよ


56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:22:10.81 ID:TOL0CxcD0
汗かいて洗濯しなければ、Tシャツとかからも塩とれるよw
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:22:22.68 ID:3ZVEizcxP
業務スーパー 岩塩 1kg 39円
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:22:28.83 ID:NKFVbPsU0
猛暑だからといって余計に塩分を摂るのは間違っている。
今夜のガッテンを見た方がいい。
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:22:57.90 ID:k19jSUnJ0
は!か!た!の!
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:23:20.31 ID:uzrXovJn0
塩に中毒性があると分かった瞬間に値上げ
これは政府の陰謀だな
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 13:23:21.33 ID:9oVfh2Bo0
>>55
脂も出るけどいい?
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:23:24.92 ID:fRpwe1RR0
民主党が塩備蓄仕分けてなかったっけ?
そのあと、実際にそうなったのかどうかは知らんけど。
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 13:23:37.35 ID:P/6QesRvP
>>1
同じくきょうの朝刊に出たこの記事と一緒に読むといっそう趣深い。

----------
公益法人から国庫納付計590億円 事業仕分け受け

 枝野幸男官房長官は12日、政府系公益法人の事業仕分けを受け、所管省庁が事業内容
を見直した結果を発表した。資産が過大と判定された7法人から計590億円が国庫納付
された。

 昨年5月、第2弾として公益法人などの事業仕分けを実施。その結果を受けて70法人
に資産返納を求めた。塩の備蓄量が過大と判定された「塩事業センター」や全国農地保有
合理化協会が納付に応じる一方、日本養豚協会など16法人は拒んだ。
----------
http://www.asahi.com/politics/update/0712/TKY201107120243.html
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:24:01.83 ID:/qKKLu8O0
便乗値上げくさいな
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:24:28.47 ID:SQZlYBLV0
>海外から塩を輸入する商社も軒並み同程度の値上げ

便乗値上げすんなボケ
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 13:24:35.02 ID:1sngN6pt0
通はPuってAAおもしろかった
67名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 13:24:45.27 ID:Y9jZqHRn0
は!か!た!の!しお!
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:24:55.80 ID:bG0Ma/VK0
塩を買い占めた中国人は正しかったなw
69名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 13:25:14.67 ID:CCH2F6VNP
>>61
ゲロォ…(T┰T )
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:26:07.26 ID:4tdS8reiP
別に塩やら調味料が値上げしようと全く痛くないからどうでもいい
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:26:09.24 ID:Y03jg8ae0
まわりに一人ぐらい塩馬鹿っているよね
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 13:26:19.00 ID:ERDy0zuQ0
震災を利用して便乗値上げか
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:26:37.72 ID:yWfKWTRA0
で、でたーwww焼肉で塩頼む奴wwwww
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 13:26:47.70 ID:iOR98DPG0
シかスオ
75名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 13:27:03.80 ID:g6tNAaem0
>>4
お前は誇っていい
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:27:18.98 ID:z2ZD7IPL0
中国人がまた買い占めたのか
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:27:28.32 ID:9918/9eW0
>>4
これは評価
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:27:59.37 ID:Q3QH76rV0
>>4
ニュー速終わってなかった…
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:31:31.53 ID:w8MUcppG0
酢の時代か
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:34:47.24 ID:3ZVEizcxP
お!し!お!学!
81 【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/07/13(水) 13:37:17.04 ID:IDsVqc020
マジコンレンホーがぶった切ってた気がする
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 13:38:44.76 ID:bOf8Ojil0
>海外から塩を輸入する商社も軒並み同程度の値上げに踏み切る
あからさまな便乗値上げだろこれ…
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 13:39:09.42 ID:P/6QesRvP
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:39:37.74 ID:VKgQ61rI0
>>4
ナイス阻止
叩いてる奴ざまぁwwwしね
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 13:39:42.64 ID:0Qj/PjD7P
でもタレにも塩は入ってるだろ
86名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 13:43:00.85 ID:1nA3hCag0
塩は麻薬と変わらないからな
http://gigazine.net/news/20110712_why_salt_is_addictive/
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 13:43:11.25 ID:NEViyrVQ0
1kg袋に入ってるのと卓上瓶のって中身違うの?
88名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/13(水) 13:43:35.00 ID:zlSEf9zy0
瓶入りの塩ってみたことないw
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 13:44:32.28 ID:0u5zJCAr0
誰かさんが仕分けしましたね
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 13:44:47.61 ID:h/whU4GT0
高血圧薬でボッてる製薬会社涙目w
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 13:44:58.83 ID:bgaeDVxF0
備蓄を削った→未曾有の震災
呪われてる
92名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 13:45:05.99 ID:DaNogeIr0
大丈夫。塩酸と水酸化ナトリウムならウチにある。
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 13:46:07.22 ID:VWcbXGgV0
Na、なんだってー
94名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/13(水) 13:49:30.12 ID:w2mgTYAVO
活火山調査費ぶったぎり:噴火
震災対策費ぶったぎり:未曽有の大震災
塩費ぶったぎり:塩不足
95 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/07/13(水) 13:50:28.69 ID:z/oUqqCkP BE:32616825-PLT(12346)
>>88
アジシオ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:52:31.34 ID:4bXxFHWh0
バカミンス死ねが備蓄やめろって言ってただろ
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 13:52:52.96 ID:P/6QesRvP
>>83
リンク先の議事録から
----------
○蓮舫参議院議員 10万tの備蓄は、食用塩ということでよろしいでしょうか。
○説明者(塩事業センター) はい。食用塩という把握でよろしゅうございます。
○蓮舫参議院議員 それで、この備蓄というものは、食用塩の自給率が低いから、そこを
補てんするために備蓄しているという考え方でしょうか。
○説明者(塩事業センター) はい。考え方の基本は、いわゆる災害等で、例えば製塩工場
が操業できないとか、そういうことを一応想定しております。
○蓮舫参議院議員 社団法人の日本塩工業会によりますと、この国の塩自給率、食用塩に
ついては、需要量114万tに対して、能力は130万t以上。つまり、ニーズに対して16万t以
上つくれる能力があるけれども、それでも、なお10万tを備蓄して、そこに赤字があって、
その赤字を埋めるために、もともと国、JT、そして、センターへ承継された609億円を積
み続ける理由は何でしょうか。
----------

こういう経緯で「ムダな」備蓄をやめて>>63のように子ども手当の資金を調達した。
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 13:53:34.02 ID:p6aLjQPJ0
海外から塩を輸入する商社・・・超円高の意味が無いじゃないか。ボケナス。
原油高の影響とかなら理由も分かるけど。タダ儲けたいだけか。塩売公社は今は無いのかな。在庫が全く無いのか?信じられん話だ。
99名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 13:53:42.18 ID:kNKaEH0i0
タムラ死亡
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:54:13.94 ID:NliSbCH7i
>>57
中国産のやつだよな
俺は隣にあった赤穂の塩買った
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 13:54:37.53 ID:2XKkDuj40
お塩(上告中)
102 【東北電 87.9 %】 (岩手県):2011/07/13(水) 13:54:55.64 ID:d/NXnG5i0
>>97
糞女
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:58:15.52 ID:4bXxFHWh0
あー、またクソ蓮舫かよ
このババアマジで死んだ方が世の為だな
104 【九電 86.4 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/07/13(水) 13:58:26.74 ID:IDsVqc020
塩厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 14:00:47.83 ID:UjYebYq40
ついにタレの勝利のときが
106名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 14:01:30.04 ID:dSYRtgGm0
は!か!た!に!死!を!
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 14:01:34.41 ID:rnNT8N8qO
長年の備蓄の意味が全くなかった
なんて政治じゃ
108名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 14:02:46.68 ID:Ve7pcA4H0
>>1

再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表 [10/12/11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291996421/
 ↓
蓮舫が事業仕分けで削減した塩が供給不足に [11/03/17]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300354757/
 ↓
供給不足で仕分けされてた備蓄塩 放出指示 [11/04/14]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302782240/
109名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 14:06:26.82 ID:P/6QesRvP
>>98
何十万トンも調達して緊急輸入すればコストが上がる。そういう需給バランスによる価格
の変化が食用塩に及ばないように、国が塩事業センターに委託して食用塩を備蓄していた。

今年の春までは。
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 14:07:22.40 ID:R7Arpj6C0
>>97
人の話しを全然聞かない糞女だわ
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 14:08:09.90 ID:p6aLjQPJ0
>>109
今なら円高の受益が見込めるのに?値上げになるのか?。
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:12:00.73 ID:eRbLBJOC0
ああ、国民の血圧が下がって健康になってしまう
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 14:13:17.40 ID:P/6QesRvP
>>111
海外通販でものを買うのとはわけが違う。何十万トンも市場で買い付け、船を借り上げて
運んでくるんだ。
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 14:16:19.40 ID:QvlcxWtN0
>>4
これは評価せざる得ない
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:16:59.57 ID:eRbLBJOC0
トーホグは何もないようで意外と重要な工場とかあるよね
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:27:33.02 ID:uFxS5MqH0
>>1
スレタイは「おしおねあげ」にすべきだった
117名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 14:29:42.86 ID:DlZiD6140
笑ったww
連ホーと枝野呼んでこい
土下座させろw
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 14:29:47.85 ID:FjRbuRnD0
塩か・・・士気に影響するな・・・
119名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 14:31:31.73 ID:HIPjnXXmP


  は!か!た!の!(迫真)
120名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 14:31:34.85 ID:ukzGY+Ia0
備蓄減らしたやつがいたような・・・
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:32:06.34 ID:d5YJMJnS0
円じゃないの
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 14:32:29.86 ID:d5YJMJnS0
えーんじゃないの
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 14:32:58.20 ID:aT2VPZdL0
高級塩がいくら上がろうと
買うのは塩事業センターの安物ばかりの自分には関係ない
124名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 14:49:05.11 ID:g6tNAaem0
>>4叩いてる奴はアフィ組
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:02:22.77 ID:DXSxulElP
塩タレこそ最強
126名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 15:02:54.02 ID:DlZiD6140
>>13
kyクソ・・何回見ても吹いてしまう
127 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (埼玉県):2011/07/13(水) 15:03:06.63 ID:OpCP6Adi0
塩がない
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:03:12.01 ID:1GSTR7xs0
レンホウのビーチクがどうしたって?
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 15:06:37.64 ID:q4ku9FTp0
塩の備蓄って民主党が減らしたよな
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:07:01.55 ID:odHjSQcOi
塩分50%カットみたいな塩たまにみるけど残りの半分が何か気になる
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 15:10:56.69 ID:Spw/qOPu0
民主には未来人でもいるのか?
やることみんな裏目になるなんておかしいよ
132名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 15:19:58.95 ID:P/6QesRvP
>>131
「裏目」というのはバクチの言葉だからね。政治をバクチにしてしまったのが民主党であ
り、それを支援していたマスメディアなのさ。
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 15:22:48.21 ID:ER7WPNzw0
>>130
容量を半分にすれば塩分50%カットじゃね?
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 15:41:50.35 ID:4bXxFHWh0
>>130
塩化カリウム、ナトリウムがダメならカリウムでいいなん的なw
135名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 15:43:35.26 ID:oR5IfDka0
>>97
余計な事しかしねえな、このビッチは
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 15:44:18.28 ID:VHp/zhJVO
カリウム
マグネシウム
カルシウム
セシウム
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 15:45:58.68 ID:22mcOqcN0
前に備蓄塩が余りまくってるから仕分けだーとかやってただろ
もう処分しちゃったのか?
138名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 15:46:54.42 ID:OHIieJtJO
塩厨いったああああああああ!
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 15:49:20.07 ID:xRf9yWEq0
俺はスイで
140名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 16:16:15.35 ID:P/6QesRvP
>>137
別に余っていたわけではないんだよ。備蓄には倉庫代がかかるし、価格調整をした場合は
逆ざやが生ずるが、塩事業センターはこの費用を専売公社から受け継いだ資産を運用して
捻出していた。

民主党がこの資産に目をつけて、子ども手当の財源として没収したのさ。
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 16:22:08.18 ID:hh5J9UVB0
海外から輸入してるやつらは便乗値上げじゃねーか
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 16:26:44.93 ID:BF1IIcF+0
た!な!か!と!しお!
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 16:29:04.75 ID:memtxWu00
しーwwwwおーwwwwwwにぃーぃぃwwwwやぁーwwwwwwちぃよぉにぃwwwwww
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 16:29:21.68 ID:pYYDUzsw0
ロバートの伯方の塩のアテレコするコントはおもしろい
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 16:29:48.88 ID:W/oH9VGZ0
専売公社時代相当おいしい思いしてたんだろな
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:30:48.52 ID:q2+Ps2as0
昨日一日歩いてたら首筋に何かザラザラしたものがついてて
何だこれと思ったら塩だった
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:30:59.15 ID:ZWFw04mf0
通   おしっこの味を楽しむ          自然本来の味  染       尿でその子のレベルがわかる
は            尿最高     尿の香り          み  おしっこの味                おねしょ
尿   「尿で」                              付                          の味
           甘ったるい尿でご飯が炊けるか        き   母乳厨は味覚障害者
        染みの味                        白.. 異              染み付きパンツ食ったことないんだろ?
                    臭いを楽しむための尿    パ   論  尿の味
おねしょは子供用     おしっこの匂い             ン    は                     素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  母乳はミルクの味しかしない 材
     最終的にたどり着くのは尿  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  お茶漬け=尿           味
. 「母乳」から「尿」に           味  |    (__人__)    | 当   い
             普通は尿         \    `ー'´    /  の   高学年ならおもらし、低学年ならおねしょ
     シンプルに尿      ..       /             \ 味
                尿の味                     覚  母乳(笑)  尿本来の味
 尿の匂い                                         子供の頃はお茶だったが今は尿
                            尿こそ最高の調味料!!
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 16:32:15.90 ID:C01q2uIS0
酢厨の陰謀
149名無しさん@涙目です。:2011/07/13(水) 16:34:53.40 ID:N3RSSo5S0
>>140
民主党は、本当クソだな!
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 16:35:10.02 ID:dbjNyXwC0
>>131
というか、ワザとじゃね。こうなる事を見越して
あらかじめ日本の各領域に地雷を仕込みまくった成果だと。

ネトウヨちっくな妄想だが。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:37:34.95 ID:bNN4ms6U0
あんなに備蓄してるのに
152名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 16:41:21.50 ID:1nA3hCag0
この事はテレビで報道されないな
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 16:42:34.35 ID:brZKPgTx0
酢があれば大丈夫
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:44:06.21 ID:Plch8mqz0
古代ローマでは兵士の給料は塩だったという
まさに命の調味料
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 16:45:34.36 ID:+B6nULhs0
塩なんてファミレスいけばなんぼでも
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:46:33.71 ID:Plch8mqz0
>>155
そのうち中国産の偽塩が出回るんじゃね
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 16:50:50.41 ID:xjZeJP4m0
なんか便乗の気がしないでもない
158名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/13(水) 17:15:41.49 ID:9y0oqBtVP
>>157
>>1を読むと、原油みたいに相場が値上がりとかじゃなくて工場が
使えなくて生産が追いつかないって話だもんな。
塩みたいに規制で守られた業界がそれで値上げでいいのかって感じ。
おまけに輸入してる塩まで値上げってなんだろ。
159名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 17:32:37.24 ID:P/6QesRvP
輸入塩の価格の大半を輸送費(原油価格に左右されるうえ、臨時の傭船料ほど高くなる)
が占めていることを知っていれば、便乗値上げうんぬんという話は出てこないだろう。
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-00-10.html
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 17:33:50.56 ID:NKFVbPsU0
つくねと皮は塩で食ったら美味かったけどレバーはタレだな
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 17:34:18.88 ID:RjIXzOFB0
やりたい放題だな
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 17:44:58.64 ID:UiV+t/i40
これ国で買いだめるの仕分けしたんだよね?
ちがったかな。
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 18:09:50.25 ID:LRm7IvZ60
あれ?仕分けのとき、あまり過ぎだったんじゃ?
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 18:11:46.82 ID:P/6QesRvP
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/13(水) 18:16:57.73 ID:vp/GN/iOP
REN4出てきて切腹しろ
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 18:18:43.42 ID:YtCy3tmS0
塩が無かったら人間死んじゃうじゃん。
電力問題より深刻だ。
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:19:03.75 ID:SoRLoajJP
そういや、塩田さん元気かな
爆乳ナース
168名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/13(水) 18:26:28.30 ID:mWG6DSVa0
武田信玄になっちゃうな
169名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 19:03:09.03 ID:1nA3hCag0
R4なら塩が無きゃ海水使えばよくないですか?キリッ
って言ってくれそうだ
170名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/13(水) 19:09:52.44 ID:RtgxUeH60
タムラ中尉「塩がないと戦力に影響するぞ」
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:15:20.56 ID:zA9zEW500
便乗値上げ
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:25:11.03 ID:HJhzXF2V0
>>123
その塩のニュースだよ
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:29:33.35 ID:f3FCmtwt0
備蓄塩が10万トンあっても、食用に回せるのって15%くらいだっけ?
で、既に1万トン以上が放出されている・・・
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:33:01.81 ID:yteMpyLu0
謙信なら、きっと謙信なら塩を送ってくれるだろう
175名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/13(水) 19:34:32.43 ID:eJIuUpQLP
>>4
やるじゃん
176名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/13(水) 19:37:11.18 ID:Ku2EyXzh0
塩は10倍くらい上げてもいいな。
177名無しさん@涙目です。:2011/07/13(水) 20:11:25.80 ID:N3RSSo5S0
>>170
ロプノールを探さなくても、移動した跡に塩が沢山ある筈だよね?
178名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 20:26:47.18 ID:xo6kfJmp0
備蓄削るからってんで塩買いだめしてたんだ。フヒヒ
179名無しさん@涙目です。:2011/07/13(水) 20:59:36.68 ID:N3RSSo5S0
俺!今から赤穂藩に行って、塩田の秘法を盗んで来る!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm4mcBAw.jpg
180名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 21:10:20.79 ID:wsHi5T0G0
そこらの海にたくさんあるだろ

専売制が原因じゃないの?
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/13(水) 21:36:00.00 ID:O30wfvWE0
海水蒸発させればおk
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 21:55:23.10 ID:/iOvpLuD0
※ただし復興が進んでも値段は元に戻しません。
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:56:06.62 ID:M9Lt3m9s0
これだけ円高なのに、物価がさらに上がるのは何故なんだぜ?
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:56:45.21 ID:u3tlSoHp0
>>170あのコック中尉だったのか!
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:07:48.90 ID:amPeu9130
レンホーが備蓄を削ったところで、短期間に無くなるような量で無いんだろ
今崩せばいいじゃん
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
汗から抽出すればおk