鉄道各社「エアコンの温度、いつも通りに戻すわw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

電車内の冷房温度、例年通りに戻す動き広がる

 京成電鉄は11日、節電対策で約28度に引き上げていた車内の冷房温度を12日から、例年の約26度に戻すと発表した。

 鉄道各社では乗客の健康などに配慮し、冷房温度を例年通りに戻す動きが広がっている。

 電力不足を受け、鉄道各社は平日正午〜午後3時に最大使用電力を昨夏より15%削減するよう義務付けられている。
京成は4月中旬から冷房温度を、例年よりも約2度高く設定していた。しかし、「26度の設定でも、節電目標を達成できるめどが立った」(広報)という。

 これにより、首都圏の主要鉄道会社で冷房温度を高めに設定しているのは、東京急行電鉄(終日28度)、小田急電鉄(正午〜午後3時のみ28度)だけとなる。
JR東日本は6月30日から、通常の23〜26度に戻している。
(2011年7月11日23時07分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110711-OYT1T00777.htm
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 23:19:29.78 ID:SPy/KFPB0
すまぬすまぬ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 23:20:01.75 ID:l2HSS3ti0
踏切以外自家発電だし
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 23:21:00.94 ID:TDXCdh8m0
JRは自家発電なんだから関係ないだろ
5 【東電 75.6 %】 (長屋):2011/07/11(月) 23:21:16.63 ID:IfPmIbsU0
test
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/11(月) 23:21:40.92 ID:+pxYZGmf0
満員電車の中でも猛暑だといくら日本人でもいろいろやばいからな
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 23:21:45.75 ID:nwpRMQ2E0
電気ないふりいい加減にやめないと生産力落ちてるじゃん
震災ショックは意外と早く緩衝してるし戦争せずに内需と生産の拡大する
チャンスなのに、ばかみたい
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 23:23:14.76 ID:IgVrtXib0
おせーんだよハゲ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 23:24:02.35 ID:2b1uqWep0
今までやってた事は無駄だったんだな
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 23:25:33.79 ID:EcsxNpUP0
そうですか
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 23:30:25.76 ID:TS6qRNMK0
じゃあ俺もといきたいところだ
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 23:30:39.26 ID:ayXym15aP
具合悪くなる人が出て返って運行の妨げになってたしな
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 23:32:59.29 ID:7aL0DmjiP
ブルジョワ路線の東急が意外とアホだった件
14名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/11(月) 23:33:10.28 ID:q6Xg8+Aq0
デパートとかも空気が温いところは客離れするかもね
15名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 23:34:29.81 ID:aD7Cavj/O
そのかわりに上野駅のエレベーター止めちゃえ
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 23:35:24.56 ID:deV3Re5e0
>>13
情弱路線の間違いだろ
17名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/11(月) 23:36:10.18 ID:dnlhxk7Z0
利用者からしたらサービス悪化でしかないしな
節約した冷房代分を運賃に反映するとかならともかく
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 23:36:43.60 ID:Pp4euV0K0
もう節電とかどうでもいいだろ
街中明るくしようぜ、気が滅入るだろ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 23:37:13.04 ID:bqFrhER10
まじかよ意外と適温だったのに
効きすぎてると逆に気持ち悪くなる
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 23:38:21.21 ID:Pp4euV0K0
道路の街灯だけは即刻元に戻せよ
暗すぎるだろ
そもそも夜に節電する意味ねえだろうが
21 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/11(月) 23:38:47.46 ID:zptfK8Il0
節電キャンペーンは
原子力はいらない!
と思った日本国民に対する報復・罰だからな。

国民が原子力使ってもいいから、
電気を元に戻して!って泣きつくまで、
我々に罰を与える続けるんだそうな。
22名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/11(月) 23:39:01.30 ID:+QTbjiXI0
そりゃそうだろ
密閉空間で人集まったときの湿度の上昇半端ねえぞ
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 23:39:28.71 ID:wVdR3Jvy0
当たり前だろうが!なんで通勤ラッシュの時間帯で節電が必要なのかも分らない。

そもそも、社会全体が意味不明な節電してんじゃねーよ。11時から16時までを
頑張って節約したら良いんだろ?それ以外の時間帯で節電してる奴は基地外かよ
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 23:40:05.25 ID:00WzbE3V0
東電社員がエアコン使いまくってんだろ
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 23:40:07.84 ID:lp5Zw3QJ0
京王は暑すぎ
もっと下げろ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 23:42:46.37 ID:RuXvWEhi0
JRなんか自家発電持ってて、東電に電気売ってるのに
節電する意味ないわ
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/11(月) 23:43:32.65 ID:EZSB2LmM0
この28度ってのは、エコでもなければ人間が一番快適に感じる数字でもない
たんに人間が熱中症にならないとされるギリギリの数字が28度ってだけ。
これ豆知識な
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 23:43:42.32 ID:Pp4euV0K0
民間は節電という口実で経費削減してるだけだからな
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 23:44:09.01 ID:eOijxhxW0
28度設定しても28度にならないからな
30名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/11(月) 23:46:04.46 ID:Wvlzb5a8O
せっかく自転車通勤してるのに
優越感が目減りするからもっと節電すべき
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 23:46:39.17 ID:GatrWXat0
最近弱冷車の方が涼しく感じるのは俺だけ?
32名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/11(月) 23:46:55.69 ID:q6Xg8+Aq0
もうしばらくはあの津波みたいなのは起こらんと思うからちょっとの間だけ原発稼働させようぜ
次の夏までに対策してくれよ
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/11(月) 23:47:37.02 ID:nT3W9yY00
>>26
全部じゃないだろ
しかも、信濃川発電所は不正をしたから本来は発電できないのを、状況に鑑みて発電させてもらってる
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 23:48:15.89 ID:NROZfpCP0
最近節電ビジネスが非常にうさん臭いよね
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 23:49:00.82 ID:v8t5Z4Vk0
官邸や国会のエアコンが壊れたら楽しい
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 23:51:08.40 ID:j4JB6jKrP
電車に関してはエアコン+昔みたいな扇風機が一番いいと思う
涼しくても空気が動いて無くて淀んでると気持ち悪くなってくる
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 23:53:27.75 ID:2GwXDwma0
だから脱原発なんて無理だっつーの。
一部のヒステリー起こした馬鹿どもが感情論でわめきたててるようだが
電力不足から来る生活レベルの低下を目の当たりにしたら
やっぱ原発くれって意見180度変えるよ。
馬鹿だから原発止めると日本がどうなるか何も考えてない。
38 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/11(月) 23:53:47.87 ID:zptfK8Il0
東電
「我々に文句たれた罰だ。もっと苦しめ。日本人よ。
 そして電気のあるありがたみを身を持って知るがいい!!」
39名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/11(月) 23:54:06.93 ID:2YgWhM1CO
朝シャワー浴びた奴以外乗せるなよw
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 23:54:44.71 ID:jTkM1DcS0
南武線はいつもどおりだぞ。
山手線は送風通り越して温風になってた気がする
41名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/11(月) 23:54:55.50 ID:YWNSJ68i0
>>20
まじであれ何考えてんだろうな


って元々道路に街灯なんてなかったわHAHAHA
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 23:55:19.54 ID:wVdR3Jvy0
>>37
大丈夫。じわじわ貧しくなるから、人間の方が順応できるさ
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 00:01:16.67 ID:l8CDqyoC0
>JR東日本は6月30日から、通常の23〜26度に戻している
23度は寒すぎだろ
44 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/07/12(火) 00:10:23.73 ID:AZzBJudi0
京急は恐らく19度に設定してると思われる
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 00:12:23.37 ID:ftTpwaSo0
>>18
中途半端な所はどうでもいいから、銀座や新宿くらいパーッと明るくしてほしいよな。
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:12:30.35 ID:375TqE0j0
高速も暗いねぇ
47 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/12(火) 00:13:33.66 ID:03T24jMZ0
東電
「ほーっほっほっほ。苦しんでおるわw愚民どもがw」
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 00:14:49.54 ID:HziQwX6p0
気分が悪くなって倒れて救急車呼ぶリスクを考えたたらそうなるな
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:18:39.46 ID:dypJlL/+0
>>43
朝の通勤時間帯はそのぐらいでちょうどいいのかも
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 01:44:36.97 ID:y7JxcafK0
電気は十分に足りています
もし足りない恐れがあるのならば、他社に頼るよりもまずは自社から動くのが道理です
電力会社の営業時間が午後11時から午前8時とかになるまでは、電力供給は安泰です

もしそれまでに停電することがあったら、それは電力会社の故意によるものです
7/11新宿区での小規模停電は、東電からの脅しです
卑劣な脅しに屈してはいけません
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 04:32:39.58 ID:wBJ6cJ5s0
嘘にきまってる
節電しないとやばいでこれ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 05:07:27.09 ID:tkRJPEQq0
「設定25℃カフェ」とか作れば儲かるんじゃない??
通常のメニューの料金に加えて冷房チャージ30分100円とか・・・
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 05:09:49.60 ID:IOC7zCTI0
いい傾向だな。
実際のとこ、ほんとにやばい時だけ切ればいいだけだから。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:23:46.63 ID:4+WD5Igt0
(´・ω・`)先頭車両から全車両吹き抜けにすればいいと思うお
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:25:19.99 ID:oudZbsia0
お前らの我慢は無駄だったてことだよw
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/12(火) 09:26:28.64 ID:B+w14zkp0
ぶっちゃけモーター動かすのに使う電力と比べれば
クーラーの設定温度ちょこっと上げたくらい、誤差にすらならねーんじゃ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:27:20.64 ID:VDFpr4Jg0
お前ら知ってるか?
猛暑で設定温度まで車内の室温が下がらないような時は冷房が
稼動したままになるから客の少ない弱冷房車のほうが涼しくな
るんだぜ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:28:14.50 ID:L5Dr4a/o0
>>37
馬鹿だな
火力止めてまで原発動かしてるの知らんのかよ
59名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 09:28:24.68 ID:90/V65Y1O
うちの会社は節電を推進したおかげでパソコンの熱で熱中症になった奴が5人出た。
何でエアコン設定を28度にして部屋の温度を28度にしないのか意味が解らない
60名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/12(火) 09:28:48.04 ID:/d2OedP7O
冷房フル稼働&猛烈な扇風機の103系を返してくれ!
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:29:11.66 ID:OuJXLU1v0
>4
馬鹿がぎゃーぎゃー叩くじゃん「この時期に不謹慎とか」
昼間中央線乗ったら真っ暗だった
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 09:29:15.25 ID:xLxKIWKa0
電車の中寒いから、結局長袖きてる
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:30:09.02 ID:ie2FE/pK0
28度と扇風機でちょうどいい
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:30:10.80 ID:lRKE8rnt0
設備新しくしたんだろうか。大変だな。
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 09:30:13.33 ID:3ySzK54z0
東急往生際悪いな
まだ電気代けちるつもりかよw
66名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/12(火) 09:30:30.20 ID:GI744K/40
昨日入った飲み屋が節電しすぎでワロタ

「店内すべてLEDにしてます」とか張り紙してあって、入ったら、全部便所用の小さい電球にしてあんのw
戦時中の統制下みたいな雰囲気で侘しくなってすぐに店出た
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:30:38.72 ID:j9bJLKMj0
電車さびーよ
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:31:23.65 ID:oudZbsia0
パチンコ台って熱で誤作動起こすから店内をキンキンに冷やしてるんでしょ?
パチンコ屋なんて潰れろよ!!!!
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:31:25.99 ID:L5Dr4a/o0
アイスワールドみたいに-30℃の車両が欲しい
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 09:31:39.09 ID:Eq89vs35O
大停電は都市伝説
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 09:33:10.21 ID:U3dw3Ckq0
計画停電とは一体なんだったのか?


行き当たりばったりの政策で
信号も消えた交差点で事故って死んだ奴が哀れでならん。
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 09:33:32.09 ID:kdmwMYEC0
一方、インドの鉄道は18℃に設定していた
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 09:36:48.11 ID:n0M2TIbR0
電車寒すぎる
別に問題ないだろ
74名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 09:36:58.82 ID:90/V65Y1O
>>72
知り合いのインド人が日本の暑さの方が辛いって言ってた。 湿気がキツいみたい
75名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/12(火) 09:37:44.06 ID:/d2OedP7O
寒けりゃ着込めや知障
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 09:39:53.65 ID:xLxKIWKa0
暑けりゃふんどしになれや池沼
美女はハイグレな
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 09:39:56.22 ID:3ySzK54z0
東電の副社長は糾弾告訴されるべき
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 09:40:00.73 ID:exjxH/c30
だいたい高い運賃取っておいて客に暑い思いさせるとかなんやねん
基本20℃で寒い奴が厚着すればええのや
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 09:41:04.77 ID:cfVy1gsJ0
駅とか電車内はとにかく送風がほしい
風がないと暑いままだわ
80名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/12(火) 09:43:53.02 ID:GI744K/40
>>79
それは言えてる。
設定温度高めでも空気かき回すだけで全然違うのにな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:45:09.55 ID:L5Dr4a/o0
>>71
街灯消灯で自転車と歩行者の事故も多い
原発は昼夜関係なく発電するから夜間に余る電気をなんとか使わせようとしてたんだ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:45:09.57 ID:uV0KTq1J0
大阪行ったら節電と称して走行中の電車の照明切るだけで、冷房は通常営業だったわ
東京の糞暑い上に真っ暗の電車の話したらドン引かれたw
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 09:47:39.22 ID:PubVBsZD0
ついに極寒の東上線が戻ってくるのか胸熱
84名無しさん@涙目です。:2011/07/12(火) 09:48:19.15 ID:FhJ3Qu7T0
公共機関の冷房は今まで通りにしてくれ
各家庭でエアコン回すより節電になるだろ
年寄りの避難場所にもなるし
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 09:49:11.88 ID:PUgiBc/WO
>>78
北総民乙
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:50:11.79 ID:pit5G2TA0
高崎線例年通りクーラーガンガンつけてる
87名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 09:51:02.72 ID:3ySzK54z0
南武線車内真っ暗で暑い
JR東日本氏ね
88名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 09:51:20.82 ID:90/V65Y1O
オススメ冷房スポット
・イオン
・銀行
・ゲーセン

非推奨スポット
・寺社仏閣
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 09:52:01.49 ID:YxfK5O4X0
さっさと戻せよ
電車暑くて仕方ない
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:52:31.46 ID:hBljcSVU0
おっさんのワキがいつもより群れている
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:56:27.48 ID:ai0zvtg80
信号消されて事故って死んだ人も出てた3月の計画停電ってなんだったんだろう
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 10:01:05.07 ID:clTdWMd+O
図書館もあんま涼しくなくなってきた…
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 10:02:28.57 ID:nGtDVvkaP
夜の照明なんて今回の節電に関係ないのにな
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 10:04:44.49 ID:JR330wtuO
電力他に融通するくらい余ってるんだと
普通でいいよ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 10:05:09.26 ID:/WQNO/TK0
TVで月3400円しか電気代を使わない主婦が出ていたが、それはケチか、金がないだけで
そこまで電気使わないで生活して楽しいか?
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 10:06:23.60 ID:JWdVSYoF0
全車両弱冷車って
97名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 10:06:53.72 ID:aIOodnjcO
小田急のロマンスカーとJRのグリーン車は寒すぎ
ゆっくり寝られない
98名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 10:07:41.87 ID:yAxZHXFdO
当たり前だ
東電は電気余っていて関電に回すとな
ふざけんな
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 10:08:27.75 ID:GNJUn9Sm0
弱冷房車ってなんなの?やるきあるの?
冷凍車作れよ
100名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/12(火) 10:12:02.51 ID:/d2OedP7O
実際電車のクーラーって何度まで冷やせるんだろ
一回全力で冷やしてみて欲しい
101 【関電 71.0 %】 (長屋):2011/07/12(火) 10:12:25.65 ID:U3dw3Ckq0
今日は昨日よりは涼しくて助かる
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 10:24:53.85 ID:wtDdWls20
京急は凍るほど全開だったけど
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 10:57:07.52 ID:0OiLHCeFi
よくやった 俺も節電やめた
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 11:44:41.80 ID:Zjj2IxUV0
名鉄はいつも暑いんですけどね
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 12:01:44.97 ID:psdfOtxG0
夜に節電しても全く意味無いことはもうわかってんのにアホすぎワロタ
日本てホントやることが極端なんだよなぁ、1か0の発想しかねー
こんなんだから勝てない戦争に突っ走っちゃったんだなぁと実感
106名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/12(火) 12:03:06.01 ID:U4iuZMBOP
電力回生ブレーキとかどうなってんの
足りるの?
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 12:08:55.09 ID:bV2A8c/b0
今度はどうやって邪魔してくるんだろうなあ
ストレステスト全機不合格とかかなあ
108名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 12:25:46.56 ID:FPgS2tehP
電車でエアコンが効いてないって拷問に近いからな。
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 12:26:59.24 ID:il5RGNzP0
千代田線のホームも冷房温度を例年並みにしろよ
大手町で三田線に乗り換えたとき温度差にビックリしたわ
110名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/12(火) 12:33:32.32 ID:GI744K/40
>>106
やっぱ、節電とか言って電気・エアコン消すと回生ブレーキの効き悪くなるんか?
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 12:35:56.76 ID:TS7ViE2s0
そもそも節電しろなんていう東電のCM事態が
自分たちの示威行為だっただけで、実際はそこまで逼迫して無いってだけだろ
そりゃ例年よりは厳しいけど、冷房くらいつけても問題ない
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 12:37:30.79 ID:oYJNd/FM0
節電なんかどうでもいいけど、少々冷房が弱くたって死なんて。たぶん。
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 12:41:56.52 ID:eB6sRCn20
これで計画停電とかしたらアホみたいだな
114名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/12(火) 12:49:12.60 ID:/1ClvOmn0
電車寒すぎだろボケ
コートが必要なレベルだぞ
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 12:51:42.84 ID:u3hY6IExi
電車の冷房だけは節電したらあかん
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 12:53:18.36 ID:URn/rUX+0
電車は体調悪くなる可能性もあるからちゃんと下げとけよ
東電は全員冷房切れ、こいつらが節電でなんとかしろ
117 【沖縄電 - %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (千葉県):2011/07/12(火) 12:54:53.52 ID:6I0cAxzj0
道路の夜の街灯も早く戻せよ
夜に節電して何の意味があるの?馬鹿じゃねーの
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 12:56:29.28 ID:URn/rUX+0
>>117
ほんとだよな。合理性もなくてめえらの都合でやってる『節電』とやらが横行しててなんだかなあだよ
119名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/12(火) 12:59:44.49 ID:1zl+crKs0
東電の電力足りないぞテロにいつまで政府は屈するんだよ おい
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 13:07:17.55 ID:MM8hcu3I0
>>117
やってる地域とやらない地域が目に見えてはっきりしてるよね
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 13:09:20.60 ID:V8TKbYBU0
4月の計画停電とは何だったのか
死者出すし生産には大打撃、結局意味なかった
西友は相変わらず極寒だし
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 13:09:41.63 ID:/WQNO/TK0
家庭用冷房なんてたいした電気量じゃないよ。
一台年間2万円程度。
電車なんて自家発電みたいなものだから冷房つけても問題ない。
問題は工場や巨大なショッピングモールや高層オフィスビル(六本木ヒルズは除く)なんだよ。
これらは桁外れに電気量が大きい。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 13:12:10.33 ID:jX7kqfIJ0
今日は涼しいな
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 13:14:03.12 ID:8Ic2VCiq0
節電=エアコン使わない、という短絡的発想はおかしい
他の部分で節電してエアコンだけは贅沢に使おうという道もあるはず
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 13:14:57.66 ID:bAbleXO40
弱冷房車とか廃止しろやアホか
126名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 13:15:48.85 ID:armaPfa30
暖房は下げろクソ
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 13:16:20.24 ID:B74tk4Gk0
>>4
それは山手線だけ。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 13:16:32.48 ID:bAbleXO40
>>114
コート着ればいいじゃん
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 13:17:27.04 ID:Ot+Xm+hw0
>>117
深夜も火力になったんだからCO2排出削減だろ
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 13:18:48.72 ID:DKxyx4a+0
大口需要の所は東電以外からも電気買えるしな。
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 13:18:49.99 ID:6M0ZETtMO
弱暖房車つくって
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 13:26:02.22 ID:GN2zKEAq0
小田急って節電を言い訳にケチってるだけだろ
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 13:36:36.87 ID:LudGSzXC0
>>117
武田みたいな「温暖化など嘘。火力バンバン燃やせ」派なら夜間節電は無意味だが、
こういうのは圧倒的少数派なので、
火力依存度が極めて高い現状では、
電力供給不足=ピーク電力の問題とは別に、全時間帯の節電へも走ることになる。
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 13:54:59.38 ID:N3CDBHIZ0
暑苦しい上に臭いオッサンが長袖やめればいい
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 15:30:32.89 ID:T4rP6pXK0
窓全開にしようぜ
136 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/07/12(火) 17:32:54.51 ID:QY6ecX1T0
ninja
137 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/07/12(火) 17:36:12.32 ID:QY6ecX1T0
test
138 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (愛知県):2011/07/12(火) 18:36:11.78 ID:HsQclISi0
ninja
139名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 19:48:28.09 ID:yqm8ONkw0
区役所が糞暑くて書類が手にくっ付いてもうね
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 19:50:52.76 ID:ZV+S+ngT0
ひと駅分の切符買って山手線ぐるぐるまわって涼しんで8時間ぐらいして乗った駅の隣の駅で降りたら合法だっけ?
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:00:01.48 ID:SBlu6o6B0
>140
違法性がまったく見つからないんだが
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:00:57.37 ID:Mc6kY1C10
>>140
東京近郊区間内(だいたい半径100キロ圏内の路線網)は一筆書きならOKだけど、
山手線をグルグル回るみたいに同じところ2回以上通ったらダメ

8時間もいたら自動改札引っ掛かるから駅員に説明しないといけないよ

大回りでググるといろいろ出てくる
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 20:02:38.61 ID:lAVCRZ4J0
東武もだよなwww
涼しいわwwwwww
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:04:06.84 ID:uc+OI6bs0
田園都市線より山手線のほうが暑いんだが
145名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 20:05:01.58 ID:lg0wkYDMO
小田急もまだ高いままかよ!

まあ昼間だけだからいいか
146名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/12(火) 20:13:06.70 ID:WP48Bo220
意味のない節電すんなカス
企業イメージアップどころか落ちまくりだよ馬鹿
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 20:14:07.66 ID:ttLsqRD+0
>>7
どうするの?
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/12(火) 20:18:39.17 ID:rYNt7rbG0
役所勤めですがもう熱中症は時間の問題です
149名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/12(火) 20:35:24.93 ID:FStTO0sJO
>>140
厳密に言えば利用規約に反しているが、
今は秋葉原やら上野やら品川やら東京やら充実した駅中もたくさんあるからつかまっても言い訳はしやすいかもね。
ただ本当に8時間も乗ってたらかなりしんどいぞ。
夜勤あけで疲れて寝たまま起きられなかったことがあるが、
眠気は多少とれても疲れは全くとれず、時間を凄く無駄にした感だけが残った。
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:49:32.15 ID:UMx7ybwU0
下手にケチって車内で何かあったら面倒だしな
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 21:04:37.27 ID:ffN3wL180
おい俺が仕事中使う路線もろじゃないか...
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 21:17:44.15 ID:f08/wiGt0
客が少ない時間帯は、田舎の電車みたいに乗客が自分でドアを開けるようにするべき。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 21:32:15.62 ID:rUl9opOV0
この際いっそのこと、送風のほう主流にしねー?
いや、いきなりは無理だろうからあくまでちょっとずつ
どうも併用で切り替えるほうが全体的な消費電力少なくて済むらしい

どこぞのケチ王がその方針なんだけど、逆に節電始まったら余所よりも
涼しいとか言われてたw
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 22:21:00.99 ID:DWvesCiFP
いやまあ最近はよく冷えてるよね
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:25:28.15 ID:yAryWEOB0
京王は最近涼しいよ
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 22:33:58.72 ID:l8CDqyoC0
オフィスより電車のほうが最近は快適になってきた
157 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/07/12(火) 22:36:52.93 ID:j8n0YyfO0
市役所とかも暑すぎるわ
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 22:49:07.88 ID:bbsPtjNl0
ガラガラの電車まで冷蔵庫みたいに冷やすなよ
殺す気か
159名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/12(火) 23:00:38.92 ID:/d2OedP7O
ガラガラな車両なら筋トレでもしてろ
160名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/12(火) 23:03:14.43 ID:5VFutMub0
僕は広島に住んでるのですが、電車内には扇風機がついています。
東京の電車も扇風機ついてるのですか?
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 23:06:11.38 ID:wAPiEh9Fi
暖房にして
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 23:06:15.86 ID:azP0dANC0
東海道線も車内照明落としてるけど、空調はかなり涼しい
163名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 23:09:43.62 ID:tc9A7A9E0
>>21
いいよ別にそれで。
それでなんとかなったら本当に原子力いらないんだし。
164名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 23:11:05.65 ID:6gCOxFsDP
客相手の仕事は無理に節電する必要ないわな。
節電で経費削減出来てもそれが客に行くわけでもないし、
逆にサービスの悪さで客が離れるかもしれないし。
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:12:58.83 ID:gTJ3RNr90
京急は何をやっても漢な気がする。
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 23:13:49.65 ID:9AkAfZQj0
節電は以外と簡単だったってことだろ
今までどれだけ無駄使いしてきたことか
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:13:51.91 ID:neJ1n6Sy0
>>7
大企業はどこも休出残業だらけの増産体制だよ
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 23:14:30.44 ID:wtpfm5LIO
>>165
わかるわ
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 23:16:39.00 ID:azP0dANC0
>>164
近所のマック、夜間はにエアコンの温度が高めに設定されているようで
外から入ってきてもまったく涼しくない
と同時に深夜時間帯の客入りがこれまでと比べ、明らかに悪いのがのがよくわかる
170名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/12(火) 23:18:44.20 ID:AH028AjSO
阪急能勢電は節電前から窓開けて冷房切ってたな
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 23:19:04.71 ID:w2KqoVo80
節電節電言ってもさ、限界があるだろ
この夏どんだけ耐えられると思ってんだよ
さっさと原発動かした方がいいだろ
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:20:58.02 ID:JjooRbpS0
テレビで真っ暗な中で汗拭いたり、うちわでパタパタしながら
仕事させられてるのをよくみるけどさ、
そういう会社って頭おかしいんじゃないかと思う。
効率とか社員の健康管理とか全く無視だもんね。
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:21:56.44 ID:mLrWOoSe0
大学暑い。エスカレーターも止まってる
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 23:23:22.62 ID:rUl9opOV0
>>170
節電関係なく郊外型電車ならそれが一番いいと思う
都市型だと無理だからなぁ…
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:24:04.15 ID:Q4CIerbB0
会社の目的は利益を上げることだから
罰金取られたくないんじゃねーか?
176名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 23:24:57.58 ID:uJ98GSCV0
スーパーも節電やめろフードコートに涼みに行ってんのに汗かかすな
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 23:27:07.54 ID:0Xdqgteh0
鉄道会社なり、工場なり、百貨店なり、真面目に電気節約してるけど、広告代理店はなんで節約しないの?
街頭の液晶テレビとか看板のライトとか宣伝だけのテレビ番組とか。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 23:27:42.32 ID:E+LWVYIj0
京浜東北が本気出していて
寒くて凍え死ぬかと思った
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 23:28:05.58 ID:PkXo+AlH0
26度が最適なんだよな
23度=デブ
28度=ガリ
180名無しさん@涙目です。(東京都)
>>176
全体的に低コストの店は多分冷房くらいしか絞められないと思う
もうちょい高めのとこ行ってみ

冷房に関しては全体的に見直していいと思う
広い箱がんがん冷やすのは高級なとこだけでいいよ
東電だの原発だのってだけじゃなくて、無理しろって話でもなくて
システムそのものの無駄見直すことが悪いことのわけはない