【北陸新幹線】富山から特急消滅。「サンダバ」「しらさぎ」は金沢まで。「はくたか」「北越」は廃止。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

JR西金沢支社長、新幹線開業後に「並行の特急廃止」
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E6E2E1998DE2E6E2E5E0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4

西日本旅客鉄道(JR西日本)金沢支社の三浦勝義支社長は4日、
就任後初の記者会見で、2014年度末の北陸新幹線の開業後は
「金沢以東の並行在来線を走る特急は原則として運行しない」と述べた。
並行在来線の区間を走る寝台特急を除く4列車が対象となる。
これに伴い、金沢と越後湯沢を結ぶ「はくたか」は廃止となる方向だ。

大阪と富山を結ぶ「サンダーバード」、名古屋と富山を結ぶ「しらさぎ」は
原則として直通運転がなくなり、金沢発着になる。
富山や高岡と京阪神、中部圏を往来する場合には北陸新幹線か
第三セクターによる在来線と乗り継ぎが必要になる。

JR西日本管内での並行在来線の区間は、JR北陸本線の金沢―直江津間。
「はくたか」が走る北越急行の犀潟―六日町間や、
JR東日本管内の上越線の六日町―越後湯沢間は並行在来線ではないが、
JR西日本は北陸新幹線が開業すれば「はくたか」が上越新幹線経由で
北陸の主要駅と首都圏とを結ぶ役割を終えると判断した。
今後、同列車の廃止について北越急行との協議に入る。

JR西日本は金沢と新潟を結ぶ「北越」も、直江津までの運転を終了する方針だ。
JR東日本は同社管内の直江津から新潟間の運行を継続するかどうか
「検討中」(広報部)と話している。

新幹線の開業後は並行在来線の区間と石川、富山、新潟の各県がそれぞれ出資し、
個別に設立する第三セクターが運行を担う。
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 11:18:22.88 ID:MDj92FmK0
雷鳥って無くなったん?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 11:18:42.14 ID:1ftTIFMY0
新幹線がいらなかったんじゃない
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 11:19:59.60 ID:EgoUOTWg0
きたぐにが無事ならどうでもいい
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/05(火) 11:20:05.78 ID:NPzc58Do0
越後湯沢からの町並みが廃墟みたいにサビれてて涙を誘う
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:20:39.97 ID:ceZHN7Xl0
富山人の屑っぷりは異常
富山出身者は人間の屑
他地域への移動禁止にしろ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:21:11.00 ID:D7fTQY9Ri
まぁ新型サンダーバードのデザインからして転用前提だしな
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:21:24.37 ID:D7fTQY9Ri
まぁ新型サンダーバードのデザインからして転用前提だしな
9名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/05(火) 11:21:28.44 ID:tetSVZ4R0
本当意味で「悲しみ本線に日本海」
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:21:39.19 ID:L8Zr2FUB0
北越は快速くびき野に格下げ統合だな。
11名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/05(火) 11:22:35.41 ID:ps7tQJrj0
>>2
大震災の日に引退
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:23:07.71 ID:2D3Btqh10
ほくほく線はどうなるんだ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:23:37.13 ID:V0uHvv1N0
ひだの出番か
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 11:23:39.53 ID:mPbV+jiL0
地元だけどサンダーバードはまだきれいだけど。しらさぎなんてぼろぼろの列車だぞ。
米原周りで東京いくと絶対乗らなきゃいけない糞列車なのにいまだに現役。
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 11:23:47.71 ID:Vu0UGUjS0
もう名古屋から富山には行けないのか
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 11:24:10.09 ID:px5YKwjp0
単線なうえ新幹線通るまでの運命と決まってるから
帰省時期でも全く増便できないはくたかには本当イライラする
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 11:24:42.52 ID:MDj92FmK0
18名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/05(火) 11:24:54.16 ID:uFHtYJpB0
>>12
北陸新幹線開業後10年くらい持てばいい方なんじゃない?
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:25:15.71 ID:0ZkWTH8P0
>>14
列車の外見なんて気にしてるのお前だけじゃね?
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:25:29.10 ID:MPVQ9OmN0
やっぱりはくたかは廃止か・・・。

高速進行!(;_;)/~~~
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 11:25:32.74 ID:CBP7UdCG0
越後湯沢から「はくたか」に乗るとトンネル内が楽しいんだよな。
残念。
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:26:10.26 ID:sg0V3pUF0
列車の旅の楽しみがまた減ったな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 11:26:34.15 ID:TUFEY6yN0
北陸新幹線できたらほくほく線死ぬの?
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:27:54.33 ID:ULadi7iy0
寝台特急の北陸を復活させろ
25名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 11:27:55.89 ID:OZmWIPiK0
>>17
485系は北陸からあぼーん
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:28:11.33 ID:b/W8lBFw0
名古屋は元々車社会だけど富山行くのに東海北陸できてから便利になったしなあ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:28:49.79 ID:JmuhJ65z0
鹿児島本線も無くなったぞ
新鳥栖、筑後船小屋、新大牟田、新玉名を廃止するか
つばめの各停をやめろ
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 11:29:03.27 ID:8dwJdcen0
雷鳥どんどん短くなるな
以前は富山電鉄線宇奈月温泉行きとかあったのに…
29名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 11:29:08.67 ID:kNigwa5EO
はくたかがなくなると高速進行見る機会がなくなるな
新幹線の160と在来線の160はロマンが違う
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 11:29:17.94 ID:vysWwlzs0
( ^ν^)<ひだで富山まで逝くお
31名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/05(火) 11:29:41.81 ID:i1I26S6c0
長野から富山に帰るとき新幹線無しだと何時間かかんだよwwww
32名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/05(火) 11:29:52.59 ID:yIE2RcQf0
北越は半分しか並行してないのに廃止かい(´・ω・`)
33名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 11:30:56.94 ID:OZmWIPiK0
>>28
JR西の1M2Tユニットで地鉄の山岳路線は無理らしい
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:31:00.37 ID:eeSYN0sP0
無理やり長野経由にしたから線形が悪すぎ
上越からだと、ほくほく線で湯沢でた方が速い
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 11:32:05.78 ID:dvw0B6CC0

だいたい、北陸新幹線って黒字化できるのか?w

36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 11:32:10.22 ID:q0BIqn6R0
能登に小学生の時乗ったが、その当時ですらB寝台の3段で一番上の段は狭すぎた記憶あり。
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/05(火) 11:32:14.81 ID:yIE2RcQf0
>>31
新幹線40分、在来線だと4時間じゃないかね(´・ω・`)
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 11:32:16.49 ID:EgoUOTWg0
ほくほく線の車両@新潟駅
http://uproda.2ch-library.com/399218ZxJ/lib399218.jpg
39名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/05(火) 11:34:15.05 ID:1woCeHwG0
すげー不便になるな
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 11:34:20.05 ID:vysWwlzs0
>>28見て思い出したけど、名鉄特急「北アルプス」は、
かつて、高山線経由で富山地鉄立山まで乗り入れてたんだけどね
41名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/05(火) 11:34:33.38 ID:1woCeHwG0
バス会社が儲かる
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 11:35:12.29 ID:hsPNJJlp0
>>19
内装じゃね?
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 11:35:14.10 ID:wnuOdOVh0
サンダーバードと雷鳥は別物なの?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 11:35:58.87 ID:2D3Btqh10
ほくほく線は諦めるから北陸新幹線をもうちょっと歪めて直江津を通して欲しい
何考えてあんなへんぴな場所に上越駅作ってるんだ
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 11:36:34.54 ID:OZmWIPiK0
>>35
山陽新幹線と新快速さんの収益を美味しくいただきます^^
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:39:01.96 ID:0iJOR1TQi
北陸新幹線が出来る前に日本が破綻しそう
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:43:05.95 ID:Kl2U5mex0
>>27
糞政治駅ばっかワロタ
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/05(火) 11:53:44.15 ID:IecWrjjB0
しらさぎはともかく富山まで行かないのにサンダーバードがあるってのはイカれてるな
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 11:56:45.36 ID:EmunBFs10
>>47
我田引鉄
50名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 11:57:44.17 ID:j597ILFM0
富山なんてなかった
51名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 12:01:12.25 ID:kmVhwxmz0
北陸新幹線なんていらねーよ
サンダーバードが無いと富山に帰れん
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:03:07.93 ID:9Xvk0Gma0
>>51
早くて便利な高速バスをご利用ください。
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:04:03.95 ID:1V1Zz11W0
サンダーバードなんてトラウマになってる名前は廃止したほうがいい
54名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 12:04:10.23 ID:KZ1zIROl0
第3セクターの会社に特急走らせて金沢→富山間を走らせればいいだけの話。
金沢駅で乗換えが面倒?脚力維持のためにがんばってくださいw
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 12:05:11.07 ID:lxE3C3F60
ほくほく線利用のミニ新幹線でよかったのに無駄な投資しちゃったね。
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 12:05:36.56 ID:xH3WJg2X0
在来線が不便になりすぎてワロエナイ

だから整備新幹線はいらないんだよ
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:10:37.40 ID:CreydtPoi
高岡涙目( ; ; )
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 12:10:40.90 ID:540E01Lr0
大糸線の非電化区間も廃止になっちゃうんだよな
59名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/05(火) 12:12:22.60 ID:9T2c6Jv+0
サンダバって呼び方石川と富山でしか通用しないと思ってたが沿線では通用するの?
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:13:22.30 ID:snpbuvwti
>>59
福井だけどそんなこと言うやつみたことないわ
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:15:32.05 ID:B6x87a8E0
新幹線なんかLCCにやられてしまえ
ばーかばーか
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 12:18:26.85 ID:VZPd1yYg0
>>14
お前認知症だろ。
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/05(火) 12:21:47.26 ID:ciB0saYJ0
>>17
何でこんなに前が長いの?モーターでもはいってるの?
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:25:54.99 ID:SG7SMJ7v0
トワイライトエクスプレスとかきたぐには残るんだろ?
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:26:06.67 ID:db2it+mQi
乗り鉄と撮り鉄がまた集結するな
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:26:55.76 ID:NhZLPN0p0
>>35
北陸新幹線は超優良路線候補
在来線は切り離せるし、そもそも新幹線で赤字なんてあり得ない
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 12:29:35.31 ID:kF7bqQvU0
北陸新幹線もやっぱトンネルや防音壁で景色とかほとんど見えんの?
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:30:08.98 ID:qiwvxT0k0
>>34
俺は乗り換えがめんどくさいから新幹線歓迎だけど
お前は新幹線開業後もほくほく線に乗り続けてくれ
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 12:30:26.94 ID:8Ek9VICR0
こないだサンダーバード乗ったら車内が歯医者で口に突っ込むゴムみたいな変な匂いしたんだが
あまりの臭さに吐きそうになった
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:42:56.01 ID:t8HgOQbJ0
田舎では1人一台車持ってるぐらいだからそんなんどうでもいいだろ
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 12:55:02.22 ID:9Xvk0Gma0
>>67
上越より金沢方面はトンネル少ない。
北陸本線だって、福井〜富山まで小さいトンネル一つしかない大都会だからな。
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 12:59:33.36 ID:GoKG3z5A0
ほくほく線はどうなっちゃうの?
73名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/05(火) 13:06:57.79 ID:FcuabNVT0
新幹線ありゃいらんだろ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 13:10:53.14 ID:kXeh7waV0
>>67
山陽や九州の山岳新幹線よりかはマシだろ
平野部が広いしな
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 13:14:31.12 ID:pQAUQKDB0
>>29
成田スカイアクセスにあるぞ。
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 13:25:01.02 ID:vysWwlzs0
直江津−犀潟をJR西日本が抑えてるのか
きたないw
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 13:30:32.11 ID:0YacxebM0
越後湯沢→金沢 お盆や年末年始だと、はくたかの指定席とってないやつが、走りまくり。
エスカレーター逆走、泣き叫ぶ子供。

新幹線来たら解消されるわ。
78名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/05(火) 13:33:22.95 ID:ttGMz0IAO
JR西金沢支社があるって金沢どんだけ都会だよwwwって思ったが
JR西・金沢支社か…
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 13:33:36.51 ID:FohgoNSz0
富山とか石川の大物議員って誰だっけ
80名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 13:34:17.38 ID:pCBoDfzOP
[ ::━◎]ノ ちなみに雷鳥の英語名はサンダーバードとちゃうからな.
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 13:35:23.04 ID:RNj0KItA0
>>79
森元
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 13:37:00.79 ID:kXeh7waV0
>>80
マジで?
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 13:43:58.26 ID:XO0tGFD+0
>>82
英語だとPtarmigan 公式では、

>JR西日本の公式説明によれば、「サンダーバード」 (Thunder bird) は、
>アメリカ先住民族のスー族に伝わる神話に登場する雷光と雨を起こす
>巨大なワシに似た空想上の鳥であり、これに由来して命名されたものとしている。

ってwikiに書いてあるんだが、絶対そうじゃないと思う

きたぐには残るんだろうな、やっぱし
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 13:48:27.61 ID:DhLZ2SM10
また平行在来線切られるのか。地元民はどんどん不便になる
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 14:08:02.49 ID:pJBb/Yiw0
>>84
× 地元民
○ 18キッパー
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 14:24:03.51 ID:vysWwlzs0
糸魚川・直江津から新潟行くのが不便になるのかな?
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/05(火) 14:28:56.78 ID:Ucc9yAr80
>>79
引退したけど綿貫
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 14:57:20.87 ID:uvwOUCdm0
富山までこないのにサンダーバードとか意味分かんないんだけど

>>59
富山と石川でもサンダバなんて呼び方してる人見たことないんだけど
どこで言ってんのそれ
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 15:05:14.77 ID:/UdUs6Kz0
新幹線との平行在来線の線路を借りて
特急を走らすことって出来るのかねえ
マジで山陽本線に特急を走らせたいんだけど
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 15:11:50.85 ID:5Zs5nRJlO
富山にはレッドアロー号があるじゃん
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 15:12:56.16 ID:kXeh7waV0
>>89
山陽線に特急は誰も乗らないと思うけど
お前のところならホームライナーとか走らせれば大盛況すると思うぞ
一席500円でリーズナブルな席とグリーン車は1000円とかで
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 15:16:26.85 ID:/UdUs6Kz0
>>91
ガラガラ特急「きらめき」というものがすでにありますよ(´・ω・`)
ソニックには人が乗ってるのに、きらめきに乗る人は少ないよ
博多〜小倉の特急券は500円で、グリーンに人が乗ってるところを見たことが無いです
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 15:16:59.16 ID:FP4C+GmK0
>>83
きたぐに廃止じゃろ?
残すつもりなら585系を超延命工事せずに新車いれてるよ
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 15:17:55.61 ID:FP4C+GmK0
>>93
すまん583系だ。
95名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 15:20:02.44 ID:rFy0LFeY0
>>21
トンネルに入る回数多すぎる
耳ががごがごするし
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 15:20:48.71 ID:73LbehUw0
ガキのころ10年以上前に乗ったはくたかは鼻面の国鉄色>>17一番上の左だったなあ
帰りは越後湯沢からあさひに乗って平型の紙コップで水飲んだりした
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 15:26:54.46 ID:QitwPpNW0
高岡の過疎化が進む・・・!
98名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 15:29:52.07 ID:rFy0LFeY0
高岡に俺が死んだら埋めて欲しいな
好きな人がその土地で死んだんだ・・・
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 15:30:16.16 ID:ADaBeQEp0
やっぱ新幹線いらねぇ
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 15:32:02.40 ID:bKP5B0Ef0
俺にとって485系は唯一神
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 15:37:19.36 ID:a+gw0Lg0O
>>14
しらさぎは8年くらい前からサンダーバードと同型の車両なんだけど・・・

15年くらい前は、きらめき、かがやきって特急が走ってたよな
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 16:25:54.93 ID:+BT1KMBo0
これはけっこうきついんじゃないの
まあ富山って遠いし新幹線あればそれでいいのか
103名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 16:26:58.20 ID:qHTDzCbV0
くそわろた
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 16:40:28.00 ID:ZiCJGTJO0
金沢までの便数も激減するのは目に見えているのに
なぜかホルホルする石川県民

まあどうせ三セクが運行するだろ
105名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 16:42:24.89 ID:9ZekKZDb0
これで、ますます東京には飛行機
大阪には高速バスで行く自分が加速しそう
106名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 16:43:26.90 ID:rFy0LFeY0
>>104
飛行機派なので問題ない
107名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/05(火) 16:45:04.88 ID:k/+NVEdH0
金沢-富山間なんて高校生くらいしか乗ってないだろ。
普通列車は1日10往復くらいしかないし。
貨物と寝台でJRから金が取れるといっても三セクの経営は相当苦しいだろうな。
108名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 16:48:15.26 ID:eLEW0Jdp0
>>金沢までの便数も激減するのは目に見えているのに


長野ー関西の需要も生まれるから減便はないな。
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 16:49:35.75 ID:kXeh7waV0
>>108
長野から関西は中央線経由で名古屋で東海道乗り換えが普通だろ
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 16:51:05.70 ID:+MZ4ung50
オレンジ鉄道みたいにしろよ
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 16:57:00.78 ID:IPnSx2hA0
>>45
北陸新幹線って西日本じゃなくて東日本が運行するんじゃないの?
112名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/05(火) 17:02:07.80 ID:9T2c6Jv+0
>>107
北電、インテック、渋谷、IO、日成と相互に従業員抱える企業いっぱいあるよ
おはようエクスプレスとかかなり混んでる
113名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 17:13:30.29 ID:eLEW0Jdp0
>>長野から関西は中央線経由で名古屋で東海道乗り換えが普通だろ

長野ー金沢ー大阪 1回乗換え 3時間30分
長野ー名古屋ー新大阪ー大阪 3回乗換え 4時間20分〜5時間30分


現行よりはるかに快適で時間短縮効果もある。
114名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 17:16:40.41 ID:OZmWIPiK0
>>111
上越(仮)から西が西日本
115 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/05(火) 17:33:01.18 ID:qmOYwUcBP
おい、ふざけんな
それならさっさと福井以西認可してさっさと大阪まで繋げや
116名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 18:52:15.02 ID:8X5VMu1T0
北陸新幹線が通ったら上越新幹線どうなるの?
減便?複線化?
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 18:54:25.87 ID:RNj0KItA0
>>116
東京から北陸へ向かう客がすべて北陸新幹線にもっていかれるからなあ
減便しそうだな
そしてほくほく線は大丈夫なんだろうか
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 18:54:46.48 ID:/dUcTvJX0
>>116
上越新幹線の利用者のうちはくたか→越後湯沢乗り換えの利用者は
数%と聞いたことがある
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 19:11:49.70 ID:M1t14UMt0
長野〜新大阪・大阪なら名古屋乗り換えなしの特急しなのが1往復ある。
それ使えよ、捗るぞ。
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 19:12:32.03 ID:IWGCRab9i
大阪から富山はどーやって行くのさ。
金沢で新幹線に乗り換えんの?
面倒臭すぎだろ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 19:14:02.50 ID:Hcu4Q8KdP
新潟から大阪いくにはどうすりゃいいんだ。今まで北越号、サンダーバードでいってたのに
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 19:14:26.17 ID:wAPRkbxt0
>>92
周遊券で乗ったとき結構混んでたぞ
夜の博多→小倉4両だけど
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 19:14:58.92 ID:N5eIOwPfO
水曜どうでしょう聖地巡りできないじゃんw
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:15:40.79 ID:/dUcTvJX0
>>121
新潟〜(上越新幹線)〜越後湯沢〜(北陸新幹線)〜金沢〜(サンダーバード)〜大阪
125名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 19:16:56.44 ID:rFy0LFeY0
>>120
サンダーバードで乗り換え0
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 19:17:50.93 ID:RNj0KItA0
>>124
北陸新幹線は越後湯沢通らないんじゃないの?
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:19:28.99 ID:/dUcTvJX0
>>126
通らなかったわ
マジでどうすんのかね
128名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/05(火) 19:19:53.68 ID:D/VsHoa50
はくたか廃止前提なのにほくほく線を作ったのはマジで意味がわからない
長野新幹線を長野で止めて、越後湯沢からほくほく線を新幹線で作ればよかったのに

>>120
在来線と新幹線を乗り換えろ、となるが、
要望が強けりゃ富山まで再延伸あるかもね
たしか新幹線は高岡通らないし
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 19:20:37.05 ID:/SXMk6W00
ん?ワイドビューひだも無くなるの?
130名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 19:21:51.35 ID:Q+4O2ZmY0
北陸新幹線マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/05(火) 19:22:38.71 ID:jaXCet9H0
富山⇔金沢間の新幹線に関西リレー号が走るのかな?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 19:22:46.02 ID:oohSDqRl0
北陸に新幹線なんて要るの?
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 19:22:47.55 ID:z0a5fO0Q0
昔は雷鳥北越しらさぎといくつも特急があって北陸や関西が近かったなぁ
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 19:22:51.87 ID:Hcu4Q8KdP
いやマジで北越廃止されたら益々不便なんだが。廃止する意味ないだろ
135名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/05(火) 19:23:03.24 ID:D/VsHoa50
>>121
東京経由
時間は短いが値段は高くなるな
飛行機増便あるかな
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 19:25:36.17 ID:Hcu4Q8KdP
いやマジでふざけんなよ・・・
東京経由とか八千円くらい高くなるうえに20分くらいしか変わらないんだが。
不便にしてどうすんだよー。
富山から先を廃止するいみがわかんねー
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 19:25:58.31 ID:syOgl+130
>>11
そうだったんだ…
初めて知った
138名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 19:27:12.41 ID:RNj0KItA0
>>127
第三セクター乗り継ぐしかないんじゃね?
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 19:32:58.89 ID:/SXMk6W00
くびき野とかいうのが多分上越駅に止まるんだろうから
そこから北陸新幹線に乗り換えりゃいいんじゃねぇの?
140名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 19:33:26.54 ID:bb4IAISb0
>>128
>はくたか廃止前提なのにほくほく線を作ったのはマジで意味がわからない
>長野新幹線を長野で止めて、越後湯沢からほくほく線を新幹線で作ればよかったのに

鍋立山トンネルを広げるとか,もう一本掘るとか正気の沙汰じゃないぞ.

そもそも鍋立山トンネルって,いつまで使えるのだろうか?
あの建設記録を読む限りトンネルには今でも相当のストレスがかかっていてもおかしくない.
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 19:36:04.13 ID:wAPRkbxt0
長岡〜富山を高規格化するので十分だったよな>ほくほく線
142名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/05(火) 19:37:52.25 ID:D/VsHoa50
>>136
調べたら1.5時間近く早くなったが…

じゃあ、新潟ーくびき野ー直江津ー新幹線ー金沢ーサンダーバードー大阪だな
北越が廃止になる分、くびき野の増便か特急再昇格があるかもね


北陸新幹線に関しては東京中心思考で周りの移動を無視しすぎだわ
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 19:38:00.43 ID:ucsTBSl50
京都から富山に変えるのに金沢乗り換えとか…
マジで安くて快適な高速バスをご利用しちゃうわ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:39:41.16 ID:/dUcTvJX0
直江津って北陸新幹線通らなくないか
新潟県内は糸魚川と上越だけじゃなかったっけ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 19:42:14.25 ID:Hcu4Q8KdP
142
間の乗り換え時間が長すぎるんだと思う。
北越と雷鳥うまくつなげば五時間でつくのよね。
146名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 19:42:18.25 ID:+FsCvNDH0
特急は消滅してもかまわん
だが富山-羽田の空路は残せ
147名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/05(火) 19:44:13.32 ID:rFy0LFeY0
>>146
青派ですね?
ずばりそうでしょう
148名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/05(火) 19:50:56.95 ID:D/VsHoa50
>>140
確かに鍋立山は大問題だが…
しかし、二重投資は看過できんだろ
二本目掘れないなら、>>141の言うとおりだと思う
柏崎〜長岡は改良の余地大きいし

>>144
すまん
上越と間違えてた
そういや、名前どうすんだろうな
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:54:54.67 ID:/dUcTvJX0
ほくほく線は陸の孤島化していた地域を発展させるために作ったもの
国土の均衡ある発展がもてはやされた時代に着工したものだから
今の感覚で考えると間違える
150名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/05(火) 19:56:00.27 ID:D/VsHoa50
>>145
使ってる本人が言うならそうなのか

>>146
鉄道が競争力落としてくれるのに飛行機が撤退するはずがない
場合によっては、スカイマークが富山〜神戸を飛ばしそう
151名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/05(火) 20:02:53.85 ID:D/VsHoa50
>>149
それなら気仙沼線や大洗鹿島線同等の規格でいい
ほくほく線は当初から信越本線と上越線を結び首都圏を結ぶための路線じゃなかったかな
じゃなきゃ鍋立山トンネルなんか掘らず迂回する
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 20:06:59.42 ID:sTM+sPYw0
整備新幹線ってJRだけは損せず得だけする様になってるよな。
政治家の欲と見栄が先行している事業。
153名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/05(火) 20:13:58.74 ID:NUjqkXOm0
能登が残るなら別にかまわない
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:15:27.01 ID:4dwQPWZx0
関西から北陸への時間短縮を考えると新幹線は最低福井まで来て欲しいもんだ
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 20:16:30.50 ID:c38Fp0f7O
>>1
特急なくして新幹線だけにすると盛岡ー青森みたいに
町が廃墟化するぞ。
JR東にいいように扱われるだけ。
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/05(火) 20:20:46.08 ID:Dige0Ey50
早く米原まで北陸新幹線をつないでくれ
大阪寄りだった北陸が東京寄りになってしまう
157名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/05(火) 20:23:46.89 ID:fqrATFkk0
米原までつながれば、東海道新幹線の過密ダイヤを割って新大阪まで乗り入れる余裕あるかな?
158名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 20:26:27.25 ID:zgmqU6cd0
やっと民国との縁が切れる
159 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府):2011/07/05(火) 20:26:55.42 ID:zEAzutmB0 BE:1220340863-2BP(0)

在来線の特急や寝台列車で旅行するのが好きだなぁ
車窓から観える 海岸線や夜景をボーと眺めると精神的に癒される。
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 20:27:40.50 ID:padW1owg0
はるか延伸でおk
161名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 20:29:36.53 ID:RNj0KItA0
>>157
そこが米原ルートの懸案ポイントらしいな
かといって湖西線を通すとミニ新幹線になるし、
もっと西をまわると京都を通らないことになるし…
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 20:30:48.63 ID:padW1owg0
京都通らないと話にならないね
163名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 20:32:27.13 ID:NiDbY6Yx0
>>157
米原まで繋がっても、リニアが開業するまで、北陸新幹線は米原発着になるような気がする。
それよりも、敦賀以西のFGTを真剣に考えた方が良い。

164名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 20:32:39.33 ID:zgmqU6cd0
高山線の利用客が増えるいい話だ
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 20:33:58.26 ID:padW1owg0
京都新大阪間を複々線化でも良いじゃん
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/05(火) 20:36:20.09 ID:qzijlD4k0
はくたか余ったらくれよ
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 20:37:01.09 ID:4dwQPWZx0
急行きたぐにも廃止だろうな
信州方面の登山や東北・北海道への足掛かりとして幾度乗ったことか
大阪深夜発で帰宅後一服しても余裕で乗れて便利だったんだけどな
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 20:39:53.24 ID:kXeh7waV0
>>166
電動車少ないから北海道には不向きなんじゃないの?
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 20:41:37.12 ID:wAPRkbxt0
http://youtu.be/VHUpqzqVXhM
何度聞いてもいいなこれ
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 20:43:29.89 ID:ucsTBSl50
>>150
>スカイマークが富山〜神戸
そりゃ素敵だ
171名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/05(火) 20:43:33.25 ID:c1RZFZNw0
北陸新幹線の列車名を「はくたか」にすればいいじゃない
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/05(火) 20:44:56.58 ID:qzijlD4k0
>>168
なぜ?
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/05(火) 20:48:06.89 ID:d7Lmf9sU0
>>150
鉄道が競争力落としているのは都市内交通に関してだろ
都市間交通に関しては飛行機よりも特急列車やバスのほうが有利
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 20:50:01.32 ID:3XJA0YyB0
北越を全線快速にしてあげれば、3セクのいい収入源になったものを・・・
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 20:56:01.05 ID:RUa3+U5Y0
特急なら「ひだ」が残ってるじゃないか
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 21:00:21.10 ID:db2it+mQi
乗り鉄と撮り鉄ってどっちが勢力大きいの?

やっぱ抗争してんの?
177名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/05(火) 21:16:21.42 ID:Ap896NVHO
私は乗り鉄
178名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/05(火) 21:36:45.64 ID:/tlkgnuu0
金沢支社の三浦勝義支社長

紛らわしい名前しやがって
こいつ金沢人じゃないのか。
JR西日本金沢支社をつぶせよ。
この組織が狂っているんだよ。
狂った閉鎖的な土地の金沢人の思考だな。
富山人は徹底的に抗議しろよ。
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:53:28.94 ID:6EbNltoeP
鍋立山トンネルって、いっそトンネルやめて
山を削って丘にしたほうがよかったんじゃね
長期間使い続けるの怖すぎるだろ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 22:17:27.07 ID:XaQFCiGx0
鍋立山トンネルどうすんの?
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 22:21:20.43 ID:LmHwlf5cO
正直東北新幹線に「はやぶさ」を持ってかれたのが今でも納得いかん
九州新幹線に譲れよ
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 22:24:52.17 ID:kFHDTDws0
>>92
たまに夕方に折尾から博多まで乗るけど自由席はそこそこ乗ってるぞ
夜の博多発なんて立ってる人もいる
グリーンと指定席はガラガラだけどな
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 22:42:06.97 ID:FP4C+GmK0
>>161,163
標準軌の内側に狭軌引いてスーパー特急じゃだめか?
湖西はちょこっといじれば160km/h化できるだろ
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 22:50:30.16 ID:XEa1gMk50
>>145
現行と同じ時刻と考えちゃ駄目だよ
多分上越駅と新潟駅間の特急ができるだろ
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:09:22.65 ID:wAPRkbxt0
くびき野…
186名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:19:36.56 ID:jTzS924M0
>>119
すごい時間かかるけどなw
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:54:24.42 ID:Tk2Gus/V0
そもそもいらない新幹線だけど、高崎の次は金沢でいいだろ。途中駅いらね。
188名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/06(水) 00:00:28.75 ID:9ZekKZDb0
東京には飛行機で行くし(富山駅遠くて飛行場の方が近い)、
大阪は地鉄が高速バスを日4便だっけ?出してるから、それでいいや。
JR殆ど使わなくなりそうだ。
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 00:34:24.94 ID:3BwT5XiJ0
>>183
湖西線は高規格なのに風や天候の関係であんま飛ばせないんだよ・・・
現行の在来特急ですらしょっちゅう遅延するし
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:37:37.53 ID:ReR8AgICP
北越急行死亡フラグ立ったな。
今までの利益を積み立ててるらしいからすぐには潰れないだろうが、
両端と十日町以外まともに沿線人口いないし、時間の問題だろう・・・
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:38:22.35 ID:4FweX4+40
はくたか廃止で新幹線にその名前付けるだろ
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:41:37.29 ID:LGjK/vNw0
でも十日町道路事情悪すぎるから上沼道できるまで潰すわけにはいかないんだろうな
193名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/06(水) 01:06:34.52 ID:d7JnEWgb0
これを機に富山はJR東管轄にして欲しい
イコカなんてダサイの使いたくない
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 01:07:38.50 ID:ofCXIZ1I0
193 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 01:18:36.05 ID:9ObdtTlk0
>>188
でも東京便の飛行機相当減ると思うぞ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 01:19:51.80 ID:gFj6UFRS0
>>193
数年後、どこでも使えるようになるから我慢しろ!富山土人
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:36:35.77 ID:/pgcyUXc0
森元のせい
198名無しさん@涙目です。(関西地方)
>>121
新潟〜東京〜新大阪