小田原漁港 季節外れのブリ180匹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

横浜中央市場に4年ぶり珍客、季節外れのブリ180匹

 横浜市中央卸売市場本場(同市神奈川区山内町)で1日早朝、季節外れのブリ180匹が小田原漁港から入荷され、
活気ある競りに沸いた。

 午前6時半すぎ、塩水が入った大きなプラスチックのケースに入ったブリがトラックから降ろされ、一匹ずつはかりに
掛けられた。
重さ6〜8キロが中心で、ずらりとすのこに並べられ、大勢の見物客が見守る中、一匹3500〜4千円で、数分のうちに
売りさばかれた。

 「震災の影響もあって鮮魚の値段が安くなっている中、久々に明るいニュース」と卸売業者。
ブリは通常冬に捕れるが、県内の水揚げは珍しく、同市場での競りは4年ぶりという。

http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/110702/7_232554.jpeg
180匹のブリが並び、活気ある競りに沸いた横浜市中央卸売市場本場(同市場提供)

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107020036/
2名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/03(日) 22:47:05.16 ID:Qxk581An0
象がいない・・・
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 22:47:30.98 ID:4ocOoxOH0
ブリウム
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 22:47:42.67 ID:JBBQnn+B0
なんの前触れ?
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:47:43.51 ID:veyFBf1f0
>>3
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 22:48:14.87 ID:XlrN9Rpc0
ぶりぶりっ!
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:48:39.84 ID:UoWxBZLE0
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ・・・
8名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 22:48:50.55 ID:L0/8QrmZ0
あーやっぱ最大余震か

猛暑日に停電だの、断水だの起こったら
病院だのジジババだの大変なことになるな
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:48:50.38 ID:xGPudG630
終わりだな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:49:14.97 ID:cPBcxhJW0
とりあえず家具の固定しておこう
11名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/03(日) 22:50:05.69 ID:16G8ZlDx0
来たかガタッ
12名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/03(日) 22:50:49.97 ID:dduXT4O/O
三陸地震の前は、マグロがいまだかつてないほど大漁だったんだって……さ。
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 22:50:57.56 ID:gvoIGZ070
ざわ…
   ざわ…
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:51:22.75 ID:vmzPUqAF0
福島沖で採れたのをこの漁港に揚げたんじゃね?
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/03(日) 22:51:29.39 ID:PQQAPWJq0
ゴキブリにみえた
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:52:17.52 ID:MHmuZ+W10
毎日地震の発生箇所を見ているが
最近は中央構造線やフィリピン海プレートの海溝の地震が増えてきてる
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:52:18.56 ID:7S34Ylfk0
ヒィー
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:52:26.87 ID:pj7mI4v80
イサキは?イサキは獲れたの?!
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 22:52:29.13 ID:cdt2iPAt0
ゴキブリかとおもた
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:52:37.58 ID:opVJzBRi0
地震くるのか
21名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 22:53:20.98 ID:nZp+JK+80
ちょっと早いな、沿岸によるのは秋の魚だ
なんか海流変わってるかも
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:53:29.04 ID:yTusrXMVi
なんと関東大震災震源域の小田原で、、、
活気付くっていうニュースが悲劇のはじまりだった、とならなければいいが。
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 22:53:52.53 ID:ScoUeGBa0
何ベクレル?
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 22:54:14.89 ID:0sJbygG20
>「震災の影響もあって鮮魚の値段が安くなっている中、久々に明るいニュース」と卸売業者。
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:54:31.66 ID:1uBpiPhr0
首都壊滅はっじまるよ〜
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:54:39.48 ID:rfMi+fDK0
ゴキが湧いたのかと
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 22:56:03.32 ID:WfSjKUQ/0
先日のクジラといい、フラグ立ちまくりwwww
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/03(日) 22:57:25.68 ID:kKQ5aQKcO
>重さ6〜8キロが中心で、ずらりとすのこに並べられ
>大勢の見物客が見守る中、一匹3500〜4千円で、数分のうちに売りさばかれた。

やっぱ冬と比べて値段全然違うな
29名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/03(日) 22:57:51.36 ID:xZSvDZJe0
ブリだけに久しぶりってかw
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:57:54.48 ID:V6c4NHaA0
大震災フラグだろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:58:31.61 ID:cPBcxhJW0
水も買い置きしたほうがいいかな
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 22:58:55.65 ID:Z2veZnwh0
>>29
死ね
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 22:59:03.33 ID:6fGspKDF0
3月11日の数日後に地味に震度5強きたけど何も問題なかったな
34名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/03(日) 22:59:11.81 ID:N5rZypWJO
くるなら明日の7時くらいでオナシャス
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 22:59:52.78 ID:4dzXXD260
小田原付近に今後活動が見込まれる活断層があったな。
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 23:00:43.03 ID:+O/OdkykO
7月中に関東大震災間違いなく来るな…
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:01:38.99 ID:zG0jdKTU0
関東大震災の震源は小田原です

関東大震災=小田原大震災
38名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 23:01:49.47 ID:KdUygm810
大正の関東大震災って小田原が震源域だよね
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:02:33.05 ID:7D0WeRMk0
ブリだねぇ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:02:43.80 ID:HPpvDJVw0
小田原が震源じゃシャレにならんだろ
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:02:45.65 ID:3R6klROg0
近いうちに何かが起こるどこかから逃げてきたんだろうな・・・
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:03:24.20 ID:16ofJbnn0
>>12
それ地震の何日前ぐらいかなあ
43名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 23:04:01.62 ID:kYKbkGYvO
ブリおいしいねん
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:04:07.02 ID:Nk03EJ630
くるなら土〜火にしてくれないかな
ちょうど関西出張で帰省も兼ねるし
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:04:21.81 ID:h1Ugr3Go0
相模湾って関東大震災の震源地あたりでしょ?
ヤベーナ。。
職場ボロいから崩れたら死ぬぞ、、
たしか横浜は震動7だっけ。
倒壊する建物多数だろ。。
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:06:13.84 ID:D5sN4qjf0
小田原はあかん
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:06:54.34 ID:5uG8LvPw0
>>35
大井の活断層だろ?
そのすぐ近くに住んでるよ
早いとこ引っ越そう
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:10:20.91 ID:6tOmHDHe0
本当に小田原で獲れたのか
49名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/03(日) 23:10:48.87 ID:zzsz/pnL0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:11:25.48 ID:/4IBEDf00
国府津松田か相模湾か!
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:14:27.26 ID:6tJsmNKj0
>>29
これだから岡山は駄目なんだよ
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:21:00.93 ID:26CyVk0v0
>>18
ああ。大漁だったよ。
53名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 23:22:45.27 ID:AAyKEL+30
>>48
国府津〜江の浦あたりかと
54名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/03(日) 23:30:52.61 ID:vbaqieN80
脂の乗ってない痩せたブリはキシキシして超マズい
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 00:00:22.18 ID:bJLtOt/w0
クジラ メガマウス ブリ

・・・
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 00:06:22.40 ID:NbTrOLZz0
やべーな
そろそろ来るか
ハープも考慮すると10日以内

俺は生き残ってこのスレに戻ってきたい!
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 00:25:23.89 ID:zyaK/tSm0
今年から5年間は巨大地震要注意だろ、太平洋沿岸部とフォッサマグナは覚悟しときなよ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:23:42.04 ID:F4+7fw9z0
たった今
母親から天井裏でネズミが暴れてるとの報告があったんだが

ちなみに家の場合、
ネズミが現れた数日後には例外なく大きな地震が来てる

関東\(^o^)/オワタ
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:25:44.11 ID:n2GUFJF20
>>58
場所はどこだよ
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 01:36:33.52 ID:Bi/VeakE0
おっさんがへをこいた
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:41:02.91 ID:E1ilas4T0
フォッサマグナで本州が二つになると瀬戸大橋でつなげばいいよね
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:42:14.81 ID:TYG2V0SB0
関東大震災来いよおおおお
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 01:42:23.86 ID:CiQ0uhjd0
やべぇぇぇぇ
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/04(月) 01:57:56.68 ID:D0P8Dibu0
小田原駅前のさくらとか言う店の魚料理が美味い
65名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/04(月) 02:07:01.94 ID:TRS9Z4U20
きたか ガタッ
66名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 02:09:05.20 ID:mZmtqMCV0
さよなら小田原
ウメ子さんはじめいろんな思い出があったから寂しいよ
67名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/04(月) 02:11:21.39 ID:bstBFZxk0
こんなに水温高い時期のブリは寄生虫だらけでやばい。
68名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/04(月) 02:16:29.35 ID:TRS9Z4U20
久し鰤
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 02:20:06.41 ID:Es5hKDMz0
大震災で俺名義の誰もいない小田原の実家が崩壊してくれれば

復興費用と保険でゲンナマ入って
もっとニートを続けられるぞ


ウシシシシシw
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 04:13:56.89 ID:E1ilas4T0
>>69
もう国におカネがないとおもうぞ
71名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/04(月) 04:15:06.08 ID:5vxOpKToO
>>61
瀬戸じゃないだろ
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 04:20:40.13 ID:HAyIdEkJ0
国府津ー松田断層がついに動くのか…
73名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/04(月) 04:21:38.31 ID:dq/K2UUb0
大作「180匹ブリだねえ」
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 04:23:15.04 ID:53yr5Iit0
>>18
それ書こうと思ったのに、、、
75名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/04(月) 04:25:40.53 ID:Vm2/aMWS0
これはくるで!
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 04:26:36.23 ID:yep2e4AD0
ぶっちゃけ数日後に巨大地震がくると思うよ神奈川沖で
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 04:28:11.94 ID:cbalW1Pn0
>>54
夏のブリは喰わんよな(´・ω・`)
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 04:29:09.77 ID:xd9+L81k0
放射能汚染されたサンマかなんかじゃねぇのか?
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 04:34:59.95 ID:hwIjqVVD0
ハマチのほうが好きだ
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 05:35:23.33 ID:DnuaUPdf0
おとついクジラで昨日はメガマウス、そんで季節はずれのブリか。
神奈川異変起きすぎワロタ
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 05:59:17.03 ID:Y3y+N/870
>>80
神奈川逝ったなwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwww


























ざまぁ・・・(´;ω;`)
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 06:07:49.12 ID:cbalW1Pn0
>>81
(ノ_;)/~~バイバーイ神奈川さん
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 07:09:11.37 ID:IvnFmSjm0
>>81
箱根のカルデラハゲさえ防げればいいんだから、安心しる。
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 07:14:07.85 ID:9zv8T0RR0
今年は1月くらいからブリが前年の30倍とか異常に大量だったよな
海流が変わったのかねぇ
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 07:19:56.39 ID:CgTJh7hNO
最近の神奈川は地震の前兆が起きてるよな
脱出すべきなのか…
新築だからそこそこの地震には耐えられるけど…悩む
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 07:32:01.84 ID:ZtkJwW8I0
飲料水
懐中電灯
カセットコンロ

とりあえず前回の地震の直後に手に入りにくかったものは買い揃えられた。
念のため非常食を買っておこうかな。
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 07:33:50.49 ID:5xPkDvqu0
311で分かったけど、どんなに大きい揺れであっても
よっぽど古い建物じゃなければ、倒壊はしない。
火災や津波といった二次災害や人災の方が厄介
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 07:37:13.11 ID:EnPc7a1V0
>>1
単に福島の漁船が横浜に集中荷揚げしただけじゃね?
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 07:38:06.53 ID:2R0lVR7S0
国府津

これが読めたら地元民
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 07:39:26.90 ID:QilQdjOM0
で、それ誰が食べるの?
ちゃんと安全検査したの?
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/04(月) 07:49:59.63 ID:81jmD7mV0
>>29
fuck u
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 07:54:57.30 ID:8AkQ3j9c0
>>85
家具の転倒防止を徹底的にやっておけ
壁にフックを取り付けて、バンドをかけておいたり、
食器棚にL型金具をつけたり、ツンバリポールを設置したり

あと、本気で食糧備蓄な
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 07:57:39.99 ID:qHOte1v30
さすがに東南海きたら一週間は食糧不足続くと思う
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 08:07:30.75 ID:YSZQfuxe0
もう一度大地震+大津波のコンボで
俺たちを楽しませてくれ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 08:08:24.37 ID:P6ybvf0X0
もし来るのなら今日の午前中が都合が良いんだけど
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 08:11:49.54 ID:t1hZkoXp0
先週の木曜日
昼過ぎ平塚から小田原にかけて海側霧凄かったな
国一真っ白だったぞ
97名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 08:16:03.96 ID:OssQ69BF0
>>89
そんな難しい読み方なの?
こうづ じゃそのままだしな…
98名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/04(月) 08:17:18.54 ID:zGMh18Hd0
おひさしブリーフ
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 08:18:49.83 ID:8AkQ3j9c0
地震ではなくて、新型インフルエンザに備えて2週間引きこもるための、
食糧備蓄ガイドだが、個人でできるレベルでできるし、本当に出来がいい。

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 08:18:57.29 ID:WloV1Ret0
前ぶれなのかな?
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 08:24:03.90 ID:nsL0W5I40
>>85-92
東日本大震災の前に
陸前高田という、
具体的な地名まで当てた、

地震予知 みゆ吉が、ヤバいぞ。

「東北地方が、ズレてるような感覚
超重低音が響き
ピーンとする感覚が北から来ている」

1週間以内に、
三陸南部沖〜房総半島南東沖までを震源域とする、
M8.6の、
アウターライズ超巨大地震が発生しそうだな。
102名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/04(月) 08:28:31.38 ID:lgImwjyqO
地震の予兆じゃなくて311を原因とした結果とは考えられないだろうか


でも最近の地震多発を見るといつどこでデカイ地震が起きてもおかしくないよな
103名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/04(月) 08:31:18.85 ID:lgImwjyqO
>>101
その人は311以後の地震はどうなんだ?
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 08:34:05.45 ID:t1hZkoXp0
>>103
毎日危険危険言ってる奴だぞw
そりゃいつか当たるに決まってる
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 08:40:56.93 ID:kknvrwysP
3月26日   小田原 クジラ
4月8日   逗子  スジイルカ
6月30日   茅ヶ崎 クジラ
7月3日   小田原 メガマウス
7月4日   季節外れのブリ180匹
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 08:44:24.17 ID:FCPXBGcH0
最近神奈川おかしいよな…
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 09:01:26.65 ID:nsL0W5I40
>>103-105

日本各地で、ここ1ヶ月の間に確認された、
以下の、魚類異常行動から、
推測するに、
一週間以内に、
三陸南部沖〜房総半島南東沿岸
までが、同時連動する
M9クラスの、
超巨大海溝型地震が再び来そうだな

北海道では、半月前に
イワシ大量打ち上げ

半月前、
岩手県広田湾に、半月前に
イルカ百頭が迷い込む

神奈川県での

メガマウス捕獲、
マッコウクジラ打ち上げ
イワシ大漁、
季節外れのブリ大漁
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 09:08:03.97 ID:VwS2IFBb0
予兆ならもっと色んな事が起きると思ったけど案外普通な日々なのな

ネズミの大群が川のようになって道路を走り出すとか
カラスが空を埋め尽くすように飛び交うとかもっと分かりやすいのがいい
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 09:09:11.73 ID:s1BlLLkI0
(´・ω・`)ブリがブリブリ捕れたのですね
なんつってw


(´・ω・`)
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 10:23:53.06 ID:PaMclQRR0
いつもこねーよって言ってるけど来そうな予感
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 10:30:15.34 ID:Sfyw2Deh0
いろいろとダメだ
http://uoichiba.seesaa.net/article/212808615.html
やばいものが上がり始めた
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 11:09:47.24 ID:7k2rZEs50
>>107
青森でマダイが大漁ってのもあったな
113名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/04(月) 11:11:05.22 ID:FvQsQDJK0
リュウグウノツカイはガチだから気を付けろよ
まだ上がってないみたいだけど
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 11:28:06.31 ID:xdEgynH70
関東ヤバい
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 11:28:44.55 ID:DRw6c7qQ0
食べたい気持ちになれないな
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 11:53:33.02 ID:U+Mkz2L50
今日はかまぼこ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 11:57:31.33 ID:1EUm4E3B0
>同市場での競りは4年ぶりという。

誤差の範囲内だな(´・ω・`)
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 12:01:55.45 ID:JkiE4V2zO
>>1
自然の放射線をたっぷり浴びてスクスク育った天然もののブリです
細胞が破壊されており、口の中でとろけるような舌触りを楽しめます
119名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/04(月) 12:02:31.42 ID:MYUY0daT0
ブリ ハマチ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 12:03:51.67 ID:YFzdkM080
暑鰤ってのも美味そうだ
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/04(月) 12:05:48.51 ID:nGNydqT40
オブリガード
122名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/04(月) 12:07:03.63 ID:PKRjXn2fO
地元じゃねえか
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 12:07:58.56 ID:pB8OBI7t0
>>77
冬は脂っぽいから自分にはいいかもね、煮付け、照り焼きが美味いと思う。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 12:09:21.43 ID:TTlXaHxDi
この時期のブリはおいしくない
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 12:10:36.35 ID:A8f+eNmn0
明るいニュース
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 12:12:37.92 ID:tcYLiSco0
10キロ以下でブリとか笑える。

大きいイナダだろ。
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 12:14:05.96 ID:4mNOzSQl0
the ブリ
128名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/04(月) 12:49:25.54 ID:WOShv0QaO
相模トラフリーチ
信頼度80% 確変突入or継続率100%
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/04(月) 12:50:33.61 ID:bIUYzNgK0
東北で散々人肉食ってきたんだろうなあ。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
イワナ取れなかった?