「ペンタックス」売却を検討 HOYA、リコーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

 光学ガラス大手HOYAが「ペンタックス」ブランドのデジタルカメラ事業について、リコーへの売却を
検討していることが1日、分かった。

 デジカメは競争が激化しており、HOYAは内視鏡などの医療用機器分野に経営資源を集中させる。

 HOYAは2007年に株式公開買い付け(TOB)でペンタックスを子会社化した後、吸収合併した。

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070101000491.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:39:49.63 ID:/cgfyWOZ0
soka
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 14:41:39.22 ID:/dCCnZz00
ちょ!K-xの保守とかちゃんとしてよ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:42:15.11 ID:j+IoRwOz0
流石にもう終わりか?
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:42:27.01 ID:SA5sIYgd0
リコーも経営やばくなかったか
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:42:37.91 ID:WEM/OQJM0
ペンタックス消滅か
7名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/01(金) 14:43:12.55 ID:IM80+oMo0
>>5
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | ア  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | ウ  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! ト  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 14:43:16.28 ID:7C65+Or40
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
マジかよ・・・・・
こりゃ素直にニコ厨かキャノ厨になるしかねーか・・・・・・
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:43:21.01 ID:aQFVvGVQ0
GXRのユニットが
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:43:32.11 ID:pTvxhk8W0
おれのペンタが終わる
まあデジは全く買ってないけど
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 14:43:39.00 ID:zMus096D0
光学カメラ屋ってどこが生き残ってるんだ
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 14:43:59.09 ID:ufXEyZk70
HOYA株が熱いな
13 【東電 81.8 %】 (長屋):2011/07/01(金) 14:44:05.39 ID:/7p7iSbl0
買ったばっかなのに
14名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 14:44:20.68 ID:W4VCPRAcO
まじかよおお!!!!!
15名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/01(金) 14:44:20.49 ID:aOkU8qgQ0
先細り業界
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:44:26.04 ID:WEM/OQJM0
いや、ペンタックスQどうすんだよw
あのレンズ交換式コンデジ
17名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 14:44:42.54 ID:VrQmqyNZ0
これでクソうぜえlペンタ厨が大人しくなるか
18名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/01(金) 14:44:53.13 ID:G/uFAPhh0
フリーメイソン
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:45:00.68 ID:ackxkj2h0
タクマーレンズ未だに集めてる…35mm F2.0が攻守最強だが超おもてぇw
20名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/01(金) 14:45:01.66 ID:v6++TRrV0
PEYA
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:45:26.45 ID:9Tgv28k10
ホヤホヤのリコーか
22名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 14:45:38.90 ID:/rPVuFzz0
ほやな
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 14:45:45.99 ID:/dCCnZz00
>>16
Qマウントの超小型一眼レフボディーを少し楽しみにしてたけど
無いな・・・
24名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 14:45:51.19 ID:czirTFmV0
> HOYAは内視鏡などの医療用機器分野に経営資源を集中させる。

だったら素直にオリンパス買うべきだっただろ。まあ無理だけど。
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:46:23.87 ID:84R1X8az0
最近発売されたリコーのちゃちいコンデジ買った
チッコくて軽くてええね
画質もそれなりだけど
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 14:46:30.38 ID:AVuZ7exN0
GRDのフォルムの方がかっこいいからそっちでAPSCやってくれ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:47:14.98 ID:jpqTTjWE0
ペンタックスってどういう技術があった?
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:47:28.47 ID:4jofOZZZ0
ペンタブランドもいよいよヤバイのか?
勘弁してくれよ
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 14:48:08.04 ID:cbb+NYAt0
昔リコーが一眼レフ作ってた頃ってペンタックスマウントだったような気がする。
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 14:48:23.21 ID:/dCCnZz00
>>27
警察の証拠保全カメラ
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 14:48:24.90 ID:hjpZOr5G0
レンズ交換式コンデジなんて出しちゃうから
32名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/01(金) 14:49:14.19 ID:bmC3l1mz0
やっぱニコンが無難か
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 14:49:23.32 ID:3grAdDZL0
HOYAってコンタクトレンズ屋ちゃうんか?
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 14:49:57.45 ID:VXqEyVE00
正直デジカメ安すぎると思う
4,5万円で売るのが本来適正価格じゃねぇかの
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:50:23.35 ID:grhrHHTJ0
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:50:47.80 ID:jZu2gQN/0
そんな売れて無いんだ
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:51:04.81 ID:OAaKaWwf0
ん、M42(Sマウント、Pマウント)とKマウント
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:52:19.64 ID:9Tgv28k10
Qマウントって小さすぎだろ…
マイクロでもちょっと画像落ちるなって感じるのに

リコーもババ掴んだな
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:54:55.83 ID:IiJ+scRWi
K-xとか最近のペンタは頑張ってたと思うんだがな
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 14:55:45.42 ID:hZDR9PBR0
AFのリケノンレンズが出るのか
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 14:56:59.82 ID:zMus096D0
HOYAってむかしはホウヤじゃなくてホヤって言ってたよね
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 14:57:09.94 ID:lg5nhO1T0
はよフルサイズだせや、FAlimiとDA★レンズをフルで使わせろ
あとAF速度は今のままでいいから暗所でのAF精度を上げろ、それだけだ
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 14:58:08.12 ID:kPeybjkR0
最近人気なかったっけ?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:58:36.05 ID:rADbi+dU0
にゅーかす伝説に加わったw
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:59:58.82 ID:cvGuKGvI0
正式発表きたね
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:01:01.76 ID:nOEJlsKK0
ペンタックスてリコーぽいもんな
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 15:01:17.76 ID:7C65+Or40
つか、ホヤは何がしたかったの?
かるくwikiったら買収時相当揉めたんでしょ?
そしてまた売っぱらいって、何の意味があったの?
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 15:03:58.50 ID:ZjBMk5xQ0
これでまともなレンズも作れるようになるかな。
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 15:04:19.67 ID:aIq6b4Lj0
リコーもよく分からんな
今からデジカメ事業強化してどうすんだろう
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 15:04:52.13 ID:gq/ago3gP
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

リコーによるHOYAのPENTAXイメージング・システム事業の買収合意について
株式会社リコー
HOYA 株式会社
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/0701_1.html
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:05:18.34 ID:2uxgnOnz0
これでキャノンがますます強気の価格設定になる
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:05:23.46 ID:Z9wEIuMZ0
このところのKシリーズは玄人好みで良かったけど、最近出たちっこいやつは爆死するだろ...
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 15:06:28.30 ID:gq/ago3gP
ペンタはその身を引き裂かれたのだ

>リコーはデジタルカメラ等製品の一部において、
>またHOYAは内視鏡等において、ともにPENTAXブランドを使用することになります。
>本件買収を機に、両社は互いにPENTAXブランドの価値を高めることについて協力を進めてまいります。
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:07:20.51 ID:iMNGv1FN0
>>47
>なお、HOYA が平成20 年3月31 日付で吸収合併いたしましたペンタックス株式会社より引き
>継いだイメージング・システム事業以外のデジタルカメラモジュール、DVD 用ピックアップレンズ、内
>視鏡、人工骨、音声合成ソフトウェアの各事業は、HOYA が引き続き展開してまいります。

モヤモヤさまぁ〜ず2のナレータ「ショウ君」がHOYAの物になった
55名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 15:08:14.42 ID:7C65+Or40
リコー的には工作で成功したコンデジCXと
変態すぎて失敗気味の一眼部門の強化を
同じ変態に頼ったって話じゃ?
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:09:31.08 ID:OYFWdTgy0
>>47
ホヤはペンタックスの医療部門だけが欲しかったんだよ。
カメラに関しては最初からお荷物扱いしてた。だから買収のときモメた。
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:10:00.43 ID:cvGuKGvI0
CXシリーズは代わり映えしないくせにバンバン新型だしやがって面白くない。
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:10:44.49 ID:2DNlQPRHP
キヤノンニコン以外は全滅か?
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:10:45.34 ID:pLDZ7a6Y0
うちの父ちゃんが勤めてる会社だ
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:12:09.10 ID:T6I+LhVDi
リコーはさっさとGX200の後継機だせや!
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:12:32.36 ID:lg5nhO1T0
黒字になった年に売るなんてHOYAはよくわからん
医療関連の為にPENTAの赤字を背負ったのか
62名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 15:12:54.22 ID:7C65+Or40
ペンタックスは医療部門なんて持ってたのか。
そして音声合成とかま〜た変態的なソフト部門もあったのか。
63名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:13:54.70 ID:b4WFCEvO0
リコンタックス
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:13:56.26 ID:vu4yq2GA0
>>56
ハゲタカを思い出すな
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:13:58.22 ID:A9FKItlg0 BE:169785375-2BP(1841)

ペンタックス・リコーブランドのデジカメが出ても嫌な感じはしないな。
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 15:14:09.16 ID:rqfsNWJ10
お荷物すぎる
67名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 15:14:26.90 ID:AZCbUtkaO
>>30
型番Pの謎機種だろ
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:14:33.13 ID:b4WFCEvO0
>>64
よしEBOを仕掛けるぞ
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.8 %】 (catv?):2011/07/01(金) 15:14:37.37 ID:M4GHAz0F0
オリンパスもそろそろカメラ部門売りそうな気がする
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:15:03.70 ID:V7K0t9XT0
リコーは余計なことせずにGXとGRを改良し続けてください。
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:15:21.26 ID:iMNGv1FN0
>>64
また田中泯がレンズ磨き出すな
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:16:09.31 ID:UKQ9Xplri
7月11日ってなんだよ
なにがどーなっても俺はK10Dを大事にしていくぜ
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:16:15.37 ID:WEM/OQJM0
>>57
新しいの買う必要なくてお得じゃんw
74名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 15:16:42.59 ID:aIq6b4Lj0
>>61
最初から抱えたままにするつもりはなかったんだろ
必要なところだけ切り取って、残りは手土産に黒字決算で売却
75名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 15:17:02.90 ID:RXn+p9BM0
カメラはオワコン
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 15:17:07.00 ID:9Tgv28k10
Qマウントはよっぽど低価格戦略とらないと死ねる
リコーもなんかコンデジでレンズ差し替える変態カメラ造ってたからお似合いかもしれないけど…

無茶しやがって…
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:17:16.50 ID:9FyjQMie0
(´・ω・`)えええええええ
寂しいけどこれが時代の流れというやつなんですね
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:17:28.44 ID:grhrHHTJ0
次はオリンパスだろうな
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 15:18:21.67 ID:ZGs57BYPO
コンタックスとかカールツァイスって今どこが扱ってるの?
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 15:18:22.21 ID:3xmqoaSz0
>>69
カシオもやばそう。カシオはデジカメ部門でコンデジしか作って無いってもう終わってるわ。
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:18:46.03 ID:vu4yq2GA0
定石として、次はペンタックス従業員の大規模リストラでしょうね
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:19:15.31 ID:lg5nhO1T0
>>76
あれは素子+レンズっていう贅沢仕様すぎた

Qは明らかに廉価だろう、本体は実売2-3万、レンズも5千-3万ぐらいになるな
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:19:26.30 ID:HQatNDx60
RICHO・・・リチョー
84名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:19:47.12 ID:lAqgipkU0
シグマと心中する道を選んだ俺に不安は何も無い
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:20:10.16 ID:ZyZjfeJb0
PENTAXロゴとKマウント守ってくれればなんも言わんわ
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 15:21:24.35 ID:7C65+Or40
リコーって2眼もやってたのか・・・・・・・
Qマウント使って2眼・・・・・
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:21:38.55 ID:OYFWdTgy0
>>69
オリンパスは心から趣味でカメラ作ってるから絶対売らないw

>>72
K10D君は、お守り部隊がリコーに引っ越すのは明らかに喜んでるだろう。
ホヤに引っ越すときは涙目になってたが。
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:22:00.62 ID:l0SOVTLS0
そこそこ売れる一眼作れる会社は生き残るんだろうけどねー
ペンタックスを吸収するのはさすがにどうかと
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 15:22:09.47 ID:gq/ago3gP
>PENTAX イメージング・システム事業業(デジタルカメラ・交換レンズ、
 デジタルカメラアクセサリー、セキュリティカメラ関連製品および双眼鏡など
 光機製品の開発・製造・販売事業)
>以外のデジタルカメラモジュールは、HOYA が引き続き展開してまいります。

手ブレ補正機構なんかはHOYAが引き継ぐの?アストロセンサーみたいの開発しにくくならね?
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:23:09.73 ID:grhrHHTJ0
中韓に買われなかっただけまだマシか
京セラから出るコンタックスブランドのカメラを見て、ドイツ人はどう思ってたんだろう
91名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:23:21.34 ID:0Eo1/I5F0
ペンタックスQなんて高級おもちゃ作ったからホヤの逆鱗に触れたんやあ!
あんなCCDサイズで売れるはず無いんやあああ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 15:23:32.01 ID:XlPS+/dB0
リコーとオリンパスとペンタックスてなんか似てるよね
仲良くカメラ作ったらおもしろそう
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:23:55.83 ID:OYFWdTgy0
>>77
何が寂しいんだ?
伝統あるブランドがカメラに理解のある会社に戻ってよかったじゃないか。
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 15:24:21.58 ID:vFfQKEbU0
>>53
PENTAXデジカメ・・・リコー
PENTAX内視鏡・・・HOYA
PENTAXメガネレンズ・・・セイコー


ややこしいw
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:24:25.93 ID:qDEDvP2m0
何も悲しがる事ないんでないの?
ペタンタックスがなくなるなら、問題だけど。
存続するわけだし。
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:24:32.83 ID:lg5nhO1T0
>>84
SD1は会社傾くよな
97名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 15:25:22.81 ID:AZCbUtkaO
>>62
確か人工骨がトップシェア
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:25:29.53 ID:VUydb7z80
>>92
変態マクロレンズキチガイ一眼っての作りそうだな
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:25:38.05 ID:dSOTvtEti
キャノンだけあればいい
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:25:39.48 ID:MEsHgFgk0
>>84
一枚撮ったらデータ書き込みに20秒かかるくらい同意
101名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:25:58.07 ID:lAqgipkU0
>>90
最近のヤシカを見てた俺らの気持ちとおなじだろうな
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 15:25:58.47 ID:v9I0e/r+0
サムソンに売られるよかましだろ、一時期そういう話もあったぐらいだし
103名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:25:59.25 ID:0Eo1/I5F0
>>84
もうFoveonが載ってないカメラは買えないぜSD1最高!!
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:26:23.82 ID:ZZgp5Ipl0
>>95
なんだそのゴム草履みたいな会社は。
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:26:48.32 ID:iMNGv1FN0
警察採用のカメラを海外に売り飛ばすのは無理だ
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:26:49.44 ID:EbNzDEEd0
ペンタオワタ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:26:55.09 ID:OYFWdTgy0
>>80
ソニーが一眼レフやる気なくしてるからカシオがαブランドを買収してくれると嬉しいw
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 15:27:05.56 ID:U4VlGvwtO
ショウ君はどうなるんだ?
109名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:27:40.89 ID:iMNGv1FN0
>>108
HOYAのショウ君になった
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:27:46.62 ID:b4WFCEvO0
一眼はニコン使ってるがもしニコンがカメラ部門売却とかしたら写真撮るのやめる
111名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 15:28:15.73 ID:ZGs57BYPO
>>107
α9が出るなら本気出す
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:28:51.40 ID:EbNzDEEd0
リコーのカメラを買った事があるが糞だった
糞にまみれるペンタックスは見たく無いなぁ
113名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/01(金) 15:28:52.58 ID:rTloENby0
小説読み上げさせてラジオの代わりにしたい場合はやはりmisakiさんしかいないの
114名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:29:00.69 ID:lAqgipkU0
>>96
最近はむしろ会社を傾かせないための70万円だったんだと思うようになったw
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 15:29:36.39 ID:AZCbUtkaO
>>105
あれメモカサンディスク。最近東芝が互換品出荷始めたけど。
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:29:40.45 ID:MEsHgFgk0
そういや実る田ってどこ行っちゃったの?
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 15:29:58.83 ID:rIcMt8AU0
リコーのCX2買ったけど満足してる
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:29:59.59 ID:fR9hGDL90
社長がカメラ好きで趣味みたいにカメラ作ってるのってリコーだったっけ?
いい方に転がるんでない?
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:30:15.59 ID:/dCCnZz00
>>110
報道が使うから強いね
ベトナム時代にライカよりも堅牢性を持たせたのが生きてる
120名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:31:02.07 ID:0Eo1/I5F0
>>112
伝統的なカメラ会社はデジタルでは本来のポテンシャルを出せてない感じがする
121名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:31:09.57 ID:b4WFCEvO0
>>108
ショウ君の権利だけテレ東が買い取ればいいのに
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 15:31:22.81 ID:nAI3q/Rx0
ペンタどうなるんよ
123名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 15:31:35.35 ID:sQ83D20d0
まぁ、携帯電話のカメラでいいしな。
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:32:28.85 ID:jfo12A5/0
今から、デジカメ買いに行こうと思うんだけれども
テキトーにアドバイスをくださいな。

撮影目的 虫さんとお花の撮影、オークションへの出品、スナップ

ペンタックスのOptio H90が安くて飛びついたんだけども、シャープさに欠けるので
困ってます。
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:33:32.94 ID:b7EFQV/+0
K10D売り払って正解だった
126名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:34:09.41 ID:VUydb7z80
>>124
虫撮るなら
リコーのCXかGR
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:35:12.92 ID:/dCCnZz00
>>124
交換レンズカメラで100mm程度のマクロレンズを買う
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 15:35:18.99 ID:btGgL+Cp0
GXRユーザーだが、
これで新しいレンズユニットが増えれば良いけどな。
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:35:28.77 ID:N9F8U1TV0
ライカの日本代理店ってHOYAだっけ??
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:37:17.50 ID:b4WFCEvO0
>>124
他の人も勧めてるようだがリコーCX4
CX5でもいいがCX4は安くなってる
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 15:37:21.78 ID:62rJbzWDP
リコーがKマウントのミラーレス作るって話が一瞬あったじゃねえか
はやくしろ
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 15:37:26.45 ID:B6I9Byc00
マジかよ
この前のミラーレスとかは関係ないのかな
遊び道具にされてるペンタちゃん(´・ω・`)
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:39:36.27 ID:0Eo1/I5F0
>>124
SDならお花さんがシャープに撮れまっせ
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:39:59.27 ID:jfo12A5/0
>>126
ありがとうございます。
リコーはマクロが得意なようですね。。。
虫さん目的で良さそうですね。

>>127
Σ(゚Д゚;)
手頃な一眼でいいんですかね。
一眼買うならSD15がほしいなぁと思ってたんですが。

>>130
やはりリコー推されますね。
CX4は二万円弱くらいでお手頃ですね。
CX5はまだちょっとお高いようでw
ありがとうございました。

ちょっくら、買い物へ行ってきますノシ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 15:40:11.50 ID:amAGM+xjP
モヤさまスレかと思った
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:40:48.61 ID:rsXLVijF0
やっぱり民主党の隣のビルの看板が悪かったんだね。
137名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:42:05.27 ID:0Eo1/I5F0
まちがえたDPだった
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:42:35.70 ID:jfo12A5/0
>>133
SDですか、やっぱりSDですか。
SD15 スターティングキット
とか、悪くない値段ですもんね。
写真部の画像見てるとFoveonは魅力ですわw
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:44:01.09 ID:jfo12A5/0
>>137
DPかw
DP1Xなら保証もつけて四万円までで買える。。。
悩むなぁ、、、とりあえず買い物は行ってきますw

IYH出来たら、どれだけ楽か。
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 15:44:35.89 ID:b4WFCEvO0
>>138
街角スナップや風景ならSD良いんじゃない
あの色の出方は他の機種に無いものだ
141名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 15:45:16.05 ID:9Etu/AGA0
ニコン、キャノンではなく
ペンタックス、ミノルタのカメラを武器とするのが粋だった銀塩時代

一方オレのオヤジはトプコンを買った
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 15:47:44.90 ID:BDbn33A/P
昔は戦場カメラマンっていうとペンタックスって感じで格好良かったのに
143名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:47:57.22 ID:jfo12A5/0
>>140

>あの色の出方は他の機種に無いものだ

>>84の中部さんみたいに心中覚悟の
シグマユーザーさんも居るという事を考えると
それだけ惹かれる要素なんですよね。

悩ましい。
144名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 15:48:14.29 ID:0Eo1/I5F0
>>138
うんうん、あれだけの画像が残せるカメラは1つぐらいは保護しとかないと
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:48:58.88 ID:1dylpSkC0
SDは結構難しく初一眼には苦労する
DPはすごい綺麗に映る
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:49:26.70 ID:4HOa60/10
リコーは調子いいしまあそんなもんだろう

それよかミノルタ・・
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:50:09.48 ID:gJNpFIA+0
リコーに売却したらカメラメーカーが一つ減っちゃうじゃん
148 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (岡山県):2011/07/01(金) 15:53:19.35 ID:S/iLlW6y0
だよね
149名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:54:09.93 ID:lAqgipkU0
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:54:28.01 ID:Wu+9Xphc0
そんなことよりコニカ・ミノルタはどうすんだよ

コンタックスブランドも塩漬けだし
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:57:47.10 ID:hduprXqD0
そしてRICOHとペンタはまるまる寒チョンに買収されるって予定?
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:59:29.26 ID:jfo12A5/0
>>149
ええのう、ええのう。
中部さんの撮り方もうまいんでしょうが。

雲のふくよかな感じ、いいですよね。
夏空、夕焼けとか風景写真も最高でしょうなぁ。

ええのう、やっぱりシグマしかないか。
153 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 81.6 %】 (埼玉県):2011/07/01(金) 16:00:51.64 ID:GIPeoG0m0
まあリコー、ペンタもコンデジ得意なんだからいいんじゃないの?
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:01:19.48 ID:PZjItxw30
>>110
ニコンからカメラ取ったら何も残らねえよ
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 16:02:14.16 ID:3OTgM74k0
Kマウントのリケノン復活
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:03:41.32 ID:grhrHHTJ0
サムソンって何だかんだ言っても海外で強いからなぁ
ペンタとかリコーみたいなマイナーブランドはイラネって感じだろう
157名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 16:03:46.64 ID:B6I9Byc00
>>154
羊羹?
158名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 16:04:05.19 ID:0Eo1/I5F0
>>149
雲の緻密さが最高!!
他社も意地はらずにFoveonで出せばいいのに!
ソニーのCCDなんかスチルカメラには不要!!
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 16:05:23.41 ID:ozkP3rtV0
ニコンも震災復興支援とかでFXマウント以外も仙台ニコンで作ってくれよ
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:05:54.60 ID:grhrHHTJ0
>>154
光学通り?
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:06:29.47 ID:dSOTvtEti
シグマってニコンと訴訟になってなかったっけ
162名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 16:08:14.98 ID:l5KgdQzV0
ペンタックスって玄人気取りの貧乏人が買うイメージ
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 16:09:07.34 ID:ozkP3rtV0
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 16:09:28.48 ID:/yI9SSQ+0
                   
            <●>
          /     \
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:10:08.68 ID:rsXLVijF0
ペンタリコなんて誰が買うんだ?

166名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 16:11:11.70 ID:7C65+Or40
ニコンヨウカンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
この前のレンズ型タンブラーといい、ニコンも中々面白いトコだな。
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 16:12:57.83 ID:dFHyqGyA0
ペンタさんマジ不運
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:13:17.55 ID:UMPj5f2j0
>>163
なんだこれw
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 16:14:12.25 ID:Qruu50X/0
こういうマニアックな会社は1つぐらいあってもいいと思うんだけどなぁ
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:14:13.96 ID:60gk/wBm0
なんというたらい回し
これが噂のTMか
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 16:16:14.88 ID:2lQ84M0a0
>>163
原料から一貫生産か
さすがだな、ニコン・・・
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 16:17:15.07 ID:3rbJSzTH0
そろそろモッサリAFのK100Dを買い換えないとな
ヨメとの羽目鳥と子どもの行事にしか使わないんだがKRとK7どっちにするか悩む
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 16:18:37.47 ID:YqTXset50
レンズはどこも高いだろ
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:20:45.05 ID:CLjWpZEC0
僕のメガネのレンズもHOYAでーす
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 16:21:00.50 ID:ozkP3rtV0
176名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 16:24:38.23 ID:7C65+Or40
しかし、何故ニコンのコシピカリは緩衝材が入ってるんだ?
米の癖に割れ物かよ。
177名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 16:24:41.10 ID:4cHJZ4XR0
これは利口じゃないだろ
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 16:25:27.31 ID:/dCCnZz00
>>177
あホヤ
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 16:25:42.38 ID:ePsg7R+M0
日本企業でよかった

レンズなんて兵器だからな
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:27:00.58 ID:4sHe3En90
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:27:27.91 ID:dSOTvtEti
第二のミノルタになっちまったな
コンデジをリコーブランドでやって一眼レフをPENTAXでやるんだろうか
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:28:09.19 ID:ZyZjfeJb0
私ペンタューザーだけどニコンタンブラーだけは欲しいと思うの
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 16:28:58.04 ID:D59Gr1hI0
Qってレンズ安いな
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:29:44.75 ID:FNtQOnEf0
>>183
口径が小さいしガラスの量が少なくていいからな
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:31:17.52 ID:Wu+9Xphc0
俺のメガネレンズはNikonだよ
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 16:32:29.20 ID:PanwmROG0
リコーって、リストラするとか言うとったやん
187名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 16:32:49.01 ID:IHTTXv4T0
超技術だけ吸い取って捨てたwww
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 16:33:04.39 ID:ozkP3rtV0
>>182
タンブラーじゃなくティーカップならペンタのもあったな・・・
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/018/18949_m.jpg
189名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 16:34:48.09 ID:IHTTXv4T0
つーか海外に喉から手が出るほど欲しがる企業が数多あるだろ
サムソンとかサムソンとかサムソンとか
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 16:35:12.57 ID:1Wh3oSky0
ペンタックスはコンタックスのパクリ。
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 16:35:29.65 ID:B6I9Byc00
>>181
オプティオちゃん、なくなってしまうん?
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:35:31.76 ID:FNtQOnEf0
>>186
リストラって別に事業縮小する事じゃないからな
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:35:50.28 ID:TyHP5umZ0
>>188
ノリタケだ!
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:36:58.80 ID:xDcHRiZc0
リコーもKマウントメーカーだったからな
フルサイズ出してくれ
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 16:36:59.52 ID:4cHJZ4XR0
>>188
木梨さんのブランドか
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 16:39:20.51 ID:UA78UM4N0
うわっ、うわっ
ココで騙されてK-x買っちゃったのにどうしてくれんだよ
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:40:30.88 ID:l87uluS/0
>>89
HOYAに残ったのは、他社に供給してるコンパクトデジカメ用モジュール

>>196
どうする必要もないじゃん
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:41:46.00 ID:l87uluS/0
>>188
ノリタケって昔TOTOと同じグループなんだっけ
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 16:42:37.51 ID:UA78UM4N0
レンズなくなっちゃうだろ
次はマクロレンズ買おうってポイントためてるんだぞ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:43:11.71 ID:l87uluS/0
>>199
なくならねーよw
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 16:44:04.47 ID:UA78UM4N0
ならいいや
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:44:25.24 ID:JdVZhIQJ0
どういうこと?ペンタックス買ったらいかんのか?
203名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/01(金) 16:47:05.52 ID:ym/h7uopO
俺と青春を過ごしたペンタが終わってしまうのか(´;ω;`)
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 16:47:12.66 ID:cBhiHf740
サムじゃなくてよかったな
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:47:40.46 ID:dSOTvtEti
>>191
わからん。リコーのコンデジ、CXあたりをoptioに置き換えるのかもしれんし、全部がPENTAXになってリコーの名前がつかなくなるのかもしれんし
SONYもαの名前は残してくれたからリコーにも期待は出来そうだけどな
ミノルタはαってカメラのブランド売ったようなもんだから一概に比較はできないけど
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:48:14.51 ID:OYFWdTgy0
>>202
安心してペンタックス買えるようになったってこと。
今まではホヤがどこに売るか心配だったがリコーが親会社ならベストだ。
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 16:50:18.91 ID:vBlVbftLP
カラフルでいいデザインのデジカメ作ってたけど、性能がいいとも思えなかったからな…
リコーの血肉となってCXがよりよいモノになってくれればいい
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:52:47.38 ID:xDcHRiZc0
ペンタは事業所から会社として復活みたいだね。
ホヤとの合併のごたごたで退社した技術者はリコー行ったらしいから、開発力は上がるはず
209名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 16:53:19.92 ID:D59Gr1hI0
リコーとくっついてもAF技術は進歩しそうにないな
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 16:54:31.60 ID:vBlVbftLP
もしかしてリコーPXってペンタックスのOEMだったの?
PXって型番が・・・
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 16:54:54.25 ID:gq/ago3gP
>>197
>HOYAに残ったのは、他社に供給してるコンパクトデジカメ用モジュール

安心したわ、基幹部品を外から買うとか高くなっちゃうもんな
212 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東日本):2011/07/01(金) 16:57:37.11 ID:OumKU4R70
リコーはそんなもん買わされてだいじょーぶかw
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 16:58:26.07 ID:ozkP3rtV0
>>197
つまりはカシオ向けか
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 17:00:14.03 ID:gq/ago3gP
K-xからのカラバリやコレジャナイみたいな斜め上路線はHOYAがなんとか黒字にするための
窮余の策的なところがあったから切り捨てられるかもね
リコーはGXRみたいな冒険もするけど基本的に実直なイメージあるし
個人的にはああいう斜め上好きだけど
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:00:28.18 ID:hKJI2jS50
ペコーって名前にして紅茶でも売ればいいのに
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:01:50.98 ID:l87uluS/0
>>207
苦手分野は有るけどここ数年ですごく性能良くなったじゃん。
性能悪くてカラバリだけだったら今頃ユーザーからそっぽ向かれてる

>>210
ないんじゃない。そもそもペンタックスのコンデジがOEMだし
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:04:50.14 ID:hduprXqD0
>>215
ワロタw
不二家も仲間に入れそうだ?
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 17:06:14.89 ID:82WJIJ7B0
お利口さん
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:09:19.59 ID:hduprXqD0
http://www.pentax.jp/japan/dcm/lens/index.html

これってフジのコンデジと同じだっけ?
220名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 17:10:29.84 ID:3hvHahjl0
デジカメだけじゃなくて内視鏡ももらえばよかったのに
221名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 17:12:12.69 ID:/yI9SSQ+0
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 17:15:16.65 ID:hZDR9PBR0
GXRのQマウントやつとか出るのかね
いらないけど
223名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 17:15:32.02 ID:b167N8Kb0
>>100
手ぶれ防止もないんだっけ?w
224名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 17:19:28.40 ID:YlWjKRWN0
AHOYA
225名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 17:19:58.27 ID:xc5Wgz9n0
今からK-5の裏のHOYAシール剥がすかシンナーで消したいけどうまく出来ますか?
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:20:25.34 ID:grhrHHTJ0
>>209
キヤノン、ニコンに競合していけるくらいにはチャレンジャーとして投資していきたい、
とリコーの社長は言ってるみたい
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:21:08.12 ID:OuaGVtbE0
>>79
ツァイスはコシナじゃね
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:21:19.37 ID:j3FDIjX00
HOYAはペンタックスの医療部門だけ欲しかったが揉めた結果丸ごと買った
カメラ部門は売りたかったが赤字では売りにくいので頑張って黒字にした
そしたらリコーが買ってくれることになったので売った

まとめるとこんな感じか?

リコーのデジカメは高級コンデジなんていうニッチくらいしか存在感なかったし
一眼と小型コンデジ持ってるペンタを買うのは一応補完関係にあるとは言えるだろうけど
Optioも強いブランドじゃないし小型コンデジは競争が激しいジャンルだから今後については予断を許さないね
さすがに一眼を終息させたら今回買った意味がなさすぎるからそれはないだろうけど
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:24:12.06 ID:Om3UUGgZ0
>>186
このための人員整理じゃ無いかな
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:26:00.51 ID:AwNq+erSi
ペンタックスの名前は残るの?ミノルタ…
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:26:23.86 ID:k37UarbP0
サムスンに技術売ってポイ捨てね
100億の価値しかないんだな。リコーはいい買い物なんじゃないの

232名無しさん@涙目です。(空):2011/07/01(金) 17:32:10.65 ID:goz7LSBE0
買収ニュース流れたらHOYA株上がって
リコー株急落しててワロタw

ペンタックス、どんだけお荷物なんだよ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 17:33:42.46 ID:gq/ago3gP
@itmedia_news
645用、K用、Q用の3つのマウントはものすごく強い資産だと思っているので伸ばしていく。
GXRをどうするかは、今は答えを持っていない、とリコーの近藤社長@編
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:37:01.18 ID:NcnvXmOs0
ニコンにこいよ!
オールドニッコールで遊ぼうぜ
235名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/01(金) 17:37:08.94 ID:Huvtx86q0
競争が激化した産業からは早期撤退が吉
テレビ産業から早々と撤退したパイオニアは賢かった
軽自動車産業から撤退したスバルもたぶん正しい
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:38:16.73 ID:L91obrM50
おっ、うちの近所の会社の話だ
ペンタックス(近所ではまだ旭光学と言ってる人も居る)がホヤに買収された時に、近所では
「きっと工場の土地を切り売って捨てられるぞ」と言われてたら、マジで工場は壊して更地になったんだよ
まさかマジでペンタックス自体がまた売りに出されるとはな
おとなしいというか、近所に溶け込んだいい会社なんだぞ
237名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/01(金) 17:38:56.25 ID:16Kc2vbn0
>>189
サムスンにカメラ技術を渡したのはペンタックスだよ
238名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/01(金) 17:39:54.23 ID:VYjt+MWQ0
ホヤを肴に日本酒いきてぇ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 17:44:54.97 ID:gq/ago3gP
>>237
あれは騙し取られたも同然、社長が提携中止についてインタビューでぼやいとったわ
240名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/01(金) 17:45:49.71 ID:xva5PBnG0
O-GPS1は神
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 17:47:40.74 ID:Zc32gVjg0
予想できた事なのに何で一回買っちゃうかな
242 【東電 79.3 %】 (catv?):2011/07/01(金) 17:51:39.82 ID:1vBs1UeY0
FA43mmに惚れてペンタ買ったがゴタゴタしすぎ
AFはいまだに他社に追いつけないみたいだしレンズ共々処分しようかなもう
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 17:55:23.73 ID:iMNGv1FN0
>>242
ボディを5D2に買い換えてマウントアダプタでFA43使えば
フルサイズで使えるからそうしなよ
244名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 17:55:27.21 ID:tPAMajJT0
PENTAX最近頑張ってたから、今回ので失速しなきゃいいけど・・・
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:59:09.95 ID:xDcHRiZc0
>>242
リミレンズで一番悪いレンズじゃないか
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:02:18.12 ID:5lLWV17j0
ソニーセンサー+GRレンズ+色基地ボディ+リミテッドレンズ=真の変態カメラ
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:03:54.35 ID:ZFw4Z6f80
会計関係者に最近注目されてるね。HOYA
248 【東電 79.3 %】 (catv?):2011/07/01(金) 18:13:43.46 ID:1vBs1UeY0
>>243
なるほど それアリかもな

>>245
作例サイトで一目惚れした写真がこのレンズ使った写真だったんだ
買って数年たった今でもまだあんな写真は撮れちゃいないがw、描写っつうより憧れがデカかったかもしれん
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:13:47.01 ID:VzpOCRFs0
>>234
ニコンは物理的にはマウントの互換があっても、よくわからない制限が多すぎる
ペンタから移るとギャップに苦しみそうだ
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:27:41.48 ID:UKQ9Xplri
コニミノのようにリコペンもパナあたりに引き継がれたりしてな
251名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 18:32:40.35 ID:0Eo1/I5F0
>>232
今の世の中でデジカメって必要とされてないってことなのか?
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 18:38:30.95 ID:JEn7n2DJ0
昔はリコーのマニュアルカメラをZ-1pの予備に買ったものだが・・・
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:40:37.05 ID:SyLsk5350
初心者にシグマは無理?
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 18:43:04.29 ID:l87uluS/0
>>233
HOYAの社長がカメラに対して愛着のかけらもない人だっただけに、
社長がマウントの将来についてちゃんと述べられるのは良いな
HOYA時代は、それはそれでフリーダムにやれてたみたいで良かったと思うけど

>>251
価格競争が激しすぎて、安定して利益を確保できないってことかな

>>253
俺上級者でもなんでもないけど、初心者はやめとけとは言える
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:43:20.75 ID:IoHBU5ko0
リコーってもともとカメラ屋だろ?
HOYAよりいいんじゃね?
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 18:43:23.07 ID:P7lvfw/70
リコーに売るなら、ニコンかキャノンに売った方がよくね?
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 18:46:50.56 ID:2eVAqRVj0
売り先がリコーでとりえあえず一安心・・・していいのかな
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:49:10.11 ID:xDcHRiZc0
>>256
ニコンは震災の影響で余裕ないし
259名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 18:51:42.74 ID:3hvHahjl0
>>255
プリンター屋じゃねえの
260名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 18:51:50.63 ID:1dylpSkC0
>253
DPなら行けるが、SDはやめとけ
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:54:57.25 ID:wUtlD5470
>>162
ニュー速で大人気だもんな
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:56:12.34 ID:IoHBU5ko0
>>259
戦前からカメラを作ってた古参カメラメーカーだろ?
カメラ技術応用してコピー機参入したら成功してむしろコピー機のメーカーとして有名になったけど・・・
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:59:52.24 ID:ef6e130NP
ペンタックスって結構なブランドだと思うんだけど
事業譲渡されるほど商品は売れてないんだね
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 19:14:50.15 ID:xDcHRiZc0
RICOH PENTAX 略してCONTAX
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 19:17:54.03 ID:SyLsk5350
>>254>>260
ありがとう。憧れるだけにしておく
CX5買うわ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 19:21:39.33 ID:/t1KPg2V0
だからそのうち中国企業に買収される可能性の高いメーカーのマウントを選ぶなと言っただろ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 19:27:15.18 ID:2aoOPSs30
サムチョンと手を組んだ時点で見切りつけてた。
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 19:29:40.46 ID:qeXeTO+z0
>>262
今の本業はコピー機の修理
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 19:29:54.69 ID:eTXXBq0r0
αのことか。そろそろヤバイのかな。

ペンタックスはリコーに買われてひと安心だね。
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 19:30:08.69 ID:3hvHahjl0
@itmedia_news
ITmedia News
リコーが買収したペンタックスはリコー本体に取り込むのではなく
1つの会社(リコーの子会社)としてやっていき、そこにリコーのカメラ事業が合流する形。
社名には「ペンタックス」が入るようです^編
1時間前 HootSuiteから
ttp://twitter.com/#!/itmedia_news/status/86712374010183681


@itmedia_news
ITmedia News
645用、K用、Q用の3つのマウントはものすごく強い資産だと思っているので伸ばしていく。
GXRをどうするかは、今は答えを持っていない、とリコーの近藤社長^編
1時間前 HootSuiteから
ttp://twitter.com/#!/itmedia_news/status/86713517922717696

リコーのカメラ事業分離するのか
271名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 19:38:33.41 ID:9c/lWZIy0
いや、Qマウントは資産じゃないだろ
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 19:39:57.73 ID:ef6e130NP
>>270
世間じゃリコーはコピー機の会社で
カメラ選びの選択肢にあがらないしね
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 19:41:46.80 ID:YgUyC6PT0
型番のKはコリアのK
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 19:47:51.81 ID:UA78UM4N0
そんな事いうと起源を主張し始めるよ
275 【東電 75.0 %】 (埼玉県):2011/07/01(金) 19:50:38.31 ID:agPwvYzG0
>>272
GRは通に売れてると聞いたが
やっぱりあんまり数は出ないのかね
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 19:52:56.83 ID:5XGtFHFU0
>>41
HOYAは保谷のホーヤです
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 19:56:22.03 ID:wa9B+yne0
ニュー速公認カメラとか抜かしてたらこのザマかwwwwwwwww
278名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 20:02:42.18 ID:F/0U/bwp0
やはりペンタを買わなくて正解だったか
キヤノンかニコンに限るな・・・3番手でシグマあたり
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 20:03:36.38 ID:6DjNabDF0
どこに買収されようとk-mで頑張るわ
280名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 20:05:29.20 ID:Qfa6EqM+0
>>270
>645用、K用、Q用の3つのマウントはものすごく強い資産だと思っているので伸ばしていく。
12-24 F2.8 出してくだしあ><
星景撮りたいの><
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:05:37.51 ID:k37UarbP0
リコーもカメラ事業をパージしたかったのね
ブランド力はペンタックスのほうが上だし、リコーのカメラの方が吸収されちゃうのか

282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 20:08:26.23 ID:aD0YzB7t0
リコーはアメリカで大赤字のOA商社買ったり、複合機のコピーカウントはクソみたいな値段まで下げてるし、借金だらけだろ
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 20:08:56.66 ID:MuRmwykT0
HOYAとか意味不明な名前の会社UZEEEEEEEEEEEEEE
284名無しさん@涙目です。(空):2011/07/01(金) 20:11:26.89 ID:k/YSFGbY0
QマウントはいらないからKマウントでがんばっちくれい。
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 20:11:55.45 ID:5DlCjn220
鷲頭さん、助けてー
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 20:12:14.51 ID:GBwyAb61O
株価がババ抜きでババ引いたみたいでワロタ
リコーて世界で1万人くらいリストラするんでしょう?
287 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/07/01(金) 20:14:06.20 ID:z5QOy3R60
ペンタはHOYAに身売りした時点で終わってたんだよね。
リコーに今更拾われてももう復活はしないさ。
ブランドとしては残るだろうけどね…
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 20:15:29.03 ID:0u26leVk0
デジカメの終着点は、フォベオンセンサーのシグマ
ペンタックスなんて消えても誰も困らん
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 20:18:47.51 ID:wa9B+yne0
>>288
シグマはゴミ取り機能付いたら買っても良い
シグマを使うと普通のカメラって使えなくなるよな。
D300、D700と購入してきたが、素人目にもDP以下の解像だとはっきりわかった。
だが、SDは購入の選択肢として有り得ない。ゴミ取りが無いからね。
290名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 20:29:33.98 ID:mcQfkqgw0
PENTAXとoptioが無くなるなんて
そんな未来はあってはならない
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 20:32:48.61 ID:z3ebx8Z40
理研光学(リコー)と旭光学(ペンタックス)って戦後の一時期関係が深くなった時期があったような
292名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 20:33:26.78 ID:3OTgM74k0
リコーブランドはどうなるんだよ
RicohflexとかAutohalfとかGRとかリコーのサンキュッパとか
マニアは一杯いるのに
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 20:36:48.12 ID:z3ebx8Z40
>>292
ベーシックで画質を追求したコンデジはリコー、一眼レフと斜め上行く製品はペンタックスじゃねーの?
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 20:36:49.58 ID:b44H8iaG0
>>290
正直OptioはWシリーズ以外要らない気が
WもリコーのOEMなんだっけ?
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 20:41:49.02 ID:xDcHRiZc0
安い玩具コンデジ はペンタ名義で
高級コンデジはリコーブランドで出せばいいさ
296名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 20:52:01.07 ID:jj2xwo3i0
よっしこれでKマウントのレンズロードマップが明確になるな!



…なるよね?
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 20:55:54.86 ID:cJCmG0LI0
>>293

>>270
>ペンタックスはリコー本体に取り込むのではなく
>1つの会社(リコーの子会社)としてやっていき、そこにリコーのカメラ事業が合流する形。
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:06:20.74 ID:OIgS35xF0
リコーの評判が思ったより良くてクソワロタ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:09:40.22 ID:bXhQFrM30
糞カメラをありがたがってるフォビオン厨が
なんか言ってるなw まさに宗教
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:09:47.00 ID:ly42QVPm0
何か転がされてるな
リコーはペンタックス売らないでくれよ
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 21:11:49.94 ID:hERjd0dr0
俺のK100DとK200Dはもうゴミクズになるんですか?
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:18:58.79 ID:eTXXBq0r0
>>301
別に今までどおり。

そろそろK-5かK-rでも買いなはれ。
秋に新会社できてから御祝儀で買ってもいいけど。
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:28:24.80 ID:vN3ocS0p0
コニミノ→SONYみたいに
どっかが買い取るんだろ…
K200D,K-rユーザーだけど。あきらめた。
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 21:30:58.21 ID:j8mZtCc30
こんなとこの糞カメラ誰が買うんだよw
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 21:31:37.59 ID:b44H8iaG0
>>296
GR18mmF2来てくれ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:32:14.65 ID:m5eXQp1I0
>>304
キヤノンのkiss買うよりかはましだと思う
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:34:15.21 ID:ctyKAYr/0
天体追尾といいQといい今のペンタすげーいい感じに思えるわ俺
308名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/01(金) 21:37:40.71 ID:+RAr2ywg0
Qはコケるだろ
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:38:05.24 ID:vN3ocS0p0
2. PENTAXイメージング・システム事業について
ペンタックスの前身である旭光学工業は、1952年に日本で初めて一眼レフカメラを開発するな
ど、カメラ市場をリードしてきた歴史を持ち、2008年4月からはHOYA傘下の事業部として、活
動を続けてまいりました。
現在は中判、Kマウント、Qマウントのレンズ交換式デジタルカメラを持ち、またコンパクトカ
メラではOptioブランドの商品ラインアップを有しております。ナチュラルな画作りに定評があり、
優れたレンズ関連技術も含めて、顧客満足度の高い商品を提供し、根強いファン層からの支持を
獲得しております。
商品ラインアップ的には、ハイエンドコンパクトデジタルカメラに軸足を置いたリコーブラン
ドとは、重複の少ない、並存可能な補完関係にあります。
また、PENTAXイメージング・システム事業にはデジタルカメラ事業以外にセキュリティーカ
メラレンズモジュール事業があり、リコーでの成長機会への貢献が大いに期待されます

防犯カメラの方が旨みあるんだろうな。マニア向けの一眼より
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:40:23.55 ID:eTXXBq0r0
>>303
家電屋に買われたαは気の毒なことになったが
リコーはソニーなんかと違ってカメラ事業にとっては最高の買い手だよ。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:43:56.46 ID:vN3ocS0p0
>>310
リコーがこのまま持っててくれたらな。
3年位で手放す気がするわ。
αみたいに買い手がついたら良いけど。
ヤシカコンタックスたいになったら…
312名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 21:45:35.47 ID:4nwl+Dv80
半年したら中国企業に名前売ってるな
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:49:13.19 ID:ctyKAYr/0
>>308
コケても全く致命傷になり得ないところがいい
だってレンズ交換できるOptioなだけだから
当たればローリスクハイリターンの賢い企画だろ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:49:48.10 ID:SA5sIYgd0
結局ペンタックスのAPS−Cミラーレスはでないのかね
けっこう期待してたのに
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:54:03.18 ID:M8nxRKks0
>>124
オリンパスのE-P3
マクロアームライトMAL-1
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:55:12.87 ID:eTXXBq0r0
>>311
あんた悲観的すぎ。近藤社長は1000億円規模の事業に育ててキヤノン・ニコンと張り合うつもりだぜ。

>「ペンタックスのレンズ、絵作り、メカ設計などを実際に評価し、世界に誇れる技術だと革新している。
>リコーがそれをしっかりサポートしていく。
>事業チャンスがあれば、研究開発費もこれまで以上に投資する。
>大手2社(キヤノンとニコン)と同じものを作ることは全くないし、
>チャレンジャーとして挑戦できるところまでやっていく
>ペンタックスは本当にいいカメラを作っているが、なぜか2社に追いつけていない。
>いつまでも2社じゃないだろうと思っている」(近藤氏)と話した。

ちなみに連結決算(前期売上高) 。
 キヤノン  3,706,901百万円
 リコー  1,942,013百万円
 ニコン   887,512百万円

317名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/01(金) 21:55:45.44 ID:+RAr2ywg0
新規マウントで製造ラインも違うからローリスクのわけないじゃん
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 21:58:33.06 ID:grhrHHTJ0
ペンタの防犯カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=D-xNKZyKjFc
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 21:59:26.42 ID:kY535Vb60
>>310
いやソニーはよくやってるよ
コニミノ時代よりよっぽどいいよ
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:03:08.72 ID:dSOTvtEti
よくやってるとは思うけど全盛期のミノルタを知っていると少し悲しい
コニカミノルタって会社自体はまだ残ってるからミノルタって名前も製品に付けられないし
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:03:43.30 ID:IoHBU5ko0
新ペンタックスの敵

キヤノン 最強のカメラメーカー
ニコン ブランド力が物凄い
ソニー 家電メーカーとしての強みを持つ
パナ 家電メーカーとしての強みを持つ
オリ 老舗の地味なブランド力は強い
322名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 22:04:13.78 ID:NnNrnr1h0
リコーってそんな余裕あるの
なんかリストラやってるけど
http://www.asahi.com/business/update/0629/TKY201106290571.html
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 22:07:38.30 ID:4nwl+Dv80
リコーも保谷も本体からお荷物のカメラ部門を分離したいってのが一致したから両方のをくっつけてしまえってことだろ
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:07:41.23 ID:grhrHHTJ0
>>321
世界シェア3位だか4位の我らがサムスン忘れてる
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:09:45.07 ID:IoHBU5ko0
>>324
一大カメラ国である日本で参入していないのが痛い
326名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 22:10:03.11 ID:c9XX7NPb0
フリーメイソンのネタは人気ないのか?
ここまで抽出1件
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:12:13.69 ID:z3ebx8Z40
>>325
サムスンのカメラ部門って元をただせば志村坂上のユニオン光学だろ
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:14:47.30 ID:KwFiD2pz0
>>316
リコーの儲けはカメラ部門じゃないし…
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:15:07.08 ID:7VqaEpKL0
リチョーのラインナップの穴埋めにはちょうどいいだろ。
GXRがペンタックスに召し上げられてしまったり。
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:16:19.70 ID:xFj5Jk+Y0
リコーのカメラ事業も押し付けて切り離す気満々に見える
331名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 22:20:02.23 ID:4nwl+Dv80
リコーのカメラ部門は本当に道楽でやってるようなもん
オリンパスもそうだけど社内における伝統芸能的なもの
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:20:11.32 ID:d95wBxDk0
写真で見る「GR DIGITAL1周年記念モデル」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5140.html

写真で見るペンタックス「K-x」“コレジャナイロボモデル” “100 colors, 100 styles.” - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20091029_324857.html
買収か
最強のモデルが出るな
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:22:41.09 ID:eTXXBq0r0
>>328
全体の規模が大きければ開発に投資できるってことよ。

>>329
報道どおりならカメラ事業部の人間はペンタックスへ移籍か出向だね。
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:22:41.51 ID:z5GtXlCo0
名前つないでるだけならやめちまえ
335名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/01(金) 22:23:15.74 ID:5P9tv5Jv0
リコーR10とペンタK-rを持つ俺得
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 22:24:56.30 ID:W9S6gKPR0
なんかリコーも迷走しつつあるな
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 22:31:53.51 ID:b44H8iaG0
>>332
GRD4はカラバリ化か
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:32:29.26 ID:8vt3ti3D0
ペンタは写真がベッタリしてるっぽいのはなおった?
デザインすごいすきで買ったけど
なんか写りが古いというか昭和の写真をみてるようで苦手だった。
買う前はペンタックスらしい素直な画とかいうレビューみて買ったんだけど・
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 22:38:49.96 ID:QuYBkABx0
impressの記事見たけど、ここで書いてあるように
リコーの社長さんは本当にカメラ好きそうだね。
真剣に考えてるように思える。
経営云々は別として。
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 22:39:03.68 ID:xFxHpbyM0
>>338
コンデジはわからんが一眼レフは初期設定だと割とこってり目だと思うけど。
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:42:14.05 ID:4yqWVEGz0
私はペンタックスが開発した音声合成ソフトウェア、ボイステキストのミサキです。
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:44:47.43 ID:XnGKg50Z0
リコーって漢字で書くと理光。これどうでもいい豆な。
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:46:32.58 ID:5PxhOFL30
パナソニックに売って三洋デジカメ部門と合併
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:47:47.83 ID:5PxhOFL30
>>342
理研グループだな
リコーが「増えるわかめちゃん」作っててもおかしくない
345名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 22:48:57.49 ID:QuYBkABx0
三洋のMZ3が手放せない。
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:49:30.64 ID:mQWOvOA60
本業で大規模リストラして道楽のカメラ事業をよそから買ってまで拡大するのか
大丈夫かリコー…
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 22:52:20.84 ID:gl5/0UgH0
>>338
ペンタのコンデジ画質はベタベタしてるよな
なんかバカにされてるみたいな感じだ
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:53:58.81 ID:8vt3ti3D0
>>340
コンデジのS6の話っす。
素ではそういう画なんですね。ありがとう。
でも晴天野外なら綺麗に採れるので、いつも取りに使ってます。
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 22:55:01.26 ID:gl5/0UgH0
なんかHOYAが中国に売り飛ばそうとしたのを
リコーが慌てて買い取った感じもしないでもないなぁ
HOYAはたしか京都財界だろ
以前京都財界の京セラもヤシカやコンタックス
中国に売り飛ばして顰蹙買ってたっけ
京セラはキチガイカルトクズの稲森教団だしな
キチガイが社長だと子会社も救われない
350名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:58:16.14 ID:8vt3ti3D0
>>347
ノッペリ?ペッタリ?みたいな感じですよね。
351名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 22:59:56.15 ID:b44H8iaG0
>>348
正直ペンタのコンデジはズコーが多い
あたりまえだけど一眼は別格
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 23:01:32.67 ID:gl5/0UgH0
>>350
うん
カメラ自体の発想はおもしろいのが多いんだけどな
肝心な画質で損してる
社内で足の引っ張りあいしてるんだろ
353名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 23:08:57.44 ID:xFxHpbyM0
デジカメ板の模範的なキチガイだな
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 23:10:41.24 ID:7GJwIqMD0
k-5ってどうなの?
オリンパスから乗り換えたいんだけど迷ってる
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 23:16:59.06 ID:MO9bjcKk0
E-5とK-5、どうしてこうなった
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 23:18:44.33 ID:gl5/0UgH0
だらしないペンタのケツを理研財閥のリコー様がガシガシ掘るのか
ペンタはブヒィブヒィといい声で泣くんだな
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:32:42.64 ID:XIz+3can0
オート110がほしかった小学生のころ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:32:54.93 ID:nibeCfht0
>>354
手振れ補正ろくにきかねーしレンズが糞すぐる
AFもアホ
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:33:41.27 ID:v/KuiuwO0
HOYAは許さないぜったいにだ
っていってもHOYAが叩かれたことなんてだれも思えてなさそう
360名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 23:47:49.30 ID:PqmX+BeEO
電池の持ちが悪いって聞くからパナのコンデジ買った。満足
361名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/02(土) 00:08:58.68 ID:kgTe78RB0
>>354
オリンパを捨てるんなら素直に二強に行け
362名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/02(土) 00:09:49.79 ID:kgTe78RB0
お、NHKでも報道されるんだ
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:12:20.99 ID:iR4JyCHy0
DRとPENTAX使ってるからむしろ都合がいい
364名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/02(土) 00:23:14.19 ID:7dZys+mT0
リコーとかマイナーが好きなやつに売れてるだけだからね
マイナーな俺かっけーっていうブランド
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 00:29:46.71 ID:ZWRsRgfF0
>>364
GRD2買った時の俺じゃん

366名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/02(土) 00:31:19.07 ID:aVFYVgzj0
ついでにタムロンも買えば3強になれるかも
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 00:37:51.72 ID:hQT6ibUn0
ホヤになってから迷走してたからな
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:45:34.27 ID:xP98wdC50
吸収・統合による業界再編と独禁法の関連について誰か簡単に解説してくれ。

20行程度までは読む。
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 00:45:41.64 ID:NFSLeTus0
>>346
アホの極みだよな。
コンデジもずるずるやってミラーレスがコンデジと同じ価格下落で採算悪化
HOYAの経営陣は今日祝杯だろうな

370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 00:49:42.29 ID:qFcaPdcQ0
新規事業買収のため、資金融資受ける

見積より安値で事業買収

浮いた現金で既存の借金返済に回す

とかじゃないよね?IBMとの協業、合弁会社はどうなった?あれも失敗か?
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 00:54:36.28 ID:NFSLeTus0
>>370
×新規事業
◯リストラ費用
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/02(土) 00:54:42.61 ID:EmbWpnii0
まあ流石にペンターなんか買う情弱はここに居ないだろ
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/02(土) 01:10:28.19 ID:p5l6GUhB0
ふえるわかめちゃんでおなじみの理研グループの一員になるのか
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/02(土) 01:17:15.50 ID:H7z0XXZ10
GR1Vと6×7使いの俺歓喜
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 01:35:09.83 ID:NFSLeTus0
携帯でいうイーモバイルがウィルコム買収したようなもんで、ジリ貧続きの未来しか見えない。リコーはアホ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 01:53:26.17 ID:5weVDmYJ0
>>370
実質的に、IBMで開発された印刷業界向け巨大プリンタをリコーの
営業が売ってるだけの話。なにかしらのシナジー効果があるというもの
ではない。
377名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 05:51:42.96 ID:/t/hEK/d0
ペンタには頑張ってもらいたいな
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 06:10:36.11 ID:RnmIgVqZ0
HOYAは、メガネレンズは最高だけど
コンタクトレンズは糞。
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 06:19:21.36 ID:cmUAX6sj0
別当薫スレ
380名無しさん@涙目です。(空):2011/07/02(土) 06:20:52.66 ID:kiE62Auu0
リコーさんいい加減にしてもらえませんかね
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 06:33:56.54 ID:dqIuPPvO0
ニコンの羊羮に対抗して、ペンタはワカメスープ販売するようになるのか
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/02(土) 09:17:41.95 ID:W4EJSwZx0
>>379
バリラックス
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/02(土) 09:22:23.87 ID:W4EJSwZx0
>>373
今残ってる直系の血を引く理研グループって
○理研ビタミン(わかめちゃんほか)
○リコー
○リケン(ピストンリングメーカー)
○オカモト(コンドーム)
ぐらいかな
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/02(土) 09:31:40.05 ID:dN4g13M/0
>>154
ステッパー世界一ですがなにか?
385名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/02(土) 09:49:14.98 ID:L9qbjGQX0
>>332
こっちもあるぞ

ペンタックス、「K-rコレジャナイロボモデル」を24日に予約受付開始
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411171.html
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 09:58:22.92 ID:zKYPgeRv0
これさえ販売続けてくれればいい
http://shop.pentax.jp/g/gS0039357/
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/02(土) 09:59:22.12 ID:K7rWWsH2P
どおりで新レンズが出なかったわけだ
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 10:00:58.50 ID:ymgWXoSd0
ペンタックス辺りのデジタル一眼買うのはどういうメリットや魅力なんだ?
さっぱりわからんから教えてくれ。
389名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 10:03:07.19 ID:7XBxWAPf0
>>388
ゲームができる
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 10:18:48.08 ID:5weVDmYJ0
>>388
デジ一眼に参入したかった…くらい?
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 11:32:03.89 ID:FhXdAEYp0
>>390
財布に優しい、レンズ込みでも小さい、ボディ内手ぶれ補正
操作性良し、単焦点が豊富、エントリー機は単三使える、
JPEG撮って出しでも満足(画質良い&画質設定の幅が広い)、最近は高感度が強い
多機能(出し惜しみ少ない、エントリー機でも機能は削らない)
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 11:33:51.47 ID:FhXdAEYp0
アンカー間違えた。>>391>>388
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 11:36:09.51 ID:dqIuPPvO0
>>388
美術館や博物館のアーカイブ事業にリコー は力入れてる
ペンタの中版はどうしても欲しい技術
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 11:38:54.09 ID:FhXdAEYp0
>>388はもしかしてリコーが買うメリットを聞いてたのか
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 11:42:54.19 ID:5weVDmYJ0
>>393
どうしても「業務用」から離れられないんだな。
むかしリコーが意地になって通信機能付きデジカメ出し続けてたのも「業務用」だからだよね。
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 11:48:02.86 ID:5weVDmYJ0
業務用にこだわるならリコーも3Dデジカメ出してくれ。
3D写真は簡単な画像解析で物体の寸法を測定できるんだ。
測量とか超楽ちんだぞ。
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 11:54:41.09 ID:gbNmZkvg0
吸収・統合による業界再編と独禁法の関連について誰か簡単に解説してくれ。

20行程度までは読む。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 11:57:54.47 ID:sktcCOZ20
>>396
業務用にこだわってるんじゃなくて一般向けが売れてないだけ。
R50とかゴミカメラ量産してたけどブランド力なくて高級(笑)コンデジだけになった。

高級(笑)コンデジってミラーレスのせいで市場消えてるからリコーはオワコン。
ペンタの一眼はキヤノンニコンを宗教上の理由で買わない人か、人と違うものがほしい人しか買わないからシェア取れない。
エントリーはソニーパナオリがミラーレスで争って価格下落でコンデジと同じ道を辿る。

リコーの社長はボランティアが好きなのか?
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 12:03:57.08 ID:5weVDmYJ0
>>398
高級コンデジがミラーレス一眼に市場喰われてるなら、ペンタックス
買収は正しい判断だろ。少なくともレンズ資産が手に入るんだから。
買収後のペンタは高級路線に行くんじゃないの?でないとリコーの
カメラと住み分けできない。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 12:18:21.53 ID:sktcCOZ20
>>399
正しい判断は撤退だろ。
ミラーレスに食われてるがミラーレス自体も競争激化で旨味がなくなる。
今2〜3万で買えるんだぞ。海外でさほど売れてないしサムスンが猛追してる。
1000万台が壁って言われてるデジカメ業界で200万台程度の弱者連合作って何になる?
アジアで廉価機種だして台数稼いでる富士やミラーレスシェア1位のオリンパスでさえ苦戦してるんだぞ。

401名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/02(土) 12:34:09.38 ID:XPtiR1KeP
Kは、AFさえなんとかすれば生き返るよ。
母体の安定性はバッチリになったし。
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/02(土) 12:40:59.57 ID:W4EJSwZx0
>>396
警察とかはデジタルステレオカメラってもう使ってるよね
403名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 12:46:39.99 ID:RH8x5WG+0
撤退するかミラーレスに進むかどうかの瀬戸際でミラーレスに進むということだなぁ。
GXRの失敗で、社内のカメラ事業部も整理が必要なんだろう。リコーも瀬戸際だよね。
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/02(土) 14:06:03.25 ID:dN4g13M/0
>>398
R50って三陽のOEMだぜ?
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 14:07:45.93 ID:Ux74BulO0
単3で動くKは名機
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 14:07:55.40 ID:VsnIHtBe0
>>401
HOYAのもとで654dまで出せたのが奇跡だな
407名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 14:08:16.85 ID:qt61CAlU0
うわ、これは醜いw
医療機器部門のおいしい所だけ持っていって、カメラ部門の不味いところはポイしちゃうなんて最低だw
408名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 14:09:32.79 ID:/rMw50qo0
リコーは耐衝撃のやつにもRAWモード付けるべきだと思う付けろ
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/02(土) 14:15:21.22 ID:lCo8Rqn00
そしてリコーがやばくなったらサムスンがまとめてもっていきます
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 14:17:46.88 ID:TnapFReP0
>>154
インテルの最新技術支えてるのはニコンのレンズですお?
ニコンと富士通がいないとインテルは即死
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/02(土) 14:21:30.03 ID:oe+dpLoR0
望遠鏡復活しないかな
412名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 14:22:53.46 ID:TnapFReP0
>>408
jpgの4000x3000くらいの解像度でもだめか?
rawは規格がベンダ依存で互換性がほとんどないから
作業するとき面倒だと思う
業界でベンダ統一すればいいかもしれないけど
お上からお叱りいただくと思う
413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/02(土) 14:23:03.14 ID:hC41YPDB0
>>410
ナノクリなんかもそっちの技術からカメラに転用しただけだしな。
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/02(土) 14:23:11.16 ID:VIM24qlO0
最近カメラ部門は黒字だっただろ
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 14:26:07.95 ID:qs2eyGTZ0
一眼用のGRレンズ来るのか
416名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 14:30:29.84 ID:/rMw50qo0
>412 いやほらやっぱいざ現像って段になるとさ、生残しておきたいし って思ってたんだけど
まだ統一されてなかったのか…
417名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/02(土) 14:54:12.24 ID:fipfbs8N0
リコペンか
418名無しさん@涙目です。(茨城県)
>>384
世界一はASMLだよ
EUVでもASMLは積極的に研究してるし、半導体露光装置は
もっと差が広げられるんじゃないかな…液晶露光装置は安泰だけど