作家・吉川潮 「テレビ局は午後2時から3時間放送を休止し節電に協力せよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(鹿児島県)

30度を超す真夏日が続くと電力消費量が増大する。企業でも家庭内で節電が求められる最中、
テレビ局が一日中放送しているのが不思議でならない。そこで、電力消費量がピークに達する
午後2時から5時までの各局の番組をチェックしてみた。

NHKは情報番組に挟まれてバラエティーの再放送、日本テレビは「ミヤネ屋」の後、再放送か
夜の番組の宣伝。TBSは「水戸黄門」などドラマの再放送、フジは韓流ドラマ、テレビ朝日に
至っては事件物のドラマを3本続けて再放送だ。テレビ東京はB級映画。どの局も再放送が
中心で、見るべき番組が少ないのが現実である。

テレビ局は節電に関するニュースを流し節電を呼びかけるくせに、自分の会社では協力しない。
局内の照明やエレベーターの節電などたかが知れている。私は2時から5時までの放送を
休止すべきと主張したい。自ら休止できなければ、監督官庁である総務省が強制してもいいと
さえ考えている。総務省がそれをしないのは職務怠慢だと。

その時間帯では唯一の人気番組「ミヤネ屋」は、評判の悪い11時55分からの「ヒルナンデス!」を
打ち切り、繰り上げて放送すればいい。平日の昼間のたった3時間、放送休止するぐらいのことが
どうしてできないのか。それで業績が悪くなったら給料をカットしろ。テレビ局員も国民の痛みを
分かち合うがいい。

ソース 本日のゲンダイ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan219234.jpg
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:24:56.40 ID:WyjuqBti0
セイロン
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:25:14.26 ID:WgOlde/G0
どうでもいいけどこんな知らん奴に言われても何も変わらない
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:25:16.77 ID:8AJ/Kl310
テレビショッピングやめろ
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:25:16.56 ID:rmY0Tvvi0
超正論
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:25:19.45 ID:cpyDwIAM0
昼にテレビつけっぱなしで昼寝するのが気持ちいいんだろうが
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/28(火) 22:25:28.17 ID:JpKjFioV0
まともな意見だ。猪瀬直樹とは違って。
8名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:25:30.38 ID:+Nl6vNzL0
そうだよな、甲子園野球なんて電力消費ピーク時に放送するからいけない
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:25:50.99 ID:tzdp1mr20
ごもっとも
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 22:25:51.03 ID:N28tacgv0
パチンコ屋も閉めろ
11名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/28(火) 22:26:35.05 ID:0q1BJkYCO
正直見てないし
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:26:38.91 ID:k7DvpT1E0
つーか、どこで15%削減するのテレビ局は
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 22:26:39.12 ID:pNiUJB3p0
賛成

ついでに地デジも廃止
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:26:49.87 ID:hplkmCVr0
社内を節電すればいいのではないか
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:27:04.60 ID:xBxhNVEVP
ミヤネ屋脂肪w
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 22:27:10.22 ID:PmsfLwe70
なんでミヤネ屋だけ特別扱いなんだよw
あれもいらねーだろ
17名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/28(火) 22:27:12.77 ID:zL8DI4s+0
鬼女に殺されるんじゃね
18名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/28(火) 22:27:20.42 ID:9Lkt1LoM0
まったくだ
俺は賛成するぜ
その間くらいはラジオと親しめ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:27:40.57 ID:k7DvpT1E0
テレビ停波の波及効果はデカイぞ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:27:42.89 ID:d+25uq5E0
これは正論
数百万世帯がテレビ消すことになるから結構な節電になるな
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:27:52.21 ID:bTumckO40
>>14
それが意味無いという記事では無いか?
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:28:16.19 ID:jecRHviwP
>>6
ラジオでじゅうぶんだ
23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 22:28:19.04 ID:Mgcd9iZz0
おまえら<AV見るしw
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 22:28:19.88 ID:NLWqSNHHO
考えてみりゃテレビ止めればみんなテレビ点けないから相当な節電効果になるよな。
テレビよりクーラー冷蔵庫だよやっぱ
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 22:29:00.13 ID:17Y/nNvL0
どうせ碌な事やってないんだから夜の7時まで休止でいいじゃん
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 22:29:10.09 ID:PglVLIGg0
>>24
その時間帯にヒマしてる奴は録画したの見るだけじゃねえの
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:29:28.88 ID:zIigLoZk0
>>12
テレビ局自体というか日中テレビ見てるニート共がテレビ消すことによって節電
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:29:42.97 ID:rbyOMCnp0
割といい案だな
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:29:47.22 ID:7/HtgGvi0
節電の特集みたいな話の流れのなかでピーターがスタジオは冷房が効きすぎてて
寒いっていったあとヤベェって顔してた
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:29:54.06 ID:COD00r830
幹流三時間とかマジキチだしなぁ
輪番停波くらいすればいいのに
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:29:59.96 ID:RBT6uCvJ0
スーパー正論
32名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/28(火) 22:30:01.51 ID:kHZfqmps0
韓国ドラマばっかだからいいよ
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 22:30:10.24 ID:lgy0TNfn0
パチンコ地上波テレビを怒らせたら怖いでー
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:30:42.07 ID:OCh1q9Kn0
砂嵐見るわ
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:30:57.97 ID:b6tWkn/B0
まじでやれよ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:31:07.20 ID:aYXekIQs0
スポンサーが云々
37名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 22:31:21.70 ID:LJzzujhiO
テレビは節電なんて言う資格はないね確かに
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/28(火) 22:31:47.81 ID:+fLfXb9M0
それはいいやwww
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:32:12.02 ID:3+oPcyg60
フジテレビは午後2時から5時まで放送休止な
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:32:13.31 ID:juQ2Z6v60
関西だと「ちちんぷいぷい」が見れなくなるのか
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 22:32:39.93 ID:M+/ZmWzv0
テレビの消費電力なんか屁みたいなもんだろ
それに高校野球を放送しませんてわけにはいかないだろ
42名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/28(火) 22:32:49.23 ID:/E9z6Bmm0
普通にミヤネ屋を中止でいいだろ
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:33:03.94 ID:LnVNTdmC0
アホか。



昼間止めろよ。
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 22:33:06.59 ID:dTL7Dz850
いい考えだ
つーか誰だよ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:33:10.57 ID:OKP321hU0
ゲンダイもネット配信だけにしろよ
46名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/28(火) 22:33:28.47 ID:yMSvzRUa0
見なきゃいいだけの話だろ。普通の人間はそんな時間テレビなんか見てねえよ
47名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/28(火) 22:33:38.77 ID:CX3HwxtJ0
チョンドラマしかやってないしな
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:34:03.38 ID:rbyOMCnp0
>>46
普通の鬼女は皆見てるぞ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:34:27.79 ID:zT0951V30
だから俺が押す案は
「NHKはニュースのみ連日放送+民放は日替わりで一局だけ放送」
月曜日テレ、火曜TBS、水曜フジ、木曜テレ朝、金曜テレ東
で、会社工場の大型契約稼働がない土日は通常放送。
これでいいよ。
テレビ会社も費用節約できていいだろ。
CM料?知らんよ。税金補填はしねーぞ。
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:34:41.85 ID:sC6LGniV0
石油ショックのときやったよな。ヒマでヒマでしょうがないときはその画面観てたけど
51名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:34:52.02 ID:+Nl6vNzL0
甲子園やめろよ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:34:55.90 ID:bTumckO40
だいたいこの時間帯にクーラー効かせた部屋でTV見てる奴なんてろくなもんじゃねんだろ
まさかこの中にいないよな?
53名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/28(火) 22:36:52.65 ID:xrlrd9m20
局側がなんかするまでもなく
視聴者が率先して行動を起こすべき
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:37:02.00 ID:s3umfhhL0
9〜21時までいらね
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 22:37:43.86 ID:s6OU6cbL0
どさくさにまぎれてヒルナンデス!ディスってんじゃねーぞタコ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:38:13.64 ID:rpzn/rk+0
朝10時から12時までも休止したら?あと真夜中も
テレビの黎明期も1日中放送してた訳じゃないし
意外とテレビ見なくても大丈夫なもんだよ
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 22:38:42.70 ID:ubnrguzj0
いいんじゃね
暇な主婦も働きに出たくなるだろ
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 22:38:49.82 ID:oNccaQnc0
>>27
昼間の時間帯にテレビ見る層って金持ってないよな、あの時間帯は誰得なんだよw
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 22:38:51.22 ID:5IjgYu0l0
テレビって見ないキッカケが有れば、無くても良いって気づいちゃうからな…
っで、無きゃ無いなりの生活が始まってテレビの事なんか簡単に忘れる
アナログ停波も控えているんだから、テレビ局が放送停止なんかするわけが無い
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:38:51.90 ID:tmhg/wbE0
ゲンダイ廃刊にすればもっといいんじゃね
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 22:39:05.41 ID:zpl16lUz0
まるで韓国みたいだな
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:39:27.90 ID:Fl4mmHg60
これは本気でやってもいいと思う
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/28(火) 22:39:37.83 ID:NX5PKxwm0
>>12
夜中じゃね、15%いくかは知らないけど
64名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/28(火) 22:39:47.75 ID:vwQ+SytR0
マジやれ
65名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/28(火) 22:40:58.74 ID:x9AZcxn2O
午前0時からでいいよ
アニオタ泣かせろ
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/28(火) 22:41:33.87 ID:iNZfRjnu0
NHK教育以外は停波してかまわんわ
たくみお姉さんのお尻とか小さいおっぱいはもっと見たい
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:42:18.15 ID:TwoNokt60
ゲンダイが正論とか日本終わりすぎて始まってるな
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:42:35.91 ID:LEr99YJ00
バカヤロ!U型テレビ見れないだろが!
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:42:45.29 ID:3u9yvzd40
その時間帯はNHKだけあれば誰もこまらない
是非やってくれ
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/28(火) 22:43:11.45 ID:z+H3Ypd20 BE:676217478-2BP(304)

キチガイか・・・
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:43:30.92 ID:4vCO+Az40
>>1
吉川潮ねぇ。

とりあえず立川流の穀潰し立川キウイを廃業させろよ。
あいつが消費する酸素がムダだ。
72名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/28(火) 22:44:18.75 ID:tdWAySG4O
今は、田舎でもほぼ24時間何かしら放送してるが、
一昔前は2時くらいに終わってたからな。
山形住んでたんだけど、山形放送の終了直前の映像と音楽が怖いのなんの
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:44:22.89 ID:viCUKbR40
昼間はローカルラジオを聴けよ
どうせ無駄に買い込んだ電池余ってんだろ?
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 22:44:47.91 ID:89Ahb96Q0
結論
作家吉川潮 東電 テレビ局まとめて氏ね
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 22:45:47.53 ID:AAkThjA70
テレビショッピングとドラマの再放送のイメージしかない時間帯だな
76名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/28(火) 22:46:16.90 ID:09zYguOA0
「電力節減に伴う臨時の措置として、NHKの総合テレビジョンは放送時間を短縮し、今日の放送はこれをもって終わらせていただきます....」
http://www.takizawa.gr.jp/uk9o-tkzw/tv/tvnhkged.wav

1974年当時、中東戦争に伴うオイルショック(石油危機)により、高度成長を驀進していた日本経済にブレーキがかかり、
物価の高騰や、トイレットペーパーに代表されるモノ不足が深刻となりました。
新聞はページ数が削減され、テレビ放送は放送時間の短縮が図られました。
当時のNHKは、総合テレビ、教育テレビ、UHF試験局の放送終了を23時台に繰り上げたのみならず、平日の昼間には放送休止時間を設けていました。
昼間の放送休止は約1時間で、総合テレビと教育テレビの休止時間をずらし、どちらか一方は放送されているように配慮されていたようです。
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 22:46:19.24 ID:bDq0kkA20
韓国ドラマなんて視聴率ないようなもんなんだからその時間流すのやめても問題ない
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:46:28.46 ID:NRk4qpGL0
昼寝かミヤネ屋しか見てない
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:46:43.70 ID:Q+aDSuxf0
>>51
甲子園て真夏の昼にやる意味が分からない。
こんだけ熱中症が問題になってるのに毎年毎年昼にやりやがる。
真夏の真昼の野球なんて高野連のオナニーとしか思えない。
熱中症で人が死なないと変わらないのか。
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:46:50.34 ID:J8cjaqOy0
指摘は簡単だけどどう考えてもテレビ局は24時間テレビなんてやって
節電する気も全くないし、局がCM料蹴ってまで休止とかあり得ないな。
どうぜ監督官庁と局はずぶずぶなんだろ。

テレビ局が休止すれば医療機関がひっしに節電する必要もなくなる。
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:48:15.10 ID:lISiaRfH0
ネット配信onlyにしたらどうだろうか
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:49:16.80 ID:X6zk85vE0
スタジオガンガンエアコン効かせといて節電ネタとかいい神経してるわ
出演者含めネクタイ取れよ
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:49:58.42 ID:yjAqRZY+0
関東はいいんじゃないのどうせアホみたいなチョンドラマしかやってないし
84名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:50:04.73 ID:z/UsnfzzP
照明を切って節電していますと言いながら
スタジオは煌々と明るく、アナウンサーはジャケットとネクタイ着用。
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 22:50:36.57 ID:zQ/72vSU0
アニメを放送禁止にしようぜ!
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:51:16.21 ID:p8xQFY1M0
ナンチャンwwwww
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:51:20.80 ID:k+7TNvUC0
2ちゃんねるも休止すれば
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:51:49.57 ID:Hxucy4930
チョン流は節電よりも大事なんだよ
89名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/28(火) 22:51:59.58 ID:PBUxit/f0
韓流ドラマと通販の時間停波してほしい
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 22:52:50.26 ID:ipvfeSPZO
とりあえずチョンドラマばっかやってるウジテレビは放送中止してろ
91名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/28(火) 22:52:51.83 ID:Za9oEKEeO
まあ民放はいらんな
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:53:20.34 ID:t9j/iJsL0
パチンコ屋がなくなればOK
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:54:17.01 ID:ffr+/T180
PC消せPC
94名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/28(火) 22:54:52.44 ID:ip5UsSle0
再放送のほうが面白いんだよなあ
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:55:23.13 ID:pcS9kMut0
今日もテレ朝で、古館がしっかりスーツを着込んで節電呼びかけてたよ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:55:33.75 ID:GQlxiF//0
日本版サマータイムとして
夜8時から朝の5時まで働く昼夜逆転労働にすればいいじゃん
97名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/28(火) 22:56:11.46 ID:vONFBmqQ0
TVは大型化して100-200W食うエアコン並になってるからな
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 22:56:28.62 ID:ZYmendmJ0
輪番休止でもしろや。
休止してりゃ韓国ドラマなんぞ無理矢理流す必要もない。
99 【東電 77.6 %】 (東日本):2011/06/28(火) 22:56:51.16 ID:THIdOL060
>>98
俺もそう思ったが結局見てしまうからなぁw
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:57:05.15 ID:8Z/Nh/ZA0
もうテレビ局なんぞいらねーだろ
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 22:58:59.39 ID:USv/zr8u0
でもお前ら深夜のテレビ放送を休止せよって言ったら猛反対するんだろ?
102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/28(火) 22:59:44.11 ID:bOmoDpBO0
目先のことしか考えてないバカしかテレビ局にはいないからないな
停波すれば好感度上がってのちのち見てくれる人が確実に増えるのに
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 22:59:52.74 ID:5HAIboj/0
民放それで全くかまわないな
パチ屋もそうしたらええ
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 23:00:00.53 ID:Jz+VHabY0
吉川潮ってゲンダイのTVコラムでしか見たことねーんだけど。代表作おしえれ!
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 23:00:17.47 ID:CCsqB/KP0
24時間停波でいいよ
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 23:00:18.01 ID:xRYvflLbO
深夜なんか電気余ってるだろ
ろくなもん放送してない日中こそやめるべき
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 23:00:24.50 ID:KljDQUbL0
ティロンティロン
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 23:01:12.24 ID:D3QKusZu0
まぁ、わからないでもない
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 23:01:42.09 ID:3bls/80+0
>>101
昼の電力がたらないのに夜節電しても意味ないじゃん
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 23:01:51.42 ID:NnDs4HJbO
>>101
夜間は電力余ってんだろ
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 23:03:06.76 ID:wnIJoS4r0
ですよねー。
テレビはきれい事ばっかりで、自分達は身を切ろうとしない。
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 23:03:45.73 ID:Jz+VHabY0
昼ナンデスが糞杉

日テレのDON!が終わるまで

DON!→ミヤネ屋

DON!終了以降

ひるおび!→ごごネタ!クックTV→ミヤネ屋

南原の顔見ただけで換えるわw
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 23:04:16.47 ID:SN2DWGbL0
TV局「いいぜ、そのかわり朝5時から7時まで韓流な^^」
114名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/28(火) 23:04:18.09 ID:bOmoDpBO0
>>101
AT-X契約者だからいいわ
おもいっきり休止しろ
115名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/28(火) 23:04:22.64 ID:MqFX3dEmO
9〜12時と13〜17時地上波停波で
116名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/28(火) 23:04:26.45 ID:zrVtcbfP0
ミヤネ屋こそいらんだろ。
つーか、あのクズでカスで下衆なミヤネが、どの層に需要があるのか理解できん。
アホで無知な、みののほうがマシなレベル。
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/28(火) 23:05:43.10 ID:QpLdEGt80
確かに低俗なワイドショーしかやってないが暇を弄ぶババァどもが激怒するだろうがよ
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 23:06:16.85 ID:txT8sfGW0
朝鮮ドラマ流す時間、止めてもいいよね
誰も見てないし
見せたいのは、伝ツーだけだ
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 23:06:28.36 ID:ALTKHky+0
一時期から深夜放送中断後にずっとお天気カメラの映像になってるけど、あれってキッカケはなんだったっけ?911か?
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:07:23.22 ID:QZXrDuWx0
ついでに深夜放送もヤメロ
節電+少子化対策に絶対有効なんだから
なんなら二年間でいい、夜12時以降の民放禁止してデータ取れ
121名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/28(火) 23:08:07.59 ID:MqFX3dEmO
BSデジタルで韓国ドラマと通販番組と古いサスペンスドラマ禁止したら
多分 全体の8割番組無くなるな
122名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/28(火) 23:10:46.07 ID:PBUxit/f0
>>101

どうぞどうぞ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:11:39.45 ID:u4Z/4oK00
NHK以外常に止まっとけ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 23:12:20.37 ID:spQHNFkX0
大規模停電の阻止が目的だったの
いつの間にか、節電そのものが目的になってる
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 23:12:21.04 ID:0TesTOiFP
ぶっちゃけ昼の番組は要らんな
ババァ向けと韓流しかない
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 23:13:54.18 ID:uxAZXPFy0
変な韓流ドラマとか電気の無駄だから止めろよ
127名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/28(火) 23:18:21.46 ID:qqLw6+ln0
今から5年くらい前ならすべての局で9時〜11時、2時〜4時、0時〜5時まで放送中止は当たり前だったよ

韓国では
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 23:20:18.28 ID:WX/RqAAO0
ミヤネ屋繰上げワロタw
アホだろこいつ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:20:43.25 ID:ed8brRrS0
あ?テレ東の映画は面白いだろ色々な意味で
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:23:27.04 ID:kTMIpiCD0
パチンコ屋が潤うな
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 23:27:40.13 ID:8+Z+NrDA0
午後の停波なんてやってあたりまえのこと。
TVの中の人(オヅラ)すら指摘しているというのに、局の経営陣と来たら……
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 23:32:16.97 ID:5UlX10W40
一番どうでもいい時間帯だな
133名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/28(火) 23:34:42.62 ID:sbxZA/Js0
その時間て再放送ばかりだし、なくなっても困らんなぁ
でも国会中継は流すべき
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 23:36:20.33 ID:8KTNCsl30
もうテレビ廃止しろ
ネットとラジオで十分だろ
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 23:37:23.12 ID:TTxJOi0t0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309178326/l50

テレビっ子の鬼女どもは、猛反対だろうな
136名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 23:43:01.12 ID:ZKygAxo5O
臨時ニュースも有るだろうからNHKだけ24時間体制で
民放は昼過ぎと深夜は休止で良いな
137名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/28(火) 23:45:05.69 ID:cIOlzXer0
おい、鬼女様の目に触れる前に撤回しろ!
はやくしろ!
間に合わなくなっても知らんぞーAA略
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 23:46:18.92 ID:BcLrxuOi0
まあラジオのほうがおもしろいよね、この時間帯>ワイドショーに興味ない人なら
139名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/28(火) 23:47:32.10 ID:2x/qJkvxO
宮根屋は終わっていいよ
俺は節電しないけど
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 23:52:59.74 ID:e8UQCFQ+0
NHKが2時3時4時に10分ほどニュースを放送して
あとは停波で問題ないと思う
あと2ちゃんもこの時間は止めてても問題ない
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 23:53:45.26 ID:2wtqrDOS0
テレビって全国放送だからね。
関東だけの事情で語ってる時点で脳味噌の足りなさ具合が分かる。
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 23:56:24.55 ID:wkzTdml90
韓流禁止で
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:57:17.90 ID:ZGSpwn0/0
地震速報は欲しいな
まぁラジオで十分な気がするけど
なんなら各局持ち回りでもいい
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 23:59:23.74 ID:jFUM77100
>>45
配信記事書くためのパソコンが消費する電気が無駄。
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 00:02:02.09 ID:jmPgMfIL0
>>141
中部も九州も東北も他人事ではないんだがな
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 00:09:25.69 ID:aWr+QBhy0
>>144
存在そのものが無駄とか書かないなんて、ネット民はなんて優しいんだ
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 00:15:25.73 ID:wO5Z7mbR0
深夜は効果薄いけど0:00で全てテレビ放送終わりにしろ。
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 00:17:48.53 ID:BLXUwqea0
午後ロー見れないだろうが死ね
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 00:20:34.23 ID:vu5EOmly0
>>117
も、もてあます…?
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 00:22:44.20 ID:aWr+QBhy0
どうしてもワイドショウやりたいんだったら、深夜にやれば良いって事で
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 00:24:07.20 ID:G57ScDAN0
ゲンダイとかどの層が買ってるの?
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:25:55.68 ID:U/hgFW5P0
テレビ局こそ輪番停波でいいだろwwwww
153名無しさん@涙目です。(-長野):2011/06/29(水) 00:26:23.20 ID:Hr+Fwk3QO
黙れ
154名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/29(水) 00:27:52.08 ID:p4bBN4LuO
どんだけ省エネ出来たか公開させりゃ良いよ
NHKくらいしか出さないだろうけどね
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 00:27:57.39 ID:/hbruud40
本当、再放送とくだらない番組しかない時間帯はNHK以外は停波でいいよ
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 00:28:31.68 ID:BQwDieFB0
その間地震起きたらどうするの
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 00:28:59.67 ID:OV17fcM90
平日は輪番停派すりゃいいやん
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 01:54:16.17 ID:Az8kV1TF0
TBSの自粛放送時みたいに23時終了にしたら?
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 01:55:13.20 ID:hlLH6JPqP BE:1212950257-PLT(18000)

アニメ以外全て停波でいいよ
160名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 01:55:47.27 ID:IohVHka70
別に停止しなくていいからすべてNHK教育に切り替えるシステムを作れ
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 02:00:22.70 ID:3atLDERv0
再放送時間帯は全部停波でいいわ
162名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 02:02:49.40 ID:MGznCttPO
確かに一番どうでもいい時間帯だな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 02:02:53.21 ID:7lVjgnpY0
PC電源入れて
モニタ電源入れて
外付けHDD電源入れて
ルータ電源入れて
モデム電源入れて
TV電源入れて
そんだけ電気使ってやってる事は2ちゃんに書きこむ
お前らどんだけ電気無駄使いしてんだよ

全部スマフォ1台で済むぞw
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 02:03:10.51 ID:zRlHVCLR0
どうせ深夜なんか通販ばかりなんだからやらなくていいよね
165名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 02:04:15.11 ID:oIE7ycmG0
緊急警報放送に対応したテレビなら、待機にしとけば勝手に電源入るだろ。
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 02:05:20.65 ID:XliWbP4U0
実際大昔の民放は午後〜夕方停波してた。(ソースは画像掲示板で見た昔の番組表)
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/29(水) 02:08:24.00 ID:R7P872RC0
コレは正論だな

各家庭のテレビ自身がやたらと電気食うし
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 02:15:41.22 ID:GNs/K5aL0
パチンコ韓国さんが困るやろ
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 02:26:27.07 ID:oo3ajMhq0
今さらジジイなにいってんだよな。
電気は足りてるし、原発が無いと電気が足りないことをPRするテレビが休止してたんじゃ、東電がこまっちゃうじゃん。
170名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/29(水) 02:28:05.39 ID:DUfjU6570
午後ローみれなくなるとかアリエンティ
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:33:07.46 ID:+ce7Q4L10
午後ローどうすんだよバカ
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 02:34:55.95 ID:+wuHqhzk0
相棒(再)くらい見させろボケ
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 02:52:41.51 ID:lSWPtilu0
昼寝るときにパソコン落とすようになった
ものすごい貢献だと思う
見習え
174名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/29(水) 03:25:27.85 ID:oaliTQ2m0
テレビが節電プロパガンダを推し進めるほどこういう声は必然的に上がってくるよな
あんまり節電と煽ってると最後は自分の首を絞めることになる

まあテレビ局は自家発電あるから極端な話、日中に電気止められても平気で放送続けられるけど
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 03:27:30.28 ID:JUxvGOxI0
放送を休止したらみんなレコーダーつけて録画してたものを見るようになって消費電力倍増
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 03:29:37.12 ID:g1SYF8h50
>>46
「普通」の人間が今どれ程少ないか
177名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 03:37:38.25 ID:655atUhsO
ゲンダイがセイロン
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 03:37:40.69 ID:EOXNF/EV0
高校野球は午前中と6時以降で。
そもそも炎天下で野球とか気が狂ってる
179名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/29(水) 03:43:05.84 ID:5l7h2tpG0
俺んちだけ24時間AV放送してくれ
180名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/29(水) 04:15:12.39 ID:HfFOYd7o0
フジ「うちは節電のために深夜放送を短縮してます」

マジで行かれてる企業
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 04:26:50.41 ID:oOajvddf0
たのむ来週はラストサマー特集だから潰さないでくれ
182名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/29(水) 06:09:13.07 ID:yqTd39XB0
夜間に節電しても意味ないんじゃね?
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 06:17:43.52 ID:q6pEpLy50
午後ローさえ見られたらいいや
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 06:21:40.61 ID:JmRSXwPE0
>>182
なら昼間にやるか?
185 【東電 54.8 %】 (東日本):2011/06/29(水) 06:21:47.45 ID:TJkGShcs0
>>178
まったく
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 06:21:50.99 ID:KyQFEI7i0
こういう人に限って電気無駄遣いしまくってそう
187名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/29(水) 06:25:29.48 ID:mXUZcPpu0
朝鮮のテレビ局みたいに必要な時間を決めて放送すればよい
視聴率も上がる
188名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/29(水) 06:25:30.90 ID:0p/7snj0O
短い
1時から5時まで休止でええわ
そのかわり夜中はぶっ通しで
189名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/29(水) 06:26:33.46 ID:X6Y1rmHgO
13時から17時まで全局休止しろ
NHKだけフィラー流して1時間毎の5分ニュースで充分
190 【東電 54.8 %】 (東日本):2011/06/29(水) 06:27:16.99 ID:TJkGShcs0
>>189
NHKも参加しないと意味がないんだよなぁ。するとそんな感じになるか。
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 06:34:19.07 ID:Gfrn4LCW0
利権の巣窟に正論言っても通らないっしょ
「輪番停波にすれば製作費が集中できて質が上がり、放映してる局の視聴率は上がりまっせ」ぐらいのエセ論文作れ
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 06:35:59.05 ID:sL4yXiQt0
賛成
一時からでもいいわ
NHKだけやってて天気とニュース流してあれば何も問題ない
193 【東電 54.8 %】 (東日本):2011/06/29(水) 06:36:07.37 ID:TJkGShcs0
>>191
エセカヨww
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 06:38:57.09 ID:Fln2K+YE0
これは同意。
停波により一般家庭のテレビの節電にもなるし。
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 06:39:29.62 ID:akG2auM+0
テレビもパチ屋も朝鮮人ワールド
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 06:42:12.31 ID:YPsblgDC0
おまえらは
えらそうにいう以上

当然今からパソコンつかわないよな
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/29(水) 06:51:54.69 ID:oRTu850s0
>>22
いちいちラジオ付けて聞きたい局さがすの面倒だろ
シームレスに移行したいんだよ
画面スリープ機能付きテレビをくれ
198名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/29(水) 06:54:55.54 ID:ASrLRkP50
とてもいい案。
でも、どれだけ電力落ちるか試算しろよ。
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 06:57:46.30 ID:x7UrHLVu0
ていうか朝昼晩2時間ずつ放送する程度でも全然困らないんじゃないか
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 06:59:20.38 ID:HHilzRbE0
昼間なんかテレビ見る奴いないんだから
昼間のテレビも放映しなくていいんじゃね?
201名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/29(水) 07:02:55.32 ID:x27encaN0
素晴らしい
これに輪番制で3局ぐらい休業してくれれば理想かな
どこも似たり寄ったりのクソ番組ばかりだし
202名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/29(水) 07:03:47.26 ID:UuVMW8cP0
テレビなんか無くても誰も困らないからな
せいぜいNHKくらいか
203名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/29(水) 07:04:11.00 ID:X6Y1rmHgO
>>198
単純に視聴率から逆算しても莫大な電力になると思う
まさに元気玉状態だな
204名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/29(水) 07:04:59.31 ID:+UaFGGUdO
お前らが2ちゃんやめれば少しは節電になるんじゃね
205名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/29(水) 07:06:26.99 ID:1Of0s1lh0
テレビって開局以来放送休んだことないだろ
年に1日くらい放送すんのやめればいい
206名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/29(水) 07:06:33.98 ID:hdH9wHmQ0
テレビは公器らしいからこの国難の時だから給料40パーセントカットして募金しろよ
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/29(水) 07:07:31.18 ID:x27encaN0
24時間テレビとか愚の骨頂だよな
なんとか廃止に持って行きたい
208名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/29(水) 07:08:21.37 ID:bAUbRtTk0
そこまでするんなら、パチンコ屋を規制しろって。
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 07:09:45.90 ID:JTt+pXkCO
昼間のドラマってたまに見ると割と面白いんだぞ

もちろんたまにだが
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 07:10:01.88 ID:A/hYI9jYO
ぐう正論
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 07:10:24.45 ID:CI1RH7Rj0
午前中なんてどこもうざいテレビショッピングだし、
午後も主婦向けかどうかしらんが糞番組ばっかだな、電力の無駄だから
9〜15時停波してかまわない。
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 07:10:25.13 ID:UVU+s2AsO
正論。















だが、一体あなたはどなた( ゚д゚)?
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 07:10:41.46 ID:akG2auM+0
テレビよりいらんものと言えば
朝鮮人ぐらいだな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 07:11:54.51 ID:HrX6pQmHP
朝鮮至上主義のフジがチョンドラマを放送してる時間帯だろ
無理に決まってる
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 07:12:53.19 ID:jN0n2sh50
いまや貴重な広告枠の韓国ドラマを手放すはずがない
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 07:13:13.56 ID:ubVd8KHa0
よく言った

TV局が放送止めれば全国数億台のTVが一斉に消されるんだから
数万戸相当の節電になるだろ
TVなんて消して経済活動に専念させようぜ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 07:13:28.82 ID:N+vpP3q+0
一日3時間の放送でいいよ
218名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/29(水) 07:21:40.12 ID:X6Y1rmHgO
そういえば原発停止の煽りで東電管轄だけじゃないんだよな
余裕なのは沖縄と北海道だけか
219チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋)
西日が差す16時ごろも結構暑いぞ
17時まで休止にしろ

って2時から3時までじゃなくて2時から3時間か