東電、循環注水冷却を開始→漏水で1時間半後に停止 福島第1原発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

循環注水冷却を開始、漏水で1時間半後に停止 福島第1原発

東京電力は27日、福島第1原発で高濃度の放射性物質を含む汚染水浄化システムの本格運転を再開し、浄化後の水を1〜3号機原子炉に注入して再利用する「循環注水冷却」を開始した。だが、漏水が見つかり、約1時間半後に注水を停止した。
東電によると、1〜3号機原子炉への注水は同日午後4時20分に開始。淡水化した水をためたタンクなどから計毎時16トンを原子炉へ流したが、ホースの接続部で漏水が見つかり、午後5時55分に停止した。
循環注水冷却の中心となる浄化システムは、(1)油を除去(2)放射性物質吸着(3)薬剤で放射性物質沈殿(4)塩分除去−の4段階で、当面日量480トンを処理する予定だった。
同原発では、燃料冷却のため炉心に入れた水が圧力容器や格納容器の損傷部分から漏れ、約11万トンの高濃度汚染水が建屋などにたまり、外部への流出の懸念が高まっていた。
浄化システムで処理した水を原子炉に注入することで、新たな汚染水の発生を抑制しながら安定的に炉心を冷却することを目指していた。
浄化システムは今月17日にいったん稼働したが、水漏れなどのトラブルが相次ぎ、断続的に試運転を繰り返していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110627/dst11062720520014-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/27(月) 21:43:04.41 ID:zU9jmSb60
人生行き当たりばったり
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 21:43:11.63 ID:MwKKsZDA0
もう、ドリフのコントみたいな。
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 21:43:12.78 ID:cHzMUdJWO
重複
5名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 21:43:36.13 ID:884bGPyn0
アホくさ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 21:43:44.78 ID:R4ob+6cG0
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 21:43:58.32 ID:yHQY97qA0
計画通り!
だろ、これって
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 21:44:12.80 ID:aPdxDZDt0
またかよ
東電って高学歴の天才ばかりを採用してるんでしょ
どうしてこうなるんだ?
9名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/27(月) 21:44:13.66 ID:kQCW5Eqw0
同じようなスレタイがあるじゃねえか
10 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/27(月) 21:44:33.09 ID:BOZ4luBC0
終わった
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 21:44:41.39 ID:P/1rKMk10
いきなりぶっつけ本番のシステムだろ、
そりゃトラブル多いだろ、
落ち着くまでに後どれくらい掛かるやら
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 21:46:09.61 ID:XztFCIXv0
循環注水冷却を開始、漏水で1時間半後に停止 福島第1原発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309175778/

福島第一循環注水冷却本格稼働します!→水漏れ発生しました!→1時間半で中断
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309172486/
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 21:47:45.94 ID:+f/q0Jf10
非国民の上に無能集団、それが東電。
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 21:49:15.71 ID:yHQY97qA0
>>11
その上、小銭がもったいないから、手を二重三重にうたない
一個やって駄目でした、次を考えます
この繰り返しばかり
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 21:49:29.14 ID:VwaekQNF0
なんで日本は平常運転なの。
全国的に仕事休みにならないの。
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 21:50:18.78 ID:Jbdjub8U0
( ´_ゝ`)フーン
17名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/27(月) 21:55:04.61 ID:3xNLap7AO
またドリフですね
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 21:57:29.30 ID:4mgmDiRH0
しかし常に金の出考えて予防線をはらないのな
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 21:58:52.20 ID:ypVAsWjz0
ウケ狙いは爆発だけで、真面目にやれよ
おながいします
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:02:15.25 ID:K8Tnmma00
同じもの3機くらい作っておけよ
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 22:24:40.05 ID:An2xFwVWO
東電内部資料
「フクシマは止められない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309146801/
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 22:32:37.24 ID:5y63yZsT0
技術って小さいミスを犯しながら、少しずつ修正していいものにしていくのだけど
この報道みたいに、細かいミスも大事のようにサヨク新聞記者があげつらうから
絶対ミスを犯してはいけない風潮を作って
ミスや欠陥の存在を隠蔽したり韜晦したりする空気が生まれて
失敗なんて存在しない教に技術者集団を追い込んだ結果
内部で欠陥を指摘しあう気風を失って
福島やもんじゅの事故を招いているのだと思う
極端な反原発主義と、極端な根拠の無い安全神話が、内部の欠陥を表に出せず、改善が行われなかった歴史的経緯だろう
23名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/27(月) 22:34:56.35 ID:oeFhrzv50
失敗して試行錯誤するのは仕方ない、2重3重のバックアップ取れよ。
同時に進行できる策あるだろ。
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 22:35:36.43 ID:PNAbDzG20
なんで二重化とかしないんだろ?お金の問題なのかしらね?
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 22:40:41.54 ID:V0m5yffn0
ばか丸出しの東電。
何をやっても、失敗。

隠蔽工作には常に必死だが、
隠蔽工作も幼稚園児並み。
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 22:41:33.91 ID:UJlof88U0
まず「今日は一時間」って言っとけよ。
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:18:11.24 ID:q5n9zKgD0
こんな事が続くようだと「俺の思った事が現実に起きてしまうのでは?」って勘違いする奴が増えるな
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 23:19:17.23 ID:Sej+j0qO0
一生懸命やってるんです><
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:23:07.04 ID:Fo4BBPbB0
間にあわないのが計画でお漏らしも計画だろw
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 23:27:56.52 ID:+kk7j20L0
東芝>アメリカ>フランス>日立
全部バラバラってミネヤでやってたぞ
31名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/27(月) 23:30:10.59 ID:eePYE5BRO
いつか収束する時がくるのか?
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 23:42:46.37 ID:Yt6hjPCoP
アメリカの持ってきた循環器故障しすぎだろ
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 23:56:27.46 ID:LmEHFX/m0
今度はどうした、お笑い電力会社。
ネジでも、締め忘れたか?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 00:02:49.98 ID:lrJVu49d0
>>3
「ダメだこりゃ!」
35名無しさん@涙目です。(千葉県)
不安定さに関しては右に出るものがないな
原発とは思えんがw