福島市のサクランボ狩りが絶不調 常連客からは「受取拒否」の手紙 長崎県に売り込む農家も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

観光果樹園や果樹直売所が軒を連ねる福島市の「フルーツライン」。例年、観光客に人気のサクランボ狩りは、
東京電力福島第1原発事故の影響で客足は低調を極めている。山形でシーズンを迎える直前の今が
福島産の売り時だが、「果物シーズンの出鼻をくじかれた」。想像を超える影響に落胆する声とともに、
「今年は待っていてもだめ」と、県外へ出張販売に出掛ける果樹園も出てきた。
 「今年から果物を配送しないでください。届いても受け取ることはできません」。同市大笹生のある観光果樹園に
今月、県外の常連客からファクスが届いた。「やっぱりそうかという感じだった」。園主の妻(65)は
ため息混じりに言葉を漏らした。「若い親子はほぼ皆無」と話すように、園内の樹木に残ったサクランボは
朝に収穫し、JAの直売所に出荷する毎日を繰り返している。
 一方、「打って出る」果樹園も。同市飯坂町平野の「あづま果樹園」は、園内に残ったサクランボをパック詰めし、
東京などへ出張販売に出掛け始めた。「生ものだけに、売れ残ったら無駄になる」。店員は真っ赤に
実ったサクランボのパック詰めに汗を流す。吾妻一夫社長(63)は「来月は長崎まで売りに行く。
できることはやる」と難局打破へ意気込みを示した。
(2011年6月26日 福島民友ニュース)

http://www.minyu-net.com/news/news/0626/news6.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:37:37.26 ID:IRdGLOBy0
長崎広島は沢山喰ってくれそうだなw
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/27(月) 00:37:39.75 ID:Oz10cLBZ0
もはやテロかと思うレベル
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:38:02.31 ID:zvICMykB0
何ができることはやるだ、貴様らは毒物売っているという自覚があるのかよ
5名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 00:38:45.45 ID:xsjmXCPs0
童貞は売れない
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 00:39:33.02 ID:L1KkSftE0
マジで切ないし不憫だが
食えないものは食えないよ…
7名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/27(月) 00:39:43.06 ID:/rlyTyQSP
サクランボは被曝してない・・・と思う
それを仕分けたり箱詰めするバイトの子は・・・わからない
出荷するための箱やプラスチックやトラックは・・・わからない
8名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 00:40:34.52 ID:mkUVYov70
くんなよw
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:40:42.24 ID:wsBzQ8CTP
俺の股間のチェリーだったらいくらでも振舞ってあげるんだが・・・
10名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/27(月) 00:40:42.04 ID:PLvI3BjR0
原発直って除染してから作れよ
11名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/27(月) 00:40:43.65 ID:hkp/EL/b0
仕方ないと思う反面、妙に心が痛む
12名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/27(月) 00:40:50.94 ID:qs5Cw/DZ0
長崎産として売られるわけか
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/27(月) 00:41:07.74 ID:DIf14Z5R0
錯乱坊でもなきゃ行かないだろJK
14名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/27(月) 00:41:11.16 ID:jgI6nsXq0
安売りしてるならまだしも普通の値段で売ってるところにカチンとくるから絶対買ってやらない
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:41:45.23 ID:ub1Zwqc9P
>>14
茨城産の野菜はなんでもかんでも叩き売りだもんなかわいそうに
16名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 00:41:46.75 ID:xqNZa4NNO
本場の方が良いなと、山形の佐藤錦をポチった
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 00:41:47.43 ID:HV2aHbc00
当たり前だ、死ね
18名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 00:42:03.79 ID:X6gydKPaO
もう頼ることができるのは同じピカ仲間だけか
19名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/27(月) 00:42:06.06 ID:CEtzuNwP0
被災証明書で高速無料ってのは毒物を売るためにあるわけじゃないんだよ
どうせ福島から長崎まで高速道路使ってもタダなんだろ死ねよ
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 00:42:18.93 ID:Nh6mQIqm0
テロだろこれ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:42:28.02 ID:J/Z+yRBr0
静岡に売りに行けよ
あいつらピカ毒取らないと非国民ならぬ非県民なんだろ
涙流して喜ぶぜ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 00:42:40.15 ID:17oYz1ia0
さっき知らずに福島県から送られてきたさくらんぼ食っちまった・・・
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 00:42:48.02 ID:K3AsOPU90
こっちまで来た上で半額で売るなら買う
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:43:04.79 ID:HIAEpFGn0
ジジババ買ってやれよと思ったけど
そのジジババのうんこから放射能汚泥ができてしまうから
ジジババは福島に引っ越せよ
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/27(月) 00:43:19.52 ID:JjgLQJIx0
会津とかそのへんかと思ったら、福島市かよw
福島市の中でも場所によって放射性物質の量違うんだろうけど、そんなもん売るなよ
26名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/27(月) 00:43:23.78 ID:DLM5K3KpO
福島市は果物で売ってたからキツいだろうな
郡山市はままどおるとゆべしと薄皮饅頭だから大丈夫
27名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:43:24.21 ID:BIYEClK20
僕のチェリーも狩って下さい><
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 00:43:40.98 ID:3GaatwXl0
毒入りサクランボだろ。東電と政治家に売れよ。
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:43:53.95 ID:Rw+aumzn0
長崎ご愁傷さまです
30名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/27(月) 00:44:11.82 ID:KJzM6+Wd0
来月は長崎まで売りに行く。 できることはやる


コレが原発の事実やで
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 00:44:18.13 ID:ZYg4Dy/60
さくらんぼ小学校
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 00:44:21.29 ID:hIQOdP6w0
でもさすがに14歳くらいの女の子がお婆さん連れでうちに行商に来たら5000円分くらいは買っちゃいそうだわ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:44:42.55 ID:rtZyBam00
どこに売り込もうと勝手だが
産地偽装だけはするなよ
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 00:44:45.71 ID:fndNjA8O0
>9
包装取れるの?
しっかり包装されてて中見れないんだけど
35名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/27(月) 00:44:46.06 ID:EXqS6lmNO
なんで拡散するの?
バラまくのやめて!
東電か首相官邸に送れボケ
36名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/27(月) 00:44:47.72 ID:WTKJ/eUf0
核物質をクリーンな西日本に持ち込ませるな
37名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/27(月) 00:44:54.34 ID:Ds20otIU0
政府が買い取れ!
ks政府
38名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 00:45:07.66 ID:OmpyUAHl0
山下俊一先生のお墨付きだからってなぁ
39名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/27(月) 00:45:22.42 ID:03xRlNwI0 BE:32875632-2BP(7008)

(>д<( * ) ひぎぃー!さっ、さくらんぼー!
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:45:59.36 ID:rqMzL0YH0
長崎産は買うなってことか
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 00:46:32.08 ID:gLxNPaJpO
スーパーで山形産のサクランボを売ってた
山形産かどうかの判断は自己責任で客が決めることだな
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 00:46:38.67 ID:sYtL3LGk0
「福島を見捨てる気か!」

そう福島が言ったのは

「汚染物質をお前らも共有しろ!」

っていうことだったんだよ

性根が腐ってやがる

これだから原発利権で太った田舎者は信用できない
43名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/27(月) 00:47:23.61 ID:OnD53N6+O
さくらんぼは種に放射性物質が凝縮されるから実は大丈夫とか、どこかで見かけた
ならイチゴはどうなるんだろう
44名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/27(月) 00:48:21.27 ID:JjgLQJIx0
>>41
外国産は農薬が怖いしな…
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/27(月) 00:48:55.82 ID:MIb6ZIv/0
東電や政府施設の食堂にでも卸せばいいだろ
安全なんだからな
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:49:17.23 ID:w6YJRltP0
自民と東電と読売と産経が責任をもって食べろ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 00:50:44.47 ID:MgW+oP7U0
>>39
もう一回!
48名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 00:50:55.34 ID:OmpyUAHl0
自治体が赤字額を計上して東電に請求
淡々粛々とやっていくしかあるまいて
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:51:16.23 ID:EhwwW0nk0
給食でいいだろ
50名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 00:52:45.19 ID:ow2l2eo/0
そういや妙に安いさくらんぼ売ってたな。
危うく買うとこだった。
51名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 00:52:51.69 ID:JUuZ8jlyO
九州でもついに高い放射線量を記録するわけだな
炉心が熱くなるな
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 00:53:10.47 ID:sq8OnC0k0
悲しいねぇ
原発が爆発さえしなければねぇ。民主が爆発させたからねぇ。自民だと爆発しなかったからねぇ
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:53:15.96 ID:maHX0i0KO
>>45 それが筋だわ。あいつ等の食い物は全部福島産でおK
54名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 00:53:52.67 ID:kB8eFXsb0
>吾妻一夫社長(63)は「来月は長崎まで売りに行く。できることはやる」と難局打破へ意気込みを示した。

ヒャッハー!九州も消毒だぁーっ!
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 00:55:08.90 ID:yZT4egk+0
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 00:55:23.93 ID:8pKa0A6LO
駅前の路上でたまに売ってるけど明らかに怪しいよな
交番近くにあるのに見ないふりワロタ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 00:55:37.83 ID:sSAz7v+F0
中国産の偽果物の方がまだマシだわ。
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 00:56:11.96 ID:h267MlPj0
ちょっと前ニュースで1000円ツアーやってたな
かなり格安のツアーだったのに駄目だったのか
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 00:56:27.62 ID:P4keMrPk0
もう諦めろ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:57:04.43 ID:GPjf3W+40
なぜ拒否されるか考えろピカ土人が
61名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:57:37.64 ID:HpOW+tevO
山下俊一とその家族に食わせろよ
62名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 00:57:48.14 ID:xqNZa4NNO
もうサクランボシーズンに突入してるはずだが、
今年はまだサクランボ泥棒は出現してないのか?
63名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/27(月) 00:57:51.38 ID:GVysEC970
一度でも心を許せばつけ込まれる、そういう状態になれば誰も心を許さなくなる。
積極的な売り込みは数ヶ月後に悪影響を及ぼしそう。
64名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/27(月) 00:58:09.88 ID:0qHfRaNk0
直接東電に売りに行けばよい
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:58:13.05 ID:aPb08K100
他県産のシール貼ればいいよ
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:58:40.77 ID:yy1k40YI0
>吾妻一夫社長(63)は「来月は長崎まで売りに行く。できることはやる」と難局打破へ意気込みを示した。
長崎産か
67名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/27(月) 00:59:39.45 ID:O8yOfVzJ0
>「生ものだけに、売れ残ったら無駄になる」。店員は真っ赤に実ったサクランボのパック詰めに汗を流す。

金のためなら何でもやるってか
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:00:16.21 ID:G+AziJTc0
ひどい話だよ
おまえらどうせ子孫なんか残せないんだから買って食えよな
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:00:35.37 ID:7PM3/qDZ0
今年はまったく盗まれないんだろうな
70名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 01:01:00.74 ID:ETkHGc8zO
某小田急線の駅前でさくらんぼの移動販売で売ってたな。
絶対福島あたりと踏んで買わなかったけど
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:01:06.86 ID:JiRYCoyq0
これは農家がかわいそうだなぁ・・・。きっついわ。
東電が全部買い取ってボーナス現物支給しろや。
72名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:01:08.50 ID:HpOW+tevO
山形のサクランボからもセシウム出てるからな

今年はサクランボ食うの諦めたわ
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:01:32.16 ID:/rlyTyQSP
原発関係なく、不味いから買わないよって言われたら諦めるわけ?
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:02:24.24 ID:KHlrZ1vC0
だから買うとか買わないとか売りつけるとか
そーいう話じゃなくて
信頼できる検査をキッチリやって実証的なデータ示す以外ないのに(笑)
がんばってますパフォーマンスでどうにかなるとかいう
東北ムラ土人の土俗奇習はもういいって
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:03:21.91 ID:gujla7ZsO
そんなもん売るとかキチガイか
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 01:03:30.56 ID:gq1Kf1Yn0
売る前に放射性物質の濃度を測ってくれ。
問題なければ買うから。
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 01:03:38.16 ID:IfkYNEYQ0
こっちに持ってくんな
そっちで処分しろバカ野郎
78名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/27(月) 01:03:43.58 ID:JPpTvg9pO
盗電の株主総会会場で売れよ。6月28日だったはずだ。
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:04:31.01 ID:sYtL3LGk0
>>74
みんなわかってんだよ
福島じゃ100年経っても農業は無理なんだって

だから検査をしない無理にでも売りつける

例え他の人間が死のうがな
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:04:49.34 ID:JiRYCoyq0
東電マンのボーナスは福島の農産品現物支給で。
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:05:33.94 ID:e8Piu4UN0
>>39
こいつロリスレ以外にもいるんだ
82名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 01:06:19.76 ID:pBV7uZiKO
でもこれってもとをただせばやっぱり地震が悪いよな。仕方ないとかどうしようもないのはわかってるけど悪いのは地震だよ
83名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 01:06:32.05 ID:p6NYI9hqO
国も農家は早く賠償してやれよ、これ以上放射能まみれのやつ流通させられたらたまらん
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:07:15.59 ID:GCmYErdG0
>>55 
オマエら今の時間から電凸しそうで怖いわw
でも何で長崎まで行くんだ?東電本社前で売れば確実にうれるだろうに…
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:08:15.73 ID:S/r852hw0
>>82
東電社員の息子(小6)によると悪いのは地震じゃなくて
電気を使った国民らしいよ(笑)

東電社員の息子(小6)
「東電は悪くない。事故は国民のせい」
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1307674419/
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110623dde041040032000c.html
http://megalodon.jp/2011-0623-1628-45/mainichi.jp/select/weathernews/news/20110623dde041040032000c.html

東電社員女性暴行犯・前道篤(21歳)
「俺は悪くない。犯行は揶揄した国民のせい」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110620k0000e040061000c.html
http://megalodon.jp/2011-0621-1505-41/mainichi.jp/select/jiken/news/20110620k0000e040061000c.html
86名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:08:38.07 ID:HkTh5zQGO
福島のサクランボ→山形に持っていって加工→「山形産のチェリージャム!!」
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 01:09:21.88 ID:2Y1+yaBB0
農家なんて普段から補償してもらってんだからこれ以上特別に補償してやる必要はないわ
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 01:09:48.93 ID:AigX9z8fO
>>55
この時間は辞めて
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 01:11:02.28 ID:SIk/RImv0
買ってやりたいけど無理だわ
食ったら死ぬ
90名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/27(月) 01:11:12.16 ID:g51mRXX60
今年は難しいかも お中元にも使えないし・・
山形あたりのも正直いらん
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:12:17.67 ID:o2/5j8jx0
なんで検査してないことになってんの?まじでしてないのか?
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:12:21.70 ID:JxnpiptK0
もともと食うとしてもアメリカンチェリーだし関係ないや
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:12:26.61 ID:lmHDFLLs0
錯乱坊「さだめじゃ」
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:12:45.76 ID:+R+uDHlt0
作るなっていってんだろ土人どもが
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:12:56.97 ID:xsS6Qfn50
>>34
バナナは振る舞うなんていってないだろ!!!!!!!!!!!!!!
96名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/27(月) 01:13:35.52 ID:JPpTvg9pO
例年は佐藤錦なんて西日本のスーパーにあまり並ばないのに今年はドカッと並んでるもんなぁ
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 01:13:37.13 ID:D779Glbz0
>>82
東電だろw 地震や津波だけだったら収穫できた農作物は普通に売れてるぞw
原発のせいで収穫できても売れない、売れないと収入がないんだから首くくるしかないw

本来なら売れない全作物を東電が実費で購入するように法律で義務付ければいいだけ
でも東電は賠償とか何とか言うだけで実際には何もしてないからしょうがなく他に売りつけようとする
まさに悪循環だよ。農家が首つって賠償相手がいなくなるまで政府と東電は時間の引き延ばしw
98名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/27(月) 01:13:44.47 ID:qRjkkrfWO
つーかまだ福島県で農産物つくる気なのね
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:14:49.52 ID:hzkifOAC0
ここまで大塚愛はゼロ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:15:34.98 ID:dNTLzLwf0
(´・ω・`)俺たちはテロに屈しない。NOMORE FUKUSHIMASAN
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:15:46.79 ID:XUWzuiTM0
東電が買い取れよ
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 01:16:00.91 ID:GaR5sdY80
お茶に続いてサクランボも買わないリストに追加だなw
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:16:47.05 ID:sYtL3LGk0
>>98
汚染作物を作るのはもはや殺人に等しい

それでも作ろうとするのなら福島を糾弾せざるを得ない

奴らが生活を守るために人を犠牲にするならこちらもそうせざるを得ない
104名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/27(月) 01:17:16.01 ID:x0jT5PJE0
日本の水道水の基準300Bq/L
平常運転中の使用済み燃料プールの水436Bq/L
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:17:32.33 ID:5eFk2YyK0
>>98
非難区域以外の農産物全て基準内のお墨付きで
解除されちゃったからな
106名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 01:17:41.07 ID:35fF8umv0
いらぬ、いらぬいらぬいらぬ

いらぬ!
107名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 01:18:17.02 ID:9/yn0lUd0
さすがに常連の手紙はちょっと辛いなとは思うが
そもそも放っておいたら送って来そうなのが悪い
って言うか実際手紙来て無ければ送ったんだろうし

ピカ農産物を全国に送るテロを最初に禁止しとけばこんな悲劇も起こらなかっただろ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:18:25.21 ID:PuSStET30
放射性物質の拡散予測のデータ見ると山形は問題ないみたいだから一部のさくらんぼ以外は大丈夫なんじゃない?
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:18:42.30 ID:CxotWB+v0
>平野の「あづま果樹園」
平野スレか淫夢スレになると思ったけど普通だった
110名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/27(月) 01:19:04.77 ID:zA9/K/8hO
今年の桃鉄は東北全区間赤マスだな。
111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:19:37.64 ID:sYtL3LGk0
静岡が汚染されてるのに山形とかw
112名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 01:20:13.11 ID:D779Glbz0
>>103
だからまずは「東電に昨年までの年収を保障させる」必要があるだろ
農家は作るな、無収入で何とかしろ、といったら首くくるしかないんだから
実際に作って売った分の金を(東電が)出すから作るな、といえばいいだけ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:20:32.65 ID:UER5uJKK0
福島のヤツって性格悪いの多いし
正直同情なんかしない
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 01:20:50.60 ID:8OGW0RKl0
>来月は長崎まで売りに行く

長崎なら被曝に慣れてるから大丈夫だろうって感覚なのか
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:21:54.08 ID:F7Ca2tiS0
地産地消でお願いします
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 01:22:02.22 ID:CfFYoTaBP
九州なら大して被爆してないだろうから、まぁいいんじゃね
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 01:22:26.20 ID:2E2f5nqR0
結局、悪いのは無関心国民だろ
だから次の選挙こそ絶対にいけよ まじで
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:22:36.01 ID:sYtL3LGk0
>>109
話題にすら上らなくなった時がオワコンだよな

>>112
しかし避難農家はともかく他の農家は「風評被害」で済まそうとしてるけどな
国も農家自身も

東電は悪くない
悪いのは噂に惑わされた一般市民であるってね
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:24:57.90 ID:sYtL3LGk0
>>117
残念だが例え若者が100%投票に行っても
老人の方が遥かに多いので何をやっても無駄なんだよ
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 01:26:41.31 ID:D779Glbz0
>>118
だから収入が全然ないからだろ?
東電のせいで売れない(本来売るべきでない)作物が手元にある
それを実費で東電が引き取るように法で義務付ければ誰も他に売らないよw
そういう救済が一切ない上に義捐金すらほとんど分配されてないのが現状だぜw
生きるためにしょうがないから被爆作物を売る、という悪循環を作ってるのが
今の民主党政治
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:28:43.17 ID:sYtL3LGk0
>>120
補償金が膨れ上がって東電が潰れるから国はそれを許さない
政府だけじゃなく官僚も野党議員も全ての利権が許さない

ありえないことなんだよそれは
理屈で正しいとか、理想的とか利権の前では話にならないんだよ
122レニーさん ◆DVWOrMPpl2 (チベット自治区):2011/06/27(月) 01:29:26.32 ID:8mHrGCzS0
標的は長野か

運が悪かったな
123名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 01:30:25.99 ID:D779Glbz0
>>121
だったら政府や東電が農家に「被爆作物は売るな、保障もしないからのたれ死ね!」
ってきちんと言えばいいじゃんw
124名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/27(月) 01:30:50.80 ID:1k4B2vss0
農家すげぇかわいそう・・・
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:32:19.23 ID:sYtL3LGk0
>>123
残念だが票田を殺すわけにもいかんし、農業利権もかなり大きいからな

どっちの利権も守ろうとすると「国民全部ゆっくり死ね」と言わざるを得ない

結局は利権の問題なんだよ
126名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/27(月) 01:34:28.37 ID:KJzM6+Wd0
>>110
岡山以上に真っ赤に染まるわけだな
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:35:17.64 ID:sLF0jqSi0
気の毒な話だけど実際毒入りの食い物わざわざ食べる奴いないだろ。
風評被害とかの問題じゃないと思う。
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:35:50.23 ID:T80YYxOJ0
チェルノブイリで生物学者のおっさんが
さくらんぼは種にセシウムが貯まるからって果肉だけを食ってたぞ
129名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 01:36:01.08 ID:D779Glbz0
>>125
だから悪いのは出荷せざるを得ない状況に追い込んでる政府や東電で
農家も国民もその犠牲者の一人だろ?
そこをスルーして農家だけを責めても民主党と東京電力が大喜びで
また保障対象の百姓が一人死んだぜ!って歓声上げるだけだぞw
だからといって出荷することには反対だがねw
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:38:16.06 ID:sYtL3LGk0
>>129
そうなればいいね

ただ、電力利権を潰そうと思ったら10人や20人の死体じゃ
済まないだろうね

まぁ、頑張ってよ
131名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/27(月) 01:39:08.74 ID:g51mRXX60
>>128
そういえばドキュメンタリーでなんかそんなの見たような
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:39:16.87 ID:FKdbD6vx0
農家は出荷することに罪悪感を感じてないんだね
たち悪すぎ
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 01:40:23.27 ID:UCk4t1Ks0
今年実った分は洗えば大丈夫だと思うけど
来年以降なるものは心配だな・・
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:41:45.77 ID:GPjf3W+40
福島土人ははやく被爆して死ぬべきだわ
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 01:42:07.10 ID:D779Glbz0
>>130
だったら君も「ネット上でいいから頑張る」べきだよw
ID:sYtL3LGk0の最初から3つくらいは政府や東電が大喜びするだけの
一方からしか見て無い書き込みだからねw
本当の巨悪や責任者を追求することこそ匿名掲示板の最も得意とする所だよw
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:42:19.46 ID:sYtL3LGk0
>>133
今年分も危険だよ

生物濃縮は1か月以内にはかなり進行するんだ
洗えば安全なのは暴露後数日までの話
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 01:44:52.46 ID:p9QHMRUs0
無理なものは無理。チェルノブイリ近隣と同等という現実を受け入れろよ。
理不尽なのは認めるがそれを利権にしているのが腹が立つ
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 01:46:18.70 ID:7ClqOhYf0
>>128
畑作ったの石棺後だろ
今も垂れ流し状態のふぐすまとは違う
139名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 01:46:34.80 ID:2pWSEL9LO
東電に市場価格で買い取らせろ

140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:51:24.00 ID:SW6dyLhy0
長崎じゃいまはびわがあるから売れないよ
あと近所でマンゴー栽培が成功したようだ
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:52:11.31 ID:PNsgqHGo0
>>1
>生ものだけに、売れ残ったら無駄になる

他人が食うものだからぜんぜん被曝は考慮してねえところがすげえw
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/27(月) 01:54:15.67 ID:f/QP1/gu0
まあ東電の買い取りまではいかずとも、国が生活のための一時金は支給するべきだな。
農家って機械代や肥料代で結構かつかつって話聞いたことあるから
風評被害で売れない、国も東電も補償金くれない、じゃ首吊るしかねーな。
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:55:44.74 ID:hml5IEjrP
結局、ちゃんと検査したという証拠がない限り食い物は売れないだろ。
信用性の高い証拠がな!
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 01:58:26.65 ID:h7Jqh4r90
農家は横の繋がりあんだろうから東電訴えちゃえばいいのに
売れない原因は明らかなんだし
145名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 02:03:16.12 ID:xQxM218EP
発想の転換をして「男狩り」にしてみるとか。
サクランボに引っかけてチェリー狩りとかw
146名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/27(月) 02:22:43.79 ID:03xRlNwI0 BE:246564959-2BP(7008)

>>47
(>д<( * ) ひぎぃー!さっ、さくらんぼー!
147名無しさん@涙目です。(空):2011/06/27(月) 02:42:17.64 ID:AOP4yyIM0
>>1
てめえが測って安全を証明してみろといいたい

内部被曝リスクあれば避けるのが当たり前

てか流通させるなカス
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 02:48:38.63 ID:0SKwMvRt0
さくらんぼ小学校最近いいの出してる?
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 02:55:33.00 ID:w3zYvh1G0
福島の奴って自分達の生活の事しか考えてないんだろ
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:08:50.99 ID:I1s70u/S0
美味しんぼでチェルノブイリの影響のある食材は使うなって行ってたから
福島産は使っちゃいけないって事だよ、山岡さんのお墨付き
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:12:37.69 ID:4AO6BbJM0
今後数十年は福島県内で農業できないんだから
さっさと次の人生を開拓しろ!

まず廃業して東電に損害賠償を請求しろ。

二の足踏んでたらホントに補償なしの職無し状態になって
自殺するしかなくなるぞ!
152名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 03:12:39.44 ID:Vs0V6J/EO
山形産のさくらんぼ食っちまった…
どんぐらいやばいのか教えてくれよ
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 03:12:52.57 ID:Eed/AqpJ0
福島のものを売るのやめろよ。
テロそのもの。

死ねよ
154名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/27(月) 03:12:53.19 ID:N26DVdLi0
年寄りに食わせれば
年金問題も片付くし
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 03:17:44.21 ID:uPYynWHo0
国が基準値を変えてしまったから
農家は売るしかない

国が従来の基準値を維持し
全ての食品に検査を義務付けていたら
こんな不幸は起こらなかった
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 03:20:14.80 ID:lQKvFA7IP
事故起こったの3か月前だししっかりと養分と一緒に放射能吸ってるから食いたくねえよ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 03:33:49.33 ID:iOdViWu30
なんかイジメでハブられてる人を見てる気分
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 03:35:06.95 ID:D779Glbz0
>>150
福島だけじゃなく東北、関東、北陸や東海あたりもアウトだよw
チェルノブイリと同じ基準で言ったらまさに東日本の農水産物壊滅

>>151
マジでそう思う。取り合えず今年と来年程度の年収は完全保障して
その間に転職や他の土地で農業・漁業などを続けられるように斡旋する
そこまでやっても被爆地で続けるという人間は勝手にやってください、ってことにしたらいい
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:35:17.86 ID:d/DlDti90
>>26
ゆべし食ってアベシ状態
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:36:22.13 ID:T1CaAAo/O
何ミリシーベルトなんですか?
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 03:36:51.46 ID:5yEM8nen0
東北だけで消費しろや
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:38:00.75 ID:d/DlDti90
>>117
念のために言っておくが、自民は規制に反対してたんだが。
石破と田原の対談みたか?

あとお茶ではあの朝日の元アナが規制ゆるめろときれてたろw
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 03:38:06.96 ID:XEY9AtWI0
164名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 03:38:21.42 ID:GgfG/E2d0
皮ごと食べる系は完全に汚染されてんだろ
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:41:59.00 ID:TPdzv7UJ0
福島産(笑)
166名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/27(月) 03:42:23.92 ID:EhIxehTR0
山形のさくらんぼを買って、どうぞ(宣伝)
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 03:43:57.08 ID:gH/TsG8h0
>>146
one more time!
168名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/27(月) 03:45:02.99 ID:EhIxehTR0
いやあ、隣県で本当によかった(安堵)
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:47:37.25 ID:oBZKrx4a0
売るんだったら東電と官僚にしろや
他に毒をばらまくな
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:49:37.51 ID:JcolZ2LY0
さくらんぼが果物で一番うめえ
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 03:51:54.99 ID:Y/K9nxSN0
りんごって放射性物質の排出効果あるらしいな。

りんご食えりんご。
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:52:59.26 ID:JfI7nYfo0
チェルノの汚染地に住んでる学者は
「サクランボの汚染はタネに集まるから実は安全」つって
自分で育てたサクランボ食ってたけどな。
その学者は食物の安全・危険の判別が完璧にできるから
汚染地で安全な自給自足生活してるとか。
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 03:57:36.55 ID:IsMgAhEz0
でも、皆買うんだよ。
頑張ってね、って言いながら・・・。

生産者は言うんだよ。
ありがとうございます(笑)
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 04:29:32.81 ID:42hxAIWT0
>>172
事故の10年20年後ならともかく、3ヶ月後だとまた別だと思うけどなー
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 04:41:14.36 ID:Y+Ah8ZU90
>>172
個人が自給自足出来る量と、市場に流れる量では検査の正確さにも差があるよね(´・ω・`)
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 04:47:03.37 ID:IhMG/BblO
生産者
「(世界基準20倍の)基準値内だから大丈夫です(^^」
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 04:51:08.66 ID:QlI5WE380
福島のリンゴ農家は極悪 良質なリンゴは中国へ、残ったカスリンゴは日本の消費者へ という舐めた商売やってたから
箱買いしても、いびつで色が悪く蜜も全然入ってない糞不味いリンゴばかり…呆れるわ 昔の蜜だらけの甘ったるいリンゴは何処行った?
もう中国人は福島産リンゴ買わないよw 日本の消費者だってピカ毒リンゴなんか買いませんw 福島天罰ざまあw
   
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 05:08:27.94 ID:7M+IbUxy0
放射能物質は食品添加物じゃねえぞクソ土人
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 05:12:23.86 ID:jBBds30u0 BE:1390486638-PLT(20003)

汚染の少ない・まだない地域に迷惑かけんじゃねえよ
汚染されきった地元で消費しろ
180 【東電 48.8 %】 (東京都):2011/06/27(月) 05:17:01.17 ID:nPBtWc/h0
結局、無理にでも流通させるし、過去の産地偽装やらもあって
他県の品物でさえ、風評(笑)被害出るよな。
ちなみにスーパー勤めてて、生産日の書き換え程度なら普通に見たので
かなりこえぇっす。このあたり。
181名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/27(月) 05:18:51.98 ID:ExjaFVhp0
福島は無理だな
山形でさえ戦々恐々なのに
182名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 05:39:50.32 ID:u32ky/U+0
>>174-175
>>172は多分そのニュースのニュアンスを少し勘違いしてると思う
チェルノブイリでサクランボやヒマワリ、菜の花などの植物を積極的に栽培するのは
地中にしみこんでしまった放射性物質を植物に吸収させて除去するため
サクランボはたまたま種に集まるから実の方は食べられるよってだけの話
福島はまだ原発を安定させられず現在進行形で放射性物質が出てるから
地中からだけじゃなく上空から塵に付着して降ってくる=実に付くから食べちゃダメ
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 06:41:20.85 ID:uXzdT7Ky0
やっぱ学もなく農業しかした事ない農家って、真性馬鹿なんだな。
放射能産物全国ばら撒いて、日本人全員殺す気か。
184名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 06:42:34.81 ID:AW10BWNX0
長崎県に売り込む農家もwww
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 06:44:10.26 ID:vNJfaDl50
ウクライナでこういう農作物の放射性物質の影響調べてるおっさんが言ってたな
「さくらんぼは種に放射性物質が集中するから食えるよ」
って

NHKのドキュメンタリーでも流れたからyoutubeとか探せばあると思う
たしか「被曝の森はいま」か「永遠のチェルノブイリ」
前者だったと思う
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 06:52:16.24 ID:2TrhG3BR0
楽天で売ればいいのにアホばっかだからポイント10倍にすれば売れるだろ
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 07:08:19.24 ID:I1s70u/S0
同情するなら金をくれ!
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 07:10:57.12 ID:nMtT+07f0
イオン岡田の所に置いてもらえよ
189名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 07:11:22.47 ID:gLxNPaJpO
さっきスーパーに行ったら自称山形産のサクランボを売ってた
190名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/27(月) 07:15:00.80 ID:5E9PptEpO
東電買い取りだろ
191名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 07:15:04.19 ID:PA4H0xwz0
>吾妻一夫社長(63)は「来月は長崎まで売りに行く。
>できることはやる」と難局打破へ意気込みを示した。

小出さんの本で50歳以上なら放射線の影響が殆ど無いことを知った
結論:吾妻お前が食え
192名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/27(月) 07:15:50.73 ID:AGIkPIRE0
同情はするけど、九州に農作物持ち込むなよ。
風評被害に発展するじゃねえか。これ酷くねw
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:16:21.40 ID:67zPPYyT0
ピカドン喰らった長崎に売り込むのかよ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:18:37.85 ID:jS/2w7hb0
だから
「基準値内です、食べてください」
じゃなくて
「サンプル10地点1kg当たりCs137
最大で200ベクレル最小で30ベクレル、全量平均50ベクレルです、食べてください」
とやれ
195名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/27(月) 07:18:52.00 ID:AGIkPIRE0
そうなの。
長崎って核つながりで売りに来るのw
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 07:18:53.00 ID:au9J/Tuv0
ネットで売ってウハウハだろ
197名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 07:19:46.65 ID:PY41GD6x0
ピカチェリーなんて誰が食うか
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 07:20:18.02 ID:Htiwue2g0
自分たちで食えよキチガイ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:20:23.01 ID:rfQ1xwgF0
> 福島市の

まだ数値の低い会津とかなら不満はわかるが
ここらへんは数値高いことがわかっちゃったからなあ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:21:01.39 ID:+KD4MvQO0
>>194
こうやって文章に起こしたの見てみると
どっちにしろ食いたくはねーなぁw
201名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 07:21:49.82 ID:5yRKrmFlO
確かにお中元で福島の桃送られてきたら困るな
子供には食べさせられないし俺と家内で食べるには中元となると多いし
202名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 07:22:26.19 ID:YdvDEk3J0
>>117
全国に50基以上の原発作ったのは民意だろ

自民への1票が1μシーベルトになって返ってきた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300492758/
203名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 07:22:46.35 ID:MEKC2z2z0
もうちょっと自分の売り物に責任を持てよ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:24:57.39 ID:7TOASYuS0
なに食べるかなんて究極の自己責任だ

「お国のためにみんなのために」みたいな変な同調圧力かけようとしてる奴は早く死ね
205名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 07:25:54.96 ID:RcriyGMq0
確かに農家は可哀想だが、食べてガンになりたくないだろ。
風評被害って騒いでる人間もどれだけ食べてるんだか。
少なくとも自分は食べたくなはないね。
206名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 07:26:05.75 ID:u32ky/U+0
>>203
東京電力が自分たちが出した放射能に責任持てばいいんだよw
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 07:26:08.69 ID:U/gJyN4V0
質の高い日本国民www
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 07:26:12.83 ID:Jz3r1LzFO
復興したいのはわかるよ
でもさ、作ってるものや漁してるものがもうダメなわけで…
だからもう素直にみんな一斉にナマポもらえば国も焦って動いてくれるよ

たぶん
209名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 07:26:52.37 ID:FwmOH/pKO
山下先生が安全・安心を謳ってるんだから、長崎県民は食べなきゃだめだよね
210名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/27(月) 07:26:57.99 ID:CUzmV1CV0
また風評被害か
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 07:27:48.25 ID:sdHTSFt80
そもそも静岡のお茶で駄目なんだから福島じゃ完全に無理だって
212名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 07:28:22.43 ID:LEzvYUVJO
放射能物質をバラ撒くなんてテロリストだよね?
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 07:28:30.34 ID:QxkIlPxwO
悲し過ぎるだろ‥‥
214名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 07:28:31.84 ID:QyrG3AMI0
今年のサクランボは、2つがつながったような変な形のものが多い
今年の春の桜も変な散り方したし、受粉が駄目だったのか
原発事故がなくても、最低の出来だよ
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:28:54.59 ID:/XAJQlVv0
東電の株主総会があるから楽しみだ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 07:29:31.22 ID:ULt2xB8jP
若い政治家と東電社員に食わせろ
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 07:30:15.44 ID:oWx+7kSx0
なんでこういう人たちって、いつまでも被害者ぶってて今じゃ自分たちが加害者、ってこと理解できないの?
放射能汚染食品を国内で流通させることを禁止する法律がないだけで、ぶっちゃけやってることは人殺しだろ
218名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 07:31:39.71 ID:82ZEyTyT0
東電の社食用に送ってやれ
219名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 07:32:12.87 ID:6g81Oq+q0
売るなよ
盗電に賠償するように言えよ
一部の百姓や漁民の無駄なポジティブ思考がマジ迷惑
220名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 07:32:44.09 ID:QyrG3AMI0
>>217
放射能汚染は無いから作物作れ、と言われたからですね
春までは、今年はやめたほうが良さそうな雰囲気はあった
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 07:41:02.22 ID:S6viCDbX0
こいつら毒をばらまいてるって自覚してんの?
222名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/27(月) 07:41:26.78 ID:Rmyhrfc20
長崎に売りに行くのは、お前ら安心安全って言ってたんだから買えよって皮肉を込めてるんだろうな
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:43:49.72 ID:2eOytJG90
お願いだから福島の農家は廃業してくれ!
損害は東電に請求すればいいんだし
224名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 07:46:13.69 ID:QyrG3AMI0
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:49:23.58 ID:bYCmweog0
いわきでは竹が枯れまくってると月刊WiLLに載ってたな
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 07:50:51.42 ID:S6viCDbX0
>>222
長崎大の山下の孫とかにたんまり食わせてやりたい
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 07:58:02.16 ID:yekiAes1Q
俺のチェリーのほうがまだ売れる
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 08:01:35.01 ID:U8pzMoDw0
農家は国や東電に賠償請求に全力でいけばよかったのに安心安全キャンペーンに乗っかったのが間違いだったな
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 08:01:53.53 ID:iBmnyXwWO
>>224
前に原発スレだかにいたサクランボ農家の人?
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 08:04:42.38 ID:cw2MT8L00
もう諦めろどんなに頑張っても震災前の日常が戻ってくる事はない
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 08:04:47.42 ID:MzyqYetd0
せめて3年待てよ
232名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/27(月) 08:05:39.11 ID:szktlqIo0
出荷すんなよ
東電に送りつけろ!
233名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 08:06:01.08 ID:JL1pL41JO
毒物売るんじゃねーよクソ農家
諦めて政府と東電訴えろ
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 08:06:12.44 ID:BibHetZw0
東電に賠償請求しろよ。
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 08:06:31.54 ID:+DVk72cm0
完全ハウスだから多少はマシなんだろうが
農業用水は福島水だもんな
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 08:06:43.72 ID:PUorm4ly0
福島県産の農産物は安全だろうがなかろうが、現時点では全て県の外に出すな。
237名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 08:09:09.74 ID:WO1Ys/T80
日本の政治家は与党野党関わらず放射能に関しては
思考停止することがわかったんだから原発を含め
核開発は二度と許してはいけない

旧ソ連だってここまで酷くなかった
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 08:10:54.10 ID:GDMVjjFk0
サクランボは洗えば大丈夫だろww
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:14:45.04 ID:WK0dAVdt0
毒物売って他県に放射能振りまくクズどもめ
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:16:05.50 ID:DzYi5JGsI
なんでわざわざ長崎まで?その労力でビタミン不足の被災地に配ったほうがよっぽど為になるだろ…
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 08:21:58.91 ID:jS/2w7hb0
>>200
本当は全ての商品をこうした数値で管理するべきで
それをしないで風評とそしる日本政府のやり方は卑怯だと思うよ
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 08:43:56.08 ID:gK88rbFF0
小学生のころ、社会化見学で原発の安全性をビデオで見させられた頃が懐かしい、、、
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:45:43.46 ID:aalr40OD0
さっきテレビでやってたが、6ベクレルとかの水田の表面を削って田植えしてたぞ…自分達で消費するならまだしも、県外に垂れ流す気マンマンな取材なのが気になった、勘弁してくれ(>_<)
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:58:33.63 ID:j2vV/y9U0
最低だな常連。
245名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 09:03:50.61 ID:jPfbM/bS0
せめて、人形町寮の前で売れよ、住所割れてんだから。
それからゼンリンの住宅地図もって首都圏の寮をまわれ。
長崎とか行くな。
246名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 09:11:10.56 ID:2crCM7me0
ええええええええ、長崎にですかぁ!?
247 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/06/27(月) 09:12:02.60 ID:HVA3x8py0
OKセシウムは種にたまる
248名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/27(月) 09:48:15.23 ID:6qgAEOVk0
テロだなwwwwwwww
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 09:56:33.75 ID:8sR2IKaY0
無駄な箱詰めに体力使うなら
東電に払わせるほうに全力向けろ
250名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 09:59:25.00 ID:jfKMIiCy0
さくらんぼキッス 核爆だも〜ん!
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 10:01:56.87 ID:cung3oRM0
どうしてもピカの毒を売るというなら、いっそ楽になってくれ
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 10:02:24.87 ID:e+PB2avp0
東京で産地は隠して売ってんだろうな
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 10:03:55.78 ID:8RUWrn8uP
さくらんぼとか外の皮も食べるだろ?
有り得んぞwww
254名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/27(月) 10:05:49.31 ID:RlUN89iY0
治産致傷
255 【Dnews1306772879379516】 (関西地方):2011/06/27(月) 10:08:25.00 ID:FfAgUfvm0
ビニールハウスで作ってるから安全だよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/a81c5f5097b49ac238d9d0ca84dd2abd.jpg
256名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 10:09:17.91 ID:MAMlCttD0
福島の桃は本当においしかった
フルーツラインて福島市か飯坂かその辺にあったんだよな・・
もう食べれないんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:10:14.50 ID:6okViizB0
国で買い上げるか、東電の社員食堂に送れ
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:11:06.57 ID:6okViizB0
>>256
きっと国の基準値以下だよw
259名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 10:11:10.50 ID:9esKl5hB0
イザというときに頼れるピカともだち
260 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 10:12:25.18 ID:IvBurl950
福島県不浄女子の童貞狩りかと思った
261名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/27(月) 10:12:49.00 ID:g6cJPxlN0
チェルノブイリで取れたもの誰も食わんだろ
汚染広げるな
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:12:58.43 ID:d9dnTBnV0
東電の関連企業に全部押し付けるべき
お中元シーズンなんだしその予算も当然とってあるんだからな
東電本体が金使えなくても関連企業の予算はそのまま残ってる
263名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 10:17:41.56 ID:RyUHDbyj0
仮に安全だとしてもおいしくはいただけない
264名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/27(月) 11:01:44.48 ID:hefMEx8w0
>>44
韓国で売ってるのは山形産だろ、確か
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 11:18:10.11 ID:BPpPY8Q00
>>255
じゃぁ、しっかりどこのビニールハウス住所なのかまで書け。
ネットで公開しろ、生産者の署名も付けろ
放射線量調査のサンプリングも生産地と農産物の5cm空間線量でいいからサンプリングしてみろ

情報を調べる人間はそこまでやってる時代。農協や国の糞システムに任せてると
落ちぶれるだけ 農協なんて収穫の仕方だけ利用すればいい。

わからんわからんっていって勉強をせず、投資もせず、新しいことを覚えない
人間と企業は死ぬのみ
266名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:33:16.60 ID:nfoOAo/6O
残念ながら高いサクランボオレは食わないが長崎のジーちゃんバーちゃんは食うかもなw

但し値段を安くしなければ売れないぞ
267名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 11:34:46.67 ID:OqN6H6mj0
>>1
よかよー 買っちゃるけん持ってこんねー 
そんかわしちょっとは値引きせんばよー
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:35:47.27 ID:9iNkO3Kb0
近所のスーパー、トマトが全部福島産に変わってた・・・
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:42:13.33 ID:wPI05qEj0
近所のスーパーに山盛り詰んでたな福島産

誰一人近づこうとすらしてなくてワロタ
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 12:13:02.92 ID:bjTh0jAd0
どうしても食べたくなったらアメリカンチェリーでいいや
福島産に限らず山形産とかでも日本産はいらね
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 12:24:57.62 ID:F0QFqau90
>>261
ベラルーシでこういうジョークが流行ったw

婆さん「チェルノブイリのリンゴいらんかね〜」
通行人「婆さん、チェルノブイリなんていったら、誰も買わないよ」
婆さん「ひっひっ主婦が旦那や旦那の上司のために買うわいw」
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:30:58.27 ID:uLA1dgac0
ベラルーシとバシルーラが似ていて区別出来ないよ><
273名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/27(月) 13:02:17.58 ID:hBMYVAxV0 BE:191772757-2BP(7008)

>>167
(>д<( * ) ひぎぃー!さっ、さくらんぼー!
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:20:43.16 ID:+PT/b7/q0
食いたくなければ食わなくていいんじゃね?
福島住んでるけど虫や小動物すら死んでないから大丈夫だと思うけど
5年後巨大化してるかもしれんけどな
275名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 13:23:15.91 ID:VzUXXD9z0
東電に買い取らせろ
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 13:23:28.83 ID:nAY/mx/00
県内の土民だけで消費しろよそんな汚染食品w
おまえらは放射能浴び過ぎてそのうち苦しんで死ぬんだからさww
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 13:25:24.80 ID:DbuymSSr0
ふぐすま土民で消費して下さい(はぁと)
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:29:22.74 ID:2pMiW+BEP
缶詰になって出回ったら怖いな
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:31:10.35 ID:5q/4XCkp0
県内で買う人がいないわけですね
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 13:31:18.03 ID:zlsryL2l0
原爆被害者との癒着が起こりそうだな
まだ原爆手帳を貰ってない人とか
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:32:46.64 ID:KGFfpgzY0
さくらんぼ一粒一粒に放射能マークのシール張って欲しいくらいだ
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 13:33:18.50 ID:zlsryL2l0
間違えた
被爆者手帳ね
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:33:40.74 ID:xepu0NPp0
福島県の人はもっと原発組織にケンカふっかけないといけないと思うんだが
諦めの境地なのだろうか
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:34:29.70 ID:JPqudol/0
当然だ、食っても平気ですなら
測定結果と食い方くらい書け
それが無ければ、拒否は当たり前だ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:34:50.25 ID:Dk/aoWow0
トマトとかさくらんぼは他の食い物より汚染度は低そうだがな
286名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/27(月) 13:36:28.34 ID:BVzfODjd0
もう一回
287名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 13:36:30.98 ID:s00bQOqzO
そもそも高すぎるわりにはイマイチ美味くない
佐藤錦のあっまいやつは美味いけど買えない
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:37:27.64 ID:nKNFIcef0
東京や大阪とかの人が大勢いるところに売りに行くならわかるけど
わざわざ長崎まで売りに行くとかおかしいだろw
289名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/27(月) 13:38:55.54 ID:lnzoAL7DO
さくらんぼ食ったことない、不味そう
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:39:17.89 ID:5DuLYXmk0
また風評被害か
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:39:26.46 ID:8M1MCC4A0
ジジババはまだこれが風評被害って思い込んでんのかね
保証金逃れで嘘付いてる国が憎いわ
292名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 13:43:12.62 ID:UDzJ8uSzO
福島の農家はいい加減にしろよ
ピカを広げるな死ね
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:46:30.89 ID:HswFsq3W0
気にしないのでくれ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:48:32.24 ID:HswFsq3W0
おまえら結構本気で考えてるのにデモとかやらんの?
政府動かさないといかんざき
295名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:49:00.28 ID:MxpeDk4o0
山形のさくらんぼをもらったんだけど
これはどうなんだ
食わない方がいいのか
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 13:51:55.23 ID:/aoI6ZJK0
うはー、放射能がひろがりんぐ
297名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 13:53:43.85 ID:MAMlCttD0
>>295
さっき果物スレで山形に聞いたけど少量は検出してるってさ
静岡の新茶飲めるなら気にしないレベルじゃね

246 名前: 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日: 2011/06/27(月) 10:47:08.45 ID:9DK9WEXu0
>>207 
高いとこで18、低いとこで7 
余裕で大人は食えるし俺も普通に食べちゃってるけど 
日本では食わない人もでるだろうってことで、海外輸出に力入れてる 
中国にも支店作ってお安くしますと頑張り中 
山形県の中国パイプに抜かりなし 
野菜は検出しないんだけど、木になる果実もんはダメっぽ梅さくらんぼ林檎らフランスまでやられるかも 
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 13:55:48.09 ID:VaYpX/LV0
たぶん大丈夫なんだろうけど今年いっぱいは福島のは避ける
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 13:59:01.16 ID:MAMlCttD0
>>298
大丈夫じゃねーぞ
福島の果物園がある辺りは今でも放射線量の高い地域だ
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 14:00:59.77 ID:+HrkyePa0
お前らで消費しろよ
301名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/27(月) 14:02:54.12 ID:g6cJPxlN0
>>297
それはベクレルなのか?
ロシアが限度は40ベクレルって言ってたから
確かに人道的基準値以下ではあるだろうけど
302名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 14:09:01.06 ID:MAMlCttD0
>>301
たぶんベクレル
日本の乳幼児の水で100/kgベクレルだろ?
そんなに高い数値か?まあ子供にはやりたくないけど
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 14:09:42.51 ID:kui/aym80
こりゃあ桃もダメそうだな
あかつきおいしいのに。。
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 14:18:58.95 ID:VaYpX/LV0
>>299
出荷されてる分にはタダチニーでしょ
その程度なら気にしない
305名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 14:24:02.17 ID:MxpeDk4o0
>>297
おーサンクス
ちなみにお茶は避けてる。去年のヤツがまだあるからそれを飲んでますわ
306名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 14:26:35.46 ID:9eEr03k4O
>>1
だから売るなっつーのに
307名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/27(月) 14:27:17.97 ID:SPqKgRHs0
全部東電に買い取らせろや
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 14:29:14.78 ID:2FjDNNfsP
美味しんぼで東西新聞の中にまで売りに来た干物売りのババァみたいに
東電の中で売ってこい
309名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 14:31:35.47 ID:qcus1dwu0
味変わらないんなら普通に食うわ。保険入ってるからちょうどよかったわ
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 14:31:35.91 ID:fWtwWD8O0
一方山形県のさくらんぼは高値で売られていた
311名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/27(月) 14:31:39.70 ID:auHhzdlB0
>>273
もういっかい
312名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 14:33:25.07 ID:9eEr03k4O
>>302
元々1Bq/Kgじゃなかったか?
100倍で安心か?
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 14:36:45.37 ID:++rnkCWO0
売り込むからには自主検査や行政の検査は通っているんだよね?
この記事でもテレビのニュースでもそうだけど、そういう話は一切なかった。
風評風評と言うだけで数値の話などは全く言わないんだよ。
子供に食べさせて、「美味しい!」という映像なんだけど、いつから味の問題になったのかと。
314名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 14:40:49.15 ID:9eEr03k4O
議員と公務員と親類縁者に至るまで全員の内30歳以下の連中に食わせろよ。
後東電の役員・社員とその縁者全員。

年寄り議員が食ったって何の説得力も無いだろw

議員の孫や子に議員と生産者の目の前で大量に食わせろ。
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 15:03:47.47 ID:VQhtUCqW0
今年はサクランボ泥棒は出ないの?
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 15:35:57.30 ID:KbBRof6l0
>>315
空き家に入ったほうが儲かる
317名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/27(月) 16:03:33.54 ID:jETRCHLx0
サクランボなんて、食わないから大丈夫
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 16:10:06.95 ID:E0DP8j8e0
>>2
「被曝サクランボ」と名づけたらその筋の人が大喜びしそう
319名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/27(月) 16:16:03.81 ID:XbgAMejX0
錯乱望と名づけよう
320名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/27(月) 16:24:29.64 ID:w0hfiOJY0
福島土人死ねよ
西に売り込みに来るなよキチガイ
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 17:28:29.02 ID:3p8PIb900
ピカの毒浴びた野菜とか売れるわけねーだろ
福島土人は自分らの子供や孫にたっぷり食わせてから出荷しろや
てめーらで食わねーもんよそに売りつけようとか どこまであつかましいんだよ
売れなくても盗電と民主党が生活費程度の金くらいめぐんでくれるだろうが
 
いい加減迷惑なんだよ どこまで同情引いて金せしめたいんだか 福島の乞食はよ
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 17:43:16.88 ID:i8eyXFQDP
桃は山梨産を食べます
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 18:19:40.52 ID:DKGUIIpH0
セシウムどんくらいあんの?
それによってだな
324名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 18:22:47.48 ID:TgfRWfat0
安全厨が買ってやれよ
東大や東電の食堂で残さず食えよ
325名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 18:25:49.05 ID:OPUhQPYJ0
安くなるなら高級品種はチャンスだな

ちゃんと分析して数値開示したらいいんだよ
俺が農家なら本日出荷分抜き取りの放射線量とかを毎日ホムペに載せる
さくらんぼなんて葉物でも無いし少ないだろうに
326名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/27(月) 18:31:04.96 ID:bA14OVvSO
錯乱坊
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 18:31:51.28 ID:CfFYoTaBP
山形の佐藤錦は宝石みたいだよな
値段も凄いけどw
328名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 18:47:25.04 ID:390JnAyh0
どうせ九州ならばれないとか、どんなトウホグ土人の浅知恵だよ、毒物を長崎県に押し付けて私服を肥やそうとしてんじゃねえよ、
朝敵の子孫のトウホグ土人なんか助けてやる必要などさらさらなし、福島から出ずにそこでくたばれ
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 19:19:01.40 ID:97X69yG7I
インフルエンザかかった鶏送りこんでも食べるんだな
食べないとは言わせない そんぐらいのレベル
330名無しさん@涙目です。(東京都)
>>329
ワロタ
それはぜんぜん違う