来週の電気使用率の予測が100%なんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼537(大阪府)

ソースはヤフー
電気予報(ベータ版) - 節電・停電 東京電力エリア版 - Yahoo! JAPAN
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
http://2ch-ita.net/upfiles/file9719.jpg
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:21:44.57 ID:JtGQIPp00
でん子ちゃんが泣いちゃう
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:21:46.35 ID:rYkMBtL+0
16度強風最高
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 02:21:49.76 ID:1ON8qtKB0
うんこ
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 02:21:55.21 ID:8qYOiOZV0
100%、あますところなく利用する。実にエコだな
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:22:15.61 ID:ViioASp00
owata
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 02:22:30.02 ID:AAhylb780
これで死人でもでれば、朝鮮玉入れがさらに叩かれるなw
8 【東電 73.0 %】 (チベット自治区):2011/06/25(土) 02:22:34.85 ID:3/WBzA9Q0
100%越えると停電になんのか?
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:22:41.43 ID:YnFvj9QJ0
つーか罰金ておかしいだろ
そんなもん東電が負担白や
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:22:42.03 ID:hvJ/mPrS0
テレビで停電の話題見ないけどなんなの
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:22:43.50 ID:zDz/dhjM0
まんこおまんこびらびらあわび
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 02:22:57.68 ID:K2Y9Qn1x0
大規模停電まであと少しだな。頑張ろうにっぽん。
13名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/25(土) 02:23:11.64 ID:+DZdbhe90
トンキンはほんとガマン出来ないんだな
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:23:17.52 ID:5mzu+Z7B0
心理学で数字に騙されるバカを騙す方法を習った。
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:23:17.91 ID:5+SN404G0
停電にして原子力の素晴らしさを再教育してやろうという東電の罠。
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 02:23:27.66 ID:6W4pitd+0
じゃあとりあえずチンコパ屋の明りけしてから何かやれ。
日本人が仕事するのに暑さで効率が落ちるのは嫌なので。
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:23:29.31 ID:QUDl/0540
そういうのは東電のウソ情報であって本当は余裕があるってブサヨが言ってた
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:23:32.16 ID:HxxWVTu90
100%超えるとどうなるんだよ(´・ω・`)
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:23:32.53 ID:GPMhEMxQ0
なんだこの糞みたいな予測。
どうせ余力あるんだから
100%こえても余裕だろ。
停電させやがったら東電訴えるし。
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:23:46.98 ID:5YrIDV5z0
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:23:56.20 ID:I9msMEff0
東電おわた
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:24:09.43 ID:I89NKD1z0
脅しすぎ
本当は60%ぐらいなんだろうな
やってることがやくざすぎる
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:24:17.67 ID:8L1nBT6E0
まだ梅雨
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:24:19.78 ID:Nep7WnLyP
来週はautoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:24:20.35 ID:SvgtF6KhP
東電の努力不足かサボタージュ
騙される馬鹿はいないよな?
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:24:25.06 ID:xNWDseoC0
やれるもんならやってみろやwww
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:24:28.85 ID:rsiPCINm0
構わんガンガン使え
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 02:24:30.06 ID:4wnvKUL50
停電くるか
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:24:31.39 ID:/kjRlnWY0
早く火力建てろや
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:24:32.57 ID:ktqIWeID0
需要予測に対しての100%なら好成績じゃないか
31 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 73.0 %】 (大阪府):2011/06/25(土) 02:24:45.01 ID:nW1ngb3FP
そらそうよ
32名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:24:47.40 ID:/4fDQ5vxO
普通にエアコン使います
パチンコがある限りは
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:24:54.46 ID:JhzrRznQ0
あのlに余裕あるのは当然として、
ま、足んない気にもなるわな。この暑さじゃ。
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:24:56.15 ID:plPBYPEm0
100ってキリがいいな
吉兆のきざし
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:25:19.31 ID:jROZTO1O0
23区の俺が勝つのか
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:25:30.13 ID:zhWM/hsm0
東電の社員にルームランナーで発電させたら大丈夫じゃね
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:25:47.41 ID:4DpooPeVP
夏の電力使用量のピークが14〜16時くらいって、
ようするに家でごろごろしてる主婦が悪いって事だよね
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:25:52.51 ID:I89NKD1z0
クーラーない生活をずっとやってる俺だが
今年も保冷剤をふとんの下にしいたりしながらすごす予定
ケーキとかかったらついてくる保冷剤は捨てずにとっておけよ
100均一ででっかい保冷剤売ってるけれどあれは結構ながもちするからいいぞ
クーラーなしでもいけるぞ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:26:06.82 ID:rkzLt2AyP
糞東電は原発で失敗ばかりしてるんだから
せめて停電だけはさせないようにしろよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:26:07.91 ID:v5PC0or4P
埼玉神奈川千葉辺りで計画停電して解決でしょ
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:26:10.42 ID:7Bf6o4aY0
100超えるとどうなるの?
42名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:26:21.51 ID:etXDTU4sO
東京で今からエアコンつけてるやつおかしいわ
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 02:26:27.08 ID:CggI7qpLO
また電気ないない詐欺か
44名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 02:26:45.04 ID:2i12hLi40
これどうやって予想されてんの?
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:26:48.43 ID:5YrIDV5z0
また計画停電か
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:27:00.96 ID:N+R1oBsg0
>>37
馬鹿ってよく言われない?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:27:06.22 ID:WmyOBSDa0
大丈夫、放射線見たく電力量上げればいいだけだし
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:27:22.44 ID:XZ+tYqXx0
ガンガン火力発電しろ
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:27:24.33 ID:5F/zVMok0
地下街でパニックに乗じて何かできるんじゃね
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:27:26.26 ID:GPMhEMxQ0
無理して節電する必要性は全く無い。
東電のミスの付け払いをなんでしなきゃならねーんだよ。
態度も上から目線で気に入らない。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:27:28.81 ID:JazJiGbr0
停電させたら俺も東電解体論者に回るわ
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 02:27:31.21 ID:53EpDHsW0
120%が出せる・・・それがお前の強さか・・・
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:27:31.51 ID:SvgtF6KhP
>>37
我慢の足りない社畜どものせいだろw
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:27:42.54 ID:uSMLKmuk0
大規模停電きぼんぬ
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:27:50.09 ID:0jZRJKdZ0
でも7/1から企業の電気15%削減が強制になるんじゃないの?
サマータイムとか
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:28:00.84 ID:ZUZvBO16P
>>38
びっしょびしょになるだろが
タオルに包んでんのか?
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:28:07.64 ID:sBIhxiHT0
ぱないの
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:28:20.72 ID:H+lD77Pm0
電気作ってないトンキンとダイサイタマは計画停電でおk
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:28:31.03 ID:5YrIDV5z0
面白そうだから電化製品全部フルパワーで動かしてみるか
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:28:31.24 ID:5mzu+Z7B0
スパコン「京」の消費電力は3日で1000万円。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:28:36.14 ID:6eaM67NP0
停電になってキレるのは市民より企業だろうな
62 【東電 73.0 %】 (千葉県):2011/06/25(土) 02:28:44.67 ID:/5tKci3X0
どれどれ
63名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 02:28:45.02 ID:8qYOiOZV0
>>41
100%にはならない。

100%に近づき余裕が少なくなると突発的に大停電になる可能性が高くなる。
だから、100%になる前に予防的に一部世帯が強制的に停電させら、
その地域に住むアニオタが「NOOOOOOOOO!!!!」と絶叫することになる。
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:28:53.69 ID:YJnMT5fO0
停電するぞ詐欺か
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:28:54.29 ID:SomLrpkJ0
トイレにつまったウンコがもう溢れちゃいますよ的な
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:28:56.36 ID:67Qz9EfC0
気温1度2度の差でかなり変わるから
もっと酷くなる可能性もある
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:29:08.01 ID:WmyOBSDa0
>>49
都内は落ちないで地方が混乱するだけ
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:29:08.32 ID:fJnYj3QB0
この気温でエアコン使えなかったら
ただちに死人が出るよね
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:29:16.28 ID:ZvfN29VZ0
どっか停電するってことか
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:29:17.89 ID:ZUZvBO16P
つかよ、東南アジアと変わんない気候なんだから
これを機にスーツ禁止にしろよ
見るだけで暑苦しいわ
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:29:34.02 ID:fGEtrfuo0
エアコン美味しいです
5度くらい下げちゃおうw
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:29:39.45 ID:pHZ70yp/0
100なら大丈夫だろ
101だったらまずいけど
73名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/25(土) 02:29:48.23 ID:jxdq9YMo0
なにが100%だよ
それ目指して今までやってきたんでショーが!
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:30:00.24 ID:m1K+fboRP
>>38
そういう貧乏自慢はいらないです
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:30:02.14 ID:waHD6DdC0
トンキンカワイソス(´・ω・`)
76名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:30:05.94 ID:6TvGMWHk0
計画停電待ったなし
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:30:22.86 ID:KvOBKY/k0
7月1日から東京、東北電力管内は電力使用制限令で大口契約者は15%削減しないと罰金じゃなかったっけ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:30:25.59 ID:FjOaNKCNP
マジレスするとこれ、供給能力が増えないっていう前提の数字だろ?
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:30:27.45 ID:Upn97DIU0
39度超えた今日が大丈夫だったんだから大丈夫じゃないの?

6月でこの状況なら〜〜って言ってるけど
気温的には8月と変わらないじゃんもう
ここから7月8月で消費電力さらに増えることあるの?
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:30:34.85 ID:WlwmiJ3b0
楽しみだ。トンキンの阿鼻叫喚でメシウマ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:30:36.51 ID:3hSp0BLz0
東電もエアコンつけてんだろ?
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 02:31:03.16 ID:jE7EdBZO0
>>41
突発停電や変電所での事象が発生する
もっとも、100%行く前に諦めて試合終了、地域を決めて意図的に停電をおこすか
120%くらいまで電圧フラフラとか波形ぐちゃぐちゃになりながらどうにか給電を続けるかのどっちかだろう
83名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:31:18.42 ID:jhF5X0HAO
千葉とか埼玉とか電気要らねぇだろ人住んで無いんだし。

神奈川も田舎もんばっかしだから昼間停電させといて良いよどーせ気付かないから。
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 02:31:20.25 ID:53EpDHsW0
真性トンキン民の文明的生活を守るために、
グンマーの住人には犠牲になってもらう。
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:31:26.88 ID:hsya6EDe0
東京以外全部停電でいいよ
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:31:31.48 ID:SvgtF6KhP
東京電力では当然エアコン消して仕事してるんだろうな?
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:31:40.92 ID:xuOgwcUA0
23区でごめんね〜☆(ゝω・)vキャピ
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:31:42.36 ID:eY/D0jR30
閾値が100%で実際は120%くらいまでは平気
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:31:45.79 ID:UQsTVzs80
ヤフーやる気あんのか
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:31:53.60 ID:+428QOdpP
 
※推測電力使用率は東京電力発表のグラフおよび日本気象協会の気象データをもとに、
Yahoo! JAPANが独自の集計で算出した、今後の電力使用率の推測値です。
 
禿の願望じゃねぇかwww
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:32:21.40 ID:5F/zVMok0
>>67
ジャスコとかが暗くなるのか
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:32:39.34 ID:qIsJyY6S0
>>79
大事なのは人口密集地域の気温だろ
熊谷が40度だろうが大勢には影響ない
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:32:46.58 ID:67Qz9EfC0
あとこれ節電を考えてない場合の値だからな
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:33:17.48 ID:793dJE2X0
こいよ大停電。
95名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 02:33:27.81 ID:41EcNpLjO
東電の言う供給電力越えたら、本当に大停電するか試してみたら?
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:33:36.91 ID:zhWM/hsm0
うち病院が隣にあるからか計画停電の時も一切停まらなかったし
夏も余裕でクーラー使いまくるわwwww
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:33:49.95 ID:SvgtF6KhP
家も菅直人の選挙区だから停電はないわ
みんなすまんなw
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:34:08.02 ID:4Ej2jm/B0
明日歯医者行く予約してるのにふざけんな
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:34:22.20 ID:5mzu+Z7B0
8月に53度とか行く見込みで計画停電を前倒しで実行してくるかもな。
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:34:24.57 ID:KvOBKY/k0
>>78
と言うか7月から関電や四電の東電への110万kwの送電がストップして供給能力逆に減るぞ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:34:30.50 ID:V+bOnsFH0
23区外だオワタ
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 02:34:39.18 ID:faJJ+l700
100ならきちんと使い切れてる
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:34:55.19 ID:eNtMVoaN0
東電は契約者に不便を強いてるって意識が全く無い
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 02:35:13.54 ID:rjNQDmvx0
来週?なんでいきなり?

>>24
アウトって書いたつもりか?つづり間違ってるぞ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:35:20.29 ID:I89NKD1z0
>>56
タオルだったり、ヒエピタだしてる会社が作った40度近くなると逆に熱をもってあつくなるヒンヤリマットにつつんだりしているよ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:35:30.32 ID:eajtoZE30
ちょっと試しに一回電力使いまくってみようぜ。捕まらねーだろ?
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:35:53.09 ID:nGNMPQVI0
>>79
お前何十年いきてんだよ
6月と8月の暑さは気温じゃないだろうが
長年引きこもってクーラーの風にしか当たってないのか
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 02:35:53.86 ID:ONhhJW3PO
へーぜんぜん動じねえわ
どうせ東電の脅し臭いからガンガンクーラー使うわ
109名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/25(土) 02:35:54.43 ID:0fY+Y8tS0
トンキンどもの列車が脱線してしなねーかな
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:35:56.15 ID:3/WBzA9Q0
このまま暑くなったら夏には60度越えるんじゃねえか
111名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:36:23.02 ID:aZUs1ge30
さすが信頼と実績のトンキン電力
バカじゃねーの
112名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:36:49.90 ID:etXDTU4sO
お前らがエアコン辞めれば涼しくなる
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:36:51.18 ID:5VPV1nqK0
昼間エアコン付けずに寝てる俺は十分節電してるぜ
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:37:12.56 ID:FyHCc5N50
1週間先の天気が影響してるんだから、まだ決まりかわからんな
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:37:13.90 ID:uf8re77y0
>>63
昼の時間帯にやってるアニメなんてあるの?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:37:31.09 ID:6eaM67NP0
23区だけどエアコン30度+扇風機で頑張ってる
なぜ?23区も計画停電することになったらまず真っ先に俺の区が停電するから
117名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:37:40.36 ID:/4fDQ5vxO
大規模停電?

問題ない

今は本当に必要なものと不必要なものを取捨選択せねばならない時

パツンコがある以上、家庭が節電を取り組む必要なんてない

118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:37:43.75 ID:fK7mnCI20
朝鮮玉入れを殲滅する為にも是非停電して欲しいね
119名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 02:37:44.08 ID:8qYOiOZV0
日本は電力対策にシエスタを導入すべき。
朝1時間早く出社して昼休みは2時間、1時間は皆で昼寝。
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:37:54.67 ID:F6gA0D470
足りなくなった方がパチンコ攻撃出来る
ガンガン使え
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:37:58.41 ID:I89NKD1z0
マジレスすると玄関も窓も全部開放して+扇風機と冷凍庫にいれた保冷剤や凍らしたペットボトルでいけるぞ
玄関は虫が入ってこないように網戸工事するといいよ、鍵もつけられたり防犯対策のもあるし
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:38:03.49 ID:SvgtF6KhP
俺がクーラー効かせた部屋で3Dのゲームやってると
埼玉とかが停電するのか胸圧w
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:38:19.24 ID:Upn97DIU0
>>107
え?どういうこと?
昼間気温と夜間気温が違うってこと?

>>92が言わんとしてることはわかったが
(今日は都内は32度程度だったしな)
>>107は何が言いたいのかわからん・・
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 02:38:34.92 ID:Zu2Jti270
一度停電したほうが良さそうだな
125名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:38:47.18 ID:9aD2KRLkO
ぶっちゃけピーク時さえしのげば大丈夫なんだから
そんな計画停電になってもそんな長時間停電になるわけでないしな
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:38:48.39 ID:t2pSweIT0
101%じゃないなら停電しないな
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:38:54.45 ID:fGEtrfuo0
>>63
レコに馬鹿でかいUPSかましとけ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:38:57.96 ID:3HR3sgab0
7/1は曇りなんだが
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:39:15.28 ID:+428QOdpP
関連スレ

ソフトバンク、発電参入へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308925338/
130名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/25(土) 02:39:34.57 ID:8efzDJUh0
2700万kwの揚水水力の出番がやっと来たね。

この時のために隠してたんだろ。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:39:50.93 ID:I89NKD1z0
マンション住まいの人にお願いしたいんだけれども
窓全開にして寝てると、隣の室外機の熱風がダイレクトにINしてきたりするんだ
それはまだいいんだけれども、ベランダでタバコ吸うのだけはやめてほしい
マジでくさすぎて窓を閉めなくちゃならなくて熱中症で死にます
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:39:56.36 ID:UxahdpOG0
週間天気予報見ても100%超えるような天気じゃないな
数値の入れ間違いじゃないの?
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:40:08.01 ID:4+f7V12O0
120%まで大丈夫だから
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:40:58.74 ID:+428QOdpP
>>132

>Yahoo! JAPANが独自の集計で算出した、今後の電力使用率の推測値です。
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 02:40:59.04 ID:8LGh0bv9O
>>92
熊谷の人口も一応20万人を越えてるけどな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:41:24.01 ID:eNtMVoaN0
停電起こったときに真っ先に叩かれるべきは一般家庭ではなくパチンコ店だしな
マスコミがパチンコ店叩くかはわからんが
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:41:35.96 ID:ux/ybwSw0
>>24
ho superu misu
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 02:41:39.71 ID:6OHxXv3P0
>>123
6月と8月の晴れの日だと、気温が同じでも湿度が違う
8月の方が高いし風もないから暑く感じる

って言いたかったんだと思うぞ多分
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:41:54.53 ID:RJgAQspn0
ここ数日気温上がってるから
その上昇が続くと仮定して推計してるんでしょ
どうせ何かの関数に当てはめてるだけだろうし
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:42:08.67 ID:TapClc3q0
大衆操作の実験場かよ
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:42:15.95 ID:YnFvj9QJ0
むしろ湿気がヤバい分同じ気温でも6月の方がキツい
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:42:26.46 ID:m1K+fboRP
>>131
クーラー付けろよ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:42:33.67 ID:nibvdVOE0
どうせ停電にして原発のありがたみとやらを刷り込むためだろ
アホらしい
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:42:54.98 ID:6oRrFH6q0
突然停電とかでサーバーダウンとか故障とかした場合
考えると怖いな
電気代値上げまでしてるんだし電気供給元として
自然災害が有ったから仕方ないじゃ済まされないぞ

大体原発については人災だしな
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:43:12.34 ID:+428QOdpP
>>139
Yahooの計算だと多分45℃くらいまで気温上がる予定なんだろうな
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:43:34.69 ID:SvgtF6KhP
40度くらいの熱波こい
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:43:53.12 ID:MiAtQHWt0
埼玉神奈川千葉が停電するだけだから問題ない
148名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/25(土) 02:43:53.48 ID:b/K4rM440
結局パチンコ屋は10時から17時まで休業のような
貢献も一切せず非協力的な姿勢のままだよね?
民主党は献金や票を貰っていいにくいのは分かるが、
1店舗つぶせば230世帯がクーラー使えるのならそのほうがいいだろ
パチンコくらい我慢しろよ
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:43:55.59 ID:FyHCc5N50
気温だけじゃなく、湿度も影響するだろうしな
というか、この予報は前年の数値に基づいたものなのか?
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:44:14.86 ID:z28BTzTi0
ただちに影響はないだろ
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:44:45.18 ID:7i+iCscs0
そうさ100パーセント電気〜
もう原子しかないや
僕たちが持てる核エネ確かめながら
152名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 02:44:47.34 ID:+35Ts6md0
>>116
30度設定ってつける意味あるの?
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:44:53.36 ID:aZUs1ge30
>>143
そんなくだらんことで死人がでるんだからたまったもんじゃない
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:44:53.71 ID:Upn97DIU0
原発動かせよ
1000年に1度の震災で騒ぎすぎなんだよ
明日交通事故で死ぬかもしれないのに
なにが放射能が〜 癌が〜 だ、阿呆か
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:45:13.16 ID:Thvmfkh10
何で電気って貯められないの?
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:45:38.25 ID:g+otuIcp0
余裕の23区の一部が大停電の引き金になったりしてな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:46:10.15 ID:eNtMVoaN0
>>155
雷様が狩られちゃうから
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:46:18.49 ID:aUReznKu0
つーか今年も去年みたいな極暑になるのか?
今年の夏はラニーニャだかエルニーニョだかが収束して
平年並みかやや涼しいとか予報してた奴出て来いよ!
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:46:26.74 ID:m1K+fboRP
福島第一の5と6動かせよ
無事なんだろ?
あと柏崎刈羽も全力稼働させろクソ東電
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:46:30.63 ID:YlelZlC8P
早く大規模停電きて地方民が泣きながら節電する展開こないかなー
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 02:46:34.01 ID:2FB4pIwz0
と言いながら今日の時点で相当温度上がってる筈なのに
91%から全然変動なかったのが不自然だと思うんだ。
ていうか利用率100%って理想的ちゃうんかと。
162名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/25(土) 02:46:49.12 ID:VefzzOxEP
停電とかどこの発展途上国だよw
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:46:59.36 ID:4y7fhYWe0
停電するとやばいからあらかじめ余分に冷やしておこう
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:47:05.02 ID:Zqubw5Ue0
へー、で?
165名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/25(土) 02:47:07.56 ID:UkDtiENT0
どうせ火力発電所全力で稼動させりゃ足りるんだろ?
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:47:21.61 ID:RJgAQspn0
23区も計画停電喰らえばいいんだよ
そうすれば価値観少し変わるから

もう充電扇風機も用意してるし、窓の開けられる東京はなんとかなる
放射能で窓の開けれない地域の方はバンバンクーラーつけてくれ
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:47:27.16 ID:YnFvj9QJ0
超巨大エネループ作って冬の間にシコシコ溜めとけよ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:47:48.41 ID:AJkzoy8l0
>>151
おまえすげえな
俺ならもし思いついても恥ずかしくて書き込めないよそんなもん
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:48:17.25 ID:I89NKD1z0
>>142
なくても生活できてるし、むしろあったときよりも汗をかいて健康になったよ
ただ、煙草の煙にだけはまいった
あれから逃れるにはクーラーが必要かもしれない・・・
副流煙の健康被害がきつい
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:48:20.41 ID:GQPoV+KW0
>>116
エアコン30度とかバカだろ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:49:32.82 ID:qIsJyY6S0
>>135
23区の昼間人口に比べればミジンコ同然
172名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/25(土) 02:50:02.52 ID:OAhiLKgVP
エアコン我慢はおかしいよな
俺なんて今もガンガンかけて布団かぶってるし
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:50:05.69 ID:GlMYnBOh0
東京に隣接してることを誇りにしてる埼玉神奈川千葉の3バカ県が
東京のために停電させられるとか最高におもしろい
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:50:52.52 ID:Wd4YRCKb0
たぶん95%超えた辺りで東電がランダムに無計画停電やらかしてくれるんだろ
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 02:51:19.86 ID:hXGBjeXp0
大規模発電所が故障して止まった場合を考えて
200万キロワットの余裕が必須
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 02:51:41.23 ID:Upn97DIU0
>>172
それが夏の醍醐味だよな!
設定温度22度(強風)で、布団をかぶる
夏なのに「寒い!」ってのがたまんない
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:51:55.73 ID:/j1arKIlP
都内勤務の周辺県民からすれば
昼間都内以外停電は理に適ってる
178名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 02:52:13.25 ID:5C+sWWa30
限界を突破しろってことだよ
179名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 02:52:28.87 ID:NqIGgiah0
一回停電しないと分からんだろ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:52:31.70 ID:t2pSweIT0
95%超えて早く帰宅させてくれ
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:52:34.48 ID:zxxZYDA00
横浜の方々も計画停電にご協力ください

6月29日(水) 16時 99%
6月30日(木) 16時 98%
7月 1日(金) 14時 100%
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/

対象県内全域に拡大、東電が「計画停電」不可避の場合/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106100011/
> 横浜市中区の主要官庁や鉄道への優先供給に伴い除外されていた地域など約166万軒が新たに加わる見通し
182名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 02:52:41.54 ID:8QLtY15K0
どうせ数字で危機感を煽って節電させてるだけで100%になっても停電は起きないだろ
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:52:45.75 ID:HxxWVTu90
エアコン一番低い温度にしてる(´・ω・`)
184名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 02:52:55.90 ID:RTH1SofBO
はやくウランなくなんねーかな
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:53:18.06 ID:9KvhiTpx0
調子こいてる23区に泡ふかすために
おもいっきり使ったれ。
一蓮托生だ
186名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:53:27.49 ID:etXDTU4sO
一番いらないのが夏のエアコンだな
冷気が肌に当たってないと暑く感じるだけの病気だから
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:53:38.47 ID:Zqubw5Ue0
そもそも節電に協力する理由なんか我々国民には一つもない
電力自由化が加速する理由になる停電なら喜んで行う。
188名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 02:53:52.49 ID:gK3mnsHoO
>>176
その空間で食べる鍋焼きうどんの美味いこと美味いこと
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:53:56.16 ID:3HR3sgab0
>>185
23区は停電しないって
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:54:15.21 ID:g508j8CxP
足立、葛飾、江戸川は停電にしていいだろ
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:54:21.85 ID:zxxZYDA00
>>182
関東では、すでに計画停電が実施されているわけです
今回も万一の場合は行うと予告しているわけで、確実にどこかが停電します
192名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 02:54:23.89 ID:njeGn79eO
100%に近くなったら原発に批判的な地域から停電だろ
もう優先順位リストはできている
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:54:36.58 ID:qIsJyY6S0
>>180
ほんとにそうなったら帰れないよ、多分
194名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/25(土) 02:54:59.69 ID:G7kiEkgY0
夏序盤でこの有様w
熱中症でジジババ300万コンボ位すりゃ少しは年金対策になるんじゃないかな
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:55:11.48 ID:9KvhiTpx0
>>189
東電のブレーカー飛んだら
東電管轄みんなアウトになるだろ
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:55:21.77 ID:9VdKePRU0
分母はすぐ増えるから問題ないよ。

9294、JFEHD、東電の要請あれば発電設備稼働!
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/0b281f1ff12691cb5e748308dce7bf89

東日本大震災 東日本の石化コンビナート 計画停電には自家発電活用で対応
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/04/08-1183.html

電力対策/日立造船、東電への売電を来月中旬にも再開
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110616agba.html

このほかにも三菱ケミカルも12万kW売電可能っていってるし、
いくらでも出てくるだろ。
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:55:30.73 ID:hXChg+i+0
>>49
おっぱい触れるかも!!
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:55:33.02 ID:qIsJyY6S0
>>183
そういうのは昼間にやらないと意味ないよ
煽りにしても
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:55:55.19 ID:HxxWVTu90
>>197
タイーホされるだろ
200名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 02:56:05.75 ID:etXDTU4sO
基本料抜いた電気代だけで2千円超えたやつだけ停電なら理にかなってる
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:56:37.99 ID:3HR3sgab0
>>195
いやいや、一気に負荷が上がった段階で地方から切り離すから大丈夫
周波数が低下したり瞬停があったとしても23区への電力供給は止まらないよ
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:57:13.12 ID:zxxZYDA00
>>201
だが、うっかり足立あたりが止まりかねないのが東電
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:57:26.84 ID:nQF+TD6H0
お願いされても動機がないから協力しないのは当然。
会社は経費減らせるから喜んで節電してる。
だから、個人にも節電させるには電気代を上げるしかない。
どうせ自然エネルギーを押し売りされたら嫌でも上がる。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:57:30.05 ID:lFHMv9Qg0
そもそもこんな電気予測そのものが
「原発なきゃ大停電パニックですよ〜!」という
宣伝のためにやってんだから当然だろw
205名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 02:58:00.76 ID:RTH1SofBO
まあパンパン停電すればいいよ
東京が批判されんの楽しみ
206名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/25(土) 02:58:08.35 ID:pD2iWAwd0
大規模停電になるか試してみてよ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:58:11.74 ID:9KvhiTpx0
>>201
ちっ…
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:58:23.20 ID:3HR3sgab0
>>202
こういう難しいのは下請けかメーカーにやらせるだろうから大丈夫だよ
東電社員はオフィスでカフェ飲むだけさ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:59:30.19 ID:AJkzoy8l0
真夏に停電になったらまた東電死ね23区死ねが再燃するな
210名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 02:59:35.43 ID:5EVJbT5y0
7月からの計画停電再開のための作られた数字だな
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:59:36.76 ID:GDO7/ZsB0
今までエアコンなしで我慢してきたが
面白そうだから来週はガンガン使ってみるわ
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 02:59:50.69 ID:3c/jNROC0
150%くらいまで大丈夫だろ
ガンガン使え
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:00:00.74 ID:I89NKD1z0
>>190
ただでさえ治安悪いのに、本当にすごいことになると思う
その3区は修羅が住むから
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:00:10.07 ID:3HR3sgab0
後々エンロンみたいなデータがでてくる恐れもあるし
それはそれで面白そうではあるな、この国の汚物を拝めそうでwktkしている
215名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/25(土) 03:00:51.33 ID:Crwco3yN0
1回大規模停電が起こった方が真面目にエネルギーについて考えはじめる
ようになり、結果としてプラスになるんじゃねーかなw
原発推進と反原発のお花畑は両方消えてなくなれーーーと
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:01:58.11 ID:6eaM67NP0
>>213
俺のことか
A立区は荒川以南(千住エリア)は比較的安全だよ
荒川以北は・・・こないだニケツ中学生にカツアゲされそうになった
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:02:17.30 ID:RJgAQspn0
今回はピークが昼間だから
夜ランタンやローソク使わなくていいんだろ
楽なもんだ
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:02:30.02 ID:Fq6wc+nx0
>>181
西区勝ち組だったのに
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 03:02:32.65 ID:zxxZYDA00
都心で1回無計画停電やらないと、マスコミや官庁は必死にならないだろうな
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 03:02:39.75 ID:v+QqKDIKP
俺23区内だから余裕だわwwwwwwwwwww
さっさと停電起こせ停電wwwwwwwwwwwwwwwwww原発受け入れしない愚民どもざまあwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:02:44.94 ID:peIPAJsS0
100%勇気
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:03:07.53 ID:nQF+TD6H0
>>215
最初はそんなことを思ってた時期もあったけど、三万人死んでも政治家どもは
何も変わらなかったな。
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 03:03:07.72 ID:2YK8p0rvO
暑いからエアコンつけたいけど、久々につけると変な臭いするから嫌なんだよなぁ
フィルター洗えば大丈夫なのか?
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:05:26.70 ID:g+otuIcp0
>>201
23区が元凶でも大丈夫なものなの?
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 03:06:43.70 ID:MNu7ECAK0
東電の出してくる数字は全部信用できない
ぜったい3社位で競争する体制にならなきゃ
まともなサービスなんてありえない
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 03:06:48.06 ID:6oi4poZF0
>>223
臭いの原因はフィルター1%、熱交換器99%

熱交換器は分解して高圧水洗浄しないとキレイにならない。
業者が1台1万円〜5万円くらいでやってくれる。

ホムセンなんかで売ってるスプレー式の洗浄剤でも気休めくらいにはなる。
ほんと気休め程度だがな。
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 03:07:01.42 ID:F+l78dec0
こっから揚水発電分が加算されるから100%は超えない。
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 03:07:16.98 ID:cL3pjNxTO
>>223
送風口もアルコールで拭くとかび臭さが軽減されるよ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:07:31.05 ID:8pGbpm890
よくあるご質問
停電を実施する場合、どのようにわかるのですか?早くわかりませんか?

ご回答・ご案内
供給力が不足し需給逼迫が予想される場合、前日に判明した場合は前日の18時ころ、当日に判明した場合は
速やかに政府より「需給逼迫警報」が発信されます。これにあわせ、計画停電の可能性についてプレス発表や
当社ホームページ等にてお知らせいたします。また、計画停電については、2時間前に実施の可否を判断して。
プレス発表や当社ホームページ等にてお知らせいたします。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

http://faq.tepco.co.jp/EokpControl?&tid=143156&event=FE0006


最速でも前日18時じゃないと計画停電やるかどうか分からないとかまたパニックだろこれwwww
230名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 03:07:32.37 ID:jhF5X0HAO
そもそも計画停電自体が23区を守る為のもの
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:08:05.77 ID:3HR3sgab0
>>224
大丈夫だよ
23区へ給電する変電所だけ稼働させりゃいいだけだし
まあ、電力の潮流がどうなるか知らないけど、シミュレーション済みでしょうね
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:08:15.90 ID:1v4CS3tk0
120%までは耐えられるからまだ大丈夫
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:08:17.28 ID:6eaM67NP0
>>220
静岡にも23区ってあるんだ(´・∀・`)ヘー
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 03:08:48.24 ID:90/N50qw0
俺は一人暮らしで電気使用量は月100kwh弱なんだけど、お前らどのくらい?
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 03:08:54.86 ID:v+QqKDIKP
23区が止めることができないってのは世間の常識だろJKw
本当に23区内に住んでない土人はかわいそうだわwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:08:58.42 ID:aUReznKu0
杉並や世田谷も停電させろよ
あの辺全部住宅地なのに何で止めないんだ?
237名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 03:09:52.71 ID:x3CBuxHOP
>>217
ガチの大規模停電起きたらそこらじゅうの変電所が壊れるから数日は
東電管内全面停電だぞ
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:09:55.26 ID:il3Ymdaj0
100パーセント超えたら原発爆発するの?
239名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 03:10:08.20 ID:zielWHm70
Black Out
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 03:10:25.58 ID:6oi4poZF0
名古屋の外気温が25℃を切ったからエアコン切って窓あけてたんだが、
1時間もしないで窓閉めてエアコン再稼働させたわ。
猛烈な湿気でだめだ・・・

毎年おもうけど、エアコンって一度使っちまうと身体の要求する快適ハードルが高くなりすぎ。
241名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 03:10:45.79 ID:ZuMNUuR3O
電車止めるなよ
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:11:15.20 ID:Kzc3FtYf0
正直昨日のお前らにはガッカリだ
精神の加速が足りないと思う
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:11:39.01 ID:3HR3sgab0
JRは自前の発電所持ってるから止まらないんじゃないかね
私鉄は止まるけど、23区内にほとんどあるから無問題
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 03:11:51.04 ID:LUJ68A7M0
東電は戸愚呂みたいに120%までいけるから大丈夫じゃね?
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 03:12:29.16 ID:Zqubw5Ue0
ああ23区外にも停電しない地域ってのがあるからw
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:13:01.23 ID:3HR3sgab0
まあ、備えたい人は車用の鉛バッテリーと200Wくらいのインバータがあると便利かも
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:15:01.09 ID:5cMaby9T0
東京はパチンコとめちまえよ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:15:07.53 ID:nQF+TD6H0
>>240
高温設定で扇風機最強。
この話でいけば、除湿機扇風機でもいけそうだがどうだろうか
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:15:12.13 ID:/RmHC1wP0
何年もやってる閉店セールみたいなもので、
いつまで経っても終わらないんじゃないか。
99%くらいでずっと止まってるとか。
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:15:22.15 ID:HlPJiLkq0
オフィスに温度計持って行ったら、節電のせいで28.7度だった。会社まで10分だが、家から会社のイントラネットにつないで働きたいわい。。
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:16:52.35 ID:3HR3sgab0
>>249
それだったら、後から色んなデータ出てくるから楽しみに待ってたらいい
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:17:13.64 ID:I89NKD1z0
>>248
俺はそれで行ってる
しかし、クーラーで弱った貴様の体ではもう無理だろう
除湿機は除湿と同時に熱風が排出されて気温はあがる
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 03:17:28.57 ID:nIfdUWlo0
なんという計画停電
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 03:18:09.10 ID:LUJ68A7M0
エアコンって原発と同じく麻薬作用あるからな
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:19:05.11 ID:Gf5272il0
まだ六月だしクーラー我慢してるやつらがいつまでもつかだな
256名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 03:19:12.71 ID:iw04j3p50
昼我慢してた分、今ガンガン冷房効かせてるわ
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:19:22.50 ID:cBF7hnzb0
今日以上に電気喰いまくるのは考えにくいなぁニヤニヤ
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:19:27.32 ID:jR6ZUIkY0
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:20:15.47 ID:t0Rv9U1+0
今日を乗り切ったんだからもう脅しは通用しない
節電(笑)
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:20:42.67 ID:8pGbpm890
>>257
東京なんて猛暑日ですらなかったじゃん
池沼かよw
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 03:20:50.28 ID:aO9j7Mqj0
一番効率がいい状態なわけだ。
262名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 03:21:07.62 ID:dVGq3OM70
>>256
(・_・)/\(・_・)ナカマ!
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:21:25.50 ID:cBF7hnzb0
そういえば7月から業界の輪番製造始まるし
ピークダウンするよ
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 03:21:57.04 ID:LUJ68A7M0
雨降ってきた@横浜
どうせならピークの時間帯にスコールになればエアコン付けずに済むのに
正直金かけたくないからお遊び電気代ムダはできない
265名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/25(土) 03:22:22.54 ID:NgeW38xz0
停電するん?
266名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/25(土) 03:22:43.09 ID:jhF5X0HAO
田舎もんは都民様の為にせっせと節電しろよwww
267名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 03:22:48.33 ID:x3CBuxHOP
今日の余剰電力8%とかいう発表がガチなら枝野が臨時会見やってるはずだから
政府もグルになってサバ読んだ発表してるだけだろうな
多分節電厨が頑張るだけでこの夏しのげるだろ
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:23:13.67 ID:gAUOlYnE0
なんで自家発電買取りやらないのかな。
東京なら六本木ヒルズから電気引けよ。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:23:15.23 ID:JUgMPA5R0
契約アンペアMAX使っても個人宅じゃ知れてるしなあ
どうすりゃ100%超えられるんだろ
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:23:19.74 ID:p5gEBYdv0
工場は夜間操業しろ

それで万事解決
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:24:11.03 ID:BjpcdwKk0
ネズミーランド閉鎖しろよ
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 03:24:24.49 ID:jDEGfZ5x0
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
早速100%以下に補正されてるがなw
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:24:51.91 ID:oCL/F0Y20
100%ならギリギリセーフやん。
100%超えたらアウトやろ
274名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 03:24:57.19 ID:lvM5U9+dO
限界超えたところで卍解するから
それでも足りなくなっても虚化して立て直すし問題ない
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 03:25:54.74 ID:aO9j7Mqj0
東電の役員なんか関係なく冷房つけてるんだろうな。
276名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 03:25:55.93 ID:Upn97DIU0
>>271
エレクトリカルパレードはとりあえず夏季は中止だよな
ザ・電気って意味のパレードだもんな
277名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 03:26:03.86 ID:1q1h3TR3O
ちょい前、どこぞの鉄道会社が信濃川辺りで水力発電所に使う水の件で怒られてたが、あんな施設は使ってんのか?
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:26:20.71 ID:t0Rv9U1+0
100%突破のために各自出来ることをやろう!
279名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 03:27:18.53 ID:em2e0FQ3O
>>278
ほんとそうよ
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:27:58.86 ID:HlPJiLkq0
企業に対する15%削減のお達しが無かったら、余裕で100%超えてたな。
ただでさえ仕事する気がないのに更に仕事効率悪くなってる今日この頃。
281名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 03:29:01.07 ID:zUsGf9J/0
テレビ局が「お願いだからテレビ消して停電して!」って言ったら停電協力してやろうかな
282名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/25(土) 03:30:04.48 ID:RUJSA4F80
この暑さになって思ったのが節電を意識して冷房をつけない奴はアホ
暑さから開放されるならもうなんかどうでもよくなった
283名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 03:30:42.46 ID:HwX5vbYV0
中央線の電車に乗ったら途中から車内照明が全部消えて驚いた。
停車する駅が屋内のようなところだと、車内真っ暗になってしまって
隣で読書していたお姉さんが中断してたわ。
東京って大変なことになってんだな。
284名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/25(土) 03:31:11.91 ID:Crwco3yN0
>>281
実際テレビ局が一番無駄な電力の浪費をさせてるしなw
285名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 03:31:46.79 ID:UZjY74Ic0
東電の施設の電気設備撤去しろよ
俺は節電はしないけど
286名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 03:33:22.74 ID:em2e0FQ3O
日常が壊れてくれるなら 真夏の苦しみを全身で受け止めることになっても一向に構わん
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:33:32.22 ID:aVV1oXtQ0
100%中の100%を用意していた戸愚呂を見習うべき
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 03:33:54.10 ID:3ew6NnWE0
はやく原発を動かそう
289名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 03:34:03.79 ID:2nJiqkpW0
計画停電やるとしたら絶対週明けからじゃないと無理だろ
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 03:34:39.37 ID:hM2lILtj0
おまえらさぁ、パリ万博のときに電気を使い出したんだけどさぁ

それまで人間は電気なんて無くてもどうでも良かったの
19世紀までは無くても平気だったの
それにさぁ、コンビニやスーパーや外食産業の食料の半分は売れずに廃棄されるわけ
すでに電力は十分にあるのに暮らし方を変えないから足りない足りないという
ものは十分にある
ベーシックインカムを導入しないから必要の無いものを作り付けなくてはならない
291名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 03:35:16.99 ID:OX36tJ910
それでも停電しない、不思議w
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:35:43.49 ID:JUgMPA5R0
FLASH広告満載のサイトをリンクしまくってCPUの電力消費量を上げるとか
293名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 03:35:55.67 ID:x3CBuxHOP
>>289
土日は止まってる会社が多いからやる必要がない
4月の計画停電も月曜からだっただろ
294名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 03:37:03.46 ID:UZjY74Ic0
どうせ社員はがんがんエアコン使ってんだろ
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:37:08.11 ID:JUgMPA5R0
>>283
三鷹の手前でまた灯くよな
別に何の違和感もなかったけど
昼間の電車内で蛍光灯ギンギンつけまくりのほうが気が狂ってるだろww
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 03:37:12.24 ID:qH+8faLE0
>>255
もしかしたらこの7月1日100%とかいう予測も
そういう「7月入ったからエアコン使うか」っていう奴がいることまで計算してんのかな
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:38:49.39 ID:g+otuIcp0
23区を停電させないっていうのと停電しないっていうのが
ごっちゃになってる気がするな
原発みたい
ほんとにしないなら良いんだけど
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 03:39:15.54 ID:SnmN1rjW0
やるならやれよ
我慢しても停電になるんだろうし使える時に使ったもん勝ちだわ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:40:53.47 ID:Orn60ElN0
むしろ、東電が停電を起こさせないためにしている努力を
グラフ化してほしい。
300名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 03:41:25.14 ID:4AR+T/Nb0
トンキンいい加減にしろ
301名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 03:41:28.31 ID:YHxJengY0
限界に挑戦
302名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 03:43:28.31 ID:ZF8KaWjKO
トンキンは停電させない余力があるなら使っても問題無いだろ
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:45:04.50 ID:cBF7hnzb0
停電が国民の努力が足りない思われてるけど
供給できない東電の恥なんだから、そこんところ間違えるな
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 03:45:49.22 ID:XaIe9Ura0
ふざけんなバカヤローこちとらずっと扇風機ぶん回してるだけだっつーのに!
305名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 03:48:52.72 ID:YHxJengY0
友情パワーでなんとかしろ
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 03:49:04.33 ID:7aHjSFD6i
>>2
ペコちゃんも見守ってるよ
307名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 03:55:43.45 ID:GSlKc6Jn0
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:59:45.62 ID:eNtMVoaN0
>>303
安定供給が出来ないなら基本料金0円のペナルティが当然だよな
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 04:03:45.38 ID:MpuNEV8M0
この時間のアスファルト触ってみな冷たいから
これが温かいと感じた時は100%越えてるから
310名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 04:08:11.40 ID:7J9pRGIh0
停電になるとアイスが溶けたり
生肉が傷んで食中毒になるから気をつけて
311名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/25(土) 04:10:30.42 ID:bElEV5jH0

限度に達すると先に電気を使っている人が優先で後から使おうとする人は拒否する仕組みだったら
24/7/365の間100%を保てて効率的だと思うのですが
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 04:10:37.02 ID:QUrCnMwQ0
エアコン使うなってのは無理よ
仕事の能率以前に意欲がなくなる
オフィスワークしてる奴ならわかるよね
313名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/25(土) 04:11:11.40 ID:w9HHV9G+0
こういう使用率メーターは90%超えた辺りからほとんど動かないようになってるから大丈夫(キリッ

ってレスしてた奴でてこいよ
314 【東電 65.7 %】 (福島県):2011/06/25(土) 04:11:57.50 ID:6IFxKSei0
本当に電気無いのか確認する目的で都内の奴一斉にやってみては
315名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 04:14:03.65 ID:YHxJengY0
世の中に100%なんてないのは東電が一番よくわかってるだろうが
316 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (中部地方):2011/06/25(土) 04:18:38.36 ID:BMVffDQP0
オナヌーの労力で発電できないものか
317 【東電 65.7 %】 (東京都):2011/06/25(土) 04:21:03.73 ID:/UsmUIOQ0
そもそもこの使用量の数字って信用していいのかね
318名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 04:22:26.13 ID:nYaqsyAO0
東京はクーラー禁止
319名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 04:23:56.66 ID:nYaqsyAO0
>>312
青い土方はクーラー無しで頑張ってるんだぞ!
白い土方も我慢すべき。


サーバー様は壊れちゃうからクーラー20度で。
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 04:40:10.25 ID:ej4k7cq+0
>>319
青い土方さんは夏の経験値が違うだろ!

麦茶無限供給だったり常にツーマンセルで互いに監視させたり
熱中症対策グッズとマニュアルが常備されてたり休憩時間を気温によってフレキシブルにずらしたり
あいつらシステムからして俺らとはレベルが違うぞ……
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 04:46:12.42 ID:GPMhEMxQ0
ほんとは100%越えても余裕だが屑東電のことだから
使用量100%になった時点で停電やらかすだろ。
原発必要ですよキャンペーンなんだから。

非難されても天災や節電協力しない国民のせいにすればいいし
電気を盾にやりたい放題の屑企業。
322名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/25(土) 04:52:48.80 ID:ZchL3YCwO
>>313
 『日本は発送電一体で、それにより中央制御室で全国の10分後の需要を予測でき、発電量を制御。これができるのは日本だけ。だから停電や周波数の揺らぎが少なくて、企業に良い』。
その過去のデータを元に電力予想を発表している。
323名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 04:52:51.82 ID:nPRlZ9y60
>>269
全世帯で同時にコンセントに炭素棒突っ込んで短絡させれば限度超える
家電製品も飛ぶかもしれんが
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 05:11:35.69 ID:v4Zq+qnv0
>>320
お前らいつも他人を甘えだゆとりだ計画性ゼロだと罵ってるだろ?
快適な環境は自分で作れ。
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 05:45:40.79 ID:9N5WDI8e0
月曜になれば追加で動かす火力や民間要請分が追加されて、
余剰分がyahooとかにも表示されよ。

本当に厳しくなるのは8月からじゃないかな
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 05:49:16.69 ID:2PUdEXfG0
( ´・∀・`) ヘー
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 05:49:24.82 ID:BoPlqoic0
>>322
なんで企業は日本から出て行くの?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 05:50:40.72 ID:fjKbLXa1i
なんでこんなにも急に浜岡原発止めたんだよ
全部、菅の責任じゃねーか
ていうかバ菅を操ってる孫の思うままだろ
代替エネルギーないのに何で止めた?
頭おかしいわ
329 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 62.2 %】 (長屋):2011/06/25(土) 05:51:24.91 ID:lcvmxqyO0
デズニーはどうした
デズニーは
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 05:51:53.31 ID:TjswvVYw0
停電すれば使用量下がるじゃん
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 05:52:09.51 ID:r1/uaR0G0
それでも僕はクーラーをつける
332名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 05:52:58.33 ID:OfPgmMcM0
夜の発電
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 05:53:42.10 ID:5XVcL9bN0
テストで90点取っても100点は簡単にとれないだろ?
余裕余裕
334名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 05:54:17.37 ID:c3fyfUX10
100%になったらどうなるの?
爆発するの?
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 05:57:16.08 ID:rTu27Wgc0
この電気使用量のページ暇があると見てしまう
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 06:04:50.17 ID:v4BTfHrx0
>>328
浜岡は東電じゃないだろアホ
337名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/25(土) 06:09:38.49 ID:PzK8g2SSO
>>328
浜岡が逝った時の代替の国土用意してから言えアホ
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 06:12:41.37 ID:SdhrAKEZ0
いいじゃん停電になってもw
ちまちま節電なんかしてないでどんどんエアコン入れろ
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 06:15:36.92 ID:12Oq/Cm/0
>>337
確かに
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 06:17:28.61 ID:pQks0Uj30
自分たちが必要だって分からせる為に停電はやらかすでしょ
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 06:18:18.86 ID:1Apd3p7HP
大規模停電詐欺
342名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 06:20:47.09 ID:YHxJengY0
SOかもね
343名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 06:21:49.82 ID:bzaHaXdI0
テロリストが大規模停電に乗じて金庫の鍵を開けるのか
マクレーンの登場だな
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 06:27:14.49 ID:nbuVfJsi0
5500万KWまで大丈夫だろ?
余裕じゃん
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 06:28:18.60 ID:eanJVJON0
なんか朝から暑いんだが
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 06:28:58.72 ID:ZxCtfcYR0
来週は熱いって事か
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 06:30:09.74 ID:uptfP4PPi
テストでいうと100点ということだ。
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 06:30:26.59 ID:gpzb1BLr0
99%くらいになったら駆け込みでエアコン付ける奴絶対いるよな
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 06:30:57.03 ID:udhLuoAp0
100パーセントジャストで綱渡りするのか
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 06:39:13.89 ID:+D225qwj0
ムダに電気使ってるパチンコ屋が潰れれば節電に協力してやるよ
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 06:40:52.75 ID:3GHoJNxi0
東電の出す数値を信用する人間などもうこの世にいないよ
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 06:42:37.98 ID:7mUBA+7y0
俺はエアコンつけっぱ
お前らも無理せずガンガンエアコン使おーぜ
353名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 06:47:53.07 ID:7yZMnUxF0
余裕余裕
揚水あるし余裕余裕
いざとなったら俺がどうにかする
354名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 06:47:54.78 ID:oHGLvq/SO
>>352どうしてわざわざ電気代を上げる様なまねをしなきゃいけないんですかね(正論)
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 06:52:32.39 ID:wpzdGahl0
土日だけは勘弁してくれ、平日はどんと来い
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 06:53:04.88 ID:qilCfwCh0
大停電になれば節電キャンペーンも強くなるだろうけど、原発やむを得ないって流れになるだろ
はよドンドン原発動かせや
357名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 06:56:20.51 ID:Zdtgt8hMO
この数字が正しいのかどうか外部機関に調査依頼しろ
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 06:56:58.97 ID:yWO9480n0
電気余裕だったくせに輪番停電実施した恨みは忘れない
原発に反対する
359名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 07:01:36.66 ID:YHxJengY0
停電してもいいから原発なしで
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 07:02:25.69 ID:E1kc8J9n0
エアコン禁止法案今直ぐ通せ
電車と商業施設のエアコン全て止めれば言い
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 07:02:36.83 ID:7rHeZZAY0
今日も朝からすごい日差しだな
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 07:35:40.49 ID:Cl7PI2u00
除湿日和だな
ガンガンクーラー入れるぜ
363 【東電 63.3 %】 (大阪府):2011/06/25(土) 08:27:25.77 ID:mST950M60
一度停電してみないとなにがおこるかじっさいわからん。やってみようか
364 【東電 67.9 %】 (北海道):2011/06/25(土) 09:12:02.64 ID:DGT+4ANw0
ちゃんと金払ってる人達は何も悪くないよね(´・ω・`)
全て東電の責任じゃん
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 09:19:42.02 ID:VZUqz+DE0
テレビ局止めろ
366 【東電 67.9 %】 (dion軍):2011/06/25(土) 09:19:55.44 ID:IJG5gjf80
意外にも余裕だな今日
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 09:29:17.98 ID:OskzP6ggO
ピーク時まで我慢してピーク時に耐え切れなくてエアコンつけるからその時間にフルで回るエアコンが増えて需要が跳ね上がるんじゃないの?
ピーク前から予冷しておけば後は維持電力だからピーク時はそんなに跳ね上がらないのでは?
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 09:32:58.70 ID:9ZZLdn9r0
去年も猛暑だし
今年も猛暑なんだって?
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 09:39:44.11 ID:OicXI+BU0
日本の設計なら120%まで余裕だろ
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 10:11:06.16 ID:IJG5gjf80
十分間冷房つけた
今扇風機
今日はもう外でない
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 10:32:25.90 ID:X3GnjYpD0
フルスロットルぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
372 【東電 80.3 %】 (catv?):2011/06/25(土) 10:38:09.43 ID:qUbV/+2oi
てす
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 10:42:50.64 ID:uH//7cE30
揚水あるので5200万まで平気
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 10:50:21.65 ID:tBLM8V2M0
ぴったり賞でハワイ旅行    なんて
375名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/25(土) 10:51:14.43 ID:SrhkF1et0
トグロは120までいけたから120まで頑張れ
376 【東電 83.0 %】  (京都府):2011/06/25(土) 11:59:56.58 ID:IjfDPmFu0
どや
377名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/25(土) 12:16:07.38 ID:l4SS8QMf0
結局木・金も操業することになりました、トヨタ(笑)
378 【東電 83.0 %】 (愛知県):2011/06/25(土) 12:33:05.79 ID:m5oaQqe80
おれんちのエアコンは10年以上使ってる物だから買い換えれば消費電力減らせるんだろ
中電が「足りない」とか言い始めたら買い換えるわ
379名無しさん@涙目です。(大阪府)
どーんといこうや