福島の野菜 ついに出荷制限をすべて解除  ※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

福島の野菜、出荷制限すべて解除…原発周辺除き

 政府は23日、福島県北部のホウレンソウなどの葉物野菜と同県東北部のカブについて、
3週連続で放射性物質が暫定規制値を下回ったことから、出荷制限を解除した。

 3月下旬に始まった野菜全般の出荷制限は、これで原発周辺地域を除き、すべて解除された。
露地栽培シイタケやウメ、タケノコなどの制限は続いている。

 また、政府は同日、神奈川県相模原市、松田町、山北町の茶葉について、規制値を超える放射性セシウムが検出されたことから、出荷制限を指示した。
同県の出荷制限対象は計9市町村となった。すでに県全体で出荷を自粛しているため、市場には流通していない。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110623-OYT1T00910.htm
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 19:46:54.94 ID:b/5jd3py0
↓トンキンが拒否
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 19:46:57.36 ID:gaM1Z/CN0
それなら根拠だせよ、日本政府
4名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 19:47:00.29 ID:sxN212w30
※イケメンを除く
5名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 19:47:03.82 ID:/RAHUraz0
あヴぁヴぁヴぁぁんかsばぼl!P!O!P!OP!PO!P!OP!OP!p
おいしいちちちち!!!!!osii!II!![
sabab!1s!!!tりん!”N!!!おおおおおおおおおおおおおおいししいいい!!!!!!!もぐあもぐいぐぐぐ!!!I!I!I!I!
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/23(木) 19:47:18.84 ID:TSiJfSR50
もうこんな国嫌だ…祖国に帰りたいorz
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:47:24.13 ID:UeHHm9hK0
半減期ウン十年って言ってたのに…
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 19:47:46.87 ID:aUFITYCA0
福島野菜「遂に我の封印が解けたか…」
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 19:48:02.97 ID:C/9cJSXV0
東電管内だけで消費してね
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:48:13.24 ID:mhJuKXt4i
>>6
金星人め
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 19:48:13.75 ID:d1x/cXwR0
出荷してもいいけど全部商品に数値明記しておいてほしいな
お茶も
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 19:48:43.56 ID:6uy/oKKJ0
怖い国だねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:48:49.17 ID:5uVgHtx5i
やべえ
野菜は
もう食
べられ
ない
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 19:48:57.11 ID:/hVL/HXN0
基準引上げ + 風評被害 + ただちに影響はない

この天才的発想の手法を使えば
原発は確かに低コストだった、感動した^^
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 19:49:06.35 ID:+H0RKTSZ0
福島の野菜なんてフグ毒並みにヤバイ気がするんだが・゚・(つД`)・゚・
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 19:49:09.11 ID:Gw6Y8tbN0
老人や大人はもう自己責任で勝手に食えばいいが、子供の給食に混ぜるのはやめてやれよ
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 19:49:16.85 ID:Km8FIBovP
千葉の野菜ですら捨ててるのに福島の野菜なんか食うはずないだろ
18名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:49:48.81 ID:RZWvFSqKO
今まで出荷できずに倉庫に保管されてた
高濃度汚染野菜もまとめて出荷されちゃうんだろうな…
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:50:02.94 ID:jJRLzEqY0
土壌の除染をしてないのに、なんで放射性物質が減るんだろうね。
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 19:50:38.67 ID:iBmRJDuk0
ファミレスとか行ったらどこ産とかわかんねーからな
21名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 19:50:53.08 ID:sxN212w30
>>15
×福島
○北関東
◎東北関東一円
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:51:17.45 ID:7kY29IG50
癌や白血病や様々な病気になるかもしれないけど、農家の為に食ってやるしかない
23名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/23(木) 19:51:20.00 ID:RNBSibcv0
くるぞ・・・
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 19:51:47.51 ID:fyUR6StX0
みんなの身長が伸びるね!!!
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 19:51:54.72 ID:+Ra/yn3c0
安全だったら全て輸出に回せや
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 19:52:48.30 ID:BX6qBoTY0
放射能でハゲが治った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 19:52:50.78 ID:sxN212w30
>>25
海外は基準が厳しいからね☆(ゝω・)v
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 19:52:58.55 ID:5jdaRFj50
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤゚  | ゚ |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |   
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |___.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \ zしUwII ̄   ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:53:20.98 ID:ydqByj1gO
イケメン様が召し上がってくださるのか
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 19:53:26.69 ID:DOOnAPfQ0
出荷してもいいが、50歳未満の人間に食わせたら懲役くらいの規制はしろよ
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:53:47.41 ID:TKzjsVeG0
食べ物は安全な中国産に限るね(´・ω・`)
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/23(木) 19:54:07.19 ID:OoG+W8ew0
暫定規制値というインチキ数値を下回っただけだから騙されるなよ
毒は何倍に薄めようと毒であることには変わりないぞ
33名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 19:54:25.61 ID:LOdWcWjCO
解き放たれた時限爆弾
34名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/23(木) 19:54:51.67 ID:FbDeGZmU0
トンキン電力エリアの人が死んでも天罰らしいからしょぅがないね
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:55:03.52 ID:aj8kCOif0
よし、馬のように食ってやる
ドンドン出荷しろ
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 19:55:17.13 ID:H+tqiAWa0
子供かわいそう
俺は十分生きたからいい
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:55:20.38 ID:KAP7BVAD0
>>31
メタミドホスで死ぬか、放射性物質で死ぬか
どっちがいい?
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/23(木) 19:55:27.82 ID:BLLvpWDO0
出荷自体はやむをえないとして
消費者がそれを避ける明確な手立てがないのが問題
現代の流通の限界だ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:55:33.84 ID:7kY29IG50
自分の命や親の命や子供達の命より、農家を守ろうよ、人助けをしよう
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 19:55:52.90 ID:OL2RHfoU0
サンプル数と安全の統計学上の整合はとれてるうんだろうな
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 19:56:32.19 ID:GitAJUTZ0
出荷してもいいけど県名表示だけはしてくれ
安くても買わないから
自己防衛ぐらいはさせてくれ
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 19:56:54.43 ID:EunH16xfO
ちょっと賞味期限が切れてるとギャーギャー騒ぐくせに
そんなものよりもずーっと危険な猛毒入り野菜を食う事を強要するこの国
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:58:14.34 ID:3eppTGxgP
福島産野菜が東日本で普及できるよう、
西日本産の野菜は東日本で販売しないようにします。

やっぱり「地産地消」が一番だねっo(^-^)o
44名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/23(木) 19:58:33.61 ID:kb43aTcfO
日本の十八番、偽装があるし
わざわざ許可しなくてもいいだろ
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 19:58:53.31 ID:Gw6Y8tbN0
>>42
だよな
BSEや雪印や不二家や中国毒餃子や吉兆や鳥インフルやおせちやユッケで騒いでおいてこれは無いわ
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 19:58:56.00 ID:KarCEkzW0
近所の生協で福島産が普通に売ってて困る

クソ生協め
毒餃子でもまだ懲りないのか
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:59:20.97 ID:PqxsTgEI0
食べて応援だぞおまえら福島応援できてよかったなあハハハ
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/23(木) 19:59:34.51 ID:tUUJ6Ayr0
西日本で畑もってる奴が勝ち組
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:59:37.51 ID:QWqBSFws0
>>6
誰も止めないよ
50名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/23(木) 19:59:37.99 ID:4SgZqdFr0
51名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/23(木) 19:59:49.65 ID:DIawwgvR0
地産地消
俺が一番好きな言葉
52名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/23(木) 20:00:14.82 ID:pE0ySoy50
>>3
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001gm82.html
厚生労働省のトップページから簡単に行けるけど・・・
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:00:39.38 ID:VFV5Y0VBP
1億総被爆
54名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/23(木) 20:00:47.48 ID:jlvIV0fW0
福島産の農産物水産物はすべて東北関東の公立幼小中校の給食で消費しろ
どうせ歯向かう勇気のない奴隷ばかりだ、まったく問題ない
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 20:01:06.02 ID:spht9uPD0
ここからが本当の汚染だ・・・・
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:01:59.03 ID:UHS+TrKF0
生産工場:栃木
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 20:02:22.36 ID:xXMKVKSw0
日本人はイっちゃってるよ
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 20:02:56.98 ID:9PYt+x6aO
福島「ニゲラレルトオモウナヨ」
59名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 20:03:06.07 ID:SV+mRrx60
嫌いな奴に送りまくれ!
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:03:51.45 ID:Ms/fJb2i0
3週連続で検査して大丈夫だったら、すべての福島の野菜が大丈夫なのか?
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:03:53.59 ID:5FRhUKvF0
おめでとうございます。
これで安心してお外で野球出来るし、窓を開けて授業できるし、プールも海水浴もできますね!

…出来ないようなら出荷すんな。
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 20:05:10.20 ID:s1DRxUuS0
これからが本当の地獄だ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 20:05:44.20 ID:KC+RdhSh0
これさらっと言ってるけど とんでもないことなんじゃないの?
64名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/23(木) 20:05:46.68 ID:p7olsgXA0
>>62
あはは笑えない
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 20:06:35.16 ID:no0mm4PcO
煽り抜きで日本の終わりが始まった
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:06:55.74 ID:SeIYXi6O0
こんなにコロコロと週単位で止めたり出荷したり
かえって混乱するだろうが
農業は年単位なんだぞ
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:08:13.36 ID:JsFTENHT0
動かせない援助出来ないからこういう方針になって行くんだろうな
三ヶ月以上経って該当地以外の国民も疲弊して来てるし
肝心な情報は遮断されてるし上手くやったな
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:09:52.52 ID:gxMsPOuNi
>>15
舌がピリピリするのが美味いんだよ
69名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 20:09:56.48 ID:sxN212w30
>>66
参考までに訊くけど、2、3年後に福島産の野菜食えるようになると思う?
お前さんの個人的な意見で
70レニーさん ◆DVWOrMPpl2 (チベット自治区):2011/06/23(木) 20:10:30.19 ID:Zq4oNAJA0
ただしイケメン以外に提供

死言恥
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:11:04.42 ID:gxMsPOuNi
三ヶ月ピカかぶっただけでこれなら、丸一年かけて放射能を吸収する来年はどうなるのっと?
7243(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:11:19.53 ID:3eppTGxgP
西日本の中にも、「地産地消」の鉄則を破って関東に野菜を売り出そうとする可能性がある県が3県ある。
その3県は、西日本でも有力な野菜生産地「徳島、高知、宮崎」である。
我々西日本民は、この3県が東日本に野菜を売り出さないよう見張る必要がある!
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:11:40.20 ID:vJWEjlO70
放射能拡散は国益
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 20:12:15.16 ID:xDZfcjT80
チェルノブイリは汚染された食物で白血病と癌がものすごい増えたんだろ
全然いかされてないよな
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:12:50.85 ID:WIRvoizS0
そう言わずにお前らも福島の桃買ってやれ

http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/881/383147.html
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:16:31.26 ID:JsFTENHT0
>>75
つくづく本州生産高1位と2位が倒れたのが痛かったな
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:16:49.80 ID:edkm46PC0
>>75
わけ有り桃  って・・・・
わけがでかすぎるだろうがwwwwwww
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 20:17:44.29 ID:l3wxEokw0
東電社員その家族親族友人知人で消費しろや
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 20:18:03.13 ID:Z6RyfiId0
不安を煽るなよ
と書く人いなくなったね。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:18:27.91 ID:hDNcymR+0
福島県ちょっとでてこいよ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:19:39.72 ID:7kehcmXh0
おかんの買ってくる食材すら信用できなくなるのか
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:21:45.59 ID:JsFTENHT0
>>79
実際自分の口に入るものの話になると弱腰になるもんだよ
83名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/23(木) 20:21:56.07 ID:56Rj02Uw0
これからは安く買いたたかれるだろうし
いろんな意味で終わってるんだよな
そのうち淘汰されるだろう、福島産
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:22:29.79 ID:L3tYW+GtP
買うわけねえだろ...
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:24:34.01 ID:3eppTGxgP
>>83
そうならないように、西日本産の農作物にも出荷制限をかけるべき。
「西日本産の農産物は、東日本に出荷してはいけない。」という出荷制限を。
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/23(木) 20:24:52.31 ID:nSWBk1Mr0
呼ばれた気がした(´・ω・`)
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:25:41.06 ID:a3z38dBn0
マジすか・・・・?
88名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/23(木) 20:25:46.32 ID:OoG+W8ew0
>>75
訳ありってそこに書いてるように傷とか不揃いだけなら全然構わないんだが、
もっと大きな訳があるんだろ?
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 20:25:47.26 ID:KcPHbI+30
責任もってトンキン土人が全部処理しろよ
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:25:55.76 ID:8IVM0rHR0
>>3
うわぁ・・・
91名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/23(木) 20:27:43.23 ID:LN89GMhJ0
問題は生産地の表記だ
野菜あんま買わないしかっても出産地とかあんまり気にしないんだが
ちゃんと表示されてるの?偽造なんて平気でしそうだけど・・・
いや、それより国が法で表記自体なくしそうだけど・・・
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:28:35.08 ID:Cl6qTdUg0
安全なら安全認定出した奴らで処理してくれ
93名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/23(木) 20:29:27.94 ID:L1wTQm4s0
ちゃんと放射能量計測表示を義務付けしろや
94名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/23(木) 20:29:53.68 ID:LN89GMhJ0
>  政府は23日、福島県北部のホウレンソウなどの葉物野菜と同県東北部のカブについて、
> 3週連続で放射性物質が暫定規制値を下回ったことから、出荷制限を解除した。

大体野菜なんてそんな早くできるもんじゃないのに何で3ヶ月で下回ってるんだ・・・?
どこで栽培されたんだよ・・・全部ビニールハウスとか言うんじゃねえだろうな?
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 20:30:22.64 ID:xSchWxQR0
500と499の差ってなんだろう
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 20:30:56.28 ID:7bz2wEK50
福島産の米も食えるのはあと2、3ヶ月くらいか
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:30:58.41 ID:cD0Olxb/0
遠慮すんなよトンキン腹いっぱい食え
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 20:31:05.11 ID:BY9SpvObP
食べたら巨大化して頭髪がモヒカンになったりするのかな?
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:31:17.08 ID:TKzjsVeG0
100名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 20:31:46.79 ID:x335owlAO
わかります!また海外の検査で引っかかってバレるんですね!
101名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/23(木) 20:31:54.41 ID:56Rj02Uw0
>>83
コストの問題があるから、もともと西日本産は東日本じゃ少ないし
金にまかせて西日本産を買いまくるだろう東京で止まるからどうせ東北には西日本産はこない
東北まで西日本産できてるのは、単価の高い果実やハウスものくらい
うちは農業県だから地物でやっていけるけど、被災地じゃ産地偽装した福島産で溢れるんじゃないのかな
どっちにしろ、福島産ってだけで海外でも売れんし、福島産の値崩れはもう必然みたいな展開
同情商法ももうやばげだし、産地偽装もそろそろしだすだろうな
102名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/23(木) 20:32:32.74 ID:56Rj02Uw0
自己レスしちゃったわ>>85へレスだった
103名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/23(木) 20:33:06.75 ID:4g4xmOSsO
糞福島人関西にもってくるなよ
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/23(木) 20:33:28.43 ID:OoG+W8ew0
そのうちバカウヨ評論家もどきみたいなのが、「国が決めたことに国民は従う義務があります。
何もわからない平民が危険危険と煽っていいものでしょうか。売れないなら各社に強制して
惣菜にぶち込むとか方法はあるはずです。とにかく福島県産を避けるのは非国民です」とか
わけのわからないこと言い出すぞ絶対
105名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/23(木) 20:33:31.90 ID:0VWDeElv0
出荷した食糧が基準値を超えていた場合
その農民は均田制にして一生国家の農奴として働かせればいい
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:33:54.92 ID:FYKOIzdc0
検査前に流水でガッシガッシ洗ってるんだろうね
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 20:34:50.52 ID:BY9SpvObP
食べたら巨大化して頭髪がモヒカンになったりするのかな?
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 20:35:50.54 ID:+M0fLAot0
政治家と官僚は全員死刑な
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 20:35:56.25 ID:acqxqLsfO
福島チバラギ静岡のものはなるべく買わないようにしてます
110名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 20:36:05.41 ID:VirQpj8CO
>>98
内臓が左右逆になる
111名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 20:36:08.52 ID:rjB68LVe0
福島でも茨城でも静岡でも魚でも野菜でも何でも良いから商品のとこにガイガーカウンター
置いてて欲しい。

あんなもん埃と同じで1mで相当違うからな。産地どころかその固体でしか判断できないよ。
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:36:37.48 ID:emA7Qofs0
>3週連続で放射性物質が暫定規制値を下回ったことから

え?つまり6月上旬はあのゆるゆるの基準値を上回っていた…
セシウム137は半減期が30年…ということは…
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 20:36:56.75 ID:TGMf/P3c0
MOTTAINAI精神で地産地消しろ
114名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/23(木) 20:37:09.75 ID:2Y7tBdr80
当時、作っても大丈夫なのか、土壌調査はしたのかと問い合わせた婿に対する農協や市のコメントは
「土壌調査はしてない(ウチの地域)けど大丈夫です。制限が解除されたので作ってください。」 でした。
(その時点で土壌調査されていたのは、あの広いいわき市でたった4か所)作って、汚染されていたらどうなるのか、
その買い取りに関しては責任を持ってくれるのかという問い合わせに対する返事は
「わかりません。あくまで自己責任で」 でした。
作らなかったら補償はどうなるか?と聞くと、対象になりませんという返事
要するに、作んなかったら補償ナシな、だけど作っても俺たち知らねえからでした。
どこの剛田さんとこの息子かと思いました。

汚染されてる米が万が一流通ルートに乗っちゃったら、責任とれないです。
他人の健康を害するかも知れない米を売ったお金で生活する。
それは無理、無理っすわ
農家にだってプライドありますし、そんなもん出すくらいなら補償0のほうがマシじゃボケっ!

集落みんなのお金で、数十万かけてこの村の土壌調査をすることになりそうです。
ビックリしましたか?3ヶ月たつのに、いくら要請しても行政が全く動かないので
地域のおじいちゃん、おばあちゃんたちが田畑整備のために集めていたお金を使って土壌調査です。業者の人に入って来てもらって線量測定です。
情けな過ぎて笑うしかないですね。
ともかく、そんな土地で作付が許されています。そう、いわき北部は、今年日本で一番原発に近い米所です。
そんな米、みなさん買いますかね?買わないのが当然です。お子さんがいる家庭ではむしろ買ってはいけない

がんばろう福島?
安全で美味しい?
商品を買うことで支援?
クソ喰らえですね
福島県民が福島産買ってないんですよ?
こっちの直売所なんか下手したら以前の10分の1とかでしょう
スーパーだって福島県産の野菜、安すぎ、そして残り過ぎ

全文はこちら http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:38:35.18 ID:PqxsTgEI0
経済に殺されるー
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 20:39:10.84 ID:oi4n7Dt/0

毒菜者だな
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/23(木) 20:39:52.28 ID:vlPUwG7/0
ふざけんじゃねえ
さすがの長渕すらこれには怒り心頭だわ
118名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 20:40:04.05 ID:rjB68LVe0
>>115
ただちに健康への影響はありません。。。
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:40:39.15 ID:wf1Ugctb0
守銭奴どもの核物質拡散テロが始まるな
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 20:40:48.81 ID:9PUGtB320
おじちゃん、この野菜、ぼうっと光ってる!
121名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 20:40:58.24 ID:eh77sVVgO
不愉快だ
二度と福島産は食べない
122名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 20:41:15.52 ID:VpXHdtgf0
トンキン土人が全部消費しろ!
123名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 20:41:21.81 ID:QR5XOlfB0
福島潰すか
124名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/23(木) 20:41:33.16 ID:kX77DLA50
静岡のお茶が規制値超えてるのに
福島の野菜が全部出荷されるっておかしいわ
125名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 20:41:33.31 ID:3WktgyhiO
ただちに
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:41:45.45 ID:GbkWo8m00
福島から絶対に出すな
スーパーの生鮮コーナーが毒物だらけじゃねえか
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 20:42:18.88 ID:VJy5bJcO0
全力で殺しにきた
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:44:19.93 ID:+YI1gVDV0
絶対出すな、県内で全て処理しろ
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 20:50:59.33 ID:Qrw56FiM0
福島に良心はないの?
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/23(木) 20:52:23.66 ID:jlvIV0fW0
>>114
外食や加工に相当流れるなこりゃあ
いいぞどんどん作れ、豚は死ね!狼は生きろ!
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 20:52:45.99 ID:+vqzt6tU0
>>129
解除したの政府だけど
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 20:53:00.92 ID:69Gy1uRQ0
きてしまったか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 20:53:16.21 ID:9E7w+V3U0
かわなきゃいいやん?
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 20:53:29.79 ID:OzjBKn/t0
福島のリミッターが解除されてしまうん?(´・ω・`)
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/23(木) 20:56:58.53 ID:fDIQHGwO0
キタワァ*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。(n‘∀‘)η.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・!!!!!
136名無しさん@涙目です(東海地方)(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 20:58:07.14 ID:LMUKgM160
土壌はすでに汚染されて、毎日放射性物質は風に乗って飛ばされてるのに
倫理的に考えても解除出来る訳がない、国と東電が莫大な補償金を払いたくないだけだろ
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:59:01.48 ID:x4YFZdvZ0
暫定規制値を下回っても引き続き毒だよ
風評被害とか言い出す前にまともな規制値を使え
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 21:00:31.62 ID:x4YFZdvZ0
>>74
いかしまくりだろ
大嫌いな日本人を殺しまくる
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 21:01:54.31 ID:rAC5Ao8E0
ふざけんな殺す気か
不買に決まってんだろ
今も尚福島で生きていこうなんて考えてる無知のアホ共には一問たりとも落とさねえぞ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 21:03:16.39 ID:b3JA4UIO0
無差別テロだなこれ

民主党の渡部恒三の地元だからか?

福島県=ミドリ十字
福島野菜=血液製剤
渡部恒三=安倍英

141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 21:04:24.41 ID:0s2FXok/0
マジキチ
ガイガー置いてる店以外行かないわ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 21:11:48.02 ID:usa7gioH0
ここの野菜が安全て言うなら土とか汚泥引き取ってくれるんだろ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 21:13:20.55 ID:xNH9eMxji
どう考えてもまだ無理だろ。。。
勘弁してくれ。
144名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 21:17:41.55 ID:PU86Cr9mO
いわきに住んでる俺が謝るよ。
ごめんね(´・ω・`)
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 21:19:24.71 ID:mEQ9PWj30
>>99
うさんくせえ、すげーうさんくせえ
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 21:19:57.31 ID:jXRhKy5oP

震災直後にちゃんと出荷制限してなかったことは無視か。
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 21:20:42.14 ID:nq8FtN6g0
何かあっても誰も責任は取らないからなぁ
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 21:21:30.05 ID:yRvNM/IeO
アンゼンダーアンゼンダー
信じなさい…放射能は体にいいのです。
フウヒョウダーフウヒョウダーフウヒョウダー
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 21:22:17.97 ID:dV+2UfDS0
社食で福島産使ってる時は絶対に手を出さない
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 21:23:18.74 ID:Opx0gnJe0
フクズマ、この行為は無差別テロとみなす。
おまえらの行為は日本に死をもたらす。
東電の奴らに買い取ってもらえ!!
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 21:26:45.68 ID:OzjBKn/t0
>>144
(´・ω・`>o(・ω・` )
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/23(木) 21:32:34.10 ID:NdrQHROe0
ちゃんと産地とベクレル表示して

40歳以上
50歳以上
60歳以上
みたいに分けろよ

しかもなんだよ、産地名が国内産とかナメてんのか?
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 21:37:08.79 ID:oYbtFVog0
げげげ!まじかぁ〜(汗)
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 21:42:25.27 ID:oYbtFVog0
チェルノブイリの野菜
といって食う人がいるだろうか
それと同じくらい危ないのに
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 21:55:46.38 ID:7Wu2EegN0
絶対食べたくないが、産地偽装とか
されたらどうしようもないな。
絶対に政府と東電は許さん
156名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/23(木) 21:57:37.88 ID:mGF8oUCN0
福島の言い分: 野菜は水洗いすれば除染できる
静岡の言い分: 淹れたお茶からは放射能は出ない

どっちかが嘘付いてるとしか思えないんだけどどうなのこの辺。
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 21:59:21.44 ID:/nSdWsh/P
食べたらあかんでえ
158名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/23(木) 21:59:39.10 ID:nSWBk1Mr0
>>156
俺が言うのもなんだが、、、どっちも嘘じゃね?
159名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/23(木) 22:08:07.71 ID:56Rj02Uw0
>>156
どっちも嘘はついてないだろ
文末に「ほとんどね」ってつければ嘘にならんし
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 22:25:07.06 ID:7/O8Ur830
日本国民にババ抜きゲームさせたいのだろう
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 22:31:04.46 ID:b3JA4UIO0
無差別テロだなこれ

民主党の渡部恒三の地元だからか?

ベクレル野菜ばらまき=薬害エイズ
福島県=ミドリ十字
福島野菜=血液製剤
渡部恒三=安倍英

また岡田のイオンが全国に向けて出荷するのか?
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 23:19:05.84 ID:Oz72SK9p0
福島の野菜なんて全然見かけないんだが
一体どこに回されているんだ
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 23:46:34.65 ID:cn8wpuAei
加工されたらもう俺らに知る術がほとんど無いのが痛いな。
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 23:50:27.31 ID:GxbbSdr90
いいかげん、スーパーから福島毒、茨城毒を撤去してくれよ!
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 23:53:14.02 ID:2imaQWDf0
近所のジャスコは産地書いてくれてるから安心だわ
まぁ関西まで来ること絶対無いから書いてるんだろけど
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 00:19:49.64 ID:7sBDMBig0
ついにうち周辺でも福島産を見かけるようになった@川崎
もう気にするのもめんどくさいし、どうせ加工食品で出回るしなぁ
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/24(金) 00:23:27.00 ID:FCqbCVw40
近所の零細スーパーで今日初めて茨城産見たよ。
白菜。季節がら産地が北上してるからだと思うが。
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 00:26:06.97 ID:qbRt0OOX0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  福島産怖いー
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 00:26:53.12 ID:JjLKoQE10
食材仕入値10分の1以下。政府のお墨付き。国内産。
加工食品メーカーには抗しがたい誘惑なはず。
冷凍食品とかは後で回収になると面倒なので、外食系や弁当系が向いてるね。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 00:28:40.15 ID:noS4edh40
サイゼリアだけはやめとけ。
あそこは自社の野菜全部福島の自社農場のだからな。
サイゼリアだけはやめとか
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 02:03:47.39 ID:7sBDMBig0
>>167
西だとルートで入ってきづらいみたいね
関東だと茨城栃木千葉なんて普通だぜ
172名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/24(金) 02:04:47.92 ID:qOT37E6YO
>>162
関西は地味にあるぞ
関東はもっとあるんじゃないかな
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 02:06:53.23 ID:SAqK5Djk0
福島の物を口に入れて内部被爆するのは嫌だ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 02:25:24.70 ID:5LfldEFt0
>>171
まじか
東京民大変だな
西ではハブられているのに
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 03:09:37.55 ID:RNYS6z3Yi
あーあ。ついに、か。
もう戻れない。トンキン死んだ。

馬鹿な東京人は「中国や北朝鮮なんておっかねーよなーw」とか言ってるのかしら未だに(笑)
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 03:24:08.89 ID:7sBDMBig0
>>174
俺神奈川なのに東京都なんだよwww
タバコなんかのほうが体に悪いらしいが、そんなだから関東は内部被曝促進の予感
177名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 03:30:44.36 ID:Wv1WzjVn0
レントゲンとったらどんなのがうつるんだろ
エヘン虫見たいのがうつるかな
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:31:59.53 ID:Z6JsZcKp0
外食無理
179名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/24(金) 03:35:07.88 ID:LoK45DoB0
出荷制限解除したとこで誰も買わないままだろ
近所のスーパーだと軒並み被災地産ものは売れてない
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 07:57:52.66 ID:WiGf1+JcP
放射能汚染は高々半径30km圏内。
今、福島産として売られているのは、会津産が主体だから安全性には全く問題ないはず。
危険地域では作付けすらしてないって言うし。作付けしなければ生産されること自体あり得ない。
よって、市場に出回っている福島産は安全。

全く安全なのにとばっちりを受けている福島産を守るためにはやはり、
「西日本産の農作物を東日本に出荷しない!」という出荷制限が必要だ。
西日本産の野菜が東日本を占有しなければ、東日本で「地産地消」が促進され、
東日本の農業も活性化し景気に好影響を与える。
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 08:04:22.33 ID:1EfKuhrC0
また石破か
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 08:07:38.04 ID:lyECQCM90
どうせ魚みたいに加工して分からないようにするんだろ・・・
人殺し内閣いい加減にしろ
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 08:10:02.11 ID:s0pJC27Y0
昨日スーパーで福島県産のキャベツ見た
売れ残ったら惣菜、弁当に回しそう・・
184名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/24(金) 08:27:23.36 ID:WxRHLbp00
外食完全にオワター
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 08:28:36.55 ID:jAo6jym/P
スーパーいったら卵とか全部千葉産なんだがどうすればいいのこれ?
ドンキで買える輸入菓子ばっか食うほうがいいのかな?
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 08:29:22.73 ID:8N1jTZ3W0
きゃー怖い
マジで怖い
187名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/24(金) 10:12:41.94 ID:InAFsgbT0
マジキチ!
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 10:26:16.50 ID:i2iMgytU0
>>185
栄養失調で直ちに死ぬよりはマシと思うしかないね
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 11:22:07.94 ID:xGjtQyk50
全国の生活保護は現物支給に切り替えて、全部福島に集団移住させて食わせよう。
これ最高に名案だろ。
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 11:24:50.38 ID:Q2iQpZyb0
産地偽装が捗るな
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 11:34:11.82 ID:fQQpsCU+0
どうなってしまったんだよこの国は・・・情けない
自分の利益の為には他がどうなってもいいんだったら中国と同じじゃないか
192名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 11:35:55.28 ID:Av614X9bO
>>191
知らなかったの?
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:36:49.02 ID:W1E8INRi0
筑波大学が調査した土壌放射能調査、セシウム137だけでこれだけの汚染
http://img01.kitaguni.tv/usr/ch12255/f0218107_11211080.jpg

【原発問題】福島の人の内部被ばくを推計 多い人でおよそ3ミリシーベルト[11.06.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308881440/
>広島大学の医師などが、福島県内に住む人の内部被ばくについて調べるため、15人の尿から被ばく線量を
>推計したところ、多い人でおよそ3ミリシーベルトの内部被ばくをしたとみられることが分かりました。
>調査した医師は「健康への影響を心配するほどではないが、土壌などから高い放射線量が計測されている地域
>で取れた野菜などは食べないでほしい」と話しています。
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 11:37:14.15 ID:c60FIUZYO
汚染ばらまくなよ
195名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/24(金) 11:40:08.04 ID:TV2MUAz/0
賢い奴らは絶対に食わないだろうな
東電や厚生労働省の食堂だけに出荷しろよ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:43:01.01 ID:W1E8INRi0

殺人ユッケの店も福島の雑種牛を仕入れて富山とかで提供してたしな

安いなら引く手あまたでしょう
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 11:43:14.43 ID:fQQpsCU+0
>>191
おばさん情強だな
俺は日本は食に関してだけはもうちょっとまともだと信じてたわ
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 11:45:52.02 ID:OjOp7HriO
本当に自分の身は自分で守るしかないんだな。
デモだの抗議だのと言ったって、なんの役にもたたない。
大きな組織が決定してしまえばそれを受け入れざるを得ない世の中なんだ。

むなしすぎる。

199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 11:45:54.83 ID:W1E8INRi0
819 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 11:35:13.31 ID:m9osxUm+0
汚染されているかもしれない作物を売らざるを得ないのは政府の支援と東電の補償が全然進んでいないから。
そんな中、汚染されているかもしれない作物は売れないと、自ら廃業を決めた農家の方もいる。

農家の婿のブログ
http://ame blo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html

そんな嫁に食わせたくない米を人様に売るわけにいかねぇっつーの
汚染されてる米が万が一流通ルートに乗っちゃったら、責任とれないです。
他人の健康を害するかも知れない米を売ったお金で生活する。
それは無理、無理っすわ
農家にだってプライドありますし、そんなもん出すくらいなら補償0のほうがマシじゃボケっ!
------------

空間線量も測りに来ない、土壌調査にも尻ごみしてる
作物検査だって、民間の抜き打ち調査でスーパーに並んでいる商品からとんでもない数字が出てる
連続的データもなければ、データは「国民に公表するという発想が無かった」という名目の隠ぺい

-------------
買うのは自由、食べるのも自由です
買う人、食べる人には素直にありがとうございますです。心の底から。
しかしながら
福島の作物を買うのが支援で良いことで
それを否定する人は神経質で良くないこと
そんな風潮、こんな風潮を作りだそうとしている人
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 11:47:09.90 ID:xCKBLn060
喰った瞬間鼻血出たりすんの?
201 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (関西地方):2011/06/24(金) 11:47:49.56 ID:j9a39R7D0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 11:48:20.93 ID:xjdfjB/P0
東北・関東の食い物は買わないよ。
こっちでも茨城産の野菜とか売ってるけど絶対買わない。
203名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 11:50:56.78 ID:3MCsfhNGO
>暫定規制値
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 12:15:02.78 ID:W7TeRZXOP
将来的に保障取れたとしてもしても蓄積したピカ毒で体ボロボロだからな
自分の身は自分で守るしかない
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:28:08.15 ID:W1E8INRi0
【原発問題】福島市内の雑草から100万ベクレルを超える高い放射能…福島県、高放射能データ公表せず [6/5]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307400489/
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 12:29:07.11 ID:JfvhK2j20
>>202
日本中のレストランチェーン店、加工食品で使っている。
名目上は被災地支援。実の理由は安いから。
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 12:30:38.22 ID:l9zqaAAg0
外食は控えたほうがよさそう
買い物するときは産地をしっかり見ましょう
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 12:33:28.92 ID:i2iMgytU0
ガンになっても支援したげる
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 12:35:56.09 ID:/axpR84HO
買わないから良いよ、その代わり産地表示に嘘はダメだぜ。
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 12:39:45.02 ID:Yu5d+tQtP
福島産野菜収穫

福島産だと売れないので関西産に偽装

消費者が放射線野菜買う

子供が食べる

将来子供が産めなくなる

211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 13:12:06.60 ID:WfY0+r3i0
東電に買い上げさせて廃棄しろよ
廃棄は国が担当することな
東電だと横流ししそうだから
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 13:18:05.79 ID:hX8qwIyHP
>>209
ラベル信用するなんてバカだ。
て言ってた昔偽装して逮捕された某社長を思い出した。
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 14:16:33.01 ID:yCEmePIe0
加工食品は食べられない時代になったな。
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 14:18:53.00 ID:KttCFzlr0
東電社員が責任持って全部食えば何も問題ない
そういう法律をガチで作れ
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 14:19:07.89 ID:yCEmePIe0
かといって、輸入品は別の点で信用できないから微妙。
アメリカとか輸出用と国内用で検査の精度が違うらしいし。
くそ、どうしたらいいんだ。
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/24(金) 14:47:40.83 ID:IPJek6ll0
福島・茨城・千葉の野菜はまだ安全そうなイメージの残ってる地域のと合わせて
スーパーでよくミックスされて売られてる
単独だとやっぱ避けられちゃうみたいだから抱き合わせ商法
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 14:56:17.86 ID:69/zzoYv0
近所の農家から直接買うのが一番。
218名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 16:36:33.66 ID:VJ5S5wOz0
>>52
これの「ND」って、どっちよ
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 17:11:49.24 ID:Wf6mf3zg0
もう外食できないじゃねーか
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 17:32:01.09 ID:BEq6sEVS0
出荷OKならもう小便からセシウム出ることもないんだ。
福島県民さんは安心して地物が食べれてよかったじゃん。
221名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/24(金) 19:08:23.76 ID:hX8qwIyHP
>>219
今更かよw
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 20:18:40.35 ID:7sBDMBig0
>>219
とっくに外食惣菜類には福島周辺は混じってる
それに福島が増えただけ
223名無しさん@涙目です。(catv?)
外食はもうしない
オール福島と中国なんてザラだろうし