影薄い日本のメーカー、ゲーム“映画化”についていけず  洋ゲー厨の和ゲー中傷にネ..トウ.ヨ発狂か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

影薄い日本のメーカー、ゲーム“映画化”についていけず

「海外のゲームは、インタラクティブ(双方向)性のある“映画”になりつつありますね。
映画の見せ方、技術をふんだんにゲームに盛り込んでいる。このトレンドに日本の
ソフトメーカーは技術的にも資本力的にも、ついていけていない。そのため、E3では
存在感を失ってしまったと言えるでしょう」

このままでは日本のソフトメーカーが生き残っていけないかというと、そうでもないらしい。

「日本のメーカーは、国内で5万から30万本のシングルヒットを手堅く狙う作戦に出ています。
たしかにミリオン(100万本)級のヒットは難しいのですが、シングルヒットの市場は意外と安定
している。なので、海外を無理して狙うつもりはないんでしょう」
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110617/ecn1106171417006-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:23:30.95 ID:Prpd1b5h0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          \
   | / ̄\       |
   | |_   \___  |
   | |_\     /_| |
   | |\● | | ●/| |
   | |   ̄ | |  ̄  | |
   | |    (__)    | |
  /  |  /     \  | \
/   \ \___/ /   \
|      \___/       |
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:23:35.04 ID:BpCxzjir0
なんでもネトウヨつけりゃ延びるってもんじゃねぇと思うが
4名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 18:24:03.62 ID:pj2FF8XxO
映画化が無理ならパチンコ化すればいいじゃない
5名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 18:24:11.69 ID:Y6xtune/0
日本語でおk
6名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 18:24:27.06 ID:wOqZ0MDH0
動かしたいと思うとこでムービーにするのが和ゲー マジゴミ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:24:47.06 ID:BDRB19T00
これはゲハ系のスレタイ付けたほうが伸びたな
逆にボコられた挙句憂さ晴らしのクソスレ立てとかみっともないにも程がある
8名無しさん@涙目です。:2011/06/17(金) 18:24:58.22 ID:l9BDADvJ0
ネトウヨ関係あるの?
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:24:59.93 ID:kO7rd+rs0
そこそこのグラでニッチ向けに癖の有るもんだしてきゃいいじゃない
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:25:10.59 ID:s7auDfwn0
ネトウヨ煽りが意味崩壊を起こしつつあってワロタ
これやってんのネトウヨじゃね?
11名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/17(金) 18:25:34.40 ID:cO11GvhA0
>>8
とりあえずネトウヨって言いたいんだよ
子供がうんこちんこ言うようなモンだ
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:25:45.27 ID:RvQ620jr0
映画じゃなくてゲームを作れよ
13名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 18:25:50.25 ID:KoqK8EVKO
>>1 池沼なのか チョンなのか
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:25:51.46 ID:z3kH0xSG0
ネトウヨは日本の代表的遊戯、パチンコでもやってろよwwwwwwww
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:26:05.68 ID:8jEvnoSk0
もうネトウヨの意味がさっぱりわからんw
16名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 18:26:07.73 ID:r68ccwru0
ゲハスレにしろよな
17名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 18:26:16.11 ID:LYzyikt40
JRPG(笑)萌えゲー(笑)ギャルゲー(笑)
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:26:26.01 ID:eHtBCuks0
FFとかメタルギアとか映画コンプ丸出しじゃん
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 18:26:27.56 ID:tqNmGZ0w0
和ゲーの代表ってエルシャダイって奴だっけ?w
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:26:27.84 ID:9S8Qzgln0
いっそムービー無しのRPGつくってほしいな
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:26:44.78 ID:TGqusjEg0
ネトウヨという妄想と戦う>>1のスレ
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:26:54.99 ID:eHtGLKZF0
これはゲハスレなの?ウヨサヨスレにしちゃってもいい?
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:27:00.69 ID:fCF6S5prO
3Dだと画面酔いする
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:27:13.64 ID:svTxXsme0
>>6
スクエニのゲームでも、通常時スキがでかくて使えないと思っていた必殺技が
エンディングで終止符となる一撃のいい演出になってるゲームもあるんだぜ。
25名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/17(金) 18:27:21.31 ID:VJeaExMOO
一方スクウェアはFFを
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:27:24.43 ID:pQg2SEGV0
チョンゲー厨がなぜか狂喜乱舞
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:27:39.16 ID:HHiL7Mb40
スクエニなんてラノベを映画化したみたいな気持ち悪いムービーゲーやん
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:27:39.90 ID:8QXYxorX0
素直にゲハ立てろよ
29名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/17(金) 18:27:50.84 ID:juhb1afI0
ガラパ市場があるから別に気にしなくていい
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:28:02.46 ID:Hd05NRd+0
>>22
ν速は誰でもウェルカム
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:28:06.16 ID:SNIAwxMD0
ファイファン映画化
32名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/17(金) 18:28:10.07 ID:E+8132BmO
とりあえず1はまともなスレタイすら書けないチョンだな
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 18:28:34.26 ID:4ulR64XMP
カプコンとかスクエニのお偉いさんですら和ゲーは洋ゲーに勝てないって言ってるシナ
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:28:47.33 ID:gmVKz2Gf0
Doomぐらいの頃のドンパチはつまらなかったけど、
今は面白いよね
35名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:28:53.86 ID:mJbGFzxZ0
FF映画の大失敗でスクウェア傾いたもんな
ヒゲの功績もあれでチャラw
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:28:54.35 ID:q3JBmgee0
妊娠ってもしかしてネトウヨなの?
37名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:29:02.25 ID:vhqOWNLY0
神奈川&ロケットニュースのコンボでネトウヨ連呼増えたな
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:29:27.89 ID:Gvyl0MWP0
バットマンは名作だった
39名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:29:32.54 ID:UtembAqB0
和ゲーって紙芝居ギャルゲーとか萌えRPGだろ。
死滅すればいいよ、キモいから。
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 18:29:36.73 ID:+Mf3N+vL0
今日チョン多すぎだろw
あらかじめチョン同士でν速来る日決めてんのかよ
41名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 18:29:41.23 ID:6GgIPB+A0
スクエニみたいなのじゃなくて、AVPみたいに映画とゲームのいい表現を組み合わせるようにすればいいだけなのに
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:29:43.65 ID:yubh52ug0
坂口がいるだろ
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:30:16.25 ID:3LAKsLDs0
「日本のゲームが映画みたいになってるのって終わってるよね」って洋ゲー厨が言う二大決まり文句
もう一個は萌えとか終わってる
44名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:30:18.19 ID:v6zthwx40
最近の洋ゲー事情ぜんぜんわからんけど
どうせたいしたものは出てないんだろ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:30:38.09 ID:U5ZgsCUR0
FPSとかの時代にいまだにコマンド式RPGだもんな
そりゃ終わるよ日本のゲーム業界
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:30:40.85 ID:i85EXI340
MGS映画化されたら観たいなー
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 18:30:55.69 ID:b4r/hxUF0
ファビョーーーーーーーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:31:27.02 ID:xo74qtU30
160億円かけたFF映画は、なんであの脚本に誰も異議を唱えなかったんだろう
49名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/17(金) 18:31:27.38 ID:xnuLH+JtO
>>39
どーでもいいが、福井なんて糞の価値も無いから日本から消えて良いよ
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:31:34.55 ID:3W/XJCqX0
>>46
既視感ばっかりでひどいことになりそう
51名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 18:31:41.94 ID:VCy39JlcO
ま〜たネトウヨ発狂してるのか
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:31:44.48 ID:FDFTENPR0
最近の日本のゲームははっきり言って糞すぎる
それなりに楽しめるものも出てはいるが名作と呼べる作品は出てない
さらに最悪なのが過去作のリメイクやレイプ品が増えてきた

もう日本のゲームはダメだな…クリエイターからユーザーを楽しませようという気持ちがまったく感じられない
53 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長屋):2011/06/17(金) 18:31:45.12 ID:N2qC/7x30
>>1
誰と戦ってるの?
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:31:45.68 ID:8dWZvCHm0
和ゲーはクソ
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:31:56.33 ID:8dWZvCHm0
JPRG皮肉ったFPSなんつったっけ?
56名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:32:09.50 ID:m5LPWLVW0
なんでネトウヨとかスレタイに入ってんの。死ねよ
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 18:32:19.25 ID:8e09+AxI0
映画化って何?どういうこと?
FFみたいなムービーゲーとは違う方向性ってことだよね?
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:32:25.58 ID:HrN4eZK80
私は毎日ネトウヨと戦っています

byν即民
59名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/17(金) 18:32:26.10 ID:7KU1dJTPO
てか昔から輸出目的でつくってねーだろ別に

60名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:32:28.73 ID:HzNyW53f0
映画みたいなゲーム
アメリカ:L4D2
日本:FF

こりゃ100年経っても勝てんわ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:32:32.35 ID:i85EXI340
>>50
夢を壊さないで!(´;ω;`)
ハリウッド映画になったらきっと…きっと…
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:32:34.18 ID:5QM5FKWl0
ゲハ使う奴は総じてキモい
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:32:47.37 ID:BDRB19T00
>>40
韓国のネットの総力をあげて突撃したようだが2chの言論すら変えられずに終息しつつあるよ
明日にはいなくなってんだろ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:32:47.29 ID:RU6AKzRM0
海外海外とその前に国内に目を向けろよ馬鹿か
ちゃんと日本人にうけるゲーム作ってからモノを言えよ
E3で日本のメーカーの影が薄いってお前そりゃあ
東京ゲームショーで洋ゲーの影が薄いのを何とかしろって言ってるようなもんだろそれ

と思ったら記事にちゃんと書いてあった
海外なんて狙えれば狙うくらいで良いんだよ
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:32:50.07 ID:icE5gjUg0
>海外を無理して狙うつもりはないんでしょう
こんなんじゃいつか国内市場も食われて詰むなw
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:33:00.42 ID:gRPaaxnK0
グラフィック以前につまらんだろ
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:33:02.13 ID:B+Zc1idV0
世界でまだ戦えてるのってマリオ、GT、MGSぐらいか
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:33:08.05 ID:gdmX+OHM0
もともとおもしろい映画が作れないジャップが、ゲームの映画化についていけるわけがない。
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:33:14.93 ID:fxwza0Xi0
だからネトウヨの定義教えろって
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:33:26.85 ID:ZTabsGCx0
光栄のリコエイションゲームはすごい好きなんだけど何故ああなった
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:33:28.19 ID:nlhyw+wn0
海外の大作作ってるメーカーって大赤字だからな
1000万本売れて赤字だぜ?アホだろ
10万本で黒字の日本メーカーは頭いいわ
72名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 18:33:29.40 ID:r7I9zTCT0
アメリカのゲーム市場も縮小してるがな
あほなアメリカ人もさすがに似たようなドンパチゲームに飽きてきたみたいだね
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:33:30.37 ID:Dal8xtm00
ニンジャガイデンぐらいだな
海外に対抗出来るのは
時代劇のチャンバラを良く表現出来ている
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:33:34.39 ID:0WcWUDTw0
>>69
定義聞くやつはネトウヨらしいよ
75名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/17(金) 18:33:43.07 ID:/1+kO3uG0
映画化のパイオニアはFFだろ?
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:33:45.34 ID:Mt82VgkF0
>>60
生理用品名の男キャラがゾンビと戦うのが映画的なの?
77名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 18:33:45.47 ID:K4CSVZfBO
チョン「ウリはノンポリ」
78名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 18:34:09.04 ID:+YdAacNr0
まーた大量に「コリウヨ」が沸いてきたな・・・
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:34:11.69 ID:i85EXI340
>>73
多分キルビル風になる気がする
80名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:34:18.45 ID:mJbGFzxZ0
ネトウヨという見えない敵と戦うネトチョンの実態w
81名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/17(金) 18:34:19.54 ID:Q6x4VskB0
変に欧米向けにして
爆死するメーカーだろ
潰れていいよ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:34:40.62 ID:bvqxBYYGi
ネト.ウ.ヨジャップはクズだねえ
まあ、ジャップ事態がクズだがw
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 18:34:59.29 ID:LYzyikt40
>>64
海外なんてもう狙っても無理だから国内でしかウケない龍が如くとか無双とかの焼きまわしゲーに逃げるんだろ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:35:05.22 ID:CJY8E5c90
カプコン、セガ、任天堂ぐらいしか海外に通用できてない
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:35:13.63 ID:LU5/Is4j0
ネトウヨの関係のなさがおもしろい
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:35:18.05 ID:ZIzRztBE0
映像で勝てなくても内容で勝てばいいんだけどそれすらも全然出来てない
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:35:32.39 ID:+GflAAEH0
洋ゲーだってリアルな人殺しゲームばっかのような気もするが
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:35:40.33 ID:RU6AKzRM0
>>65
外人どもにマリオ、ポケモン、モンハン、ドラクエあたりに変わるゲームを作れるのならな
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:35:42.31 ID:Nm7XiPtEO
海外の大作とかは本当に凄いとは思うけど
やりたいと思うゲームは古くさいシステムの日本のゲームです
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:35:51.84 ID:JhU4DjNUP
ネトウヨの表記を崩すのってNG対策だと思うんだけど、
NGされるようなキチガイ行為をやっているという自覚があるのが驚きだわ
91名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:36:04.17 ID:y1m+5G9W0
GTAやれればいいや
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:36:06.66 ID:9zzyOHL90
拾い物

第7世代機の世界売り上げ
(10年3月現在)
1.Wii Sports   4570万本
2.はじめてのWii 2671万本
3マリオカート Wii 2540万本
4.Wii Fit     2256万本
5New スーパーマリオブラザーズ Wii 1581万本
6コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 1412万本
7Wii Sports Resort1358万本
8wii fit plus   1290万本
9スーパーマリオギャラクシー 884万本
10.大乱闘スマッシュブラザーズ] 840万本



終わったのはどう見ても洋ゲーの方だなw
93名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/17(金) 18:36:18.07 ID:H8U6dj5L0
昔は日本のゲームも絶賛されていたのに、今はなんでこんなことになっちゃったんだろうな
海外のゲームがすげー面白くなったのか?
それとも日本のゲームが面白くなくなったのか?
94名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:36:21.23 ID:UtembAqB0
>>49
臭いから話し掛けないでくれる?
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:36:24.68 ID:cPITZZ5q0
外国勢は徹底した効率化によって開発スピード・技術力を高めているというのに
糞ジャップ共は未だに遊び方の提案()やキャラ萌え()シナリオ()だもんな
96名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:36:24.61 ID:q2cH4YpB0
MGS以上に映画なゲームなんて無いだろ何言ってんだ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:36:25.48 ID:Z5YUhYO90
>>84
カプコン通用してないだろ
98名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 18:36:26.44 ID:5zazWEp7O
ネトウヨ煽りがもう使い古し過ぎて>>1は死んだ方がいいと思う
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:36:29.69 ID:OGOF+Puq0
日本メーカーはニッチな市場に向けてゲームを作ればいい
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 18:36:36.25 ID:nQ+v7P3S0
アトリエ制作者「任天堂はガラパゴス」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308198909/

和ゲー製作者の脳内業界図
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1704008.png
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:36:40.43 ID:JM188c4B0
FFは映画的ってよりアニメ、漫画的な気がするわ
日本のゲーム全般に言えることかもしれんが
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:36:41.13 ID:1u/QsP2z0
ffの映画・・・
103名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:36:43.22 ID:BOonfdRm0
カプコン系はミリオン多いよな
映画にもなってるから付いていってる
海外のミリオンと言えば殆どFPSだから映画になりづらそうだな
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:36:54.01 ID:SARKrXhU0
日本の映画っぽいゲーム作ってもしょーもないしそういうのは全部洋ゲーに任せとけばいいよ
てか別に映画は映画でいいんだけど
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:36:55.73 ID:qx7qk85Q0
ま,ゆ,しぃを銃殺した萌,郁(S,E,RN)を絶対に許さない
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:37:12.58 ID:1HWfYrO80
>>93
民族性と人口数
107名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:37:12.86 ID:IlEz6CpI0
それってスクウェアが得意としてなかったっけ?
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 18:37:15.06 ID:vL0aEXexO
>>72
市場が縮小しているっていうソースある?

初耳だわ
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 18:37:19.47 ID:J27E00080

beポイント:12072
登録日:2010-02-21
紹介文
ずっとずっと傍で抱きしめていてよ

私のこの痛みを ぬぐって

たとえ君が私を忘れちゃっても

ずっと待ってるから
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:37:20.17 ID:gdmX+OHM0
視覚効果とかごちゃごちゃさせただけで、ゲーム性自体の進化はあまりない。

洋ゲーはプレイの自由度を高めることで
プレイヤーが主体的に関わっていく楽しみを増やしているのに。
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 18:37:21.15 ID:Se7S/B0b0
いっきが見たい
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:37:25.49 ID:xjhKJpB00
日本のギターフリークスをパクたギタ−ヒーローというふざけた糞ゲーが何故か世界中で売れてるのを何とかしろよ。
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:37:30.48 ID:SNIAwxMD0
>>100
こういうのつまらない
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:37:31.11 ID:Dal8xtm00
ニンジャガイデン作ったとこがメトロイドやったらカットしーーんだけの糞ゲーになってたけど、あれで任天堂の終わりを実感した
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:37:41.70 ID:14JVnbMl0
FFの映画観に行ったけどあまりのつまらなさに途中で寝ちまった
116名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:38:03.92 ID:nlhyw+wn0
確かに面白いと思うよ
CoDの4以降も、まるで映画みたいで、グラフィックもすごいし演出も派手
でもさ、シングルだけなら一回やったらもう飽きるんだよね
つーかあれってまさに一本道のベルトスクロールアクションだし
インタラクティブムービーゲーだよ
まぁマルチがメインなんだろうけどさ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:38:08.26 ID:jtwiQfaT0
今やこの先生きのこれるのはフロムだけだな
acvとダークソは実に楽しみ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:38:26.96 ID:3W/XJCqX0
インディーさえあれば生きていけるけど
鉄拳だかの元スタッフが作ったソースエンジンのゲームがしょぼすぎて
ああ日本はこの分野でもダメなのかと思った
119名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:38:27.64 ID:UtembAqB0
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/17(金) 18:38:33.34 ID:74p+2+WjP
一部のネ卜ウヨ(ネッ卜右翼)が気付いていない振興策。
http://www.youtube.com/watch?v=t29SVvW4ou4
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 18:38:33.42 ID:cX9JnXng0
FFを映画化すれば大ヒットすると思うんだ
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:38:41.34 ID:jmFRTKVT0
日本は任天堂以外の5年後を想像するのが難しい。
大規模な再編とか続きそう
123名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/17(金) 18:38:41.38 ID:IHABzuaI0
>>107
あれは双方向性がない映画ゲー
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:38:44.43 ID:q3JBmgee0
そういやFF13って海外でどれくらい売れたの?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:38:45.32 ID:CJY8E5c90
>>92
売り上げでしかゲームを語れない馬鹿
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 18:38:47.97 ID:KozFWP+30
チョンゲーおもすれwwwwwwwwwww
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 18:38:47.89 ID:8e09+AxI0
>>117
キングスフィールドの頃からずっとそう思ってました
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:38:48.10 ID:LLsbb6B50
むしろ日本のゲームはドット画に戻そう
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:39:03.20 ID:YYpTMdGA0
高機動幻想ガンパレード・マーチを映画化しろや。
陥落する沖縄・九州各県。
その中でただ1県、熊本県だけが人類の正義最後の砦として
捨て石にされた14歳前後のの少年少女兵10万人の死に物狂いの戦いを演じる。

1作目のラストは陥落する九州と爆破・崩落する関門橋で。
130名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/17(金) 18:39:06.84 ID:QXiHSG/BO
やっと世界がファイナルファンタジーに追いついてきたということか
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:39:09.48 ID:i85EXI340
FF映画はつまらんかった
FF7ACの売り込みはまだ正解だったと思う
132名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:39:16.11 ID:gdPgSLb00
エースコンバット7は侵略側でも遊べるマルチエンディングで
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:39:19.16 ID:znexAS7z0
ファイファンとか映画化したらよくね?
134名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/17(金) 18:39:28.59 ID:4N9KbLirO
CoD4のナイフ投げとか一発で決まるとかっこいいけど
失敗して何度もやり直すと間抜けだよね
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:39:34.61 ID:RU6AKzRM0
>>83
その龍が如くや無双よりつまらないクソゲーがいかに多いか
別に無理なら無理で別に良いじゃんって話だよ
海外と国内、両方を狙えるソフトなんてそうそう作れるもんじゃないし
それこそマリオとかくらいでそれこそ洋ゲーには一本も無い
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:39:49.74 ID:iZefzzYb0
映画を体験したいだけだったらちんたらRPGやってないで素直に映画見ろって話なんだけど
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:39:59.15 ID:lR85K5zF0
なーに携帯機があるからまだ延命出来る
138名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:40:00.57 ID:IlEz6CpI0
>>93
外人が子供の間は
日本人が作っていても気にならなかったが
大人になると気に入らなくなった
文化鎖国ってやつだな
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:40:27.51 ID:i85EXI340
龍が如くは映画化してたよな?
140名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:40:27.38 ID:7HsmTdTn0
>>6
MGS3とかの時にマジで思った
「いや、そこやらせろよ!」って
141名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 18:40:29.69 ID:OEIFInEQ0
グリーとかDS見てたらどんどん退化してる感じだな
142名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:40:30.41 ID:Cea7QIs90
>>114
タイトル貸すのいい加減止めた方がいいと思うわ
Fo:NVだのなんだの糞ばっかじゃん
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:40:42.38 ID:BwsrXlJ+0
>>94
>>49
発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
144名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 18:40:49.89 ID:r68ccwru0
>>83
ゾンビが如く面白かった?
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:40:50.32 ID:mQVvleBe0
マリオとかストリートファイターの映画ってどんなストーリーだったっけ?
見たはずなのに全然記憶に残ってないんだが・・・
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:40:52.17 ID:Dal8xtm00
ただし任天堂の若いのには期待が持てそう
任天堂販売でWiiで出したゲームの開発会社は坂口以外はどれも優秀
目利きが利く任天堂社員がいる
任天堂を辞めてMicrosoftへ行こう
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:40:59.42 ID:ioFEvHK10
ライトユーザーだけどPS3ではほとんど洋ゲーしか買ってないことに気付いた
評判のいい、クオリティの高いゲーム買ってたら自然とそうなるんだよね
148名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/17(金) 18:41:43.17 ID:OJAtQ51A0
サイレントヒルなんかは映画化して良かったと思うよ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:41:49.72 ID:si1pj/MT0
こういうスレタイキモイ市ね
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:41:52.47 ID:Ug43+xYk0
PCと携帯機だけありゃ十分だしな
据え置きいらね
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:41:58.65 ID:CGyOD8oB0
>>125
>>1がそもそも売上の話なんだが
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:42:22.98 ID:KZ756QkL0
ヒゲがやってたじゃん
あいつやっぱり先見の明があったのか
153名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 18:42:23.47 ID:TtOQT4oe0
映画化ならスクウェアに任せろ!
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:42:24.43 ID:kDnSLYfa0
CoD4はシングルのストーリーが映画っぽかったな
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:42:28.85 ID:i85EXI340
DOAはたしかケイン・コスギが出てた
一人だけアクションシーンが本格的過ぎて笑った記憶がある
156名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:42:35.69 ID:IkT9C04y0
アイデアない意欲もない金もない
157名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:42:46.33 ID:y1m+5G9W0
なぁに
またドラクエ5もリメイクされて、今度は緑髪のヒロインが追加される程度でも
そこそこ売れるだろ
158名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 18:42:56.63 ID:gQe5s6710
ゲームパートいらねえ
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:42:58.39 ID:Dal8xtm00
>>142
自社制作出来ねえってことじゃね
坂本は相当鬱憤たまってんだなってわかった
160名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:43:04.39 ID:nlhyw+wn0
5000円〜6000円出して、B級映画見せられても・・・って思うけどさ
Black Opsとかも、ストーリーなんてどうでもいい話だったし
唯一レズノフにキャラ燃え出来るだけ、主人公のメイソンとかどうでもいいわ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:43:14.21 ID:i85EXI340
>>148
あれはいい感じだった
貴重な成功例かもしれない
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:43:29.25 ID:XrEz+UwO0
面白けりゃなんでもいい
ダークソウルもACVも大いに楽しみにしています
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:43:29.97 ID:Al2YHll20
洋ゲーの自由度高すぎるゲームが逆にダメだわ
なにしてもいいって放り出されるとなんかすげーめんどくさくなる
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:43:32.75 ID:LKiaiCSm0
やはりシェンムーは時代を先取りしすぎた
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:43:35.01 ID:rcJL392O0
STALKER映画化しろよ
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:43:36.66 ID:SARKrXhU0
つかゲームやる気力が沸かない
お前達の気力が理解できない
167名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:43:39.85 ID:gb3Jl6/v0
とりあえず
ラストレムナントくらい金と時間かけて作ったものは
地雷確認なんかせずにやれと言いたい
次の祭り(大作)が中止になるだろうが

あ、箱で出したんだったか…
そりゃ出来んな
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:43:44.27 ID:/orbrsMw0
無理に海外狙うからこけるというのはついこの前死ぬほど学んだろ
身の丈にあった形で黒字目指してればいいよ
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 18:43:51.59 ID:BQhz/uKL0
ゲームもガラパゴス化か
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 18:44:00.62 ID:7vnV6K5R0
>>141
単純な操作、わかりやすいストーリー、親しみやすいキャラクター
これだけありゃそれなりに売れるんだよ、実際それなりに遊べるしな
171名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:44:04.43 ID:9zzyOHL90
>>125
事実だろ、バカ
もうエレクトロニックアーツも赤字で外部受注の連続
TAKE2もロックスターと関係悪化で微妙
THQは大赤字で死亡寸前
生き残りそうなのはアクティだけなのが今の洋ゲー
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:44:20.68 ID:8dWZvCHm0
>>119
それやーTHX
173名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:44:21.28 ID:IlEz6CpI0
>>145
ストの方はガイルさんが主人公だった覚えが
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:44:24.77 ID:Wme1sUae0
>>124
400万本ぐらい。

洋ゲーのシステムとグラ、和ゲーのキャラで遊びたい。
オブリとかその続編を野村のキャラで遊びたい俺は異端なんだろうけど。
175名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:44:27.95 ID:QAOVYPvO0
>>125
売り上げに関するスレで売り豚批判する馬鹿
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:44:34.26 ID:SARKrXhU0
何でゲーム業界って勝手に映画をライバル視してるの?
177名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:44:38.43 ID:nlhyw+wn0
日本人が作った日本のガチ戦争物ならやってみたいけど
この国じゃそんなの作ったら誰からなに言われるかわからんしね
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:44:48.62 ID:i85EXI340
>>164
俺も先取りして失敗した(´;ω;`)
ドリームキャストはシェンムー専用機…
179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:44:48.40 ID:vVbAGWuq0
bioshockの映画はどうなったんだ
楽しみにしてるんだが
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:44:54.34 ID:xjhKJpB00
適当にFPS作れば莫迦みたいに売れるんだからちょろいもんだよな海外て
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:45:07.98 ID:Gjwv2rqt0
【レス抽出】
対象スレ:影薄い日本のメーカー、ゲーム“映画化”についていけず  洋ゲー厨の和ゲー中傷にネ..トウ.ヨ発狂か?
キーワード:FF
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[本文]

抽出レス数:12
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:45:23.86 ID:nnEi6tAw0
国内だけで生き残る道を探すってのも間違いでも無いかもしれんが精々数十万程度の売り上げじゃ大した予算もかけられんし
海外と比べて明らかにショボいゲームばっかになるぞ
つか既になってるけど
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:45:24.15 ID:FDFTENPR0
合併のニュース見たときスクエニがあそこまで落ちぶれるなんてまったく思わなかったわ
やっぱ競争相手って必要なんだな
184名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 18:45:33.92 ID:AoWnUfud0
未だに紙芝居でシコシコするジャップ・・・
壁画がズリネタの原人かよwwwwwww
185名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:45:35.54 ID:I02zHNTH0
ゲーム産業も映画産業も音楽産業も衰退していってるけど
おまえらじゃあ普段なにやってんの?なににお金使ってるの?
186名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 18:45:46.45 ID:upXVZZsb0
なんでネトウヨ煽りが方向を見失って日本貶しになってるのはどうして?
187名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:45:47.51 ID:IlEz6CpI0
思うに任天堂のように子供向けがいいんじゃないか
大人向けでは日本人は許されない
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:46:11.70 ID:2jOL36oN0
むしろMGSとかFFとか映画のようなゲーム作ってるのは日本側でしょ。
欧米ゲームは箱庭ばっかりじゃん。
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:46:17.07 ID:bCTOhAcB0
任天堂とか?
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:46:19.22 ID:gdmX+OHM0
いまだにくにお君の熱血大運動会や時代劇以上におもしろいゲームがない。
攻撃の方法に自由度が高く、技が豊富で、
やりたいほうだいしながらとりあえずゴールにさえ進めばよい。
無駄でわざとらしい演出は少なく、技がサクサク出る。
タメの演出なんて、いざという時だけでええねん。

この方法で、無双シリーズが成功したが、演出に無駄にこだわったり、あまりにも同じことしすぎるようになって廃れた。
バカ。
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:46:25.53 ID:E4ZXAFtB0
スカイリムはやくやりてー
ごっこ遊び好きには究極のゲームだと思うよ
192名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:46:26.21 ID:nlhyw+wn0
グラフィックはすごいのに、ゲームの中身はスクリプト丸出しでチェックポイント通過するまで無限沸き、チェックポイント到達したらトタンに敵で無くなとか
やっぱりゲームはゲームか、と残念
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:47:04.91 ID:i85EXI340
ハウス・オブ・ザ・デッドも観たが
ゾンビから逃げたり食われたりで終わった
194名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 18:47:08.92 ID:7Bb3fpPA0
FF13が最先端wな国ですから
195名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:47:13.00 ID:gb3Jl6/v0
>>174
野村はともかく
ほぼ同意

ウィズもファミコン版>>>>オリジナル版だし
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:47:16.16 ID:Dal8xtm00
映画を目指すのは一緒だけど
カットシーンを挿入するのと
カットシーンを体感するのじゃ全く違う
後者に進めないのなら
リアルタイムに拘ってる3Dエロゲに抜かれるぞ
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:47:27.00 ID:mJbGFzxZ0
バイオハザードとか完全に成功してるけどな
198名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:47:29.24 ID:IlEz6CpI0
>>185
イオンだったかジャスコだったかが言うには
「財布の紐が固いのではなく、財布が空になっている」とか
199名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 18:47:35.28 ID:TtOQT4oe0
>>185
皆地下に潜っただけさ、衰退してるのはメジャーだけだわ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:47:36.79 ID:CnaSjBY90
ゼルダいい加減映画化すれば?
絶対あたるだろ
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:47:37.91 ID:m6tyAPBM0
>>191
スカイリムはニューベガスみたいに
バグ発生した→諦めてイベント無視するか最初からプレイしろ見たいなゲームじゃないといいな
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:47:43.99 ID:H56IUZkx0
洋ゲ厨とか言われるだろうけどフォールアウト3の衝撃ったらないわ
幻覚見るvaultとかガチで緊張で手が震えたもん
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 18:47:46.67 ID:LYzyikt40
>>171
おまえが馬鹿だろ赤字赤字って何年間同じこと言い続けてんだよ
もうキチガイだろ
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:48:02.47 ID:XrEz+UwO0
>>165
ロシアでテレビシリーズ化するから受ければ映画もあるのかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=8AQteAauItA
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:48:10.90 ID:DjFKdTRs0
米国人のいうanimeと同じように、日本のゲームは海外では
一部の変態オタがプレイするだけになるんじゃないの
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:48:15.14 ID:zIPiZEPcP
アニメで育った人間との違いだろ
映画に学んでるカプコンと小島は存在感あるし
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:48:19.65 ID:audUnMKO0
>>180
そんな適当なFPSさえ日本人には作れない
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:48:20.99 ID:i85EXI340
>>200
ディズニー映画風で行けそう
209名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 18:48:24.25 ID:NIB856SN0
ぬるい環境で幼女や線の細い女が戦うゲームばかりつくり続けた和ゲーが終わるのは目に見えてた
210名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:48:30.77 ID:I02zHNTH0
日本にはゲーム作るやつがゲームしかやってこなかったから
ダメになったとよく言われるが

たしかにどれも過去の遺物の延長ばっかりだな
目新しさがない
211 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:48:34.78 ID:vqRPty+u0
アンチャやCOD4のこと?
洋画好きだからどっちも楽しめたけど、映画っぽくすればいいってもんじゃないだろ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:48:45.60 ID:8Ay2LXpP0
糞ゲハアフィdionが起きたのか・・・
精神加速千葉以下のカスだなゲハアンケートスレ乱立しか脳がねえ
少なくともスレタイが捻れるようになるまで開き直りのスレ立てんなカス
213名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:48:51.57 ID:QAOVYPvO0
これからはネトゲの時代
著作権意識皆無な発展途上国でも勝負が出来る
オフゲはもう市場の拡大は限界に達してるが
ネトゲ市場はまだまだ伸び続ける
214名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 18:48:53.31 ID:OEIFInEQ0
でもセイクリッド2をやった時は軽く鬱になったな
音楽あれへん
ネトゲみたいな単調な作業の繰り返し
215名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 18:48:56.35 ID:PO/VM2pn0
ギアーズとCODの新作が楽しみだぁ
216名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:48:56.55 ID:nlhyw+wn0
>>202
fallout3はどこまでも似たようなマップなのが萎える
もっとバリエーションあったらよかった
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:49:28.66 ID:2jOL36oN0
バトルフィールドやアサシングリードって映画化したら、平凡そう。

MGSとかFFとかよほど映画化に向いてる。
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:49:34.55 ID:qisNlagJ0
一番悪いのはスパロボだと思う
あれはもう本当に止めた方がいい
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:49:36.95 ID:E4ZXAFtB0
>>216
大地荒廃してんだから当たり前だろ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:49:44.64 ID:T7s6RalS0
しかしどうしちゃったんだろうな日本人
フラッシュゲームのサイトなんかも日本人の作家ばかりでもおかしくないのに
221名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:49:46.42 ID:gb3Jl6/v0
>>210
アメリカも
俺らが若い時の人気俳優ばっかメインで
人気物の続編ばかり
222名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:49:47.77 ID:Cea7QIs90
>>213
ネトゲの全盛期はもう終わった
短かった
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:49:55.36 ID:RU6AKzRM0
>>182
やる余力があるところだけやってりゃあ良い
ショボいってのがグラフィックの話か?
それこそ数年前のスクウェアと同じじゃねーか
224名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:49:57.63 ID:6XG13JT10
坂口のせいです
225名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:50:01.78 ID:I02zHNTH0
>>198
>>199
携帯代とネット代いらなけりゃ
毎月ゲームやら映画やら買えるんじゃね?

いますぐモ○ゲーとか潰すべきだろ…
226名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:50:02.10 ID:QAOVYPvO0
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:50:12.30 ID:05qX1Jox0
洋ゲーの開発してる連中は
グラフィックデザインもできるしプログラムも書けるし物理エンジンや数学も自由自在みたいな超人だからな
228名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 18:50:13.46 ID:WNKXAX0kO
とりあえずQTE失敗で即死とかああいう演出はやめろ
せっかく楽しんでやってても一気に萎える
229名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/17(金) 18:50:15.88 ID:7KU1dJTPO
日本があまりにも何もかも衰退してるから一般人まで悲観的なコメント書きまくるよなぁ
一昔前てか今でも大前研一やら早稲田の野口やらは劣化やら愚民やら書いてるけど
230名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 18:50:16.45 ID:1N25npQm0
>>222
今はネトゲじゃなうてソーシャルゲームだよな
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:50:17.44 ID:i85EXI340
>>217
アサシングリードダメかなぁ(´・ω・`)
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:50:17.97 ID:M+0m9nAp0
>>1
ネトウヨォォォォ――――!!!ネトウヨォォォォ――――!!!
オレハイッパンジン――!オレハイッニホンジン――!ウォォォォォォ!!!
                / ^ ヾo   ______
               ノ::;;☆_;;;:.ヽ  |朝鮮脳患者 |
             /(;;゚\)ll(;;/゚)\ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
       ○==/   ⌒(__人__)⌒ \ ===○
        ‖(⌒<  ノ(  |r┬- | u    >‖  .‖
      /(_,,..   \ ⌒  |r l |     /   ̄./i
     _,.(~ ̄    ノ  u  `ー'    \  ̄~ヘ, | !
   (~  ,::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆::::::::::☆::::::.''  }i |
  ノ  ..:☆::::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::::☆::::.::::::::
233名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/17(金) 18:50:32.45 ID:bmJylgjU0
>>213
ネトゲってWOW1人勝ちで、他のタイトルどうなの?ってイメージなんだが
日本国内では何年か前から微妙な感じだし
234名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:50:49.49 ID:y1m+5G9W0
サイレントヒル2は映画じゃなく、洋ドラ化するべき
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:50:56.99 ID:gRPaaxnK0
witcher2がやたら評判良いな
DA2はクソゲーだったのに…
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:50:59.09 ID:y4x9t3sni
何がダメなのかはっきりしてないよな
任天堂みたいにグラ容量ショボくても世界で売れてるして
237名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:51:11.94 ID:aLg3FKfr0
ゲームの映画化ってB級映画にしかならんよね
小説の映画化には絶対に勝てないと思うわ
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:51:15.64 ID:78vTxpg/0
映画化か〜、映画っぽいゲームを映画化しても当たり前すぎるよな。
239名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:51:27.76 ID:HrN4eZK80
映画に頑張って近づけようとしたCoDBOは海外でも思いっきり叩かれてるけどな
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 18:51:34.41 ID:Se7S/B0b0
任天堂は金あるんだから何かガッチリ作りこんで欲しいな
もう10年以上まともにやってないんじゃないか
241名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 18:51:35.71 ID:aeFHKwQY0
日本は「アニメと漫画」
欧米は「ハリウッド映画」
目指しているものがそもそも違う
日本のゲームはどんなにグラフィックが綺麗になろうが所詮旧世代の「ゲーム」の枠から抜け切れない。抜けようとも思っていない
その点欧米は、リアルとゲーム性を両立した「新世代のゲーム」にすでに進化している。
どうせ日本人は、やりなれたマリオ・ポケモン・FFしか売れない国だから、世界ではどんどんガラパゴス化がすすんでいくだろう
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:51:41.85 ID:Ql9EZMSY0
言っとくけど
映画ゲーとムービーゲーは違うから
243名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:51:43.74 ID:IlEz6CpI0
>>192
CD-ROMのゲーム機が出て以来、
「容量が増えた分、プログラムを複雑にすると
プログラマーが過労死するので
グラフィックとサウンドを強化」
する路線が基本と聞くな
244名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 18:51:49.12 ID:1N25npQm0
>>236
ゲームとしての面白さだろう
ムービーはいらん
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:52:09.58 ID:2jOL36oN0
>>231
単に風変わりな暗殺者ってだけで、そこから広がるか?
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:52:10.18 ID:i85EXI340
>>234
それでDVDブルーレイで出たら買うわ(`・ω・´)
247名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:52:13.73 ID:QAOVYPvO0
>>222
それは先進国市場の話
中国市場なんていまだに二桁成長してる
http://j.people.com.cn/94476/7374518.html
248名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 18:52:13.97 ID:UtembAqB0
>>217
アサクリ2が出たときに作られたアサシンクリード・リネージュって短編映画は面白かったぞ。
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:52:15.67 ID:OShxL9x6P
海外海外言ってるけどゲームはいつ終わるの?
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:52:19.77 ID:Cea7QIs90
>>228
だってQTE入れないとムービー飛ばすだろ
障害物を2つ同時にこなすのがゲームって宮本だったかが言ってたはずなのに
QTEとかどこの馬鹿が考えたんだ

>>231
アサシングリードはダメだろ
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 18:52:26.91 ID:4gUWpDs10
洋ゲーもなんか食傷気味になってるよね
結構数出てるけど結局売れるのは日本と同じでブランドやナンバリング
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:52:32.03 ID:IPpOpU8f0
日本のゲームはムービーゲームだらけだろ
ムービーゲームは得意
253名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 18:52:38.85 ID:1N25npQm0
マリオやゼルダは出来は悪くないと思うけど
ポケモンはひどかったからどうなるかな
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:52:38.95 ID:FDFTENPR0
オブリビオンをプレイ←←←
↓               ↑
銃が撃ちたくなる      ↑
↓               ↑
フォールアウト3をプレイ  ↑
↓               ↑
剣が振りたくなる→→→→↑
255名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/17(金) 18:52:46.85 ID:bmJylgjU0
>>247
これネトゲっつーかソーシャルゲームじゃないの?
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:52:50.02 ID:D0OxYU7r0
はいはい、ネトウヨネトウヨ
257名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:52:53.25 ID:DKFdJjBN0
ゲーム自体が落ち目だろ
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:52:58.55 ID:Dal8xtm00
アサシンクリードってまだテキストに頼ってる
あれならゼルダで良いんじゃねえの
馬の動きとかまんまじゃん
259名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:52:58.61 ID:2t7Q0OhVP
>>254
Fo3で剣振ってりゃ良いだろ
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:53:07.76 ID:IkT9C04y0
日本はゲーム好きなやつがゲーム作ってる訳じゃないからね
ゲームとは言えないないものができるのは当然
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:53:34.45 ID:9zzyOHL90
>>207
ホームフロントは売れた〜成功してるんじゃね?
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:53:38.51 ID:HrN4eZK80
>>254
Skyrimが待ち遠しい
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:53:49.09 ID:i85EXI340
>>245
ん〜…脚本家に任せるしかないんだけど
それで惨憺たるものが出来上がってるから一理あるか…
264名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:53:51.60 ID:/cadQEjG0
なんつう悲しい内容の記事だ
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:53:57.52 ID:DjFKdTRs0
>>257
落ち目なのは日本だけ。ワールドワイドでは依然としてゲームは成長市場な。
ゲームが落ち目だとか日本の枠でしか考えられないのが増えてるのも
落ち目になってる理由の一つだろう
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:54:02.43 ID:mN51D7j20
>>261
それはギャグで言ってんのか
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 18:54:02.64 ID:TtOQT4oe0
>>225
時代だな
別にゲームを選択する必要ないし、2chやるだけでも相当時間は持って行かれてる
それにゲームは自分の為の投資にならないから優先順位かなり低いわ
268名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 18:54:07.80 ID:1N25npQm0
ムービーじゃなくてさ、やるなら物理演算のエンジンがどうとかで、がっつりやれよ

ムービーの垂れ流し見てるだけで感動できるわけないだろ
こっちは動かしたいんだよ
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 18:54:09.66 ID:LYzyikt40
日本スゲーってホルホルしてる間に海外に抜かれてた
携帯や家電全部同じパターン
何回も同じことを繰り返すとは馬鹿すぎるいいかげん学べ
270名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:54:18.76 ID:gb3Jl6/v0
>>259
銃が普通にあるリアル系ゲームでの
剣のポジションってバイオでいうナイフレベルなんじゃないの?
271名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:54:25.77 ID:QAOVYPvO0
>>233
米フォーブス誌、09年ネットゲーム売上高トップ10

1位 『ワールド・オブ・ウォークラフト』 10億ドル    (米)ブリザード・エンターテインメント
2位 『夢幻西遊』             4億ドル     (中)網易
3位 『パーフェクト・ワールド』      3億ドル     (中)完美時空
4位 『リネージュ』、『リネージュ2』    2億7千万ドル (韓)Ncsoft
5位 『天龍八部』              2億5千万ドル (中)捜狐 暢遊
6位 『タワー・オブ・アイオン』      2億3千万ドル (韓)Ncsoft
7位 『メイプルストーリー』        2億ドル     (韓)NEXON
8位 『征途』                1億9千万ドル  (中)上海巨人網絡科学技術有限公司
9位 『伝奇』                1億5千万ドル  (中)上海盛大網絡発展有限公司 Actoz
10位『ファイナルファンタジー11』    1億1700万ドル (日)スクウェア・エニックス
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:54:27.76 ID:Al2YHll20
ムービーは章ごとに1回ずつ、全体で4つか5つくらいでいい
あんま頻繁に入れられるとうっとおしいだけだわ
273名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:54:30.43 ID:YouM3vu+0
逆転裁判のことか?
274名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:54:34.23 ID:7w/CMCdj0
和ゲーもそこまで終わってないと思うけどな
上田のトリコとか、板垣のデビルズサード、三上と須田のシャドウ オブ ザ ダムド
フロムのダークソウルとか、あとサイレンの人のACT新作も控えてるし
一番問題なのはこういうコアなゲームが日本じゃ売れないことなんだよ
日本の製作者は別にダメじゃない
売れないから作れないそれだけ
275名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/17(金) 18:54:35.52 ID:YWDjsqsP0
映画なら映画館で見りゃ良いだろ画面でかいし
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:54:39.33 ID:ph3UKq6D0
出てきた敵を撃ち殺すだけのゲームと綺麗な映像を見るだけ
洋ゲーって世代前のゲームを豪華にしただけって感じだわ
そんなもんして楽しいのかね。思考停止してても出来るじゃん
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:54:50.91 ID:gdmX+OHM0
アトリエ系のやつとか、キャラのかわいさとかは話題になるけど、ゲームの内容はどうでもいいし
ゲームが楽しかったという話は聞かない。
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:54:51.74 ID:XPz7Efcy0
つまりムービーゲーのFFは世界の最先端を走ってるわけですね
279名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/17(金) 18:54:54.16 ID:HYwhN85aP
フジテレビの番組表がひどいことに 韓流ノンストップ3時間
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps28447.png
280名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:55:03.11 ID:Cea7QIs90
>>247
流し読みだが、ネトゲは落ち目
SNSゲーの時代的なこと書かれてね?

アサシン"ク"リードはリネージが良かったけど、
次作られるやつは、それなりの長さになるだろうから
どうなるか不安と楽しみで半々だな
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:55:14.34 ID:gRPaaxnK0
>>269
結局向こうが本気になったら勝てないってだけでしょ
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:55:14.46 ID:rcJL392O0
>>204
テレビシリーズかあ
確かにあのボリュームだと映画の時間だと足りないな
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:55:15.33 ID:ok1CD9Ab0
football Manegerが出てるのに
サカつくとかできねえ
284名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/17(金) 18:55:25.95 ID:H8U6dj5L0
>>271
やっぱ中国韓国すごいなぁ
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:55:29.46 ID:lVL8q5VI0
映画でやってる事をプレイできるから楽しいんだろ
ゲームの映画化はそもそもおかしい
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:55:29.77 ID:p1kP+Lae0
だからいいかげんWW2物で日本側が主役のFPS作れよ
MOHのパクリでもいいからさ
287名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 18:55:44.27 ID:7HsmTdTn0
FF13-2とかも「150種類のモンスターが仲間になる!」とか謳い始めるし何かずれてんだよな
288名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:55:50.83 ID:IlEz6CpI0
>>210
そいつは違う気がするな

バンダイナムコが言うには
「アニメの求人がなかったので仕方なくゲームに来た」
人材が意外と多いらしいぞ

>>241
ディズニーが世界中で売れているじゃないか
アニメが不味いとは思えないけど
289名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 18:55:56.42 ID:1N25npQm0
>>274
じゃあ日本で売るなよwww
日本ではマリオとかドラクエとかだけに注力すればいい
290名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 18:55:57.60 ID:kBvnBt6C0
>>21
在特会がハン板の酉を晒しているご時世において
「ネトウヨは捏造」と恫喝する奴は全員ネトウヨです
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:55:58.03 ID:9zzyOHL90
>>266
あれ作ったのはカオスプロジェクトって日本のスタジオだぞ
292名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:56:04.42 ID:vqRPty+u0
アメリカは映画大国だもんな
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:56:09.27 ID:2jOL36oN0
>>248
Youtubeで飛ばし飛ばしに見て来たけど、なんか地味じゃね?
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 18:56:13.27 ID:kKSppSZsP
サポート特化ラティオスが作りたくなったからもう一回SSのリセットするか
眼鏡ラティオスはオワコン(キリッ
295名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:56:17.04 ID:2t7Q0OhVP
>>270
思いっきりポイント振ってステルス状態で叩き込んでやれば一撃で倒せる
弾数制限無いし、それなりに強い
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:56:21.48 ID:5+lFVvC30
アサクリはゲームだからこそ、あの近未来編と過去編との行き来が生きると思うんだけどなぁ
リーネージの完成度がなかなかよかったから、近未来編無視して
アサシン一族のサイドストーリーに徹すればいいと思う。
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:56:26.92 ID:q3JBmgee0
パチンカスとかソーシャルゲー潰せば結構ゲームに流れてきて盛り上がりそうなんだが
298名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 18:56:41.39 ID:mprpe1ZlO
日本のサブカルは一部の残念な人に向けて
糞つまらんモノばかり作ってるんだから仕方ない
今ではその糞体制を保守したいがために
大勢の人が楽しめる作品を作ろうとすら思わない異常事態
299名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:56:44.33 ID:y1m+5G9W0
ただ青の蛍光ペンで作ったようなステージで、赤いどろどろから逃げるだけの
サイレントヒル作った連中はこっち来い一列に並べビンタしてやる
300名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:56:52.14 ID:gb3Jl6/v0
>>276
仮にお前が書いてる通りの内容でも
それを徹底的に拘りをもって作れば最初の周回は楽しめると思う
それに洋ゲーもさすがにそこまでクソじゃないと思う
やったことねえkど
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 18:57:01.87 ID:EYyYu8ai0
>>40このレスまでに
ネトウヨ>>3>>13>>21>>26>>32
ブサよ>>14>>36
今日はチョン多過ぎだろってのは得意の妄想ゲームか…
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:57:02.29 ID:7w0vnACtP
>>6
レベルファイブはPVを作ってからその映像をゲームにハメ込むだけという
303名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 18:57:02.65 ID:yUKqykhY0
洋ゲーの方が面白いからなー
金もかかってるし残念ながらレベルが違う
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:57:04.44 ID:m6tyAPBM0
>>270
fallout3は燃える剣とかなんかよくわからん近接武器あったりしてスゲー強いよ
305名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 18:57:09.18 ID:g7D1NTpN0
>>291
どういう勘違いだ
306名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 18:57:16.26 ID:a/nJ0kty0
アンチャやりたいと思ったけど、銃撃戦ばっかなんだろ?
307名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 18:57:18.97 ID:QAOVYPvO0
>>265
アメリカゲーム市場推移2005〜2010
http://livedoor.2.blogimg.jp/gehaneta/imgs/a/2/a2d404c5.png
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:57:20.78 ID:p1kP+Lae0
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:57:22.93 ID:Fpupp/v20
>>1
よく分からんけど死ねよ
310名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 18:57:27.49 ID:sjNaP6u20
ムービーじゃなくて映画演出が主流になって和ゲーは死んだ
昔はムービーだけ作ってりゃよかった
311名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:57:55.40 ID:gb3Jl6/v0
>>288
そんな奴入れずに
ゲームで求人しろよw
312名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 18:57:58.11 ID:BqC4GDQCO
別に洋ゲーマンセーって訳でもないんだけどPS3のトロフィー確認したら和ゲーはデモンズとGT5だけだったわ
和ゲーでこれは良かったってのなんかある?
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:57:58.00 ID:NeqKJs6b0
アサシンクリードは効果音がいい
ギアーズやアンチャも
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:58:12.17 ID:2jOL36oN0
アンチャーテッドを映画化したら、まんまアレだよなw
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 18:58:12.61 ID:Cea7QIs90
>>296
中世一本に絞った方が良い気がするけど、
もう遅いわな
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 18:58:16.83 ID:J7G57BEr0
>>277
あれアフィブログが工作しまくってて悪印象
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:58:28.14 ID:oCS9VvOv0
日本だって携帯機向けの三流技術メーカーとして生き残れるだろ
318名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 18:58:33.73 ID:7Bb3fpPA0
邦画がハリウッドの真似をしよう、みたいな状態だよね

同じ路線では、絶対に勝てない
319名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:58:39.00 ID:k+AWa5VE0
>>3
滅茶苦茶伸びとるがな
320名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 18:58:46.15 ID:cX9JnXng0
コールオブデューティ飽きたw
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 18:58:51.23 ID:gRPaaxnK0
日本のゲームって格ゲーとギャルゲーしかやるもんねえよ
デモンズデモンズうっせーのもいるけど
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 18:58:53.04 ID:njbQvOrsO
ハーフライフ映画化してくれよ
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:58:53.66 ID:DjFKdTRs0
>>165
もともとゲームのSTALKERもストルガツキー兄弟の小説、路傍のピクニック(放題)
を題材にしたもの。
映画は1979年に作られた著名なカルト映画、ストーカーってのが
すでにある
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:58:55.37 ID:3W/XJCqXP
>>262
どう頑張ってもバニラだとブサキャラしか作れなかったが解決されてるのかな
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 18:58:58.81 ID:JM188c4B0
操作できない部分が長いゲームは面白くてもそれだけでやる気が削がれる
どうでもいいムービーや会話入れるぐらいならゲーム遊ばせてほしい
年取ってそれが顕著になってきた
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:59:01.52 ID:i85EXI340
ドラクエ4、5辺りなら…


いや、俺が馬鹿だった
復讐劇とか親子愛とかウケるかなと一瞬過ぎって(ry
327名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:59:15.76 ID:eY5bLM2Z0
日本はもう有名タイトルの続編か萌えオタ向けJRPGしか売れないので
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:59:26.33 ID:PxzYJV+g0
んでソースにあるインタラクティブ性のある映画みたいなゲームってどんなゲームだよ
洋ゲーみたいなのを指してるのなら、無理について行く必要ないだろ
流行ってれば糞でもOKとか
329名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 18:59:31.30 ID:aeFHKwQY0
>>288
ディズニーと日本のアニメは根本的に違う
ディズニーやピクサーのアニメはヒューマンドラマ色がつよくて大人が見ても楽しめる
日本の売れてるアニメは、意味もない学園モノだの単純な善悪論のヒーローもの、萌えやロボットなど幼稚
330名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 18:59:37.02 ID:IlEz6CpI0
>>251
それは日本同様、ユーザーが高齢化しているんだろうね

>>267
外人は日本人より余暇が多くて羨ましいね
331名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:59:46.00 ID:aLg3FKfr0
>>285
あくまで物語の映画化であって、ゲーム性を保った映画化ってないもんなぁ。
劇場でみんなが遊べるゲーム映画とか誰か作らないかね。
ただ観客が見るだけじゃなくて、観客も映画に参加する、みたいな。
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:59:46.71 ID:Dal8xtm00
>>286
FPSやるなら村上ドラゴン先生の
5分後の世界じゃないと
昔ノベルになってたけど
あれをFPSでやればいい
333名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 18:59:51.22 ID:gb3Jl6/v0
>>328
MGS4とかアンチャ2とかだろう
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 18:59:56.64 ID:axnQitWw0
真剣にここ数年和ゲーで面白いと思ったのがない
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 18:59:58.25 ID:DjFKdTRs0
>>307
お前のワールドワイドはアメリカか
336名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/17(金) 19:00:06.91 ID:uy6fV0Ez0
国の文化として映画の技術がなくてアニメしか作れないのがモロに出てる
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 19:00:11.82 ID:SNIAwxMD0
THQは『ホームフロント』を開発したKaos Studiosおよび英国のDigital Warringtonを閉鎖すると明らかにしました。
これは戦略的再編であり、引き続き業界で最良の人材と共に良質なフランチャイズを開発していくとコメントしています。
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=3835
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:00:12.60 ID:RU6AKzRM0
>>269
だからさああああああああ
何で海外に勝たなきゃいけないんですかああああああ
なんでもかんでも海外海外言ってりゃ良いってもんじゃないんだよボケ
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:00:15.38 ID:4dFq4Z0S0
>>286
負け犬主人公をゲームにしても売れないんだよ。
残念ながら
340名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 19:00:17.29 ID:cX9JnXng0
紙芝居ギャルゲー9800円!
どや!
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:00:22.36 ID:FDFTENPR0
>>320
11月に新作来るから待ってくれw
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:00:23.81 ID:Se7S/B0b0
アサクリとデモンズのロードの長さを比べると技術の差を感じる
343名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:00:24.16 ID:bQJ//bIk0
オブリの改造しやすさと下地の大きさを兼ね備えた和ゲーがでたら最強だと思う
いくら改造しても根本的に糞な部分がやっぱあるからそこらへんしっかりできればちんこびんびんになる
344名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:00:29.46 ID:1N25npQm0
正直、ゲーム多すぎるよね、消化しきれない
だからコアゲームが売れないんだよ
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:00:50.16 ID:e7wicexz0
アリスインナイトメアがちょっと楽しみ
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:00:52.71 ID:p1kP+Lae0
だって悪いけど和ゲーでワクワクするようなソフトが無いんだもの
洋ゲーならいくらでも思いつく
BF1942を始めてプレイした時の衝撃は忘れない
ETWはPVの時点でワクワクした
Simcity4は後10年はプレイできる
CoD4初プレイ時にゲームは映画を超えたと思った
GTAWでゲームの歴史が変わったと思った
その後justcause2で更に衝撃を受けた
どれも毎回「その手があったか!」って驚きたくなるようなソフトばっかりだった
和ゲーで驚いた事ってあんまり無いな
どれも想定内って感じだし変化が感じられない
どれもズレてる
347名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:01:00.96 ID:kBvnBt6C0
>>301
ネトウヨでもなんでもない一般人なら
そんな必死になって1レス1レスチョン認定チェックするわけないよなw
チャック全開なことにまるで気がついていない低能だからネトウヨなんだよww
348名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:01:16.61 ID:Bio3zyHV0
資本ってあいつら赤字じゃん
349名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/17(金) 19:01:22.08 ID:OPpH25aP0
俺DQ信者だからどうでもいいや
350名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:01:37.79 ID:g7D1NTpN0
>>335
事実だろ
351名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:01:38.57 ID:BtsGsZZ00
洋ゲーは没入感がすごいよな。スタルカー、フォールアウト
352名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:01:48.07 ID:kBvnBt6C0
>>297
そういうキチガイじみた発想をする人間のことをネトウヨといいます
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:02:00.12 ID:q3JBmgee0
実際テイルズFFしかやらないやつ結構いるな
あとスポーツゲーとモンハンくらい
354名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 19:02:02.82 ID:Cea7QIs90
>>324
Fo3で大分改善されてたから大丈夫だろ
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:02:03.92 ID:axnQitWw0
面白さとグラは関係ないとか言い訳してないで
さっさと海外で勉強して来い
356名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:02:04.43 ID:yUKqykhY0
ちょっとした演出一つとってもレベルが違う
全部とは言わないが洋ゲーはセンスがある
日本のゲームクリエイター(笑)と名乗ってる人達の殆どは残念なぐらいセンスがない
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:02:09.49 ID:2jOL36oN0
MGS4は、まんま映画化しても良いと思う。3Dでレックス同士の戦いや爺同士の殴り合いにフモフモ
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:02:12.01 ID:gbvO4bYcO
おまえらが批判してた映画ゲー
359名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:02:18.54 ID:gRPaaxnK0
>>343
遊ぶならPCが最強だけど売上はコンシューマーが勝るんだよなぁ
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:02:28.83 ID:LYzyikt40
>>338
和ゲー厨は早く死ねおまえみたいなのが日本のゲーム業界の癌なんだよ
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:02:50.16 ID:7w/CMCdj0
>>289
だから日本じゃ売れないからもう外国に逃げてるよ優秀な製作者はwww
板垣のデビルズサードはTHQが出すし、三上と須田のシャドウ オブ ザ ダムドはEAから出る
もうHD機は金掛かるから国内だけの売上じゃどこもやってけないんだよ
その点携帯機が主流な日本はまだマシなのかもしれないけど
オレみたいなコアゲーマーは携帯機じゃ満足できないんだよ
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:02:51.20 ID:i85EXI340
映画化無難なところはMGSくらいかぁ…
363名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:03:00.22 ID:1N25npQm0
例えば昔のRPGは20時間くらいでクリア出来てたし、隠し要素もさほど多くなかったよね
だから1年間に何本もプレイ出来てた

でも、今のRPGって50時間は基本で、場合によっちゃ100時間は軽く越える
それじゃあ本数売れなくて当然だよ
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:03:04.34 ID:uYmmKWYCI
>>338
少子化が進んだ日本市場だけを相手にしていても
先が望めないと思んだけど・・・
あらゆる子供向け市場が
この十数年で縮小してるじゃん
365名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:03:13.37 ID:IlEz6CpI0
>>329
ディズニーは外国では子供向けじゃない?
日本の大人向けアニメと比べられても困るな
ポケモンやドラゴンボールのように
子供向け同士なら近いのでは?
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:03:14.19 ID:p1kP+Lae0
美少女ゲーが和ゲーを腐らせた癌
あれで一般人がゲームそのものに寄り付きにくくなった
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:03:20.42 ID:RcJ/TUKO0
日本で言う映画ゲーは操作できないムービーシーンが多いゲーム
海外では映画みたいなシーンを操作できるゲームを言う
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:03:21.60 ID:ONF4+tZu0
でも世界で一番面白いゲームが作れるのは日本人だと思うけど
なんでわかってるひとが作らないのかねぇ?
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:03:23.92 ID:xVSGeBk10
DeadSpaceの映画いつやんだか
370 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (千葉県):2011/06/17(金) 19:03:25.19 ID:mNbdzvtc0
気づいたら和ゲーを買ってなかってやつは結構いるだろ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:03:40.60 ID:4dFq4Z0S0
>>338
海外でも売らないと効率悪いからだろ。
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:03:41.99 ID:q3JBmgee0
>>342
ダークソウルはマップ間移動はシームレスになるそうだ
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 19:03:42.03 ID:MYTD7sCb0
今や世界中のゲームがスチームや通販で買えるもんな
日本のだろうがチェコだろうがすきなの買えばいい
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:03:49.78 ID:5+lFVvC30
>>343
「僕の作品に素人が勝手に手を加えないでよね」
な気質の人が多いから日本でMODの受け入れはほとんど無理だと思う。
そもそもいまだにMOD=チートな認識のボケが多い
375名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:03:58.92 ID:jaswxPP20
どうして洋ゲーは人殺しばっかするのん?
E3の新作紹介見るたび怖くてションベンちびっちゃうんだけど
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:04:01.41 ID:TGyaYr420
よくわからんけど資金力の問題じゃないの?
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:04:07.48 ID:b6oLMsxx0
日本は映画ゲー作らなくていいよ
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:04:08.27 ID:axnQitWw0
>>367
真理
しかもそののムービーシーンがすげえ陳腐
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:04:25.42 ID:2jOL36oN0
>>342
つMHPの技術力
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:04:25.86 ID:uJ+D5Djt0
>>366
ソニーが悪いな
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:04:25.83 ID:ekCq+Xw90
単に嗜好の違い
日本人に売ろうと思ったら世界じゃ売れない
逆もまた然り
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:04:26.65 ID:4rUfUSGg0
家電業界も国内だけで十分利益でるし海外は二の次でいいやて考えで没落していったけど
ゲームもそうなるのか
383名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:04:29.28 ID:gRPaaxnK0
ギャルゲー叩いてもお前の好きな硬派なゲームは面白くならんぞw
384名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 19:04:43.47 ID:UtembAqB0
>>293
まぁ話自体は復讐劇だし、
戦闘シーンを派手にするくらいしか盛上げようが無いな
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:04:45.16 ID:Oxz2LwJR0
洋ゲーはリアル志向でグラもどんどん現実と区別できなくなる
和ゲーはアニメ志向でアニメっぽいグラでファンタジーチックな感じを出してる
どっちもいいところあるし変に比べる必要ないんじゃないの
386名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 19:04:47.82 ID:aeFHKwQY0
MGSはもうダメだな
グラフィックがよくなった性でリアリティーとの矛盾がはっきり目立つようになった
そもそもいまだに「体力ゲージ」性なのが古いし、マシンガン・グレネード・ロケットをぶち当てても「血」すら流さない、外見上まったく弱らない敵兵士とか
気分が萎えるわ。リアルじゃない。
あのクソセンスも感じられないムービー集をみせらえても、なんら面白くもない。
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:04:51.94 ID:p1kP+Lae0
後和ゲーは殆どのゲームで視点操作が糞
ユーザーの事を考えてるとは思えない
特にモンハンとかイライラするくらい操作しにくい
388名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:04:56.82 ID:kBvnBt6C0
>>355
つマインドクラフト
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:05:03.40 ID:i85EXI340
>>382
子供も少なくなってるしね
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:05:08.48 ID:03x/38vv0
>>346
それ日本で売れてるの?
日本ではキモヲタ専用だよね
なんかおかしい人がやってる感じ 残念だけど
391名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:05:09.36 ID:g7D1NTpN0
>>367>>378
何が真理だよ
Call of Dutyなんて、操作出来ないゲームの典型じゃないか
それなのに一五〇〇万売れてる
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:05:29.42 ID:Dal8xtm00
>>366
10年後はアイデアファクトリーが
日本背負ってるだろう
何でもやれるってのは
ブレイクスルー出来る可能性がある
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:05:32.92 ID:2jOL36oN0
で結局、映画化したらヒットしそうな洋ゲーって何よ?
394名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 19:05:44.39 ID:guYMSSUl0
日本最高峰の優秀な連中が雲集する2ちゃんねらー。
何でお前らがいながら、日本製ゲームを救えないんだ。
日本人って世界でも1位2位を争うほどの優秀な民族だと確信している。
なぜ、お前らが海外ゲームメーカーを駆逐できんのだ。
昔のように、世界中を日本製で埋め尽くしたいのだ。
ゲーム業界に限らず、もう一度、ジャパンアズナンバーワンと世界中で賞賛されたいのだ。
日本1億3千万人の中でも1位2位を争うほど日本を愛している俺は、それが夢なのだ。

ジャパン・アズ・ナンバーワンをもう一度。
395名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:05:44.53 ID:kBvnBt6C0
>>358
残念ながら日本とアメリカでは
「映画みたいなゲーム」
の言葉の意味が決定的に違っていた
396名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:05:57.84 ID:1N25npQm0
未だにポケモンBWやってるやついるけどさ
いくらオンライン対戦したって、任天堂に金は入って来ないわけだよ

そう考えると、月額課金や基本無料は妥当な戦略
昔に比べて、1つのゲームに掛ける時間がものすごく長くなってるから
長期間でちょっとずつむしりとる戦略は理にかなってる
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 19:06:04.48 ID:MYTD7sCb0
>>366
アニメファンとゲームファンの親和性が高かったが大きいかもね
いつの間にかゲームは特殊な人がやる特殊な趣味になってしまった
任天堂以外は
398名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 19:06:13.73 ID:JPUjohmwO
ゲーム映画化なんてFF・ドブ船・バイオ・テイルズしか思い出せない
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:06:14.00 ID:uo5vPgQd0
洋ゲーはつまらない和ゲー最高と思ってて
GOWが洋ゲーだと知ったとき
ごめんなさいしましたw
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:06:15.79 ID:XPz7Efcy0
>>388
マインクラフトじゃなくて?
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:06:18.55 ID:o0xXmsJa0
シミュレーションは洋ゲー厨だが、それ以外は和ゲー厨
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:06:25.82 ID:Tk3cInIQ0
>>48
まあFFの脚本なんて今も昔も糞だからな

ずっと言ってるけどSFCぐらいまではあのぐらいのチープさでも違和感なかったが
CGで見た目だけ豪華になって物語のレベルは変わらずってのが駄目すぎ
403名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:06:25.58 ID:m6tyAPBM0
重工長大でやってけるほど今の市場は大きくないんだよ
だから薄く軽く情弱とガキ向けに手広くやるモバゲーなんかが有利
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:06:28.14 ID:p1kP+Lae0
>>390
売れてますが
何が言いたいの?
405名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:06:31.61 ID:IlEz6CpI0
>>364
子供向けに限ると意外と市場は縮小していないとか
子供一人あたりに使う額が増加しているかららしい
どちらかというと、やばいのは若者向けじゃないかな?
406名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 19:06:32.71 ID:8e09+AxI0
>>395
うむ
その違いを教えてくれ
407名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:06:38.81 ID:nPaKctFc0
13 名前:名無しさん@涙目です。(関東)[] 投稿日:2011/06/17(金) 18:25:50.25 ID:KoqK8EVKO
>>1 池沼なのか チョンなのか

21 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 18:26:44.78 ID:TGqusjEg0
ネトウヨという妄想と戦う>>1のスレ

53 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長屋)[] 投稿日:2011/06/17(金) 18:31:45.12 ID:N2qC/7x30
>>1
誰と戦ってるの?

98 名前:名無しさん@涙目です。(関東)[] 投稿日:2011/06/17(金) 18:36:26.44 ID:5zazWEp7O
ネトウヨ煽りがもう使い古し過ぎて>>1は死んだ方がいいと思う

151 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/17(金) 18:41:58.65 ID:CGyOD8oB0
>>125
>>1がそもそも売上の話なんだが

232 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 18:50:17.97 ID:M+0m9nAp0
>>1
ネトウヨォォォォ――――!!!ネトウヨォォォォ――――!!!
オレハイッパンジン――!オレハイッニホンジン――!ウォォォォォォ!!!
                / ^ ヾo   ______
               ノ::;;☆_;;;:.ヽ  |朝鮮脳患者 |
             /(;;゚\)ll(;;/゚)\ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
       ○==/   ⌒(__人__)⌒ \ ===○
        ‖(⌒<  ノ(  |r┬- | u    >‖  .‖
      /(_,,..   \ ⌒  |r l |     /   ̄./i
     _,.(~ ̄    ノ  u  `ー'    \  ̄~ヘ, | !
   (~  ,::::::☆:::::::::☆:::::::::☆:::::::::☆::::::::::☆::::::.''  }i |
408名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:06:50.25 ID:4iZ+6TA10
日本は幼女を全面的に押し出すのやめろ
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:06:50.45 ID:4dFq4Z0S0
>>358
和ゲーの映画ゲーってのはムービーゲーだからな…
洋ゲー的な映画ゲーとは意味合いが違うよ。
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:06:51.58 ID:B+Zc1idV0
HD機の和ゲー完全新作なんて年に一本あるかないかぐらいだし
後は続編ものばかりつまらなくはないが新鮮味に欠ける
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:06:54.21 ID:UignbFAD0
和ゲーって発表してから出すのは数年後ですみたいなソフト増えすぎだろ
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:06:55.58 ID:MEC5Ry6vO
>>393
ヒットマン
もうしたけど
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:07:06.40 ID:7w/CMCdj0
外国は据え置きが中心だから
大作ゲーばっかだけど
日本は携帯機が主流になっちゃったから
主要メーカーが携帯で細々としたもんしか作らなくなっちゃったからなあ
しかもそのほうが利益出るし
最近じゃリメイクばっか
414名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 19:07:09.00 ID:guYMSSUl0
1978年生まれの>>394の俺はジャパン・アズ・ナンバーワンの賞賛の中で生まれ育ってきた。
物心が付いた時から日本は世界最高峰の優秀な民族だという固定観念があったのだ。
落ちぶれていく日本を見たくない。俺は耐えられない。
凄い日本・世界最高の日本、を見て生きてきたから。

耐えられそうにない。
415名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:07:17.24 ID:yUKqykhY0
>>386
激しく同意
和ゲーの人気タイトルのほとんどはグラフィックがリアルになるに連れてボロが出まくってる
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:07:33.40 ID:C4WTZ3Wr0
ネトウヨとこの記事の関係は?
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:07:38.45 ID:4rUfUSGg0
洋ゲーはエンターテイメント。和ゲーはオナニー

技術、資本力云々以前の問題なんだけど
>>1みたいに金と技術だけの問題と勘違いしてる限り永遠に追いつけないな
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:08:12.84 ID:q3JBmgee0
>>386
血出るし敵兵士は売ったところによって動きが変わるじゃん
まあ漫画的な演出多いけどそれはずっとそういう作品だし
ムービーが長すぎるのはうんざりするが
419名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:08:30.92 ID:9t36JLhM0
日本はリアルなゲーム作れないからな。2Dじゃないと良いものが作れない印象
420名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:08:34.91 ID:QAOVYPvO0
>>329
それは最近のピクサーアニメ見始めた人間の感想だな
ディズニーは昔から女子供向けだよ
ヒューマンドラマ強いアニメなんてほんの一握りだよ
アニメーションのレベルは世界最高峰だがお話はハリウッド馬鹿映画を更に幼稚にしただけ
421名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 19:08:42.65 ID:cX9JnXng0
どうせおまえらアニメギャルゲー大好きなんだろうから和ゲーでいいじゃん(ワラ
422名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 19:08:44.71 ID:UtembAqB0
>>375
和ゲーも無双とかアクションで人殺しばっかしてます。
道具が銃か剣かの違いしかありません。
423名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 19:08:51.19 ID:2t7Q0OhVP
>>415
そもそもCEROのせいで部位欠損すら禁止されてんだから
あの糞団体消さない限りどうにもならんと思う
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:08:52.32 ID:5OxphufG0
E3でスクエニが任天堂ソニーMSのどこからも相手にされてなくて複雑な気分になった
ちょっと前まではカンファで引っ張りだこだったのに…どうしてこうなった
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:08:53.45 ID:awUEJLFH0
マジかよ糞箱買ってくる
426名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:08:53.81 ID:Zo03rQho0
MSGやるなら普通は洋ゲーやるよなw
和ゲーでもメタルスラッグなんかは映画的センスあるよ
基本的に和ゲーはキャラがべらべらしゃべりだすと駄目になる
メタルスラッグとか神トラとか映画的センスある和ゲーは基本的にキャラが
しゃべらず他の細かい部分の演出で勝負してる
余計なオナニーセリフがないのがいいんだろうな
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:08:56.39 ID:TGyaYr420
マリオが売れてる理由って何?
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:09:15.53 ID:gRPaaxnK0
>>417
作りからして違うんだよなぁ、楽しませようって気がないというか
まあ向こうもそんなアホみたいなゲームたくさんあるけど一部はずば抜けてるね
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:09:17.59 ID:p1kP+Lae0
糞ゲーだったとはいえラストストーリーなんかは挑戦する姿勢が見えて良かった
FF13なんかよりよっぽど面白かった
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:09:20.15 ID:axnQitWw0
アンチャは常にプレイヤーをハラハラさせる工夫があってよかった
それに比べて一本糞の単純作業っぷりときたら
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:09:20.43 ID:VGYAF/HB0
日本のお家芸の音ゲーですら海外に負ける始末…グラフィック、曲のクオリティが段違いすぎる
なぜ差がついたか慢心…環境の違い…

http://www.youtube.com/watch?v=MNuRETwHg_U
http://www.youtube.com/watch?v=XC-_dsysyPs
http://www.youtube.com/watch?v=BaxRgAWzGXE
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:09:38.43 ID:XrEz+UwO0
MGSやるぐらいならスプセルやれっていう
433名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:09:49.09 ID:+UvZYNHs0
日本が洋ゲーを見習うんじゃなくて萌えを世界に洗脳させるんだよ、そっちの方が早い
お得意の美少女ゲーがE3の目玉になる日も遠くはない
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:09:51.96 ID:DwmFZKO10
リアルな時代劇ゲームでなら戦えるから作れよ
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:09:52.44 ID:Dal8xtm00
シナリオや設定で負けてるってことだよな
それを理解してないから差がついてる
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:10:05.52 ID:FDFTENPR0
>>422
あれはただの草刈りゲー
437名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:10:07.12 ID:2myflJUX0
PS2の頃までは和ゲーだったけどそれ以降見る影もないな
PCゲーに力入れて技術を蓄えた海外の大勝利
438名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:10:21.32 ID:IlEz6CpI0
>>366
そんなことはないでしょ
PSは当初、ときメモがキラータイトルだったが
問題なく一般向け?なFF7に移行できたじゃないか

>>375
大人向けだからなのかな?
でもアメリカの子供は「いい子になりなさい」圧力が強くて
反動で悪いことをしたくなるとも聞くな
439名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:10:30.64 ID:l/aD1Vfn0
440名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 19:10:33.62 ID:qdM9XmQl0
Call of Duty: Black Ops $99.99 USD
日本終わってる
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:10:43.60 ID:LYzyikt40
クリエイターが調子に乗り出したら終わる
これはサターン以降不動の法則
442名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 19:10:51.52 ID:gQe5s6710
>>423
腕がちぎれるの見て喜ぶのなんて極一部のコアゲーマー(笑)だけだろ
443 【東電 77.4 %】 (catv?):2011/06/17(金) 19:10:52.22 ID:4V6uQUI60 BE:3368098087-2BP(3)

HENTAI分野で頑張ればいい
http://www.youtube.com/watch?v=UIBnTGS1ydw#t=30s
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:11:01.94 ID:3F9NEoIX0
まだ日本製のゲームが世界に通用してると思い込んでいるのは
日本のゲーム産業関連企業勤務者だけってことだ、言わせんな恥ずかしい
445名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:11:12.16 ID:1N25npQm0
>>427
2Dであれば昔と同じように絶妙な配置の罠だったりトライ&エラーそのもの
3Dであれば自由度、自由に跳び回って色々な物を見つける面白さが加わる
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:11:16.77 ID:XrEz+UwO0
>>431
DJHEROめちゃくちゃ面白そうなんだよな
ビーマニみたいな音ゲーの皮を被った暗譜反射神経ゲーじゃなくて
ちゃんとターンテーブルとエフェクターを使った専コンでプレイ出来るのがいい
447名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:11:17.20 ID:ekCq+Xw90
もともと任天堂神以外大して売れねえんだから細々とやってきゃいいじゃん
次点でカプンコまではまだ海外言うの許してやるw
448名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:11:20.45 ID:kBvnBt6C0
>>361
携帯機の割れはPC並にひどくなってる件
まあ開発コストは安そうだけど
449名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:11:38.01 ID:gRPaaxnK0
>>437
2000年から明らかに差つけられとる、これはもうどうしようもない
今残ってるゲームクリエイターが産廃すぎるし次の世代に期待するしかないわ
450名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/17(金) 19:11:43.05 ID:a0dUp+j30
>>92
和ゲーと任天堂ゲーは別物だから
451名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 19:12:01.17 ID:TtOQT4oe0
>>433
多分ゲームで狙うより初音ミク選んで音楽作ってた方が早い
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:12:03.79 ID:v4+tSaSz0
日本のゲームがどうして売れなくなったのか
理由は簡単子供や普段ゲームをやらない層に売らなくなったから
FCSFCPSまではどこのゲーム会社も色んな層取り込もうとしてたニッチなの作ってた所もあるけどね
唯一任天堂だけ今でも子供やファミリー向けのゲームを作ってるから世界中で売れてる
今の他のゲーム会社って20年以上前に9801とかMSXとかで作ってたようなゲームをFCで作ってる
そりゃ売れないのは当たり前
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:12:08.39 ID:RU6AKzRM0
>>360
和ゲー厨ってのも凄い言葉だな
俺は洋ゲーだって普通にやるんだが気に障ったか

日本人クリエイターがちゃんと日本人の方を向いてゲームを作らないからこのザマなんだろうが
海外海外とちらちら明後日の方向ばっかり見て、日本って市場と真面目に向き合わないもんだから
だから和ゲーは中途半端に洋ゲーライクな要素取り入れて腐っちまったんだよ
そのまま尖っちまえば良かったのにな
454名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 19:12:18.62 ID:cX9JnXng0
アニメスレが伸びまくるν速で和ゲー批判(ゲラゲラw
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:12:31.26 ID:9zzyOHL90
洋ゲー最大の会社・エレクトロニックアーツのここ数年の経営成績
08年 売上 3692億円 利益− 457億円  
09年 売上 4121億円 利益−1064億円  
10年 売上 3314億円 利益− 614億円  

財務格付け
B 信用力は不十分であり、事業環境等により損なわれやすい。

純資産…無理な開発した結果、2年で2000億円以上減少
http://ediunet.jp/company/erts/  


洋ゲー厨「もっと外国見習えよ」
バカ?
潰れるだけじゃんw
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:12:34.77 ID:P/bHZ5LA0

ゲームとかマンガとかアニメとか、バカだろw
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:12:37.01 ID:8p7wdn2K0
おっさんが鉄砲パンパンやれば満足なんでしょ?
グラくらいしか進化するところのない殺し合いゲームなんて日本じゃ流行らないよ
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:12:59.95 ID:afvz0VAe0
>>431
今度出るロックスミスだっけ?ギター使って遊ぶヤツ
あれとか日本のゲームメーカーじゃ絶対に作れないよな
459名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:13:09.44 ID:5+lFVvC30
近々アップデート予定のファイナルファンタジー14
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14743237

次世代大型MMOの姿がここに!
460名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 19:13:20.96 ID:Cea7QIs90
>>448
割れに比べて中古もあるからな
461名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:13:21.85 ID:E/LO1TyS0
ゲハウヨスレとは新しいな
462名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 19:13:23.13 ID:aeFHKwQY0
>>375
実は和ゲーも殺人ゲーがほとんどなんだが・・・
そもそもイケメン美少女がでっかい剣で気取りながら戦っているのがおおいが
剣できられた側がどういった状態になるか、和ゲーは省略してるからね
ああいうの見ると逆に気持ち悪いわ。戦場のヴァルキリア?とかFF?とか
なにが楽しくて、10代の女の子が銃や剣で虐殺するゲームをやるんだか・・・
殺された側は、点滅しながら消えると?それとも「身値打ち」かなにかだとおもってプレイしてんのかな
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:13:23.78 ID:FDFTENPR0
>>443
なぜ会社がイリュージョンじゃなくてバンナムなんだ畜生
464名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:13:25.18 ID:lhjh8pas0
スクエニなんて本当は映画やりたいのに、以前大コケしたトラウマがあるから、ゲームの中で自己満で入れてるんでしょ?
そらあんなゲームばっかりだっつーの
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:13:30.12 ID:RcJ/TUKO0
日本のメーカーはゲーム部門以外で儲けを出してるだけ
それでも赤字になってる所がある
つまり
466名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 19:13:40.89 ID:Cea7QIs90
>>460
比べてじゃなくて、加えてだった
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:13:50.90 ID:tyIrbA9y0
CS版BF3のプレイ映像がはやくも公開!!もちろんあの機種(メガネクイッ
http://www.youtube.com/watch?v=-Iwv2UZHiaI
468名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 19:14:17.95 ID:SNIAwxMD0
ゲームはオワコン
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:15:01.94 ID:pEo/luLY0
>>467
レッカレッカ
470名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 19:15:06.56 ID:VB8+Sg0V0
介入できないムービーゲーはむしろガラパゴスの日本がパイオニア、
今頃になってようやく海外がムービーゲー路線に追従してきたように見える


そして当のガラパゴスでは映画的なゲームがだんだん飽きられている・・・
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 19:15:10.04 ID:5hOJpJDL0
和ゲーRPG厨だった人もオブリやフォールアウトやって変わったんじゃないかと思う
今年はスカイリムも発売するしますます和ゲー離れが進むのでは
472名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:15:24.40 ID:LYzyikt40
>>453
日本人と向きあって作ったゲームなんてくさるほどあるだろ
萌えゲーとキャラゲーだよ言わせんな恥ずかしい
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:15:24.56 ID:L1eCKqyc0
ハリウッドが斜陽だから、人材がゲーム業界に流れた結果…っていうのもある
474名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:15:25.27 ID:yUKqykhY0
>>455
ユーザーは面白いゲームができてれば良い事だろ
お前みたいなゲハ脳は売上とか経営状況だけが気になるんだろうけど
475名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:15:37.58 ID:gRPaaxnK0
>>459
まだこのクソゲー生きてんのか
さっさと死ねよ
476名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:15:52.20 ID:IlEz6CpI0
>>449
次世代になると
日本人クリエイターが急に洋画が好きになるのかよ?
むしろ逆になるのでは?
477名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:15:54.77 ID:QAOVYPvO0
>>335
世界における2009年のゲームコンテンツ市場規模が、
前年比6.7%減の3兆6686億円だったことが、
エンターブレインの『ファミ通ゲーム白書 2010』(21日発刊)であきらかになった。
20日、同社が発表した。マイナス成長は同社が集計を開始した2004年以来初めてで、
ゲーム先進国である欧米の不況とそれに伴う消費低迷が影響した。
http://life-cdn.oricon.co.jp/76432/full/
http://www.enterbrain.co.jp/up_files/bulletin/release100520.pdf
478名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:16:08.18 ID:gb3Jl6/v0
>>442
ウィズをやったことあるか知らんが
規制でもしも
  ○○は くびをはねられた!
この文が
  ○○は いちげきで やっつけられた!
これに変わったらあの雰囲気は出せないな
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:16:23.01 ID:+Mf3N+vL0
>>301
なんでこのスレの事だけいってんだよ
今日のν速スレ見てみろよ アホか
480名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 19:16:26.50 ID:mprpe1ZlO
素直に日本の文化の衰退を感じる
キモオタ相手の商売は金は手に入るが、失う物が多すぎる
成長しない人間に向けて作ったところで
自分達の業界の成長が止まるだけなのにな
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:16:31.41 ID:UHSTwVxH0
千葉はdionになったのか?
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:16:44.45 ID:q3JBmgee0
>>467
さすがにこれやるならPC組んででもPC版やるわ
483名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:16:48.09 ID:xZMIlJk90
数年前の某ゲーム制作会社の説明会
パンフレットに福利厚生関係は詳しくはお問い合わせくださいって書いてあったから聞いたら
「会社が何をしてくれるかじゃなく君が何を私たちにしてくれるのかじゃないかな!?」

お陰でゲーム業界に足突っ込まずに済んだ
中途採用採ってろよ
484名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 19:17:01.61 ID:guYMSSUl0
「弟切草」
「かまいたちの夜」
「夜光虫」

1995年前後の作品。
俺にとってサウンドノベルスという未知の体験であった。
あの頃の日本の栄華が忘れられない。日本は敵なしであった。
485名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 19:17:07.41 ID:UtembAqB0
>>464
ゲームクリエイターって映画に対してコンプレックス抱いてる奴が多い気がするんだよ。
PS2でコーエーだかコナミだかが決戦とかいうゲームを作ったときにインタビューで
「PS2になって僕らの作りたかった映画が作れるようになったんです」
って答えてた。あれで「あぁ、終わってるなぁ」と感じた。
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:17:17.39 ID:jpys2wNI0
無理して映画化してもなあ・・・
バイオハザードがそんな面白いかというとごり押し感があるし
アバターに釣られて3D3D言ってたのもどっかいっちゃったし無理に追従する必要は・・・


まあバイオショック映画化とかなら割と見たいが
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:17:20.25 ID:7w/CMCdj0
和ゲーが終わってるというより
ガキ向けとかアニオタゲー、RPG、リメイクばっかり売れるようになっちゃたのが痛いよな日本はwww
昔は初代バイオが国内だけでもミリオンいったのが信じらんないわ
いまじゃミリオン狙えるのなんてスクエニの定番RPGだけとかオワッテル
日本のコアゲーマーたちはどこいっちゃったのさ
488名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:17:37.09 ID:zmkvhgua0
>>478
リンクが右利きとか認めないとか言ってる奴よりキチガイなことは分かる
489名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:17:47.56 ID:LXYMilY60
ネトウヨの意味がわからなくなったな
490名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:17:54.77 ID:UKbVGqXTP
洋ゲーはちゃんと銃で撃たれたら血でるし痛そうだけど
和ゲーは点滅して消えるだけだからな。教育に良くなさそう
491名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:17:57.22 ID:QAOVYPvO0
>>474
>>1くらい嫁よ(´・ω・`)
492名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:17:58.14 ID:g7D1NTpN0
お前らが褒め称えてる洋ゲーだって
海の向こうじゃオワコンオワコン言われてるんだよ
もうゲーム業界自体がおわり
493名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:18:10.20 ID:qjbDM48z0
日本人は制限がかかった中で工夫しながらゲームをつくるのはうまい
だから制限のある携帯市場に逃げたのだよ。
いまの進化したコンシューマーやPCでは自由度が高すぎてついていけない
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:18:18.40 ID:p1kP+Lae0
>>455
じゃあ和ゲーでEAのゲームに勝てるゲームがあるわけ?
BFもMoHもシムシティもシムズもNFSもバーンアウトもFIFAも007もUOもバトルフロントもDEAD SPACEもSSXもEAなんだけど
ここまで安定して良作を提供し続けられるメーカーが日本にあるの?
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:18:24.38 ID:gRPaaxnK0
>>476
何言ってんだ?
今の環境の方がよっぽど洋ゲーを相手に意識できるだろ
和ゲー最高ホルホルでやってきたのが今のクリエイター
496名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 19:18:28.96 ID:NGlEfESV0
CODやGTAは日本では絶対に作れないもんな
497名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:18:44.75 ID:g7D1NTpN0
>>494
数打ちゃ当たる
498名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:19:23.67 ID:1N25npQm0
>>494
マリオだろうな
499名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 19:19:26.73 ID:mNbdzvtc0
最近の日本のゲームからはクオリティを上げるって気が感じられんな
500名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:19:38.45 ID:3F9NEoIX0
日本の若年層というか、リア充層にとっての売れるゲームってのが
リズム天国しかりぶつ森しかり、サブカル臭漂う低グラゆるゲーだからな。
あいつら海外のゲームは全てFPSと思って「戦争怖い反対」「キモイ」で終わり
そうじゃない部分まで視野が広がらないから、結局ガラパゴる。
若年層の認識を弄らないとダメなんだろうな
501名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:19:44.43 ID:gRPaaxnK0
>>497
で、成功したタイトルを潰すんだよなw
502名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:19:47.62 ID:/ClkSl9y0
チョンの和ゲー中傷だろ、中傷といったらチョンの数少ない得意技
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 19:19:49.08 ID:SNIAwxMD0
>>494
任天堂
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:19:52.03 ID:Dal8xtm00
>>480
全然わかってないな
あーいうゲームの方が伸びしろあんだよ
技術的なブレイクスルーは可能だから
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:19:53.00 ID:ryMbrFqf0
ゲーム売れなくなったのはファミコン世代がゲーム離れしてるからだろ
506名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:20:09.75 ID:kBvnBt6C0
ネトウヨ=(けいおんを中心とする)アニヲタとばかり思っていたが
このスレもよく伸びるな
まあネトウヨにとってはアメリカ様は宗主様だから逆らえないよなw
これがネトゲ限定ならまた違った流れになったんだろうが
wiz online vs TERAというビックマッチが控えているし
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:20:20.46 ID:8p7wdn2K0
アホみたいに宣伝費かけて赤字まみれとかちょっとwww
508名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:20:29.27 ID:IlEz6CpI0
>>480
将来があるのは、やはり子供向けかな?

>>487
コアゲーマーも年を取ったから
定番タイトルに流れているのでは?
509名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:20:32.15 ID:lhjh8pas0
昔のPC98ゲームとかイベントシーンでグラフィックが頑張ってるとおおーって感心しながら見てたのに、今のゲームのイベントシーンはいくら綺麗でも何にも感じない
YS2とかBURAIのOPやエメドラやアマランスとかのイベントシーンを何度繰り返し見たことか
510名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 19:20:39.87 ID:ppSm7ZCM0
マリオとゼルダだろうな。
FFとかDQはおまけ。
ゼルダなんて次世代機で出せばおそらくトップ取るよ。
511名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:20:41.84 ID:gRPaaxnK0
>>506
どこがビッグなんだよワロタw
512名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 19:20:49.87 ID:amutSKfl0
M&Bおもしれー
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:20:50.29 ID:W1ie2mS40
和ゲーとか周回遅れだろもはや
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:20:55.85 ID:RcJ/TUKO0
>>507
ソニーの悪口はやめろ
515名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:21:01.29 ID:gb3Jl6/v0
>>488
雰囲気を全く無視していいというなら線画でも良いわけで
(もちろん俺はウィズの線画モードは雰囲気ぶち壊しだから嫌いだ)

顔面にガンガン弾を食らってるのに
エフェクトが出るだけで顔面自体は無傷とか
他がリアルになればなるほど違和感が出てくるんだが
グロいのが見たいとかそんなのとは全然違う理由なんだがわからないかね?
516名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:21:06.68 ID:LYzyikt40
和ゲーはもうリメイクリマスターでしか食っていけないよ
517名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 19:21:10.07 ID:TtOQT4oe0
>>505
普通離れますがな、いつまでもゲームやらんし
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:21:13.90 ID:p1kP+Lae0
>>498
>>503
任天堂はまあそうだな
後はセガくらいしか思いつかないわ
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:21:27.37 ID:eY5bLM2Z0
洋ゲーも萌えオタゲーも一般層には受け入れられない
有名タイトルの続編しか売れないのは仕方ないね
そんな中モンハン当てたカプコンは凄いよ
520名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:21:27.36 ID:g7D1NTpN0
>>506
パンドラの使い回しと純正リネ2クローンに期待するとか
正気かよ
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:21:31.89 ID:yM0rYDsd0
本来ゲームって映画化するようなストーリー性あふれるリアル志向のものじゃないだろ・・・
任天堂が出してるようなのが本来のゲームだよ
522名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:21:36.80 ID:1N25npQm0
>>500
人間を銃で打つって感覚が日本人にはない
だから、バイオやモンハンみたいに人外相手のものが流行るんだな
523名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:21:40.33 ID:03x/38vv0
ジジィ、ババァ並みに
若者が金持ってたらもっと捗るよ
ただそれだけ
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:21:42.16 ID:rDjLbPqa0
30万の市場狙うのは良いけどこれから先は食い合うだけだよ
525 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/06/17(金) 19:21:49.78 ID:KWJ8tbm50
なんか今のゲームのCGって不気味の谷に陥ってる気がする
526名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 19:21:53.97 ID:oo8a1uZt0
萌えとかロリとかパンツとか言ってる奴らを何とかして
普通のゲームに引き戻したいんだが何か良い方法は無いだろうか
527名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 19:22:02.27 ID:lecxgYZe0
最後に買った和ゲーがオペトロの俺には和ゲーをどうこう言う資格はないようだ
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:22:10.27 ID:RcJ/TUKO0
セガって日本じゃ赤字なんだよな
初音ミクとか別に戦力になってなかった
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:22:22.70 ID:5+lFVvC30
>>502
いまのFF14スレそのまんまのレスで笑ったw
FFを叩く奴は全員チョンか中国人って
そのFFを作ってるのは中国の下請け会社なのにwwwwwwww
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:22:31.79 ID:axnQitWw0
今のJRPGは単純作業ばかり
その上さらにクエストという作業で尺稼ぎ
531名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 19:22:35.58 ID:lhjh8pas0
>>485
それは主にグラフィック系のスタッフの映画コンプだろうね
特に今みたいに入社するのが難しくて競争で上がってきた自称クリエイター的な人間に特によく見られる傾向
自己表現のためのアーティスティックな表現をゲームでやろうとするから齟齬が生じる
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:22:39.53 ID:7w/CMCdj0
なんでクソゲーシリーズのFFドラクエがミリオン行くのか信じらんない
モンハンもゲームの出来に反して売れすぎだし
もうなんか日本のゲームはゲームそのものを楽しむんじゃなくて
ゲームの周りにいる人間との関係を楽しむためにやるような連中ばっかになっちゃったな
周りがやるからやってみるかみたいな
日本人て所詮ミーハーだよねやっぱ
533名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:22:41.76 ID:kBvnBt6C0
>>490
アニメの世界では
「争いと無縁の日常もののほうが信者が凶暴」
という現象があるからな
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:22:47.53 ID:Zo03rQho0
今の洋ゲーに時オカがどれだけ影響を与えたか
3DSゼルダをやってるとありありとわかるわ
和ゲーでも少ないながら映画的ゲームでいいものはある
535名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:22:59.47 ID:UuINg1ot0
無理やりすぎるネトウヨこじつけだなw
536名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 19:23:06.05 ID:ysnpEuxAO
そらBF3の映像見た後で龍が如くジエンド見たら とてもこれが同じハードで動くソフトとは思えないもんな
ホント日本のメーカーって心血注いでゲーム作って無いよな
537名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:23:08.32 ID:L1eCKqyc0
>>526
女の子キャラになりたいという願望を抱いているキモオタをフツーゲーに戻すのは
無理じゃねえか?
538名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:23:14.45 ID:xZMIlJk90
>>499
大抵の連中がモバイル系に行ってるらしいな
539名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 19:23:23.39 ID:TtOQT4oe0
>>532
一般人が買ってくれるだけありがたいと思えよw
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:23:28.59 ID:Vv38vwvLP
この煽りかたはもはやブサヨでもなくね?
541名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:23:35.36 ID:QAOVYPvO0
>>508
新興国向けネトゲだよ
先進国はアメリカとフランス以外出生率2.0人割り込んでるし
最近は先進国ですらネットのせいで著作権意識どんどん薄くなってるし
サーバー代請求するSNSゲームやネトゲの方が未来がある
542名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:23:37.28 ID:zmkvhgua0
>>515
リアルな描写なんかより「いかに敵の攻撃を避け進んでいくか」をプレーヤーが考えられるような作りにするほうが大事だろ
ドンキーコングリターンズの難しいけど次は行ってやるって思わせる作りは凄かった
543名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:23:50.77 ID:gb3Jl6/v0
>>526
芸能人CMを打つ

アホ女がやる

アホ女に近づこうとするチャラ男もやる

任天堂がすでにやってた^^
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:23:57.65 ID:n2Bs62m40
老害がトップにいる時点で日本企業は成長などしない
545名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:24:02.75 ID:LYzyikt40
>>536
龍ENDは中身もバグとロード荒らし
宣伝にしか金かけてないゴミだよ
546名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 19:24:07.37 ID:BRERgBQRO
ネトウヨ死ね
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:24:12.56 ID:2jOL36oN0
ゲームを映画化志向にしたのはスクウェアが発端だろ
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:24:18.70 ID:RcJ/TUKO0
日野のセンスが海外で通用してるのは他のメーカーが学ぶべき所だろう
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:24:18.38 ID:PoJ3P/fJ0
ゲハなのかネトウヨなのかどっちだよこのスレw

影薄い日本のメーカー、“映画化”についていけず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308299661/
550名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:24:36.81 ID:g7D1NTpN0
>>536
数十億かけたプロジェクトとせいぜい数千〜数億のものを比べるとか
頭おかしいの
551名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 19:25:03.47 ID:PyArpcab0
どうでもいい、ダークソウルさえ出りゃいい
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:25:05.65 ID:76yJnfo5P
和ゲーは宣伝の時点で興味がわくようなものが無い
レアアイテムが〜とか画期的な○○システムが〜とか
すごさが一切わからねーっつの
553名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:25:11.82 ID:zmkvhgua0
>>550
数十億かけたプロジェクトとせいぜい数千〜数億
どっちが上だよ
554名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:25:16.43 ID:kBvnBt6C0
箱市場全体における日本の割合って消費税以下だからな
次世代箱は日本じゃ発売せず、ヲタの個人輸入まかせになるだろう
人口1.5億の国で箱が5万程度しか稼動していないんだから
555名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:25:26.22 ID:IlEz6CpI0
>>526
彼らが現実の女性にモテるようになれば
普通のゲームに戻るかと
彼らは足りない物をゲームで補っているだけだ
556名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:25:28.90 ID:QAOVYPvO0
>>524
1000万の市場はもっと激しい食い合いだがな
成熟した市場ってのはどこだって生存競争は厳しい
557名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:25:33.93 ID:ekCq+Xw90
>>541
これは事実
岩田の負け惜しみインタビュー読んでこりゃ任天堂は迷走続けるわの一言。
お陰で株売ってもうかりまくってしゃーねえけどなww
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:25:36.34 ID:VGYAF/HB0
>>534
これはガチ
海外の時岡評価は日本なんか比べ物にならんほど高いし
メチャクチャ影響与えてるよな
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:25:39.87 ID:RU6AKzRM0
>>472
はいはい萌えゲーとキャラゲーね
俺は別に嫌いじゃないけどな、そういうのは
つまるところそれは単純に好き嫌いの話だろそんなもん

ポケモンだってそれこそキャラゲーの最たるものじゃねーか
ああいう、日本独自の路線を突き詰めていけていれば良かったんだ
だから無理に洋ゲーと勝負する必要なんて無いって言ってるんだ
日本独自のキャラクター性やアニメ、漫画的な演出による間口の広さと
洋ゲーの映画的なインタラクティブ性、ハードなゲーム性が融合したような
そんなゲームを作れてれば一番良かったと思う
560名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:25:39.67 ID:yBVR/q2GO
そりゃ資本もあるし人材もハリウッドと共通だし
一番大きいのはゲームの社会的地位
任天堂がいくら一般向けに宣伝しても
SONYがどれだけプレステを世界中で売っても
日本じゃマイナーの賤業扱い
561名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 19:25:41.14 ID:7HsmTdTn0
和ゲーはオワコン
562名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 19:25:49.21 ID:32Q2uWgeO
スレタイにネトウヨって入れとけば伸びる
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:25:53.70 ID:afvz0VAe0
>>506
TERAは韓国じゃ既にコンテンツが薄っぺらすぎてオワコンムードだぞ
Wiz onlineは開発がヘッドロックな時点で糞
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:25:59.21 ID:WqhGdkRr0
Asura's Wrath E3 Gameplay Boss Battle
http://www.youtube.com/watch?v=zW2LWS-QtOM#t=20s

画面の指示通りボタンを押してくボス戦って面白いの?
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:26:00.20 ID:Vv38vwvLP
>>532
海外メーカーもFacebook用のソーシャルゲームに力入れてくといってたけど
あっちで流行ればマンセーすんの?
566名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 19:26:14.71 ID:guYMSSUl0
なぜ電力会社の社員が高給の必要があるのだ!
なぜ公務員が高給の必要があるんだ!
なぜパイロットを含めた航空会社が高給の必要があるんだ!
なぜ医師は高給の必要があるのだ!
違うだろ!
ゲームクリエーターこそ、職業ステータスの上位に位置させなきゃならんだろ。
少年少女、高校生や大学生の人気職業の上位に位置させなきゃならんだろ。

「俺、ゲームクリエーターになりたい!あの職業の平均年収は3000万〜5000万だぜ!」

こういう意識になせるべきだろ。職業ステータスの向上。
567名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:26:17.48 ID:1N25npQm0
>>532
そりゃゲームの基本は暇つぶしだし
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:26:27.59 ID:7w/CMCdj0
ドラクエとかFFもさあ
洋ゲー厨が満足する出来ならいいんだけどさあ
相変わらず作業感丸出しなんだよねえ
FFはまだヴェルサスで頑張ってるけど
ドラクエってもう何年あのシステムで頑張ってるの?
ちょっとは変化しろよって思うんだけど
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:26:35.00 ID:Dal8xtm00
任天堂がすげーって思ってるうちは
海外を越えられないだろう
息子に父は越えられない
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:26:35.13 ID:zb7NFHsN0
上田ゲー信者が猛威を振るってるかと思ったらそうでもないみたいだな
571名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:26:38.21 ID:gb3Jl6/v0
>>536
FF12・FF13みたいな莫大な金かかったソフトをスルーするからそうなる
出す方がビビリ出すからな
ちょっと考えたら分かるだろう
大作ゲーは爾来確認せずにクソゲーでもやれ
572名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:26:39.22 ID:TGyaYr420
自分が買ったゲームを正当化したくて必死にもう片方を貶す人って・・・
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:26:45.30 ID:VGYAF/HB0
久々のゲームスレだしネトウヨとかどうでもえーわ
結婚したくないスレとかでさんざん弄れるだろw
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:26:51.18 ID:7EQBZTDC0
>日本のメーカーは、国内で5万から30万本のシングルヒットを手堅く狙う作戦に出ています。

このスケール感すげーわかるw
575名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:26:56.83 ID:IlEz6CpI0
>>541
なるほど、こんな所でも新興国向けが重要なのか
しかしそっちにも日本は弱いよね
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:27:03.86 ID:RcJ/TUKO0
モンハンポータブルはパーティゲー需要+暇つぶしに最適っていうのが小中学生を中心に受けてる要因
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:27:29.71 ID:3F9NEoIX0
だがヒントが皆無ってわけでもない。
何故かP3.4が国内や海外で安定した需要に恵まれたのか
そのまま1.2のリメイクまで持っていけた訳で、別にグラが凄いとかでも無いし。
例えでアトラス出したけど、他にも何かしらあるはずなんだが
でも日本じゃ、どの道無理か。
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:27:40.76 ID:FDFTENPR0
>>568
クズエニ「テンションシステム導入しただろ!(キリッ」
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:27:57.59 ID:p1kP+Lae0
FFと三国無双とモンハン
三大ゴミタイトル
クリエイターにやる気が感じられない上にシステムに何の変化も無い
やってて何が面白いのか疑問
580名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 19:28:05.64 ID:C0b0iHxG0
ゲームの映画化を語るなら、ウーヴェボル監督作品を観てからにしろ!
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 19:28:21.42 ID:VntTRS4C0
PCゲーとアケしかやらんけど
今のコンシューマは洋ゲでさえムービーゲーになってんのか
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:28:32.48 ID:TpQcAuUh0
子供の割合が少なくなってるんだから売れないのもしょうがないね
何だかんだでゲーム一番遊ぶ層って時間有り余ってる小中高の学生でしょ
その学生も今はネットに持ってかれてるだろうし
583名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:28:35.72 ID:1N25npQm0
>>568
俺もそう思うよ
でもそれを上回るゲームを出せばいいんじゃないの?
例えばトリコが子どもに受け入れられると思う?無理でしょ
だからだめなんだよ
日本でドラクエ>FFな事実を考えればわかる
ゲーム性の前に、あれじゃ受付けないよw
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:28:51.77 ID:03x/38vv0
モータルコンバットとかクソゲーが
何百万も売れるアホな消費力があるだけだろ
洋ゲー厨は氏ね
585名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:29:03.34 ID:4gUWpDs10
結局洋ゲーしかしないのが俺のがゲーム知ってるって自慢するスレになったな
やる側としては現状維持で全然いいんだけどな
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:29:17.76 ID:c7yA7odL0
>>578
テンションは地味に革命的だったわ
前の二人はずっと防御でおkだなんて
587名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:29:18.41 ID:9zzyOHL90
>>494
その結果がスタジオ閉鎖とリストラだろ
今年から開発ソフトの本数も減っちゃってエレクトロニックアーツなんて終わりも終わりじゃん

10年のeaの上半期
1月 マスエフェクト2 アーミーオブツ―
2月 ダンテ
3月 BFBC2 メトロ2033
4月 APB
5月 スケート3


11年のea上半期
1月 デットスペース2
2月 バレットストーム
3月 ドラゴンエイジ2 クライシス2 ファイトナイトチャンピオン ニードフォースピードシャフト2
4月 タイガーウッズ ポータル2

来年のea上半期
マスエフェクト3 SSX

なにこの落ちぶれっぷりwwwwwww
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:29:28.84 ID:Vlw62Q5N0
ゲハ+ウヨとか最悪のゴミスレだな
589名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:29:36.35 ID:7Bb3fpPA0
>>568
ドラクエは伝統芸能でいいと思うね
能みたいなワビサビの世界
海外で売る必要もないし
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 19:29:43.65 ID:L1eCKqyc0
邦画に金出すぐらいなら、和ゲーに投資した方が一発当たればでかそうなんだが
591名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 19:29:45.79 ID:4/tdRLiB0
洋ゲーは順調に和ゲーの辿った道を歩んでるな
592名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:29:59.69 ID:QAOVYPvO0
制作予算
『アバター』:2億3000万ドル(約209億円)
『モダンウォーフェア2』:5000万ドル(約45億円)

宣伝費
『アバター』:1億5000万ドル(約136億円)
『モダンウォーフェア2』:2億ドル(約181億円)


最近のゲームは
映画より圧倒的に広告費の割合が高かったりする
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:30:11.37 ID:XgfJ+q6U0
なんで連呼厨最近必死なんだ?
594名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 19:30:15.45 ID:jfGx69rT0
ロマサガ2と3のリメイクでねぇかなぁ
595名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:30:26.31 ID:szQQFK5PO
>>581
洋ゲーでさえ、じゃなく、洋ゲーのほうが元々ムービー多用してるよ
596 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/06/17(金) 19:30:40.17 ID:3yorbcR50
またネトウヨスレにするのかよ
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:31:07.26 ID:ksOlp0Yu0
早くギアーズ3だしてくれ
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:31:07.45 ID:7w/CMCdj0
>>517
別にゲームを大人がやったっていいじゃん
なんか日本じゃゲームは大人がやるもんじゃないって風潮あるけど
おかしいだろそれは
外国じゃ別に大人でゲームが趣味なのは普通だし
むしろ18禁ゲーばっか
599名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:31:14.97 ID:IlEz6CpI0
>>582
たしか以前、PS2は大学生と聞いた
いずれにせよ学生やね

携帯機なら忙しい社会人にも売れるらしい

欧米では社会人向けでも
据置ゲームが売れるのは
やはり余暇の差か
600名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:31:24.29 ID:g7D1NTpN0
>>587
いつメトロの版権がEAに渡ったんだ
601名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:31:50.76 ID:SgZh3Xi40
>>587
メトロってTHQだろ
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:31:52.79 ID:LYzyikt40
603名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 19:31:54.05 ID:+MvWO22XO
>>544
実際、伸びがいまいちな企業には決定権持ってる重役方におじさんとかあるらしいな(知り合い情報
資金だけ提供して若者に全面的に任せればいいのに
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:32:24.10 ID:FDFTENPR0
>>594
エレンの龍神烈火拳が3Dで見られるのか、胸熱だな
605名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:32:54.18 ID:kBvnBt6C0
たしかに今の洋ゲースタジオは
銀英伝OVAやってたころの徳間書店とかぶっている

純粋なファンからすれば
制作会社の経営なんて知ったこっちゃない
出てきた成果物が面白ければ歴史に残るだけの話
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:32:57.54 ID:RcJ/TUKO0
>>604
デザインが変わってマッチョになるけどな
607名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:32:58.35 ID:1N25npQm0
>>598
ごもっともな意見だが
それは職場環境の問題とか変な話になってくるな

日本でもITの会社だと職場にゲームが置いてあったり持ち込んで遊べたりはするらしいけどね
608名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 19:33:01.25 ID:oOw3KDc+0
>>602
よくわからんがハード据え置きと携帯機を比較してね?
609名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 19:33:08.21 ID:4/tdRLiB0
>>598
いや外国で趣味ゲームって割合として見たら少ないよ。
元の人工が多いから数は多く見えるけど。
風潮も日本と大差ない
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:33:10.88 ID:XgfJ+q6U0
>>602
下ので充分だけど、上綺麗だな。
611名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 19:33:45.81 ID:7fdnqhXz0
ゲームの映画志向って
日本が辿って失敗した道じゃん
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:34:11.81 ID:E2oxzbl90
>>609
お前全然わかってないな。海外にどれだけゲーマーいると思ってるんだ?
613名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 19:34:23.48 ID:IlEz6CpI0
>>603
欧米人は日本のように
「年寄りが偉い」という儒教を
信仰していないからね

欧米人は寿命が短く、老化が早いので
若者に任せて、とっとと引退する風潮が昔からあるらしい
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:34:33.97 ID:p1kP+Lae0
最近はお得意のグラフィックでさえ負けてきてるな
615名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 19:35:37.83 ID:axnQitWw0
>>614
最近じゃねえw
616名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:35:56.16 ID:zmkvhgua0
>>603
逆転裁判4にナルホドを出させた奴等はマジで馬鹿だわ
617名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:36:08.83 ID:g7D1NTpN0
>>609
米国は日本以上に個人用PCが普及してる
ゲームはかなり身近
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:36:15.56 ID:7w/CMCdj0
なんか日本は漫画大国だとかゲーム大国だとか言われてるけど
やたら地位が低い扱い受けてるよね
外国と唯一対抗出来る産業なのに
ゲームも漫画も読んだことない老人ばっかの国だからしょうがないのか
619名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:36:16.69 ID:QAOVYPvO0
>>605
このスレは制作会社の経営について語るスレだがな
620名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/17(金) 19:36:39.66 ID:cOOy9MQwO
日本はアニメ路線に戻れよ
621名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:36:55.93 ID:gRPaaxnK0
激しく競争してもらってどんどん潰れて新しい物が生まれればいい
スクエニみたいなつまらん企業が生き残る方が害悪だ
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:37:12.18 ID:PwOc5UTu0
和ゲーの良さってボンバーマンとかスマブラだと思うんだけどなぁ
623名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:37:15.26 ID:GGo5DEMQ0
だから、システムとかその他洋ゲーで
キャラとかだけ和ゲーにしたら絶対面白いって
萌えとかそう言うのはまぁ置いといてだな
624名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 19:37:45.43 ID:1N25npQm0
>>616
逆裁は続きものとはいえ、ストーリーはいくらでもどうにでもなるでしょ
4をいっそ黒歴史化したっていいし
逆裁はそれより、ネタがつきつつあるよね
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:37:49.72 ID:eg9uAuhl0
映画的な演出を取り入れた、いわば「動かせる映画」ってのが、ゲームの目指す一つの到達点だったはずだが、
いつの間にか「動かせない映像コンテンツ」になりつつあるよね
なんでこうなっちまったんだろう…
626名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:38:01.64 ID:AoWnUfud0
劣等民族の日本人に生まれて本当に悔しい・・・orz
627名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:38:01.88 ID:JilvfMvJ0
なんでわざわざ相手の土俵で戦おうとするの?
すごいグラ=おもしろいゲームじゃないだろ
洋ゲーは何でも3Dにしやがる
箱庭とか別に3Dにしなくていいだろ
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:38:11.24 ID:ksOlp0Yu0
>>623
最近の洋ゲーのキャラは凄く良いのが増えてる
629名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 19:38:15.15 ID:toHuL2b70
>>623
そりゃ感性的なもんだろゲーム自体の面白さには一切関係ない
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:38:23.99 ID:/orbrsMw0
海外は壮大なシナリオで魅せるゲーム
日本は愛されるキャラを作れる、マリオやポケモンとかな
別に無理して背伸びする必要はないだろ
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:38:33.66 ID:RU6AKzRM0
正直、EA Sportsブランドはグラフィックが綺麗なだけのゴミ溜めにしか見えない
Gamesの方は神ゲーばかりだけど、でもやっぱりFPS多いな
FPS以外だとシムシティとUOくらいか
632名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:38:42.68 ID:g7D1NTpN0
>>625
>映画的な演出を取り入れた、いわば「動かせる映画」ってのが、ゲームの目指す一つの到達点だった
これはHalf-Lifeが一〇年前にクリアしちゃってるし
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:38:52.32 ID:p1kP+Lae0
>>623
普通に萌えキャラでだだっ広いオープンワールドを旅できるようにすればいいのにな
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:39:12.14 ID:GpyqnxII0
ネトウヨ関係ないwww
635名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:39:33.44 ID:SgZh3Xi40
EAはとりあえずOverstrikeを全編吹き替えで出しておくれ
636名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:39:36.17 ID:g7D1NTpN0
>>631
スポーツ体験ゲームはダメなのが多いね
ただスポーツ経営シミュレーションは凄い
作り込みがヤバイ
637名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:39:39.12 ID:szQQFK5PO
>>599
wiiの売れ方をみると、据え置きが日本で不利ってことは無いと思うがな
結局ソフトと宣伝次第なんじゃないかね
DS持ってるスイーツ(笑)は、わざわざPSPなんて買わないと言われてたけど
初音ミクやらモンハン3Pのあたりから、街中でも持ってる人見かけるぞ
638名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:39:53.36 ID:gRPaaxnK0
その点だとゼノブレは洋ゲー意識してて面白かったんだが続く物が出ないなw
639名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:40:09.02 ID:kBvnBt6C0
>>623
日本のゲーム制作会社それに気がついたときは
それを実現できる技術力を既にロストしていた件
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:40:11.17 ID:Fa2PzduJ0
何度やっても飽きないゲームは洋ゲーのほうが多いのは事実
和ゲーは5分で飽きるレベルが多い
641名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 19:41:01.34 ID:mprpe1ZlO
>>618
それ人昔前の話だろ
今は過去の栄光に縋るしかないどころか
キモオタ相手の作品以外は何も作れない体たらく
そのくせマスコミが誇張して漫画大国〜、ゲーム大国〜
馬鹿かよ
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:41:05.63 ID:VGYAF/HB0
>>618
日本の娯楽産業なんかはとにかく「海外で評価」されないと自国内の評価が上がらない
もともと自己評価の低い民族性なんだろうかよくわからんけど
643名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 19:41:17.38 ID:4/tdRLiB0
>>618
ゲーム大国はもう過去の話しですよ
644名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 19:41:45.93 ID:Zo03rQho0
メタルスラッグは本当にセンスいいよ
こういうゲームがもっと評価されるべきだと思う
最近だと毛糸のカービィがいいね
645名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:41:53.48 ID:zmkvhgua0
>>624
4で余計なことしなけりゃ、躍進して5,6と行けたかもしれないだろ
646名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:41:55.80 ID:QAOVYPvO0
>>637
Wiiは普段ゲームしない層と子ども向けだからな
日本だとゲームオタク向けはやっぱ携帯ゲームが強い
647名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 19:41:59.71 ID:7fdnqhXz0
>>623
WoWのキャラが和風萌えキャラになれば
MMO界から全てのチョンゲーを駆逐出来るよな
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:42:02.64 ID:gOmWs62GP
洋ゲーってどれも銃撃って人殺すゲームばっかじゃん
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:42:20.07 ID:qzIWqSqcP
オブリビオン最高
650名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:42:50.01 ID:kBvnBt6C0
そんなに日本のコンテンツを文化侵略の道具に使いたいなら
ジャンプ省とジブリ庁でも作っておけ
それ以外は児童ポルノで相手にされないから
651名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 19:43:08.33 ID:SnClYGsu0
Warcraft早く映画化しないかな
じゃないと、ストーリーがさっぱりわかんない
652名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:43:14.36 ID:03x/38vv0
>>618
金を持ってる老人が
全く興味ない分野ってのがね
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:43:24.84 ID:qzIWqSqcP
>>647
FFTのグラとシステムで聖剣伝説2風なMMOを作れば駆逐できるな
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:43:24.92 ID:7w/CMCdj0
>>609
いや日本ほどひどくはないだろww
だいたい人口比じゃ説明つかないくらい18禁ゲーでてるし売れてもいる
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:43:34.27 ID:ezHtKsPf0
既存の技術に新しい事を盛り込んでるのが洋ゲー
既存の技術を伸ばすのが和ゲー
最近の和ゲーって伸び代が少なくて毎回同んなじような事ばかりだから飽きる
656名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:43:50.54 ID:gRPaaxnK0
>>647
日本の萌えキャラよりTrollの方が可愛いし
657名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 19:43:52.39 ID:UXTfSD6j0
DRAGON AGEは映画化するらしいな
しかも監督は日本人というね・・・
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:44:01.98 ID:ksOlp0Yu0
>>648
和ゲーは剣振り回すだけだよね(´・ω・`)
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:44:13.27 ID:jLpWUsR80
CoDやアンチャはリアルタイムにそういう体験させようとしてるが日本のはムービー垂れ流すだけだもんな
660名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 19:44:16.56 ID:jfGx69rT0
オブリはMOD入れて素っ裸にして満足しちゃったな
COD4はステンバーイが楽しくて随分遊んだけど
661名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 19:44:23.04 ID:lecxgYZe0
マインクラフトみたいないかにも和ゲーぽいゲームを海外に先取りされてる時点で日本メーカーは大分終わってる感じはする
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:44:41.11 ID:RU6AKzRM0
>>649
たびたび思うんだがVanilaのオブリってそんなに最高か
オープンフィールドなRPGが斬新だっただけじゃないのか
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:44:46.46 ID:eg9uAuhl0
>>628
洋ゲーのキャラって暗いおっさんかアウトローばっかじゃね?
ヒロインはバタ臭いし
664名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 19:44:51.35 ID:toHuL2b70
〜風のとか書いてる奴がいるけどそんなのに固執してるから日ゲーの現状があるんじゃないのか?
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:44:54.69 ID:9zuXVOT70
チョンテンドーが自社利益のために周回遅れのハードばかり出すから日本はどんどん外国から遅れていくね
666名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 19:45:46.94 ID:UtembAqB0
>>623
DragonAgeとかやれば分かるけど
最近の洋ゲーキャラも異界の怪物みたいなブサイクばっかでななくなってきたぞ。
667名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/17(金) 19:45:49.40 ID:QXiHSG/BO
グラフィックが綺麗になるのは良いけど世界観が掴みづらいのが多くなったような気がする
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:45:51.78 ID:RU6AKzRM0
>>628
すまないが具体例を挙げてくれ
是非とも参考にしたい
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:45:55.03 ID:p1kP+Lae0
>>648
和ゲーってあり得ない髪型のオカマみてーな優男が大剣振り回すゲームしかないよね
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:45:54.94 ID:7w/CMCdj0
>>657
アニメだろそれ
モリガンが巨乳になったり
レリアナがロリ化するのか
股間が熱くなるな
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:45:57.89 ID:wpajqkQQ0
和ゲーは萌え以外オワコン
672名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:45:58.54 ID:gRPaaxnK0
>>662
コンシューマーでのみプレイして分かった気になってる奴は意外と多い
673名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 19:46:28.87 ID:g7D1NTpN0
>>661
ドット絵なら和ゲーか
どういう認識だ
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:46:31.53 ID:szQQFK5PO
まあその洋ゲーは日本であまり売れないんですけどね
インディジョーンズやらの冒険映画調のアンチャーテッドや
漫画のような熱い筋立てのインファマスは日本人には面白いストーリーだと
思うんだけどな。ほぼオフ専だしさ。アンチャーテッドは吹き替えもいい
インファマスも今度発売される2は吹き替え版だよ
675名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:47:55.19 ID:hUZQfL5n0
日本のゲームはいい所もあるし
頭使わずに時間使ってボタン押してたらクリアしてるみたいな
頭空っぽにして惰性だけでそこそこ遊べる手軽さとか…
676名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:48:33.32 ID:QAOVYPvO0
ハリウッド映画は日本市場席巻したけど
アメリカゲームは日本市場で相手にされなかったって面白いな
677名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:48:37.32 ID:gRPaaxnK0
>>674
インファマスのコールはまんまアメコミのスーパーヒーローって感じだったな
PSNのあれでタダゲー出来て良かったわ
678名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 19:48:38.59 ID:4/tdRLiB0
>>669
FF7で時が止まってるゲハ厨ですか?
679名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 19:48:55.70 ID:f91vD+fD0
洋ゲー厨って本当は萌えゲーやりたくてうずうずしてるんだろ?
誰も見てないからやれよ
分かりもしない英語版買ったり厨房みたいに背伸びするのやめようぜ
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:49:09.11 ID:p1kP+Lae0
何で洋ゲーの最たるGTAが日本でやたら売れたのかよく分からない
TPSだからか?
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:49:11.42 ID:RU6AKzRM0
>>674
アンチャは宣伝に金を掛ければ日本でも売れると思うよ
一般層に向けてちゃんと広告が打てればヒットする素養はあるんじゃね
それこそバラエティ番組やらで「まるで映画のような体験ができる!」なんて紹介させたりな
というかほとんど宣伝してないようなもんなのが勿体ない
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:49:18.12 ID:gOmWs62GP
日本でヒットした洋ゲーって皆無だよね
まあどれも銃撃って人を殺す野蛮なゲームだから当然だけど
683名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 19:49:33.09 ID:SgZh3Xi40
GLaDOSとか最高の萌えキャラじゃないか
684名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:49:36.36 ID:eW2Cc4vU0
>>674
アンチャーテッドは3が出るから1、2買おうと思う
685名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 19:49:57.45 ID:E8hA7xzR0
ネトウヨの気持ち悪さはほんと異常だわ
今日テレで放送してる番組でも、韓国の話題終わってんのに
延々チョンガーチョンガー言ってる奴大量にいるし、マジ気持ちわりい
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:49:58.96 ID:p1kP+Lae0
>>682
>>680
はい論破
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:50:05.07 ID:ezHtKsPf0
>>674
自分で動かしてるとストーリーが頭に入らないのか日本人
688名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 19:50:05.21 ID:toHuL2b70
>>674
インファマスは環境音をどうにかできないなら買わないわ
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:50:30.03 ID:LAjoBr1v0
>>674
なんでファッションとか映画は洋物でもいくらでも流行るのに
ゲームだけは毛嫌いする傾向があるんだろうね?
690名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 19:50:35.98 ID:UXTfSD6j0
>>680
物珍しさってのがあったんじゃない?
洋ゲー歴が長くない俺からしてみればあそこまで
何でもありなゲームはプレイしたことなかったし
691名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 19:50:42.79 ID:QY5DnndVO
オブリビオンの育成と戦闘つまらなかったんだけどMOD いれたら面白く成るの?
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:50:44.27 ID:ksOlp0Yu0
>>668
まあ、最近で言うならアンチャのネイト
海外で女が好きなキャラ一位だし、プレイしてて好感を持てる。ヒロインのエレナも洋ゲーのなかじゃ美人なほう。
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:51:08.44 ID:gOmWs62GP
>>686
残念ながらGTAは売れてないよ
日本人はあんな街中で銃撃って人を殺すようなゲームは好まないからね
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:51:33.08 ID:VGYAF/HB0
>>679
萌えゲーってエロですらないし存在価値を感じない
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:51:33.73 ID:1HWfYrO80
>>691
エロくなるだけ。
エロ欲しいならエロゲやれ。
696名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 19:51:41.30 ID:7Bb3fpPA0
>>681
結構CMしてたぞ
タレントだかを使って

それで10万本なんだよね
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:51:44.33 ID:ksOlp0Yu0
>>683
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
698名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:52:20.14 ID:gRPaaxnK0
>>679
俺はどっちも行けるけどなw
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:52:24.60 ID:L2DMKiD20
洋ゲー推してる奴は、ホモだろ
700名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:52:26.42 ID:VGYAF/HB0
ポケモンかドラクエかFF、あと任天堂ゲーしか売れないじゃん今の日本
もう市場全体が超保守化してて下がっていくだけにしか見えん
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:52:43.43 ID:eg9uAuhl0
>>674
インディージョーンズとアンチャーテッドの対比で気付いたけど、やはり演出とかの面では
やはりゲームは映画にまだ遠く及んでない気がするな
インディージョーンズ魔宮の伝説を例にとってみると
銃撃戦→カーチェイス→飛行機から落下→激流下り→ゲテモノ→格闘→ダンジョン探索→
グロ→溶鉱炉に落とされるか否かの大ピンチ→トロッコ→ワニやら何やら…
これだけの盛り上がり要素をたった1時間半に詰め込んでるんだぜ?
まぁ、当時のスピルバーグが凄過ぎたってのもあるけど、これほどの密度のエンターテイメントを
提供できてるゲームがあるだろうか?
702名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 19:52:57.32 ID:+MvWO22XO
時代はオープンソース
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:53:24.82 ID:xKUmN3fW0
毛唐の人殺しゲー好き率は異常
704名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/17(金) 19:53:32.82 ID:ZnC2G1co0
とりあえず、俺はCivとTWがあれば生きていける。
705名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 19:53:40.00 ID:L7cDbeKuP
日本人でも萌えゲーきめーとかいいつつも洋ゲーみたいなガチムチおっさん系よりアニメ絵の方を好むよな
もう日本人は潜在的に萌えオタなんだよ
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:53:44.72 ID:zb7NFHsN0
>>689
舶来物ならなんでも良いってわけじゃないんでしょ
欧米文化の最たる例のキリスト教なんてのは大して浸透してないし
取捨選択できてるんだよ
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:53:58.23 ID:3W/XJCqX0
>>643
過去つうか日本がゲーム大国だった時期なんて一瞬もないな
708名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/17(金) 19:54:12.32 ID:RnX1mRLZO
1・2・3の中でなぜ魔宮をチョイスするんだw
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:55:20.38 ID:eg9uAuhl0
>>708
魔宮が最高傑作だからだよ
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:55:52.90 ID:Tk3cInIQ0
>>705
なんでその2種類しか選択肢ねーんだよ

任天堂はその点わかってるわ
マリオもゼルダもメトロイドもガチムチでも萌えでもないけど売れてる
711名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 19:56:02.97 ID:UtembAqB0
712名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 19:56:15.32 ID:4gDIH/n50
>>623
てか3DCGとアニメ絵見たいのがそもそも相性悪いような気がするけどな
レンダリングが進化すればいいのかも知れんけど
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:57:00.01 ID:Dal8xtm00
PS2のゲームって全くやらなかったんだけどノワールみたいなゲームって無かったの??
714名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 19:57:00.44 ID:QAOVYPvO0
>>654
米国のゲーム業界団体Entertainment Software Association(ESA)はE3にあわせ、
米国家庭の68%がゲームをしているとする調査結果を発表しました。

■プレイヤーの平均年齢
35歳

■年齢・性別の分布
18歳以下:25%
18〜49歳:49%
50歳以上:26%

男性:60%
女性:40%

■2008年に米国市場で売れたゲームの年齢指定・ジャンル
E指定(全年齢):45%
E10+指定(10歳以上向け):12%
T指定(13歳以上向け):27%
M指定(17歳以上向け):16%

日本のデータは知らんけどアメリカはゲーマーの年齢高いね
これはSNSゲームとかでも似たようなもんらいしい
グリーだかモバゲーだかがアメリカ市場で失敗したのもやはりユーザーの年齢層の違いが大きいんだろうな
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:57:14.76 ID:RU6AKzRM0
>>692
まあ、分からないでもないが
ネイトさんは俺も大好きだけどあれって吹き替えの力が大きいと思うよ
ギアーズとかもローカライズしたスタッフの頑張りだな
それにしたってどっちもB級ハリウッド映画的なノリというか、そういうものであって
和ゲーじゃニッチな方向性だと思うよ
いわゆる和ゲー的なキャラクターってああいうんじゃなくてさあ
716名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 19:57:40.08 ID:L7cDbeKuP
>>710
任天堂のはめちゃくちゃアニメ漫画的だろ
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 19:58:14.48 ID:eW2Cc4vU0
GOW3楽しみすぎる
結局カーマイン長兄は生存するの?
718名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 19:58:16.58 ID:u0m6Hr7PO
取りあえず大神をPS3で出せ
話はそれからだ
719名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 19:58:19.01 ID:f91vD+fD0
まあリアル系の女が可愛くないのも致命的だね
出てくるアジア系美人はいつもデヴォン青木だし
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:58:26.12 ID:VGYAF/HB0
スーファミ、PS時代の頃は一応ゲーム大国だったんじゃないの?
差が付いたのはPS2時代だな
糞性能のハードで5年間ダラダラと縮小再生産続けてるうちに
洋ゲーはPCゲーで着実に技術やゲーム性を磨いてきた
ここですごい差が付いたと思うわ
CoDシリーズもこの頃に誕生して歴史重ねていったしな
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 19:58:28.41 ID:zb7NFHsN0
>>707
ファミリーコンピュータって知ってる?
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 19:59:07.74 ID:RU6AKzRM0
>>696
SCEJのCMは下手くそすぎて目に余る
あれじゃあ逆効果だろ
723名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:59:11.39 ID:GGo5DEMQ0
>>712
ボーダーランズみたいなレンダリングだったら
いけると思うんだがなぁ…
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 19:59:12.91 ID:gRPaaxnK0
>>711
正直微妙だけど頑張ってる方だよな
あとMODでやたら美人に出来るし
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:59:19.17 ID:7w/CMCdj0
洋ゲーの割にThe Witcher 2の主人公はかっこよかったな
女キャラも悪くない
http://static.gamer.no/images/5/588/58875/5fdf986d86b550a8e4da326f980a011d_27788TheWitcher2_03_1920x1080.f.png
あとスカイリムもオブリじゃこんなのしか居なかったのに
http://blog-imgs-36.fc2.com/o/b/l/oblilife/20100301184610348.jpg
だいぶマシになった
http://images.uesp.net/4/4b/SR-Tavern01_wLegal.jpg
DA2もだいぶ女キャラ綺麗になってアクションもやたら派手になってるから
日本でも結構受けがいいと思うんだけどローカイズだなの?
http://livedoor.2.blogimg.jp/mklab/imgs/8/d/8dcfab1d.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=iyQpkpIyNWA
726名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 19:59:53.50 ID:TzwoD+p20
和洋関係なく今不作じゃないか?
ゲーム熱も大分冷めてきたな
727名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 19:59:59.16 ID:synh7ZQO0
pspで面白そうなRPGが本当に無い
せっかくpsp買ったのに…
728名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:00:03.77 ID:yWiT2a3I0
FPSやTPSも焼き増しばかりだよ
糞ジャンルであるRPGはそれ以上に焼き増ししかないけどな
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:00:21.49 ID:Dal8xtm00
>>701
出来るアクションに限りがあるから
厳しいよな
730名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:00:28.49 ID:xJlt+kgj0
>>717
筋肉達磨がコロコロドスンズドンズドンがおもろいか?
EAが凡ゲー認定してたけど全くその通りだと思う
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:00:30.12 ID:ksOlp0Yu0
>>715
和ゲーのキャラはイケメンすぎるし、美人すぎるし、過激な表現が似合わないからそこが問題なんじゃないかな?
732名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 20:00:39.23 ID:QAOVYPvO0
>>706
舶来物は江戸時代からなんかオシャレでカッコ良いものってイメージだったからな
洋ゲは無骨でタフさを売りにするマッチョイズムの権化みたいなイメージ持たれてるから
白人文化好きの需要を取り込めなかったのかもね
733名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:01:04.20 ID:QY5DnndVO
バイオハザードもFFもオワコン エースコンバットもマンネリでオワコンか どんどん死んでいくな
734名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:01:19.50 ID:4/tdRLiB0
>>724
MODの話が出る時点で一般層は食いつかないって学習しろよ
735名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:01:21.14 ID:/V3FTWI80
>>730
超面白いよ
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:01:40.25 ID:5HORPu6a0
>>727
PCのラスレムやれ
あれは名作
737名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:01:46.41 ID:gRPaaxnK0
>>725
DA2はそれ以外の点でダメ
シナリオ悪趣味で訳分からん上に前作キャラは崩壊しててビルドの自由度無くなってるし
ローカライズしても国内のファンをガッカリさせるだけだと思う
738名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:01:56.89 ID:ekCq+Xw90
>>725
今年の洋RPGは糞地雷だらけで本気でがっかりしてる
DA2しかりWitcher2しかりDS3しかり
これでskyrimコケたらアンチ化するかもしれんww
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:02:05.22 ID:VNXUtZXx0
>海外を無理して狙うつもりはないんでしょう

解るかな?こういう姿勢を始めた時点で衰退が始まっていると言う事を
進化に対しては何が何でも食らいついていかなきゃただ終わるだけ
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:02:12.39 ID:ksOlp0Yu0
>>717
投票で決まったんだろ
クレイトンはCOGで伝説的存在らしいぞ
741名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:02:12.82 ID:szQQFK5PO
>>692
ネイトさんは完璧な美形でもスーパーマンでもないとこがいいよな
おっさんやな〜スネークほど精悍でもねーしと思ってゲーム始めるけど
クリアする頃には、女が惚れるのもわかる
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:02:17.18 ID:gRPaaxnK0
>>734
死ね雑魚
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:02:23.68 ID:wv7MjV2+0
>>1
なんで朝鮮人が日本語でスレ立てしてんだよ?
744名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:02:27.36 ID:bayksguC0
今の状態だったらどんなに面白いゲームが出ても
売れる気がしない
745名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:02:44.52 ID:GpyqnxII0
>>738
ウィッチャー2は評価高いだろうに
746名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:02:58.67 ID:4/tdRLiB0
>>742
死んでる奴は言うことが違うな
747名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:03:24.87 ID:nNu3IcMN0
グラフィク厨により日本のゲーム業界は滅亡した
748名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:03:38.52 ID:gRPaaxnK0
>>738
流石の俺もDia3がクソなら憤死する
witcher2は評判良いからやってみようかと思うんだが
749名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:04:05.86 ID:4/tdRLiB0
>>739
海外はアホみたいに売ってるけどアホみたいに赤字垂れ流してるんだが、
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:04:14.96 ID:RU6AKzRM0
>>741
ズタボロになってちくしょう言いながら頑張る姿が格好良いよな
ジョン・マクレーンに近いものを感じるわ
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:04:15.48 ID:Dal8xtm00
>>726
アリスとノワール楽しみなんだけど
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:04:25.75 ID:ekCq+Xw90
>>745
世界観はともかくゲーム自体はゴミカスでございます
QTEのつまんねえボス戦・理不尽な即死イベント・ただの作業の雑魚戦etc
まあプレイしてみろや
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:04:32.80 ID:JpfTqlzb0
技術力と資金力が違う
japゲームは沈むのみ
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:04:51.74 ID:5HORPu6a0
>>744
ラスレムにプロシルが売れなかったのが残念だわ…
シナリオは糞だったけど、それ以外は高水準だったのに
755名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:05:19.20 ID:n/yWffc80
スレタイの後半はどこからきたんだよ
756名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 20:05:20.26 ID:kBvnBt6C0
チョンとか言ってる連中が全員単発
757名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:05:29.03 ID:eW2Cc4vU0
>>730
中々に面白いぞ
デルタチームの掛け合いとか最高だよ
>>740
中間発表じゃ生存投票が多かったらしいんだけどどうなるんだろ
伝説的存在とか死亡フラグ臭しかしないけど
758名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:05:32.14 ID:gRPaaxnK0
>>752
前作もアレだったけどストーリーで高評価だったもんなぁそういうことか
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:05:38.19 ID:5HORPu6a0
>>751
アリスは買うな
様子みろ
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:05:51.83 ID:ksOlp0Yu0
>>751
二つともガッカリなできらしいぞ
今年はデッスペ2とポータル2が今の所ベストかな
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:05:53.49 ID:7w/CMCdj0
>>737
マジ?!
クソゲーなの?
動画じゃ分からん
762名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 20:05:56.73 ID:QAOVYPvO0
>>734
と言うかPCゲー市場が違法ダウンロードのせいで壊滅してるからな
763名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:05:58.11 ID:QY5DnndVO
ハックアンドスラッシュ系のゲームだけは理解出来ない
764名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:06:24.87 ID:7fdnqhXz0
>>751
俺も今はアリスが一番楽しみ
765名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 20:06:37.25 ID:UtembAqB0
>>751
LAノワールってシナリオが重要なのに、シナリオの部分で評判が悪いと聞いたが。
オン要素も無いし、繰り返し遊ぶゲームでもないし。
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:06:45.84 ID:Vw9NboQH0
昔から何も進歩せずにきて今更遅いもんな
もうじわじわ死んでいくだけだ
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:06:50.32 ID:ksOlp0Yu0
>>757
俺は生きるに投票しといたけど
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:07:01.07 ID:ekCq+Xw90
ああ、肝心なの忘れてた
重量制限がきつくてアイテム管理が死ぬほどめんどい
誰が何と言うとW2は糞ゲー
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:07:08.03 ID:GpyqnxII0
>>764
あれ評価イマイチでしかも中国製らしいやん
770名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 20:07:36.74 ID:Mrw5eiFd0
コナミのNeverDeadっていうのが久々におもしろそうな和ゲーだと思ったら海外外注だった・・・
まあ日本メーカーが監修すればバタ臭いグラフィックにはならないから、外注でクオリティ高いゲーム作ってくれればいいわ
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:07:37.31 ID:7w/CMCdj0
>>759
アリスはプログラマーが中華の丸投げらしいなwww
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:07:57.08 ID:6vwDco3kP
ついていけてるのはスクエニだけだな
さすがFF、未来を先駆けてたんや
773名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:08:07.37 ID:5HORPu6a0
>>760
デッドスペース2は面白かったね
日本でああいうゲームはもう無理なんだろうなぁ
774名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:08:07.47 ID:axnQitWw0
portal2やれ
775名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 20:08:14.00 ID:6zVNl7pbO
RDRは雰囲気だけでアクションがゴミだったのでLAノワール様子見
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:08:16.77 ID:/sO/HF8KP
中身スカッスカでストーリー重視(キリッとか言う癖に映画化で大敗北を喫する和ゲーだけど
ライト層が育ってきてる気もするからそれはそれで良いかもしれない。
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:08:43.63 ID:szQQFK5PO
>>681
それより
ネイトのナレーションで、これがプレイ画面だ。君が操作するんだ
ってとこを知らせたほうがいいんじゃないかな
実際のプレイ動画なのに、ムービーだと誤解してる人が結構いる
778名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:08:54.31 ID:QY5DnndVO
FPSの対戦ゲームはゲーム業界の癌かもな ここ1年位ずっと同じゲームしてる
779名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:09:03.38 ID:4/tdRLiB0
>>770
あれPVではおもしろそうに見えたけど実機のプレイ見たらいまいちだった
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:09:05.50 ID:A9p33ko00
>>752
まあストーリーとキャラモデル、美術で点数稼いでる感はあるよなあ
ゲーム部分は前作のが面白かったわ
781名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:09:16.33 ID:gRPaaxnK0
>>761
見た目は良いんだけどねぇ
3が出ても買わないレベルでガッカリ
782名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:09:24.59 ID:lhjh8pas0
>>642
アメリカはジャズなんかは自国よりもフランスのほうが評価高くて遠征した黒人ジャズマンが感激したりすることもあった
テリークラークなんかはそのまま移住してしまったくらい
まあ60年ほど前の話だが
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:09:28.17 ID:qTa7dctfP
日本は中堅メーカーの層が厚いと思う。既存の技術やアイデアでバランスがよく、
とっつきやすいゲームを作ってる。
だが、もう米メーカーの技術の進歩にはついて行けないと思う。メーカーが
全然冒険をしないから。
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:09:33.55 ID:Dal8xtm00
>>720
関係ないっしょ
バットマンアーカム作ったとこは
PS2のアーバンカオスってのがデビュー作だしな
言い訳にもならんよw
785名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:10:19.20 ID:0oFGjqtM0
ゲハでやれ
786名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 20:10:27.63 ID:mmrqjLq3P
キングダムハーツをCGアニメにしてほしい
787名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:10:34.01 ID:Qkpda8Eg0
映画みたいなアメリカのゲームは、面白いけど短い
ほぼ一本道で6時間ぐらいで終わられても困るわ
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:10:41.90 ID:A9p33ko00
>>783
アトリエとか戦ヴァル見てるとまだまだ生き残る道はあると思う
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:11:04.67 ID:5HORPu6a0
>>776
本当スクエニはシナリオ担当なんとかして欲しいよな
ムービー入れるのは良いんだけど、シナリオが酷すぎるんで見るのが苦痛
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:11:15.59 ID:eg9uAuhl0
ANUBISなんかは日本的なセンスで、凄く面白かったけどなぁ
ああいうのは海外メーカーには作れないと思う
791名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 20:11:19.99 ID:QAOVYPvO0
>>739
それは違う
成熟した市場ってのはどこも競争が激しい
自分の属してる市場が成熟してるからって
別の成熟した市場に食らい付いても余計に体力減るだけ
食らい付くなら新興市場に食いつくべき
792名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 20:11:22.61 ID:kBvnBt6C0
E3で日本で唯一洋ゲーに対抗できた
フロムだって
AC5とダークソウルの資金捻出のためにACEシリーズ作ってるんだぞ
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:11:23.44 ID:+Yw/NW8O0
外人はエロゲさえも作れんくせに でけー顔してんじゃねーよ
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:11:27.82 ID:L6kPiC1D0
俺達にはフロムソフトウェアがある
795名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:11:28.44 ID:PAfieCJ20
FF7は15年先をいってたんだな
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:11:36.73 ID:7w/CMCdj0
>>770
あれ完全に外注なのか?
女キャラニーソ履いててかなりかわいいぞ
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:12:14.45 ID:ksOlp0Yu0
>>787
最近の洋ゲーの弱点はそこだろうな、昔のゲームよりも確実に短くなってる
まあそこをマルチで補ってるだろうが
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:12:32.35 ID:VxHlirJT0
こんな記事までネトウヨを結びつけるνカス民の根性すげえな
まぁ、けっこう伸びたしアフィブログでまた稼がせてもらうわ
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:12:36.73 ID:H7GsrkGCP
ゼルダ映画化しろよ
今日ゲーム屋行ったらゼルダ売り切れてたぞ
人気なんだから耳長いショタに頭巾かぶせりゃなんとか映画化できるだろ
800名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:12:41.38 ID:A9p33ko00
>>789
テイルズなんかは頭悪いけど楽しいからなあ
バカが自己主張するとヤバイって典型だな、FFは
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:12:43.45 ID:O03/G7i10
映画化って日本だろw
向こうはゲームの枠を超えてエンターテイメントとしてあらゆるものを取り込んでる感じ
802名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/17(金) 20:12:56.45 ID:jyaOnKBv0
洋ゲーの市場は広いが、洋ゲー厨の視野は狭窄極まりないからな。
803名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 20:13:13.46 ID:yILuGDvb0
>>771
アリスは前作から元々中華系のスタジオだからな
804 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (青森県):2011/06/17(金) 20:13:15.74 ID:avKkT76N0
FFが悪い方向に牽引していった
805名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 20:13:21.61 ID:zjv6OgTg0
和ゲーで楽しめるのはNINJAGAIDENくらいしかないわ
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:13:49.55 ID:9ZAzQeEF0
映画がいいなら映画観る、日本はガラゲーでいい
807名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:14:15.50 ID:4/tdRLiB0
>>792
フロムは和ゲーとも洋ゲーとも違う別の何か
808名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:14:17.35 ID:hn9u+Q9X0
>>140
エヴァとのあれか?
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:14:20.18 ID:/V3FTWI80
オブリとかフォールアウト3とかみたいなオープンワールドって
日本のメーカーなんで出さないの?出せないの?
810名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:14:39.81 ID:H7GsrkGCP
なんで映画のゲーム化って名作ないんだろうな
逆もしかりだけど
あっでもゴッドファーザーのゲームだけは面白かった
俺原作見てないけど
映画も見たいと思わせるつくりだった
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:14:51.38 ID:qzIWqSqcP
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:14:59.82 ID:5HORPu6a0
>>805
ファルコムなんかは、小粒だけど良い物作ってるよ
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:15:10.59 ID:2d8s+e1/0
唯でさえ醜い和ゲー洋ゲー論争にウヨサヨ論争まで絡めるな
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:15:10.52 ID:7w/CMCdj0
>>803
そうなのか
まるまる外国で作ってるのかと思った
なんか中華は3Dモデリングがむちゃくちゃ早いらしいなww
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:15:18.65 ID:VxHlirJT0
>>805
あんなありふれたゲームしか面白くないとか
816名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:15:43.93 ID:+P6qxup30
なんだかんだでダークソウルとACVがあるだけでまだまだいけるな
エースコンバットの新作も良さそうだったけどあれは外注なんだったっけか
あとMGSライジングはいつ出るんだよ
817名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:16:00.18 ID:eY5bLM2Z0
洋ゲー好きで和ゲー批判してる層は分かるけど
テイルズアトリエ持ち上げだすと急にスレが臭くなる
ああ結局そういう流れに持っていくのかと言う感じで
818名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 20:16:25.29 ID:QAOVYPvO0
>>809
太陽のしっぽとか
819名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:16:33.60 ID:dzoEAwQl0
セインツロウの栄花の話はどうなってるの?wktkして待ってるんだが
820名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:16:45.97 ID:UZLKz68C0
>>790
ゲームのほとんどがただの会話シーンじゃねぇかあれ
821名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:16:57.88 ID:/sO/HF8KP
>>810
アイデア・ノウハウで枯れた両方の分野で成功させるとかそれこそ針に糸を通すような神業だろ。
822名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/17(金) 20:17:16.89 ID:jyaOnKBv0
>>809
日本は龍が如くが限界
823名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 20:17:23.08 ID:UtembAqB0
>>809
出せるだけの資金が無いんだろう。
出したところで売れるかどうか分からんし。
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:17:28.47 ID:Qkpda8Eg0
日本っぽさといえば大神でしょ
あれは神ゲーだった
売上に結びつかなかったけど
825名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:17:35.76 ID:bayksguC0
>>809
ゼノブレイドとかは?
あれはオープンワールドじゃないのか?
826名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 20:17:35.83 ID:f91vD+fD0
和製PCゲームなんて9割型エロゲだもんな
別にPCゲームを軽視したわけじゃなくて望んで結果的にこうなった
イリュージョンに期待しようぜ
827名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:17:41.57 ID:LXYMilY60
GTAはわき道にそれすぎて今なにやってたんだったっけってなる
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:17:48.15 ID:5HORPu6a0
>>816
正直、ACVはヤバい予感がする
対戦バランスが崩壊してそう
829名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:17:57.65 ID:7w/CMCdj0
フロムがやっとダークソウルとACVで
和ゲーの救世主になるのかと思うと胸厚
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:18:08.53 ID:Dal8xtm00
外注っていうか、アリス作った人は上海に移ってそこで会社作ったんだよw
831名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:18:10.17 ID:jgUnWse40
これネトウヨ関係あんの
832名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:18:11.50 ID:KfVEk9+FO
ロロナとかトトリあれば幸せなんだろーなー
833名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:18:19.75 ID:QY5DnndVO
戦闘コマンド式のRPG はFF13が駄目だったのが痛いな wizardry8の方が1000倍面白い
834名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 20:18:23.91 ID:IlEz6CpI0
>>676
ハリウッドも近年日本では地位が低下していなかったっけ?
ゲームの場合、日本では玩具の延長だからかね?
日本の玩具では外国物が売れることは少ない
子供は欧米を崇拝してなかったということかな?

>>714
結構前の話だけど
日本のPS2は19歳と聞いたな
それは多分日本より高いな

日本では社会人になると時間がなくて
大学生以上、高齢化するのが難しいようだ
835名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:18:25.47 ID:gRPaaxnK0
>>828
フロムにバランス期待するなよ
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:18:39.30 ID:9FMnbUgy0
市場が小さい
チャレンジできる土壌にない
優秀な人間はそもそもゲーム業界にこない
837名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:18:41.77 ID:KvlH9ub30
すみません
これ待ちしてますが、最初の社名がすごく納得いきません

ttp://www.youtube.com/watch?v=nFBrgeSjj-0
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:19:01.69 ID:/sO/HF8KP
>>809
国内メーカーの実績が無いに等しいから、企業の利益見通しを考えると不確定要素が多いんだろうな。
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:19:12.42 ID:H7GsrkGCP
>>811
やっぱり向こうの外人さんだとさまになるなぁ
これはすごい
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:19:28.64 ID:p1kP+Lae0
>>816
エースコンバットは代々PROJECT ACESだろ
今回は中々面白そうだったな
少なくともマンネリではなさそうだ
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:19:34.49 ID:eW2Cc4vU0
>>767
俺も
一人くらいはねぇ
842名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:19:46.02 ID:PAfieCJ20
>>833
ねーよw
FF13の戦闘システムはコマンドRPGの究極系に一番近い
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:19:57.39 ID:eg9uAuhl0
GTAって面白のは最初だけで、わりとすぐ飽きるよね
自由度が売りのゲームって、どこまで出来るのかが分かってくると急に冷める
844名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:20:00.31 ID:mSof6+/E0
つーか、無理して海外狙ったら大爆死って
ずっと前からそうじゃねーか
海外で成功できるパワーがある日本のゲーム会社なんて片手の指で足りるだろ
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:20:13.30 ID:5HORPu6a0
>>835
期待できないのにオンメインだぞ
心配するなって言うのが無理な話
846名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:20:27.70 ID:eYF2cOPG0
日本は2Dでコマンド式が一番あってる
変に洋ゲーテイストにするから日本のファンからも海外のファンからも叩かれるんだよ
日本メーカーなら日本人向けにまず作れ
847名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:20:28.40 ID:4/tdRLiB0
>>835
もともと対戦はおまけだったけど、フロムも最近気にしてβテストやるらしいよ。ACX
848名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:20:54.91 ID:/V3FTWI80
>>843
GTA4はすぐ飽きたけど、セインツロウ2は何百時間もやってるわ…
849名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 20:21:09.33 ID:UXTfSD6j0
>>809
CAPCOMがDragonDogmaっての出すよ
でも俺は洋風な雰囲気より純和風なオープンワールド作って欲しかったな
魑魅魍魎が蔓延る江戸時代とか舞台にしてさ、ちゃんと作れば海外にも受けそうだし
850名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 20:21:38.29 ID:UtembAqB0
>>843
GTAはオンでダラダラ遊んでると2年くらい余裕で楽しめる
851名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:21:47.14 ID:mPwml4q70
キャラ萌えと中二シナリオでまた手抜きゲーム一丁あがりw
ジャップ向けのゲーム開発はちょろくて笑いが止まらないおwww
852名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 20:22:02.65 ID:JUFjo2F+0
洋ゲーは単調過ぎるのをどうにかしろ
あとアイテムや弾丸が多過ぎて全然ハラハラできない
もっと昔のバイオみたくアイテムのやりくりで乗り切るようなのを出せ
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:22:07.41 ID:Dal8xtm00
>>809
そもそも3Dのゲームがそんなにないよな
高低差のある広いフィールドでジャンプ出来るアクション自体少ないんじゃねえの
854名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:22:18.50 ID:szQQFK5PO
>>829
デモンズソウルでは難易度を絶妙なバランスでコントロールしてたけど
調子こいたフロムがダークソールを難しくし過ぎないことを祈るわ
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:22:30.03 ID:5HORPu6a0
>>847
クロムやACfa見てると、βテストくらいで…
うまくいくと良いんだけどねぇ
856名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:22:37.04 ID:gRPaaxnK0
>>847
へえー、参加する気はないけどどんなゲームが出来るかは楽しみではあるな
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:22:42.73 ID:p1kP+Lae0
>>809
江戸時代の江戸、戦前のモダンな東京市、今の摩天楼の東京、どれをとってもゲーム化にはピッタリなのになぜやらないんだろうな
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:22:45.65 ID:ku/R5mjq0
フロムがやたら持ち上げられてるがデモンズが当たっただけでデモンズ以前以後ずっと微妙なのしか出して無いのにな
859名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:22:53.04 ID:jgUnWse40
>>119
クッソワロタ
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:23:04.86 ID:9FMnbUgy0
CODはオワコン
これからはBFの時代
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:23:09.12 ID:1HWfYrO80
>>849
セガ辺りがGTAの戦国板を出せばいいんだよ。
862名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:23:09.15 ID:ed5Iucau0
>>801
映画化の意味が違う
映画的要素を体感出来ることを目指してきたアメリカ
ムービーを挟んで映画化と言ってきた日本
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:23:20.12 ID:H7GsrkGCP
>>852
バイオでハーブと弾丸つかいすぎて
終盤で積んで何度かやりなおしたことあるわ
やりくり上手なやつがうらやましい
864名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 20:23:28.04 ID:katnhGN80
映画とゲームの融合ってのは映画を操作するようなゲームのことであって
ゲーム中に映画を見せられるだけなのは全然違うよな
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:23:36.07 ID:RU6AKzRM0
>>788
戦ヴァルもなあ
あのグラと世界観、ストーリーでガチのRTSにしてくれれば良かったのに
866名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 20:23:49.11 ID:oOw3KDc+0
カプコンのアスラズラースってのおもしろそうじゃん
ナルティメットストーム作ってたところ開発だろ?
まぁPVではQTEばっかだったけど
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:23:52.91 ID:BcmOwVot0
映画化ならバイオとかFFとかの方が映画よりやん
FFなんて本当に映画を作っちゃったし
バイオの演出を超えるゾンビゲーとか無いだろ
868名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:23:56.98 ID:QY5DnndVO
>>842
戦闘シームレスじゃないしフェーメーションの概念も戦闘中に地形的に有利な場所に移動する概念も無い
869名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:24:02.53 ID:H1ltO9bM0
>>6
ベヨネッタとか最初の落ちていくシーンのあとのムービーが糞長くて辟易したわ
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:24:16.51 ID:XhjUpdQ+0
人件費高いからな
アニメ奴隷並みに安くすればいいんじゃね?
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:24:18.13 ID:oHOiPQC+P
>>65
それやったのがガラケーの末路だからな。

あのときはもっと内需規模が大きくて「なんだ、別に世界で売らなくても
規制で囲ってしまえば日本人は嫌でもガラケー買うしか内から濡れ手に粟じゃんw」って
感じだったけど、結果はご覧の有様。

萌えとかキモイ絵で輸入障壁が出来てると勘違いしてる連中が、
ララクロフトがどんどん写実的になってきてる事に全く脅威感じてないんだろうな。

結局、本当の美少女>>>2D美少女 なんだよ 市場規模は

872名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:24:31.17 ID:p1kP+Lae0
>>843
GTAIVはこんなもんかって感じだったけどオンは楽しかった
それよりオープンワールドだとJUSTCAUSE2が面白すぎた
873名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 20:24:35.35 ID:SlHjKAXI0
あれ?
千葉チョンの立てたスレじゃないの?
874名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:24:40.16 ID:UZLKz68C0
>>862
PS時代のFFあたりはまだムービー中でもなんとか操作させようと頑張ってた
今はご覧の有り様だが
875名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 20:24:59.66 ID:UXTfSD6j0
>>861
作って欲しいね、和ゲーはもっと日本らしさってのを強調したほうが良い
洋ゲーのコピーみたいな設定じゃなくてさ
876名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:25:08.48 ID:vZS2ZD8gO
またdionのチョンが糞スレ立てたかった…
877名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:25:10.28 ID:4/tdRLiB0
>>855
クロムの反省からβやる事にしたらしい。
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:25:33.30 ID:wR7vSDdt0
スカイリムのPV見たらオブリから大して進化してなくてワロタ
あんなのMODで十分だろ
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:25:56.56 ID:p1kP+Lae0
>>861
龍が如くのステージを広くして乗り物を実装すればいいんだよな

880名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:26:07.36 ID:/5lZa4Be0
>>871
勘違いしているけど3D美女は未だに日本より上手なところは無いぞ
アメリカのバタ臭いキャラが美女だというのなら何も言わんが
881名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:26:15.08 ID:szQQFK5PO
>>816
エースコンバットは外注じゃなく、5を作ったとこがやるらしいぞ
だから期待してる
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:26:17.09 ID:XhjUpdQ+0
3Dになったら日本連敗止まらないな
映像にしても手間がかかる分野は世界の方が強い
883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:26:25.45 ID:Wme1sUae0
>>840
確かPSP版は外注じゃなかったっけ?
アサルトホライズン期待してるけど、まんまMWなのがな。
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:26:26.65 ID:kKSppSZsP
>>828
FAの初期レギュのホワグリミサイル酷かったらしいな
実際どのくらい酷かったのよ
3のチェーンガン、1000マシンガン級?
885名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:26:32.98 ID:RU6AKzRM0
>>871
本当の美少女でもウケるのはAKBであって金髪の外人じゃないことを理解しとけよ
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:26:33.38 ID:GEKepxcG0
いっそハードの規格統一しちゃえばいいのに
国内で内輪もめみたな事してるから海外について行けない
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:26:36.10 ID:BcmOwVot0
シェンムーの演出とか雰囲気をパクったのがGTA3やGTA4だし
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:26:37.86 ID:9FMnbUgy0
>>878
相変わらず戦闘は糞っぽいな
どうせバグも満載だろ
889名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:26:54.51 ID:+P6qxup30
PS3持ってるやつにACだのデモンズとか結構有名な洋ゲー勧めてもあんまりやりたがらないんだよな
結局テイルズFFとかばっかりやってる
890名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:27:03.67 ID:dwWjCPb80
>>783
最新トレンドのグラ程度はどこもついていけてるよ
手の内は丸裸というか、定石みたいなもんだし
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:27:18.54 ID:RU6AKzRM0
>>884
3SLの800マシ級
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:27:28.10 ID:5HORPu6a0
>>884
2の唐沢
893名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 20:27:37.97 ID:UXTfSD6j0
>>889
デモンズは洋ゲーじゃないだろ
894名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:27:51.94 ID:gRPaaxnK0
FEAR2はクソゲーだけど脇キャラのストークスはリアルに綺麗だった
895名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 20:27:56.89 ID:7Bb3fpPA0
日本人はグラフィックを重視していないのではないか?
という仮説

トップセールスのポケモンやモンハンだって
美麗なグラじゃないからね
896名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:28:21.32 ID:/5lZa4Be0
>>889
待て
デモンズがいつ洋ゲーになったんだ
897名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 20:28:38.60 ID:K/+ZfrYkP
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/3763470.html

海外メーカーはあれだけ売れてるのに利益はほとんど出てないんだよな
EA、THQは赤字だし
UBIやTake-Twoもアサクリ、RDRを出したにもかかわらずカプコン、スクエニ以下の利益
やっぱり海外は膨大な開発費と膨大な広告費が問題だよな
898名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 20:28:44.60 ID:hOZnNM470
>>865
RTSって楽しそうに見えてそんなにユーザー層厚くないよ
やっぱ少し手加えなきゃ誰でも遊べるようにはならん
コアユーザー向けに商売して成り立つならそれでいいんだけどね
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:28:46.58 ID:/V3FTWI80
外人はモンハンなんで嫌いなんだったっけ
900名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:28:53.90 ID:gRPaaxnK0
栗ミサって5発撃ったら相手沈んだ気がするぞ強すぎだろw
901名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:29:05.12 ID:szQQFK5PO
>>842
あの戦闘はいいよな。あれのせいでFF13-2にも期待せざるをえない
スノウがリストラされてる?のがなんか納得いかんが
902名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 20:29:07.00 ID:f91vD+fD0
FF7が馬鹿みたいに売れたから勘違いしてんのかその他の中堅RPGとか見合うほど売れてないのにね
周りの人間がやらない物をオタクがやたら評価するのは万国共通だな
別に今まで通り日本人向きに作ればいいよ
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:29:08.64 ID:oHOiPQC+P
>>880
http://tombraiders.net/stella/images/timeline/lara_croft_evolution.jpg

この進化のスピードだからな。 だんだんバタ臭さが消えていく。 そりゃどんどん
実写に近づけてるんだから当たり前だ。

結局、もう負けるしかないんだよ 映画チックなゲームを!ってやってたのはもともと
スクエニだろ。

それがなんちゃってハリウッドゲーが、本当のハリウッドクリエイターがマジになって
ゲーム業界に参入してきたんだから 勝てるわけがないw
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:29:17.87 ID:RU6AKzRM0
>>895
仮説も何も何年前からその論調だろ
それでグラフィック云々言ってたスクウェアを馬鹿にする流れだったじゃねーか
それが洋ゲーがちょっとばかり日本でも騒ぎ出されて手のひら返しだよ冗談じゃねぇ
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:29:19.87 ID:p1kP+Lae0
>>883
ググったらX2は外注っぽいなすまん
MW2っぽさは明らかに意識してるよなw
まあ面白ければいいんだ

906名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:29:27.70 ID:9zzyOHL90
最近の和ゲーだと
鉄拳6   8.5
FF13  8.5
龍が如く3 8.0
スパスト4 9.0
GT5   8.0
ウイイレ  8.0
ヴァンキッシュ  9.0
マブカプ3 8.5
龍が如く4 8.0
http://www.gamespot.com/reviews.html?platform=1028&mode=all&sort=post_date&dlx_type=all&sortdir=asc&official=all&tag=games%3Bfooter%3Bmore&page=0

評価自体は高いだろ
PSP中心でいってるからその差が出てるだけ
907名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:29:28.58 ID:T+uRlYlq0
>>899
同じこと繰り返すから
908名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:29:31.37 ID:4/tdRLiB0
>>884
アレはオフ用のレギュだからな。
いまのレギュのグリントさんは積載オーバーでとろいとろい
909名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:29:32.25 ID:Dal8xtm00
>>857
セガ以外無理じゃねえの
他のゲーム会社は顔が見えない
血が通ってないってのかな
あれじゃ街を描けないでしょ
まぁ、龍が如くも持ち上げるほど泥臭い感じはないけどね
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:30:02.24 ID:H7GsrkGCP
>>887
クレタクもパクッてたな
セガはやっぱりすごい
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:30:09.47 ID:XhjUpdQ+0
>>895
そりゃゲーム性が第一だが、日本には海外のゲームが浸透していないだけってのがある
日本語化が面倒くさいから日本向けに海外が本腰入れていないのが大きいだろう
日本のシェアなんてたかが知れてるしね
912名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:30:35.31 ID:/5lZa4Be0
>>894
ホラーじゃなくてFPSゲームだと割り切ればそこそこ面白かった
ただ、アサルト連射してもなかなか倒れない奴が蹴り一発で倒せる仕様はどうなのかとw
913名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 20:30:47.30 ID:UXTfSD6j0
>>895
グラに拘ったほうが良いゲームもあれば
ポケモンとかみたいにそこまで拘らなくても良いゲームあると思う
そのゲームにあったグラってがあるじゃないかな
914名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 20:30:50.25 ID:Clpkb/BJ0
>>899
時間かかるから
915名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:30:54.87 ID:PMKDpLf50
いいよ、構わないよ
美麗というならグラフィックスじゃなく行き届いたゲームバランスに対する賛辞となるべき
日本メーカー、目を覚ませ
ファミコンゲームは綺麗だったから売れたんじゃないぜ
916名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/17(金) 20:31:15.43 ID:r+z7YdalO
モンハンみたいなゲームのシステムは古いんだよあっちじゃ。

ネトゲじゃ普通のシステム
917名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:31:52.37 ID:ed5Iucau0
>>857
DCでサクラ大戦オンラインが発表になった時
誰もがオープンワールドの帝都東京を歩けると夢見た
しかし出てきたのはミニゲーム集だったという
918名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:32:08.42 ID:p1kP+Lae0
>>909
ノウハウからみてもセガが適任だろうね
っていうかAKIBA'S TRIPとかいうのって結局どうなったんだ?
919名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:32:19.27 ID:UZLKz68C0
グラフィックと面白さは直結しないってのは以前から言われていたが
wiiが出たあたりでそれが何故か、「グラフィックの良いゲームは内容に重点を置いていない」という論調に刷り変わった
920名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:32:24.94 ID:oHOiPQC+P
てーか マジで気がついてないの? 日本のゲームってもの凄い勢いで没落してんだろ。
日本人からみてもどんどんチープに、キモイマニアックさに走ってるのがよく分かる。

921名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 20:32:26.49 ID:oOw3KDc+0
>>899
素材集めて〜がちまちましてて嫌だとかなんとかじゃなかったっけ?
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:32:32.62 ID:XhjUpdQ+0
日本のゲーム市場なんて世界から見たらガラパゴス状態だよ
それ踏まえたら任天堂やスクエニは凄いと思うよ

もっててよかったDSi
923名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:32:39.46 ID:/5lZa4Be0
>>903
ようやく日本に近づけたって奴だな
つか、さんざん洋ゲー厨が馬鹿にしていた綺麗な女性キャラを海外が使い出したって言うのは・・・
924名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:32:40.27 ID:szQQFK5PO
>>844
嗜好が違うんだから、仕方ないよな
世界中に満遍なく売ろうとするなら、マリオやソニックみたいな
ゲーム作るしかない。北米でアホみたいに売れるEPSも日本じゃサッパリだし
925名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:33:07.79 ID:+P6qxup30
>>896
なんか書き方が悪かった
デモンズみたいな日本のコアゲーとか洋ゲーをやりたがらないってこと
PS2のころからだけど洋ゲーって難しいってイメージが結構あるし
日本人好きなRPGはレベル上げればなんとかなるからな
926名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:33:17.33 ID:dwWjCPb80
>>536
グラがすごいだけで、シングルのないようは、、、
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:33:25.26 ID:dzoEAwQl0
永田町でテロ起こしたり秋葉原で虐殺したり、都庁に飛行機で突っ込んだりするゲーム作ってくれ
地下鉄でロケランぶっぱなせるのも必至な
因みにセインツロウは街が違えど全部出来るから
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:33:35.39 ID:wR7vSDdt0
つーか日本のメーカーは携帯機で小遣い稼ぎするのいい加減にヤメロ
据え置きでやるもん無くてマジで困ってんだが
929名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:33:38.73 ID:/V3FTWI80
>>921
その割りには同じような敵を殺しまくって
満足のいく性能の武器防具がでるまで粘るハクスラは人気あるよな
930名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:33:54.44 ID:QY5DnndVO
モンハンは上位クエストだのG級クエストだので下位クエストで倒したモンスターが出てくるのがダルイ どうせ一発も貰わんしダルイだけっていう
931名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:33:56.29 ID:H7GsrkGCP
パラサイトイブは原作が映画だったな
結局3はヒットしたのだろうか
932名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:34:09.39 ID:Dal8xtm00
海外はどんどん実写に近づけていくから
日本はキツイんじゃね
要はFF4のセシルとローザは何人なんだ?って問いに答えられる整合性が無いと
世界が成り立たなくなる
そこで勝負するわけだからボロが出ちゃう
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:34:15.46 ID:7EY9t5Jl0
ロスプラとか映画化するらしいけどさっさと2出せよ
934名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:34:40.85 ID:/5lZa4Be0
>>922
へーーー、世界二位の市場がガラパゴスかー
凄い凄い
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:34:51.97 ID:oHOiPQC+P
>>923
バカかてめえは

最終的に実写に見紛うグラフィックが到達地点なんだよ。
日本はそれをアニメ絵から始めて、洋ゲーはそれを初代ララクロフトから
始めた。
で、何故か実写により近づいたのは洋ゲー。

日本はアニメ絵に縛られて、実写的な方向性に向かわなかった、向かえなかった。

936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:35:00.11 ID:p1kP+Lae0
>>925
リア充がPS3でやるソフト無いっていうから洋ゲー進めたけど結局ウイイレと三国無双しかやらないんだもんな
まずゲーム自体がマニアックな物だって認識されてる気がする
937名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:35:07.11 ID:dwWjCPb80
>>932
アニメは白人ですか?
938名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:35:23.91 ID:RU6AKzRM0
>>920
はあ
没落じゃなくてそもそも最初から断絶してんだってその辺は
日本の一般層に受ける美麗なグラフィックなんてそれこそ海外の連中が作れる訳ねーだろ
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:35:34.39 ID:oHOiPQC+P
>>934
でも、世界のゲーム市場規模で1割だっけ 日本市場って。 正直、ちっさいよな。
940名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:35:44.49 ID:mY4VlShj0
FFとかテイルズみたいなJRPGってさ、少年たちが世界を救うみたいな変なストーリーを追いかけていくだけで
RPGの体をなしてないよな
一本道じゃロールプレイになってないだろ
プレイヤーが担う役割は中二病どものレベル上げやアイテムを探し、フラグ立ててボス倒して中二ストーリーを
進めるだけだぜ
プレイヤーは中二病キャラのBOTだな
941名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:35:49.40 ID:wPItqPl60
>>928
世界的な流れになるんじゃないか?

映画みたいな大作ゲームなんて、金かかりすぎてるからそのうち破綻すると思う
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:36:05.13 ID:VjxztaDO0
デモンズみたいなゲームつくれるんだから
その路線でいけばいいんだよ
943名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:36:11.39 ID:SNIAwxMD0
>>903
進化やばいな
944名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:36:37.10 ID:dwWjCPb80
>>935
それはただの客寄せパンダだよ
面白さとは直結しない
945名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:36:41.78 ID:szQQFK5PO
>>920
お前らがそういうのしか買わないからだろ
ゲーム会社がキモオタ向きじゃないの出しても、動画評論して叩くだけじゃん
946名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:36:41.84 ID:/5lZa4Be0
>>935
ララクロフトレベルの実写的CGなんてFFでもバイオでも日本はとっくに到達していますがな

近視眼過ぎて何も見えていないね君
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:36:50.88 ID:/V3FTWI80
>>940
テイルズって中学生くらいがやりそうだし厨二向けってのは正解じゃないのか
948名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:37:00.06 ID:H7GsrkGCP
でも据え置きゲームって日本の任天堂とソニーとアメリカのマイクロソフトしか出してないんだろう
2対1の割合で日本のほうが優れたゲームなんじゃないの
949名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:37:09.03 ID:UZLKz68C0
グラの精密さより、リアリティ演出で日本は圧倒的に負けてる
あと台詞回しとか、全てがテンプレ的
950名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/17(金) 20:37:13.57 ID:xnv4hNKUO
>>929
システム的な制約が多すぎてイライラするだろ
回復して硬直とか隙の大きすぎるモーションとか。ロスプラもその辺でボロくそだったし
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:37:18.75 ID:Dal8xtm00
>>918
PSPは実家に置いて来たからわからないけどアキバって舞台設定自体は悪くないんじゃね
遊んだ人に聞いて
952名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 20:37:37.95 ID:K/+ZfrYkP
日本は据え置きは携帯機に完全にシェアを奪われたけど
海外はまだまだ据え置きが主役
海外の場合携帯機はまだまだお子様向けと考えてる奴が多く
携帯ゲームの定価が28$くらいであまり利益が出ず余程売らないともうからず海外サードがやる気出さない
953名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 20:37:46.92 ID:yICzxZ4D0
DSに逃げたのが悪い
ジャップがDSで情弱騙してる間に海外メーカーはPS3箱○でバンバン開発してたからな
954名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 20:37:52.39 ID:Clpkb/BJ0
Infinity Bladeが作れるのがアメリカのメーカー
作れないのが日本のメーカー
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:37:55.94 ID:XhjUpdQ+0
>>934
そうやって現実見ないのもいいんじゃないですかー?
日本は日本独自のモノを開拓しないと海外には勝てないと思うけどね
956名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:38:00.97 ID:dwWjCPb80
>>903
これ、結局実写みたいなのはやめて、ゲーム的美人に回帰してね?
最後で逆転してるし
957名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 20:38:07.09 ID:hOZnNM470
>>929
そういうのはネトゲにパイ取られてるんじゃないかな
あれは携帯機持ち寄って遊べるのがヒットの要因だろうし
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:38:12.06 ID:HEKbLyxMi
>>942
デモンズもどきが増えるのはやめていただきたいが、概ね賛成だな。
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:38:22.29 ID:RU6AKzRM0
>>935
お前がララクロフトとトゥームレイダースシリーズが大好きなのは良く分かった
でもいくらゴリラ女が多少美人になったところで、大多数の日本人としては「ガイジンさんだね」で終わっちゃうんだよ
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:38:36.58 ID:twtesmkBP
日本人は2Dでええんよ
おもしろいゲームだして
961名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:39:01.80 ID:Pxn1aah+0
日本以外では次の覇権は糞箱の後継機だろうな
962名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:39:07.24 ID:/5lZa4Be0
>>939
世界の”1割”がちっさいかー

それ以下の他の国々なんてゴマ粒以下かー


>>955
何を以って勝ち負け決めるわけなの?
現実・・・海外勢は大赤字、利益はスクエニ以下

現実ってなーに?
963名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:39:11.07 ID:dwWjCPb80
>>954
あのジャンケンゲームがなんだって?
ただの技術デモやぞ
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:39:20.47 ID:Dal8xtm00
>>935
モデルが外人なんだから勝てないわけよ
ゲームってのは否が応でも過去と向き合う羽目になる
アニメは関係ないですぞ
965名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 20:39:34.74 ID:q+FqkCNv0
OPムービー10分
操作5分
ムービー10分
操作5分
ムービー10分
操作5分
ムービー10分
操作5分
EDムービー10分
ゲーム終了
966名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:39:57.43 ID:gRPaaxnK0
日本市場がカス以下の扱いなのは事実だな
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:39:58.02 ID:p1kP+Lae0
日本のクリエイターが英語喋れないのが原因な気がしてきた
海外のスタジオだと横の繋がりが結構あるらしいじゃん
968名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:39:57.95 ID:e7wicexz0
世界ゲーム革命みりゃ、だいたい分かる
日本のチープツールじゃ無理だわ
969名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:40:13.85 ID:dwWjCPb80
>>964
全盛期のゆうこりんの方がかわいいっつーの
970名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 20:40:14.43 ID:f91vD+fD0
ヨーロッパ市場がデカくなったのが痛いよな
10年くらい前まではPAL版とか一緒くたにするほどどうでもいい市場だったのに
971名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 20:40:14.33 ID:yICzxZ4D0
>>939
市場規模だけで物考えたって利益率見ないと意味無いだろ
北米は薄利多売だし欧州は小売の値引き分をメーカーが補償するキチガイシステムだし
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:40:19.48 ID:oHOiPQC+P
>>946
追いつかれちゃってんじゃんw バーカw
973名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:40:21.05 ID:+P6qxup30
モンハンをオープンワールドにしてサバイバル要素増やした感じのをやってみたいな
今のままじゃ続編出ても無双みたいにマンネリ化が進んで飽きられるぞ
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:40:35.30 ID:wPItqPl60
>>939
各々の国のゲーム市場に特色があるっていうなら1割は、かなりデカイと思うぞ
それぞれに違うゲームが売れるなら、どっか大きな塊に特化した方が売りやすい

似たような傾向のでっかい塊(5割だとか3割とか)があるなら、1割は微妙なところ
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:40:35.85 ID:XhjUpdQ+0
日本のサードは体力が無いからな
全部携帯機に逃げた結果がこの惨状
近年海外のコンテンツはどんどんバタ臭さが無くなって来ている
この敷居が無くなった時、日本コンテンツは完全に終わるだろう
976名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 20:40:39.03 ID:ed5Iucau0
>>960
2Dでいいというのは同意する部分もある
下手な人形劇見せられるくらいなら2D絵とテキストだけで
サラッと流せるようにしてくれたほうがストレスもたまりにくい
ゲーム部分さえ面白けりゃ
977名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:40:44.92 ID:eY5bLM2Z0
フロムは昔から堅実なゲーム作り続けてきた結果
時代がやっと追いついた感じ
他の会社に真似が出来るかといわれたら無理
978名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 20:40:46.19 ID:hOZnNM470
>>958
モドキってか既にあるな
見せ方だと思うよ。雰囲気よかったし
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:40:47.95 ID:HEKbLyxMi
>>965
おいFF13の悪口やめろ

やったことないけど
980名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:41:19.41 ID:K6i0nCno0
ワンダと巨像の最後の方で動かせるところ、MGS3のザ・ボスに撃つところ
自分でストーリーの最後の余韻を決められるのは最高
981名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:41:19.82 ID:tsnNrNH40
えっ
日本のゲームは映画みたいだとバカにしてたんじゃないのかよ
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:41:25.69 ID:dzoEAwQl0
海外のゲームも日本のコンシューマでやると規制だらけでつまんなくなるよね
いい加減くだらなさに気づいて欲しいもんだ。何のためのレーティングだよと
983名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 20:41:29.80 ID:QY5DnndVO
オープンワールド系はもれなく戦闘がつまらないのが残念 fallout 3のVTAS位か stalkerシリーズはコンシューマじゃないしな
984名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:41:32.79 ID:8irC1stz0
FPSなんで作らないの?
985名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:41:36.93 ID:9zzyOHL90
洋ゲー死亡寸前で洋ゲー厨ファビョり過ぎだな
新作云々言ってたのに残ったはcod,bf,haloと以前からあったものだけ
萌えゲー糞とかいってたのに外国もそっちに走って
残ったのは赤字だけ

そりゃ馬鹿チョンみたいにファビョるしかなくなるなw
986名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:41:39.47 ID:+P6qxup30
>>965
MGSはムービー30分だ
987名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:41:39.93 ID:/5lZa4Be0
>>972
ララ・クロフトはね

で、他のキャラは?
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:41:49.99 ID:RU6AKzRM0
>>972
楽しそうだな、お前
日本と海外で到達点が同じである必要性を教えてくれよ
989名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:42:07.42 ID:wPItqPl60
FPS、FPSって言う奴いるけど、全体的にはFPSって市場そんなに大きくないだろ
世界的にも
990名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:42:08.51 ID:dwWjCPb80
>>982
洋ゲーの面白さって規制されたグロや言葉の部分だったのか・・・ゲーム性関係ないのかよ
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:42:25.83 ID:Dal8xtm00
日本には曽根崎心中ってのがあんだから
物真似じゃないオリジナルに回帰したら
ここまで戻らなあかんのよ

最後は歴史で競わざるを得ない
992名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:42:27.49 ID:Z0mQD1a60
>>979
ラストストーリーです
993名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 20:42:29.84 ID:Clpkb/BJ0
>>963
いや、他のiPhoneアプリとくらべてみろよ
グラも最高だし
モンハンのほうがひどい
994名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/17(金) 20:42:32.21 ID:4/tdRLiB0
>>982
日本の場合レーティング低い方が売れるんだよね残念ながら
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:42:54.57 ID:ku/R5mjq0
オープンワールドなら侍道が期待出来そうだったがグラは未だPS2レベル、ゲーム性は劣化するわで泣けた
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:42:57.33 ID:XhjUpdQ+0
日本はリアル志向では勝負できないよ
さっさと他の道さがさないとな
997名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:42:58.04 ID:MEC5Ry6vO
>>787
シナリオってより演出じゃね
998名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:43:04.63 ID:mNbdzvtc0
日本はオワコン
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:43:06.97 ID:Pxn1aah+0
1000なら日本終了
1000名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 20:43:11.83 ID:QAOVYPvO0
>>898
キーボードとマウスじゃないとプレイしづらいしな

RTSは初めてやったときは衝撃受けたけど
その衝撃から冷めると覚えること多すぎてもう新作はいいやってなるし
お手軽ゲームだとちゃんとしたRTSに比べるとゴミだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。