北海道民「遅刻しそうなので一般道を160km/hで走った」 道警「キタキツネ轢いたらどうすんだ馬鹿」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

「遅刻しそうだった」一般道時速160キロ
http://www.sanspo.com/shakai/news/110611/sha1106110502001-n1.htm

「仕事に遅刻する」と北海道釧路市の国道を時速160キロの猛スピードで
飛ばした男(24)が10日までに、道交法違反(速度超過)の現行犯で、
北海道警釧路方面本部釧路機動警察隊に逮捕された。

逮捕されたのは釧路市内のアルバイト従業員、進藤康志朗容疑者。
逮捕容疑は、9日午後7時50分ごろ、釧路市の国道38号で同市内から
帯広方向へ向け、法定最高速度60キロを100キロオーバーする
時速160キロで乗用車を走行させた疑い。

道警釧路方面本部によると、進藤容疑者は勤務先の工場へ出勤途中で
「遅刻しそうで焦り、スピードを出しすぎてしまった」などと供述しているという。
当時、スピード違反の取締中だった機動捜査隊関係者は
「現場はキタキツネ、エゾジカなども横断する場所。
衝突でもしたら、大事故になった可能性もあった」とあきれていた。
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:28:09.74 ID:KDJSCQsE0
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:28:19.62 ID:At4qXZAz0
ほのぼのニュースだな
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 22:28:24.06 ID:zXrE4lMp0
北海道県警
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:28:41.49 ID:whCyv8WB0
シカとぶつかったら廃車確定だぞ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:28:51.10 ID:JPhRZ4Ll0
公道最速理論
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:28:53.03 ID:W3fs7lRh0
○○まで80キロとか平気で看板立ってるから仕方ない
8名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 22:28:58.01 ID:g7c/tRsy0
バイトなのに責任感のあるやつだ
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:29:14.58 ID:7q9qzVQg0
北海道には道道がある
なんだよ、みちみちってw
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:29:36.19 ID:Rk3QqLUE0
やはり釧路か
道東方面は需要全然無いのに無駄に道路整備されすぎなんだよ
普通道路が高速道路状態
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/11(土) 22:29:41.16 ID:Esl+CJOn0
北海道で事故ってもどうせ自分が死ぬだけで人が死ぬわけでも物が壊れるわけでもないのに、交通法規って必要なの?
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 22:29:49.90 ID:snlmKW6o0
これはイイニョース
キタキツネやエゾ鹿轢くと本気で車ぶっ壊れる
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:30:06.16 ID:PE5/vSKV0
160km/hで飛ばしても1時間かかるってオチか?
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:30:14.28 ID:opAOquP10
160km出せる車を作った会社が悪い
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:30:17.48 ID:fZ5u8ojO0
北海道でネズミ捕りなんかしてんのか
デフォで飛ばせるのはガセかよ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:30:31.95 ID:dtzLsvN50
北海道の誰も通らないような一般道なんて皆100超えばっかりだろ
北海道で90で走ってたら煽られたわ
17 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (長屋):2011/06/11(土) 22:31:09.88 ID:flv/3XEeP
るーるるるる
るーるるるるる
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:31:20.87 ID:7q9qzVQg0
>>10
いや国道38号はわだちがひどくてスピード出すとこわいよ
雨の日は直ドリ状態
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 22:31:31.75 ID:KXw5y3mh0
そもそも北海道に高速道路はない
これ豆知識な
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:31:39.31 ID:Rk3QqLUE0
>>13
北海道の東端のさ、地図で見ると↓こんな形になってるところ




あの変に住んでる奴らって、最寄りのコンビニが30キロ先とか当たり前なんだぞ
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 22:31:41.59 ID:zhTJa4N50
人を轢く可能性は無いと
22名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/11(土) 22:32:22.68 ID:w9msySt60
北海道は鹿より熊のイメージがつえーよ
23名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/11(土) 22:32:49.00 ID:pWnCjj3h0
北海道って本当に鹿による事故が多いって聞いた
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 22:32:55.88 ID:U2Tj0l8z0
これが…試される大地…!
25名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/11(土) 22:33:00.70 ID:cgPJdxQC0
>>2
馬鹿、こういうのは小出しで貼れよ
一つ見ただけであとのは誰も見なくなるだろ
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 22:33:01.04 ID:UGHvgcMbO
知人に、ひいた鹿がフロントガラスを突き破って心中になった奴がいたな
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 22:33:03.11 ID:pAJFe6yLO
キタキツネ可愛い
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:33:40.90 ID:0jOvocYQ0
北海道はいつも平和です
地震の影響もないしな
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 22:33:52.93 ID:jHF0j1OO0
>>20
根室って支庁所在地だったと思うけど、そこでもそのレベル?
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:34:02.84 ID:FNckeWic0
小吉カワイソス(´・ω・)
31名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 22:34:12.33 ID:j25kwC6W0
シカとぶつかったら大抵廃車になるからな
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:34:13.01 ID:FZbZVeNs0
道東行ったら想像以上に人の住んでない土地多すぎて吹いた
日本の国土は狭いとか言ってる奴は大嘘つき
福島如き無くなっても全然北海道で代換え効く
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:34:13.25 ID:gAf+EjZ70
北海道ってその辺の道を当たり前のように戦車が走ってるって聞いた。
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:34:21.60 ID:gxrB0NDN0
北海道は飛ばし屋の聖地
35名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/11(土) 22:34:38.62 ID:zqfjwm+EP
>>26
しっかりよけないといけないな
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:35:06.40 ID:I/yQkZFI0
多分今日本で一番平和なのは北海道
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 22:35:07.66 ID:Lb5o7BFm0
北海道は一般道で160キロも出せるのか
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:35:45.25 ID:ikzowKBv0
案の定アルバイトか。時間の管理ができない人間は結局その程度の職にしか就けないのさ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:36:05.75 ID:s3zAPyGe0
国道38号参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12102418
総距離298kmってなんだよ
40 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (秋田県):2011/06/11(土) 22:36:20.02 ID:1+J0lMmE0
あsd
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:36:23.26 ID:0HEGVejNP
ビビリだから130`までしか出したことないわ
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 22:36:34.38 ID:ii/S7CF60
法律で車は100キロ以上出せないようにしろよ
俺みたいな安全運転厨が馬鹿にされる世の中は間違っている
43名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 22:36:46.42 ID:6I46PoQz0
どうせ延々と直線なんだろ?
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:37:05.74 ID:wwBkCqbLP
夜になると南九条通りをスゲー速度で走ってるやつがいる
よく事故らないもんだこんな街中で
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:37:18.14 ID:gxrB0NDN0
北海道は制限速度撤廃で良いんじゃね?
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:38:07.08 ID:2QonoEOp0
北海道のローカルルールで
標識×2までOKと聞いているから
この場合は40km/hオーバーか
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:38:21.83 ID:wpnLWYy50
言っとくけど、道民に「免許もってるか」と聞かれたら
「国内A級ライセンスもってんの?」って意味だから気をつけろよ
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:38:50.66 ID:I/yQkZFI0
法定速度で走ることって悪いことなのかとガチで勘違いするくらい田舎道は飛ばし過ぎなんだよ
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 22:39:19.09 ID:UWn49YHn0
徒歩かとオモタ
50名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 22:39:21.05 ID:izqomBhy0
以前転勤で北海道にいた時、国道を走ってたら前にトロいダンプがいたんで
追い越しかけたら前方でネズミ取りやってるのが見えた
あわてて追い越しやめてダンプの後ろに戻ったんだけど、警察官が野球の審判
よろしくセーフのゼスチャーやったのにはワロタ
51 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (北海道):2011/06/11(土) 22:40:00.61 ID:mSIcxl9p0
>>20
いやいや、街中にタイエーとかセコマとかあるだろ…

昔別海で鹿はねてセルシオ廃車にしました(^q^)
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:40:23.58 ID:yx2sEiHk0
軽いキツネはとにかく重たいシカは危険。
札幌市内でさえシカが道に飛び出して冷や汗かいた経験があるからなあ。
釧路とかだと、ほのぼのとかいってなられない脅威だと思う。
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:40:34.21 ID:3r6RHcfs0
北海道平和だな
54名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 22:40:35.34 ID:yw6sjiW30
エキノコックスがなんたら
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 22:41:00.76 ID:XyaqIIp20
>北海道警釧路方面本部釧路機動警察隊

噛みそう
56名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/11(土) 22:41:13.44 ID:6I46PoQz0
>>50
セーフしてる姿
想像してワロタ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:41:19.30 ID:UCf492oV0
今から25年くらい前、摩周湖から南側に降りていくゆっくりとした下り坂で
550ccのマイティボーイで全開チャレンジしたら
ぬえわkm出た。
キンコンキンコン煩かった。
58名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 22:41:49.32 ID:UWn49YHn0
160kmとかオシッコちびるレベルだわ
70キロぐらいしか出せん…
59名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/11(土) 22:42:05.38 ID:0MIJIHt/0
北海道って冬どうしてんの
近くのスーパーとかめっさ離れてるんだろ距離
買いだめしまくるの?
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/11(土) 22:42:11.46 ID:LoC9Gf8W0
「現場はキタキツネ、エゾジカなども横断する場所。
衝突でもしたら、大事故になった可能性もあった」とあきれていた。


違うだろ・・・
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 22:42:40.57 ID:5y0RH7OX0
160くらいでガタガタ言われても鼻くそほじっちゃうわな
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:42:48.09 ID:RZV3e2rr0
おちんぽみるくでりゅうううう
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 22:43:00.31 ID:yzauZS4l0
>>23
>北海道って本当に鹿による事故が多いって聞いた

正確にはそうじゃない
馬も加わって馬鹿による事故が多い
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:43:02.69 ID:QJQM3JuA0
釧路市内の38号…
街中はこういうことむりだが、少し走ったら直線上等の道路。
片側2車線しかないものの何もない平野の中に中央分離対付の道路がある。
そして、津波がきたらここらは浸水するかもねという表記が道路のわきにある。
北海道にしてはそこそこの交通量がある38号だが、あのあたりなら、160km/hだしても
首都高の湾岸で250km/hを目指すレベルよりはずっと低い。
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:43:40.10 ID:nnzTge3/0
>>54
うむ、道民ならキツネなんて害


絶対触らない
66名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/11(土) 22:43:43.37 ID:YYUxBBO30
ν速ではなぜか都会ぶる(北海道)だが、彼らが住んでいるのはこんな場所なのであった・・・
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:43:46.08 ID:ehc0eVhfi
>>36
すすきのとかあるからそれはない
68名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/11(土) 22:43:50.19 ID:PtZPklEV0
各都道府県で珍しい交通ルール(暗黙等)を教えてくれ
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 22:43:54.71 ID:TKQ+kQHy0
釧路は20度超えたら半袖。これは割とマジ
70名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/11(土) 22:44:13.50 ID:hHnN67ls0
俺は10年以上前に釧路に住んでた
TSUTAYA前の道路から公立大までの直線で車で時速88マイルくらい出したことがある
死ななくてヨカタ
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:44:18.57 ID:4h1ftBv30
道警は最強にクソ
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:44:19.64 ID:LHqtVfgO0
急いでないけど100キロ巡航が普通だろ
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 22:44:24.63 ID:3/dJpBo20
北海道はなんかほのぼのしてていいなぁ
同じ事件でもコッチは男児が手榴弾拾って帰ってきて大騒ぎとか心休まらねぇw
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:44:35.13 ID:PE5/vSKV0
>>50
ワラタ

俺、そういうの怖くて、クッチャロ湖からサロマ湖まで
同じトラックの後ろにべったりくっついて走ったな・・・
75名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/11(土) 22:44:43.65 ID:jftQH0bJ0
任意の速度から上がらないようにするリミッターが欲しい
走行中にも変更できるのな
速度気にしながら走るのたるい
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:45:25.56 ID:QJQM3JuA0

38号は、浦幌町とか幕別町(帯広市〜釧路市の間)の畑の間を貫く直線区間に普通にオービスあるけど…

>>20
38号沿いに民家がエリアならコンビニ何軒もあるよ38号沿いにはあまりないけど。
77名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 22:45:28.41 ID:QwpQ02zd0
>>19
あ?
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:45:39.97 ID:1eXC4ZtU0
道警の裏金を暴露したのは当時の釧路方面本部長だったな。
79名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/11(土) 22:45:55.07 ID:QWsQ1j7P0
100`オーバーって罰金いくらだよ
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:45:56.52 ID:Q1CExRxl0
>>59
2chで見る100何キロ先なんて看板はまれ。30分もあれば田舎でもスーパーに行ける。
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:46:29.79 ID:7q9qzVQg0
>>69
いや15度だろ
ここ数日は暖かいからもう半袖みかけるぞ
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 22:46:32.84 ID:GhGonYQIP
30年道民してるけど未だに野生の鹿を見た事ないんだが。
道東に行けば見れるの?
83名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/11(土) 22:47:13.87 ID:rgoavIgB0
いいなあ北海道
羊の世話でもしながら過ごしたいなあ
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 22:47:48.71 ID:urB5YGX40
100〜120キロなら普通レベル
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:47:55.00 ID:495DCsQ40
100kmオーバー程度で新聞沙汰かよ
普通なら現場判断で59kmオーバーとかになるのに
86名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 22:48:53.62 ID:1WS8hO1v0
>>82
スキーで2回しか行った事ないのにかなりみてるよ
ルスツで見た
87名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 22:49:01.90 ID:izqomBhy0
>>83
良い機会だから移住しちゃえよ
88情弱(dion軍):2011/06/11(土) 22:49:18.36 ID:8y+7BlFK0
>>55
正式名称で会話してないと思うよ
「どうけいくしろこうき」
みたいに略してるはず
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 22:49:26.54 ID:PE5/vSKV0
>>82
毎年道東に行くけど、いっぱいいる
90名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/11(土) 22:49:46.63 ID:n6MXBk0R0
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/11(土) 22:50:05.37 ID:dd/N8lYH0
>>5
鹿ってそんなに強いのか?
92名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/11(土) 22:50:18.42 ID:xrR/UMkHO
>>14
確かに160kmとかなんの目的で作っているのか分からんw
ここ日本なのにな
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 22:50:31.01 ID:XwVxKBzv0
急いでいたから、どしゃぶりの雨の夜でも軽で高速140km/h巡航を一時間続けたときは正直怖かった
インプかランエボ欲しい・・・
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:50:35.52 ID:QJQM3JuA0
38号で釧路から札幌(帯広)方面へ向かうときに、やたらと狭いトンネルが3つある。
片側1車線のトンネルなのだが、屋根が使えないようにトラックなどが車線右側によって進んでくるので結構ドキドキする。
10年くらい前に、前を走っていた車が居眠りなのかトンネル入口で左にそれ壁に突っ込んでいった。
後続車もいたのでそのまま脇を通り抜け、トンネルを抜けたところでハザードをつけてとめて
QQ車を一応呼んでおいたのを覚えている。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:50:43.20 ID:7q9qzVQg0
職はないけど避暑にはいいぞ
みんあ釧路に来てくれ
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 22:50:48.41 ID:XXPtTFM0O
北海道じゃ普通>160
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:51:15.80 ID:wpnLWYy50
>>66
テレ東系も映らない地域だから
この地方から書き込んでる人はごくごくまれにしか存在しないんじゃないかな
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 22:51:34.37 ID:JmV3H+x50
北海道で免停になったら生きていけないだろ
99名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/11(土) 22:51:38.41 ID:gHep8IvgO
キタキツネも死ぬが運転手も無事ではすまんだろ
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:52:06.02 ID:g/rUT1150
>>60
車が大破するから大事故だろ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:52:07.60 ID:7q9qzVQg0
テレ東は8月から移るぞ
102名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/11(土) 22:52:25.48 ID:rgoavIgB0
ヒコーキ代高い
103名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:52:51.37 ID:/tAaib4Z0
罰金8万円!
104名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/11(土) 22:53:26.18 ID:izqomBhy0
>>91
エゾシカは在来種よりも1回りでかいからなあ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:53:35.60 ID:QJQM3JuA0
>>82
北海道へ行ったときに乗っていた電車が鹿と衝撃したため点検のため止まりますといって30分くらい止まった。
池田駅を過ぎたくらいだった。
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:53:42.85 ID:S9+Zvxbo0
>>90
エキノコックス持ってるから触るなよ
感染したら肝臓喰われるぞ
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:54:34.81 ID:/tXxJlT20
白糠〜釧路間はトラックが後ろにぴったり80オーバーでもくっついてきて怖い
108名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/11(土) 22:55:03.31 ID:w9msySt60
ばかじゃないの
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 22:55:58.07 ID:Ndvpb6s50
北海道のネズミ捕りは基本えげつない
この前農家の格好してやがった
110名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 22:56:12.23 ID:urB5YGX40
道東は特に飛ばすからなー
111名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:56:44.52 ID:yx2sEiHk0
>>82
そうなの?
俺の場合は、その十分の一の3年目までで、
乗ってた列車にぶつかったのが1回、列車からみたのが1回、
車から見たのが2回、歩いててみたのが1回あったけどなあ。
このうち、道東が3回、道央が3回。
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 22:56:49.66 ID:M5eVVwJi0
(北海道)がなかったら
大分合同新聞なみの記事
113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 22:58:57.17 ID:aDb+SDQe0
道民なら誰もが国道で経験しているスピードだな
ほんとに北海道だけ道交法変えてほしいわ
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:00:03.71 ID:z3VXVDnHi
>>50
コピペレベル
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:00:49.00 ID:ujZxFtYN0
高速料金かw
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 23:00:57.75 ID:n4Q279vT0
北海道スレに大挙して現れる(北海道)のキモいことキモいこと
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:00:58.47 ID:aDb+SDQe0
>>82
数回引越ししてるけど、住んだ町はどこも毎年住宅街とか歓楽街に鹿出現で騒ぎになるが
どこのモグリだよお前
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:01:57.10 ID:/tAaib4Z0
>>116
毎度毎度そのレスしてるねおまえw
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/11(土) 23:02:12.23 ID:PE5/vSKV0
>>117
網走刑務所の住人なんだろ
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/11(土) 23:02:19.92 ID:k+v/60mZ0
30年奈良県民やってるけど鹿なんて珍しくねぇよ
121名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/11(土) 23:02:37.03 ID:/epJ5Y3Q0
おれも160km/hくらい出したことあるわ
下り後平坦な直線あればすぐに出せるだろ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:02:45.92 ID:7q9qzVQg0
丘珠にもシカがで滑走路閉鎖になったことがあるね
釧路空港は野犬侵入で閉鎖www
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:02:53.16 ID:1eXC4ZtU0
お前らんトコは右折レーン手前にあるゼブラゾーン踏む?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/anshinmini/img/v38-p1.jpg
今札幌在住なんだが、前住んでたとこでは普通に踏んでたんだが、
こっちの人踏まないんだよな。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:05:13.18 ID:CSfba9O50
バンパーのちょい上くらいについてるルーバーだっけ?
あれって効果あるの?
125名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:07:19.27 ID:sFXYzJin0
だってスピード出せよって言わんばかりのゴーカート状態なんだもん
126名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/11(土) 23:07:46.31 ID:yaSsVoo30
北海道の世論調査で鹿対策の項目があって笑った覚えがある
職があれば引っ越したいなあ
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:07:52.73 ID:u5ORa20B0
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:07:53.65 ID:ALFv7Aib0
昨日母ちゃんが羊拾ってきた
129名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/11(土) 23:08:47.36 ID:c+AoHfm/0
>>59
だいたいどの町にも市民生協はあるから。イオンモールとか行こうとすると、
よくネタになる片道90キロの看板になったりする

>>105
元道民だが他の人も書いてるが鹿は危険、これはガチ
一方我が町では、JRが猪を轢いてしまい、2時間運休・・
130名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 23:08:56.43 ID:DX5lJyqF0
5年位前だが、旅行で北海道行った時、
新千歳空港のすぐ近くの道路を横断するキツネをみたが、
あれは、キタキツネかな?
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:08:57.10 ID:7q9qzVQg0
>>127
中標津は意外と栄えてる
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 23:09:15.34 ID:w6CRJ7y10
100キロオーバーって実刑?
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:09:44.34 ID:A6ItDF/f0
>>127
単位ミスじゃなくて本物なのか
すごいな

原付(1種)じゃ速度違反して全力走行しても2時間かかる
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:10:35.05 ID:l9hTUqPB0
夜中に超高速で走り回ってる奴ら全員死ね
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:10:53.08 ID:bApNwQskP
移動時間3時間以内のところは隣町という感覚
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:11:40.50 ID:4uT/AMk00
本州の豪雪地帯にすんだことがあるが、
ぜってーほっかいどーなんぞにはすまねーからな
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:12:57.21 ID:ZoZ1byuX0
>>15
東京でゴールドカード取ったおれが
北海道に行って半年で2回スピード違反で捕まったぞ
道警の無駄さは異常
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:13:18.75 ID:eyU8e8rEO
珍しく捕まっただけだな
特別速くは無い。
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:13:26.05 ID:jT7q6Ek60
R238を稚内→網走と走っていると、紋別のバイパスのところで現れる
ユニクロとかの大型店の数々に毎回感動する

>>131
そうだよな。わざわざ中標津から釧路まで買い物に行く必要を感じない
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:14:04.69 ID:7q9qzVQg0
>>136
釧路は道内では随一の小雪地帯
快適です
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:14:36.98 ID:X/jhCNYN0
北海道ってスピード違反検挙率高そうだな

俺も北海道の一本道を200キロくらいで思いっきり飛ばしてみてーわ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:14:48.73 ID:oNCR+YXDi
北海道って野生の馬とか四方数十キロ何もない平野とかがあるんだろ?
日本って感じしないよな
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:14:51.75 ID:A6ItDF/f0
>>1では制限速度が60km/hだが

都市部に住んでいると一般道の制限速度はせいぜい50km/hで
自動車専用道路以外で60km/h制限の一般道を見たこと無い
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:15:18.46 ID:GX9Hk7Zl0
北海道をチャリンコで一周したけど夕方から夜にしかあいつら出てこないな
つーか北海道の十勝とかあのあたりって何であんなに臭いの?牧草の醗酵臭?
ハエも多いし辛かったぜ
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:15:28.12 ID:sFXYzJin0
>>136
こっちとしてはなんで本州に住んでるのか不思議すぎる
雪意外はむしろパラダイス
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:15:35.00 ID:jT7q6Ek60
セコマがスーパー代わりになってるところは、道内でもかなり田舎と言っていい
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:15:38.75 ID:YUmGODtL0
160km/hでシカと衝突したら両方とも即死だな
148 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:15:48.12 ID:8Ni6pkX3O
スピード超過20までなら比較的ラクなんだっけ?
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:16:06.31 ID:oNCR+YXDi
>>145
職さえあれば俺も北海道住みたいわ
150名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:16:10.58 ID:Pevu3TmU0
>>101
マジか?
おめでとう
151名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:16:47.37 ID:AvJfGwEM0
>>99
半端な速度である程度の大きさの動物にぶつかると
それがフロントガラス突き破って運転手に激突っていう風になるらしい。
だから回避不可能ならむしろアクセル踏みこまないと駄目って聞いたことがある。
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:16:59.99 ID:kDSjcOfgi
冬に傘をささないってマジ?
あと梅雨を知らない
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:17:29.79 ID:JKtH8ix0O
70〜80km/hで流れてるのが普通だしな
法定速度で走られると邪魔くさいもんな
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:17:41.05 ID:YUmGODtL0
>>152
はい
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:18:03.21 ID:u5ORa20B0
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:18:45.06 ID:aCOkgW7b0
>>137
警察は公務員なんだよ
朝8時に出勤して
朝礼で副署長とかの有難くない話聞かされて
それから現場に向かって取締りの準備を始める
朝9時半位までなら逮捕されない可能性が高い
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:19:25.29 ID:zX3lJcq40
北海道では、必ず車の後ろを走ること。先頭車両になっちゃだめ。
追い越していった車が、数キロ先で捕まってるとか良くある光景。
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:20:35.08 ID:lDOiWOzT0
北海道でアルバイトの男から免許となけなしのお金取ったらもう生きていけないだろ
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:20:35.08 ID:jT7q6Ek60
60→40になるとき、走行速度を20km落とさない車が多すぎる
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:21:20.63 ID:+4K+bDTE0
>>133
上にもあるけど釧路周辺は無駄に道路立派だから1時間半ありゃ付くよ
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:22:26.67 ID:Vs/y9rjO0
キタキツネよりも鹿がヤバイ。衝突したら運転手もただでは済まないどころか
死ぬ。
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:22:43.49 ID:zX3lJcq40
距離感でいえば、本州の県境が、北海道では市境って感じじゃね
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:22:43.84 ID:GX9Hk7Zl0
ここってやっぱ道民なら分かる場所?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1693321.jpg
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:23:21.53 ID:JKtH8ix0O
>>144
5月6月の畑作地帯は堆肥撒くから臭い

>>152
家に入る前に雪を払えば濡れないしな
165名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/11(土) 23:23:46.47 ID:ycxFq9fF0
>>14>>92
日本の大動脈である東名・名神高速道路で最大勾配6%の区間があり、

その区間を向かい風5mの条件で車が時速100kmで走るには 平坦な道で180kmをだせる出力が必要だからだと言われている
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:23:59.19 ID:wpnLWYy50
梅雨はあるだよ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:24:33.99 ID:i6F1n2FK0
北海道って道が広いからかスピード出しまくるわ無駄に煽るわで交通マナー最悪だぞ
真冬に冬タイヤじゃない車も結構見るし
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:24:35.45 ID:jT7q6Ek60
>>163
宗谷丘陵
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:24:44.06 ID:oThAM9PUO
俺以外に網走人いる?
170番組の途中ですが名無しです(宮城県):2011/06/11(土) 23:25:39.75 ID:UM8dR2aa0
>169
 惜しい、俺は紋別人
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:26:08.51 ID:7q9qzVQg0
>>167
>真冬に冬タイヤじゃない車も結構見るし

そんなバカいねーよ
172名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:26:11.34 ID:Vs/y9rjO0
>>144
巨大な畑から流れてくる肥料の臭いだろうと思う。
確かに夏場はキツイ。
十勝の東側…吉野辺りが最高に臭い。
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:26:44.22 ID:YUmGODtL0
弟子屈から少し走ったところで燃料のランプ付いたので
西春別で入れようと思ったら夕方5時過ぎてたのでGS閉店
別海までトロトロ運転で走ったけど6時過ぎてたのでGS閉店
もうダメと思って厚床のGSに電話して開けてもらって給油

メーターだけはちょくちょく確認しなきゃいかん
あと、ある程度大きい町で満タンに入れとかないとな
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:27:04.93 ID:aCOkgW7b0
>>158
自殺が増えた原因は警察だったのかぁ〜〜〜♪
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:27:21.13 ID:oThAM9PUO
>>170
お隣さんかw
タイムアタックしたら一時間で行ける距離だね
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:27:57.05 ID:A2AvzRH10
北海道に住みたいから今賃貸調べてみたら
札幌の近くで1DKが2万ぐらいからあるんだけどマジでこれが相場なの?
道民カマーン!!
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:29:00.02 ID:Vs/y9rjO0
>>167
道幅が無駄に広いのと交通量が少ないため、慣れた人間ほど好き勝手に走ろうとするね。
178名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/11(土) 23:29:41.09 ID:S4NzYLJaO
前にタヌキかキツネをパニックブレーキもハンドルも切らずそのままのスピードで轢いたら下からプギャって声がした
慣れってすごいな
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:29:47.10 ID:jT7q6Ek60
大都会以外では、市街地の外れに割と広く作ったホクレンセルフが一番安いことが多い
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:30:05.13 ID:7q9qzVQg0
>>173
おう 俺と煮たような経験弾が
中標津出発して「やべガソリンなかったわ。弟子屈で給油すっか」
って思ってたら弟子屈のGSしまってた
引き返すこともできなくて弟子屈で車中泊した思い出
181名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:30:08.01 ID:Vs/y9rjO0
>>176
俺いま2万5千のところに住んでる。札幌市東区。
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:31:09.16 ID:vJCxJOK1i
道庁幹部、裁判官の公用車の速度120km/h
道警、検察の公用車の速度140km/h

アルバイト風情が160km/hも出したらいかんぜよ
183 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (青森県):2011/06/11(土) 23:32:12.11 ID:0brqih9W0
下道の100キロ越えって飛び出しとかもだけど道路の悪さも怖い
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:32:24.18 ID:Q1CExRxl0
>>176
それくらいだと思う。俺なんて3DKで65000の所に住んでるし。
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:32:52.49 ID:4uT/AMk00
>>182
自衛隊車両は?
自衛隊車両はどうなの?
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:32:53.43 ID:YUmGODtL0
>>180
その弟子屈は今24時間セルフがあったような気が

夏の車中泊なら問題ないが…ホント、道東は怖いところだぜw
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:33:03.15 ID:jT7q6Ek60
橋のつなぎ目とか、寒さでアスファルト割れてる道路も多いな
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:33:33.61 ID:zX3lJcq40
自衛隊は、法定速度厳守だ。
189番組の途中ですが名無しです(宮城県):2011/06/11(土) 23:34:28.82 ID:UM8dR2aa0
>175
 1時間は速いんじゃない?www
 網走の方が内地では知っている人多いね。
 
190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:34:57.86 ID:jT7q6Ek60
レンタカーだと、emptyになる前に必ず入れてしまう
明らかに紋別まで持ちそうなのに、枝幸で入れてしまって149円だったのは泣けた
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:35:11.15 ID:9KND7gId0
北海道でツーリングしたいなぁ
一度でもいいから開陽台を拝みたい
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 23:35:50.81 ID:+b7lN8L90
でもまともな職ないやん北海道
193名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/11(土) 23:35:50.76 ID:YYUxBBO30
>>155
うわー最高だなこれ
やばい行きたくなってきた
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:35:58.12 ID:GX9Hk7Zl0
稚内の夕暮れの湿地
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1693384.jpg

あの時は月が沈んでいって驚いたなぁ
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:36:05.32 ID:A2AvzRH10
>>181,184
マジかよ…
もうトンキンの雑踏から逃げるんだ…
そんでバイクで旅するんだ(´・ω・`)
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:36:08.27 ID:To/jTiIK0
>>104
道民だが、軽自動車だと運が悪いとフロントガラス突き破るぞ
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:36:21.83 ID:JKtH8ix0O
自衛隊車両は一般車を多数従えて走ってることが多いな
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:37:16.32 ID:PqaUWpaq0
>>37
> 北海道は一般道で160キロも出せるのか

そりゃ札幌のど真ん中では無理だが、出せる道のほうが多分多い。
俺の実家の近所では、km単位でカーブが存在しない道が何区間もある国道が走ってたり。
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:37:29.85 ID:dSrAqjrr0
>>195
北海道で仕事あんの?
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:37:42.64 ID:w0kk8g6u0
>>176
俺が学生の時にいたところ
ガスはLPなので高く日当たりも最悪だったが家賃だけ見れば安い
ttp://ralsnet.info/universal-chuo/det/2010/r-7973.htm
201名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/11(土) 23:37:47.24 ID:YYUxBBO30
>>155
つかこの電柱についてる矢印ってもしかして、積雪量のやつか?
いや、いくらなんでもあれはないよな
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:38:04.31 ID:YUmGODtL0
>>192
漁業と酪農、缶詰工場などよりどりみどりです
コンブなどもおすすめです
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:38:37.63 ID:7q9qzVQg0
>>191
おう、きてくれ
初夏まではちょっとクサイが秋以降はいいぞ
開陽台きたら名物のラーメン食べるのがオススメ
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/11(土) 23:38:38.06 ID:urB5YGX40
>>201
除雪車用の路肩の目印
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:38:54.55 ID:A2AvzRH10
>>199
バイト情報みたら700円切っててワロタ…

現実から逃げるんだ(´・ω・`)
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:39:24.65 ID:CSfba9O50
間違った
なんだっけ車のフロントに付ける出っ張ったこう鉄の棒みたいなの
動物用だとか聞いたことあるけど
てかもうねよう
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:39:26.26 ID:PqaUWpaq0
>>80
> 30分もあれば田舎でもスーパーに行ける。

まずもってこれが「誤解を正す言い訳にもなってない」ことを道民は知るべきw
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 23:39:47.44 ID:+b7lN8L90
>>194
いきてええええぇ
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/11(土) 23:39:49.10 ID:yzauZS4l0
ない
210名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:40:10.84 ID:YUmGODtL0
>>201
あそこまで積もることは無いよ
矢印が車道と歩道の境界というか、除雪する時の目印みたいなもん
211名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/11(土) 23:41:08.21 ID:V6uRV1QVO
原付取り締まりより悪質だな 速度無制限にすべき
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:41:36.24 ID:wpnLWYy50
>>192
まともな職についてる方ならおすすめしない
そうじゃない方ならまともじゃない職はたくさんあるから安心してお越しください
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/11(土) 23:42:06.16 ID:u5ORa20B0
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:42:58.68 ID:YUmGODtL0
>>206
カンガルーバーのことか
あれは意味無いどころか人身事故の場合の負傷率が上がるので
既に絶滅しかけてる
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:43:40.64 ID:WMCjDzLI0
絞込み検索 
カンガルーバー
0件
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:43:51.61 ID:oThAM9PUO
>>189
やっぱ一時間切るのは難しいかw
網走は刑務所で悪名高いからね…
ところで「内地」とか言うと若者に笑われるぞw
さては俺と同年代だな?
217名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:44:01.32 ID:Vs/y9rjO0
>>201
積雪量ではなく、吹雪の日の道端を示すための矢印。
このような地域での吹雪は、他に目立つ建物もないため一面真っ白になる。
どこからが道でどこからが敷地なのか分からないんだ。
運転手にとってこれほどの恐怖は無い。
だからその矢印を頼りにゆっくり走るんだ。
218名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/11(土) 23:44:55.23 ID:7MuLdmxS0
>>213
ああああああああああああああああああああああああああ
いきたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
来月、フェリーでいくんだ・・・・実質2日しか北海道で走れないけど
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:45:15.05 ID:PqaUWpaq0
>>201
それは

「ここまでがアスファルト舗装されてる道路」ってマーカー。

除雪車とか、冬道を走るドライバー用の目印。
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:45:51.74 ID:QL1foINM0
札幌に住んでると鹿なんて見ることないわ
221名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:46:22.88 ID:k71gj1WM0
え160程度でつかまるん?おれりミッターかかる180とか平気で出してましたが
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:46:31.06 ID:jT7q6Ek60
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/907/88/N000/000/001/esanuka2.jpg

中標津の北19号線より、俺はこっちのほうが感動できた
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 23:46:55.97 ID:9AMiFiDn0
←札幌↑野寒布岬→納沙布岬
↓日本
224 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍):2011/06/11(土) 23:47:11.31 ID:a3FuU65z0
>>165
さすが大都会岡山
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:47:47.22 ID:whCyv8WB0
山菜取りに山行ったら鹿がウド食ってるのをたまーに見るよ
こないだ万字辺りまでウドとコゴミとアイヌネギ取りに行ったわ
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:48:16.83 ID:PqaUWpaq0
>>220
もぐりだろお前。
札幌に住んでるなら、1ヶ月に1度は

すすきのロビンソン前にヒグマが出現したが、いち早く対応して射殺したためけが人はなし。
この冬では15日ぶり6頭目となる

っていうニュースがどさんこワイドで流れるだろうが。
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:48:33.93 ID:zX3lJcq40
228名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:48:43.24 ID:Vs/y9rjO0
>>225
アイヌネギや山わさびは御馳走だからな…
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:49:23.58 ID:Xsx60cte0
ぶっちゃけ
絶対ネズミ捕りやってなくて交通量0の道でも80がいいところ

鹿の事考えたらスピードなんて出せん
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.5 %】 (dion軍):2011/06/11(土) 23:49:43.10 ID:ovTpkGSs0
鹿とかキツネを跳ねても、跳ねた方は廃車程度で済む
問題は対向車がいたときで、フロントガラス突き破ってきて即死
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:49:46.45 ID:JKtH8ix0O
>>220
それは中心部でしか行動してないからじゃないか
札幌でも山沿いなら見れると思うよ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:49:59.00 ID:PqaUWpaq0
>>228
アイヌネギは分かるんだが、山わさびなんて野生動物が食って美味いもんなのかねぇw
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:50:20.69 ID:ScTQY5NQP
北海道の田舎の道は60キロで走れってのは無理なレベルくらい直線で開放的だもんな
札幌で学生の頃友達の運転であちこちいったけど、80でも遅く感じるレベル
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:50:36.95 ID:QL1foINM0
>>226
どさんこワイドなんか見てるのか
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:50:48.54 ID:AvJfGwEM0
>>220
鹿は近年出没数が増えてきたのでこれからだな。
まだまだレアキャラ。
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:50:58.32 ID:CSfba9O50
>>214
最近付けてるのを見かけないし、検索してもなかなか出てこないし、
何故だろうと思ってたけどそれでだったのか
昔ランクルにみんな付いてたよね
てか3文字しか違わなかったなよしよし
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:50:58.82 ID:zX3lJcq40
時々札幌でも、鹿追をしてる騎馬警察をみかけるよな
238番組の途中ですが名無しです(宮城県):2011/06/11(土) 23:51:43.56 ID:UM8dR2aa0
>216
 30代だよwww
 しかし、最近の若い奴は健さんを知ってても網走番外地知らないよ。
 北海道に帰りたいなぁ。。。。
  

 
239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:52:26.76 ID:Vs/y9rjO0
>>232
すまん俺にとっての御馳走だw
>>233
田舎道なのに無駄に広く舗装もされていて、その上交通量がほとんどないからな。
これじゃあ空も飛べるはずと錯覚するわ…。
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 23:52:55.31 ID:kXvLzbr90
バイク乗るやつは北海道来いよ
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/11(土) 23:53:22.89 ID:Qi1nuuR70
本当に出るもんな、狐。
修学旅行で北海道行った時一度だけ見た。
242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/11(土) 23:53:53.59 ID:aYDLPlhm0
免許取ってバイク買って北海道行くんだ…あああああああああああああああいきたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおじゃgfrk:ぁs
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/11(土) 23:54:16.54 ID:ScTQY5NQP
あと一言いうと北海道は麿をはよ返せ
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:54:23.37 ID:kDSjcOfgi
都会人は熊だの鹿だの騒ぐが東京から一時間も電車乗れば普通に居るぞ
熊も鹿もついでに猿と猪
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:54:50.11 ID:aCOkgW7b0
平均収入の少ない北海道で
平均収入が倍もある東京と同じ反則金とか罰金って変じゃないのか?
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:55:21.86 ID:PqaUWpaq0
>>243
じゃあ森田美由紀と引き換えで
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:55:33.70 ID:Vs/y9rjO0
>>241
キタキツネは北海道のほぼどこにでも見ることができるな。
札幌からちょっと離れた地域でもよく見るし、俺が前居た道東なんかでは
家の近くに生息してて冬の間はよく見かけたわ。
248名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/11(土) 23:55:42.97 ID:FS+I8aVK0
エキノコックスだけは勘弁な
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:56:08.97 ID:7q9qzVQg0
卍峠と阿寒横断道路は車好きなら経験しといて損はない
あと冬の日照峠
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:56:16.74 ID:JKtH8ix0O
>>241
今は子狐が見れる
かわいいぞ
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/11(土) 23:57:49.61 ID:+WD+Rmse0
ほっかいどーはでっかいどー
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/11(土) 23:58:14.25 ID:9AMiFiDn0
稚内の地の果て感は最高
だだっ広いところを走ってきた宗谷本線が南稚内で急に高架になって
下に民家の屋根が見えて岬の突端に来た感じがする
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/11(土) 23:58:16.84 ID:jT7q6Ek60
道路を横切る毛虫も良く見るよね…
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:58:17.44 ID:Xn0PXVHMO
エキノコックス懐かしい
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:58:25.11 ID:8Hb/8Afc0
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/11(土) 23:58:26.48 ID:4uT/AMk00
九州出身でクマなんて都市伝説だと思ってたが
クマ出没の看板のある山道を夜歩いてるときはさすがに冷や汗が出た
257名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:59:05.67 ID:Vs/y9rjO0
>>248
キタキツネはあまり人に近寄らないから危険は少ないよ。
258名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/11(土) 23:59:56.33 ID:gSpQbE8J0
>>226
おまえこそもぐりだ
ロビンソンなんて
いつのはなしだ
こういうニュースは
uhbのおはこだろが
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:00:05.85 ID:9AMiFiDn0
釧網線がエゾシカのタックルで止まるのはアトラクションか
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:00:20.88 ID:zX3lJcq40
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:00:28.17 ID:PqaUWpaq0
>>256
> 九州出身でクマなんて都市伝説だと思ってたが

三毛別のWikipedia貼ろうかと思ってたがやめといた
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:01:03.74 ID:sUPvUjwH0
エキノコックスがばらまかれるな
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:01:25.57 ID:o6tve2a90
エキノコックス怖すぎワロタw
キタキツネとはSEXできんな
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:01:41.58 ID:z1E9AEmE0
>>5
そんなスピードで鹿にぶつかったら死ぬわ
会社の先輩が80km位で鹿にぶつかってフロントガラス突き破って車内に入ってきて半年入院してたわ
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:01:43.32 ID:6B3WIEyI0
>>222
これは惹かれるね
266名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 00:01:48.67 ID:WDW7VSCR0
エコノキックスって初めて聞いたとき栄養剤か何かだおもった。
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:02:17.31 ID:4uT/AMk00
>>261
その事件は知ってるべ
まあ北海道と違ってツキノワグマだから何とかなるんじゃね?と、思ってたよ
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:02:20.34 ID:zX3lJcq40
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:02:24.03 ID:LJlQffcF0
行きたい
むしろ来い
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:02:56.94 ID:iaUNyisa0
山道は普通にカーブ多くて道幅も狭いけど
そんな道で160kmも出せなくね?
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:03:15.30 ID:Vs/y9rjO0
>>260
アイヌ語由来の地名はなにげに可愛い語感のものが多いなw
幌呂(ほろろ)なんて地名もあるし。
272名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 00:03:17.09 ID:WDW7VSCR0
エコノキックスはモンスターファームだった。。
273名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:03:37.71 ID:0FAtKPofO
「ごんぎつね轢いたらどうすんだ馬鹿」
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:03:38.91 ID:t8uwMJbkO
>>238
やはり同年代だったかw

275名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 00:03:39.64 ID:K7VIPE9iO
スレタイそのままでワロタ
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:03:45.06 ID:3Te2Bx8l0
>>270
そりゃ「山道」は普通にカーブ多くて道幅も狭いから160km/hは無理だが、
今回は「そんな道」じゃねぇから。
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:04:28.24 ID:ARGR0MCL0
>>82
函館の桔梗町の新道沿いでも見れるぞ
裏夜景の方にでもいけば見れるんじゃないのか
先日子狐が轢かれて死んでた
278名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:04:31.63 ID:ILNz60bGO
>>270
出るよ
昔支笏湖峠でリミッターかかった
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:05:13.51 ID:3Te2Bx8l0
>>271
そんなアイヌ語由来地名でも「カムイ」の厨二的かっこよさは異常だよな。
280名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 00:06:08.70 ID:BwRgP3uf0
北海道の地名って漢字いい加減に当ててるだろ
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:06:16.90 ID:ZLG2ksa60
>>279
カムイ=神ってのがな。かっこいい。
282名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:06:49.76 ID:FNiMmqXLO
道東の中心は我が故郷中標津で異論はないな?
釧路はもはや衰退都市だし、根室は論外
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:07:21.00 ID:ZLG2ksa60
>>280
そう。そのおかげで地元の人間でさえよく読めない地名が多い。
特に道東の釧路地方。
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:07:58.82 ID:y71VliUA0
遠距離は札幌-函館ぐらいしか行った事無いけど、皆そんなに飛ばしてなかったぞ。
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:08:19.73 ID:LJlQffcF0
弟子屈←字面の怖さ尋常じゃない
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:08:33.96 ID:yW7QR39j0
>>282
釧路がたまに牛くさくなるのはおまえんとこのせい
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:09:16.14 ID:3Te2Bx8l0
>>281
厨二的格闘マンガの頂点の一つであるところの「修羅の門」にも、
カムイの名を持つ技が登場したからなー。漢字で書くと「神威」。

こんな地名がありそうだから困るw

そいやあ、カムイはともかくコタンってどんな意味だっけ。集落だっけか?
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:09:51.12 ID:eqC2wU2B0
お前ら知っている?
野生動物は人にとって危険な寄生虫や病原菌を持っている
全ての哺乳類が狂犬病のウイルスを持っている可能性があるから
コウモリもかなり危険な生き物
鳥も人に危害を加える寄生虫や病原菌を100以上持っている
だから自然保護という概念は私は理解できない
国策で野生動物を殲滅する政策を取るべきだと考えている
289名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 00:11:43.08 ID:3l3gqdViO
狐が出るとか何処のド田舎だよ
家の近所じゃ出ても精々熊ぐらいだぞ
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:11:50.21 ID:3Te2Bx8l0
>>283 >>285
つーか、北海道の場合は「当て字」だと一目で分かるような組み合わせだからまだいい。

本州とかだと、「一見普通の読みに見えるが、実は全然普通じゃない読み」の地名がやたらとあったりする。

実はその最右翼が「大分」だったりするんだけどな。
なんであれ「おおいた」って読むんだろ。
ってか「おおいた」ってのを何をどうして「大分」なんて字をあてたんだかな。
291名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:12:17.93 ID:Lma/e+e+0
道民は恥ずかしいから書き込みするな
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:12:24.46 ID:TMpKrb1K0
>>240
いくから仕事用意しといてくれ
給料安くていいからホワイトなやつな
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 00:13:38.83 ID:fTLRPQ+S0
160でエゾシカなんかとぶつかったらいろいろ大変だろうな
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:13:43.13 ID:onsVCOzZ0
>>282
道東で一括りにするなら釧路か帯広でしょ
中標津は某ヒルズ以外見るべきものがあまりない
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:13:59.53 ID:H35Vmbwp0
ちなみに、豚の串焼きを焼き鳥って呼ぶけど、気にしないで
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:14:08.16 ID:ZLG2ksa60
>>287
「集落」で間違いない。
で、アイヌコタンは「人の集まる場所」
阿寒湖畔にある「アイヌコタン」ではほんまもんのアイヌ人がみやげ物を売ってる。

297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:14:26.51 ID:ILNz60bGO
鹿は増えすぎたな
10年くらい前からやたらと見かけるようになったし、ガンガン狩るべき
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:14:39.23 ID:MQ/gICG20
北海道の車にはシカレーダーが標準装備されている
ちなみに農家はみんなクマ保険に入っている
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:15:29.96 ID:H35Vmbwp0
ハンターになるメリットがなくて、ハンター人口が減ってるんだよな
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:16:05.96 ID:onsVCOzZ0
>>298
そのシカレーダーとやらを開発して販売すりゃ
間違いなく富豪になれるんだがなぁ
301 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (北海道):2011/06/12(日) 00:16:17.65 ID:dNaCCrdC0
302名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 00:16:39.75 ID:BwRgP3uf0
アメリカのタウンシップ制みたいに整理された区画はかっこいいと思うよ
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:16:49.54 ID:ktjSIcpU0
>>216
ちょっと前まで就活してたけど面接で「内地」って単語出したら面接官に笑われたわ
なんなんだよ
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:17:01.13 ID:ZLG2ksa60
>>301
実写版もののけ姫か
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 00:17:03.70 ID:BXz+jI1m0
北海道住みの男女だと下手すると遠距離恋愛になるのか
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:17:07.54 ID:3Te2Bx8l0
>>295
×焼き鳥
○焼きとり or やきとり

だっけか?
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:17:51.14 ID:qtCVaZ760
>>10
札幌から根室までレンタカーで下道を走ったけど、とても整備されてるとは思えなかったぞ。
帯広周辺とか釧路周辺はさすがに整備されてるけど、都市間の国道は酷いもんだった。
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:18:22.56 ID:ILNz60bGO
>>298
山道走ってるとレーダー連動の射撃システムが欲しくなる
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:19:52.44 ID:7qEATBIJ0
すすきのは日本一安全な歓楽街
女がひとりで歩いててもほぼ問題ないような地域
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:21:01.31 ID:onsVCOzZ0
>>307
それいつの話だよ
少なくともここ10年は全く問題ないレベル
311名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:21:59.55 ID:57bWNhAv0
このyahoo知恵遅れの質問してる奴キチガイじみてるんだが

なぜ流れに逆らって遅く走るドライバーがいるんですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163133021
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:23:10.72 ID:wNw0MgDE0
>>292
北海道にホワイトな会社は、ほぼ存在しません
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:23:29.66 ID:6Ye2PCx90
314名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/12(日) 00:24:21.40 ID:aSRCbiau0
>>60
熊と車が衝突事故起して、跳ね飛ばされた熊が対向車に衝突
フロントガラスを突き破り、乗車していた二人が熊と衝突死するという事件が起こったばかりだぞ
315名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 00:24:24.85 ID:GQ8IYEmtO
>>303
ネットで企業名バラ撒け
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:24:31.72 ID:3Te2Bx8l0
>>312
ま、東京とかに本社を持つ会社の子会社とか北海道支社っていうのは割かしホワイトじゃね?

あと入れるかどうかはともかく、クリプトンってやっぱホワイトなんだろか。
317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:24:31.86 ID:FNiMmqXLO
>>294
東武、コープ、長崎屋、TSUTAYA…
これだけそろってれば十分だろ
人口も増加基調だし、そのうち10万都市になる日も近いわww
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:24:43.13 ID:ZLG2ksa60
>>312
北海道で比較的ホワイトな会社といったら東京とか大阪本社の全国規模の
会社の支店くらいか…。当然競争率も激しい。

319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:26:29.65 ID:H35Vmbwp0
>>314
熊、マジ凶器w
320名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:27:07.89 ID:8sS/UewI0
あんな大自然の中にいても通勤とかあるのかよ
そっちのほうがショック
321名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 00:27:11.81 ID:zCwQ7BOD0
違反の罰金でバイトの給料吹っ飛んだなw
下手したら1ヶ月分以上じゃね?
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:27:20.86 ID:ILNz60bGO
274号だと車が通っているすぐ横の路肩で鹿が草食ってておっかない
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:28:19.77 ID:mjdmj0MP0
>>20
あそこ地元の奴ってどんなライフスタイルしてるかめっちゃ気になるんだが
知床、宗谷、えりも辺りでもいい
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:28:22.65 ID:nKLJbjpc0
>>242
車で走ってても開放感で気持ちいいんだから
バイクで走ったらめちゃくちゃ気持ちいいだろうなと思う

俺は怖いからバイク乗らんけど
325名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 00:28:53.74 ID:3WzE34DlO
平和だなあ
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:28:54.44 ID:ZLG2ksa60
>>317
確かに中標津は元気があるな。
ただ落ちぶれているとは言え、釧路はまだまだ中標津では太刀打ちできないよ。
まだまだ街がちっちゃすぎる。
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:29:02.25 ID:74y5/wF80
>>152
傘差したら傘がやられる
328名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:29:32.84 ID:onsVCOzZ0
>>317
空港のおかげで発展してきたが、ANAが撤退したら目も当てられないぞ
一気に釧路に持って行かれるレベル
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:30:01.41 ID:pKFQfcVy0
夏に初めて北海道行くんだが
お前らオススメ教えろください
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:30:58.24 ID:H35Vmbwp0
>>323
実家が、そんな感じだったけど。
冷凍庫が2台と、冷蔵庫が1台と、野菜貯蔵庫が1棟あった
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:31:35.00 ID:ihP5U3DG0
>>222
稚内行く道?
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:31:40.88 ID:epzyDi4g0
子供のころ親の実家にいくときは
ど田舎だったんで120キロくらいでカーチャン飛ばしてたな
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:32:03.02 ID:T2gCkQm20
キタキツネって寄生虫いるんだろ?
触っても大丈夫なのか?
334名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:32:37.71 ID:ZLG2ksa60
>>329
お前が女なら札幌とその周辺、そして富良野などの有名どころに池。
お前が男なら、道北か道東に行けよ。なにもいらない、ただ捨て晒しの自然を
見たいならね…。
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:32:59.27 ID:3Te2Bx8l0
>>329
とりあえず、「札幌時計台」は絶対に見ておけ。
ここに行って時計台の雄姿を観に行っておけば、後に北海道旅行話で困ることは無いはずだ。

あと、羊が丘展望台はお勧め。
クラーク博士の有名なポーズの銅像の前で同じポーズをして写真を撮るお約束はもちろん、
羊が群れてたりするから運がよければ羊と触れ合える。
そしてその同じ場所にある建物でジンギスカンを味わうがよい。
336名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:33:04.72 ID:nKLJbjpc0
>>282
確かに中標津には妙な活気とか勢いのようなものがある
マルエー温泉?のカレーが食べたい
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:33:18.05 ID:mjdmj0MP0
>>330
買い物とか通勤通学とか娯楽事情が気になるところ
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:34:09.16 ID:WBAEYVda0
>>331
猿払村のエサヌカ線
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:34:19.65 ID:onsVCOzZ0
>>335
おい地雷コース勧めんなやめろ
340名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:34:28.53 ID:5Xm/Do9XO
シカが増え過ぎたからオオカミ放そうという計画もあるからな
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:34:39.81 ID:ZLG2ksa60
>>333
見ることはできるが、キタキツネは警戒心も強いので…
触ることすらできませんから。
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:35:23.50 ID:jGz453YN0
羅臼は車が来ても動じない鹿ばっかで笑える。鹿増えすぎ
343名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:35:33.35 ID:FNiMmqXLO
>>329
とりあえず道東だろうが
あるいは道北
道央や道南は北海道とは呼ばない
紛い物だ
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:35:35.97 ID:eC3xm2yBO
>>335
意地悪すぎワロタ
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:35:41.00 ID:mjdmj0MP0
>>222
このへんの学生はどうやって通学してんだ?
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:35:48.31 ID:WBAEYVda0
函岳に一度行ってみたいけど、レンタカーのデミオとかの小型車じゃ厳しいかな?
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:35:53.56 ID:M9zXCM9cO
東京「韓国人に気をつけなさい」
大阪「ひくなら在日になさい」
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:36:05.17 ID:7qEATBIJ0
>>329
北海道は広いからどの地方に行くのか決めてくれ
群馬に行くのとはわけが違う
349名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:36:38.31 ID:o/bMOjwa0
>>335
しね
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:36:44.39 ID:mD/5CW5C0
>>2
そろそろアクセス禁止されるぞ
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:36:48.88 ID:TloA73oRP
>>345
こんなとこ通学する学生はいないから安心しろ
352名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 00:37:05.02 ID:Wdsfn+h90
音楽はゴダイゴ
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:37:23.30 ID:8sS/UewI0
>>329
北海道は特になにもないよ

>>222みたいな風景を味わえればそれでいいんだよ
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:37:56.99 ID:3Te2Bx8l0
>>339
何を言っているんだ。俺はガチで薦めてるのにw

札幌時計台の雄姿を観に行けば「後に北海道旅行話で困ることは無い」というのも事実だし、
羊が丘展望台で本物の羊と戯れたその直後にジンギスカンを味わうのも
奇麗事じゃない大自然の掟と命を喰らう事の意味を理解するいい機会だと思うぜ。

特に羊が丘で羊と戯れてジンギスカンを食せば、「いただきます」の真の意味が理解できると思うんだけどなー。
355名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:37:57.95 ID:eC3xm2yBO
>>345
スクールバスがあるはず
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:37:59.72 ID:7qEATBIJ0
日産のあの木とか見てこいよ
357名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/12(日) 00:38:17.84 ID:YF1tv0lD0
知り合いがイノシシはねて車は廃車のダメージだったらしい
イノシシ強すぎわろた
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:38:37.18 ID:nwsUEQZL0
>>329
クラーク像のある展望台はけいおんのロケ地だから、けいおんヲタなら是非
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:38:41.11 ID:8sS/UewI0
>>351
レンタカーで走ってるとき
厨房2人がヘル装備でエンエンとチャリンコで走ってるの見たぜ
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:38:49.91 ID:TMpKrb1K0
http://www.youtube.com/watch?v=zSQWnNa0l6U
なにこれ…身も心も委ねたい…
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:38:53.75 ID:CJ0A04zb0
>>329
札幌くるならさけ科学館行け。
入館料無料だし、ちゃんとした水槽にサケ等お魚泳いでるの間近で見れるし、
その他水棲生物も展示しているので時計台に行くより100倍楽しい。
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:39:29.82 ID:RcNTqKSY0
うちなんて毎晩猫VS狐やってるぞ
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:39:43.65 ID:7qEATBIJ0
>>354
そもそも清田まで行けっていうのが拷問じゃんw
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:39:48.74 ID:1nk2pXTA0
>>344
意味不明
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:39:55.09 ID:74y5/wF80
>>280
苫小牧は許してくれ
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:40:09.74 ID:ZLG2ksa60
>>360
よく撮れたな…キタキツネも警戒心は強いはずなのだが…
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:40:29.00 ID:WBAEYVda0
今年は震災の影響なのか、本当に観光客が全然いなかったぞ
道北道東に行きたいやつで、暇な人は今日の飛行機ですぐ行くべき

陽も長いし、寒暖の厳しさを除けば、この時期は最高だ
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:41:15.22 ID:mjdmj0MP0
>>359
何でヘルしてるの?
369名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:41:26.86 ID:TloA73oRP
>>359
まじかよ・・・
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:41:28.91 ID:onsVCOzZ0
旅行するなら道東に限るな
知床、網走、サロマ、阿寒摩周、開陽台、野付納沙布、霧の釧路と丹頂鶴
温泉も豊富。十勝川温泉と尾岱沼温泉は至高。寂れた宿が並ぶ川湯の佇まいも良い
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:42:33.50 ID:74y5/wF80
>>309
逆に女の方が安全だな

男だと客引きで面倒
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:43:18.79 ID:3Te2Bx8l0
>>370
時間と体力と車があるならそのコースが一番「北海道」イメージを味わえるコースかも知れんね。
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:43:23.39 ID:RcNTqKSY0
>>370
今なら十勝川はなんとか客を呼び込もうとしてるからお得かも
何も無いけど
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:43:55.59 ID:e0fx8jyL0
裏道走ってたら警察待ち構えてるからな。
375名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:44:41.54 ID:5+4oPjOF0
>>222
北海道はこういう道もネズミ捕りしてるの?
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:45:00.22 ID:3Te2Bx8l0
>>363
まあ・・・そこは目をつぶってw
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:46:00.56 ID:EJ5KKA5IO
>>364
ガッカリってことじゃないのか?
378名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 00:46:13.69 ID:bu1r8hAhO
>>366
半端に人馴れしてて寄ってくるやつもいるぜ
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:46:23.50 ID:ZLG2ksa60
>>375
こんな見通しの良すぎる道路だと待機車輌が遠くから一目両全だからw
見えた瞬間に減速されるから効果ないよ。
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:46:56.61 ID:WBAEYVda0
道北で唯一がっかりするのは宗谷岬
あそこは、宗谷丘陵のおまけに寄るべき
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:46:57.78 ID:1QZBmOti0
>>348
学生時代を札幌で過ごした程度だが、札幌函館、札幌
旭川間でも本州では県外レベルだからなw

札幌から道東、道北なんて東京大阪間を移動すると思っていいレベル、実際はもっとかかるけどw

それでも北海道は最高だわ学生時代に戻りたい
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:47:32.49 ID:rgzfVqP60
>>375
するわけねえだろw
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:47:42.16 ID:e0fx8jyL0
まずキタキツネに遭遇したら
怖がらず手を差し出す
するとキツネの方から手をペロペロ舐めてくれる。
そのままコンビニのおにぎりを取り出して食べる。
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:48:44.28 ID:WBAEYVda0
夏にみんなが暴走する道道106号とかは、ヘリで取り締まるという話を
聞いたことあるけど、どうだろうね
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:49:22.21 ID:74y5/wF80
>>375
せいぜい、巡回ぐらい
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:49:38.07 ID:3Te2Bx8l0
>>383
おいやめろ
387名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:49:51.75 ID:Gb4b6Mnv0
エゾシカの、車に気づいてから逃げだすまでのタイムラグに毎度イライラする
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:50:36.41 ID:ZLG2ksa60
>>384
捕まえて取り上げる罰金とヘリを出動させるための費用を考えたら、
あまりにも赤字すぎるように思うよ。
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:50:40.52 ID:jpnLtt2a0
ジャスコまで230kmて看板見たときは目を疑ったわ
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 00:51:32.76 ID:8sS/UewI0
>>387
PCをいじってる感覚だな
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:51:42.27 ID:nWD+S+oD0
>>383
ありがとうエキノコックス
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 00:52:06.77 ID:AmOtZcm00
日勝峠ぱねえっす
393名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:52:18.23 ID:H4AafjD2O
秋に行ったけど国道238号線と朱鞠内湖が良かったな
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:52:57.42 ID:Tgequ+/G0
北海道は何かと函館がフィーチャーされるが小樽のがいいとこだよ
395名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:53:49.94 ID:ZLG2ksa60
>>392
素人は冬には絶対に上ってはいけない。
道路は一応整備されてるが、それでも日本有数の難所だろうと思う。
晴れた日の頂上付近の景色の良さは異常だが…。
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:54:39.05 ID:LhhOYstyO
関係ないけど

セイコーマート最強伝説
397名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:54:58.50 ID:WBAEYVda0
>>395
今は道東道が無料だから、日勝峠貸切すぎワロタだった
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 00:55:06.40 ID:AmOtZcm00
函館とか夜景だけ
情強は釧路で秋刀魚の刺身を食う
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 00:55:33.40 ID:3Te2Bx8l0
>>394
石原裕次郎記念館は元気してる?
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:56:18.80 ID:WBAEYVda0
>>396
セコマがないと、北海道の旅は成り立たない
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:56:19.14 ID:PfTMRYTO0
冬の日勝は融雪剤をガンガン撒いてるからオススメしない
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 00:57:19.31 ID:5+4oPjOF0
>>379
>>382
>>385
うひょー、最高だなww
160km/hも出そうとは思わんけど
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:57:39.65 ID:epzyDi4g0
>>394
おまえ小樽にしか住んだことないだろ
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:57:54.50 ID:zvh7dEam0
>>14
車じゃなくて、道路だな
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:58:00.90 ID:LhhOYstyO
>>397
19日で終わりなんだよな〜貸切状態で楽だったのに
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 00:58:09.99 ID:OXkV5khx0
(゚Д゚)駅にコックさんはいません!
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:58:36.36 ID:ZLG2ksa60
セイコマは弁当も安めだし清涼飲料水でセイコマブランドのものが安い。
カップラーメンは常に何かが安売りしてるし、ホットシェフの弁当は高めだけど
ほか弁に近い美味さがあるしでほんと最強のコンビニだよ。つーかミニスーパー
なのかもしれない。
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 00:58:36.78 ID:WBAEYVda0
小樽とか明らかに観光客が多いところはν速民向けじゃないだろ
409名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:58:48.11 ID:e0fx8jyL0
小樽運河の水が汚すぎてがっかりするよな。
臭いし

今はしらんけども・・・・・

知床 礼文 はいいぞ。
歩くのが好きな奴はお勧め
410名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 00:58:50.12 ID:kVsb15Ne0
北海道の高速で、鹿と事故おこしてた車なら見たことある
修理代、かなりいったろうなー・・・・
411名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/12(日) 00:59:02.33 ID:0iW7Kjex0
>>337
えりも町だと

支庁がある浦河(40〜50km先)まで買い物(月に1〜2度)
食料品は町内の生協か、隣町の様似にある生協
コンビニは町内に2軒ある。どちらもセイコーマートだったはず

娯楽はミニシアター的な映画館が浦河にある。雰囲気はいいけど封切りから3ヶ月〜半年遅れで公開。DVDの発売といい勝負
ゲーセンは浦河にあったかどうだか微妙なレベル。
レンタルビデオも様似には無かった気がするから、浦河まで行ってツタヤに行くことになる


412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 00:59:02.85 ID:PfTMRYTO0
>>405
日高の町中が生き返るな
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:00:16.07 ID:WBAEYVda0
>>412
紅葉山のセコマが弁当山積みですごかったけど、あそこも道東道が繋がると
オワコンになるんだろうなあ
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:02:12.03 ID:YxGrr4SC0
害獣轢くぐらいはいいだろ^^
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:02:46.53 ID:wN3xdC5p0
160キロぐらいだろ、路面のアンジュレーションが怖いよ。

ちょっとでも陥没してたらクラッシュだし、周りに車がいない状況=路面の状況がわからないから逆に怖い。
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:03:07.81 ID:MQ/gICG20
>>346
函岳はマジいいけど小型車はきついかも
軽で行って死にそうになったわ
美深側から行って同じ道通るのつまんないから歌登側に抜けようと思ったけど道の入口に
クマ出没注意の看板が大小とりまぜてアホかってくらい立てられてて怖くてやめたw
今まであんなに看板怖いと思ったことないわw
417名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:04:22.32 ID:qDwprdn4P
>>410
去年妹が鹿を轢いたというか、鹿と衝突した
本人は無傷だけど車は前面が完全に潰れて廃車に
鹿は普通に歩いて去ったってw
418名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 01:05:08.55 ID:Leknm6IPO
>>407
セイコマ本州本部の茨城でもまたたまにザンギ丼やらガラナやらナポリンやらの北海道セールやってほしい
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 01:05:41.95 ID:qtCVaZ760
>>260
それ見て思い出した。去年のGWに新十津川駅に行ったよ。微妙に住宅地の中にあって風情とか丸で無しw
駅前は妙な配置の道路でT字路になってたかな。目の前に経営してるのか廃墟なのか分からん大きな病院があった。
滝川に近いけど、路線バスが頻繁に走ってたからあの路線はいらないな。
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:06:16.10 ID:MQ/gICG20
>>407
ホットシェフ以外の弁当がまずすぎる
100円の塩焼きそばとナポリタンはうまいけど
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:06:18.45 ID:mAteXoTL0
セイコマの弁当は色合いが恐ろしく地味なんだよな
ほぼ茶色だw
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:07:28.54 ID:ZLG2ksa60
>>420
ホットシェフにダメ出しする道民初めて見たわw
美味いと思うけどな。
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:07:59.79 ID:WBAEYVda0
>>416
やっぱ厳しいよねthx

>>420
あの100円麺類・総菜は神過ぎる。カルボナーラとかも好きだ

424名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:08:24.88 ID:e0fx8jyL0
ナポリンって甘くて苦手なんだよな。
サッポロってなんかビール以外終わってる
425名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 01:09:20.47 ID:yEUPsrV70
北海道の友人の車に乗せてもらったら
なんで車のメーターが100km以上書いてあるのかはわかった
160とはいかないが120〜140くらいは出す
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:09:59.10 ID:onsVCOzZ0
>>413
今の占冠も同じだな
道東道全線繋がったら清水〜夕張は総じてオワコン
しかし日高だけはR237があるからまだ大丈夫か
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:12:14.69 ID:onsVCOzZ0
セブンの弁当のほうが旨いのは明らかなんだが
腹を満たすだけならセコマになる
もっと言えば惣菜パンと100円パスタ=200円で腹一杯になれる
428名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 01:12:56.15 ID:LWC8SrlV0
セーコマはホットシェフに関しては神
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:13:30.06 ID:3GeALnPf0
>>409
今はそんなに臭くないんじゃないかな
それよか春先とかにいくら丼を売りにしてるキチガイ寿司屋をどうにかしろってww
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:14:05.94 ID:SPfdpGg10
夏にツーリングに行くだけなら良いかもしれんな
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:14:26.98 ID:e0fx8jyL0
ホットシェフのフライドチキンって結局何種類味あんだよwww
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:17:20.48 ID:H67HccVU0
旭川はマジで来ないほうがいい
函館小樽行ったほうがまだマシ
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:17:46.20 ID:WBAEYVda0
セコマの小さい会員カードは、手に持ったまま店員に示して
バーコードを読ませるのが流儀だと知った
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:19:06.73 ID:XdS/sHft0
>>432
なんで?
435名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:19:07.48 ID:6HERpefR0
もう皆農家やればいいよ
あとつぎいないんだから
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:21:20.68 ID:WBAEYVda0
>>432
羽田からの飛行機代を考えると、道東道北に行くには旭川に飛ぶのがベスト
そのまま旭川市街で買い出しも出来るし・・・

旭川に見るべき所は確かに少ない
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:21:36.45 ID:nKLJbjpc0
道東行く時
たいてい清水辺りで昼になるんだけど
あの町で美味い店って無いの?
普通の飯屋で

ステーキ丼は美味いけど高いわ
438名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 01:22:12.15 ID:LWC8SrlV0
旭川は見る所動物園ぐらいか
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:23:07.70 ID:mtwU80H80
自転車や原付で旅できる?
自動車免許取ったばっかだから車運転したくないんだよね
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:23:14.38 ID:H67HccVU0
>>434
なんもなさすぎ、畑とか田んぼが広がってるならまだしも低いマンションやら住宅街なっかり駅前は中途半端に寂れてるし
遊ぶにしてもカラオケとラウンド1とかしかない、有名な料理もないラーメンも旨くない
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:23:17.88 ID:3GeALnPf0
>>434
キャバクラが糞
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:23:19.22 ID:xmRN5uIQ0
去年の有馬記念の日、釧路から帯広に帰る途中、スピード違反で捕まった。
その辺の草むらからキツネが出てくるようにパトカーが出てきたよ。
あんなの絶対捕まるよ。
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:24:16.46 ID:WBAEYVda0
>>439
免許取ったばかりでも、道内なら運転しやすい
安全運転するから違反でつかまることもないだろうし
444名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:24:52.95 ID:e0fx8jyL0
豪雪の時なら160出してもつかまらねーな。
前見えないから死ぬけど
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:25:58.02 ID:3GeALnPf0
>>439
北海道をひとつの県として見ないで道東や道北みたいなブロック分けにして
今年はどこを回るみたいな感じでプランを練ること
間違っても1週間で北海道周遊とか車でも無理な行程組まないこと
446名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 01:27:58.23 ID:ahwl2J/HO
愛知沖縄と比べたら
感動するくらい運転マナー良い
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:28:18.76 ID:AmOtZcm00
>>439
北海道は道広いし若葉マークにおすすめ
448名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:29:22.12 ID:XdS/sHft0
>>440
旭川は昔からこれといった観光スポットはないよ。
ただ食い物はレベルが高いと言われてるけどな。
ラーメンは札幌より評判がいいよ。

旭川は道内の流通の要所だから各地から色々な新鮮な食材が入ってくる言われてる

>>438
あんなもん行く必要ない
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:30:32.93 ID:lpEnWW2D0
運転マナーがいいとか、若葉にお勧めとか正気かお前ら
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:30:40.37 ID:onsVCOzZ0
>>439
道東ならむしろ自動車のほうがいいよ。道路は基本的に広いし、交通量も少ないし
コンビニの場所を把握してれば自転車でもいいけど、意外とアップダウン多いよ
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:31:14.83 ID:3GeALnPf0
明日は札幌から函館まで行きます〜
明後日は釧路まで行こうと思います
其の次の日は稚内まで(ry

馬鹿か
452名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:31:55.17 ID:WBAEYVda0
>>450
俺的には原付もお勧めだけど、いかんせんフェリーになるから時間がかかりすぎる
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 01:34:33.59 ID:5rsQyAg/0
蛮族にルールとかマナーとか理解出来るわけがない
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:34:51.83 ID:OWfxZled0
>>442
真っ暗闇の層雲峡でやられたときは反則だと思ったわ
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:37:54.64 ID:hUeKGAts0
運行中で客を乗せたバスが一般道の曲線山道を100キロで走るのが
北海道の常識。80キロで走っていると、後ろからニュータイプ並の
プレッシャーをかけられる。
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:37:59.75 ID:WBAEYVda0
>>451
函館→釧路はキチガイじみてると思うけど、札幌→函館は割と普通だと思う
457名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/12(日) 01:39:21.27 ID:0iW7Kjex0
>>449
法定速度きっちり守って走るぶんには若葉マーク向き
郊外に出ると対向車少ないし、道広いからみんなバンバン抜いてってくれるから自分のペースで走れる

初心者が教習所で言われる「周りの流れ」とやらに合わせて走ると事故る確率倍プッシュ
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:39:51.48 ID:WBAEYVda0
あまりに道が広すぎて、通行帯がない交差点でも、左折する車と
直進する車で、勝手に列が別れるのが不思議
459名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:41:43.47 ID:OWfxZled0
>>456
まる1日使えば道内半周は出来るもんな
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:41:56.13 ID:mtwU80H80
>>443->>452
レスthx
道東ってとこ自転車で回ってみたい
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:43:25.45 ID:WBAEYVda0
わかってて煽るドライバーはともかく、

速度に応じた車間距離を取らないドライバーが多いのは納得できない
462名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:43:35.35 ID:onsVCOzZ0
北海道ってバイクだと確実に事故に巻き込まれると思うのは俺だけ?
バイク自体少ないから存在を忘れられてる感があって、巻き込みはもちろんのこと
一般車両でも左折時にミラーでバイク確認してる奴ってそんなにいないのではないか
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 01:47:35.78 ID:WBAEYVda0
>>462
バイクに限らず、自分以外の車両はいないと思い込んで
優先道路を横切るときに一時停止しない軽トラとかも多いよな
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:47:55.76 ID:DemryPs50
オートマ車の普及で
昔に比べたら大人しい車が増えたよ
465名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 01:50:04.11 ID:DxiXfIp50
豊平川横の道を逆走するバカは運転するな
向かって走って来られた時は自分の目を疑ったわ
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 01:53:14.41 ID:OWfxZled0
>>465
創成川の交差点で車線間違える馬鹿も運転しないで欲しい
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 02:02:22.15 ID:DxiXfIp50
消防車うるさいな
どこの田舎で火事よ
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 02:03:32.54 ID:4eNPG2eW0
>>465
その道からテレビ塔方面見ると夜景がめっちゃキレイだよね
札幌ってド田舎だけど
その道から見る景色だけは手前味噌だけどちょっと都会に見えて好きかも
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:03:54.77 ID:EXYT7S4V0
>>462
そのはるか前から左にバイクがいないことを確認してるからな
調子に乗ってチンタラ前に出てくるバイクが悪い
470名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/12(日) 02:04:00.68 ID:JWDoShMQ0
俺は宮崎県民だけど、夜中の国道で鹿の夫婦と遭遇した事がある。
霧の中のコーナー出口から急に浮かび上がってきて廃車にするかと思った。
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 02:08:48.80 ID:hr+I2bSL0
>>433
北海道に半年くらい仕事で行ってた時、ほぼ毎日同じセイコマ通ってて
同じ店員に「セイコーマートカードはお持ちですか?」と聞かれて
毎回「持ってないです」って言ってるのに、「お作りしましょうか?」と
言われた事も一度も無かった。
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 02:09:04.26 ID:NPNEQXfA0
これ、ただ自己記録更新したかったんやろ
どんだけスピード出して走れるかっていう
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 02:09:42.40 ID:4eNPG2eW0
>>470
宮崎って日本で一番土地が安いんだぜ

これマジな
474名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 02:11:22.90 ID:8NTsUSiDP
このたび就職で室蘭に行く羽目になったんだけど
どんなとこ?
アニメショップとかないよねきっと……
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 02:16:15.22 ID:WBAEYVda0
そういや、道央道ってタダになったのは岩見沢から先だけで、
室蘭とかは有料のままだったんだよな
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 02:16:55.22 ID:MQ/gICG20
>>474
細々とした絶景ポイントがたくさんあって大好き
白鳥大橋も好き
だけど室蘭には住みたくない
あの坂の上でよく生きていけるわ
いや平地に住めばいいんだろうけど
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 02:18:36.43 ID:MM5PeUIw0
>>474
室蘭はな〜んもね〜ぞ
でも、札幌にすぐ出れるからお店の心配とかはしなくてもいいかな
478名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 02:23:02.35 ID:4eNPG2eW0
>>472
道民とおまえらの感覚一緒にすんなよハゲwww
479名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 02:30:33.06 ID:8NTsUSiDP
>>476
>>477
あがが
俺死ぬかも
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 02:41:53.42 ID:xx5lE2Ie0
ただ、室蘭はテレ等系あるから、
宮城よりはテレビアニメ事情なんぼか改善されleだろう
481名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 02:46:19.29 ID:ktNl8OO50
BSが生命線
482名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 02:48:59.91 ID:8NTsUSiDP
>>480
それならいいかー
483名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/12(日) 02:54:23.10 ID:d7VQANFA0
初めてフェリーで苫小牧までいったとき
北海道の奴らはすげー飛ばすと聞いていたので構えていたら
土浦−つくばの学園線より遅くてがっかりしたわ
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 03:12:34.14 ID:6tIH5pZp0
大分と良い勝負だな。
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:19:31.63 ID:TMpKrb1K0
しかしアニメショップって…
486名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 03:43:04.84 ID:F1+II65I0
まあ湾岸手前から四日市入るあたりまでは23号線でも夜中そんくらい出す車多いけどな
遅刻しそうだからって安全運転を放棄するモラルの低い人には車通勤認めたらアカンでしょ
487名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 03:43:28.28 ID:priodQsW0
>>76
このスレで浦幌町の名前を見るとは思わなかった
留真温泉リニューアルしたから是非来てくれよな
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:57:56.97 ID:J432srTe0
>>479
でも車で二時間、JRで一時間半ちょっとで札幌に行ける
札幌なら虎もメロンもらしんばんもだらけもメイトも
ゲマもボークスもあるから好きなところに行けばいい
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:01:19.36 ID:gzDSzoYT0
>>165
これ言う奴多いけど、
馬力じゃなくて速度にリミッター効くんだから関係ないよな。
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 05:02:15.16 ID:jVS4C6Rm0
ぶつかった鹿がバラバラになって吹っ飛ぶ動画を前に見てからトラウマ
491名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/12(日) 05:05:46.30 ID:DuCNNwhmO
北海道では標準速度だから 広大で落ち着きがあるイメージなんて嘘だからな

一般道=高速
高速=近道
492名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 05:12:29.94 ID:KfYyZz5CO
北海道の田舎道だと、初心者マークつけてる車でも80km/h、100km/hあたりまえ。
493名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 05:14:24.17 ID:8NTsUSiDP
>>488
ふーむ
希望が持てたよ
ありがとう
494名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 05:17:10.87 ID:NZv3OYQr0
こんなスピード出して警察に停められたら血の気が引くだろうなぁ。
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:27:03.92 ID:BW59ilLE0
追い越し禁止の所を制限守って走ると後ろが渋滞して笑える
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:40:19.83 ID:j1d2i4Fi0
マジで仕事があれば根室とかの少雪地域に移り住みたいよ。
amazonと車で10分圏内にスーパーかコンビニがあればなんとか暮らしていけそうだし。

エスカロップおいしいです。
497 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/12(日) 05:56:10.26 ID:xQIWWlul0
キリンスレ
498名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 08:04:23.28 ID:gQ+7KiqT0
職場までの距離300kmあったんだろう
499名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 08:12:37.53 ID:a+NX+9hFO
>>494
俺が140kmで警官に旗振られて止まり切れずに警官曳きそうになった時はマジに終わったと思った

まあ、結果事故る事なく止まって免許取り消しになりました。

500名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 08:15:11.12 ID:R1oQZz5iO
北海道じゃトイレに鮭が遡上してくるんだぞ
501名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 08:16:22.65 ID:eZR+p6oH0
エンジン「るーるるるるるー」
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 08:18:47.93 ID:5lxbmEpT0
ドライブ旅行で10日間北海道にいったことがあるけど、すごく楽しかった
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 08:28:01.37 ID:ZDycLEDw0
昼間は山の中でも取り締まりやってるから油断出来ねえ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 08:29:35.34 ID:jsnGOGpS0
道民で時計台ディスってる奴多いけど俺は結構楽しかったぞ
最初は平原のど真ん中に建てたのに周りを全て高層ビルで囲まれてしまったってのが
都市の発展が感じられて良かった
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 08:46:08.12 ID:gnCcBXjn0
一般道を160キロで走れる北海道すげえ
506名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 08:48:18.39 ID:WBVEcC+A0
北海道ツーリングしたけど、マジ怖かった
半端ねぇな北海道
507名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 08:50:39.47 ID:qJrpXwnl0
アルバイト店員(24)が160km余裕で出せる車を保持する

これは試されてますね
508名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 08:59:00.35 ID:t8uwMJbkO
北海道は車ないと仕事にありつけないからな
高校卒業間近にだいたいの人は免許取る

あとキツネの主食は酔っ払いのゲロ
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 09:13:50.38 ID:BDip4Iim0
修羅の国北海道にようこそ
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:20:56.08 ID:TnMGfFXF0
がんばれ森の仲間たち
511名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/12(日) 09:23:10.53 ID:+FTbQeKc0
飛ばせるところは飛ばせばいいじゃないか
512名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 09:23:30.88 ID:BDip4Iim0
森でヒグマと鹿が君を待っているよ
513名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 09:23:35.12 ID:5sEI0nX00
>>496
尼とか普通に発売日に物こないけどそういう覚悟があるのならどうぞ
あと尋常無く寒い
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:26:24.09 ID:rwWQBdDw0
>>508
車持ってる人多いけど長距離の移動は鉄道メインなのが北海道
札幌⇔帯広とか車ヲタじゃない限り特急使う
515名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 09:37:37.55 ID:3Wht1ITA0
北海道から神奈川に越してきて、関東の方が運転マナー悪いとおもった。
飛ばさない(狭くて飛ばせないだけ)けど、結構ルール無用。
黄色で止まらないし、歩いてて信号渡るとき何度も轢かれそうになった。
曲がるときはギリギリまでウインカー出さない、右折レーンが無いときは殺意すら覚える。
渋滞の無い夜中の道路は、待ってましたとばかりにスピードスターが大集合。
北海道の感覚で80Kmくらいで巡航してると確実に煽られる。
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:41:14.45 ID:qtCVaZ760
旭川から稚内まで車で移動したんだけど、どうしても不思議だったのひとつ。
途中で名寄とか大きい町がちょこちょこあるんだけど、道路が片側2車線分の広さになるんだけど、車線が無いんだよ。センターラインはあるけど。
あの中途半端に広い道路はどこを走ればいいのか迷った。
517名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 09:44:52.60 ID:BDip4Iim0
>>516
中途半端な広さの道路は函館にもありますが、
慣れるしかありませんねェ。
518名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 09:47:18.69 ID:7NLRqGSC0
>>516
てか教習所でキープレフト習ったろ、つまりはそういうことだ
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 09:54:58.14 ID:ILNz60bGO
>>516
そういう道は片側2車線として走るんだ
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 09:55:56.46 ID:C2LBuvLs0
>>514
道東道が全通する今年の冬からはどうなるかな・・・
あんな大事故起こしたわけだし
521名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 09:57:10.06 ID:z26UPYsH0
道民の車のレーダー装着率は異常。
ソースは俺とその親戚友人一同。
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 10:00:05.33 ID:cMmP9D8c0
山の国道を80kmで走ってたら、乗用車からトラックまで次々に抜かれ、しまいには郵便局の軽バンにまで抜かれたのは、びっくりした。

全部100km以上でてたぞ。
523名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 10:04:06.09 ID:t8uwMJbkO
うちの婆さんでも100キロくらい普通に出すよ
524名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 10:05:36.69 ID:7NLRqGSC0
>>523
ふと走る棺桶という言葉が脳裏に浮かんだわ
525名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 10:10:06.26 ID:iaBOV9qz0
>>76
>>487
同じく幕別町の名前を見るとは思わなかった。
何も無いから来なくていいよ(笑)
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 10:15:08.45 ID:LRrIEXoJ0
>>516
普通に1車線だよ。左側の広いとこは冬場に除雪しても完全に取りきれない雪をちょっと寄せておいて道幅を確保するためのものだから。
まあ2車線にしちゃってるところも多いけど。
あた法廷速度は真冬の平均速度くらいにしか思ってないな、特に道東の人間は。
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:26:28.15 ID:PYGQo9Y90
どうせ人いないんだから制限速度も緩めりゃいい
528名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 10:29:21.01 ID:t8uwMJbkO
暴力とsexの街、網走
529名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 10:30:11.18 ID:cmam29qt0
アメリカの田舎とか、法定速度どうしてるんだろ
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 10:34:59.53 ID:rwWQBdDw0
>>529
http://amerikagurasi.eigoandomoa.com/2007/06/road.html
>田舎道だと時速50~55マイル=約80.5~88.5Km

だそうよ
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 10:36:03.00 ID:YXnJr9Sv0
>>516
冬に排雪が追いつかないときに1車線分くらい潰れるからあの広さなんだ
まあ今は滅多にそんなことないけどな
交差点で左折する奴はいいんだけど飛ばしたいだけの奴が左側使うことあるから
センターライン寄り走ったほうがもらい事故避けられて安全
じじばばとか自転車飛び出してくるしな
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 10:37:29.33 ID:z8K01PbK0
533 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長屋):2011/06/12(日) 10:38:07.69 ID:2p9cqBSE0
>>1 割とよくある
法廷速度守らないでいつも70〜80キロ出してるけど捕まったこと無いな むしろこれがデフォ
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 10:38:18.74 ID:z2RZLc1Q0
>>411
同じくえりも町の名前が出るとは思わなかった、山梨からかよ
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 11:25:18.10 ID:+xdLFutv0
ウィンカー出さない奴多すぎ
高速でやられるとマジで怖い
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 12:07:54.80 ID:HmWr/rqP0
静狩〜長万部間の直線道路は気持ちいいぞ
537名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/12(日) 12:16:28.77 ID:0iW7Kjex0
>>534
日高民って全部で8万人以下だからなあ… 驚くのも無理はない
年に1000人くらいずつ減ってるし、あと20年もしたら団塊の寿命もあわせて支庁の人口が3万人くらいになったりしてw
東京都の倍以上の面積で、人口が東京比0.5%程度しかいないって過疎だよなあ…
538名無しさん@涙目です。(埼玉県)
>>537
本当に過疎って言うのが当てはまる。
50年後には「秘境」って言われるよって前の助役(親戚)が言ってたしww