将棋名人戦 永世ν速公認棋士の羽生が3連敗から奇跡の3連勝で森内に逆王手!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

ソース
開始日時:2011/06/07 9:00
棋戦:第69期名人戦七番勝負第6局
持ち時間:9時間
先手:羽生 善治名人
後手:森内 俊之九段

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀
△4二銀▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△5二金▲7七銀
△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩▲6七金右△7四歩▲3七銀
△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△3一玉▲8八玉△2二玉▲4六銀
△5三銀▲3七桂△9四歩▲1六歩△1四歩▲2六歩△2四銀▲3八飛△7三角
▲1八香△8五歩▲9八香△4二銀▲9九玉△6四角▲6五歩△7三角▲2五桂
△3三桂▲1五歩△同 歩▲3五歩△同 歩▲5五歩△同 歩▲3五銀△同 銀
▲同 角△3四歩▲7九角△2五桂▲同 歩△5六歩▲1五香△同 香▲1四桂
△1二玉▲1三歩△2一玉▲2四歩△同 歩▲同 角△2三銀▲1二歩成
△同 銀▲1五角△8六歩▲同 歩△1三歩▲2六香△2四歩▲2三歩△同 銀
▲2四香△1四歩▲2三香成△1五歩▲1二銀△3一玉▲6四歩△同 角
▲5六金△9五桂▲6五金△8七桂打▲同 金△同桂不成▲8八玉△6七金
▲6四金△2三金▲6八銀打△9九角▲8七玉△7七角成▲同 銀△8三香
▲7八桂△6九銀▲7四金△2二金▲8三金△同 飛▲5六角△7八銀不成
▲同 飛△9五桂▲9六玉△8二飛▲6七角△1二金▲8八香△2四歩▲1三歩
△同 金▲1四歩△2三金▲3二歩△同 玉▲1二銀△2二金▲2三金△同 金
▲同銀成△同 玉▲4一角

前スレ
【将棋】 羽生、今日で名人陥落するんじゃね? ★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307510817/
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 21:12:14.24 ID:aIYK6SGf0
はにゃ〜ん
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:12:47.38 ID:3Ha+JKV80
えっ、あれ?
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:13:13.23 ID:Yv/itD850
森内   持駒: 歩 歩 歩 歩 歩 香 銀 銀 金 金
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽柱│__│__│__│★角│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│☆飛│__│__│__│▽銀│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽金│__│▽玉│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▲歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽柱│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲王│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│    │▲銀│▲角│__│▲歩│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲香│▲飛│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲柱│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
羽生   持駒: 歩 歩 桂 金


これで投了
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:13:18.40 ID:XO22CbbH0
あそこから詰みまで行き切ったの?意味わからんな
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 21:13:19.90 ID:vXAfgm6M0
投了図くれ
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:13:29.29 ID:WQxIG4U40
羽生の3連敗はわざとだろ
8名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:13:45.07 ID:XYq1Tt1H0
いつぞやの竜王戦を経験している羽生は精神面で優位なんだろうか
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:13:54.52 ID:Gt2kIrIf0
将棋板のキチガイソフト厨が死んで気分がよい
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:13:58.11 ID:MGvi2goM0
あ、負けました
11名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 21:14:04.24 ID:dDpHLR030
>>7
羽生は三戦目まで遊ぶからな
12名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 21:14:07.69 ID:Lsh9hf060
あう〜
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:14:21.44 ID:hpfOLxsK0
>逆王手
この場合は逆大手とは言わんだろ
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:14:33.18 ID:EqdBEyfm0
>>4
桂っていう字あるのになんで柱
そういう習慣なのか
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:14:36.79 ID:cW3T7YZq0
振り駒で先手引いた方が勝つかな
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:14:46.12 ID:es52lN5E0
3連敗から4連勝って過去に一例もないんでしょ?さすが名誉ν速民
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:14:47.67 ID:/rh3m39R0
八百長ってさわいでるかとおもったら ちがった。
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:15:07.81 ID:AXkInt660
がんばろうNIPPON

てことで、宿のキャンセルなんてできないし
19名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:15:12.44 ID:lmnYvCUy0
今羽生3冠?
4冠以上は欲しいな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:15:22.51 ID:Ykf/skZz0
三連敗のち三連勝して
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:15:27.06 ID:m3RhdjfO0
羽生は遊ぶからな
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:15:41.25 ID:00kA0E6q0
投了図からどうやって先手が勝ちきるのかは誰も知らない件
23名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:15:41.18 ID:a2RKVDnM0
羽生はロッテより弱い
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:15:43.92 ID:L0M1Lzdl0
まだまだオワコンとは呼べないな羽生さんわ
25名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:15:49.55 ID:vVtkxc7x0
>>11
王座戦で藤井先生に酷いことしたよね
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:15:52.04 ID:ZuZt2qc+0
森内の性格からして八百は考えられないから
27 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (静岡県):2011/06/08(水) 21:15:55.69 ID:0OPtVhWF0
巨人vs近鉄、日本シリーズを思い出す
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:15:55.73 ID:BvWNdARV0
羽生やるなー
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:15:56.40 ID:bkF4VBXE0
739 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 19:43:53.92 ID:Yv/itD850 [3/6]
将棋板もニュー速みたいに手のひらがくるくる回るな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307519751/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307524603/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307528807/

森内名人誕生だな 森内優勢  将棋ソフトでも森内が優勢
 ↓
羽生マジックきた   互角になった
 ↓
さすがはオレ達の羽生   将棋ソフトとか大したことないな
 ↓
いや、やっぱ森内優勢だわ
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:15:57.87 ID:NX9/UYRd0
要するに藤井が最強という事か
31名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:16:06.86 ID:zyR8/DNk0
99角で勝負が決まったか
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:16:10.91 ID:FXb1eMBb0
未だに羽生とか森内がタイトル戦やってんのかw
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:16:38.83 ID:VKCp/gLQ0
将棋関連で逆王手とかヤメて
野球とかなら許すけどさ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:16:40.55 ID:Yv/itD850
>>14
う、うわああああああ
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:17:16.82 ID:+1pBOL940
有力なソフト達の遥か上を行った
36名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 21:17:25.50 ID:ss51hik70
化けモンだな
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:17:34.29 ID:HFgmGzsP0
史上2度目の3連敗4連勝くるか?
38 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (広島県):2011/06/08(水) 21:17:45.31 ID:5ncwFmBG0
すげえ
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:17:59.51 ID:mFTDJUnM0
素人にはさっぱり分からない展開で「面白くないから」と投了するもんなぁ。
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:18:09.60 ID:+/CbcURG0
将棋って人気あるんだな〜
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:18:26.45 ID:X6v2v6Vw0
もう永世名人なんだろ
譲ってやれよ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:18:29.87 ID:3E8EKykf0
あれか、火事場スキル発動させる余裕があったんだな
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:18:35.46 ID:2j88B4Ya0
ν速公認ってなんだよw
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:18:38.71 ID:BiYzUP7q0
逆王手っていう用語おかしいよね
将棋わからない奴が言い出したんだろうな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:18:39.10 ID:MQ5961g10
あ、負けました
46名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:18:54.05 ID:rJ9oUhYiP
羽生の先手矢倉はさすがの強さだな
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:18:58.96 ID:QSICCn6g0
竜王戦でやられたから自分もやってみたくなったんだな
森内カワイソス
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:19:04.89 ID:Yv/itD850
3連勝3連敗ってけっこうあるのか


545 :名無し名人 [] :2011/06/08(水) 21:11:56.29 ID:aFFlLT61 (3/5)
将棋界における3連勝3連敗一覧

1978 十段戦 中原 ○○○●●● ○ 米長   中原勝ちで防衛
2005 王将戦 羽生 ○○○●●● ○ 佐藤康  羽生勝ちで防衛
2008 竜王戦 渡辺 ○○○●●● ● 羽生   渡辺勝ちで防衛
2009 王位戦 深浦 ○○○●●● ● 木村   深浦勝ちで防衛
2011 名人戦 羽生 ○○○●●● ? 森内

過去の4例においてはすべて防衛側が勝っているが今回は果たして・・・
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:19:15.59 ID:qa8KqR3S0
・1981年1月6日、新宿で開かれた小田急将棋まつりの小学生大会の予選2回戦で
同じ小4で後にライバルとなる羽生善治と初対戦し、ツノ銀中飛車で勝利する。
しかし、翌日に行われた本戦の準決勝で再戦し、今度は完敗する。

・1981年8月、友達になった羽生に誘われ、東京都下小学生名人戦に参加するため八王子まで行くが、
神奈川県在住だったため参加することができず、観戦だけして帰った(優勝は羽生少年)。
その姿を見た主催者が不憫に思い、翌年から規定が変わり、県外からの参加もオープンになった。

・1982年4月、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。優勝した羽生とは対戦できなかった。

・2004年、竜王戦(森内−渡辺)の前夜祭で、乾杯の音頭を担当した加藤一二三が、
片手にマイク、片手にグラスを持ち、「乾杯!」と甲高い声で叫び、
何故かマイクを高々と揚げた姿を見て、ビールを吐きそうになる。

・2005年3月、10年ぶりにアタック25に登場。「あ、はなみ」の勝負手が炸裂して、優勝。
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:19:42.37 ID:bvAsM3lE0
投了図を柿木4に掛けたら後手やや優勢(704)って出るぞ
俺のPCが壊れてるの?
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:19:48.34 ID:tEDOUVDh0
お前ら将棋詳しいのなw
52名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 21:19:49.87 ID:+JEPdCkL0
森内とか名前も聞いたことないやつじゃ勝てるわけないだろ
もっと強いの連れてこいよ
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:19:58.39 ID:QZ3+/jXL0
>>29
控え室のプロも大抵そんなだからOK
54名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:20:02.60 ID:OmPSjK/c0
羽生は勝つのが簡単過ぎて勝敗にこだわる将棋はしなくなったからな
ガチで演出としてやってそう
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:20:15.17 ID:00kA0E6q0
1998年08月22日
 将棋の羽生善治四冠王の夫人で元タレント・畠田理恵が東京・目黒区自由が丘に
完全無農薬のデリカショップ『リトルキッチン自由が丘店』をオープン。
『無農薬米コシヒカリ、無添加、おにぎりとおかずの店』と健康食品の販売をアピール。
同店では畠田が自分で握ったおにぎりや、弁当などを販売。
おにぎりに使う米は福島県から取り寄せた完全無農薬コシヒカリ、惣菜には
その日の朝採ったばかりの無農薬有機栽培野菜を使用する。

1999年04月14日
 将棋の羽生善治四冠王の夫人で元タレント・畠田理恵が経営する
東京・目黒区自由が丘の完全無農薬のデリカショップ『リトルキッチン自由が丘店』が
経営不振のため先月20日に閉店していた事が明らかになった。
関係者は閉店の理由について「無農薬野菜などの素材にこだわりすぎて赤字が多くなってしまった」と説明。
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:20:24.41 ID:ZHDq8DNc0
>>1
1試合始めから終わりまでの棋譜を無料で見られるサイトってあるのかな
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:20:24.12 ID:dxcllLp50
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:20:24.69 ID:/FuYso6V0
舐めプしてんじゃねーよ!
本当は片目瞑ってても勝てるくせに
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:20:29.47 ID:DkYkW5Lk0
お前らのことだから今日になって手のひら返ししたやつも多いんだろ?
怒らないから出てきなさい
60名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/08(水) 21:20:38.93 ID:PP3csZnB0
>>4
頭悪からこれで投了になる棋譜がわかんね
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:20:39.82 ID:QZ3+/jXL0
>>39
横歩に比べたら全然分かるレベル
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:20:42.90 ID:qO3I5qee0
NHKBSプレミアム
速報!将棋名人戦 - 第6局 -
21時45分〜21時55分
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:20:46.59 ID:MQ5961g10
羽生はν速公認
羽生の勝利はν速の勝利
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:20:51.06 ID:xBTiM1C+0
お前ら、羽生さん負けてる言ってたじゃないか!
65名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:20:56.17 ID:vVtkxc7x0
名人戦で森内より強い挑戦者なんて連れてこれねえよ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:20:56.73 ID:KYEJyvLr0
羽生はわざと負ける天才
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:21:02.67 ID:cpVElHuP0
羽生は日本で一番チェスが強いらしい
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:21:17.45 ID:GZ2XTala0
ソフトもセオリー重視な対局ではそこそこ当てになる
誰もが?な手を平然と打つ羽生をソフトで推し量るなんて土台無理な話
69名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 21:21:17.70 ID:nD36ajN40
ここからどうやって詰むの?
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:21:33.02 ID:Zxejr6c/0
次回は
ハブ後手番だろ
71名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 21:21:49.40 ID:A0REsECr0
あれ、こないだスレ立ってた時はもう終わったみたいな空気だったのになにこれ52銀
72名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 21:21:54.30 ID:cOh4J26IO
>>41
確か森内って羽生より先に永世名人になってなかったっけ
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 21:21:55.09 ID:vXAfgm6M0
>>57
サンクス。これ詰んでないよね?
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:22:07.30 ID:jO4KGzfv0
>>57
どうやって詰むんだこれ
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:22:15.56 ID:nCxMWpId0
76名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 21:22:16.84 ID:3vcgdgQN0
>>64
俺は最初から勝つと言っていたぜ?
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:22:37.32 ID:DaenXhP+0
>>72
どこのパラレルワールドだよw
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:22:49.94 ID:96cRtVIv0
比喩で使われる逆王手が正しい使われ方をしたことなど有史以来ない
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:22:53.82 ID:pElx5Z3T0
>>73
投了って意味わかる?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:23:02.00 ID:qa8KqR3S0
>>66
というか無理に勝とうとはしない
もう7巻とってやることやったから後は遊びでしょ
81名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:23:03.82 ID:OmPSjK/c0
>>73
王がどこに逃げても金で終わりだろ
82名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:23:20.23 ID:iE0GY05X0
>>73
どういうことだよ・・・
83名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 21:23:33.14 ID:oiZMWy0u0
森内「羽生はロッテより弱い」
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:23:35.51 ID:BiYzUP7q0
>>78
正しい使われ方ってそもそもどういうシチュだよ
85名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 21:23:48.93 ID:h752UhXuP
俺は第七局に勝った方を公認にするよ
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:23:51.43 ID:DzRJGjDm0
あれから逆転したのかよすげーな
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:24:05.26 ID:qa8KqR3S0
>>77
どこの平行宇宙からオーバーロードに連れてこられたんだよ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:24:11.00 ID:ZuZt2qc+0
> ・2004年、竜王戦(森内−渡辺)の前夜祭で、乾杯の音頭を担当した加藤一二三が、
> 片手にマイク、片手にグラスを持ち、「乾杯!」と甲高い声で叫び、
> 何故かマイクを高々と揚げた姿を見て、ビールを吐きそうになる。

これはひふみんが悪いだろw
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:24:24.27 ID:3E8EKykf0
>>4
羽生の方が負けそうに見える不思議
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:24:24.15 ID:DaenXhP+0
9五桂が羽生の役に立っているようにしか見えんw
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:24:26.07 ID:HFgmGzsP0
>>55
羽生はもう50億くらい貯金あるはずなのに、ぜんぜん使わないからな。
ゴルフすらやめちゃったし。
対局中の夕食も、なんか散歩してレストラン行ってサンドウィッチ食ってた。
せめてディナーセットくらい食えとw
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:24:28.05 ID:AwiqY3AE0
これでどうやって詰みなるのか手順書いてくれよ
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:24:29.08 ID:APjb3xdC0
もうニュー速だと名人陥落したみたいな流れだったけど
またニュー速大敗北か
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:24:43.15 ID:XhR9ngac0
将棋ソフト基地外発狂ww
95名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 21:24:53.38 ID:e8hySb87O
森内もオワコンか
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:24:58.38 ID:96cRtVIv0
>>84
背後に鉄砲かなんかを控えさせておいて相手の狙いから避ける
97名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 21:25:07.02 ID:kqFS8SWM0
「ずっと羽生さんが勝つと思ってました」
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:25:29.82 ID:MQ5961g10
合駒すれば詰んでないだろ
ほぼ歩成りor35桂馬で間駒取ってほぼ必至
99名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 21:25:38.44 ID:jmNLGHjz0
>>80
永世竜王が残ってるじゃん
100名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 21:25:46.41 ID:+JEPdCkL0
>>93
将棋スレは将棋板から流れてきた部外者の集まりだからノーカン
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:25:54.15 ID:jO4KGzfv0
あー詰みはないけど相手の王様は絶対安全だから無理ってことか
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:25:56.23 ID:cpVElHuP0

投了図みてもさっぱりわからん
プロって何手先まで読んでるんだよ
103 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (埼玉県):2011/06/08(水) 21:25:56.93 ID:LO016Hb+0
>>57
詰んでるだろどう見ても
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:25:59.68 ID:RjP8h8ciP
羽生は7冠取ってからは常に実験的というか
勝ちにこだわってない感じ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:26:01.23 ID:Ik9iFHkJ0
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:26:05.42 ID:ue9P1qxs0
ソフト厨現実を受け止めろよ
まだソフトはプロの域に達していない
107名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:26:15.94 ID:XYq1Tt1H0
>>57
6七の角が利いてるのがプロってすごいと思う
108名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:26:23.18 ID:mXrXD3P60
>>81
えっ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:26:30.82 ID:Gt2kIrIf0
>>81
3二金
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:26:38.50 ID:glNpT5Fv0
>>91
タイトル料とCM以外でなんか大きい収入あるの?
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:26:42.60 ID:dxcllLp50
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:26:58.91 ID:hmtFupFl0
投了以降は簡単な詰みだった
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:27:09.64 ID:QZ3+/jXL0
>>74
避けたら2三金打ちから詰め
3二の地点をなんかで受けたら3五桂打ちで1四の歩を取って逃げるしかなくなるが、その桂馬で金を取られてまあ負けってことじゃね
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:27:27.13 ID:iR35qkXz0
>>93
羽生が勝ってるんだから大勝利だろ、敗北したのは+
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:27:27.53 ID:l+PFFej10
羽生ってニコ生でいうと

暗黒放送の横山緑だよな
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:27:32.58 ID:eQAIArV8P
>>110
本とか
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 21:27:38.72 ID:3vcgdgQN0
>>101
そうそう、そういうこと
攻めがもう続かないとか自玉と相手玉の安全度の違いとか
そのへんで投了というのはなされる
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:27:48.98 ID:qa8KqR3S0
>>110
嫁のおにぎり屋
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:27:49.91 ID:Dd0zfFxx0
>>11
羽生=ウメハラか

まーどっちも天才だけど
120名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 21:28:14.49 ID:2d76a/A+0
>>57
合いごまに13金うち?
でも詰まないよね?
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:28:17.02 ID:nJ1r27fL0
どんな敗戦処理だよ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:28:33.46 ID:NyK2Hfzc0
三連敗のち三連勝して町が光る
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:28:40.83 ID:HFgmGzsP0
>>110
本の印税がすごい
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:28:47.13 ID:fOxFRR9G0
あれ? あれあれ? うひょー
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:28:51.00 ID:mhwFQUYD0
あ、負けました
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:29:02.19 ID:DaenXhP+0
>>98
間駒しても3五桂打ったら終わりじゃね?
127名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:29:24.84 ID:OmPSjK/c0
>>109
王手が角でかかってるやん
ここからどこに逃げるってのよ
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:29:26.83 ID:6gssEAfq0
>>110
本とかDVDとか
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:29:27.18 ID:4FBATts80
羽生名人ってサッカーでたとえると誰だよ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:29:45.03 ID:Ykf/skZz0
>>120
合い駒には3五桂で
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:29:53.92 ID:55X2X0230
これが劇場型というやつかww
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:29:54.75 ID:MQ5961g10
>>126
即詰みはない
上に逃がして待ち駒してほぼ必至
133名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 21:29:58.08 ID:boECf8feO
魅せるねぇ
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:29:59.57 ID:eeB/RdSh0
将棋は敷居が高すぎるのが難点
スポーツやゲームみたいに勝敗がすっきり視聴者にも分かればもっと盛り上がると思うんだ
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:29:59.69 ID:Pt9twHHk0
詰まないとかほざいてるのはなんなんだ?
こんな簡単な詰みすらわからんとは・・・
相当レベル低いな
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:30:19.69 ID:+1pBOL940
>>129
誰っていうか今のバルセロナ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:30:28.61 ID:qvsESDKB0
あ、勝てそうでした
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:30:49.39 ID:vIBGFfQL0
>>135
釣られんなよ恥ずかしいやつだな
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:30:56.42 ID:pQ6Hk6EF0
すげえな
囲碁アマ5段だけど余裕で負ける自信ある
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:31:03.22 ID:pfNn1XTt0
3五桂でボナンザに勝てた
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:31:04.05 ID:AGeLN0xc0
>>129
長友と本田を足して2で割らないぐらいすごい
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:31:26.03 ID:EmSzbmht0
羽生はこの三戦一手もささずに投了を進めたらしいな。
143名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:31:30.64 ID:XYq1Tt1H0
>>135
詰みの手順ってのはあるのか?一度途切れそうに見えるが
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:31:30.45 ID:Aj6/Me4u0
>>138
釣りにすらなってないだろ。
145名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:31:43.19 ID:cV0p/9590
>>141
めっちゃすごいじゃない
146名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:31:49.96 ID:fsLvXJV50
>>134
え?
147名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:31:53.04 ID:G2d8rlpX0
>>48
五回中三回ハブが関わってるのか
相当ムラがあるのかな
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:31:55.31 ID:xiRawQWJ0
誰か投了図以下教えてくれ。なんで41角で投了なんだ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:32:09.30 ID:Yv/itD850
>>129
長友と本田を足して0.5で割ったくらいすごい
150名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 21:32:09.47 ID:M+EwUW/U0
相変わらずソフトはトッププロの領域には達してないようだな
まぁ時間の問題だろうが
151名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 21:32:10.48 ID:/ry2ZiCX0
22年前のNHK杯、羽生vs一二三の動画見てた
今10代で有望な子っているの?
152名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:32:19.27 ID:OmPSjK/c0
>>134
十分わかるだろw
囲碁なんて面白いのに勝敗が素人目にはわかりにくすぎて全然はやってないし

>>141
新しい表現だがわかりやすいw
だけど正直それでも羽生の方がバケモノ
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:32:37.00 ID:FSVi5qDi0
羽生さんは色んな手を指すけど色々と研究して幅広く指す
その中で居飛車矢倉は羽生さんの十八番といえるほど強い
羽生さんは4戦目以降ずっと居飛車矢倉だったから本気だったよ、間違いなく
154名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:32:46.21 ID:6gssEAfq0
名人戦第6局 食事とおやつ

1日目 昼食

羽生名人・・・あんかけ焼きそば http://twitvideo.jp/img/big/05jln.jpg
森内九段・・・ビーフカレー http://twitvideo.jp/img/big/05jlo.jpg

1日目 午後のおやつ

羽生名人・・・いちごのショートケーキとホットレモンティー http://twitvideo.jp/img/big/05jpc.jpg
森内九段・・・モンブランとホットレモンティーhttp://twitvideo.jp/img/big/05jpd.jpg


2日目 昼食

羽生名人・・・寿司と蟹の味噌汁 http://twitvideo.jp/img/big/05kDv.jpg
森内九段・・・山形牛のステーキ http://twitvideo.jp/img/big/05kDw.jpg

2日目 午後のおやつ

両者ともにデザートの盛り合わせ http://twitvideo.jp/img/big/05kIH.jpg

軽食

両者ともにともにサンドイッチとオレンジジュース http://twitvideo.jp/img/big/05kLo.jpg
155名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 21:32:50.44 ID:X/ZJjOUBP
>>29
メルカトルすなー
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:32:50.66 ID:HFgmGzsP0
>>134
中世の競技数学で、解答者の答案用紙を中継してるようなもんだからな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:33:17.08 ID:MeRWXkCW0
棋譜再生してくれるサイト教えて
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:33:21.66 ID:7Dw9Zoyd0
>>129
佐賀県庁サッカー部の矢野君ぐらいの実力
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:33:25.24 ID:hmtFupFl0
やっぱ12玉で詰まないと思ったがやっぱ詰んだ
160名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:33:35.68 ID:lLLaj9dT0
161名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:33:45.59 ID:7jN8CMET0
逆王手って変な言葉だな
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:33:46.33 ID:DkYkW5Lk0
755 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/06/08(水) 21:30:55.27 ID:2O8B8pAs
毎日の解説会に行って来た

帰宅途中なので
あとで少し書きます

まさかの最終第7局は
場所が取ってないので
解説会ナシだそうです
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:33:54.72 ID:ZHDq8DNc0
>>127
▲3ニ打金
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:33:57.50 ID:bvAsM3lE0
>>50
ボナに掛けたら-183で先手よしだった。67の角が恐ろしくよく利いてるんだな
この後どうやっても先手勝つわ。とりあえずPC壊れてなくて安心した
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 21:34:00.80 ID:GAaqGMey0
羽生の勝率って今7割5分くらいだっけか
昔はもっと勝率よかったみたいだけど別に昔の方が強かったというわけじゃなくて他の棋士の研究が進んだからって解釈でいいんだよね?
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:34:14.35 ID:Bnl7o13X0
>>153
矢倉は普通居飛車だよ
それから5局目は矢倉じゃないです
167名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:34:18.94 ID:Ltb9ER3o0
誰か、Kif形式で棋譜くれ
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:34:30.87 ID:YiU96B/a0
将棋中に昼飯とか食って眠くなんねぇんだろうか
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:34:33.97 ID:EAk1Wku40
羽生強すぎクソワロタwww
170名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:34:34.48 ID:uBfmFbKa0
やっぱりおやつの差がでたの?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:34:39.31 ID:YvcLpxX+P
昔読んだ羽生の7冠取るまで描いた漫画にさ
谷垣と対局するところで 何かあり得ない位置に桂馬を動かされたとかっていって
「こ・・・これが羽生マジック!?」って驚くシーンがあったんだけど
ぼーっとしてて見落としてた以外でたった一手でそこまでとんでもない駒の
動かし方ってできるもんなの?  
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:34:43.11 ID:cY9PnlEC0
>>154
腹減ってきた
2日目の昼食両方とも高そう
173名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:34:49.56 ID:ToWw183J0
え?あそこから逆転したのかよ
信じられんな…さすが鬼才羽生といったところか










将棋なんて知らないんだけど
174名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:34:59.90 ID:dxcllLp50
>>157

725 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/08(水) 21:27:15.83 ID:1745JJEn [7/7]
仕事早いなwww
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73757
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:35:04.37 ID:MeRWXkCW0
>>160
ありがとう
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 21:35:05.65 ID:iE0GY05X0
>>141
>>149
新しいな
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:35:14.41 ID:pjheIbx90
ν速公認って大抵ミーハーだよねw
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:35:32.18 ID:HFgmGzsP0
>>151
豊島とか佐々木とか凄いんだけど、羽生世代が強すぎてパッとしない。
渡辺だって、羽生森内がいなけりゃ大山並みのバケモノなんだけどな。
現代将棋史の中で、羽生とその周辺だけボコッと強者があつまってる。
179名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 21:35:32.54 ID:1Ly0A4uA0
やべえこれまたプロフェッショナル仕事の流儀呼ぶべきだろ
そんな羽生が大切にする流儀がある!
180名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/08(水) 21:35:40.49 ID:oey323HE0
やっぱりすげえな羽生
181名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 21:35:57.30 ID:xNxcULf60
>>4
3二に金じゃ駄目なのか?
182名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 21:36:01.69 ID:u9JBf2Nu0
羽生が初挑戦の「どうぶつしょうぎ」で考案者の女を粉砕 「12歳と10歳の娘に教えてもらった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263195663/

羽生善治名人が杉浦航くん(小6)と対局し30手で投了させるという大人気ない事件が発生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260979305/


羽生△
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:36:02.55 ID:+LnK5BeS0
>>4
3五桂から詰か
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:36:04.46 ID:Fp5TOHRE0
きたあああああああ!
わいは最初から信じとったんや!
森内なんか最初から相手やなかったんやぁ
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:36:04.92 ID:lLLaj9dT0
>>163
△3五桂
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:36:09.32 ID:Yv/itD850
>>160
便利な時代になったもんだ
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:36:34.22 ID:7Dw9Zoyd0
>>179
あの番組のナレーションやってる人の話し方が嫌だ
188名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 21:36:39.66 ID:PCmpjxxqO
>>154
天童ホテルしょぼ過ぎだろ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:36:45.31 ID:DkYkW5Lk0
>>177
つーか将棋は対抗馬がいねーからな
衰えたつっても三冠だし
190名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:37:03.18 ID:9DOAOzPr0
>>154
ホテルの人気合入れるんだろうなぁ(´・ω・`)
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:37:16.69 ID:b183hoRm0
羽生さん強いなぁ
競技と名のつくものは数あれど、○○で誰が強い?って質問をして
100人中100人が同じ人を挙げるのって羽生さんくらいじゃないの
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:37:19.34 ID:Evec3Mba0
>>154
もちろん手元にはシュークリーム忍ばせてるんだよな?
193名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 21:37:25.70 ID:sInuBVmK0
わざとにきまってんだろwww
194名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 21:37:47.80 ID:mfl7y0Ts0
羽生はジョーダンとかベーブルースとかペレみたいな感じでいいのかな
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:37:52.66 ID:pXwoHO+e0
>>25,30
王位戦の挑決でまた酷い事されるんですね…
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:37:57.81 ID:AGeLN0xc0
>>178
羽生さんと森内さんは40代になってもこの強さだからな。棋士の全盛期は20代と言われるのにこりゃすごい




197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:37:59.78 ID:USl726Mt0
羽生さんは何をモチベーションに勝ち続けてるんだろう(´・ω・`)
このレベルになると想像つかんな
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:38:03.01 ID:+Vkxss800
お前ら羽生負けると思ってたろ
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:38:15.57 ID:AwiqY3AE0
>>185
▲同歩
200名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 21:38:35.90 ID:omlPHftH0
永井に見えた
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:38:38.39 ID:qa8KqR3S0
>>162
宣伝も兼ねてUstreamでやればいいのに
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:38:43.30 ID:ZHDq8DNc0
▲3ニ打金△3五打桂▲3三王△2三打金で詰むから△1四王で逃げか
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:38:45.95 ID:q5+KkZ+A0
>>197
そりゃ、棋理探求でしょ。
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:38:48.28 ID:NQo3UQrm0
>>55
結局ミスヘアコロン組では水谷麻里が一番いい嫁になったね
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:39:00.86 ID:t4Pw6Dw40
かっこよすぎわろた
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:39:03.31 ID:+pxK9K5/0
>>134
逃げようのない詰みの王手までしたら終了か
野球でコールド無しみたいな感じか、わかりやすいだろうが
大抵弱いものイジメな図に見えてそれはそれで寄りつかないんじゃないか
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:39:08.07 ID:+LnK5BeS0
>>199
角あるやん
208名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:39:09.75 ID:XYq1Tt1H0
▲3二金打、△3五桂、▲1四王、△3二角成から先って詰まんよな?詰まないだけで負けだけど
209名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:39:18.61 ID:dTm25H1ZP
>>185
△1四玉
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:39:20.16 ID:RrfhZWVg0
詰みとか言ってる奴は手順書いてくれよ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:39:52.59 ID:Ykf/skZz0
212名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:39:53.67 ID:nCPXBADv0
勝手に羽生ってイケメンだと思ってたけど
改めて画像見たら全然でわろた
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:39:54.68 ID:lLLaj9dT0
>>199
角あるから同歩らめ

>>209
3二角
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:39:57.10 ID:AwiqY3AE0
>>207
金で止めてるだろ
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:40:01.55 ID:Evec3Mba0
>>197
嫌がらせじゃね?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:40:03.97 ID:l+PFFej10
羽生ってニコ生でいうと

暗黒放送の横山緑だよな
217名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/08(水) 21:40:04.21 ID:SyRPUFOCO
やるじゃん
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:40:25.15 ID:EAk1Wku40
>>188
ホテルニューアワジディスってんの?
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:40:28.54 ID:DaenXhP+0
>>208
▲1四王は4一角が利いてる
220名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:40:30.24 ID:Bnl7o13X0
>>208
全然詰まないよ
まぁここは知ったか速報だから
雑魚が戯言を喋ってると思って聞き流してあげて
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:40:35.48 ID:AwiqY3AE0
ああ角2つあったのかw
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:40:45.05 ID:ZHDq8DNc0
>>202
って角効いてるから詰みじゃね
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:40:45.59 ID:lLLaj9dT0
>>214
6七に角あるんよ
224名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 21:40:48.63 ID:vxF7uHyPP
来年NHKと龍王とって永世8冠取って引退だな
現人神と言って過言ないレベル
225名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 21:40:49.76 ID:hhlqLCXRO
>>154 なんだコレ、まじしょぼ

こういう対局ってやっぱり関係者しか見に行けないよな?
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:41:01.33 ID:MwaajBdZ0
羽生=悟空「おめぇ強えな、オラワクワクすっぞ!」
もう勝敗はどうでも良いレベルで対局そのものを楽しんでる感じ
227名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:41:10.48 ID:Ltb9ER3o0
>>208
△3二角成とか追ってけばそのうち詰むだろ
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:41:10.15 ID:Zu4QdiTG0
>>1
縦の筋が123・・・のアラビア数字で横が漢数字なのはわかった

江戸時代とかどうやってたんだ??
229名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:41:15.38 ID:dTm25H1ZP
>>213
▲3二角成だね?
なら△2五玉
230名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:41:14.85 ID:9DOAOzPr0
>>197
呼吸と同じじゃね(´・ω・`)
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:41:22.91 ID:xiRawQWJ0
俺のボナンザさんは-141点で投了図から後手有利と言っている
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:41:28.61 ID:iD2jPH080
見てたけどもう「怖さ」がない
周りのレベルにだんだん近づいてるよ
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:41:32.50 ID:smBP27E+0
初日から三連敗で負け確定じゃなかったのかよ
234仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw (関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:41:39.07 ID:Y06YEGaQO
>>154
デザートの盛り合わせって何だよw
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:41:39.88 ID:HFgmGzsP0
>>171
一連の流れ(3手くらい)が、神がかった手順だってのはいくらでもあるけどな。
「この局面で鬼手があります。」って言えば、その一手がどんな珍妙な動きでも、
プロはみんなすぐに気づいちゃうだろうな。
そういう意味での、「神のこの一手」なんて存在しないよ。
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:41:53.92 ID:/rVT7Ya80
>>171
羽生VS加藤一二三や羽生VS中川でググれば出てくる
なんだそりゃって手が詰みまで一直線て言う好例
237名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:41:56.75 ID:NrqwCLFI0
ここでニュー速公認て書くとかフラグ立てんなよ
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:41:57.54 ID:Bnl7o13X0
>>225
割と日本全国で解説会があってる
もちろん現地での解説会が一番豪華だけどね

ネット中継もありますが有料です
239名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 21:42:18.71 ID:CPHLPYxx0
>>154
なんか病院食みたい
240名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:42:24.83 ID:vVtkxc7x0
NHKと竜王だけはあと1期だけとってほしいな
特にNHK、早指し棋戦3連覇とかキチガイ
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:42:30.06 ID:WQxIG4U40
羽生は名人なんてタイトルいらんだろ
「羽生」ってタイトル作れ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:42:36.03 ID:DaenXhP+0
>>228
先が列で後が行とかの決まりがあったんじゃね? 9×9なんだし。
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:42:37.59 ID:APjb3xdC0
将棋のプロとソフトの戦いってなんかマトリックスみたい
244名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:42:38.42 ID:q5+KkZ+A0
>>229
26歩
245名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 21:42:52.92 ID:KatPQtmU0
>>197
大山康晴のタイトル数80期まであと2つ
名誉NHK杯と永世竜王にリーチ
このへんが当面の目標。
まだやり残しがある
246名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:43:22.03 ID:ZHDq8DNc0
あぁ始めたばっかだけど急いで考えるって大変だと実感する
っていうか何時の間にか将棋対戦状態になってる
247名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 21:43:23.65 ID:3/UtVAye0
将棋界の今の強さってこんなもん?

A+ 羽生
A  渡辺、久保
A− 佐藤康、森内、広瀬
B+ 深浦、丸山、郷田、豊島
B  木村、三浦
B− 藤井、谷川
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:43:33.98 ID:Zu4QdiTG0
>>4だったわorz
249名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:43:38.23 ID:Ukw5PWS50
1日の対局終わった後に、部屋に戻って翌日の一手をPCで分析したりしても良いのかな?
250名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:43:38.83 ID:JSOOOh+E0
>>195
王位戦だけはてんてーに譲ってあげて欲しい
広瀬王位にならてんてー勝てる!ハズ……
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:43:48.80 ID:jzrbFzZ80
羽生凄いな。でもまだ7番目あるからな
252名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 21:43:49.24 ID:hTa9xnr70
なにこの棋譜
こんなに王手するの普通なの?
253名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:43:55.37 ID:Ltb9ER3o0
http://sdin.jp/browser/board/shogi/

ここで勝負しようぜ
254名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:44:02.38 ID:XYq1Tt1H0
だよな、手順あるのかと思ったわ
まあそれでもそんだけの差だ、羽生つえー
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 21:44:05.37 ID:mKiE1Hx20
なんとか王戦一回とれば賞金2千万てのは聞いたことがあるが
しかししんどそうな商売だなあ
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:44:10.27 ID:0PRKHtNs0
おまえらこっちこいよ
IDも出るようになったぞ
http://jbbs.livedoor.jp/news/5363/


2ch専用ブラウザでしたらばを見る方法はここ見ろ↓30秒で設定できるから
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/33385/1196867488/

これからもFOXの遊びに付き合うの?
俺たちで新しいニュー速を作ろう
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:44:16.45 ID:00kA0E6q0
>>1の棋譜を新規でメモ帳開いてコピペしたらあとはそれをそのまま無料の柿木将棋体験版に読ませれば
再生と詰みがあるかどうか位のちょっとした読みぐらいはできるよタブン
258名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:44:23.15 ID:dTm25H1ZP
>>244
△3六玉
259名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:44:34.57 ID:ykbX6GZ80
3手詰めは得意だぜ
それ以上はダルいw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:44:47.05 ID:DkYkW5Lk0
>>228
マス目に「いろはにほへと…」とか文字振ってたらしい
途中から座標形式も使い始めたみたいだが
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 21:44:47.54 ID:q5+KkZ+A0
>>258
14馬
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:45:02.85 ID:MW3JiyVk0
>>201
過去に一回だけ王座戦でUstreamやったことあるんだけどね
3戦目で終わっちゃったから・・・
263名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:45:06.16 ID:K4GUHwRZ0
やるなぁ
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:45:14.14 ID:gy6v6qyM0
また森ハブかよ
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:45:14.09 ID:Bnl7o13X0
>>247
かなり正確だが
実際のところ藤井と谷川ならハッキリ藤井が上と思う
B1に落ちちゃったけどね
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:45:18.40 ID:pQ6Hk6EF0
>>154
ステーキ乾いてるな
不味そう
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:45:20.85 ID:Zu4QdiTG0
>>242
いや盤面の表記がどうだったのかって思って
列と行が表記してあったのだろうか
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:45:25.02 ID:DaenXhP+0
速報はじまた
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:45:35.70 ID:DK6ym4T20
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:45:35.72 ID:9cNvp2Wk0
>>25
遊んでた小虫を殺しちゃっう猫みたいなもんです。しょうがない。
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:45:40.68 ID:MQ5961g10
>>154
羽生は食事までプロフェッショナルだな
脳に悪い飽和脂肪酸を排除している

2日続けて牛肉の森内とは対照的
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:45:42.08 ID:ZFqt5kC+0
ソフトも森内名人返り咲きになってたからメシ食って戻ったら・・・
273名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:45:45.43 ID:dTm25H1ZP
>>261
△2五香
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:45:53.68 ID:FSVi5qDi0
>>247
渡辺先生と森内先生と藤井先生を一つずつランク上げてください
275名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 21:45:57.43 ID:vVtkxc7x0
>>250
挑決に限れば広瀬王位も藤井先生応援してるよ
276名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:45:57.38 ID:OqrcGOMX0
>>201
名人戦はテレビ中継とか権威とかあるからでそういう軽いメディアに乗せるのはやりにくいんだろうな
去年から王座戦とかは実験的にUst解説してたりするよ
277名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:46:00.08 ID:Ltb9ER3o0
>>247
広瀬ってもうそんなに上なの?
278名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:46:07.43 ID:+OI4NFQ90
>>192
俺に寄越せ!!!
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:46:11.04 ID:Zu4QdiTG0
>>260
おーありがとう、棋譜が見にくそうだなww
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:46:14.42 ID:96cRtVIv0
うちのへぼ激指に解析させても延々ほぼ互角から後手優勢
終了局面も互角
どこまで深く読めばひっくり返るんだよ
281名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 21:46:21.72 ID:iyHhA0IS0
>>197
ν速的メンタリティ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:46:31.71 ID:ICijs7bN0
でも7局で負けちゃうんだろ。
俺は竜王戦で羽生に散々裏切られたから絶対に信じない。森内奪取に賭けるね。
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:46:56.18 ID:Fp5TOHRE0
3五桂で1三歩成りで詰み
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:46:56.93 ID:eQAIArV8P
>>277
タイトル持ってるからな
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:47:05.25 ID:qaNKPuYP0
iPhoneの無料将棋アプリでオススメない?有料ばっかりで萎える。将棋には興味あるんだけど敷居が高いわ
286名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:47:19.08 ID:Ltb9ER3o0
>>284
一度取っただけじゃん
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:47:27.54 ID:DkYkW5Lk0
>>281
誰かのモチベーションを奪うことはできるよ!
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:47:28.04 ID:l8OBrjq5P
>>154
ステーキがパサパサしてそう
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:47:30.99 ID:9OKqOsmY0

初代竜王が羽生じゃなかったのは、なぜ?
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:47:31.96 ID:Gt2kIrIf0
>>247
渡辺オタが沸いてくるからやめろ
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:47:37.24 ID:h64M8OQ/0
あー、そっかNHKBSは2局になったから深夜にやってんのはもうないんだな
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:47:41.40 ID:FOMqTXUi0
あんま盛り合わさってねぇな

http://twitvideo.jp/img/big/05kIH.jpg
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:47:59.44 ID:Fp5TOHRE0
3五桂で1三歩成りで詰み
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:48:25.08 ID:ki9LXfKB0
>>292
上品だけどワクワクしない
295名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 21:48:51.52 ID:HekJ/sIi0
296名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:48:54.26 ID:Ltb9ER3o0
>>293
とりあえず後手の手番だから
297名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 21:49:32.42 ID:iyHhA0IS0
>>287
嫌な棋士だなあ…
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:49:33.56 ID:CKqzybLc0 BE:2794089986-2BP(1237)

ν速に将棋をやったりするやついたんだな
羽生の3連勝より、そっちのがおどろき
299( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA (dion軍):2011/06/08(水) 21:49:54.73 ID:PHy/2DoM0
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<掟破りの逆王手
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 21:50:07.74 ID:C6dz3AXO0
>>247
S 羽生
A+ 渡辺 久保
A 佐藤 森内 
A- 広瀬 深浦 丸山 
B+ 豊島 谷川 三浦
B 藤井 木村
こんな感じだろ。
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:50:14.42 ID:AXkInt660
>>154
羽生のメシの方が二日とも美味そう
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:50:33.59 ID:55poy/ZH0
なぜ竜王獲れないのかkwsk
303名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 21:50:40.12 ID:XYq1Tt1H0
>>293
3五桂なら1四の歩取って逃げるだろjk
304名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:50:52.84 ID:UmtwNByK0
ゴルフで例えるとタイガーウッズ
バスケで例えるとジョーダン
テニスで例えるとフェデラー

それくらい凄い
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:50:55.45 ID:4BjFp5410
森内も毛を失うほど頭悩ませれば勝てたのに
306名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:51:02.98 ID:IfIneOsYO
駒の動かしかた知ってる程度だけど羽生さんってそんなに強いのか
羽生という名の化け物vsその他の人間って認識でいいか?
307名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 21:51:11.65 ID:iyHhA0IS0
>>298
どんだけ新参なんだよ
毎回スレ立ってるだろ…
308名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:52:05.60 ID:Ltb9ER3o0
同級生対決って面白いね
309名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:52:11.51 ID:FSVi5qDi0
羽生さんの凄さを知りたいなら「伝説の52銀」とかで調べるといいよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:52:18.10 ID:96cRtVIv0
>>306
七冠の頃はそんな感じだろう
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:52:18.96 ID:Gt2kIrIf0
>>306
羽生さんは過去の人
今はただの名人に成り下がってしまった
312名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:52:23.37 ID:w+T1Xiw90
羽生「わざと三連敗して自分を追い込んでみたwww窮地から勝つのマジ楽しいwwww」
313名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 21:52:31.52 ID:ntvneFB+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13368406
コレ思い出したわ
ニコ動画注意
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:53:35.97 ID:hhh/FUaG0
阿久津の解説聞いてもまださっぱりわからない……
315名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:53:40.06 ID:Ltb9ER3o0
>>312
羽生は森内苦手だったはず
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:53:50.44 ID:w6YhfyD80
この間のついに陥落とかいうスレみたな
317名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:54:03.96 ID:bazls3WA0
ハブがー画面端ーナントカカントカー
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:54:05.01 ID:2gLlhW6c0
羽生といいイチローといい武豊といい、
なんでその道のずば抜けた日本の逸材には2世が産まれないんだよ
せっかくの優れた遺伝子なのにもったいない
319名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 21:54:05.77 ID:PCmpjxxqO
>>307
5手詰めや7手詰めなら即答出来るヤツら等ばっかだよ?
俺は18手詰めくらいまでは余裕
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:54:32.22 ID:DaenXhP+0
7局、土日か金土でやってくれりゃあ張り付くのになぁ
321名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 21:55:05.37 ID:TaY81/GVP
>>319
どこのコンピュータだよ
ってマジで出来るの?将棋ヲタ凄いな
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:55:09.36 ID:pfNn1XTt0
香合のみ詰むなら
もっとがんばれヨ
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:55:09.99 ID:aPDpPTwa0
3連敗からの4連勝あるかw
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 21:55:14.08 ID:rkFudoFM0
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:56:08.66 ID:i0tgY95L0
羽生さんほんと土壇場に強いな
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:56:14.52 ID:pQ6Hk6EF0
将棋見ないから曖昧なんだけど、前もこんなことなかったか?
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:56:32.56 ID:DzC9RB6Q0
ハッシーって7段くらいなんでしょ?そろそろタイトル挑戦できそうなの?
328名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:56:33.12 ID:dTm25H1ZP
>>325
そうでもないんですけどねw
329名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 21:56:40.37 ID:ntvneFB+0
>>321
必死とかもあるから、ある程度定石なら20手とかも読める
実戦で読めるなら基地外だが
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:57:24.38 ID:FmDYONDl0
渡辺に逆転食らった羽生
羽生に逆転食らった森内
森内が渡辺から逆転で竜王を奪えば綺麗にまとまるな
まあ、まず羽生があと一戦勝たなきゃだが
331名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 21:57:26.79 ID:b7BtV0ks0
解説のオッサンより
アシスタントのお姉さんの方が
将棋わかってる動画とかないの
想像するだけでコントみたいで面白そう
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:57:27.99 ID:Fp5TOHRE0
後手3二金
先手3五桂
 
先手3三玉なら後手2三金で詰み

先手2二玉なら後2三金で詰み

でいいの?
333名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 21:57:37.65 ID:OZL4nXwF0
魔太郎にやられたのを森内にやりかえするのかw
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:57:39.88 ID:i5PY6bEx0
将棋よくわかんねーけど将棋板で実況見ながら見てた感想としては
将棋板の連中の手の平返しとあてにならなさっぷりはν速並という事がわかった
335名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 21:58:10.31 ID:Ltb9ER3o0
>>321
嘘に決まってんだろ
リアル18手詰めなんてプロでも簡単には解けないよ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:58:28.94 ID:0hTkOf340
羽生の1〜3局めまではなんだったんだろうな
ひどい将棋だったぞ
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:58:29.72 ID:3YjOUmjG0
まあでももう完全に全盛期過ぎてるよね
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:58:34.17 ID:Aqj9LHMy0
>>326
3年前の竜王戦で3連勝から4連敗して羽生が負けた
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:58:52.82 ID:LfxOr+hc0
3局までは寝てたのかよ
340名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 21:58:54.63 ID:GlyoAxcz0
スイープ来た
341名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 21:59:03.00 ID:hTa9xnr70
まさかハムスターに将棋で負ける人はいないよね
http://hozo.vs.land.to/shogi.html
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:59:07.01 ID:DaenXhP+0
>>334
ここの書き込み見る限りあそこの人たちって将棋ソフトの奴隷って感じじゃね?w
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 21:59:07.44 ID:vyPWR7sL0
羽生はまだまだ現役ですよ
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:59:08.16 ID:1LReCDzn0
>>4
すげえ、玉がどこに動いても金で封じ込められるわ
9五が桂でなく金でも一手二手逃げられるのかな?
桂からの攻めを受け切ったのかーはんぱねー棋譜よめねーからながれよめねえけどすげー
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:59:15.50 ID:96cRtVIv0
>>335
まあ18手詰は解けないわなw
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:59:26.52 ID:zhSnDfmz0
>>332
1四に逃げたら?
347名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 21:59:30.39 ID:nD36ajN40
食事って麻雀みたいに打ちながら食うの?
それとも1日目、2日目みたいに封じ手みたいな感じ?
打ちながら食うならステーキって大変な気がするw
348名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/08(水) 21:59:38.84 ID:V3QHS3u+0
>>304
世界で戦ってるやつらと
日本で戦ってる羽生には明確な差があると思うけど
349名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 22:00:01.50 ID:GDIdoJCpO
羽生はこのパターン多いぞ
わざと窮地に追い込まれてるんじゃないかとさえ思う
350名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 22:00:13.59 ID:kaCuK16g0
全盛期の羽生なら初手7六歩で王将5枚ぐらい取ってたのにな
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:00:25.36 ID:rpgoVrp20
先手 次の一手クイズ
http://nagamochi.info/src/up71468.jpg
352名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:00:28.30 ID:Ltb9ER3o0
>>332
先手3五桂の時点で後手1四玉って逃げる手順もあるから最後まで頑張ってくれ
353名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 22:00:39.68 ID:sRjyR4h3O
>>304
フェデラーすごいけど今はナダルが強いな
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:00:54.42 ID:QZ3+/jXL0
>>331
この前の藤井先生の解説を知ってて言ってるだろ!訴訟!
355名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:00:56.79 ID:dTm25H1ZP
>>332
言いたい事は分かるが先後逆w

そういう形になっても結局は一度1四から脱出はする
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 22:01:12.68 ID:NX9/UYRd0
>>336
藤井が羽生の着ぐるみで指してたらしい
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:01:27.75 ID:lz/9lYHx0
>318
羽生、イチロー、武豊の親は逸材だったのかよ
358名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 22:01:43.32 ID:vXAfgm6M0
何かアンカいっぱいつけられてたw
詰まないよねと聞いただけで誰も森内が勝ちと思ってないよ
羽生の玉は安全だし一手一手であることは間違いない
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:01:48.04 ID:EEY30+Eh0
羽生は3ラウンドまで遊ぶからな
360名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 22:02:19.94 ID:a5QZKw1vO
羽生とウメハラが被る
たぶん俺だけじゃないはず
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:02:26.44 ID:DaenXhP+0
>>357
武の親は魔術師と呼ばれてた武邦彦だからなぁ
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:02:27.18 ID:Aqj9LHMy0
>>357
武豊の親父は逸材だったろ
武豊ほど飛び抜けてはいないが
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:02:39.82 ID:8g/+aShD0
>>358
いや普通に詰むから。。。。
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:03:03.59 ID:O0WTCLYf0
羽生が衰えたといわれるのは若い頃の理詰め将棋を辞めたから
今は直感力とかいうのを重視した将棋でひとりだけ未来に生きてる
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:03:04.65 ID:bxmuOPzL0
なんか16時間も考え続けるって凄いな
負けたら悔しいだろうな
366名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 22:03:09.58 ID:fFmB+3ZgO
梅原より鬼畜w
367名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 22:03:17.15 ID:PCmpjxxqO
>>351
22銀
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:03:25.70 ID:QZ3+/jXL0
>>351
24飛
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:03:41.86 ID:ZFqt5kC+0
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:03:57.81 ID:DkYkW5Lk0
>>351
22金
371名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 22:04:10.48 ID:m5k8nydJ0
過去に3連敗からの逆転ってあったの?
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:04:43.79 ID:rpgoVrp20
>>370
正解
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:04:49.19 ID:FSVi5qDi0
>>351
飛車切る?
374名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:04:52.79 ID:lLLaj9dT0
>>351
5二金
375名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 22:04:59.81 ID:vXAfgm6M0
>>351
2二金で必至かな
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 22:05:00.24 ID:CKqzybLc0 BE:582102252-2BP(1237)

>>357
そもそもゴキローだけ
そのメンツでは場違い
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:05:13.24 ID:MQ5961g10
>>351
22金
378名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/08(水) 22:05:49.41 ID:V3QHS3u+0
>>371
羽生が渡辺と永世竜王をかけた竜王戦で負けたやん
そして永世竜王を渡辺にとられてしまった
379名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:05:51.16 ID:Ltb9ER3o0
>>370
なるほど
それで必死だな
380名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 22:06:10.48 ID:iE0GY05X0
>>369
でも7つのうち未だに3つ維持してるってのは十分すごいよな・・・
野球でいっても3冠ってすごいし
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:06:29.85 ID:OwEcKaKeP
香合いに35桂14玉32角成り25玉29香あとは何を合い駒しても
28飛車か37金とでも打てば桂馬が取れず詰めろが続いて負けか
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:06:40.75 ID:McVHKdhN0
358 名前:名無し名人 [sage] :2011/06/08(水) 20:29:13.00 ID:ovq7/CBc
本当に将棋弱い奴ばっかりだな
形勢は明らかに森内勝勢
もしここから羽生が勝ったら妹のおっぱいうpしてやるよ
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:06:50.76 ID:QNGzUedm0
強すぎ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:07:19.69 ID:qa8KqR3S0
>>300
羽生 羽生
A+ 渡辺 久保
A 佐藤 森内 
A- 広瀬 深浦 丸山 
B+ 豊島 谷川 三浦
B 藤井 木村
こんな感じだろ。
385名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:07:32.10 ID:dTm25H1ZP
>>371
有名なところだと2008年の竜王戦

渡辺竜王に羽生さんが三連勝のあと四連敗
渡辺嫁「めぐみ」による4局目朝の「諦めたらそこで終了だよ」(自筆絵付き)のブログは伝説級
386名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 22:08:27.49 ID:vVtkxc7x0
>>341
ハムはかっこよく大駒切って寄せようとしたら敗勢になってしまう
150手くらいかけて勝てる感じ
387名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:08:28.67 ID:Ltb9ER3o0
>>160
それにしてもこれ見てて思ったんだが、
42手目に森内さんが7三角と引いてるんだがどういう意図があったんだろう?
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:08:30.03 ID:YATy7BLg0
なんか羽生さんが渡辺竜王を破ったときに
さらなる高みへと登っていくきがする
389名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 22:08:40.46 ID:QxKfDKWK0
早く永世竜王とってくれよ
390名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 22:09:13.25 ID:2d76a/A+0
>>372
どう銀で?
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:09:53.88 ID:JQO1fulo0
渡辺って他のタイトルに挑戦した事あんの?
392名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:09:55.71 ID:Bnl7o13X0
>>390
52金、41玉、42銀で詰みです
393名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:10:03.76 ID:Ltb9ER3o0
>>390
5二金から分かりやすい詰み
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:10:28.37 ID:cGOkvZdb0
束の間の喜びから絶望に突き落とす羽生さんらしい
395名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/08(水) 22:10:28.83 ID:XYq1Tt1H0
>>390
逃げ道なくなってアボン
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:10:42.54 ID:ZFqt5kC+0
>>380
4冠から3冠で落ち目と言われ
3冠から2冠でもう終わったと言われる人
397名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:11:16.75 ID:Bnl7o13X0
>>391
2回ありますがどちらも敗れました
去年度の久保2冠との棋王戦はまだ記憶に新しいですね
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:11:37.82 ID:R4qH4yPc0
竜王戦もそうだったけど羽生はどっちが優勢なのかすらわからない局があるから困る
399名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 22:11:52.93 ID:6gssEAfq0
>>334
ボナンザ厨ばっかだわあそこ
400名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 22:12:53.29 ID:6gssEAfq0
>>376
確かにひとりだけ世界クラスだもんな
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:13:50.31 ID:ki9LXfKB0
>>399
ソフトの強さを自分の強さと思い込んで上から目線の多いこと多いこと
402名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/08(水) 22:13:57.30 ID:2d76a/A+0
あー22金打ちじゃなかったのか
気づかなかった・・・
さすが年寄りν即民
403名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 22:14:00.21 ID:PCmpjxxqO
わざとだから
気付かせる為にわざとだから
404名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/08(水) 22:14:03.06 ID:V3QHS3u+0
ハッシーって今B1にいるんだ
405名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:16:01.72 ID:dTm25H1ZP
>>391
2003年に王座(羽生さんを震撼させるも負け)
2007年に棋聖(佐藤モテに負け)
去年2010年の棋王(久保二冠に負け)
406( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/08(水) 22:16:14.66 ID:Q8scE3Kw0 BE:31467078-PLT(12000)

羽生名人、名人戦3連敗後3連勝で逆王手
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110608-787561.html

スポーツ新聞記者の知能レベルは相変わらず酷いw
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:16:52.27 ID:0hTkOf340
渡辺今日郷田に勝ってたよ
郷田の自滅っぽいけど来季名人挑戦有るかもしれんよ
408名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 22:17:33.40 ID:OnhLngr6O
これもうあれだろ
RPGのラスボスが勇者のレベルが上がるまで討ちにいかず、負けても何度でも挑戦させてくれるの図

違うのは魔王側もレベルアップするのだが…
409名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 22:18:17.92 ID:HmCSiBA80
35 :名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:12:56.94 ID:wxRYZgzu0
将棋界における3連勝3連敗一覧

1978 十段戦 中原 ○○○●●● ○ 米長   中原勝ちで防衛
2005 王将戦 羽生 ○○○●●● ○ 佐藤康  羽生勝ちで防衛
2008 竜王戦 羽生 ○○○●●● ● 渡辺   渡辺勝ちで防衛
2009 王位戦 木村 ○○○●●● ● 深浦   深浦勝ちで防衛
2011 名人戦 森内 ○○○●●● ? 羽生

過去の4例においてはすべて防衛側が勝っているが今回は果たして・・・
410名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:18:40.21 ID:MSzZksOM0
>>401
矢倉穴熊横歩だとソフトの評価は今はまだ正直怪しいんだけどなぜか過信してる奴が多いんだよな
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:19:40.23 ID:pfNn1XTt0
二日目の昼食の差かな
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:19:52.65 ID:pXwoHO+e0
福崎文吾先生なんて1992年に羽生に王座のタイトル取られてからずっと「前王座」なんだぜ・・・
今年羽生が防衛しようもんなら20期連続(^q^)

>>404
藤井先生にこの前勝ってたなぁ
藤井先生,王位戦挑決は何としても勝って欲しい
413名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 22:20:13.55 ID:T3Du0IqJ0
格ゲーのウメハラみたいな奴ちゃな
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:20:34.45 ID:9cNvp2Wk0
>>247
広瀬はB+ぐらいじゃないかね。豊島君、木村、三浦、藤井、谷川さん辺りはたぶん同じくらいで。
415名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 22:20:44.17 ID:EnHqMI5b0
またおやつの差で勝ったのか
416名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 22:20:47.04 ID:vVtkxc7x0
>>397
感想戦やってる部屋に入ったけど緊張するよー
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:21:54.15 ID:CyW+Q2zF0
やっぱこの二人の将棋は良いな
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:22:18.98 ID:noRba18Mi
>>44
相手の王手から逃れるのと同時に王手って出来ないの?
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:22:29.70 ID:3v43O+rg0
>>154
よく棋士の食事がピックアップされるけどなんか理由でもあるの?
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:22:54.50 ID:V1Z8ZbVQ0
>>397
三回でしょ
王座戦、棋聖戦、棋王戦
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:22:59.22 ID:9cNvp2Wk0
>>353
現状はそうだけど、ナダルもおそらくフェデのGS優勝回数は破れないだろう。後、相性は悪すぎ。
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:23:04.90 ID:/s/6EDR40
>>414
B 藤井(序盤)
F 藤井(終盤)
423名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 22:23:20.09 ID:HmCSiBA80
ウメハラみたい、といってる奴は羽生の事を知らなかったのかな?
なら仕方ないね
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 22:23:33.64 ID:HeLwFTJ50
>>412
前王座20期で永世の称号もらえるからな
福崎も頑張るだろう
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:23:54.69 ID:rI/JfpOW0
羽生さんはカリスマ性が凄い。見た感じただのおっさんなのに。
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:24:15.79 ID:McVHKdhN0
427名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 22:24:19.22 ID:4xieU03/O
>>413
そんな低次元の話じゃねえよボケ
428名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:24:50.09 ID:3pWrmR0+0
ウメハラと比べるとか羽生さんに失礼すぎる
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:25:09.89 ID:DkYkW5Lk0
>>425
藤井乙
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:25:25.55 ID:FmDYONDl0
>>422
藤井ってA級に戻れそう?
431名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:25:26.42 ID:rpgoVrp20
432名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:26:05.22 ID:9vS9gXbq0
>>426
性別は?
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:26:28.32 ID:68kN1gO70
森内の空気の読めなさは鉄板だから
次は絶対に森内が勝って名人獲るよ
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:26:44.52 ID:AGeLN0xc0
なんか今の将棋界

羽生&森内 ←ライバル
加藤一二三 ←愛される爺さん
藤井    ←ヤムチャ
渡辺明   ←嫁が面白い

みたいにキャラたってるよなぁ・・・
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 22:26:59.28 ID:mfiJKTaW0
>>418
できるよ
合駒で王手とか
王が逃げて開き王手とか
436名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 22:27:13.07 ID:HmCSiBA80
こんだけ強いのにまともなのがすごい
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:27:24.49 ID:8PqxaOAD0
>>1
ν速公認棋士って藤井テンテーじゃないの?
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:28:10.51 ID:hhh/FUaG0
>>434
B1は大体キャラ立ってるだろ……

漫画ならA級無視するレベル
439名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:28:56.88 ID:3pWrmR0+0
藤井さんはヤムチャでも俺らは戦闘力5のゴミだからなぁ
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:29:20.03 ID:Fp5TOHRE0
>>352

後手3二金
先手3五桂
後手1四玉
先手3二馬
後手2五玉
先手2八飛



 
先手3三玉なら後手2三金で詰み

先手2二玉なら後2三金で詰み

でいいの?


441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:29:35.28 ID:McVHKdhN0
>>432
え?
442名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 22:29:40.20 ID:xJ6keAPE0
真ん中に座ってる記録係みたいな奴がやる気なさそうでダルそうな感じだったけど
あれが普通なの?
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:30:16.36 ID:ZFqt5kC+0
・羽生の永世七冠
・羽生の無冠

生きてるうちに見られるかなぁ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:30:39.24 ID:9cNvp2Wk0
>>422
序盤ならAだろ!終盤は・・・orz
445名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:30:44.04 ID:ZT5rHrpz0
いつ7冠王に復帰するんだ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:30:57.09 ID:DkYkW5Lk0
>>431
飛車が邪魔なのな
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:32:21.84 ID:4BjFp5410
>>434
会長もキャラたっとる
448名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:32:22.76 ID:rpgoVrp20
>>446
解けてるね
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:32:48.56 ID:ME3R/gUF0
>>154
http://twitvideo.jp/img/big/05kDv.jpg

トロ三つに鉄火巻きの組み合わせがよく分からん
つか何で天童の山中で寿司なんだ
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:32:54.86 ID:bkF4VBXE0
>>434
そして君臨する会長、米長
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:32:56.73 ID:9cNvp2Wk0
>>438
ショーッ!とか魔太郎とかモグモグニヤニヤとか美少年崩れとか解き放つ若々しさとか1億と3手とかキャラ立ちまくってるだろjk
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:33:05.31 ID:bR6gQJk70
うてぃの失着はこれだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1687118.jpg
453名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 22:33:27.61 ID:aSjp64Z70
>>434
会長が一番キャラたってるしな
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:33:31.29 ID:AGeLN0xc0
ドラゴンボールで例えると

悟空  羽生さん
ベジータ 森内
ピッコロ 佐藤
天さん  谷川
悟飯   木村
クリリン 山崎
ヤムチャ 藤井
トランクス 阿久津
フリーザ 渡辺
セル   久保
魔人ブウ 加藤
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:33:39.96 ID:p6dHM0yj0
>>440
△3二香 ▲3五桂 △1四王 ▲3二角成 △2五王 ▲2九香
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:33:47.86 ID:Fp5TOHRE0
後手3二金
先手3五桂
後手1四玉
先手3二馬
後手2五玉
先手2八飛

で後手が2六になにか打ってきたら
先手3六金
後手3六玉
先手1四馬

後手が3五玉なら
先手2六金
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:33:59.36 ID:VLierHNT0
柱と桂の違いを教えてくれ
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:34:11.66 ID:xH1kiYJp0
勝っても羽生、負けても羽生。
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 22:34:20.85 ID:g8r2pHOe0
漫画の監修やってる先崎って一流棋士かと思ってたけど
ネタにされすぎててワロタ
460名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:34:22.14 ID:Bnl7o13X0
>>448
11飛成り22竜で捨てる訳ね
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:34:30.05 ID:bkF4VBXE0
>>449
鉄火は赤身
462名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:34:44.33 ID:Ltb9ER3o0
>>341
勝てたけどあんま強くないよねこれ?
463名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 22:34:58.35 ID:2BdUADYK0
>>452
これコラ?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:35:31.10 ID:/s/6EDR40
465名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:35:58.37 ID:Bnl7o13X0
>>454
羽生はフリーザ的ポジション
466名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:36:25.97 ID:3pWrmR0+0
先崎はヤジロベー
橋本はバブルス
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:36:45.70 ID:Fp5TOHRE0
>>455
わかんね・・・△ってどっちなの?
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:36:54.32 ID:p6dHM0yj0
>>456
先手1四馬でも 3七王で逃げられる 2八飛じゃなくて2九香
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:36:54.22 ID:8g/+aShD0
>>418
>>44はそんなことを言っているんじゃない

一手一手指す形式のゲームである将棋の「王手」を
四勝勝ち抜け戦の三勝目に適用することがそもそも論理的におかしい
両者とも「次の一手」で勝てる状態にある

将棋では先手番では後手番は「次の一手」を打てない
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:37:07.45 ID:AGeLN0xc0
>>464
米長さん何やってんすかww
タニーも関西人なんだから面白いことしないの?
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:37:21.50 ID:b9zPA8oa0 BE:681340043-2BP(162)

棋士界のうめはらつええええええええええ
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:37:40.59 ID:p6dHM0yj0
>>467
森内も方つまり後手
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:38:41.72 ID:Fp5TOHRE0
>>472
なるほど・・・おまえ、やさしいな(泣)
ν速将棋部は意外とやさしかった。
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:38:46.78 ID:QZ3+/jXL0
>>464
いつ見てもおかしい
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:38:51.77 ID:ETxj/nZk0
このクラスの試合にも投了って結構あるの?
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:39:11.54 ID:p6dHM0yj0
>>473
あ香車は合駒に香車使った時だった
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:39:16.31 ID:HFgmGzsP0
>>449
普段はトロ1つ赤み2つなんじゃないか
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:39:56.17 ID:8g/+aShD0
>>475
何をいっているんだお前は
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:40:01.25 ID:bR6gQJk70
>>463
ガチです
480名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:40:20.11 ID:Bnl7o13X0
>>475
普通どちらかが投了しないと将棋は終わりません
なお試合でなく対局と言うのが一般的です
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:40:44.40 ID:RfnwjOt70
14歩を打ったとき、かっこよすぎた。プロだなと感じるとき
482名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:41:18.73 ID:3pWrmR0+0
>>475
千日手のことか?
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:42:39.52 ID:45acw4mp0
>>452
記録係にまでガン飛ばされとる
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:42:42.74 ID:ETxj/nZk0
お前らレスくれるのはありがたいんだがもっとやさしく接しろよ
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:43:08.35 ID:ECoEUKuj0
ひっそりとやってるA級、いつものように角換わり後手で負ける郷田にワロタ
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:43:09.60 ID:yloGfszu0
>>452
これって普通にある?
ひふみん以外で
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:43:16.72 ID:hhh/FUaG0
>>479
このタイミングでの羽生にらみはハチワンのシュークリームどこじゃねえな
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:43:50.77 ID:p6dHM0yj0
>>473
ごめん訂正


後手3二金
先手3五桂
後手1四玉
先手3二馬
後手2五玉
先手2八飛

で後手が2六になにか打ってきたら
先手3六金
後手3六玉
先手1四馬

この後    後手2五銀して来たらどうするの?
489名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 22:44:24.93 ID:cY9PnlEC0
>>475
囲碁の中押しと混同?
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:44:25.53 ID:7EPvh4Xj0
十年前の羽生と今の羽生じゃあどっちがつおいの?
491名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 22:44:54.23 ID:dxpDmTazO
>>475
むしろ終局まで読みきる力のある
プロ同士の方が投了が多いのでは?
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:45:06.02 ID:hXEVqXZI0
棋士ってかなり頭ぶっ飛んでるよな
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:45:28.36 ID:apUnzPRG0
>>491
お前も意味分からん
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:45:54.93 ID:avYLO+0G0
>>4
プロも王手の時は「王手(キリッ」ってやるの?
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:45:55.28 ID:45acw4mp0
>>492
今のトップがキチガイだしなー
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:46:15.23 ID:ECoEUKuj0
>>491
はい?
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:46:40.50 ID:GSTP6QN60
>>452
それぞれにセリフの吹き出し作って一コマ漫画作れそうだな
498名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:46:45.92 ID:3pWrmR0+0
>>490
それは羽生自身も言ってるが、経験がある分、今の方が強いらしい
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:46:58.98 ID:apUnzPRG0
>>452
壁紙に最適だな
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:47:16.67 ID:k+teBL5n0
ちょっと質問

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/05/25/063.jpg

これは「ネックレスの影」なのか「谷間」なのか有識者の見解を伺いたい。
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:47:33.82 ID:p6dHM0yj0
おいだれか投了の後の詰み方教えてくれよおおおおおおお

どうやっても森内に逃げられるんだが
502名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 22:48:11.51 ID:dxpDmTazO
さすがに頭の悪い

いや固い連中が多いな
503名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 22:48:28.61 ID:e/clbwaM0
>>55
はるか昔に俺が張ったコピペが…
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:48:36.29 ID:Fp5TOHRE0
>>488
わからんwwwwwww
505名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:48:49.40 ID:3pWrmR0+0
>>494
羽生の場合はキリじゃなく手がガクブルになる
これマジな
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:48:54.04 ID:/s/6EDR40
そんな羽生でも頓死することがあるんだよな
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 22:49:07.36 ID:bMx9MJoyO
羽生は3戦目まで遊ぶからな
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:49:29.10 ID:NKrG5KB10
逆王手はおかしい云々
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 22:49:35.72 ID:shs0ZmBkO
囲碁より将棋が奥深い
510名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 22:49:57.25 ID:HmCSiBA80
>>452
羽生睨みは止めたって聞いたけど
まだやってたのか
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:50:07.88 ID:GSTP6QN60
名人戦といえば考慮時間中に羽生さんが立会いの爺さんにサイン求められて木村さんと郷田が呆れてたのが印象的
あの爺さん今なにしてんだろ
512名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 22:50:14.66 ID:b7BtV0ks0
>>490
それ羽生本人に聞いたら
頭は衰えてるけど、研究は進んでるので今の自分が勝つと思うって
若干、スカし気味の回答してたな
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 22:50:19.38 ID:KLzHUspG0
どこから1手差なんだこれwwww
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:50:32.96 ID:k/8P7Ce20
将棋は実力3割運7割
麻雀は実力7割運3割

とは誰の言葉だったか
515名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:50:38.02 ID:Bnl7o13X0
>>501
そりゃ逃げられるよ
ただ詰まないだけで負けには変わりないってこと
516名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 22:51:05.41 ID:N0QROZdq0
こんな人と藤井は戦うのか・・・無理やん
517名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 22:51:10.27 ID:m2ltntwn0
プロレスみたいな展開やな
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:51:23.44 ID:GSTP6QN60
>>454
森内「追いついたと思ったらまた引き離しやがって!まったく頭にくるぜ!」
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:51:45.34 ID:0Oo0xhd6i
ニュー速公認というか、ニュー速民だからな彼は
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:51:56.13 ID:zYmemjp10
>>509
ボナンザ作った保木さんが、囲碁と将棋は、ゲームとしてレベルが高いって言ってたぞ
逆にチェスは将棋に比べると簡単だとさ
521 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/08(水) 22:51:58.66 ID:v7qJe/pE0
今は事前の研究が異常に進んで10年前じゃ相手にならないんじゃないかな。
それでも勝負を分ける何かを見たいよな。。w
522名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 22:52:02.26 ID:+7+VTWn90
羽生と奥さんSEXしてんのかな?
523名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:52:07.98 ID:bkF4VBXE0
>>500
もっと大きい画像もってこいや
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:53:13.58 ID:mEjpvzly0
>>520
お前の頭が悪いことだけはよくわかった

>>522
してないわけないだろ
童貞乙
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:53:29.51 ID:Y/V9o43b0
勝ち目がないレベルでやめられるとどうにも不親切に感じる
526名無しさん@涙目です。(空):2011/06/08(水) 22:53:54.29 ID:EKRFTvFe0
羽生の離婚問題はどうなったの?
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:54:53.88 ID:/s/6EDR40
>>525
NHK杯みなよ
アレは視聴者を意識して最後らへんまでやる
突然最後になる人もいるけど
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:55:35.91 ID:p6dHM0yj0
投了後の先手6七角を使った桂馬の王手だけど

これ危ないだろ 逃げられて桂馬取られたら逆に詰まれる 
誰か連続王手じゃなくて羽生完全優勢になる流れだけでも教えてください
529名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 22:55:41.42 ID:3pWrmR0+0
>>525
ガチだからなぁ
NHK杯とかは視聴者を考慮して詰みまでやるけど
530名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 22:56:25.89 ID:KLzHUspG0
>>488
3ニ金の次って1三金で詰みじゃねーの
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:56:29.98 ID:ECoEUKuj0
>>501
あんまり悩まないで、投了図から△32合駒▲13歩成△同玉▲32角成で一手一手って考えた方が捗るぞ。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:57:12.19 ID:p6dHM0yj0
>>530
3三王で逃げられる
533名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 22:57:14.88 ID:CHu/O+F70
第7局はどっちが先手なの?
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:58:05.95 ID:pfNn1XTt0
3二銀合、金合で詰みはないが
しっかり寄せれば
後手に桂馬渡す頓死筋もないでおk?
ボナにぶち込んでやってみれば

535名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 22:58:29.94 ID:MSzZksOM0
>>533
振り駒で決める
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:58:37.40 ID:pXwoHO+e0
>>507
5番勝負・王座戦の容赦の無さは異常

期 年度   王座    勝敗  挑戦者
40 1992 福崎文吾 0−3 羽生善治 ←タイトル奪取
41 1993 羽生善治 3−1 谷川浩司 
42 1994 羽生善治 3−0 谷川浩司 
43 1995 羽生善治 3−0 森けい二 
44 1996 羽生善治 3−0 島    朗 
45 1997 羽生善治 3−0 島    朗 
46 1998 羽生善治 3−2 谷川浩司 
47 1999 羽生善治 3−1 丸山忠久 
48 2000 羽生善治 3−2 藤井  猛 
49 2001 羽生善治 3−1 久保利明 
50 2002 羽生善治 3−0 佐藤康光 
51 2003 羽生善治 3−2 渡辺  明 
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之 
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光 
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光 
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明 
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基 
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之 
58 2010 羽生善治 3−0 藤井  猛 

57勝10敗
537名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 22:59:09.94 ID:Bnl7o13X0
>>528
まぁ君の順でいくと26に合い駒したあとも
37金とかできるじゃん
銀がはいったら14銀もあるし受からない

そもそも32金だと王様が25に逃げたとき26歩から詰みだったはず
手順は知らんがね
だから香合いしかない
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:59:24.74 ID:p6dHM0yj0
>>531
合い駒香車にして 2三銀されたらどうしますか?
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:59:54.41 ID:hhh/FUaG0
>>534
いつもの人がそう言ってた
540名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 23:00:09.13 ID:KLzHUspG0
>>532
すみません飛車勘違いしてました死にます
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:00:18.25 ID:0hTkOf340
詰みに拘る奴らは詰めろの概念がないんだろ
お前らの人生もまだ詰めろの段階かもしれないぞ
542名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 23:00:19.35 ID:CHu/O+F70
>>535
ありがとう
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:00:20.28 ID:i4TdujA2P
>525
離婚じゃなくて、娘がスケートやりたがってるから別の場所にいての別居じゃなかったっけ?
544名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 23:00:23.85 ID:3pWrmR0+0
>>536
10年前の藤井は強かったのに、横浜みたいになってしもうた
545名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 23:00:31.77 ID:Fp5TOHRE0
>>488

後手3二金
先手3五桂
後手1四玉
先手3二馬
後手2五玉
先手2八飛

で後手が2六になにか打ってきたら
先手3六金
後手3六玉
先手1四馬
後手2五銀

先手3八飛

後手が3七になにか打ってきたら
先手4六金

後手2七玉なら
先手1八金
後手1六玉
もうわからん・・



546名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 23:00:38.30 ID:0Zxs20uq0
7戦目はどっちが先手なの?
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:00:43.69 ID:Bnl7o13X0
>>538
どの順かよく分からんが23には桂も効いてないかな
たぶんタダだよね
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:00:57.45 ID:Wc6z2ZOY0
これが主人公補正か
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:01:22.26 ID:povCVfAh0
相手の王手をかわしての王手なら「逆王手」でいいけど、
相手の王手がそのままだったら、単に自分の王が取られるだけだろ。
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:01:39.35 ID:LyJZEKIJ0
藤井システムってどのへんがシステムなんだよ
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:01:42.86 ID:ZFqt5kC+0
△3二香▲3五桂△1四玉▲3二角成△2五玉▲2八香
△2六銀▲同 香△同 玉▲2七歩△3六玉▲1四馬
△2五香▲3七歩△同 玉▲2八銀△4七玉▲2五馬
△同 歩▲4八香△3八玉▲3九金
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 23:01:56.14 ID:shs0ZmBkO
降りゴマだっつうの!
553 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/08(水) 23:02:56.43 ID:v7qJe/pE0
3二合 1三歩成 で良いんでないの。詰み無いんだし。
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:03:01.69 ID:LyJZEKIJ0
>>552
く・・・降りゴマ
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:03:27.51 ID:yyk0GZ7Di
羽生さんもうチェスやらんのか
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:04:00.96 ID:3v2eloyV0
もう藤井システムってプロには通用しないの?
ほぼ指されることはなくなった?
557 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 72.6 %】 株価【E】 (福岡県):2011/06/08(水) 23:04:30.23 ID:D3coEVoH0
>>550
相手の出方によって、戦い方を変えられるとこ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:04:54.90 ID:p6dHM0yj0
>>547
ただ?
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:05:01.49 ID:cY9PnlEC0
>>555
忙しすぎてやってる暇ないっしょ
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:05:18.99 ID:Bnl7o13X0
>>556
あるよ
ただ四間飛車自体が今の流行から外れてるから少ない
とりあえず藤井はやってない
561名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:05:43.80 ID:ZQYli/6Z0
>>441
俺も気になるから詳細くれ
562名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:06:33.28 ID:Bnl7o13X0
>>558
23に合い駒しても桂が利いてるから"タダ"で同馬って取られるよね?
563 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 72.6 %】 株価【E】 (福岡県):2011/06/08(水) 23:06:37.08 ID:D3coEVoH0
>>560
広瀬という王位がいてだな
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:06:58.55 ID:9Iz0MXeD0
64 名前:名無し名人 [J] 投稿日:2011/06/08(水) 22:23:04.05 ID:vLIFinR0
地元の将棋大会で羽生と将棋指したことあるわ
50面指しだったと思う
オレは途中から2手ずつ指してたんだけど、羽生が気づいたのか「ズルをしたら将棋は強くなれないよ」って言ったんだ
オレは「プロなんだからそれくらいのハンデ当然だろ!」って一喝してやったよ
いまから4年前、オレがまだ中学生だったころの話
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:07:43.82 ID:GSTP6QN60
美人棋士の画像をたくさんのせてくれるブログ
ttp://ametsugu.no-blog.jp/
566名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:07:46.64 ID:U4Yf6X8C0
>>431
答え教えてくれ
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:07:47.44 ID:LyJZEKIJ0
>>557
で、それのどこがシステムなんだよ

言い出したら、どんな作戦だってシステムじゃね?
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:08:20.93 ID:Bnl7o13X0
>>563
広瀬は四間穴熊じゃん
四間飛車が流行してないのも事実でしょ
569名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:08:25.30 ID:KRNQIDaq0
逆王手って何?
逆指名みたいなの?
570名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 23:08:40.40 ID:DHsfXdQhO
>>556
居飛車穴に組ませない戦法としてプロでも有効だろ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:08:53.28 ID:p6dHM0yj0
>>545
そもそも
後手3二金→先手1三歩成→後手同王→先手3二角成 以下どうやっても積むから合いご駒は香車だけだね
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:09:06.91 ID:DaenXhP+0
>>564
メ欄に針ついてねぇか、それ?
573名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:09:27.23 ID:Bnl7o13X0
>>566
おそらく11飛成 13玉 22竜 同玉 23銀 13玉 31角成
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:10:25.18 ID:p6dHM0yj0
>>562
桂は3五には存在してない場合だよ だけどありがとう 金合いはどうやっても積むから香合いだね
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:10:40.90 ID:dQpk/jii0
>>567
戦法名を本人が考えたんだから本人に聞いてくれよ
それを言うならゴキゲン中飛車はどこがゴキゲンなんだよっていう
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:10:43.89 ID:i4TdujA2P
羽生の穴熊は強すぎるから禁止だったんじゃないの?
577名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:11:04.53 ID:Bnl7o13X0
>>569
王手をされた王様が横によけると
王様の下においてあった香車によって今度は相手の王様に王手が行くとか

他にも何パターンかある
双玉問題 でググるとよく分かると思う
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:11:19.38 ID:hhh/FUaG0
>>567
戦法は定石的対応がほぼ決まってるけど、システムはそうではない、なんだろうな
当時も何が何だかわからんかった。今は藤井の人となりがよくわからん
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:11:21.21 ID:GSTP6QN60
>>561
医大生棋士のまなか
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:11:37.19 ID:0eDAZ34d0
>>575
お前がわざわざ>>567に回答する必要はなくね?
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:11:39.92 ID:ECoEUKuj0
>>538
△23銀以下▲14歩△同玉▲26桂△25玉▲23馬で△26玉と桂馬取っても後は並べ詰み。
▲14歩△同玉のとこで△同銀なら▲26桂で必死級。

こんな感じで読み進めれば楽で、>>551の詰みなんで読むものじゃない。
と分かっていても実戦では詰ましに行って冷や汗をかく俺ワロス。
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:12:07.85 ID:ktjTtOiL0
>>570
やっぱり藤井システムって画期的だったんだな
藤井さんパネエっす
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:12:26.06 ID:pCQNPrx90
魅せるなあ さすが羽生だ
584名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:12:52.08 ID:ZQYli/6Z0
>>572
釣り針をJで表すのか
初めて知った
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:13:05.94 ID:8PqxaOAD0
>>556
藤井システムの可能性を一番信じかつ一番指しこなしてるのが久保。
でも、その久保も先手番は石田流ばかりだ。
藤井は先手番は矢倉、後手番は角交換型四間飛車(これが相当イケてない)が多い。
586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:13:30.26 ID:D3coEVoH0
>>567
システムって"仕組み"だろう

相手がクマ(左美濃)らなきゃ普通の四間飛車(攻守の駒が左右のどれになるか不明)
587名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:13:54.27 ID:Bnl7o13X0
>>574
まぁ香合いでも25玉と出たとき29香とか入るから
それで投了ってことね
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:13:57.87 ID:0eDAZ34d0
>>586
お前の脳内定義はどうでもいいよ
589名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 23:14:11.73 ID:MSzZksOM0
>>585
その久保タカミチに負けそうだわ
まだ勝負付いてないけど・・・
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:14:41.96 ID:p6dHM0yj0
>>581
なるほどありがとう 参考になった
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:15:04.69 ID:wCkEunFl0
>>575
ゴキゲン中飛車なんてあるのかw
592名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:15:31.36 ID:D3coEVoH0
>>568
ちょっと何言ってるかわからない
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:15:44.43 ID:ECoEUKuj0
>>585
たまには窪田先生のこと思い出してあげてください。
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:16:14.64 ID:QNGzUedm0
>>567
そのとおりだけど
戦法の中身が画期的だったからねだから藤井システムって名前がつけられた
当時はそれで無双したしね
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:16:45.35 ID:ZQYli/6Z0
>>579
かわいい
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:17:23.81 ID:JrobpG280
藤井システムは居飛車のあらゆる戦法(居飛車穴熊、ミレニアム囲い、
右銀急戦、左銀急戦、陽動急戦etc)に対しての対応が含まれていて、
当時既存の「〜戦法」よりも発展するヴァリエーションが幅広かった
(相手の出方によって攻め方にかなりのヴァリエーションがあった)
そのために戦法よりも広い概念の言葉が必要で、システムと名付けられたんだぜ
597名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:18:13.32 ID:Bnl7o13X0
>>592
いま振り飛車で流行ってるのは三間と中飛車でしょ
それが藤井システムが特にダメと結論づけられた訳でもないのに
棋士の採用数が少ない最大の原因

この説明になにか問題がありますかね
598 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (dion軍):2011/06/08(水) 23:18:14.40 ID:NjMQ9Urn0
将棋に逆王手っていう手は存在しないこれまめな
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:18:48.13 ID:qpd+1LKh0
羽生と違って森内は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「森内?受けに絶対の自信を持ってて鉄板流とか言われてる人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
600名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 23:18:51.77 ID:N0QROZdq0
藤井は藤井システムを発明した事で将棋界に名を残したよな
一方羽生は新しい戦術を何一つ発明発見していない
将棋界への貢献度は明らかに藤井>>>羽生だろう
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:19:33.30 ID:JrobpG280
>>592
広瀬は四間飛車穴熊を指しているが、四間飛車が流行していないのは事実
あと角道を閉じて美濃囲いに囲うオーソドックスな四間飛車はオワコンだけれど
まだオワコンではないダイレクトとかレグスペ、四間飛車穴熊などの比較的力戦系の四間飛車を分ける考え方もある
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:19:50.42 ID:DaenXhP+0
>>599
そういうの好きだなw
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:20:59.38 ID:JrobpG280
>>598
双玉詰将棋とかでよく出てきますけれど、あれは違うの?
604名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 23:21:14.90 ID:3pWrmR0+0
いつの間にか藤井スレになっててワロタ
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:21:24.95 ID:lz/9lYHx0
>591
あみ出した近藤の顔がいつもへらへらだから
606名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 23:22:11.04 ID:t7MUDXdS0
逆王手って言葉は昔論争をみた記憶がある。
607名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 23:22:42.62 ID:i+eRjp+OO
???「ゴキゲン中飛車?パワー中飛車と呼びなさい」
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:23:22.57 ID:5h9W2Vme0
>>29
ワロタ
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:23:23.56 ID:L8maXv820
>>139
その棋力だったら勝てるぞ
羽生はいいとこ2〜3段だから
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:23:36.46 ID:JrobpG280
>>607
鈴木先生の悪口はそこまでだ
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:24:25.21 ID:ECoEUKuj0
藤井システム、森下システム、脇システムは将棋界三大システム。
最後の影が薄く、2番目も微妙になってきて、藤井システムはいわずもがな。
時代の流れとはいえ寂しいわ。
612名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 23:26:41.04 ID:gJM/FbTr0
>>500
どう見てもピンマイクですが何か?
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:27:16.97 ID:IcmUUb1a0
藤井さんは終盤が弱いって言われてるけど何で?
序盤は凄いんでしょ?
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:29:39.50 ID:Bnl7o13X0
>>613
実際はそんなに弱い訳じゃないんだけど
何度かやらかしてるので、そういうキャラとして扱われるようになった
ちなみに羽生は終盤の強い棋士は誰か、と問われたとき藤井と答えたという

まぁ序盤については非常に独創的だね
ただ常に序盤でよくなってるとか、そんなんではないよ
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:31:19.77 ID:L8maXv820
>>318
羽生には娘いるだろ
616名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 23:32:14.65 ID:i+eRjp+OO
棋界三大スペシャル

・塚田スペシャル
617名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 23:32:45.01 ID:AxEJ1zBV0
試験官「これから四間を始めます。」
藤井 「えっ」
試験官「これから四間を始めます。」
藤井 「四間はやめました。」
試験官「えっ」
藤井 「えっ」
試験官「あまり四間勉強してこなかったんですか?」
藤井 「さんざん勉強してきましたよ。システムまで作りました。」
試験官「えっ」
藤井 「えっ」
試験官「それなら大丈夫でしょう」
藤井 「でも勝ちにくいんです。ぼくはもう四間やめました。」
試験官「ではなぜ四間受けに来たんですか?」
藤井 「受けてませんよ。ガジガジ攻めます。」
試験官「なにそれこわい。」
藤井 「えっ」
試験官「とにかく四間を始めます。わからない問題は羽生いて結構です。」
藤井 「なにそれこわい」
試験官「えっ」
藤井 「えっ」
618名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 23:35:45.63 ID:QjEuhBIZ0
第7局見に行ってみようかな―
ニートで暇だし
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:35:49.87 ID:/aWAghlv0
そもそも羽生世代で一気に世代交代したのは、コンピュータを使って棋譜を研究する若手が増えて
若手内だけ序盤戦略が一気に洗練されて、終盤力がない若手でも序盤力のみで上世代を潰し始めたって聞いたけどほんとですか
藤井先生の力ですか?
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:37:51.24 ID:CcXhzUbo0
羽生はこれ絶対狙っただろ そうじゃなきゃ逆に怖い
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:42:32.59 ID:1k7WAuVd0
羽生さんに軍棋をきちんと作ってもらいたい
622名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:45:41.56 ID:Bnl7o13X0
>>619
かつての奨励会では序盤の研究を怠りがちだったらしい
それは序盤で悪くなっても終盤でひっくり返せるという自負と
序盤に自分の創意を込めたい、人と違う将棋を指したいという気持ちが強かったからであった

ところが羽生世代は違って
終盤は完璧に指すのが当然であり、相手のミスに期待すべきでないと考えた
なので終盤になる前に優勢を築くため序盤を深く研究しなければならない、という訳

実際羽生は誰よりも終盤が強かったし、それに知識まで加わったので
当然ながらそれまでの古い奨励会員は駆逐されてしまい
また同様の思想をもつ羽生世代が次々にプロになったということ
623名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 23:47:03.36 ID:KRNQIDaq0
>>577
なるほど、理解した
thx
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:48:37.64 ID:inci6bHQ0
>>454
升田幸三は界王神か
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:48:42.25 ID:SR8Jh9rg0
日本三大やり残した事
・羽生の永世竜王
・イチローのサイクルヒット
・カズのW杯出場
・お前らの小学生の時の夢
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:54:12.61 ID:wa+wSIMcP
ニュー速将棋部的にハチワンダイバーはどうなのよ
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:55:58.66 ID:/sQ91Bl60
名人陥落じゃなかったのか
628名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 23:57:01.66 ID:pXwoHO+e0
>>626
格闘技は関係ないだろ
629名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 23:58:04.30 ID:iaVgnJF50
こいつと乙武さんの区別が付かない
見分け方あんの?
630名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 23:58:10.88 ID:HmCSiBA80
>>626
澄野殺すのはえーよ
もったいない
631名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 23:59:25.90 ID:ki9LXfKB0
>>629
RT @shirokuma4698: 乙武さんと将棋の羽生さんの区別がつかないのですがどうしたら良いのでしょうか?


h_ototake 百手先まで見えるのが羽生さん。一手もないのが僕!
632名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 23:59:39.56 ID:1UWO5HEx0
>>629

百手先まで見えるのが羽生さん。一手もないのが僕!
RT @shirokuma4698: 乙武さんと将棋の羽生さんの区別がつかないのですがどうしたら良いのでしょうか?

http://twitter.com/#!/h_ototake/status/21728354314
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:00:43.03 ID:/s/6EDR40
仮に挑戦者をすべて藤井にしてみよう

期 年度   王座    勝敗  挑戦者
40 1992 藤井  猛 0−3 羽生善治 ←タイトル奪取
41 1993 羽生善治 3−1 藤井  猛 
42 1994 羽生善治 3−0 藤井  猛
43 1995 羽生善治 3−0 藤井  猛
44 1996 羽生善治 3−0 藤井  猛 
45 1997 羽生善治 3−0 藤井  猛
46 1998 羽生善治 3−2 藤井  猛 
47 1999 羽生善治 3−1 藤井  猛 
48 2000 羽生善治 3−2 藤井  猛 
49 2001 羽生善治 3−1 藤井  猛 
50 2002 羽生善治 3−0 藤井  猛 
51 2003 羽生善治 3−2 藤井  猛 
52 2004 羽生善治 3−1 藤井  猛 
53 2005 羽生善治 3−0 藤井  猛 
54 2006 羽生善治 3−0 藤井  猛 
55 2007 羽生善治 3−0 藤井  猛 
56 2008 羽生善治 3−0 藤井  猛 
57 2009 羽生善治 3−0 藤井  猛 
58 2010 羽生善治 3−0 藤井  猛 

羽生57勝 藤井10勝
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 00:01:12.70 ID:y6XyrwYy0
ラブマジック発動か
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:02:05.20 ID:/s/6EDR40
珍しく伸びてるな
まあ名人戦は特別か
636名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:02:29.07 ID:cdM5HLxa0
>>622
羽生以前は研究が凄く閉鎖的だったらしいな
それをオープンにしたのが羽生世代でいいんだっけか
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:02:46.94 ID:Yv/itD850
将棋タイトル
      │4-6   6-7  7-9  9-10 10-12  1-3  2-3月
      │名人│棋聖│王位│王座│竜王│王将│棋王│
───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  羽生=★
 1995 │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │ ★ │
 1996 │ ★ │三浦│ ★ │ ★ │谷川│ ★ │ ★ │
 1997 │谷川│屋敷│ ★ │ ★ │谷川│ ★ │ ★ │
 1998 │佐藤│郷田│ ★ │ ★ │藤井│ ★ │ ★ │
 1999 │佐藤│谷川│ ★ │ ★ │藤井│ ★ │ ★ │
 2000 │丸山│ ★ │ ★ │ ★ │藤井│ ★ │ ★ │
───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 2001 │丸山│郷田│ ★ │ ★ │ ★ │佐藤│ ★ │
 2002 │森内│佐藤│谷川│ ★ │ ★ │ ★ │丸山│
 2003 │ ★ │佐藤│谷川│ ★ │森内│森内│谷川│
 2004 │森内│佐藤│ ★ │ ★ │渡辺│ ★ │ ★ │
 2005 │森内│佐藤│ ★ │ ★ │渡辺│ ★ │森内│
───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 2006 │森内│佐藤│ ★ │ ★ │渡辺│ ★ │佐藤│
 2007 │森内│佐藤│深浦│ ★ │渡辺│ ★ │佐藤│
 2008 │ ★ │ ★ │深浦│ ★ │渡辺│ ★ │久保│
 2009 │ ★ │ ★ │深浦│ ★ │渡辺│久保│久保│
 2010 │ ★ │ ★ │広瀬│ ★ │渡辺│久保│久保│
 2011 │    │    │    │    │    │    │    │


さっきwiki見て作ったけど よくスレで名前を見る 加藤1239段も藤井さんも名前ないね
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:03:07.58 ID:WtY7xqmX0
>>613
てんてーはファンタするけど終盤型だと思う。
序盤〜中盤で構想ミスして取り返せないことが最近多い気が。
639名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:03:35.22 ID:Ltb9ER3o0
>>341
よし2枚落ちも勝った
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:04:25.72 ID:b2fSKzDW0
>>637
アンタが作ったんだよな?w
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:05:06.34 ID:6hm5TnkD0
>>452
ウケるw
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:05:57.21 ID:SR8Jh9rg0
>>631-632
ネタかと思ったらマジかよ。Z武永世とんち名人・自虐王位2冠
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 00:07:03.84 ID:VgVR5R260
>>626
あれって形を変えただけでエアマスターだよな
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 00:07:57.46 ID:b9mCm8Eq0
>>211
何がすごいのか全く分からなくてワロタ
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:13:05.85 ID:sTMf4DAD0
>>632
さすが永世ν速民Z武さんだなww
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:14:13.07 ID:1oRXXB5+0
>>631-632
どんだけ乙武ウオッチャーなんだよ
647名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:14:22.84 ID:PK8+Kn800
>>625

羽生さんに比べたらゴキローなんぞ大したことは無いよ
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:14:43.73 ID:4/RzvXb70
>>636
島なんじゃないかな
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:15:33.85 ID:PK8+Kn800
>>632
そういえば乙武さんと羽生さん似てるよなww
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:16:29.44 ID:aTKhoaBM0
森内はこの戦型に持ち込んで、おきながら負けたのは
ショック大きいんじゃねww
651名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:16:51.99 ID:cdM5HLxa0
>>211
これ見ると米長今と全く変わってないよなw
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:18:35.26 ID:V99pQBWz0
将棋漫画ランキング

しおんの王>5五の龍>ハチワンダイバー>翔太の寿司>3月のライオン>>変な女が主人公の奴
653名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 00:18:59.60 ID:6gJ15+rp0
俺はガンガン攻めて王で王手するくらい攻撃的な将棋を打つんだけど、
プロにもそういうアグレッシブなタイマン将棋打つ骨のある奴いるの?
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:20:04.58 ID:V99pQBWz0
将棋もダブルスとかやればいい

羽生VS藤井宮田
655名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 00:21:03.88 ID:S/j6RtPu0
ハチワンで将棋勉強したけど
こういう時って自殺するものなんじゃないの?
656名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/09(木) 00:21:12.83 ID:803y5I0g0
>>653
何これコピペ?
ちょっとワロタw
657名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:21:22.89 ID:cdM5HLxa0
>>653
加藤一二三
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:22:07.13 ID:PK8+Kn800
羽生は数学が得意なんだよな
659名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/09(木) 00:22:19.61 ID:r8y7AlMcP
>>653
将棋は打つではなく指すな
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:23:26.22 ID:8s0mygqOi
>>25
何したんだよ
661名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:23:32.82 ID:AGtrD8kq0
羽生の衰えも半端無いな
永世竜王獲ったら引退していいぞ
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:23:42.94 ID:PK8+Kn800
加藤は棒銀語らせたらうるさいよなw

棒銀って漫画で言うところの熱血主人公タイプか。
四間飛車はヘタレなヒールのイメージだな
663名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 00:24:09.13 ID:6gJ15+rp0
>>654
この前テレビで男女vs男女で交互に打ちながら対戦してたけど面白かったよ
基本女棋士がアホだから男がどういう意図で指してるか分かってなかったりしてた
チーム内でも相談禁止だから面白かった
664名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 00:25:26.67 ID:+vBZiyLT0
>>633
このいリーズ好きだ
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:27:00.21 ID:b2fSKzDW0
>>664
これが一番好きw

わかりやすくするために03年以降のフェデラー以外の全選手を仮に藤井とする
全豪     全仏      全英      全米
03 藤井  猛  藤井  猛  フェデラー  藤井  猛
04 フェデラー  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
05 藤井  猛  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
06 フェデラー  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
07 フェデラー  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
08 藤井  猛  藤井  猛  藤井  猛.   フェデラー
09 藤井  猛  フェデラー  フェデラー 藤井 猛
フェデラー 優勝15回
藤井  猛.  優勝13回
666名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 00:27:11.22 ID:6gJ15+rp0
>>656
今思いついて書いた
ちなみにハム将棋でハム6枚落ちにも勝てない
667名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 00:27:48.86 ID:9Rm+PypfO
将棋は将棋でまあいいと思うんだが、新競技としてスピード将棋でも作って欲しいわ
持ち時間5分、1手10秒以内とかで
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:28:24.95 ID:V99pQBWz0
>>665
それだけやっても藤井が負けてるのがいいよな
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:29:30.05 ID:oLMlLl6V0
将棋界に囲碁みたいに中国や韓国が攻めてきたらどうなるのっと
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:30:04.10 ID:qcCYq/nL0
羽生は衰えただの宗教かぶれただのよくバカにされるが
現役の名人だからな
弱いわけがない
現在も7台タイトルいくつ保持してるかとか勝率考えるとどれだけ変態かよくわかる
671名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/09(木) 00:30:11.32 ID:pA8ldovC0
ひょっとして羽生はロッテより弱いとか言っちゃった?
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 00:30:12.56 ID:w4PzHSDE0
羽生の昼飯トロ握りにトロ鉄火に見える
どんだけ油好きなんだ?
673名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 00:30:45.13 ID:PUDMqmfq0
>>669
将棋って世界に広まってるんじゃないの?
674名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:30:51.00 ID:cdM5HLxa0
>>667
昔テレ東で早指し将棋があったような
675名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 00:31:09.15 ID:VgVR5R260
藤井ってなんでネタにされやすいの?
676名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:31:26.46 ID:j9oMKNE90
>>341
4枚落ち勝てないなー
4枚落ちで勝ってる棋譜って無い?
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:31:33.41 ID:V99pQBWz0
>>667
俺の考える新将棋

・初期配置自由(配置中は相手に見せない)
・将棋の駒がスタック出来る。スタックすると両方の動きができる
飛車に歩の乗せると輸送することが出来る
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 00:32:11.07 ID:ql1WPimR0
>>673
全然
それぞれの地域に将棋っぽいのがあって統一されてない
日本の将棋は日本だけ

だったはずだが一応世界でアマチュア大会はあってるし
特に最近では中国で人気でてるとか
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:33:18.24 ID:GJiY+0NO0
羽生が終盤に読みきった時の手の震えってマナー違反だろ
難解な終盤であれされたら相手は「あ、負けました」と思うだろ
実際は逆転の手があるかもしれないのに
680名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 00:34:01.72 ID:kLOSLOzV0
ハムつえええええええ勝てねぇ
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:34:16.18 ID:A86zNPTc0
去年の秋頃からチェスにもはまっているんですが今日ニコニコ動画で羽生さんの凄い動画を見つけたので紹介します
羽生さんが黒(後手番)で当時のGM(グランドマスター)に勝ったという動画です。

http://shogi323232.blog89.fc2.com/blog-entry-35.html
682名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:34:59.79 ID:cdM5HLxa0
>>677
めちゃくちゃ過ぎw
683名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 00:35:07.20 ID:5h7PFjXlP
>>680
ハムに勝てないのは将棋を知らないだけだろw
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:35:07.28 ID:AGtrD8kq0
今はもうコンピューターの方が強いんじゃないの
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:35:24.32 ID:A86zNPTc0
>>678
持ち駒って日本だっだっけ

>>680
棒銀でやれ
http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/bougin2.html
686名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 00:35:39.02 ID:ql1WPimR0
>>679
羽生の震えこと死刑宣告を跳ね返して勝ったのが渡辺

詰んでないのに谷川を信じて投了した高橋
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/09(木) 00:35:58.25 ID:5UEp++KH0
>>684
まだまだ。
プロの最新研究から半歩送れるのが致命的
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:36:37.02 ID:tzKolLwo0
>>452 久しぶりに見たけど羽生睨み怖いw
689名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/09(木) 00:37:05.97 ID:JlPuMAOJO
3D将棋だろうね
690名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 00:37:26.56 ID:+vBZiyLT0
>>665
俺もそれすごく好きだ
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:37:32.66 ID:A86zNPTc0
>>667

将棋 1分切れ負け対局
http://www.youtube.com/watch?v=U4a5zJy0VVY
692名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:38:24.71 ID:afZGGhuW0
>>677
NHKの大逆転将棋に投書してみたら。
神吉が気に入れば採用されるかもしれん。
693名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 00:38:46.62 ID:LsWDQcc7O
>>675
羽生も一目置く序盤の天才で、竜王も3期獲得、A級にも10年在籍した実力者なのに、たまに最終盤で信じられない安易なミスで逆転負けするから。
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:39:18.74 ID:E4YPKpvf0
レッツゴージャスティン!
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:39:19.70 ID:A86zNPTc0
>>686
今思うと3連敗からの4戦目で穴熊を捨て
魔王陣にしてから潮目が変ったな

あの対局って羽生がクソ粘りしたら勝てなかったのかね
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:39:50.17 ID:xm2vXqVE0
>>687
スパコン使えばかてるんじゃね?
697名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:40:14.70 ID:j9oMKNE90
>>677
俺はたまに「一回2手ずつ打てる将棋」ってのを考える
頭痛くなるけど
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:41:24.41 ID:A86zNPTc0
>>696
局面がチェスの比じゃないのよ

チェッカーにおける局面の変化数は10の30乗、
オセロにおける局面の変化数は10の60乗、
チェスは10の120乗、
将棋は10の220乗、
囲碁の局面の変化数は10の360乗、

699名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 00:41:26.26 ID:0T2Ry9sP0
羽生さんって今でもつおいの?(´・ω・`)
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:41:35.65 ID:ePfiqFly0
まあ将棋なんて小学校以来やってないが
羽生の飛車角をおれにくれるんだったら勝てそうな気がするw
701名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 00:42:24.99 ID:7+UClcYk0
>>699
全盛期に比べるとだいぶ判断、体力ともに衰えた
だがそれでもトップレベル
如何に全盛期が凄かったということだろう
702名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 00:42:35.05 ID:w4PzHSDE0
>>700
それでも勝てない予感
703名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 00:42:50.57 ID:FceIMemA0
52銀と打って7手詰
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:42:59.51 ID:VrppX58a0
>>700
羽生は松村相手に王一枚で勝ち
プロの卵に角落ちで余裕なんだから
はじめから持ち駒にしても無理だろうな
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 00:43:05.35 ID:ql1WPimR0
>>696
コンピュータの計算力をいかに増やしても
読める範囲が1手か2手増えるくらいらしい
重要なのは局面の優劣を評価する精度
706名無しさん@涙目です。:2011/06/09(木) 00:43:15.31 ID:EP1/p3MQ0
>>700
玉一枚でも負けるわ
707名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:44:30.07 ID:cdM5HLxa0
>>700
ワロス
それはアマトップレベルの話だ
お前だったら羽生が歩と金のみでも勝てないよw
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:45:03.33 ID:ePfiqFly0
>>702
いくら羽生でもこっちに飛車角2枚ずつあれば勝てるだろw
俺のレベルとしてはWIN95パソコンに付いてきた将棋ソフトに
勝ったり負けたりするくらいの強さだけど
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:45:14.93 ID:bgZW2UQt0
>>702
羽生先生に歩しかなかったら勝てるかな?
710名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:46:28.21 ID:j9oMKNE90
>>708
小学校以来やってないんじゃなかったのかよ
711名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 00:46:56.10 ID:ql1WPimR0
>>709
有段者が素人と指すとき
それよくやるよ
で、だいたい有段者が勝つ
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 00:47:31.09 ID:VgVR5R260
>>693
dd
713名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 00:48:42.37 ID:cdM5HLxa0
>>709
10枚落ちでもルール覚えたての人は普通に負けるからな
まぁ、でも勝てるでしょう
714名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:48:54.77 ID:/8M8Vi2b0
結局順位戦タカミチが久保を圧勝したわ
やっぱ積み重ねから来るコツコツとした将棋って大切なんやねえ
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:50:26.50 ID:g1W2+BVD0
>>707
アマトップレベルナメ過ぎ
716名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 00:50:41.41 ID:w4PzHSDE0
>>708
設定変えるなやw
手駒に飛車角持ちではどうか分からないが、飛車角落ちなら負ける
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:51:05.99 ID:rkAo53ac0
ニコニコの指導対局で駒落ちで普通に羽生さん負けてたけど、あれは接待か?
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:52:02.76 ID:xm2vXqVE0
>>716
変えてねーだろカス
草生やしてんじゃねえよ
VIPで死ねゴミ
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:52:26.81 ID:gKVYPp7+0
この投了図は詰みがわかったわ
720名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/09(木) 00:53:31.43 ID:LEsy3LoZ0
なんで将棋って男女に分かれるの?
肉体的なハンデはあまり関係ないよね?
721名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 00:53:39.81 ID:yJdvwL0O0
ディープブルーが世界チャンピオンに勝った時は
すぐにでもあらゆる完全情報ゲームでPCが圧勝するようになるような気がしたもんだがね

まあどの程度の手数でmassive dataとして複雑な振る舞いをするかはPCの演算性能に依存するのは確かだから
案外あと10年ぐらいで将棋の糞強いプログラムが組まれてもおかしくは無いと思うけどね
そうなったら将棋人口減るかな?
誰かディープブルー前後でのチェス人口の推移とか知らない?
722名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/09(木) 00:55:32.83 ID:kVq2kc8t0
もしかして、、、次の対局で決まるんじゃないの。
723名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:55:48.44 ID:j9oMKNE90
>>720
別に分かれては無いよ
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:56:33.54 ID:rkAo53ac0
>>720
女は全員プロじゃないから
奨励会を勝ち抜いた女は一人もいない
だからあくまでも女流で別枠でやってる
725名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 00:56:44.39 ID:ql1WPimR0
>>720
厳密には分かれてないんですよ
ただ女性でプロになれた前例が1度もないだけ

なので、仕方なくというか女流という組織を設けて
そちらで女性を雇用しているということ

ハンデはどうなんだろうね
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:57:00.92 ID:g1W2+BVD0
>>722
その可能性が高い
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:57:01.00 ID:ePfiqFly0
>>718
何でお前が切れてるんだよw
まあ小学校以来っていったのは
ちゃんとした盤で人と対局したということで
ソフトだとWIN95だから16年前か
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:57:37.36 ID:dNKs0+DMP
逆王手じゃなくて、

イーブンに戻しただけだろ...
729名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 00:58:54.75 ID:j9oMKNE90
>>726
99%ぐらいの可能性だな
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:59:06.87 ID:OQFgjQ4Q0
>>721
俺もクラウドシステム使って、一手一手電話で羽生と渡辺と森内に聞いていいんなら
阿久津あたりに勝てるかも知れない
731名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 00:59:46.48 ID:w4PzHSDE0
>>718
お前は横から出てきて何で切れてるんだよ?
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 01:00:15.84 ID:GE25j41u0
>>675
自分の棋風こだわりがある発言をしておいて
後に手のひら返しをするある意味での親しみやすさ
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:00:40.90 ID:u/oGxJHK0
あれ?次に9九角あたりで負けかなと思って見てなかった
勝ったのかすげぇ
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:02:01.07 ID:VrppX58a0
カスパロフって政治家になったんだ

チェス選手引退後は、政治活動の世界に身を投じ、ロシアの民主化を推進する政治家として活躍。
反プーチン陣営の政治家として活動している。
735名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 01:02:17.19 ID:yJdvwL0O0
>>730
それクラウド関係無いだろw
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:03:11.06 ID:b2fSKzDW0
>>730
それ、お前は勝ってないからw
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:03:42.11 ID:g1W2+BVD0
>>731
お前が難癖つけるからだら、ボケ
VIPで死ね
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:05:02.67 ID:rkAo53ac0
>>725
性別による能力云々じゃなく女性の将棋人口が少なすぎるのが問題だろうね
739名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/09(木) 01:05:37.61 ID:qtQC2vIx0
わかりやすくするためにローブがWRCデビューした
01年以降のローブ以外の全選手を仮に藤井とする

01 藤井 猛
02 藤井 猛
03 藤井 猛
04 ローブ
05 ローブ
06 ローブ
07 ローブ
08 ローブ
09 ローブ
10 ローブ

ローブ   チャンピオン7回
藤井 猛  チャンピオン3回
740名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/09(木) 01:06:31.77 ID:ZIu/H8lh0
>>691
これ凄いなw
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:07:17.45 ID:w4PzHSDE0
>>737
文章力が低いのと理解力の低さに第三者が切れるなよ
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:08:17.15 ID:VrppX58a0
>>738
それはないな
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:09:36.89 ID:b2fSKzDW0
わかりにくいため、朝青龍と白鵬以外を仮に藤井猛とする。

<2000年以降の大相撲幕内最高優勝>

_年  _初_ _春_ _夏_ 名古屋 _秋_ 九_州
00  藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛
01  藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛
02  藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛 朝青龍
03  朝青龍 藤井猛 朝青龍 藤井猛 朝青龍 藤井猛
04  朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 藤井猛 朝青龍
05  朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍
06  藤井猛 朝青龍 藤井猛 朝青龍 朝青龍 朝青龍
07  朝青龍 白_鵬 白_鵬 朝青龍 白_鵬 白_鵬
08  白_鵬 朝青龍 藤井猛 白_鵬 白_鵬 白_鵬
09  朝青龍 白_鵬 藤井猛 白_鵬 朝青龍 白_鵬
10  朝青龍

優勝回数 
朝青龍 25
白_鵬 12
藤井猛 2
744名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:10:06.35 ID:xm2vXqVE0
>>742
いや、あんまり将棋にのめりこむ女の子なら親が将棋ばっかりやめなさい
みたいなこと言うだろ。そういう環境で将棋に打ち込むのは厳しい。
745名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 01:10:07.89 ID:Azr/oLkd0
確か3連勝したほうは、次局。香落ちだよな?
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:11:52.79 ID:VrppX58a0
>>744
囲碁は居るわけだしいいわけだね
747名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 01:12:02.16 ID:j9oMKNE90
>>742
いや競技人口が少ないというのは才能がある人が埋没してる可能性があるんだよ
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:12:41.77 ID:b2fSKzDW0
>>745
もうない規定の上、第1局からの3連勝の時だけじゃね?
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:13:04.29 ID:gbgV3o7R0
>>743
え?
750名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/09(木) 01:13:33.06 ID:J1h5Juba0
将棋とか囲碁にはまる人ってきっかけはなんなの?
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 01:13:52.79 ID:rKZ1eHLu0
>>49
>・2004年、竜王戦(森内−渡辺)の前夜祭で、乾杯の音頭を担当した加藤一二三が、
>片手にマイク、片手にグラスを持ち、「乾杯!」と甲高い声で叫び、
>何故かマイクを高々と揚げた姿を見て、ビールを吐きそうになる。

俺が吹いたわw
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:15:01.53 ID:b2fSKzDW0
>>749
コピペミスった
753名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:15:08.56 ID:txR9nD600
>>747
現状、男性棋士との対戦成績が女流トップでも2割前後だしなあ
しかも男のトップ層とはほとんど当たらないし
あまり期待はできなさそう
754名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 01:15:31.94 ID:j9oMKNE90
>>49
誰かと思ったら森内さんじゃんw
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:17:36.15 ID:YJO5vIO/0
女流名人とは名ばかりで四段にもなれない実力なのか
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:18:16.75 ID:VrppX58a0
脳の仕組み上、女性は将棋では厳しいだろうね
囲碁のほうがまだ向いてる
757名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 01:19:10.54 ID:aHZXqG430
>>49
>・1982年4月、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
>ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。優勝した羽生とは対戦できなかった。

なにこれwww
よくしらないけど、森川って人好きになった。
758名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 01:19:22.62 ID:0vxbn6N70
>>91
将棋ってそんな儲かるのか
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:20:14.87 ID:VrppX58a0
>>755

将棋界初の女性棋士を目指す女流名人、里見香奈さん(19)の奨励会1級編入試験が
3日、東京・将棋会館で行われた。里見さんは1勝1敗で、最終結果は21日に持ち越された。
 編入試験で里見さんは、3人の女性奨励会員と指し、2勝以上すれば1級入会が決まる。
同日は加藤桃子2級(16)に敗れ、伊藤沙恵2級(17)に勝った。21日、大阪・関西将棋会館で、
西山朋佳4級(15)と対戦(香落)する。
 里見さんは女流タイトル3冠を持つが、将棋界の「棋士」とは異なる。名人戦などの棋戦に
出場するためには、奨励会に入会して四段に昇進し、プロにならなければならない。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20110504k0000m040037000c.html


羽生

S57 12才 6級、5級 
S58 13才 4級、3級、2級、1級、初段
S59 14才 二段
S60 15才 三段
760名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:21:29.63 ID:LH6lc1o30
>>756
囲碁は女のほうが強くなるんじゃないかとひそかに思ってる
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:21:44.38 ID:VrppX58a0
155 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/03(火) 21:27:00.99 ID:h3IHMbPQ0 [14/17]
歴代女性奨励会在籍者リスト。ご参考までに。

__地区__名 前____入会年次___退会年次___備考
01_東_蛸島 彰子 S36年14歳7級入会 S41年初段退会(特例昇段)
02_東_林葉 直子 S54年14歳6級入会 S59年6級退会(最高4級)
03_東_中井 広恵 S58年14歳6級入会 H02年2級退会
04_東_矢内理恵子 H05年13歳6級入会 H13年2級退会
06_東_碓井 涼子 H06年15歳6級入会 H13年2級退会
07_西_岩根 忍  H07年14歳6級入会 H15年1級退会(女流棋士編入)
08_東_甲斐 智美 H10年15歳6級入会 H15年2級退会(最高1級)
11_東_伊藤 沙恵 H16年10歳6級入会 H23年現在2級(17歳)
12_東_加藤 桃子 H18年11歳6級入会 H23年現在2級(16歳)
13_東_香川 愛生 H21年16歳5級入会 H23年4級退会
14_西_西山 朋佳 H22年15歳6級入会 H23年現在4級(15歳)
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:22:13.88 ID:xm2vXqVE0
>>759
結局女と戦うのかよ
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:22:34.66 ID:o1QznPTt0
>>50
>陸前高田市の中学校で、やけくそとしか思えない運動会が開催される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306117409/
I g(^-^)/
764名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:23:36.32 ID:qMHW/4D2P
はにゅう粘るなあ
ちょっとびびったべ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:23:39.95 ID:VrppX58a0
>>757
ここのテンプレ見るともっと好きになるぞ

☆。.:*・゜森内俊之 Part38.。.:*・゜☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304292374/

・2003年、羽生との名人戦において、夕食休憩でカレーを食べ終えた後、
再開後に、一手も指さず投了するという奇妙な行動をとり、“カレー投了”と揶揄される。

・大和証券杯での感想戦で
森内俊之 > 尾車川の振り飛車側の?振り振り
森内俊之 > OK?
森内俊之 > 直りました^^
……という意味不明なコメントを残す。
・永井英明氏の盤寿を祝うパーティーの帰り、エレベータに乗ったが、
定員オーバーになり、将棋関係者しかいないのに降ろされる。
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:24:07.04 ID:ywxkYeZlP


3連敗後4連勝

1958年 西鉄
1986年 西武
1989年 巨人
2011年 羽生善治
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:25:46.99 ID:LH6lc1o30
>>766
2008年 渡辺明

を意図的に抜いてんじゃねえよ。
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:27:23.90 ID:CLtnWQGa0
劣化してこれかよ
769名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:28:18.09 ID:6WIdCSKy0
先手 次の一手クイズ
http://nagamochi.info/src/up71500.jpg
770名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 01:29:23.39 ID:DIY3oSOz0
ブラウザで手を進めたり戻したり出来る盤面はどこ?
771名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/09(木) 01:29:26.39 ID:6RuA/KSs0
わかりやすくするため1988年のセナとプロスト以外の選手を仮に藤井猛とすると

ブラジル    プロスト
サンマリノ   セナ
モナコ      プロスト
メキシコ.    プロスト
カナダ.      セナ
デトロイト    セナ
フランス     プロスト
イギリス     セナ
ドイツ      セナ
ハンガリー   セナ
ベルギー    セナ
イタリア     藤井猛
ポルトガル   プロスト
スペイン     プロスト
日本       セナ
オーストラリア プロスト

セナ 8勝
プロスト 7勝
藤井猛 1勝
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:30:11.17 ID:CLtnWQGa0
振りゴマが大事やな
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:32:05.55 ID:FuRMQ4+r0
後ろはどうした。もう四十だろこの世代。
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:32:22.86 ID:lOD/kYpO0
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:32:24.13 ID:VXbXKIWC0
現地で見てきて飲んで今帰ってきた
大熱戦だったなあ
いや将棋の奥深さをまた思い知った
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:33:57.25 ID:0ARmk3Hc0
負けたら終わコン
勝ったら名誉ν速民とか言っちゃうんだろ
777名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 01:34:19.28 ID:TL6BU07f0
>>771
つまり藤井はベルガーなんだな
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:36:22.35 ID:Swl+Gvab0
>>776
ゴミ虫速報に何か期待してるの?
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 01:36:35.35 ID:PUDMqmfq0
20歳越えてからでも将棋のプロってなれる?
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:36:43.30 ID:7rOm8Yfw0
ルールを覚えようと思っても途中で挫折する四大ボードゲーム

将棋
チェス
麻雀
囲碁
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:36:48.76 ID:TFD0dY1r0
>>772
・七冠王だった羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になり易いというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 01:37:29.04 ID:sca/JM4e0
>>769
36飛
783名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/09(木) 01:37:59.13 ID:aHZXqG430
>>765
そのスレのテンプレすごいなw

・同世代の学生との交流を求めて、慶應義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。

・1990年、竜王戦4組で吉田七段と対戦。羽生竜王に挑戦すべく気合いを入れて臨んだが、
必勝の将棋を逆転負け。怒りを静めるために、自宅の青葉台までの30kmを走破。

・米長が自慢にしていた米長邸の菜の花畑を見せられるが、「立派なレンゲですね」と言って凹ませる。

・2006年、名人戦で谷川と対局中にトイレのドアが開かなくなり閉じ込められる。
784名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:39:28.40 ID:6WIdCSKy0
>>782
正解
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 01:39:42.09 ID:afZGGhuW0
>>765
尾車親方ワロタw
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:39:53.95 ID:b2fSKzDW0
わかりやすくするため1961年から1980年までの王貞治以外の選手を仮に藤井猛とすると

こういうのも作れそうだなw
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:41:51.24 ID:9+QhSfLL0
>>782
成った方がよさそうだけど?
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:41:59.37 ID:YJO5vIO/0
>>759
女流3冠でもまだ「級」のレベルなのか!
これはちょっと衝撃だったわ
この差は脳科学的に解明とかされてるの?
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:42:47.44 ID:b2fSKzDW0
>>787
成れない成れないw
790名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 01:47:14.41 ID:kM3dTk4EO
>>788
渡辺が里見は初段〜二段以上ありそうと言ってるけどな
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 01:47:57.08 ID:5h7PFjXlP
>>789
俺だったら>>787こう言うにわかのアホを煽っちゃうなって思ってちょっと感心した
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:48:13.16 ID:TFD0dY1r0

    ┌───┐←──好感──────┌───┐
    | 久保 | ―ただの友達でしかない→.| 鈴木 |
    └───┘       .      ┌→ ..└───┘
     | ↑ ↑           ..|      ↑  |
     | 認 └───仲が良い─┼──┐ .  |  |
     好 め              |    |  慕 仲
     き. る          .     |    | . う .間
     | |    .. ┌超険悪───┘    |  | |
     ↓ |      |                  ↓  | ↓
    ┌───┐←┘              ┌───┐
    | 藤井 | ―─――普通――――→ |  杉本 |
    └───┘←─尊敬してる―──− └───┘
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:49:38.88 ID:WXEminA40
ハムスターに玉一枚で負けたんだが生きててもいいかな・・・
794名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:51:01.45 ID:w4PzHSDE0
>>793
ひまわりに生まれ変わると良いよ
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:51:27.50 ID:5M17arMr0
>>793
イキロ

■ ネット将棋デビューするためのプログラム

1 将棋のルール
相手の玉将を先に取れば勝ち。

2 駒の動かし方に目を通す。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6157/
http://kaeruuo.hp.infoseek.co.jp/

3 何となく分かったら↓と指してみる。
ハム将棋 http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/

4 詰将棋にチャレンジ。まずは基本の一手詰めから。
http://www.shogitown.com/beginner/top-b.html
ルール以外の簡単な手筋なども2のHP参照。

5 ハム相手に勝てるようになったらいよいよネット将棋デビュー。もちろん無料。
将棋倶楽部24
http://www.shogidojo.com/
ヤフーキッズ
http://games.kids.yahoo.co.jp/
ヤフー将棋
http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=shg
ハンゲーム
http://casual.hangame.co.jp/shougi2/
796名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 01:51:48.46 ID:BmM7nXUp0
>>4
柱w
797名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/09(木) 01:52:20.25 ID:pDD9hMbw0
お前ら途中の段階で羽生は負けるとか言ってたじゃん
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 01:53:01.61 ID:DIY3oSOz0
>>774
ありがとう
799名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/09(木) 01:54:53.60 ID:C9TuVJjI0
>>776
将棋板ですらそう
今日勝った棋士が史上最強に見えちゃう病
800名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 01:56:12.54 ID:DWcE8OJg0
羽生の5六金から混沌としだしたな
801名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 01:58:28.61 ID:j9oMKNE90
>>759
これ確か勝ったんじゃなかったっけ
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/09(木) 01:59:49.70 ID:QqYe0pWM0
http://www.youtube.com/watch?v=j4UjM72cBLE&feature=related
ν速でも話題になってたが彼は強いんだね
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 02:01:01.93 ID:5M17arMr0
>>799
実況の揺れ動き方は異常
でも最強は羽生だと8割は思ってるんじゃね
804名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 02:03:31.67 ID:OW10TQr/0
>>800
あの感覚は導入したいな
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 02:03:54.25 ID:lOD/kYpO0
>>801
勝って1級入会したよ
とはいえ2級に1敗したことで相当株は落とした

>>802
世代で見たらトップクラス
806名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 02:04:10.48 ID:j9oMKNE90
>>802
囲碁・将棋チャンネルでもよく見るけど今は大分普通になったよ
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 02:08:38.65 ID:Pzc/GZ6u0
>>802
ハッシーがA級まで上がって、最終局の将棋界の一番長い日でファッションをやらかしてくれる日を楽しみにしてる。
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 02:18:32.23 ID:RrnGza7t0
あれー?えー?あれー?ちょw大逆転ですよ〜これ〜? 
の解説する動画が好き。
しっかり詰みを見つけてるのがすごい。
809名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 02:32:27.83 ID:9wwEbwHAP
羽生も全盛期に比べたら相当衰えてるのに
新鋭で凄いの居ないの?
810名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 02:33:17.43 ID:vGOs6saT0
>>20に対して街が光るのレスが無い……
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 02:37:54.11 ID:txR9nD600
>>810
さわってーかわってー
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 03:19:18.60 ID:A2RcOgmXi
詰将棋って一手目に絶対大手かけなくてもいいんだな
知らんかった
813名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 04:06:26.06 ID:j9oMKNE90
>>691
これ面白いし面子も凄いなw
羽生さん、佐藤さん、深浦さんが並んで観戦してるぞ
814名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 04:06:40.40 ID:PESiCc/A0
リアルウメハラ
815名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 04:10:51.09 ID:xolvATQHO
将棋は四段から囲碁は初段からプロだけど、初段になる難しさはどっちもたいして変わらないってマジ?
816名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 04:19:33.82 ID:JI6kQQDl0
>>707
歩と金だけなら羽生無敵状態じゃないか
というか不戦敗か?
どっちだ
817名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 04:23:05.35 ID:nv1cWLQD0
ハムに8枚落ちで買ったよ\(^o^)/
http://uproda.2ch-library.com/387590l5y/lib387590.jpg
818名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/09(木) 04:26:02.35 ID:c4vv+a990
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 04:31:56.85 ID:VYKpcQfI0
羽生の実力ってその他の棋士より銀一枚ほど強いよね。
その実力で将棋の神様と戦っているって感じ。。
820名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/09(木) 04:52:48.96 ID:7LNXPbQ30
すげえな
夜通し盛り上がってたのかよ
>>812
王手をかけ続けないといけないぞ
821名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/09(木) 04:52:58.99 ID:27C/o/F60
どうしたんだ
森内三連勝して「羽生はひふみんよりも弱い」とか言ったのか?
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 04:57:04.34 ID:ECu3M8A+0
羽生名人が矢倉穴熊を使う時は即ち最終形態
ガチである
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 05:02:40.94 ID:6E/gWGZC0
>>787
少なくとも実際の脳みその問題を大幅に上回るレベルに差がある
将棋人口とか、女流は女流内だけでほとんどやってるからとか そういう理由のほうが大きいと思う
824名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 05:07:37.99 ID:PESiCc/A0
▲7四金がよくわからん
お互いに攻めが続かないと見たからか?
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 05:16:10.52 ID:0+uIUm7g0
よくわからないけど昨日まで段位落ちるだとか言ってお通夜モードだったよなお前ら
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 05:17:17.01 ID:AYZlj4EZ0
最終局は羽生さん得意の振り駒で先手取るからこれは4連勝あるでw
真面目な話、名人戦の先手勝率ってかなり高いからな
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 05:24:27.04 ID:A2RcOgmXi
>>820
>>769とかは?
あくまでクイズで詰将棋とは別物なのか?
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 05:24:47.33 ID:AYZlj4EZ0
>>311
とはいうが、現役で生涯勝率が7割を超えているのも羽生さんだけだし、たぶん今年も来年も勝ち続けるんだろうな
829名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/09(木) 05:25:29.54 ID:0MhkdRXm0
王手や最後の詰みの一手までやらずに投了するのはなんか訳あるの?
プロゴルファーがグリーンでオーバーパットせずにショートが美学的なのと同じ?
830名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 05:27:59.71 ID:0zhl+6U70
なんかこう、羽生のすごさを分かりやすく表現した逸話ないのか
東大理科3類主席よりすごいんだろ?
831名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 05:28:32.32 ID:w4PzHSDE0
>>827
詰め将棋と次の一手は全くの別物
詰め将棋は連続で王手をかけ続けて文字通り王を詰むゲーム
次の一手は最善手を考え勝てる展開を考えるゲーム
似てるようで全く違う
832名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 05:29:16.92 ID:j9oMKNE90
>>824
8六香、同銀or同桂、8五歩としたときに8三歩と飛車の頭を抑えようと思ったんじゃね
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 05:31:27.78 ID:A2RcOgmXi
>>831
そうか
勉強になったわ
834名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/09(木) 05:31:27.96 ID:vm6tWtoJ0
好きだったアイドルを落とすのにもかなり先手まで読んでたんかな
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 05:36:58.77 ID:AYZlj4EZ0
>>829
単純に見苦しいという感覚があると思う
相手が単純な詰みを見逃すことを期待しているとも取れるから失礼でもあるしな

ただ、日浦という棋士だけはTV棋戦に限り詰みまで指すし、決まりごとがあるわけではないよ
836名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 05:39:04.75 ID:+ZmzOaFb0
>>830
色々総合的に勘案すると
個人的にはイチローよりも凄いと思う
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 05:39:06.64 ID:LH6lc1o30
>>792
白ブタ鈴木の立ち位置が微妙なこのコピペはいつも笑える。
838名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 05:39:53.57 ID:PESiCc/A0
>>832
いや攻め手をくじこうとする手なのは分かるけど
ちょっとぬるい手かなと思って

素人目にも素人乙!な手に見えたのさw
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 05:40:15.28 ID:DUvKYoNH0
羽生善治 桜井章一の元を訪ねる

桜井章一の名は麻雀好きなら一度は聞いたことがあろう、
「雀鬼」と呼ばれ、代打ちという裏稼業で引退するまで20年間無敗という
驚異的な伝説を持つ。著書も多数あり、麻雀界を超え、様々な分野で交流があるという。

その桜井章一を、羽生善治が名人戦第一局終了後に訪問したという記事だ。
対談は七時間に及んだというが、その内容は明かされていない。
無論、数ヶ月後には書籍化、DVD化されることにより、何が話されたか、つまびらかにされるのであろう。

「前から一度お目にかかりたくて」
「なら何で今頃来るのよ」
「四十歳になって、今日が何かの変わり目、きっかけだったんです」

もしかすると、羽生は第一局を先手で落とした後、名人失冠の何かを感じとったのでは
なかろうか。そして、機運を変えるべく、桜井章一に会いに行ったのではないか。
天才同士にしか感じ取れないオーラを求め、何かを掴みたかったのである。

840名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 05:46:58.50 ID:j9oMKNE90
>>838
ぬるいと言うほどでも無いと思うけど
俺の予想が当たってるのかどうかは知らんが金寄っておかないと、
8六香、同銀or同桂、8五香で大変だよ
841名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 05:48:53.62 ID:6OqSGjN20
>>829
プロレベルだと勝敗が判りきってるだろからね
詰みがある場合に投了がほとんどだけど、詰みがなくても有効な手が
まったくない場合も投げる時ある
囲碁はだいぶ前問題になった事あったけど
842名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/09(木) 05:52:27.96 ID:Vd+p2oZx0 BE:13485683-PLT(12000)

詰みじゃなくて王取られるまで指すのは反則なんだっけw
まあ反則負けも、投了負けもどっちもどっちだけど。
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 05:52:50.85 ID:rJlcdwb30
森内は4連敗で消えるはずだったのに、間違って序盤
3連勝しちゃっただけ。ちょっと予定が狂ったけど後は
もう勝つことはないなw
844 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 05:52:55.91 ID:pnqd3DG20
AKBヲタ
アニヲタ
将棋ヲタ
野球ヲタ

こいつらは×
845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 05:55:02.76 ID:LKek1JSr0
両者とも今年本厄だし
どっちがかつんだろう
846名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 05:56:34.52 ID:DISM32w00
羽生は天才と言うには常識人過ぎる
847名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 05:58:10.73 ID:LH6lc1o30
>>841
相手が羽生さんでも、頭金まで信用しないという木村△
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 06:01:48.19 ID:AYZlj4EZ0
>>838
先手玉は38銀不成以下の詰めろなので受けるのが正解
74金は玉の逃げ道を広げながら金を逃がす自然な手ですお
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 06:03:49.12 ID:ECu3M8A+0
>>847
負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう。
850名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 06:09:42.54 ID:AYZlj4EZ0
>>848訂正:×38銀不成 → ○78銀不成
以下、78同飛、26香、同銀、同飛、同玉、82香、85合、95銀・・・
851名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 06:21:09.63 ID:DEHIZQ+w0
でも次は負けるんでしょ
後手は不利だもんね
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 06:22:37.17 ID:AYZlj4EZ0
>>851
最終局だからもう一回振り駒があるお
853名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 06:25:05.92 ID:zdlCra+r0
>>637
藤井の名前はあるし、加藤1239段はもうちょっと前だろ
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 06:47:09.52 ID:Ag430MP00
>>851
釣れますか?
855名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 06:51:19.34 ID:zyAKUsSo0
549 名前:名無し名人:2008/11/30(日) 00:30:15 ID:ShM82/SO
89年以降の羽生以外の全棋士を仮に藤井とする

    名人    棋聖     王位    王座    竜王    王将     棋王
89 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 
90 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治
91 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 
92 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 
93 藤井  猛 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 
96 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
97 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
98 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
99 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
00 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
01 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治
02 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛
03 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
04 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 
05 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 
06 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
07 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 
08 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治
        
藤井72期 永世名人/竜王/棋聖  
羽生71期 永世名人/棋聖/王位/王将/棋王・名誉王座 
856名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 06:57:43.95 ID:a/Ye2deH0
最終局振り駒ってことは羽生有利なんじゃないのかw

・七冠王だった羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になり易いというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
857名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 07:00:19.91 ID:4gC5cqSF0
>>855
ニュー速民のための補足。
※94年以前の棋聖戦で氏名が二回並んでいるのは、記入ミスではなく、
 年二回開催のため。95年以降は年一回開催。
858名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 07:03:21.62 ID:bGIg2DKZ0
王手に逆王手じゃ王取られて終わりじゃん。
まずは受けないと。
859名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 07:12:03.18 ID:r563KI760
>ν速公認棋士
何様だよ
860名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 07:12:17.16 ID:DISM32w00
間駒での王手や王が移動して後ろの飛車角香車での王手もあるじゃん
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 07:43:45.14 ID:J/9GXXVS0
素朴な疑問なんだけど将棋業界ってどうやって金を稼いでるんだ?
あまり儲かりそうに見えないが
862名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/09(木) 07:48:46.01 ID:803y5I0g0
スポンサーです
863( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/09(木) 07:52:04.24 ID:Vd+p2oZx0 BE:11238454-PLT(12000)

>861
素人に段位認定して金取ってる。
864名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/09(木) 08:04:53.82 ID:U4NFCmLX0
>>154
将棋スレのメインはやっぱ料理画像だよな
865名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 08:09:18.73 ID:zdlCra+r0
最終局っていつ?
866( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/06/09(木) 08:12:08.33 ID:Vd+p2oZx0 BE:30342896-PLT(12000)

21,22日
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 08:12:47.74 ID:PI2ybZ4B0
興行的に7戦まで行かないとまずいらしいよ
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 08:14:13.32 ID:fvMur31q0
こうなったらチョーチクンで行くしかない
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 08:15:22.76 ID:ewl9RPxq0
名人戦は中継ブログなくてつまらん
870名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 08:23:28.38 ID:3HzhnEFB0
>>707
飛車角落ちじゃなくて、持ち駒に飛車角貰うんだから
アマ段位者位でも勝てそうな気がする
871名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/09(木) 08:33:41.31 ID:8SlJjtu30
将棋って道場でやってるおっさんどもとネットでストイックに上達目指してる若者との棋力差すごくね?
24で1000点くらいの人が道場行ったら3段貰った、とかよく聞くし
そろそろより正確な方に統一すべきだろ
いつまでも24で500点くらいのおっさんに初段をあげてる場合じゃない
872名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 08:50:08.86 ID:YeX4HUlH0
>>871
道場はそれでいんだよ
長年の蓄積が、そうさせてるんだから
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 08:50:41.35 ID:ECu3M8A+0
そもそも目的が違うだろ
道場は集会所みたいな側面もあるわけで
874名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 08:56:43.49 ID:3HzhnEFB0
ネット以外でレーティングが一般に広がるって事はなさそ
875名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/09(木) 09:04:48.20 ID:ZlgM0pSjO
女流で一番強い棋士が羽生に勝つにはハンデどれくらい必要?
飛車、角、金一枚落ちぐらい?
876名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/09(木) 09:10:40.31 ID:Vd+p2oZx0 BE:6742962-PLT(12000)

いやあ流石に大駒一枚とかそれくらいじゃないのw
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 09:14:54.24 ID:0rVrf/d00
将棋知らない俺からするとお前らめっちゃ頭良く見える
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 09:23:59.52 ID:gLLTYFjy0
>>877
深遠な将棋の世界に飛び込んでこいよ
今からでも遅くないぜ
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 09:26:33.17 ID:dT82PE4H0
こいつら、何時間も正座してるの?
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 09:32:26.51 ID:BtxFXYgn0
>>879
清水は最初から最後まで正座だぜ
881名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 09:37:18.66 ID:j9oMKNE90
>>313
腹痛えw
882名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/09(木) 10:41:09.75 ID:yMlGMuQ90
将棋界でフュージョンしたら1番強いのってこの二人?
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 10:43:08.69 ID:4wKGSZjp0
羽生名人と魔太郎で間違いない
884名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/09(木) 10:44:01.79 ID:yMlGMuQ90
>>883
魔太郎って渡辺さんだよね?
やっぱ今そんな強いのか渡辺さん
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 10:44:13.84 ID:cmreTWeW0
逆王手って羽生も王手をかけ続けられてることには変わりないだろ
886名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 10:45:32.96 ID:CZ9e7y1z0
>>21
ウメハラかよ
887名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 10:47:59.54 ID:R1EoqlRY0
永世7冠ってないの?
最強の称号はどれなん?
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 10:53:28.76 ID:ugIqC1GZ0
どうでもいいけど魔太郎のMiiが再現度高すぎる
889名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 10:58:20.56 ID:LWce2Dsq0
逆王手というのは
相手に王手かけられてる時
相手の玉に王手をかけながら
自玉にかけられてる王手をかわす手
890 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/09(木) 11:01:18.60 ID:3Ufllog+0
さすが>>1さんやで
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 11:19:39.09 ID:9RHPS8bi0
>>887
羽生が竜王だけ永世を獲得してない
獲得すれば永世七冠
タイトルなら名人戦でしょう
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 11:28:09.94 ID:WtY7xqmX0
>>887
最強の棋戦ってことなら、名人と竜王が同格。個人的には名人が頂点だと思うけど、竜王は賞金高いからしょうがない。
現状の最強の称号は永世六冠になるのかな。
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 11:29:46.13 ID:LWce2Dsq0
>>887
15世名人
894名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 12:03:58.99 ID:mgtkBqQ+0
>>855
これみるとまさに羽生は将棋界の王だな
895名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 12:11:55.71 ID:esfpc3DfO
逆王手は俺もよくやるな
王手かけられてもかまわず相手に王手
896名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 12:14:50.92 ID:KZmvyNI+0
>>895
それ逆王手ちゃう
王手放置の反則や
897名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 12:16:34.98 ID:gyZbp6Ic0
もうほぼ負けとか結構前に2chで見たが
そっから3連勝したのか
898名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 12:18:20.04 ID:n+U2UNjP0
>>896
王手無視したら、その時点で反則負けなん?
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 12:20:52.24 ID:YylbANZK0
>>898
その時点で反則負け
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 12:21:35.81 ID:fCLXQ1x/0
羽生って頭悪いな
最初から3連勝しとけば楽だったのに
901名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/09(木) 12:46:34.43 ID:Cxu48B7F0
>>4
よくこれだけ取られてて詰んだな
将棋は難しいのう
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 13:07:06.33 ID:9wwEbwHAP
>>895
逆王手は凌いでからこっちが王手だろ
903名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 13:34:33.19 ID:y5Rnc+Dm0
最近のν速は将棋スレが人気だな。
将棋部作れよ。
904 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (福岡県):2011/06/09(木) 13:49:17.43 ID:7axBFrfY0
王手三回連続すると一回休みみたいなルール作れよ、
連続王手とかまぐり当たりで勝てるときがあるだろ
905名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 13:57:11.10 ID:tt23Ppcu0
えっ
906名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 14:11:33.40 ID:zdlCra+r0
プロ棋士も「王手」って発声すんの?
声が小さくてわからなかったということもあるの?
907名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 14:32:16.92 ID:15XMDbFb0
将棋台で、脚がないけど分厚いやつないのかな?
真四角の箱って感じの
908名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 14:41:41.25 ID:tLZyFOJs0
>>907
そんなの使うなよだせえ
909名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 14:47:19.90 ID:d2IPv3Gs0
>>129
インポじゃないペレ
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 15:10:27.41 ID:KYdKPrjz0
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 15:12:56.47 ID:tzoGMrCy0
囲碁は井山が若くて強いが、将棋で相当に若くて強いのって誰よ
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 15:17:29.87 ID:lOD/kYpO0
>>907
脚は外せるから普通に8寸脚付きでいいんじゃね
913名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/09(木) 15:18:21.23 ID:hoJqoRFI0
>>907
だせぇ・・・
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 15:18:28.66 ID:1Rgh8onO0
奇跡ってのは大抵台本があるものだ
915名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 15:38:52.41 ID:LUr9pa3D0
>>906
王手とか発言しないよ
916名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 15:48:02.01 ID:Di2+TOV00
竜王名人の順番だよ
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 15:50:46.45 ID:d2IPv3Gs0
>>907
http://set.shogi.wdy.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=3_119&products_id=438
そういえば、厨房のころじいちゃんがこれくらいの3万くらいのセット買ってくれたな

足あったほうがいいよ
918名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 15:52:31.97 ID:YJO5vIO/0
名人の語源って将棋なの?
919名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/09(木) 15:53:43.95 ID:O4KnIbIx0
>>917
こんなのが三万円で買えるんだ
920名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/09(木) 15:58:37.94 ID:VAS2ypQX0
3千円の将棋盤でも3段くらいにはなれるぞ と小中将棋最強だった俺が言ってみる
921名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 16:38:38.03 ID:d2IPv3Gs0
>>919
こんなのって3万で十分すぎるわ、むしろ俺には勿体ないレベル
>>920
まじで3千くらいので十分、携帯用のでもいい
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 16:39:41.13 ID:bfNojRJB0
24で2段まではいけた
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 17:02:38.77 ID:15XMDbFb0
十分とか機能性とかじゃなくて
道楽として物色してます。




924名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/09(木) 17:06:42.60 ID:mWtk2bUp0
>>923
マジレスすると囲碁台は足が無い
その上に将棋盤をのせると理想的な安定感を醸しだす
925名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/09(木) 17:07:16.80 ID:O4KnIbIx0
>>921
でも将棋版って恐ろしく高いじゃん
100万オーバー余裕でしたみたいな
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 17:16:14.64 ID:ziRRJLoA0
リーチかけられるまでわざと負けるとかウメハラかよw
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 17:54:50.53 ID:VXbXKIWC0
昨日現地で見てきたよ
ネット上では森内有利みたいだったけどプロの見解では終始羽生リードだった
ただ滅茶苦茶難解で手が広かったから解説苦労してた
5六角が決め手に近い
928名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/09(木) 18:19:33.49 ID:Nvfjxv8d0
>>406
これってなにがおかしいの?
929名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 18:22:00.31 ID:j9oMKNE90
>>927
現地って大盤解説のとこ?
俺としては森内さんの126手目の2四歩打ちがいまいち謎なんだけど、どんな解説してたか覚えてない?
930名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/09(木) 18:22:11.89 ID:DnlSFqoCO
>>839
20年間無敗ってイカサマ有りだろうよ代打ちは手積みだろうし
麻雀は運が絡むから20年間無敗はありえない
イカサマ有りで勝ち上がって何がすごいのかわからんわ
931名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 18:24:31.34 ID:fDKajtkN0
だな プロ並みの腕持ってるやつでも雀荘の相手するのは厳しいていうからな(給料維持する意味で)
932名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/09(木) 18:26:28.26 ID:f8DR/Lvj0
将棋はほんと苦手だわ
ハム将棋で相手が歩と飛車角だけなのに負ける
933名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 18:26:29.60 ID:DDw99KDi0
次は先手が勝つ
934名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/09(木) 18:29:01.73 ID:VHERHN7DO
>>930
イカサマバレたらぶっ殺されるなかでイカサマ続けて、相手もイカサマ使う中で負けないのは
そりゃスゴいさ
935名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 18:29:36.81 ID:BV8D2whh0
羽生さんってもうすぐ7冠全部で永世位になるんじゃなかったけ?
936名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 18:30:17.97 ID:LUr9pa3D0
あと竜王1期だな
937名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/09(木) 18:30:52.12 ID:Y/mHTUFQO
>>930
一度爆笑問題の番組に出たときに、爆笑問題の方向いて話しながら役満積み込みしてたのはマジで凄かった
違和感全くねーんだよ
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 18:31:14.56 ID:VXbXKIWC0
>>929
天童の現地解説
2四歩は桂打ちを消した手って解説だった2三だと狭くなるし
ただあの段階で桂渡すのは危ないから桂打ちは除外して先手は考えてるって解説だったよ
939名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 18:37:49.67 ID:j9oMKNE90
>>938
やっぱ桂打ちか。桂打ち消すんなら2三でも良かったと思うんだけどなあ
結果的にはあの歩がちょっと邪魔だったし
まあ思いっきり結果論だから2三歩ならまた別の変化があるんだろうな
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 18:40:57.87 ID:60TDoxdc0
>>154
ステーキがショボい・・・
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 18:45:55.38 ID:VXbXKIWC0
>>939
下から銀打たれたときにかわす場所できるし
同香とされたときもう一回2三歩でとか
942名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 19:00:50.59 ID:j9oMKNE90
>>941
まあ結果論だよね
素人がどうこう言うのはアレだな
943名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 19:07:29.41 ID:1AFvb6rk0
「時間になりました」
「あ、負けました」
944名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/09(木) 19:08:04.18 ID:psDJ9ng30
素人がどうこう言っても99.9プロの考えのほうが上
とはいえ自分で考えない限り100%うまくならない
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/09(木) 19:11:13.58 ID:d2IPv3Gs0
永世称号10個全部取ると、何て呼ばれるようになるんだろ?
946名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 19:13:22.49 ID:1AFvb6rk0
そろそろ羽生世代をタイトル戦から追い出していかんと
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 20:25:58.95 ID:UuuMimit0
>>925
ネットでしか指さないけど900円の折りたたみ盤とダイソーの100円の駒持ってる
三浦だっけか研究はプラ駒使ってるプロもいるそうだし素人は安物で十分
948名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 21:11:11.10 ID:sEHpVGSGO
>>907
友達んちでじいちゃんが作ったっていう丸太を両側削って駒台にした奴あった。その後その形した盤は未だよそで見たことはない
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:15:13.13 ID:hiow0bBnP BE:524160375-PLT(13011)

なんで羽生さんってこういうことができるわけ?
絶対わざとやってるだろ?出来過ぎじゃない。
なんか作戦でしょ?相手を油断させるような。
絶対おかしい。一歩じゃないんだからさ。
絶対作戦だ。
950名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 21:19:13.13 ID:Yk/gXY4g0
>>25の詳細たのむ
951名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 21:19:19.42 ID:sEHpVGSGO
>>949
燃えろ一歩とかなつかしいな
952名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 21:20:45.53 ID:LH6lc1o30
>>950
藤井先生を棒に負かした。
しかも ust の中継があった局では ust 解説の森下に
プロなら絶対に指してはいけない指し方と酷評されるほど追い込んだ。
953名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 21:24:44.78 ID:cLNvmuKF0
破竹の三連勝をした森内

米長会長が森内を会長室へ呼ぶ そこには羽生名人もいた‥

会長「森内君、4連敗してくれ‥ 将棋界の未来の為だ。」

森内「絶句‥」

唇を編みしめる羽生

少し考えた後、森内「わかりました」
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:29:41.09 ID:hiow0bBnP BE:224640353-PLT(13011)

>>951
バ、バントでホームランになるから最後まで
勝負が分からないからな!
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 21:29:59.83 ID:3XWmrZV60
名人戦の前に竜王戦かなんかで森内が勝ってたから実質4連勝だおね
956名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:46:03.78 ID:pSFPA+Td0
俺の場合、攻めが途絶えたときにもう気力がなくなってしまう
改めて守ったりするのができない
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 21:53:05.90 ID:NXG+Xkju0
封じ手に「負けました」と書いていたら爆笑だろうな。ホラー映画のバーニングみたいに
立会人が鋏で猟奇殺人に走るかも知れんが。
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 21:55:10.57 ID:hiow0bBnP BE:404353139-PLT(13011)

>>956
すごく分かる。銀しかなくて銀で受けたら銀の隣とか真下に
成られたり打たれたりして銀がやられたりしたらもうやる気
失くすだろ。俺それすごい分かる。
将棋のスレっていっつも強い(本当に強いのか知らないけど。)
奴ばっかで、そういう基本的な話が全然できなくて不満。
ちなみにそういうの克服したくてハムと毎日戦ってるよ俺。
959名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 21:56:04.05 ID:NeqPsZhS0
2四歩が悪手だったんじゃねえの
どうせ攻めが切れるんだからもっとガッツリ守って泥仕合に持ち込むべきだったんじゃね
960 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (山口県):2011/06/09(木) 21:59:37.37 ID:GZdHmKNT0
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 22:00:22.03 ID:PK8+Kn800
森内さんって知名度無いけどニコニコでは割とネタにされてるな

一番ネタにされてる棋士は一二三と藤井先生か
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:00:23.55 ID:lOD/kYpO0
>>958
駒割りとか意識したほうがいいかも
知らず知らずのうちに駒損して、気づいたら苦しくなってるとか
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:05:38.03 ID:AnkVX+E/0
攻めもそうだが受けの手筋や形ってのも地道に体で覚えていくしかないよ
実戦でやられないと中々身につかないけどね
964名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/09(木) 22:07:10.55 ID:K76SKT4X0
将棋ってガチなの?
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 22:10:18.02 ID:hiow0bBnP BE:479232948-PLT(13011)

>>962
駒割。初めて知った。
調べたら色々な人が勉強してるみたい。
なんか難しそうだけどちょっとずつ
勉強してみる。将棋は教わることばっかだ。
966名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 22:10:49.07 ID:IzIeXT7P0
>>964
相手が降格の土俵際で自分の成績に関係ない勝負でも、
紋付袴着てくるぐらいガチ
967名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 22:13:44.13 ID:NXG+Xkju0
>>964
名人戦挑戦がかかった魔太郎とA級降格決定の誰だっけ?で、魔太郎が負けて森内が
挑戦者になったからガチだろう。
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 22:16:43.20 ID:HAEtYoXB0
羽生は毎回わざとやってるだろw
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:24:26.38 ID:kYvuFMnz0
トータルの持ち時間の他に一手ごとの上限も設けたらどうなんだろう。
1回の指し手の持ち時間を10分にする。トータルで9時間制限。
970名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 22:26:03.80 ID:cLNvmuKF0
プロの世界は色々あれと、将棋は最もガチな部類の世界かもな
971名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 22:29:14.78 ID:kM3dTk4EO
>>961
森内は知名度ないけどキャラ立ってるからな
972名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 22:30:54.10 ID:3HzhnEFB0
>>956
状況に応じて攻めから守りに切り替えるの難しいよな
973名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/09(木) 22:32:11.03 ID:aTu3W4xgO
やっぱり将棋と言えば中原永世10段の突撃!そこにしびれる憧れるぅ
974名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/09(木) 22:33:03.51 ID:UKqlpQWLO
>>970
運の絡む要素が一切無いからな
最終的な判断は全部自分でしないといけないし
975名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 22:34:58.17 ID:NXG+Xkju0
>>974
ポカがあるから運もあるだろ。
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:39:32.85 ID:UwqUpYGa0
先手後手とか平等じゃねーじゃん
同時に打つようにしろよ
仮に飛車角両取りやられても
同時だったらもしかしたら逃げられるかもしれないじゃん
977名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 22:39:36.41 ID:cLNvmuKF0
森内は将棋内容が地味だからコアなファンは少ないかもな。
978名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 22:40:40.76 ID:cLNvmuKF0
コアなファンで言うと藤井はコアなファンがホント多いな。
将棋界NO.1かも
979名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 22:41:26.09 ID:4+aYbTOt0
普通は地味な方がコアなファンがいそうなものだけど
将棋は違うの?(´・ω・`)
980名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 22:47:26.37 ID:cLNvmuKF0
>>979
森内は受けて凌ぐタイプだから、見てるほうは面白みがないのかもしれん。
野球で言うとバントが旨い2番打者って感じかな
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 22:48:50.98 ID:G03AvzZG0
くもん世代のν速
982名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 22:51:19.87 ID:cLNvmuKF0
森内を野球で例えると、落合野球って言い方も出来る
面白みはないが、ある意味本当に勝負強い。

本当の勝負師とも言える

褒め過ぎかw
983名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/09(木) 22:53:23.97 ID:L6UHZWHa0
>>980
単に棋士のルックスや人柄からのイメージだと思うなあ
実際棋譜だけ見て棋士名当てろとか言われたら羽生も森内も区別つかんよ
羽生に特別派手な手が多く飛び出すわけじゃないし
そもそも羽生の特徴っていわゆるスローイン(一手パス)だしね
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 22:54:48.87 ID:Dzf2mhLH0
>>953
多分これが真相だろうね
森内名人に勝利への執念がまったく感じられない
ハブヲタみたいなボンクラには分からないだろうが
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 22:57:20.77 ID:NXG+Xkju0
>>984
お巡りさん、この人です!
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 22:58:07.03 ID:E6PtORbB0
藤子F不二雄
「愛着のあるキャラクターを生み出すには、パーフェクトな人間よりは
 分かりやすい弱点や苦手な物を作ってしまうのがコツです。
 ドラえもんのネズミやオバQの犬のように僕はその点をこだわりました。」

藤井もこれに該当するな。
987 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (東京都):2011/06/09(木) 23:06:25.89 ID:0ceJHfUk0
いやー、ほんとハブちんは70年生まれの誇りだわ
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 23:08:48.04 ID:NeqPsZhS0
>>984
別に森内名人でも充分盛り上がったと思うが…
名人戦でヤオかますくらいなら廃業するんじゃねえの
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:12:12.78 ID:dT82PE4H0
>>945
「羽生王」という称号が出来るんじゃね
990名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 23:13:27.22 ID:Ht3bpZaV0
>>4
なんで、王取られるまで、やらないんだろう。積んでても相手がミスするかもしれないのに。
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 23:14:38.76 ID:NeqPsZhS0
>>990
詰んでるのわかってて続けるのは苦痛だろう
992名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 23:16:00.20 ID:cLNvmuKF0
>>984
>>953はネタだw

>>988
八尾はない
ただ第4局、森内に(勝ってはいけない)無言のプレッシャーが掛かってたのは事実だ。
あの状況じゃまず集中できないだろう。

個人的には勝って欲しかったが。
4局見せ場なしのストレード負けだと羽生にとっては致命的となる。
また史上最低の名人戦と言われかねない状況だった。

1局〜第3局はプロ棋士もコアなファンもがっかりさせる酷い内容だった。
993 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (愛知県):2011/06/09(木) 23:17:27.00 ID:y5Rnc+Dm0
羽生だけはガチ
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:19:49.43 ID:dT82PE4H0
>>990
王を取られるのならともかく、金や玉を取られると
女になって恥ずかしいからな

玉を取られる前に降参するんだよ
995名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 23:20:53.91 ID:h9I2prqS0
藤井はどうしてあんなところに飛車をうったの?馬が邪魔じゃないの?
996名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:21:32.35 ID:dT82PE4H0
もともと

雌雄を決す = オスかメスかを決める 

= 負けたら女になる

という意味だしな。負けた動物がひっくりかえるのも、「自分はメス」だと
宣言している
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:27:09.33 ID:gR3ctGFK0
>>953
会長の米長は有名な米長理論の人だぞ
そしてそれを実践したのが羽生世代
本当に互助会があれば佐藤が落ちたり藤井を森内がぶった切ったりしてないだろ
998名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 23:31:03.07 ID:cLNvmuKF0
>>997
見たらネタだってわかるだろ
999名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/09(木) 23:32:49.08 ID:JlPuMAOJO
1000なら羽生圧勝
1000名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:32:52.37 ID:dT82PE4H0
1000ならたぶん羽生が負けて森内が勝つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。