東電「汚染水また海に捨てていいっすか?」 保安院・水産庁・周辺市町村「……」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

 福島第二原発のたまり水、放出計画 東電、国などに打診

 東京電力福島第二原子力発電所(福島県富岡町、楢葉町)のタービン建屋地下などにたまった
放射能汚染水について、東電は7日、浄化して海に放出できないか検討していることを明らかにした。
東電は経済産業省原子力安全・保安院や水産庁、周辺市町村に相談しているが、理解は得られていないという。

 放出を検討しているのは東日本大震災の時の津波で建屋の地下に入り込んだたまり水。
東電は現在、放射能の濃度を分析中だが、低濃度とみられるという。
これを仮設タンクに移し、放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

 たまり水の総量は分かっていないが、塩分を含んでおり、このまま放置すると、
水につかっている機器に悪影響が出るという。

http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106070757.html
2名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/08(水) 03:13:36.73 ID:AiiRm7jO0
超巨大ナプキンでふき取るとかしろよ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:14:17.22 ID:BYR0qnrN0
野獣スレやめろって
4名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 03:14:24.15 ID:D3dMkOzy0
東電が飲め
海に流すな
5名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 03:14:26.85 ID:CM9RMzhC0
また海ですか
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 03:14:59.28 ID:S/Vzl+wt0
浄化工程も公表しなはれ
まあ嘘なんだろけどな
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 03:15:49.67 ID:4V/ddbOt0
出そうと思えば(東電の無策)
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:15:57.50 ID:n1feQsh10
もう一発津波きて流してしまえホトトギス
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 03:16:06.78 ID:jkAs7JI+O
ジャイアント白田のクローンを大量生産して送り込め
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:16:15.89 ID:UyaLmpMM0
自民党が飲め
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 03:16:53.85 ID:/LBM4/t20
福島第二って今どうなってんの?
12名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 03:16:55.33 ID:LxT0oEAXO
どうせ次に大雨降ったら浄化前の汚染水が溢れるのは目に見えてんだろ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 03:17:53.13 ID:9DzSFQeE0
デンデンデデ東デンン♪汚染水♪汚染水♪
枝野かっこいい!
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:17:54.49 ID:8BqWGKZx0
二万人いるんだから飲めば?
15名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 03:17:58.92 ID:3RT3clO5O
汚染水溜めれるようになって安心してこの数ヶ月茶でも飲んでたんだろうな
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:18:38.75 ID:jHRVOchC0
数ヶ月かけてなんか進展あったっけ?
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 03:18:44.81 ID:hecSvyIB0
蒸発させんのはやっぱだめなんだよな
蒸発させられれば楽だと思うが
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:19:20.85 ID:1Ycqse9g0
低濃度なら良いいじゃねぇか
そのまま作業しろよ。
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 03:19:30.97 ID:qI6OsjiL0
低濃度の溜まり水とか笑わせんなw
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 03:19:34.42 ID:OPeJwPAL0
どうせ捨てていいっすか?って聞いてる時点で既に垂れ流してんだろ
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 03:19:35.39 ID:XHWphRS70
お風呂でおしっこすると罪悪感を感じつつも気持ちいいよね
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:19:41.47 ID:5PLpC9VO0
まったく懲りない
働かない
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:19:44.89 ID:hHhzg3g/0
国民「今回のは高濃度だろうが!ふざけんな!許さない!」

東電「実は前回も高濃度だったから大丈夫だお!^^」

国民「・・・死ね・・・死ね」
24名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 03:20:05.99 ID:590zBUx80
まあ、多少はね
25中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/06/08(水) 03:20:13.82 ID:dwlxmzyK0 BE:397335479-2BP(3)

政治家の家の庭にまいてやろうぜ
バキュームカーで
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 03:20:22.44 ID:3F0urx/f0
実はさ、第二原発も地味にヤバイって事ないよな
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:20:45.00 ID:s5El07yv0
(ドン引き)
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:21:28.91 ID:jra92M3L0
解決手段は一杯あるのに東電が放流無料処理に味を占めて
やらないせいでオレ達が被爆するのはもはや完全にテロ
金ならピカシマに出させるからちゃんと処理しろ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:21:37.07 ID:L3TMQIv60
>放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

これがマジならもはや汚染水じゃないじゃん
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:21:50.35 ID:44ZPNQE+0
原子力発電はクリーンだから!問題ない!
31名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 03:22:06.73 ID:6T0MqPLB0
東京の東電社員に飲ませればいいよ
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 03:22:26.87 ID:rN9W1lXb0
第2はいいだろ
メルトダウンしてないぞ
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 03:22:31.57 ID:O5xb9hns0
もう社員飲めよ まじでww
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:22:37.40 ID:hHhzg3g/0
>>29
> 放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。
>
> これがマジならもはや汚染水じゃないじゃん

アレバなんてなかった
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:22:59.82 ID:fpSUz23D0
とりあえず仮設タンクに入れとくしかなかろ
しかし第二に回す余裕があるのか
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:23:09.22 ID:zDT6ax+50
浄化?

そんな簡単にできるん? それなら許可する必要ないじゃん
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:23:18.09 ID:sm7OE9Ub0
これ本当にやり遂げたら
各国から激しい賠償の紙がくるんじゃね?
っていうかこいよ、潰しちゃえよ
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 03:23:30.79 ID:qTGblaUW0
Oh〜(ゴミクズ)
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 03:23:55.72 ID:HKgeHFob0
現場作業員を除く東電社員内の生活用水にして巡廻させればいいんじゃねってレベル
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 03:24:15.90 ID:dWsrdquP0
震災前はふつうに地下水や雨水は海に捨ててた
震災後政府が無理やり止めさせてるって、所長がいってたじゃん
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:24:35.01 ID:vsZEIsZn0
キチガイかよ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:24:40.86 ID:JAylXZRN0
※濃度を2倍〜1万倍まで自由自在に計算間違いする人達です
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 03:24:42.28 ID:y4tuN/1e0
会長様の、あの豪華なお宅に保管しろよ
44名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 03:24:52.88 ID:enqD2D7rO
もう東電の社食とかで黙って使っちゃえよ
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 03:25:05.15 ID:C6Pqv8Y10
だから海に放出する位なら原発の周りの土地にばら撒けよ
46名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 03:25:25.84 ID:uiBTZdGZP
フルアーマー枝野が喜んで飲むくらいのレベルになったら捨てても良い
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 03:25:47.15 ID:Ll9bhCfv0
せめてどでかい配管を海底500m超くらいまで下ろしてそこに流すようにはできんか?
放射化した瓦礫も焼却炉で燃やして放射性塵で汚染広げるくらいなら同じ配管使って海底に廃棄して
48名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 03:25:54.50 ID:IYNkNt5U0
本当に浄化するならいいけど
本当ならね
49名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 03:25:55.17 ID:8BgmqAMhO
これから魚が食べられなくなる日がくるの?
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 03:25:59.28 ID:/iZIhBWS0
菅直人が飲んでくれる
51名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 03:25:59.80 ID:shbuYpKp0
もうふくしま終わりなんだから
その辺に穴掘って流せ
52名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 03:26:01.48 ID:qmvwgvj7O
飲めよ。
この夏の東電の社食で使え
53名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/08(水) 03:26:07.28 ID:ymOkSQ540
枝野「飲んでもただちに影響は無い」
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:26:20.35 ID:1y1aqEu80
東電の幹部で飲み干せ
55名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 03:26:21.92 ID:fpxl4YUwO
もう注水止めろよ汚染水出なくなるよ〜
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:27:01.00 ID:AAkoA8xM0
捨てるのはダメだが、流出事故はしかたない
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 03:27:04.48 ID:udVtZKzU0
放出する時だけ何故か低濃度になる不思議
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:27:45.06 ID:nCJ1lmGu0
深海に捨てりゃあ良くね?
どうせ深海魚なんて奇形ばっかだし
59名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 03:28:43.96 ID:XxQ1yHkL0
第1の方の高濃度汚染水垂れ流しはもう止まってるの?
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 03:28:52.39 ID:ew+/QfLy0
ふくいちじゃなくてふくにの汚染水ならたいした濃度じゃないだろ
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 03:29:00.88 ID:BslpQq9v0
浄化してからなら大丈夫じゃね?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:29:50.44 ID:jxOcXIHI0
諸外国に頭下げ下げ、金払い払い、垂れ流し続ける国になりそうだな。

>>38
ホモスレにはちょっと無理あんよー(呆れ)
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:29:52.39 ID:3lChE0ru0
せめてSEVAスーツ支給しろ。
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 03:29:59.20 ID:g+x3ggGI0
最近垂れ流すことすら当たり前みたいになってきたな
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 03:30:31.38 ID:tDQDDVQN0
これ太平洋側に流すのか、日本海側に流すのかで世界史が全く変わるような話だと思う
66名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 03:30:44.88 ID:LI2zCTZyO
またかよ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 03:30:50.17 ID:salj4QYf0
東電社員村を作ってそこの生活用水にしなさい
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 03:31:12.52 ID:WLYniHeS0
金沢大が開発した汚染水処理剤はまだ導入されてないのか?
もしかして東大出が多い東電内の学閥の問題のせいで発注したくないのか?
そんな場合か?
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:31:38.44 ID:akVlu3220
除染したなら、注入用に使えよ
馬鹿だろ
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 03:31:44.55 ID:N1o5+wKI0
>>67
ちょうどダッシュ村が空いてるっぽい
71名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 03:32:01.98 ID:zL0C00DsO
寒天で固めろ
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 03:32:16.35 ID:L/WiI5740
こうなることはある程度予測できたのに
間際になってからタンク準備だもんな
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 03:33:02.43 ID:ZvKdOtyl0
どうせ汚染されてるんだから田んぼに流せよ
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 03:33:06.58 ID:7DTyIIgD0
四国に住むという伝説の民は、ダムすら干上がらせるという
75名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 03:33:37.43 ID:JI1vbUtH0
メガフロートで勝つる!とか言ってたのはどうなったの?
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 03:33:38.17 ID:L09q+3Ht0
どれだけケチってるんだよ
77名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 03:33:49.17 ID:hQVGvca+0
水で薄めればいくらでも浄化できるってこと?
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 03:34:21.35 ID:7yovA/H50
今年の夏は海開きすんのか?しようがしまいが夏は汚染海には絶対行かないが
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 03:35:09.50 ID:H987M/bL0
棒にぶっかけてこい
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:35:15.88 ID:KUqS2rqtP

1日目:「先っぽだけ! ネ! 先っぽだけだから!」

2日目:「先っぽ入れたらもう一緒ジャン! 全部いいだろ!」

3日目:「ほらケツ出せよグズだなまったく!」

こうですかそうですか
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 03:35:38.30 ID:Uy8a11FW0
>>78
海沿いの観光施設の方々「風・評・被・害!!風・評・被・害!!」
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 03:35:48.71 ID:Fw5eiWss0
タンクローリー車のタンク部分を大量購入して置いておけ。馬鹿東電。
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 03:36:38.32 ID:ksCkXArw0
3ヶ月も塩水漬けか
福二も廃炉で
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:37:04.87 ID:Z7harNaJ0
機器に悪影響って…
また気違い染みた希望的観測してんのかよ
5分も海水に浸ってたらその時点で再起不能だろうが。
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 03:37:17.48 ID:Ll9bhCfv0
千葉の東岸までは無理だな
そこまでは間違いなく海流に乗ってきてる
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 03:37:22.71 ID:cNsXjfFE0
>>78
千葉県のHP見たら
福島からある程度離れたデータでは安全な値が示されてる
それより離れてる千葉の海は安全に決まってるので検査しません(キリッ
だってあの糞知事なら確実に海開きするな
87名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 03:37:27.29 ID:Hsi6G5k0O
まずは盗電正社員が腹いっぱい飲んで貰おうか。
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 03:37:29.96 ID:ZvKdOtyl0
東電の決死隊(←笑)はどうしたんだ?

役員総出でバケツリレーしてこい
89名無しさん@涙目です。:2011/06/08(水) 03:37:49.41 ID:V6CV8fHP0
汚染水の処理って全部アレバ社に依頼すんのかねぇ
何兆円かかかるんだろ?
日本に技術は無いのか?
監督が猛烈にクソなのはわかってるが
本当にオールジャパンでやってんのか?
90名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 03:38:01.14 ID:O3Nsh/KO0
サバの缶詰とか好きだったのに一生食えなくなるな。
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:37:58.81 ID:Umn0Ku5Y0
検出できない濃度まで浄化できるなら黙って流せよ
どこの国が文句言ってきても「何がいけないの?」って言い返せるだろ
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 03:38:09.60 ID:wiFpwL6O0
じゃぶじゃぶ水かけてたら溢れるのは当たり前だろ
溢れたら垂れ流しとか小学生みたいな計画だなおい
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:38:49.24 ID:IzPJWXCT0
そこまでやるなら、高濃度の水も燃料棒もまとめて捨てろって
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 03:38:59.43 ID:VAb/dcKg0
東電社員全員で飲め
95名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 03:39:00.38 ID:8tccWycY0
ふと思ったんだけど、配信者も凸者も台湾組の方がおおくない?
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 03:39:03.48 ID:Qdgd3p/B0
海を汚すな
たまにはお前らの胃の中にでも収めてください
97名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 03:39:31.00 ID:9VJy/Tob0
湧き水ですら流せなかったんだから無理だろ?
敷地内で打ち水として利用しろ。
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 03:40:15.62 ID:EBlOnAAt0
人類が経験したことのない原発事故起きてんのに安全もへったくれも無いっていう
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 03:41:00.38 ID:uidb3xR/0
>>78
今年はリア充往なそうなので久しぶりに海行ってくる
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:41:14.05 ID:iuhjD0FC0
汚染水もペットボトルにつめて売って人の胃に捨てろ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:41:14.60 ID:PqY6Z+3H0
タンカー借りれば
102名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 03:41:26.70 ID:qI6OsjiL0
5,6号の地下にもってけばいいじゃんw
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 03:41:31.72 ID:5MOzh5SJ0
はやく死ねよ東電と日本
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:41:37.86 ID:W/pFkwDl0
東電「浄化したよ!放出しても環境に影響無いよ!」
保安院「流していいと思うよ〜」
ふぐすま「うーん…しょうがないな…」
 ジャ―――――――――――
保安院「あれ〜?東電くん、これちょっと濃度高くないかい〜」
東電「あーホントだー 間違えて福島第一の汚染水を流してしまったー」
政府「コラ〜失敗はダメだぞーでもただちに影響はないから大丈夫だよー」
ふぐすま「………」
お前ら「………」
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 03:42:09.11 ID:7yovA/H50
昔は海で泳ぎながらおしっこして、海を汚染したぜwww なんて思ってた頃がありました。
106名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/08(水) 03:42:16.64 ID:tQhqy+iA0
オメエらが飲めやクソが
107名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 03:42:31.25 ID:pKGaINF00
役に立たない上真っ先に逃げた保安院も同罪
東電社員同様死ぬまで飲め
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:45:53.51 ID:a8bZN/8i0
なんでタンカー買い取らなかったの?
散々言われてたのにケチって何百年続くかわからない海洋汚染するとかアホなの?
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 03:45:58.08 ID:7vQadqZZ0
>>84
それより水溶性の放射性物質が完全に浄化できるなら
塩分だって浄化されてるんだから象の足冷やしたり、
東電社員の飲み水にしたらいいと思うよ。
飲み水捨てる分には漁港からも文句言われないと思う。
110名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 03:46:12.57 ID:kRNPOJCB0
東電社員にしこたま飲ませてシャトルに乗せて打ち上げたらいい
111名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 03:47:11.18 ID:RZoWWc+F0
東電社員クラスなら海に遊びに行きたくなっても海外余裕でいけるからいいよね
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 03:47:12.06 ID:HH3iFstL0
放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出した

海に流した後、計算ミスで放射性物質がだいぶ出てましたww

になるだろうな。もはや東電の伝統芸だわ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:48:04.63 ID:jxOcXIHI0
>>78
確かウジだどこかのマスゴミも
放射性物質は東に流れるので概ね大丈夫(キリッ とか言ってたぞ。
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:48:26.24 ID:wCkEunFl0
>放射性物質が検出できない濃度まで浄化

ならJヴィレッジの飲用水にしろよ
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:48:28.07 ID:XhN7g9xD0
法律とはなんだったのか
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:48:33.34 ID:ZEwVyFMq0
最終的に全部海に流すんだろ
117 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/08(水) 03:48:45.58 ID:xszv+1dT0
てすと
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:49:04.55 ID:koSXoaEX0
低濃度ならそのままコンクリートに固化できる技術が使えるはず
出来れば流すな
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:49:26.63 ID:X1Jl4dkN0
高濃度を勝手に低濃度と言い張って捨てるくらいだから、絶対結構する
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 03:49:49.73 ID:c5/cm62Z0
>これを仮設タンクに移し、放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

海水と混ぜて
薄めてから放出するんだろ
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 03:50:35.03 ID:XGh1pRwI0
とりあえず浄化の方法説明してから決めようや
言えばいいと思ったら大間違いだぞ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:51:27.63 ID:ccFAZfM20
海外からも賠償請求来るのにどう対処するわけよ
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 03:52:13.58 ID:HcDIcWJgO
うわあ
海水浴アウトじゃん
自治体激怒しそう
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 03:53:07.06 ID:Ioz0DMcg0
東友クラブでウエルカム海洋水として出せばいんじゃね
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:53:35.02 ID:KUqS2rqtP
1.海の水は放射能で汚染されている
2.従って海の水で作った塩は放射能に汚染されている
3.汚染水を処理した塩水は放射能を完全に除去している
4.従って処理済み汚染水から作った塩は安全
5.1kgあたり1000万円くらいしそうな安全な高級塩なので、僕らのために一生懸命働いている東電さんと保安院と国会議員に食べさせる
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 03:53:43.57 ID:e/FSbMNo0
もしかしてこいつら、原子炉から放射能が無くなるまで海に流すつもりじゃね・・・?
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 03:54:21.07 ID:I9xLEg9i0
自称低濃度
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 03:54:37.78 ID:c+s0qWMA0
>>1
許さん。
130名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 03:54:44.35 ID:gh/HBeS10
もう太平洋側の水産物は買わね
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:55:09.79 ID:XhN7g9xD0
昨日のTVタックルで東電めちゃくちゃ叩いてたけど
もうスポンサーじゃなくなったのかな
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 03:55:37.20 ID:ZNTqxWiB0
東電社員が責任持って飲めよ
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 03:56:09.83 ID:ZvKdOtyl0
どうせまた勝手に流して事後報告だろw

海の家といえば893がドエライ請求してくるぞwww
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 03:58:23.65 ID:CO1jWPmp0 BE:1283538645-2BP(0)

ホント最近福島に憎しみを覚えるわ
放射能人為的に撒き散らしやがって
茨城県も静岡県もだ
てめえらで食え
市場に流すなボケ!
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 03:59:49.78 ID:BbZT5FoWO
世界が許さないだろこんなの
136名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 04:01:15.68 ID:Na86kVXE0
http://katukawa.com/?p=4549
これって出てったけ?
137名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 04:02:02.35 ID:Hsi6G5k0O
盗電はバラエティーのスポンサーしないでニュース番組のスポンサーだよ。あからさまな世論誘導したいじゃない。ニュース番組がここんところの菅叩きなんかヒステリー過ぎて引くわ。
138名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 04:02:45.32 ID:gkM21LOt0
> 福島第二原発のたまり水
     ̄ ̄ ̄ ̄
おまえらちゃんと読めよ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 04:02:49.40 ID:WLYniHeS0
>>86
データはもう何も信用できない
今年の海水浴は普通に日本海側にしとくわ
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:03:24.06 ID:7vQadqZZ0
>>130
残念ながら海は繋がってるし、
魚は泳ぐんだよ。
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 04:04:20.38 ID:FiuOHJ3E0
飲め
飲め

飲め

飲め

飲め

飲め
飲め

飲め

飲め


飲め
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 04:04:21.32 ID:zG/+8Sei0
ペットボトルに入れて売り出せばいいんじゃね
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 04:04:35.57 ID:Qto07X+00
ガンガン放出中のものがちょっと増えたからって影響はないだろ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:04:45.72 ID:7vQadqZZ0
>>138
みんな読んだ上で信用してない。
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 04:05:02.67 ID:msMPs5S30
イギリスの世界初の原子炉が低レベル汚染水流して問題になった

緊急時だから平然と出来るなんて発想

国の非核三原則は核兵器について厳しい姿勢をあらわしてるが
原発災害については政府の対応が消極的
146名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 04:06:40.24 ID:HXQWULnz0
島国で海汚染は修羅の道ぞ
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 04:08:37.41 ID:UfjHX3JRP
関東や東北で魚介類や海鮮食ってる奴はもう開き直ってるの?
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 04:09:37.94 ID:jxOcXIHI0
>>142
ほんまや みたいなネーミング考えてくれw
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 04:09:48.97 ID:wmfI9y5r0
そして、第一原発の汚染水を移すんですね。
150名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 04:10:39.50 ID:ZvKdOtyl0
千葉〜茨城〜三陸沖 セシウムまみれか・・・

海保はどうした FUKUSHIMA311 マダー?w
151名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 04:11:47.89 ID:4L8LbCK40
>東電は経済産業省原子力安全・保安院や水産庁、周辺市町村に相談しているが、理解は得られていないという。

世界レベルの問題だぞ。舐めんな。
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 04:13:00.44 ID:ihH6OI6+0
散々放射線量で嘘ついたからなー
低濃度とか東電が言っても誰も信じない
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 04:13:26.73 ID:oF6hJ32o0
いままで散々原発関係のデータ誤魔化してきた東電だぜ
どんなに安全アピールしようが信じられるわけが無い
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 04:13:53.74 ID:DDMlfeHpP
前に流した高濃度とは違って一応浄化済みなんだろ
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:14:23.60 ID:Vcq5XCi20
飲め
飲んでションベンを海に流すことは認める
亡骸は原発施設の敷地に保管してやるよ
156名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 04:15:37.77 ID:BslwAu6j0
どーせトラブルにみせかけて流すんだろ
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:16:27.94 ID:7vQadqZZ0
>>155
ションベンも大量だとやばいのでは
きちんと浄化してから流してください。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 04:16:31.87 ID:ypSPE5lW0
福2かよ。
原発は安全だね☆




死ね
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 04:17:03.43 ID:TkILqy880
事後承諾を取りに来たか
160名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 04:17:45.28 ID:ew+/QfLy0
汚染水は一応浄化できるのに・・・・・・・
コスモクリーナーの開発はまだ終わらんのか?
やはり取りにいくしかないのか?
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:17:45.49 ID:JNomGEim0
東電の社宅と寮と変電所で保管しろ
というかドラム缶に入れて福一で積み上げときゃいいだろ
どうせ20キロ圏内はパーなんだし
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 04:18:00.99 ID:JAylXZRN0
津波の水を何でここまで放置してたのか疑問だな
第二は普通に冷温停止だったはずでは
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:19:19.37 ID:JNomGEim0
こんなんでボーナス出して税金投入すんのかw
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 04:21:39.89 ID:qtonOVvZ0
なんでもありあり
悲惨な最後になるんだろうなあ
165名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 04:22:09.80 ID:XxQ1yHkL0
なんで今頃言い出したんだろ
166名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 04:25:09.61 ID:WGWwLfxo0
第二の話か
なら普通に考えて相当低い値かな

数値次第だな
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 04:26:04.84 ID:dHS7q9wx0
排出する際にランダムで摂取・検査をIAEAにやらせるなら
東電自前や省庁の検査なら絶対ダメだ
168名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 04:27:08.29 ID:zicUT+zL0
>>71
ちょっと、それ採用されるんでね?
東電にメールしてみたら???

いや、真面目に言ってる。
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 04:28:15.05 ID:iR35qkXz0
東電ってかわいそうだよな
個人にたとえると知的障害で身障、親の教育も悪く何も知らない
障害者手帳でお金はいっぱい手に入るので食うには困らない
でも、地震のせいでパンツ履いてないのがバレて周りが臭い臭いといじめだす
臭いから洗おうとしたら怒られ、脱ごうとしたら怒られ、それでもとまらぬウンコ
今はウンコ吹いたティッシュが臭い。でも捨てちゃダメと言われてる
東電かわいそう
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 04:29:44.97 ID:JtquyEkq0
史上最悪のお漏らし

東電マジで氏ねよ
171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 04:30:14.12 ID:CuafTHtJO
この水撒いて第一冷やせば良かったのに
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:33:15.02 ID:7vQadqZZ0
>>166
そう見せかけといて実は漏れてました。
と言うのに慣れてきた。

本来原発の炉の中の水すら飲めるぐらいの
放射性物質の量のはずなのに、
記事で浄化すると書いている時点で何かがおかしい。
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 04:34:05.97 ID:IcmUUb1a0
>…放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいと…

放射性物質を取り除くんじゃなくて海水か真水で薄めて
はい浄化ー!ってんじゃないだろうな…
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 04:34:23.00 ID:7eNszSWJP
                 \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘   人々は自らの行為に恐怖した。
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄|
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 04:34:33.20 ID:e0bdXeSz0
会津に沼あったろ
そこに捨てろ
176名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 04:34:42.98 ID:E8KM60gM0
>放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

まぁ、東京電力のことだからあとから検出されるんだろうけどな。
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:40:08.62 ID:JudbjXRm0
浄化って具体的にどうやんだよ
178名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 04:40:20.96 ID:m5k8nydJ0
検出出来ない位低濃度なら東電社員で飲んで処理しろよw
確か311以前の原発の排水はリットルあたり40ベクレルだったっけ?
暫定基準の汚染食物より全然低い数値だから以前の基準まで浄化すれば余裕過ぎるだろ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:40:48.69 ID:ikTwNYu/0
ナデェ
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 04:42:18.18 ID:DtgtH1tCO
>>170
メルトスルーってことになると東電は今の形では残れないでしょ
処理費用を払えるわきゃない
でも分割され看板を架け替え新組織が立ち上げられるはず
企業というのはそうやって逃げることもできる
大連立や地下原発推進議連はその準備じゃーないか
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 04:44:12.85 ID:lFe/M33i0
なにげに福島第二も1、2、4号機の冷却ポンプが全損、
レベル3事故と東海村JCO臨界事故に次ぐ国内3番目の最悪事故なんだよなー
第一が酷すぎて第二は無事と思われてるw
182名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 04:45:43.56 ID:E8KM60gM0
>>177
ろ過したあと水で薄めるんじゃね。
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 04:45:58.17 ID:ZZ7IIEaf0
東電の社員がストローでチユーチユーすればいいじゃないか
184名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 04:46:54.60 ID:JfBsIKqw0
原発利権関係者が飲めばいいじゃない
大好きな原発の水だよ?
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:48:29.14 ID:0LAW7qAX0
東電の便所の清掃用に使えよ。
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 04:48:54.88 ID:amKb0X1E0
>放出を検討しているのは東日本大震災の時の津波で建屋の地下に入り込んだたまり水。
>東電は現在、放射能の濃度を分析中だが、低濃度とみられるという。

全てが胡散臭すぎw
187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 04:50:27.78 ID:ZvKdOtyl0
ここで蕎麦屋始めろ

原発蕎麦

厳選された福島の野菜、そば粉、出汁には近海の魚 安全な食材を使用。
188名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 04:51:18.48 ID:CKFPS/rE0
原発産ひまわりの種
189名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 04:51:51.87 ID:p9NP1pGZ0
誰が飲めっていってるやつしょんべんやら遺体はどうするつもりだよ
190名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 04:52:14.73 ID:G+J5CTbkO
全部飲めば?
ただちに影響はないんだろ
191名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 04:52:28.84 ID:E8KM60gM0
>>189
焼いてガラス固化
192名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 04:54:11.90 ID:rSHl+4z3O
雨水捨てていい?

いいよ

ごっめ〜ん、濃ゆいのもれちゃった><
193名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 04:54:27.30 ID:G+J5CTbkO
>>189
どうせ原発んとこは軽く向こう数百年は不毛の土地だろ
そこにたーんと垂れろ
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 04:54:43.06 ID:bRtyXHbV0
出そうと思えば(プルトニウム)
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 04:54:43.27 ID:msMPs5S30
こうなると強大なプールや汚染水貯留施設が無いと原発は運用できんな
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 04:56:12.16 ID:A+GwvOR60
はああああああああまた流出させるのかよふざけんな
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:56:49.06 ID:YO4Yvpoj0
>>195
琵琶湖とか使っちゃダメだぞ。
絶対だそ。
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 04:56:49.64 ID:aRcV509g0
第二て・・・
3000トンとかテレビで言ってたけど
たまり水て・・・
199名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 04:58:20.36 ID:mpl/Nvpy0
政府保証のプルトニウムはごく微量だから安心だね!
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 04:59:03.84 ID:tx3ppBUD0
東電早く解体して社員全員福島移住決定しろ
201名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 05:00:52.15 ID:E8KM60gM0
東京電力福島第二原子力発電所は南にある原発です
http://www.mapion.co.jp/f/mapion/topics/fukushima03.gif
202名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/08(水) 05:01:30.75 ID:m5k8nydJ0
>>198
たった3000トンかよw
現幹部連中の親族含めで飲んで処理したら数日だろ
楽勝じゃん
203名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 05:01:58.51 ID:UaMx5sxrO
枝野「1万年駄目になった海が1万2千年駄目になるだけだから、許す」
避難福島土人「補償額上げてくれるなら構わんよ、俺っちは県外で暮らしていくから関係無いし」
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 05:03:18.56 ID:x/Kdzdgr0
おう飲めよ東電役員がホラホラホラ
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 05:04:21.53 ID:lFe/M33i0
第二原発の予測データ公表漏れ
6月4日 5時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110604/t10013313161000.html

文部科学省は「福島第二原発については、福島第一原発の予測結果とほとんど変わらないことから、
3月13日以降、予測を行っておらず、データがあることを忘れていた」


忘れていたって小学生の宿題かよw
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 05:05:37.53 ID:dZ2GquZW0
東電社員でがぶ飲みすればいい
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 05:05:51.77 ID:kcNLJq280
最近mixiとかブログで東電社員が自爆しなくなったなあ
208名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 05:07:24.50 ID:cL5s1ruB0
東電は人類の敵だな。
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 05:08:03.11 ID:eA8ILsy20
浄化できるなら東電社員が飲めよw
綺麗な水を捨てるなんて香川県民がキレるぞwww
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 05:08:44.18 ID:X+9pawtE0
第二かよwww
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 05:09:22.62 ID:zZp4kuSD0
未だに低濃度の定義付け終わってないの?
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 05:23:02.11 ID:tUTHN7v60
汚水飲まねぇ〜かぁ〜?
苦いかい?ぼかぁ〜ね〜君のお父さんやお母さんに
もっと苦いとんでもない物を飲まされているんだよ?
汚水飲まねぇ〜かぁ〜?
汚水飲まねぇ〜かぁ〜?
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 05:24:48.89 ID:yUHBwQkK0
>>14
一人1日2リットルで
15万トン弱を消費可能か・・・

小便にどれくらい含まれるかだな
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 05:25:50.01 ID:uI2SKhsMP
海なんて超広いんだからちょっとくらい捨てたって平気だろ
215名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/08(水) 05:27:32.08 ID:8JS6QKh/0
放射性物質が検出できない濃度まで浄化



なにげに放射能除去装置あるんだな
イス管ダルまで行かなくていいんだな
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 05:28:11.69 ID:ul7Zoytd0
東電社員が飲んで濾過すればいい
死んだら核廃棄物だからコンクリ詰めで埋めればいいよ
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 05:29:33.01 ID:kiWJ8NsZ0
福一だけじゃなくて福二にも汚染水かよ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 05:29:34.74 ID:hEZUfcXB0
高濃度汚染水やら低濃度汚染水やらたまり水やら色んな水があるんだな
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 05:29:39.61 ID:oYXY5mH50
海に流せ。
なんでもいいからさっさと収束させろ。
220名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 05:30:09.65 ID:3RqSkqgO0
もう東電どうこうの話じゃねーだろ
いい加減国主導でやれよ
とっとと戒厳令しいて世界中に土下座して応援頼め
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 05:31:21.33 ID:aYhCOzH80
蒸発させるか地面にしみこますか海に放出するか?だろ。
厳重に処理して除染できたのなら、海に流すしかないだろ。
222名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 05:32:02.37 ID:G+J5CTbkO
>>219
それでは収束どころかある種の拡散では
223名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 05:32:41.99 ID:mpl/Nvpy0
もんじゅのアレは11日だっけ
こっちも心配
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 05:33:37.95 ID:whHRi1k30
エリート集団のニュー即民が集まったら
画期的な処理方法のアイデアの一つや二つ出るだろ。
ほら。ポンと出してみ。
225名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 05:33:56.37 ID:FMae/SdvO
全東電社員とその家族親族で
一滴残さず飲み干せ。
それ以外の選択肢は絶対許可しない。
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 05:34:11.95 ID:pyt4XlWZ0
福島第二ってなんか壊れたのか、壊れてもないのに汚染水っておかしくねーか
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 05:36:11.09 ID:whHRi1k30
えっ?第二?


えっ?
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 05:38:12.45 ID:Aj5eZ2K20
誰のおかげで電気が使えると思ってるの?とかほざいてたカス共に飲ませてあげたい
被爆して鼻血ブーブー垂らしながら御免なさいやめてくださいって懇願している時に鼻からチューブで注入してあげたい
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 05:41:22.50 ID:lFe/M33i0
>>226
何が原因で第二の水が汚染されてるのか説明がないよなー
第一からの飛散じゃなければ、第二も破損してるってことじゃねーかw
230名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 05:41:43.46 ID:kDXvrp7P0
もう2ヶ月経ってるのになんで準備してないんだよ死ね
231名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 05:42:39.60 ID:1k7WAuVd0
三ヶ月でも全く進展してないな
232名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 05:45:10.54 ID:E8KM60gM0
第二は使えれば発電したいとか言ってたけど無理っぽいな。
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 05:46:23.04 ID:hEZUfcXB0
本当だ、第二じゃねーかw
いつの間にお漏らししてたんだよ
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 05:48:26.19 ID:pMSwbAL60
俺のビーチパラソル貸してやるから、競泳水着でバ菅ス楽しめよね
235名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 05:48:59.63 ID:Wmmpo1dT0
魚とか今マジでやばいんじゃね
津波で流された死体を魚が食ってるだろうし
その上、放射能漬けかよ・・・・
236名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 05:50:03.34 ID:Uu/8CHty0
>>1
福島第一に続いて第二も危機的状況だとか初耳だぞ???
全くニュースでも報道してないみたいなんだが、また隠蔽工作だったのか?

もう、こんなんじゃ、原発は無理だろう。

全国の原発は停止して廃炉にしてくれ
237名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 05:53:01.91 ID:oDD1Z3AK0
東電の社食で使えば?
238名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 05:53:50.07 ID:wUnh2TNQO
いいすかぁ〜?↑Oh〜↓(ゲス)
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 06:00:01.51 ID:0OFJDTor0
>>16
順調に破滅に近づいてるだろw
240名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/08(水) 06:03:03.08 ID:mpl/Nvpy0
第二はレベルなんだっけ
5くらい?
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 06:10:19.42 ID:vtc66AhN0
第2も壊れてたん?????
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 06:11:35.22 ID:W65bxQhl0
今回だけだぞ
捨てていいよ
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 06:14:50.59 ID:qtonOVvZ0
満を持しての女川の発表が無いことを願う
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 06:16:36.75 ID:m6/mqnd40
今までも散々垂れ流してるんだろ
245名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 06:19:37.45 ID:uFqWADMz0
検出出来ないレベルにまで浄化ってなんだ?まさか海水混ぜて薄めるってことか?
246名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/08(水) 06:20:33.69 ID:omlPHftH0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 06:23:23.62 ID:hHhzg3g/0
>>245
海底に貯まるから表面の海水から不検出ってことだよ!

言わせんな恥ずかしい
248 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 06:25:22.33 ID:4AYnNMatO
【速報】関東圏の東電社員に関西、九州への避難許可が出る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307453225/l50
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 06:25:29.06 ID:CUaVnrTz0
もう流しても流さないでも変わらんだろ、っちゅーぐらい海は汚染されとるだろ
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 06:27:40.04 ID:A+xkVgYx0
ポリマー使ってシャトルに詰め込んで宇宙にでも飛ばそうぜ
251名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 06:30:55.96 ID:4AYnNMatO
菅総理「原子力は安全ではない。原発政策を検証する。東電から事情聴取する。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307421037/l50
252名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 06:36:08.21 ID:cBg5XK/T0
生きてる間にちりめん山椒のおにぎりを食える日はくるのか・・・
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 06:39:40.07 ID:wtFBCvUm0
インフラマフィアには誰も逆らえない
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 06:46:31.02 ID:ilFFDz080
何が打診だ。
犯罪行為なのにおかしいだろ。

「むしゃくしゃしてるので人殺していいですか?」って警察に
相談してんのと同じ。
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 06:49:50.31 ID:HzOe2DAA0
> 放射性物質が検出できない濃度まで浄化
だったらいいんじゃね
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 06:55:43.47 ID:pGm0ULi80
全力でポリタンク買えよ
社員総出でそれに入れ続けて、それでも無理になったら相談しろ
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 06:58:05.20 ID:utm2a34F0
なんつーか、もう終わってるよな。しかも相当深刻なレヴェルで。
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 06:58:44.34 ID:jc8xjukQP
はあ?第二原発とかいったい三ヶ月の間なにやってたの?
259名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 06:59:21.30 ID:4AYnNMatO
【ありがとう自民党】 大島副総裁「大連立には公明ちゃんも入れてあげてね」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307401186/l50
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 07:01:28.95 ID:3l0xJvR/0
>>258
ホントに三ヶ月あればなんでも出来るよなあ…
なんだったら、必要な機器を一から作る事だってできただろうに…
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 07:03:44.76 ID:zOKdPnuf0
なんにもやる気がなかったんだからしょうがない
パフォーマンスに忙しい
262名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 07:04:04.91 ID:E8KM60gM0
もんじゅもよろしく

【福井】もんじゅ大型機器撤去終わる 新器具設置し装置回収へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307379078/
263名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 07:04:27.54 ID:DwjnXyZvO
駄目って言ってもやるんだろうよ

くそ東電は
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 07:07:25.13 ID:ZuZt2qc+0
> これを仮設タンクに移し、放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

で、放出してから2ヵ月後くらいに
ごめ〜ん、勘違いで数値、svをnsvと読み間違えてたわwめんごめんごwとか言うんだろ?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 07:08:26.10 ID:sQLhQNBi0
>放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから
なんか塩っけなんか飛んじゃいそうだなw
そのまま循環させろよ。
266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 07:10:57.89 ID:vXAfgm6M0
>このまま放置すると、 水につかっている機器に悪影響が出るという。
どうせ廃炉にせざるえないんだし潰れてもいいだろ。
これ以上テロ行為をするなバカ。
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 07:11:37.48 ID:eTC/l0Pl0
トンとCC間違えるに一票
268名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 07:13:13.66 ID:uH9OLur+0
横浜辺りから送ると言ってた船は、まだ着かないの?
269 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (山形県):2011/06/08(水) 07:16:14.93 ID:u/VyfkX1P
責任持って全部飲み干せよ
270名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 07:17:15.18 ID:4fmdtzvT0
ほらキタ、低濃度詐欺
271名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 07:18:03.61 ID:B4rPSF6u0
低濃度と言う高濃度汚染水
世界が黙ってないな!
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:20:31.63 ID:PTlmd22d0
>>1
前やってた青いドラム缶の中に入れろよ
なんで海に流す
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 07:20:38.09 ID:5aAfaXpw0
東京湾に流せ
274名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 07:21:57.97 ID:t+63oXtkO
うどん県にやればいいだけの話。終了
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 07:22:46.43 ID:iXTLgNRI0
>これを仮設タンクに移し、放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

これが可能なら、許可していいのでは?
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 07:25:24.45 ID:Zl/0Z3XV0
また嘘こいて垂れ流すんだよね。
んで、保安院が後でよく見たらこうだった・・・とか発表するの。手遅れになってから
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 07:25:55.83 ID:d7UqMAPM0
蒸発させれば放射性物質だけ採取できるのでは
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 07:27:35.32 ID:0p5BKcaS0
>>10
自民党?
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 07:29:28.89 ID:eZg6qufr0
>このまま放置すると、 水につかっている機器に悪影響が出るという。
廃炉にするんじゃなかったっけw
>浄化して海に放出できないか検討していることを明らかにした。
冷却水として再利用するんじゃなかったっけw

まあ東電のことだから、今回も後出しじゃんけんで垂れ流すに決まってるが。
280名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 07:29:40.94 ID:uGVU1FasO
建屋は破壊された状態でメルトダウン
今から梅雨本番なのに大丈夫なのか?
ドンドン溜まってドンドン放出かよ
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 07:30:23.16 ID:PmdPV8pIO
東電幹部が放水する水で手と顔洗ったら安全と認めてやるわ
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 07:31:03.34 ID:c/oyhiuh0
どんどん流せ
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:32:52.32 ID:lda7zsHq0
>>29
じゃあ東電社員が飲んでも問題ないな
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 07:34:48.82 ID:iXTLgNRI0
>>279
廃炉するにしても、相当な期間冷却はしなければならない。
燃料がメルトダウンしちゃったなら、「ある程度冷やしてから燃料棒抜く」という工程ではなく、
常温に近いまで冷却してから、炉を壊して融けた燃料塊を取り出すという作業になる。
そのためにはかなり長い冷却期間が必要になると思う。
その間、管が腐食して水漏れ箇所が増えるとかは、防げるものなら防がないと。

15日に稼働するというフランス製の排水浄化施設、ホントに拝むような気分だよ……
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:35:07.26 ID:7pbyrupV0
>>171
それでいいじゃん
くるくる回せば
水冷機関ができるじゃないの
286名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 07:35:10.37 ID:uGVU1FasO
原発に一番近い火山を人為的に噴火させて
流れ出た溶岩流で原発ごと焼き尽くすってのどう?
287名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 07:36:21.20 ID:uOYq4JUA0
いいからさっさとロケット作って宇宙へ飛ばせ
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:38:27.41 ID:7pbyrupV0
>>281
【東電顧問】加納時男先生を称えるスレ【元自民党】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304623414/
東電の元副社長
289名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 07:39:44.40 ID:vTTvZGYw0
>>287
墜落したらどうすんだよ
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 07:40:07.36 ID:FrsFXUv80
頭おかしい 海に捨てなきゃいけない理由なんてないだろうに
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 07:40:18.13 ID:eTC/l0Pl0
>>287
飛ばしたロケットが打ち上げ失敗爆発したらそれこそ\(^o^)/になるだろ
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 07:41:25.44 ID:Zl/0Z3XV0
>>291
ご、ゴミ捨てるつもりが無慈悲な攻撃になってました・・・
293名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 07:43:47.39 ID:bQ5yrPrJ0
海死にすぎだろ…
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:44:41.90 ID:hKxt+tYU0
浄化というのがあとでごめんなさいするウソでなければね。
大変なのはわかるがウソをつきすぎちゃったね。
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:50:56.59 ID:7pbyrupV0
>>289
しそうだ
296名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 07:52:00.39 ID:0gbjBP7p0
放射性物質が浄化できても塩分はとれないんだね

塩分おそるべし 塩分こそ最悪の物質
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 07:54:36.17 ID:tUKGdS9R0
298名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 07:56:19.83 ID:fOQWpRkFO
海はしにましたか
山はどうですか
299名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 07:56:48.68 ID:ZPdW9NPcO
だめ
300名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 07:57:37.51 ID:9s6daWHq0
第2が冷温停止してるってのもウソだろどうせ
301名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 07:59:45.85 ID:KOb04ZUFO
トンキン電力をさっさと解体しろ
302名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/08(水) 08:25:04.78 ID:30uoFk5V0
福島第一かと思ったら

福島第二…
303名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 08:28:42.45 ID:SmJxyX9L0
メガフロートに10000トン入るんだから、3000トン入れろよ
304名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 08:30:25.37 ID:onxQAqD8O
絶対ダメ
305名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 08:32:19.72 ID:dAJRMsFp0
もう海は汚さんでくれ
福島県内にばら撒いとけばいいだろ
どーせもう人が住めなくなるんだから
306名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 08:34:32.63 ID:L8rg4Sg0O
俺が隣国の首相なら日本叩き潰す
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 08:37:27.53 ID:Z6QtNu0p0
これ5号機と6号機の話?
早くなんとかしないと、電源系統が海水につかってダメになっちゃうんだよね。
すごいことになりそうだな。
308名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 08:37:33.85 ID:I/T3dyAzO
>>306
頼むわ、割とマジで
309名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 08:37:59.71 ID:dAJRMsFp0
>>306
金さんチーッス

「それ総書記」って言われるのがイヤで、韓国 首相でググったんだけどやっぱり金だったわ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 08:38:12.86 ID:jJbQzzJY0
東京電力上層部の腐敗っぷりが日本の国土を大きく汚した
オレはまだ手足の間接が痛む程度だけど
あと数年したら死ぬかもしれない
それまでに東電OBおよび現役幹部から賠償金ごっそり取ってやる
やつらの年金を被害者たる国民に全部残さず強制的に分配させてやる
正義のために
311名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 08:38:35.71 ID:/SuiM9GtO
東電社員が飲め
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 08:40:11.17 ID:MEsS6Sl/0
>>6
浄化するたっかい機械をフランスさんから借りたんじゃなかったっけ?
313名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 08:41:34.85 ID:m8/ZanZE0
バケツリレーすればいいだけだろ
1万人導入しろよ
314名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 08:43:27.06 ID:IwcNw28o0
第二ならまぁ、問題ないかも知れないが、蒸留くらいはしろよ。
検出出来ない濃度に〜って薄めるだけな気がするし
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 08:50:52.51 ID:XDSDNOdd0
グダグダやないか!
どうせまた垂れ流しなんやろ!
316名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 08:54:55.37 ID:SmJxyX9L0
ということは、第一の処理後の上澄み水も海洋放出なんだな
どうりで処理費が入ってないわけだ、これで納得したよw
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 08:58:18.27 ID:Zy+JA1QWP
千葉の鯨がもう駄目なのはわかったが、和歌山の鯨もダメカナ?
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 08:58:48.75 ID:NxcatjS0O
飲めよ
319名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 08:59:22.09 ID:0Zk4SboBO
今度は第2か
どうしてこうも後手後手何だよ
320名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 09:00:03.56 ID:m8/ZanZE0
低濃度っても、通常ではあり得ない程高濃度なんだろ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 09:00:53.28 ID:oheLJmccP
浄化機の性能がわかん無いからな。
工程作成すら無理なんだろ。
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:01:29.29 ID:1QQrJbfD0
この前捨てた低濃度汚染水全部合わせて、高濃度汚染水バケツ2杯分くらいの放射能しかなかった
少ないなら捨てて問題ないだろ
323名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 09:01:31.09 ID:2K7nkuOVO
三万人の社員で飲め
米を炊きお茶を沸かし味噌汁をつくり
風呂に入り洗濯に使え
324名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 09:01:36.70 ID:LgGij/Og0
台風の時期くるで
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 09:01:37.42 ID:BdB76Qa80
>>1
ああいとも。但し、汚染水処理担当だったはずのアレバ社とは契約解除な。
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 09:01:59.42 ID:X9yXFN1S0
これ放出させないと、冷却機能失って福1と同じ事になるんだろ?
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 09:11:15.51 ID:ObE1wwUA0
第二ならええやろ
やれやれ
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:13:42.79 ID:tlYkgXDI0
飲んで。どうぞ。
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 09:14:30.99 ID:E+RZ6zKf0
浄化ってか薄めるだけだろ
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 09:14:36.97 ID:rftNGk0O0
第二かよ・・・ほんと、以前微量の汚染水漏れで騒いでいたのが信じられないよな。
331名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 09:14:37.07 ID:SmJxyX9L0
これってIAEAへの報告書に記載されてんのか?
332名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 09:15:28.20 ID:wXOMy3+Q0
>これを仮設タンクに移し、放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。
それなら問題ないんじゃないの?
さっさとやれよ
333名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 09:16:03.86 ID:boECf8feO
無限に希釈されるんだろw
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:17:51.40 ID:1QQrJbfD0
>>332
福2にまわすような浄化する機器があれば、その福2の機器を副1にまわしてあっちを処理するほうがいいだろ
優先順位をつけて、高濃度の福1を優先して、低い福2はそのまま排出すべき
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:20:11.84 ID:7LkVSJU20
そのうち空爆されるぞw
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 09:20:17.30 ID:ePFZwb+sO
東電社員と国会議員と福島土人が全部飲め
337名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 09:22:05.64 ID:4+6Hlyml0
上から目線のてんこ盛りじゃなくて
東電社員の一気飲み~♪
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:24:09.35 ID:D4QOUB240
放射能がなければ許可も必要なくね
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:28:37.89 ID:Lr6JkkB40
本当に低濃度なら捨てても構わんが、東電の場合は高濃度を低濃度と
ごまかすパターンが多すぎる。
それに第二もタンクぐらい用意しろ。
どうして後手後手になるんだ。
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:31:42.29 ID:wzhTzqAO0
え。誤植じゃなくて、福島第二なの?
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 09:31:56.51 ID:m1vzdkHfi
東電社員と家族で飲めば?
枝野にも飲ませて安全アピールさせろよ
下請けは除く
342名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/08(水) 09:34:50.62 ID:+TZ3rGPDO
トンキン電力はカス中のカス
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:35:16.47 ID:Lr6JkkB40
>>340
富岡町と楢葉町だから第二。

それにしても富岡町は大野病院事件が起きたところだろう。
良いイメージは全くない。
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 09:36:54.46 ID:KNHMh0As0
第二まで壊れてたのか!
345名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 09:41:03.80 ID:uqGfkRm8O
>低濃度とみられる

な訳ねーだろ
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 09:44:14.07 ID:K3mnvlBAP
汚染きついよねー
でもメルトダウンしたから仕方ないよね
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:44:43.55 ID:l8OBrjq5P
福島の汚染水と銘打ってボトルに詰めて売ればいい
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:46:39.19 ID:LqqhhqMC0
勝俣、清水、石田をはじめ、東電社員に飲ませろ
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:49:59.01 ID:wzhTzqAO0
その水に含まれる放射性物質はどこから出たものなのなんだろう?

福島第一から飛んできたもので、建屋の地下に溜まっている水が汚染されたのなら
もうその周辺一体が同じレベルで汚染されてんだから
浄化したって意味ないような。
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:50:59.32 ID:wzhTzqAO0
それとも、福島第二でも放射能漏れがあったのか?
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 09:52:44.77 ID:jLmpVTSy0
なんで汚染されてるんだ?
何かが壊れてないと漏れないだろ?
配管あたりが壊れてるのか?
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 09:53:01.15 ID:wekB+GqN0
政府は何も対応策を練らないな
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 09:54:26.38 ID:VytIDkky0
今こそ紙オムツに吸わせるべき
354名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 09:57:29.96 ID:5J/0pVKpO
なんで第2にある水が汚染されてんだよ・・・
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:57:38.14 ID:1QQrJbfD0
>>352
いちばん最善の対応策はそのまま海洋放出すること

これを処理せずに福2の機器にダメージ与えるリスクはかなり大きいが、
これを海洋放出することによるリスクはまったく無い

海水注入での再臨界を心配する管直人並みに、政府は無能ぞろい
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 09:58:14.13 ID:1QQrJbfD0
>>354
たぶん空から降ってきた福1からの放射性物質が少しだけ混入してるんだろ
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 10:02:44.82 ID:wzhTzqAO0
雨水が流れ込むとはいえ
建屋でカバーされた地下室に溜まってた、津波由来の水が汚染されてんなら
そこらにある、野ざらしのため池やプールとかの汚染はどうなってんだろ。

放射能汚染された瓦礫と一緒で、
一度原子力発電所の敷地内に入ったら、法律上浄化しないと棄てられなくなるけど
敷地外にあるものは殆どが、規制対象外でノーチェックのまま棄てられてんだろうな。

358名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 10:03:23.63 ID:s1jf6nxo0
>>29
× 検出できない

○ 検出しないというかそもそも検査しない
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 10:04:11.41 ID:tMjTfSeK0
第二も冷却水漏れてるんだろ正直に言えよ
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 10:04:13.36 ID:MMPEQMLYO
おいやめろ
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 10:04:30.10 ID:QfAyUoH10
止める(笑)冷やす(笑)閉じこめる(核爆)
362名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 10:06:38.05 ID:Yp6C2mjt0
>たまり水の総量は分かっていないが、塩分を含んでおり、このまま放置すると、
>水につかっている機器に悪影響が出るという。

ようするに再起動したいだけだろ
錆びてもいいからほっとけ。どうせ動かる日は来ない
363名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 10:07:07.37 ID:7gydiTvP0
>東電は現在、放射能の濃度を分析中だが、低濃度とみられるという。

またストロンチウムとプルトニウムの測定はしないんだろ?
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 10:08:47.27 ID:A6Zm2jiv0
第二も駄目だったのかよ
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 10:10:51.75 ID:wzhTzqAO0
この水の汚染源が福島第一原発なのだとしたら、
未処理で棄てたって、法律に違反するというだけで
環境に与える影響はないでしょ。
周辺の土や水は全て同じレベルで汚染されてんだし。

この水の汚染レベルがどの程度なのか、
何時から、知ってて黙ってたのかは気になるけど。
366名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 10:11:21.14 ID:40QThccQO
>>355
さすが神奈川さんはキチガイが多いな
367名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 10:12:39.10 ID:q+cVXNMT0
>>1
え!?福島第二の方?
安全に冷温停止状態じゃないのか?
津波で水が溜まっているって……まあそれは理解できるとして、それが放射性物質に汚染されていると?
あの、それは、配管か何かに穴が開いているとかか……?
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 10:12:48.73 ID:HcgwNdUD0
メガフロートの浮間桟橋はどうしたんだよ?
一万トン入るって、現地に曳航したじゃん。
369名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 10:14:26.61 ID:a+Nv8HyK0
お腹いっぱいになったんじゃない?
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 10:16:51.59 ID:o1pYW1PU0
ただでも重度放射能の蒸気出しっぱなしなのに、何で重度汚染水
放出するよ、3ヶ月も経って全く収束の目処が立たないって、いったい
何やってるんだ!
371名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 10:20:20.17 ID:a+Nv8HyK0
食の安全マップ作って欲しいな
どこの魚までは食って大丈夫とか
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 10:21:44.41 ID:wzhTzqAO0
この水が溜っている場所が、原子力発電所の敷地内だから、
規制があって排出できないというだけで

福島第一から、半径十キロ以内にある全てのものが
同じくらい汚染されてるんじゃないのかね。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 10:22:24.32 ID:3urx6yYk0
>>172
融けてるのかなあ
374名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 10:25:28.35 ID:+ELj7Txq0
いい加減にしろよ東電
375名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 10:25:29.74 ID:VlZBafETO
>>361
(情報を)止める
(不安な気持ちを)冷やす
(避難させずに)閉じ込める

大成功じゃん
376名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 10:29:39.27 ID:Yp6C2mjt0
当時のニュースを見ると第2原発の1号機の原子炉建屋が水没したようだな
この水が汚染されて今問題になっている?。やっぱ話に無理があるような…
377名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 10:32:47.02 ID:kCoVpntH0
日本という国

戦前
ソ連が夏に参戦することはわかってたが手を打たず
ソ連が侵攻してくるさなか
官僚、高官たちは真っ先に満州から逃げ出し民間人はおいてきぼり

「いい仕事がありますよ」と求職者をだまして炭鉱や工事現場のたこ部屋に放り込む
女は従軍慰安婦にされた(慰安所の仕事とは一言も言わず、別の仕事だと偽った)

「満州では一日10銭で生活してるのに日本人はぜいたくすぎる」
と財閥のお偉いさんの声が強かったため社会保険、貧困者救済はなかなかすすまず
378名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 10:34:49.81 ID:kCoVpntH0
日本という国
戦後

日本政府は民間企業へ軍需物資の代金を支払わなければいけない義務があったが
全て踏み倒した。全て敗戦でなかった事にした。
薬害エイズ=隠ぺい
水俣病=垂れ流しの危険性を当局が認識していた事を隠ぺい
イランイラク戦争=イラク国内の邦人救出に後れ外国に救助をお願いする醜態をさらす
幸いトルコ航空が助けてくれたが、最悪邦人を戦火にさらす所だった
福島原発=安全性に問題がある事を知っていたが放置 ←NEW
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 10:35:54.89 ID:Eyg2yDi80
第二原発か・・・w。津波で建物に海水が入ってもそれだけじゃ放射性物質が混じるワケ無いよね?w。第一原発みたいなベントとかしたのかね?w。
380名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 10:37:16.41 ID:4QHVVPQ50
せめて天日干しにしろ。
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 10:37:16.95 ID:lKa4TqXl0
そういえば福島第二も10km避難の事故だったんだよなぁ
こっちもメルトしちゃってるんじゃないの?
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 10:37:55.92 ID:q+cVXNMT0
福島第一の件ですっかり鈍感になってしまったけど、3.11以前は放射性物質が原発から漏れる
事自体があってはならない事だったはずなんだよな。
383名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/08(水) 10:39:10.18 ID:kCoVpntH0
トキ 絶滅する、が中国では増殖に成功する
造船業 韓国に追い抜かれる
太陽発電 中国の後塵を拝する
ソニー サムソンに完全敗北
教育費 日本の公的支出は先進国最低レベル、家庭負担が高い
トヨタ デザインに定評があるヒュンダイに食われかけ、四苦八苦。ついに上層部からヒュンダイに負けるなとお達しが出る
ソースは経済新聞
携帯電話 ノキア、サムソンの足元にも及ばず
384名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 10:42:23.07 ID:E8KM60gM0
>>382
敦賀も放射能漏れしてたし浜岡も塩水がウン百トンだか原子炉に入ってたな。
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 10:54:40.92 ID:W5m0xHtf0
だめ
386名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 10:56:54.76 ID:k176CljY0
3ヶ月あったのに何でプール作れなかったの
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 10:59:27.28 ID:35ZVbujw0
こ↑こ↓?
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 11:16:16.62 ID:l06kQQ1p0
安全厨がまだ絶滅していなければ、生活用水として引き取ってもらえたのに
389名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 11:19:49.48 ID:IHiw6nZ90
>>8
なんかワロタ
390名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 11:20:36.79 ID:vhVlQNHY0
万策尽きたなら、こっそり捨てておけ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 11:22:01.97 ID:XMXWj0eQ0
東電社員の福利厚生施設として、
原発温泉でも作ればいいよ
392名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/08(水) 11:35:34.41 ID:z/DzZWJN0
東京に雨水貯める地下施設があったよね。
パイプラインで引き込めばいいと思う。
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 11:38:51.13 ID:L02GKNGy0
>1
第一の間違いだろw
394名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 11:41:57.39 ID:Zeb14MD90
>東京電力福島第二原子力発電所(福島県富岡町、楢葉町)の
>タービン建屋地下などにたまった放射能汚染水について

さらりと言ってるが初耳だな。
何で第二のしかもタービン建屋に汚染水が溜まるんだ?
第一と同じ状況なのかよw
395名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 11:45:38.98 ID:p9NP1pGZ0
>>394
津波でざぶんとかぶっていままでおいてたけど
いい加減何とかしないと機械が壊れる…
廃炉にして第一の水も流し込んだらいいんじゃないかね
396名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/08(水) 11:48:26.87 ID:2eU3UGCI0
もう廃役寸前のタンカーにでも積んで、「あちゃー航行不能になったwwwわざとじゃないよww」
つって、オホーツクの上の方で沈没させちゃえよ
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 11:55:17.26 ID:tHE+SekC0
どうぞどうぞ
おれ魚食わないし
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 11:57:09.07 ID:oJ8q04mX0
まじ涙が出てくるわ
399名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 12:04:50.50 ID:Ajp3JnCD0
東京電力の東京本社売り払って
福島原発を本社にしたら許してやる
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 12:11:45.85 ID:cTu/6szV0
出しちゃっていいすか?
401名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 12:13:54.68 ID:9ztW6Vfe0
>>399
マッタク同意。東電の社員寮もそこに作れば。
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 12:20:13.92 ID:ThwAu2rD0
>>397
つ調味料の原料
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 12:25:26.76 ID:eH35dffH0
お前等が飲めって言いたいところだな
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 12:27:46.34 ID:rftNGk0O0
海水が溜まってたんじゃ、相当錆びるな。
405名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 12:29:26.17 ID:a+Nv8HyK0
地震後 速攻廃炉作業に入ってても
状況は変わらなかった?
406名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 12:29:33.28 ID:SA9+4oPrO
もう九十九里の海水浴は駄目だろ

今年の夏は海の家とか旅館とか死亡確定だけど東京電力に賠償求められるの?
407名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 12:30:17.41 ID:a+Nv8HyK0
東電社員の生まれた赤ちゃんの産湯に使えば良いんだよwww
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 12:33:53.40 ID:qt+RKoQw0
福島第2じゃん
第2ならそんなに放射能漏れてないのでは
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 12:34:12.14 ID:buZGmva50
これは福一みたいな汚染水じゃないから別に排出は可能
なぜやらないのかは知らん
410名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 12:34:13.40 ID:2yCzwhKzO
大量の放射線を持つ水が海水に放出されると、その中にはストロンチウムとプルトニウムが相当含まれていると考えられます。
その分析値が東電から発表されていません。
ストロンチウムは魚の体の中に入り、骨に取り込まれ、その魚を食べた人間が骨にストロンチウムがたまって、白血病になります。
だから、魚が安全だというのなら、まずストロンチウムを測定しなければいけません。特にストロンチウムは比重が大きいので、海の底にたまっていると考えられます。
従って、海の底から取れる魚は必ずストロンチウム、プルトニウムが必要です。
以上 中部大学 武田邦彦教授のブログより
411名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 12:35:08.12 ID:Jcu35jI70
もう出してる
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 12:36:31.29 ID:D4QOUB240
学校のプールの水も汚染されているので排水ができない。これホント
413名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 12:39:01.05 ID:yqMGjiha0
浄化ってコスモクリーナーでも持ってんの?
414名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 12:52:23.11 ID:BPl2Fyt6O
お茶にして飲めよ
415名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 12:54:26.55 ID:KA4xHsdQ0
>>139
日本海側が安全だと思ってるのか?w

沖縄にでも行っておけ
416名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 12:54:43.76 ID:64QuPA7JO
飲みなさいよww何のための正社員だと思ってんの?
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 12:55:07.19 ID:y0TOVOga0
日本人ってほんと馬鹿

5月初頭に政府発表の数値で超超高濃度汚染水を520トン=4700兆ベクレル
既に流出している。

検出できないほど浄化した汚染水はその億分の一くらいの汚染量しかない。
つまり数学的には汚染度はゼロ

アメリカだったら何も問題にならずに放出できてるよ
418名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 12:56:26.02 ID:WzyUc1hm0
東電社員の飲料水にすれば全部解決
419名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 12:59:36.70 ID:YJRXswwW0
やあよ
420名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 12:59:47.22 ID:gJUvWv5SP
どうせもう魚くえねーし、好きなだけ捨てろよ
つーか原発海に沈めたら?www
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:00:59.03 ID:6cC7qVHo0
福島第2原発もこんな状況なのかよ
オワッテル
実は原子炉建屋にも汚染水がたまってるとか言い出すぞこいつらは
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 13:01:19.56 ID:3yQdOap20
聞いたらダメって言うに決まってるけど
捨てなきゃ作業が進まないんだから
誰かが腹切れよ
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 13:01:27.68 ID:df4qKMPa0
>>1
>東電は現在、放射能の濃度を分析中だが、低濃度とみられるという

事故から3月近く経ってるのに「分析中....」www。
絶対何かを隠してる。


本当に“奥さん”と奈良に行ったのか?清水
424417(神奈川県):2011/06/08(水) 13:03:23.01 ID:y0TOVOga0
マジレスすると
許可されなくても流した方が皆の為になる
これを流さなかった為に超超高濃度汚染水が溢れ出してしまったどうすんだ
菅、どうせクビなんだからやれ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:04:27.11 ID:6cC7qVHo0
情報隠蔽しまくりだろ
最初に全部出せよ糞東電が
426名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 13:04:31.15 ID:XGh1pRwI0
テレビショッピングでやってるめっちゃ水吸うタオルあるやん
あれいっぱい買って吸わせりゃいいんじゃね
427名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/08(水) 13:05:43.08 ID:nkUi8zxy0
>>424
第二にも高濃度汚染水あるのか?
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:07:14.67 ID:6cC7qVHo0
福島第二原子力発電所は冷温停止してるけど
冷却装置の配管の一部が壊れていてそこから汚染水が漏れてるのが真実だろ
水素爆発してないだけで実際は第一と同じ状況だろこれ
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:08:26.51 ID:tLKjCR3E0
捨てても何してもいいけど

「基準値を下回った」

という発表の仕方やめろよ。
ちゃんと数値を発表しろ
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 13:09:14.59 ID:f2IZecUI0
東電社員の胃袋で濾過しろ
431名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 13:10:27.35 ID:c+yThDcy0
100ベクレルなら温泉の水より良いのでは?
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 13:12:20.53 ID:+lgFewVP0
>>1
東電社員の資産に抵当権つけて賠償金に回すべき
責任を免除するべきではない

責任が逃れられるからこういう発言が度々繰り返される
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:12:27.54 ID:6cC7qVHo0
>>431
>東電は現在、放射能の濃度を分析中だが、低濃度とみられるという

具体的な数値を出してないだろ
東電のいう低濃度なんてあやしいもんだ
434名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 13:13:35.71 ID:E8KM60gM0
>>428
だろうな。
435名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 13:30:33.42 ID:X8MetClV0
そろそろこいつら次の津波待ってねーか?論が。
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:59:58.97 ID:6cC7qVHo0
低濃度の汚染水があるから海に放出させて欲しい

高濃度の汚染水が見つかった

高濃度の汚染水を放出させて欲しい

福島第一原子力発電所で使った手をまた使うつもりだろ?
437名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 14:12:21.79 ID:XpIvXBvR0
よく考えたら浄化できたら海に流す必要ないんじゃね
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:23:25.31 ID:tC48Fnl60
>>430
生物濃縮される
もう使えなくなる
439名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 14:25:02.59 ID:unn4305e0
本当に放射性物質が検出できない濃度ならいいと思うけど
もうあいつら信用出来ないからな
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:27:58.21 ID:tC48Fnl60
>>406
大丈夫
DQNのバカ一家が白ボディにスモークのエルグランドで今年もやって来る
そいつらのガキに症状が出る頃、東電が地獄見んだろw
441名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/08(水) 14:29:26.64 ID:NJQTcITR0
第二もメルトダウンしてるのか?
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 14:35:23.50 ID:/qshHHlu0
千葉真一が出てた戦国自衛隊って福島でロケしてるんだな
タイトルが出る前の砂浜で遠くに見えるのが原発かな…
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:35:36.99 ID:6CqCBgr20
おい止めろって言ってくれよ
産業排水基準とか無視すんなよ
つか、いままでは黙ってやってたのかそうですか
444名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 14:38:33.57 ID:N1o5+wKI0
捨てるなって言ってる奴なんなの?
捨てないと作業が進められなくなって今後原発が最悪の事態になるんだよ?
それでもいいの?
445名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 14:43:29.49 ID:XHC4I3vW0



な ら 浄 化 し て か ら 聞 け



446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:44:13.01 ID:tC48Fnl60
ポンプつけて福一の側に適当にばら撒けよ
なるべく山側にな
そのうち腐海が出来て浄化してくれんだろ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 14:46:31.39 ID:Aj5eZ2K20
2号機
でなくて
第2原発かよwwww
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 14:49:34.05 ID:rKPYhEB20
早く放射能を分解する薬とか作れよ
またスグに一杯になっちゃうよwww
449名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 14:49:52.90 ID:weiS3C0zO
捨てる事よりも逆転の考えで何かに利用する事考えろよ
タンカーに積んで択捉島や竹島に横付けするとか
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 14:52:50.05 ID:DDRnuIzN0
>>10
民主自民問わず利権で美味い思いした順にだな
451名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 14:54:40.35 ID:i1Ny8UXn0
福島第2でも汚染水放出検討=30億ベクレル、東電打診−保安院
時事通信
452名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 14:59:10.19 ID:lLx75MXv0
低濃度なら東電社員の風呂桶で保管しとけや
453名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 14:59:19.93 ID:a+Nv8HyK0
>>450
じゃあwやっぱりw自民からだなw
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 15:06:34.42 ID:OXnnxg7+0
結局それしかなかったんや。
廃炉になった原発も壊されて海に捨てられんだろうな。
455名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 15:26:03.07 ID:gkM21LOt0
おもふく

東電「汚染水また海に捨てていいっすか?」 保安院・水産庁・周辺市町村「……」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307470359/
【実は】福島第二原発でなぜか放射能漏れ。汚染水処理問題浮上【こっちも】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307494218/
456名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 15:26:44.20 ID:gkM21LOt0
誤爆
457名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/08(水) 15:29:10.47 ID:jXFVVFyQ0
5重の壁()笑
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 15:30:00.81 ID:XUmkjDY7P
福島第2でも汚染水放出検討=30億ベクレル、東電打診―保安院
経済産業省原子力安全・保安院は8日、東京電力が福島第2原発の原子炉建屋などにたまった放射能汚染水を海に放出することを検討していると発表した。
総量は約3000トンで、放射性物質は30億ベクレルとみられ、保安院や自治体、漁業関係者に打診している段階という。
保安院によると、第2原発のたまり水は東日本大震災の津波で建屋内に浸入した海水。
含まれる放射性物質はマンガン54やコバルト58、60などで、配管のさびなどが海水に含まれたためとみられ、ヨウ素やセシウムなどは検出されていない。
このうち、コバルト60の濃度は1立方センチ当たり0.3ベクレルと、水中の濃度限度として定められている同0.2ベクレルよりも高い。
汚染水を放置しておくと、設備の腐食などが進む恐れがあるため、東電は放射性物質を検出されないレベルまで除去した上で、放出したいとしている。 
(p)http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201106080046.html

> 30億ベクレル
> 30億ベクレル
> 30億ベクレル
459名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 15:32:46.13 ID:afq6EmA60
いいよ!来いよ!海にかけて!海に!!
460名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 15:33:32.43 ID:PdSd+Mc40
飲めよベネット
461名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:34:23.05 ID:Zxejr6c/0
でんでんオッケー
俺、海産物嫌いだし
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 15:35:25.78 ID:Fg6fCAqh0
汚染水で冷却すればいいんじゃねwwwwwwwww
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:37:21.70 ID:Vw9nb/X30

自分たちで 飲 み 干 せ
464名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/08(水) 15:37:43.30 ID:vlPB6Q/0O
フルーチェ混ぜる
465名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/08(水) 15:38:29.76 ID:3GPIjMbH0
流して、どうぞ
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:39:54.12 ID:/AoBHQX50
ポリ容器10万個ぐらい買ってきてそれに入れて放置しろ
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2011/06/08(水) 15:48:40.20 ID:oDD1Z3AK0
新橋のビルを汚染水で満たせばいいと思います
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:49:42.72 ID:lF9L1nD20
アレバの機器もよく考えないで、取りあえず必要そうだから導入しとけ、みたいな気がする。
もう政治的にイラネと言えないから費用は電気代上げてなんとかしようみたいな。

大体、アレバじゃなきゃいけない必然性って、なんだっけ?
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:54:58.65 ID:Vw9nb/X30
>>468
・海外から立ち入り検査に入られた時の手心(報告会の会場は仏だった)
・キャッシュバック(の可能性)

前に見たのはこの2つくらい、他にもあるかも
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:18:12.75 ID:Lr6JkkB40
>>468
アレバも国際原子力マフィアの一員だから逆らえない
471名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 16:21:15.45 ID:4AYnNMatO
【速報】
ついに終わりか?福島第一原発1、2号機中央制御室の停電で、水素爆発防ぐ為の窒素注入が停止
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307517360/l50
472名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:21:25.17 ID:2yCzwhKzO
>>429
「基準値を下回った」という発表の仕方やめろよ


禿胴!
基準値を下回ればいいってもんじゃない。
下回ったって結局、少しずつ体内に蓄積されていくんだろうから堪らない。
473名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 16:22:06.68 ID:2U6L2bjc0
そろそろ外国がぶち切れるべき
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:22:48.32 ID:u4bOZK9s0
海外からマジ切れされそうw
475名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 16:23:07.49 ID:/+BK4j1CO
東電本店にバキュームカー満載して突っ込め
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:25:36.04 ID:jgO1DzWM0
>>471
いや、どう考えても一気圧だし
477 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (岐阜県):2011/06/08(水) 16:26:20.19 ID:vuCGv7GR0
第二も実はメルトダウンしてました
みたいな感じかww
478名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 17:17:33.77 ID:ry6RiiyH0
安心安全なんだから、福島県の土壌に撒けよ。
いいだて村にまけばいいよ。

海は海産物にどう影響するか不明がおおいからな。
駄目だけどな。元々放出限度の基準もあるわけだから。
479名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 17:19:48.92 ID:LhNCN4ld0
飲めや
480名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 17:22:14.02 ID:c9o+F4wKO
このクソ会社は潰すしかないな
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 17:25:08.03 ID:oMLiT3840
坂井くん〜、萩野くん〜
元気〜^^
まだリストラされてないの〜
482 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 79.1 %】 (東京都):2011/06/08(水) 17:26:25.72 ID:5BBxtZh+0
凍らせて東電本社に積んでおけ
483名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/08(水) 17:30:27.76 ID:iOpOG9FSO
飲めばいい
484名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/08(水) 17:30:44.62 ID:db3CvWrA0
>>69
つまり除染など出来ないということですか?
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:32:37.46 ID:6HVKYjBi0
東電社員の飲み水にしろよ
ほらほら絶対安心な水だぞ
486 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/06/08(水) 17:45:39.86 ID:W5czt3ZD0 BE:886646227-2BP(1)

そろそろ周辺特亜諸国とか環太平洋諸国から武力侵攻されても仕方ないな。
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 17:59:58.40 ID:lYVgjHLP0
ああ^〜もう汚染水がでるう〜
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 18:12:56.52 ID:enG1IEaj0
は・・・放出
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 18:14:17.08 ID:juIsK4ns0
メルトスルーのプルトニウム水だろ
これ他のニュース全部捨ててでも取り上げるネタだろ
490名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 18:16:55.31 ID:hddaO3zO0
東電「溜まってんなあ、おい」
491名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 18:18:23.54 ID:0F6TUk/V0
>>1
尾瀬に捨てろや
492名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:24:00.41 ID:d+EZw0bY0
放射能は体に良いとか言ってた御用学者の連中に全部飲ませろ
493名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 19:03:20.91 ID:oMLiT3840
ウ○コ垂れ流しイイ?
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2011/06/08(水) 19:08:02.52 ID:oDD1Z3AK0
>>457
原子力発電所を勉強する時、テストで100点を取るために必要な言葉の一つ。

ペレット、燃料被覆管、圧力容器、格納容器、建屋な。
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:18:29.90 ID:adww7N3K0
ペットボトルに入れて飲料水にしろよ
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:20:40.15 ID:MsvBnxIqO
はよう放射能まみれになろうや
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:24:24.29 ID:MRD1MYBJ0
絶対安全!
絶対安全!
絶対安全!
498名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/08(水) 19:27:14.62 ID:DFb7bN8yO
第2原発でも水溜まってたんだな…
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:28:37.34 ID:msYLEoUg0
テロ予告キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:33:14.40 ID:w8mPDh9y0
隠蔽=犯罪
東電=カス
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 19:34:19.00 ID:3axUi/mV0
捨てるなつっても捨てるんだろ
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:37:45.80 ID:7Byv3l4u0
というか捨てざるを得ないだろこのままじゃ
503名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/08(水) 20:00:00.78 ID:Yp6C2mjt0
>>502
当分放置していいんじゃね
海水で錆がどうたらこうたらなんて再起動前提でなければどうでもいいだろうし
504名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 20:01:12.44 ID:jCrxLBvP0
飲み干せよ
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:05:54.94 ID:m9Zc9m9/0
飲んだあとトイレに行かれたら結局下水に垂れ流しだろ
飲んだらまたそれを浄化して飲ませる循環システムが必要 そのままでもいいけど
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:06:10.20 ID:JedYsRyRi
>>1
ダメ。
507名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 20:09:54.56 ID:kfr0G2Wl0
地震や津波は天災けど
東電の原発は人災だからな。
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:10:40.13 ID:LCmrx3D60
あのさぁ・・・
509名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 20:20:10.37 ID:IpTXmvjc0
>>503
機器が壊れて冷却できなくなるだろ。第一の4号と同じで崩壊熱で爆発するわw
本音は再稼動ため錆びないようにとバカなこと考えてるんだろうが、第二もとっとと廃炉にしろっての
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:21:55.35 ID:s8CIAXa10
四国の方で水を欲しがってる県があっただろ
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:23:45.10 ID:rkAGXc2w0
タービン建屋なら東電の言うとおり低濃度だろな
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:26:08.15 ID:9uLKWQrC0
タービン建屋なんて本来放射性物質がほとんど入ってこない所なんだよ
つまり原子炉建屋のほうはもっとひどいことになっている可能性が高い
おそらく原子炉建屋でも放射性物質を帯びた水が大量に溜まっている
513名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 20:34:06.31 ID:sLerI5/2O
黙って大阪のドブ川に流しとけや、あいつら気付かんわ。
514名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/08(水) 20:35:54.58 ID:9v/+0sRL0
近くに穴掘ってプールぐらい作っとけよw
どうせ周辺20年ぐらい立入禁止なんだろうしな。
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 20:36:20.15 ID:6zrYf4zS0
>放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したい


浄化できるなら東電社員の飲み水に使えよwwwwwwwwwwwwwww
出来ないことをほざくんじゃねぇよカス東電
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:37:19.47 ID:RGO4zWjn0
おおっぴらにこんなこと発表して公害訴訟とか怖くないのかね
517名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 20:38:13.20 ID:yw7KVObp0
ごめん茹でられない
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:39:25.23 ID:YO4Yvpoj0
>>417
じゃあちょっと飲んで来てよ。
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 20:39:25.85 ID:r/FLthqe0
分かっていないがwwwwwwwwww
520名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/08(水) 20:41:56.35 ID:Eb2B8k2l0
特定の放射性物質だけ取り除いたあんぜんな高レベル放射性汚染水w
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:46:15.57 ID:0TmUkC8q0
何で「基準値を下回った」って言い方するの?
「○○ベクレルでした」って数値をきちんと公表しようよ。
安全かどうかの判断は各自でするからさ。
522名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:49:17.84 ID:Uth0Ql6j0
水分だけ蒸発させりゃいいじゃんwwwwww
523名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/08(水) 21:52:54.78 ID:kXqm4igAO
むしろこうするしかない
魚なんて食べれなくなるけど
524名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:53:47.88 ID:ollXdSdCO
もう複数の第三者が計測してないと信用のしの字も無いよ
525名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 22:15:35.13 ID:SmJxyX9L0
>>509
3月末から放置しておいていまさら?

おかしいだろw
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:17:43.39 ID:Kf2u/QsV0
こ↑こ↓?
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 22:27:44.97 ID:bRtyXHbV0
みんな踊れー!
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:11:19.69 ID:zFrl44lK0
今、2号機の「ピット」から、
一週間で 「1京1760兆ベクレル」 分の汚染水が海に流れだしてます。
海の汚染が発見されたのは、3/21なのですでに一週間以上たってます。
●この汚染水を1立方キロメートルの水で薄めると、濃度は10億分の1になります。
しかし、それでも  「1769万ベクレル」 です。 ものすごい高濃度です。
●1000万立方キロメートルの水で薄めても、 1.7ベクレル、 まだ高濃度です。
●1億立方キロメートルの水で薄めると、 0.17ベクレル です。
これでもアメリカ水道局の基準値を超えています。
●では、 「10億立方キロメートルの水」 で薄めてみましょう。
0.017ベクレル。 まあなんとかなりました。
でも、地球上に存在する 「全部の水の量」 は  14億立方キロメートル なのです。
10億立方キロメートルの水で薄めないとアウトになる・・・
これはどういうことだかわかりますか?


これまじ?
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:13:40.01 ID:tSZ+jOJc0
出しちゃっていいすか?(確認)
530名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/08(水) 23:21:49.18 ID:5DOv3vjK0
>>529
うん(承諾)
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:25:04.01 ID:w8mPDh9y0
東京電力=存在すること自体国民に危害加えてます
これからの新しい未来の為、菅総理にいち早くぶっ潰して欲しいです。

頑張ってる下請け会社含め、国と国民皆で別な優良電力会社に。
532名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:27:45.11 ID:IMZYXn/r0
あたためて菅に掛けてやれよ
533名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/08(水) 23:28:15.93 ID:Cj4CF3340
毎日高濃度汚水を垂れ流してるから、ちょっとくらい増えても問題ない

トンキン電力はそう思ったんだろうね
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:28:59.21 ID:KZCxSRzj0
いいよ!こいよ!菅にかけて菅に!
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:30:12.48 ID:sG1rUqiH0


もう一滴も海に流すなよ


今度やったら清水正孝と勝俣恒久を血祭りにしようぜ


536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:31:09.13 ID:PeAFSWLI0
床にたまってるっていってるけど、床にはかならずドレンがあるからな。
で、そのドレンは必ず排水系統につながってる。
下手したら、ふつうにそのへんの下水系統に流れてる可能性は高い。
こういう床排水は土建が担当するんだが、発電プラントで土建は特殊な立場にあり
土建所掌の排水がどう処理されてるか機械系の人間に把握されてない事が多い。
床排水の系統をちゃんと調べないと、一般排水といっしょに流れて入ってる可能性大きいぞ。
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:31:23.94 ID:Sw0iJDqc0
東電の社員が飲めばいいじゃん
何万人もいるし安全だから
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 23:31:36.22 ID:QUiAoVlc0
夏休みに釣りも海水浴も怖くて出来なくなってしまったな
ほんと糞みたいな国になってしまった
539名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 23:33:29.89 ID:rpbIfhAr0
汚染水なんか捨ててかかってこいよ、ベネット!
540名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/08(水) 23:34:09.27 ID:CGOfMV9oO
もう漏れてんでしょ?
541名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 23:34:42.27 ID:Oph3X30d0
もういい加減にしろよ、ヤバい情報は隠蔽しまくるし
工程表は出鱈目、対応も完全に無策、東電社員は死ねや!
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:36:05.68 ID:gMwPH0xL0
超少女子
543名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 23:36:26.77 ID:JnVOv59C0
「もうすでに流れ出てましたサーセンwwww
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:38:10.84 ID:gMwPH0xL0
新宿で寿司屋に入るおっさんを見るたびに吹きそうになる。
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 23:38:19.10 ID:8o1/hLa10
太平洋って四国くらいでもあれなの?
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 23:38:56.16 ID:tCWoioVO0
>>1 海じゃなくて、汚水タンクに入れろや。
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 23:39:08.46 ID:VIGPLUO40
もうすでに捨ててます
548名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 23:40:25.10 ID:3KbaFCffO
いいこと考えた、おまえオレのケツの中に放水しろ
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:42:36.12 ID:sG1rUqiH0
今度やったら東北だけじゃなく日本の水産業・漁業はほんとうに壊滅
観光・海水浴も終了

東電の解体、社長・会長の死刑だけじゃすまない
日本の国際的イメージをどこまで失墜させる気だ、糞東電。

マジで死ね、東電

550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:44:03.01 ID:W2s4XvO40
飲めよ。料理にも使って社員に食べさせろ。
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:46:35.13 ID:kEnR0DQN0
は?
552名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 23:46:42.51 ID:vOY+yIBy0
「本当はもう既に流れ出てました。原因は不明です。」
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 03:12:04.37 ID:27qCAuc+0
東電「既にばれない程度の排水はしてますけどね」
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 03:33:56.68 ID:2YLhfWUi0
どうせ拒否されたら
またコンクリの亀裂から漏らすんだろ
555名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/09(木) 03:38:00.09 ID:4Jsi1qksO
汚い水だなぁ
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 04:16:48.00 ID:rdmVIdEv0
汚い会社だなぁ
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 04:19:43.91 ID:/EMhMx040
>>29 世界で最も信用できないものはマスメディア。だがそこに東電も加えていいと思う。
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 04:26:19.42 ID:/EMhMx040
>>134 ?? 頭狂ってる人ですか?こわいわあ。
559名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/09(木) 04:44:29.16 ID:7rhucxqw0
今日雨ふる
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 04:49:07.77 ID:x88KGckP0
ふざけるなよ。
外国から賠償請求来たらキサマらだけが応じろよ。
シベリアで奴隷になって働け東電会長勝俣!
ところで勝俣はまだ一度も土下座してないけどなんで?
悪いと思ってないの?
勝俣は日本国の敵だと思います。
561名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 04:52:23.21 ID:11D0CDzlO
東電社員死ね

東電社員死ね

東電社員死ね
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 04:56:00.73 ID:sftjVgbm0
原発は危険って、わざと東電自身がやってるよねw
原発推進厨の一番の敵は東電じゃんw
563名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 04:56:58.36 ID:B7kZWnwn0
もううっかり流れちゃってるんだろ
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 04:57:51.26 ID:TEFE32Tx0
大きなバケツ用意すればいいだろ
頭悪いな
565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 05:34:54.35 ID:VpOzYlQ+0
とりあえずふくいちで使えよ
既出か

俺ふぐすま民な
566名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 05:42:10.96 ID:9e3ERZkg0
飲み干せ
567名無しさん@涙目です。(栃木県)
高分子ポリマーで吸収

ナプキンいれとけ