【速報】南海地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岡山県)

南海地震:避難場所やルートは… 須崎高生が防災番組 /高知
 ◇震災教訓「私たちが伝えたい」

 南海地震で大きな被害が予想されている須崎市で、県立須崎高校(秋森学校長)放送部の生徒2人が、学校での防災対策を追うドキュメンタリー番組を制作している。
東日本大震災を受け、「自分たちが住んでいるところでも同じような被害が起きるかもしれない。高校生の私たちにもできることがあるはず」という思いで取材を進めている。【小坂剛志】

 番組制作に取りかかっているのは、同高2年の横畠愛佳さん(16)と山地真由さん(16)。震災後の4月から取材を始めており、
地震学が専門の大学教授に「私たち一人一人にできることは」などについてインタビュー。今月3日には、同校生徒らが行った学校の避難場所や避難ルートを確認する取り組みに同行し、
自主防災組織関係者や生徒から感想を聞いていた。

 2人は昨年11月にも須崎市役所などを取材し、防災対策をテーマにした番組を制作。だが、東日本大震災の被害は想像を超えるものだった。山地さんは「テレビで被災地の様子を見て怖くなった。
南海地震ではどうなるのかと思った」と打ち明ける。

 6月に開催される全国放送コンテスト県大会には、南海地震とは別のテーマで番組を作ろうと考えていたが、「もう一度、地震や津波の対策をテーマにした番組を作ろう。
『想定外』と言われた東日本大震災を教訓にしないといけない」と2人の意見が一致した。

 今月12日までに8分の番組に仕上げる。コンテストだけでなく、文化祭や地域の催しでも放映していきたいという。放送部顧問の中村陽子教諭(36)は
「東日本大震災やチリ地震(10年2月)のときでも街中にサイレンが鳴り響いた。津波の恐れがある須崎の高校生だからこそ作らなくてはいけない番組」と期待をかける。

 山地さんは「番組作りを通じて、自宅の耐震性や避難経路を家族と話し合ったり、一人一人でもできることがあることを知りました」。横畠さんは「地元の人や同級生、
子どもたちにも見てもらい、対策の必要性を感じてもらえたら」と話している。
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20110607ddlk39040686000c.html
2名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 18:53:59.96 ID:uToEyAq40
風説即位付け
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:54:00.06 ID:RJaJ/uGz0
まず首都直下だろ
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 18:54:33.38 ID:H2HxqGdE0
南海の魔神
5名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/07(火) 18:54:47.41 ID:H8fhT9gH0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい

でも、本当に今回だけは
習志野以外のエリアもとにかく被害が最小限で済むようにと祈ってる

犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/07(火) 18:54:49.27 ID:VbSMO99f0
俺の友達が南港で働いてるんだけど南海地震が起きたら俺の友達死んでしまうん?
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:55:00.19 ID:5mVzw/Jc0
実際そろそろヤバイだろ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 18:55:01.27 ID:mmdukzsyP
6.11まであと4日ですよ奥さん
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 18:55:04.12 ID:+wxSA8sW0
最近そこそこデカイのが減って微動に変わってるのが怖い
10名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 18:55:08.34 ID:2C3yTWMa0
最近自信が全然無くて寂しい
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:55:24.38 ID:Ka6Clzkx0
何回目だ
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 18:55:31.98 ID:/PzFKkL90
夫婦の営み
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 18:55:39.68 ID:rwl6OcqF0
太平洋沿岸に住んでる奴は自己責任
14名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 18:56:12.17 ID:p2HIoLj2O
首都圏に来ないヘタレプレート
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:56:14.95 ID:TzGfyuKI0
そろそろ3ヶ月目の危険アピール開始だろ
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 18:56:21.98 ID:2lUtIp+z0
もうやめて。
17名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/07(火) 18:56:37.57 ID:o/5u85nv0
まあ夜に起きたら全部水の泡なんだけどね(´・ω・`)
東北地方太平洋沖は昼間だったから良かったけど
18名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/07(火) 18:56:41.32 ID:lVNqEnsx0
あの非日常をもう一度
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 18:56:42.90 ID:VRFNJAhb0
こなくていいよ
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 18:56:51.73 ID:h2s6j4G8P
まだかよ
21 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/07(火) 18:56:54.35 ID:wRpT7GJ00
うん
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 18:57:00.36 ID:Nd+HP+dQO
南海ホークススレか
胸熱だな
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:57:01.52 ID:RqXuTBu20
せやろか
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:57:08.70 ID:DRm8HjMh0
雲がおかしい
25名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 18:57:33.05 ID:o4S6XNHRO
なんか東京の雲がヤバい
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:57:40.32 ID:SzdCqxwoi
はやくしろ
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 18:57:42.73 ID:Pb1XAVvH0
今年は地震より台風に備えとけ。
28名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/07(火) 18:57:46.92 ID:Gl2U11T8O
定期的に熊本揺らすのやめろ
震度1だからって気付かないとでも思ってんのか
29名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 18:58:00.38 ID:l8tTAh6z0
早くこねーかなー
今度はオレが被災地のこと大爆笑したあとボランティアしてやるのに
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 18:58:06.01 ID:nJpFeEhb0
>南海地震とは別のテーマで番組を作ろうと考えていたが、
>「もう一度、地震や津波の対策をテーマにした番組を作ろう。
他人の褌で相撲を取る土佐っ子気質。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:58:06.95 ID:WoghjI/y0
くるくるって、ちっとも来ないじゃんか?
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 18:58:10.63 ID:BuIMLRae0
俺ん家壊れた@吹田
33名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/07(火) 18:58:18.87 ID:E3L8no1EO
どこいな
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 18:58:35.23 ID:3hHIJPAy0
>>29
おまえ優しいな
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:58:36.25 ID:WrHB93gu0
まさかのもう一度関西大震災(・∀・)
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 18:58:40.33 ID:wF8YoLuk0
南海ってそんな県はないよ馬鹿か
37名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/07(火) 18:58:42.58 ID:qE8RHbx80
>>8
集計日か……。
また俺の仕事が増えるな
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 18:58:53.72 ID:M03B+7E50
災害じゃなくていいからなんか起きないかな
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:58:59.09 ID:noeK7W6C0
くるくる詐欺だろいい加減にしろ
一度くらい映画のように原発爆発して大地震連発して
そのすきに中国攻めてきて第三次世界大戦に発展しろよ
40名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/07(火) 18:59:01.48 ID:PTgy7ENB0
避難訓練はあらゆる角度から徹底的にやれ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:59:04.69 ID:jF0hSPU30
鯨だな。とにかく鯨が複数で浜に打ち上げられたら1週間以内(´;ω;`)ウッ
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 18:59:12.83 ID:BBuXMJUJ0
中国の田舎で地震あった時から南海は覚悟してる
西と東が動いて真ん中の近畿が動かないわけない
43 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (滋賀県):2011/06/07(火) 18:59:14.72 ID:rNSTVG2f0
44名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/06/07(火) 18:59:42.03 ID:/EfsAMon0
南海地震が来ても高知と徳島が津波のシールドになって香川は安全。
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:59:57.08 ID:TzGfyuKI0
>>39
もうちょっとだったじゃん
中国さんが本気出さなかった
ざんねん
46名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/07(火) 19:00:00.46 ID:GEeIPaYx0
( ゚Д゚) ビックリニャ キガツカナカッタニャ!
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/07(火) 19:00:03.19 ID:vX1c8JuZ0
鯨予報まだー?
48 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (静岡県):2011/06/07(火) 19:00:03.15 ID:Gt+ggFkrP
なぜ関東も東海もガマンするのか
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 19:00:07.82 ID:yxlsKuH3O
>>29
ピカがくるぞー殺せー
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 19:00:10.90 ID:70g7lQAFi
あのひりつくような緊迫感をもう味わえないのか。
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:00:26.95 ID:nAZIowzw0
月影の太刀
52名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/07(火) 19:00:47.42 ID:ANY1vOMZO
>>41
そういえばイギリスの鯨どうなったん
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 19:01:04.54 ID:f7FHO48G0
だいたい来る来る言うてる時には来ないもんよ
何事も油断した時にやられる
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 19:01:40.93 ID:/rZ3m3Wk0
風説のうんたら
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 19:01:45.46 ID:SwXyomCl0
もう揺れてるんか
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:01:51.31 ID:PCgQew2d0
家は海抜30メートルあるから夜に来い
職場はヤバイ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:01:56.46 ID:fAC+ogcp0
犬が昨日あたりからビクビクし始めた
こんなの311以来だ
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 19:02:05.14 ID:TBZFyfr40
高知の平野って津波で全部持ってかれそうだな
http://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075008085.jpg
59名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 19:02:25.72 ID:j0KhVip/0
海近いから怖いなぁ
60名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 19:02:33.16 ID:j51w2gDGO
最近地震があまりないのが逆に怖い
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 19:02:38.60 ID:nwnWkc8dO
関東の空に地震雲が広がっているんだが
62 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (埼玉県):2011/06/07(火) 19:02:51.77 ID:Lgv6HaBl0
はよせな
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:02:51.97 ID:K1IvfL3j0
風説の呂布
64名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/07(火) 19:03:50.52 ID:6S5gwE2rO
やっぱり地震雲か
65名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 19:04:04.95 ID:undt/fRg0
今回の東日本地震で関東が無事なら他の地域は潰れても問題ないことがよくわかった
大事なことは地震で壊滅した地域を見捨てること。援助は経済を停滞させるから一層潰した方が効率がいい
というか田舎なんて日本の財政悪化の一番の諸悪の根源なんだし災害で潰れるなら願ってもないことだ

66名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/07(火) 19:04:11.89 ID:cBIAQvDe0
はたしてこの取組が10年20年続けられると思うか
無駄だ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 19:04:24.33 ID:TBZFyfr40
>>17
もしあの地震が夜中3時だったら・・・
みんな避難せずに流されて死者10万人とかいってたんだろうな・・・恐ろしい
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:04:34.17 ID:jF0hSPU30
>>52
100頭、どうなったんだろうね(´・ω・`)
69名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 19:05:27.63 ID:7yR9Ugm4O
また解説の掛布か
70名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/07(火) 19:05:29.32 ID:THdyYQtN0
>>58
山に登るしかないな
71名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/07(火) 19:05:51.48 ID:HlR2Lhpi0
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:06:59.51 ID:fRmQK1BW0
緊急地震速報のメールな
テレビと同時に鳴るからビークリする
http://www.youtube.com/watch?v=bAAIcqI_0Jk
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 19:07:52.95 ID:vVeiRda20
>>58
こらアカン
地獄見るど
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:08:19.32 ID:jF0hSPU30
土佐で昔の津波が25mとか30mの跡が見つかった記事を読んだ(´;ω;`)
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:08:33.74 ID:SzdCqxwoi
ついでに富士山とか阿蘇山とか本気出せば良い
あと六ヶ所村やもんじゅも
76 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (徳島県):2011/06/07(火) 19:08:36.79 ID:ctGkMWwk0
徳島はどうなっちゃうの?
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:09:36.61 ID:F/W+ud8t0
もう三ヶ月経つんだな
78名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/07(火) 19:09:52.80 ID:PP2voNwd0
来月は10日から大相撲が始まるので6月を乗り切れば8.11まで安心です
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 19:09:52.99 ID:rIH2JgDq0
>>76
三陸と違って
四国も紀伊半島も
万里の長城みたいな堤防なんて無いんだよ

言わせんな
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 19:10:16.94 ID:XIG/ZOjU0
南海地震単体だとショボイから大丈夫
60年前なのに1000人しか死んでない
81名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/07(火) 19:14:17.23 ID:5QxzGGlvO
南大阪だけど空の色がおかしい
昼カラスが鳴きまくってたしなんか怖い
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:19:15.61 ID:MyrUthq60
南海ってどの辺だよ?
83名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/07(火) 19:24:38.77 ID:kuT1S4r90
なんでどいつもこいつも太平洋側なんだよ
ユーラシアプレート爆発しろよ
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 19:25:05.00 ID:JvwkBL0u0
トンキンでやれや
85名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/07(火) 19:25:29.20 ID:b6A8lSXr0
>>74
それ遡上高だよな?
今回ぐらいの津波ならとりあえず海抜30メートルのとこまで逃げれば大丈夫だから、
高知の人は近所とか職場近くの避難場所を確かめといたらいいんだろう
単発の南海地震までまだ猶予はあるけど
86名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/07(火) 19:27:03.84 ID:ZE3cGdts0
四国っていう巨大な堤防があるから
山口県西部は安泰だな
87名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/07(火) 19:27:08.21 ID:xz2UjfcR0
不謹慎だが、関東直下、東海、東南海、南海、のどれが先に来てほしい?
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 19:29:59.02 ID:VfTzcm+R0
まぁ今の状態で南海がきて関西が壊滅すると確実に日本は終わりだけどな
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 19:30:43.48 ID:u3K0ZD240
てか、津波大国の海岸線沿いに住む神経が理解出来ない
90名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/07(火) 19:33:50.50 ID:wi1+h0+i0
(´・ω・` )
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 19:35:04.40 ID:k2hobipd0
>>87
嫌なことは早目に済ませた方がいいので、全部同時で。
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:35:21.88 ID:7/Dfbn7N0
>>2
月影の太刀
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 19:35:32.36 ID:zFUKCJ3I0
ところで、5月11日って何かイベントがあったの?
94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 19:35:40.08 ID:S1/ELjYa0
東日本大震災が来たんだから大丈夫だろ
東海・南海・東南海連動型地震が実際に起きるレベルじゃなければ
かなり痛い程度で終わる
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 19:39:10.39 ID:2SHTK8Xb0
>>87
どれがきても千葉県は影響受けるので心配ないです
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:40:36.91 ID:rBmF6C3i0
奥さんもう・・こんなにネバダ臭
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:41:54.04 ID:3zgXK20nP
風俗の呂布
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 19:41:53.86 ID:tnbqPFRY0
ニュースでやってなかったぞ?
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:42:49.31 ID:pjouj+ri0
>>58>>70>>73
昭和の南海地震で,高知市が水没したようす
http://nankai-jishin.com/kouchi
100 【Dnews1306752648905944】 (千葉県):2011/06/07(火) 19:42:49.93 ID:2nVaaDFr0

四国って大地震と大津波で海に沈む可能性あるよね・・・島だしさ!
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 19:44:48.72 ID:VW38zDK80
>>58
高知は良いんだよ岡山の人身御供だから
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 19:46:15.00 ID:oCBMZRdo0
>>6
南港は高層ビル多いから地震感じて速効でビルの高層部に行けば余裕で助かる
103名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/07(火) 19:46:54.36 ID:PP2voNwd0
>>93
台湾の爺さんが焦って飛んだ
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 19:47:04.20 ID:TBZFyfr40
>>99
高知オワッタなw

高知市街地の水没写真(昭和南海地震)
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/07/kouti1.jpg
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 19:49:39.36 ID:oCBMZRdo0
>>65
むしろ今回の地震で関東が潰れても日本は大丈夫だということが分かった
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:50:16.88 ID:PCgQew2d0
>>99
昭和の南海地震はまだ優しい方なのにこれだもんな
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 19:52:01.72 ID:tnbqPFRY0
>>99
東北と似たようなものじゃないか
今度はこれよりデカクなるんだろ?
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 19:52:40.08 ID:oCBMZRdo0
>>80
その前に人が死に尽くしてるからな
死ぬ人がいなかった

>>97
呂布奉先なら俺の横で寝てるよ
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 19:53:07.09 ID:HqOG8FWm0
こねーよバカ
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 19:53:30.93 ID:RkmIzZlc0
南海部品に見えた
111名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 19:54:45.24 ID:NKx5WHXK0
津波とかどこの田舎だよ
112名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/07(火) 19:54:58.78 ID:LVb6sCKGO
>>100
後のアトランチスである…

主なロストテクノロジー=ウドン=小麦粉と水を特殊な製法で精錬したもの、主に聖なる儀式に用いられたと見られる
113名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 19:55:18.32 ID:wCALtTsF0
ついにエビラが来たか
114名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/07(火) 19:58:28.67 ID:9muHFs5K0
今の東北みたいに芸能人が炊き出しに…は来ないだろうなw
遠いし、橋がなければ只の孤島だし。
115名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/07(火) 19:59:47.25 ID:rzObsTVT0
忘れた頃に来るつもりなんだろうが、絶対忘れねーからな・・・
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/07(火) 20:01:39.87 ID:962iLRfU0
南海地震キタ━━━(゜∀゜)━━━!! って来てねーじゃん バカ
117名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/07(火) 20:02:11.48 ID:BWkLienF0
広島と岡山の盾になるのってどんな気持ち?
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 20:02:54.00 ID:TyRm3sfd0
>>117
むかつく
119名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/07(火) 20:02:58.58 ID:AYb0oTc30
えっ
120名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/07(火) 20:03:54.34 ID:QJEo9K3Q0
>>99
2050年に来るのは今回の東北の地震以上の東海、東南海、南海連動地震だから
もっと凄いのが見られそうだな。今からワクワクするわ
121名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/07(火) 20:04:12.56 ID:UG8CX24A0
高知県民はちったぁ学習して山に家建てろと思う
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 20:04:28.03 ID:9acEI/fIO
>>1
風雪の流布だろ
123名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/07(火) 20:05:12.95 ID:QJEo9K3Q0
何で津波で一度流されたところにまた市街地を作るかな
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:05:15.48 ID:U1eHSaFu0
>>81
大阪市内だがもうずっとカラスだらけだよ
お陰で鬱陶しいハトを駆逐してくれた
カラスもっと頑張れ
125名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/07(火) 20:05:21.83 ID:lWJotYIY0
さっさと起きた方がいいぞ
「何十年の間に起きる確率が〜」とかずっとやられるよりは
今すぐ起きた方がスッキリする
126名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/07(火) 20:05:32.43 ID:LVb6sCKGO
>>117
津波は狭い場所で高さを増し、川も氾濫するので川沿いも危険

巨大な南海地震の津波には瀬戸内海など川も同然=広島岡山が危ない
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 20:05:39.09 ID:c7jtRshO0
スピードが命なんだよ
私の経験を生かしてくれ
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:05:59.18 ID:oCBMZRdo0
>>120
東海地震って来てないといけない昭和20年前後に来てなかったから次来る時はヤバイんだよな
129名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/07(火) 20:06:18.51 ID:PP2voNwd0
南海と関東ともんじゅのスピード対決が始まったな
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:11:54.61 ID:QaKMzJmt0
遅けりゃ遅いほど力を貯めこむからな
暖房出火や寒水による低体温死の率も減るので
どうせなら夏に来てくれ
131名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 20:13:32.59 ID:NKx5WHXK0
>>126
淡路島の両端と広島のしまなみ諸島郡の海の幅の狭さを見てから言えよ
でもまぁ確かに3mくらいの波は来るとは昔から言われてるけどな
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:13:39.83 ID:U1eHSaFu0
南海地震は1946年に来てるから
これまでの100-150年サイクルに当てはれば
次はまだまだ先ということになるよ
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:15:24.68 ID:QaKMzJmt0
>>132
東海地震はすでにサイクルの150年越えてるんだけどな
そして東海単独で起きた例はない
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:21:28.60 ID:U1eHSaFu0
>>133
この前たかじんの委員会に出てた学者が
東海地震はすでに終わったと言ってたけどな
だから当分来ないとも言ってた
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:25:00.29 ID:QaKMzJmt0
>>134
その直後、その地震学者はアテにならないとバカにされてただろ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 20:27:54.17 ID:tnbqPFRY0
>>134
こんな人たちの言うことが当てになるかってんだ
http://megalodon.jp/2011-0417-0615-04/www.asahi.com/national/update/0310/TKY201103100078.html

9日午前M7.3の地震

10日午前M6.8の地震

気象庁の横山博文・地震津波監視課長
「比較的大きめの余震が多いのが特徴。今後、余震の頻度は低くなるが、1週間程度は最大で震度4程度の余震に注意してほしい」

11日午後M9.0の地震
137名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/07(火) 20:31:16.83 ID:5+UJDN1H0
>>99
ワロタ
ゴキブリと変わらねえな人間も
138名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 20:31:30.70 ID:nnow8EvC0
>>67
明るくて、飯時でもなくて本当によかったなー
雪とか降ってたしー
139名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/07(火) 20:33:14.09 ID:Y7Rh0T0e0
風俗の主婦だな通勤した
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 20:35:06.61 ID:U1eHSaFu0
学者の言うことがアテにならないというのなら
3つ連動で来るというのもアテにはならないよ
文献に残ってるのはたかだか千年ちょっとだからな
地球の歴史からすれば氷山の一角みたいなもの
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 20:38:54.58 ID:dt124hcK0
>>102
走って寄れる位置にビルが残ってればだけどな
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 20:39:15.70 ID:tmIlLFbP0
>>114
島崎和歌子は来るんじゃね?
広末は知らんけど
143名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 20:41:12.62 ID:8DSeNUXc0
>>104
高知城以外何も残らないんじゃないか
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 20:41:51.88 ID:EYiDwqni0
南海キャンディーズスレ
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 20:43:13.92 ID:cpkM+J6t0
来年の勤務地なんだけど。
146名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/07(火) 20:48:08.14 ID:xz2UjfcR0
っていうかさ
もう首相制度って限界に来てない?
147名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/07(火) 20:49:12.92 ID:xz2UjfcR0
すいません誤爆しましたm(_ _)m
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 20:51:05.72 ID:x3W+3NmB0
こないだ久しぶりにドラえもんの南海大冒険って映画見たんだが最高に面白かったわ
F死亡後の作品の中じゃ随一だろ
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 20:55:31.62 ID:4+daooxp0
さあ来い
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:05:59.83 ID:tnbqPFRY0
>>143
何人も住んでないんだろうから
全員お城に住めば良いじゃない
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 21:12:37.14 ID:QaKMzJmt0
この1300年の間に少なくとも12回南海地震は来てるからな
プレート型地震の宿命だな
152名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/07(火) 21:15:45.46 ID:FIR+vpf20
来る来る言うなら強制力持たせろ
中途半端に言うのが一番タチが悪い
来なくて油断した所に来るんだよ
311みてえのがな
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 21:17:48.58 ID:C90aFBxb0
大阪がめちゃくちゃになればいいのに
大阪人がわんわん泣いてるのをテレビで見ながら「ゲッゲッゲゲw」と笑いたい
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 21:18:41.87 ID:pXLSScH40
【速報】南海地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



くるわけねーだろっ!
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 21:21:14.42 ID:TSrIESpJ0
南海地震ってどこからどこまで?
神奈川やべえ?
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 21:24:50.68 ID:pjouj+ri0
歴史地震の震度分布
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/16/sankousiryou2_2.pdf
宝永地震、安政東海地震、安政南海地震、東南海地震(昭和)、南海地震(昭和)

東南海、南海地震に関する報告-図表集
http://www.bousai.go.jp/chubou/9/zuhyou_2-2.pdf
宝永地震以降の津波の高さ、予想値など
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 21:25:11.96 ID:wmNR/ETh0
東京湾って大きな地震なんてありえるの?
知り合いが東京湾地震くるって騒いでる
あんな小さな湾であるわけねーじゃんw

158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:26:15.52 ID:I5VN8ovm0
ソースなしでスレ立てできないからここで言う。
米大統領の緊急発表が日本時間の明日4時頃にあるそうだ。
発表後の面々がNASAらしく、どうも何か見つかったようだな。
留学中の連れからの情報。
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:26:22.96 ID:ma/ge+Gr0
南海が来たら東海地震も来るなんて胸熱
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 21:26:54.23 ID:qQlq+LkW0
日本崩壊するぞー
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 21:28:03.18 ID:PCgQew2d0
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 21:28:23.28 ID:l9V1OwzN0
また拡散希望されちゃうよ
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 21:28:55.96 ID:QaKMzJmt0
前回の3連動、安政の時は安政江戸地震も引き起こしている
その前の宝永3連動の時は富士山大噴火
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 21:29:18.92 ID:gOy4Z3AD0
千葉と神奈川って大阪に関するレスやスレッドを立てるたびにお金が入るんでしょ?
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 21:33:08.56 ID:XN7IRjeZ0
最近ちらほらあちこちで起きてるよな
予言者どうしたよ つかえねえなあ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:36:53.47 ID:T575u0CI0
>>155
神奈川なら東京湾でも千葉東方沖でも東海でも東南海でもヤバイだろw
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:41:55.68 ID:T575u0CI0
>>156
すげぇ
埼玉最強すぎるw
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 21:48:42.22 ID:TBZFyfr40
>>167
原発さえなければ本州一堅固な場所は
埼玉:秩父じゃないかと思っている
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 21:49:12.34 ID:N0pcTzfU0
津波対策していかないとな。
近畿全体で訓練しとかないと
いけないのでは?
170名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/07(火) 21:50:33.76 ID:T8FbVZd20
震災を警戒してる間は来ないだろ
震災さんもちゃんと被害を出すために油断したところを狙ってくる
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 21:52:10.46 ID:sazZ8WWKO
>>168
未来の首都は埼玉に決まりだね(゚、。フ
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:57:52.88 ID:T575u0CI0
>>168
福島からの放射性物質は埼玉(平地)スルーして富士山の手前の神奈川に集中して落ちてるらしい
それを考えると秩父〜山梨〜奥多摩あたりはけっこうヤバイことになってるかもしれないと思うんだが
どうだろう
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:03:05.11 ID:tWJHgi0s0
高知市、須崎市は地形的に超やばい。
高知県全体が湾曲して波の力が一番高い位置に両市がある。
おまけに盆地のような構造で背後はすぐ山で波の逃げ場なし。
あっという間に市内全域が海の底に沈む。

死にたくない奴、財産を失いたくない奴は今すぐ沿岸部から山間部に引っ越せ。
持ち家がある奴は諦めて死ね。
174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 22:05:59.90 ID:9c5+oainO
>>168
花園IC付近に住んでる
俺大勝利ってことか
渇水無い洪水無い地震無い
敗北を知りたい・・・・・。
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:06:44.42 ID:jG9OUCqz0
今月の11日にも黙祷とかふざけたことやんの?
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 22:07:36.24 ID:ILWOTLzb0
プレート型地震はオワコン
威力なら都市直下型地震大先輩のほうが圧倒的に強い

断層型は3%以上で地震が起こる確率が高いに分類される

内陸活断層都市直下型地震危険度  

警固断層(福岡)     10% 
奈良盆地東縁断層    5%  
森本・富樫断層(石川)  5% 
中央構造線 (奈良−和歌山)
金剛東縁−和泉南縁   5% 
上町断層帯(大阪市)   3% 
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:07:55.39 ID:+phpoOLb0
>>174
そこ超田舎だろ。
ばあちゃんちあるからわかる
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 22:09:45.05 ID:eISaYiQp0
誰かさー、白装束に二人羽織、頭に鼎付けて上にロウソク嵌めて海溝行って5寸釘打ち込んで来いよ
地震が起きなくなる
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 22:11:32.56 ID:ArCXek6a0
愛佳と真由か、惜しい
180名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 22:11:40.87 ID:XecxkCbiO
>>174
中途半端な田舎だろ
181名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/07(火) 22:12:30.84 ID:QOPE/+ncO
仙台に住んでるとき宮城県沖
金沢に住んでるとき能登半島沖
就活で東京に滞在してたとき東日本

また就活で東京に停まりにいくんだよなぁ
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:12:48.07 ID:y7qnWH/10
>>65
今回の地震では東北の一部が潰れるだけで世界の生産に影響が出ることが良く解って驚きだった
183名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 22:17:21.96 ID:n+P0unJxO
>>181
今すぐ日本から出ていけ!
もしくは大阪に永住しれ!
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/07(火) 22:18:51.43 ID:2dbdYiYc0
>>181
半島に旅行行ってくれ
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:21:23.58 ID:i9ioVhgn0
南海と言って何を思い出すかによってそいつの内面が読める
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:21:51.65 ID:26RYEcIO0
さっきから関東で弱い揺れが続いてない?
187名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/07(火) 22:22:05.29 ID:O1UsZoOSO
相撲中止して横綱が四股踏まなかったからだって言ってた。
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 22:24:37.40 ID:MLckkYLs0
>>186
関東大震災いてまえ!
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 22:26:56.11 ID:jHdPRvSw0
>>186
昨日からずっと揺れてる感じするわ
190名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 22:28:08.18 ID:1iPzcjmj0
>>58
昔被差別部落が多かった。
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:29:09.14 ID:r17sFsOe0
>>186
震度2っぽいのならついさっきあったね
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:30:54.83 ID:LdXoF6Sq0
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:38:17.03 ID:pjouj+ri0
>>192

これでいくつ目になった?
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 22:38:42.38 ID:uI08dNPv0
きたか
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 22:38:54.45 ID:acTHmweJO
>>192
毎度乙
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:39:37.53 ID:LdXoF6Sq0
>>193
もう数えてない(´・ω・`)
>>195
どもども
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:48:36.82 ID:r17sFsOe0
>>192
これを見ると1200〜1250年にでかい地震が一回くらいあってもおかしくないんだがなあ。
鎌倉幕府成立から間もないから記録が残ってなかったって事もなさそうだし。

地震ってワケワカメ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:49:50.59 ID:ChsHa8pg0
南海地震:早ければ2030年代に来る。遅ければ2090年代ごろ。間とって60年代ごろと予想。
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:51:04.55 ID:LdXoF6Sq0
>>197
相手は自然だしねー。
アスペリティの破壊域とかも違うんだろうね
わずか30年で発生しちゃった十勝沖みたいに
200名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/07(火) 22:51:42.53 ID:O1UsZoOSO
>>185
ひらめショウガ
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:52:28.87 ID:ChsHa8pg0
>>199 海溝型だと30年って言う記録はないぞ。三陸沖と十勝沖(雑魚)とごっちゃにしてないか?
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 22:59:12.40 ID:LdXoF6Sq0
>>201
30年じゃなくて50年だったごめん
1952(M8.2)→2003(M8.0)
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:59:44.95 ID:ChsHa8pg0
>>199 調べてみたけど、1233年の地震が南海地震の可能性だとよ
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 23:01:01.92 ID:ChsHa8pg0
あ、ミス >>197だった
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 23:02:36.56 ID:gfqelGhP0
地震まだかよ
206名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/07(火) 23:03:23.00 ID:070K2Tk+0
ガッチリ受け止めてやるさ
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 23:06:22.60 ID:EWGhLGpUO
俺が死ぬか世界が終わるか
この世界に復讐したい
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 23:29:59.59 ID:r17sFsOe0
>>203
調べてくれたのか、サンクス。
となると周期的には南海はまだ大丈夫…なのかな?

準備しておくのに越したことはないけども。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 23:35:32.82 ID:LdXoF6Sq0
古文書って面白いよね(´・ω・`)

是の月に、筑紫国、大きに地震(ないふ)る。
地裂くること広さ二丈、長さ三千余丈。
百姓の舎屋(やかず)、村毎に多く仆(たお)れ壊(やぶ)れたり。
是の時に、百姓の一家(あるいえ)、岡の上に有り。
地震(ないふ)る夕(よい)に当たりて、
岡崩れて処遷(うつ)れり。然れども家既に全(また)くして、
破壊(やぶ)るること無し。
家の人、岡の崩れて家の避れることを知らず。
但し会明(あけぼの)の後に、知りて大きに驚く。・・・・
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 23:44:49.23 ID:QaKMzJmt0
>>197
史実に残っていなくとも10世紀後半と13世紀前半に
地震の液状化等の痕跡は発掘されている
211名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/07(火) 23:47:31.77 ID:eQsmGjBNO
よく日本は昔の文献残してるもんだよ
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 23:53:27.75 ID:r17sFsOe0
>>210
液状化の痕跡か〜
文献とそうした痕跡を照らし合わせるってのも面白そうだ
213名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/07(火) 23:55:26.89 ID:hHK+X+zr0
>>210
古事記に記述があったはず
以前読んだ地盤工学のテキストにあった
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 23:56:52.18 ID:QaKMzJmt0
自然災害跡地に神を鎮める目的で神社が祀られる事は多いから
そういうのも目印になりやすいかもね
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 00:20:00.80 ID:2JxqMhj10
>>1
風来の呂布で逮捕されろ。
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 00:31:19.51 ID:TEvSt+OE0
心配しだしたらキリないだろうに。。もっと自分の人生について心配したほうが有意義かと。
地球の歴史じゃもっとすごい災害起こってるし、これから未来も起こるけどね。
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 00:39:32.80 ID:a5y4ibuP0
>>216
お前が逃げ遅れるのは自由だけど
逃げる人たちの足にはすがりつくなよ
218名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 00:43:29.33 ID:MA4XzPJrO
219名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 00:44:50.02 ID:nz+Rsjqb0
≫地震召喚
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:46:06.73 ID:SgjmbJyB0
>>1
大切な美穂
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 00:46:29.62 ID:VkczFecD0
きたみたいだ
222名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/08(水) 00:47:20.23 ID:QGgK+OnY0
こんなP2Pの動き初めてみたんだけどなにこれ
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:50:52.18 ID:SgjmbJyB0
>>86 地図を見ると分かるけど
山口西部〜広島湾〜呉にかけては四国のバリアに加えて
大小様々な島があるから、津波のリスクは低いだろうね
224名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/08(水) 00:52:27.08 ID:DnH/3OeP0
>>192東海が160年程空白でオッケー?
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 00:52:53.20 ID:NuSKtcoB0
震度1が福島なのにP2Pだと真っ赤なのは栃木だ
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 00:53:30.29 ID:R3gww3260
生まれてから震度3以上体験した事が無いわ
227名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 00:53:39.93 ID:nLPmwJGUO
>>197
東海地震は800〜1000年ないし1400〜1600年周期で
クソでかい超東海地震って奴が起きる可能性が指摘されてる
ちなみに現在は、前回の超東海地震っぽいやつから既に1500年経過してるらしい
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 00:55:11.83 ID:NldRHMyt0
>>223
津波はともかく芸予地震てのがその辺はあるだろ
起震セグメントもあるし油断は禁物やでー

http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search.cgi?search_no=j024&version_no=1&search_mode=0
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 00:55:59.78 ID:dlWcWjKN0
全然気がつかなかった
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 01:27:09.99 ID:NuSKtcoB0
音はなったがしょぼそうだ
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 06:32:52.24 ID:TtQa7oZOi
真言亡国
232名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/08(水) 07:18:12.09 ID:DFb7bN8yO
しょぼい
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 07:35:32.40 ID:Dnf5iuhU0
早く来てくれよ
非日常よもう一度
234名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 07:40:08.29 ID:BPl2Fyt6O
また11日に地震けえ
235名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 07:54:39.88 ID:2xF1TembO
もうすぐ、あの悪夢から3ヶ月か。きっとまた奴等はやってくる。律儀に。
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 07:59:21.00 ID:MEsS6Sl/0
>>105
おまえ等が最初に倒産しまくったじゃねえかw
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 08:01:05.87 ID:NRcOuGxoi
最近全然地震ないな
揺れなさすぎで怖い
一気に来ないでこまめに震度2が三日おきに来る方がいい
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 08:17:53.94 ID:38Foo1l3P
google mapの航空写真を見ても、
最大深さ8000メートルの東北〜関東までのプレートの沈み込みと比べて
東南海のフィリピンプレートは規模が小さすぎだろw
http://maps.google.co.jp/

大した地震は起きねえよ。
せいぜいM8レベル
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 08:18:41.15 ID:kd+DN71R0
何故トゥハート2スレじゃないんだ
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 08:31:23.67 ID:JTm/289h0
>>92
三花仙
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 09:14:15.93 ID:NuSKtcoB0
p2p一部だけ真っ赤だ
242名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 10:33:43.21 ID:qzaQi9Xt0
そろそろ来そうな予感
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 10:57:08.16 ID:+ky+pmWU0
ゆれくるのテスト通知がきたw
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 11:00:05.74 ID:ZvZjX0cwO
今揺れたな
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 11:28:10.00 ID:XceHTtEX0
直下じゃなければ揺れ自体は大したことない
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 11:44:19.50 ID:GpSXn+zb0
力溜め込んでるな
さあ用意はできてない
ドーンとこい
247名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/08(水) 11:49:13.61 ID:AMtObet3O
南海大震災なんか来たらマジで日本終わるぞ
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 13:12:46.36 ID:vQcOElG/0
>>176
福岡もヤバイのか
まじで日本中安全な場所は無いんだな

北海道は雪とヒグマが怖いし
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 13:14:33.36 ID:8QagUxpj0
3.11から3ヶ月だからもういつ最大余震が来てもおかしくない
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:17:59.63 ID:iBACNw6q0
来たら来たでいいよもう
ただ、半端な地震じゃなく一気に来いもう
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 13:20:42.93 ID:vQcOElG/0
>>192
チリであんなことになってるし
でかい地震と大規模火山噴火も年表にして欲しい
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 13:27:15.91 ID:U/e4y/b20
いま
もんじゅ
かま
あいてる
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 13:37:07.66 ID:vQcOElG/0
福井県の地震
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/chubu/p18_fukui.jpg
福井県周辺の主要活断層帯と海溝で起こる地震
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/chubu/p18_fukui.htm#list
254名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/08(水) 13:38:01.60 ID:vW6m0yqS0
台湾が義援金のアップを始めました
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 15:26:30.40 ID:RLeisySf0
Xデーは今週の土曜日か
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:53:49.34 ID:fSBGyQdY0
全然来ないじゃん。
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 16:09:56.83 ID:3f5EGYt90
いまゆれんかったか
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:20:32.22 ID:5Hzv1MHa0
>>158
まだこのスレ見てる〜。続きがあったらよろぴく。
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:53:17.73 ID:gMwPH0xL0
この24時間は震度3以上がきていない

6月8日の地震情報

16時54分 青森県東方沖 最大震度1
15時34分 宮城県沖 最大震度1
10時2分 福島県浜通り 最大震度1
9時30分 宮城県沖 最大震度1
8時9分 福島県沖 最大震度2
7時46分 茨城県沖 最大震度1
6時53分 福島県沖 最大震度2
6時36分 愛媛県東予 最大震度2
3時49分 宮城県沖 最大震度1
3時30分 宮城県沖 最大震度2
0時44分 福島県沖 最大震度2
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 20:13:14.19 ID:7Y/DfTZV0
http://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043381431.html
岩手にイルカ100頭。これはどうなの。打ちあがってたらヤバイんだっけ?
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:52:05.72 ID:YH7mGXo60
ミシっただろ、今
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:29:15.59 ID:gMwPH0xL0
>>260
エラーで見れない
いつの記事?
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:51:31.58 ID:x6otq4xzi
いまゆれた?
264名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/08(水) 22:59:42.34 ID:IXc/0O1U0
トラック通っただけで揺れまくるんだけど
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:47:23.62 ID:iPWSB0U+0
きたか
266名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/08(水) 23:49:53.89 ID:a9b8T0Lz0
風雪の尾根
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 23:50:57.82 ID:qm2IijM30
連動!連動!さっさと連動!
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 23:51:28.95 ID:u+pEh9vg0
ネオランガスレ
269名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/08(水) 23:52:08.23 ID:oo+g4ppZ0
きてねぇ
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:53:57.40 ID:7Y/DfTZV0
>>262
あ、消えちゃったんだね。13時〜14時頃の記事だったはず。
陸前高田市の広田湾に100頭ほどの群れが突然現れたとかなんとか。
発見した人たちは「きっとイルカが元気づけに来てくれたんでしょう」と言ってたとか。
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:55:16.83 ID:OnqHgRNi0
なんか3.11で基礎やられたくさいわ。パキパキ鳴ってばかりだわ。
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:58:50.97 ID:kEnR0DQN0
デマッター
273名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/09(木) 00:02:27.79 ID:QSAWvAyx0
クロマグロ:漁好調 早くも昨年総量に並ぶ−−境港 /鳥取
ttp://mainichi.jp/area/tottori/news/20110608ddlk31040630000c.html

何かが大漁だったりするのは地震の兆候だっけ?
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 00:07:10.70 ID:DFujh04Z0
>>271
体感がないだけで、余震がきてるんだよ
頻繁にいう日と静かな日がある

ちなみに先日、久しぶりに緊急地震速報がなった日は
すんげーミシってたよ
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:33:32.20 ID:JzR5PMlX0
>>273
ヤバイ
まさか山陰地区で・・
276名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 00:37:14.19 ID:eG2RrQuwO
土地勘の無い沿岸部へ遊びに行った時は
高台のある所をチェックしないとな
277名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/09(木) 00:38:00.39 ID:6eMxCjO90
地震はもうマジ勘弁
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 01:04:46.12 ID:7sta7oX10
プレートも所詮は一枚岩だったか。
もう大丈夫だろ。
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:33:31.75 ID:ZqpytJZG0
>スレタイ
>南海地震
>キター

来てねえだろバカ!
ふざけんな!
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/09(木) 01:48:44.54 ID:oPK3oHE30
ここ最近は地震というか振動をよく感じる
ブルブル来る 怖い
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:29:03.69 ID:6pkATnY50
昨日がおとなしすぎた
おかしい
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:31:06.77 ID:pkvc3Cjt0
結局前震厨どっか消えたな
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 02:35:22.61 ID:fg1fl+cW0
6・11クルー!!
284名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/09(木) 02:37:18.65 ID:KEKMhRXU0
イギリスのクジラ座礁の件は何も地震起きなかったの?つまんねぇ
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 02:39:00.41 ID:Afzf0vA20
微妙な揺れ・・・・・感じる・・・快感・・・
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/09(木) 02:39:55.69 ID:Av0Lp0T50
ここ数日うちの熱帯魚がソワソワしてる
ネコがやたら鳴く
スズメや鳩が急にいなくなった
287名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 02:41:43.70 ID:ghcIZLx6P
新幹線も東名も海沿いだからな・・
288名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 02:43:11.24 ID:BE2OpdzyO
東海アマ出番ですよw

体感
カラスのギャー鳴き
289名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 02:43:32.88 ID:0qB+dbGZ0
そうなんかい?
290名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/09(木) 02:44:16.40 ID:HqccxzXTO
前回の東南海地震で海岸線が変わったってうちの爺さんが言ってた
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:44:54.35 ID:6pkATnY50
>>286
ネズミはどう?

ここも参考に
http://www.namazu119.net/zenchou.html
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 03:10:43.11 ID:g/ps07EZ0
最近かえるちゃんがあんまり鳴かない
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 03:19:53.67 ID:Z6DQjh860
ここ一週間くらい、近所の川で魚が跳ねてる。水面がちゃぽんちゃぽん言ってて面白い。
地震とか放射能と関係あるのかな?
東京、っても東村山の田舎だけど
294名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/09(木) 05:28:47.15 ID:EcyiGhcZ0
被災地で横綱が土俵入りしたら余震が無くなったと聞いた
相撲は凄いな
295名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/09(木) 07:11:47.87 ID:gZ9QxXmf0
きたー
296名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/09(木) 09:29:36.51 ID:xVJCMR2w0
東海大地震ばかり注目されてて、311の東北沖の地震は想定外だったからなー
日本だといつどこで巨大地震起きてもおかしくない(´・ω・`)
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 11:07:39.16 ID:wFnYhxrv0
>>293
おいやめろ
関東内陸以外ならどこに来ても良いけどそこはあかん
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 11:08:18.13 ID:LWce2Dsq0
ホークス
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 12:01:33.32 ID:Y5h1gmlu0
ホークス強杉
300名無しさん@涙目です。(奈良県)
南海と東海はセットだから影響は関東から九州までなのは過去の例で出てる
政府もそのつもりでシミュレーションしてるよ