世界の腕時計「中身は日本製」が増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(富山県)

世界の腕時計、「中身は日本製」が増加
駆動部品のシェア、10年は57%に 高機能が受ける

腕時計の駆動装置(ムーブメント)でシチズン時計など日本勢の世界シェアが上昇している。
日本経済新聞の調べでは2010年の数量シェア(自社搭載分は除く)は57.8%で、市場規模が
ほぼ同じだった08年を4.5ポイント上回った。デザインや嗜好性の高いブランド腕時計の需要
が伸び、高機能が売りの日本勢への追い風となった。今年も同様の傾向が続いており、各社
は増産に動き出している。日本時計協会(東京・千代田)の公表統計をもとに日本勢ムーブメ
ントの外販シェアを算出した。10年は腕時計の世界需要が10億5000万本だったのに対し、日
本勢が外販したムーブメントは6億720万個。直近10年間では中国勢の低価格品に押され、
日本勢のシェアは01年に46.3%まで落ち込んでいた。シェア上昇の背景には、金融危機前後
で起こった腕時計市場の変化があるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及
で、1本数百円の腕時計の需要が減少。嗜好品の性格が強い凝った腕時計の需要が膨らみ、
日本勢への追い風となった。今年に入っても高機能品への需要は続いており、シチズン時計の
海野幹夫社長は「供給が追い付かない」と話す。シェアを争うセイコーインスツルも同様で、両社
は国内工場の設備増強を通じ、高機能品に絞って今期2割程度増産する方針だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2EA8DE2E4E2E4E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 19:26:35.01 ID:n5y2b1KD0
うんこ
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:26:35.36 ID:ThzIfx3j0
安心だな
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:26:42.43 ID:U780RD1L0
時には起こせよムーブメント
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:27:00.37 ID:XUz693Y80
前からだろ
6名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 19:27:31.37 ID:qUQXTJH9P
報じられたら一気に低下の法則
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 19:27:37.80 ID:s4kfrn6N0
(´・ω・`)カシオのレッドブルモデルほっしーなと
8 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/06/06(月) 19:27:40.61 ID:FhB5pdqV0
中に含まれるセシウムが云々
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:27:50.69 ID:JUTHbnXj0
スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及で、1本数百円の腕時計の需要が減少。
嗜好品の性格が強い凝った腕時計の需要が膨らみ、日本勢への追い風となった。


どんなの?
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 19:28:21.01 ID:NY462HHMP
うちの時計のムーブメントは中国製なのに
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:28:21.65 ID:jNsDe+gf0
いまどき時計単体で買うやつはブランドで決めるからな
12名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 19:28:43.74 ID:7uv1GC4pP
ミヨタのクォーツムーブで十分
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 19:28:51.75 ID:2DRTUX7N0
いいね
どんどん仕事をもぎ取っていこう
14名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 19:28:54.66 ID:ucUOtdIh0
顔面キムチREDwwwwww
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:29:03.01 ID:AwshBkXP0


中身は日本製の高級スイス製時計を何十万も何百万も出して買う日本人
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:29:04.38 ID:PQq6+YWY0
No ジャップ
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 19:29:11.57 ID:wrkp1BKk0
マルボロのおまけ時計で済ませた俺
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 19:29:19.90 ID:OyVn4Kh5O
中身に放射性物質こびりついてるとか
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:29:32.34 ID:eHjufa9X0
カメラと時計は独壇場だな
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 19:29:40.62 ID:G7dqiwDL0
俺あんまり時計は詳しくないんだけど、とりあえずIWCとブライトリング買っとけば捗るの?
21名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 19:29:45.14 ID:9uc+aM7C0
こら公表するなよ
売れなくなるだろ
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 19:29:46.64 ID:ttA0gXD60
汚染アピールしてなんか意味あんの?
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 19:29:57.27 ID:P9aT1Ydr0
>>9
ETAぽんじゃない時計
24名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 19:30:09.84 ID:6BzzBy8P0
>>16
No ハンチョッパリ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:30:15.13 ID:zhRgg/yJ0
いつの話してるんだよw
昔から日本製ばっかりだったじゃん
26名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/06(月) 19:30:25.68 ID:dBucQOeLP
スプリングドライブ安く売れよ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:30:28.33 ID:woyx9wBQ0
始まったな これならハッキングされることもないし
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:30:40.67 ID:7y6yvmVb0
高級ブランドも中身はシチズンだしな
高級時計メーカーの手巻き時計でもないとほとんどシチズンだろ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:30:46.28 ID:sZpLrnaPi
なるほどねえ
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 19:31:05.56 ID:749h8WDC0
日本製の腕時計なんか付けたら手首が被爆するだろ
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:31:32.77 ID:DRiVeBMu0
まあ中国産といっても、かなりの部分日本企業が生産してるんだけどね。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:31:38.42 ID:2cMQr4+40
なるほどねぇ。確かに安い時計買うことなくなった。
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 19:31:53.34 ID:fMCbcjCH0
<`∀´>!
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:31:58.32 ID:RE6k79Zd0
「どうして日本の時計は高性能なのに日本人は海外ブランドの時計ばかりするの?」
って外国人に直接言われて以来、日本製の時計するようになったサッカー選手だれだっけ?
海外組の人だけど名前忘れた
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:32:03.04 ID:t/+RwWQA0
中身は中国製のまちがいだろ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:32:19.42 ID:xhFHpfar0
スカーゲンの海外デザイナー日本製ムーブメントって手堅い商売がν速民にうけてるんだろ?

俺は世界で最初に月に行きましたってだけで25万払ったけど
37名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/06(月) 19:32:23.02 ID:abf5uy4S0
部品からピカが出ます
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:32:30.90 ID:y/+wLR7X0
アタポン市場には食い込めないのか?
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 19:32:34.22 ID:wW3zeUow0
駆動部分を日本から買い、ガワだけ付けて高値で転売されてるようなもんだ 素直に喜べないぞ
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:32:41.00 ID:phuLJCeH0
日本のせいで手作り職人の多くが廃業に追い込まれたんだっけw
41名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:32:46.49 ID:jtzQmYRY0
いい事だな〜
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 19:32:55.96 ID:Ihquiu5P0
キムチ発狂
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:33:14.13 ID:XUz693Y80
>>34
カズトシとかじゃねよく知らないけど
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:33:18.06 ID:DRiVeBMu0
>>28
そんなことはない。
まともなスイスブランドはETAクォーツが多い。
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 19:33:23.88 ID:/x00+IMA0
(´・ω・`)
しーーJ
46名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 19:33:31.42 ID:JTOlAP4I0
中身だけじゃ単価は低そう
ちゃんと全体で売れないと
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:33:35.28 ID:TGKKqk1w0
日本産なんかピカの超振動で狂いまくりだろwwww
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:34:09.27 ID:zMty5FVT0
高級時計はETAのムーブメントが多いんじゃないの。
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:34:15.43 ID:zhRgg/yJ0
ぶっちゃけセイコーは嫌いなメーカーベスト5に入るな
企業風土のイメージがよろしくない
50名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 19:34:19.59 ID:OMASaEBC0
温泉風呂用にカシオの1000円腕時計を6年使ってる
軽いし防水なので、サウナや歩行浴で大活躍!
普段は携帯があるし、邪魔なのでしていない
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:34:21.24 ID:WwjhhG6q0
レンズとカメラと時計だけは真似できないみたいだな
52名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 19:34:43.53 ID:9ppm7lJm0
俺の質問に答えろ
デジタルが狂う原理がわからない。単調な繰り返しだろプログラムって。甘えにも程がある
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 19:34:52.83 ID:JEzVSjM90
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 19:35:07.24 ID:7vNH2eFt0
海外もソーラ電波を早く取り入れて欲しいわ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:35:09.92 ID:CsGlbnvbi
最近腕時計スレ大杉ね?
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 19:35:13.22 ID:8UdM0aXPO
中国様が目をつけました
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:35:54.10 ID:whwnueKe0
ETAぽん帝国に対抗してんのか
と思ったけどクォーツの話かな
というかクォーツでもETAぽん帝国は列強なんだっけか
58名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 19:35:56.01 ID:p3Swsted0
そら、そうやろ。

でも、俺みたいな腕時計を持たない奴も増えてるからな。携帯電話で時間は分かるし今は持つ意味が無いよな。

前はタグホイヤーを持ってたけど...
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:36:00.21 ID:LUlwCqrb0
カシオ一択だわ
ソーラー電波アナログで糞かっこいいのが安いんだもん
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:36:14.46 ID:jtzQmYRY0
趣味が悪いと言われてもロレックス欲しいな〜
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:36:15.39 ID:aEq8mfKt0
ムーブメントは日本製っての多いね
高機能品ってどう言うのか良く解らんけど
62名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 19:37:00.39 ID:i657DvOS0
そもそも腕時計の占めるシェアなんて
たいしたことないだろ
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:37:07.78 ID:U780RD1L0
ロータスっていうイギリスの車買ったらエンジンがトヨタ製だった(´・ω・`)
64名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 19:37:17.92 ID:0iWk6qTBO
こういうスレで必ずグランドセイコー押す奴いるけど、そこまで良いか?
65名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 19:37:19.91 ID:2Mq5480X0
樫尾ってムーブも作ってるの?
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:37:57.93 ID:xPkLFRsF0
いやだからクォーツだろ
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:37:59.93 ID:kwIn3HLx0
>>53
うわーなんか懐かしいデザインだな
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:38:03.34 ID:V/Ekpyw30
他の国がもっとハイテク製品にシフトしたからとかでは無いのかな
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:38:53.49 ID:ICvBoSjd0
クオーツってなんなの。なんか革命的な技術らしいけど意味がわからん
誰か説明しろクズ
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 19:39:06.79 ID:aDPko/J/O
スーパードクターkの教授の腕時計に放射能物質しこんであったな
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 19:39:14.37 ID:L3pQ/O7lO
GUCCIの中身はセイコーエプソン
72名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 19:39:28.26 ID:c6LXkFlc0
>>34
デザインが悪いからなあ
カシオはまだ独自路線だから良いしても
セイコー・シチズンなんて美しさのかけらもない
中身の質・外側の研磨仕上げが良くても肝心のデザインに色気も何にもない
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:40:17.28 ID:KIjYeAJn0
ドヤ顔でムーブメントって言っときゃいい
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:40:29.34 ID:DRiVeBMu0
>>52
水晶の品質が低い。
時間を図る部分が完璧じゃないから時間が狂う。
まあ完全なクォーツを使っても理論上多少は狂うけど。
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:40:52.04 ID:U780RD1L0
>>70
文字盤によく使われてる夜光塗料は放射性物質だろ
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:40:57.52 ID:xPkLFRsF0
>>52
デジタル時計がプログラムで動いてると思ってるのか?
>>69
水晶に電気流したら一定のリズムで振動する
これを秒のカウントにつこたらええやん
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 19:41:09.15 ID:7ZV5HJWY0
こんなんでホルホルしてる奴がいるのが悲しい
スイスなんかはブランド確立して高値で売られてるのに
日本の内部機構は中国との競争に晒されて安値で買い叩かれてるってのに
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:41:10.96 ID:mJfkT0LH0
ん?いいニュースなのか?
てっきり最近は中国製のパクリ商品じゃなくて日本製が出回ってるのかと思ったわ
79名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 19:41:27.00 ID:fgaEffIp0
またジャップホルホルスレかよ
いいかげん日本なんてオワコンって自覚しろっつーのwww
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:41:28.84 ID:9p7JeXcH0
SEIKO5を全部国産にしてよ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:41:33.45 ID:zhRgg/yJ0
確かに今更腕時計のムーブメント作ろうなんて奇特なメーカーは無いだろうなぁ
水晶振動子からクロック持ってくればいいだけだもんな
趣味での電子工作レベルの話になっちゃう
82 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 19:42:14.82 ID:V+SDLaBHP
最近は謎の力で光りっぱなしのルミノックスがお気に入りです。
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:42:24.59 ID:DP7WqZYh0
何かあるかわからんもんだな。高い技術があればこそだな。
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:42:25.21 ID:zhRgg/yJ0
>>75
ルミノーバだろ
85名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 19:43:04.06 ID:aDPko/J/O
>>69
にちゃんねるって掲示板でつまらんレスに対して「>>1クソ乙」って言ってたのが語源
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 19:43:04.67 ID:KuzlN8Br0
ハミルトンがほしい
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:43:05.37 ID:oHVytCh70
>>58
時間で動く仕事をしてる奴は携帯の時計なんか見ない
そんなノロマはまともな仕事ができない
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:43:29.66 ID:YzwFWnG60
シチズンはアテッサとかωの秒針やめてくれれば
欲しいのあるんだけどなぁ
89名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/06(月) 19:43:58.87 ID:DUzv21dP0
>>53
もし Casio F-91W(安くて世界中で入手できるカシオ製腕時計)をしていたら、米国政府は君をテロリストだと認識するかもしれない。
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1304053231/

アルカイーダ公認時限爆弾に最適な時計世界ナンバーワン獲得!

安くてどこでも手に入って狂わない。
トヨタのピックアップトラックに通じる話だな。
90名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/06(月) 19:44:04.06 ID:c6LXkFlc0
>>75
トリウチムね
みんなの大好きなα線放出してるねw
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:44:17.77 ID:++F5al/f0
嗜好品の強い凝った腕時計ってクオーツなの?
どんな時計だよ。
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:44:48.69 ID:+VonrVdL0
>>63
そのトヨタはというとヤマハのエンジンそのままです
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:45:07.65 ID:xPkLFRsF0
>>77
中国との競争にさらされてるのはスイスも一緒だけどな
ホルホルとか言っちゃう人って
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 19:45:21.06 ID:9ppm7lJm0
>>74
なんとなく分かった。液晶もつけたまま放置するとぶっ壊れるもんな
95 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 19:45:41.27 ID:ZBD2yYmdi
チュードル付けてるけどこの前時間合わせしてたら竜頭がポーンって飛んでった。バネが剥き出しになってシュールだった
96名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 19:45:48.38 ID:t8y3JS2G0
http://aryarya.net/up/img/5397.jpg
これ10年前に10万位で買って満足してる
これ以上何も望まない
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:46:12.88 ID:5l3rYnwQ0
クォーツって名前を最初に聞いたのは
今日から俺はで今井が自慢気に語ってたところだな
三橋鬼畜すぎて超わらったけどw
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:46:17.18 ID:U780RD1L0
http://www.bluek.co.jp/fs/tokei/franckmuller/FM902QZSSSLLZBK
フランクミュラーとか35万もしてクォーツだけど、これとかもろ日本製ムーブメントなんだろうな
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:46:22.57 ID:+ZHQfyEJ0
世界シェア57.8%とか
日本どんだけすごいんだよ
100名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 19:46:27.30 ID:wYDYPzHz0
機械式のシェアはどうなんだ?
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:46:43.42 ID:vUaM3DYo0
今IWCってどうなの円高だし買い?
102名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 19:46:47.54 ID:tlhYwFZRO
なんで時計の中は歯車でいっぱいなの?二三個あれば十分じゃないの?
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 19:46:49.97 ID:aDPko/J/O
ダイリチウム使った腕時計できねえかな
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:47:03.47 ID:deLIr/550
>>49 成金も3代、4代目あたりで洗練されてくるはずなのにな
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:47:12.19 ID:/9B1Ypm80
次に韓国、中国が狙うのはこの分野か
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:47:55.66 ID:Y0FBkJA80
腕時計欲しいけど金属アレルギーでござる。
高くてチタン製の買えぬ・・・
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:48:05.46 ID:ICvBoSjd0
シチズンのエコドライブっての買えよ。たぶん一生これでいいぞ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:48:12.49 ID:zhRgg/yJ0
トリチウムのはガス自体が光ってるんじゃなくて
放射線が蛍光体に当たって光ってるんだよな
紫外線を白色光に変える蛍光灯と似たようなもん
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:48:32.03 ID:xPkLFRsF0
長針短針秒針があったら少なくとも3つは必要だろ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:48:33.67 ID:c++lG5EA0
あほくさ
日本のムーブメントは組み込み部品として安価に売られるだけ。
ロレックスみたいに付加価値ないから薄利多売
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 19:48:40.61 ID:9is3K6SP0
やるじゃん
でも誰も気付かないな世界じゃ
112名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 19:48:46.55 ID:t8y3JS2G0
>>96
全然違う画像張ってもた・・・
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 19:49:19.19 ID:lSAMbBkJ0
なんか嫌だな
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 19:49:21.39 ID:QvPfQCkVO
ムーブメントの外販事業での苦戦が日本の時計業の収益を圧迫してたからなぁ
なかなかのグッドニュースじゃないかね
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:49:25.56 ID:hiI8nFhD0
腕時計いらねって時計がへったら、残ったのが日本製だったってこと?
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 19:49:52.17 ID:SQR0RJsR0
ネトウヨホルホル
117名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 19:50:27.91 ID:+oXPfIAyO
>>77
なんでスイスは中国と戦わないって思うの
高級品なんて真っ先に駆逐される可能性あるんだけど
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/06(月) 19:50:30.04 ID:Ktt3sOfp0
クオーツってメーカーがすごいの?
色んな時計に書いてある
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:50:33.91 ID:xPkLFRsF0
>>110
日本の"ムーブメント"を
ロレックスと比べてるお前のほうがドアホだろ
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:50:45.56 ID:Z5SVF/uE0
>>53
米軍はアフガンでこの時計をしていた連中を片っ端から捕まえてた
アルカイダが訓練を終えた者にこの時計を支給してたから
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 19:51:04.53 ID:aDPko/J/O
>>106
金属アレルギーなら樹脂製のつけれるだけマシだがね
わてなんかガングリヲンできんねんで
若干の金属アレルギーもあるし
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:51:06.58 ID:5P5dqfdN0
文字盤シェア世界一の山本製作所のみんな
見てる〜
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:51:08.76 ID:vkigVH9H0
オススメ手巻懐中時計教えろ
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:51:33.52 ID:kwIn3HLx0
>>75
15年ぐらい前に買った時計はトリチウムだったな
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:51:56.99 ID:kBhmCVUk0
今時電波時計じゃない腕時計って意味あるの?
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:51:59.08 ID:++F5al/f0
tudor heritage chrono
誰か俺に買ってくんないかな
超欲しいんだけど
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:52:23.95 ID:kjFXtiQ+0
ナルダンかルクルトが欲しい
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:52:23.82 ID:ObQCZAW60
クォーツの方が精確で使いやすいんだから
高いのがあっていいと思うんだ
わざわざ機械式はめたいと思わないよ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:52:43.28 ID:dRI54V/80
円高なのに有り難い事で
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:52:48.78 ID:ORfoTNSY0
腕時計とかもはや必要ないのに見栄とみんな付けているって理由で付けてるんだろ
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 19:52:52.39 ID:LQXU9GuK0
なんか知らんけどETAって言ってりゃ話合わせられるんだろ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:53:02.84 ID:zhRgg/yJ0
夜光って常時必要なわけじゃないから
超々小型LEDとかで必要なときだけ光らせればいいのに
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:53:12.13 ID:ojyqQdIa0
まだ中韓台に抜かれてないジャンルはカメラ、時計、車
あと他に何かある?
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:53:12.73 ID:xPkLFRsF0
>>123
現行の懐中ってどれもユニタスばっかりだし見た目で選べば?
135名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 19:53:15.33 ID:4CmP7QNH0
デジタルもなの?
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:53:58.23 ID:LpKs2O8X0










スイス(核爆)









137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 19:53:59.13 ID:gE/7AWHQ0
GSって下品なデザインだよね
みんな、ああいうのが好きなの?
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:54:01.22 ID:lMMbc84C0
>1本数百円の腕時計の需要

どこにこんな需要があるのかわからんw
どこの土民だってこんなの着けるのイヤだろ
139名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 19:54:16.23 ID:ZLN+Ab4XP
>>118
子供の時そう思ってたw
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 19:54:21.95 ID:yHm30rP90
>>53
昔スーパーで売ってたわw
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:54:28.72 ID:7y6yvmVb0
>>44
ETAよりましな気もする
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:54:43.47 ID:W8kTchR90
昔から、時計にしろほとんどの高級品は中身日本製かドイツ製だろ。
143 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/06(月) 19:55:06.57 ID:Yq+kLnzz0
ドコモでもG'zOne欲しい
スマホじゃないやつね
144名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 19:55:31.04 ID:ZLN+Ab4XP
>>101
値段みたら目ん玉飛び出るぞ。
そして同時に馬鹿馬鹿しいと思うこと請け合い。
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:55:32.84 ID:DOdyudGa0
http://item.rakuten.co.jp/10keiya/86551
http://www.bluek.co.jp/fs/tokei/oris_bigcrown/75475434064M

どちらかをボーナスで買おうと思ってるけどどっちがいい?
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:55:37.01 ID:E6h1Sy2l0
電波時計に負けるスイスの高級時計って何の意味があんの?
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:55:45.59 ID:T3oOfEgq0
                    __
           JAPANESE  /▲ CLOCK           
                    ▼/               
                    /▲
                    ▼/
            :.       /▲
           .;        ▼/            .:;
            .:;    ↑   /▲  ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ▼/  ` ヽoノ    从人 
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   /▲      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   _▼/_    <<     ||    ノ Z ノ Z
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 19:55:48.30 ID:KAX1hvMP0
そろそろデジタルでスーツ映えする時計作るべきだと思う。
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 19:56:12.78 ID:HlPwaBINP
ビジネスユースでGショック付けてる。
なんとなく安心する。頑丈そうなイメージで。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/blessyou/cabinet/ikou_20091001_002/img10041982765.jpg
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 19:56:13.79 ID:C2w8dg4/0
iPhoneも中身は日本の部品が多いんだっけ?
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:56:36.21 ID:83yObAmHi
この間腕時計が壊れたから、買い直そうかと思ってるんだけど、なんかオススメのないかな
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:56:44.37 ID:y9txXmoZ0
なんかタバコ買うたびに時計もらったんだけどすぐ狂うんだよな
電波時計の隣に置いておくと1週間で5分以上遅れるので捨て、新たに置き捨てを4回繰り返してる
中国製だからそんなもんだろうが
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:57:18.08 ID:Zm50Hdgr0
>>150
台湾とか韓国製だよ
154名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 19:57:45.00 ID:U780RD1L0
>>149
なんかほんと死ぬほど野暮ったいよな
Gショックなんて一部のやつを除いて野暮ったいのばっかりだ
金属のやつなんかヒドイにもほどがある
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 19:57:54.31 ID:xN4l+y1I0
>>15
何十年も前からコレだろ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:57:58.40 ID:xPkLFRsF0
>>151
なんでその質問するのに予算かかないの馬鹿の王様なの?
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 19:58:01.83 ID:wam3nbJb0
日本になんで時計学校ないの?
158名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 19:58:48.89 ID:Om9ovGXg0
>>75
セイコーのルミブライトとかはちがうでそ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:59:40.52 ID:GGGPx2gc0
ヨーロッパの有名メーカーの高級時計の中身の半分以上がスウォッチと聞いたとき
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:59:46.05 ID:tQ51OBSu0
産地偽造で名目7割が日本製w
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 19:59:55.48 ID:gFkkt+8v0
学生じゃあるまいしもうOMEGAはやめろとここで言われて皮バンドのGSにしたが気に入ってる
162名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 20:00:28.95 ID:ncBDqXJaO
最終の製品が中韓でも部品は日本製なんてたくさんあんだろな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:00:35.99 ID:zhRgg/yJ0
安めのクオーツ時計って裏蓋空けてみると
ムーブメントとか中身スッカスカでビックリするよなw
レディースにも使えるような超小型で汎用の使ってるからw
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:00:39.93 ID:f1HhGTIm0
エタポンだろうが何だろうが気に入ったのをすればいいじゃない

…まあロレックスの俺には関係無い話だけどな
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 20:00:52.45 ID:YfbP3xFI0
俺のはスイス製だから放射能汚染されてないぜ
166 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (神奈川県):2011/06/06(月) 20:01:17.37 ID:9Ah0PlT+0
放射線時計か
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:01:20.43 ID:xPkLFRsF0
>>159
スウォッチグループとスウォッチを混同しちゃいけないと思うの
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:01:26.63 ID:kE5Qu5Fi0
外見がクソだから中身しか売れないのか
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 20:01:37.30 ID:QvPfQCkVO
>>130
やっぱり営業マンには必須だよ
どんなシチュでも一瞬で時間把握できるし
170名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 20:01:50.64 ID:Om9ovGXg0
仕事の時お客さんの腕見てるとブライトリングつけてるひと結構多い
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:02:20.16 ID:eHjufa9X0
>>162
精密部品はシナチョンには逆立ちしても作れないからな
172名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 20:02:44.29 ID:HbqxzOPa0
>>145
オリエントの方。
オリスのプラ風防はすぐ傷付くよ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:02:47.45 ID:ObQCZAW60
174名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 20:02:55.84 ID:+qESEceZ0
>>162
二十年前から続く不当な元安のせい。
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:03:01.18 ID:1xbDKpV70
高級クオーツなんてもはや一番需要が無いジャンルだな
176名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 20:03:13.49 ID:p3Swsted0
>>153
いや、重要なパーツは日本製が多い。
来年以降は液晶もSHARPとTOSHIBA製になる。

Appleも尿液晶の韓国製に懲りたんだろう。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:03:16.36 ID:Z5SVF/uE0
>>171
米粒に文字書く連中だぜ?
シナは絶対追いついてくる
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:03:46.89 ID:QFuZ/6Kp0
アニエスベーってどうかな?
179名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/06(月) 20:04:01.31 ID:6jSHhxZY0
>>53
こういうのってあえて電池を自分で取り換えられないようにしてるからゴミだよな。
180名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 20:04:12.73 ID:JEzVSjM90
>>153
【経済】大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」…部品割合、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%、中国3.6%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292578284/ 
http://si.wsj.net/public/resources/images/AI-BH243_CHIPHO_NS_20101215141002.jpg
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:04:26.87 ID:zhRgg/yJ0
クォーツ時計のムーブメントってそこまで精密部品かw?
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 20:04:28.82 ID:XMbzoX9oO
マジか、海外ブランドの高級時計の中身はお前らが作ってたのか
有り難みがなくなるだろ…
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:04:38.66 ID:w8U/v+TTP
デュフォー先生に
「今って、スイスの技術が失われようとしてるよね。それぞれテクノロジーがあって時計は
 作れるんだけど、スイスの伝統のおかげじゃない。ジャパニーズテクノロジーのおかげだよ(笑)」
と言わしめる程、スイスの時計産業の日本への依存は大きい (ソース:AMDG)

セイコーの機械をちょちょっといじってSWISS MADEと書くだけの
簡単なお仕事をするメーカーが出てくるんじゃないか
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 20:04:51.47 ID:pK6MOEFM0
>>171
技術泥棒は当然、職人ぶっこ抜きも進んでるんで、いずれ作るようになる。
日本は技術開発より防衛に力を注ぐべき。
日本の産業は大変に非効率的。
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:05:18.25 ID:Rmw0vbTU0
時計職人になろうと思うんだけど手先が器用じゃないと無理?
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:06:02.96 ID:dcctjC2R0
>>142
精密機器とか光学系は、ン十年単位の蓄積が必要だから、
情報分野のように新興国が一気に追い上げるのが難しいんだよな。
芸術関係が同じ顔ぶれ(日米英仏など)なのもそういう理由。
187名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 20:06:10.89 ID:ZLN+Ab4XP
>>177
それってただの大道芸の類で精密さとは無関係だよ。
188名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/06(月) 20:06:27.10 ID:tOSYmDgxO
CHANELの糞高い時計も小汚い工場で派遣が作ってる
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 20:06:42.93 ID:gE/7AWHQ0
つーか、Foxconnが本気だして高級時計作ったら、セイコーなんか手も足も出ない(当然)
単に、コストが合わんからやらないだけだよ

冷静に考えて、HDDの部品作れるのに時計の部品作れないわけ、ないじゃん
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:07:04.07 ID:pV0eTwUQ0
昔はオリンピックとかの競技会の計測時計ってSEIKOとか多かったのに、最近韓国メーカーばっかりだもんな。

日本勢には是非巻き返してもらいたい。

頑張れ。
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 20:07:10.94 ID:Vj8maLBq0
少女時代さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:07:40.66 ID:xPkLFRsF0
>>189
コストが合わない高級時計なんて何の意味が
193名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 20:08:01.69 ID:b5jSHQCt0
セシウム入ってたら日本製
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:08:47.05 ID:zhRgg/yJ0
>>192
実際不良債権なんじゃないのw
CASIOが今でも電卓作っているみたいなさw
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 20:08:55.26 ID:2lUBmJF/0
面白いな。携帯電話の普及で安い腕時計が駆逐された分、高級品向け部品メーカーが儲かるのか
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:08:55.59 ID:SqLQyHNj0
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:08:56.04 ID:MkUDzkm30
>>180
パーツ自体が日本製であって儲かってるのは確実にアップルなんだけどな
純粋な製造業で儲かる時代じゃない
198名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:09:46.14 ID:oMCxDl8F0
クォーツムーブ自体が消耗品だとETAの時から言われてただろ
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:09:55.11 ID:QZAV7uZ30
今日のウヨホルスレか
おいウヨどももっと鳴けよ
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:09:58.14 ID:Z5SVF/uE0
>>193
セシウム原子時計か、誤差は1億年に1秒だから時刻あわせ不要だな
201名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 20:10:17.13 ID:JT44k0mx0
防水でゴツくない時計ない?
出来ればアナログのやつ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:10:52.11 ID:xPkLFRsF0
>>199
いつもの時計スレだよ
政治豚は消えなさい
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:11:02.64 ID:f1HhGTIm0
>>201
逆に防水じゃない時計って百均時計とかかね?
204名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 20:11:17.22 ID:ZLN+Ab4XP
>>186
知り合いの金属加工業の社長が安い海外に仕事を奪われたけど、
暫くしたら泣きついて来たって言ってた。
同じ図面でサイズもあってるはずなのに、擦り合わせができなくて使い物にならんかったって。
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:11:25.24 ID:Z5SVF/uE0
>>201
日常生活防水ならいくらでもあると思うが
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 20:11:36.68 ID:wam3nbJb0
>>196
なにこれダイヤ?
ダイヤは傷つきにくいってだけで直ぐ粉々になる
Gショックにはもったいねぇ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:11:37.09 ID:X5zeNKg30
>>189
日本の時計メーカーの故障率の少なさは異常だぞ
安けりゃいいってもんじゃない
信頼が時計業界では一番大事なんだよ
嗜好品なんだから
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 20:11:37.97 ID:HbqxzOPa0
>>194
>>1の関連記事見ろよ・・・。
お前のレス見てたら・・

>>202
(千葉県)さんが来てからが本番だ
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 20:12:30.37 ID:1nRlPBUU0 BE:359565449-2BP(1111)

http://www.orient-watch.jp/press/details/?press_id=69


オリエントいいぞ
これ買ったけど素晴らしい
これにパワーリザーブ付いていたら神作品だった
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:12:54.90 ID:zhRgg/yJ0
海外だと意外に日本メーカーの時計が高いから
安いのでも買ってプレゼントしてもそこそこ喜ばれるよ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:12:59.79 ID:3+DKk/qN0
MQ-24-7B2LLJF最強他は糞
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:13:03.64 ID:f1HhGTIm0
おまいら何で支那チョンのことばかり気にしてんの?

クソど〜でもいいじゃないw
213名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 20:13:20.90 ID:ZLN+Ab4XP
>>190
あれは単に広告費の問題だからな〜。
朝鮮企業は中身より宣伝に力入れてるから方向性が違う気が。
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:13:38.38 ID:aEq8mfKt0
ガイガーカウンター付き腕時計がこれからは海外でも流行るはず
215名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 20:13:42.33 ID:FB73SzLeO
マジ今フランスの時計業界では、
「大丈夫、中身は日本製だから」
が流行ってるらしい。
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 20:13:47.32 ID:ojYrdsqt0
>>180
液晶も日本製のみになってるし
日本メーカー以上に日本部品内在かもね
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:14:14.95 ID:1xbDKpV70
むしろ開き直ってファッションブランド×シチズンのWネーム表示させちゃえばいいのになw
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:14:40.33 ID:XUz693Y80
>>199
ウヨの定義って何?w
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 20:14:53.33 ID:g87vIN4O0
俺が使ってる腕日時計も日本製だな
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 20:15:18.50 ID:PGvgzU1M0
じゃあ外見も日本製のやつかえばいいじゃん
221名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 20:15:28.88 ID:ZLN+Ab4XP
>>218
日本にとってポジティブな情報を嬉しく思うと右翼らしいね。
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 20:15:37.54 ID:qXmcDR+j0
>>4

秀逸だ
お前が今日のナンバーワン
223名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 20:15:48.09 ID:Lt8f7wAFO
俺の持論では長く使えるのが良い時計
国産の高級クォーツはほぼメンテフリーで長く使えるから本当に素晴らしい
224名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 20:15:58.82 ID:oLG4Lfei0
ストリートジャックって雑誌の付録の時計、デザインがカシオっぽかったから
買ったけど、中身はカシオじゃないっぽいな。はずれなのかもしれんけど、
すげー時間狂う。クオーツだったらどんな安物でも時間なんか狂わない
と思ってたけど、700の雑誌の付録だからまあいいけど。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:16:17.63 ID:jg06UgMd0
>>218
いわゆる「ウヨ」って、「日本寄り」って意味で使われてるよな。
日本人なのに、事実なのに、日本誉めちゃ駄目なのか、何がおかしいのか。

そんなことをウヨがどうとか言う奴って頭おかしいだろ。
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:16:44.72 ID:whwnueKe0
>>183
そういや前シンプリシティの画像張ってる人いたな
最初ビーバレルかなんかのだと思った
227名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 20:16:48.54 ID:JEzVSjM90
>>218
日本人
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:17:09.45 ID:nWGTl5dX0
セイコーショックからずっとじゃねえの?
セイコークオーツが機械式を駆逐しちゃったからな
229名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/06(月) 20:17:56.37 ID:Mt7EjofYO
なんだかんだで日本製て人気あるな
良かった。がんばろ。
230名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 20:18:02.18 ID:FoUtAFN2O
ま、いいニュースだし
ありがたいコトだね
231名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 20:18:24.03 ID:h8O52kVP0
中身が日本製でも全然うれしくないだろ
完成品メーカーが自分たちで売れる商品設計できないってことだろ
もっと上を目指せよ!
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:18:26.15 ID:aEq8mfKt0
>>228
機械式がクォーツに勝ってる部分って何かある?
233名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/06(月) 20:18:40.85 ID:YIBtDA480
ゴミチョン涙目分かりやすいのう
あ、いつもか
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:18:49.84 ID:HG9gnzu10
海外の高級ブランド時計を買ってあり難がってる日本人はアホということか
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:18:55.10 ID:jgqTfSLmP
機械式でも無い限り、日本製でも中国製でも同じだろ。
結局はケースとブランドだよな。
236名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:19:56.73 ID:u6RdyHNI0
>>228
ところが、クォーツ時計が限度いっぱいまで安くなったら機械式の需要が復活した。
そして、日本メーカーが機械式を作ろうとしても、クォーツに特化したために機械式のための技術が失われていた。
時計が実用品から奢侈品になった転換点だよ。
237名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 20:20:00.15 ID:ZLN+Ab4XP
>>229
そう、頑張って俺たちが日本を支えようぜ。
ダメだオワタと管巻いてる連中は殆どがアウトローだからな。
238名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 20:20:14.74 ID:MahhSpnw0
ブランドを作れない日本人
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:20:28.89 ID:1xbDKpV70
>>235
まあそうだな。
あと最低限の精度
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 20:20:35.00 ID:g87vIN4O0
腹時計の中身が日本製じゃ無い奴がいるな
241名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 20:20:59.32 ID:JEzVSjM90
242名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 20:21:01.78 ID:AXBATg+v0
増産準備終わるころに需要が満たされてて無駄になったりしないか?所詮時代遅れだ
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:21:06.30 ID:jgqTfSLmP
>>234
南アフリカ産の金を元にブランド品のアクセサリー作るのとそんなに変わらん。

結局、デザイナーとブランドなんだろ?
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:21:16.14 ID:QZAV7uZ30
>>218
おまえみたいなやつのこと
わかり易いだろ?
245名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 20:21:20.01 ID:ZLN+Ab4XP
>>231
完成品も売れて、それプラス中身の部品も売れている。
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:21:21.11 ID:LkZLeelq0
下請け
247名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:21:43.97 ID:u6RdyHNI0
>>235
クォーツも月差15秒から年差1秒までピンきり。
当然日本の最高級品は年差。
もちろんそこまでの精度は実用品としては求められないから、中国製でも十分だけど。
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:21:51.36 ID:DC723YsO0
グランドセイコーほしい
249名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 20:21:52.72 ID:lqS76y1QO
映画Uターンで、田舎町で車を修理してもらおうとして、高級腕時計で払おうとしたら
「そんな何もついてない時計なんていらない。俺の時計なんてアラームも鳴るしストップウォッチがついてる。しかも格安」
て断わられるのが印象に残った。
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:22:55.30 ID:u6RdyHNI0
>>248
お前の社会的ステータスがグランドセイコーとあうのかを検討されたし。
役職とか年齢とか。ついでに腕の太さも。
251名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:23:04.62 ID:tDgsRkzdO
>>238
ブランドにはかっこいいイメージが必要だからな
残念ながら日本人にはかっこいいというイメージが全く無い
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 20:23:19.00 ID:v4vjJVs10
SKAGEN買ったけど、安くて高級感あってしかもクオーツ式だからメンテも楽で最高。
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:23:29.82 ID:jgqTfSLmP
>>247
月差15秒と年差一秒って、月差15秒でも十分って事?
254名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:23:35.45 ID:I+YqT14B0
貰った時計と付録の時計とかの話するとか
ニュー速にもガチな乞食系貧乏人増えてきたな・・・・
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:23:46.90 ID:QZAV7uZ30
日本人のイメージ=ダサイ、臭い、キモイ

日本人はゴミですね
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:23:55.72 ID:f1HhGTIm0
>>247
ね、年差1秒だってー?
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:24:27.81 ID:jg06UgMd0
>>255
時計の話だろ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:24:46.77 ID:nWGTl5dX0
>>236
それをやった当時のセイコーってすげーんだな
アストロン復刻モデル去年出てたみたいだけど日本国内20本限定52万とかどんだけ

1万くらいのアストロン復刻モデル出してくれたら買うのに
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:24:47.46 ID:u6RdyHNI0
>>256
年差1秒の時計があるのかは知らない。年差時計自体はあるけれど、何秒かなぁ。
260名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 20:24:55.93 ID:2Mq5480X0
>>238
精工はセシウム原子時計を開発すれば一発逆転できるかも。
261名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 20:24:58.07 ID:7uv1GC4pP
スィープ運針電波ソーラークォーツムーブを作ってくださいよ出来るのになんで作らないんですかぁ?
くだらないスプリングドライブとかキネティック作る暇あったらさっさと作ってね(^ω^)
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:25:12.91 ID:j7w/6Y550
ルミノックスさんの中身をなんとかしてくれ
263名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 20:25:26.24 ID:I+vFGYC30
>>253
秒単位で気にするのは日本人くらいだ
touchの時計は30秒位余裕でずれる
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:25:35.62 ID:jgqTfSLmP
海外ではSEIKOがかなりブランドイメージ良いからSEIKOでいいや。
CASIOはG-SHOCK以外はイマイチ
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:25:40.89 ID:4sEw+6/+0
手首がかぶれるから腕時計できない・・・
266名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 20:25:47.26 ID:r6k6NgDoO
>>177
米粒(長粒種)に裸眼で一文字書けるのが中国人
米粒(単粒種)に顕微鏡使って、筆を自作して俳句を書くのが日本人

267名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/06(月) 20:25:47.39 ID:AXoLolHn0
シチズンって日本だったのか
268名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 20:25:55.52 ID:HbqxzOPa0
これだろ?
http://sniflex.com/uploads/2011/01/Watch-sniflex.com_.jpg

どうせ中身開ける訳じゃ無いし、ステータス(ブランド)とデザインが全てなんだろうな
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:25:59.25 ID:f1HhGTIm0
さすがに年差プラマイ5秒だろう
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:26:08.62 ID:u6RdyHNI0
>>265
チタン。
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 20:26:47.06 ID:gE/7AWHQ0
appleが高級アナログ時計を作ったら、どうなるんです?
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:27:02.98 ID:eXcktF7w0
オシアナス買っとけば間違いない
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:27:21.54 ID:nWGTl5dX0
>>259
最高級クオーツでも年差10秒らしいよ

今は電波時計があるから純粋クオーツも時代遅れだけどね
274名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 20:27:53.46 ID:ZYFQrTDHO
オメガ→ロレックス→グランドセイコー
で落ち着いた
グランドセイコーは何かと良いね
目立ちすぎず精度は多角的安い
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:28:00.87 ID:f1HhGTIm0
>>265
金属アレルギー?
皮膚との接触面に透明マニキュア塗るといいよ^^

そこまでして付けなきゃならんもんでもないけどねー
276名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 20:28:35.96 ID:JrIobP3P0
クォーツの置時計と普段使いのパチロレ
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/O_167966.mp4
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:28:41.53 ID:u6RdyHNI0
>>273
その電波、復活した?
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:28:49.56 ID:jgqTfSLmP
ロレックスのケースで中身が御代田でも普通は分からんしな。
そんなの分かるのオタか時計職人位だろ?

結局、ケースとブランドが全て。
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:29:08.80 ID:++F5al/f0
>>145
ポインターデイトもこの大きさだと悪くないなあ
レザーベルトにしても良さそうだからこっちかな
プラ風防はたしかに傷が付きやすいが
自分で磨けるという利点もある
いい趣味してるね
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:29:24.38 ID:X5zeNKg30
>>271
無駄なものはいらない、という哲学から1本しかモデルを作らない
そしてその発想からいくと時計はそもそも作らない
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:29:24.94 ID:Zcve9pns0
>>255 うよはだまってて
282名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 20:29:29.09 ID:v4vjJVs10
>>270
チタン良いよな。軽くて楽。
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:29:36.19 ID:QZAV7uZ30
>>257
作ってる人のイメージが製品にも反映される
逆もまた然り
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 20:30:21.44 ID:c8/f2acy0
放射能入り腕時計か…
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:30:25.43 ID:4fdvWnVG0
腕時計はぶっちゃけ装飾品だな
だから高めのソーラー電波をそのときだけ使う
たまにしか使わなくても窓際にいつも置いておけばいつも正確な時刻で動いてくれている
これほどありあたいことはない
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:30:34.19 ID:f1HhGTIm0
>>273
シチズンの性能が良い奴だと5秒じゃないかね?
電波で適当に合わせるなんてのはロマンがないねぇ…精度の高い機械にはロマンがある!

まあ俺は機械式だけどね
287名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 20:30:41.01 ID:Gy2McblU0
>>268
ワロスwwwww
これならGショックの方が余程高級品だな

そんな自分が欲しいのはATTESAかOCEANUS
セイコーは5万ぐらいの電波ソーラーでデザインが気に入ったのが無い
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:31:00.46 ID:nWGTl5dX0
>>277
え?
止まってたの?
知らなかったから分からない
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:31:13.29 ID:++F5al/f0
>>268
なるほど、この時代に回帰してるわけね。
時計の買い時は去ったようだな。
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:31:23.01 ID:jrk38LDL0
市場規模は縮小してるわけで
シェアが増えたからって喜べる話ではないような
291名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 20:31:25.80 ID:MxlNtX/A0
手首が15センチしかないからあう時計がない
お前ら太そうだからいいな
292名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 20:31:46.78 ID:QcQbqRta0
CASIOのオシアナスいいけどなー
http://image.yodobashi.com/product/a/5590/100000001001375770/M000075905410204.jpg
実売10万くらい
293名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 20:31:52.46 ID:/KGsZWDg0
中華製クオーツ使ってみりゃわかるが精度がひどい
いくら糞安くても使い物にならなければ問題外の良い例
中韓じゃ日本メーカー製並みの精度で値段勝負は無理
製品委託しようと思って試作品出させたらまともなのに
いざ量産させるとなんでああなるんだよあいつらは・・・
294名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:32:13.07 ID:u6RdyHNI0
>>291
レディースだね。
小さい文字盤の時計。
もちろん文字盤は手首の内側に。
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:32:40.48 ID:4fdvWnVG0
>>288
地震の後普通に止まってたぞ

比較的新しいタイプのは、はがね山からの電波も受信できるから気付かなかったかもしれないけど
296名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 20:32:53.82 ID:JEzVSjM90
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:33:12.11 ID:jgqTfSLmP
SEIKOやエタムーブのハミルトンとかロンジンで十分。
社会人として恥ずかしくなけりゃいいんだよ。
時計なんて。
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:33:27.86 ID:f1HhGTIm0
>>291
ユニセックスのでいいじゃない。パシャとか
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:33:28.72 ID:nWGTl5dX0
>>286
調べたら5秒くらいまであるらしいね
まあ年に5秒の差とかどうでもいいようなきもするけど
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:34:02.19 ID:whwnueKe0
クォーツ時計が最初に出た頃は今の感覚で言うと200万くらいか
機械式は価格ピンキリのままで昔から大して変わってないんかな
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:34:12.93 ID:u6RdyHNI0
>>299
それでも年に一度はラジオの時報で時計の時刻を合わせる作業があるわけで。
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:34:30.26 ID:pXmlRlZy0
>>292
カシオでアナログ買うとかチャレンジャーだな
303名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 20:34:53.04 ID:QcQbqRta0
>>302
中はほぼデジタルだぞ?
304名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:35:29.39 ID:J95pCOJh0
>>108
なりほど 蛍光体が劣化するからトリチウム管でも暗くなっていくのか
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:36:03.08 ID:yfNIDM950
>>53
テロリストが主な取引先w
306名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 20:36:11.74 ID:Lt8f7wAFO
今の時計の蓄光は、舶来でもほとんど全て根本特殊化学のN夜光が使われている
例外はルミノックスとかごく一部
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:36:18.07 ID:++F5al/f0
>>298
カルティエは細いイケメンか、金持ってそうな色黒オヤジ
しかに合わない様な気がする。
問題は>>291がイケメンかどうかだ。
308名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 20:36:52.63 ID:Gy2McblU0
>>292
それ欲しいけどちょっと高すぎる
309名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:36:52.98 ID:w8U/v+TTP
偏心ネジ式緩急針、金属製平ヒゲ、シングルバレル、
クラブツースレバー脱進機、全面ローター、片方向巻上

全て当てはまる→神
5つ当てはまる→信頼性、継続性の高い名機
3〜4つ当てはまる→該当多すぎてよく分からん
2つしか当てはまらない→厨二病
1つしか当てはまらない→安くて30万コース
どれも当てはまらない→ゴミ、もしくはクオーツ
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:37:14.73 ID:u6RdyHNI0
>>303
デジタルで時刻を割り出して、それに合わせてアナログの針を動かすの?
外からはアナログの針が自分自身で動いているように見えるけれど。
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:37:18.75 ID:zgP05Ndp0
1本数百円の腕時計
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:37:31.93 ID:pV0eTwUQ0
>>214
おお、それ欲しいな。
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 20:38:06.10 ID:Yjv3hxJV0
s&wの時計が市販されているのを知った時の衝撃は忘れない。
すごくほしい。
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:38:46.54 ID:IeIYIdf/0
>>292
親父がバーゲンだかで8万円で買ってたわ。
持ってみたら軽過ぎてつけてる感がなかったなw
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:38:50.45 ID:1nPA8pwZ0
時計スレって大抵車自慢で過疎るよね
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:38:58.37 ID:QZAV7uZ30
>>296
なんだ、やっぱりホルホルウヨかw
正体ばれてやんのw
317名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:39:12.85 ID:J95pCOJh0
BulovaのPrecisionistが欲しい
シチズンで国内版出してくれないかなあ
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:39:42.25 ID:uXb8Ip0S0
値段高い時計って良いの?
仕事捗っちゃう系?
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:39:45.67 ID:2r7DOw+M0
500円で卸した中身に100万出す日本人
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:39:51.85 ID:pXmlRlZy0
>>303
そうなのか?メカ排除したアナログってのは少し斬新だな
ただカシオは修理不能になるのが早い、耐久消費財作ってる意識があるのかどうか
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:40:32.74 ID:HxjyVrFki
SEIKOとCASIOで攻守ともに最強だからな。
ちなみにどちらも逆輸入モデルがコスパ高い。
322名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 20:40:58.40 ID:Gy2McblU0
>>310
基本的にそうだよ
てかクオーツって大体そうじゃないの?
電波ソーラーは全部そういう仕組み
中に集積回路入ってるよ
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:41:03.86 ID:zgP05Ndp0
(大阪府)
324名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:41:10.19 ID:w8U/v+TTP
あー他にも片持ち平テンプやら色々あったな
とにかくETAから遠ければ遠いほど良いという発想がファック
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:41:17.14 ID:jgqTfSLmP
>>318
身分相応か、若しくは時計をしないか。
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 20:41:36.05 ID:ojYrdsqt0
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:41:36.61 ID:82NZDWIQ0
かっこいいガワを日本でも作ってくれよ
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 20:41:45.17 ID:QcQbqRta0
>>310
おれも自分で何を言ってるか分からんかった。
電子制御ってことを言ったかっただけだ。
5軸独立駆動で、リューズは電子式の非接触型、
IC内の時刻カウンターと針の基準位置にずれが生じた場合、各針を正しい位置に自動で補正。
などなど。
http://oceanus.casio.jp/concept/technology/
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:42:07.74 ID:++F5al/f0
>>317
クオーツでスイープセコンドか。おもしろいな。
でもケースでかくね?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:42:10.31 ID:117FsmgLP
防水性だからと思って付けたまま風呂入ったら壊れた
カシオたいしたことねえな
331名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:42:19.90 ID:u6RdyHNI0
>>320
カシオに耐久性を期待しちゃいけない。
あくまでも10年程度でサヨナラの「耐久消費財」
3代にわたって使い続けるようなものではない。
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 20:42:25.23 ID:1xv19Zsb0
ナイフとか、自決用爆発物とか、睡眠罪噴射装置とかを
時計に内蔵するゴルゴさんステキ!
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:42:29.31 ID:7Ax2gDbL0
つーか昔からだろ、これw

そういえば、Orinasできちゃったから、もうセイコーの痕跡は
亀戸、錦糸町ともになくなっちゃったな。

なんかちょっと寂しい。
334名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/06(月) 20:42:40.42 ID:wYDYPzHz0
>>310
もしかしてアナログ=機械式とか思ってない?
335名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 20:42:49.26 ID:JEzVSjM90
>>316
ほらほらこれやるから帰れw

【調査】 2010年国家ブランド指数、日本は6位!韓国は44位に終わる [11/17]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1290138582/
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:43:09.36 ID:jgqTfSLmP
>>330
CASIOの安いやつって雨の日とか水入るよね。
生活防水でも。
337名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 20:43:15.26 ID:3Mf3P10O0
俺の高精細加工でふふふ・・・・
338名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:43:25.35 ID:J95pCOJh0
>>329
でかい BULOVAのはデザインもちょっといまいちなんだよ
シチズンで日本人向けなのを出してくれれば
339名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 20:43:30.52 ID:QcQbqRta0
>>320
まあ、CASIOの腕時計の場合は、時計と言うより
家電って考えた方がいいかもね。
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:43:50.27 ID:gaxyNtdD0
ミヨタはシチズン系なんだよ
オリエントはエプソン系
中身なんかどうでもいいな
とにかく正確な時間をたたき出してくれればいい
341名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 20:44:07.57 ID:/KGsZWDg0
>>310
カシオのオシアナスのホムペ見ればわかるけど
5モータードライブとか書いてあるよ
クオーツで計算して針をモーター制御してる
単純だけど一切ブレ無く制御が必要だからかなり高度かと
342名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 20:44:16.58 ID:B+0C2gB6O
実用性重視なんでソーラー電池(長持ちするから)と
電波時計機能付きでなるべく安いのが欲しくて
中国製のを買ったら2年で壊れた。液晶が消えたから電池切れだと思う。
多分、ソーラー電池機能なんかハッタリだったんだと思う。
壊れる直前は福島の電波送信所が停まってたせいで時刻規制も出来てなかった。
んで、シチズンのソーラー電池、電池時計機能付きの奴を買った。
取説から推測するに2007年モデルっぽい。
電池交換不要だから耐用年数は無し、マジびびる。
しかも福岡からの時刻規整の電波を拾いやがる。
茨城県南なんて福岡からの電波を受信できるかできないかギリギリじゃん。
4年前のモデルでどんだけ高性能なんだよ。
343名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:44:23.30 ID:fBc/U9sA0
344うんこぶりぶり(長野県):2011/06/06(月) 20:44:26.88 ID:UcdOvdiG0 BE:318575726-2BP(9166)

日本製が優れてるのってクオーツくらいじゃないのか
345名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 20:44:29.10 ID:MxlNtX/A0
最近シチズンの時計のデザインがめちゃくちゃ良くなったと思うんだけど
お前ら的にどうなの
346名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/06(月) 20:44:35.18 ID:iW/Lg38P0
セイコーの職人が技術の粋を結集して作ったミニッツリピーター搭載ムーヴメント
お値段3465万円!風鈴の音をお手本に作られた音色は一見の価値あり。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14516744
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 20:45:11.85 ID:lvy/G+kn0
ETAが外販絞ってるんだっけ
信頼できる中身なら別に日本製でもいいよ
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:45:42.00 ID:HPad9usJ0
スイスの時計職人の話をテレビでやってたけど
心臓部は外部から買ってたからな
それで拍子抜けした
349名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:46:00.25 ID:w8U/v+TTP
>>338
セイコーに真っ向からケンカ売ることになるからなぁ
ソーラーを使って無理矢理太いドルフィン針まで乗せてきたら
大笑いしながら買っちゃうと思う
350名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 20:46:12.02 ID:srq5VfbQO
スプリングドライブならもう少し安くなれば買ってもいい
それ以外でスイス以外のを買う理由がない
ETAだから悪いって訳じゃねえし
351名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 20:46:34.58 ID:/KGsZWDg0
>>344
機械式もすごいよw
352名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:46:37.18 ID:mBmqbaEc0
腕時計なんていらねーよってバカ女が言いがかりつけてきたことあるな
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:47:12.91 ID:nWGTl5dX0
俺なんてオシアナスどころかデータバンクだよ(´・ω・`)
文字盤の上に液晶が浮かび上がるツインセプトのギミックが好きでずっと使ってる
354名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 20:47:32.61 ID:mJ0VABW30
>>1
これでホルホルしてるのはマジでバカすぎ

ブランドが日本製、これが一番重要
なぜなら一番マージンがでかいから
355名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:47:45.03 ID:w8U/v+TTP
>>344
技術力も高い
ただ作る機械がおっそろしく地味
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:47:55.20 ID:u6RdyHNI0
>>352
実用品じゃなくて宝飾品だという認識で「(実用品としての)時計はいらねーよ」だったら、
ある意味間違いではない。
357名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 20:48:04.54 ID:B/5mWl59P
腕時計に興味があるけど
なにからどう始めたらいいか分からない
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:48:15.12 ID:veNHiUFaP
もういい加減ものづくり神話はやめろ
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 20:48:15.41 ID:QZAV7uZ30
>>335
おいホルウヨもっと鳴けよw
ブヒーブヒーと鳴きまくれw
360名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:48:30.55 ID:Dh7LqBCX0
日本製のシェアが伸びた

ネトウヨ乙

この国は異常やで
361名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 20:48:32.04 ID:MxlNtX/A0
つい先日セイコーの1万円の時計買ったけどメイドインチャイナだったんでゴミ箱に捨てた
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:48:44.69 ID:u6RdyHNI0
>>357
パテックフィリップがいいらしい。
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:48:57.70 ID:jgqTfSLmP
クォーツのムーブが高級だと何のメリットがあるんだ?
月差がうんたら?
それだけ?
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 20:49:17.08 ID:QcQbqRta0
>>357
俺もずっとそんな状態だった。
仕事で必要に駆られて、とりあえず2万円くらいのを1本買ってみた。
そうすると、世界が広がって、知識を得やすくなった。
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 20:49:25.00 ID:DqMxoPuKO
シチズンの電波ソーラーでチタンのヤツ使ってるわ
366名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 20:49:31.25 ID:mJ0VABW30
本当に日本のことを思うならこの程度のことで喜ばないし褒めない
この程度で満足していたら国が滅びることを知ってるから
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:49:35.58 ID:X5zeNKg30
>>341
カシオは開発コンセプトがすばらしいし広告も上手だね
小難しい外装はシチズンのOEMだし時計業界のアップルになってる
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 20:49:38.70 ID:nWGTl5dX0
>>363
月差どころか年差だよ
369名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:49:53.54 ID:w8U/v+TTP
>>362
うっかり5196を買って
ヲタに叩かれまくる可能性があるぞ
370名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 20:49:56.14 ID:Gy2McblU0
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JDJEUU/
こいつも1万で地味にいい時計だと思う
ただ、文字盤のデザインは個人的に気に入らないけど
371名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 20:50:28.80 ID:lVmmf1ax0
エタなんか使ってられるか!
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:50:33.48 ID:Dh7LqBCX0
>>363
他に何が…?
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:50:43.69 ID:Kt0T6rkf0
高機能で安いカシオがいい
ブランド品はボッタクリの中身カス
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:50:46.56 ID:++F5al/f0
>>357
http://www.youtube.com/watch?v=JZMJmu19OTg
これを見て機械式に興味が出なかったらクオーツ買っとけ
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:50:51.58 ID:jgqTfSLmP
>>354
グッチやカルィエの時計なんて、中身のムーブ見て選ぶ訳じゃないしな。
宝飾品だわな。
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:50:57.49 ID:117FsmgLP
>>342
太陽電池式も充電池の交換がちゃんと必要だぞ
メーカー想定では5年おきの交換らしいが自分の感覚だと2年も持たない
最初に買った奴なんて最初の一年で2度も交換する羽目になった
377名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 20:51:02.73 ID:njrtlIiR0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110604/etc_polimaster.html

今年中にカシオがG-shockの新型で出せば、東京あたりで買う奴多いんじゃないの
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:51:08.29 ID:u6RdyHNI0
>>363
公称の誤差は同じ数値でも、
クォーツの構造から求められた理論値でしかなく、
実際の精度は誤差が大きいということでしょ。

日本製は精度が高くて本当の誤差は数秒程度で、
中国製は公称通りの誤差をたたき出すとか。
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:51:15.57 ID:J95pCOJh0
SBQL007はこないだディスコンになったけどSEIKOの良心だった
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 20:52:09.03 ID:JrIobP3P0
>>326
まっさんが速かった頃は凄くかっこよく見えたのに
今はなんか色あせて見える不思議w
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:52:11.59 ID:veNHiUFaP
でもこれこの時計作りに携わっている人が偉いのであって
お前らが偉いわけじゃないよ?
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 20:52:17.70 ID:mhD8I92P0
どうせ中国に作らせてるのに日本製?
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:52:21.07 ID:ZbGdJGXA0
>>75
最近のは違うらしい
夜光塗料に放射性物質を使っていない凄いシェアを持つ会社をテレビ東京で見た
384名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/06(月) 20:52:44.58 ID:mJ0VABW30
>>375
そう。そこを押さえるのが重要
iPodだって同じ。中身がいくら日本製でもぼろ儲けしてるのはAppleだけ
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 20:53:42.60 ID:cahqHjGt0 BE:537576629-PLT(18000)

>>26
禿同だが。出来ない部分もあるんだよな。
でももうちょっと安くしてほしい、
386名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 20:54:36.28 ID:/KGsZWDg0
>>367
シチズンの人が言うにはカシオが安クオーツ出してきたとき
こんなもの売れないだろ
と言ったとさw
カシオは商売うまいよw
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 20:54:42.09 ID:B0qtpYts0
時計なんて子供にしか買ってないな
ロレックス買ってもすぐぶっ壊れるし
携帯の方がはるかに長持ちする
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:55:28.61 ID:KSq/uzQd0
日本がクォーツ作ったから世界の時計産業が追い込まれた
日本は時計職人にひどいことをしたよね(´・ω・`)
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:55:29.10 ID:jgqTfSLmP
>>384
そういう事だわな。
月差が何秒とか、割とどうでもいい。
高級腕時計って種類のアクセサリー買ってるんだから。
無論、その月差がなんとかとかってのを伝説化してマーケティングに使うってのもあるんだろうけど。
390名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:55:43.59 ID:+7mDScLe0
>>98
ETAだな
391名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:56:27.17 ID:u6RdyHNI0
>>388
アップルがiPod作ったから世界のウォークマンが追い込まれた。
アップルはソニーにひどいことをしたよね(´・ω・`)
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:56:27.88 ID:OqBMeVcT0
今時腕時計とか
携帯持ってないんかよ
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:56:35.99 ID:veklHPsC0
久し振りにいいニュースだな
394名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 20:56:46.93 ID:vOXdmmTY0
>1 スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及で、1本数百円の腕時計の需要が減少。

なにか省略してないか?
関係がよくわからん。
そもそも数百円の腕時計なんか見たことないぞ。
395名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 20:57:02.83 ID:w8U/v+TTP
>>387
ロレックス買ってすぐにぶっ壊すって
一体どんな使いかたしたんだ?
逆に気になるわ
396名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/06(月) 20:57:02.21 ID:mbSiNt820
正直、腕時計は狂いが少なくて防水で5年以上電池がもつ5千円ぐらいの国産メーカーのクオーツで十分だよ。
それ以上は自己満足の世界。
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 20:57:08.72 ID:2IyaEQnF0
>>387
パチモンのロレックスですか?w
398名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/06(月) 20:57:11.75 ID:MxlNtX/A0
プライベート用にブライトリング
仕事用にオシアナス

この組み合わせで持ちたい
399名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:57:15.95 ID:Dh7LqBCX0
>>388
確かにw
400名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 20:57:26.67 ID:7735RyqS0
腕時計はオワコン
401名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 20:58:12.44 ID:QcQbqRta0
>>395
突っ込んだら負け。
がさつな自分を紹介して何が楽しいんだろうね
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:58:20.26 ID:+UyoSSHk0
ホルスレ

iPhoneは実質韓国製とか言ってるのと変わらんな
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 20:59:23.23 ID:B0qtpYts0
なにここ?
物を異常に大事にして
有難がる田舎クサイスレか?
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:59:28.01 ID:117FsmgLP
>>396
軽いのが欲しいけどプラ製はやなのでチタンのを買うしかない
405 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (山口県):2011/06/06(月) 20:59:33.78 ID:g+q6WwE50
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:00:06.24 ID:NCufz8ya0
金額ベースではスイス勢が圧倒的だよね
407名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 21:00:07.20 ID:JrIobP3P0
>>395
デイトナはめたままバッティングセンターでボール打ってたら
針が何本か飛んだとかいうのは聞いたなw
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:00:18.69 ID:KSq/uzQd0
年取るとどうもシンプルなのがよくなってくる
409名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 21:00:32.58 ID:MahhSpnw0
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:00:41.06 ID:jgqTfSLmP
>>395
つか機械式なんて衝撃で結構壊れやすくね?
まぁ、だから高級腕時計の修理なんてのが商売になるんだろうけど。

ロレックスって名前がついてるとそんなに頑丈になるの?
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 21:00:50.08 ID:wbbdhd8O0
クオーツで日本に負けて機械式に逃げたスイス、でも機械式でも日本が勝ってる
デザインは圧倒的にスイスだけどな
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 21:01:24.93 ID:B+0C2gB6O
>>376
取説手元にあるんで読んでみたけど
やっぱ書いてないな、耐用年数。
全く充電しなくても一年は持つ、とは書いてある。
あと二次電池の交換はするな、とも。
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:02:22.49 ID:gaxyNtdD0
ちょっと前のブライトリング持ってる
39ミリで150グラムでずっしりして気持ちいい お出かけ用にしてる
仕事には電波ソーラーのチタンのやつはめてる
ケースが43ミリで90グラムとかで軽くていい
414名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 21:03:43.76 ID:tQDvYcWN0
時計持ってないけどセイコーってすげえ性能よさそうに聞こえる
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:03:56.49 ID:Rzget8C60
スイスの高級時計に日本の部品が使われているってこと?
バセロンとかも日本製?
416名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 21:04:21.44 ID:w8U/v+TTP
>>410
ロレックスは相当頑丈、というか頑丈な機械式は?
と尋ねられたら真っ先に挙がるブランドだから
買って早々壊すのは結構難儀だと思う
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:04:27.99 ID:Dh7LqBCX0
>>415
んなわきゃナス
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 21:04:45.72 ID:vFJ6r12T0
時計スレで勢いがこれってことは携帯で十分ってアホがまたスレ伸ばしてくれてるのか

今一番高耐久なのって20000フィートなの?
40万程度だし買えばよかったかも
419名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 21:05:16.95 ID:hTCTA2vH0
中国製ならやはり爆発するんだろうか
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 21:05:31.99 ID:6FrD677F0
オーシャナス最高だぞ

文字盤ごちゃごちゃしてないのが好きだから

次はオメガのシーマスターあたりを狙ってる
421名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 21:06:03.29 ID:2qt4afo50

だが、カシオだけは好きになれない。
つい最近まで計算機だけのメーカーだったしな。

カシオ計算機 社製の時計とか、ないわ
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 21:06:17.12 ID:lIno9VYR0
夢はグランドセイコー
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:06:26.65 ID:yFVYyb4+0
シチズンのなんかもっさい所が好きだわ
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:06:31.16 ID:Dh7LqBCX0
>>418
いや連呼厨がいらっしゃってる
425名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/06(月) 21:06:57.05 ID:oPFNTVs10
昔セイコーとシチズンが価格競争やってムーブメント1個100円とかだったと思うけど今は違うんか
100円じゃ中華もなかなか出てこれないよな
426名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 21:07:04.69 ID:yg6P53uo0
日本にはセンスがなかったでござる
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:07:40.92 ID:jgqTfSLmP
>>416
とはいえ機械式だからな。
うちの上司のロレにフットサルのボールが当たって、修理行きだったな。
たいした勢いで当たった訳でもないのに。

まぁ、修理部品も豊富だから、直ぐに修理に出して直ったけど。

頑丈とか言ってても、機械式だからな。
無敵な訳でもない。
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 21:07:57.96 ID:ojYrdsqt0
>>411
精度の追求だけなら
トゥールビヨンなんて凝ったギミックを使うより
基本ムーブメントの部品一つ一つを精密に造るほうが
効果あるんだよな
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:07:59.57 ID:Rzget8C60
>>417
じゃ中身が日本製で有名な海外メーカーってどこでしょうか?
430名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/06(月) 21:08:13.44 ID:VZYBRsLL0
ネトウヨがホルホルして大喜びするスレ
431名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 21:08:21.50 ID:2a5r51Gh0
かわいいセンスは割とあるけど、かっこいいセンスは…確かになさげ
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:08:26.49 ID:jEl0hI0L0
>>326
リシャールミル?
ムーブメントじゃなくて本当の部品とかの素材が日本製なのかな
433名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 21:09:12.42 ID:2qt4afo50
>>411
機械式ムーブメントシェアの7割がETA。二割がロレックス。日本のどこが勝ってるの?
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 21:09:23.22 ID:a8DYH6uN0
震災の'影響でJAPANムーブメントの供給が滞り気味らしいが
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:09:51.34 ID:kBhmCVUk0
文明が崩壊しない限り電波式で充分
436名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 21:10:12.34 ID:WMtWbWHd0
>>430
くやしいのう
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:10:21.71 ID:jgqTfSLmP
>>433
エタムーブすごいシェアなんだな。
御代田も頑張れよ
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:10:26.82 ID:Dh7LqBCX0
>>433
それどんな計算だ?
ソースなに?
439名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/06(月) 21:10:47.23 ID:07NcpWXM0
年差5秒のシチズンのクオーツ持ってる俺が最強ってことでいいのか
440名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 21:11:16.49 ID:B0qtpYts0
時計みたいな使い捨ての消費物を
有難がる神経がわからんな
性根貧しすぎだろ
441名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 21:11:19.24 ID:w8U/v+TTP
>>427
流石に駆動部の無い時計には敵わんわね
当然だけどさ

>>428
09年の天文台コンテストではトゥールビヨンが
トップ3を独占(1、2位がルクルト、3位がショパール)してるから
一概には
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 21:11:22.44 ID:YLkf42Yk0
なんだクォーツか
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 21:11:29.56 ID:ojYrdsqt0
>>439
良いと思うよ、割とマジで
444名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 21:11:33.60 ID:s5aKz9fgO
シャネルの白いのとか黒いのはガワが日本製だけどな
J12だっけ?
中国の戦闘機みたいな名前のヤツ
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:11:49.57 ID:EXnipKwv0
>>30
なぁにかえって健康になる
446名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 21:12:45.85 ID:LSfrXDyQ0
グランドセイコーつけてるけど合コンなんかで気づいてくれる子はかわいいとは言いがたいけどセンスアルコがおおいよな
447名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/06(月) 21:13:16.44 ID:2qt4afo50
>>438
どこで見たか、確かにソースあった。

エタ7
ロレ3
だったかもしれない。
448名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 21:13:18.49 ID:MahhSpnw0
>>405
真ん中のオレンジ色かっこいい
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:13:57.21 ID:gaxyNtdD0
さっきオメガの女もんの宝石の時計のCM見た
時計のCM久しぶりに見た気がする
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:14:44.08 ID:117FsmgLP
>>412
そりゃもちろん取説には書かないよ電池交換不要が売りの詐欺商品だからな
実際には充・放電を携帯電話やノートPCの電池の比じゃない回数頻繁に繰り返すから
充電池の突然死(徐々に容量が減るのではなくいきなり死ぬ)率が高い

これいい加減消費者センターが動くレベルだと思うんだがどうなってんだろな
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 21:14:45.49 ID:haOB/VQI0
けど景気悪いです
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:14:47.35 ID:jgqTfSLmP
>>433
機械式の国産ムーブメント使っている時計なんて、日本メーカー以外には想像つかんよな。
逆にどの辺のメーカーが日本メーカーの機械式のムーブ使っているかの方が気になる。
453名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 21:14:49.59 ID:xGVFk0Vd0
時計とか情弱の持ち物だろ
情強は携帯
携帯のバッテリー切れてたら腹時計
454名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 21:15:16.66 ID:i/TO674h0
ワイのタグホイヤーは今年で20歳や
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:15:30.79 ID:Ub0mcjS/0
時計とかダサくて人前じゃつけれないんだけど…www
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:15:34.98 ID:/KpNSPMG0
ORISのフランクシナトラが欲しいけど近所に売ってない;;
457名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/06(月) 21:17:01.79 ID:m6T/mKU80
休日はSBBN015 仕事はSBGX055 クレドールがほしい
でもSBBN013買い足したい
458名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 21:17:05.65 ID:KkmEYoH+0
時計はデザインが最優先だろ
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:18:01.65 ID:Hdo4wMyT0
>>433>>447
ソースがあいまいすぎる
第一ロレはムーブの外販はあまり大きくない
他にエボーシュ専業のフレデリック・ピゲやヌーベル・レマニアとかあるのにその比率はないわ。
460名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 21:18:33.04 ID:w8U/v+TTP
>>452
ちょっと前に話題になったのはタグホイヤーが
セイコーから特許を買い取った
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:18:52.68 ID:Y7A3AhPt0
カシオのPROTREKを愛用してる。
機能美最高。
462名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 21:19:12.51 ID:3Yp1KgIN0
時計屋がホムペで書いてたけど
欧州メーカーの高級腕時計が修理にきて開いてみたら
店にある¥1500の時計と中身同じだったってのがあったな
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:19:34.07 ID:z78IQLrn0
ミヨタ結構多いよね
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 21:19:54.00 ID:a8DYH6uN0
ミヨタ(シチズン)ポン乗せ機械式はよく見るぞ
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:20:09.83 ID:4c7isvP6P
>>53
ビンラディン左利きなんだな。
話には聞いたことあったけど。
466名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 21:20:12.85 ID:B+0C2gB6O
>>450
中国製の奴は書いてあった。
ソーラーとリチウム電池併用なので8年間は電池交換無しで使えます、と。
実際は二年だったけどw
467名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 21:20:43.53 ID:DAOE+q7CO
懐中時計に憧れる
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:20:46.32 ID:C0zllHWI0
うわ最悪
腕のところに放射性物質まきつけるなんて勘弁
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:21:26.70 ID:jgqTfSLmP
>>462
それ言い出したら、安物のシルバーアクセサリーも、ティファニーのシルバーアクセサリーも中身同じだからな。
470名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/06(月) 21:21:42.45 ID:LS4eUJrl0
ニュー速的には中身はカールツァイスじゃないと時計とは言えないよね
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:22:01.63 ID:mBmqbaEc0
>>455
ブサイクが高い時計つけても嘲笑の的になるだけだからな
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:23:11.05 ID:alxOGLdY0
クォーツは日本の発明だろゴラァ
ゼンマイ駆動の機械式とか(笑)
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:25:17.69 ID:Dh7LqBCX0
>>447
いいよどうせ嘘だし
ミヨタも日本製も中華製もあるのに
そんなシェアになるわけない
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:25:39.58 ID:gQBb36Jh0
既に文字通りのアクセサリだよな
秒単位で生きてるならともかく
475名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 21:26:42.93 ID:LZCuizZ3O
ずっと腕時計してなかったんだけど、仕事が現場系になって着けはじめた。凄い便利でビックリ。
朝着ける習慣ができてないから、たまに忘れるけどめちゃくちゃ不便でビビる。
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:27:07.96 ID:alxOGLdY0
最も正確な時計は携帯電話というこの現実
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:27:29.63 ID:Dh7LqBCX0
ミヨタじゃねーや
セリタだw
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:28:17.09 ID:zHyum1fm0
一周してG-SHOCKに戻ってきた
479名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 21:28:39.30 ID:uAeuw6os0
夜光る機能を搭載!
480名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 21:29:05.14 ID:7u0kgNebO
在日ブサヨ息してないwwwwwwww
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:29:24.32 ID:4c7isvP6P
>>376
店に三年在庫で眠ってたとか?
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:29:53.49 ID:288+u8MH0 BE:446475097-PLT(18002)

カシオは早くGショックにガイガーカウンターを付けるんだ
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:30:55.26 ID:4c7isvP6P
>>383
15年ぐらい前からトリチウムは使ってないね。
今はルミノバ。

放射線云々はオーバーホールの時に蓋を開けたら職人が吸い込むからって理由が大きいみたい。
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 21:32:57.53 ID:6V6RtC8/0
>>49
1979年までは素晴らしかったんだが。
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:35:44.98 ID:z78IQLrn0
ミヨタのオートマチック馬鹿に出来ない。
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:35:47.63 ID:pXmlRlZy0
>>482
何マンにするかネーミングで揉めてるんじゃないか
487名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 21:37:04.26 ID:Zp2NwB/S0
俺職場でデイトナコンビしてんだけど裏でそのことについて陰口言われてたらしい
死にたい
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:37:28.33 ID:JR+PQZio0
むしろまだ日本製じゃない時計が世界にあることの方が驚きだ
489名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 21:37:31.25 ID:QE3ZxyKS0
セイコーのスプリングドライブもう少し安く売って普及させてほしい。
機械式はETAで充分
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:38:09.51 ID:zfkUlu5m0
>>71
残念ながらあの画像のGUCCIはコピーのばったもん
491名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 21:41:14.50 ID:fDLivT+/0
セイコーもシチズンも岩手に工場あるから買ってやりたい
なんかオススメ教えてくれ
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 21:43:45.70 ID:zY5cpT780
ダイバー系?の、丸い枠があるのがすき(´・ω・`)
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 21:44:46.20 ID:dX2Ab/h10
チタンの時計ってなんで少ないの?

ステンレス重いだろ・・・
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 21:44:52.81 ID:H3Ulgwmw0
残りの43パーセントはどなんだよ?
495名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 21:46:31.19 ID:sdCwPADg0
高級なソーラー電波時計ってあるの?
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:50:06.67 ID:/KpNSPMG0
>>495
最近CMで出てるオシアナスとか高級な部類じゃないの?
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 21:51:31.46 ID:JyBl2pvg0
手を振る動きで充電?して駆動する腕時計とかあんのな
びっくりした
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 21:52:23.39 ID:OKtOzbSs0
落ち着け、時計の中身のムーブメントが日本製だってのはわかった。
ムーブメントの中身は中国製ってオチじゃないだろうな。
499 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnews1307362191229447】 (長屋):2011/06/06(月) 21:53:42.09 ID:o1Ds2MYi0
量産してるはずなのにどうして精度が良いのか
そして中国製との差は何なのか

慢心、環境の違い・・・
500名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 21:53:44.00 ID:njrtlIiR0
>>396
それで良いなら携帯の時計機能で十分なんで自己満足の世界が伸びたって話なんだが・・・
俺は、サブマリーナと\5,000のALBAを使い分けてるけどどちらも楽しいぞ。
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:54:06.05 ID:D2H+6WQo0
>>258
日本国内限定というか海外で全く売れないだけだろ
セイコーはデザインパクリ魔で悪名が高すぎる
変な工作員臭い奴がやたら褒め称えるグランドセイコーなんて
海外では偽ロレックスや偽オメガと認知され販売実績が全くない
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:55:48.19 ID:pXmlRlZy0
>>498
重要なのは品管、中国工場ってだけならは日本人が品管に入ってる
現地メーカーから丸ごと買い取ってる場合がヤバイ
503名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 21:56:18.40 ID:gkJMpuCr0
万年カレンダーの為に四年で一回転する歯車が使われているっていってた
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 21:56:59.58 ID:OKtOzbSs0
俺は仕事でいろんなメーカーの工場の中へ入るけど、
日本製は高いっていっても別に無駄なことして高くなってるわけじゃないんだから
中韓が同じもの作ろうとしたらやっぱり同じ値段になるわけで、Made in Japanて
書いてある方が売れるに決まってるじゃんて書きたかったけど日本=放射能
ってイメージが定着した今ではどうだろう。
505名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 21:57:30.75 ID:QE3ZxyKS0
>>491
グランドセイコー メカニカル ハイビート 36000
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:59:00.55 ID:R8wOrQHg0
スーパーコピーの偽ブランド時計には
日本製のムーブメントが使われている
507 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 21:59:28.17 ID:m16hV93sP
タグホイヤーってのかっこいいよね
508名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/06(月) 22:01:08.64 ID:fDLivT+/0
>>505
たけえ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:01:51.24 ID:UcSsELkY0
携電の普及で腕時計の需要が減ったといわれるがポケットから取り出して時間を確認するのは不便すぎる。
逆に腕時計型の電話を作るべきだ。
510名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 22:02:38.59 ID:sdCwPADg0
>>496
それって10万ぐらいでしょ、しかもカシオ(笑)だっけ?
511 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 22:08:46.64 ID:+5G+oqyxP BE:2974401959-2BP(6000)

>>8
でも
トリチウムは気にしない 不思議
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 22:09:08.07 ID:5ykghdP20
>>490
そのソースは?
513名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/06(月) 22:09:34.72 ID:w3u49CoU0
DSとかPSPの中身って何処製なの
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 22:12:29.35 ID:QF53Gqr20
初めての時計にこれ買おうと思ってたんだけど
このスレで中身が云々て聞いて30万も出すのアホらしくなってきた
http://www.jackroad.co.jp//product_info.php?cPath=22_39_171&products_id=22604&osCsid=6qnaelc27v6q58i02vtljoapk5
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:16:16.30 ID:o3vWAAGhP
電波時計サイコー。
光りで充電。すごい。
カシオです。
516名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 22:17:12.61 ID:ZLN+Ab4XP
>>507
かっこよすぎてかっこ悪い気がする。
517名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 22:18:49.12 ID:sdCwPADg0
>>514
モーリスラクロアみてみたら?
518名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/06(月) 22:19:01.51 ID:ZLN+Ab4XP
>>504
そのイメージはマスコミの誇張。
ごく一部で問題おきてるだけで、基本的には正常運転になってるよ。
519名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 22:19:05.12 ID:w8U/v+TTP
>>514
それこそ正に俺が>>460で挙げた時計
既に何十年にも渡って使われて十分な信頼性を持っている
セイコーの機械をホイヤーが改良してる
部品のほとんどはスイス製。コスパは抜群
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:21:30.52 ID:f1HhGTIm0
アホらしくなるなら止めた方がいいだろうね。
自己満だと始めから分かって買うべき
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 22:21:44.98 ID:ryfAjt9I0
522 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東日本):2011/06/06(月) 22:22:36.34 ID:2YL2G2cS0
さいでっか。
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:23:20.97 ID:/KpNSPMG0
>>521
>>510的にはカシオ(笑)だそうですが
何故それを選んだの?
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:25:08.07 ID:Dh7LqBCX0
>>517
今のラクロアは見るだけ無駄
525名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/06(月) 22:25:46.91 ID:aVjbKxsy0
53 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:56:52 ID:5QulQOaI
1969年、セイコーがクオーツ時計を発明。

以後約20年間、セイコーとシチズンの日本メーカーが世界を席巻した。クオーツショックによってヨーロッパメーカーは
大打撃を受け、日本の2社を中心に時計業界は再編されるとさえ言われた。

ところが中国が、数百円のシチズンのクオーツモジュールを買ってきて安い時計を作るようになり、
ヨーロッパは同じモジュールを使って高級ブランド時計を繰り出し、数百万の機械式時計も磨きをかけて復活した。

中途半端な価格帯のセイコーとシチズンは売れなくなった。
シチズンは部品屋として生き残る道を選び、セイコーは「アルバ」というローエンド・ブランドで中国に対抗したが失敗。
スイスと中国のはざまで、日本の時計メーカーは世界市場から消えたも同然となった。

セイコーは時計は精度とコストの勝負だと考えた。
しかし精度技術はみんなに安く使われてしまい、コストは中国が支配するようになった。
ヨーロッパは、時計は装飾品でありファッションでありブランドであると考えた。

セイコーが失速した最大の原因は、世界市場を理解し適切な戦略を描けるグローバルな人材が欠如していたことだ。

スイスの有名時計メーカーの会長に「もしセイコー再生を頼まれたらどうするか」と質問したら
「ブランドを維持するためには1人のプロデューサーがいればよい。
ところが、それをセイコーは組織でやろうとする。
高級ブランドのマーケティングに熟知しているプロデューサーを1人雇って全部任せれば復活するのに」と答えた。
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 22:25:50.94 ID:TrpkyTgT0
外見は中国製
中身は日本製

こういう時計ばかりで萎えるわ
かと言っても、海外勢はすぐ壊れるからな
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:25:59.92 ID:As7WbPxB0
スマートフォンでか過ぎ→腕時計売れる
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 22:26:40.02 ID:DOdyudGa0
>>172
>>279
レスありがとう、どっちがいいか後1ヶ月悩むことにするよ
529名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 22:27:59.70 ID:w8U/v+TTP
>>525
やっぱスイス復活最大の功労者はハイエックなんかねぇ
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:28:55.10 ID:Hdo4wMyT0
>>525
セイコーはクォーツ時計を発明なんてしてないけどな
セイコーがやったのはあくまで、世界初の量産型クォーツ腕時計開発および発売
もちろん、このことだって超省電力化や信頼性の確保なセイコー自身の技術開発の賜だけどね
531名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 22:31:40.14 ID:lbjyffc/0
ソ連の手巻き
1日5分ほど狂う
532名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 22:33:41.33 ID:99DzOcuO0
どう読めばいいか分からない系の時計が未だに欲しいんだが手が出ない
お前らなら1個か2個持ってんじゃねーの?
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 22:36:38.77 ID:bFGeaVvq0
オーディオ機器みたいなもんか、外側だけ高級感出して中身日本製
534名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 22:37:28.08 ID:uY8P2p6NO
読んでみると良いよ。
http://goo.gl/ZiKo6
Wikipedia 「マニュファクチュール」の項目
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:40:09.91 ID:SxAT4zW10
>>209
パワリザ無いからいいんだろ スッキリして
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 22:40:24.00 ID:EIZw+/M50
オリエントスターで十分
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:44:56.82 ID:H5yx9NbG0
スマートフォンや携帯は現代の懐中時計
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:46:17.26 ID:IyktOzXq0
こないだ時計買ったばっかりだけどこれもかっこいいな
かおっかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UTU490/
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 22:51:31.49 ID:IyktOzXq0
>>53
なんて柔和な顔つきなんだ
ほんとにテロリストかこれ
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 22:55:09.15 ID:nhpgkkaq0
俺のルミノックスで被曝出来る
541名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 22:55:53.05 ID:njrtlIiR0
プラ風防やミネラルクリスタルガラス(要するに強化ガラス)は長いつきあいだと考えちゃうけどなあ。
サファイヤガラス(ガラスじゃないけど)はお値段なりに良い物だよ
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 22:57:34.23 ID:gTq+hU9B0
ビンラディンが殺されて、色んなテロ団体が報復声明出したりしたけど、
やっぱカシオの株価は上がったりしたの?
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 22:58:50.01 ID:QF53Gqr20
>>519
そんなふうに言われると凄く良い物に見えてくるわ・・・
自分の薄っぺらさが嫌になってくるw
544名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 22:59:29.15 ID:qNfx/vqi0
いま帰ってきたが今回もグランドセイコーの大勝利かw
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 22:59:58.92 ID:vFJ6r12T0
>>510
シチズンエクシード ダイヤモンド限定モデルは?
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:06:31.60 ID:IyktOzXq0
>>217
それいいな
547名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 23:10:40.97 ID:njrtlIiR0
>>543
背中を押してやるよw
http://tagheuer.ikora.tv/e359210.html
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:11:16.53 ID:D2H+6WQo0
>>305
ラディンを殺したSEALsもカシオのG-Shock使ってるんだぜ
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 23:12:56.96 ID:cU9Rce4s0
え?クスロレもタグホイもフラミュラもローウブも全部中身は日本製なの?
550名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/06(月) 23:14:10.60 ID:EMShiM6oO
カシオのスマートフォン結構アメリカで人気なんだよな
知名度も結構あるし
日本だと正直微妙なメーカー扱いだけど
551名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 23:17:18.09 ID:wuu2e3j5O
昔は中身が中国製ってので消費者ががっかりしてたのに
いまじゃそれが日本か
嫌になっちゃう
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:17:45.98 ID:IyktOzXq0
>>330
お湯に入れると温度差でよくないらしい
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 23:18:14.48 ID:7WtDo3q00
カシオは1000円のでもちゃんとしてるからな
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:20:22.83 ID:IyktOzXq0
>>343
お前か
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 23:23:14.40 ID:XUz693Y80
>>554
私だ
556名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 23:30:32.92 ID:qKPfwSX20
>>469
君が言ってるのは原材料は同じって事だろ
それは解釈を広げすぎだと思う
「原材料が同じ」と、「材料を加工した物が同じ」とはまったく別物だと思うぞ
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:43:16.99 ID:IyktOzXq0
>>345
最近いいよね、アテッサ買っちゃったよ
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:44:29.66 ID:ovaYMm2K0
100均で買ったデジタル置き時計を懐中時計代わりに使っている。
もう一年ぐらい持ってる。 ただ月に2〜3分ズレる。
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/u/p/supermistake/IMG_5206.jpg
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:45:34.78 ID:emcsX6YE0
皮バンドに穴あけたいんだけど
シャーペンの先端くらいしか道具がない
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:48:06.65 ID:gaxyNtdD0
シチズンも高級なやつには何かかっこいいエンブレム付けろよ
虎とか竜とか
561名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:53:01.23 ID:qNfx/vqi0
>>560
昔は悪の秘密結社みたいなエンブレムがあったんだけどな
ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/moji3/citizenchronometer31.html
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 23:54:13.51 ID:0Niwm8ow0
コピー商品ではMIYOTA結構多いよ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 23:58:22.81 ID:gaxyNtdD0
>>561
めっちゃかっこいいじゃん
これを続けろよな
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 00:00:20.23 ID:uAtO5IXL0
【レス抽出】
対象スレ:世界の腕時計「中身は日本製」が増加中
キーワード:ウヨ サヨ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:10





565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:00:48.68 ID:IyktOzXq0
>>563
ああいういかついマークって外国のは結構深い意味がありそうだけど
日本では表面だけ真似してる気がする
だから途中で止めちゃったんじゃね
アテッサもちょっと前は貝殻みたいなマークだったけどそれも止めたみたいだな
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 00:02:09.60 ID:HbS9uT4M0
ランゲこそ至高、しかし一生手が届かない高嶺の華
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 00:02:43.32 ID:A1rCe7zPi
時計技師で飯くえるの?
568 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/06/07(火) 00:04:05.08 ID:WrHB93gu0
一方日本人が使うスマフォ携帯は韓国製だった
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 00:04:44.44 ID:HquZtqz00
これはセイコーのクレドールフェニックスだが、何で悪の秘密結社みたいになってしまうのだろうか?
ttp://www.antiwatchman.com/watch0053/japan473602.jpg
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:05:36.09 ID:kEjSLk0c0
セイコーのスプリングドライブってのが世界最高なんでしょ?
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 00:08:19.00 ID:iNnEZw3D0
スイスミリタリーのML260見たいな時計誰か知らない?
かなり欲しいんだけど、何処見ても売ってない。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:16:22.60 ID:t4DxpSpR0
クロノグラフでカップ麺3分をきっちり測る大人の贅沢
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 00:16:28.06 ID:C1sa1qvD0
>>565
あれって貴族の紋章みたいだから、日本も家紋入れればいいのにな
574名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 00:16:56.90 ID:ZK8Qo0TN0
>>572
ちょっとワロタw
575名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 00:17:45.65 ID:SAsgJO200
>>26
セイコーにしか作れないんだから安売りする必要無いだろ
なんでも無駄に安くしちゃうのは日本人の悪い癖
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:17:51.39 ID:pGbxGK1P0
今時の腕時計
577名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 00:19:54.12 ID:DcmzePPTP
>>572
マジでその用途にしかクロノグラフを使ってないから困る
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 00:19:59.68 ID:ynhcx5yA0
俺の116234Gはもう捨てろってことですか?
579名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 00:20:33.84 ID:sq9vHNud0
グランドセイコーにパーペチュアルカレンダーとデュラテクトが加わったら完全無敵が出来上がるのに
その2点でザシチズンにしようか悩んでいる
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:21:24.97 ID:1h0nFw3g0
黒のグラフって三つ目じゃなくなったらデザイン的にださいのばっかりだよな
とくにオシアナスとかオシアナスとか他にもオシアナスとか
581名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 00:21:37.23 ID:SAsgJO200
>>447
なんで嘘つくの?
582名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 00:23:54.58 ID:TT1iZuL30
この前女は高級ブランド品が〜とかいうスレに貼ってあった画像見て驚いた
10年前父が買ってくれた安物腕時計の中身がSEIKO系クォーツだったなんて・・・
今で言えばALBAなんかと中身一緒なんだろうな
583名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 00:26:47.23 ID:h/Veppjx0
>>578
おっさんくせーw
584名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 00:28:14.11 ID:sq9vHNud0
究極の原子腕時計まだぁ
誤差10万年に1秒とか
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 00:28:39.99 ID:/FlGhqxi0
電波時計の時報が良い
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:34:48.46 ID:pGbxGK1P0
>>582
よ、スイーツ
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 00:47:31.78 ID:qfk5c+C10
>>566
やっかみもあると思うがランゲって何がいいのか判らない。
多分選民意識をくすぐるようなブランド戦略が気にくわないんだと思う。
まあホントのエリートになってみないと良さが判らないんだろう。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 00:52:40.88 ID:dGaHHh4L0
セイコー5の逆輸入です。
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 00:55:27.94 ID:m48L/Xpe0
オレの放射性セシウム時計は正確な時を刻み続ける
590名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 01:01:08.86 ID:sq9vHNud0
2007年でこれだから10年以内に登場しそうなんだけどなぁ原子腕時計
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/14/516.html
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 01:02:57.98 ID:dGaHHh4L0
>>589
http://jjy.nict.go.jp/mission/page2.html
>日本標準時は、前ページに示す国際的に定義された「秒の定義」にしたがって、長期間(1日以上)の周波数安定度に優れたセシウム原子時計18台と短期間(1日以下)の周波数安定度に優れた水素メーザ4台から作られています。

本当にセシウムは時計に使われてるもんな。
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 01:11:14.88 ID:JUjEhfLvO
ホル ホル
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 01:26:27.12 ID:tyCsHmvh0 BE:406183223-2BP(0)

【レス抽出】
対象スレ:世界の腕時計「中身は日本製」が増加中
キーワード:WIRED
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

あれ? まぁ確かにSEIKOの中国製の安物だけどさ…
594名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/07(火) 01:36:25.76 ID:ASQ8pP2/0
下請け仕事を請け負って喜んでどーすんだ
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 02:02:24.30 ID:6DKY9ky00
なんだかんだ言っても中華が本気出したらすごいんじゃないの?
ほんの10数年くらい前は世界でも10人くらいしか組めないってた
トゥールビヨン時計を日本で10万売りくらいで大量に作っちゃうんだからw
596名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/07(火) 02:06:21.74 ID:W07LtjH70
セイコー5で充分だわ
597名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 02:08:57.59 ID:Mw1BGqdK0
SEIKOのこれ凄いの?
http://www.youtube.com/watch?v=mjaI3wENrJA
598名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 02:11:41.58 ID:IbL0RTX10
>>53
俺がしてるのと全く同じどワロタ
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 02:45:42.10 ID:trq/ag2i0
カメラも結構多いんじゃねーのか
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 03:03:22.71 ID:TQeCPKF90
>>218
大和民族
601名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/07(火) 03:08:42.21 ID:t7DVwOt20
G-SHOCKのぼったくりは犯罪級
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 03:18:29.08 ID:N0GYI8zV0
クォーツでおすすめの教えてくれ
ぜんまいは嫌いだ
603名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 03:45:09.22 ID:u/cjsCfa0
チープカシオはそこらのブランドより上
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 03:46:56.24 ID:7REh6VIk0
一方日本では中身が中国製の時計が増加中
605名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 03:48:07.86 ID:PSfMwJyb0
韓国勢に邪魔されなくてよかったな^^^
606名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 03:48:14.82 ID:keXf9b+PO
スイスミリタリー
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 03:49:58.05 ID:YWvKYt270
まさか携帯とかスマートフォンの普及が
逆に日本製腕時計に追い風になるとわな
しかし確かに、腕時計自体必要ないから安物の腕時計すらしないわな
ファッション用の腕時計一つ持ってるぐらいで
608名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 04:01:40.83 ID:J34kqE2t0
原材料は中国産で
原材料を加工した一次部品は台湾製で
一次部品を組立てた完成部品は日本製で
商品自体はスイス製

何処が一番すごい?
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 04:05:18.01 ID:UpZqY0ib0
スチームパンクかよwww
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 04:06:38.21 ID:M28iIV1d0
それが世界の選択でちゅか
611名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 04:06:49.06 ID:PJ2ik3Wy0
>>608
ぶっちゃけ日本製の腕時計とかいくら高品質でも「ピカの毒がうつるー!!ww」って誰も買わないけど、
スイス製だとなんか高級っぽいってイメージで買っちゃうだろ?
実質的な金に繋がるスイスが一番偉いな。
612 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 04:07:36.28 ID:VERipcrxO
高価格なのに売れるのは日本製がブランドとして認められている証拠でしょうね。
付加価値って言うの?こういう商売いいと思うよ。
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 04:11:08.98 ID:EQ9Trp7Q0
>>602
セイコーの8F搭載モデルを全力で探し出す。
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 04:11:51.77 ID:MnRUg1Rk0
>>612
でおまえはどんな立派な商売してんのか教えてくれよwww
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 04:12:41.27 ID:7R8/jKKlP
ムーブメントは精工舎だな
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 04:20:19.39 ID:KDjcrqgZ0
クソガリで腕が細いから何しても似合わないんだけど
腕が細くても見栄えがいい時計おしえろ
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 05:07:55.16 ID:HPGkLtKg0
ベルトの長さを自分で換えれるグッツないの

手首がほそいから時計屋でやってもらうの恥ずかしい
618名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 05:18:08.15 ID:ATWcZvXR0
>>614
お前は何と戦ってるの
619名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/07(火) 05:33:38.98 ID:RYdPCkq+0
穢多ポン付けをありがたがる人って
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 05:40:45.88 ID:+hnyw/rO0
お前エタぽん言いたいだけだろ
621名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/07(火) 05:42:16.06 ID:RYdPCkq+0
そらそうよ
622名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 05:46:24.73 ID:GbJgPBJV0
こういう部分では中韓は出てこないんだな。
精密な機構はやっぱり難しいのか?
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 06:02:48.55 ID:+hnyw/rO0
>>622
クオーツなんて大した技術じゃないし成熟産業だから
新規参入したところで儲けがないんだろう。
日本は60年代から世界に先駆けてすでに大量生産
始めてたからね。
生産も機械化されてるから、人件費で安く上げる中華式
も通用しないし。
624名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/07(火) 06:04:00.39 ID:E9tSEe7F0
海外物に手を出したけど
結局のとこセイコーに戻ったな
維持とか面倒くさいんだもん
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 06:08:57.69 ID:3q1G4VjZ0
>世界の腕時計「中身は日本製」が増加中

電源はセシウム電池ってこと?
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 06:09:33.31 ID:A3jG8Tg50
カシオの3000円くらいのアナログ時計で充分
時計なんてその程度でいいんだよ
627名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 06:15:16.65 ID:/GfGHaL5O
なにいっているのドク
いいものはみんな日本製
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 06:26:05.60 ID:akastp/40
(´・ω・`)やっぱり時計は日本製ですな
629名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 06:31:47.39 ID:qDcSx/nBO
地震や停電で携帯の電池切れて時間聞いてくるトンキンのアホがうざかった
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 07:26:39.68 ID:ewSShM6N0
日本製の時計の中身はほとんど中国製なんだけどな
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 07:34:14.64 ID:1mU/wXd50
時にはおこせよ
632名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/07(火) 07:52:55.64 ID:g5WLOD2j0
日本ブランド商品の液晶とか基盤が台湾韓国製でギリギリする感覚を
スイス人が味わってんのかね
633名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 07:53:05.81 ID:T5wacLhE0
え ムーブメントってエタだかロンダだかばっかじゃないの?
クオーツのことなの?
634 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/06/07(火) 08:32:28.46 ID:/JcJkxZs0
635名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/07(火) 08:35:11.76 ID:w+Y9cnRP0
http://viploda.net/src/viploda.net7334.jpg
最近これ買った。グランドセイコー
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 08:45:47.23 ID:T5wacLhE0
>>635
電車の座席みたいな生地だな
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 08:46:16.86 ID:eIcoJ7PU0
時計は日本製が好きだ
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 08:49:13.43 ID:+hnyw/rO0
>>634
服飾系で3,4万のブランド時計なんてこんなもんだ。
ステンのアクセサリーにしては高いがなw
639名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/07(火) 08:53:01.30 ID:+kxkDCg70
>>394
同僚で100万超えの腕時計持ってるのが3人いるわ
そんなにいい給料貰ってるわけじゃないのに
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 08:55:15.38 ID:+hnyw/rO0
>>639
パチにきまってるだろ・・・
641名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/07(火) 09:25:34.00 ID:GDpeYRW/0
クリントン:タイメックス
オバマ:
ビンラディン:カシオビンラディンモデル
麻生:ブレゲ

プーチンはやっぱりポレオット着けてるのかな
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 09:26:56.91 ID:sLzmxBJ70
>>9

偽swatch
643名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/07(火) 09:32:54.61 ID:f+wgOnXK0
>>639
世界には億越えの腕時計もあるらしい
クオーツより正確なゼンマイ式の懐中時計は、たしか8億だから10億円
644名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 09:54:49.73 ID:zPm+D1qc0
てか時計に本気出すシチュエーションってどこよ
大人のつきあいとか言うけどそんな補正でつきあう女も男もいやヤン
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 10:05:35.23 ID:JFNO9voy0
ガイガーカウンター付きのないの?
646名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 10:10:33.75 ID:DhsHdfqh0
まあ、キャバ嬢とか水商売の人間が一番目ざといんだろうな。
数十万程度の時計で気に入ったのなら、身につけるモノだし
どうって事もないだろうけど、>>597 みたいに3,000万とかだと
需要層が思いつかんな。

まあリセールでもそれなりに売れるんだろうけどさ。
647名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/07(火) 10:12:48.15 ID:BqAt5ecMO
在日ゴキブリ寄生虫チョンと
反日馬鹿サヨ
「セイコー・シチズンは韓国起源ニダ!」
648名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/07(火) 10:24:13.58 ID:zj5i7PEVO
なんだ、やっぱりセイコーシチズンが最高なんじゃないか
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 10:27:37.67 ID:YTKoXVmr0
俺の時計"SWISS MADE"って書いてあるけど、中身は日本製とか?
650名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 10:31:57.15 ID:07HWlfzO0
>>405
これ良いな
就活用と称して買おうかな
651名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 10:32:26.34 ID:VSzBEZ+M0
千円の吊り下げ時計もセイコーエプソンのムーブメントだからな
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 10:32:27.01 ID:HMyx92s40
>>649
ETAだろ
ETAとセイコーが安物時計にムーブメント供給してる二大メーカーだ
653名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 10:39:10.15 ID:YTKoXVmr0
>>652
時計のことさっぱりわかんねーんだ。これもらい物だし。
相場見たら3万前後のバーバリーの時計。
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 10:45:31.75 ID:gVjG8yTH0
ETAの2010年問題ってどうなんたんだよ
655名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/07(火) 10:46:05.11 ID:gGwewLzI0
>>649

1995年以降は中身がなんであれ最低基準を守れば swiss made 表記が可能だそうですよ

http://www.admin.ch/cp/f/[email protected]

そもそもスイス土人のへっぽこ時計よりも日本製のほうが安価で高性能であるのは常識ですが
http://www.youtube.com/watch?v=T3huoszPYlo
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 10:50:51.66 ID:mwSsKFKL0
>>650
俺、一部上場で採用やってるけど、こんなのしてきたら落とすよ。

割とマジで。
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 10:51:45.19 ID:HMyx92s40
>>656
俺も一部上場で採用やってるけどwww
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 11:04:58.58 ID:mwSsKFKL0
>>77
されてねーよ。

エタポンが多い理由考えろよ
659名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 11:08:50.21 ID:07HWlfzO0
>>656
称してだからな
院行くに決まってるじゃん
660名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/07(火) 11:09:13.27 ID:y4zhjZAp0
>>657
落とす?
661名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 11:11:37.97 ID:DhsHdfqh0
>>655
>>そもそもスイス土人のへっぽこ時計よりも日本製のほうが安価で高性能であるのは常識ですが

セイコーのダイバーウォッチも無印サブマリーナも持ってるけど、そういう価値観で見たこと無いわ
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 11:15:00.60 ID:HMyx92s40
>>661
台湾の偽時計屋も、ムーブメントがスイス製なら半年保証、セイコーなら一年保証とか言ったからな
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 11:16:33.18 ID:VPGrcB8o0
>>641
オバマ大統領はよく昔のタグホイヤー身につけているよ
664名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/07(火) 11:16:49.82 ID:7Bp9JzYS0
>>92
よくそれ言うやつ多いけどさ、トヨタのエンジンは殆どトヨタかダイハツ製だよ
ヤマハ製といっても、ヘッドだけとかも多いし
つーか型番で分かるからさ
665名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/07(火) 11:17:38.07 ID:K+RCq+zY0
申し訳ないが被爆ムーブメントはNG
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 11:20:15.20 ID:BlYHILrI0
時計業界はシェアは圧倒的に日本だが売り上げ額は圧倒的にスイスなんだと
セイコーな友人が自嘲気味に笑ってたがマジ?
667名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/07(火) 11:21:54.33 ID:UE4bO3eV0
日本人と言う器用な奴隷のおかげで世界中が大助かりだな
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 11:23:11.32 ID:HMyx92s40
>>666
10ドルくらい〜の安いけどちゃんと使える時計はほとんど日本製だな
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 11:23:54.06 ID:h3EcVt890
ロキシーの安い防水時計が日本製だった
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 11:24:32.62 ID:VSzBEZ+M0
>>666
ブランド商法は儲かるからな
671名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/07(火) 11:25:39.02 ID:LRrN/BrPP
正確で丈夫で安い時計ください
672名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/07(火) 11:28:31.83 ID:ISOEaREH0
5万くらいまでで何かいいのねえかな
673名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 11:29:21.70 ID:DhsHdfqh0
生産性で付加価値をつけるのではなくてブランドで付加価値をつけるってのは
先進国が進むべき道だな
スイスと日本。土人なのは日本の方ってことだ。
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 11:31:00.23 ID:hb//kNNz0
ところでセイコーって卑猥だよな
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 11:31:04.30 ID:p7CrqvND0
>>671
壊れた時計でも買っておけ。
一日に二回正確に時を刻む。誤差0秒だ。
もう壊れない。
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 11:31:20.36 ID:zLQ81ma70
オシアナスに愛着あるんだけど
やっぱりアテッサとかブライツとかを前にすると引け目を感じるよね…
677名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 11:32:58.51 ID:JHflKSGZ0
ムーブメントのみ日本製で後は中国製ですよね?
678名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/07(火) 11:36:30.89 ID:DHb9C5CvO
電波時計って日本以外でもあるの?
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 11:37:08.02 ID:WCcW+4zS0
最初に開発したのはドイツの会社だよ
たしか
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 11:40:44.97 ID:gVBGEFSj0
初めて電波時計を一般的に実用化したのはユンハンス
681名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/07(火) 11:56:12.85 ID:y4zhjZAp0
>>676
そう?オシアナスは仕事用にしてるけど特に引け目感じないな。
普段使いにしてると、感じるかもね。
682名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 11:58:09.55 ID:I0o/NgPf0
ダイクマでロレックス買った奴いる?
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 11:59:10.66 ID:zLQ81ma70
>>681
普段も仕事中も使ってる
なんとなくセイコーとシチズンに比べるとカシオのイメージは一段下がるよね
好きなんだけどさー
684名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 12:00:37.04 ID:y8Wk4Jyl0
>>655
セイコーのやつなんちゃってインチキダイバーじゃん
100気圧防水とかどっちにも回るベゼルとか
セイコーで200ドルならもっとちゃんとしたやつあるんだから
そんなん持ち出して高性能とかやめろよ
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 12:00:38.90 ID:GisHErNd0
ユンハンスだね
腕時計の電波時計開発はセイコーも中身ユンハンスだった時期がある
686名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/07(火) 12:01:03.74 ID:NB/M/ZPN0
これって結局儲からないってことだよね
世界的にすげぇシャアがある韓国のなんかのパーツを所詮下請けってバカにしてたのと一緒だよね
687名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/07(火) 12:01:18.06 ID:fBViMH2o0
>シェア上昇の背景には、
ニュー速での煽り
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 12:02:57.21 ID:X5sF94Me0
今時スイスの量産ムーブメントなんか付けてる馬鹿はいないよな?
穢多w
689名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/07(火) 12:03:33.52 ID:vp1W27wl0
>>667
負け惜しみ乙
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 12:03:55.23 ID:y8Wk4Jyl0
>>684
あ10気圧防水だったわw
691名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 12:04:57.71 ID:abdXZdWRO
ETAのムーブは冷静に見れば枯れててなかなかいいものだ
692名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/07(火) 12:11:50.07 ID:mWISolhUO
>>506
むしろ最強だな
693名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/07(火) 12:12:15.65 ID:DHb9C5CvO
ムーブメントとかクォーツとか空の軌跡みたいだな
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 12:16:07.68 ID:9Qb53J1x0
優劣ではなく声の大きさ競争
695名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 12:16:52.29 ID:s9rpXWTr0
ts
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 12:21:26.21 ID:Xo6UODh60
ETAってカンボジアかそこら辺で作ってるんだよな
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 12:24:50.58 ID:GisHErNd0
タイに工場があるね
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 12:29:59.22 ID:i1xgHKBs0
腕時計なんてオワコンでホルホルすんなよ
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 12:33:13.60 ID:iFGdksES0
>>8
どうせ文字盤にトリチウムさんが入ってるから
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 12:37:47.50 ID:yH3xXwn7P
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 12:37:51.82 ID:6aAH/Sxo0
>>685
まあ電波の技術を自社開発してるのはシチズンだけしな
カシオも他社だのみだし
702名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/07(火) 12:40:00.80 ID:w+Y9cnRP0
>>636
椅子はそういう生地だよ。電車と同じ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 12:47:43.42 ID:zLQ81ma70
下手に海外高級ブランドの時計つけてるよりグランドセイコーつけてる方がかっこいいわ
704名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/07(火) 13:04:00.04 ID:dclm+l270
>>694
特亜が絡むとそうなるなw
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 13:13:52.14 ID:U858HFkX0
何で上位ブランドをハイセイコーにしなかったの?
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 13:30:05.91 ID:7uADkZWb0
>>354
そういうのは欧州が強いから仕方ないよ
中身で儲けれるだけマシ
その技術を他方面へ転用も考えられる
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 13:30:12.08 ID:AhcaJdBi0
>>103
反物質動力かよ
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 13:47:32.81 ID:i9E2KH4c0
SEIKO5って実際どうなの?
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 13:47:34.42 ID:LtOur+fF0
ETA厨のくせに高級ぶっていた糞オメガがやっと自社ムーブに移行し始めたな
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 13:48:00.95 ID:0OTwC9W20
>>72
国産メーカーのデザインは全部ダメってわけじゃなくて得意不得意があると思う
エクスプローラーIやサブマリーナに準じたスポーツタイプ(いわゆるサラリーマン時計)
なら他の追随を許さない。かつ日本人に一番似合う時計なのは確か。

しかしローマンインデックスのデザインはいくらなんでも苦手すぎw
カラトラバみたいなエレガントなバーインデックスすら苦手
だからスイス時計は食いっぱぐれないのかも
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 13:57:51.19 ID:gVBGEFSj0
〉〉708
価格からしたら素性はかなり良い
防水性もちゃんとしてるし、機械式としてはかなり頑強なムーブ
途上国の過酷な環境に普通に耐えているし信頼性はなかなかのもの
精度はいまいちだが結構長く使える

造りが安っぽいのと、デザイン的に舶来丸パクリのもあるのがアレだが…
712名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 14:10:56.56 ID:JghM1yfj0
エルジンっての付けとけばいいんだろ?
713名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/07(火) 14:45:02.73 ID:uISt6KU40
スイス製時計っていっても中身は日本製って、昔からだよな
昔、いざ社会人デビューで時計屋に行った時に聞いてびっくりしたわ
通販でもムーブメント日本製って小さい字で書いてあるし
714名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 14:59:39.08 ID:DhsHdfqh0
クオーツ駆動の場合はデザイン・ブランドに金払ってると割り切るべきだろうなあ
社会人デビューで機械式クロノグラフが必要なシチュエーションなんて存在しないし。
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 15:08:39.27 ID:+hnyw/rO0
>>708
モノはいいが信者がウザい。
機械の精度とコスパでしか時計を語れない。
716名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 15:43:50.73 ID:abdXZdWRO
そもそも信者がウザくないブランドなんてないと思うけどな…
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 15:49:17.76 ID:S/m0wVK90
ソーラーの寿命延ばせ
なんか過充電でもほとんどヘタれない電池が普及し始めるんだろ?
半永久的に正確に動く電波ソーラーみたいなのを作れよ
特にカシオ
デザインは糞ダサくておk
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 16:42:36.81 ID:56KsZQWQP
スィープ運針電波ソーラークォーツムーブを作ってくださいよ!
出来るのになんで作らないんですかぁ?
スプリングドライブとかキネティックとかくだらないもん作る暇あったらさっさと作ってね(^ω^)
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 17:56:32.22 ID:GbhwJ74M0
就業時間も正確に刻めよ日本企業
721名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 19:16:08.52 ID:gVjG8yTH0
Q&Qでしょ
722名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 19:18:42.94 ID:DcmzePPTP
OVHでQ&Qが一体何本買えるか考えると複雑だよな
723名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/07(火) 19:23:28.03 ID:CWAqbbKb0
>>405
カッコイイなと思ったら糞高ぇ…
時計だろ?意味が分かんないですね
724名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 19:27:20.13 ID:DcmzePPTP
Gショックって限定でもせいぜいで50万で
そんな糞高いモデルあったっけ?とググってしまった俺は
既に時計に対する金銭感覚が崩壊しているらしい
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 19:42:19.69 ID:czXYGCYA0
>>713
高いやつは大部分ETAだと思うけど?
日本製が多いのは中身より外側。
ガラス風防は大部分日本製でケースのステンレスも日本製が多い。
風防の防水に使う樹脂も日本製で、この高性能樹脂のおかげで裏蓋にもガラスを多用するようになった。
726名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/07(火) 19:44:14.18 ID:fEeyn8TJ0
セイコーのスプリングドライブのやつ、
秒針の動きがヌルヌルなんだな
ちょっと憧れる
727名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 19:47:26.95 ID:/aopt1m3O
スプリングドライブは客に金を払わせる事しか考えてないクソムーブ
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 19:49:05.01 ID:/TvuvTTR0
スプリングドライブで一番魅力を感じるのはあの運針だね
729名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 19:51:53.56 ID:DcmzePPTP
クレドール手巻SDの7R系は非常に美しいと思う
GSのSDはどーでもいーや
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 19:52:10.72 ID:czXYGCYA0
>>727
俺もそう思ってた時期がありました。
でもセイコー技術陣が何を目指したのか理解してガランテ1本買ったよ。
セイコーは電池を使わないクォーツ時計を開発したかった。
それがスプリングドライブで唯一無二の存在。
731名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 19:52:39.36 ID:/aopt1m3O
スィープする針のクォーツなんて大昔に作られてる
今作らないのはスプリングドライブみたいなクソムーブが売れなくなるからだな
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 19:54:18.50 ID:/TvuvTTR0
でもスプリングドライブの時計ばっか使ってれば普通の機械式が恋しくなるんだろうなあ
悲しいかなそんな御身分になれんのだけど
733名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 19:57:47.82 ID:DcmzePPTP
>>730
キャパシタを使うキネティックって電池使わないんじゃないの?
自分はゼンマイ動力で、かつ従来のヒゲゼンマイ以外の物で
制御された時計を作りたくて作った物だと思っていた
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 20:00:08.07 ID:56KsZQWQP
>>730
ならあんなキメラムーブにしないでも出来るだろ
故障可能性が大杉るし高いし無駄なんだよ
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 20:03:05.61 ID:56KsZQWQP
スィープ運針電波ソーラークォーツムーブはよ作れバカタレ
736名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 20:03:55.72 ID:abdXZdWRO
ゼンマイの大トルク+電池を使わないクォーツ制御がSDのコンセプト
俺は結構好きだ
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 20:09:35.51 ID:czXYGCYA0
>>733
キネティックは二次電池使ってると思うけど。

>>734
いやさらにフリークムーブになるんじゃね?
モーターを動かすためには電力が必要で、大容量の発電機をゼンマイで回すとか無理があると思う。
まあその方向に進んだのがキネティックだけど、結局二次電池は使う必要があった。
738名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 20:14:20.38 ID:DcmzePPTP
>>737
以前散々キャパシタキャパシタと騒がれたのは
二次電池の寿命が来る前にそっちの寿命が来るということだったのか
それは失礼した
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 20:17:31.24 ID:7pw5mkiK0
フランクミュラー付けてると近くの女がよだれ垂らしてブリッジしながら潮噴くって聞いた
740名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/07(火) 20:17:43.92 ID:6RPoQkzt0
クロノグラフ主流になる前のオシアナス好きだった
別に今のも好きだけど
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 20:19:24.96 ID:S5ZhPkob0
高級品で生き延びるしかないわな
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 20:23:43.37 ID:cRJ1VvyU0 BE:49594526-DIA(100076)

オートリレーが好きなのでSEIKOのを使ってる。
復帰するときタイムスリップしてるかのような錯覚になるのが好きだなぁ
743名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 20:58:10.01 ID:XmpPRd320 BE:59927832-2BP(1111)

>>616
ママに選んでもらえよ(笑)糞ボケ
744 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山口県):2011/06/07(火) 21:27:45.03 ID:j6DBwSOq0
>>650
そんくらい自分で買えよw
樹脂バンドで24000円前後、メタルバンドで35000円前後くらいだし。
今は色ももっと増えてたと思う。
745 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山口県):2011/06/07(火) 21:29:54.69 ID:j6DBwSOq0
>>656
ウチは社長がG-SHOCKコレクターだから割と受かるかもw
スカイコックピットも持ってたわ。
社長はアウトドア派で趣味が合うから楽しい職場だぜ。
746 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (山口県):2011/06/07(火) 21:32:12.43 ID:j6DBwSOq0
>>723
2〜3万円が糞高いって・・・
働こうぜw
山口だろ?ウチこいよw
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 21:49:54.80 ID:1h0nFw3g0
>>710
けっきょく権限持ってる年寄りがセンスないだけだろ
デザインを軽視してきた結果がこの惨状だよ
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 21:50:20.86 ID:MnsWP2rl0
むかしシンガポールや香港に旅行すると、「ロレックス安いよ!中身は日本のクォーツで正確!」とパチモン売りによく声をかけられたよ。
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 23:07:05.44 ID:C1sa1qvD0
>>655
こういう高級ブランドのコピー品作る朝鮮やチャイナチックな会社が未だに存在するとか
国辱物だな、セイコーなんて早く潰れてしまえ
750名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 23:08:51.21 ID:0DIfFhT9P
温泉で使えるオススメの腕時計教えてくれ
751名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 23:27:12.31 ID:0OTwC9W20
>>747
俺はそれでいい気がする
電波や年差クオーツ、スプリングドライブの先進技術による
正確さと信頼性という長所を、日本的サラリーマンデザインで差し引きゼロ
いかにも日本っぽいじゃん だからこそ船来品とシェアを分け合えてる

仮に月差5秒でスイープ運針するカラトラバが売ってたら買うか?という話
あと国産品はやっぱり日本のサラリーマンには似合うよ
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 23:34:41.19 ID:0OTwC9W20
>>749
今って意外と腕時計面白い時代だと思う 所得低下と市場縮小を続ける中で
品質の日本 デザインのスイス 飛び道具の中国が三つ巴
ETAムーブも供給停止になったし乱世だね いい時計が生まれそう

>>750
マジレスすると無い
ステンもプラもウレタンもパッキンも硫黄は大敵だからな
どうしても温泉に時計をしなきゃ入れない思想信条その他宗教的理由があるなら
10気圧防水の安物を温泉に入るたびに使い捨てろ
753名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 00:12:09.80 ID:ZSMbMcgt0
中国が圧倒的だと思ってたわー日本頑張ってんだね
時計修理出してる間ヤマダで売ってる1000円の中華製腕時計買ったんだけど普通に精密で丈夫だからびっくりしたもん
10年前じゃこれは考えられんかった
754名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 00:12:34.73 ID:x79696x80
>>15
先生その話を詳しく聞きたいわ

もしかして部品は日本製
それを向こうで組み立て
日本に輸入って構図?
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 00:21:57.14 ID:789ZyCN/0
>>751
言ってる意味はよく分からんけど
デザインも機能もがんばれよ相反するものじゃないだろ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 00:59:06.17 ID:HZ0N0HnW0
デンパで超正確ってそうとう凄い事だと思うけど海外のメーカーはやろうとしないのかな
海外の電波塔って日本の金で建てたのか?
757名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 01:05:12.94 ID:H1f6dHLA0
電波腕時計はドイツメーカーが最初だろ
セイコーもそこから技術買ってた
中国の電波塔はシチズンが頑張ってたてた
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:05:57.78 ID:gbAAw0vO0
>>742
わざと何週間も放っておいたりするよな。

>>751
自動車でも日本メーカーのでオッと目が留まるようなデザインのは外人デザイナーのだったりするね。
逆に、昔オペルにいた児玉さんがデザインしたヴィータなんかはどこか日本車っぽかったりする。
759名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/08(水) 01:22:33.43 ID:cKqukw5A0
デジタル時計はCASIO一択
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 01:26:00.80 ID:5qvoaCJ30
シェルマンのグランドコンプリケーション
トランスコンチネンツのミニッツリピーター
どっちもシチズン製だった。
761名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 01:26:31.26 ID:0wnmlCX10
安物いれんなクソ
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 01:28:40.29 ID:5qvoaCJ30
ミニッツリピータは、ボタンを押すを鐘で時刻を示す。
寝起きの時に重宝する。眠ったまま時刻を教えてくれる。
763名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 01:29:43.76 ID:leNu7lrQ0

携帯電話は現代の懐中時計
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 01:30:12.99 ID:5qvoaCJ30
>>763
携帯は手巻きできるの?
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 01:32:16.81 ID:5Br7Cklj0
じゃあ懐中時計型のケータイ作ればいいかもな
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 01:53:29.36 ID:CqIN98Uc0
>>50
多分おなじのだわ。めちゃ上部
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 02:14:11.83 ID:nA4a7LEf0
今、携帯が普及して、腕時計は欲しくないが、だがもし買うなら¥100とかよりは、もうちょと値が張る物が欲しいわ。
768名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 02:17:17.36 ID:Dhcezfia0
つけると便利だなーって思うよ
片手ちょっと上げるだけで時間見れるから
でもその動作が一緒にいる相手に不快感を与えることもあるんだけど
769名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 02:18:11.70 ID:+nz9zsYd0
>>635
SBGR061か、クラシカルなデザインで良いよね
ただ裏蓋がスクリューバックじゃないのが俺的には惜しい
770名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 02:18:41.02 ID:s8V5hH4z0
スウォッチ()
771名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 02:19:35.80 ID:KM5suncn0
ETAだろ
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 02:20:25.43 ID:W+WglYLa0
スーツに合うGショックない?
販売業だから売り場変更とかで結構傷つくんだよ。
773名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/08(水) 02:22:07.63 ID:k+NSGsf5O
成人してるまともな人物なら腕時計付けないのは有り得ない
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 02:27:57.95 ID:5Br7Cklj0
>>767
正しい
中途半端もん持つくらいならいちいち携帯で確認したほうがマシ
775名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 02:39:24.19 ID:gp+YbVZg0
腕時計見る動作が大げさな人っているよね。やたらキビキビしてんの
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 02:45:22.23 ID:gbAAw0vO0
>>772
時計スレで何度も写真を貼って主張してきたが、MRG-120最強。ただし10年以上も前にディスコンw
売り物に傷を付けたくない、との想いが伝わると考えて通常のウレタンベゼルのDW-5600もアリか。
時計自身に傷が付くのがイヤだってんなら、ファイブでもなんでも良いから安物でOKだろ。
7777777777(宮城県):2011/06/08(水) 03:07:05.21 ID:x8ch9hHY0
7777777
778名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 03:11:23.80 ID:i3S8zg+60
>>772
傷つきにくいならシチズンのデュラテクト加工+サファイヤガラス
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 05:49:56.86 ID:SD/3F+kh0
物欲に勝てないんでロレックス買っていいですか?
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 05:57:21.30 ID:OfBh+npA0
>>779
いいよ(推奨)
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 09:06:13.52 ID:vd1U6keY0
SEIKOの海外モデルがコスパ高い
782名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 09:08:37.95 ID:A5S6I3JqP
>>210
20年も昔になるが、サッカーブラジル代表に腕時計を渡すと大喜びで練習道具にサイン入れて交換してくれてた
コンビニで買ってきた千円程度の腕時計だったので交換しまくってたら、スタッフに値段を教えられたらしく次の日から交換してもらえなくなったがw
783名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 09:44:45.71 ID:Gg1XgTNp0
>>758
何本売りたいかってのも大きいだろうな(売れるかどうかは別にして)
尖ったデザインだとファンは付くけど爆発的に売れないし

フランクミュラーあたりが1本3万になって40倍売れるかって言うと無理だし
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 10:29:43.39 ID:iWgIU5XS0
>>757
その割りに中国の電波が拾えるのはカシオばっかりだな
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 11:06:17.80 ID:nC7oLpaa0
手首から被曝するのか
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 11:07:27.30 ID:aMNMqHmV0
プレゼント用に中国製のも欲しいな
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 11:20:30.73 ID:wyeZbweN0
俺のセイコーダイバーSBBN007がフルに活躍する季節になってきたぜ。陸ダイバーだけどな。頑丈性と視認性が良いから使っているんだ
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 12:30:23.41 ID:bmoQjl9fP
セイコー外胴ダイバーはキモオタ御用達だよな
789名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 12:37:31.68 ID:EwdQaHJP0
>>85,268
おもしろーい
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 12:42:29.20 ID:o53GU9sD0
四年前に買ったG-Shockを未だに使ってる
ガキっぽく見えるかも知れないが、頑丈だからどこにでもつけていける
791名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 12:43:23.74 ID:hOkoR0n40
でも外側がかっこいいのに限って値段が高いんだよなあ
792名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 13:06:27.57 ID:IT61pTgq0
>>179
この写真のやつはネジで裏蓋とまってるから、電池交換できる
G-SHOCK と同じようなもん

まあ電池交換する必要も無いくらい安いっつーのはあるけど
793名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 13:10:03.09 ID:x79696x80
そろそろコナンのあれをつくれよ

デスノート仕様にしてもいいぞ


ユニクロみたいにアニメとのタイアップがこれからの面白さだと思うの
794名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/08(水) 13:15:32.09 ID:IT61pTgq0
>>201
セイコーの
フィールドギアか、
アルバスタンダードのねじ込みロック式竜頭のついたモデルをお勧めする
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 14:53:24.97 ID:JN5Exrmr0
日付表示、ストップウォッチ、アラーム、ライト付きの高機能デジタル腕時計なら俺も持ってる
796名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/08(水) 17:02:02.35 ID:7UBR3SAz0
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:24:59.78 ID:whHRi1k30
>>796
このサイト面白いんだけど、なんか
ノリが昭和の古きよきオタクって感じだよな。
同じマニアでも俺はこっちのほうが好き。
http://www.tokeizanmai.com/index.html
天才肌ならこの人。トゥールビヨン自作するとかマジキチ。
http://www.tokeizanmai.com/index.html
798名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 21:26:33.34 ID:0aP29xva0
スントやタイメックスの中の人はシチズンなんでしょ
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:28:08.59 ID:iWgIU5XS0
まだあったのかよこのスレ
800名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/08(水) 21:28:59.04 ID:N/NQYXID0
これ買った
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nanaple/233xlsbpl.html

クロノグラフ?電波時計?何それ?
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:29:36.62 ID:2j0j5R0Q0
絶対 スーツにGショックは 耐えられない
GSほしいな
802名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/08(水) 21:45:16.63 ID:kHHuM2+c0
時計はフチがピカピカしてないのがほしい
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:10:31.09 ID:OG9jbLT60
なんにせよ、街の時計/眼鏡店のショーケースの中のゼンマイ式ディズニー時計 ¥3,000-を
羨望の眼差しで見ていた子供の頃を思うと、なんとも凄い時代になったもんだわ。
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 22:12:32.49 ID:FTBHRmNc0
セイコーさんよ
スプリングドライブじゃない純メカニカルクロノグラフ
自動巻きで無く手巻 竜頭がねじ込みで無い
こんな条件のグランドセイコークロノ作っておくれ 即買う
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:29:14.62 ID:p0otAVtR0
そもそもGSでクロノってのが納得行かない
そういうのはブライツフェニックスまでにしとけよ
806名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:33:23.76 ID:DzC9RB6Q0
GSはまずはアラビア数字をだな
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:12:55.17 ID:+BDo/Fo40
GSはパペカレじゃない時点で候補外
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:08:44.97 ID:JHmwVn5I0
最近時計スレ多いけど目障りだなぁ。
時計メーカーの断末魔が聞こえる。
平成に入って早20年以上。腕時計が重宝がられる時代は
もうとっくに終わってんのに。
809名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 02:09:57.62 ID:g9EJbAcMP
パーペチュアルじゃないのかよwww
810名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 02:11:24.07 ID:0zhl+6U70
>>33
何に気づいたwww
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 02:12:42.91 ID:ZgxapSMNP
内部被曝か


18人目くらい
812名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 02:17:22.40 ID:UPPbyuXk0
GSは常に高精度のメカニカルであるべき、そもそもクォーツやSDを出してるのは邪道
あとGSのデザインはあくまでシンプルでアラビア数字などもっての外
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:18:55.55 ID:kuhN7SVg0
テロリスト達も日本製の腕時計を愛用しているらしいな
814名無しさん@涙目です。(空):2011/06/09(木) 02:20:19.49 ID:LWF4JB+y0
セイコーの時計ってエブソンが作ってるけど、時計事業そんなにもうかってるように見えない
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 02:57:41.60 ID:BZ+D09JX0
>>808
いったん断末魔すんぜんまで追い詰められて
最近は男の人がつけられる唯一のアクセとして再評価されだした
ってのがここ最近の流れだろ
816名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 03:41:58.84 ID:l0GaBvnp0
腕時計ド素人なんだけど、スイスクォーツと国産クォーツってどっちがいいの?
817名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/09(木) 04:20:17.85 ID:+8OKAC9w0
中学校の頃買ったCASIOのA-168が未だにちゃんと動いててワラタ
818名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/09(木) 04:52:01.75 ID:nNkfESpk0
中国、インドに負けないでね。
まじで。
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 08:45:18.39 ID:N3aFgQH/0
いつまでクウォーツなんだよ
ルビジウムとかセシウムの腕時計作れよ
820名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 08:49:51.78 ID:Qf6ncT2KP
>>816
クオーツに関しては国産最強
世界最高峰のメーカー三社が全て
日本のメーカーという異常事態。ライバルなど居ない
821名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/09(木) 09:00:48.94 ID:Vm/QLZpI0
なるほど時計業界があったか
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 09:13:03.76 ID:TgZztoH00
時計なんてそう簡単に壊れるものじゃないし、
いくら日本が強くても需要は限られてるわい
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 09:51:11.96 ID:g9EJbAcMP
クォーツ最強

壊れたら新品ムーブに交換だし
824名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/09(木) 09:53:53.21 ID:VMTMD1gc0
>>819
それ作ると、これまでの電波時計への投資が無駄になるが、ムーブとしては無双になるだろうな。
825名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/09(木) 09:55:19.73 ID:o6luCWkd0
ブランドの意味がなくなるな
デザインが良いなら無名のメーカーでも部品が日本製ならそっちがいい
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 09:58:05.21 ID:6T6B02jm0
スプリングドライブの残量メーターの位置とかデザインが嫌い
827名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/09(木) 10:04:36.48 ID:MajOoI8F0
スプリングドライブって機械式ベースなの?
それともクオーツベースなの?
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 10:28:37.07 ID:nkCsnBZ+0
>>820
そうなのか、ムーブメント全体でもやっぱ国産が最強なの?
今月差±15なんだけどこれ以下とかあんのかな、電波は抜きにして
829名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 10:33:00.28 ID:mXGVfZ0g0
SKAGENとΩはいいね
830名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 11:20:03.32 ID:x9zCqMbV0
>>828
年差±10秒のムーブメントもあるでよ。
国産で、しかも安価に。
831名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 12:31:50.67 ID:JYRd+MIc0
ネットで腕時計買おうとしたけど腕回りのサイズか足りないのしかないぞクソが
832名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/09(木) 12:35:27.81 ID:rn4z5JGm0
>>831
皮バンドの奴買えばイイ
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 12:44:02.93 ID:sF27p0Do0
バンドの長さってでかいバックルだとピンのアナで微調整できるけど
小さい留め金のやつはできなくて不便だな
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 12:57:34.93 ID:HC3XjeuN0
バンドやメタルブレスの長いのが欲しいのならダイバー系の時計は長めに設計されている
背の高い人や腕回りの太い人はダイバー系の時計を愛用する率が高い
あと、レザーバンドでも標準サイズ以外にも「スンナガ」と言う長めのサイズを
用意しているブランドもあるので問い合わせてみるといいよ
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 13:18:37.73 ID:2SpXxsw40
>>827
機械式ベースです。
調速機と脱進機をクオーツブレーキが担当してる。
836名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 14:15:41.01 ID:rptInP+A0
>>835
それってクォーツじゃない?w
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 14:20:41.59 ID:z8jZMgCmi
>>815
なんか携帯で時間見るの不便なのと
服もジャラジャラするのださいので
時計付けるってのはある
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 14:22:04.18 ID:aeKtFF/90
腕もモジャモジャしてるぜ
839名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 14:23:44.88 ID:Gp+dgFs00
洋物好き涙目だなw
840名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/09(木) 14:27:09.16 ID:RI5vmfzFP
セイコーインスツルはムーブメントを売りつつ
ウィルコムに電話機、XPLATEを卸すのであった
0円用として爆売れです
841名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/09(木) 14:36:16.48 ID:tZJIOimL0
>>725
へ〜そうなんだ。素材は相変わらず強いな
あと日本に足らないのはセンスか
842名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/09(木) 15:51:08.33 ID:x9zCqMbV0
>>836
それ以外は機械式って事じゃね?
針をゼンマイで動かすとか。
843名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 17:01:32.65 ID:Qf6ncT2KP
>>828
機械式は貧弱
セイコーとシチズンがグループ全体で束になっても
スウォッチグループには敵わない
そこにリシュモンやロレックスが入ったらもうどうにもならない
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 17:07:55.33 ID:3oFalDyU0
被曝時計か
845名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 17:13:39.68 ID:r+8cAQbQ0
シチズンの初代アナデジの復刻版みたいな奴が凄い欲しい
846名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/09(木) 17:14:25.23 ID:7y6PDLMG0
CASIOの安物でいいんだけど未だに80年代デザインなのは呆れるわ
847名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 17:40:56.60 ID:1I3/II6j0
いつまであるんだこのスレ
848名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/09(木) 17:57:04.62 ID:VMTMD1gc0
同じムーブがいろんなところで使い回されてるのを見つけるのは楽しい。
849名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/09(木) 18:57:42.70 ID:rptInP+A0
>>842
時間を計るところがクォーツなんだからクォーツで良いんじゃね?
それ以外が機械って言うなら針を動かすところは大抵歯車だぜ
850名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/09(木) 18:59:51.98 ID:8tGCLvBR0
>>849
じゃあ電子制御されてる自動車は電気自動車だって言い張るわけ?w
851名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/09(木) 19:02:30.22 ID:M6vwYGeO0
安いスウォッチを適当に着けるのが一番
852名無しさん@涙目です。(catv?)
>>851
スウォッチ高えよ。