【ν速写真部】交換レンズ「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」のシグマ用を6月10日に発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

シグマは3日、交換レンズ「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」のシグマ用を6月10日に発売すると発表した。
35mm判のイメージサークルをカバーする望遠ズームレンズ。
2月にキヤノン用、シグマ用、ニコン用の発売を予告し、キヤノン用を4月29日に、
ニコン用を5月20日にそれぞれ発売した。価格は共通で36万7,500円。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450430.html
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 23:11:58.85 ID:p2cKbG2k0
SD1って何であんなに高いの?
アホなのあ?
3 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東日本):2011/06/05(日) 23:12:47.41 ID:2CDrbcle0
イラネ
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 23:12:52.49 ID:dncaqu2m0
5名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 23:13:26.80 ID:UmAS62t80
シグマ用なんか誰が買うんだ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:15:51.60 ID:yQnpze0K0
今日も元気に貼る!
http://a-draw.com/src/a-draw_3352.jpg
そして不貞寝!!w
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 23:16:26.08 ID:PJJ3avIF0
今のペンタが壊れたらシグマ買ってもいいかなと心が揺れてる
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:16:56.54 ID:3hRXuvzd0
>>4
寝てないと思うけど珍しいw
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/05(日) 23:17:13.00 ID:iLtV5A0+0
300-800の新型まだか
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 23:17:20.90 ID:iw3umx6p0
おれたちのシグマ!
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 23:18:13.85 ID:dncaqu2m0
>>5
SD1を買うようなお金持ち。
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 23:18:13.93 ID:6e1eeK+y0
>>1
重複させんな

【ν速写真部】PENTAX 一眼ボディのみで天体追尾撮影ができるGPSユニットを発売、お値段なんと
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306995785/
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 23:18:38.30 ID:dncaqu2m0
>>12
そっちもうすぐおわり。
14名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 23:18:55.95 ID:514jmYVh0
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 01:12:47.37 ID:1pKpCiIR0

デジ板住人の俺が更に詳しく解説
オリンパス…ズームに定評手ブレにも強いとか 防水も充実 買うならμを
キャノン…でてくる絵は定評あり 買うならIXYを
ニコン…キャノンの後塵を拝すけどいい絵を出す
FUJIFILM…デザインを求めれるかも 操作性もいいのが多い
ペンタックス…残念ながらぱっとした特徴がない
リコー…趣味の世界 絵を求めるならリコー一択
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 23:22:46.20 ID:UvqrL4350
シグマスレと聞いて
150-500OSでハシビロさん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307283587811.jpg
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:26:25.72 ID:Bzi/z+Hd0
いいね、空白期間無しで写真部続いてる。
17名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/05(日) 23:28:14.96 ID:UmAS62t80
http://www.uproda.net/down/uproda308908.jpg
じゃあ俺もシグマ支援
18名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/05(日) 23:28:15.31 ID:iw3umx6p0
>>15
404ですお
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 23:30:44.48 ID:UvqrL4350
>>18
間違えてでかいままの貼っちゃった
正しくはこっちで
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307284153521.jpg
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 23:58:13.41 ID:qnBQtrIw0
コンデジがうんたらかんたら
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307285769280.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307285787840.jpg
大阪駅の北側やばい
戦艦でも造るんかって勢い
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 23:59:23.51 ID:OUZF2PJ30
>>17
いい色だなぁ

蘇我のケーズ電気でD1H置き引きしたやつは許さないけど
D1X取り寄せたからあと10年がんばれる
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:07:44.21 ID:WKtRXCpY0
あっち落ちたね。
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 02:15:27.98 ID:z2Bkwubk0
あっち写真晒した途端落ちやがった
24名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/06(月) 04:59:19.67 ID:gH5qCobgP
>>23
もっかいうp!
25名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/06(月) 05:00:32.68 ID:gH5qCobgP
いやしかし>>1のレンズは競馬用に良さそうだな…ゴクリ
24-70F2.8も欲しいしどないしたらよかですか
26名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/06(月) 05:09:39.44 ID:wGt3WZc/0
>>25
競馬ならこっちだな
70じゃ足らんと思う
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 05:40:05.33 ID:20j4fL720
>>23
これだな
シグマも望遠も関係ないがいい絵だ

798 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/06(月) 01:20:18.39 ID:z2Bkwubk0 [1/2]
フォーサーズは望遠を多用するならいいよね。
防塵防滴とノイズリダクションに惹かれてE-1買った俺みたいなのもいるけど。

ttp://www.gazo.cc/up/41400.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/41401.jpg

799 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 01:22:36.00 ID:z2Bkwubk0 [2/2]
>>798
ダストリダクションだった…恥ずかしい…
28名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 05:40:56.76 ID:+Ysa4ZT4O
鳥はつらいけど飛行機に良さそう
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:00:52.41 ID:IxOdZKHj0
純正サンニッパ
http://ganref.jp/items/lens/canon/81/capability
シグマ120-300
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2026/capability/sharpness?fl=300

サンニッパよりいいようにも見える
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 07:13:01.73 ID:IxOdZKHj0
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 07:15:31.42 ID:mfcFM1hKP
明るいレンズだなあと思ったらやっぱり高かった。手が出ません。
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 07:16:04.84 ID:ZLantAOU0
宝くじ当たったら買いたい
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 07:18:07.40 ID:g6dt3q/bP
写真部の活動が活発だねぇ
34名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 07:19:27.20 ID:rZ4mNXha0
oi
misu
みす
おい、キャノニコばっか優先してねーで他のマウントでも出せっての紀伊店のかこら

>>6
いい色だな。
宝仙湖?
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 07:20:26.19 ID:ofJ6RTJP0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307312163208.jpg
パンダよりこっちに夢中になってしまった
36名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 08:14:48.78 ID:NgSm15zq0
>>31
安いとは思わないけどメーカー純正のサンニッパと比べれば半額程度。
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 08:19:18.56 ID:Vr2cKLOg0
ダイハツ愛知plalaの特徴
(maro厨とも呼ばれる死熊大使)

ダイハツ愛知plalaのスペック
ダイハツ・コペン
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/style/index.htm

FinePix F100fd
DP2 シリアル1002204
SD15キットレンズ シリアル1002836
DP1s シリアル1006452
初一眼がシグマ(買って3ヶ月)
黒リュックにスリックのウンコ三脚
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 09:39:11.59 ID:hmkDwdY10
三脚欲しい欲しい欲しい
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 09:49:01.84 ID:wDJsYAK10
>>38
中古で探せば安いのあるよ
40名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 09:54:07.71 ID:wDJsYAK10
D90借りて使ってみた記念
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1683976.jpg
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 09:59:23.37 ID:wH8hMDJO0
ペンタックス用マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 10:06:55.33 ID:f+0C7bt10
Kマウントはオワコン  か?
43名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 10:14:44.01 ID:lO18E6or0
>>38
三脚沼へようこそ〜
44名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 10:16:29.87 ID:rZ4mNXha0
糸様もいらっしゃるし、長物使いに質問。
リアフィルターってどうゆうことっすか?
後ろ玉にフィルター?
PLは?
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 10:21:18.75 ID:Lll0q1dI0
サンプル画像をレタッチするシグマは信用できん
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 10:23:27.31 ID:JFqCQNTK0
LUMIX G VARIO 100-300mmってどうよ?
トリミング無しのがみてみたい
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 10:24:06.48 ID:tlSfsxkW0
>>44
スロットイン式のフィルタホルダーにいれて、差し込む。
PL用は持ってないけど、多分外から回転できるようになってんだと思う
48名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 10:26:31.27 ID:lO18E6or0
>>44
ニコンのレンズだと後ろ玉のあとにフィルターホルダーなんてものがあってここにφ52のフィルターをつけるっす。
横からスライドして入れるんでレンズつけても簡単にはずせるっす。
んで内蔵になるんでPLに関してはホルダーごとの専用設計になり高いっす。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/filter/index.htm#c-pl1l
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 10:28:06.83 ID:c7b+tQPA0
シグマはフレアーだらけだろ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 10:29:17.78 ID:5BESly8f0
>>44
PLフィルターもあるよ。こんなの。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2585a001.html

シグマの50-500mmはフィルター径95mmだっけ。
そんなでかいC-PLフィルターって純正以外にあるのか?
51名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 10:33:41.22 ID:rZ4mNXha0
>>47-48
ありがとうござます。
スロットル式か〜。
前玉に合わせて複数用意する必要が無い反面、重ね掛けが出来ない訳ですな。
魚眼はもっこりしてるからリア必須って考えると、仕様にしてもいい気がするけど、
こうゆうのがレンズ設計の自由度を奪うのか。
難しいな。
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:36:52.49 ID:5TVGcj9N0
>>38
カーボン三脚はクソ
53名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 10:47:48.29 ID:lO18E6or0
>>51
スロットル・・・なんか早そうだね〜
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 10:57:59.13 ID:J+wqTaaN0
これって通しでF2.8なの?
すげえな

SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSMがお気に入り
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 11:03:57.58 ID:HUf6aM/O0
>>20
クレーンかっけぇ
どうなってんだこれw
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 11:10:22.04 ID:i5zjj61V0
>29 ほんとかなあって思うくらいいいね
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 11:36:16.80 ID:aqFlwesH0
>>54
フルサイズ所有?
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/06(月) 11:39:07.32 ID:7752h+5AP
安いけど高い
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 11:45:32.85 ID:3N/2FHbd0
>>38
マンフロかSLIKの一番高いやつでも買っとけ
60名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 11:46:28.97 ID:lO18E6or0
>>59
実男じゃ駄目なんですか?
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 11:47:48.04 ID:3N/2FHbd0
ニコンに訴えられてなかったか?
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:38:35.82 ID:5TVGcj9N0
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 12:43:13.37 ID:Cuiw0oL80
>>56
というか設計の古い旧サンニッパがイマイチなだけでは。
去年出たばかりのニコンサンニッパの方が圧倒的にスコア良いし、
今年リニューアルのキヤノン新サンニッパも同じように120-300を大きく上回るだろう。
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 12:45:04.11 ID:wDJsYAK10
>>62
俺それの旧モデル使ってる
風が吹いてもビクともしない
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 12:47:23.13 ID:RpPLrzk7O
なんとなくカメラメーカーとバイクメーカーは似てると思う。

ホンダ=キャノン
ヤマハ=ニコン
スズキ=シグマ
カワサキ=ペンタックス
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 12:49:09.25 ID:a2f1qkiR0
>>65
それはない
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 12:54:56.64 ID:xjRVTOLY0
ニコンの半額以下じゃないっすか
68名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 12:59:22.90 ID:28qDRuGU0
>>67
写りを妥協して半額以下の値段をとるかの選択だと思う。
まぁズームは便利ではあるが比較対象はサンニッパだからテレ端の画質が一番重要だし。
69名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 13:00:03.09 ID:28qDRuGU0
>>65
なんかしっくりこないなぁ〜
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 13:00:33.88 ID:CDmBLsBI0
>>65
スズキはオリンパス、パナのフォーサイズ軍団じゃないかな
その他は同意
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:07:21.63 ID:Z55rD0xYP
>>21
まだ見つかってないのか…
72名無しさん@涙目です。(空):2011/06/06(月) 13:37:44.20 ID:URN20rK70
これのニコン用買ったよ。
当然328にもニーニー+純正テレコンにも及ばないけど、コスパは悪くない。

けど、70-200もってる人は、純正テレコンで十分かもしれない。明るさも一段暗くなるだけだし。
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 13:56:47.17 ID:tlSfsxkW0
レンズを修理に出しちゃって、しばらく飛行機が撮れない。
いや、広角でとればいいのか。。。
74名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 13:59:41.95 ID:rZ4mNXha0
ズームレンズ300mmにテレコン2X付ければ600mm稼げますよ?
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:08:59.64 ID:5TVGcj9N0
>>74
EF300/F4に純正x2付けて600/F8で使ったことあるけど、モヤモヤしちゃって酷いもんよ
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 14:17:34.35 ID:XKSgUJBdP
デジタル一眼を買って、飛行機とか列車とかを撮りたい
何かオススメある?
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 14:20:38.04 ID:tlSfsxkW0
>>76
EOS-1Ds mark III

EF800mm F5.6L IS USM
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:22:17.35 ID:XUz693Y80
>>74
1.4だとあまり変わらないんだけど2倍だとがくっと落ちるんだよなあ
79名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 14:25:08.65 ID:XKSgUJBdP
>>77
やっぱりキヤノンなのか・・・
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:25:27.87 ID:7Ax2gDbL0
これの前のタイプ、いま中古で安いけどどうなの?

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af_70-300mmf4-56g.htm

あと、レンズの曇り/カビとりってニコンのサービスカウンターでいくらくらいで直してくれる?
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 14:33:42.72 ID:rZ4mNXha0
AF 70-300mm F4-5.6G
フォーラムコピペ

レンズカビ汚れの清掃

工料

4,900円

部品代

4,700円
合計

9,600円

この手のは素直に新品買ったほうが・・・・
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:38:54.05 ID:AyhmzKpn0
ペンタックス信者が建てたスレか
いつもペンタックス製品ばかり紹介してたら怪しまれるからなw
なので写真部の活動が活発であるかのようにに見える

83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 14:40:57.72 ID:WzIs2m130
これからホタル取りに行ってくるぜ!だが初心者用のデジイチだからISO上げるとノイズが酷くて泣ける。
7D欲しいな〜早く震災前の値段に戻らないかしら。
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 14:42:55.95 ID:20j4fL720
>>76
予算は?
飛行機、電車は専門の人がいるくらい機器代と腕がいる
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:50:19.61 ID:WK1mD7JV0
>>76
150-500の中古を探して
それにあったマウントのカメラを買えばいい
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:52:49.87 ID:WKtRXCpY0
>>76
撮影スポット行くと、周りが凄い高そうな機材使ってるよね。
とりあえず望遠レンズと三脚買えばいいんじゃないかな?
今は手探りどころか手も出せない状態だけど、実地でだんだん「ああそういうことか」ってのが分かってくる。
その時にまた買い換えればいいだけの話だし。
だからコンスタントに資金調達ができる生活が一番大事。一回の買い物が高いしw
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:54:10.51 ID:WK1mD7JV0
>>83
ISOをageずに、三脚に固定してバルブ
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 14:54:12.97 ID:wDJsYAK10
>>83
7Dにしてもノイズは解決しないかもしれん
Lightroomの最新版がおすすめ
89名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 14:54:27.85 ID:Ib/Ykmu/0
>>80
それ結構テレ端酷いよ。色収差、解像感でかなり不満が出る。
90名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 14:55:42.31 ID:Ib/Ykmu/0
>>87
ISO上げないとホタル写らないっす。最低1600は欲しいっす。
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 14:55:43.83 ID:LVX3XLF20
>>87
そんな撮り方したら、光の線しか写らないべ
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 14:59:24.77 ID:WK1mD7JV0
>>90,91
じゃあ多重露光で合成
93名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 14:59:56.15 ID:Ib/Ykmu/0
>>83
コンポジットでノイズを誤魔化すって手もあるっす。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306974906537.jpg
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:03:34.24 ID:8ZlHmkpm0
>>76
最低でもキャノンなら60D、ニコンなら5100か7000
ペンタは誰かに聞いてくれ
オリンパスやパナもズームを稼げるからいいかもな
最初はダブルズームキットの200mmとか300mmでいいんじゃない?
それより三脚を揃えたほうがいい
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:07:29.80 ID:20j4fL720
ジブリの世界みたい
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 15:08:56.12 ID:i0BLpU560
ああ
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 15:14:11.34 ID:x/Yf//Cp0
>>41
レンズも重要だけどテレコンをリニューアルしないとダメだ
ペンタックス用のシグマのテレコンはHSMに対応してない
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 15:41:17.38 ID:WzIs2m130
>>88,92,93
やっぱりホタルは合成する方が多いようで。
1発撮りするならフルサイズ機を買うのがもちろん良いんだろうけど、何にせよ財力が・・・w
とりあえず今日は合成用にも撮ってみる(`・ω・´)
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 15:43:10.03 ID:qWLX7TBu0
望遠ズームレンズでF2.8か。
もっと頑張ってF1.8ぐらいになったら即買いするわ
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 15:46:16.97 ID:LVX3XLF20
>>99
前玉の径、今の倍以上になると思うけどいい?
101名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/06(月) 15:49:16.68 ID:2HZYx+df0
>>94
犯人は20代から30代、もしくは40代からなんちゃら
みたいなクズレスだな、おまえ
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 16:00:40.78 ID:TRsN4CCd0
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:01:01.35 ID:tlSfsxkW0
これにいってホタルの取り方習いたい
http://ganref.jp/common/special/workshop_110612_yoshida/
104名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 16:01:49.84 ID:pUUaw5kAO
シグマレンズは福島県産
会津磐梯町な
105名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 16:08:07.48 ID:Ib/Ykmu/0
>>103
近い・・・・・高いorz
106名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/06(月) 16:09:37.36 ID:VervwAofO
トライXで万全。
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 16:09:56.63 ID:a2f1qkiR0
>>104
うちにも放射能もったレンズが沢山あるよ
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 16:22:03.26 ID:E/NMnq3v0
中古のF-1でも買ってモノクロ撮りたくなってきた
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 16:47:43.39 ID:fj0w92nZO
F-1なら葉巻型のがいいなあ
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:50:17.43 ID:7Ax2gDbL0
>>89
そうなのかー。サンクス。
うーん、手軽に鳥とか撮れればいいなって思ったんだけど。
単焦点で200ミリか300ミリで、暗くてもいいから安いのないかなぁ。

ズームでも別にいいんだけど、手が届くのは上のだけだなぁ。
111 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (関西・北陸):2011/06/06(月) 16:50:44.71 ID:zSHqyPbzO
>>76
本体もさることながらレンズだな
鉄道なら70-200とかでいいだろうし飛行機も撮るなら300あったほうがなおよし
あとは明るいレンズが断然良い
F4とかF2.8とか
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 16:56:46.88 ID:WK1mD7JV0
>>107
ずいぶんと古い交換レンズをお持ちですね(´・ω・)
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 16:57:41.45 ID:LVX3XLF20
>>111
本体も重要だと思うけど。
動体撮るんだから、ある程度AF性能の良い機種じゃないとツライ
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 16:59:42.32 ID:S4MzTF5X0
レンズ品薄でワロタ。中古の棚までカラになってた
115名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 17:01:51.90 ID:CdwPEHKO0
>>110
70-300VRならまあまあいける。タムロンの70-300USDも結構良いかも。
でも値段は新品で5万オーバー。
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 17:03:19.77 ID:Kis39uey0
>>40
こりゃどこのお国かね?
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:07:21.62 ID:7Ax2gDbL0
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 17:15:58.98 ID:wvJ2Rdgl0
>>117
使い勝手は悪いけどこんなのもあるぞ
http://kakaku.com/item/10505511709/
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 17:26:58.45 ID:TRsN4CCd0
120名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 17:32:21.41 ID:CdwPEHKO0
>>117
いいねぇ〜好きだねその感じ。俺はアップで撮ってしまうけど。
ちなみにその2本ならテレ端は 
 70-300VR < 70-300USD
だよ。でも70-200(250位までかな?)の解像感は70-300VRが有利。
どこを使うかによると思うからサンプル見ながら貯金してみて。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:33:32.03 ID:WKtRXCpY0
Xenoでも展開できないjpgがあるんだよなぁ…でかすぎるのと、googleusercontentの人の。
サムネ展開できないとわざわざ見に行かないのは俺だけ?w
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 17:36:08.29 ID:MQiJBa3Z0
いつも思うけど、おまいらなかなか写真撮るのうまいよね。
セミプロぐらいならたくさんいるのかな?
123名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/06(月) 17:43:35.43 ID:CdwPEHKO0
>>122
そんなぁ〜照れるやん。






って俺はお呼びでない。失礼しました〜
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:03:03.22 ID:WKtRXCpY0
たった1レスでも、なんかコメントもらえるとすげー嬉しい時期って、あるよな。
今なんだけど。
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 18:06:49.64 ID:wH8hMDJO0
126名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 18:14:21.97 ID:CDmBLsBI0
>>125
2chらしくてすき
>>124
>>121のレスか
構ってちゃんにも構っちゃろう
>>119はstyleでもサムネでは見られない
展開できなくてもブラウザで見に行くか見に行かないかは気分次第だが、見に行くときの方が多い

127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 18:16:24.87 ID:f+0C7bt10
https://*.googleusercontent.com/ を
http://*.googleusercontent.com/ に書き換えるようなスクリプト組めば見られるんじゃねえかな。
128名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/06(月) 18:22:34.27 ID:EqI7fI7l0
いや見れるだろ
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 18:23:25.16 ID:dCp8iWeJ0
styleだけど>>119は見られますよ
130名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 18:25:28.83 ID:TRsN4CCd0
この貼り方でサムネが見られない人は、適切な設定が出来てないと思われます。
わたしはstyleを使っていますが、Xenoも変わらないはずです。
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 18:33:44.04 ID:f+0C7bt10
Xenoを試したら見られなかった。DoeViewでも見られない。

で、DoeViewのほうでは画像URLが http://https://lh5.googleusercontent.com/ になってたので
ReplaceStr.txtに
<>ttps ttp
と指定したらいけた。Xenoでは
<ex>ttps ttp
あとは自分で詰めろ。俺のV2Cでは何の問題も無い。
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 18:36:21.56 ID:TRsN4CCd0
ImageViewURLReplace.datを最新にしてみるのが手っ取り早いのでは?
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 18:37:38.17 ID:Jd0eE/0L0
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 18:43:09.47 ID:ccSqrWLPi
>>114
品薄?M42とかも?
なんかあったのかね。
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 18:53:43.13 ID:t9O/YSua0
カメラとかレンズを保管する箱がないので窓際の机にむき出しで置いてるんだけどカビとか大丈夫かな
あとちょっとカビのあるレンズを一緒しといたらほかに伝染したりする?
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:05:34.06 ID:gGGtVdAQ0
>>135
必ず週に一回以上使うならそのままでも大丈夫だけど、高いものじゃないし防湿ケースの一つくらい買っておいたら?

カビたレンズは隔離して置いた方がいい
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 19:08:17.28 ID:nR+GxtYF0
>>131
そもそもそこまでして見る写真か?っていう。
見れなくても困らんよ。
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/06(月) 19:29:56.79 ID:/s5TH6GC0
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 19:34:05.93 ID:f+0C7bt10
最近dion軍で2ch-dc.mine.nu使ってる人いるから、解除されたのかと思ってた。
どっか軽いロダないかな。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:35:07.02 ID:XUz693Y80
>>138
普通に見れるけどなあ
141名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 19:42:21.31 ID:fj0w92nZO
かちゅ使ってるけど、ν即写真部スペシャルなスキンを誰かつくってください
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 19:43:01.51 ID:iBbClvBi0
ひえー、望遠ズームでもF2.8の時代か。
時代は変わるんだな。
143名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 19:48:30.79 ID:CDmBLsBI0
クズの集まりの2chの中でも最底辺のν速なのに何でお前らそんなに優しいんだよ
いろいろ教えてもらったのを試したけど残念ながらうまくいかなかった
でも家に帰ってからもう一回試してみるよ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:48:34.14 ID:Fyh6ON8jP
最短撮影距離は150〜250cmだって。えらく離れてとるんだな
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:52:00.97 ID:SMdkLhA20
なんで新潟と北海道はいつも揉めてるんだ
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 19:53:50.13 ID:fj0w92nZO
ヒコーキ撮らないせいだな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:54:41.98 ID:VSlYRDh30
>>122

上手な人の真似から始めてみ?
設定とか構図とかね
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 19:56:33.45 ID:ZraXzd8H0
>>142
これって随分昔からあるぞ
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 20:03:27.72 ID:TRsN4CCd0
>>145
え?揉めてるの?
150名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/06(月) 20:13:59.01 ID:E2v3UpoI0
背景ぼかせてできれば大きすぎないやつほしい
1万円代でも買える?
151名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 20:16:58.75 ID:nR+GxtYF0
>>150
50mmの明るい単
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 20:27:58.20 ID:2iMF0JkF0
構図ヘタクソでいつもトリミングしてますサーセン
153チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/06(月) 20:43:04.11 ID:h1bXPQgdP
何百枚、何千枚撮ったうちから
いいのだけ選んでますさーせん
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 20:44:53.84 ID:tp1XcvDa0
>>149
北海道も新潟も二人以上いるし新潟同士で揉めてる時もあるけど
なんか揉めてんなと思ったら大体この2地域が絡んでる
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:45:55.50 ID:7Ax2gDbL0
>>118.,120
ありがとう!

ニコンのVRつきも、タムロンのUSDもよさそうですね。
あと、調べてみたら、いまシグマのマクロつきも安いの
で気になってます。

ちなみに、鷺と鴫の写真は、アップで撮りたくても撮れ
ない距離で・・w
早く望遠が欲しいな、と思う次第ですw
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 20:49:04.29 ID:f+0C7bt10
LightroomとGimpが無かったら生きていけない
157 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 20:56:42.08 ID:w78v7FinO
>>156
LightroomもPhotoshopも使いこなせてる気がしない…orz
写真撮るのが上手い人も、現像が上手い人も尊敬するなー
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 20:58:34.43 ID:39t/CwMq0
遅レス
>>34
まんこ。否、群馬県の奥四万湖(おくしまこ)です
さり気なくHDRモードで撮影してみました

こちらは群馬県野反湖
http://a-draw.com/src/a-draw_3361.jpg
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 21:05:29.65 ID:TRsN4CCd0
>>154
ああ、確かにその二地域には変なのが多いよねw
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 21:08:12.40 ID:nR+GxtYF0
LR使ってる奴はこれ買うと捗るかも
http://www.ononesoftware.com/products/suite/perfect-layers/?ind
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 21:09:23.12 ID:IxOdZKHj0
ライトルームでいろいろやると重そう。
俺は凝ったことやるのはフォトショップでいいや。
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:20:55.87 ID:WKtRXCpY0
>>160
おー、HDRIにsequence合成もできるのか!
これ、プレビュー版のダウンロードって、メアドだけちゃんと入れておけばいいかな?
163名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 21:23:54.93 ID:nR+GxtYF0
>>162
一番のウリはレイヤー作れる所
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 21:27:39.83 ID:sTm2DrwL0
165名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 21:29:51.03 ID:asf/iZf10
>>164
んだよ、MacOSは対象外かよ
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:31:30.75 ID:ccSqrWLPi
無償提供だと・・・なんて美しい言葉なんだ
167名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/06(月) 21:32:59.98 ID:Ze3tV+Mm0
* 制限事項: ベータプログラム参加者には、90日限定の体験版ダウンロードリンクが登録頂いたメールアドレスへ提供されます。
** フィードバック ? 製品版(フルバージョン版)を受け取るためには、2011 年 6 月 20 日までにベータプログラムのご利用体験を指定のメールアドレスに提供頂く必要があります。また本ベータプログラムの参加者は満18歳以上である必要があります。

本ページに記載された条件について、CyberLink社は通知なしにその内容を変更する権利があります。
本ソフトウエアについて、使用上の理由による損失、遺失利益などにつきましては、CyberLink はいかなる責任も負いかねます。
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 21:33:39.17 ID:IxOdZKHj0
RAW現像ソフトで、画質ってそうとう変わるものなのかな?
169名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 21:36:07.16 ID:pGookj+G0
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:40:33.84 ID:ZLantAOU0
ホタル多いなー
風が強かったりすると飛ばないから難しい
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/06(月) 21:40:35.71 ID:dCp8iWeJ0
そもそもRAWで撮影できるカメラを持っていない(´・ω・`)
172名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 21:42:24.22 ID:uGAeaB9h0
試作品を使って感想書いて送れば完成品をタダでくれるって事か
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 21:45:08.41 ID:K5OHrT5d0
>>1
これって2.8通しなのか。
すげぇな。
てかタケーよ禿。
174名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 21:46:41.87 ID:nR+GxtYF0
つかインターフェイスがLRパクってんな
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 21:53:50.38 ID:eWNSBtGL0
あーホタル撮りに行きたい。
熊本に居た時は気軽に撮りに行けたのに、
今朝なら通勤前にサクッと阿蘇の雲海も撮って居ただろう。
大阪じゃどうしようも無い。
176名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 21:53:54.14 ID:2iMF0JkF0
>>164
アンケフォームの社ぷネスワロタ
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 21:57:19.89 ID:f+0C7bt10
Lightroomのホコリ消し最高や。

アブラムシ系?チャタテムシ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307363254882.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307351354821.jpg
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/06(月) 21:59:38.60 ID:5BESly8f0
>>173
キヤノンやニコンのサンニッパに比べたら半額だぞ。
しかもズームできる。

>>177
ピント狭っ!レンズ何?
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 22:12:46.46 ID:292E1Po8P
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 22:13:42.76 ID:f+0C7bt10
>>178
広角レンズ逆付け。この画像の長辺が5mmくらいの範囲。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 22:15:11.92 ID:XUz693Y80
>>177
チャタテムシじゃね
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 22:21:50.68 ID:7Ax2gDbL0
>>179
いいな〜。

今日の昼休み、鴨+小鴨2の編隊見たけどカメラなかったから指くわえてみてた。
帰りに焼き鳥食いたいと思ったのは内緒だ
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/06/06(月) 22:33:29.44 ID:6ckrVhrV0
>>144
この手のレンズだとそのくらいの距離は普通だよ。
184名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 22:37:46.23 ID:pGookj+G0
うちの328君の最短撮影距離は3mですが何か?
つかIS2型は2mかよスゲーナ
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/06(月) 22:42:31.82 ID:v4vjJVs10
d5100(55-105)と70-300レンズ買った(^p^)
適当に撮ってもむちゃくちゃ綺麗でワロタw
iPhoneのカメラで十分と思っててすみません。
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:42:45.03 ID:6ckrVhrV0
>>184
うちのはAFで2.3m、MFだと2.2m。
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 22:43:17.43 ID:0c3Anxk/0
こんなのよりさっさと12-24の新型出せよ
188名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 22:45:31.74 ID:nR+GxtYF0
300mmで2.5mはまだしも120mmで1.5mはちょっと残念な性能ではあるな。
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 22:47:15.79 ID:IxOdZKHj0
望遠で最短なんか気にならんわ、と思ってたけど
動物園に行ったら結構気になった。
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:51:23.45 ID:6ckrVhrV0
>>188
うちの70-200は全域で最短1.4mだよ (´・ω・`)
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 22:53:09.65 ID:6ckrVhrV0
>>189
動物園より水族館かなぁ〜。
撮影倍率高い方が良いなぁって思うときが多いっす。
192名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 22:58:01.07 ID:BR/eCV5V0
300mmでF2.8って普通なのかね…
めっちゃ凄いんだけど
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 22:58:34.02 ID:uVhSHJm90
>>192
だから高いだろ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 23:00:28.36 ID:/ydY7Nr/0
サンニッパ欲しい
ハチゴーもほしい
SIGMAのマグロも欲しい
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:01:43.58 ID:6ckrVhrV0
>>194
>SIGMAのマグロ
・・・なんか凄そうな鮪ですね〜
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 23:05:13.23 ID:pGookj+G0
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 23:07:48.63 ID:/ydY7Nr/0
どこの60だろう
しかしちっちゃいな
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 23:09:59.62 ID:A5qPs/DD0
重量が3キロは重いな〜、ドロップインフィルターもついてないみたいだし
中途半端感が否めないなー
199名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 23:12:08.69 ID:pGookj+G0
>>197
JCGのシコルスキー
我ながら肝っ玉が小さいから
せっかくの大チャンスなのにテレコン外しちゃうという大失態
しかもJCG*2,JAL*1の合計三回も。。。
200名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 23:12:17.68 ID:uGAeaB9h0
ホタルが山ほどいる所に行ったんだけど
同行者がせっかちだとゆっくり写真も撮れねぇ
明後日一人で出直しだ
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 23:12:47.71 ID:IxOdZKHj0
202名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/06(月) 23:13:30.31 ID:FyKuizLW0
シグマのサンニッパは、ニコキャノ純正サンヨンよりも解像しないとかいうし
このズームも大いに不安ではあるなぁ。ま、どちらにしろ買わないけどさ。
203名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 23:15:39.30 ID:pGookj+G0
>>201
凄すぎワロタ
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:16:10.35 ID:6ckrVhrV0
>>198
ニコンのサンニッパって3kg位だよ。
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 23:17:48.69 ID:XUz693Y80
そういやトキナーのMFサンニッパ持ってるけどデジタルで使うと解像度不足だし階調もおかしいし厳しい。
今オクに出しても売れないだろうしなあ。
206名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:23:38.87 ID:asf/iZf10
望遠よりも広角だ
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 23:23:54.48 ID:A5qPs/DD0
>>204
キヤノンの328が思った以上に軽かったんだんだな
ズームでレンズ枚数が多い分重量的には辛いところか、手持ちには厳しいな
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 23:25:32.46 ID:a5jQNj730
MFで微妙なピント合わせて花とか撮ると
どうしても日の丸構図になってしまうんだけど同すりゃいいの?
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/06(月) 23:26:18.16 ID:A5qPs/DD0
>>208
三脚の出番だ
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:27:11.03 ID:6ckrVhrV0
>>208
構図はトリミングで調整。駄目?
211名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:27:26.77 ID:asf/iZf10
日の丸構図がなんぼのもんじゃ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:28:12.56 ID:6ckrVhrV0
>>207
CANONの新しいレンズは全般的に軽いよね。
ニコンは重いっす。
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 23:35:20.47 ID:gMK4HIWG0
EOS50Dレンズキットの18-200の便利ズーム飽きて来た。5万以内でいい望遠〜超望遠ズームは無いかね
http://a-draw.com/src/a-draw_3371.jpg
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 23:36:28.13 ID:TRsN4CCd0
同じ写真を何度も貼るのは飽きませんか?
215名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:37:59.11 ID:asf/iZf10
広角のおすすめなによ?
俺っちAPS-Cなんやけど
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 23:40:22.81 ID:gMK4HIWG0
>>214
ああ、先々週くらいに同じの1回貼ったな。いちいち覚えてて即レスするお前こそ何だよ
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/06(月) 23:40:46.32 ID:VLYRr0O+0
>>215

カメラ何?
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:40:58.75 ID:W4HLLwlU0
単焦点買ってみようと思うんだ
ニコンのAF-S nikkor50mm f1.8Gって最近出たけどどうなの
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 23:40:58.84 ID:XUz693Y80
大阪と北海道が揉めてる
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 23:41:08.30 ID:TRsN4CCd0
同じ質問を何度も繰り返すのも飽きませんか?
221名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:41:55.83 ID:asf/iZf10
>>217
60D
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/06(月) 23:42:33.05 ID:XUz693Y80
北海道はこんなキャラだったのか
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/06(月) 23:43:41.16 ID:VOFy/VNw0
>>213
そして超望遠単焦点へ

つーか新しいネタ無いのかよ
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 23:43:47.92 ID:gMK4HIWG0
>>220
2度目くらい許せよ
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/06(月) 23:46:27.90 ID:TRsN4CCd0
>>224
そのレスはあなた向けじゃないですよ。
高いレンズ買ってもすぐに飽きるくせに、同じ質問は飽きずに繰り返す人に当てたものです。
226名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/06(月) 23:46:36.78 ID:mu4PmCtYO
>>215
EF-S 10-22
227名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:47:24.19 ID:asf/iZf10
>>226
やっぱそれになるか
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:47:25.26 ID:6ckrVhrV0
229名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/06(月) 23:48:16.77 ID:IUPbms3n0
移動の合間にコソコソ撮った

長距離バスの待合室
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307371070619.jpg
上海は雨だった
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307371111551.jpg

8年前のPBG4とか作業が重くて死ぬ、MacBook Airがほしい
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/06(月) 23:51:14.06 ID:gMK4HIWG0
>>225
別にいいじゃないの、人の趣味なんだし。レンズ買ったらあんたに何か実害でも出るの?
すぐ飽きる癖にって、それ自分の事ですか?
231名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/06(月) 23:51:41.17 ID:asf/iZf10
ピンぼけ北海道がまたなんか言い出したのか
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/06(月) 23:52:37.60 ID:krCS9Sdm0
ここの住人的にデジボーグはどうなの?
101EDUのセットとか20万で買えるけど、やっぱ個体差大きいのかな
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/06(月) 23:52:53.27 ID:UErymKuNP
広角16mmの写真見せてくれ
234名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/06(月) 23:54:49.26 ID:nR+GxtYF0
>>164
ちょっと弄ったけどクソだわそれ。
Lightroomすら買えない人には良いかもしれん。
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/06(月) 23:56:18.45 ID:6ckrVhrV0
>>232
BORG使っている人いるけど枝どまりの鳥撮りには結構いいよ。
周辺流れは結構あるのと暗さとMFのみってのを我慢すればかなりいける。
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 00:10:06.69 ID:z6DBLFYC0
これワロタわw

>まさかGPSユニットが沼の入り口で客引きをしているとは思いもしなかったことです。
http://www.monomaniacgarage.com/?cat=194
237名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 00:11:44.39 ID:weVp0VvK0
一昨日の花の撮影会は楽しかった
ついでにmacroな撮影の楽しさもわかった
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/IlIDgZdCUJEolgYR7T03ks3kskXL010100123kskXLV3KJ1Jna.jpg

しかし5D2に100mmマクロの多いこと多いこと
航空祭での二桁D+100-400並みに多かった
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/07(火) 00:26:15.92 ID:Yf28ZLWT0
>>20
多分合体ロボ。
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 00:26:55.03 ID:L3HHiSB50
>>235
へぇー、慣れが必要っぽいけど用途限定すれば結構使えそうなんだね
フローライト使ってる71FLなら400のF5.6、これに周辺機材追加しても15万
問題は使いこなせるかどうかの方か・・・・
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 00:27:21.92 ID:hhJlH9aF0
フルサイズじゃないと恥ずかしくて持って歩けないよね
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 00:27:27.35 ID:cmD+GM7j0
NEX用レンズまだ・・・?切実なんだけど
変換アダプタは邪道だし
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 00:30:30.03 ID:rCzOfLpg0
>>164
カラマネ対応してない、、、
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 00:32:23.60 ID:RL51l5lP0
>>234
真面目にレポート書くためにいろいろ試してるけど、やべえなこれ。
ただでも要らない。コレジャナイLightroomって言うとコレジャナイロボに失礼なレベル。
244名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 00:36:53.23 ID:W16K+Dwg0
>>240
フルサイズを持って歩くほうが気合入りすぎてて恥ずかしいよ。
245名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 00:40:41.97 ID:weVp0VvK0
>>240
APS-Hでごめんなさい
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 00:46:50.62 ID:1BigevgH0
LRの体験版落としてみたけど
機能が色々ありすぎてどうしていいか分からないレベルw
俺にはViweNXで十分なのかもしれないw
247名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/07(火) 00:47:22.03 ID:gGBtRF7+0
>>244
ごめんなさい(´・ω・)
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 00:49:22.52 ID:eBzRjOE80
>>240
>>244
APS-Hだから恥ずかしくないもん!!
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 00:49:30.10 ID:7mR2iADw0
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 00:52:23.30 ID:S96VSK8f0
251名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 00:56:39.10 ID:P/Kk68fQ0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037154.jpg
この日、静岡に放射能の雨が降りました・・・
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 01:00:13.96 ID:z6DBLFYC0
>>250
カコ(・∀・)イイ!!
253名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 01:01:54.39 ID:Ouy1xs9C0
>>250
かっこいい
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 01:06:18.76 ID:BXhErig00
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 01:11:17.40 ID:L3HHiSB50
神社の本殿を正面から撮るとは・・・
256名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 01:15:13.67 ID:Ouy1xs9C0
正面は神様の通り道だから横を歩かなきゃいけないんだっけ
257名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 01:17:36.15 ID:fORE41yV0
>>250
very nice
>>254
戦争時ですか。一回だけ行ったことあります。
確か写真あたような…
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 01:22:45.56 ID:Vgqm7YTo0
二日連続で俺が貼った直後に落ちてるのは何なんだろう…

>>164
すごく、重いです…
一応さわってみたけど捗らない…
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5295.jpg
259名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 01:28:50.50 ID:fORE41yV0
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 01:31:38.58 ID:Q+y7Qo9G0
昨日後ろから俺を覗いていた猫
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037157.jpg
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 01:31:53.85 ID:BXhErig00
>>255
あ…お寺もまずいんだっけ?

>>257
はい。去年のイブの日、ひとりで散歩しにいってきた
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 01:35:40.22 ID:eBzRjOE80
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 02:14:24.02 ID:rCzOfLpg0
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 02:26:44.82 ID:l4llbH6B0
中古三脚買おうと思う。
・ハードオフ等のリサイクルショップ
・中古カメラ屋
・ヤフーオークション

どれが正解?
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 02:28:05.24 ID:SdwKi8du0
>>264
俺の813PRO買ってくれw
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 02:35:36.23 ID:4NPHNDPR0
今夜は特に気合いが入った写真ばかりですごいなあ
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 02:38:17.27 ID:l4llbH6B0
>>265
評価高そうなのに何が気に入らないんだよ、望遠使わない俺には十分過ぎる三脚にみえる。
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 02:40:59.01 ID:SdwKi8du0
>>267
型落ちの914買ったから、もう少し高さと耐荷重欲しかった。
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 02:43:21.75 ID:f4Be1szr0
>>264
実物見れるところじゃないと三脚はダメ。
案外ボロに見えてしっかりしたのが安く売ってる場合も結構ある。
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 02:43:36.11 ID:eBzRjOE80
まだ誰かいるかな。
日曜日の分がようやく現像終わったので。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307381902344.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307381950020.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307382006574.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307382109239.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307382140318.jpg
曇っててISO800でもスピード足りないとかわけわかんないことになって泣いた。
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 02:51:35.74 ID:l4llbH6B0
>>268
なるほど、914は一つ上のやつか。
歩き派の俺にはカーボン魅力的だわ。

>>269
OK、オークションは辞めとく。
カメラ屋は店も客も相場知ってそうだから
リサイクルショップのが掘り出し物見つかりやすいのかな?
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 02:54:01.12 ID:f4Be1szr0
>271
とりあえず行ってみろよ。
カメラ屋にも安い中古三脚あるぞ。
俺は12000円で、昔のシンプルなタイプのアルミ055の
ほぼ未使用品買った。
273名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/07(火) 02:58:36.63 ID:fORE41yV0
>>264
三脚に求める性能は?

274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 03:16:26.31 ID:l4llbH6B0
>>270
フリーランニングの人か、このジャンルで写真集出せんじゃねえの?

>>272
055ってマンフロット?そんな値段で売ってるのかよ、明日中野新宿行ってくるか。

>>273
風景や建造物撮る用です。望遠は多分載せない。
とりあえず必要だと思ってF740買ったんだけど、ストンと置いて直ぐに安定しなかったり、縦撮りしようとすると傾きでぐらついたりするんでもうちょいハイグレードなのが欲しいと思った次第です。
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 03:29:32.72 ID:uQw4oViWP
ニュー速写真部は全国の写真が見られるのがいいな
たまに海外の人もいるし
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 03:46:48.51 ID:eBzRjOE80
意外と近所で撮ってる人を見つけたりもするのも楽しい。
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 05:54:47.72 ID:BqWT19os0
お前らいい写真撮るなぁ....
もう一眼はいいや。撮るのはスナップだけでコンデジだけでいいわと思ってたが、
ここ見てると、一式揃えたくなる。
278チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/07(火) 06:19:27.94 ID:Kr8EShM7P
279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 07:49:20.00 ID:URMLhD4yO
ほすほす
280名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 08:04:52.88 ID:1ZTTvKFG0
>>277
我慢は良くないよ。
281名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 08:09:41.33 ID:1ZTTvKFG0
>>260

こんな写真好きだなぁ〜
282名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/07(火) 08:14:58.15 ID:gGBtRF7+0
283名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/07(火) 08:21:41.52 ID:oJ9aO7dm0
>>4
仕事に疲れたサラリーマンみたい。
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 08:43:43.89 ID:H7iXWD500
EF300/2.8欲しい → 資金が足りない → 120-300/2.8にしようかな
   ↑                            ↓
やっぱ純正がいいな ← シグマ300/2.8 ← でも短焦点がいいな
285名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 08:53:35.71 ID:a8ueM/FA0
Lightroom3で数年前のボツ写真がよみがえったでござる。
マジおすすめ
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 09:17:55.98 ID:vQk7TYPI0
俺もそろそろキャプNを卒業するべきか・・・
機能的には面白いと思うけど、ソフトとしての品質の激烈な低さがもう・・・
287名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 09:27:15.16 ID:a8ueM/FA0
>>286
キャプN→Lightroom3の乗り換え専用パッケージが1万円ぐらいで売ってるよ
amazon参照
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 09:30:59.07 ID:vQk7TYPI0
>>287
マジッすか。それくらいの出費なら決心できるかも。ありがとう。
289名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 09:31:55.64 ID:n7ZMicub0
去年買ったKissX3まだ30枚くらいしか撮ってねぇ
もともと撮影する習慣がないと結局旅行の時に持ってくの忘れる
290名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 09:33:35.30 ID:a8ueM/FA0
>>288
対象製品かどうかわかんないけど。。。

■乗換え対象製品
・他社製品:Apple Aperture、Nikon Capture NX、市川ソフトラボラトリー SilkyPix、Phase One Capture One、その他デジタル画像編集ソフト
※ソフトウェアが単品で販売されている他社製品。バンドル製品やプラグイン、フリーウェアは対象外
・Adobe製品:Adobe Photoshop Elements、Adobe Photoshop、
およびAdobe Photoshop Extended(Adobe Creative Suiteに同梱されるPhotoshopを含む)

■乗換え/特別提供版パッケージ購入後の申し込み方法
・乗換え対象の他社製品、または特別提供対象の製品名、シリアル番号を確認
・アドビのWebサイトから、所定のPDFフォームをダウンロード
・必要事項を記入し、メールまたはFAXにて送付
※申請前や申請途中でもインストール可能。
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 09:44:31.08 ID:6SzA8V8q0
一眼のファインダー覗きまわして撮るよりコンデジのよく見えもしないモニター
で適当に撮ったほうが上手く行くことに気付いてしまった^^
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 10:29:37.41 ID:WlY8aLgx0
まぁ人によって合う合わないはあるわな
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 11:34:54.99 ID:/nSd1ny5P
>>288
いつぞやの写真部スレでApertureを持ってると言い張ればどうとかって・・・
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 11:48:29.62 ID:H7iXWD500
>>290
これか
http://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/

SilkyPix使ってるけど、Lightroom3ていいの?
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 11:55:04.20 ID:VtoWw2bv0
>>293
ttp://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/pdfs/lr3_sppkg.pdf
これが申請書だがシリアルなしで行けると書いてある
296 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/06/07(火) 12:06:23.93 ID:Wrjv4jS50
>>29
発色は最近頑張ってんだが、合焦スピードがクソレベルに遅いんだよな。
297名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:10:56.04 ID:a8ueM/FA0
>>294
他のソフトと比較した事はないけど、
バージョンアップしてノイズリダクション機能が素晴らしくなった
298名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 12:13:47.56 ID:NXL8RWXG0
>>297
NRはすごく惹かれるんだけどニコンだと色が決まらないんだよね〜。
だからCaptureNX2に走ってしまう。LRにして色設定を煮詰めるかな・・・
299名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:22:03.82 ID:a8ueM/FA0
Lightroom3

NR前
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1685675.jpg
NR後
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1685673.jpg

>>298
ひとまずデモ版で作業してみたら?
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 12:32:41.87 ID:2yo0x0UY0
>>299
いいですね〜
よかったらパラメータ教えてくんない?
301名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 12:37:28.03 ID:Ed+b7FBg0
>>299
デモ使ったよ。んでCameraRAWではカメラの設定が反映されないから
思ったような色が出せないんだよね〜。
あとレンズの色収差補正関係も反映されていないから自分で調整するイメージ。
使いこなせなかっただけだけど・・・買うともっと真剣になるのかな?
302名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:37:33.61 ID:a8ueM/FA0
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:39:09.10 ID:a8ueM/FA0
>>301
なかなか現像も置くが深いんだね
俺は何も考えずに「DPPより機能多いじゃん!」みたいな乗りで使ってるから
そこらへんの違いはよくわかんないなぁ
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 12:39:25.85 ID:5Wsprv/60
自動補正対応レンズをもっと増やして欲しい
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 12:41:04.85 ID:7REh6VIk0
>>290
他社製品のシリアル確認なんてそもそも不可能じゃね?
306名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:41:54.76 ID:a8ueM/FA0
>>305
そのシリアル使ってAdobeの社員が・・・・いや何でもない
307名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 12:47:16.17 ID:Ed+b7FBg0
>>305
シリアル送ってどうするんだろね〜。
実際に確認作業なんて出来るはずもないし・・・

>>306
308名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:49:28.85 ID:a8ueM/FA0
もしやこれ、シリアル申請しなくても使えるんじゃね?
Elements持ってるのに3万円で買った俺涙目
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 12:52:10.20 ID:5Wsprv/60
シリアル申請厨ざまあw
310名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 12:54:37.69 ID:Ed+b7FBg0
>>308
説明を読む限り送らなくても買えるみたいだよね。
んでLR3のシリアルを登録するわけでもないし。
まぁ良い大人がすることじゃないか・・・
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 12:57:42.70 ID:IutIJkI00
道義的にどうかと思うが実際にシリアルなしで使えるらしいな
これからバージョンアップ料金は払い続けてくださいねってことだと思ってる
312名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 12:58:45.88 ID:a8ueM/FA0
まぁ割ってる奴も多々いるだろうけど、これぐらいの値段にすりゃ買うかもしれんね
313名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 13:03:08.89 ID:Ed+b7FBg0
>>312
趣味で使うなら1万円台だね〜
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 13:03:18.03 ID:orxCkmC6P
>>250
遅くなったけどサンクス。
むちゃくちゃいいじゃん、こんな良い作例が出てくるとは思わなかったw

あとやっぱ、16mmって好きだわ。
315 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.4 %】 (dion軍):2011/06/07(火) 13:05:28.16 ID:ub49bM610
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 13:08:13.99 ID:E6BA/UwO0
申請書だすときはApp Storeで購入でいいのか
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 13:14:10.31 ID:vQPC6JvU0
>>290
SilkyPixの一番安い8000円のJPEG Photography 3.0
ってヤツでも対象?だとするならそれ買ってうpグレした
方がいいんじゃないかなw
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 13:19:47.16 ID:+xyFZxNS0
てことは、バージョンアップは間近ってことか

表現しにくいが、
LR3で読み込み待機中に出てくる絵が一番好みなのに、
読み込み終了するとコントラスト、シャープ感がないのペーっとした感じになるのはwhy?
カメラ側はRAWのみで撮ってんだけど、
JPEGも一緒に記録されてんの?
319名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 13:23:32.19 ID:RL51l5lP0
adobe工作員が湧いてきたな。

>>318
各社RAWファイルの中にはJPGが埋め込まれてる。LR3がそれをプレビューに利用してるかは知らない。
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 13:27:16.26 ID:R32jOTui0
Lightroomといえば、今β版配布しているPhotoDirectorってのが
実に良く似た操作性だった。
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 13:31:29.69 ID:f4Be1szr0
APO 80〜300 ってのが2万円で売ってるからこっちにしようかな。
さすがに、2.8通しは高すぎるし、趣味の散歩にも持っていけない
大きさだわw

いままで、ずっと17mm(俺のカメラじゃ28mm相当)だけで風景
撮ってたんだけど、最近鳥が撮りたくて仕方ない。
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 13:34:02.45 ID:f4Be1szr0
>>274
俺が買ったのは錦糸町だけどなw

新宿周辺といえば、先月、アルプス堂言ったら、マンフロットの
ストロボ台とかクランプとか山ほど出ていたよ。すげー汚いのが。
機能的に問題ないのを探し当てればいい三脚も見つかるかも。

モノが殆どスタジオ設備だったから、どっか大きめのところが辞め
たのかもね。酷使されているものも多いと思うけど、スタジオでの
利用なら水にやられていることも少ないと思う。
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 13:37:39.28 ID:orxCkmC6P
>>321
70-300じゃね?
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 13:38:21.99 ID:gcOJgKL20
一眼買ったら、なるべくF値が小さいの買っとけばいいんだよな?
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 13:41:05.50 ID:f4Be1szr0
>>323
それやそれや!
それ買って週末は谷津干潟行くで!

神奈川なら城ヶ島の崖かなぁ。
あと、テレビで紹介されていたけど、
真鶴の岬にある森も野鳥一杯らしい。
あっちは取材許可とかないと入れないのかなぁ。
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 14:17:08.92 ID:H7iXWD500
327名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 14:28:04.04 ID:GZjiLyuY0
最近ずっと50mm/F1.4しか使って無くて、久しぶりに24-120VR使ってみたの。
いつも通りに撮ろうとしたらAFの迷うこと迷うこと・・・
わかってはいたけど開放の明るさが速度と精度に直結してるんだなぁと改めて思った。

訳:24-70/2.8欲しい
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 14:29:14.40 ID:5Wsprv/60
安くて面白いレンズ教えてくれ
シグマのマクロとか50/1.4、サムヤンのレンズなんか気になってる。
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 14:36:29.00 ID:H7iXWD500
>>328
http://www.lensbabies.jp/index.html
レンズ枚数が極端に少ないからボケがものすごく綺麗
マクロキットもおすすめ
330名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 14:39:18.78 ID:a8ueM/FA0
>>327
24-70はそろそろ新型出して欲しいところだね
331 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 16:31:48.93 ID:Xdh2+eznO
保守
33283(神奈川県):2011/06/07(火) 16:59:15.80 ID:f2yvb5mG0
昨日撮ったホタルの写真。
ISO800 絞りf/4.0 60秒露出で10枚をGIMPで合成しまんた。
背景のピントが甘過ぎで涙目wホタルも奥のほうにいてなんとも迫力のない写真になってしまった。
X3だとISO800でもノイズが酷くて・・・7Dが欲しいよ(´;ω;`)
33383(神奈川県):2011/06/07(火) 17:01:30.48 ID:f2yvb5mG0
肝心のURL貼り忘れたw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307433075371.jpg
334 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 17:03:40.99 ID:Xdh2+eznO
>>332
写真のURLないっすよ?
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 17:04:36.62 ID:RL51l5lP0
X3って50Dと同じセンサーだっけ。そんな酷いか?
つーか7Dってノイズ減ったのか?
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 17:05:54.91 ID:1BigevgH0
>>333
いい感じじゃなーい
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 17:11:16.42 ID:RL51l5lP0
なるほど、50Dは結構厳しいな。
http://img12.imageshack.us/img12/8734/30d7dallisonorm.jpg
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 17:16:15.49 ID:iM9DbVg90
>>337
7D全然ノイズねええええw
うわ欲しいな
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 17:16:34.84 ID:5Wsprv/60
>>335
両方買ったけど、一段くらいよくなった印象。
X3の800は使う気が起きなかった
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 17:20:09.66 ID:f2yvb5mG0
>>335
ノイズ除去する前がこんな感じですねー
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307434608943.jpg
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 17:28:07.56 ID:8WFztlP70
バッテリーがすぐ無くなりそ
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 17:41:31.96 ID:P+FhHzwf0
>>325
谷津干潟300じゃ結構遠いな、時間選べば近くに来るかも知んないけど
セイタカシギも繁殖やめちゃったみたいだし
海は基本遠いっす

後、真鶴は遊歩道とかあるから問題なしだと思う
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 17:48:54.12 ID:vQPC6JvU0
>>337
7Dすげぇ、と同時に
当たり前だが5Dはもっと素晴らしいな。
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 17:50:06.46 ID:OZu1LFob0
そろそろキャノンも新型センサー出すんじゃね
ソニー1600万画素センサーからすると見劣りし過ぎる
345名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/07(火) 17:58:18.76 ID:LGUF9p7D0
7Dは暗部ノイズが酷いと言われているが比べてみるとまだいいな
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 18:44:08.17 ID:RL51l5lP0
自分で>>337を貼っといてなんだけど、自前で7DとX3(500D)のRAWを現像してみたら、
こんなに差は無かった。
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:49:06.88 ID:mFIBR7Rf0
7Dの残像問題ってどうなったの
20Dがそろそろボロくなってきたから後継機を考えてるんだけど
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 18:49:57.99 ID:1BigevgH0
某城で菖蒲とあじさい撮って来た
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440067830.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440087089.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440109522.jpg

いまいちぱっとしないんだよなぁ(´・ω・`)
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:52:06.93 ID:HjcawXdw0
>>348
小田原城特定余裕。
何を撮りたいのか分からん。
もっとテーマを明確にしれ。
三枚目、橋と花をよせてトリミング。
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 18:54:53.62 ID:orxCkmC6P
>>333
ホタルの光が濃すぎて、ホタルっぽくないな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:57:45.82 ID:36p9urD40
>>250
壁紙にするか
352名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 19:01:24.06 ID:If/Ubve00
>>333
場所特定した。
353名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/07(火) 19:02:17.09 ID:If/Ubve00
>>350
ゲンジボタルはこんなもんでねぇかなぁ〜
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 19:05:31.01 ID:RL51l5lP0
やっぱりあんまり変わらん。>337の比較はなんなんだ。
7D 3200 http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440769843.jpg
X3 3200 http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440805843.jpg

おまけ。全部ノイズリダクションなし。
D7000 3200 http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440841121.jpg
D90 3200 http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307440866838.jpg
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 19:08:49.41 ID:34iTyvzZ0
聞きたいんだが
150-500か50-500持ってる人、日本GPで使ったことある?
カメラマンシート使わないて監視員にばれないように撮影したことある?
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 19:33:03.90 ID:Xfu0r6Sr0
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 19:41:55.64 ID:1BigevgH0
>>349
なんとなくマクロで花撮ってやろうとしか考えてませんでした(´・ω・`)
仰るとおりトリミングしたら大分変わりました(`・ω・´)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307443260334.jpg
358名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/07(火) 20:13:27.32 ID:7NacZa4E0
菖蒲見に行きたかったな(´・ω・`)
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 20:15:34.51 ID:aDjQ9+wF0
三脚買ってきた。雲台思いのほか高くて焦った。
360名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 20:19:09.34 ID:Xfu0r6Sr0
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 20:27:20.98 ID:HjcawXdw0
>>357
おお、良くなったw
マクロの花ももっと具体的に。
例えば「花びらについた水滴を見せる!」とか考えて撮った方がいいと思う。
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 20:45:57.95 ID:agbycpmE0
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 20:46:24.33 ID:weVp0VvK0
>>359
>雲台思いのほか高くて

ザハトラー?
アルカスイス?
364名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 20:47:21.09 ID:LpxLvKBv0
ザハトラーって雲台だけで50万とかだっっけ
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 20:51:02.84 ID:agbycpmE0
僕は、jobuちゃん!
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 20:56:53.16 ID:1BigevgH0
>>361
なるほど、部分部分で何を狙うかと考えた方がいいんですね
367名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 21:04:14.70 ID:weVp0VvK0
冗談はさておき、
手持ちの雲台がテレバランス6とプロフェッショナルデザイン2(新旧)と
3wayは813PROにつけてるSH-806しかなくて
普通の静物撮りをするのが大変なんだけど
2万〜できればもっと安いので、おすすめの3way若しくは自由雲台教えてください
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 21:05:19.10 ID:LpxLvKBv0
>>367
ハスキー
369名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 21:07:27.59 ID:aDjQ9+wF0
ボ、ボーゲンの3030です・・・><
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 21:09:21.58 ID:GaNjGTuN0
>>367
スリックのフリーターン雲台
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 21:22:52.10 ID:LpxLvKBv0
こういうのも星の撮影っていうのか?
http://uproda11.2ch-library.com/299768cXh/11299768.jpg
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 21:41:45.80 ID:weVp0VvK0
>>368
やっぱりそこに行き着くのか

>>369
生産終了してるじゃん

>>370
プロフェッショナルデザイン2に似てるよね
373名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 21:48:25.55 ID:weVp0VvK0
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:58:11.39 ID:agbycpmE0
>>373
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  もっと絞らんかい!
   ⊂彡☆))Д´)
375名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/07(火) 22:00:41.15 ID:LGUF9p7D0
柔らかい感じで良いと思うけど
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 22:04:08.58 ID:ZT4o1Ar30
>>371
それが星の写真というなら
地面を撮っで星の撮影だ。
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 22:07:48.02 ID:6vnr+cE70
>>356
ネズミがいい味出してる
このままストーリーを作ってくれ

>>371
太陽に吠えろ!!

>>373
マクロいいな
望遠の世界からミクロの世界へ移ったご感想は?
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 22:08:14.16 ID:Xfu0r6Sr0
>>373
この柔らかさが明るい単焦点の醍醐味
やっぱり撒き餌は恐ろしや
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 22:09:18.00 ID:LpxLvKBv0
無性に自然風景写真が撮りたい
交通の便がいい秘境はないのか
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 22:09:58.11 ID:RL51l5lP0
おまいらも接写リングを買えば、手持ちのレンズですぐにマクロ撮影ができますよ?
381名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 22:11:12.18 ID:weVp0VvK0
>>374
こうですか?
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/LDJiaKzDLqmJmawSCU03ks3kskXL010100413kskXLV3KJ1Jna.jpg


>>377
面白いんだけどピント合せが大変
コレ↓使えば良かったといまさら思った
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4961607201473.html
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:14:12.76 ID:agbycpmE0
>>381
やればできるやないか!
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 22:14:19.22 ID:Xfu0r6Sr0
>>377
母さんがよなべーおして
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307452413477.jpg
384名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 22:18:19.11 ID:HiE2E3Om0
拙者も接写が好きでござる

花粉で汚ねー
http://www.uproda.net/down/uproda309748.jpg
385名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 22:19:34.64 ID:weVp0VvK0
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 22:31:32.50 ID:qcpH6IPYi
花祭り?
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 22:34:09.05 ID:qcpH6IPYi
http://i.imgur.com/YnWkw.jpg
http://i.imgur.com/thKDl.jpg
多分これ100マクロな気がする
388名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 22:34:32.49 ID:HiE2E3Om0
>>386
かもね


へんな紫陽花のアップ
http://www.uproda.net/down/uproda309774.jpg
389名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/07(火) 22:35:44.99 ID:xJuhF/CJ0
IXY30sっていうコンデジ買おうと思うんだが、同じ価格帯でこれより優れてるやつあるかな?
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:35:57.62 ID:rCzOfLpg0
http://a-draw.com/src/a-draw_3395.jpg
日の丸でも良いじゃない。
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 22:36:54.01 ID:nCAoEvsW0
DFA100WR欲しいよう
392名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 22:37:48.82 ID:plqNLfHf0
はやくマイクロフォーサーズ用のレンズ出してくれ
もしくはNOKTON25mmF0.95安くしろ
393名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 22:39:23.69 ID:weVp0VvK0
>>386
お釈迦様うp
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 22:42:29.67 ID:HiE2E3Om0
お釈迦様はないけど蓮華をば
http://www.uproda.net/down/uproda309779.jpg
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 22:43:12.03 ID:RL51l5lP0
よくわかんねえけどモノクロにしてハイコントラストにすればいいんだろ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307454138552.jpg
396名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 22:44:19.54 ID:FmGSY9X00
始めて一眼レフ買った当時、マクロと望遠ばっか使ってたなあ
397名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 22:44:22.74 ID:LpxLvKBv0
180mmマクロ欲しい
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 22:44:48.17 ID:/U4811LM0
399名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 22:46:07.27 ID:F4d5pg8n0
>>373
なんか美味しそうなデザートみたい。
お腹すいたわぁ。
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 22:49:52.98 ID:/U4811LM0
そいやチョコで作った薔薇とかあるな
http://blog-imgs-36.fc2.com/c/r/e/creamsandwich/20100119122925597.jpg
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 22:50:34.37 ID:qcpH6IPYi
http://i.imgur.com/xbKf2.jpg
と言うことで食べ物にシフト
402名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/07(火) 22:51:44.68 ID:weVp0VvK0
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 22:53:32.89 ID:HiE2E3Om0
花のお菓子

あじさい
http://www.uproda.net/down/uproda309785.jpg
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 22:55:48.10 ID:tVbgLqen0
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 22:57:05.81 ID:nCAoEvsW0
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 23:03:25.43 ID:RL51l5lP0
407名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 23:11:24.80 ID:6vnr+cE70
怒涛の花祭りだ

>>383
萌える
てかどんだけぬいぐるみ持ってるのよ
408名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/07(火) 23:15:58.13 ID:AV9i0Ahl0
LR3重い。
現像がよくわからない
http://uproda11.2ch-library.com/299797OUN/11299797.jpg

iMac i5 2.8Ghz 4GBだけどメモリ増やせば軽くなるんかな
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 23:24:20.75 ID:agbycpmE0
>>408
メモリ以外うちと同じスペックじゃないか。メモリを増やしなさいさらば救われん。
410名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 23:24:36.69 ID:Xfu0r6Sr0
>>407
続くま〜
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307456523979.jpg

これは銀座のカドリーブラウンというテディベアミュージアムなのですわ
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 23:27:10.10 ID:nCAoEvsW0
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 23:29:35.76 ID:6vnr+cE70
>>410
おおー
ということは手持ち?
スタジオで撮ったみたい
いつか銀座というところに行くことがあったら行ってみよう
413名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 23:30:10.85 ID:HiE2E3Om0
なんだかよくわからん ふぐりのような花
http://www.uproda.net/down/uproda309819.jpg

開花すると くぱぁ するらしい
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 23:30:36.93 ID:ZT4o1Ar30
>>406
トライXで万全
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 23:31:50.98 ID:ZT4o1Ar30
>>410
目にピントきてねーぞコラ
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 23:32:13.57 ID:F4d5pg8n0
>>398
画像見て綺麗だなFoveonかなと思ったらDP2でした。
やっぱり買いたいなシグマ。

ああお腹すいたけど、食べるわけにはいかんから寝るw>>401サクッといきたい。
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 23:34:46.22 ID:Xfu0r6Sr0
>>412
良く見るとショーウィンドウの映り込みとかあるよ・・・

>>415
メガネに来てるな、まーゆるせ
418 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍):2011/06/07(火) 23:38:00.18 ID:uSuOdI580
マーガレットだっけ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307457409131.jpg
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 23:38:40.33 ID:Xfu0r6Sr0
>>408
i5なら十分だろ、おれなんてCore2だぜ
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 23:39:59.42 ID:ZT4o1Ar30
>>416
Foveon はいいよなー。
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 23:40:01.60 ID:nCAoEvsW0
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 23:45:21.35 ID:agbycpmE0
>>421
どこのジャングルだよ
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 23:59:40.35 ID:qcpH6IPYi
爬虫類と虫が見たい。鱗と複眼が足りない。

あと規制されて悲しい。
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:01:47.40 ID:/Wj5OgTZP
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 00:02:49.11 ID:XvX0OcMu0
>>422
上野動物園という名のジャングルです
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 00:05:30.88 ID:3sP3Vxan0
>>423
両生類が見たいと申したか?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307459085429.jpg
427名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 00:10:16.55 ID:CEpevedK0
アオダイショウさんは子供の頃の擬態が残ってて一瞬ドキッとするよな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307459290974.jpg
でも近寄ってみるとつぶらな瞳でかわいい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307459304521.jpg
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:10:36.57 ID:ONaWkukE0
429名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:15:14.78 ID:H6Aw3fKCi
とても良い流れだと思います!
あと>>426は頭を上にすると印象が全然変わるね!
430名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 00:15:29.44 ID:Q8scE3Kw0
>>423
この程度で良ければ…
http://www.uproda.net/down/uproda309884.jpg
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:15:46.85 ID:/Wj5OgTZP
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:15:51.19 ID:J8DGQz5e0
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:18:31.73 ID:H6Aw3fKCi
>>430
複眼!複眼!
昆虫以外の虫でも…ええんやで?
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:20:59.80 ID:/Wj5OgTZP
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:23:11.96 ID:H6Aw3fKCi
総集編?
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:27:30.20 ID:8iTY6jo30
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 00:28:21.81 ID:BSJJllWX0
>>423
どうぞ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307460169352.jpg

屋内でガラス越し撮影でしかも動きもの、難しい
シャッタースピード上げれば暗くなるし、ピント合わなくなる
どうすればいいのよ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 00:31:02.20 ID:Ij1GX3uD0
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:32:18.16 ID:H6Aw3fKCi
ありがてぇありがてぇ!
>>437
一脚はどうだろう?多少は効果あるんじゃ無いかな?
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 00:33:03.08 ID:rr+fmecS0
>>437
開放F2.8以下の単焦点レンズの出番
ニコンだとD3sならオートフォーカスの性能いいけど、値段がね・・・
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:33:19.39 ID:8iTY6jo30
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 00:35:15.39 ID:XvX0OcMu0
>>437
暗いところでのピント合わせはLVでやった方が確実
443名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 00:37:09.20 ID:CEpevedK0
444名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 00:40:18.35 ID:immDT7wq0
ニュー速写真部レベル上がったなぁ
型にはまらない表現は見てて楽しい
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:41:41.80 ID:H6Aw3fKCi
やだ…凄くいい流れ///
>>441かっこよ過ぎる…鎌首のとこ、マクロでググッと寄って撮りたい!
446名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 00:46:53.70 ID:BSJJllWX0
>>439
一脚、迷惑にならないかな
それ以上に恥ずかしい。。。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307461276631.jpg

>>440
対象に近づけるとよいのだけど、お値段が・・・

>>442
なるほど
でもLVだと手振れがひどくなりません?
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:49:28.05 ID:uc0JzrCV0
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:51:17.89 ID:H6Aw3fKCi
>>446
三脚ならともかく、一脚なら杖と変わらないからそこまで迷惑って程では無いんじゃないかと…
でもだからこそ目的の場所以外ではホント邪魔になるのが難点w
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 00:51:17.89 ID:U/e4y/b20
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 00:54:59.16 ID:XvX0OcMu0
>>446
確かにLVだと手ぶれしやすくなるな
撒き餌の50単を買うのがいいのかな

それと、一脚がダメな所でも大抵使えるこんなアイテムもある
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101025_401336.html
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 00:58:37.50 ID:BSJJllWX0
>>426
両生類も
この時ほどマクロを持ってないことを悔やんだことはない
腕は上の人たちにかなわないけど物珍しさで勝負
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307461900988.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307461959801.jpg

>>448
確かに問題はそこかも

>>449
科学?
でも安そうだしこれはありかも
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 00:59:56.62 ID:aPDpPTwa0
>>443
ジェットストリームアタックしそうなトノサマガエルだ
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 01:00:16.92 ID:3sP3Vxan0
もしかしてこの流れなら、これ上げても怒られないんちゃうか?
トノサマガエル。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307462282213.jpg
454名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 01:00:40.13 ID:Q8scE3Kw0
ミシシッピアカミミガメ
http://www.uproda.net/down/uproda309904.jpg
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:00:48.70 ID:uc0JzrCV0
>>451
かわいいのに
こえーよ
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 01:02:09.32 ID:XvX0OcMu0
昆虫、小動物撮りにリングフラッシュが欲しい
使ってる人いたら使い勝手とか教えて
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:06:46.77 ID:uc0JzrCV0
458名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 01:07:07.24 ID:Q8scE3Kw0
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 01:09:02.88 ID:XvX0OcMu0
>>457
昆虫耐性はあるけどグロかと思った
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:10:07.92 ID:H6Aw3fKCi
>>447
バッタがもう、あざといくらいの構図!w
あとカエルのこの圧倒的存在感…ッッッ!!!

>>451
やだなにこのカエル…食べたら死にそう…///

>>453
主役絶命してんじゃねーかwww
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 01:15:09.17 ID:k/IVkxWB0
おらのネギプランターにいたガマガエル
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307463235516.jpg
462名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 01:15:54.96 ID:dBFNuUyC0
2chに本格的にハマってきた
463チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/08(水) 01:19:30.51 ID:9rlP8x2qP
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:19:52.25 ID:uc0JzrCV0
>>459
俺も始めは何がなんだか分からなくて、状況を理解するのに時間がかかった。
助けてやりたいような、もう遅いような、なんとも言えない状況。
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 01:24:16.61 ID:Ltb9ER3o0
今年はヘビが多い気がする。
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 01:26:19.37 ID:CEpevedK0
>>453
生き物図鑑に載るレベル
467名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 01:27:20.23 ID:ZnikS9bG0
中望遠マクロが欲しくなるなクソう
468名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 01:28:27.68 ID:BSJJllWX0
>>430
ライダーだ

>>453
見て泣きそうになりました
怖いけど見たいみたいな

>>454
あえて甲羅を撮らないのもありなんですね

>>457
なんていう虫?
これもすごい決定的瞬間じゃないですか

>>458
いい、いい表情

>>461
おはようございます
こいつもいい表情してるなぁ
やはりカメラはいつも携帯しておかないとな

いい写真を撮るには被写体を愛さないとダメみたいだな
最後に爬虫類注意
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307463208881.jpg

>>463
おいしそうだけど夜食は太りますよ
469名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 01:31:05.07 ID:CEpevedK0
>>468
この目はあかんでぇ〜
危険な目や
470名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 01:35:52.54 ID:Pxf+1Bdq0
>>457
これどういう状況?
上はセミの抜け殻だよね
真ん中はその殻から抜けた本体だよね
その背中に・・・別のセミの幼虫の抜ける前?

殻から抜けて間もないセミの背中で脱皮しようとしてるの?
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:35:56.01 ID:uc0JzrCV0
>>468
ごく普通のセミなんだけど殻に尻尾だけ残して体と翅を伸ばし始めた所に、
なぜか別のセミが、わざわざマウント取って脱皮し始めた。
正確な名称は詳しい人が答えてくれるはず。
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 01:37:54.83 ID:H6Aw3fKCi
こう、パッと見て生き物の名前が出てくるようになりたい。
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 01:53:08.45 ID:XvX0OcMu0
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 01:54:00.57 ID:cok7EC4Q0
GK1580TQR5ってどうかなー
車もってないからこういう軽い三脚便利そうに感じたんだけど・・・
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 02:05:29.93 ID:8iTY6jo30
>>474
軽いのは良いけど5段って面倒じゃね?
毎回12カ所もロックしなきゃいけないとかやってられん。

飛行機で手荷物にて持ち込みたいとかいうときは大きさも
考えなきゃいけないとは思うけど。

476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 02:07:40.14 ID:cok7EC4Q0
>>475
あー言われてみれば確かに。
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 02:29:39.44 ID:H6Aw3fKCi
imgurのアップロードすらできんくなった…ひどい仕打ちやでホンマ
478名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 02:31:57.13 ID:syhTmc8k0
>>357
いいね
479 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/08(水) 02:32:37.73 ID:7OhnYS6mP
上海にて、明るい広角の魅力
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307467625679.jpg
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 02:39:02.89 ID:/ivEg+vI0
>>479
手持ち?
481 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/08(水) 02:44:33.34 ID:7OhnYS6mP
手持ちだよ、ISO1600でF2開放
近くに公安のパトカーもいたんでささっと撮った
482名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 02:56:20.95 ID:/ivEg+vI0
>>481
星とるんじゃなきゃ明るい広角とかいらんと思ってたけどこれはいいな
483名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 02:56:40.47 ID:unn4305e0
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 03:33:10.71 ID:nEZLR1kT0
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 03:36:59.97 ID:rt4zcXu20
首のちぎれた死体画像とか
目の真っ黒な真っ白顔が怖くて開けない
486チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/08(水) 06:18:28.89 ID:9rlP8x2qP
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 06:30:47.74 ID:TLX5bmzW0
ずいぶん短いオナホだな。
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 07:43:00.53 ID:ndohsC9oO
ほすほす
489名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/08(水) 07:50:31.11 ID:3HhRYyjl0
ちなみに容量制限で展開されない画像は
ツール→ビューアー設定→書庫・通信→サイズ上限 これの値を上げてやる
ツール→ビューアー設定→実験室(その他)→ピクセル以上(横×縦)の画像を展開しない この値を上げてやる

今の時間新入部員はいないだろうが保守的な意味で。
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 08:33:57.42 ID:0eefgkbm0
ホタルを撮りたい
491名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/08(水) 09:45:01.33 ID:ndohsC9oO
ヒメホタルってやつを撮ってみたい
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 11:00:31.41 ID:ZnikS9bG0
眠い!
493 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 11:15:07.56 ID:EmoBa9y6O
>>489
通信→サイズ上限を変えるの忘れてたから、気付けて助かったっす。
ありがと。
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 11:44:45.63 ID:k/IVkxWB0
へびかわいいね
495名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 12:08:38.57 ID:ZHlatv0O0
>>492
おやすみ〜
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 12:17:10.27 ID:TLX5bmzW0
>>492
http://chujume.littlestar.jp/up4/source4/chun_0329.jpg
おやふみぃ、、ふぁあぁ、、
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 12:17:11.03 ID:BlchrY7j0
友達が河川のマラソンコースを対岸から撮影してる。
498名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 12:24:33.34 ID:ZHlatv0O0
今日は爬虫類系な流れ?
カエル。正式名わかりません。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307503257667.jpg
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 12:26:35.46 ID:X/x5FeHV0
週末にお薦めの首都圏近郊のスポット教えてくれ。
山とか湖とか滝とか撮りたい
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 12:58:33.58 ID:A95rKw9A0
津久井湖
501名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 13:03:31.12 ID:KfU/2sPl0
富士五湖
あと、今なら大熊町
502名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 13:05:03.92 ID:W9MK0a+J0
千葉県民としては養老渓谷を進めるべきか
503名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 13:07:51.50 ID:unn4305e0
>>498
モリアオガエルじゃなイカ
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 13:08:02.12 ID:BSJJllWX0
>>496
鳥はみんなに愛されるのに爬虫類は好き嫌い分かれるのはなぜだろう

>>498
マクロで撮ったのかと思ったけど望遠で撮ってるのか
それでこんな大きく写せるんだ
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 13:12:50.53 ID:BSJJllWX0
>>483
すげj−
これはさすがにマクロですよね

>>484
こっちみんなwww
これ、撮るとき怖そうだな
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 13:29:30.87 ID:cok7EC4Q0
蟻を撮ってるブログあるんだけど
あれマクロレンズどんなのつかってるのかなぁ
507名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 14:06:03.00 ID:unn4305e0
>>505
すまない、それはコンデジで撮ったものなんだ
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 14:14:34.00 ID:3sP3Vxan0
酔った勢いでヘビとか上げてごめんなさい。反省してます。

アリ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307508608597.jpg
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:39:50.46 ID:fYLlpV2Ji
これがW90の顕微鏡モード…ゴクリ
蛇も虫も足りないので、今からフィールド行って来て貰えませんかね?
510名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 14:52:00.99 ID:4QFmM9pd0
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 14:55:14.55 ID:Nh68lr9n0
これはひどい
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 15:08:27.54 ID:smOntpMY0
>>510
自然の営みは遠くからみるととても美しい、
でも近寄るとそこは弱肉強食の過酷な世界

そんなこの世の営みを見事に表現した、素晴らしい作品ですね
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 15:23:29.40 ID:4+6Hlyml0
ソニーのスレに人が移ったか
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:40:55.56 ID:87aYWI0e0
俺は加藤スレとけいおんスレにいる
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 15:46:42.51 ID:fYLlpV2Ji
あっちは写真貼ってる人居ないし、内容的にもデジカメ板っぽい殺伐とした感じな気がする。

http://i.imgur.com/skEmo.jpg
http://i.imgur.com/j31be.jpg
http://i.imgur.com/AvAI7.jpg
てことでお祭りに流れを振ってみる
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:46:44.27 ID:BSJJllWX0
>>507
確かに、コンデジのマクロモードの方が寄れるなぁ
517名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 15:52:41.16 ID:irsVt6jx0
>>504
すみません。トリミングしてます。
私の使っている望遠は特に撮影倍率が低いので寄れないです。
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:53:25.34 ID:9vIYRGeq0
ちっこいハエトリグモが出てきたから撮ろうとしたら
ウチのなんちゃってマクロレンズじゃ小さすぎた(´・ω・`)
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 15:55:29.04 ID:BSJJllWX0
>>515
どこのお祭りですか?
残念ながら手持ちはないですけど、これ見てたらいいなと思いました
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 15:58:28.45 ID:k/IVkxWB0
ちゃぐちゃくうまっこ
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:06:31.89 ID:fYLlpV2Ji
>>519
愛知県のとある小さな町の夏祭りです。
神社の神事ですが気にしてるのは氏子厄年の人だけで、町民のほとんどはお車と花火に全てを注いでます。
http://i.imgur.com/mlRdb.jpg
http://i.imgur.com/aaA4H.jpg
http://i.imgur.com/YHX5L.jpg
522名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 16:46:56.27 ID:BSJJllWX0
>>517
いや、でもきれいです

>>521
熱い街ですね
お車も花火も子供もいいけど、やっぱり浴衣のうなじが最高です
最後の火の写真、手持ちですか?
523名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 16:54:48.53 ID:irsVt6jx0
>>522
ありがとう。
70-200なんだけど結構解像するからトリミングしてもなんとか見れるっす。
524名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 16:55:22.05 ID:irsVt6jx0
>>521
祭りいいなぁ〜
最近行ってないなぁ〜
525名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 16:59:05.49 ID:fYLlpV2Ji
>>522
最後のは松明(に点火してるとこ)ですね。打ち上げ花火以外は全部手持ちでした。
http://i.imgur.com/NSspL.jpg
http://i.imgur.com/UdQQU.jpg
うなじ支援
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 17:02:02.69 ID:qtw3nFks0
527名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 17:04:27.46 ID:immDT7wq0
日常の何気ない景色の中にも
キレイなものや面白いものが溢れていることを教えてくれるのがマクロレンズ
528名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 18:16:39.76 ID:PiC8oXol0
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 18:44:25.94 ID:w0S7yqWZ0
飛行機のお時間
でもこれ前貼ったような・・・?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686886.jpg

>>528
重厚感ありまくりだなぁ
530名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 19:03:02.64 ID:GghyQsKs0
ゴミが取れない、サポートに清掃頼んだらいくら位取られるの?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686925.jpg
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 19:06:35.82 ID:nEZLR1kT0
532名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 19:08:32.66 ID:GghyQsKs0
>>531
ども、持ち込んでも当日終わるとは限らないのか
533名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 19:09:42.10 ID:w0S7yqWZ0
>>530

センサーのゴミか・・・
レンズのゴミか・・・
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:10:13.88 ID:fYLlpV2Ji
>>530
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/eosd-cleaning.html

なんと有料!1050円も取られるぞ!!
それ、レンズゴミじゃ無くてセンサーゴミでOK?持ち込んで「センサーは問題ありませんよ?」って満面の笑みで突っ返されたら恥ずかしいらしいよ。聞いた話だけど。
535名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 19:13:25.53 ID:unn4305e0
センサーのゴミ問題というデジ一の構造的欠陥は永久に放置のまま製品を出し続けるつもりなのかね
536名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 19:16:22.98 ID:GghyQsKs0
>>533-534
センサーです、玉変えても同じ位置に付くんで
537名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:17:24.42 ID:D0pYXyyh0
>>536
センサー覗いてみたかよ?
ほんでブロワーで空気しゅぽしゅぽしてみたかよ?
538名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 19:17:52.88 ID:zoyHjAQR0
539名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 19:19:52.43 ID:PiC8oXol0
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:20:12.71 ID:fYLlpV2Ji
>>536
それはご愁傷様…精神衛生上良く無いのでさっさと清掃しちゃいましょうぜ。
ブロワーでも飛ばせない…粘着質なのか、まさか傷…?
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 19:22:14.07 ID:fYLlpV2Ji
>>539
難易度とリスク高すぎだろコレwww
542名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 19:23:02.09 ID:zoyHjAQR0
慣れだよ
543名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 19:30:06.46 ID:GghyQsKs0
>>537
一度試したが取れなかった、ブロワーがショボイやつだからかもしれないけど
544名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/08(水) 19:32:33.50 ID:D0pYXyyh0
手榴弾みたいな形したブロワ買え
545名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 19:33:33.09 ID:xPRDl9BF0
>>536
ニコンだとSCに持ち込むと多くの場合無料でしかも1時間掛からないんだよね〜。
最近は自分で頑張るようにしてる。結構慣れ。
546名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 19:44:53.41 ID:zoyHjAQR0
あまりブロワしすぎるとファインダーの方にゴミがいっちゃわない?
547名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 19:48:24.77 ID:rr+fmecS0
>>532
銀座、新宿のSCなら平日で1時間、土曜日で2〜3時間位かな
朝一なら1時間で終わると思うよ
548 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:50:02.06 ID:EmoBa9y6O
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 19:57:42.17 ID:63V8uDw+0
久々に月が出ているのに、レンズがない
550名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/08(水) 20:00:13.64 ID:68smIqz90
はいはいPENTAXはのけもののけもの
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/08(水) 20:03:50.31 ID:4/DG89j/0
ソニーのが次の写真部になるのけ?
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:14:19.28 ID:dF9RSZ02P
さあ月を撮れ
553名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/08(水) 20:18:41.22 ID:OWZor0ld0
>>450
吊るして使えたら楽そうだね。>ヒモ脚
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:21:02.32 ID:QPT2aHNT0
APO 70-300mm F4-5.6 っての買ってみた。
夕方試し撮りしたけど、画質自体は悪くないみたい。
日が落ちてからなので、インチキレベルの増感して画質はひどくなったけどw

http://1.bp.blogspot.com/-8rl12QPMzlg/Te9aR3v9bvI/AAAAAAAAAHA/QJi1Aufg0kI/s1600/01.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-SeQzZdcrOtM/Te9aU5TlDaI/AAAAAAAAAHE/-TeHv66DL0o/s1600/02.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ju23v7dnMuM/Te9aaJV07_I/AAAAAAAAAHI/kv_w1Ef-rvE/s1600/DSC_0075.JPG

全部300mmモード。大体125〜60分の一のシャッター速度だけど、手持ちだと結構ブレますねw

ついでにこっちは17mmの広角で。
http://3.bp.blogspot.com/-ATF_yHFNq0M/Te9agNzMmnI/AAAAAAAAAHM/TiQFx8qS_Fk/s1600/DSC_0060.JPG
555名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/08(水) 20:24:05.92 ID:wTolAfj60
mmって言うと武器かと思うは
556名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 20:24:50.69 ID:/5URozTt0
300mmモードって何?
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:25:29.05 ID:QPT2aHNT0
>>556
ズームの300mm側というようなつもりでw
558名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 20:28:17.52 ID:/5URozTt0
>>540
買ってすぐだと乾いたホコリよりはマシンダストなんかの粘性ゴミの方が多いでしょ。
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:32:54.54 ID:rr+fmecS0
560名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 20:34:42.46 ID:xPRDl9BF0
>>554
一般的に1/換算焦点距離以上のシャッター速度でないと手振れすると言われている。
300mmでAPS-Cなカメラだと1/450以上って事になるっす。
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 20:40:17.53 ID:dF9RSZ02P
>>559
かもの前にへんなもやっとしたのがある
562名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 20:42:43.01 ID:rr+fmecS0
>>561
菖蒲を使って前ボケという技法で撮っているのです
563名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 20:45:39.99 ID:4UfHsk3G0
564名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 20:56:08.97 ID:PiC8oXol0
意外に小さい
明日雨降ってなかったらフィルム1本撮ってみる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307528685524.jpg
565名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/08(水) 20:56:41.89 ID:xPRDl9BF0
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:07:05.90 ID:nEZLR1kT0
567名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:07:31.20 ID:4UfHsk3G0
568名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:10:32.26 ID:9vIYRGeq0
569名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:13:16.16 ID:4+6Hlyml0
カモかわいいな
すずめとは違う方向のかわいさがある
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 21:14:09.30 ID:rr+fmecS0
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:19:35.95 ID:dF9RSZ02P
>>564
左のカメラ、ファインダーがあるところの下面に
ホットシューらしきものが見えるんだがどうなってんの
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 21:21:00.84 ID:moG+Vo7X0
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 21:21:30.41 ID:fYLlpV2Ji
http://i.imgur.com/rlquE.jpg
http://i.imgur.com/PiBST.jpg
かも〜が無かったのでクマ〜
574名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:22:59.97 ID:4UfHsk3G0
575名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 21:24:00.58 ID:63V8uDw+0
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 21:27:58.52 ID:x7f6Vjyx0
577名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 21:30:51.96 ID:3sP3Vxan0
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:33:27.75 ID:4+6Hlyml0
>>577
これはちょっとグロい
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 21:37:15.40 ID:nEZLR1kT0
580名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 21:43:23.49 ID:Ltb9ER3o0
すくすく育ってるかもー
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307536950274.jpg
581名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 21:43:53.80 ID:4UfHsk3G0
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/wkoigBeEr47sCNBM3603ks3kskXL010100643kskXLeErrFLji.jpg
「なにガンつけてんだてめー」
「ガンじゃない、かもですが何か?」
582名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/08(水) 21:44:47.96 ID:PiC8oXol0
>>571
こういう仕様
限界まで小型化した結果ホットシューが下に行ったらしい
最近出たリメイクモデルでは上にあるけど本体がほんの少し大きい
583名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/08(水) 21:56:23.34 ID:4+6Hlyml0
>>580
ヘイワダナー
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 22:05:51.63 ID:ek0CzKKp0
最近のカモ写真なかった。ヘビとカエルはあったけど乗り遅れた。
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:06:26.39 ID:ZnikS9bG0
たまゆらってアニメで主人公がローライ35S使ってたけど、撮ってるシーンは全然なかったな。
でもピント合わせが目測なんでしょ?可愛いなりして相当上級者向けだよね。
586名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 22:09:31.00 ID:CzqifXbrO
かもかわええ
587名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 22:11:26.44 ID:4UfHsk3G0
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/08(水) 22:15:09.99 ID:w0S7yqWZ0
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:22:01.12 ID:rr+fmecS0
590名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 22:24:30.78 ID:zoyHjAQR0
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:27:38.66 ID:XvX0OcMu0
592名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 22:27:49.03 ID:+hsJBNMH0
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:30:52.89 ID:gieM24RU0

pentax.photoble.net/image/2011/06/cDyWkIhTTECbVEw/110608007.jpg


撮り方がわからんで適当
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:32:04.28 ID:rr+fmecS0
>>591
ちょっと赤が強すぎない?
595名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:32:11.89 ID:XvX0OcMu0
596名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 22:33:01.98 ID:/5URozTt0
>>592
なんか空が書き割りみたいだな
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:34:04.35 ID:fYLlpV2Ji
鳥撮りがくるぞー!
望遠警報!ぼーえんけーほーー!!
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 22:34:26.77 ID:unn4305e0
599名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 22:35:05.59 ID:4UfHsk3G0
600名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 22:35:46.09 ID:+hsJBNMH0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1687130.jpg
飛行中に首曲がる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1687129.jpg
よく見ると可愛くない

>>596
インチキ臭い色に現像してしまった
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:35:53.33 ID:fYLlpV2Ji
>>596
これがFOVEONの威力ってやつですかね…
602名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:37:38.84 ID:XvX0OcMu0
>>594
紅葉の木漏れ日の感じを再現しようとしたらやり過ぎちゃったかもしれない
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 22:37:41.41 ID:Zu4QdiTG0
>>562
肝心の鴨に被ったらあかんというか被り方があかんのと違うの?
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:38:08.94 ID:yGmYTWsi0
レンズの明るさって、単に計算だけだからなぁ
画角だって短焦点と安いズームじゃかなり違ったし
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:38:17.34 ID:LNqhHtnn0
ニコンに訴えられてたな

120億も払ったらシグマ倒産だろ
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:40:08.43 ID:XvX0OcMu0
SDで鳥撮りとか初めて見たわ
フォべでもISO400位まで使えるといいんだが
607名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 22:42:56.69 ID:+hsJBNMH0
>>606
ISO100で撮れない被写体は自分には縁がないと思って諦めるのが肝心
でも>>1のレンズ欲しい
金ないけど
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/08(水) 22:43:04.06 ID:0OMJLAUO0
なんで写真部は女の子を撮らないの?
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:43:12.97 ID:fYLlpV2Ji
鳥参戦
http://i.imgur.com/qzvid.jpg
http://i.imgur.com/bJYWf.jpg
ふと見上げると木に孔雀がとまってたので。
610名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:43:55.08 ID:rr+fmecS0
>>603
鴨の頭にかぶってたらNGにしてるけど、被写体にある程度被るのは表現の一つだと思ってる
611名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 22:45:18.29 ID:+hsJBNMH0
>>606
そういやSD1はISO800まで常用可という噂
値下がりしたら買う予定
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 22:45:55.20 ID:rr+fmecS0
>>600
2つ目は大伸ばしにすると迫力あっていいかも
613名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/08(水) 22:48:01.81 ID:63V8uDw+0
動物園の鳥
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307540844971.jpg

動物園は高感度に強いボディが欲しくなる。
614名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/08(水) 22:49:14.24 ID:KfU/2sPl0
>>603
>>559はむしろ前ボケのお手本だと思う
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:49:19.97 ID:dF9RSZ02P
>>600
尻の羽がうっすいわ
616名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 22:49:44.16 ID:zoyHjAQR0
617名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 22:50:42.86 ID:/5URozTt0
>>616
鳥ミングって感じだな
618名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 22:55:19.24 ID:XvX0OcMu0
動物園の鳥
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307541162256.jpg
ISO800をためらいなく使える機種が欲しい
K-7で鳥撮りだとISO320より上に上げたくない

>>614
同意
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:58:47.96 ID:RFZMLuEy0
親からカツアゲ中のカモめ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307541431915.jpg
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 22:59:29.56 ID:fsLvXJV50
>>608
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5359.jpg
好きなおっぱいを選ぶがよい。
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:00:27.61 ID:HXqTbbLZ0
622名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 23:01:43.60 ID:+hsJBNMH0
623名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 23:04:19.43 ID:zoyHjAQR0
女性に声をかけて撮らせてもらったのって一回しか無いなぁ
眼鏡かけた和服の美人さんだった
まぁ後ろ姿からならおkだったという話だけどw
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:05:44.68 ID:RFZMLuEy0
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/08(水) 23:06:44.09 ID:ERhiYxCu0
動画とるなら何がいいですか?
626名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 23:07:38.48 ID:+hsJBNMH0
>>624
飛びながらブルブルやって水滴飛ばしてるのかな
面白い
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:08:49.65 ID:ek0CzKKp0
628名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 23:10:11.92 ID:zoyHjAQR0
>>625
http://www.youtube.com/user/darwinfish105

この人の作品を参考にすれば良いと思うよ
629名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 23:13:50.41 ID:4UfHsk3G0
630名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/08(水) 23:15:09.96 ID:Q8scE3Kw0
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:19:25.20 ID:ek0CzKKp0
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:20:20.50 ID:XvX0OcMu0
633名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 23:21:06.60 ID:4UfHsk3G0
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:22:54.96 ID:TLX5bmzW0
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/08(水) 23:25:37.79 ID:ZnikS9bG0
ニュー速写真部鳥撮り多いな
636名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/08(水) 23:27:26.26 ID:+hsJBNMH0
http://a-draw.com/src/a-draw_3422.jpg
荒ぶる鳥のポーズx2
637名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 23:27:41.44 ID:zoyHjAQR0
鴨さんって餌貰ってもカモメとかオオバンに追いかけられて餌を横取りされてるつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
638名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 23:28:29.85 ID:CzqifXbrO
やべー鳥好きだ
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:31:21.02 ID:YnlYs0LU0
そろそろν速鴨部を設立するべきかも
640名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/08(水) 23:33:58.11 ID:bz0/oa870
みんなすごいなー
おいらにゃまだ止まってる被写体しか撮れないや・・
641 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/06/08(水) 23:34:00.06 ID:m9f3NDPe0
>>628
微速度撮影は一般的な動画とはまた違うと思うけど・・・

>>625
とりあえず、動画なら5D2とかGH2とかが良いんじゃないかね?
642名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 23:34:16.36 ID:xh9hS1Px0
ニコン用でコスパの高い単焦点レンズ教えてください
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:34:39.29 ID:ek0CzKKp0
644名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 23:34:53.59 ID:CzqifXbrO
>>632
なんかツボったw
645名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/08(水) 23:35:31.53 ID:4UfHsk3G0
646名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 23:35:44.65 ID:CzqifXbrO
>>631
こんにちは
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:36:26.61 ID:TLX5bmzW0
>>627
http://a-draw.com/src/a-draw_3424.jpg
前ボケキビタキ支援
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:37:23.36 ID:TLX5bmzW0
>>636
カッコイイ!


http://a-draw.com/src/a-draw_3425.jpg
ケリ
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/08(水) 23:37:44.95 ID:exliTuZC0
Nokton 58mm f/1.4が欲しくてたまりません…
650名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 23:40:33.23 ID:zoyHjAQR0
>>641
微速度撮影だけじゃなかったような
動画撮れる一眼だいたい網羅してる人だと思ったもんで
651名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/08(水) 23:41:19.44 ID:GghyQsKs0
望遠レンズが欲しくなってくる
652名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/08(水) 23:43:02.86 ID:CzqifXbrO
キビタキっていいなぁ
新宿のヨドバシのカメラばっかの建物の階段にある鳥の写真は
社員の写真らしいが、まだ飾ってあるかなぁ…
三年前にあれを見て鳥写真に目覚めた
653名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 23:43:29.54 ID:zoyHjAQR0
欲しい時が買いどきやねえ
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:44:34.36 ID:RFZMLuEy0
655名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/08(水) 23:45:12.01 ID:Ltb9ER3o0
ちゅしゃくしぎちゃん
シグマスレらしく、50-500で。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307544164130.jpg
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:46:06.36 ID:YnlYs0LU0
>>649
あれボケ味すっごい綺麗だよね。
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:47:02.93 ID:ek0CzKKp0
前ボケぬれぬれヤマガラ支援
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307544365656.jpg
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:48:24.85 ID:ek0CzKKp0
いつまでも遊んでられないので寝るか(´・ω・)ノシ
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/08(水) 23:50:24.30 ID:t725n2hx0
ここに触発されて野鳥撮りやってみたけど難しすぎワロタ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307544494746.jpg
これはカモ?カルガモ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307544521122.jpg
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:52:00.19 ID:RFZMLuEy0
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/08(水) 23:52:28.74 ID:fYLlpV2Ji
>>608
撮ってますが、あげたほうがいいのかな?
流れは取り出し、imgur応答しないし。
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:53:54.64 ID:TLX5bmzW0
>>659
アイガモ
663 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/06/08(水) 23:55:56.11 ID:m9f3NDPe0
>>650
あ、HP見ると普通の動画もありますね。
リンク先が微速度撮影だったから早とちり・・・スマンす。
664名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/08(水) 23:58:50.22 ID:zoyHjAQR0
665名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:00:18.02 ID:847yY+w70
>>564
ローライ35イイな・・・・

右のについて値段とか詳しくたのむ
666名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 00:00:19.69 ID:oiqa4+cs0
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/09(木) 00:02:25.71 ID:EgqvB9O20
>>662
アイガモっていうのか!
撮影中まわりの親子連れがカモカモ言ってたんだけど、どうもここに上がってるのと違うなと思ってた
668 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/09(木) 00:03:02.51 ID:7OhnYS6mP
自分の写真に壁を感じていないか?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307544212650.jpg
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:03:38.24 ID:amYHeTtK0
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 00:05:13.90 ID:847yY+w70
>>668
これ個人的に好きだわ
オリジナルデータ貰えない?
PCの壁紙にしたい
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:06:40.45 ID:GcSZK2OF0
>>668
こういうの見ると歪曲収差が気になって仕方ない
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:06:44.67 ID:2rVkhMvA0
>>667
あ、正確にはどうか分からん。
まず首が青いカモとしてマガモがいてそれを家禽にしたのがアヒル。
この二種はまぁ区別つくと思うんだけど、アヒルが先祖返りというか
そういう感じでマガモっぽい色になったのがアオクビアヒルと言われ
アオクビアヒルとマガモの掛け合わせがアイガモ。
アイガモは飛べるけどアオクビアヒルは飛翔性が弱く体が少し大きい
という違いがあるけど柄的には似てるので俺にはあまり区別が付かない、、、
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:07:28.50 ID:TLX5bmzW0
>>669
ぷるぷる立体視なつかしいw
674名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/09(木) 00:08:24.49 ID:zxmdNv590
>>645
水面がいい感じ
675名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/09(木) 00:09:55.88 ID:Efc6k6lM0
>>665
距離計付いてて慣れればrolleiより使いやすい気がする
カメラ屋で完品で買ったら3万くらい
ヤフオクだと動作品1.8万ぐらいから
俺はebayで160ドルで買ったよ
676名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/09(木) 00:10:08.64 ID:aBS+nifC0
>>663
気にすること無いさね

前ボケ嫌いな人も多いけどおいらは好きだ
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:13:40.79 ID:hRHyR/Ex0
じゃあ
ショウビタキの雌
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307545965570.jpg
678チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/09(木) 00:15:02.38 ID:qDH8w1h7P
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:17:50.26 ID:2rVkhMvA0
じゃあ
オオルリの雌
http://a-draw.com/src/a-draw_3430.jpg
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:19:22.08 ID:amYHeTtK0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307546011568.gif
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307546057939.gif
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307546094932.gif

>>673
オリジナルmpoだと見られない報告続出なので、
やむをえずアニメーションgifに変換。
元ファイルに比べると立体感は落ちてます。
681名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/09(木) 00:20:23.31 ID:oiqa4+cs0
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 00:21:13.92 ID:0uC2UwF+0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5364.jpg
約1mまで接近したけど完璧警戒されてました。
683名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/09(木) 00:21:20.26 ID:aBS+nifC0
684 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/09(木) 00:26:27.06 ID:x35l9mcsP
>>670
おやありがとう、浙江省の片田舎まで行った甲斐があったよ
貧弱ナローバンド+8年の古Mac+共産党ネット検閲のせいで元データはとてもUPできそうもない
長辺のピクセル指定してくれたら、そのサイズでUPするよ

>>671
確かに気になるね
もう20年以上カタログに載り続けてるレンズだからなぁ・・・
685名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/09(木) 00:35:29.05 ID:lNVRrHkK0
>>642
AFーS 35mm1.8GかAFーS 55mm1.8G

686名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 00:36:11.87 ID:1NF3NNpn0
>>666
顔が蓮コラにしか見えん
687名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/09(木) 00:40:53.98 ID:aBS+nifC0
飛んでる燕をドアップでバッチリ撮るのが夢なんだ・・・・
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 00:52:03.22 ID:amYHeTtK0
>>687
巣のそばでひたすらネバれ
ただし育児の邪魔はするな
689名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/09(木) 00:55:46.65 ID:aBS+nifC0
>>688
その手があったか・・・・
川原で狙いすぎて棚w
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:56:10.01 ID:d2Bezy160
みんな鳥好きだなぁw

>>683
青鷺大好き!
なんか歩き方が恐竜みたいでのんびりで可愛いよね。

俺も撮りに行きてぇ!
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:00:24.48 ID:KLuEICS7i
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:01:36.75 ID:amYHeTtK0
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/09(木) 01:02:17.48 ID:m9n3aIFe0
>>691
ゴーストすごいな
694名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/09(木) 01:03:44.45 ID:doi9nGg30
写真撮るときのコツって何かあるの?
695チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/06/09(木) 01:03:44.84 ID:qDH8w1h7P
696名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 01:03:47.59 ID:7CIbV2+t0
>>692
よく寄れるなあ
スズメって近寄るとすぐ逃げちゃうイメージしかないや
697名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 01:04:37.70 ID:8W9cDavQ0
首を引っ込めたように見える鳥さんが非常にかわいい
>>682とか>>692とか
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:06:22.13 ID:KLuEICS7i
>>693
愛知は重連太陽ですよ?
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/09(木) 01:15:58.78 ID:ZPfGHSOF0
まだ残っててよかったw
鳥の流れですね
ttp://a-draw.com/src/a-draw_3441.jpg
700 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/09(木) 01:16:10.65 ID:x35l9mcsP
>>692
スズメかわええ! 動物に近寄るコツを教えてほしい

今日撮ったネコ・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307549469330.jpg
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/09(木) 01:18:17.46 ID:amYHeTtK0
>>696
なんというか「ああいるね」的に
気にしないオーラを出しつつ、
自然な流れでカメラを向けて合焦。

逃げられる人を傍目で見てると、
獲物見っけた的殺気が撮影までダダ漏れ。
喜ばない、動じない、あせらないのがポイント。
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:23:51.25 ID:BsGm7IUt0
703名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 01:24:03.13 ID:8W9cDavQ0
>>701
すげー
やっぱり動物はそういうのを感じ取れるんだね
704名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/09(木) 01:24:25.85 ID:7CIbV2+t0
>>701
なるほどなー、確かに殺気のようなものは出てたと思うわ
明日暇があれば気にしないオーラ練習してくるぜ!
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/09(木) 01:26:09.29 ID:8W9cDavQ0
>>702
たまソニック復活しないかなあ(´・ω・`)
706名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/09(木) 01:26:40.99 ID:x4bA11Fr0
高いデジカメ買ったら本体をやすり掛けしろ

以後はカメラの傷を気にせず撮影ができる
707名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/09(木) 01:26:50.78 ID:Bz0/KTRo0
鳥は無理だから鳥より少し大きい動物で
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307550329389.jpg
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/09(木) 01:27:13.57 ID:0uC2UwF+0
>>702
これが美人局というやつですかガクプル…
709名無しさん@涙目です。(dion軍)