【ν速絵スレ】絵が上達しない。ペンタブ買ってデジタル環境にすれば上手くなるのか?
1 :
名無しさん@涙目です。(東京都):
東日本大震災:笑顔で元気に 園児の絵と梅干し、被災地に−−鈴鹿のNPO /三重
鈴鹿市のNPO法人「災害ボランティアネットワーク鈴鹿」(南部美智代理事長)は28日、地元の第一、第二両さくら幼稚園の園児たちが
描いた笑顔の絵を張り付けた樹脂容器入り梅干し500ケースを東日本大震災の被災地の岩手県大槌町などへ届ける。
「子供たちのパワーで避難所生活をしている人たちを元気づけよう」と、
南部理事長が両幼稚園の後藤やす子理事長に「笑顔の絵」を描いてもらうように依頼して実現。
年長組の園児約300人が1週間がかりで描き上げた。
南部理事長らメンバーは、出発を間近に控えた27日午後1時、第1さくら幼稚園に集合。
園児たちが見守る中、熊野市で購入した約150キロの梅干しをふたに絵を張り付けたケース(縦7・5センチ、横11・5センチ、深さ5センチ)に
15個ずつ入れた。
南部理事長らが大槌町を訪問するのは、ぜんざいを振る舞った4月初めに次いで2回目。
今回は岩手県陸前高田市や宮城県気仙沼市でも梅干しを配り、29日に帰路に着く予定という。【大原隆】
http://mainichi.jp/area/mie/news/20110528ddlk24040185000c.html
2 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/28(土) 15:48:48.46 ID:H3G6IjkD0
んなこたーない
ないない
4 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 15:49:44.45 ID:/7kO/Bbq0
慣れるまで一苦労だぞ
5 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 15:49:53.67 ID:yvD86wrY0
お前らはせいぜい「友達に見せてうまいと言われそうなレベル」だからな
チビとかハゲが治らないとの同じ
プロは液晶タブレットだよ
やすひろ?何でけんもーなんかいってもーたんや
9 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/28(土) 15:51:55.23 ID:0Le6OwxFO
スパはデッサン云々言って言い訳ばかりしてたが、道具のせいにもしそうだな
10 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 15:52:28.91 ID:3dKRKvnz0
なんねーよ
2chを見ている時間を絵を描く時間にするだけ。
一年後にはラノベ絵師だ
12 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/28(土) 15:53:17.65 ID:CIlA7M9f0
才能ない奴は何やっても無駄w
13 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 15:53:55.34 ID:ZtsyXReP0
巧い人は何で描いてもうまいだ
まず基本鍛えろ
フリハンで完璧な直線と完璧な円形かけないと藩士にならない
まあおれは小学生の時から、とくに練習もせず出来たけど
鍛えれば普通の人でもできるようになるだろうからまあがんばれ
15 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 15:55:21.78 ID:MEIdlcWS0
>>5 そのくせ、「あまり上手いとは言えない」「ここを直した方がいい」と自分の絵に
真摯に向き合って指摘してくれる人間にはキレるんだよな。
16 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 15:55:22.81 ID:FC+Rk3XG0
絵スレキター
17 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 15:55:34.53 ID:DdUkCJOu0
体の動きと表情が的確にわかる絵は総じてうまい
少し前に絵を描こうと思い立ったことはあるが、
まず「落書きの描き方」から分からないんでやめた
20 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 15:56:31.15 ID:GBF8/U+N0
鳥山明って完全に三次元脳だよなあ 凄いと思う
まずペンタブ買って全ての操作を
マウスからペンタブにして慣れろ。
そして適当に好きな絵を描け。
数年すりゃまぁ見れるようになるだろ。
22 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 15:57:58.56 ID:DdUkCJOu0
2chの絵描きスレで自分の絵が晒せる人って総じてすごいと思う
23 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/28(土) 15:58:47.86 ID:SN5NZuNmO
まずは言い訳の練習から始めよう
24 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 15:59:00.43 ID:gKgh+Kuv0
行き詰まった時にハムとかhitokaku見ると結構良い
>>15 なおすとこは分かるけどかけないって奴だろ どこ直せばいいかぐらい分かってるだろ
26 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 15:59:38.31 ID:U3cBa/6a0
モデルが悪い
生身の女に脱いでもらえば上手くなる
トレースしまくれ
絵スレでたまに見かける雑な絵を投稿したヤツに対するレスで「お前本当は上手いだろwww」とかあるけど
実際本当に上手いヤツいないよな
毎日クロッキー
でも毎日が出来ない
31 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 16:00:40.98 ID:UKJ0RNRri
好きに描けよ
絵が好きじゃない奴は上手くなる権利ねーから
模写も満足にできない奴は才能がない
これは言える
33 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:01:28.43 ID:s1zhGfH5P
34 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 16:01:35.20 ID:ZcRoGBWC0
ペンタブにすれば上手くなるかも、と思う前に100回チラシの裏で練習しろ
掛け持ちで事を成そうとするから駄目なんだよ。職を捨てて専念したら捗るんじゃね
36 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:03:42.86 ID:c53ZGaR10
家で気合入れて書くより講義中に余白に書いた落書きの方が線の無駄が少ない不思議
ペンタブの使い心地ってソフト依存だよね
39 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/28(土) 16:04:16.65 ID:wazNe75EO
数年前から動物図鑑の動物の模写をひたすらしてる
続けていればいつか萌え絵が描けるようになると信じてる
40 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:04:28.86 ID:y+6ZkG0R0
(´・ω・`)慣れるまで大変そうだお
41 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:04:39.71 ID:s1zhGfH5P
ええ、キモスタ。
あつかましくも、人の絵を見てどこがおかしいかわかるのに
自分で描くとどこがおかしいかわからない
43 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 16:05:06.89 ID:DdUkCJOu0
想像力と感性の問題だな
人の描いた漫画や絵の模写なら上手くなるよ
まったくわからんけどそう思うわ
何を模写してもクリーチャーしか生み出せないでござるの巻
甘露樹みたいな絵描きたい
絵は、これでいいと満足しないで続ければ、何歳からでも
少しずつ上達するし、余裕じゃん?人によって限界はあるだろうけどね
48 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 16:06:03.80 ID:iw1CBOyP0
ペンタブにSAIにフォトショに左手デバイス揃えたらそれで満足しちゃって絵一切描いてない
49 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:06:34.62 ID:IlVkJVE70
いやペンタブでいいよ
紙に書いてスキャンするとか時間と資源の無駄
はじめからフルデジタルでいけ
油絵なんて以ての外、愚の骨頂
あんな地球にやさしくないし汚れる画材覚える必要はない
デッサンをペンタブでやれ
ペンタブに初めから慣れておけばずっと有利になれるぞ
いいか?ショボいバンブーとか買うなよ?itousのちゃんとした奴を買うんだ
努力したいならまず道具と環境を整えろ
Gimpでもフリーソフトでも何でもいいぞ?自分が使いやすいと思うソフトを習得せよ
それで物足りなくなったらデッサン教室にでも通え、ああいうとこは光とか室内照明がバッチリで最高だからな
生のヌードデッサンなんかもやってみるのもいいだろう
50 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:06:38.93 ID:s1zhGfH5P
あと一週間で42歳だけどまーだ萌え絵描いてる。
52 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 16:07:42.95 ID:dVszKpHu0
>>33 岩手生きてたんだな。なんとなくほっとするぜ馬鹿野郎
なんか最近は
カラーだけは上手いっていうのが増えたな
ソフトの性能があがってるせいだろうけど
54 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:08:38.63 ID:s1zhGfH5P
>>52
ダンカンこの野郎
55 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/28(土) 16:08:54.19 ID:wazNe75EO
56 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 16:09:00.54 ID:DdUkCJOu0
>>42 一番厄介なのはそれが個性だと勘違いしてしまうこと
ソースは俺
57 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:09:25.52 ID:7x8OJeMpO
仕事で絵描きはじめたんだけどショートカットキーをもっとショートにする方法ない?
出来るだけコマンド入れる時間短縮したい(´・ω・`)
58 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:09:48.29 ID:yalUiaF20
ひたすら描くしかないでしょ
こういうスレ見てる時点で上達する人間はいないので
59 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:09:49.77 ID:c53ZGaR10
>>53 デジ絵がすげえ上手い人がアナログ絵即興で書いてプレゼントしてくれたんだけど
普通に下手くそでわろた
61 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 16:09:54.90 ID:ePcSN1OJ0
スケッチブック片手に目についたものスケッチしまくれば20年後くらいにはそこそこの腕にはなってるんじゃねぇの
Pixivのベタベタした雰囲気に辟易して半年ぐらい前に辞めたんだけど
今思えば、パーソナルタグに「ニュース速報」とか狂気の沙汰だな
64 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 16:10:07.39 ID:n33VTKpM0
早く可愛い女の子見たいです
65 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 16:10:07.76 ID:PAqsgaWq0
ワコムのタブレット使いにくすぎだろう
たまにバグで設定が全ロストしたりするし
設定くらい保存させろよ
66 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:10:38.52 ID:c53ZGaR10
むしろ色塗ると一気に残念な感じになる
たまに練習するけどあまりのヘタさに絶望して止めるを繰り返して今日に至る
お前らよく練習続けられるな
69 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/28(土) 16:11:03.65 ID:EXbAnr+30
お前らいつも偉そうだけど絵上手いの? 上手いのなら練習のコツ教えてくれ
お前ら語るばっかであげないよな
色塗りだけやたら上手い奴すごい多いよな
74 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:12:39.60 ID:IlVkJVE70
デジタルで描ければアナログでも描けるようになるよ
結局ペンで描くって事には全く変わりがないんだから
ていうかお前らが即興でアナログで描くなんて事態ありえないだろ、サイン会開くわけでもあるまいし
75 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:12:50.62 ID:7x8OJeMpO
>>74 でも鉛筆だけでサラッとすごい上手い絵描いちゃう人って超カッコいいよね
逆に、塗りだけの人ってなんかこう、ね
>>72 絵について色々語れるだけまだ望みがあると思う
その域にすら達せない人間だっているのだ
78 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 16:13:40.56 ID:MLaNl5tb0
線画ってどうやってうまくなるんだよ
色塗り上手い奴は勝ち組。線画なんて同業者くらいしか注目しないだろw
80 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:13:48.01 ID:7x8OJeMpO
81 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 16:13:55.49 ID:PAqsgaWq0
絵かき専用のキーボードって無いものかね
Ctrl Shift Space と一部の文字キー等ショートカットに使うキーしか無いとか
フルキーボードを使いながらだと邪魔でしょうがない
82 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:14:37.12 ID:9NqUm5wN0
結局、鉛筆と紙が最強
83 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 16:14:56.59 ID:08qQQJiN0
色塗りだけうまいっていうのはただ塗が派手でインパクトあるだけだよ
光源とかめちゃくちゃとか多いよ
目だけ肥えて描けないクズって多そう
85 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 16:15:22.04 ID:PAqsgaWq0
>>72 酷評されることが目に見えてるし
漫画スレでの叩かれ方を見ると
86 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:15:32.73 ID:8d4Zkdfqi
久しぶりに絵スレ見た
お前らの下手糞な絵見せてみろよ
89 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:16:17.28 ID:7x8OJeMpO
>>83 覆い焼きとか発光乱用させれば
ぱっと見目をひく絵にはなるよね
90 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:16:19.95 ID:IlVkJVE70
>>78 丁寧に立体を意識して描く事をひたすら目指す
絵は線画があって初めて成り立つものだ
始めはラフっぽい何重も線が重なっているのを納得がいくまで描き込んで、その中から線を抽出するように書き加える
時間はかかるのはしょうがない
というか、2ちゃんねるに絵を上げる神経がわからん
誰かに改善点教えて欲しけりゃ別のサイト行くわ
俺にとっては顔晒すのと同じ行為
2ちゃんに絵を上げる奴が多いから感覚麻痺してんじゃねーの?
92 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:16:43.24 ID:c53ZGaR10
93 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/28(土) 16:16:43.81 ID:A4m1lvcY0
94 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 16:16:47.56 ID:43olCz9t0
96 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:17:52.39 ID:IlVkJVE70
色塗らなくても立体と形態がはっきり意識できるような線画を目指せばよい
そうじゃない人は肝心の色を塗っても、大抵下手糞なんだよな
絵描けなくても写真撮ってトレスすればいいような気がしてくる
人や背景にも3Dモデルも使えるから
全く描けないやつでもどんなアングルからでも描けるし
フォトショとイラレだけはあるんだけどペンタブ買ったほうが捗るの?
99 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:18:46.18 ID:GN1LoKwX0
>>84 描けない人は目が肥えないよ
見てるつもりで全然見えてない
やっぱり自分でも描く人よりは視点が少ない
102 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:19:06.77 ID:7x8OJeMpO
>>94 糞だな。マジで
こういう簡単なアングルしか描かない奴は絵向いてない
手・足を描くことから逃げてんだよね
>>97 トレスはトレスであれは色々疲れる上にあんまり使えない
あと3Dモデルな、あれやるとな、全部同じ人になるんだよw
人間の目って不思議だよな
105 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 16:19:32.76 ID:DdUkCJOu0
>>91 そういう人たちは元々絵が描けなかったけど
2chやふたばの絵スレで投稿し続けたから描けるようになった人じゃないの?
だから元から絵スレに絵を晒すのに抵抗感が無いという
107 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:20:27.48 ID:7x8OJeMpO
109 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:20:28.30 ID:c53ZGaR10
>>99 仕上げてから上げないと細かい部分が判定できないと思うんだが
なぜそんな中途半端なものを見せたがるのか
110 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:20:29.91 ID:DqwcHXskP
>>100 作画厨は絵は描けないけど肥えてると思う
114 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:21:21.19 ID:GN1LoKwX0
>>108 だから何?サークルカットなら手を抜くことなってんの?
結局嫌々描いてんだよ。絵が好きなんではなく”絵を描いてる自分”が好きなんだろうね
116 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:22:19.21 ID:7x8OJeMpO
どんなに顔が可愛く描けてて塗りが上手くても指と足が下手だと全部台なしに見える
昔、絵を上げたらお前ホントはうまいだろwwwと言われた
いやこれが全力だから・・・と言ったら、え、ああ、うん・・・って微妙な反応された
そのことがトラウマでいまだに絵を上げられない
118 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:22:32.98 ID:DqwcHXskP
この雰囲気、このスレはのびるっ
>>115 用途に合わせてトリミングするのも絵の技術だよ
お前はサークルカットに全身描くの?
エロゲオタの俺からすると、全身描くのってすごい大変なんじゃないかって思う
エロシーンの構図とかどこがおかしいかわからないけど違和感を覚えるとかよくあるし
122 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 16:23:35.34 ID:UKJ0RNRri
練習法とか自分で確立する奴が上手くなる
冷静になってよく考えたら描きたい絵もセンスもちがう奴の練習法真似たって意味ない
123 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:23:36.35 ID:1+FbZJoX0
ここまでほとんどうpなし
さすが評論家速報だな
岩手が来るぞー
見て描く
これに尽きるだろ
練習はもとより本番も当然見て描く
下手な奴ほどなぜか想像だけで描きたがる不思議
126 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 16:24:22.71 ID:ePcSN1OJ0
ν速民はネットで自然発生した人工知能なんだよ
美大生でも毎日絵描かなきゃそりゃ次第に画力は下がりますよ
筋肉と同じで、日々の鍛錬が重要
それも若くてセンス(感覚)溢れる世代ならいいけど、30超えてから現実的な思考になると次第に絵なんかどーでもよくなってくる
絵心がなくなるんだってよ
漫画家や絵描きにそれがあるのは、日々常に新しい刺激や情報を習得しようと努力し継続しているからなんです
いい年こいてアニメや漫画みているのはそのためなんだな
デジタルは線が綺麗に見えるから上手くなった?と思われやすい
実際は上手くも何にもなってないけど
デジタル環境に置いては、デッサンは別にやってもやらなくても大差ない
それよりひたすらトレースしろ
ひたすらひたすらトレースしろ
その内、こういう絵にはこの線、って感じに目が覚える
さらにトレースしてトレースして、トレースしなくても描けるようになれば、それはもうお前の絵だ
後は何も見ないで描いてれば、勝手に自分の絵として進化していくから安心しる
>>123 評論家が多いから評論家叩くことでバランスとる
130 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 16:25:35.52 ID:nrdA7f+j0
ソフト使いだったらベジェ曲線で輪郭描くからフリハンの練習なんかしてないだろ
131 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:25:40.75 ID:7x8OJeMpO
>>125 あるある
元の正しい形が脳内に無いのに描けるはずがない
絵描けない今日に限って絵スレ立ててんじゃねーよ死ね
>>132 お前はサークルカットに全身描くの?って聞いてるんだけど
答えてよ
絵スレでの鉄則は
絵を晒した人だけが強い発言権を持つってこと…
俺はヘタレだから絵スレの端っこで細々やらせてもらうよ…
>>121 身体上部の構造頭に入れるだけでも大変なのに全身だったら頭ついていかんわ
ID:c2/eTf300
こういうのがいる絵スレは面白くなる
>>135 そんなに褒めてもらいたかったかよ。絵師様の機嫌取りほど面倒なことはないよな
140 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/28(土) 16:27:56.01 ID:/7zfbMiZ0
色の使い方が分からん
色塗りが上手い人たちって特別な才能を持っているとしか思えない
立体的な絵ってたとえばどんな?
>>139 質問の答えになってないんだけど
お前はサークルカットに全身描くの?
描く or 描かない
どっち?
質量のある感じの絵がいいんだけど、どうすればそうなるのかわからん
145 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:29:52.03 ID:IlVkJVE70
>>140 明暗を大きく4段階に分ければ彫りのある深みのある色塗りになるよ
下手な人は段階=形状の違いってのを認識してないから、ごまかそうとしてボカシ入れたりしてるんだよね
146 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 16:29:56.36 ID:cIbJNJfD0
3Dやれよ
2D絵の描き方うまくなるぞ マジで
148 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 16:30:49.87 ID:DdUkCJOu0
そもそも絵晒すのにサークルカットとかいう時点でアフォだろ
一枚絵持ってこいよ
150 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:32:47.10 ID:IlVkJVE70
>>147 メカとか建造物とか形状がまっすぐなものばっかりに走るからお勧めできない
>>121 エロなんて体位が決まってるんだから見て描けるやん
参考にするエロ画像なんかネットに腐るほどあるだろ
>>142 描かないよ。
一ついっておくがお前
>>94だろ
自分の絵を貶されたら腹が立つよね。わかるよ
>>143 描けるっていってんだろうが
誰か赤ペン修正したれよ 口だけのスレは伸びない
154 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/28(土) 16:33:48.90 ID:wazNe75EO
こういう絵が描きたいっていうイメージは固まってんのに
何度消して書いても、顔すらうまく描けず
消した線の跡が重なりまくってボロボロになった紙を見ていると
涙が出てくるよね
155 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 16:34:06.33 ID:43olCz9t0
156 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 16:34:08.24 ID:iNKQFyP20
とにかくかくしかないべ(´・ω・`)
157 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:34:16.69 ID:f21Ynwm80
絵なんか描いてないで働けよ
158 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:34:28.65 ID:c53ZGaR10
昔はサークルカットと聞けばリンゴを思い浮かべたのに何時からか同人誌即売会を思い浮かべるようになった
159 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/28(土) 16:34:54.74 ID:/7zfbMiZ0
エロ絵師は自分の絵で抜けないっていうが本当なのかい?
マウスで描いてるけど鉛筆で描くよりうまく見せることが出来るよ
やっぱりデジタルって最強だね!!
3年ほどSAI使ってて今はフォトショやイラレ使ってるが便利すぎて、
昔の自分の努力がムダであったのが悲しい
>>152 じゃあなんでサークルカットに
>>103のようなレスつけてるの?
矛盾しないように理論的に説明してみろ
あと県名見れば別人だとわかるだろ、カス
166 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 16:36:50.36 ID:hneqMKQi0
お前らの言ってる絵って基本デフォルメした人物画の事だよね
絵スレって必ず変なの湧くね!
才能あるアニメーターでも
「頭の中のイメージをそのまま絵に描ける様になった」
って言うまで10年掛かってるからな
169 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/28(土) 16:37:39.10 ID:2Fg3qDRX0
リアルなの描きたいわ
リアルなの描ける人はデフォルメ描いてもやっぱりうまい
ペンタブ買ったら、途端にアナログへの魅力が湧いてきた
>>166 よくおっさん達が使う「まんが」のことだよ
>>166 美大行くような奴アホくさすぎて2chではなさないだろ
174 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:38:07.12 ID:yvD86wrY0
絵は「描く」という潜在意識を取り除いて、「創る」ということに注意して描いてみるとなおいい
>>155 2枚目だけずいぶん体のバランスがいいが
フィギアをトレスしたのか?
176 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 16:38:17.85 ID:iw1CBOyP0
描きたいポーズに似た資料をまずは集めろってこと?
僕は二流の絵描きだ。
夢を追う年齢なんてとうに過ぎてしまっているが
自分の可能性を捨てきれず、周りが正しく大人になっていく中で
絵描きになろうと日々を過ごしていた。
研究者になるためには勉強という努力を続けなくてはならないし
プロのスポーツ選手になるためにも努力を続けなくてはならない。
その道のプロになるためには並々ならぬ努力が必要である。
僕はそれをしてきたか。
子供の頃から絵を描き続けてきた人間に勝てる程の努力をしてきたか。
胸を張って声高にイエスを叫ぶことはできない。
もう一つ、重大な事実として人間の適性は平等ではない。
何かに秀でていたり、劣っていたりするものだ。
もちろん色々な才能を持った人間もいるし
何においても平均に満たない人間もいる。
僕はそれを持っているか。
178 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:38:42.39 ID:MQvlaEyq0
好きなキャラ描いてるだけで満足
179 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 16:39:23.53 ID:14n8Dy3s0
お前らプロになるわけでもないのに絵上手くなってどうしたいわけ
楽しむ事が目的の趣味でやってるのなら
他人の絵見てコンプレックス感じたり口だけで練習全然しないとかおかしくね?
好き勝手描いてるのが最高に楽しいよね
評価されないけど
181 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 16:39:50.78 ID:PAqsgaWq0
絵描きたいなら最低美大でてないとな。
美大もでてない屑は絵を語るな。
絵を描くことが好きじゃないくせに
絵がうまくなりたいってだけだから
おまえらは駄目なんだよ
>>176 POSEマニアックスみたいなのでしょっちゅう練習してれば、自然と似たようなポーズから派生して描けると思う
つーか大体の漫画家や絵描きはそうしてるだろ
それと完璧にデッサンとか構図を気にしてたらいつになっても上手くならないっていうか、そんな訓練いつまでも続けられないから
その辺は適当にするセンスも重要だろうな
漫画やイラストだって手や首がテキトーなの多いだろ?
>>182 美大生のお絵かき放送をよく見るがヘタクソばかりだぞ
188 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 16:41:40.25 ID:42hWo95VP
別にうまく無くったっていいと思うがな。絵を描くこと自体が好きなんだから、
好きなように描きゃいい。そうやって描いてれば、ある程度のところまでは確実
に上達するんだから。
好きに書いて自己満足すればいいだろ。
超天才絵師ID:c2/eTf300の絵マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東京芸大と金沢美大がすごいらしいね
191 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 16:42:18.16 ID:43olCz9t0
>>181 人違いだと思うよ
けんもうには晒したこと無い
192 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 16:42:31.55 ID:zqKtgmZ6O
絵は上手くなりたいが面倒なことはやりたくない
努力しないで楽に上達する方法を教えろ
193 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:42:32.19 ID:6+Q57qrB0
高校生に混じってデッサン基礎から始めようと思う
そりゃ美大生も屑が多いことは確か。
美大生だけでも何十万人もいるだけだからな。
つまり美大にすら言ってない屑は最低ラインにも立てていないというわけ。
影の塗り方分からん。
どうにかして
196 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 16:43:48.68 ID:42hWo95VP
>>192 描くこと自体が面倒なんだったら、絵がうまくなっても意味無いんじゃないの?
面倒くさいことなんてやらんだろ。
>>181 というかその絵ν速で今までに3回くらいは見たことあるぞ
198 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:43:55.08 ID:MQvlaEyq0
塗り絵したいから線画うpしろ
昔の同人ノウハウ版が懐かしい
ルーミスがうんたらとか、一番うまい連中が中学レベルの画力だったり
液ペン持ってるが練習はシャーペンでしてる
201 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 16:44:40.68 ID:KRWNRzCz0
202 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:44:51.31 ID:vOJEPaEG0
203 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:44:52.51 ID:IlVkJVE70
>>182 美大ってもホントに絵しか描かないファイン系から、むしろ絵を描かない映像系もあるし、
それどころか絵なんかはじめから描かないような史学系もあるんだが
それと一応言っておくと建築と工業デザインはデッサン力はハンパないぞ
これはガチ
頭の考え方が形状を捉えて内部を覗く事に直結してんだよな
ただし人がダメとかアニメ調は無理って人も多い
205 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:44:59.58 ID:s1zhGfH5P
206 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:45:19.06 ID:mL6NkZVl0
絵って自己流で上手くなるもんなの?
207 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:45:28.95 ID:/pRUNoV80
指の角度だとか関節のひねりだとかどうでもいいから。
描かれた世界観が面白ければそれでいい。
>>182 社会出ろハナクソ。
普通科の高卒のおれでもなんとかなったわ。
壁ばっかりだけどなー。
209 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/28(土) 16:45:53.83 ID:3MStlJCeO
最近の線は二の次で塗りと加工にばかり力を入れる風潮はファックだね
>>205 お前下手糞
顔だけなら小学生だって描けんだよ。全身描けよ
>>182 任天堂とかカプコンのデザイン部門の説明会いったけど
話した社員の人で美大出てる人はあんまりいなかった
213 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:46:36.14 ID:s1zhGfH5P
塗りと加工一切できないお。
214 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 16:46:41.25 ID:KRWNRzCz0
ギターは練習すればそれなりにうまくなるのに絵だけはダメだ…
ちゃんとした頭身の絵が描けない
練習量がたりないのかな
216 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:47:05.21 ID:sGzrVfKm0
漂うVIP臭
全角岩手キモすぎる
pixiv上位になって女の子にチヤホヤされたいお
221 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:47:29.23 ID:s1zhGfH5P
>>210
お前嘘はよくないな。あと全身描くときは描きたいときだけ。
222 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:47:36.30 ID:f21Ynwm80
自己流だとある程度までは上手くなる。
が、壁にぶつかるとそっから進めない。
そこからはいろいろ基本から勉強したり数こなすことが必要。
プラクティス、プラクティス、プラクティス
きちがいがいっぱいあつまってきた。
224 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 16:48:09.93 ID:zqKtgmZ6O
>>196 上手い絵を描けることに意義があるんだよ
わからないならわからないって素直に言っとけ
全くコミュ障萌え豚はわけわからん理論で言い訳してくるから困る
>>206 自然っていう大先生がいるだろうが
間接反射光に包まれてるのに気づけるか、とか注意力の問題じゃね
226 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:48:14.35 ID:mL6NkZVl0
>>222 その勉強っていうのはつまり学校行けってことなの?
227 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:48:14.70 ID:MEIdlcWS0
>>215 俺は逆だ
ちょっとフュージョンしようぜ
お前らやたら頭身がおかしいとか体がおかしいとか言うけど、
2D絵はおかしくて当然なんだよ
俺は造形趣味だから分かるが2D絵は現実より形とか少しおかしく書いた方がどちらかと言うと上手く見える
勿論元から崩壊してるのは別だが
229 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/28(土) 16:48:30.31 ID:qKOE80HK0
絵スレ久々に見たな
しかしまた全角いるのか
230 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:48:34.47 ID:fYxWDYhQ0
水彩画やろうぜ
231 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:48:38.77 ID:s1zhGfH5P
>>223
お前が一番キチガイだよ、没落貴族。
232 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/28(土) 16:48:39.75 ID:FUKu558p0
うまくても自分の好みに合うかが全てだからなあ特に漫画絵は
234 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:49:11.79 ID:c53ZGaR10
東方はよくピクシブで見るけど
EXのボスキャラとか6面ボスとか描いてるってことは
ゲームの腕もすごいんだろうなって思う
もしかしたらシューティングゲームなんてやってないかもしれないけど
237 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:49:22.68 ID:0QN/L6AX0
>>232 あのさぁ、お前ら二人はアホなの?
知的障害者のたかし君が「あうあう?」と8回聞いてきたとする。全部答えるか?
こいつアホだなと思ったら相手しないよ
240 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:49:47.54 ID:4CFoVvUuO
ペンタブ無いけどトレース画描きたい。線は1pxのアンチエイリアスペンが良いの?
242 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 16:49:51.32 ID:hneqMKQi0
木とか植物とか機械とかそういうのはとにかく描く数重ねりゃ嫌でも上手くなる
人物画はそりゃ人体デッサンから入ったほうが良いに決まってる
デフォルメは好きな奴の絵をトレスと模写しまくる
色はエロゲ塗りとアニメ塗りがネットの評判欲しいなら無難 ガチで行くなら油彩やれ
オサレ雰囲気の一枚絵描きたい奴はとにかく上手い奴真似るしか無いここの分野だけは天性のセンスに左右されやすいから駄目だと思ったらスッパリ諦めろ
とにかく大事なのは向上心
向上心が切れた時が成長の限界
おしり
243 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 16:49:57.36 ID:KRWNRzCz0
244 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:50:26.36 ID:yvD86wrY0
>>236 チルノばかり描いてる絵師はそれまでの腕と言いたいのか?
245 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 16:50:56.99 ID:z56v7O5H0
246 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 16:51:10.78 ID:c53ZGaR10
>>236 東方でボスの顔見るくらいゲームの腕がどうもこうも無いと思うが・・・
>>116 腕までは描いたりするけど、手、指と足は描く回数が顔より少ないからうまくならない・・・
でも手と足の練習なんて面白くないからしたくない・・・
249 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:51:38.33 ID:SPmFP/8J0
何事も基礎が大事だと思うんだ
あとはオリジナリティだよな
◯◯っぽい絵なんて、真似すりゃ誰でも描ける
250 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/28(土) 16:51:45.80 ID:SjKLUxSZ0
描けるまで描くと描けるよ
251 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:51:48.40 ID:oh26uzYD0
253 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:51:51.84 ID:s1zhGfH5P
>>245
404
構図と曲線が一番大事だと思うな
この二つがしっかりしてるとシンプルな絵でも上手く見える
255 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:51:57.57 ID:xyBNTs3n0
パヤオの爪の垢でも煎じて飲め
256 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 16:51:58.70 ID:DdUkCJOu0
Youtubeでデジタル絵の描き方みたんだけど
あれ加工がうまいんだろww
259 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:52:32.13 ID:mL6NkZVl0
背景描ける奴がうらやましい。
261 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:53:01.76 ID:dXg4zUQj0
スパ何してるんだろうな
262 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 16:53:11.34 ID:N7zMknYJ0
上手い絵っていうのは、画力。
画力っていうのは、観てる人に気持ちが伝わる力だよ。
だらか肩の力を抜いて自由に、感じたことを
素直に描いたら良いと思うよ。
みんなのお絵描きもっとみたいからうpしてねー。。。
263 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:53:39.86 ID:oh26uzYD0
背景なんて自撮のトレスやってりゃそのうちアホでもそこそこになる
266 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:54:17.24 ID:CZL62yEF0
情熱が失せた 23なのに
描きたいって気持ちを失っちまったな
兎に角描くしかない、描かないと覚えない
>>99 以前ここに別の絵上げてなかった?
>>266 好きなアニメや漫画ばっかり見なさい(`・ω・´)
次第に絵心が復活する
269 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 16:55:46.42 ID:yvD86wrY0
>>262 そうだよね、絵っていうのは「メッセージ」だからね
こもってない絵なんてどんなに上手そうに見えても「そこまでの価値」しかない
「へぇ〜うまくかけたんだねぇすごいねぇ^^」って言われるだけ
立ち絵()とか生首とかいい例。「写したからなんなんだよカス」って毎回俺はコメントしかけるよ
ブヒ絵がかけるようになりたい
271 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 16:56:03.30 ID:0QN/L6AX0
>>256 まず、直感的な操作は期待できない
ショートカットを使わないと何も出来ない
慣れれば六角大王よりは便利
というか、他に六角大王くらいしか使ったことがない
粘土を棒で殴ったりして形を作る機能は、
クセが強すぎて期待していたほどじゃなかった…
272 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 16:56:16.99 ID:DqwcHXskP
273 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 16:56:22.99 ID:FC+Rk3XG0
造形やると絵が途端にうまくなるぞww
これはマジで。3次元の造形とか3Dアートってのは人間の体の構造分かってないと上手く表現出来ない
造形やってると自ずと体の構造意識しながら作るから自然と分かって来る
2D絵だけ描いてる人はみんな構造なんか無視して描いてるからおかしくなるんだよ
275 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/28(土) 16:57:06.75 ID:u5HS+6DS0
>>265 なにこのありがたい人
企業秘密にしときゃいいのに凄いな
>>275 こう言うのは海外のチュートリアルスレ見れば山程あるぞ
珍しくもない
>>275 この人は漫画家だけど
昔からこのレベルでマンガ書いてるからね
マジで異常に細かい
オークションハウスでぐぐってみ
プロ目指してんならフォトショは使えないと話になんないよ
「コミスタ使えます」?死ね
>>42 その言葉が言えるだけマシだよ。
大半は「人の絵の悪いところが分かる俺、絵を見る目がある!」とか勘違いしてる奴ばっかだから。
本当に絵を見る目が有る奴は、上手い人の上手い部分がどう上手いかを的確に言える奴。
282 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:00:17.42 ID:Nbogu0E80
額から上バランスおかしいよ
283 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 17:00:29.91 ID:aug/2QtM0
お題ちょーだい!
>>281 いくら絵を見る目があっても実際描くのとではわけが違う。
理論的に絵を描いても大衆の支持は得られない。
286 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 17:01:29.59 ID:ogLs1G7w0
>>283 雨
天候をお題にされると大抵困るらしい
287 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:02:06.36 ID:0QN/L6AX0
>>274 立体を触るだけでも良いらしいぞ
出来の良いフィギュアペロペロしてるだけでいいんだぞお前ら
>>285 でも、他人の粗探しをしてるような奴が上手くなるとは思えん。
上手くなる人ってのは、他人の上手い部分を的確に見抜く目を持ってる人だよ。
289 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:03:02.62 ID:dVszKpHu0
290 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:03:07.69 ID:oh26uzYD0
291 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/28(土) 17:05:15.69 ID:qKOE80HK0
画力なんてそこそこありゃいいんだよ
魅力ある絵が描ければそれでいいんだ
と自分に言い聞かせながら今日も絵を描く
292 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 17:05:16.46 ID:xOd9cVrZ0
絵へたくその癖にうまくなりたいと意気込んでペンタブ買った。
だが、今はほこりをかぶっている。
293 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 17:05:41.38 ID:s1zhGfH5P
あのねえ
細かい分析なんてほどほどでやめておくこと。あとは手癖でなんとかなる。
294 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 17:05:41.64 ID:yvD86wrY0
>>280 俺はコミスタの方が使えないわ
だって割れないじゃん
295 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:07:17.71 ID:oh26uzYD0
デジタル環境の発達で手首で描けるようになったから、
絵描き人口はどっと増えたね
296 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 17:07:45.43 ID:s1zhGfH5P
1480*720の方眼紙を1ピクセルずつ埋めていく絵描きはいないべ?
要はそういうことだよ。
なんか殺伐としてんな
もっと和気藹々と出来んのか君ら
298 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 17:11:23.97 ID:n0vm2OAY0
人の絵をけなす事しか考えて無い奴の集まりはここですか?
299 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:11:43.66 ID:GN1LoKwX0
絵を見て絵を描いてるうちはダメだわな。
絵スレが平和なのは平日深夜だけ
302 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:12:15.62 ID:oh26uzYD0
>>298 褒めて欲しいならpixvにでもいきなよ
303 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:12:21.98 ID:GN1LoKwX0
304 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:13:13.20 ID:vWgGYA/x0
全角岩手を絵スレで見かけるとなんとも言えない気持ちになる
306 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 17:13:40.06 ID:rcbDFsvC0
>>299 シャドウとハイライト入れるだけで全然違うんじゃない
>>299 このタッチなら線をもっときれいにしたほうがいいんじゃね
308 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:14:15.62 ID:vWgGYA/x0
309 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 17:14:37.01 ID:GBF8/U+N0
>>299 絵に魅力がないっていうより
絵の背景に魅力がないって感じかな
生意気言ってすまんが
310 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 17:14:56.93 ID:DdUkCJOu0
>>299 真ん中のリボン、ちょっと水平すぎやしね?
もうちょっと右に傾けてもいい気がする、素人目だが
311 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:15:15.89 ID:UKJ0RNRri
312 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:15:29.42 ID:oh26uzYD0
313 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 17:15:47.41 ID:GBF8/U+N0
食いつきすぎw
315 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:17:03.70 ID:J0LyTWzd0
>>295 だね。
昔は絵描きというよりも、「絵に興味のあるPC好き」ばっかだったけど、
最近はちゃんと絵の上手い人が一つの画材として使い始めたから格段にレベルは上がってると思う。
俺も一応職業絵描きの端くれで、なんとかついて行ってるけど、今だったら無理だろうなー・・・。
当時の絵描き仲間も付いていけずにどんどんネットから姿消してるし。
317 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:17:38.93 ID:GN1LoKwX0
>>306 あんまりテカテカした絵が好きじゃなくて…
だれかテカテカしないハイライトの入れ方教えてくれないか
>>307 清書になると手が小刻みに震えて線画が苦手だ
でも気をつけてみる
>>309 白背景がまずいのかな
318 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:17:42.95 ID:rIH0W8A20
美大院卒の俺がアドヴァイスすると、好きな絵を沢山描けばおk。
本人が楽し良い事をするのが上達の一歩。
319 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 17:18:08.85 ID:OaoMRLbN0
アナログで色塗りたいんだがどんな画材があるのか教えろ
色鉛筆しか知らないんだ
pixivに上げても評価二桁とか日常。
ランキングは塗りお化けばっかでついていけん。
321 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/28(土) 17:18:38.57 ID:pOmUQ1Nd0
>>295 その代わりクソみたいな馴れ合いも増えた
pixivあたりがいい例
322 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:18:41.36 ID:oh26uzYD0
村上隆
「
>>318は日本の美大教育に洗脳されちゃって話になりませんね」
325 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 17:19:58.52 ID:N7zMknYJ0
>>299 良いと思うよ。そのタッチが自分で気持ち良いなら
いっぱい描いたら良いと思うよ。。。
326 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:19:59.84 ID:rIH0W8A20
>>323 グラフィックデザイナー。
絵が上手く無くても出来る職業に落ち着いた。
327 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:20:11.64 ID:0QN/L6AX0
>>322 美大生くらい絵にどっぷり浸かっている人ならそのとおりなんでねーの多分
ただ俺らはそこまで絵に時間割かないから手っ取り早い方法を知りたいわけだろ
前参考書買ったけど
1.線画を用意します←ここでオワタ
評価されてなくてもいい絵だとブクマするときテンションあがる
331 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:20:52.26 ID:GN1LoKwX0
>>314 ググってみたけどなんか違う
村田蓮爾を最終的に目指したい
332 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:21:16.56 ID:oh26uzYD0
333 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 17:21:39.68 ID:PZV5lp6S0
>>235 この類の俯瞰とか、腕が手前正面に来る時とかの縮尺の変化のさせ方が分からない
いつもいびつになる
334 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 17:21:53.01 ID:QhOEIssh0
美大()
>>324 まあな
塗りとか線画もパクリにならない程度に参考にしてるんだが、上達するプロセスとして間違ってないよな?
336 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:22:11.65 ID:aPkka4cP0
337 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 17:22:18.89 ID:PAqsgaWq0
>>299 髪の毛をベタ塗りしなくなるだけでも相当良くなると思う
339 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 17:22:58.74 ID:F+nahO4u0
絵の練習するだけでお金もらえるシステムないか?
それなら練習継続できそう
340 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:23:03.67 ID:oh26uzYD0
>>299の絵の塗りに一番近いのは、細田守アニメの動画
>>331 ならもうちょい目に生気があった方が良いかも知れない
でも今の絵で自堕落な生活送ってる目の死んだ人とか書いて欲しい
342 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:23:44.51 ID:oh26uzYD0
>>338 トレースしてるとそのうち楽したくなる
その時に楽するために覚えるテクニックが
デジタルのテクニックで重要なこと
343 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 17:23:52.21 ID:GBF8/U+N0
>>317 描かれている人物及び雰囲気の背景って意味
見せられても「ああそう・・・」しか感想が出ないというか
作者がこの子について妄想していることを全部この無表情に語らせるのは
難しいと思うよ
344 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 17:23:59.36 ID:43olCz9t0
345 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 17:24:14.90 ID:MbjyudES0
勢い5000ってまじか!
346 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:24:18.33 ID:rIH0W8A20
>>327 なんだろ。絵の上手い人って腐る程世の中にはいるけど、
好きな絵を思いっきり描いてる人は以外と少ない。
デッカいキャンパスに、思いっきり好きな絵を描くのは本当に面白いよ
>>335 もろパクって模写した方がええんちゃうか?
348 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 17:24:53.57 ID:PAqsgaWq0
>>336 こういう絵って描き終えるまでにどのくらい時間がかかるものなの?
350 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:25:49.68 ID:J0LyTWzd0
>>346 小さい紙にびっしり描くのが好きな人だっているんじゃね
米粒とか
352 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:26:04.35 ID:oh26uzYD0
354 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:27:04.29 ID:rIH0W8A20
>>351 それだって良いと思うよ。
創作ってストレス発散だったりもするからねw
356 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 17:27:28.79 ID:F+nahO4u0
手が
描けない
357 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:27:43.03 ID:GN1LoKwX0
>>337 髪の毛を影つけると服とか手とかのバランスをとるのが難しくて
やってみる
>>343 ううむ
>>81 キーボードの設定でやりやすいように配列を自分で変えればできるんじゃない?
描き始めると終わるまでササっと続けられるんだけど
ペンを持つまで腰が重すぎるんだけどどうすればいいの?
2ch見てるほうが楽しくて困るわ
361 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:28:57.33 ID:GN1LoKwX0
>>353 縦長になるのは俺の悪い癖なんだ
でも自分でなかなか気付けないから困る
>>347 そうだな
めんどくさいけど時間作ってやってみる
好きな絵以外書く時のやる気は異常に出ないな…
>>348 下絵含めて線画に3時間以上かけないプロなら6〜8時間くらい?
俺はへたくそだからその5〜6倍はかかる
367 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 17:31:03.34 ID:HkwmzCFq0
ロボ絵晒しはあんま見ないな
369 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 17:31:18.92 ID:F+nahO4u0
人体の構造理解したらシルエットも自然にきれいになるのか??
pixivあんまり見ないんだけど
ランキングとかいうの観てみたら、上手い下手以前に腐女子臭いのばっかだった
男はみんなエロ描いてるのか
371 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:31:59.02 ID:f21Ynwm80
>>226 学校は仲間探しの場所だと思うな。
手法とか考え方とかノウハウ得るんなら、
本とか雑誌でもできる・・・けど、最近良い本出てないよね。
自分の方向性が分かってるなら、それに合った絵を見に行ったりするだけでも勉強になるお
372 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 17:32:41.66 ID:GBF8/U+N0
>>356 変五角形てのひらの一辺から親指、残り4本が隣の辺から出ている
指は細い円柱の三段重ね 親指は2段
お前ら見る目だけはあるとかいう癖に
>>299の頭の長さに誰も気づいてねえのな
お前ら普段どこにいるんだ?
こういう絵描きが好きな人が常時集まってるスレってあるのかな
みんながんばって練習してるな〜と思えば
よし俺も下手でもがんばろうとモチベが上がるんだが
デジタル環境だと線は補正されて綺麗になるし
修正しまくれるしで上手くなったように見えるな
376 :
マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/05/28(土) 17:33:40.05 ID:VajlGJSI0
こういうスレで、自分の絵を上げもせずに
他人の絵を批判してばっかの奴みるとムカつく
けど俺らがそういうのにムカついちゃってるせいで絵スレは伸びないのかもね
377 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:33:50.23 ID:oh26uzYD0
378 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:34:01.55 ID:s+6unJYr0
>>373 そんくらいどうだっていいから誰も指摘してなかったんじゃね?
380 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:34:18.50 ID:ajcVdP5e0
381 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 17:34:22.07 ID:tS3jznZhO
まずなにからやれよてきなテンプレとかないのか… ひたすら書くしかないのか
382 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 17:34:33.18 ID:1RaWXCm00
>>370 腐女子って互いに点数入れあってるからランキングに載りやすいんじゃね?
閲覧数と採点数の比率見てないからわからんが
383 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 17:34:33.50 ID:PAqsgaWq0
>>365 どうもです、30〜48時間かあ
週末だけ絵を描いてるけどそれだと3週間くらいかかっちまうな
384 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 17:34:44.61 ID:F+nahO4u0
>>218を客観的に見て直すべき点とか教えてくれ
正直ずっと見てると分からなくなる
386 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:35:46.21 ID:CxeVxFWH0
>>374 mixi行けよ
絵関係ならあそこは色々と捗るぞマジで
387 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:35:57.42 ID:0QN/L6AX0
388 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:36:08.23 ID:GDvOghrP0
>>377 ていうかそれらはどれもただ見ただけじゃ何の役にも立たないだろw
資料だけはやたら集めて持っている奴とかよくいるけどさ
>>381 模写とかやってりゃいいらしいけど、つまんねーし
自分の描きたいもんを描けばいいんじゃないの?
そこでどういうの描きたいってのが浮かばないなら、ただ絵を描ける人に憧れてるだけってことだろう
このスレで一番絵上手いであろう俺が評価してやるからお前らアップしてみろ
391 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:36:26.07 ID:8jyQZSMc0
人描く人見て痛感した
人間の体のことを知らないのに描けるわけないわ
人間の首や腕を輪切りにしたらどういう形なのかとか知らないもん
だから棒っきれみたいな絵しか描けない
392 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 17:37:11.23 ID:MumvJATp0
>>360 五分だけでもいいからと毎日クロッキーやる習慣つけたら
自然とスイッチが入るようになった気がする
393 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 17:37:29.03 ID:A0FgyvOv0
>>357 質感に多少気を付けるといいカモ
ひと肌、布地、髪の毛など硬さが違うので・・・
あと蒸気の質感に合わせた線の太さや強弱でだいぶ印象が変わると思う
骨格や筋肉の動きを把握して描くのが苦手なら間接の軸だけでも頭に入れるだけで違います
394 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:37:45.90 ID:oh26uzYD0
>>385 人物の下半身のきついパースに比べて背景のパースが全然ないので、
すげー不気味
395 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 17:37:53.20 ID:43olCz9t0
身体を上手に描けるようになりたい
難しい構図じゃなくていい、頬杖とかそんなんでいいから描けるようになりたい
>>385 なんか完結してて指摘しづらいんだよな
ところで顔の周辺の髪の毛に肌色が溶け込んでるんだけどこれってどうやるの?
>>385 右手周辺の状況理解するのにちょっと戸惑った
400 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:40:50.74 ID:f21Ynwm80
おまいら自分のちんぽをフルカラーでスケッチしてアップするのだ。
402 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:41:19.04 ID:2oCaYB4q0
(´・ω・`)もうそろそろ、ピクシブで下手な奴に10点付ける作業を始めるお
403 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:41:21.72 ID:aPkka4cP0
>>385 腰から下に急激にパースかかっててちょい胴長に見える
キャラクターは三点透視なのにギリシャ風の石柱が三点透視になってない
環境光、反射光考慮した塗りにすると背景ともっとなじむかも
404 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 17:42:20.38 ID:F+nahO4u0
>>398 これの一番上の奴
体に線を張り巡らせて描くとかなんとかpixivで見たけど、意味不明だったわ
405 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 17:42:46.53 ID:PD2zbTaAO
なぁスパって死んだの?
406 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:43:02.86 ID:oh26uzYD0
>>404 本人の脳だけ解釈できるおまじないのような物だ
407 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:43:21.51 ID:lprdViFC0
>>392 なるほどね。まあ勉強なんかも同じで、取り組んでれば楽しくなってくるものだよな
等身が普通の絵書きたいのにどうもらきすたとかWORKINGみたいな平面的というかそんな絵柄になってしまう
助けろ
411 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:44:00.10 ID:oh26uzYD0
>>361 それが絵柄だし別にいいと思うが
気にしてるんなら、目の位置がちょうど頭部の長さの半分になるように描くといい
子供は目から頭頂まで長めに、逆にオッサンは目から顎のほうを長めに描いてみるとそれっぽくなる
413 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:44:11.95 ID:aPkka4cP0
414 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 17:44:36.63 ID:08qQQJiN0
>>401 pixivで指摘してくれる人間なんてほぼ居ないだろ
ROMが多くてダサイクルの最たる物だろ
416 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:45:04.67 ID:CxeVxFWH0
>>401 ある程度絵が上手いんならピクシブでも良いいんだが
せっかく描いた絵がお気に入り無し評価無し閲覧数80とかが続くとモチベーションも上がらない
それだったらmixiの絵関係のコミュの方がいい
それにピクシブは流れが速すぎる
417 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:45:20.42 ID:oh26uzYD0
大丈夫、松本零士の女キャラはもっと頭の上が長いから
そこが貴方の限界なんですよ・・・
419 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:45:35.83 ID:s+6unJYr0
>>385 作画に関しては首のつき方がおかしい
左手が短い
色は反射光いれるとかで全体の色調を整えたほうが見栄えはすると思う
>>385 立体の整合性で言えば太ももただの円柱になってるとか腕もただの棒になってるとか
肩のラインが前にですぎとか
奥行きを考えれば足首細くなりすぎとか
直そうと思えば色々出てくると思うけど、ちゃんとした一枚の絵になってるし、時間をかけて描けること自体素晴らしいと思う
色微調整すれば断然良くなるとは思う
421 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:46:02.16 ID:GDvOghrP0
>>413 デッサンやらせてもやり方は十人十色で、中には下から描いていく奴もいれば、いきなりベーストーン塗る奴もいるんだし
こんなの個人の自由だろ
>>394,403
たしかに背景後付けで描いたからあんま意識してなかったわ・・
>>397 髪レイヤー作った後に上から肌色のせただけ
>>399 指が全部隠れるのは良くなかったかも
423 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:47:07.79 ID:/7kO/Bbq0
>>385 エアブラシの扱いがちょっと雑かもな
考えなしにエアブラシで色を置き過ぎてる
やっぱペンタブあると快適なのかね
紙を用意して鉛筆も用意してって、意外とめんどくせーんだよなぁ
PC前で作業すると消しカスの処理とかもめんどくせーし
ペンタブ買ってもいいけど安いbambooとかはなんだかなーって感じだし
425 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 17:47:27.16 ID:MEIdlcWS0
>>353 どっちも不正解。
口が悪いだけで結構描ける人なのかなと思ってたけど
蓋を開けてみれば比率も計算できない無知だったかぁ
お前もうレスすんなよ
ヘタクソの通った轍なんて誰も踏みたくないからさ
426 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:47:40.55 ID:lprdViFC0
>>415 アニメ以外の収入を確保するべきとは思う
427 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:47:44.14 ID:s+6unJYr0
>>219 上位になってもキモオタにしかちやほやされないよ^^
428 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 17:47:58.60 ID:PZV5lp6S0
パーツ単位のブロックで下書きしてる人っていないの?
429 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:48:02.37 ID:oh26uzYD0
今週FXで30万儲けたから液タブ買おうと思ったら品切れでした
pixiv、mixi、twitterは馴れ合い褒めあいになってダサイクル
2chは粘着が荒らしだして機能不全に
まともな絵晒しスペースってあんまないね
431 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:48:44.77 ID:0QN/L6AX0
>>416 pixivってのはプロのイラストレーターでも馴れ合いが出来なければ
閲覧数が3桁行かないっていう場所だ
432 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:48:46.15 ID:CxeVxFWH0
>>424 基本的にこういう風にウダウダ言ってる奴はうまくならない
本当に上手くなりたいと思ってるならペンタブぐらいすぐに買ってる
433 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:48:49.11 ID:oh26uzYD0
紙で描けないやつがペンタブで描けることは絶対にない
逆はあるかも
>>425 どっちも不正解って1枚目は元絵に線加えただけだぞ
それとも”どっちも”の使い方がわからない朝鮮人か?
>>430 さてな
何が最適かなんて人それぞれだから
コミュニティに合った活用をしていけばいいだけ
まずアナログで上手に描けなきゃ話にならんと思ってルーズリーフにシャーペンで描いてる
439 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:50:24.92 ID:0QN/L6AX0
>>434 俺と一緒にフリーのBlenderで美少女作ろうぜ!!!
>>434 とりあえず買うんだ
安くてもいいじゃん
>>434 そんな何百万もするモンじゃないんだからちょっと金貯めればすぐ買えるだろあんなの
色々と捗るぞ
おまえら幼児期には絵を描きまくったの?
そこで立体把握の根幹が培われるもんだよ
443 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:50:58.16 ID:lprdViFC0
絵を描きたいのか馴れ合いがしたいのかって話だな…
444 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:51:21.69 ID:/7kO/Bbq0
446 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:51:34.86 ID:GDvOghrP0
>>438 どのみちいつかはデジタルに来るんだからはじめからさっさと慣れておけよ
それとも一生シャーペンで絵描くのか?
447 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:51:46.63 ID:oh26uzYD0
>>440 今は安いバンブーでも昔のintuosくらいに性能いいらしいし、とりあえず使うってくらいなら安いのでもいいのかな
やっぱりデジタルで描けるようになるってのは大きいもんなぁ
449 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:52:24.65 ID:s+6unJYr0
>>430 pixivって結構シビアな気がする
版権描けばそこそこ伸びるけどオリジナルは全然伸びない
>>442 幼稚園とか小学校上がりたての頃とか他より頭一つ飛びぬけて絵の上手い奴とかいたよな
451 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:52:31.98 ID:ggqkKL0B0
452 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 17:52:41.03 ID:yHPywi3RO
>>391 医療系の学校に行った奴が、絵心も何もなかったのに、人体をえらく上手にかつスピーディに描いててワロタ
人体構造やら機能やらでしょっちゅう描いてるからなんだと
453 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 17:52:48.33 ID:M0fm68PH0
絵を上手くなっておまえら何がしたいのwwwwwwwwwwwwwwww
目標が無いから1日1時間くらい描いただけで満足しちゃう
454 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:52:50.92 ID:aPkka4cP0
>>428 脳内三次元空間のパーツを紙面やディスプレイの二次元に正確に描き写して
しかもパーツ同士のパースがぴったり合い、
なおかつ全体のバランスや躍動感が損なわれないほどの変態的な精度持ってるなら
そもそもそんなめんどくさい描き方必要ないんじゃねw
456 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:53:02.50 ID:oh26uzYD0
>>450 お絵かき教室に通ってるだけの奴とかが大半だった気がするけどね
457 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:53:17.20 ID:sJgpugqR0
458 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:53:25.81 ID:oh26uzYD0
>>431 それは馴れ合いのせいじゃなく、タグが悪いだけ
そこそこ人が見てるタグの絵描いとけば馴れ合わなくてもランキング載れるよ
>>218 特に問題はないですね
てか、デッサンの甘さは自分で気づいてください
461 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:53:48.75 ID:lprdViFC0
>>438 アナログだと消したくても消えない線や消したくないのに消えてしまう線があったりするから
デジタルの方が効率的ではあると思うぞ
今日1万ちょっとでバンブー買おうと思ってるんだけどお勧め教えて
バンブーじゃなくてもいいけど
金額上限はマックスで1万5千円まで、それ以上はほんとにお金がありません
463 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 17:54:41.15 ID:PAqsgaWq0
>>407 こんだけネットが発達したんだから
アニメーターの仕事もネット経由で分業できんかなと思う
タダでも絵の練習になるからやりたい
初心者にタブレットは規制すべき
紙に模写が最強
466 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 17:55:05.21 ID:iQPrzcnYO
下手な奴は自分の未熟な想像センスだけで描こうとするのをやめて
ノウハウを受け入れながら資料そのままに書き写すよう切り替えれば
ある程度の物は誰でも描けるようになる
プロの需要を満たすデザインその他は当人の着目点が全てだからまた別の話だな
>>448 会社では大きくて値段の張るペンタブ使ってて家ではバンブーの安いやつ使ってるけど特に大差は感じられない
俺が鈍感なだけかもしれないけど
>>448 bamboo使いだけど海外でグループ展やったり雑誌に取材されたりしてるから全く問題ないと思う
タダでもいいからアニメに携わりたい!ってワナビはゴマンといるんだから
根本から改革しない限りアニメーターの待遇なんて変わらんだろ
473 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 17:55:41.81 ID:K+lSeOjvO
CG板だかの普通とか下手超過ってスレ見たけどほとんど糞で、まともな赤は2,3人しかいないね
文章で指導する奴はレベル低過ぎて本人のためになってない。っていうか指導ですらない
こういうポーズは不自然とか実際の服の構造はとかどういう場面なんだろうかとか
そんなのばっかりで、どうしたら上手く描けるかってのが皆無
こういう奴らが馴れ合いしてるんだろうな。半分以上が女と高卒でさ
エリートの俺にはやっぱν速しか合わないわ
474 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 17:55:51.64 ID:08qQQJiN0
>>459 自分で入れるのは恥ずかしいだけだからヤメとけよ・・・
pixivはランキング常連のアニメキャラの絵をちょっと上手く塗れたら評価四桁行きそうだがなあ…
今だと青のなんちゃらやタイガー&バニーとか
今のピクシブって営業、馴れ合い、腐女子
どれか一つでも欠けるとランクに載れない
腐向けの絵を描けばらくがきレベルでも閲覧評価すげー付くぞ
マジ笑えるわ
477 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:56:16.97 ID:KvZhfPE+0
479 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 17:56:22.05 ID:be3V1abs0
「なんかキャラクターが左向いてる絵が多いね」
481 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 17:56:30.37 ID:lNUN1hy70
マジレスするとペンタブ買ってデジタル環境作ればうまくなるのは本当だろうな
実際ネットが普及しだしてから猛烈な勢いで素人の画力レベルが上がってる
みんな結構評価されたがってるんだなw
俺は自分好みの女の子の顔だけ書いていつも満足してるわ
基本正面絵で同じようなのしか描かないのに別に飽きないから
俺の頭はちょっとおかしいのかもしれないな
483 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:56:39.95 ID:oh26uzYD0
>>459 馴れ合い臭を感じるのは、一般絵のタグがツッコミだったり取り巻きが妙な持ち上げをしてたり
コミュニティで起きる少し面倒な部分が露呈しているから
エロは面白いぞ
シチュとキャラ、評価状態を淡々とまとめるタグだけが付いていく
東方?はどこでも跋扈しているから最早無視しろ
最高のシューズを履いても足の遅い奴は遅い
>>398 この曲線引けるようになるレベルになれば人体自由自在だな
>>464 金だして買ったんだから真面目に描こうという気になる
意志の弱い奴ほど高いペンタブまず買え そして現実を知れ
>>463 藤子FのSF短編のワンシーンに主婦がバイトでセル画着色なんてあったな
今は単純な塗りつぶしならデジタルで一発だから内職に回す方が効率悪そう
489 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:57:28.34 ID:oh26uzYD0
490 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:57:39.11 ID:GDvOghrP0
>>462 じゃあ1万円のバンブーでいいだろう、あんまり幅取らないからマウス代わりにでも使えるぞ
とにかくペンタブの扱いに慣れろ
やがて欲が出てきたらもっと高いのを買うんだ
ただし机の上の置き場所考えてからにしような
>>218 絵描かないならよくわからないけど、何か古い
絵柄が
>>461 たしかにそれはあるな。うっかり消したところが黒ずんだりもしてる
やっぱり買うならIntuos4だよな?PCのスペック低いから、いいPC買ったらデジタルデビューしてみようかしら
493 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 17:57:53.81 ID:ahwVIACl0
>>202のチャットで水着の女の子描いてた人いたら、差し支えなければpixivID教えてくれ
494 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:57:55.10 ID:CxeVxFWH0
>>475 ピクシブはそんなに甘くない
よっぽど上手くないとすぐに流れる
495 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:58:01.32 ID:lprdViFC0
>>463 アニメーターの仕事で絵が上手くなるのはレイアウト描いてる時だけだよ
それ以外で関わってもただ死にたくなるだけ
動画とか人間のやる作業とは未だに思えない
絵スレって下手糞が妬むからギスギスした感じになるの?
>>462 PTB-S2BKがなかなか使えると聞いた
価格もインテュオスの半値だし検討してみるのもアリ
>>482 わかる
オレもツインテールの女の子の顔だけ描いて満足してる
499 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 17:58:20.91 ID:s+6unJYr0
>>448 Photoshopなら筆圧感知は大事だけどSAIならなんでもいいと思う
>>427 マジでーJK食いまくりじゃないんですね…
>>473 絵スレに学歴信仰と女性嫌悪を同時に持ち込んでくるとは…
俺もこういうレスを自然に書けるようになりたいです
503 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/28(土) 17:58:49.29 ID:EGXl/T9V0
>>487 俺もペンタブ買って身の程を知ったな
逆に趣味のレベルでのんびりマイペースに描けるようになったから良かったんだろうな
>>474 二次創作なら作品名くらいは自分で入れろよ
505 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:58:50.64 ID:MQvlaEyq0
pixivは馴れ合いなんてなくても人気キャラ描けばランキングには載るよ
上位にランクインは知らん
まあ1枚目で載るには相当上手くないと無理だけど
507 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:59:10.97 ID:jlO66KNi0
ずっと適当に描いてたくせが抜けなくて
あたりをつけて描くのってどうも苦手
最初に顔にばってんしたり
508 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:59:17.24 ID:nj1Ym3x40
タブレットの上に紙を敷いて、シャーペンで描くのが一番捗る
忙しくて色塗り練習からおわらねえぞー
金属っぽい盾の裏の質感ぬりたいんだかがだれかお手本くれ
>>477 それで顔だけめちゃくちゃ描き込んだら俺の絵
>>478 どっちも不正解って1枚目は元絵に線加えただけだぞ(笑
頭悪すぎだろ
Pixivは評価が出るだけに現実を思い知らされる
513 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 17:59:53.57 ID:oh26uzYD0
顔のばってんもおまじないのようなもので、
そんなもん描かないでもかける人はたくさんいる
514 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:59:54.08 ID:fTVqWVd6O
>>477 とりあえず罫線入りのノートに描くのをやめなよ
ひたすらデッサンしろ!
516 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 18:00:26.25 ID:F+nahO4u0
下手糞でも需要ある絵のジャンル教えて
ペンタブに幻想を抱きすぎ
美術の評定5だった奴って普段描かなくてもぱっと見でもセンスの違いが感じられたよね
>>510 顔ってあんまり書きこむところなくね?
萌絵だと鼻とか口ほとんど書かなくていいし
521 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 18:01:06.52 ID:ZjeJn9Y+O
下手なりに結構上達はしてきたが、描いてるキャラあってもそいつの顔とかが安定しない
何年後には漫画描けるようになりてえなあ
Pixivの評価無し版が欲しい。評価不要とか
twitpicに逃げてはや1年だよ
523 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:01:30.66 ID:/7kO/Bbq0
>>482 自給自足は原点だし素晴らしいことだと思うぞ
それにくらべれば、外に出て褒められたいのが嵩じて歪んでしまうとかアホらしい
524 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 18:01:33.69 ID:aPkka4cP0
>>462 バンブーの型番ふるいのでいいけど
サイズは絶対にミディアムサイズにしな
面積が小さいのは上手くならない
525 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:01:37.16 ID:GDvOghrP0
>>485 だが足は速くなるぜ?
いつも思うんだが、なぜお前らは、やった事がない事でいきなり世界大会目指すような暴挙に出るんだ?
そこまでやれとは誰も言ってないしやれとも言ってないだろ
そんなとんでもない高い頂きを目指して勝手に潰れるような事しなくてもいいだろうに
一体何がそこまでお前らを追い詰めてんだ?たかがお絵かきじゃねえか
あんなモン上手くなったとこで何もいい事ねえぞ?
526 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 18:01:48.82 ID:08qQQJiN0
>>504 それはただのジャンルだろ
タグってお遊びのアレだろ
527 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:02:08.20 ID:oh26uzYD0
鼻とか口とか描きはじめるあたりから絵が楽しくなったね、俺は
いかにブサイクにならないようにこのパーツを配置するか
これが楽しい
デッサン教室て文京区だとどこでやってるんだよ
531 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:02:42.65 ID:sqTxNUSE0
ペンタブ買ったものの鍋敷きになってしまった人も少なくないはず・・・
誰か色塗りの練習方法教えてください;;
鉛筆で書けないモンはペンタブでもかけないってことだけわかっていてほしいの
>>522 なんでだよ
1位とか取ると気持ちいいだろ
534 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:03:10.22 ID:GN1LoKwX0
>>529 まさにはがきサイズでずっときてるけどそこそこはうまくなる気がする
536 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:03:43.33 ID:oh26uzYD0
>>532 素材を下のレイヤーに敷いてトレスすればなんでも描ける
>>532 だがペンタブで描けるものは鉛筆でも描けるぜ
540 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 18:04:03.74 ID:K+lSeOjvO
>>501 信仰っていうか高学歴だからな
忙しくて練習出来ないからたまに俺より上手いニートがいるのが悔しいわ
541 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 18:04:10.74 ID:Le0Q6znv0
ちょっと練習したいから何かお題くれよ
542 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:04:13.55 ID:J0LyTWzd0
>>520 正確には目と髪だけだな
めちゃくちゃアンバランスな絵になる
545 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 18:04:24.85 ID:ahwVIACl0
546 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:04:30.03 ID:oh26uzYD0
548 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:04:46.12 ID:ywqMV5Ed0
ペンタブなんかより、スキャナを買え
鉛筆で線画描いて、スキャナで取り込んだ方が絶対に捗る
549 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:04:49.60 ID:lprdViFC0
>>532 それが真理だな
デジタルだと効率的だとは思うけど
550 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:04:51.91 ID:y+6ZkG0R0
>>529 葉書以上の文字を書くなんて習字でもなけりゃそう無いように
基本手のストロークは手首を使ったせいぜい15cm程度
描けと言われれば問題ない
>>365 そんな時間かけてもいいなら誰でも描けるわ
553 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:05:33.69 ID:oh26uzYD0
>>548 ギュイ!ウィーーーーーーン!ギー!ウィーーーーーーー!!!
555 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 18:06:00.42 ID:n0vm2OAY0
ヤフオクでペンタブが出品される未来が見える
バンブーでいいならintuos2とかヤフオク漁った方がいいんじゃないの
pixivで人気版権描いてランクインして調子乗ってオリジナル投稿した時の絶望感
558 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:06:32.30 ID:rAcBhM590
>>484 マジか。pixivから遠ざかってたけど、R18専用で復帰しようかな。
TINAMIとか他のとこは人少ないしなあ。
559 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:06:40.23 ID:lprdViFC0
>>548 最終的にPC上で作業する気ならペンタブのがいいと思うよ
鉛筆とかマジで非効率だから
オリジナルは初動が大事だからなぁ
>>544 自由に描くつもりが、評価を気にして流行りのアニメとか描いてしまうな
562 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 18:07:03.46 ID:PZV5lp6S0
>>534 右目の横の顔の輪郭を垂直にして、髪のもっさり感を変えてくれれば自分の好み
563 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 18:07:12.33 ID:+rWVmXRJ0
行動力が欲しかったね
外に出て距離と幅の研究とかしてみたいけどしない
564 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 18:07:21.97 ID:aPkka4cP0
>>529 ミディアムサイズアマゾンで13600円からあるぞ
中古でもいいなら型落ち品が7000円からだ
悪いこといわんからSサイズはやめとけw
>>481 絵の書き方のノウハウみたいなのが共有されるようになったからじゃないかね
あと、上手い人の絵も一杯見られるから勉強になるし
566 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:08:08.53 ID:BweKjdb60
石膏デッサン。
一日6時間を週7日1年365日。
567 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:08:25.61 ID:lprdViFC0
>>552 時間かけても実力以上のモノにはならないよ
>>556 バンブーってIntuos3相当だぞ
モニタが非ワイドとじゃない限りバンブーでいいじゃん
570 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/28(土) 18:08:47.38 ID:TWe6MlVA0
モニタ小さいから紙にざくっと描いてスキャン→ペンタブにしたら捗った
でも背景までみっちり描くと何日もかかってしまう
571 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:09:23.80 ID:KvZhfPE+0
デッサンやれとはいうけど、どういうのを模写すればいいんだ?
まさか石膏のモデル描けとは言わないよな?
572 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:09:38.16 ID:/7kO/Bbq0
>>534 リアルめにしたいのなら毛のない頭のかたちを下描きに加えて、そこからどう髪が生えてるのかに
注意を払って髪型を整えればいいんだと思う
でも漫画家の絵とか遥かに頭蓋骨が奇形でもデフォルメで成り立ってたりするから、
こういう頭のバランスの絵柄といえばそれが絵柄なんじゃね
573 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:09:41.39 ID:GDvOghrP0
ちなみにらくがきやアイデア描きくらいなら大学ノートにシャーペンでもいいぞ
>>481 ネットが普及して今まで埋もれてたやつが気軽に公開できるようになっただけだろwww
キチガイか小学生かどっちだよwww
エンピツにctrl+xはない。
しかも回数無制限。
消しすぎても紙に穴あかないし。
>>564 最初なんだし中古で充分だよな
店閉めたら博多駅の中古パソコンショップ行ってみるわ
577 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 18:09:58.69 ID:GBF8/U+N0
578 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:10:01.03 ID:oh26uzYD0
やだ、絵スレなのに流れ早い
580 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:10:04.89 ID:lprdViFC0
>>565 ネットが普及するまでは精々高校の美術部員がヒエラルキーのトップだったからな
時間に関しては俺もなやんでるなー
ちょっとうまいの出来たけどすげえ時間かかっちゃってるし
>>567 時間掛けても結局その一枚へのモチベーションがダレてしまって丁寧なんだけどつまんない絵になるし
短時間で仕上げると人物はいいのに背景手抜きになるしもうね
>>571 だからPOSEマニアックスでいいじゃん
584 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 18:10:37.69 ID:FYnCxJIm0
根拠もなくただデッサンやれって言う奴の話は信用するな
587 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:10:49.38 ID:oh26uzYD0
ctrl+xでアンドゥーが情弱ツールなのか
>>558 エロは皆直結で正直だからある意味民度が高い
効率的に目的に沿った画像を得られるよう協力しあってる感じw
朝は流れが遅いし、シチュで検索する人が定量的にいるからオリジナルでもシチュが合えば評価されやすい
ピクシブは今何描けばいいんだよ
既にまどかはオワコンなんだろ
590 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 18:11:23.92 ID:08qQQJiN0
>>571 平面上の物じゃなければ上達になるでしょ
>>583 ポーマニの女やたらガタイいいよな、華奢じゃないっていうか
592 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:11:35.23 ID:J0LyTWzd0
>>477 消しゴムカスが気になるけどかわいいから保存した
593 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:11:36.26 ID:PAqsgaWq0
>>497 PTB-S2BKについて
>ワコムがプリンストンに対して意匠権の侵害として
>"販売差し止め求め仮処分申請"を出したので、
みたいな書き込みを見たんだけど本当?
ワコムは本当に腐ってやがるな、ワコムのせいでタブレットの進化が遅れてる
>>567 そうかなあ、俺いつも大体2,3分の線画くらいしか描いてないけど
何時間もかけたらそりゃすごいのできると思うよ。
595 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:11:45.09 ID:0QN/L6AX0
>>574糞ゆとりはおまえだろ。
パソコン様がどんだけ楽か。
写植とかアナログでやってたんだぞ、ちょいと前まで。
bambooはダメだなintuos買ったらうまくなった
598 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 18:12:11.82 ID:+rWVmXRJ0
>>566 調子に乗って一日に詰め込みすぎると翌日に描くのが億劫になるわ
599 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:12:34.20 ID:oh26uzYD0
お手軽上達法を教えてあげよう
自分の手を100枚デッサンしたら確実に上手くなるで
ただし2枚目は確実に1枚目より良くなるまで描くこと、3枚目は2枚目より(ry
601 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 18:13:18.96 ID:lNUN1hy70
情報の共有はもちろんその通りだろうけど
でもその情報の多くはPC使ってペンタブで描くのが前提になってるから
やっぱりPCとペンタブとソフトを揃えるってのが重要じゃないかな
特にフォトショとかペインターの影響は凄まじい
602 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:13:20.95 ID:ywqMV5Ed0
Blenderのキーショートカットに慣れたら、もう他のソフトは使えなくなる
これ豆知識な
603 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:13:24.10 ID:oh26uzYD0
>>600 忍者のジャンプ力アップトレーニングみたいだな
604 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 18:13:26.10 ID:08qQQJiN0
>>585 こういう自分の今の絵もあげないで練習方法聞く奴に言えるのはデッサンとか模写意外無いだろ
一番確実な方法には間違いは無い
605 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:13:38.62 ID:BweKjdb60
・授業中を使う。何も見ないで描く。用紙は教科書。
緊張感を持って望むこと。完成度は上げていく。描き込みはソコソコでよろしい。
・家で模写。アクションポーズ集参照。
606 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:13:42.17 ID:y+6ZkG0R0
(´・ω・`)画面に直接書くタイプ高いね
実際手デッサン5日やったらやる前より格段に手描くの上達した
練習は程度の差はあれど裏切らないよ
608 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/28(土) 18:13:57.12 ID:YXr7ywtj0
よし、講座的なものを張ってくれ
609 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:14:10.43 ID:oh26uzYD0
>>606 高くてもいいんだが品自体がないのは盲点だった
610 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:14:11.92 ID:GN1LoKwX0
>>539>>572 どうも頭部がおかしいみたいだから基本的な勉強して出直してくる
自分でおかしいと気付けるようになれば直せるんだが、まだまだだな
611 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 18:14:21.04 ID:CCpONGGF0
毎日何十回も書き続けろ
ちゃんとひとつ作り上げてからな
ペンタブ買ってもどうせ押入れにうもれるぞ
イメージ通りに絵が描けないってのはくやしいよNE(´・ω・`)
613 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:14:45.12 ID:oh26uzYD0
あと、ペンタブ使うこつは、広い机買うことだな
614 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:14:47.07 ID:j8Cw64s+0
ニートの鈴木くんもペンタブだよね
>>595 オブリビオンで自分の好みの顔を作った奴思い出したw
ペンタブ買ったってヘタ
バガボンドの作者はズーペン使ってる。
用は血のションベンが出るまで書きまくること
模写が一番楽だよ、何も考えずに知らず知らず画力うpしていってるし。
最初から壮大なもの描こうすると自分の下手糞さに絶望して今後絵を描こうという気がうせてしまう。
EP121ほしい
絵が描けないっつよりは
綺麗な線が描けないんだろ
俺を含める多くの描けない人は
620 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 18:15:35.47 ID:+rWVmXRJ0
>>604 モチベーションのキープに目がいかないのは才能の差ですかね
マジうらやましいわー
>>594 >2,3分の線画
それ下書きっていわね?
>>610 頭の大きさはここでのどうでもいい批判受けないで
個性として残しておくのもありなんじゃないかな
魅力というか手癖の個性が減った気がした
>>613 机の上で使うと肩こるから太ももの上に乗せて使ってる。なかなかいい
624 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:16:21.50 ID:0QN/L6AX0
俺はこいつを完成させたら3Dプリンタで出力してもらうんだ…
625 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:16:21.71 ID:oh26uzYD0
>>619 ここにいる奴らは漫画家のつけペンの練習とか絶対しないだろ
上手い人ってどういう練習過程を経ているのか気になる
書きまくれつっても、俺と上手い人じゃ被写体レベルで違う気がする
627 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:16:43.03 ID:lprdViFC0
>>594 凄いものが出来るならそれが実力だよ
別にプロが期限内に上げなきゃならないような条件じゃないんだから好きに時間かけたらいい
628 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:16:48.76 ID:nj1Ym3x40
人生を犠牲にしてまで、絵がうまくなる必要があるのかw
>>303 そうなんか
何か別の絵と見間違えたかな
>>520 情報量を変化させれば良いんじゃない?
630 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/28(土) 18:17:07.70 ID:7BYa5oTgO
今、毎日、やさしい人物画の男性女性図縦横前を1日づつ交互に描いてるんですがこれって上達しますか?
631 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/28(土) 18:17:11.18 ID:TWe6MlVA0
>>611 きちんと完成させるのはマジで大切だと思う
線だけ何本もシャカシャカ引いて出来たーってのは上達しないパターンだよな
人間の脳みそは一番しっくりくる線をえらんで勝手に見るからラフは上手に見えてしまう
632 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:17:26.32 ID:f2Y27Tt00
633 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:17:27.12 ID:MQvlaEyq0
手先より足先のがむずい
634 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 18:19:04.71 ID:TS60j8LL0
cintiq21UXが鬼の性能なんだが
欲を言えば画面タッチでスライドとかスクロールさせたい
635 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 18:19:07.35 ID:08qQQJiN0
>>602 Blenderってショートカットキー編集できないの?
久しぶりに3Dやろうと思ったんだがな他のソフト高いし
>>620 いや俺もモチベーション保てないから好きな絵しか描いてないよ・・・
何すればいいか分からないってレベルなら模写とかデッサンしか言えないってことよ
絵うまくなりたいなら模写しろっていうのは鳥山明を見ればすぐわかる。
鳥山明は自分が欲しいものは何でも模写し続けるという癖があった。
>>594 俺はやればできるキリッ
1回1週間くらいかけて描いてみろよ
638 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 18:19:38.61 ID:1RaWXCm00
639 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:19:54.08 ID:0QN/L6AX0
640 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:19:54.19 ID:/7kO/Bbq0
ID:AJDGgv8a0
641 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 18:20:00.06 ID:Le0Q6znv0
642 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:20:09.08 ID:rAcBhM590
>>588 いいこと聞いた。てか、pixivの何が嫌って、明らかに
小学生の落書きやトレスなので溢れて流されちゃうのが…。
>>625 Gペンも使えるようになるとなかなかいいもんだよ。くっきりしてるし。
>>595 萌絵書けよ、萌絵
リアル絵はそりゃ情報量多いけど
萌絵なら眉毛と口だけで大体の表情は作れる
眼はそこまで重要ではない
644 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 18:20:20.05 ID:MumvJATp0
ただ闇雲に描きまくるんじゃなくて常に頭も動かしながら描くと
一気に上達するよ
デッサンとかうまい絵の模写ずっとやってれば自分が目指したい方向に対して何が足りないのか何となく見えてくる
そうすりゃ「どうすれば上手くなるの?」みたいな曖昧な質問じゃなく具体的な質問が出来るようになるはず
曖昧な質問にはいつまで経っても「たくさん描け」みたいな曖昧な答え以外言いようがない
646 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:21:09.76 ID:oh26uzYD0
あ、ソフマップ.comで売ってるのか
早速ポチるべ
>>637 一週間同じ絵を描くってことは俺の2,3分の線画が何百枚と描けるんだよ。
どちらが画力向上につながるかといえば俺は後者だと思う。
649 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:21:35.76 ID:oh26uzYD0
651 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:21:50.75 ID:BweKjdb60
652 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:21:52.36 ID:IEOokNZ+0
ここまで上手い絵無しとかワロタwwww
653 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:22:03.02 ID:oh26uzYD0
>>638 身体中にガスがたまって膨らんでるんですか?
線とかはおいといてもポーズとか頭にパっと浮かんでくるもんなのかね
こんなイメージでなんかいいポーズないかって画像漁るのがかなり時間くってる
656 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:22:44.92 ID:lprdViFC0
>>643 その情報を知識として理解してるかしてないかだと応用力も含め全然違ってくると俺は思うけどね
657 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 18:22:45.45 ID:+rWVmXRJ0
ペンタブすれでいつも感じるのは絵かいてるやつの金銭感覚がおかしいというか
たった25000円がやたら高いという割に1万くらいの晩ぶー買っちゃったりよくわからない
レベル5系の絵が描ける様になりたい
660 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:23:08.36 ID:f21Ynwm80
>>627 一枚に2ヶ月かけたことあるなー
拡大しないとわかんないし、構図も微妙だったから
ピクシブにあげてもろくに見てもらえなかったけど
たまに見るとよく描いたなコレって自分で思う
模写も効果的な練習だよな
色彩やタッチを学ぶには模写だな
662 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:23:10.20 ID:oh26uzYD0
>>655 インターネットだけじゃなくて、
雑誌の切り抜きとかを常にストックするんだよ
>>638 すげえうまくてうらやましいんだけど
キャラクターの選択をミスってる気がする
664 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:23:39.84 ID:0QN/L6AX0
666 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 18:25:24.52 ID:1RaWXCm00
ぎゃあああああぁぁぁ やっぱ友人の反応は正しかったんだなw
ゴツめでも可愛く描けるようになりてぇ
マウスじゃうまく描けないのか?
中高生なら美大受験の為の予備校行けば
上手くなる
それが一番手っ取り早い
女の友達も出来るしな
669 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 18:25:54.43 ID:aPkka4cP0
俺の場合物覚え悪いから速筆で量たくさん描いてもなにも蓄積されない
毎回課題作ってそれクリアするための試行錯誤して描いてるから一枚に時間かかるけど
歩みはとろいが着実に描けるものは増えてると思う
670 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 18:26:04.55 ID:08qQQJiN0
>>595 四角からお面みたいに作りこむより
顔の輪郭意識してやったほうがいいんじゃないか?
目なんて後から出来るしなんか維持させるために無理やりそのまま作ってるように見える
671 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/28(土) 18:26:11.96 ID:vKuMchDt0
intuousとposer8買って開けてすらいない
672 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:26:23.84 ID:KvZhfPE+0
なんかこう、とりあえずデジタル着色して、ペイントソフト備え付けの特効かけたら上手い絵だみたいな風潮があるんだよな
ピクシブ見ていてもそう思う
>>658 買ってはみたいけど、今後ずっと使うかどうかもわからんもんに2万5千円も出せんよ
>>664 情報を詰め込むのは誰でもできる
少ない情報で相手に伝えるのは難しいぞ
>>662 たしカニ。あと躍動感あるアクションポーズっぽいのは
なかなか買わないとだめな気がする
お前らって結局絵をうpしないよな。そんなんだから駄目なんだよ
677 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:27:02.42 ID:/7kO/Bbq0
最初から鳥山明レベルとか目標が高すぎる
手塚とか石ノ森の模写してみろよ 動物のデフォルメの仕方とか勉強になるぞ
679 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:27:26.37 ID:oh26uzYD0
誰でも最初はそう思うんだよ…
現実ェ…
俺もドガ並に書き込みたいんだけど誰でもできるのか
>>672 覆い焼きツール使ってピカピカしてる絵(男性向)orテクスチャでガサガサさせてる絵(腐女子向)
の二極化
683 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:28:29.10 ID:lprdViFC0
684 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:28:47.45 ID:BweKjdb60
思春期を無駄にしてはいけないと聞いたことがある。
エロいパワーは集中力に比例している。
中学生の運動量は異常。
よく絵がヘタって聞くけど
描き方間違ってるのが大半
>>672 それも含めて「デジ絵」なんだと思う
イマイチな例えだが絵画と広告が同じところに転がってたら広告のほうが目に付くとかそんな感じじゃね
やっぱり絵スレはいいよなあ。
現実はつまらんよ。
デジタルは左右反転、コピペ移動なんでもありだから実力以上に描けてしまう
練習はやっぱりアナログがいい
もっと萌え豚っぽい絵はないのかね
690 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:30:40.72 ID:BweKjdb60
おれはエロ絵は否定しないが思うことがある。
エロ絵を描く人はエロパワーを暴走させてはいけない。
コントロールしなければならない。
絵は修行。
intuos3とバンブーはどっちが性能上なの?
692 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:31:03.46 ID:o8DBLwQ8i
693 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:31:21.38 ID:oh26uzYD0
694 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:31:23.30 ID:y+6ZkG0R0
>>609 (´・ω・`)でも画面に直接書くっていうのは理想だよね
>>676 おっとさすが15回のレスの内上げた絵が他人の絵の中途半端な改変画像だけの人は言う事がカッケーっすね
>>517 なるほど、あらためて見るとめちゃめちゃ不自然だったわ
こんどから意識して描いてみる、ありがとう
697 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:31:56.99 ID:ib6LeeVh0
いっぱい勉強していっぱいエッチな絵を描いてね
698 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:32:01.87 ID:lprdViFC0
>>688 逆に聞くけどそれの何が悪いの?
過程なんてどうでもいいと思うんだけど
まず基本鍛えろ
フリハンで完璧な直線と完璧な円形かけないと藩士にならない
まあおれは小学生の時から、とくに練習もせず出来たけど
鍛えれば普通の人でもできるようになるだろうからまあがんばれ
こんなとこいる時間があるなら絵を描いた方がいい
ここで暇潰してる時点で才能も努力も
忍耐力もない
だから絵も上手くならない
そもそも何で絵が上手くなりたいのか?
701 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:32:17.50 ID:0QN/L6AX0
>>670 六角大王以来のモデリングツールだから
取り敢えずいじくって何が出来るか遊んでいるレベル
ハウツー本買ったけど、キャラクター作成の基礎をそっこーでガン無視した
702 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 18:32:27.22 ID:c53ZGaR10
>>692 マンガの1コマと考えればまったく気にならないレベル
703 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 18:32:35.34 ID:rA2iHqSR0
いったい何をムキになってんだよ
エロい絵描いてシコれたらそれでいいだろ
エロ絵って完成させる前に妄想が先走って抜く→賢者モード入って放置
ってパターンが結構あるのが困る
エロ漫画とか書き出したら、抜きすぎて死ぬかもしれん
705 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:32:40.52 ID:oh26uzYD0
>>690 コントロールしないと、いつのまにかウンコとか描いてるからな
>>692 全身ほとんど描いて足首だけカットしてるのに違和感
707 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:32:56.28 ID:oh26uzYD0
708 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:33:34.19 ID:73OOJtKq0
書き始めると時間忘れて熱中するけど
始めるまでがすごい時間かかるんだよなぁ
709 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:34:28.89 ID:+cmRKlVk0
ラフのほうが上手く見える現象
師曰く
知る者は好む者に及ばず、好む者は楽しむ者に及ばず
楽しきゃなんだっていいんだよ
713 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 18:35:15.74 ID:zAq7vNtjO
トーン処理だけデジタルでやりたい
アナログだと削りカスとかゴミでまくるし試し張りできねぇし良いことないよね
hitokakuで挫折した
716 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:35:36.96 ID:f2Y27Tt00
>>669 サイトとかSNSアカウント持ってるなら教えてよ
717 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:35:43.27 ID:BweKjdb60
昨今の若者にとっての脅威はネット環境である。
時間を浪費してしまう恐ろしい道具だ。
by ネット廃人。
718 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 18:36:24.66 ID:08qQQJiN0
>>701 ハウツー本のキャラクター制作とかは言ってることバラバラだけどな
部分から作れっていってたり球体から作れとか
自分の作り易い方法でいいんだろうけどポリゴンの流れは意識したほうがいい
後々突っ張ったりするからな
719 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 18:36:30.10 ID:PVuf4Qvb0
720 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:36:34.45 ID:oh26uzYD0
>>709 なんか知らんが下の絵にものすごい違和感を感じる
>>709 一枚目のは2キャラずつ3パターンの絵を用意したものが元で
無理やりつなぎ合わせたものじゃないだろうか
>>695 1枚もい上げてないお前よりはマシだよね
イラスタの3Dのアタリ楽やよね
>>698 まあpixiv等にあげる本番絵なら結果が綺麗ならなんでもいんじゃね
727 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 18:37:10.41 ID:40EHYqR30
728 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:37:20.56 ID:0QN/L6AX0
>>677 目なんてほぼハンコだろ
何種類か書ければいいと俺は思ってる
まぁ、書き分けにこだわる人にとっては許せないだろうけどなw
プロの人で、板タブに慣れきった後に液タブに移行しようとしたら、
自分の腕が邪魔で画面が見づらくなるので、結局板タブに戻ったって話があるな
731 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 18:37:41.64 ID:LLk9Q0fY0
華厳経に曰く「心如工画師」(心は巧みな画家のように種々の心身のありさまを作る)
732 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:37:46.92 ID:oh26uzYD0
>>724 塗ったときにかっこよくならないでしょう
太いだけじゃなくてジャギってるから
733 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:37:48.83 ID:f2Y27Tt00
>>665 分かるわ
なんかモリガンって異様に外人受けいいよな
なんでだろ
734 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:38:30.32 ID:/7kO/Bbq0
>>709 下の絵の一番右のデブから食い物取り上げろよ、糖尿になるぞ
>>721 建物と人物の距離が近いのに建物が小さいからか
誰か女子高生の部屋の資料くれ
内装とかぜんぜんわからん
うーん・・・だれかオッサン戦士は切りかかるのをよこからみてる図くれ
739 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:39:39.42 ID:KvZhfPE+0
740 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:39:58.76 ID:oh26uzYD0
>>716 ピクシブにとろい頻度で絵あげてるだけ
アマガミのタグから見つけてくれ
742 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/28(土) 18:40:05.99 ID:ELSa+r4a0
743 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 18:40:19.13 ID:lNUN1hy70
PC描きの最大の利点は修正の楽さにあると思う
744 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:40:21.23 ID:oh26uzYD0
745 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 18:40:22.87 ID:zAq7vNtjO
ペンタブってGペンみたいに自在にタッチかえれんの?
Gペンってアイテムはまじ感心するほど奥深いと思うんだが、
あれくらい出来るならペン先代高いしペンタブにしたい。
746 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/28(土) 18:40:33.29 ID:iav26lEp0
バンブーのペンタブ買ったけど次何買えばいいの?
SAIとかフォトショとかコミスタとか色々あってワカンネ
漫画描きたいならコミスタ?古いバージョンでもいいのか?
パースつけた人体むずかしいェ
>>698 CGソフトの利便性に慣れすぎると、アナログで描けなくなるって不具合ならあるな
749 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:40:56.14 ID:N4v3Baeh0
750 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:41:04.68 ID:oh26uzYD0
>>745 使ってるソフトとペンタブ両方が筆圧感知に対応してたらOK
751 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:41:08.93 ID:f21Ynwm80
最強のBGMがあればいつまででも絵を描く作業できるさ
というわけでだれか最強のBGMおしえてくれ
752 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:41:18.59 ID:lprdViFC0
>>732 そういうもんなのかー
オノナツメっぽくて良いと思ったけど
754 :
名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/28(土) 18:41:29.23 ID:VmX7O2kD0
二年以上カラー絵描くのにComicStudioMini使ってるわ
そろそろ製品版買うかな…
756 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:41:48.21 ID:ib6LeeVh0
757 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:41:51.21 ID:oh26uzYD0
758 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:41:53.45 ID:KitKHbr40
ペンタブとか普通の字すら書くの困難
759 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:42:08.31 ID:f21Ynwm80
>>745 お絵描きソフト側で筆圧とか設定すればGペンぽくしたりできるお
いまんとこデジタルとアナログって一長一短だな
アンドゥできるからいいけどアナログの方が綺麗に細かく描ける
>>740 オッサン戦士は→オッサン戦士が、ね
>>593 プリンストンのアレはintuos4のデザイン丸パクリだったから訴えられて当然だよ。
中国のコピー商品と同レベル。
762 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:42:29.09 ID:o8DBLwQ8i
>>706 >>707 >>710 あざーっす
やっぱ足首だけ切れてんのおかしいよな
線がぶっといのはiphoneで描いたから仕方ないんだ・・・
言われてみると上半身と下半身が繋がってない気がするわ、何が原因なんだろう
763 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 18:42:49.42 ID:TS60j8LL0
>>745 まぁペンタブのペン先とかフィルターも消耗品なんだけど
>>746 白黒のみならAzDrawってフリーソフトがオススメ
saiって今は開発とまってるんじゃないの?
764 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 18:42:52.10 ID:1RaWXCm00
鶴田謙二みたいな絵が描ければなぁ
765 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/28(土) 18:42:55.66 ID:lNUN1hy70
>>749 人物のパースと後ろの柱のパースが合ってない気がするんだけども
>>760 デジタルなんて拡大していくらでも無駄に細かくかけるじゃん
767 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 18:43:40.89 ID:c53ZGaR10
768 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 18:44:06.08 ID:zAq7vNtjO
>>750 >>759 thx
ってことは線のタッチ変える度に筆圧タブみたいので調整しなきゃならんのかな?
>>746 IllustStudioがお勧めかな
あれなら、CLIPに3Dモデル素材が豊富にあるし
>>1 絵が上達したければ、鉛筆を10ダースほど買ってきて全部使いつぶす位紙に
描きまくるよーに。
ペンタブのお世話になるのはもっと先の話だ。
キャッチボールも出来ないやつが野球の試合で勝つ事夢見てんじゃねー
771 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:44:16.21 ID:lprdViFC0
>>760 綺麗に細かく描く、なんてデジタル最大に近い利点だと思うんだけど
>>766 拡大するとこんどは全体図が見れないから実際どうなってるか全体みて
ってのが俺は多い
手と足が描けると一人前なんだよね
774 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 18:44:30.89 ID:nPFY/zHS0
>>762 腰だけがこっち向いてる
アゴからすっと下に線引いてみたらたぶんなんとなくわかる
777 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:45:05.45 ID:oh26uzYD0
>>772 新規ビュー作って横においとけばいいだろ・・・
778 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:45:16.56 ID:f2Y27Tt00
>>741 今見たけどアマガミスレで晒されてた薫かよ
>>772 同じ絵のウィンドウを2枚開けば全体像と拡大図を同時に見られるよ。
あと一週間で39歳だけどまーだ萌え絵描いてる。
782 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:47:36.94 ID:oh26uzYD0
783 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:47:51.59 ID:lprdViFC0
>>774 特徴がないんじゃなくて特徴のない絵を描いてるだけだと思うよ
784 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 18:47:58.00 ID:A0FgyvOv0
上手くなりたいなら苦手なものを積極的に描くといいよ
好きなものばかり手に掛けるより上達するのが早い
考えて描くから、構造を理解する一助になる
締切無いんだからのんびりやるといい
785 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:47:58.52 ID:hVL7wRMi0
>>781 漫画家とかだいたいおっさんだし
年齢とか気にすんなよ
>>777-779 まあ俺の場合はいろいろとそれでも手間かかっちゃうわけよ・・・
しかもノートPCだし
789 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:48:56.96 ID:oh26uzYD0
>>787 D
Cが被って手前にいるのに、Cより手前に着地してるから
793 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:49:35.75 ID:f2Y27Tt00
794 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:49:38.07 ID:hVL7wRMi0
>>787 AからDは全て腰の高さが同じ。つまり腰の高さに地平線がある。
仲間外れはE。
>>774 うまいけどもう少し鼻背(鼻と眉間の中間)をくぼませたほうが好きだな
797 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/28(土) 18:49:46.68 ID:61kh/lPi0
798 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 18:49:53.33 ID:c53ZGaR10
799 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 18:49:55.15 ID:ULBRfJ+s0
800 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:49:57.76 ID:J0LyTWzd0
>>784 苦手なもの興味の無いものばかり練習って満遍なく伸ばすなら理想だし
プロめざすならそうだろうけど
趣味程度でやってるからこそ好きなもの描くって報酬がないと人間やる気にならんし
802 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/28(土) 18:50:01.42 ID:BweKjdb60
昨今絵や写真を手に入れることが大変容易になったが、
それらはコピーのコピー、模写の模写の模写、模写の模写の切り張りの反転の模写
だったりするので思いのほか資料として既に劣化してる場合が多いように思う。
とくに構図に対する詰めが甘いものが多いように思う。
平面物見て模写する機会は得やすくなったが危険性もある。
803 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:50:17.07 ID:0QN/L6AX0
人気のあるアニメキャラの裸描いておけばさほどうまくなくてもPV稼げるぞ
がんばれよww
805 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:50:33.52 ID:oh26uzYD0
806 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:51:05.04 ID:oh26uzYD0
807 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:51:18.66 ID:lprdViFC0
どう見てもEじゃん・・・
808 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:51:30.71 ID:NXlh81fM0
エロ絵って童貞でも描ける?
正解はEです。
アイレベルが一人だけ違う
Eが超能力者
811 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 18:52:03.56 ID:o8DBLwQ8i
812 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/28(土) 18:52:16.84 ID:1mIpNNec0
なんか自分の絵柄が気に入らなくてしょーがないんだけど・・・
絵柄変えようと思って、色んな漫画の絵模写したりもするんだが
手癖がついてて、意識しなかったらすぐ元の絵柄が出ちゃう・・・
アニメタとか凄すぎるわ。なんであんな作品ごとに絵柄変えられるんだ
>>787 E
パッと見でわからないやつはやばいと思う
815 :
名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/28(土) 18:52:21.31 ID:fyerlfWx0
で、どの本買えばいいの?
ハム?ルーミス?
816 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:52:34.32 ID:hVL7wRMi0
817 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 18:52:34.91 ID:nPFY/zHS0
>>792 絵描くのに時間かかっちゃうから多分このスレが終わるまでに描き終われない
819 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 18:53:05.02 ID:F+nahO4u0
>>808 童貞だけど女の体触ったことあるとやっぱ違うよ
820 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:53:05.85 ID:f2Y27Tt00
久々だから次スレが必要だな
822 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:53:40.41 ID:0QN/L6AX0
>>13 いや自分にあった道具使った方がうまく描けるだろ
たまにマンコの位置が違ってるのとか
チンコの形状が違うとかあるよね
826 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:54:16.39 ID:oh26uzYD0
827 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 18:54:37.65 ID:IkHJUU1L0
Eが変だなぁとは思ったけど理由はさっぱりわからなかった
830 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 18:55:21.78 ID:wfjqxo5U0
絵スレがこんなに伸びるの久々だな
デジタルですごい絵は勿論すごいけど
アナログで描ける人の方が地力はあるのかなって思ってる
832 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:55:51.03 ID:oh26uzYD0
833 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 18:55:55.89 ID:zAq7vNtjO
834 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 18:55:58.32 ID:VFNRQMpN0
お前らって抽象画を理解できるの?
835 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:56:04.01 ID:lprdViFC0
>>812 絵柄じゃなくて単なる記号と配置の違いだから
>>827 俺はレベル10まで上げてからロマリア行く派なんだよ
838 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 18:56:41.58 ID:dVszKpHu0
そろそろ絵をあげたくてうずうずしてる奴いるだろ
早くしないとスレ終わっちゃうぜー
839 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 18:56:47.19 ID:f2Y27Tt00
お前らもアマガミ描けよ
>>827 この漫画、参考書をネガティヴに捉えてる節があるから嫌いなんだよね
右も参考書ぐらい読むだろボケが
Eは一番遠いCと同じ位置に足先があるってことは段差の上に居るなど少し上にいるはず
とすれば見え方は少しあおってないとおかしい
844 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/28(土) 18:57:30.10 ID:F+nahO4u0
Eは坂の上にいるから問題ない
846 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:57:46.11 ID:N4v3Baeh0
>>803 立体はお勧めしない
石こうやスカルピーなどの素材になれるだけで1年
すこし形が出せるようになっても、シリコン&キャストで複製するのに数か月
スプレーで中華工場のおばちゃんレベルになるのに数年
ガレキが流行りだした頃ならまだしも、今から始めるとまともに見れるレベルに
到達するのに何年もかかるからやめた方がいいでw
>>827 しないくんがまるっきり俺だわ
まずは絵を好きになることから始めるか…
848 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:58:15.88 ID:oh26uzYD0
849 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 18:58:21.33 ID:nPFY/zHS0
上手い人の絵って誰が見ても「あーあの人の絵だ」って分かるよね
俺もそういう絵を描きたいんだけど特徴の出し方が分からない
縦のパース線ってどうなってるの^q^
いい師匠に教えてもらうのも大事なの?
>>789,832
CはDの手前にに被っていません・・・・よく見て
853 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:59:17.65 ID:oh26uzYD0
854 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 18:59:25.05 ID:0QN/L6AX0
>>846 ガレキ組めるし、ファンドこねこねもやったことあるお
855 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 18:59:36.10 ID:5GqVlX7K0
インティオス4 買ってから、2年くらい立つが、まだ3時間も使ってないな。
目を消した絵を並べてみたら誰の絵か分からなくなりそうだけどね
857 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 19:00:03.44 ID:hVL7wRMi0
859 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 19:00:31.08 ID:aPkka4cP0
>>846 最近はちょっと金積めば個人レベルで3Dプリンター使える時代だから
3DCGさえあれば大丈夫じゃね
860 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:00:44.13 ID:oh26uzYD0
>>857 いや、かぶってるでしょ
そもそも「肘の線が消えてる」意味がわかんねーし
862 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 19:01:02.16 ID:xa5ybahP0
いつもシコシコしてる絵を描いてるけど上達してるよ
863 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:01:02.58 ID:lprdViFC0
>>848 確かに変な説明だ
背の高さが違う人は誰?なら納得する
864 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 19:01:02.90 ID:M0fm68PH0
>>827 しない君が練習したら知識はあるから直ぐ上手くなるんじゃね
>>787 Eだけ宙に浮いて見えるが
他の人物のせいかもしれない
866 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:01:19.00 ID:oh26uzYD0
>>859 3Dプリンターは「すあま」みたいな質感になるぞ
867 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 19:01:42.29 ID:wfjqxo5U0
ラブリー描いてる人の絵はアマガミフォルダに何枚か入ってるわ
ニュー速タグだったんだな
868 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:01:50.81 ID:N4v3Baeh0
つーか消失点みつけて線引けば、誰がおかしいかわかるんじゃねーの?
870 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:02:08.91 ID:oh26uzYD0
>>861 お前が二流女漫画家のファンってことはわかったけど、
お前自体こいつの説明全く理解できてないね
>>866 それを原型にしてキャストで複製すればいいんじゃね
intuos4 のコミックエディション買ったけど未開封だから誰かにやるわ
18000円くらいならお前ら買う?
873 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:02:59.15 ID:oh26uzYD0
>>868 じゃあ次は色もトレスして塗ろう
色を完璧にとレスできるようになれば、
その技術はあらゆるところで応用が効く
874 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:03:05.42 ID:0QN/L6AX0
>>871 だな、それを削ってなめらかにすればよし
>>860 明らかにかぶってないだろ・・・
目がおかしい
こいつらが何を言い合ってるのかまったく理解出来ないのは俺だけじゃないはず
879 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:03:28.43 ID:oh26uzYD0
880 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 19:03:35.55 ID:tgR+JrU50
今からペンタブ買う奴はプリンストンは絶対にやめとけ
マルチモニタに対応してないしモニタの比率とペンタブの比率が合わせられない
安物買いの銭失いだった
あとモニタが21型以上ならMサイズにしといたほうがいいかもしれない
俺は作業スペース無いからSサイズ買ったけどちょっと後悔してる
881 :
名無しさん@涙目です。(豪):2011/05/28(土) 19:03:46.76 ID:fyerlfWx0
ニュー速公認三大イラストレーター
・ブリキ
・岸田メル
・?
882 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 19:03:49.76 ID:c53ZGaR10
>>871 修正作業に手間がかかるから普通に一から作るのと変わらない。
>>875 JK向けの女性ファッション誌でも買えや
885 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 19:04:08.41 ID:ag6imcfe0
えっなんでこんなに伸びてんの
もうスレ終わっちゃう
886 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:04:13.40 ID:N4v3Baeh0
>>854 なんだ経験者かお^ω^)
さっさとリューターで石削ってろお
いつもアタリとかラフ無しで目から描き始めてしまう
だからいつもノープラン状態
でもデジタルだとキャンバスの大きさ変えられるしなんとかなっちゃうんだよな
890 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:04:50.97 ID:0QN/L6AX0
892 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 19:05:09.71 ID:jWBOQn2+0
少なくとも俺はペンタブ買って捗ったよ
書き直しできるのはすごくいい
893 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:05:13.90 ID:oh26uzYD0
Eが武空術の使い手だと考えれば問題ない。
>>827 つまりりんご箱よりみかん箱の上で描けってことか
わかった
896 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 19:05:47.19 ID:QTJJoMyg0
少し前にイメージしたものを描画出来るシステムが出来るとかなんとかって言ってたよな
でも実際実現してもそれで絵を書ける奴なんて居ねーわけよ
人間のイメージ力なんて実は大したこと無いし、普段から絵のことなんて考えてない奴なら尚更イメージなんて出来ないわけ
何が言いたいかって結局手を引いてる奴動かさなきゃどーにもならんってことだな
897 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 19:06:04.40 ID:zsg0tBv40
人体でパース気にするのもほどほどにしないと駄目だな
ガチガチにやったら逆に違和感出て
感覚で適当に書いたほうが好評というジレンマ
白内障になっちゃって絵が書けない
死にたい
899 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:06:51.25 ID:jlO66KNi0
900 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:06:53.25 ID:0QN/L6AX0
>>893 下準備で小学生の服を一枚ずつ脱がした絵を描く時の背徳感
901 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/28(土) 19:07:01.61 ID:YXr7ywtj0
>>757 絵もそうだけど、こういうのをさっとぼっさんコラにする
スキルとセンスがほしい
>>864 人は経験しなければ真の意味で学ばないって誰かが言ってた
結局手が覚えるには時間がかかるから近道を見つける知識を持っているかもしれないが、基本的に速度は変わらない
903 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:07:22.18 ID:oh26uzYD0
904 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/28(土) 19:07:32.38 ID:iav26lEp0
>>763 >>769 さっそくダウンロードしました
ソフトはもう少し上手くなってから色々調べて買います
ありがとう
905 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:07:36.16 ID:lprdViFC0
ラフの段階まではアナログって人結構見るんだけど、アナログでかけないやつがデジタルでやっても無駄なの?
見た目間違ってなさそうならCでもEでも何でもいいだろ
まあどっちかは消さないと成り立たないが
>>897 見栄えがいいように平面に落とし込む二次元側のパラメータが低いと
パースが正確でも駄目だよな
909 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:08:44.84 ID:oh26uzYD0
>>906 自分の興味持ってる分野ですら保険がきかないと行動できないお前のようなカスには何もできないよ
>>901 saiさえあればすぐなんとかなるさ
さっきほかサイトでコラ祭りに参加してた
>>906 無駄ではないよ
デジタルでも上達はするから
912 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 19:08:57.17 ID:1RaWXCm00
914 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 19:09:01.22 ID:zAq7vNtjO
多少の人体デッサンの狂いは偶発的マニエリスムってことでごりおせばいいよ
ちゃんと絵を書く時は一時間くらい作業すると飽きるのに、ボールペンで自由帳に落書きし出すと止まらない
917 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:09:28.14 ID:0QN/L6AX0
あたしの描いた絵ルーベンスの作風と似てるって言われる・・・(´・ω・`)
919 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 19:09:59.05 ID:C0CAkYZf0
何でお前ら女キャラの絵しか描けないの?
何でお前ら女キャラの絵しか描けないの?
なる訳ねえだろカス
とにかく描きまくれ、1年1000枚も描いてりゃそれなりになる。
>>864 絵はスポーツと同じだと思う
知識があっても身体が付いてこなかったら意味が無い
身体を「線を書く」って運動になれさせるには、それ相応の時間がかかる
「イメージ通りの絵を書くために手を動かす」っていう複雑な運動を覚えるにはもっとずっと時間がかかる
知識は所詮補助的なもの
見る側は構図が狂ってんなーとか考えてみないだろうしねぇ
見栄えが良ければ間違ってたっていいんだよ
923 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:10:16.82 ID:oh26uzYD0
924 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 19:10:23.49 ID:1+FbZJoX0
罫線ついたルーズリーフに書いても上手く見える人が絵がうまい人だと思うふ
お前らソフト何使ってんの?
才能なんてのはやるだけやった結果だけど
間違った努力をし続けると変なことになるね
928 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:11:20.56 ID:oh26uzYD0
>>913 あと、城に比べてまんかなの搭?家?がでけーよ!無駄に!
930 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/28(土) 19:12:17.18 ID:1mIpNNec0
>>913 鎧が微妙に傷ついてるのがいい!
素晴らしい
933 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 19:12:40.67 ID:FC+Rk3XG0
POSEマニアックスを模写して、筋肉と骨格を覚えれば、脳内のポーズが想いのままに描けるようになれるぞ
大学ノート100冊買ってきて
絵を描きまくれば上手くなるよ
>>913 上手いな。CG全盛になる前なら余裕でプロになれたんじゃね?
ゲームパッケ絵とかで
俺も凄いけど即答した
>>790には負ける
こいつはパッと見ただけでわかったんだよ
939 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/28(土) 19:13:23.62 ID:zsg0tBv40
>>913 城が立ってる崖は間違いなくそのうち折れるだろjk・・
>>913 上手いなぁー
ただこういう絵柄は今ウケないだろうね
>>884 何冊か買った
服とか小物の参考にはなったけど部屋の資料はなかった
少女漫画とか見るといいのかね
943 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:14:11.72 ID:N4v3Baeh0
>>913 うpする場所間違えてるぞ
完成品は pixiv にうpするんだ
945 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:14:25.79 ID:0QN/L6AX0
他人の絵の悪いところを見付けられる人よりも、
良いところを見付けて自分の物に出来る人が上達する
って、小学校の先生あたりが言いそうだよね
946 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 19:14:30.64 ID:MbjyudES0
スレ消費が早すぎて間に合わーん!
>>913 ここまで描けているのに
男の腕が小さく見えるな
948 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:14:38.26 ID:oh26uzYD0
949 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:15:03.89 ID:oh26uzYD0
>>945 村上隆
「洗脳されてて話になりませんね〜」
950 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/28(土) 19:15:10.17 ID:61kh/lPi0
流れはえーな
>>946 今上げてもすぐスレ落ちるだけだしもう諦めろよ。
952 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 19:15:40.94 ID:c53ZGaR10
どうせ次スレ立つんだろ
953 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 19:16:05.98 ID:U0KmU0k00
次スレなんかいらん
ν速絵スレは滅多に立てない方が良い
マッチョメン描こうと思ったらヒョロい戦士になったぞー!
956 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/28(土) 19:17:06.03 ID:eoF0glvxO
流れはえーよ
絵うpするスレ立てろ
けんもーに移ったと思ったら居残り組みまだいるんだな
俺もお絵かきしたいけど利き手の人差し指がステロイドまみれでお絵かきできない・・・
ID:oh26uzYD0
書き込み回数70回超えとかマジキチ
959 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 19:17:20.96 ID:n0vm2OAY0
960 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 19:17:21.06 ID:43olCz9t0
次スレはいらない
隔週末くらいで頼む
961 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:17:26.75 ID:0QN/L6AX0
>>948 やめてよ、マンションの目の前が公園なんだよ
962 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 19:17:31.35 ID:MbjyudES0
>>951 コミスタじゃなくてdrawrの落書きにしておけば良かった・・・また来週
>>942 小学生向けあたりにすれば部屋の資料はある
それに色つけろ
964 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 19:17:37.24 ID:ajcVdP5e0
いつもこんな速くなかっただろ
>>958 これくらいで根をあげててはとても絵なんか描けませんな
>>932 お前パースの勉強したことないだろ
同一地平線上に存在する場合は同じところを通るんだよ
967 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 19:18:01.13 ID:c53ZGaR10
968 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/28(土) 19:18:08.15 ID:ylwXh31s0
( ^ν^)くんの過去に絵が上手かったも追加しとけ
970 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 19:18:46.31 ID:8xw5lJwJ0
>>943 悲しいがこういう絵は渋だと点数低いんだよな もったいない
音楽とか楽器演奏なら鍛えればなんとかなりそうなきがするけど、絵だけはうまくなる確信がまったくつかめない
パースきっちりとか見え方としてあり得ない
大まかにはそうなるが人の目もレンズだから必ずどこか歪んで見えるもの
974 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:19:47.01 ID:lprdViFC0
絵スレが立ってから絵を描き出すのではなく普段から描いておけという事だな
この流れの速さは
だいたい、そんな板状の平面に人物が並ぶ情景なんかおもしろくないわい
977 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/28(土) 19:20:08.59 ID:8xw5lJwJ0
>>913 数世代前のグラボのパッケージにありそう
978 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:20:10.67 ID:0QN/L6AX0
パースって最近フィギュア化されたよね
979 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/28(土) 19:20:18.57 ID:zquWRW0RO
パースペクティブをパースって言っちゃう人って
パースペクティブを理解してないんだよね
理解してないからパースって略しちゃうんだよね^^
980 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 19:20:30.00 ID:VX4QTouIO
左右反転しないまま描いて、最後に反転しても修正点が特に見付からないと嬉しい。
左右反転しながら描くと一生歪みが気になるし、
最終的にそんなに魅力無い絵が出来る。
981 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 19:20:47.28 ID:xFd8qhLX0
おい描き終わる前にスレが終わるじゃないか
982 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:21:14.36 ID:N4v3Baeh0
今日は流れおかしいわ
週末絵スレなんていつも埋もれるのにwww
>>971 そうだけど、それはタグの選択が悪い
この絵でピクシブファンタジアだせばDRいくで
何が凄いって絵スレで70回もレスしてて、絵を1回もうpしてないとこだろ
>>966 全員が一直線に並んでいるならね。
この場合AとBを結ぶ線上にCが立っていないだけで、
パース的にCがおかしい訳ではないよ。
>>953 俺も思った
胸の角度もおかしような気がする
986 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 19:21:22.04 ID:1+FbZJoX0
ν速絵スレごときで時間かけすぎなんだよお前ら
10分でちゃっちゃと書いた絵で十分だ
今から描いても間に合わないぜ
手持ちから出せよ
991 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 19:22:28.26 ID:ajcVdP5e0
次スレを立てよう(提案)
992 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 19:22:32.38 ID:1RaWXCm00
994 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 19:22:39.59 ID:1X6FPNdW0 BE:669330555-S★(603901)
>>984 同じ床にたってんだろ?高さ同じならCはおかしいだろ
999 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 19:23:02.91 ID:8jyQZSMc0
1000なら次スレなし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。